◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1504848889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2017/09/08(金) 14:34:49.55ID:WDAxlPkf0
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50
                          の後継スレです
2名無し生涯学習
2017/09/10(日) 03:27:53.35ID:f8JMQ+VGK
早漏
3名無し生涯学習
2017/09/12(火) 17:59:56.94ID:F56iM+nk0
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50  の後継スレ
                              として待機中
4名無し生涯学習
2017/09/12(火) 18:26:41.82ID:OVIb4IfgH
教育実習の思い出を語れ
俺はいきなり道徳をやれと言われて準備が大変だった
先に言っとけよ
5名無し生涯学習
2017/09/13(水) 00:25:13.47ID:HAhv7Hen0
>>4
佛大出身の先生が結構いて驚いたわ
その分模擬授業とか練習する機会が無いことわかってくれてたからやりやすかったな
6名無し生涯学習
2017/09/15(金) 16:42:45.12ID:mctY9Z140
先に
《京都》佛教大通信教育課程45《生涯学習・教免》
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1477576222/l50
                          消化してください
7名無し生涯学習
2017/09/21(木) 01:56:01.74ID:LjeyXmqfr
もう少し待機中
8名無し生涯学習
2017/09/25(月) 18:45:07.02ID:FBXmv9870
まだもう少し待機中
9名無し生涯学習
2017/09/29(金) 19:01:34.72ID:rlq3W2Yo0NIKU
>>5
よかったな
関西なら佛教大通信の人結構いるだろ?
おかげでウソが通用しなかったわ
通信の教材に載ってたでしょ?って言われたら知りませんとは言いにくかったわw
10名無し生涯学習
2017/09/30(土) 19:40:51.28ID:CMrpBqg/0
底辺校の講師でもいいやと思ってあんなとこいったらああなるんだな
11名無し生涯学習
2017/09/30(土) 20:46:43.19ID:PzZeR5JAr
こんなとこって、佛教大通信のこと?
12名無し生涯学習
2017/09/30(土) 21:03:14.77ID:4cJPcJOE0
博多高校のやつじゃない?
13名無し生涯学習
2017/09/30(土) 21:55:54.66ID:zweYhONv0
大阪府立高校でもあんなん速攻退学やでw
掴んだり肩ぶつけたりしただけでも対教師暴力で停学やで
俺は生徒同士の喧嘩止めに入って小指折れたわ、くそがw
14名無し生涯学習
2017/10/01(日) 05:53:48.49ID:5zRKgVGUr
通信で免許取っても、 底辺校やね定時制の講師の口ってそこそこあるんですか?
最近は小学校でも余り無いっていうレスが多いんだけど‥‥
15名無し生涯学習
2017/10/01(日) 11:45:59.06ID:pFsud+5EK
底辺とか定時制だからといって口があると考えるのが甘い
16名無し生涯学習
2017/10/01(日) 13:54:52.48ID:GlRDevaI0
>>14
自治体によるとしか言えないな
まあ、底辺校なんて行きたがるやつはおらんから、空きはあるかもな
17名無し生涯学習
2017/10/02(月) 14:46:58.29ID:1GqkUCoR0
今月初めて科目最終試験受けるんですけど
10月8日試験でまだ受験許可票?来てないのって大丈夫ですか?
18名無し生涯学習
2017/10/02(月) 15:19:26.51ID:6/aXLkc70
大丈夫じゃない
もうちょっと前に届いてるはず
確認画面じゃなくてちゃんと確定まで進めたか?
19名無し生涯学習
2017/10/02(月) 16:22:38.43ID:/s45npX9p
三科目受験予定の8日のかもしゅうの日に仕事が入るかもしれないんだが、午前だけ受験して、午後抜けて午後だけ未受験にする事ってできる?
未受験扱いなら翌月に受験できるから最悪そうしようと思ってるんだが


>>17自分とこもまだ来てない。今週中に届くんじゃないかな
20名無し生涯学習
2017/10/02(月) 18:08:18.66ID:t82fsnqr0
>>19
できるで
21名無し生涯学習
2017/10/03(火) 05:28:47.78ID:501lq4aT0
>>17
かもしゅうの2・3日前に届く
>>19
もちろん可能
22名無し生涯学習
2017/10/03(火) 06:12:01.93ID:TNf+Pcfr0
で、在宅試験はデマだったの?
23名無し生涯学習
2017/10/03(火) 08:38:52.15ID:N6g/JPMj0
>>22 本当だよ
24名無し生涯学習
2017/10/03(火) 15:49:57.53ID:ZQsIjC21K
嘘を嘘と見抜けない人
25名無し生涯学習
2017/10/03(火) 18:25:51.05ID:A6oUeC6sM
>>23
だよな
冬は大雪ねらいで北陸会場に申し込んでみるわ!特に1月!
26名無し生涯学習
2017/10/03(火) 23:12:12.85ID:2TsGe5bHM
検索したら過去ログも出てくるだろ
ググレカス
27名無し生涯学習
2017/10/03(火) 23:47:22.53ID:X1d0ySzy0
>>26
このハゲ!
28名無し生涯学習
2017/10/04(水) 03:02:21.66ID:2kZRWpJ5M
教えて君ブチギレでわろた
29名無し生涯学習
2017/10/04(水) 05:54:31.08ID:LG6/Fizgr
>>24
その嘘、ホント?
30名無し生涯学習
2017/10/04(水) 05:57:52.98ID:LG6/Fizgr
>>24
その嘘、ホント?
31名無し生涯学習
2017/10/04(水) 07:02:55.83ID:YTk5BEpr0
今回の受験クリアしないともしかして来年度は免許なし?
32名無し生涯学習
2017/10/04(水) 07:20:24.84ID:A1nPjqV10
>>27
違うだろー・・・
     違うだろ 違うだろ
33名無し生涯学習
2017/10/04(水) 12:09:54.18ID:Z9hfb17VM
>>27
原先生の悪口はそこまでにしとけ
ハゲにハゲって言ったらだめだろ、このハゲ!
34名無し生涯学習
2017/10/04(水) 13:59:59.35ID:exPYPe2w0
教採受かった!
最短2年で後はスクーリングとこの前受けた1科目しっかりとりきるだけ。
ここにネガキャンしにくるやつのことは信じない方がいいぞ!!
まあおれの場合は大学卒業後1年半フリーターやけどな。
35名無し生涯学習
2017/10/04(水) 14:00:40.90ID:exPYPe2w0
ちな倍率は7倍くらい。
36名無し生涯学習
2017/10/04(水) 18:28:20.93ID:Z9hfb17VM
>>34
オメコ
児童ポルノは処分しとけよ!
37名無し生涯学習
2017/10/05(木) 21:19:55.50ID:+4zjczrkr
エーイ、もっ
38名無し生涯学習
2017/10/06(金) 08:03:05.60ID:W4njig+oM
叔母さんの体が気持ちよすぎて
39名無し生涯学習
2017/10/06(金) 20:17:08.78ID:/qP3BMDWp
教採受かってたー!!

佛大は単位取るの難しいとか通信だと教採の受け皿無いとか言ってる人おるけど気にせん方がええで

運の要素もあっただろうけど
実際に中高数学の免許は2年で取れたし
教採は30代今年初受験で合格できたからね

無理無理言うヒマがあったら行動
難しくても理不尽でも行動し続ければなんとかなる事が多いで
40名無し生涯学習
2017/10/07(土) 01:09:18.29ID:MBnRUiGf0
>>39
おめでとう!

ほんとそれな
41名無し生涯学習
2017/10/07(土) 01:57:28.91ID:Xvf24z780
俺も教採受かったよ。
30代だけど、通信とか年齢とか関係ない。しっかりとした教員を目指す理由があれば通ると
感じました。
あとは介護実習と教職実践演習残すのみ。とりこぼしないか不安。。
SSTの単位履修状況表の科目全部とれば問題ないよね?
42名無し生涯学習
2017/10/07(土) 09:36:50.25ID:GUg2hVaEp
>>34
受かったのは小学校?佛大は今が2年目?
43名無し生涯学習
2017/10/07(土) 10:20:41.60ID:to2OyJkR0
>>41
単位履修状況表に明らかいらない科目が結構あるんだが
元々大学卒業してる?
44名無し生涯学習
2017/10/07(土) 10:23:47.46ID:GkzExXOep
>>42
高校やで
今が2年目やで
45名無し生涯学習
2017/10/07(土) 15:58:06.66ID:GUg2hVaEp
>>43
大学は卒業済で課程本科やで
いらない科目って何?
46名無し生涯学習
2017/10/07(土) 16:00:11.06ID:GUg2hVaEp
>>42
高校で合格ってすごいな。
免許取得見込証明がなかなか出してもらえないっぽいから不安やわ
47名無し生涯学習
2017/10/07(土) 16:18:42.75ID:IjXQ6hC+0
みんな頑張ってるんだな
俺は講師で困難校に行って教諭を目指す気が失せたわ
皮肉にも副業がとんでもなく上手くいきだしたから、二束のわらじで頑張ることにするわ
48名無し生涯学習
2017/10/07(土) 17:44:46.81ID:W50SlANZd
>>45
小学校目指してるんだけど、幼児教育・保育職入門とか生徒指導・進路指導(中・高)があったりするんだよなぁ…
49名無し生涯学習
2017/10/07(土) 18:33:14.30ID:GUg2hVaEp
>>48
俺はそんなのないなあ。
大卒じゃないの?
50名無し生涯学習
2017/10/07(土) 19:01:47.58ID:u0/K+V390
過程本科生、今年度卒業の12月までにテスト取りきれなかった場合の救済措置とかあるんですかね?
51名無し生涯学習
2017/10/07(土) 19:02:34.33ID:k66e2d16p
明日はじめてかもしゅう受ける 不安
52名無し生涯学習
2017/10/07(土) 19:13:58.12ID:W50SlANZd
>>49
3年次編入だよー
今になって怖くなってきた
53名無し生涯学習
2017/10/07(土) 19:23:48.88ID:8GpCjb6j0
特別試験の申し込みっていつから?
54名無し生涯学習
2017/10/07(土) 20:20:33.39ID:GUg2hVaEp
>>52
俺は課程本科で2年コースで小学校一種だけど履修科目しか
載ってないからそれが全部合格すれば修了という認識かなあ
55名無し生涯学習
2017/10/07(土) 20:56:32.66ID:IjXQ6hC+0
>>43
それはおかしいで
sstnetのシラバス見れるところに未修得科目みれるところあるだろ?
そこ見るのが確実なんやけど
生徒指導中高があるのはあきらかにおかしいで
http://tsushin.bukkyo-u.ac.jp/data/dp/gakubu_youkou2017/html5.html#page=91
56名無し生涯学習
2017/10/07(土) 21:21:42.11ID:2OmKdw8d0
特別試験は、余程的外れなことを書いたり、2・3行しか書かなかったりしない限り落ちる
ことは、滅多にありません。
安心して受けてください。
鬼畜な科目を特試廻しにすることも多いです。
57名無し生涯学習
2017/10/07(土) 21:41:55.50ID:rEPMyzJd0
この秋に小学校の単位修了した者だけど、そんな教科なかったよ。
幼児教育うんぬんは、幼稚園教諭の必要単位で、小学校は学校教育職入門に変わってるはず。
生徒指導(中高)は、(小)に教科名が変わってると思うよ。
出願時、校種間違えたんじゃない?
58名無し生涯学習
2017/10/07(土) 21:52:21.57ID:to2OyJkR0
>>55
丁寧にありがとう
今そのページも見たけどやっぱり書いてあるから火曜日に大学に確認取ってみるわ
59名無し生涯学習
2017/10/07(土) 21:54:10.65ID:to2OyJkR0
>>57
単位履修状況表には小学校免1種って書いてあるんだけどなぁ…
60名無し生涯学習
2017/10/07(土) 22:27:05.95ID:MdbKnbS90
>>59
基本的に佛教の一連の仕組みとかシステムって信用できないよなぁ。
だから自分が修了単位を満たしていても不安でしょうがない。
61名無し生涯学習
2017/10/07(土) 23:59:14.09ID:SoN09pykr
明日かもしゅう
寝よ
62名無し生涯学習
2017/10/08(日) 00:03:40.47ID:Ydq3X+gl0
>>61
頑張れよ!
63名無し生涯学習
2017/10/08(日) 00:09:01.35ID:+d/eTSZo0
>>38
何科目か、他大(北情大とか放送大)廻しにしたんですかね
するとしたら、「幾何学」や「コンピュータ」ですかね
それとも、嘘の>>38(サンパチ)ですか……
64名無し生涯学習
2017/10/08(日) 00:12:19.72ID:+d/eTSZo0
>>39だた
65名無し生涯学習
2017/10/08(日) 00:13:10.84ID:g3Q1yL+B0
>>60
知り合いは一科目足りてなくて大学から電話かかってきたって言ってたけどな
こっちから聞くために電話しても教えてくれないみたいだけど
66名無し生涯学習
2017/10/08(日) 02:22:28.90ID:n92CT/Iop
>>63
39です
代数学、幾何学、解析学、確率・統計学、コンピュータは佛大で取ったで
幾何学、コンピュータよりも代数学がテキスト訳わからんくてキツかったわ

人によってつまずく所は違うんやで
個人的に数学系の科目よりも同和教育とか日本国憲法のが大変だったわ

なかなか上手くいかんくて疑心暗鬼になっとるかもしれんけど
単位出さない科目なんてないし、佛大としても卒業はさせたいはずや
テキストでわからんのやったら、まずネットで調べる
それでも分からんかったら大学時代の教科書や図書館で参考書を借りる
つまずく場所を3冊ぐらい読み比べれば法則性見つけたり
自分が理解しやすい表現で書いてるのあるで
67名無し生涯学習
2017/10/08(日) 03:19:05.69ID:Ydq3X+gl0
>>53
年明け
12月中旬には必要なもの準備始めないとあかん
佛大が冬休み入るから事務も閉まる
68名無し生涯学習
2017/10/08(日) 13:50:57.67ID:gk0d8GyWr
かもしゅうオワタ
69名無し生涯学習
2017/10/08(日) 14:15:17.24ID:n+jBwDzY0
かもしゅう休んだけど
台風関連で調べたときに未受験理由書みたいなの見つけたけど
あれって普通に休んだ時も書かなあかんの?
70名無し生涯学習
2017/10/08(日) 14:31:24.72ID:AqDTwRCvp
今回4科目受験して全部表面の8割ぐらいしか書くことができなかったんだけど
文字数の最低ラインって何割ぐらい?
71名無し生涯学習
2017/10/08(日) 15:02:58.96ID:vfK4qCGi0
>>69
何回かサボったことあるけど何も書かなかったぞ
>>70
科目による 内容ちゃんとしてれば表の3割でも通ったことある
72名無し生涯学習
2017/10/08(日) 15:19:58.60ID:Ydq3X+gl0
かもしゅう起きた
寝坊したわ
73名無し生涯学習
2017/10/09(月) 03:55:15.43ID:z0YB2sil0
さ、かもしゅう帰るか
74名無し生涯学習
2017/10/09(月) 06:38:25.23ID:XTjnRIG0r
>>70
表半分以下でも通ることがあるし、裏まで書いてOUTのときもある
75名無し生涯学習
2017/10/09(月) 07:31:18.44ID:YnKs4DFm0
>>66の人は、大学の数学の教科書持ってるくらいだから、大学は理工系なんだろうね
少なくとも、国公立・関関同立以上の
76名無し生涯学習
2017/10/09(月) 12:09:49.28ID:ywjBtiw6p
>>75
地方駅弁の工学部卒やで

国公立・関関同立以下は教科書買わされないんか??
二重積分や行列式とか習わんのか???
77名無し生涯学習
2017/10/09(月) 16:07:03.67ID:LqIjoo0M0
>>76みたいな以下の使い方を間違える奴でもできる問題ってことやな
78名無し生涯学習
2017/10/09(月) 18:10:03.99ID:ywjBtiw6p
>>77
ほんとや!
以下じゃなくて未満やな
失礼
79名無し生涯学習
2017/10/10(火) 02:11:07.73ID:xk899WWcr
佛教大の数学は、私大の文系卒にとっては到底ムリポということだなw
80名無し生涯学習
2017/10/10(火) 14:58:52.92ID:QYIegh6K01010
教員採用試験受かったら学校に報告した方がいいの?
81名無し生涯学習
2017/10/10(火) 15:07:03.25ID:9Uedn3/Jd1010
報告すると喜ばれる
82名無し生涯学習
2017/10/10(火) 15:45:11.21ID:XwQWb5L401010
>>81
電話で学務課に報告したらええんか?
83名無し生涯学習
2017/10/10(火) 16:09:33.11ID:SbA8d5Tmp1010
教育実習でお世話になった学校には報告しに行ったけど…
84名無し生涯学習
2017/10/10(火) 19:49:08.40ID:K4iARH/wH1010
別にせんでええで
お前誰?ってリアクションされるだけやで
85名無し生涯学習
2017/10/10(火) 22:14:32.69ID:m4j2BiCX0
通信で隣接校種の小2をとろうと思うんだけど
リポートの評価は厳しいですか?
不合格になっても何回でも受けることができるのかな?
86名無し生涯学習
2017/10/11(水) 03:09:27.20ID:M8K3wu/J0
>>85
レポートは簡単です
教科書を丸写せば合格です
試験は落ちると次は2ヶ月後になるし、一年で終えようとすると12月の試験が最後になりますので、そう何度も受けられません
87名無し生涯学習
2017/10/11(水) 03:49:45.62ID:6CZBsSZdM
すみません
科目最終試験受けるのってタダなんですか?
学習のしおりで見つけられないんですけど
88名無し生涯学習
2017/10/11(水) 05:39:42.40ID:8zQ0fmqb0
>>86
thx
レポートは厳しくないんですね
後期の10月スタートで12月でもう受けれなくなるんですか?
それは大変だなあ・・・
89名無し生涯学習
2017/10/11(水) 05:54:39.84ID:8zQ0fmqb0
しっかり見てみたら、科目履修でも1年在籍できるから
時間は大丈夫か
90名無し生涯学習
2017/10/11(水) 06:44:12.17ID:XhnKmpbs0
>>85
何回出しても合格しないレポートもあります。
かもしゅう合格してるのに、レポ不合格で教採棒に振った人もいます。
91名無し生涯学習
2017/10/11(水) 10:02:33.34ID:xV8Hduzl0
>>87
タダ
92名無し生涯学習
2017/10/11(水) 11:00:42.65ID:HK4LsJMe0
>>90
それが一番怖いわ
学務課にも単位に関する質問は出来んし
93名無し生涯学習
2017/10/11(水) 19:48:15.45ID:WL8xINoFH
>>88
四月からの場合です
10月からの場合は6月までです
ただ、特別試験というのがあり、あと一回四科目分受けることができます
94名無し生涯学習
2017/10/11(水) 20:40:36.92ID:8zQ0fmqb0
>>90
かもしゅう?
95名無し生涯学習
2017/10/12(木) 05:44:03.54ID:mr2w0RCwM
サッカー日本代表の監督で有名なかもしゅうをご存知でない?
96名無し生涯学習
2017/10/12(木) 14:58:06.23ID:sWX2INzJH
>>95
カズしかしらんわ
97名無し生涯学習
2017/10/12(木) 19:24:19.91ID:kcdDKBoB0
かもしゅうを2・3回受けてダメなものは、特試廻しにするとよい
98名無し生涯学習
2017/10/12(木) 21:15:21.26ID:kMqzPfavp
>>80
卒業生?すごいね合格
99名無し生涯学習
2017/10/12(木) 22:09:00.05ID:3bPGSVsi0
>>98
今年卒業予定。ありがとう!かもしゅうの勉強で手一杯だったから奇跡としか言いようがないわ
100名無し生涯学習
2017/10/12(木) 22:50:53.59ID:kMqzPfavp
>>97
素晴らしい!単位はいけそう?
101名無し生涯学習
2017/10/12(木) 23:54:55.90ID:wh/fM9QSd
>>100
それが微妙でこわい
前も誰か書いてるけど単位履修状況表によくわからん単位がいっぱい書いてあって今の単位で足りてるのかどうか
102名無し生涯学習
2017/10/13(金) 01:23:50.96ID:wVx9TqLCp
>>101
通信は修了の確認システムほしいわ。
俺も採用試験合格したけど、なぜか不安でしょうがない。
103名無し生涯学習
2017/10/13(金) 04:45:35.50ID:Kh15sNtp0
>>102
学力に関する証明書を教委に見てもらうのが確実やで
104名無し生涯学習
2017/10/13(金) 07:55:41.78ID:wVx9TqLCp
>>103
でも、あれは単位認定後だから先すぎるなぁ
105名無し生涯学習
2017/10/13(金) 09:50:55.74ID:C86hI5G30
>>102
おれも合格したけど不安だ…
もう1回教委に確認してもらおうかな
106名無し生涯学習
2017/10/13(金) 13:08:03.31ID:BOTdSC15d
>>102
学務課に聞いても無駄なんかな
教採受かってるんだしある程度は教えてほしいところだな
107名無し生涯学習
2017/10/13(金) 17:53:43.47ID:T6MUEQqlp
>>105
教委に何聞くの?
108名無し生涯学習
2017/10/13(金) 18:02:33.92ID:mptX6z0J0
>>39>>41と同じく今年修了で、教採受かったよー!
ここでのネガティヴキャンペーンに一憂した日もあったけど、
コツコツ頑張れる人は絶対報われる日が来るよ!
安西先生じゃないけど、諦めないって大事だと思った。
109名無し生涯学習
2017/10/13(金) 18:32:56.79ID:beAfIv25M
教委は学力に関する証明書の項目が埋まってるかどうかしか見ないから、大学に現時点の証明書発行してもらって、自分で埋めていけばいいと思うで
単位とれてるかどうかの確認方法はさすがに分かってるやろ?
110名無し生涯学習
2017/10/13(金) 18:37:47.20ID:beAfIv25M
あと、中高数学の課程本科で全部とらんでも免許とれるって情報は誤ってるから気を付けろよ
111名無し生涯学習
2017/10/13(金) 21:44:30.59ID:T6MUEQqlp
>>108
何の教科?
112名無し生涯学習
2017/10/13(金) 22:28:23.11ID:eYDB2z9L0
>>111
受かりやすいと言われている小学校だよ。
でも、経験なしの通信卒が受からないわけではないから!
今年から倍率6倍超えしてて、恐ろしくなったのは事実。
113名無し生涯学習
2017/10/13(金) 23:01:06.42ID:QM2nnF780
都道府県も気になる
114名無し生涯学習
2017/10/13(金) 23:05:42.70ID:T6MUEQqlp
俺は今年卒業で、教採もなんとか受かった30オーバー。はっきり言って通信だからとかおじさんだからとか関係ないよ。目指したい人は目指すべき。
115名無し生涯学習
2017/10/14(土) 13:39:57.34ID:wGdMsVdgp
小学校の田舎だと通りやすいからなぁ
あとはこのスレは佛大関係者の新入生向けの書き込みもあるから信用できない
116名無し生涯学習
2017/10/14(土) 13:50:38.75ID:Eh9TVfXk0
信用しない奴は一生受からないんじゃない。
周囲含めて、雑音気にせずストイックに課題をこなした人は合格してるよ。
117名無し生涯学習
2017/10/14(土) 14:56:29.96ID:PrthIuGa0
受かってるやつは本当だろ。まぁ信じるか信じないかは勝手だが、少なくとも受かるやつはいるということ
118名無し生涯学習
2017/10/14(土) 15:40:05.57ID:JEa5Q2bV0
別に一発で受からんでも講師でもええやん
教育実習行くために仕事辞めてるんだろ?
119名無し生涯学習
2017/10/14(土) 22:14:43.70ID:T/yRAHmy0
>>108,>>112
今年でよかったね。
公務員の定年が2019年度から65歳に延長されるから、来年の教採は極端に狭き門になる。
120名無し生涯学習
2017/10/14(土) 22:51:32.63ID:XcyHwykRa
>>119
去年から団塊の世代抜けのサービス採用終わってるので、
各自治体、倍率がグンと上がってるよ。結果見てみー。
その施策も段階的に施行されるはずだから。(公務員は組合があるから、急激な改変は絶対受け入れられない)
121名無し生涯学習
2017/10/15(日) 01:54:45.12ID:YmP9GuI10
まあ、今の倍率やと筆記試験はまだ通るの簡単や!働きながらでも十分できる。人物試験頑張れ!
122名無し生涯学習
2017/10/15(日) 05:35:09.94ID:+y9U+Nx10
大量採用世代の完全退職(再任用終了)、少子化による採用減に加え、定年延長で教採氷河期
突入
123名無し生涯学習
2017/10/15(日) 06:46:54.29ID:YmP9GuI10
>>122
採用数は減るやろうけど、同じ轍は踏まんやろ
124名無し生涯学習
2017/10/16(月) 06:37:35.28ID:ukY8vTJtr
教採氷河期突入は数年前からいわれていた
125名無し生涯学習
2017/10/17(火) 07:14:03.33ID:4HIfzmVG0
公務員の定年延長で、教採の氷河期到来が加速するだけのことだ
採用が0になる訳じゃない
126名無し生涯学習
2017/10/17(火) 07:53:18.76ID:wwYBAYsRM
なんとか常勤講師にでもなれたら生活はできるで。
その内、同一労働同一賃金になるで。
127名無し生涯学習
2017/10/17(火) 23:50:49.03ID:IM+Tq7Mkp
小学校の免許取得中だが、SSTの未履修科目がなくなれば
必要単位は取れたってことで問題ないよな?
128名無し生涯学習
2017/10/18(水) 00:35:32.82ID:WES2gMRT0
教育実践演習前半の点数がいつまで経っても付かないんだが、何か提出し忘れてるってことなんか??
129名無し生涯学習
2017/10/18(水) 00:54:50.06ID:QDrN6sPGp
>>128
受講済になってる?ならいいんじゃない?
130名無し生涯学習
2017/10/18(水) 00:54:50.26ID:QDrN6sPGp
>>128
受講済になってる?ならいいんじゃない?
131名無し生涯学習
2017/10/18(水) 01:07:07.12ID:WES2gMRT0
>>130
単位履修状況表は2016年 −点 受講済 になってる
そして必要講座数が2なのに対して不足講座数は1になってるわ
132名無し生涯学習
2017/10/18(水) 03:49:27.29ID:2/ZvFXym0
>>127
全部修了してたら、「未完了科目はありません。」って表示されるよ。
そんで所定の単位認定日に、SSTNETの単位取得一覧が更新される。
そんで次の日には、SSTNETが開けなくなったよww達成感もあったが、寂しさもあったわw
133名無し生涯学習
2017/10/18(水) 07:05:42.20ID:mJKNyMx30
>>115
「教採合格しました」っていうレスは、ねら〜教員のネタが多いよな
佛大で、通信在籍とか9月修了とかで、教採合格はほとんど無いって学習会で言ってた
134名無し生涯学習
2017/10/18(水) 07:30:47.87ID:eKKs6kuGp
>>132
認定まだでもレポとかもしゅう受かったら未完了から落ちるの?
135名無し生涯学習
2017/10/18(水) 12:04:23.70ID:8zRFTuxyM
>>134
そうやで
あそこが反映するのいちばん早い
かもしゅうの結果発表日の数日前に更新される場合もある
136名無し生涯学習
2017/10/18(水) 17:51:54.30ID:3boSkMnHp
>>135それは知らんかった
ありがとう。ちなみに小学校?
137名無し生涯学習
2017/10/18(水) 21:06:37.71ID:8zRFTuxyM
>>136
中高数学
もう全部履修したから学力に関する証明書を待つのみ
138名無し生涯学習
2017/10/18(水) 21:37:55.52ID:nFbVoJr6p
>>133
周りの佛大出身の正採教員は、学習会とか参加してない人多いわ。免許取得には積極的だったけど、そのほかは特に参加してない感じ。
自分は学習会参加したことあるけど、長年単位取得できない人間か、
講師の現職自慢か、採用試験の難しさ語りをする人間しかいないイメージ。
最短で目標達成する人間は、友達や後輩を通信大学で作ろうとしてないからね・・
情報操作されてるなー。と感じたので意見しました。
信じないなら、信じないで大丈夫です。
139名無し生涯学習
2017/10/18(水) 23:02:28.40ID:xYjmXEbQ0
情報操作でなくても卒業者や合格者が少ないのはデータから明らか
そりゃ卒業したり合格したりする人もいるが、何にだって成功者はいるわけだしな
140名無し生涯学習
2017/10/19(木) 01:25:31.39ID:bND1EIiK0
受かったけど、まだ報告してねーなー。
図書券とか貰えるわけでもないしw
素直に報告してる人の方が多いのかな?
141名無し生涯学習
2017/10/19(木) 01:28:29.46ID:bND1EIiK0
>>138
学習会は行ったことないけど、年にごく僅かしかないスクーリングで同世代の人とかと情報交換したいなーってのはあったわ、。ほんとに孤独な戦いやからな
142名無し生涯学習
2017/10/19(木) 19:46:57.81ID:KXiHgQ/I0
佛大通信で修了できるのは極稀なようですよ
稀に修了しても、教採合格はほとんど無いそうです
143名無し生涯学習
2017/10/19(木) 22:06:39.88ID:1UXreVxAr
佛大通信では、近年ほとんど教採合格者を出していない、とのことです
144名無し生涯学習
2017/10/19(木) 23:56:34.53ID:KSsHSB7N0
>>143
佛大のHPに29年度は140人合格したってデータあるけど、あれは嘘なんか?
145名無し生涯学習
2017/10/20(金) 00:39:48.07ID:x9ECwNucp
>>144
今年の秋卒業で教採受かって、その後佛大から合否聞かれてないんだが…
そのデータどうやって取ってんだ?

140人だと各都道府県で平均3人ぐらいか
小中高特支養護合わせてならリアルな数字やな
146名無し生涯学習
2017/10/20(金) 01:35:54.47ID:D2kSqNIZ0
>>145
愛知、大阪府、和歌山、兵庫が採用数10超えてる
各自治体から結果の情報がいくんだろうか
147名無し生涯学習
2017/10/20(金) 03:26:02.05ID:JMHyu8qe0
>>146
自己申告やろ?
お伺いたての手紙すら佛大からはこないけど
148名無し生涯学習
2017/10/20(金) 03:36:04.35ID:vdVcQ2JMp
>>147
お伺いたての手紙、免許状と一緒に入ってなかった?
今秋、二年で無事修了して、採用試験も合格だったので、メールで報告したよ。
149名無し生涯学習
2017/10/20(金) 06:25:38.62ID:qw0HM+ygr
教採は地元の教育大出身が優先だから通信では合格しない
佛大の発表している数字は通学課程の数
近畿一円で最も合格者の多い大阪はまだ発表されていない
150名無し生涯学習
2017/10/20(金) 06:46:20.41ID:nyawfTQeM
>>148
おめでとう
免状は個人申請だからなあ
一括申請したらそんなのもくるわやなあ
151名無し生涯学習
2017/10/20(金) 07:17:55.81ID:gTNqYXUY0
「通信で教免取っても講師まで」というのが定説
その講師も今年くらいからなかなか無い
152名無し生涯学習
2017/10/20(金) 11:58:30.66ID:skW7XFKx0
さあネガキャン始まりました〜w
こういうのって何回受けても受からず諦めてる人とかがやってんのかな?結局地道に頑張れば結果はでるんだよ
153名無し生涯学習
2017/10/20(金) 12:21:28.54ID:x9ECwNucp
ネガキャンする人の心理は何なの?

自分が上手くいかない理由を環境のせいにして
「自分はダメじゃない」と安心したいのか??

それとも本当にネガティブな人でダメな情報ばっか信じて
受かった書込みや佛大のデータをマジで嘘だと思い込んでるんか??

もしそうなら教壇に立っちゃいかん人だろ
生徒の可能性を潰しそうだな
154名無し生涯学習
2017/10/20(金) 12:26:05.96ID:nyawfTQeM
>>151
お前はどうするのつもりなの?
155名無し生涯学習
2017/10/20(金) 16:57:26.34ID:sBbp9DUgd
ちなみに言っておくと、140は通信課程のみの結果で出てるよ
私は今年通信だけど教採合格したし、スクーリングで知り合った人たちも何人か合格してる
140が嘘の数字だとは思えない
156名無し生涯学習
2017/10/21(土) 16:15:33.34ID:5D25KHbI0
昨日大阪府の合格発表があった
小学校はこの5年間で最高の倍率
中高は最近4年間の平均の2倍以上の倍率になっている
これに定年延長が拍車を掛け、氷河期突入が現実問題となってきた
157名無し生涯学習
2017/10/22(日) 06:32:08.13ID:OReWMwhi0
大阪以外の都道府県、政令都市でも倍率は上がっているようだなw
>>120の言う団塊の世代抜けのサービス採用は去年までのようだなw
158名無し生涯学習
2017/10/22(日) 14:25:12.77ID:DVRaoQ6RrVOTE
先週の末辺りまで、「教採に合格しました」っていうレスが何個かあったけど、大阪府以外だよね。
先週末の時点では、大阪府の発表はまだだったんだから。
で、どこの自治体?
159名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 19:24:02.51ID:InoS9+rQ0VOTE
京都の大学なんですけど
160名無し生涯学習
2017/10/22(日) 21:29:00.96ID:oYt7tYjP0
今は教職以外の求人あるからいいけど
また不況きたら大変だね
161名無し生涯学習
2017/10/22(日) 22:30:42.45ID:EYwt+SZKp
>>158
ヒント。全国の教採合格発表日程のなかでも、大阪府・大阪市がダントツ遅い。
近畿圏でも、神戸市、京都市、大阪府豊能地区、堺市などはもう発表してたしね。
都市部ならもっと早い時期に発表してるところも多いよ。
倍率低めの大阪府・大阪市以外でも合格してる人が通信卒にいるってことでしょ。
162名無し生涯学習
2017/10/23(月) 01:09:18.81ID:12VJkKeAr
佛大通信の合格者のほとんどを占める大阪府以外の合格者だったんだ、きっと
163名無し生涯学習
2017/10/23(月) 07:46:05.32ID:0dfZXZSC0
来週も台風が来るみたいなのでワンチャンあるで…
164名無し生涯学習
2017/10/23(月) 07:50:59.55ID:T3Ns5tbfM
>>163
自宅受験って結局会場と同じ事を家でやるだけだったの?
もう、試験じゃねえよな
165名無し生涯学習
2017/10/23(月) 08:06:55.76ID:+WGFQ4K70
大阪の発表あったのに、「合格しました」のレス止んだな
166名無し生涯学習
2017/10/23(月) 17:44:35.52ID:T3Ns5tbfM
>>165
誰もあんな劣悪なとこ受けねえよ
167名無し生涯学習
2017/10/23(月) 18:04:23.89ID:QvkTX4eB0
うおおおおお
自宅受験こい!!!!
168名無し生涯学習
2017/10/24(火) 00:22:38.90ID:jEdYJUrOr
>>166
受けました。合格しました。大阪市で頑張ります。
169名無し生涯学習
2017/10/24(火) 06:42:48.94ID:0fKniJPAp
今年本科生の4回生だけど冬のスクーリング日程カツカツだわ
170名無し生涯学習
2017/10/24(火) 06:58:14.66ID:kreRMIh5M
>>168
掃き溜めのようなところやな
高校やったら退学にできるけど
小中はきついな
生きるんやで
171名無し生涯学習
2017/10/24(火) 13:30:40.54ID:TDSPjpps0
まだ9月かもしゅうの結果でてないな
172名無し生涯学習
2017/10/24(火) 21:47:35.12ID:jEdYJUrOr
>>170
小学校(大阪市)で支援員していて、大変さはわかっているつもり。ありがとう!
173名無し生涯学習
2017/10/26(木) 18:11:41.73ID:mow/bq2I0
これ、九州は自宅受験コースやな…
大阪もワンチャンある…のか?
174名無し生涯学習
2017/10/26(木) 23:25:35.69ID:9K7weYID0
>>173
台風逸れそうじゃないですか?
175名無し生涯学習
2017/10/27(金) 01:15:54.49ID:hjEvfCMma
通学課程スレがないからここで聞きますが教育実習内諾書って再発行可能かどうかわかりますか?
176名無し生涯学習
2017/10/27(金) 01:20:23.13ID:e80t+CRHa
通学と通信だと、教育実習の内諾の方法から違うからここで聞いても無駄だよ。
177名無し生涯学習
2017/10/27(金) 01:56:27.75ID:WM/JW6sJa
俺はここに書き込んだ
178名無し生涯学習
2017/10/27(金) 05:50:34.57ID:Q1m9CTbpa
そうなの
179名無し生涯学習
2017/10/27(金) 08:59:16.52ID:hHX5A2FYM
>>173
ずるいぞ!
180名無し生涯学習
2017/10/27(金) 12:48:04.91ID:oU7zT1yZ0
>>173
和歌山はワンチャンある
181名無し生涯学習
2017/10/27(金) 14:03:02.30ID:ZUnW7H/fa
来年度は、休学しますが、休学期間中に、日本社会事業大学の、社会福祉主事の、資格を取得したいと思いますが、問題は、ありませんか?
182名無し生涯学習
2017/10/27(金) 14:04:48.04ID:ohmysXMgd
台風くるやな?
俺はそれ見込んで勉強せんで
183名無し生涯学習
2017/10/27(金) 14:57:13.01ID:hHX5A2FYM
特試回しはよく聞くけど、台風、大雪狙いも有効やな!
夏から秋は九州和歌山、冬は北陸会場に申し込むで!
184名無し生涯学習
2017/10/28(土) 12:55:51.51ID:e7jw6ca30
これ大阪いけるかもな
185名無し生涯学習
2017/10/28(土) 14:43:51.22ID:THmVJowL0
>>184
午後はワンチャンあるやろうなあ
186名無し生涯学習
2017/10/28(土) 16:30:36.24ID:Cr6vICv70
台風来い来い
187名無し生涯学習
2017/10/28(土) 20:41:19.29ID:NDKd/ebpM
台風ワンチャン狙いなんだが、通信のHPによくわからん事書いてある。
特別警報が基準だとかなんとか…これは警報でも来いやって事?だとしたら正気じゃない
188名無し生涯学習
2017/10/28(土) 21:53:21.88ID:NDKd/ebpM
>>187
すまん、これ忘れて
国語の教員目指さなくて良かったわ
189名無し生涯学習
2017/10/28(土) 22:28:47.82ID:THmVJowL0
暴風注意報でてるやん。
これは勝ち確やな寝るわ。
190名無し生涯学習
2017/10/28(土) 22:31:48.82ID:yqO81ul6r
警報出たらかもしゅう中止
191名無し生涯学習
2017/10/29(日) 04:55:39.94ID:m5QJGBVbr
京都警報デターーツ
192名無し生涯学習
2017/10/29(日) 05:34:19.88ID:KGfrAm9/0
出てないやん
ノー勉だったワイ泣きながら暗記してる
193名無し生涯学習
2017/10/29(日) 08:07:35.79ID:9lOvbEZ80
ごっつい雨と風やなw
194名無し生涯学習
2017/10/29(日) 08:22:05.66ID:OS4bWlCRd
暴風でろ!
195名無し生涯学習
2017/10/29(日) 08:50:22.80ID:S0cun9aX0
アカン今日は諦めて12月で再試験するで

彡(^)(^)ワンチャン狙いなら東北で会場選べばええんやな
196名無し生涯学習
2017/10/29(日) 09:46:46.00ID:sGefrZzod
暴風警報きたー
197名無し生涯学習
2017/10/29(日) 12:55:30.21ID:z+p96GhU0NIKU
かもしゅう中止しろ!
198名無し生涯学習
2017/10/30(月) 05:09:26.89ID:L++tvtavr
通信で免許取って教師に成れるなんて、幻想また幻想
199名無し生涯学習
2017/10/30(月) 07:04:19.49ID:WDSVSLbj0
ワイの県、台風来てかもしゅう中止でホクホク
大阪や京都は警報出んかった
200名無し生涯学習
2017/10/30(月) 09:29:45.61ID:LoBT5+R+0
>>199
ずるいぞ!
201名無し生涯学習
2017/10/31(火) 04:33:58.28ID:Boi0eElRr
>>199
ずるいぞ!
202名無し生涯学習
2017/10/31(火) 05:03:26.15ID:Cvgg4C7o0
>>199
ずる井戸!
203名無し生涯学習
2017/10/31(火) 15:54:46.50ID:4bGnaSBN0
来年3月卒業のための初回レポート提出期限は来月の11月10日までだよね?
204名無し生涯学習
2017/10/31(火) 18:55:32.83ID:t29eRen00
>>203
そうやで
205名無し生涯学習
2017/10/31(火) 19:03:52.10ID:8kBcDYbT0
せやから五科目以上レポートが残ってるやつはアウトな
206名無し生涯学習
2017/11/01(水) 20:56:56.59ID:tWbeu9Umr
>>205
お前ボテ入ってんのんちゃうか?
207名無し生涯学習
2017/11/01(水) 23:44:36.83ID:3JaPh0ly0
ボテ?
208名無し生涯学習
2017/11/02(木) 21:18:31.48ID:FXCjeX3V0
ぼ、ボテ・・・
209名無し生涯学習
2017/11/02(木) 21:27:32.61ID:gmV+8Tjh0
>>206
大和くん見つかったそうやで
あの小僧一人でよく生きてたよな
210名無し生涯学習
2017/11/03(金) 05:30:42.21ID:H74Gdrutr
大和くんって、誰?
211名無し生涯学習
2017/11/03(金) 15:58:44.61ID:Y9EsOWLg0
>>207
ボテや、ボテ
212名無し生涯学習
2017/11/04(土) 14:36:57.80ID:3uc1siwf0
>>211
明日のかもしゅうの勉強してる?
213名無し生涯学習
2017/11/04(土) 20:11:38.27ID:9PbTNI150
明日かもしゅうある?
214名無し生涯学習
2017/11/04(土) 20:45:08.56ID:kHLv88YJr
かもしゅう?
ボーンゆうともたんがん
215名無し生涯学習
2017/11/05(日) 07:06:30.07ID:svv6Hki4r
この頃オカシゲなレス多いな
216名無し生涯学習
2017/11/05(日) 14:38:17.24ID:ZvyRS4VF0
今日のかもしゅうミスったわ・・・俺には1回で3科目受けるのが限界だったわ
217名無し生涯学習
2017/11/05(日) 22:43:20.43ID:zCg5x6/o0
3月卒業予定のみなさん、10日までにレポート出さないとだめですよ。
介護等体験研究のレポートも忘れずに
218名無し生涯学習
2017/11/06(月) 08:14:31.99ID:fbNyDMk4M
>>217
介護等体験て…
219名無し生涯学習
2017/11/06(月) 11:02:09.03ID:EAH8r6V00
再提出は初回からどんだけ時間空いてても卒業前の1月31までだよね?
220名無し生涯学習
2017/11/06(月) 18:19:38.50ID:ekpB75br0
あークソ
冬スク申し込むの忘れてた
ホテルとっくに押さえてたのに
221名無し生涯学習
2017/11/06(月) 18:39:24.13ID:brQOdTYY0
>>219
せやで
何年も空いてたら知らんけど
ただギリギリに出しすぎると、2月中に返ってこないことがあるから注意がいる
退学手続き期限は2月やのに舐め腐ってるわ
222名無し生涯学習
2017/11/07(火) 16:23:55.60ID:hUELnta4M
なあ、京都のビジホもお江戸みたいに高騰してるの?
数年前は4000円くらいで止まれたけど
223名無し生涯学習
2017/11/07(火) 22:01:26.27ID:4KhzxL+w0
>>222
今は\8,000以下のところはなからうが
224名無し生涯学習
2017/11/07(火) 22:14:21.23ID:3AhtMke+0
>>223
まじか
週末は更に高そうだな
スクいくのも大変だわ
満喫に泊まるわ
225名無し生涯学習
2017/11/08(水) 06:11:15.86ID:mcGic/Y5r
2ケ月以上返って来ないレポはザラにある
226名無し生涯学習
2017/11/08(水) 18:10:18.65ID:jDQrN/fc0
大体返却の遅いレポはOUT!
227名無し生涯学習
2017/11/09(木) 07:27:40.23ID:Sv4CS0OXr
鴨川の河原にテントを張るのはどうだ
寒いか?
228名無し生涯学習
2017/11/10(金) 07:14:12.74ID:M3u155XB0
かもしゅう通って、教採も通ってんのに、最後のレポが遅っそうに不合格になって、
ツンでまうことが、よーあるらしいで
229名無し生涯学習
2017/11/10(金) 07:50:51.61ID:sVicSsSVM
特別かもしゅうを受けます!
230名無し生涯学習
2017/11/11(土) 07:36:25.43ID:p43XP8Vk0
レポの不合格は、特試廻しとかゆうのん効けへんねんで
231名無し生涯学習
2017/11/11(土) 22:31:04.72ID:oYzlpq9gr
明日かもしゅう
232名無し生涯学習
2017/11/11(土) 22:54:59.75ID:9AIGwnu70
人権同和教育は本当にピンとこない、やりにくい
他の科目は経験と知識と教科書の内容繋げれば様になるが今月末のかもしゅうが不安でならない
233名無し生涯学習
2017/11/12(日) 07:48:43.69ID:3RjYVFQer
かもしゅうそろそろ行くか
234名無し生涯学習
2017/11/12(日) 13:52:47.01ID:pgl5xoJrr
かもしゅうオワタ
235名無し生涯学習
2017/11/12(日) 19:09:22.53ID:7B11cs5Y0
こち亀て終わってたんや
キテレツは知ってたけど
236名無し生涯学習
2017/11/14(火) 13:20:29.77ID:G31qXcDpM
>>235
まじかよ
俺は今日はサザエさん再放送→学校へ行こう→ガチンコ→ジャングルTV→ニュースステーション見るわ
237名無し生涯学習
2017/11/15(水) 20:49:47.60ID:1Yl4XAMa0
日曜日はかもしゅう?
238名無し生涯学習
2017/11/18(土) 00:45:22.68ID:x6NI66lH0
科目履修コース・数学免許の教科に関する科目にある「データ解析演習」って
一般的包括的内容の科目でないし、第6条別表第4の選択例で中学1,2種、高校1種とも○が付いてないけど
どういう存在?
239名無し生涯学習
2017/11/18(土) 15:26:49.36ID:PsyhQ/fyp
それぐらいできとけってことだよ言わせんな恥ずかしい
240名無し生涯学習
2017/11/19(日) 02:08:20.36ID:s82swQz30
明日は早起きしてRCカーグランプリ見るわ
ビックリマン始まるまでが暇やねんな
241名無し生涯学習
2017/11/20(月) 17:50:38.27ID:FREfR2d00HAPPY
手書きなら指定文字数分の原稿用紙の枚数でスッカスカでも許されて
「内容はいいけどwordならカウントされた文字数を参考にして」とか頭おかしいだろ
内容がよければ文字数はだいたいでいいって話じゃなかったのかよ
このクソジャップシステムが
242名無し生涯学習
2017/11/20(月) 18:37:09.80ID:rqgbTSWq0HAPPY
>>241
そういわれたの?
243名無し生涯学習
2017/11/20(月) 22:48:31.43ID:/pRUjHaf0HAPPY
英文学、米文学のレポート難しい。。。そして添削欄読めない、、、
244名無し生涯学習
2017/11/20(月) 23:52:28.35ID:dAkFKsTCrHAPPY
ないがしろにしている
245名無し生涯学習
2017/11/21(火) 22:37:08.05ID:Fd84Hyz9r
ワシもそうおもう
246名無し生涯学習
2017/11/21(火) 22:50:37.79ID:2g8lMUzZH
英米学科卒の人でレポートの書き方のコツとか教えていただけませんか?英米文学研究と英文学研究が取れる気がしません。
247名無し生涯学習
2017/11/21(火) 23:03:37.62ID:aqca2DI70
英文学研究ハピキャン使ったら、今回の経緯の説明を書面でしなさいと
事務局の学部長さん??から文書が届いた。

何をどう書いたら良いの??
248名無し生涯学習
2017/11/21(火) 23:50:42.48ID:pgYB/fby0
ざまあ
249名無し生涯学習
2017/11/22(水) 07:46:30.39ID:5l4Ffua70
まず謝罪の前に、なぜ私があのような行動をとってしまったのか?その経緯を説明させて頂きます。
池袋の風俗では、約3万円から5万円ぐらいが相場と言われています。
よってあなたに払った高額のギャラを考えれば、抱きつくぐらいの行為はOKだろうと、
安易な考え方をしてしまい、 あのような行為をとってしまいました。
それに伴い、私が史子に抱きついた時の史子の表情は、 まんざらでもないというどスケベな顔をしていたので、
「アラ、いいですねえ」の波が何度も押し寄せて来ちゃって、 最終的には押し倒すという結果となってしまいました。
つまり、今回の一件を風俗に例えるならば、 本番がなしのお店で興奮し、本番を強要してしまったみたいな事であり、
決して罪悪感があった訳ではないので、示談という形で穏便に処理して頂きたいと思っている所存であります。
250名無し生涯学習
2017/11/22(水) 18:05:23.82ID:HjEVLyo30
>>247
俺がオリジナルやでって言えば?
てか課題知らんけどハピキャンみて教科書の該当ページ写せばよかったのに
あほやなあ
251名無し生涯学習
2017/11/22(水) 20:36:51.97ID:CejbCadp0
スクーリング費用の請求書きたけど高すぎワロタ
252名無し生涯学習
2017/11/22(水) 20:38:26.67ID:CejbCadp0
>>247
100%パクリなん?
ちょくちょく変えてるなら、たまたま被ったで押し通せ
253名無し生涯学習
2017/11/22(水) 22:31:16.84ID:bdtfniWCr
タイガー チーャンス
254名無し生涯学習
2017/11/22(水) 23:16:19.69ID:1RSGP+isH
冬期スク申し込むの忘れたから来年のお盆地獄や
夜勤しながら受けんとあかん
255名無し生涯学習
2017/11/24(金) 17:43:37.65ID:FDSeofl30
アホがハピキャン使うとこういうことになるといういい例
256名無し生涯学習
2017/11/24(金) 18:59:59.52ID:CmLDzCwy0
つまり、ハピキャンでレポート販売したら少なくとも一部は佛大が買ってくれるということだよな?
100万円で売りにだすぞ、お前ら
257名無し生涯学習
2017/11/24(金) 21:34:29.55ID:5rfd5WLA0
ハピキャンの経緯説明文をハピキャンに上げたらバカ売れだったりしてなwww
258名無し生涯学習
2017/11/24(金) 22:15:32.81ID:Ye4Xtdh90
体(てい)をなしていない
259名無し生涯学習
2017/11/25(土) 15:18:30.43ID:XYyIeQf+0
イ弗大のレポはハピキャン丸写しでもOKのはずだが…
方針が変わったのか?
260名無し生涯学習
2017/11/25(土) 23:05:31.66ID:Ey1xrNUSr
レポートは論文とは違って、あくまでも学習の成果なんだから、盗作や剽窃の対象には成りません。
261名無し生涯学習
2017/11/26(日) 07:38:28.70ID:yoPhgNVyr
佛大の通信生でハピキャン使ってない者いないだらう。
いまさらハピキャンいかん言はれても、レポートのやりようないやん。
262名無し生涯学習
2017/11/26(日) 07:47:46.53ID:pQI8zlcC0
最初こそ真面目にやってたけどハピキャン知ったら終わりやね。
263名無し生涯学習
2017/11/26(日) 23:09:22.69ID:4fDLTgPw0
教育実践演習後半って真面目にやってても落ちることあんの?
そら最後のテスト適当にやってちょろっとしか書いてないとかはあかんやろけど

マジで怖いんだが
264名無し生涯学習
2017/11/26(日) 23:33:45.62ID:Jhds8eqD0
落ちる心当たりあるの?
265名無し生涯学習
2017/11/27(月) 00:32:28.93ID:veE0ohMDp
てか教職実践演習でしょ
266名無し生涯学習
2017/11/27(月) 01:02:52.01ID:lmrZrKni0
そうだよ。教育実践演習
267名無し生涯学習
2017/11/27(月) 21:50:23.57ID:P4GcpwFF0
一時期真剣にハピキャンで生計を立てようかと思ったわ
268名無し生涯学習
2017/12/02(土) 00:06:51.36ID:h6PGAw1jr
佛大はハピキャン大だもんな
269名無し生涯学習
2017/12/03(日) 12:02:08.41ID:GNWegDZCr
たまに引っ掛けるんだなwww‥‥
270名無し生涯学習
2017/12/03(日) 14:56:45.96ID:PFp/yjxVM
昨日今日の日文の基礎ゼミの講師、声が南キャンの山ちゃんに似てるって女どもがクスクスしてる
まじめに授業受けろよ
271名無し生涯学習
2017/12/03(日) 19:04:44.60ID:iSkjbTpU0
イーピンや、イーピン!
272名無し生涯学習
2017/12/07(木) 22:54:29.04ID:vUuQAMUxr
もう、イケンのやで‥‥
273名無し生涯学習
2017/12/08(金) 04:58:06.16ID:7BMEcu1k0
小免関係通信学部学科在籍者
星槎4934
明星4816
佛教3186
玉川2599
創価1446
東京未来980
姫路646
日本女子619
環太平洋564
聖徳463
東京福祉387
神戸親和女子346
武蔵野187
吉備国際134
大阪芸大57
274名無し生涯学習
2017/12/08(金) 17:14:37.68ID:cKPz6ZJVa
来年度も、休学します!
275名無し生涯学習
2017/12/11(月) 07:15:27.12ID:yNvIY4XG0
入学したものの、ほとんど単位が取れなくて、やめたり休学したりするもの多いよな
ほとんどといっていいのかな
276名無し生涯学習
2017/12/11(月) 20:30:21.61ID:w+ndPnUnr
挫折が常識なのね‥‥
277名無し生涯学習
2017/12/13(水) 01:13:58.99ID:S+TSeZqiH
20代で一度入学して速攻で挫折して退学して30過ぎて出戻った自分としては
休学してでも籍だけは残しとけと思うわ

あの頃は佛大のネット環境も整ってなかったし
俺もネット始めたばかりで気軽に悩み相談するとこも愚痴るとこもなくて
光速で心折れたわ

1年おきに休学してその間にテスト対策とレポート書き溜めるとかでもいいんでない?
きっちり4年で卒業とか覚悟するからしんどいと思うのよね
20代ならまだまだチャンスあるでしょ

ていうかおっさんになると仕事しながら勉強までする余裕なくてつれえわ
俺は40前で卒業かな
278名無し生涯学習
2017/12/16(土) 22:44:37.75ID:rdpTghQs0
30過ぎて再入学、40手前で卒業って、何年大学にいるんだ?
ボテ入っいてんのんちゃうか?
279名無し生涯学習
2017/12/16(土) 23:23:11.10ID:I7AjHvNKr
ほったらかしやな
280名無し生涯学習
2017/12/20(水) 11:45:45.70ID:igAFCRbY0
音楽概論Uで、新解音楽概論だけ読んで、教材曲集は放置でもリポートや試験が突破できるのか誰か教えてくださいお願いします
281名無し生涯学習
2017/12/20(水) 11:57:26.03ID:igAFCRbY0
仕事は週3や4くらいにしないと、ストレスで続かないかなと思うわ
なんかの参考書にも学習のための休みがいるとか書いてあったし、日本はその習慣や制度が無いから生涯学習社会が進まないんじゃないかと思います
現に週3の仕事は土日込みでしか見つけにくいしな
282名無し生涯学習
2017/12/21(木) 06:41:48.93ID:K3ktxIwLr
イ弗大の通信は仕事やめないと無理なのな
283名無し生涯学習
2017/12/22(金) 11:38:51.48ID:4cUFEMEAx
スクーリングの事前の勉強、参考書指定だけだと範囲が漠然で仕事と両立してマトモにやろうとしたら軽く1ヵ月はかかる。
284名無し生涯学習
2017/12/22(金) 12:08:22.68ID:6myY94Q70
スクーリングに事前学習なんて必要ない
数学とかプログラミングは指定されてるのがあるからやらないとダメだけど
共通教育でもいくつかあったっけな
285名無し生涯学習
2017/12/22(金) 18:28:01.29ID:a7p1bR6fp
明日の教職実践演習後半、何も事前にやることなさそうで困惑してる。
286名無し生涯学習
2017/12/22(金) 18:56:10.94ID:mCZm/Alh0
>>285
メディア履修のポートフォリオがそれなんじゃない?
18時50分までって書いてるけどそんなみっちりやるのかって感じ
287名無し生涯学習
2017/12/22(金) 21:10:56.26ID:Io/ae51Gp
俺も明日演習だ。よろしく
288名無し生涯学習
2017/12/22(金) 21:27:01.60ID:z8T9Jidzr
ランチは5号館地下食の
うんこカレーかゲロかつ丼をどーぞ
289名無し生涯学習
2017/12/23(土) 09:09:20.00ID:/9wr1NDKx
>>285
まあ数学なんだけど、メディア履修だけでスクーリング乗り切るのはキツい。
てかメディア履修のビデオがね…
290名無し生涯学習
2017/12/23(土) 09:37:26.17ID:4bkfWixZ0
ピョン吉先生はご健在ですか?
授業の合間に色々教えてくださり
大好きな先生でした。
291名無し生涯学習
2017/12/24(日) 18:36:59.34ID:KgQjeCaGrEVE
数学のスクーリングって難しいんでつね
田中幾何は特に鬼門だと聞くけど‥‥
冬スクはぴょんきちのプログラミングはねんだろう
292名無し生涯学習
2017/12/24(日) 19:20:02.88ID:Qzp07dSnxEVE
2月の集中でぴょん吉先生の予定なので楽しみ。
冬期スクーリングは本来3コマ×3日でやるのが今年は3コマ+6コマの2日だから最後のコマで試験とか死ぬ
293名無し生涯学習
2017/12/24(日) 21:53:26.99ID:JgN0cpn+0EVE
6コマって終わるの19時回るんじゃ???
294名無し生涯学習
2017/12/25(月) 17:28:27.39ID:YHOYs/aqaXMAS
教育実習研究にレポートあるの知らなくて出し忘れたんだが、今年卒業無理?
295名無し生涯学習
2017/12/25(月) 19:03:24.73ID:I1cbmPdu0XMAS
単位足りてるなら卒業でしょ
免許もらえないだけで
296名無し生涯学習
2017/12/25(月) 21:08:28.13ID:c1OCwkGRaXMAS
採用試験通ったから終わりだな、、、学校に頼み込んでみます。
297名無し生涯学習
2017/12/26(火) 04:18:46.62ID:KFc1CeX00
>>293
9時から昼休み挟んで17時半までだよ。
70分授業だから。
298名無し生涯学習
2017/12/26(火) 09:45:56.62ID:JhT+Prjna
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
299名無し生涯学習
2017/12/28(木) 16:19:35.91ID:O8pLTj0mM
通信教育でお坊さんになるのって簡単ですか?
300名無し生涯学習
2017/12/28(木) 20:26:05.80ID:0QdWQYRD0
坊主はコネがないと無理
301名無し生涯学習
2017/12/28(木) 22:04:23.59ID:c9BQHHi00
スクで会った坊さんに話しかけてみても家が寺のやつばっかりや
302名無し生涯学習
2017/12/28(木) 22:15:38.46ID:lIx2xKnI0
跡継ぎいない寺に行けばいいんじゃない
303名無し生涯学習
2017/12/29(金) 11:31:40.47ID:w8VhwYw/M
教師に成るより坊主の方が絶対儲かる。
304名無し生涯学習
2017/12/29(金) 14:46:06.01ID:GrJY5EBzpNIKU
教育学演習3と4ってむずかしい?
305名無し生涯学習
2017/12/31(日) 16:03:54.44ID:tAJiB2Qa0
>>304
講読に比べたらグループで話して意見まとめて発表する形だから飽きることは無かった
306名無し生涯学習
2018/01/01(月) 07:12:05.65ID:kYgWF7hAp
スクーリングって落ちることあるの?
307名無し生涯学習
2018/01/01(月) 07:12:37.41ID:kYgWF7hAp
スクーリングって落ちることあるの?
308名無し生涯学習
2018/01/01(月) 11:20:02.06ID:1kNgj9BZ0
全科目落ちる可能性はある
309名無し生涯学習
2018/01/01(月) 16:13:09.66ID:R10ZTqad0
演習落ちたら終わりだわ
310名無し生涯学習
2018/01/04(木) 10:04:51.51ID:5pGAfdJMM
特別試験の申し込みって明日着?冊子に1/5の土曜日って書いてあるんだが。。。
311名無し生涯学習
2018/01/04(木) 11:51:17.36ID:GknRXWvC0
>>310
もしかして2013年入学の人?w何年前の冊子ですか?ww
312名無し生涯学習
2018/01/04(木) 14:47:17.27ID:COjFrP43p
卒論の履修状態ってどのタイミングで草稿から清書に変わるの?
313名無し生涯学習
2018/01/05(金) 07:40:13.85ID:YlPJNmNH0
>>310
必着です。遅れたら受験できません。
特試験は、追試にあたるものなので、大甘の採点で落ちることはまずありません。
314名無し生涯学習
2018/01/06(土) 12:14:32.92ID:d+qyMZZDr
特別試験はローテーションの中から2題出題され、1題を選択して解答します。
ヤマが外れた場合は、「○○○について述べる」として、何か書いて下さい。最低でも「C」がもらえます。
315名無し生涯学習
2018/01/06(土) 13:07:26.27ID:orfq0VgiM
>>313
ありがとうございます。無事に提出できました!
316名無し生涯学習
2018/01/06(土) 14:52:46.10ID:d+qyMZZDr
特別試験はローテーションの中から2題出題され、1題を選択して解答します。
ヤマが外れた場合は、「○○○について述べる」として、何か書いて下さい。最低でも「C」がもらえます。
317名無し生涯学習
2018/01/06(土) 21:35:09.01ID:fayo7rfy0
特別試験、採点はたしかにすごい甘いけど、まったく勉強してなかったら適当書いても落ちるよ。
知り合いがそれで落ちて、修了伸びた人いるわ。脅すわけじゃないけど、準備するに越したことない。
318名無し生涯学習
2018/01/07(日) 07:51:30.17ID:uMG+LlaIr
特試は特別な試験なので落ちることはまずありません
去年の秋の修了生でも、「恩恵にあずかった」とする人は多い
319名無し生涯学習
2018/01/07(日) 18:42:16.70ID:oGAGvBqX0
>>317
そら、数行しか書かなかったり、全く的外れなことを書いたりしたら落ちることもあるんで
せうね
320名無し生涯学習
2018/01/08(月) 06:34:35.94ID:ZLvQLODSr
何度受けても通らない科目を特試に貯めといて、一挙に撃滅して修了するのを「特試廻し」と言うらしいでつね
321名無し生涯学習
2018/01/08(月) 07:49:22.25ID:sS5fcAQ9a
>>318
自身が受験者の立場ならって考えた方が良いんじゃないかな。
受験者ならこの時期、気持ちに余裕があるまま特別試験は迎えられないはずだよ。
322名無し生涯学習
2018/01/08(月) 08:42:30.24ID:SIkSITte0
>>321
君は特別試験を受けたことがあるのかな?
特別試験なんかは気楽に受けたらいいんじゃないのかな
一部のかもしゅうのように落とすための試験じゃなくて
通すための追試なんだから
323名無し生涯学習
2018/01/09(火) 06:56:42.76ID:je5Uh4FA0
特試で不合格になったという話はことんど聞かない。
午前午後で4科目受けるつわものも一杯います。
324名無し生涯学習
2018/01/10(水) 06:07:58.09ID:wvcN6hPSr
特試は追試
たまに、追試で落ちるモンもいたけどな
 
325名無し生涯学習
2018/01/10(水) 07:18:25.59ID:H74e9Ybn0
逆に言うと、3月の卒業・修了予定者のほとんどが、1つか2つの特試科目を抱えてるん
じゃ〜ね
326名無し生涯学習
2018/01/11(木) 21:32:35.24ID:8p9QCI6Br
ビリビリ来るやな
327名無し生涯学習
2018/01/12(金) 14:27:57.00ID:ObUeCc/R0
特試での合格を前提に、卒業式のために紋付き袴を新調しました。
328名無し生涯学習
2018/01/12(金) 19:28:47.55ID:diKYuzG90
恩恵に預かろうというのだなwww
329名無し生涯学習
2018/01/14(日) 07:16:22.98ID:cwT7zMwWr
まあ特試で落ちることは無いわな
330名無し生涯学習
2018/01/14(日) 23:09:56.33ID:2atwVWpG0
いくら採点が甘いからって、仮に落ちて修了がのびたら時間もお金もロスするんだからきっちり準備はしとくべきよね
331名無し生涯学習
2018/01/15(月) 07:13:49.37ID:8sWTq+HM0
>>330
  当然だろう
332名無し生涯学習
2018/01/17(水) 11:48:09.97ID:TdW7wOsip
スクーリングで落ちる教科ってなに?
333名無し生涯学習
2018/01/17(水) 12:36:31.11ID:h0fBziRn0
数学 プログラミング 国語の何か
は落ちるって聞いた
プログラミングは実際何度も落ちてる人に会った
334名無し生涯学習
2018/01/17(水) 12:48:22.82ID:BudyPhRk0
家庭科教育法わからねー
誰か設題1万で売ってくれよ。ハピキャン売ってないよ。あーやだやだ。
マジで買うから誰かおくれ〜
335名無し生涯学習
2018/01/17(水) 14:44:57.14ID:TdW7wOsip
あと教育学演習3.4と教職実践演習後半だけなんですが、どなたか情報お持ちではないですか?
336名無し生涯学習
2018/01/17(水) 16:02:38.25ID:h0fBziRn0
それらは落ちるような科目じゃないから安心して受けてこい
337名無し生涯学習
2018/01/17(水) 18:29:06.25ID:nVH5RsgO0
English Conversation 1課題が戻ってこないんだけど、再提出の場合も早くしてくれないと3月卒業に間に合わないんだが・・・
まぁ、卒業半年前まで手をつけなかったのはアレだが・・・
338名無し生涯学習
2018/01/17(水) 19:37:54.15ID:b+1jLZor0
>>333
数学のプログラミングは、例のぴょんきちのやつだな。これはC言語が使いこなせないと
無理だな。日頃C言語を使ってないと難しい。
国語でスクーリングのあるのは、中学国語の書道だな。これは高校くらいまで書道をやっ
ていないと無理だな。素人では合格は難しい。
339名無し生涯学習
2018/01/17(水) 21:15:08.10ID:a1QNkCSP0
>>334
それも落ちるような科目じゃないな。指導要領の家庭科のところザッと覚えてたら、どんな設題きても書けるようになってる。
340名無し生涯学習
2018/01/17(水) 22:05:56.47ID:BudyPhRk0
>>339
スペシャルサンクス!読み直してみる!
341名無し生涯学習
2018/01/18(木) 06:50:43.66ID:j7k+vozE0
ぴょんきちのプログラミングは、メディア履修でC言語を一応マスターしたことになってい
るので、スクーリングはC言語が使えるかどうかのテストと考えたほうがよい。日頃C言語を
使っていない人の合格は難しい。
書道もレポートで基礎はできあがっているはずなので、これもテストと考えた方がよい。高
高校書道、書道教養コースの人と一緒の実習なので、どうしても提出課題の点数が下位にな
り不合格になってしまう。
342名無し生涯学習
2018/01/18(木) 19:15:46.36ID:USKxb0bMr
ぴょんきちのプログラミングは1/3近くが落ちるんじゃないかな
書道も中学国語の人の一発合格は難しい
343名無し生涯学習
2018/01/18(木) 19:42:28.07ID:6kOFyvYrH
米文学研究おちたーどうやったら受かるのか
344名無し生涯学習
2018/01/18(木) 22:32:53.47ID:5uvu0taV0
>>343
英文学研究は受かったの??
345名無し生涯学習
2018/01/18(木) 22:33:35.91ID:5uvu0taV0
>>343
ハピキャンで乗り越え!
346名無し生涯学習
2018/01/19(金) 06:56:20.79ID:GpfnNK6q0
英語の「英米文学」は、教免法上は1単位でよいのに、イ弗大では5科目25単位も取らな
いといけないから大変だなwww
347名無し生涯学習
2018/01/19(金) 17:47:55.68ID:CnF0hTtQa
>>344
両方だめ
348名無し生涯学習
2018/01/19(金) 17:48:27.34ID:CnF0hTtQa
>>345
引用うんぬん言われそうで、だめですね。
349名無し生涯学習
2018/01/20(土) 06:25:46.72ID:q3c1R/Di0
>>345>>348
ハピキャンでいけるんじゃ〜ね
レポートは論文じゃねんだから、引用うんぬんの対象にはならんのだ
350名無し生涯学習
2018/01/20(土) 07:23:15.81ID:+42lpDGkr
>>346
5科目は合っているが、25単位は間違い。20単位。
351名無し生涯学習
2018/01/20(土) 09:17:40.91ID:T6bEUkyL0
あっぶねー!特別試験の入金忘れてて今通信に問い合わせして払ってない場合どうなるんですか?って聞いたら、はぁ?払ってないなら受けられませんよね?とキレ気味に言われ、色々聞いても在籍延長になりますよね?無理ですよね。との返答…
352名無し生涯学習
2018/01/20(土) 09:18:23.26ID:T6bEUkyL0
じゃあ支払わずに試験受けた場合はどうなるんですか?って聞いたら別の担当部署?に電話かわられて、月曜に入金したら良いとのこと。俺が悪いのはわかっているが、こちらが確認してなかったら一人の人生の変わってたんだそ?頼むわ!まじで…
353名無し生涯学習
2018/01/20(土) 09:52:01.98ID:NXqftNTTa
佛大通信の電話窓口は初期対応最悪だよ。
受けるのが正規の事務職員じゃないから、経営のこと考えず、
プライドだけでマニュアル見ながら学生を否定することに必死。(佛大がそういう経営方針なんだけど)
学生からの問い合わせにマニュアル通り否定するだけだから、早々に関係部署に繋いでくれって言った方が対応早いよ。
関係部署の人は、大学の悪評広めないためにも教育的配慮を考えて対応する。
たまたまかもしらんが、何ヶ月も成績ついてない教科について関係部署まで問い合わせたら、次の日に成績判定されたこともある。
354名無し生涯学習
2018/01/21(日) 15:00:55.32ID:xnz2WJbeM
特別試験おつかれさまです。受かるといいな。
355名無し生涯学習
2018/01/21(日) 16:10:24.59ID:Vr7K+BvPr
特試の受験料期日までに未納の場合、受験はできるが試験は無効。
冊子にそう書いてあるよ。
事務所の人の電話対応が正しい。
356名無し生涯学習
2018/01/21(日) 16:26:47.74ID:EvdRWbTcd
通信はそういうの誰も何も警告してくれないから厳しいよな
俺も教育実習受ける前年度の5月までに
実習先の学校に内諾とらなきゃいけないっての
よく確認してなくて結局一年先伸ばしになった
357名無し生涯学習
2018/01/21(日) 16:27:25.44ID:EvdRWbTcd
どうでもいいけどここ句読点使う人多いな
358名無し生涯学習
2018/01/21(日) 17:10:55.75ID:5p+RdCVNr
>>355
特別試験受ける誓約書には無効になる場合があります。だからわからないだろ?
無効になりますならわかるけどな!

事務所対応が間違ってたからこの話してんだけどな…
理解力ないのか?最初から無効なら文句言わないよ。
無効か自分らで分かってないのに対応したことにいらついてるんだわ。おまえ俺を対応した本人じゃねーのか?
359名無し生涯学習
2018/01/22(月) 06:58:18.46ID:0t02DZs60
期日までに特試の受験料を支払らわなかった者が悪いんだから、規約に基づいて「無効」
になるのは仕方がない。
救済を求めれば、何でも認められるということが蔓延するのは防ぐべきだ。
360名無し生涯学習
2018/01/23(火) 02:35:16.56ID:10wbXZy50
1/10締切り教員免許状一括申請書類提出の受け取り通知ハガキまだ来てない人いる?
友達はもう来てるらしくて不安なんだが
361名無し生涯学習
2018/01/23(火) 06:42:12.19ID:MivLUddNr
>>358
お前ボテ入ってんのんちゃうか?
362名無し生涯学習
2018/01/23(火) 20:55:12.39ID:UZEm7wfc0
ボテ?
363名無し生涯学習
2018/01/24(水) 06:26:56.01ID:Mk4Q1np3r
ぼ、ボテ…
364名無し生涯学習
2018/01/24(水) 07:05:44.92ID:vErNGzIf0
ボテや、ボテ
365名無し生涯学習
2018/01/24(水) 07:53:45.18ID:/c0lWLX+0
何度も何度もしつこいなあ
おもんないねんそれ
366名無し生涯学習
2018/01/24(水) 15:11:49.05ID:aFD5Lqjip
冬スクの結果はやくでてほしいわ
367名無し生涯学習
2018/01/25(木) 23:00:50.14ID:0fWZLqdDr
>>365
ボテやねんやろ
368名無し生涯学習
2018/01/26(金) 06:27:08.19ID:9wqarmIN0
Are you patching? 「君はパッチをはいていますか?」
Yes, I am patching. 「はい、私は股引を愛用しています」
369名無し生涯学習
2018/01/26(金) 20:49:45.73ID:L10t88/7r
>>365
お前もボテ入ってんのんちゃうか
370名無し生涯学習
2018/01/26(金) 23:36:39.16ID:ttfZe1Eg0
ボテボテうっさいんじゃ禿泥
371名無し生涯学習
2018/01/27(土) 03:30:45.36ID:b+xVj9HNr
ボテ?
372名無し生涯学習
2018/01/27(土) 05:49:46.48ID:+sLB6Z1U0
ぼ、ボテ…
373名無し生涯学習
2018/01/27(土) 12:35:14.41ID:HbdvR8ZQM
大雪警報で試験中止にならないかなぁ。
374名無し生涯学習
2018/01/28(日) 04:10:58.64ID:zY3uf/LEr
ボテや、ボテ
375名無し生涯学習
2018/01/28(日) 07:57:38.27ID:d2VtBVCD0
かもしゅうそろそろ行くか
376名無し生涯学習
2018/01/29(月) 16:40:06.04ID:WkVbbsB70NIKU
10月に入学したんだけど、卒業するにはすべてのレポートをいつまでに終わらせればいいですか。教えてほしいです。
377名無し生涯学習
2018/01/29(月) 16:41:28.77ID:WkVbbsB70NIKU
10月に入学したんだけど、卒業するにはすべてのレポートをいつまでに終わらせればいいですか。教えてほしいです。
378名無し生涯学習
2018/01/29(月) 20:25:19.26ID:irHxnIHOMNIKU
>>377
そんなことも自分で調べられないなら、大学へ来る意味なんかないよ
379名無し生涯学習
2018/01/29(月) 20:39:44.16ID:9ppBPPOy0NIKU
レポートは心が折れそうになる。これで辞める人も多いのでは?
380名無し生涯学習
2018/01/29(月) 20:42:11.51ID:2Jg5XvUL0NIKU
>>377
新規レポート提出は5月までかな?たぶん!
381名無し生涯学習
2018/01/29(月) 21:41:52.54ID:WkVbbsB70NIKU
>>378
たくさん調べたけどあってるか曖昧だから確認で聞いたんです
382名無し生涯学習
2018/01/29(月) 21:42:23.71ID:WkVbbsB70NIKU
>>380
ご丁寧にありがとうございます!!
383名無し生涯学習
2018/01/29(月) 21:43:29.99ID:WkVbbsB70NIKU
>>379
私普通に現役の大学生もしてて、今年は就活の年なのでレポートもしっかり頑張らないとです
384名無し生涯学習
2018/01/29(月) 22:28:01.34ID:fgX+/qkf0NIKU
>>382
ページ数は年度によって違うと思うけど俺の学習のしおりには15ページに見やすい表で載ってる
スクーリングとかの期限もその前のページに全部載ってるで
385名無し生涯学習
2018/01/29(月) 22:28:53.31ID:fgX+/qkf0NIKU
みんな教育実習と介護体験何点だった?
割と頑張ったけど点数微妙だったわ
386名無し生涯学習
2018/01/29(月) 22:28:56.27ID:fgX+/qkf0NIKU
みんな教育実習と介護体験何点だった?
割と頑張ったけど点数微妙だったわ
387名無し生涯学習
2018/01/29(月) 22:57:33.56ID:WkVbbsB70NIKU
>>384 2、3、4、5月にレポートを出せば卒業まにあうということですね!!
ご丁寧にありがとうございます!泣
388名無し生涯学習
2018/01/30(火) 07:14:03.98ID:ebZdPKyp0
教育実習と介護等体験のために会社辞めたんだが後悔してる
389名無し生涯学習
2018/01/30(火) 08:00:35.86ID:MaM5Cng6r
>>388
教師になるのが?それはご愁傷様です。
390名無し生涯学習
2018/02/01(木) 12:33:42.88ID:I7yBY0Zcp
冬スク結果いつだっけ?
391名無し生涯学習
2018/02/01(木) 23:15:15.34ID:zPlublIJr
ヴァスツ!と一発 
392名無し生涯学習
2018/02/02(金) 00:45:21.74ID:Zr+kLjiPH
おまえほんまにおもんないねん
393名無し生涯学習
2018/02/02(金) 20:20:34.23ID:EwAdHyCtM0202
ここカリキュラムは良さそうなのだが、「佛教」という名前に抵抗があるので入学するのを躊躇っている(´・ω・`)
394名無し生涯学習
2018/02/03(土) 00:40:44.12ID:aQdcttqD0
>>393
今のところ感じている仏教感は名前とマスコットキャラクターのみ
395名無し生涯学習
2018/02/03(土) 07:43:51.04ID:e83R2QErr
「Bon!」言うともたんがん……
396名無し生涯学習
2018/02/04(日) 15:12:09.47ID:TlsuMXedM
科目名が人権(同和)教育なのに教育以外について論じろなんてひどいっ(涙)
一生懸命勉強したのに〜
397名無し生涯学習
2018/02/04(日) 16:11:25.50ID:J3ySd+fOM
>>396
そこはこの試験問題の人権無視について、で文句をつらつらと書いてやるw
398名無し生涯学習
2018/02/04(日) 22:49:00.99ID:2wMXsPoar
もうイケンのやで……
399名無し生涯学習
2018/02/05(月) 07:22:18.86ID:Yc0BuP1Dr
エーイ、もっ!
400名無し生涯学習
2018/02/06(火) 01:44:32.80ID:I7XWKmWw0
>>356
入学早々もう一年決定かよ
401名無し生涯学習
2018/02/06(火) 03:12:37.99ID:Q2r87CQ00
>>390
16日頃
402名無し生涯学習
2018/02/06(火) 07:19:10.72ID:P0/jqp1PM
>>396
てか、人権クリアしないと教育実習いけないやん
403名無し生涯学習
2018/02/06(火) 09:34:45.46ID:1tbxeKEZ0
レポート再提出落ちたんだが、、、、救済措置もうないの、、、、
404名無し生涯学習
2018/02/06(火) 11:06:15.28ID:t84MJ0OO0
レポートは何回でも再提出できたはずでは
405名無し生涯学習
2018/02/06(火) 12:35:21.42ID:TaOJsKpja
単位認定を3/25をして欲しい場合は無理なのか、、、
406名無し生涯学習
2018/02/06(火) 19:24:17.20ID:lBcIwYq80
レポートが不合格なら、3/25に「学力に関する証明書」は発行されません。
その科目がかもしゅうに合格していても無効になります。
イ弗大には履修期間延長の制度がないため、来年度科目履修生として再入学し、単位の取り
直しになります。もちろんかもしゅうもレポートも一からやり直しです。
407名無し生涯学習
2018/02/06(火) 21:43:24.44ID:I7XWKmWw0
俺の母校で夏休みに理科の実験科目が履修できることが判明したんで高校理科の免許とるわ
表には科目履修では無理って書いてるのに奥の方に一部出来るって書いてやがった!くそが!
なんのために佛大で数学と情報の免許とったんだ・・
数学も情報もつまらないから教員続けるか迷ってたけど俄然やる気でてきたわ
今から物化地生勉強始めるわ!
408名無し生涯学習
2018/02/06(火) 22:06:36.29ID:SIFjC5Ip0
>>407
母校はどこのだいがくでつか?
409名無し生涯学習
2018/02/06(火) 23:39:06.28ID:I7XWKmWw0
>>408
俺が申し込み終わったら教えてあげる
410名無し生涯学習
2018/02/07(水) 06:50:29.70ID:O+l/erGUr
>>407
元々理系の人なら、佛大の数学は楽勝でしたか?
佛大の数学は、私学の文系卒では無理と言われているんだが
411名無し生涯学習
2018/02/07(水) 11:28:37.53ID:hDrkZkaI0
平成31年度から履修システムが大幅に変わり科目最終試験もオンラインで
在宅試験になるらしい。
来年度一部の学科で実験的に導入される。
412名無し生涯学習
2018/02/07(水) 16:22:04.36ID:kGchvzB30
元々理系ではなかった私学の文系卒が数学の免許目指すこと自体おかしいんだけどな
413名無し生涯学習
2018/02/07(水) 16:55:16.59ID:OUbyu35PM
>>410
幾何以外は簡単でした
でも理系って言っても、高校の時理系クラスにいただけだし高校数学程度で文系も理系も関係ないと思うけどな
414名無し生涯学習
2018/02/07(水) 16:57:32.79ID:OUbyu35PM
>>412
好きな科目やればええねん
415名無し生涯学習
2018/02/07(水) 22:17:39.72ID:I0WcT7BJr
田中幾何は無理っぽいね
本格的な大学数学らしいでつね
416名無し生涯学習
2018/02/08(木) 00:49:29.52ID:0vTQxkQs0
>>415
ちゃんと勉強していかなきつい
あと宿題出すのがきもすぎ
そんな時間ないっちゅうねん
417名無し生涯学習
2018/02/08(木) 04:48:55.45ID:Q1h5VKfHd
>>393
日本人で「佛教」に抵抗あるって珍しいな。
しかも関西圏じゃ佛教大学の教育学部は関関同立のちょい下くらいのブランド力があるのに。
418名無し生涯学習
2018/02/08(木) 06:17:26.16ID:ccPEn4Oa0
そうかそうか
419名無し生涯学習
2018/02/08(木) 06:42:00.79ID:ZEQf7sH/0
田中幾何は、理学部の数学科でやるような非ユークリッド幾何学だそうです。
理工系の学部や、教育学部の数学科でやるような数学ではないので、高校のときに数学が
得意だった者でも悪戦苦闘しています。
420名無し生涯学習
2018/02/08(木) 08:40:42.50ID:Os2SbXEqM
>>417
出身者は多いけどブランド力あるの?
421名無し生涯学習
2018/02/08(木) 17:21:15.29ID:GOSD5uy8a
ハピキャン2.3行引用しただけでパクリ扱いなのか
422名無し生涯学習
2018/02/08(木) 21:02:39.38ID:aHE6oPWb0
>>411
ほんとに?そんなことしたら誰でも受かるけどね。一部ってどこの学科?
423名無し生涯学習
2018/02/08(木) 21:51:29.80ID:KlSvwSux0
>>415
>>419
お前何年同じような嘘をつきつづけてるの?
根拠のない妄想ばかり書いてないでいい加減現実を見ろよ。
424名無し生涯学習
2018/02/08(木) 23:35:22.07ID:Yjt43PJ2d
>>421
二、三行やっても普通に合格しまくってるで
425名無し生涯学習
2018/02/09(金) 12:30:25.55ID:k3edaBoUr
通信で四年で通ってるやつに聞きたいんだけど、俺は大卒で資格だけ取るために入ったから入学試験みたいなのはなかったんだけど、高卒の人たちって入学試験みたいなのあるの?
426名無し生涯学習
2018/02/09(金) 12:34:52.88ID:qDixQAgUp
>>425
ないよ、志望動機書書いただけ
427名無し生涯学習
2018/02/09(金) 12:54:57.98ID:q2IVCrTM0
課程本科を修了したら最終学歴ってここになるの?
前の大学のほうがいいんだけど
428名無し生涯学習
2018/02/09(金) 13:53:01.95ID:SlCU09zp0
>>426
すぐ返事してくれてありがとう!
429名無し生涯学習
2018/02/09(金) 15:16:31.52ID:nGPWuiJzM
>422
免許法認定通信教育という制度らしいが、詳細は3月上旬にHP掲載となっている。
430名無し生涯学習
2018/02/09(金) 16:05:12.10ID:pecrZmDO0
>>427
ならない
431名無し生涯学習
2018/02/09(金) 20:32:11.79ID:vWQbDZ0wM
>>427
それじゃあ、ハナっから佛教入んなクソが
432名無し生涯学習
2018/02/10(土) 05:42:14.56ID:3gHlodhGr
高校の公民や地歴(中学の社会)で教採受からない人が、数学に鞍替えしようとして、通信に入る人がいる。
そんな人は大抵私学の文系なので佛教大の数学に歯が立たなくて挫折している。
どうしても取りたい場合は、単位の取りやすい北海道情報大や放送大に入っています。
433名無し生涯学習
2018/02/10(土) 11:11:41.45ID:tf95VLCj0
>>429
それもっとやってほしいよな
434名無し生涯学習
2018/02/11(日) 00:46:10.42ID:rF6uzFufr
>>423
お前ボテ入ってんのんちゃうか?
435
2018/02/11(日) 01:22:11.86ID:z/Tm+f360
特特試験って今はもうないですよね。
特別試験落ちました。。
436名無し生涯学習
2018/02/11(日) 04:29:34.93ID:sw4nhJX+0
ボテ?
437名無し生涯学習
2018/02/11(日) 04:51:32.36ID:NJ187UX50
>>435
授業料の準備はOK?
438名無し生涯学習
2018/02/11(日) 15:33:25.05ID:z/Tm+f360
>>437
1科目だけのために学費払わなダメとか辛すぎます。。
439名無し生涯学習
2018/02/11(日) 17:15:48.23ID:mmDM/j4W0
>>438
科目履修に切り替えれば?
レポートまたださなあかんと思うけど
440名無し生涯学習
2018/02/11(日) 17:43:07.28ID:z/Tm+f360
>>439
科目履修に切り替えても学費は払わないといけないですよね?
441
2018/02/11(日) 18:08:01.92ID:z/Tm+f360
特特試験って今はもうないですよね。
特別試験落ちました。。
442名無し生涯学習
2018/02/11(日) 19:43:56.93ID:cUZiFgEyp
>>441
教採とか講師登録とかは大丈夫?
443名無し生涯学習
2018/02/11(日) 19:49:25.56ID:xFqYQd0L0
落ちたなら関係なくね?
444名無し生涯学習
2018/02/11(日) 23:02:34.08ID:z/Tm+f360
卒業単位は全部取り終えているんですが教職の単位が1科目取れてないってことは単位認定が次は9月なんでそこまで免許はもらえないってことですよね。。
445名無し生涯学習
2018/02/11(日) 23:05:46.90ID:mmDM/j4W0
>>440
一科目分だから10万払うよりいいと思うけど
446名無し生涯学習
2018/02/11(日) 23:06:01.26ID:JeF4J9DE0
他大学でその科目とれないかさがせ。
星さ大学とか対応してくれるかも。
447名無し生涯学習
2018/02/11(日) 23:26:55.51ID:mmDM/j4W0
>>444
秋まで無理です
諦めて半年どう過ごすか考えましょう
教採は受かってないんでしょ?
448名無し生涯学習
2018/02/12(月) 07:27:41.52ID:8WIliVz8r
>>444
4単位ものなら単位認定は来年の3月じゃないかな
正科生で卒業単位を取り終えてるなら卒業してしまうから、科目履修生で入り直して、レポートからやり直しじゃないかな
特別試験で落ちることあるんですか  いったいどんなこと書いたんですか
449名無し生涯学習
2018/02/12(月) 08:57:49.65ID:MY7BmrMT0
   https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7892663.html

に佛大で数学の免許を取ろうとして挫折した人の話がでています。
高校時代理系(現職の高校家庭科教員)でも難しいようですね。
450名無し生涯学習
2018/02/12(月) 15:50:12.64ID:+/nTT6cM0
去年の10月から入学したのですが、古文の鑑賞ってつまりどういうものですか?
どういう風に書けばいいかわかりません
451名無し生涯学習
2018/02/12(月) 17:36:00.97ID:pfnMBk600
>>450
レポートもかけないんじゃ、さっさと通信退学しろよ、教えてちゃん
452名無し生涯学習
2018/02/12(月) 19:37:05.90ID:QMTNRK0m0
>>450
ハピキャンという参考書を知ってますか?
453名無し生涯学習
2018/02/12(月) 19:57:00.67ID:mzDKXI3sa
家電の事ならGood Price 2018にお任せください!
お求めやすい価格にて販売しておりますので、是非ご覧ください!
店舗ホームページ
https://goodprice2018.shop-pro.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
454名無し生涯学習
2018/02/14(水) 00:47:52.89ID:9ltf64zG0
>>408
明星で理科とるにしても、近隣の大学で実験科目のみ通学でとるにしても
対して労力変わらんで
通学でも教職科目って夏休みに集中的にやるところ結構あるしな
問題は明文化されてない制約が結構あるということだ
なんだかんだで卒業生じゃないとだめとか文系出身者では実験器具や薬品使うと危ないから云々で断られる
455名無し生涯学習
2018/02/14(水) 07:36:57.69ID:oY6MHc0KdSt.V
>>454
夏休みに理科実験なんてやるとこ滅多にないぞ。
いい加減なこと言うなボケ!
456名無し生涯学習
2018/02/14(水) 15:51:55.31ID:KPpHCgtP0St.V
調べても内容が全然出てこなかった教職実践演習の後半について後輩のために書いておくわ

内容はグループワークで講義はほとんどなし
教科保育内容等の指導力関する事項と他3つの教職に関する事項についてその力とはどんな力かを話しあってポスターを作成する。
作ったポスターを基にポスターセッション。必ず質問するようにと促される。
グループのメンバーについては男女の考慮はされてるが取得免許等はバラバラなので自身の考える教職観について食い違いがあってまとめるのは中々難しい。

試験は子供理解や円滑な学級運営に必要な力は何か。そのうち、自分の身についている力、及び不十分な力は何で今後何をしていくかという課題を書きました。
457名無し生涯学習
2018/02/14(水) 16:53:04.36ID:YpXgBbcd0St.V
>>45は俺のときと違うから毎度担当教員や時期によって内容変わるんだろうな
落ちることはないと思うから雑に受けに行けばいいよ
458名無し生涯学習
2018/02/14(水) 17:00:15.24ID:S3KLu6tvHSt.V
>>455
あるんだな、それが
教職向けの単位として実験科目を置いてるところは夏休みにやるところが多い
459名無し生涯学習
2018/02/14(水) 17:27:56.93ID:20pQE8id0St.V
仏教大学って法学部あった?
460名無し生涯学習
2018/02/14(水) 19:43:48.52ID:9ltf64zG0St.V
>>455
俺が申し込み予定の某公立大も8月から9月に集中的にやるよ。
それが夏休みに当たるのかは知らないけど。
461名無し生涯学習
2018/02/15(木) 22:08:29.60ID:83PQCsOj0
兵庫県立大でつか
462名無し生涯学習
2018/02/16(金) 00:59:25.03ID:nEcss3pn0
>>461
誰かのブログ見た?
そこは今は科目履修では実験はとれないってよ
スレチだって怒られそうだからもう止めとくけど
片っ端から問い合わせるといいよ
HPに書いてることと違うじゃねえかって大学が多いのがむかつくけど
463名無し生涯学習
2018/02/16(金) 16:29:22.73ID:LVIhiQzoM
かもしゅうでうんこしたくなったら行ってもいい?
難波の会場は部屋の中にトイレあるからブリブリ音が漏れても大丈夫?
464名無し生涯学習
2018/02/16(金) 17:30:58.64ID:F0phAFqk0
行ってもいいが帰ってこれないぞ
戻ってこれないって注意されてる人見たわ
465名無し生涯学習
2018/02/16(金) 19:26:44.61ID:heeFR9N60
>>463
俺は普通に戻ってこれたぞ
学籍番号と名前は控え取られたけど
466名無し生涯学習
2018/02/16(金) 21:38:13.60ID:ZY32jlUBr
かもしゅうでうんここきOK
467名無し生涯学習
2018/02/16(金) 23:58:36.52ID:nEcss3pn0
>>464
まあそうだよな
陰部にカンペ仕込んでるかもしれんしな
468名無し生涯学習
2018/02/17(土) 10:55:15.31ID:oyNZsA5W0
この4月から、科目等履修生で教員免許過程の国語を取る予定なんですが
中高英語免許所持の場合、募集要項のP140の一番下の表にある
●のついていない科目

   文学概論 から 美術史 までの 4科目は 正科生用なので

履修しなくても 大丈夫なんですよね?

インフォメーションに問い合わせても 「教育委員会に聴いてください」の
一点張りで らちがあかなくて・・・。

ちなみに、中高の国語と書道を希望ですが、国語と書道は別科目なので
教育教科法の 国語1、2と教育教科法書道は 科目等履修生では
同時に登録できない?

という理解で合っていますでしょうか?
  
469名無し生涯学習
2018/02/17(土) 11:11:30.57ID:YDbGbUYS0
何で教育委員会に聞かないの
470名無し生涯学習
2018/02/17(土) 11:27:38.82ID:oyNZsA5W0
>>469
メッセージありがとうございます。平日の8:30〜17:15分は仕事でどうしても
昼休みでも、募集要項を片手に長時間電話できなくて(教育関係ではない仕事)
471名無し生涯学習
2018/02/17(土) 11:34:01.69ID:bmYbDxCG0
教育委員会に聞いてください
472名無し生涯学習
2018/02/17(土) 12:15:30.93ID:4omSIyc1p
仕事休んで教育委員会に聞いてください
473名無し生涯学習
2018/02/17(土) 12:34:07.79ID:EKSm+uTmM
>>468
教免取ってもお前の就職先なんてないから、
あきらめろ金をドブに捨てるようなものw
474名無し生涯学習
2018/02/17(土) 13:46:18.36ID:EftAckvNr
>>463
ブリブリはいかんだろう
475名無し生涯学習
2018/02/17(土) 14:03:18.14ID:vebetBfY0
>>468
●がついてないのは単位数が足りるのならいらない
教科に関する科目の単位が合計20単位あればいい
ちなみに以降は佛大が答えられないのはおかしい
佛大の決まりだから教育委員会なんて関係ない
476名無し生涯学習
2018/02/18(日) 04:00:57.14ID:3EYWMRYg0
とても簡単なネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

TCWE9
477名無し生涯学習
2018/02/19(月) 09:22:44.43ID:WhrxADwmM
入学前に教育実習の内諾もらわないといけないって本当ですか?
478名無し生涯学習
2018/02/19(月) 10:40:16.89ID:bIE5MNfA0
いつ教育実習に行くかにもよるけど1年前には言っておくのが普通
479名無し生涯学習
2018/02/19(月) 14:56:55.90ID:WhrxADwmM
>>478
ありがとう
2019年の春に行く予定だから入学後すぐだね
480名無し生涯学習
2018/02/19(月) 21:35:05.43ID:E1KSdBRH0
さ、かもしゅういくか
481名無し生涯学習
2018/02/19(月) 23:53:40.41ID:L008ARi10
ほお
482名無し生涯学習
2018/02/20(火) 00:36:03.66ID:nZmS4vCp0
ホモ
483名無し生涯学習
2018/02/20(火) 00:50:04.32ID:sQuMDRVV0
ちんこ
484名無し生涯学習
2018/02/20(火) 13:07:22.56ID:vW7/SgGGd
大学を3年の時に中退したのですが、中高の教員免許を取得しようと佛大通信を考えています
大学卒業資格も必要なので学部本科(3年編入)になるのですが、2年で卒業資格&教員免許取得となると期間的にやはり厳しいでしょうか…?
課程本科での2年修了などはよく見るのですが…
実際に卒業資格&教員免許を2年で取得したor目指しているという方がいらっしゃったらどんな感じか少しでも聞きたいです

入学する場合は実習やスクーリングも考えて仕事は辞め、勉強時間の確保できるアルバイトや派遣で働くつもりです
485名無し生涯学習
2018/02/20(火) 15:46:24.60ID:sQuMDRVV0
>>484
私は課程本科なので70単位弱でしたが1年でほとんど終わりました
毎月2,3科目受けていけば案外すぐに終わります
ただし、レポートは簡単ですが科目最終試験が結構しんどいです
レポートは教科書の該当箇所を切り貼りするだけなので一科目4,5時間くらいです
私は提出期限の2,3日前にまとめてやってました
かもしゅうは過去問の使いまわしで6題の内から1題出ます
600字くらいの論述ですので、模範解答の作成及び暗記はかなり大変です
この手の試験はあまり経験したことがないので暗記のコツが分からず苦痛で仕方なかったです
いつも3題くらいにヤマを張っていました
486名無し生涯学習
2018/02/20(火) 16:12:01.93ID:qUFGplvc0
そもそも編入で単位足りるのか
佛大は単位認めないこと多いから1年から入らないと駄目かもよ
487名無し生涯学習
2018/02/20(火) 16:47:21.33ID:vW7/SgGGd
>>485
参考になります
ありがとうございますm(_ _)m

>>486
大学に3年半在籍しており、単位数も共通教養科目の40含め100以上を取得しているので大丈夫かなと思っているのですが…
在学中に(在籍していた工学部の科目以外に)教職科目も取得していたのですが、それらは認定してもらえないことは理解しています
(『学力に関する証明書』を提出することでそれらも一部認定してもらえるのか?と淡い期待は抱いておりますが)

とりあえず3月7日の個別相談会とやらに行ってみるつもりなので、入学の手続きに関してはそこで確認を取ってみます
488名無し生涯学習
2018/02/20(火) 17:44:56.97ID:HSMoyI3M0
>>468
教育委員会に聞いても文科省の定める要件が返って来るだけです。
教育委員会に相談をしておくことは賢明ですが、
佛教大学だったらこの科目をとは言われないと思います。

佛教大学で教員免許に必要な単位を揃える場合、
教科に関する科目20、教職に関する科目8または4単位というわけには必ずしもいかないです。
恐らく第6条別表第4での免許取得だと思いますが、自分の持っている募集要項と表記が同じであれば
科目履修コースの該当ページに選択例が◯で載っているのが佛教大学が要求する科目です。

自分の例だと科目履修で高校数学一種で第6条別表第4なのですが、
例えば代数学演習という科目を取らなくても20単位以上修めることは可能ですが
この場合佛教大学が「施行規則に定める科目区分等」の「代数学」を修めたと認定しないので(学力に関する証明書で明記…)、
教科26+教職4の30単位が佛教大学の最低条件です。

教科教育法の教科をまたぐことは可能だと思いますが
テキスト履修科目(T)の上限が20単位となっていることに注意して下さい。
履修に関して学務に具体的な質問をメールしても大抵抽象的な回答が返ってくるので
ご自身で文科省の定める要件を確認しておくことと募集要項を漏れなく読むことと、
強いて言えば1年間で終えられると気負わないことが肝心でしょうか。
489名無し生涯学習
2018/02/20(火) 18:03:30.28ID:sQuMDRVV0
>>487
それでしたら、明星大学も検討されてはいかがでしょうか?
積極的に他大学の単位を認めるとこを宣伝文句にしています。
私は理科を、追加するために入学予定です。
490名無し生涯学習
2018/02/20(火) 18:46:56.24ID:vW7/SgGGd
>>489
一応スクーリングも数日なら宿泊しなくても何とか通える佛教を…と考えていましたが、明星も少し検討してみます
ありがとうございます
491名無し生涯学習
2018/02/21(水) 13:27:16.38ID:VhJCfVWd0
ちんこ
492名無し生涯学習
2018/02/21(水) 18:27:41.82ID:mKHP6OUv0
単位認定日っていつなの?
493名無し生涯学習
2018/02/21(水) 20:00:06.96ID:IGv11UlA0
佛教大の高校数学を別表第4で取る場合、教科に関する科目計26単位+教職に関する科目
(指導法)4単位計30単位も取らないといけない。(法定24単位)
指導法(教科教育法)のみ佛教大で取って、教科に関する科目20単位を放送大で取ったらど
うですか?安上がりだし、勝負も早い。
494名無し生涯学習
2018/02/22(木) 00:38:30.30ID:A+BiRfzq0
>>493
放送大学の教科に関する科目が一般的包括的内容を含む科目として認められるならば可能でしょう
ちなみに大阪府はでは認められらません
495名無し生涯学習
2018/02/22(木) 07:06:44.18ID:Eoib6oC10
>>494
「放送大学の教科に関する科目が一般的包括的内容を含む科目として認められる」都道府県
に、郵送で申請すればよいだけの話です。
居住する、または勤務校のある都道府県に申請する必要は全くありません。
496名無し生涯学習
2018/02/22(木) 12:52:48.13ID:qES6qrlKr
ねえねえ、単位認定日っていつなの?
497名無し生涯学習
2018/02/22(木) 14:01:17.72ID:hc5X5D81M
>>495
具体的にどこでしょうか?
原則は居住地ないし勤務地の自治体に持参です
498名無し生涯学習
2018/02/22(木) 14:03:37.82ID:hc5X5D81M
>>496
3月25日じゃねえ?
知らんけど
499名無し生涯学習
2018/02/22(木) 19:34:57.28ID:Eoib6oC10
>>497
http://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/takyoka.htm
        のサイトが参考になるのでは
500名無し生涯学習
2018/02/22(木) 20:47:24.70ID:NlqzpG4X0
>>498
ありがとう!
>>497
このデータ平成23年のだよあてにしない方がいいよ!

後編入の方が聞いてる話だけど、三年間は通わないと行けないと思いますよ。単位認定がほぼされないと考えていいです!一年からになるかもと言ってる方いましたが、そのとおりで認定してくれる単位を一度聞いてみる方がいいかと思います。思った以上に認定してくれないかと…
501名無し生涯学習
2018/02/22(木) 23:59:56.92ID:+84KhiXA0
むむ
502名無し生涯学習
2018/02/23(金) 05:02:58.05ID:3UUsVIsA0
>>499
大阪のところ何言ってるのかよく分らんな
別表4で一般的包括的内容を含む科目として認めないのは分かるが
足りない単位数の補充用にも使えねえのか?
電話では答えてくれないらしいし行くの面倒くせえな
503名無し生涯学習
2018/02/23(金) 05:06:43.27ID:3UUsVIsA0
>>500
教職用の単位と学士取得用の単位って別なの?
大変そうだな
504名無し生涯学習
2018/02/24(土) 14:26:26.38ID:xQjFXkDHr
>>502はどうして大阪にこだわるの
放送大の単位を「教職に関する科目」の一般的包括的範囲を含むものとして認めてくれる都道府県に郵送で送ったらいいんじゃないの
証紙は為替で代用できる
教免はどこの自治体発行のものでも全国で有効です
505名無し生涯学習
2018/02/24(土) 19:50:26.66ID:hSZBhCxE0
>>504
お前の情報があてにならないからだよ
ごめんね
506名無し生涯学習
2018/02/24(土) 21:55:49.17ID:1GBbTcLG0
学費はコンビニ振り込みにしたら
クレジットカード使えないかな??

クレジットカード使いたいんだけどどうすれば・・・
507名無し生涯学習
2018/02/24(土) 23:48:19.23ID:j00aPt7z0
>>506
事務局に聞けよw
508名無し生涯学習
2018/02/25(日) 03:05:33.51ID:KNHCVBR10
金が欲しいねん
くそが
509名無し生涯学習
2018/02/25(日) 06:53:51.74ID:T8Xq7I87r
大阪府は教職検定の書類を、必ず教委に持参
非在住、非勤務でも受け付けてくれる都道府県に郵送で送った方が
手っ取り早いと思うが
510名無し生涯学習
2018/02/25(日) 18:12:55.23ID:wFDfAYo+M
>>509
具体的にどこよ?
どうせ自分で調べろって言うんだろ?
それじゃあ全然手っ取り早くねえよ
511名無し生涯学習
2018/02/25(日) 19:17:54.84ID:Jj0ddZAM0
>>510
頭悪そう
512名無し生涯学習
2018/02/26(月) 08:11:42.71ID:Js386lGPp
講師として採用された教育委員会から、書類の提出を求められています。
・卒業証明書または卒業証書
・教員免許状
上記2点は、いつ頃手に入るかご存知の方おられますか?

現段階では、3/9(金)までに提出を求められています。
513名無し生涯学習
2018/02/26(月) 10:00:17.71ID:G4wCp9vR0
退学届けって今月末までだったっけ?
514名無し生涯学習
2018/02/26(月) 12:41:24.95ID:zrEVE/PMM
>>512
なんでここに聞くのかね?そんな大事なことは事務局で聞くべきだろ
あんたそんなんで講師できんの?
515名無し生涯学習
2018/02/26(月) 13:25:40.57ID:nskenhUK0
>>484
元が短大卒だったので3年に編入し、2年間で卒業&教免取得しました
テキスト履修23科目とスクーリング19科目、卒論、教育実習で111単位ほど取りました
短大の単位は体育(スポーツ論入門)だけ認定してもらえました

スクーリングは1年目13科目21日間
2年目6科目12日間参加
教育実習2週間
最後に卒論の口頭試問を受けに1回大学行きました
レポート月2〜3本出して試験も毎月受けていたらテキスト履修は1年目で終わりました
大変だったけど、無理な話ではないと思いますよ
ご参考までに
516名無し生涯学習
2018/02/26(月) 16:14:53.71ID:8UkC4KiK0
去年のスクーリングのしおりって3月になってすぐ来た?3月末頃?
517名無し生涯学習
2018/02/26(月) 16:45:21.63ID:R5lvIt+l0
>>510


http://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/takyoka.htm
         が参考になるのでは
518名無し生涯学習
2018/02/26(月) 22:09:44.00ID:Ba2F5e6gr
>>510
お前ボテ入ってんのんちゃうか
519名無し生涯学習
2018/02/27(火) 06:32:48.27ID:jDbC+t2Rr
ボテ?
520名無し生涯学習
2018/02/27(火) 18:13:23.13ID:dlZ3cOSg0
>>517
元々、他府県の教委に申請するつもりないので大丈夫です
ありがとう
521名無し生涯学習
2018/02/27(火) 18:29:46.97ID:dlZ3cOSg0
>>512
教免は例年は3/25です。しおりの教免の一括申請のところに載ってます
卒業証明書は分かりません。
いずれも3/9には間に合わないと思うので佛大と教委に早めに問い合わせたほうがいいです
522名無し生涯学習
2018/02/27(火) 22:23:01.02ID:uOM83NoO0
ぼ、ボテ…
523名無し生涯学習
2018/02/28(水) 03:35:58.77ID:XDNkMl/90
>>515
3年次編入って一般教養とか一部の専門科目が一括して免除されるんだろ?
それプラス体育が特別に免除されたってこと?
524名無し生涯学習
2018/02/28(水) 06:00:22.26ID:z3YNm7Fp0
ボテや、ボテ
525名無し生涯学習
2018/02/28(水) 07:18:36.86ID:3pEk2W7kr
ボテやねんやろ
526名無し生涯学習
2018/02/28(水) 08:14:02.01ID:jn03Pmpx0
>>523
そうです
短大から「学力に関する証明書」を取り寄せて佛大に送ったら、「スポーツ論入門」が認定されました
1科目でもレポートと試験が減ったのはありがたかったです
527名無し生涯学習
2018/02/28(水) 09:46:34.65ID:5a7YX12h0
数学やプログラミング含む4年分のレポートや課題まとめてハピキャンにあげたらいくらまでなら出す?
528名無し生涯学習
2018/02/28(水) 10:09:07.36ID:Bf9V2EjF0
教採合格報告で祝いの品貰えるってきいたから報告してみた結果…
中に入ってた物:佛大の手提げ袋、クリアファイル、メモ帳www

これは煽られてますわ
まじでいらね、オープンキャンパスかよw
529名無し生涯学習
2018/02/28(水) 13:17:19.41ID:Xe2VBuvCH
>>527
100万くらいでだしたら?
佛大が最低一部は購入してくれるで
教員のくせに副業してるやつがいるって通報するけどな
530名無し生涯学習
2018/02/28(水) 13:28:56.94ID:Xe2VBuvCH
>>528
おめでとう
どこ受かったの?
531名無し生涯学習
2018/02/28(水) 19:48:44.07ID:jP3FUagj0
>>528
ちょっと早ければ佛大くんストラップだったのにw
532名無し生涯学習
2018/03/01(木) 03:15:06.64ID:l+VlvIfo0
>>502
使えるってよ
ただ一般的包茎的内容は含まないんだと
533名無し生涯学習
2018/03/01(木) 15:05:03.26ID:xzW+mCK5H
>>532
誰が包茎やねん
534名無し生涯学習
2018/03/01(木) 16:52:52.96ID:LL9scFv90
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
來生新 学長  
宮本みち子副学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させた元凶

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
535名無し生涯学習
2018/03/01(木) 16:54:06.50ID:LL9scFv90
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
來生新 学長  
宮本みち子副学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させた元凶

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
536名無し生涯学習
2018/03/01(木) 16:54:37.83ID:LL9scFv90
天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
アカハラ教授長沼毅の講義を放送した元凶
來生新 学長  
宮本みち子副学長
來生と宮本は暴行事件を起こした長沼毅の講義も継続させた元凶

苦情受付先
岡部のバカッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
043-276-5111 (総合受付)
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
537名無し生涯学習
2018/03/02(金) 12:35:24.34ID:kEE1PrIva
来年度も、休学します。
538名無し生涯学習
2018/03/02(金) 17:19:09.39ID:p08lQIRa0
https://news.yahoo.co.jp/profile/id/.baCGYiSa3PijHIBc8Nwf.g-/
539名無し生涯学習
2018/03/03(土) 14:14:12.45ID:DWhNZISor0303
>>537
ズルズル行くんやね
540名無し生涯学習
2018/03/04(日) 13:18:11.08ID:yh02nEHUM
>>537
俺は課程本科5年かかったわw
二年目から四年目は完全にやる気なくしてスクと介護等体験行っただけだった
五年目に本気出したら案外早く終わった
集中して二、三科目を毎月修得出来れば一気に残り単位少なくなるよな
541名無し生涯学習
2018/03/04(日) 14:49:47.60ID:948ACY55r
ガッポン ガッポン行くんやで
542名無し生涯学習
2018/03/05(月) 06:01:11.15ID:Cz4QE92n0
>>540
ご、5年もかけて教員免許取得?
その間に、教員になる意欲も失せてまうんちゃうか…
介護等体験に行ったたということは、会社も辞めてもてんのか…?
543名無し生涯学習
2018/03/05(月) 12:22:01.25ID:2ILG+75ZM
>>542
大きなお世話じゃボケ
544名無し生涯学習
2018/03/05(月) 19:29:51.62ID:m1y2ALBZa
まぁ、こんなとこに免許取得するだけの苦労を語る奴なんて5流くらいだよ
採用試験受験して3流、合格して2流くらいじゃね?
まぁ教員として仕事してたら、その中で3流にもなれないことを知るんだけどね。。
免許取れる奴も取れない奴も5流だわ。
545名無し生涯学習
2018/03/05(月) 20:14:03.26ID:sXdfZg+o0
>>544
お前うんこ
546名無し生涯学習
2018/03/05(月) 21:03:53.37ID:26kc9R7o0
隣接校種で小免を取ろうと思うんだけど、カリキュラム的には半年で取れるんですか?
期間は1年だけど、合格できれば半期でもいけますか?
547名無し生涯学習
2018/03/05(月) 21:24:20.60ID:Cz4QE92n0
>>545
お前BABAX
548名無し生涯学習
2018/03/05(月) 21:25:08.57ID:Cz4QE92n0
>>545
お前BABAX
549名無し生涯学習
2018/03/05(月) 21:25:12.44ID:Cz4QE92n0
>>545
お前BABAX
550名無し生涯学習
2018/03/06(火) 20:00:38.03ID:fSOTGsn40
>>546
超頑張れば、半年でも行ける思うけど、だだイ弗大は4単位ものが多いので、4単位のもの
は1年在籍しないと単位の認定がされない。
他大では、レポ・かもしゅう合格時点で成績証明を発行してくれるのだが
551名無し生涯学習
2018/03/07(水) 07:23:42.12ID:y0oCBmEcH
>>550
つまり無理ってことですよね?
552名無し生涯学習
2018/03/07(水) 19:55:29.89ID:yeBDDrbxr
>>551
そのようですね
553名無し生涯学習
2018/03/07(水) 21:04:05.24ID:Xl9VQgU9H
>>552
システム的に無理なの分かってるくせに
なんで初めに超頑張ればいけるて言ったの?
554名無し生涯学習
2018/03/07(水) 22:46:35.22ID:paJiX8xi0
>>550
ありがとう
後期になって、テスト(レポートとだせる)を受けるということですね
555名無し生涯学習
2018/03/08(木) 06:55:28.62ID:PXAaPQ+kr
前期で単位は取れるけど、学力に関する証明書の発行が後期末
に成るということじゃーね
556名無し生涯学習
2018/03/08(木) 07:40:32.74ID:tY/+G5qSp
そろそろ最期のスクーリングの結果でるかな
557名無し生涯学習
2018/03/08(木) 13:20:12.30ID:OOHEfRzQH
>>554
佛大は4単位ものは一年在籍しないと単位が貰えないのですよ
この4月に学習をスタートして半年で試験全部受かったとしても9月には単位認定されず、3月まで待たないといけない
明星なら合格したら即単位認定されます
558名無し生涯学習
2018/03/08(木) 23:02:17.62ID:ItTjigIq0
4月からのシラバスは、そろそろ更新されると思うが
一気に全科目更新がかかるのか
決定した科目から変わっていくのか・・・どっちだろう?

ちなみに2017年度のシラバス更新は2017年の3月11日と表示される。
559名無し生涯学習
2018/03/09(金) 06:48:22.13ID:eAjHxp0o0
時々科目履修生なんかで、早い時期にレポ・かもしゅうに合格して、半期末に退学届を出し
てしまって、その後「学力に関する証明書」を請求したら、単位が認定されていなかった
、という者が時々いるらしい
イ也大では即発行してくれるんだが。    放送いいよ
560名無し生涯学習
2018/03/09(金) 12:19:56.66ID:8R8PI80DH
>>559
結局、超頑張っても半年じゃ無理ってことですよね?
なんで初めに嘘ついたんですか?
561名無し生涯学習
2018/03/09(金) 17:58:06.26ID:311XpH110
552は「いけると思う」 といっているのであって
「いける」とは断言してない。

書き込み後、いけないということが分かった。
そういうことだろ???

超超頑張ったら、いけるかもしれないなww
562名無し生涯学習
2018/03/09(金) 18:09:41.26ID:311XpH110
      女の子「わたしブスだから自信ない・・・」
ムラムラしている男「大丈夫だって!君かわいいよ(・・・早くヤリたいぜ・・・)」
      女の子「どうせお世辞よね」
    ムラムラ男「んなこたぁ、ないよ!さぁいこう」

ホテルへ

  女の子「とりあえずお口で・・・」
ムラムラ男「おぃ・・・あっ、。。。おっ!あっ☆・・・

・・・
・・
・   

ムラムラ男「ふぅ・・・(-.-)y-~~(賢者タイム)」

すっきり男「・・・なんで俺はこんな女と・・・」

女の子「さぁ!次は、わたしの番ね☆」

聡明男「・・・あかん、帰るわ!!」

女の子「えっ!えっ!!どうして???」

「いけると思う」 といっているのであって
「いける」とは断言してない。

前戯後、いけないということが分かった。
そういうことだろ???

超超頑張ったら、いけるかもしれないなww
563名無し生涯学習
2018/03/09(金) 18:11:49.65ID:311XpH110

こんな感覚かも。
564名無し生涯学習
2018/03/09(金) 19:35:18.38ID:FpM06Laqr
>>560
お前ボテ入ってんのんちゃうか?
565名無し生涯学習
2018/03/09(金) 22:07:01.12ID:swMX3WAaH
ここで聞くと事務に聞けって言われるし
事務に聞くと教委に聞けって言われる
教委に聞くとどうせお前らに聞けって言われるんでしょ?
566名無し生涯学習
2018/03/10(土) 01:52:11.31ID:crjEq22Br
ボテ?
567名無し生涯学習
2018/03/10(土) 06:24:05.66ID:/lnEltlj0
>>559
半期で退学するのはなぜ?
568名無し生涯学習
2018/03/10(土) 07:37:52.51ID:LP/mykfi0
ぼ、ボテ…
569名無し生涯学習
2018/03/10(土) 12:43:38.06ID:JCdCdvaiH
>>567
知らんけど佛大が警告してるから実際いるんだろうな
570名無し生涯学習
2018/03/11(日) 05:05:24.54ID:Z1/8Wqrsr
ボテや、ボテ
571名無し生涯学習
2018/03/11(日) 06:58:44.09ID:NaI9VkBI0
ボテやねんやろ
572名無し生涯学習
2018/03/11(日) 14:28:59.61ID:TYHRR9NDH
貴様ら許さんぞ!
絶対に許さんかなら!
573名無し生涯学習
2018/03/11(日) 21:59:18.12ID:RRXFkZv20
>>572
ドラゴンボールを奪われた
ベジータやフリーザのごとく
せっかくの名台詞、かんでますよ。

許さんかなら → 揺るさんからな
574名無し生涯学習
2018/03/11(日) 22:01:11.81ID:RRXFkZv20
許さんかなら → 揺るさんからな  → 許さないからな
575名無し生涯学習
2018/03/12(月) 00:42:37.12ID:LzEb6eKK0
四年長かった
576名無し生涯学習
2018/03/12(月) 02:57:19.30ID:s1zLUi94H
幼稚園のときアラレちゃん終わってドラゴンボール始まったときブルマさんのパンツで勃起したわ
577名無し生涯学習
2018/03/12(月) 17:21:38.32ID:s1zLUi94H
>>575
4月から教師になるの?
578名無し生涯学習
2018/03/12(月) 18:23:12.37ID:Uo7KR3O40
>>575
課程本科で4年かかったの?
579名無し生涯学習
2018/03/12(月) 20:26:39.92ID:LzEb6eKK0
>>578
過程本科でした。4月から教師になります。
580名無し生涯学習
2018/03/13(火) 02:37:17.06ID:MtFOWJFf0
>>578
まあええやないか
社会人なんやから働くのが本分やし
581名無し生涯学習
2018/03/14(水) 07:07:55.58ID:DTPFk10y0
なあスクーリングのしおりいつくるの?
早くホテルおさえたいんだけど
582名無し生涯学習
2018/03/14(水) 22:34:24.12ID:Zn38GN3PH
>>581
知らねえけど佛大通信読んでねえだろ?
日程決まってねえのに新入生募集はさすがにねえわ
583名無し生涯学習
2018/03/14(水) 23:23:07.73ID:wu74TMw60
4月から、中高の国語履修するのですが、書道が気になっています。
教科書を取り寄せたら、大きな分厚い本で面食らいました。

 2018年度のシラバスをみると、ここ数年変わりないようですが
課題提出に使うリポートの半紙は、学習セットと送られてくるのでしょうか?

 市販の半紙で、取りかかろうと思っていますが、課題になっているページには
1ページにいくつも文字が並んでいます。

小さな筆で、そのページに並んでいる30個ほどの文字全てを1枚の半紙に書いて出すのか、それとも30個の文字から2文字を選んで出すのか、イメージが湧きません。

 国語で書道取っている方、どんな流れでリポート提出しましたか?
584名無し生涯学習
2018/03/16(金) 01:26:43.09ID:G2sNwxmP0
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用し金で学位を売買するとはね)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者
副査:言語処理が専門の理系研究者
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄 共同体の国学の夢』
『日本語は親しさを伝えられるか』の4つをただこの順でつないだだけ
結果:「きわめて学術的価値が高い」、「成果のインパクトや 今後の展開の可能性を考えると,
言語学,なかんずく語用論における重要な研究成果であることは 誰しも否定し得ないであろう」、
「異なる著作を統合したことに起因する若干の不整合やなど不備が全くないわけではないが,
それらは巨大な学術的成果に比すれば顧慮するほどのものではない」といった大賛辞とともに学位授与
585名無し生涯学習
2018/03/16(金) 01:27:42.90ID:G2sNwxmP0
パヨクの滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB
日本人sage
日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
https://twitter.com/takkinen_ms/status/840866828444344320
高齢者差別
「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」
https://twitter.com/takkinen_ms/status/834934540170743808
親韓
https://twitter.com/takkinen_ms/status/349757582673588224
ツイッター非公開
別アカ → https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
586名無し生涯学習
2018/03/16(金) 01:28:14.47ID:G2sNwxmP0
著作のつぎはぎ出してお友達から博士号もらった滝浦真人のお言葉  左翼としても教員としてもクズですね
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人)
>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名
http://archive.fo/TNAjB
587名無し生涯学習
2018/03/17(土) 13:45:11.12ID:K0lly3MB0
4月から履修する人いる???
588名無し生涯学習
2018/03/17(土) 17:18:51.99ID:7OEDo8M3H
>>587
そんなやつおらへんやろ…
589名無し生涯学習
2018/03/18(日) 00:02:36.68ID:/yxgnz2T0
>>587
往生しまっせ
590名無し生涯学習
2018/03/21(水) 08:20:31.17ID:E4NatE/Rr
>>587
どないしたんなら?
591名無し生涯学習
2018/03/22(木) 22:23:26.28ID:Au1xA9tWr
笑 え よ
592名無し生涯学習
2018/03/22(木) 23:13:16.52ID:Vo21hS2c0
もう、いやや
辞めたいねん
593名無し生涯学習
2018/03/22(木) 23:17:56.68ID:03kXBb7u0
>>592
そんなやつおらへんやろ…
594名無し生涯学習
2018/03/23(金) 11:44:52.00ID:DFF1CNPY0
>>461
おれは大阪市大で取ったよ
市大より偏差値低い私大卒だけど
スクみたいに3日間集中でやるやつもあるから
高校だけでいいなら有休使えばいけるだろ
595名無し生涯学習
2018/03/23(金) 17:18:53.31ID:eZ2o39PV0
>>594
1か月前に聞きたかったわ・・・
来年までお預けやわ・・・

なお、面接など試験がある模様・・・orz
596名無し生涯学習
2018/03/23(金) 23:08:04.38ID:DFF1CNPY0
>>595
すまねえ…市大は広告に偽りなかったわ
他はHPみて問い合わせると結局お前には受ける資格ねえよって回答ばかり…
面接はこの日程とか意思の程度だよ
外部から受けに来るひと少ないから溢れなければいけるんじゃねえかな
高免だけでよけりゃ後期の科目もあるから再募集あるんじゃねえ?
明星はまだ前期の出願間に合うから他の単位集めながら待てば?
597名無し生涯学習
2018/03/23(金) 23:20:01.41ID:DFF1CNPY0
面接は日程とか意思の確認程度な
地学や生物は本当に教職向け、物理化学は理学部向けって感じやったね
頭いい大学やし理系特有の文系のお前にできるの?って態度の教授もいたけど
まあ所詮1、2年対象の授業やから大したことなかったけどw
598名無し生涯学習
2018/03/24(土) 17:55:00.70ID:8130slI10
>>595
ありがとう!!もう4年前にチャルメラで他の科目すべてとったんだよ。
4年間、受け続けて落ちまくってるんだわ・・・
とりあえず、高校免許だけでいいから後期にかけるわ。
本当にありがとう。
599名無し生涯学習
2018/03/24(土) 23:57:21.47ID:q0BoTIkfH
>>598
奇遇だね。俺も今年受講するよ。
前期の科目履修生の面接は五人くらいしかきてなかったよ。何受けるのかは分からないけど。
時間割変更入ってて2科目後期に開催される。
1つは三日連続でやるから年休なり仮病で仕事休めばいけると思う。詳しくは問い合わせてみて。おっさん一人だけかもしゅう生だったら寂しいから是非きておくれ。
600名無し生涯学習
2018/03/26(月) 23:24:48.39ID:jGDtCabJ0
>>599
本当に情報ありがとう〜!!!感謝感激だわ☆
実験科目ならとりあえず1つ何でも良いので履修したいと思います。
何とか高校だけでもほしいので。
問い合わせしてみるよ☆
何とか行けたら、ぜひ(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマと喜び合いたい!!
601名無し生涯学習
2018/03/29(木) 13:51:53.95ID:VNhH8ujO0NIKU
理科いいなあ
俺も数学取り終わったら探してみるかな
教職科目って長期休暇にまとめてやるところもあるんだね
社会人は通信で取るしかないって先入観があったから通学は盲点だったわ
高校なら1単位でいいから明星と放送の組み合わせでいけそうだね
602名無し生涯学習
2018/03/29(木) 19:22:21.16ID:FZ9uToEV0NIKU
3年かけて小免取ったけど、講師の依頼こない
去年の秋〜年末に、2府県2政令指定市に講師登録したんだけど
今の時点でこないのはもう無理かな
小免取ったら、何とか講師の口はあるというのは終わったのかなあ
603名無し生涯学習
2018/03/29(木) 20:05:34.85ID:c886ZKu2HNIKU
>>602
去年辺りから減ってる気はするな
足りない自治体はHPに求人出してるから見てみたら?
あと大学も
604名無し生涯学習
2018/03/29(木) 21:44:33.30ID:CgpfTteo0NIKU
>>602
去年登録して全く依頼こなかったけど、知り合いの学校が探してるって聞いて
「行きます」って言ったら即採用だった。
今年は継続申請したら、26にちに電話がかかってきた。
やっぱり最初は伝手とかコネでお願いするのが一番な気がする。
605名無し生涯学習
2018/03/29(木) 22:57:23.87ID:VNhH8ujO0NIKU
>>602
府って大阪かい?
大阪は管理職が講師探す仕組みだからまじでコネだからな
君のことを誰も知らないからどうしても後回しになる
606名無し生涯学習
2018/03/30(金) 05:38:20.57ID:AUipQWqtr
通信の教免取得見込みでは、講師の口ムリポ
607名無し生涯学習
2018/03/30(金) 18:01:22.62ID:Z3f8eTJQ0
>>606
このハゲ
608名無し生涯学習
2018/03/30(金) 18:55:26.06ID:Z3f8eTJQ0
>>602
月曜にはもう手遅れかもしれんが求人あるぜ?
http://www.bukkyo-u.ac.jp/career/
609名無し生涯学習
2018/03/31(土) 12:39:32.45ID:PZo7ahus0
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))

天下りの理事
石野利石 文部科学省出身  → 筑波にわたる
天下り教授(早稲田の吉田氏)に関する違法行為を容認し講義を継続させた元凶
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されたやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の狂った解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
610名無し生涯学習
2018/03/31(土) 13:30:59.05ID:ZQyDnG5w0
>>602
実習校の校長とかに聞いてみたらいいよ。小学校は女性が多いから産休代理が他校種に比べ多い
現場の校長同士は結構繋がってるから、人が足りてない学校の話は聞こえてきてる場合が多いからね
経験者が最優先だけど、経験さえすればよっぽどヘマしない限り次の話ももらえるしね。
まぁそれでもダメだったら、採用試験の勉強に切り替えるのもアリかと
611名無し生涯学習
2018/04/01(日) 18:16:54.74ID:BSThXxov0
>>602
あんまり教委が公表してることを真に受けないほうがいいよ
講師登録して待ってろって書いてても、自分で売り込みに行ってるやつもいるしな
専用スレあったらみんなどうしてるのか聞いてみたら?
612名無し生涯学習
2018/04/02(月) 06:56:43.29ID:DZkKDQGN0
>>610
どこかで経験しないと、経験者になれません
昨年も、GW明けとか、2学期からに期待しましたが来ませんでした
小学校です
613名無し生涯学習
2018/04/02(月) 14:27:13.00ID:2o6TqYFD0
>>612
大学にくる求人とかに応募しなよ
614名無し生涯学習
2018/04/02(月) 22:15:59.21ID:QMvCCd5x0
調子に載ってほぼほぼ丸写ししたレポートで遂に警告(同様の内容のレポートが提出されているため評価対象外)くらったっぽい…
レポ未提出があと2科目なのに今後繰り返し行うと個人面談を実施する事があるとかここでこんなん出されたら怖いなー
みんなもハピキャン使う時はこんなアホみたいな丸写しはせんやろけど気をつけるんやで…
615名無し生涯学習
2018/04/02(月) 23:52:58.42ID:w3iLdBV50
「道徳教育」と「道徳教育(中・高)」のレポート間違って出しちゃったんだけど設題似てる部分で手直しして提出し直すと「レポートの丸写し」の判定下るのかな…?
616名無し生涯学習
2018/04/03(火) 01:46:18.18ID:eXnLeOfb0
>>614
ハピキャンで教科書の該当箇所判断して、教科書丸写しすればええねん
ハピキャンそのままパクると出典が何か分からへんからそうなるねん
617名無し生涯学習
2018/04/03(火) 02:43:32.15ID:QHFXAxQ10
>>616
教科書かわなあかんね
618名無し生涯学習
2018/04/03(火) 15:27:08.12ID:eXnLeOfb0
>>617
本書いた先生が儲かる仕組みがむかつくけどな
大学はアコギな商売やで
619名無し生涯学習
2018/04/03(火) 15:41:49.99ID:VD5fihead
手続きの関係で新入生セット?なるものが届くのが5月5日前後になりそうな感じです
出来れば5月10日には一発目のレポートを提出したいと考えているのですが、それには教科書の購入がどう考えても間に合いません
そこで、既に履修されている方でどなたか
・比較的レポートが書きやすい科目
・その科目で教科書に指定されている書物
を教えていただけないでしょうか?

ちなみに学部本科3年次編入で中高の数学免許取得を考えております
620名無し生涯学習
2018/04/03(火) 23:27:08.46ID:eXnLeOfb0
>>619
確率論が一番簡単です
半分が高校までの内容
残り半分も教科書の模範解答真似るだけです
数時間で終わります
教科書は忘れました
621名無し生涯学習
2018/04/04(水) 06:51:22.58ID:INrcM3vBr0404
>>619
君が文系卒なら、イ弗大で数学の教免を取ることはほぼ無理です
イ弗大では本格的な大学数学をやるので、国公立か関関同立程度
の理工系を出ていないと無理と云はれています
622名無し生涯学習
2018/04/04(水) 07:19:12.87ID:as6lxrQud0404
>>620
ありがとうございます┏○ペコ
とりあえず教科書の方は誰かネットに書籍名あげていないか漁ってみます

>>621
国立大学の理系在籍だったのでそのへんは恐らく大丈夫だと考えております
623名無し生涯学習
2018/04/04(水) 21:14:50.30ID:RIvte0jJ00404
>>621
違うってよw
624名無し生涯学習
2018/04/05(木) 18:17:40.69ID:Kvk5QMVM0
おい、てめえら
質問にレスしてもらえたらお礼くらい言えよな
まったくもう…
625名無し生涯学習
2018/04/05(木) 21:16:33.60ID:RXZQBT3Er
私学文系で数学の教免取ろうとは思わんわな
626名無し生涯学習
2018/04/06(金) 12:26:15.37ID:6zIuGuDl0
>>625
知らんけど
627名無し生涯学習
2018/04/07(土) 07:01:14.12ID:eF3oLnivr
私学の文系で、イ弗大通信で数免取るのは無理だろうね
628名無し生涯学習
2018/04/07(土) 12:12:03.34ID:/tBMi6yb0
卒業終わったし4年分のレポート整理してハピキャンにあげようかな
629名無し生涯学習
2018/04/07(土) 14:28:08.07ID:kvf1o1hy0
>>628
副業してる公務員がいるって通報しとくわ
ちゃんと教委に届け出だしとけよ
630名無し生涯学習
2018/04/08(日) 02:14:50.78ID:8LdO+y1Tr
>>628
後進の者がレポートを作成しやすいように、そうしてあげてください
631名無し生涯学習
2018/04/08(日) 14:42:58.32ID:KfLVTIg+0
もちろん無料やろ
632名無し生涯学習
2018/04/09(月) 18:12:59.76ID:I9b8yGDW0
新しい学習のしおりって佛大いけば見られる?
633名無し生涯学習
2018/04/09(月) 22:18:01.89ID:JfXAlCJo0
ここの佛大のスレでよく出てくる『ハピキャン』って何?
これを利用すると、レポートが簡単に作れるの?
634名無し生涯学習
2018/04/10(火) 03:16:16.75ID:dxuFLv1Y0
>>633
マジレスするとレポートやかもしゅうの模範解答の売買サイト
レポートは知らんけどかもしゅうはみんな買ってるっぽい
試験会場行くとご丁寧に体裁整えた印刷物持ってる
635名無し生涯学習
2018/04/10(火) 03:48:27.04ID:xXCtJGElH
チラ見でだいたいの内容把握できるから絶対にお金払っちゃだめだよ
636名無し生涯学習
2018/04/10(火) 04:34:02.58ID:dxuFLv1Y0
>>635
レポートは合格ラインが高いのか低いのか判断するためにチラ見するけどな
教科書まんまで合格してたら適当にやる
637名無し生涯学習
2018/04/10(火) 07:04:12.03ID:N929/aqpr
ハピキャンは、レポート、かもしゅうのための学習支援サイト
料金をちゃんと払って、正しく利用しましょう
638名無し生涯学習
2018/04/10(火) 07:36:52.41ID:Hxc6FTRo0
気のせいかもしれないけどハピキャンの一部の教科ごっそり消えたりした?
チラ見したい教科のレポと試験がことごとくなくなってる…
639名無し生涯学習
2018/04/10(火) 14:22:18.17ID:6Qk3KO1u0
ハピキャンを正しく使って、レポートを作成し、かもしゅうを受けたらいいんじゃないの
640名無し生涯学習
2018/04/10(火) 23:08:31.52ID:iBmB0Mv0H
そだねー
641名無し生涯学習
2018/04/11(水) 06:17:00.43ID:5QD/3cfEr
でもハピキャンって有り難いよな
これがないと、レポートを全部自分で作らないといけない
642名無し生涯学習
2018/04/11(水) 21:04:26.29ID:PdJ9NiII0
來生新 ← 総務省から放送法の解釈を否定され、法学者とは思えないコメントと馬鹿にされ、メディア法の専門家から異常な反応と認定される

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する來生新
谷岡パワハラ学長のごとく そのまま権力を濫用

>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
643名無し生涯学習
2018/04/12(木) 06:31:17.80ID:f+4KEFFa0
かもしゅうの解答はみんな買ってるのね、……
644名無し生涯学習
2018/04/12(木) 23:08:59.10ID:Gl4+SOec0
情報処理入門のかもしゅう、過去問バカ多いのどうにかならんのか
ローマ字入力問題はまだしも、過去問でも解けないやつは全くわからんかったぞ…
簡単なやつはクソ簡単やし…
645名無し生涯学習
2018/04/13(金) 01:03:01.75ID:O2HyQ2vP0
>>644
簡単だってやつとパターン多いから難しいってやつとい分かれる科目だな・・
もし、あとがないなら放送大学でとればいい
課題もかもしゅうもマーク式で超簡単
646名無し生涯学習
2018/04/13(金) 08:51:42.78ID:O2HyQ2vP0
>>643
屁理屈だが佛大はレポートにハピキャン使うなとしか言ってないからな
みんなハピキャンで買ったとは公言しないが試験会場やスクに行くと同じような印刷物を持ってる
647名無し生涯学習
2018/04/14(土) 20:36:04.10ID:iabD6BOZ0
>>644
わいは放送大でとったで
めちゃくちゃ簡単にとれるよ放送大なら
個人申請めんどかったけど
648名無し生涯学習
2018/04/16(月) 03:33:23.40ID:F0zhPZVM0
学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する放送大学執行部
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた元凶
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生と宮本は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた元凶
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても独善的に権力を行使したやつ
宮本みち子副学長 ← 騒ぎ出した元凶 (「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した)
岡部洋一 ← 学問の自由を否定する來生の異常な解釈を承認したやつ
凸先
岡部のツイッター
https://twitter.com/__obake
okabe@ou.ac.jp(公開メアド)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
649名無し生涯学習
2018/04/16(月) 14:33:41.41ID:MkUdIJYir
ヴァスウ!
650名無し生涯学習
2018/04/16(月) 19:31:48.58ID:ZwsUGfwW0
もうバス乗るん嫌や
二条キャンパスでスクやってくれや
651名無し生涯学習
2018/04/17(火) 01:46:41.07ID:SgAT7BnT0
ハピキャンのリポートで、些細なものでも更新あるごとに必ず購入していたり、1つ当たり3200円くらいの高いやつなどでも購入していて、マイナー科目まで購入している、同一IDの人がいるんだが、もしかして、佛教大の事務室のアカウントなのかな。。。
652名無し生涯学習
2018/04/17(火) 04:56:52.14ID:0+rEyprC0
>>651
かもな
つまり、最低一部は佛大が買ってくれるということ
1
653名無し生涯学習
2018/04/17(火) 07:14:16.11ID:eEAsctPy0
3200円で買ってくれるんならテキスト代くらいにはなるしええな
ネットで買ったり売りさばくんもダルいし
勉強は自力でやってるしええやろ
654名無し生涯学習
2018/04/17(火) 20:53:29.89ID:d2PnDZzO0
100万くらいで売ればいいのでは
655名無し生涯
2018/04/19(木) 14:28:53.19ID:mIK2vlZ7r
テキスト買うより、ハピキャンの方が安くつくしな
656名無し生涯学習
2018/04/20(金) 05:59:04.99ID:syjVa258r
>>651
イ弗教大の事務局もハピキャンの愛用者なんや
657名無し生涯学習
2018/04/20(金) 16:01:10.29ID:UovMzjNA0
まだ携帯のカメラがショボかったころは
大学の前で講義ノートの買い取りや販売がおこなわれてたわ
658名無し生涯学習
2018/04/20(金) 17:30:57.67ID:9x+3kqb30
やっぱりあの秘密のコミュニティにも参加してるんだろうか
659名無し生涯学習
2018/04/20(金) 18:51:12.74ID:LjOvRve70
>>658
SNSのはしりのやつか?
660名無し生涯学習
2018/04/20(金) 23:51:25.01ID:xCSPiW3TH
グループに入れてもらったけど写真付きの実名で参加してる奴多すぎて笑ったわ
誰かがいらんことしたらとばっちり食らいかねないのに
661名無し生涯学習
2018/04/21(土) 09:24:36.60ID:PMxIy4Vor
んこして、おナラして、Pu、ぷ、プー
662名無し生涯学習
2018/04/21(土) 11:30:46.04ID:3meux8ev0
>>659
左様
663名無し生涯学習
2018/04/21(土) 14:17:29.38ID:S5lwFL+s0
明星のテキストみたけど佛大とは全然コンセプトが違うな
教科に関する科目は中高生向けの簡単な問題集みたいな感じやし
教科教育法はNHKの子供向け番組みたいでワロタわ
免許追加するときはこっちにしようかなって思った
664名無し生涯学習
2018/04/21(土) 18:02:17.28ID:kqLLtxPK0
波平さんも!?
665名無し生涯学習
2018/04/22(日) 06:05:12.73ID:TCdofCzVr
>>663
ただ免許が取れさえすればよいのなら、イ弗大は労力が大き過ぎる
明星大はそんなに簡単なの?
666名無し生涯学習
2018/04/22(日) 06:51:01.25ID:DTbzF0vs0
ちょっ、ちょっ、とやって簡単に教免が取れるのがよいな
667名無し生涯学習
2018/04/22(日) 12:58:30.40ID:k58iJ42J0
>>665
教科に関する科目は簡単な気がする
大学の内容じゃないから中高でやってない人や忘れた人でもとっつきやすく一から学べる感じ
でも、レポートやかもしゅうは論述だから大変さは一緒かも
でも佛大のかもしゅうは本当に大変だね、過去問手に入れて模範解答6題暗記とかやってられない
668名無し生涯学習
2018/04/23(月) 07:19:17.75ID:9DoM04Qxr
佛大は、レポートもかもしゅうも難しい。
明星大がそんなに簡単なら乗り換えたほうがよいかな?
数学なんか、明星大で取れる気がせん
669名無し生涯学習
2018/04/23(月) 07:21:42.87ID:9DoM04Qxr
↑ 上間違ごうた
佛大で取れる気がせん
670名無し生涯学習
2018/04/24(火) 00:30:37.17ID:4WKyW4+T0
多分、数学は北海道情報大学のほうが簡単だと思う
あそこは論述じゃなく語群選択とかもあるし、基本的ノートの持ち込み可だからノー勉でとれるやつも多い
671名無し生涯学習
2018/04/24(火) 06:59:28.35ID:4nKDn1zV0
北情大はノートの持ち込み可なのか
佛教大の困難さに比べて楽勝だなw
672名無し生涯学習
2018/04/25(水) 19:34:50.34ID:Q8Bnktr7r
数免取るなら、明星大か北情大なのね‥
イ弗大は難し過ぎるのね‥
673名無し生涯学習
2018/04/26(木) 05:37:50.51ID:qbPKH96Jr
佛教大の数学は、本格的な大学数学をやるので、国公立か関関同立くらいの
理工系を出ていないと無理と云われている
674名無し生涯学習
2018/04/27(金) 20:58:37.08ID:b1WATkH70
運動音痴なんですけどスポーツのスクーリング2種てどちらが運動の負担少ないですか?
675名無し生涯学習
2018/04/27(金) 22:22:19.86ID:w0Qr6H0B0
>>672
他よりは難しいかもしれね
スクはノー勉でもとれるけど、テキスト履修はそれなりに勉強しないと単位とれないよな
30分くらいノート見れば十分とかいうやつもたまにいるけど
676名無し生涯学習
2018/04/28(土) 11:34:09.14ID:OEh1RTPE0
うんこくさい
677名無し生涯学習
2018/04/28(土) 20:24:44.10ID:Gf4zSpuhH
中高の免許取得希望で
教育実習は高校でって考えてるんですけど
三週間の実習でお願いしますって言ったら断られやすいとかありますかね?
678名無し生涯学習
2018/04/29(日) 01:20:17.56ID:VMcqZLap0
>>677
そんなことはないと思う
てか、急がないとヤバいで
キャパはそんなにないから定員オーバーで断られるで
679名無し生涯学習
2018/04/29(日) 10:15:39.10ID:Hl1PWWnq0
1年前には言えよな マジで
680名無し生涯学習
2018/04/29(日) 15:00:43.12ID:3rOZY4saHNIKU
俺はこの時期に母校に言ったら、すでに一人申し込んでるから無理かもって言われたで
連絡なかなかつかねえし対応悪いから途中で面倒臭くなって佛大から京都市内の学校に一括申請してもらった
そしたら、まさかの実習生俺一人だけだった
681名無し生涯学習
2018/04/29(日) 16:54:36.35ID:vDQ3kpQvdNIKU
学期末までに単位足りてなかったら追試とかあるんだっけ
682名無し生涯学習
2018/04/29(日) 16:54:55.59ID:vDQ3kpQvdNIKU
学期末までに単位足りてなかったら追試とかあるんだっけ
683名無し生涯学習
2018/04/29(日) 20:39:18.88ID:VMcqZLap0NIKU
>>682
卒業や修了、退学予定の場合だけな
684名無し生涯学習
2018/04/29(日) 23:13:08.21ID:0I9zT8mIMNIKU
>>673
大阪教育大はどうでしょうか?
685名無し生涯学習
2018/05/01(火) 02:34:46.40ID:itYwLZQO0
最近のお前らって質問したらしっぱなしなんだなw
686名無し生涯学習
2018/05/01(火) 02:54:41.14ID:G08DGcEJd
>>683
ありがとう。お礼が遅くなって申し訳ない。。
687名無し生涯学習
2018/05/01(火) 11:17:37.61ID:7YBh2wLy0
來生新、総務省、メディア法の専門家、弁護士に異常な反応とみなされるwwwwww

学問の自由を否定し、違法な天下り、渡り、アカハラを容認する來生新
総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定されたがそのまま権力を濫用

>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
688名無し生涯学習
2018/05/02(水) 05:55:43.68ID:geWy9gunr
>>684
理系の専修ならいけそう
689名無し生涯学習
2018/05/04(金) 18:04:20.22ID:qmUOiW+x0
うんこしてくるね
いっぱいしてくるからね
ぶりぶりしてくるね
690名無し生涯学習
2018/05/06(日) 08:47:46.91ID:tlF+g/xrp
かもしゅうって3科目以上申し込みして午後の部受けずに帰るってok?
691名無し生涯学習
2018/05/06(日) 10:20:44.52ID:XqXqXNN60
>>690
可能ですたい
午後だけ欠試になる
692名無し生涯学習
2018/05/06(日) 11:41:20.31ID:uayh5pUep
>>691
ありがとう
白紙提出じゃなくて未受験扱いになるってことですね?
693名無し生涯学習
2018/05/06(日) 12:49:41.13ID:XqXqXNN60
>>692
そうですたい
だから翌月の受験も可能です
694名無し生涯学習
2018/05/06(日) 13:11:43.63ID:uayh5pUep
>>693
教えてくれてありがと
695名無し生涯学習
2018/05/06(日) 14:46:43.26ID:E2ewxpCx0
4科目登録して全部未受験を2回したことあるわ
どうしても気分じゃないときあるんだよな
696名無し生涯学習
2018/05/06(日) 20:56:38.11ID:9iQQv0E60
特別試験ではない通常の7月の試験の単位認定は9月に間に合わないですよね?
697名無し生涯学習
2018/05/06(日) 22:27:41.94ID:9iQQv0E60
ところで、「宗教」や「中国語」の教員免許を欲しくて、頑張っている生徒ってどれくらいいるんだろう・・・。

中国語や宗教の教育実習先って、ものすごく限られている気がするんだけど。

他科目持ってたら、教育実習は要らないけどね。
698名無し生涯学習
2018/05/06(日) 23:46:03.35ID:klLNY6drH
>>697
知らんけどサブで取るしかねえだろうな
どうせ教諭のポストはねえだろうから非常勤でいいように使われるだけだろうし
699名無し生涯学習
2018/05/07(月) 03:11:11.28ID:8FNPpG0C0
>>695
通学だったら気分で2年留年確定だな
700名無し生涯学習
2018/05/12(土) 03:00:18.30ID:nivY5H630
科目修了試験の種類は、全部で6題ない場合もありますか?

ここ4年分における10冊(バラバラ)を見てみたのですが、どうしても5種類ほどしか確認できませんでした。

具体的には、教科教育法 書道 です。
701名無し生涯学習
2018/05/12(土) 12:29:32.16ID:HjKf1d1o0
6題ない場合もあるし7題以上の場合もある 他の教科でもあったから間違いない


卒業したしレポートまとめてハピキャンにあげるかと思ったが面倒で手を付けられないな
702名無し生涯学習
2018/05/12(土) 21:20:16.29ID:ZxDvzM510
>>701
上げたら副業してる教員がいるって通報しとくからな
703名無し生涯学習
2018/05/13(日) 01:03:26.06ID:Zatvb78J0
>>701
ありがとうございます。これで安心して試験に挑めます。
感謝一杯です!!
704名無し生涯学習
2018/05/13(日) 09:01:17.41ID:IGXmKAhx0
>>702
どこに通報するん?
705名無し生涯学習
2018/05/13(日) 22:06:09.67ID:eqIVPHiw0
かもしゅう行くか
706名無し生涯学習
2018/05/15(火) 07:50:10.60ID:akoueoZQ0
かもしゅうできた
707名無し生涯学習
2018/05/15(火) 16:42:28.00ID:+8SqjETqH
かもしゅうかえるか
708名無し生涯学習
2018/05/15(火) 19:12:38.34ID:qi/E0DGH0
>>701
まとめなくて良いから
あげてほしいわ
709名無し生涯学習
2018/05/16(水) 08:01:43.84ID:fCrvfVN+0
>>708
このハゲ
710名無し生涯学習
2018/05/19(土) 17:53:17.97ID:USxW8mrr0

711名無し生涯学習
2018/05/19(土) 20:35:25.97ID:zD4BEF8Od
ここで3年で資格取って
3年講師して
今年やっと採用されて教諭になったけどすごいホッとしてるし余裕もあるし
クラスの子どももめちゃくちゃ可愛い
ほんとに楽しいし教師になってとりあえずは良かったと思ってる
まだまだこれからだけど

うまくいかないときは自分の悪いところがすごく分かって申し訳ない気持ちになるけど子どものために頑張ってやろうって気持ちになる

新任なってやめていったり講師から採用されないやつの特徴としては子どものせいにして反省しないやつだとわかった

みんな免許とってがんばれよ
採用人数へってるけど
712名無し生涯学習
2018/05/20(日) 00:24:21.15ID:S4D1rmnv0
>>711
お前が頑張れよ
713名無し生涯学習
2018/05/20(日) 03:32:18.20ID:D4e/UtL70
まず免許とれ
714名無し生涯学習
2018/05/20(日) 15:19:54.85ID:S4D1rmnv0
>>713
お前もな
715名無し生涯学習
2018/05/20(日) 21:52:17.45ID:KBlUHzYad
いや俺はもう取って合格してる
716名無し生涯学習
2018/05/21(月) 00:18:41.51ID:bQMUMrjh0
>>715
そうか
頑張れよ
717名無し生涯学習
2018/05/21(月) 05:19:41.48ID:Z1MYMrR4H
ジミー大西かよ
718名無し生涯学習
2018/05/21(月) 22:49:25.36ID:9vQQ241A0
書き込み、失礼します。

秋の教育実習行く予定だったのですが、専門科目の単位が一つ不足してるかも
しれなくて、実習に行ける可能性が薄くなりました。
(6月に最後の結果が出るため、その結果が受ってればいけるのですが。)

過去、単位が不足の場合も実習の予定はキャンセルされるのですか?

完全にこちら側の、甘さが原因だと思いますが、、、
おしえてほしいです・・・
719名無し生涯学習
2018/05/21(月) 22:49:40.94ID:9vQQ241A0
書き込み、失礼します。

秋の教育実習行く予定だったのですが、専門科目の単位が一つ不足してるかも
しれなくて、実習に行ける可能性が薄くなりました。
(6月に最後の結果が出るため、その結果が受ってればいけるのですが。)

過去、単位が不足の場合も実習の予定はキャンセルされるのですか?

完全にこちら側の、甘さが原因だと思いますが、、、
おしえてほしいです・・・
720名無し生涯学習
2018/05/22(火) 00:57:47.99ID:JyWe/wM4a
書き込みから焦りっぷりが伝わってくるな

教えてあげないよ ジャン♪
721名無し生涯学習
2018/05/22(火) 02:08:16.70ID:nVXNEMP90
SSTネットの単位履修状況表でリポートの第1設題と第2設題があり
第1設題の判定絵が「D」で、第2設題の判定が 空欄 のまま なのですが

第1設題と第2設題の判定が同時に出ない事なんてあるのでしょうか?

今までこんなことは無かったので心配です。

みなさんの経験談を聞かせて欲しいです。
722名無し生涯学習
2018/05/23(水) 00:04:56.53ID:/uqz+8iar
>>718 >.> 719
残念ながら、規定によりOUTです
723名無し生涯学習
2018/05/23(水) 00:10:42.88ID:6AySG8Ka0
>>720
君も焦ったほうがいいよ
もうおっさんでしょ?
724名無し生涯学習
2018/05/23(水) 00:12:02.30ID:6AySG8Ka0
>>721
そいうこともあります
725名無し生涯学習
2018/05/23(水) 04:39:09.97ID:veskZzx90
俺が免許とった6年前くらいは体育概論しから単位取ってないのに無理やり勝手に教育実習行ったけどね

たぶん今は厳しいだろうね
726名無し生涯学習
2018/05/23(水) 07:13:00.52ID:rCrktqmt0
>>721
第1課題「D」というのは不合格じゃぁね
それなら遅い方の第2課題も多分「D」
727名無し生涯学習
2018/05/23(水) 18:56:21.79ID:aTsPE6H0d
Dってコピペの時じゃなかった?
728名無し生涯学習
2018/05/24(木) 01:06:16.06ID:kHa3qDxx0
>>725
お前も頑張れよ
729名無し生涯学習
2018/05/24(木) 02:15:41.70ID:XFeVpVgN0
>>724>>726>>727
ありがとうございました。
私も嫌な予感が(第2設題も「D」かも)していたのですが
今見てみましたら、第2設題は「B」でした。

本当に何もなくても遅れることもあるんですね。

ホッとしました。

とりあえず、Dだった、第1設題頑張ります。
730名無し生涯学習
2018/05/24(木) 21:39:11.86ID:g+mLRZv00
やめるわ
やっぱ無理だわ
おっさんになるとがんばれない
731名無し生涯学習
2018/05/24(木) 23:56:11.09ID:XFeVpVgN0
>>730
おいくつで履修開始して何年目の人ですか?
732名無し生涯学習
2018/05/25(金) 01:18:30.57ID:4QkehuN40
教育実習と介護等体験さえクリアすればあとはどうにでもなるんだけどな
おっさんの時代は申込さえすれば教育実習いかせてくれたからよかったわ
終わったあと7月から12月まで毎月かもしゅう受けにいった日々が懐かしいわ
733名無し生涯学習
2018/05/25(金) 19:12:07.84ID:gYo5ObSj0
今教職で他の科目も免許取ろうと思ってるんだけど佛大だとどの科目が楽?
英語とか国語を考えてるんだが
国語の指導法か何かが難しいんだっけ
734名無し生涯学習
2018/05/25(金) 20:16:50.04ID:ugwLgYJD0
井出訓(放送大学) ← 日大批判を政権批判にもっていこうと工作する左翼 政治利用すんな!!!!

国民を守ることの出来ない国、学生を守ることの出来ない大学、同じ構図。
https://twitter.com/side55mode/status/999192529743441920
山口二郎のリツイ
日大が考える危機管理のやり方は、安倍政権から学んでいるのだろう。いかに言質を与えず、ごまかし、責任を免れるか。安倍首相の下でものすごいノウハウが蓄積された

twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
https://www.youtube.com/channel/UClamRSv15X1nuuDk3PSOYIw?view_as=subscribe
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
735名無し生涯学習
2018/05/25(金) 20:20:17.69ID:ugwLgYJD0
井出訓の経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いてるクズ

暴言
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

twitter
https://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
youtube
https://www.youtube.com/channel/UClamRSv15X1nuuDk3PSOYIws=subscriber
736名無し生涯学習
2018/05/25(金) 21:18:58.61ID:QCdRDFfg0
俺も5年ほどまえ履修し終えたけどほぼ単位とらずに介護体験と教育実習を終えてここまでやってやめてたまるかと思い始めてから毎月4教科のテストとレポートの繰り返しで3年で免許とれた

3ヶ月間4教科をとり続けるともうやめられなくなり当たり前になる
737名無し生涯学習
2018/05/25(金) 23:17:54.17ID:PuOmwLiKH
>>736
2ヶ月連続で合格したら案外残りすくねえやんってことに気づくしな
ピョンキチ先生やトレンディ原は元気かな
738名無し生涯学習
2018/05/26(土) 00:19:36.91ID:xl8L/d6b0
裏技使っても3ヶ月間4教科をとり続けるのは、かなり大変やん。これが出来る人は尊敬するわ。国語教科教育法ってそんなに大変なの?
俺来月受ける予定やから不安やわ。
739名無し生涯学習
2018/05/26(土) 00:42:57.02ID:PAm6p/gf0
>>738
俺は2,3科目が限界だったけど、電車の中でノート見るだけで余裕とか言い出すキチガイがいるからな
そんなお利口さんなら教師なんかならずに医者や弁護士なればいいのに
740名無し生涯学習
2018/05/26(土) 15:30:31.74ID:aXnqW/jB0
いや4科目いけるぞ
仕事しながらだったけどやろうと思えば4科目試験もなんとかなる

ただ休みの日に1日かけて試験だからその辺はメンタル的にしんどいけどあと少しで単位コンプリート!っていうゲーム感覚でやってた
741名無し生涯学習
2018/05/27(日) 02:29:44.00ID:FDGwnZdV0
>>740

24パターン暗記か?
742名無し生涯学習
2018/05/27(日) 02:36:13.13ID:gPsDwE+r0
パターンあるから試験は読めるじゃん
743名無し生涯学習
2018/05/27(日) 03:42:45.87ID:EFIWKCShH
>>742
まだそんなこと行ってるのかよw
744名無し生涯学習
2018/05/27(日) 04:10:56.37ID:aDv3Bqw2M
お前も眠れないのか
明日のスクーリングサボろうかな
745名無し生涯学習
2018/05/27(日) 05:11:34.25ID:EFIWKCShH
>>744
おれは他大学のかもしゅうがあるんだよ
もうそんなに教員やりたくねえんだけどやるやらないは別にして、人生に後悔ねえように免許はとっとく
746名無し生涯学習
2018/05/27(日) 10:06:17.61ID:gPsDwE+r0
ここの免許取得率10%くらいなんだろ
747名無し生涯学習
2018/05/28(月) 01:00:55.85ID:/nuo9sxI0
今日小4以来、初のうんこ漏らしちゃったよ
748名無し生涯学習
2018/05/28(月) 16:21:21.85ID:gbPhyqDp0
うんこではないけどスクの授業中にケツのでっかい膿袋破裂してどえらいことになったわ
749名無し生涯学習
2018/05/29(火) 23:59:13.63ID:ORSPdKNs0NIKU
>>748
臭いの?
750名無し生涯学習
2018/05/30(水) 15:28:10.31ID:0l93ywUGr
んこして、おナラして、Pu、ぷ、プー
751名無し生涯学習
2018/05/30(水) 20:30:39.15ID:RULnytnQr
ここ読んで、ここの大学の学生が、子どもたちを教えるなんて恐ろしい。子どもよりも子ども。
752名無し生涯学習
2018/05/30(水) 21:15:20.18ID:lvnPgj3R0
その日本語レベルでそれを言うの?
753名無し生涯学習
2018/05/30(水) 23:17:57.07ID:DIIPiG/XH
>>751
お前さんのパパやママも一人のときは
オッパッピーになってるで
754名無し生涯学習
2018/05/31(木) 08:34:26.16ID:iF9wluLF0
社会福祉学部の奴らもっとやばいから大丈夫
755名無し生涯学習
2018/06/01(金) 15:31:04.53ID:/aAGjjEP0
もうかもしゅう疲れたわ
あと11かもしゅうも残ってる
くそが
756名無し生涯学習
2018/06/01(金) 19:18:50.06ID:+8iV8lH7d
今から教員免許とろうとするやつは遅すぎるぞ
やめとけ
もう氷河期に入るから
講師も募集へってきたからただの無職になるだけだぞ
757名無し生涯学習
2018/06/01(金) 22:55:47.79ID:c587G2XrH
また氷河期かよw
お前ら何歳か知らんけど不況とかで採用がねえときに就活せなあかんやつは最悪やな
俺はビットコインで大逆転したからお気楽やけど
758名無し生涯学習
2018/06/02(土) 11:56:50.20ID:m5wrklS+0
僕のパンティ返して(´;ω;`)
759名無し生涯学習
2018/06/02(土) 22:23:59.47ID:wrj/WvHz0
ドラゴンボールの犠牲者がここにいたのか
760名無し生涯学習
2018/06/03(日) 20:04:33.66ID:MSjAD3+y0
來生新(きすぎしん) (放送大学)
総務省、法学者に法解釈を否定されても自分の考えが正しいとして権力を濫用したひと
違法な天下りを容認し、放送法の歪曲し、ハラスメントを揉み消し、学問の自由と法の精神を否定する人
組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとする(ブラック企業問題の専門家)

石野利和(いしのとしかず)文部科学省出身のわたりを容認  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義を継続させた
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔氏の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
放送法を歪曲し、学問の自由を否定しながら、パワハラで美術史の講師を辞職に追いやった元凶

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)
761名無し生涯学習
2018/06/04(月) 01:38:30.98ID:/h0hvJhr0
まあ大量採用チャンスを逃した自分たちを呪うしかない
762名無し生涯学習
2018/06/04(月) 06:05:06.16ID:FrlyYvjwr
去年あたりから教採の倍率も上がっているし、小免取っても講師の口
キビシイらしいしなw
763名無し生涯学習
2018/06/04(月) 09:12:52.32ID:q3ryVCYY0
今さらなりてえやつもいねえだろ
民間に就職したほうがええに決まってる
764名無し生涯学習
2018/06/04(月) 14:34:44.67ID:Oqc1GsIfd
民間っていくつ会社あると思ってるんだよ
社会人経験ないやつかよ
765名無し生涯学習
2018/06/04(月) 17:37:13.81ID:QTdFQZaa0
人生の一発逆転なんて、ねんだよ
766名無し生涯学習
2018/06/04(月) 18:05:45.89ID:DUbjnGf5H
>>764
くだらねえこと言ってるんじゃねえよ
大学卒で教免持ってる学生の偏差値や就職先の会社くらい推し量れねえのかよ
767名無し生涯学習
2018/06/04(月) 22:07:41.91ID:/h0hvJhr0
まあ事実
採用の枠も講師の枠もなくなってきてるけどね
あと2〜3年で採用されないともうやばいね
768名無し生涯学習
2018/06/05(火) 00:34:25.35ID:DXsSYFaDr
チクショーもう二三年早く始めればよかったんだなw
  
  詰まるから ちぎって流せ 糞紙(クソガミ)の芯
                    《馬場 文男》 
769名無し生涯学習
2018/06/05(火) 16:48:13.21ID:Iv2Ue2oKH
今のやつは教員になれなくても民間があるからいいよな
氷河期世代はまじで報われねえな
770名無し生涯学習
2018/06/06(水) 11:34:42.92ID:I/vho5Wtr0606
もうイケンのやで
771名無し生涯学習
2018/06/06(水) 20:30:48.52ID:DnS7lJxZ00606
さあ、またネガティブ・キャーンペンが始まったぞ
おまいらダマされたらダメだぞ
教採バブルは、まだまだ続んだからな
772名無し生涯学習
2018/06/07(木) 07:36:53.15ID:MXTWljEu0
ちゃんとデータ見てるのか?
なにも見ずにバブル続くとか言っても説得力ない
バブルは続かんぞ笑
773名無し生涯学習
2018/06/07(木) 16:47:18.24ID:8eMuTRrK0
>>772
まだ弾けてないというこでいいんですか?
774名無し生涯学習
2018/06/07(木) 18:34:18.38ID:wJke8nHAM
かもしゅうのとき教室の前でギリギリまで勉強してるやつきめえわ
開始直前にゾロゾロ入ってきてうぜえんだよ
775名無し生涯学習
2018/06/07(木) 19:23:42.59ID:HzJlDbsdd
>>776
バブルは終わりかけてる
終わりの方向に向かってるのは間違いない
関西は数年前から比べたらめちゃくちゃ少ないぞ
大阪でいえば1500人くらい採用されてたのに数年で500人くらいになってる
今年500人だから来年は400人くらいだろうな
毎年100人以上減ってくからもうやばいぞ
776名無し生涯学習
2018/06/07(木) 19:32:03.74ID:P4Z22RwC0
>>774
テスト受けたことないんだけど
教室に筆記具以外何も持って入れないの?
777名無し生涯学習
2018/06/07(木) 21:02:25.45ID:HzJlDbsdd
採用試験のことか?

それだったら無理に決まってるだろ
持っていけたら満点とれるわ
778名無し生涯学習
2018/06/07(木) 21:34:05.20ID:STF/R4Fm0
>>777
文脈の読めないお前は教採無理だなwww
779名無し生涯学習
2018/06/07(木) 21:43:16.62ID:30KHzoDy0
>>774
早くから教室に入って着席していたら忘れてしまう
ギリギリまで暗誦して、着席してすぐ受験するのがよい
遅刻受験は制度として認められているのだから、利用すべき
どうせ時間余るんだから、10分位遅刻しても影響ない
780名無し生涯学習
2018/06/07(木) 22:21:26.14ID:P4Z22RwC0
かばん教室外のどこかに置いとくの?
ただ単に筆記具以外はかばんから出しちゃダメとかそんな感じ?
781名無し生涯学習
2018/06/08(金) 01:08:15.34ID:3zWiqxRd0
>>779
受験資格はあるけど、それって制度で認められてるっていうんかね・・
知らんけど
782名無し生涯学習
2018/06/08(金) 06:41:33.63ID:Z/CYTicGr
>>775の計算で行くと、5年後には採用0になるんだなw
783名無し生涯学習
2018/06/08(金) 17:11:20.02ID:F3quqz9A0
遅刻して教室に入っていくと、席を与えられて、すぐに解答に取りかかるように指示される。
784名無し生涯学習
2018/06/08(金) 17:19:48.15ID:cG0xbZVyM
もう少しすれば、かもしゅうも在宅試験に代わるのだから、それまで我慢しよう。
785名無し生涯学習
2018/06/08(金) 18:12:59.04ID:cy9MA1ANM
>>784
それ本当なの?
オーディエンスとかコールとかライフライン使いまくれるやん
786名無し生涯学習
2018/06/09(土) 18:06:33.14ID:Zsag4BvFH
かもしゅうが台風とかで中止になったら自宅受験になるんでしょ?
それ狙いで沖縄会場に申し込むか
787名無し生涯学習
2018/06/09(土) 18:24:43.01ID:X23KSjtu0
>>785
できるけどひねくれた問題になるんやろーな
788名無し生涯学習
2018/06/10(日) 23:10:11.98ID:iJMaO7L50
>>787
まさか、ぴょん吉式にならねえよな?w
今習ったことをすぐその場で出来るか試すような試験だったらうんこ投げつけてやるぜ
789名無し生涯学習
2018/06/10(日) 23:12:54.51ID:qGiQZhBuM
>>780
一般的なやり方だよ
カバンは机のしたや横において、机上には筆記具と消しゴムだけ出す
790名無し生涯学習
2018/06/11(月) 02:37:55.73ID:9vnWuESAr
ぴょんきちのコンピュータ、説明ワカランのに、試験ムズイ
夏スクで当たったら災難。再履修必至
791名無し生涯学習
2018/06/11(月) 23:52:52.47ID:pYp+mSd2M
「B-net」の導入について

『佛大通信』6月号14ページに記載がある。
かもしゅうはWEBでの試験、受験期間は2日間。
792名無し生涯学習
2018/06/12(火) 00:31:55.77ID:UOmf9Jhg0
今も教室の前の壁際に通学課程の生徒専用の端末があるよね
793名無し生涯学習
2018/06/12(火) 00:43:59.97ID:UOmf9Jhg0
かもしゅうは、全面改定になるということは、これまでの過去問は一切使えないということなのかな・・・

数式をPCで打つのは、TeXなど使わないと難しいだろうし・・・。

インターネットのPCがない場合は、2022年までサポートするとか
書いてあるけど、その場合、試験はどうするんだろう??

でも、書道や、音楽などの課題はやっぱり郵送だよね

疑問はつきないなぁ・・・。
794名無し生涯学習
2018/06/12(火) 00:45:27.96ID:UOmf9Jhg0
うぐいす平安京
795名無し生涯学習
2018/06/12(火) 07:55:47.81ID:pe8TGCwZ0
論述系の試験はそのままだろうけど、ネットコピペだと剽窃行為かどうかを見抜かれちゃうだろうね
あらかじめ何個かのの答えを作っとかないと
796名無し生涯学習
2018/06/12(火) 10:37:42.44ID:NDjIsiNgH
>>793
Texの使い方とかもやるんじゃねえの?
俺はstudyaid持ってるから使ったことねえけど
797名無し生涯学習
2018/06/12(火) 15:28:43.28ID:ZBTBf76e0
佛大で数学やってるもんいるんか
佛大の数学は、玉大と並んですっごく難しいと聞いているんだが…
798名無し生涯学習
2018/06/12(火) 18:13:31.22ID:NDjIsiNgH
>>797
他の大学は大抵中高の内容だけど、佛大はレポートは大学の内容になっていて全問正解しないと合格できない
ただかもしゅうは半分くらいは簡単な高校の内容だから一夜漬けでもいける
799名無し生涯学習
2018/06/13(水) 06:14:34.85ID:b+t3TMErr
他大の数学は中高程度なのね?…
他大って、明星大?、北情大?
800名無し生涯学習
2018/06/14(木) 14:42:57.98ID:Dz1Y0IZA0
>>799
明星は大学レベルっぽいね
理科は高校レベルだけど
801名無し生涯学習
2018/06/14(木) 20:13:31.62ID:lSNd3a940
チョッチョッとやって、単位が取れるのがよいな
802名無し生涯学習
2018/06/14(木) 21:35:34.48ID:ZpyHGFhMr
>>801
それなら、

     放送いいよ
803名無し生涯学習
2018/06/15(金) 01:25:46.16ID:bJVEzsxR0
確かに放送はええけどな
俺は理科4科目申し込んだが、前日まで勉強しないつもりだ
804名無し生涯学習
2018/06/15(金) 01:44:54.86ID:8+g8KOw10
問い合わせたら
数式は、ペンタブで記入か
紙に書いてスキャンして、画像にしても提出できるみたいだよ。
805名無し生涯学習
2018/06/15(金) 07:13:25.42ID:B3OJd2jtr
>>803
放送はそんなんで取れるんか
「理科」の実験は、放送では取れないんだがどうしてる?
806名無し生涯学習
2018/06/15(金) 15:05:07.61ID:nkSFX7pv0
B-netよいね
佛大は留学生たくさんきてほしいのに来ないのはアクセスが悪いって情報が共有されてるからって先生が話してて爆笑したわ
スクーリングも二条キャンパスにしてくれ
807名無し生涯学習
2018/06/15(金) 18:04:07.57ID:8C83/fdhH
>>805
3月頃にレスしてるけど
通学でも夏休みや冬休みに集中講義する大学結構あるからそこでとる
卒業大学や学部に関係なく受けられるところを探すのは大変だと思うけどね
808名無し生涯学習
2018/06/15(金) 18:08:22.34ID:8C83/fdhH
ちなみに高免だけでよければ、地学実験がおすすめだ
みんな、中学の2分野でやったのが最後だから前提となる知識問われないし、地層や博物館に見学いく遠足がほとんどw
809名無し生涯学習
2018/06/16(土) 06:45:31.95ID:oyb2DYsq0
>>806
実験や実習の科目等履修は、出身の大学で、それも理工系の学部出ていないと受け入れて
くれないような気がする
明星の通信という手が有るが、結構入試が難しいようだ
810名無し生涯学習
2018/06/16(土) 16:57:37.81ID:9Do1RzpG0
>>809
俺も母校で断れれたし大半がそうだと思うけど、そこで諦めたら試合終了だぜ?
俺は近隣の大学のHPみて問い合わせたら日程の確認程度の面接だけで受講認められた
教職向けの実験なんてどうせ大したことやらねえし
811名無し生涯学習
2018/06/16(土) 23:20:45.24ID:Hku7FSD90
ピョン吉先生って京大らしいね?
812名無し生涯学習
2018/06/17(日) 00:24:03.93ID:2QU7gOteH
>>811
せやで
ボロカス言われてるけど、俺たちが束になってもピョンの足元にも及ばねえよ
813名無し生涯学習
2018/06/17(日) 17:12:02.30ID:pp0YPaGk0
ぴょん!
814名無し生涯学習
2018/06/17(日) 17:45:00.14ID:2lKiY6kG0
京大出身でなんでこんなとこに
京都の研究でもしてんの?
815名無し生涯学習
2018/06/17(日) 18:51:26.84ID:2QU7gOteH
>>814
儲かるんだろ?
初めの免許で佛大のスク行ったときはまだガラケーの時代だったわ
メアド交換した日が懐かしいぜ
816名無し生涯学習
2018/06/18(月) 08:11:44.03ID:7GfcLk7Rr
グラッときたな
817名無し生涯学習
2018/06/18(月) 11:27:29.54ID:4v2upn31a
むかーし佛大のスクーリングで20代女子けっこう食えた
当時ぼくも30代。精力も十分で性欲も旺盛だった
今でも女子が多い学科なら食べやすいとおもうで
818名無し生涯学習
2018/06/18(月) 11:47:04.52ID:G4Y7Wxsw0
そら、揺れるわ、揺れるわ
819名無し生涯学習
2018/06/18(月) 19:03:35.47ID:8MLxiwRh0
>>817
ときめきメモリアルってそんなゲームだったっけ?
820名無し生涯学習
2018/06/19(火) 00:53:15.70ID:8EF0yNsRr
>>817は、人を喰ったような話だなw
821名無し生涯学習
2018/06/19(火) 22:22:24.19ID:IcJ+h9AR0
現、英語講師だけど、もともと中国語が好きで、
ここで免許取りたい。
教える機会ないかもしれないけど、免許取って勉強したい!
ただ、通うのは遠くて難しいんだけど、通信だけで、免許取れる?
822名無し生涯学習
2018/06/20(水) 03:57:15.81ID:Q7hDKjnG0
>>821
スクーリングは避けては通れないから無理アルよ
823名無し生涯学習
2018/06/20(水) 05:24:44.94ID:6nPFjaYnM
放送大学いこ
824名無し生涯学習
2018/06/20(水) 09:05:40.19ID:sGTP5E//0
>>822
821です。
スクーリングって、土日土日の4回ずつ??
それとも、土日月とかもある?
場合によっては通えないこともないけど、
スクーリングだけで取るとなると難しいかなー
825名無し生涯学習
2018/06/20(水) 10:29:07.87ID:aRM/3rqO0
すでに英語の教免もってるんなら放送大学いけよ池沼かよ
826名無し生涯学習
2018/06/20(水) 13:42:30.95ID:XyJRgujdH
知らねえけど、放送じゃ単位足りねえんじゃねえの?
827名無し生涯学習
2018/06/20(水) 19:25:36.16ID:yKnSehwc0
>>826
指導法は無いし、教科に関する科目も2、中国語T(’14)、中国語U(’14)の2科目計4単
位しか無い
828名無し生涯学習
2018/06/21(木) 05:43:55.35ID:G9vN8JEer
佛教で、別表第4で高校英語をとる場合、40単位もとらないといけないのな
法定では24単位でよいのに
829名無し生涯学習
2018/06/21(木) 15:22:55.36ID:VJF6BIbs0
教科に関する科目の各分野を最小単位(2単位のところが多い、法定1単位)で一般的包括的内容
を満たし、残りを選択で取り、ぎり24単位で英語の教免が取れるのがよいな
830名無し生涯学習
2018/06/22(金) 07:49:55.51ID:+I5gJpvhr
チョッチョッとやって、単位を取りたいんなら、

                 放送いいよ
831名無し生涯学習
2018/06/23(土) 08:50:34.08ID:Hzyplydg0
大学無償化って俺たちも対象なん?
832名無し生涯学習
2018/06/23(土) 09:34:48.49ID:w/TN8uier
>>831
当然じゃろう
833名無し生涯学習
2018/06/23(土) 12:41:20.62ID:Hzyplydg0
>>832
まじか
一生大学生したいな
834名無し生涯学習
2018/06/23(土) 17:42:59.58ID:boQlrBLK0
大学タダになるなら税金対策のために全員大学生になりそうだな
835名無し生涯学習
2018/06/24(日) 05:26:14.84ID:QzphYAP70
色々基準あるんだろうけど、昔の病院みたいに年よりのサロンにならなければよいがな
836名無し生涯学習
2018/06/24(日) 08:31:06.74ID:+ZNEYEmr0
勤労学生の税金優遇って普通に働いてたらありえないだろwww
837名無し生涯学習
2018/06/24(日) 08:32:34.71ID:+ZNEYEmr0
まぁ完全に通信だろうと無償化されるなら、過去に奨学金借りた学生は籍だけ置いとけば永久に支払猶予されるかもね
838伊分 抜刀太
2018/06/24(日) 14:34:10.63ID:M1Y3rpVh0
昼間通学課程だろらうと、夜間課程だらうと、通信教育課程だらうと大学教育にかわりは
ない。当然無償化になる。
ただ課程本科のように2回目とか、科目等履修等は無理かと。
留年も無理だらうね。
839名無し生涯学習
2018/06/25(月) 01:14:45.21ID:QIdiOBGG0
ますます、学問の府としての体をなさない大学が増えそうやなw
高校ですら本来いく必要のないやつたくさんいるだろ
840名無し生涯学習
2018/06/25(月) 17:15:47.01ID:drHi4x6jd
今週は採用試験だな
841名無し生涯学習
2018/06/25(月) 18:59:11.22ID:I42TWwnIM
教員採用かもしゅういくか
842名無し生涯学習
2018/06/26(火) 16:25:39.03ID:Z9WPzXuR0
>>839
文系は、日東駒専・産近甲龍くらいまでだな
843名無し生涯学習
2018/06/26(火) 20:28:31.75ID:F9WatvPsM
>>842
マーチ未満はあかんやろ…
独自の学部持ってるトコは大丈夫だろうけど
日大は危機管理あるから大丈夫やね( ー`дー´)キリッ
844名無し生涯学習
2018/06/27(水) 07:02:13.52ID:Mf22lT98r
>>843
関西では、関関同立までか…
理系は、産近甲龍よりもう少し下でもいけそう
845名無し生涯学習
2018/06/27(水) 12:44:30.13ID:L3rSS67AM
教免に仏教大学の名前が入ってるの嫌なんだけどな…
いらねえこと書くんじゃねえよ
846名無し生涯学習
2018/06/28(木) 06:41:26.09ID:auZnZa3yr
書けへんかったら、どこの大学で教免とったかわからへん
847名無し生涯学習
2018/06/28(木) 16:06:39.85ID:jGE+Nh4EH
過程本科で教免とろうとしたら、60単位くらいいるだろ?
学部を128単位で卒業したから結構な数だよな
848名無し生涯学習
2018/06/29(金) 17:27:56.53ID:NKLSQ18brNIKU
佛教の課程本科の中学英語なんて69単位も取らTっないといけない
こんなのどう考えても2年じゃ無理じゃろう
中学社会+高校地歴公民だと、な何と103単位
大学もう1こ、1年から行ったんといっしょ
849名無し生涯学習
2018/06/29(金) 22:11:30.99ID:rpkNAUcN0NIKU
明日一次の筆記だぞ〜
850名無し生涯学習
2018/07/04(水) 06:28:02.33ID:zN1s1+bMr
通信で教免取って、ホントに教採通るのかな
ここで時々「教採受ける」レスあるけど、教免取得済の人なの、それとも取得見込みの人なの?
851名無し生涯学習
2018/07/04(水) 22:29:04.08ID:O/RN4Ex2d
普通に受けて普通に受かる
ソースは俺
852名無し生涯学習
2018/07/05(木) 03:01:24.50ID:/h+zlQQMa
大阪市の教員の給料上がったぞ
がんばれ超がんばれ
853名無し生涯学習
2018/07/05(木) 13:57:01.02ID:rM43GHSu0
プリンターって購入必須?

使う頻度教えてもらえたらありがたいです。
854名無し生涯学習
2018/07/05(木) 16:10:01.01ID:Z1uc8UTH0
>>851
ソースが無ければ、イカリます
855名無し生涯学習
2018/07/05(木) 18:48:37.49ID:s+6dNXps0
>>848
えぐいな
高校社会って片方だけじゃ教採受けれねえんだっけ?
理科なんて各分野ちょこちょことやるだけで免許もらえるのに
856名無し生涯学習
2018/07/05(木) 20:53:15.93ID:YXBVOi110
プリンターなんかいらんいらん
専門ゼミででレジュメ作ったくらいだな
857名無し生涯学習
2018/07/06(金) 07:37:30.78ID:j5eksB+Pr
大阪府の高校は、地歴と公民の両方無いと、どちらかで受けれない
中学社会+高校地歴公民の課程本科で103単位というのはスゴイな
こんなん、佛教で2年で取れる人いるんかいな
858名無し生涯学習
2018/07/06(金) 12:19:59.98ID:O2t8wb8u0
>>856
ありがとう
859名無し生涯学習
2018/07/06(金) 17:13:49.95ID:I8ujEJWg0
高校公民を2年で59単位で取る、次に
別表第4で地歴を28単位、中学社会用に教育法+8単位、計36単位を1年で取ったら
合計95単位で、中学社会+高校地歴公民を3年で取れる計算なのだが
2年で103単位取るか、3年で95単位取るかだなw
どちらも超キビシイなw
860名無し生涯学習
2018/07/06(金) 17:14:24.58ID:42rWmKkO0
金曜日の発表だと日曜の科目試験やるみたいだけど、さっきから九州に大雨特別警報出てるんだけ?
861名無し生涯学習
2018/07/07(土) 01:19:59.68ID:FIiyHFcE0
>>860
さすがに自宅かもしゅうやろ
ラッキーやな
862名無し生涯学習
2018/07/07(土) 06:51:53.92ID:2Sqtrfftr
大雨くるやな かもしゅう無しやな
前線来い来い来い
863名無し生涯学習
2018/07/07(土) 13:55:23.11ID:rneJ+AIn00707
警報朝に解除されるパターンもあるからわからん
864名無し生涯学習
2018/07/07(土) 19:10:10.77ID:+/gKzVT300707
雨でんな…
865名無し生涯学習
2018/07/07(土) 20:12:47.65ID:UevqXuvd00707
連絡きましたが予定通り現地らしいですよ
866名無し生涯学習
2018/07/08(日) 07:33:27.39ID:dGDZ6K6V0
これはいつも通りだな
867名無し生涯学習
2018/07/08(日) 08:08:55.86ID:hq0CHLqCr
仕方ない、かもしゅう行くか
868名無し生涯学習
2018/07/08(日) 19:02:52.45ID:Kjh3a0+CH
そろそろ明日のかもしゅうの準備するか
869名無し生涯学習
2018/07/08(日) 23:53:47.10ID:aB+iACSf0
4月からここ入ったけど試験難しすぎじゃね? この大学は記憶力が全てなの?
870名無し生涯学習
2018/07/09(月) 01:43:47.09ID:PNSHoCOf0
>>869
せやで
かこもん集めて事前に解答作って暗記勝負や
まあ、暗記のコツを掴めばなんとかなる
免許追加するときはこんな大学えらばねえけどなw
871名無し生涯学習
2018/07/09(月) 05:05:20.47ID:f76tHXjsr
>>870
免許追加なら、絶対
 
       放送いいよ
872名無し生涯学習
2018/07/09(月) 12:31:21.64ID:fzIyCEdaM
>>871
それは知ってる
前日まで勉強しない
873名無し生涯学習
2018/07/10(火) 14:58:08.77ID:F3ctkovt0
>>8696
しやな
過去問のローテーション集めるまで、事前の解答つくりようないしな
ハピキャンの公表に頼るしかない
874名無し生涯学習
2018/07/10(火) 14:59:43.99ID:F3ctkovt0
上アンカー間違い
>>869
スマソ……
875名無し生涯学習
2018/07/10(火) 20:49:45.30ID:omXBxvmHM
一号館食堂の唐揚げが5060
876名無し生涯学習
2018/07/10(火) 20:50:54.47ID:omXBxvmHM
一号館食堂の唐揚げが一個50円から60円に値上がりしていた。
ショックです。orz
877名無し生涯学習
2018/07/11(水) 00:05:00.66ID:PezMxw20H
大食堂みてえなところめちゃくちゃ安いよな
列の並び方が周知できてねえから時間かかりまくるけど
878名無し生涯学習
2018/07/11(水) 03:21:36.42ID:xfwbqFUT0
寝られねえわ・・
徹夜でかもしゅう行くか
879名無し生涯学習
2018/07/11(水) 06:00:31.49ID:KdJDPtw00
入学前質問のメール返答普段も遅いのかな...
880名無し生涯学習
2018/07/11(水) 17:03:30.39ID:dJMHsXFbr
か、唐揚げ1個 \5060?
881名無し生涯学習
2018/07/11(水) 20:08:08.34ID:duz0NhHP0
通信のテスト難易度は結構難しくて、通学生のテストは簡単というw 
スクーリングで通学生と一緒に受講したけど、今時の勉強しない学生って感じで、そいつは普通に頭悪かったぞ。

メールより電話した方が早いぞ。この大学のサポートはあんまり良くない。
882名無し生涯学習
2018/07/11(水) 21:53:26.38ID:KdJDPtw00
まじか... 結構長い質問で絶対その場で答えられないからメールしたのに....

今度電話してみますありがとう。
883名無し生涯学習
2018/07/11(水) 23:55:03.21ID:N4bN1thva
佛教大学の、教員免許の、取得率は、何%?
884名無し生涯学習
2018/07/11(水) 23:57:03.20ID:A+eclNDCM
>>883
5060%
885名無し生涯学習
2018/07/12(木) 02:09:11.56ID:1lVLL84u0
>>883
取得できるか出来ないかだから50%
886名無し生涯学習
2018/07/12(木) 02:17:12.71ID:m6zwoJieM
調べればわかることなんだから
ライバル減らしたいなら嘘教えて佛大に入ってもらった方がいいだろ
887名無し生涯学習
2018/07/12(木) 19:51:20.07ID:8Kx0vyyDd
20%くらいだぞ
安いし軽いノリで教免とるやつ多いしやめるやつもかなり多い
888名無し生涯学習
2018/07/13(金) 00:38:11.01ID:uwxa/7IB0
軽いノリで教免とれるってすごいよ!!!

888 オーメン っていう映画あったね。

ああ、あれは666だったかな。。。

今日は13日の金曜日やん!!

ジェイソンの日か・・・。知らない人も多いんだろうなぁ。。。
889名無し生涯学習
2018/07/13(金) 08:26:22.43ID:UoOTS8aRr
「卒業し易い通信大学」のランキングには入ってないことはたしかだなw
大体昔から通信やってるところは、単位取るのが難しい
890名無し生涯学習
2018/07/13(金) 15:21:29.25ID:vjOxV7fC0
学部本科の平均年齢ってどのくらいなの?
891名無し生涯学習
2018/07/13(金) 20:26:40.34ID:yGw0fJSy0
新参の通信大学ほど、かもしゅうの合格率の高いことを売りにしているところが多いな
以前通信大学の合同入学説明会に行ったときに、「かもしゅうの合格率〇〇%」と、高率を宣伝
している大学があった
単位の取りやすい大学=良い大学とは思わないが…
892名無し生涯学習
2018/07/14(土) 08:27:38.37ID:cs4TyyMQ0
お前らに会えるの楽しみだよ
一緒にご飯食べに行こうぜ
ホモじゃないから安心して
893名無し生涯学習
2018/07/14(土) 17:21:05.62ID:VVfcfLUl0
1号館食堂の1ケ5060円のから揚げ食いに行こう
ハモのから揚げないのかな
894名無し生涯学習
2018/07/14(土) 23:57:34.27ID:yQSSSJLGM
>>893
一緒に食べる?
895名無し生涯学習
2018/07/15(日) 00:03:27.40ID:46F345FGr
通信大学選びは、歴史のあるところでしっかり学ぶのか
ただ単に教免が取れさえすればよいのか、によって違ってる
簡単に教免を取った者は、採用試験で苦戦するだけ
本格的に学んでこそ、免許取得の価値がある
896名無し生涯学習
2018/07/15(日) 00:25:50.24ID:YT2DjG72H
>>895
採用試験なんて薄っぺらいテキスト一冊やるだけやん
10日で一周できる
897名無し生涯学習
2018/07/15(日) 00:54:29.30ID:QJfR7Z0QM
ここに集まってくるダニみたいな連中が教師になるなんて
考えるだけでゾッとする。
898名無し生涯学習
2018/07/15(日) 02:25:32.21ID:+XNIMVNb0
また、分かりにくい例えやな
899名無し生涯学習
2018/07/15(日) 10:04:30.43ID:8ymrYiTz0
40℃連発の中の京都にスクいくとかまじで嫌だわ
夏スク外して教免とるの無理?
900名無し生涯学習
2018/07/15(日) 10:24:26.64ID:7rZTOTSf0
無理じゃないかもだけど時間かかりそう
901名無し生涯学習
2018/07/15(日) 14:19:12.88ID:BsAgg3tg0
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
http://2chb.net/r/lifework/1531631767/l50
                             待機中
902名無し生涯学習
2018/07/16(月) 00:37:12.46ID:jwjzo8p0H
冬は毎回大雪で激寒やで?
903名無し生涯学習
2018/07/16(月) 14:22:14.97ID:UFvdOGJs0
>>897
佛大通信に集う仲間を、「ダニみたいな連中」とはなにごとだ
904名無し生涯学習
2018/07/16(月) 22:02:43.38ID:FwnugSf/0
仕事の都合で、かもしゅうが10月まで受けられないのが確定したんだが、レポートだけ先に提出しておくってのはあり?
905名無し生涯学習
2018/07/16(月) 22:11:19.47ID:wESCbWPu0
あり
906名無し生涯学習
2018/07/16(月) 23:38:05.82ID:FwnugSf/0
>>905
よかった!ありがとう!!
出した回にちゃんと受けないと何か影響するのかと思った…
907名無し生涯学習
2018/07/17(火) 07:40:16.17ID:cgSnivvLr
>>897
佛教大通教生はダニ?
908名無し生涯学習
2018/07/17(火) 15:57:52.76ID:LR29orlD0
モレは、教免目指して頑張るダニ
909名無し生涯学習
2018/07/18(水) 05:49:37.06ID:zqnAAxHMr
>>904,>>906
かもしゅう申し込んでおいて、不受験にしたらいいんじゃないの
特試の申請にも使えるし
910名無し生涯学習
2018/07/19(木) 01:09:54.75ID:FvJP3+YL0
スクーリングも最終日にかもしゅうあるんだよね?
通いだと勉強するのしんどいな
911名無し生涯学習
2018/07/19(木) 09:54:04.79ID:9ZRc3Vhfr
佛大通教生をダニ呼ばわりする>>897のレスは、誹謗中傷にあたるのじゃないのかな
912名無し生涯学習
2018/07/20(金) 00:14:15.81ID:9647l2P+H
お前らたちは先生になりたいの?
913名無し生涯学習
2018/07/20(金) 16:29:01.95ID:QCsNAeFn0
>>910
毎日課題の出る科目もあるらし
ホテルに帰ってもやらんといかん
914名無し生涯学習
2018/07/20(金) 16:59:18.10ID:I2DX+VnC0
>>913
遠くから来てるの?
915名無し生涯学習
2018/07/22(日) 07:38:19.72ID:jlSCxVBUr
スクーリング無しで、チョッチョッとやって、単位が取れるのがよいな
916名無し生涯学習
2018/07/22(日) 07:52:03.24ID:IrduSOwbd
スクーリング受講は今年の夏スクが初めてだけど割と楽しいと感じてるんだけどな
クソ暑いのと休みが丸一日潰れるのが辛いけど
917名無し生涯学習
2018/07/22(日) 10:16:25.53ID:MIJG2Llk0
非日常勘があってよいな
この暑き夏は一生忘れないだろう
918名無し生涯学習
2018/07/22(日) 11:52:41.61ID:MIJG2Llk0
誰か阪急のやついる?
四条大宮の王将でご飯たべようぜ
ホモ以外には帰ってもらうがな
919名無し生涯学習
2018/07/22(日) 13:44:36.92ID:ldaFyYcBH
僕はガチンコに出てた西尾です。
お前らには関係ない。やればできるんです。
920名無し生涯学習
2018/07/22(日) 14:02:57.15ID:YitWAaIQ0
本店と西院の王将はクソやから二度と行かんわ
921名無し生涯学習
2018/07/22(日) 14:28:28.31ID:GS5y+Z0H0
まあただ言っとくけどここで仲良くなったとしても一生の友達ができるわけではなくその場かぎりだけどな
922名無し生涯学習
2018/07/22(日) 14:44:29.46ID:tocIeqvK0
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
http://2chb.net/r/lifework/1531631767/l50
                             待機中
923名無し生涯学習
2018/07/22(日) 14:44:42.96ID:caFe30AT0
一生の友達は自然と出来るものではなく、自分の意思でそうするもの。
924名無し生涯学習
2018/07/22(日) 23:20:40.31ID:jlSCxVBUr
イ弗大のスクーリングは、学問の師と生涯学習の学友を得ることができる
最大のチャンスである
925名無し生涯学習
2018/07/23(月) 08:26:31.95ID:tJQ3vCTP0
>>920
どっちも行ったことあるけど上新庄の王将が一番まずかったわ
チャーハンがベトベトで焦げた魚みたいな苦味があってくそまずかった
鍋洗ってんのかよ
926名無し生涯学習
2018/07/24(火) 06:48:07.71ID:JGIwiHnZr
大阪王将とちごて、京都の王将やろ
店によって、味ちゃうんか?
927名無し生涯学習
2018/07/24(火) 09:35:30.76ID:QQaBeVKp0
大阪王将はマネーの虎の王将だろ?冷食出してるところ
言ってるのは餃子の王将じゃない?社長が殺されたところ
928名無し生涯学習
2018/07/24(火) 11:34:13.51ID:QQaBeVKp0
冷凍餃子たべるわ
929名無し生涯学習
2018/07/24(火) 13:13:11.54ID:MZr8HTPvM
京都の王将は店によるよ。
愛知にはタイ料理出す店もある。
930名無し生涯学習
2018/07/24(火) 13:23:29.02ID:S/hgkEp20
何スレだよ
931名無し生涯学習
2018/07/24(火) 14:50:27.99ID:wX9qTmbE0
うちとこらへん同じ通りで、『王将』と『大阪王将』両方あるで
932名無し生涯学習
2018/07/24(火) 18:15:25.61ID:rLYvBfYR0
29日のスク台風そば通らんかな
933名無し生涯学習
2018/07/24(火) 18:21:07.35ID:X5G6IhNpM
教職だけじゃなくて生涯学習で史学やってる奴とかおらん?
934名無し生涯学習
2018/07/24(火) 18:22:22.82ID:QQaBeVKp0
みんなで王将のコース料理食べてえなあ
やりきったあとの疲れた体に冷えたビールは最高や
935名無し生涯学習
2018/07/25(水) 00:07:29.53ID:CLEdQ3cqM
大阪王将は文野社長のとこだろ?
まずいカレーなんてないと言い切った無類のカレー好きや
936名無し生涯学習
2018/07/25(水) 01:23:17.95ID:CmsHPPrXr
大阪王将にカレーなんかあんのか?
モレはいつも、半チャン+ラーメン
937名無し生涯学習
2018/07/25(水) 01:46:30.53ID:Z6TM38fc0
また餃子食べたくなってきたよ
昼は焦がしちまったから次は上手くつくるよ
938名無し生涯学習
2018/07/25(水) 03:06:35.85ID:GidGH0e4M
西院の餃子の王将で2回行って2回とも黒焦げの餃子出されたわ
なんかオレに恨みでもあんのか
939名無し生涯学習
2018/07/25(水) 10:43:35.04ID:Z6TM38fc0
西院も何回か行ったけど普通だったなあ
940名無し生涯学習
2018/07/25(水) 14:57:42.36ID:Z6TM38fc0
佛大って生協とかに大仏饅頭とかお土産売ってないの?
大阪から隣の県に行くだけやのに何故かみんなお土産期待してくるんだよな
京都イコール観光地ちゃうねん・・
941名無し生涯学習
2018/07/25(水) 16:51:42.75ID:MyFRk05a0
「佛大まんじゅうと」か「佛大せんべい」、ありそうだけどね
「佛大にいってきました」はどうだろう、ないかな
942名無し生涯学習
2018/07/26(木) 04:38:08.22ID:2ho6OH1WaFOX
大阪からやったら阪急やろ?嵐電の四条大宮のとこに売店あるやろ
943名無し生涯学習
2018/07/26(木) 11:19:13.26ID:r+CoBjgn0FOX
>>942
あったけ?
前見に行ったらそれっぽいのなかったけどなあ
逆走して河原町まで行くか・・
944名無し生涯学習
2018/07/26(木) 13:40:17.97ID:HQ0zqeYC0
次スレ 《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
http://2chb.net/r/lifework/1531631767/l50
                             待機中
945名無し生涯学習
2018/07/26(木) 14:35:10.60ID:LyHCkZm40
台風12合東京直撃から急カーブで西日本横断予想でわろた
《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>3枚
スクーリング直撃かな
946名無し生涯学習
2018/07/27(金) 02:12:06.58ID:nod+1kVcr
本州を東から西(右から左)に移動する変わった台風だな
最近の気候は何もkw
京都に暴風警報出たらスクは中止だなw
947名無し生涯学習
2018/07/27(金) 02:19:22.32ID:nod+1kVcr
上2行目
「最近の気候は何もかも変わってる」
スマソ
948名無し生涯学習
2018/07/27(金) 02:33:54.83ID:QesHl2pA0
>>946
去年対応が遅いとか愚痴ってたで
949名無し生涯学習
2018/07/27(金) 07:13:03.35ID:d7K/Y8vo0
遠方からの前日乗り込み組は大変だな
950名無し生涯学習
2018/07/28(土) 03:17:38.54ID:m2fI/Qro0
去年夏スクで会った人が介護実習で再会したけど、おまえ誰って感じになった。
仏大の出会いなんて希薄なもので、ライン交換してもそれっきりやしな。
出会いに期待なんて求めちゃダメだな。
951名無し生涯学習
2018/07/28(土) 11:14:13.00ID:hJtFs4/U0
可愛いギャルといっぱい居るんだろうな。楽しみ
952名無し生涯学習
2018/07/28(土) 12:24:59.30ID:Xe+x0S/40
>>951
僕も君にはやく会いたいよ
953名無し生涯学習
2018/07/28(土) 16:30:29.02ID:b+MsZPWN0
待って 男の友情尊い
954名無し生涯学習
2018/07/28(土) 17:57:47.99ID:B/Ad9VVEH
>>952
俺はホモじゃないよ?
955名無し生涯学習
2018/07/28(土) 17:58:37.41ID:CCl5lexdH
僕も!
956名無し生涯学習
2018/07/28(土) 17:59:04.94ID:HHEXWvmJM
私もよ!
957名無し生涯学習
2018/07/28(土) 18:30:17.67ID:ZpypDapBM
これ7時前には警報解除されそうだな
HP見る限り卒業に影響ない場合は他の日に受けないといけないってことだよな
7時から10時の間に警報解除されたら専門総合は午後の2コマだけで終わるしそれまで持ってくれ
958名無し生涯学習
2018/07/28(土) 20:56:30.95ID:0RVWn17gd
中途半端に解除されると間に合わないから困る
959名無し生涯学習
2018/07/29(日) 02:06:17.40ID:6/aAXUQj0
気の毒だけど、頑張ってね
960名無し生涯学習
2018/07/29(日) 03:04:38.20ID:DdkNiQhQ0
目が覚めてしまった
9時〜12時に暴風域に入ってる確率が4%だからほぼ確実に午後はあるだろうな
6時〜9時が63%だからこれがどうなるか
961名無し生涯学習
2018/07/29(日) 04:39:07.67ID:6/aAXUQj0
大阪市はもう風収まってきたな
おやすみ
962名無し生涯学習
2018/07/29(日) 04:59:34.42ID:DdkNiQhQ0
6時〜9時に暴風域に入ってる確率6%に下がって完全にオワタ
963名無し生涯学習
2018/07/29(日) 06:31:44.20ID:+wG1+nblM
とりあえず7時までは大丈夫そう
964名無し生涯学習
2018/07/29(日) 07:02:17.95ID:+wG1+nblM
よっしゃ乗り切った
あとは10時までに解除してくれたら最高や
965名無し生涯学習
2018/07/29(日) 07:45:52.98ID:+wG1+nblM
解除されたぞ
昼からやな
966名無し生涯学習
2018/07/29(日) 08:38:02.88ID:Ggbtrz7bd
電車動いてなくて行けないんだが
967名無し生涯学習
2018/07/29(日) 08:53:26.87ID:+wG1+nblM
お知らせ読もうな
968名無し生涯学習
2018/07/29(日) 20:05:27.12ID:6/aAXUQj0NIKU
ちょっと気温下がったためか夏が終わったような気持ちになるわ
まだ7月なのによ
来月はお前らに会えたらいいね
うふふ
969名無し生涯学習
2018/07/30(月) 14:58:56.50ID:+PDnY5Uh0
次スレ 《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
http://2chb.net/r/lifework/1531631767/l50
                             待機中
970名無し生涯学習
2018/07/30(月) 15:30:18.55ID:i1i1nOVOr
>>968
1号館食堂で会おう
971名無し生涯学習
2018/07/31(火) 22:03:58.03ID:EvhW6pyHr
カラアゲ喰って連帯しよう
972名無し生涯学習
2018/08/01(水) 03:36:37.74ID:ExzMVj5IM
1号館の食堂てどう並んでるかわからんから食ったことない
1度だけチャレンジしてみたけどアホらしくなって列から抜けた
ロープで仕切ってくれたらいいのに
みんな普通に順番抜かされてね?
973名無し生涯学習
2018/08/01(水) 06:43:50.93ID:70D+0noU0
自分が食べたいコーナー毎に並ぶ仕組みっぽいけど、横入りしたようにしか見えないよな
974名無し生涯学習
2018/08/01(水) 12:52:12.17ID:EoBF3Yh4H
学食以外食べるとかねえよな
コンビニと小汚ねえラーメン屋しかねえからな通学のやつはどうしてるんだ?
975名無し生涯学習
2018/08/01(水) 14:09:44.47ID:1zkS8HVo0
だから学食でみんな食べてるんだろ
学食の仕組みなんて学校も会社もどこもあんなもんだぞ

あれで食べれないってどんだけ陰キャだよ
976名無し生涯学習
2018/08/01(水) 15:18:32.06ID:WQVI3XNXr
>>974
バス定のとこのコンビニか?
977名無し生涯学習
2018/08/01(水) 16:33:40.28ID:uI42U1dyd
門から北大路方面に5分ほど歩いたらめっちゃうまい定食屋あるけどな
978名無し生涯学習
2018/08/01(水) 16:55:18.32ID:amKWNZr50
>>977
昼休みに行く時間有る?
うまい定食は何?
979名無し生涯学習
2018/08/02(木) 06:20:01.03ID:/GynMuIlr
Are you Schooling?
980名無し生涯学習
2018/08/02(木) 09:36:12.95ID:FwK2C4s7d
>>978
亀レスすまん。余裕で行けるぜ
おすすめは豚しゃぶ定食かなー
981名無し生涯学習
2018/08/02(木) 12:04:38.81ID:Q9EZZb9m0
今週末38度39度やん
京都まじ嫌だわ
982名無し生涯学習
2018/08/02(木) 15:37:24.73ID:5355D3eF0
京都は四方山で囲まれているため、夏の暑さは半端ない
983名無し生涯学習
2018/08/02(木) 18:56:14.14ID:rliJTxrYM
>>980
じゃあみんなでいくか
ホモの人もくる?
984名無し生涯学習
2018/08/02(木) 19:01:15.10ID:es4iwpWOH
>>975
通信のやつは仕組みが分からないからみんな一列に並ぶんだろ?
空いてるとこ行くと順番抜かしたみたいな雰囲気なるし
985名無し生涯学習
2018/08/03(金) 02:17:50.10ID:fmnpaINz0
>>983
ホモじゃないって言ってるじゃないか!
ひどいぞ
でも僕も行くよ
次のスクーリングいつなの?
986名無し生涯学習
2018/08/03(金) 06:19:29.03ID:ez9siy1mr
豚しゃぶ定食な
987名無し生涯学習
2018/08/03(金) 07:47:59.00ID:NBkWQcRy0
次スレ 《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
http://2chb.net/r/lifework/1531631767/l50
                             待機中
988名無し生涯学習
2018/08/03(金) 09:28:48.78ID:ebQ024Uld
誰か佛大で司書資格とってる人いないかな?いたら難易度とか教えて欲しい
989名無し生涯学習
2018/08/03(金) 12:35:07.26ID:9FWl0A/K0
教職課程の通信で取っているけど、教科書何言わんとしているのか分かりにくいのが多いね

用語出てきたときに、それが何か?をストレートに説明せぬまま、
背景は云々〜だとか問題が云々〜いっていて、回りくどく説明が下手

ちょっと文章力鍛えた方がいいんじゃないの?読んでいて思うわ
990名無し生涯学習
2018/08/03(金) 12:36:17.03ID:csKLSUboM
>>981
息するのも苦しいな
なんやこのサウナみたいな空気は
991名無し生涯学習
2018/08/03(金) 17:20:29.06ID:FyRxcNn1M
>>989
それは君の頭の問題だよ
992名無し生涯学習
2018/08/03(金) 17:36:25.45ID:9FWl0A/K0
>>991
あ〜頭悪いのが根拠なしに絡んできた
テキストの良し悪しも分からないアホは引っ込んでな
993名無し生涯学習
2018/08/03(金) 18:40:15.30ID:FyRxcNn1M
>>992
テキストに拘ってる時点でお頭が知れますね
994名無し生涯学習
2018/08/03(金) 19:06:12.28ID:8kNvxPTZH
>>992
僕もそう思うよ
だから、今度一緒にお勉強会しようよ
僕の家でやる?
995名無し生涯学習
2018/08/03(金) 19:19:19.16ID:FyRxcNn1M
>>994
ええね、イチジク持ってくね
996名無し生涯学習
2018/08/03(金) 19:32:50.33ID:9FWl0A/K0
>>993
話の対象から外れた突込み、お前本当にアホだなw

>>994
学習指導要領等で補完できてるから理解は問題ないよ
理解してテキスト読んでみても、説明へたくそやなーと思ってるだけ
997名無し生涯学習
2018/08/03(金) 20:11:08.86ID:FyRxcNn1M
>>996
資格試験と学問を同一視してそう(笑)
998名無し生涯学習
2018/08/03(金) 20:37:56.37ID:9FWl0A/K0
>>997
焦点からズレたこと言い出したり、関係ないことすぐ持ち出したりする辺り、本当にアホなんだなぁ
頭に差があり過ぎると会話が通じんっていうのを久々に思い出したわw
アホは自覚なしに一端のつもりだから本当に困る

まぁ、リポート課題に関しては、今んとこ全部A判定もらってるよ
その上で、テキストは糞で、よくこんな内容で人に買わせるなぁとは思うがな
999名無し生涯学習
2018/08/03(金) 22:55:03.11ID:TnkOVO9C0
>>998
マーチ未満の学部卒なんやろなぁ…
こんなとこ資格以外でこんやろ…
1000名無し生涯学習
2018/08/03(金) 23:41:48.26ID:RTN2mCDr0
数r−リング4日間終わって良かった
ニューススポーツなんでも実況



lud20250917062532nca

ID:dAkFKsTCrHAPPYのレス一覧:


244名無し生涯学習
2017/11/20(月) 23:52:28.35ID:dAkFKsTCrHAPPY
ないがしろにしている
245名無し生涯学習
2017/11/21(火) 22:37:08.05ID:Fd84Hyz9r
ワシもそうおもう
246名無し生涯学習
2017/11/21(火) 22:50:37.79ID:2g8lMUzZH
英米学科卒の人でレポートの書き方のコツとか教えていただけませんか?英米文学研究と英文学研究が取れる気がしません。
247名無し生涯学習
2017/11/21(火) 23:03:37.62ID:aqca2DI70
英文学研究ハピキャン使ったら、今回の経緯の説明を書面でしなさいと
事務局の学部長さん??から文書が届いた。

何をどう書いたら良いの??
248名無し生涯学習
2017/11/21(火) 23:50:42.48ID:pgYB/fby0
ざまあ
249名無し生涯学習
2017/11/22(水) 07:46:30.39ID:5l4Ffua70
まず謝罪の前に、なぜ私があのような行動をとってしまったのか?その経緯を説明させて頂きます。
池袋の風俗では、約3万円から5万円ぐらいが相場と言われています。
よってあなたに払った高額のギャラを考えれば、抱きつくぐらいの行為はOKだろうと、
安易な考え方をしてしまい、 あのような行為をとってしまいました。
それに伴い、私が史子に抱きついた時の史子の表情は、 まんざらでもないというどスケベな顔をしていたので、
「アラ、いいですねえ」の波が何度も押し寄せて来ちゃって、 最終的には押し倒すという結果となってしまいました。
つまり、今回の一件を風俗に例えるならば、 本番がなしのお店で興奮し、本番を強要してしまったみたいな事であり、
決して罪悪感があった訳ではないので、示談という形で穏便に処理して頂きたいと思っている所存であります。
250名無し生涯学習
2017/11/22(水) 18:05:23.82ID:HjEVLyo30
>>247
俺がオリジナルやでって言えば?
てか課題知らんけどハピキャンみて教科書の該当ページ写せばよかったのに
あほやなあ
251名無し生涯学習
2017/11/22(水) 20:36:51.97ID:CejbCadp0
スクーリング費用の請求書きたけど高すぎワロタ
252名無し生涯学習
2017/11/22(水) 20:38:26.67ID:CejbCadp0
>>247
100%パクリなん?
ちょくちょく変えてるなら、たまたま被ったで押し通せ
253名無し生涯学習
2017/11/22(水) 22:31:16.84ID:bdtfniWCr
タイガー チーャンス
254名無し生涯学習
2017/11/22(水) 23:16:19.69ID:1RSGP+isH
冬期スク申し込むの忘れたから来年のお盆地獄や
夜勤しながら受けんとあかん
255名無し生涯学習
2017/11/24(金) 17:43:37.65ID:FDSeofl30
アホがハピキャン使うとこういうことになるといういい例
256名無し生涯学習
2017/11/24(金) 18:59:59.52ID:CmLDzCwy0
つまり、ハピキャンでレポート販売したら少なくとも一部は佛大が買ってくれるということだよな?
100万円で売りにだすぞ、お前ら
257名無し生涯学習
2017/11/24(金) 21:34:29.55ID:5rfd5WLA0
ハピキャンの経緯説明文をハピキャンに上げたらバカ売れだったりしてなwww
258名無し生涯学習
2017/11/24(金) 22:15:32.81ID:Ye4Xtdh90
体(てい)をなしていない
259名無し生涯学習
2017/11/25(土) 15:18:30.43ID:XYyIeQf+0
イ弗大のレポはハピキャン丸写しでもOKのはずだが…
方針が変わったのか?
260名無し生涯学習
2017/11/25(土) 23:05:31.66ID:Ey1xrNUSr
レポートは論文とは違って、あくまでも学習の成果なんだから、盗作や剽窃の対象には成りません。
261名無し生涯学習
2017/11/26(日) 07:38:28.70ID:yoPhgNVyr
佛大の通信生でハピキャン使ってない者いないだらう。
いまさらハピキャンいかん言はれても、レポートのやりようないやん。
262名無し生涯学習
2017/11/26(日) 07:47:46.53ID:pQI8zlcC0
最初こそ真面目にやってたけどハピキャン知ったら終わりやね。
263名無し生涯学習
2017/11/26(日) 23:09:22.69ID:4fDLTgPw0
教育実践演習後半って真面目にやってても落ちることあんの?
そら最後のテスト適当にやってちょろっとしか書いてないとかはあかんやろけど

マジで怖いんだが
264名無し生涯学習
2017/11/26(日) 23:33:45.62ID:Jhds8eqD0
落ちる心当たりあるの?
265名無し生涯学習
2017/11/27(月) 00:32:28.93ID:veE0ohMDp
てか教職実践演習でしょ
266名無し生涯学習
2017/11/27(月) 01:02:52.01ID:lmrZrKni0
そうだよ。教育実践演習
267名無し生涯学習
2017/11/27(月) 21:50:23.57ID:P4GcpwFF0
一時期真剣にハピキャンで生計を立てようかと思ったわ
268名無し生涯学習
2017/12/02(土) 00:06:51.36ID:h6PGAw1jr
佛大はハピキャン大だもんな
269名無し生涯学習
2017/12/03(日) 12:02:08.41ID:GNWegDZCr
たまに引っ掛けるんだなwww‥‥
270名無し生涯学習
2017/12/03(日) 14:56:45.96ID:PFp/yjxVM
昨日今日の日文の基礎ゼミの講師、声が南キャンの山ちゃんに似てるって女どもがクスクスしてる
まじめに授業受けろよ
271名無し生涯学習
2017/12/03(日) 19:04:44.60ID:iSkjbTpU0
イーピンや、イーピン!
272名無し生涯学習
2017/12/07(木) 22:54:29.04ID:vUuQAMUxr
もう、イケンのやで‥‥
273名無し生涯学習
2017/12/08(金) 04:58:06.16ID:7BMEcu1k0
小免関係通信学部学科在籍者
星槎4934
明星4816
佛教3186
玉川2599
創価1446
東京未来980
姫路646
日本女子619
環太平洋564
聖徳463
東京福祉387
神戸親和女子346
武蔵野187
吉備国際134
大阪芸大57
274名無し生涯学習
2017/12/08(金) 17:14:37.68ID:cKPz6ZJVa
来年度も、休学します!
275名無し生涯学習
2017/12/11(月) 07:15:27.12ID:yNvIY4XG0
入学したものの、ほとんど単位が取れなくて、やめたり休学したりするもの多いよな
ほとんどといっていいのかな
276名無し生涯学習
2017/12/11(月) 20:30:21.61ID:w+ndPnUnr
挫折が常識なのね‥‥
277名無し生涯学習
2017/12/13(水) 01:13:58.99ID:S+TSeZqiH
20代で一度入学して速攻で挫折して退学して30過ぎて出戻った自分としては
休学してでも籍だけは残しとけと思うわ

あの頃は佛大のネット環境も整ってなかったし
俺もネット始めたばかりで気軽に悩み相談するとこも愚痴るとこもなくて
光速で心折れたわ

1年おきに休学してその間にテスト対策とレポート書き溜めるとかでもいいんでない?
きっちり4年で卒業とか覚悟するからしんどいと思うのよね
20代ならまだまだチャンスあるでしょ

ていうかおっさんになると仕事しながら勉強までする余裕なくてつれえわ
俺は40前で卒業かな
278名無し生涯学習
2017/12/16(土) 22:44:37.75ID:rdpTghQs0
30過ぎて再入学、40手前で卒業って、何年大学にいるんだ?
ボテ入っいてんのんちゃうか?
279名無し生涯学習
2017/12/16(土) 23:23:11.10ID:I7AjHvNKr
ほったらかしやな
280名無し生涯学習
2017/12/20(水) 11:45:45.70ID:igAFCRbY0
音楽概論Uで、新解音楽概論だけ読んで、教材曲集は放置でもリポートや試験が突破できるのか誰か教えてくださいお願いします
281名無し生涯学習
2017/12/20(水) 11:57:26.03ID:igAFCRbY0
仕事は週3や4くらいにしないと、ストレスで続かないかなと思うわ
なんかの参考書にも学習のための休みがいるとか書いてあったし、日本はその習慣や制度が無いから生涯学習社会が進まないんじゃないかと思います
現に週3の仕事は土日込みでしか見つけにくいしな
282名無し生涯学習
2017/12/21(木) 06:41:48.93ID:K3ktxIwLr
イ弗大の通信は仕事やめないと無理なのな
283名無し生涯学習
2017/12/22(金) 11:38:51.48ID:4cUFEMEAx
スクーリングの事前の勉強、参考書指定だけだと範囲が漠然で仕事と両立してマトモにやろうとしたら軽く1ヵ月はかかる。
284名無し生涯学習
2017/12/22(金) 12:08:22.68ID:6myY94Q70
スクーリングに事前学習なんて必要ない
数学とかプログラミングは指定されてるのがあるからやらないとダメだけど
共通教育でもいくつかあったっけな
285名無し生涯学習
2017/12/22(金) 18:28:01.29ID:a7p1bR6fp
明日の教職実践演習後半、何も事前にやることなさそうで困惑してる。
286名無し生涯学習
2017/12/22(金) 18:56:10.94ID:mCZm/Alh0
>>285
メディア履修のポートフォリオがそれなんじゃない?
18時50分までって書いてるけどそんなみっちりやるのかって感じ
287名無し生涯学習
2017/12/22(金) 21:10:56.26ID:Io/ae51Gp
俺も明日演習だ。よろしく
288名無し生涯学習
2017/12/22(金) 21:27:01.60ID:z8T9Jidzr
ランチは5号館地下食の
うんこカレーかゲロかつ丼をどーぞ
289名無し生涯学習
2017/12/23(土) 09:09:20.00ID:/9wr1NDKx
>>285
まあ数学なんだけど、メディア履修だけでスクーリング乗り切るのはキツい。
てかメディア履修のビデオがね…
290名無し生涯学習
2017/12/23(土) 09:37:26.17ID:4bkfWixZ0
ピョン吉先生はご健在ですか?
授業の合間に色々教えてくださり
大好きな先生でした。
291名無し生涯学習
2017/12/24(日) 18:36:59.34ID:KgQjeCaGrEVE
数学のスクーリングって難しいんでつね
田中幾何は特に鬼門だと聞くけど‥‥
冬スクはぴょんきちのプログラミングはねんだろう
292名無し生涯学習
2017/12/24(日) 19:20:02.88ID:Qzp07dSnxEVE
2月の集中でぴょん吉先生の予定なので楽しみ。
冬期スクーリングは本来3コマ×3日でやるのが今年は3コマ+6コマの2日だから最後のコマで試験とか死ぬ
293名無し生涯学習
2017/12/24(日) 21:53:26.99ID:JgN0cpn+0EVE
6コマって終わるの19時回るんじゃ???
294名無し生涯学習
2017/12/25(月) 17:28:27.39ID:YHOYs/aqaXMAS
教育実習研究にレポートあるの知らなくて出し忘れたんだが、今年卒業無理?
295名無し生涯学習
2017/12/25(月) 19:03:24.73ID:I1cbmPdu0XMAS
単位足りてるなら卒業でしょ
免許もらえないだけで
296名無し生涯学習
2017/12/25(月) 21:08:28.13ID:c1OCwkGRaXMAS
採用試験通ったから終わりだな、、、学校に頼み込んでみます。
297名無し生涯学習
2017/12/26(火) 04:18:46.62ID:KFc1CeX00
>>293
9時から昼休み挟んで17時半までだよ。
70分授業だから。
298名無し生涯学習
2017/12/26(火) 09:45:56.62ID:JhT+Prjna
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!
299名無し生涯学習
2017/12/28(木) 16:19:35.91ID:O8pLTj0mM
通信教育でお坊さんになるのって簡単ですか?
300名無し生涯学習
2017/12/28(木) 20:26:05.80ID:0QdWQYRD0
坊主はコネがないと無理
301名無し生涯学習
2017/12/28(木) 22:04:23.59ID:c9BQHHi00
スクで会った坊さんに話しかけてみても家が寺のやつばっかりや
302名無し生涯学習
2017/12/28(木) 22:15:38.46ID:lIx2xKnI0
跡継ぎいない寺に行けばいいんじゃない
303名無し生涯学習
2017/12/29(金) 11:31:40.47ID:w8VhwYw/M
教師に成るより坊主の方が絶対儲かる。
304名無し生涯学習
2017/12/29(金) 14:46:06.01ID:GrJY5EBzpNIKU
教育学演習3と4ってむずかしい?
305名無し生涯学習
2017/12/31(日) 16:03:54.44ID:tAJiB2Qa0
>>304
講読に比べたらグループで話して意見まとめて発表する形だから飽きることは無かった
306名無し生涯学習
2018/01/01(月) 07:12:05.65ID:kYgWF7hAp
スクーリングって落ちることあるの?
307名無し生涯学習
2018/01/01(月) 07:12:37.41ID:kYgWF7hAp
スクーリングって落ちることあるの?
308名無し生涯学習
2018/01/01(月) 11:20:02.06ID:1kNgj9BZ0
全科目落ちる可能性はある
309名無し生涯学習
2018/01/01(月) 16:13:09.66ID:R10ZTqad0
演習落ちたら終わりだわ
310名無し生涯学習
2018/01/04(木) 10:04:51.51ID:5pGAfdJMM
特別試験の申し込みって明日着?冊子に1/5の土曜日って書いてあるんだが。。。
311名無し生涯学習
2018/01/04(木) 11:51:17.36ID:GknRXWvC0
>>310
もしかして2013年入学の人?w何年前の冊子ですか?ww
312名無し生涯学習
2018/01/04(木) 14:47:17.27ID:COjFrP43p
卒論の履修状態ってどのタイミングで草稿から清書に変わるの?
313名無し生涯学習
2018/01/05(金) 07:40:13.85ID:YlPJNmNH0
>>310
必着です。遅れたら受験できません。
特試験は、追試にあたるものなので、大甘の採点で落ちることはまずありません。
314名無し生涯学習
2018/01/06(土) 12:14:32.92ID:d+qyMZZDr
特別試験はローテーションの中から2題出題され、1題を選択して解答します。
ヤマが外れた場合は、「○○○について述べる」として、何か書いて下さい。最低でも「C」がもらえます。
315名無し生涯学習
2018/01/06(土) 13:07:26.27ID:orfq0VgiM
>>313
ありがとうございます。無事に提出できました!
316名無し生涯学習
2018/01/06(土) 14:52:46.10ID:d+qyMZZDr
特別試験はローテーションの中から2題出題され、1題を選択して解答します。
ヤマが外れた場合は、「○○○について述べる」として、何か書いて下さい。最低でも「C」がもらえます。
317名無し生涯学習
2018/01/06(土) 21:35:09.01ID:fayo7rfy0
特別試験、採点はたしかにすごい甘いけど、まったく勉強してなかったら適当書いても落ちるよ。
知り合いがそれで落ちて、修了伸びた人いるわ。脅すわけじゃないけど、準備するに越したことない。
318名無し生涯学習
2018/01/07(日) 07:51:30.17ID:uMG+LlaIr
特試は特別な試験なので落ちることはまずありません
去年の秋の修了生でも、「恩恵にあずかった」とする人は多い
319名無し生涯学習
2018/01/07(日) 18:42:16.70ID:oGAGvBqX0
>>317
そら、数行しか書かなかったり、全く的外れなことを書いたりしたら落ちることもあるんで
せうね
320名無し生涯学習
2018/01/08(月) 06:34:35.94ID:ZLvQLODSr
何度受けても通らない科目を特試に貯めといて、一挙に撃滅して修了するのを「特試廻し」と言うらしいでつね
321名無し生涯学習
2018/01/08(月) 07:49:22.25ID:sS5fcAQ9a
>>318
自身が受験者の立場ならって考えた方が良いんじゃないかな。
受験者ならこの時期、気持ちに余裕があるまま特別試験は迎えられないはずだよ。
322名無し生涯学習
2018/01/08(月) 08:42:30.24ID:SIkSITte0
>>321
君は特別試験を受けたことがあるのかな?
特別試験なんかは気楽に受けたらいいんじゃないのかな
一部のかもしゅうのように落とすための試験じゃなくて
通すための追試なんだから
323名無し生涯学習
2018/01/09(火) 06:56:42.76ID:je5Uh4FA0
特試で不合格になったという話はことんど聞かない。
午前午後で4科目受けるつわものも一杯います。
324名無し生涯学習
2018/01/10(水) 06:07:58.09ID:wvcN6hPSr
特試は追試
たまに、追試で落ちるモンもいたけどな
 
325名無し生涯学習
2018/01/10(水) 07:18:25.59ID:H74e9Ybn0
逆に言うと、3月の卒業・修了予定者のほとんどが、1つか2つの特試科目を抱えてるん
じゃ〜ね
326名無し生涯学習
2018/01/11(木) 21:32:35.24ID:8p9QCI6Br
ビリビリ来るやな
327名無し生涯学習
2018/01/12(金) 14:27:57.00ID:ObUeCc/R0
特試での合格を前提に、卒業式のために紋付き袴を新調しました。
328名無し生涯学習
2018/01/12(金) 19:28:47.55ID:diKYuzG90
恩恵に預かろうというのだなwww
329名無し生涯学習
2018/01/14(日) 07:16:22.98ID:cwT7zMwWr
まあ特試で落ちることは無いわな
330名無し生涯学習
2018/01/14(日) 23:09:56.33ID:2atwVWpG0
いくら採点が甘いからって、仮に落ちて修了がのびたら時間もお金もロスするんだからきっちり準備はしとくべきよね
331名無し生涯学習
2018/01/15(月) 07:13:49.37ID:8sWTq+HM0
>>330
  当然だろう

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1504848889/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「《京都》佛教大通信教育課程46《生涯学習・教免》 [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
慶應義塾大学文学部通信教育課程【無認可我流の源流】
日本福祉大学 通信教育部31
国立京都教育大学追いコン集団準強姦事件 part30
愛媛大のロリコン大学生、教育実習に行った小学校の教室に小型カメラ設置し女児の着替えを盗撮 別件で現行犯逮捕
東京学芸大学教育学部
■冬は通学が過酷 北海道教育大学札幌校
【教育】「人づくり革命」構想会議に大学生起業家ら起用へ
【教育】大学入試の新共通テスト、英語にTOEFL活用も…中教審答申案 [10/24]
探検バクモン▽日比谷高校“生きる力”の授業 東大合格都立No.1の次世代教育
【教育】大学生らが私立高校無償化への反対訴え 「公立高校の環境改善を」 [ぐれ★]
【教育】音楽大学卒業生の悲惨な就職事情…オーケストラ、1名の求人に200名以上殺到も★4
【愛媛】大学准教授、女子トイレにレコーダー…学生に通報され依願退職 [爆笑ゴリラ★]
【東京】生徒に「抱きしめて」とLINEでメッセージの女性教諭も わいせつ3教諭を懲戒免職 都教委
【日本経済新聞】堂免一成・東京大学特別教授「2050年頃には人工光合成で安価な水素を大量に作れる」 [みの★]
北海道教育大学の准教授が大学の費用で購入した品を学生に転売し小銭着服 停職3ヶ月 蛇穴学長「再発防止策を徹底する」
【最高学府】言葉を理解できない大学生が増加、今の教育では対処できない理由 ★7 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
【武漢肺炎】京大准教授「次亜塩素酸水の効果は不明。空間除菌できる可能性は低い」ウイルス・再生医科学研究所准教授
【アート】「これが日本の学校教育」切り揃えられた目玉焼きの写真ツイートが話題に 制作した大学生が込めた思い ★2
日本の性教育が遅れてる原因、統一教会だった 今の小学生は「おちんちんはペニス」も習わない 一方欧米の小学生はコンドームを着ける練習
【教育】高校の「朝課外」、強制か選択かに賛否の声。生徒「先生からすさまじい圧力」教員「学力低下を恐れ強制せざるを得ない」。福岡県
早稲田大学教育学部
東京都公立学校教員語りスレ
最近の小学生の性教育wwwwww
NHK教育を見て53889倍賢く大学いも
筑波大学人文社会系教授 東野篤子先生
大学生のための参考書・教科書 54冊目
早稲田大学教育学部、国語問題著者にキレられる
大学生だけど、いい筆箱教えては試合
☆ 大学院教育 その恐るべき実態 ☆
中学生に避妊の方法を教えるな 都議会が問題視
京大大学院出身で元教師、海女の道選ぶ
戸塚宏先生が受賞 教育論が科学的に証明される。
帝京大60代男性経済学部教授「女子は基本採用」 
【AO入試から】小保方への教育の問題点【大学院へ】
【教官・受講生】カラオケ教習所スレ8【大募集】
【教官・受講生】カラオケ教習所スレ10【大募集】
令和元年度ー令和2年度 東京都小学校教員採用選考
【社会】全裸で女性に抱きつく 東大阪の教諭3度目逮捕 京都府警
【国内】注文していない通販商品が韓国籍の大学教授に届く被害[04/06]
共通テストメインの私大(早稲田政経・上智・青学・立教)志願者集まれ
【信教の自由】京都仏教会 拝観料など「キャッシュレス決済」に反対
【教育】子どもや若者1万人に調査 “大学までの教育無償化を” 4割 [ムヒタ★]
9月入学に日本教育学会「問題多い」 #吉村知事 らを批判 ★3 [首都圏の虎★]
【マジキチ】短大准教授が講義中に女子学生の首を電源コードで絞める 三重
【教育】授業中に殴り合い! 講義を受けるマナーを学ぶ…「Fランク大学」の実態 ★2
橋下徹氏の少子化への解決策「大学までの教育費無償化。出産人数に応じて大幅助成増」
【地震学】阿蘇に新たな活断層か 京大・林教授ら指摘、最長25キロの地割れも
【慰安婦問題】 広島大学・韓国籍の男性准教授の一方的 「性奴隷」主張に学生から批判
【ノーベル賞】大学院生は教授の奴隷…韓国でノーベル賞が絶対に出ない理由[6/27]
【教育】「学校でウンチできない子供」をなくすため、夏休み中の先生を対象にした研修会
SILS(早稲田大学国際教養学部)から医学部へ 生命の進化に対する興味と祖母の看病が岐路に
【理系教育】理工系「女子枠」40大学に 学内外から「逆差別」などの意見も [すらいむ★]
三大宗教「人生しんどいよね〜(藁)あっ!でも信者減るから自殺は禁止で(爆笑)」
特別支援学級に在籍する女子生徒の身体を触り股間のストレッチマンを伸ばした60歳中学教諭を免職
【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは?★5 [ボラえもん★]
【ロシア】 小学生に「死ぬのは怖くない」 、新学期から愛国教育を過激化 [お断り★]
男子中学生に 「おいこら、お前らこんな今の教育でいいと思うんか」と怒鳴った男、迷惑条例違反で逮捕
【韓国】 「男性の生殖器、適切な大きさは?」…教授の質問に学生ら激怒 [03/08] [荒波φ★]
【悲報】中学校女性教師(29)、体育の授業で水着を忘れてやむを得ず生徒用の水着を着用するもパッツパツ
今週こそは下村博文・文部科学大臣辞任よろしく。オカルト野郎が教育行政のトップだなんてね!
【性教育の手引き】14年ぶりに改訂。しかし高校生向けでも「性交」には言及せず。都教委が発表
【埼玉】川口市内の中学3年生が自殺か 保護者「いじめを受けていると聞いていた」 教育委員会が調査へ
ネトウヨ朗報】元フジ大学教授「学生によく、フジテレビは韓国人の社員が多いんですよね?と聞かれる」
東京大学の教授、天下り官僚に支配されていたwwwwwwwwwwwwwwwww🥹
【フランス】外国人や教育優先地域の出身者は入試が免除の名門「パリ政治学院」が入試を廃止 [06/27]
【教育】「もう食べられません」と訴える児童に嘔吐するまで給食を食べさせた小学校女性教諭を戒告処分。都教委

人気検索: 熟年 16 years old porn 大人がガキに 露出 海 男の裸 アイドル水着 熟女 illegal porno video 女子高生 顔出し画像 紺パン siberian mouse
17:25:38 up 4 days, 14:34, 1 user, load average: 101.23, 104.94, 106.95

in 6.6466701030731 sec @5.7841470241547@0b7 on 091706