◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東海大学中長距離ブロック応援スレpart329 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1668754840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
をコピペして立ててください(荒らし対策の為)
煽り、荒らしは徹底スルー+NGぶっこみで対応をお願いします。
NGname
182.250.246
153.239.3.2
153.194.212
124.154.55
126.156.119
106.132.8
125.201.115
220.221.179.20
160.237.81.60
60.66.62
126.133.209
NGword
かねやん
次スレは
>>950踏んだ人が立ててください。
レスが950を超えたら、次スレが立つまでレスは控えてください。
(スレ立て無理な場合は
>>960までに報告)
#GoTOKAI
<関連サイト>
東海大学陸上競技部中長距離ブロックHP(新)
https://www.go-tokai-ekiden.com/ 東海大学新聞 スポーツ
http://www.tokainewspress.com/view.php?i=7 東海スポーツ
http://www.tokai-sports.com 東海大学駅伝応援サイト
http://www.ekiden.u-tokai.ac.jp/index.html 前スレ
東海大学中長距離ブロック応援スレpart322
http://2chb.net/r/sposaloon/1641188255/ 東海大学中長距離ブロック応援スレpart323
http://2chb.net/r/sposaloon/1642424880/ 東海大学中長距離ブロック応援スレpart324
http://2chb.net/r/sposaloon/1649330663/ 東海大学中長距離ブロック応援スレpart325
http://2chb.net/r/sposaloon/1655634212/ 東海大学中長距離ブロック応援スレpart326
http://2chb.net/r/sposaloon/1662861962/ 東海大学中長距離ブロック応援スレpart327
http://2chb.net/r/sposaloon/1665800800/ 東海大学中長距離ブロック応援スレpart328
http://2chb.net/r/sposaloon/1667693355/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
★各種大会予定 2022年度
・11/20(日)第35回2022上尾シティハーフマラソン
・11/20(日)関東学連10000m記録挑戦競技会(国立競技場)
・11/26(土)〜11/27(日)第301回日本体育大学長距離競技会
・11/26(土)八王子ロングディスタンス
・11/27(日)第48回丹沢湖マラソン(20km)
・12/04(日)福岡国際マラソン選手権大会2022 ※参考
・12/04(日)第17回湘南国際マラソン ※参考
・12/04(日)甲佐10マイルロードレース
・12/04(日)第215回東海大学長距離競技会
・12/17 (土)第2回国士舘大学長距離競技会
・12/24(土)〜25(日)第101回平成国際大学長距離競技会
・12/25(日)男子第73回・女子第34回全国高等学校駅伝競走大会 ※参考
★各種大会予定 2023年1/1〜3/31
・1/01(日・祝)第67回ニューイヤー駅伝2023(全日本実業団対抗駅伝) ※参考
・1/02(月)〜1/3(火)第99回東京箱根間往復大学駅伝競走
・1/15(日)第14回東京・赤羽ハーフマラソン
・1/15(日)第9回公認奥球磨ロードレース
・1/22(日)第28回都道府県対抗男子駅伝(広島) ※女子(京都) 1/15日(日)
・1/29(日)第23回大阪ハーフマラソン(関西学生ハーフ)
・1/29(日)第21回奥むさし駅伝
・2/05(日)パークらんマラソンin昭和記念公園2023(国営昭和記念公園)
・2/05(日)第75回香川丸亀国際ハーフマラソン
・2/05(日)第71回別府大分毎日マラソン ※参考
・2/05 神奈川ハーフマラソン2023 (横浜)
・2/05(日)第34回全日本びわ湖クロスカントリー(滋賀)
・2/12(日)唐津10マイルロードレース
・2/12(日)全日本実業団ハーフマラソン ※参考
・2/18(土)第44回世界クロスカントリー選手権大会(オーストラリア) ※参考
・2/19(日)第56回青梅マラソン ※参考
・2/19(日)第3回全国招待大学対校男女混合駅伝競走大会
・2/26(日)第11回大阪マラソン ※参考
・2/26(日)第43回読売犬山ハーフマラソン
・2/26(日)第106回日本陸上競技選手権大会クロスカントリー競走
・3/05(日)第22回東京マラソン2023 ※参考
・3/05(日)第74回金栗玉名ハーフマラソン(熊本)
・3/12(日)第26回日本学生ハーフマラソン選手権大会(立川−昭和記念公園)
・3/12(日)びわ湖毎日マラソン2023 ※参考
・3/23(木)〜3/26(日)第7回国士舘大学競技会
・3/25(土)〜3/26(日)第302回日本体育大学長距離競技会
★関東学連10000m記録挑戦競技会(エントリー・PB) 11/20(日)
〇10000m9組18:25〜
28.48.76 金澤 有真4、29:02.30 入田 優希3、29:16.89 杉本 将太4、29:55.16 竹割 ◇真1
〇10000m10組(最終組)19:00〜
28:05.91 石原翔太郎3、28:27.77 梶谷 優斗2、28:42.61 神薗 竜馬3
28:47.08 花岡 寿哉1、28:47.57 宇留田竜希4、28:54:18 佐藤 俊輔4
28:54.56 竹村 拓真4 、30.12.40 鈴木 天智1、31:19.32 湯野川 創1
★2022八王子ロングディスタンス【エントリー・PB(OB含む)】 11/26(土)
10000m2組(F)15:25〜 【目標28:40】
28:51:84 米田 智哉(中央発條)
10000m3組(E)16:00〜 【目標28:30】
28:29:93 石川 裕之(愛三工業)
10000m4組(D)16:35〜 【目標28:20】
28:30.87 西川雄一朗(住友電工)
10000m5組(C)17:10〜 【目標28:10】
28:08:83 塩澤 稀夕(富士通)、28:10.51 名取 燎太(コニカミノルタ)、28:35:63 小松 陽平(日立物流)
10000m6組(B)17:45〜 【目標27分台】
28:05.91 石原翔太郎(東海大学3)、28:12.68 羽生 拓矢(トヨタ紡織)
★第35回2022上尾シティハーフマラソン(エントリー・PB) 11/20(日)
1:03:38 越◇陽汰2、1:04.05 鈴木天智1、1:04.19 杉本将太4
1:05.16 竹割◇真1、1:05:29 梶谷優斗2、1:05:45 上里聡史3
1:06.32 湯野川創1、1:06:49 氏家圭一郎2、1:06.59 丹羽祐太3
1:07:02永洞和季3、1:07:28金子鉄平3、1:07:30 溝口◇仁3
1:09:31野島悠太2、1:10:03 野島健太2、1:05:22 丸山真孝3
初エントリー 五十嵐喬信2 ・折口雄紀3・ 花岡寿哉1・本村翔太1 ・山田修人1
初エントリー ロホマン・シュモン1 ・大内◇瞬1 ・中井陸人1・草刈恭弓1
初エントリー 藤井智己1・上奥◇輝1
※上尾シティハーフマラソン2022
エントリー グループ2 http://gakusei-ld-kansoku.blog.jp/archives/32110100.html#group2
YouTube LIVE配信 http://ageocity-marathon.com/ >>8 東海大長距離ブロック HPより
★上尾シティハーフマラソン(エントリー)
金澤 有真(4年)、杉本 将太(4年)、上里 聡史(3年)
折口 雄紀(3年)、金子 鉄平(3年)、木原 大地(3年)
永洞 和季(3年)、丹羽 祐太(3年)、松尾 昂来(3年)
吉井 来斗(3年)、五十嵐喬信(2年)、氏家圭一郎(2年)
梶谷 優斗(2年)、越◇ 陽汰(2年)、野島 健太(2年)
野島 悠太(2年)、上奥 ◇輝(1年)、大内 ◇瞬(1年)
草刈 恭弓(1年)、鈴木 天智(1年)、竹割 ◇真(1年)
中井 陸人(1年)、藤井 智己(1年)、本村 翔太(1年)、ロホマンシュモン(1年)
学連記録会の最新リスト見たら、最終組に宇留田くん、佐藤くん、花岡くん、湯野川くんですね。
上尾出走予定の選手がみんな走った場合、出場しない主力(246ハーフ出場者除く)は、竹村くん、咲人くん、川上くん、吉田くん辺りで、山候補の2人除くと、竹村くん、咲人くんは全日本ロング区間の疲労を考慮して回避なのかな?
梶谷くんのハーフ、五十嵐くんや越くんの復帰戦、花岡くんの10000など下級生の快走に期待!
>>8 HPに出ている木原、松尾、吉井の名前がないな。松尾はやっぱりまだ故障中なのか。。逆にHPには出ていなかった湯野川、溝口、丸山花岡、
徳丸がインスタの鍵オープンにしたぞ
怖くてまだストーリー見てないけど、見たやついるか?
>>8 HPに出ている木原、松尾、吉井の名前がないな。松尾はやっぱりまだ故障中なのか。。逆にHPには出ていなかった湯野川、溝口、丸山、花岡、山田の名前がある。どっちが正しいのか?
>>6 杉本、梶谷、天智、竹割、湯野川、花岡は、同じ11月20日開催の上尾HMと10000m記録挑戦会にダブルブッキングしている。どっちにでるのかな。。
>>15 前向きなこと言ってるし全然怖くないぞ、明るい内容
徳丸は本当に行動力高くて尊敬するわ。この年で環境変えて競技やろうと思える選手なんてそうそう居ない
つまり競技が嫌になって辞めたわけではないということや
日本のどの選手よりも意識高くやってるらしいからすげーよな!
東海は激坂王には出ないんだね。箱根に届かない選手で適正を試せば、と思う。山にはめっぽう強い掘り出し物が見つかるかもしれない。同じ神奈川県なんだから。
>>11 ★上尾ハーフ(11/20) エントリー選手 PB
1:03:38 越◇陽汰2、1:04.05 鈴木天智1、1:04.19 杉本将太4
1:04:45 松尾昴来3、1:05.16 竹割◇真1、1:05:29 梶谷優斗2
1:05:45 上里聡史3、1:05.31 金澤有真4、1:06:16 吉井来斗3
1:06:49 氏家圭一郎2、1:06.59 丹羽祐太3、1:07:02永洞和季3
1:07:28金子鉄平3、1:09:31野島悠太2、1:10:03 野島健太2
初ハーフ
1:42:41(30km)木原大地3、1:43:58(30km)折口雄紀3、29:29(10km)五十嵐喬信2、29:26(10km)本村翔太1
藤井智己1、上奥◇輝1、大内◇瞬1 、中井陸人1、草刈恭弓1 、ロホマン・シュモン1
上尾と学連10000mは両方出ることも可能だからな
学連10000mは実業団でも申込み可能だから川内は検討くらいしたことあるかも
言われていること以外に自分で何をするかです。それを苦痛と感じるかどうかが、一流になるかならないかの分かれ目。by 井村雅代
春夏秋冬で取り上げられるのは石原と吉田だけか。あとモロさん。。。
石原吉田を軸として1年2年で部内を変えていってくれ
石原吉田に追いつけ追い越せの勢いで真剣に取り組めば変わってくると思う
>>33 徳丸と条二トレードしたったら良かったのに
お互い行きたい大学か知らんけど
>>37 T氏が条二については監督コーチ選手誰も味方しない。
篠原くんが迷惑被って気の毒だったとか言ってたし、まあチームの輪を乱したんだろうね。
人間の一生は 若きに極まる
by 鍋島 直茂(肥前国の佐賀藩藩祖)
若い時の浅はかな行動は一生に影響するので、思慮深く行動せねばならない
>>52 駒澤順天堂ファンでスカウトをばらす人です。
田村氏と言えばスリーエフ事件が面白かったな
あの頃の東海は希望しかなかった
もちろん今も応援してるしこれからも応援して行くわけだが
>>26 箱根レベルの登りと下りの適性は、合宿の中でちょっと山走らせれば100%分かる
そしてどの大学も夏合宿で全選手を一度は登り練習させてる。
箱根メンバーの選考は世田谷、上尾、丹沢の結果で決めるらしいな。
そうすると、世田谷は該当者なし。
丹沢は他大はほぼでないから、今日の上尾で好走した選手は箱根濃厚ということか。
上尾なら63分台が何人か出てきてほしいとこだな。
ここで64分以上かかるなら箱根で走っても区間下位にしかなれん。
★関東学連10000m記録挑戦競技会(エントリー・PB) 11/20(日)
10000m10組(最終組)19:00〜
28:47.08 花岡 寿哉1、28:47.57 宇留田竜希4、28:54:18 佐藤 俊輔4、31:19.32 湯野川 創1
YouTubeで配信してるね
ゼッケンナンバーとか乗ってないかな
公道スタートに変わった
スタート前のみんな映ってるな
梶谷は気合い入ってるな
この意気込みを何とか結果に繋げてくれ
上尾走るということは杉本選手が5区のリザーブではないのですね。
山梨 ムルワ 11km31:50
後ろ 32:30くらい
越は前の方にいそうだったけど松尾と天智はどこ行ったんかな。
>>75 今年も山の神候補が入学してたと信じたい笑
YouTube意味なくね?笑
先頭の1人しか映らない笑
例年世田谷よりタイム出るから1分。上尾なら62分で走らないと。
>>78 越は5km14:54
松尾は5km15:56、故障明けかな?
鈴木はDNS?
石橋の高度なステルス性能を誰かが受け継いでくれてればいいけど
http://www.tecnoplan.co.jp/sokuhou/ageocityhalf2022/result.php?rc=59&nm=208 ナンバー
207 丸山
208 上里
209 折口
210 金子
211 永洞
212 丹羽
213 木原
214 金澤
215 五十嵐※
216 氏家
217 梶谷
218 越
219 野島健太※
220 野島悠太
221 上奥
222 大内
223 草刈
224 鈴木※
225 竹割
226 中井
227 松尾(5km 15:56)
228 藤井
229 本村
230 ロホマン※
231 山田
232 吉井
※5km通過タイムの記載なし
ゼッケンナンバー入力して速報見たけど5kmまでしか出てこなかった
>>90 ありがとう
先頭が分からないけど、タイムが速くはないような、
15km
杉本 44:52
金沢 44:52
竹割 44:53
梶谷 45:00
折口 45:17
中井 45:22
速報値
杉本 1:03:19
金沢 1:03:23
竹割 1:03:34
梶谷 1:04:29
YouTubeで見てたら杉本と金澤が63分20くらいだった
20キロ60分切って、残りの1キロ+端数を3分。でギリ62分台
上尾出てる東京国際帝京大東日体と水が開いてると箱根シートはきついな。
折口 1:03:38
野島悠 1:04:12
中井 1:04:17
上尾とはいえ、当社比ではまずまずだろ
杉本か金沢あたりが10区候補かな
杉本 1:03:19
金沢 1:03:23
竹割 1:03:30
折口 1:03:36
野島悠 1:04:08
中井 1:04:13
梶谷 1:04:29
上里 1:04:47
越は途中棄権?
タイムが5キロまでしか出てないけど
梶谷はもうちょっとタイム欲しかったし越松尾はまだ微妙なのは心配だが他のメンバーは特にネガるほどのものではないでしょ
折口野島中井あたりはいいんじゃない?
折口は15kmからが1番速いな
逆に梶谷は失速しちゃったな
杉本金澤竹割折口は横並びって感じかな
本戦を戦う上では
松尾と越と梶谷が厳しいのはキツすぎる
梶谷は16名すら外れそうだな。
杉本、金澤、竹割、折口は16名確実。折口は予選会、全日本メンバー以外からのエントリーという意味では価値はあるが他大との差が酷い…
竹村・松崎・花岡は往路投入で上尾上位4人+宇留田、佐藤、鈴木、水野、丸山あたりから4人復路かな・・・
来年度の話
野島君良くなってきたな!!
双子での箱根タスキリレーに期待する
来年度の話
野島君良くなってきたな!!
双子での箱根タスキリレーに期待する
杉本(4) 1:03:19
金澤(4) 1:03:23
竹割(1) 1:03:30
折口(3) 1:03:36
野島悠(2) 1:04:08
中井(1) 1:04:13
梶谷(2) 1:04:29
上里(3) 1:04:47
大内(1) 1:05:34
丹羽(3) 1:05:40
上奥(1) 1:05:51
吉井(3) 1:06:03
松尾(3) 1:06:13
草刈(1) 1:06:34
山田(1) 1:06:38
氏家(2) 1:06:53
藤井(1) 1:07:05
本村(1) 1:07:22
永洞(3) 1:18:16
DNF? 越 木原 金子
DNS? 五十嵐 野島健 鈴木 ロホマン
>>121 お疲れ様でした、いつもありがとうございます
>>122 いつもタイム上げてる人じゃないですよw
いつもの人、ありがとうございます
そうだね
今は下級生を率先して走らせる段階だよ
東洋の酒井監督曰く、同程度の力なら下級生を使う
1年をどんどん使って行こう
花岡ー石原ー松崎咲ー鈴木ー吉田
川上ー竹割ー杉本一竹村ー佐藤
上尾3分台まで。
世田谷4分台まで。
あとは石原と響川上花岡、足りない頭数は丹沢湖で数合わせ。
川上は復調次第だけど。
1区で遅れて2区石原単独走区間8位くらいで5区響が走らないなら、シード争いすら絡まずに何の見どころもなく15位くらいで終わりそう。
花岡−石原−竹割−松崎−吉田
川上−金澤−杉本−竹村−佐藤
宇留田、折口、(越、水野、松尾、入田、神園、梶谷、野島悠、中井)
花岡−石原−竹割−松崎−吉田
川上−金澤−杉本−竹村−佐藤
宇留田、折口、鈴木(越、水野、松尾、入田、神園、梶谷、野島悠、中井)
梶谷は距離合って無いんだろ。タイム出る上尾で15キロ以降の落ちっぷりが箱根じゃ大先生襲名レベル。
鈴木選手は故障でなく回避ですよね。ハーフでは箱根3区走れる力があるのはわかったので。
転倒して途中で棄権した選手は東海の選手って噂あるけど本当かな?
参考まで
箱根で一番力を出せる区間 (2022箱根駅伝ガイドより)
1区 溝口、佐伯、越、水野、梶谷、喜早
2区 −−
3区 松尾
4区 竹村
5区 杉本
6区 川上、石原、松崎、神園
7区 金澤、宇留田、五十嵐
8区 入田
9区 竹村
10区 佐藤
>>120 記録速報いつもありがとう。感謝です。
杉本、金澤、折口は入学当時の持ちタイムからすればずいぶん成長したね。褒めてあげたい。でも、他校との競争となるとまだまだだね。梶谷は期待していただけにちょっとガッカリな結果だった。。
みんな相当の走り込みをして臨んだのだろうけど、先着した他校の選手が大勢いたという現実を冷静に受けとめて欲しい。他校の選手もすごく努力しているということ。どうか、これからも負けずに努力を続けて欲しい。無駄になる努力はないはず。いつも応援しているよ。ガンバ!
3分台が4人いたのは良かった点だが、東海最上位が全体40位という現実は厳しいな。
上尾の3分台は往路要員レベル。
箱根予選会、世田谷、上尾とあまり明るい材料がないな。
3分台すら出ないと思ってたから良かったわ
しかしたった2年で一気に予選会常連校レベルの走力と競争力になるとはな
むしろ退部者が多い所が強い印象
青山とか駒澤とか
レベルが上がると付いていけなくなるんだろうな
物理的にも精神的にも
問題はついていけなくて退部したのか、そういう奴らがのさばってるから幻滅して退部したのか、だよ
>>151 青学4年世代は14人入部して退部者ゼロだよ
寮生活の居心地が良いのはあると思う
てか本当に弱くなったな
近年でタイムが退化してる大学って東海くらいじゃね?
黄金世代前ですらもう少し戦えたのに
>>145 らしいよとか確証がないなら言うのやめた方がいいよ、言葉には責任持とうな
ここまで無残な結果が続くとは。。
練習で距離走あまりやってないな。
やっててこれならあきらめもつくが。
10000m競技会
駒澤・東洋・創価主力級もエントリーされてるからでれば参考になるね
駒澤、國學院は層厚すぎだね。
中央も走れるかどうかわからない4年生が62分台。
東京国際、帝京、明治、早稲田、法政とシード争いかな?
16人エントリーに関しては松崎・竹村・川上・佐藤・宇留田・杉本・金澤と半分4年生になりそうだね
3年が石原は決まりで折口もほぼ決まりかな?
2年は吉田以外は微妙だな水野くらいか?
1年は竹割は今日の結果で決まりだろうけど学連を選んだ花岡・湯野川はどうなんだろ?
湯野川は箱根予選会を走ってるけど花岡は20km未経験なままでも選ばれるほど
信頼されてるんだろうか?
しかし前回経験者の神薗・入田・川上の調子が微妙で越が間に合うか微妙ってのがな~
↑ここら辺がしっかり走れてれば今日の結果も上々と言えた筈なのに・・・。
シンプルに以前のスピード重視の方針の方が合ってると思うんだけどな
スタミナも大事だけどシューズの影響もあってスピードがある前提じゃないと勝負にならない
竹割君のタイムは良かったが九州学院時代の同級生だった創価の黒木君に負けてる…高校時代は竹割君が強かったのに…
鈴木は?
なんか捻挫したってツイートしてたような気もするけど。
東海スポーツのツイッターの写真見てたら村澤おった。
山田走ってるやんけ!公式仕事しろよ
竹割は九州学院だけにロード外さないな
入田コースじゃなくて西田コースに行ってもらいたい
>>169 箱根に関して言えば明らかな格上だからな…
格上って
東海が格上って思ったことないよ
石原がいる東海が羨ましくて仕方ない
どう見ても東洋のが格上
そんなことより東洋オタを悪く言うなよ
全日本大学駅伝中に、うちのスレ立ててくれたんだぞ
あの時はありがとう
でも、自分の大学に集中しなさいw
過去の低迷期に比べれば全然マシでしょ
次の箱根こそシード権確保期待してる
3分台が4人いたのは良かった点だが、東海最上位が全体40位という現実は厳しいな。
上尾の3分台は往路要員レベル。
箱根予選会、世田谷、上尾とあまり明るい材料がないな。
>>163 いやいや、あのときは黄金世代といってな
元々スピードある選手が最初から揃ってただけなんだが。。
東洋大学 ハーフマラソン上位10人
松山和希(3) 60分43秒
梅崎 蓮(2) 62分41秒
柏 優吾(4) 62分55秒
佐藤真優(3) 62分55秒
木本大地(4) 63分03秒
前田義弘(4) 63分15秒
村上太一(3) 63分33秒
奥山 輝(3) 63分46秒
菅野大輝(3) 63分47秒
清野太雅(4) 63分48秒
>>178 松山以外は大したことないな。
PBで比べたら東海と差がないのでは?
ハーフの記録は大会によるから比較できん
今回の上尾は高速コースだしさ
>>178 ここに石田がいないけど、彼は60分台のポテンシャルはあるからね
>>182 ずっとポテンシャルで終わる可能性高いけどね
とりあえず箱根は東洋のケツ追っかけてけばシード取れるわ
この策で行こう
東洋叩いたとこで東海の弱さが変わるわけでもあるまいに
>>498 どうするよ19時から石田PBとか出したら。。。
>>169 は無視してください
169は変なやつなんです。
リアルで嫌なことあったり人に相手にされないやつなんです。
東洋さん気分悪くしたら
申し訳ございませんでした。
学連記録会もYoutubeliveあるね
解説誰なんだろう?
マジでスタミナ重視でほとんどスピード練してなかったぽくて草も生えない
チームの方針がコロコロ変わったらそりゃ伸び悩むわな
>>197 だよね。
いつぞやの水野のときの実況してたね
予選会
26 吉田 63.18
47 石原 63.57
58 天智 64.05
81 佐藤 64.29
101 宇留田 64.43
146 竹割 65.16
161 金澤 65.31
180 入田 65.44
196 杉本 65.59
236 湯野川 66.32
270 川上 67.01
世田谷
29 水野 65.02
35 丸山 65.22
49 神薗 66.07
75 溝口 67.27
上尾
40? 杉本 63.19
?? 金澤 63.23
?? 竹割 63.30
?? 折口 63.36
?? 野島悠 64.05
?? 中井 64.13
上尾は平坦コース、世田谷はアップダウンコース、予選会はその中間コースと考えれば、箱根を走る候補は、
石原、吉田、松崎、竹村、花岡の5人は確定。
残りは上記レース結果から選ぶとすれば、
天智、佐藤、宇留田、水野、丸山、神薗、竹割、金澤、折口までがほぼ確定。
あと2名は、杉本、梶谷、松尾、溝口、入田、川上の中からかな。。?
越は間に合わないものとした。
これでなんとかシード権を手に入れてもらいたい。。
駒大山野レース出すぎじゃない?
他大だが体調心配だわ
佐藤頑張ってるな。面構えもいい。花岡は辛くなったか。。。
湯野川サブユニ
この前もだが、、、これしかないのか?
サイズがないとか
花岡28:49
宇留田28:54
くらいか
宇留田途中からかなり苦しそうだったけどよく粘ったわ
主将の意地見せた
花岡に爆発力はないね
自分から攻めることなく前に着いて粘る
それでもまだ1年生、今のうちには贅沢すぎるか
10000m記録挑戦競技会男子10組(最終組)速報
@キムタイ(城西@)28分35秒
A清野太成(駿河台C)28分40秒
B町田康誠(駿河台C)28分42秒
C綱島辰弥(国士舘C)28分45秒
D石丸惇那(創価@)28分46秒
E山野力(駒澤C)28分47秒
F花岡寿哉(東海@)28分50秒
G亘理魁(駒澤A)28分50秒
➈西村翔太(日本A)同
>>242 Twitter速報 参考
🥇キムタイ@(城西)28:35(←29:09)
🥈清野C(駿河台)28:40(←28:49)
🥉山野C(駒澤)28:40
町田C(駿河台)28:42
綱島C(国士舘)28:45(←29:09)
石丸@(創価)28:46(←28:58)
亘理A(駒澤)28:47(←29:18)
花岡@(東海大)28:50
小暮A(創価)28:50(←29:16)
4人共よく頑張った。
佐藤も結果こそ伴わなかったけど積極果敢に挑戦していて良かったと思う。
宇留田の熱い走りも部員みんなに伝わると思う。主将の意地が見えた。
10000m記録挑戦競技会男子10組(最終組)速報
①キムタイ(城西①)28分35秒
②清野太成(駿河台④)28分40秒
③山野力(駒澤④)28分40秒
④町田康誠(駿河台④)28分42秒
⑤綱島辰弥(国士舘④)28分45秒
⑥石丸惇那(創価①)28分46秒
⑦亘理魁(駒澤②)28分47秒
⑧花岡寿哉(東海①)28分50秒
⑨西村翔太(日本②)28分50秒
花岡 28:50.25
宇留田 28:54.71
湯野川 29:39.32
佐藤 29:47.25
湯野川は最終組厳しいかと思ったが大崩れしないでいい走りだった
来季期待してるぞ
うるた⇒石原⇒花岡⇒咲人⇒響
川上⇒神薗⇒杉本⇒竹村⇒佐藤
区間予想したいのだけど、ここの書き込みを見てると響の5区が危うそうで悲しくなってくる。もはや杉本を5区にして組むべきなのが迷う…
宇留田に謝るわ。主将としてリーダーシップに欠けると書いたが、今日の走りで頑張ってリーダーとしての役目を果たそうとしてるのが分かった。
これを来年の箱根で結果として見せてくれ。
期待してるぞ。
ここの書き込みなんてレース結果以外信用できるもんないで
宇留田は以前に何かの記事で見たが、怪我が多く苦しんでいた。決して手抜きしていた
訳ではない、練習で調子が上がっては怪我と苦しみそこのところの苦労を理解してあげるべ
きでしょう。監督も影の努力を見ていて駅伝主将に任命したという事でしょう。今日は
PBに7秒程届かなかったが怪我に気をつけて箱根駅伝頑張れ、応援してるぞ!
宇留田金澤杉本佐藤は地道に力をつけて箱根に手が届きそうな所まで来てくれたのは嬉しいね
石原や咲人みたいな下級生の頃から活躍する選手を核に、育てた選手で周りを堅めてオーダー組めるようにするのが学生スポーツ的には理想なんだろうけど、近年は育つ選手が少なすぎた
そういう意味で今季の箱根は中々いいオーダーが組めるんじゃないかな
箱根区間
上位5位以内 石原、吉田、川上
6位〜10位 竹村、花岡、宇留田、越、松崎
11位以降 それ以外の選手
これならシードはなんとかなるんじゃないか
>>260 シード争いのライバルになりそうなところだと
東国→ヴィンセント山谷が復調したらまず勝てない
明治→なんだかんだで駒は豊富
法政→世田谷も上尾も大収穫
帝京→今日の上尾で3分台8人
正直周り見ると東海のシードはかなりきついわね
>>261 できないやつほどネガティブ思考なんだよ。
貧乏人ほどネガティブ思考者が多い。
>>262 ポジティブに考えれば、法政以外は山で今年苦戦している。
法政は下りが強い。
吉田と川上が好調なら山でアドバンテージはとれるかな?
あと課題は距離適正あるかと、レースを作ることや、
主導権を握れるかかな。
最初の佐藤は積極的で良かったなあ。
粘りは出てきてるから応援してる
1区で遅れて2区石原単独走区間8位くらいで5区響が走らないなら、シード争いすら絡まずに何の見どころもなく15位くらいで終わりそう。
今年は吉田、石原、川上いるからシードは安泰だとおもったけど、
厳しそうだな。
とりあえずピーキングがうまくいってくれればと思うけど。
往路は1人もやらかさないことが重要だ。
長い距離になると滅法弱くなる梶谷、神薗、佐伯あたりは絶対に往路では使ってはいけない。
全員きっちり走って13位から15位ってところかな、実力的に
シードは他大学が複数やらかさないとまあ難しい
ウチがやらかす可能性の方が高いが
正直今のままだと、早稲田法政明治辺りには食われると思います。世田谷も上尾もここらの2軍に手も足もでない
10キロは何とかなっても箱根1区間をまとめる安定感ある中堅の数が圧倒的に足りない。
なんとか
区間12位とか粘れんもんかね
どうせシード争い校なんて
復路になればどこも出涸らしだろ?
選手のピークを見極められないのか、ピーク調整ができないのか、そうした両角監督の人選もかなり影響しているように思う。
>>269 じゃあ石原響咲人以外で誰が走るんだ?
復路の候補に上がる選手が往路で実力通り走っても区間下位だぞ??
強い選手がやらかして区間15位
他の選手が実力通り走って区間15位
これ一緒だからな
>>165 創価のジャージ着て管理車に乗ってるところ想像したらかなり笑えた
昨日の上尾のリザルト見ると、國學院なんか40位以内に8人も入ってて、層が滅茶苦茶厚い。
3年くらい前は國學院よりウチの方が遥かに層が厚かったのに、あっという間に逆転されて、物凄く差が付いてることが悲しい
頼むから本番は良い方向にアッと言わせてほしい
せめて佐伯や喜早あたりが準エースまで育ってくれていたら
どこの大学にも伸びた選手もいれば沈んでしまった選手もいるんじゃないかい?レクレーションスポーツじゃなく競技スポーツだから怪我や故障はつきもの。宇留田だって佐藤だって金澤だって・・・故障しなければもっと伸びていたと思うよ。いくら気をつけていても故障するときはする。だから才能+努力+運なんでしょ。
昨日の1万mの記録挑戦会をライブでみていたけど、宇留田も佐藤もいい面構えだった。4年生としての箱根にかける気迫がビンビン伝わってきた。あれを見せられたら応援せずにはいられなくなるよ。
よくどこの大学も同じだとバカいるけど同じじゃねえよ!💀
両角は上野にまで「昔よりぬるくなった」って言われてたわ
>>291 昨日の記録会は自分も中継を観ましたが、宇留田くん、佐藤くんの気迫や、花岡くんの必死の表情での粘りをみて、気持ちが物凄く伝わってきました。この板でいろんな憶測は書かれてますが、一生懸命頑張る選手は一生懸命応援したいですね
>>293 そいつは昔から3日に一回くらいしょうもない悪口を書いて去っていくだけで実況すらしないからな
花岡ー石原ー松崎咲ー鈴木ー吉田
川上ー金沢ー杉本一竹村ー宇留田
結局、長い距離は4年生が強い
初期モロは選手層薄くても佐久みたいな駅伝してたのにな
年々ぬるくなってる
宇留田のうるっとしたラストで泣かされる箱根悪くないね
花岡-石原-松崎-宇留田-杉本
水野-竹割-入田-竹村-佐藤
金澤、折口、野島悠、丸山、梶谷、中井
あまり想像したくはないが、吉田、越、鈴木、川上が、怪我等の理由で走らない場合を想定した予想。
部内のゴタゴタが続いている中で駅伝しても良い結果は得られない。部内がまどまらないと。
頑張れ東海。
東海の陸上部は強化指定されてるから大学側からも一定の要望があるからね。
去年の選手壮行会で山田学長が両角監督がシード権確保が目標みたいにコメントして、箱根駅伝に出るからには優勝を狙えるチームにならないと意味がないみたいな苦言呈してたし、他の部活動より予算配分良い分、他の部より成績出せてないから身が狭いんじゃないかな。
スカウトにもそれなりに負担してるだろうからね
苦言呈されるのもしゃーない
黄金世代と名取世代のスカウトが良すぎた。
その後の世代はギャップに苦しむに決まってるよ
そりゃあ学長としては強化しているのに優勝争いに加われないのなんで?ってなるよな。
あと東海は他と比べてごたごたが表面化しやすすぎる。
両角「黄金世代乱取りレベルじゃないと優勝争いできましぇ~ん」
長距離が予算優遇されているなんて前から言われているでしょ。
他大学のファンか両角ファンボーイが東海はシード確保できれば十分なんて言っていたけど。
予算優遇されまくってシード程度ならラグビーに予算ほしいわ。
>>316 両角ファン云々より東海OBと駅伝だけ応援してる人の差じゃないか
まさに便所の落書き
いい歳して学生スポーツ追っかけてふんがふんがしてどうすんだよ
田村って人のアカウント見たいんですがヒントください
Twitterの検索でmurって検索すると2000フォロワーの垢が出てくるからそれフォロー フォロワーには駅伝NEWSさんと大迫さんの親父さんおる
帝京大学ラグビー部の岩出雅之監督著【逆境を楽しむ力 心の琴線にアプローチする岩出式「人を動かす心理術」の極意】は役に立つかも。。
岩出監督が就任して以来、最も重点的に取り組んだ事は、ラグビー部員の心理的安全性の確保による「脱・体育会」。
心理的安全性は、組織内で誰もが拒絶されたり罰せられたりする心配をせずに、忌憚のない意見を述べられる状態のことで、組織の生産性向上に繋がるとされている。
ところが「脱・体育会」を進めていく中で2つの誤算が生じた。
一つは組織が仲良しグループ化してしまったこと、もう一つは指導方法や組織の仕組みがZ世代にフィットしていなかったこと。
心理的安全性の浸透には同時に責任感の植え付けも欠かせない。この責任感という要素を見落としてしまうと、居心地が良いだけのだらしのない空気が広がり、組織が仲良しグループ化し結果的にメンバーの成長意欲も失われてしまう
Z世代は外部に対してより警戒感や不安感を持っており、人から何かをやらされることに、他の世代以上に抵抗や反発を示す特徴がある。
岩出監督が講じた策は間接的コミュニケーション。自身が選手に対して思ったことがあっても、直接本人には言わず、その選手と仲の良い選手に相談した。
すると、選手間同士で内発的動機がうまく働き、チームを良い方向に持っていってくれた。あくまで監督の役割は、自由な選択を残しながら選手の背中を軽く押す「ナッジ」である。
時代は流れ、世代も変わる。昔、最善だった指導法が今もベストだとは限らない。指導者はみな試行錯誤しながらやっているんだと思うよ。もちろん両角監督も。。
その試行錯誤が上手くいってないんだろうな
黄金世代前の方が選手は伸びていた
そんなこと言うなら
両角なんてもう60歳近くなるんだから
頭も落ちるし身体も悪くなる
両角が今どんなに試行錯誤しようと
置いてきぼりになるだけだから
若いの連れてきたほうがマシ
両角がもうどんなに頑張っても終わった人間だよ
>>327 一番おわってるのは5ちゃんに悪口ばかり
書きこむ何の取り柄もないおまえだよ。
え?
>>327の言ってることって正論じゃん
言い方の問題だが
もう散々語り尽くされてるかもしれないが
東海と明治は毎年スカウトはいいのに
何で上位に来れないんだ???
西出さんのツイートは徳丸へエールか
それとも響に言っているのか
チームに対して言っているのか
花岡ー石原ー松崎咲ー佐藤ー吉田
川上ー金沢ー杉本一竹村ー宇留田
大崎もちゃんと辞めたんだから
両角も落とし前つけてもらおう
大崎は選手からのクーデターだったが
両角はそんなレベルじゃないわけだからな
監督批判を繰り返している人は内部関係者なんだね?ここまで来たら、いっそのこと漠としたことではなくて、具体的なことを暴露してしまったらどうなんだ?外野としても知りたい。。それが出来ないのなら、こんなところでほざいてないで直談判すべきだな。
モロさん、怨み買うようなタイプには見えないけどなあ
むしろ甘すぎて伸びないんじゃないの?
監督変えたかったら大学に直接訴えたらどうだ
ここに書いても監督は変わらない
20校以上で争ってるんだから監督は大変だぞ
>>338 両角監督自身が以前全員見てないって発言あったし、西出さんも兼用の立場だから
指揮系統が上手く働いていないんじゃない?
そのうえ、自主性を大切にしているから、学生次第になってしまう。
黄金世代メンバーは仲悪かったけど、箱根前に話あって結束できた。
春夏秋冬の特番見る限り仲は良さそうだったけど、
一つでも亀裂が走ったらどんどん取り返しがつかなくなってしまうぐらい
まとめたり支えたりする役割の子がいないのかも。
監督たちが気付いたときにはもう手遅れって感じなのかも。
内部分裂を監督のせいにするのはアホやろな
他大学は選手たちの仲を監督が取り持ったりしてんのか?
この前の件のは選手同士の対立って事で確定したんだっけ?
>>327はヲタのふりして居座ってるけどゴリゴリの東海アンチだよ
確か駒澤スレの住人だったと思うけど向こうでは新潟ラーメンとか言われて馬鹿にされまくってた笑
↓これと同じでどこに行っても歓迎されないから色んなスレを彷徨ってるんだろう
822 スポーツ好きさん (ワッチョイ bdb1-8Db5 [180.28.67.164 [上級国民]]) 2022/11/18(金) 01:35:55.81 ID:UnBxjvgG0
最近はどうやら練習に顔出してないみたいだしな
>>345 何も確定していない
なにが起こってるのかすら誰も知らない
出遅れ禁物駅伝で1年1区より咲人や石原のカード切ってみるのも一計。
温存だなんてどの面下げての状態だから。花岡起用なら3区。
出遅れ禁物駅伝で1年1区より咲人や石原のカード切ってみるのも一計。
温存だなんてどの面下げての状態だから。花岡起用なら3区。
この板の憶測は何の根拠も無いけど、昨日の西出さんのツイート見ると、何かネガティブなことが発生してるのは間違いなさそう
西出コーチはわざわざつぶやかなくても…(笑)
組織として終わっとる。指導者総替えだね。
西出コーチはわざわざつぶやかなくても…(笑)
組織として終わっとる。指導者総替えだね。
西出コーチの呟きちゃんと見てる?
別に大した内容じゃなくないか
全く大した内容じゃないし普通に箱根に対することだと思ってたんだが
西出さんって鍵かけてんの?
検索しても出て来ないぞ
またここのやつらが大げさに言ってただけか。
ひまなやつらだな。
西出さんのは全然大したことない・・・。
アンチで大袈裟にしたい奴がいるなー。
西出さんの呟き、確かスラムダンクの「諦めたら終了ですよ」の場面の写真を載せて「下を向かずにやっていこう」みたいな内容だったかと。
大した内容ではないのですが、わざわざこの時期に載せるような内容でもない気も…
西出さんは、過去にも思うような結果が出ない選手に対して背中を押すようなコメントよくしてるよw
いつも通りでしょ。西出さんのボーダー以下の選手に対する優しいメッセージ。
それより、俺は石原が2区なのか3区なのかで頭がいっぱいですw
西出さんのはポジティブな内容だぞ!
スラムダンクの三井を例にしたやつ。
受け取り手によってはネガに取られるかもだけど
アンチや病んでるやつが勘違いしてるだけ笑笑
>>365 同じく!村澤は2区で頑張ってほしいらしいね。
2区は咲人、石原、花岡の誰かかな。
入田が今シーズン調子良かったら9区で
竹村を往路に回せたんだが。
観てない人どうぞ!
春夏秋冬前編です!
サムネが花岡とジュダ笑笑
いちなる、どっち派かと聞かれるとマジ悩む・・・。一般的にはなるかもしれないけど、俺はもとももとイッチ―からはいったし・・・。
スレチ申し訳ない。。。
どうしても頭いっぱいで。。。
花岡ー石原ー松崎咲ー竹村ー吉田
川上ー金沢ー杉本一佐藤ー宇留田
大崎さんと元東洋監督の川嶋さん、
自身の経歴から大学駅伝の実績までそっくりだな
お互い旭化成出身でオリンピアン
んで、箱根では大した成績残せず辞任w
>>374 川嶋は柏原が頭角表し始めてこれからって時に不祥事で辞任
東洋です
一区花岡選手が実現しそうですね
お互い頑張りましょう
>>365 どちらでもいいが、石原に襷が渡る時点で上位にいてほしいとだけは思っている
箱根は1区竹割、2区石原、3区花岡、4区越、
5区吉田、6区川上、7区鈴木、8区松崎、
9区松崎、10区 竹村。いかがですか?
>>379 いや石原が渡る時点で上位希望なら
二区一択しかないだろ
区間増えるごとに離れるの確実なんだから
3区だとたぶん16位ぐらい渡しになる
全日本の失敗見りゃそうなるからな
石原渡る時点でもう勝負終わってたという
東海大学駅伝ファンで箱根駅伝のオーダー予想しませんか?
西脇高校の長嶋幸宝君は東海大学に進学してくれませんかね。
1花岡、2石原、3松崎、4佐藤、5吉田
6川上、7竹割、8梶谷、9宇留田、10竹村
>>385 相変わらずこういう時の吉田の顔が怖い笑
このタイミングでの集合写真に越がいてよかったね
上尾見ると心配だけどまだ間に合う
>>390 俺が末富の悲劇再びになるから
9区より10区重視して10区竹村にしたらどうかと言ったら
バカなのか追うより逃げるほうが楽だから
9区重視だ死ねとか言われたからな
昔の距離ならともかく今なら10区のほうがいいと思うがね
飯澤ー石原ー花岡ー松崎ー吉田
兵頭ー越ー杉本ー鈴木ー佐藤
いや吉冨やろ
アンカー宇留田がいいと思う
うちの清野と一緒にシード権取りに行こう
今年の東海は正直シード取れるかどうかだと思う。
そうした中で見せ場作るには、1区から勝負しかないのではないかと思う。
1区石原で乗り、途中だれても5区でそこそこ勝負ぐらいで全国のOBは大満足ではないだろうか?
そういうメリハリ効いた勝負に出てシード取れなくても、多少の文句は出るにしてもコアなファンは
溜飲が下がると思う。
いずれにせよ、監督の交代は必至と考える。両角監督はいい人なんだとは思うが、エッジが効いてない。
名物監督が欲しい。村澤のガッツ溢れる感じ、適任だと思う。
そんなんじゃ両角辞めないけどな
前回の箱根すら予想より頑張った
両角よくやったで終わったんだぞバカじゃね
青学が出てきてから箱根優勝したのって実は駒澤と東海しかいないんだよな
しかも東海は箱根初優勝だし両角さんが成し遂げたことは正直かなりの偉業だと思うけどなあ
ワイは両角さん推しだよ
出雲、全日本、箱根優勝みせてくれた🏆
試合会場の外で会って挨拶したけど良い人だわ
2022箱根
市村⇒松崎⇒神薗⇒本間⇒吉田
川上⇒越⇒入田⇒竹村⇒吉富
2022箱根結果
1区 通過3位 市村 区間3位
2区 通過17位↓ 松崎 区間18位
3区 通過18位↓ 神薗 区間15位
4区 通過18位→ 本間 区間13位
5区 通過10位↑ 吉田 区間2位
6区 通過10位→ 川上 区間6位
7区 通過8位↑ 越 区間8位
8区 通過8位→ 入田 区間9位
9区 通過8位→ 竹村 区間9位
10区 通過11位↓ 吉富 区間20位
吉富も低血糖にさえ見舞われなかったら、シード権を確保できていたはず。怖いのは、脱水症状とか低体温症とか・・体調異変。対策をしっかり講じて臨んで欲しい。来年は全員体調万全で臨めれば、きっとシード権を取れるよ。Go!TOKAI!
日本代表、ドイツに勝利
最後まで諦めなければ、
東海大もシード権取れる
逆に言うと、10位以内に入ればシードが取れると確信しています
喜早達が日体大の10000mにエントリーしてるな。
箱根エントリーへの最終アピールかな?
このスカウトとサポートでシード取れますって随分低いハードルだなw
★第301回日本体育大学長距離競技会
5000m (エントリー・PB) 11/26(土)
11組14:45〜
15:06.36 福田 凌大1
13組15:23〜
14:50.05 西川直希1、14:58.60 池野 竜正3、14:55.17 中込 大裕3
15組16:01〜
14:38.53 山崎兼吾1
17組16:38〜
14:42.85 飯干 凌成1
21組
14:30.98 青木 貴也1、14.33.00 岸本琉生弥3
22組18:05〜
14:09.99 野島 健太2
24組18:44〜
13:53.33 飯澤 千翔4、14:00.16 松本 颯真1、14:05.40 安倍 優紀3
26組(最終組)19:20〜
13:38:58 鬼塚 翔太(メイクス)
★第301回日本体育大学長距離競技会
10000m 全10組(エントリー・PB) 11/27(日)
6組16:55〜
30:16.27 佐伯 陽生3
7組17:30〜
29:14:41木村 理来(愛三工業)
9組18:40〜
28:24.48 溝口 ◇仁3 、28:42.61 神薗 竜馬3、28:52.13 喜早 駿介3 、29:02.44 水野 龍志2
28:07.92 湯澤 ◇舜(SGH)、28:16.10 川端 千都(SGH)、28:52.52 米田 智哉(中央発條)
>>413 箱根エントリーを目指すなら丹沢でアピールだろうから
逆に箱根を諦めてトラックのタイムを出しに行くんだと思う
今年は上尾走ってるから丹沢湖の位置付けは去年とは違うのでは?
上尾組は出てもペース走だし、丹沢湖の選考要素は低くなってそう。
貴重な時間を真剣勝負の試合を、いっつもベース走に使うのよくわからんわ
練習でやりゃよくね?
>>421 言うて最近ペース走してたっぽいのは怪我明けの松尾くらいやろ
世田谷の入田は知らんが
たしかに黄金世代のときはペース走してたが、
いまは全力で走ってペース走と言われる
「自分たちの良さを発揮する、チームを勝たせることを選手がやってくれた」と森保監督。途中出場の選手はサブでなく、試合を決めるフィニッシャー。総力戦のシナリオをW杯で演じきったイレブンに、優勝国撃破というこれ以上ないドラマが待っていた。
選手いっぱいいるのに、優勝候補にならないのはなぜ?
4年 松崎、川上、竹村、佐藤、宇留田、金澤、杉本
3年 石原、喜早、松尾、入田、佐伯、神園、丸山、溝口、折口
2年 徳丸、越、吉田、梶谷、五十嵐、水野、野島、野島
1年 花岡、鈴木、竹割、湯野川、兵藤、中井
>>417 昔鬼塚は両方出てたな〜
今の選手はそんなことしないかもだけど
>>424 戦略を練って選手の起用を決めるのは監督。その戦略を理解してグッドパフォーマンスで応えるのは選手。どちらかが欠けていてもダメだね。次の箱根も総力戦の勝負。
>007
八王子ロングディスタンス2022、以下になってたよ。
10000m6組(B)17:45〜 【目標27分台】
28:05.91 石原翔太郎(東海大学3)
10000m7組(A)18:20〜 【目標27分30秒】
28:12.68 羽生 拓矢(トヨタ紡織)
まじかよ、羽生・・・。
>>426 他大にはもっと強い選手がたくさんいるってことでしょうね。
そうだそうだ!
石原には27分台、羽生には27分30秒を目指してもらいたいよ!
>>420 丹沢湖の位置付けが去年までと違うってのは否定しないけど
日体組が出たのはは上尾じゃなく世田谷だし
水野以外は結果ダメダメだったんだから
トラックで結果出してもアピールにはならんだろ
羽生絶好調らしいから期待する
30秒台は厳しくても27分台は堅いだろう
>>435 羽生をよくトヨタ自動織機が引き受けてくれたなぁと思う。
羽生も故障で腐らずに頑張ってる姿勢に頭が下がるよ。
>>437 前回は石原がいない、山も不透明っていう状況の中で10区でアクシデントが無ければシードだったんだから、今回は行けるって思うのも分かるけどね。
箱根1区を走る東海大の羽生を一度でいいから見たかったね。
>>442 箱根は知る権利あるから、再入学という手も
羽生⇒關⇒鬼塚⇒西川⇒高田
館澤⇒坂口⇒小松⇒松尾⇒郡司
ずっと前から気になってたんだが、東海大は箱根直前になってバタバタとハーフを走りだ。
なぜもう少し前にハーフに慣れておかないんだろうか。たしかにトラック練習も大切だが。
黄金世代のときからこのやり方変わらんな。
あのときは選手の素質だけで勝てただけなのに。
箱根で勝つためには明らかに正しいやり方ではないのにずっと変えないのは、
失礼な言い方で大変申し訳ないのだが、
『おろかだ』
>>447 ただ、それは箱根駅伝至上主義者の考え方ね。
他大学のファンにとっては両角監督が居続けることが1番有利になるからね。
シードは逃したが春先頃までの予想では石原が戻り山も強いから箱根本線で5位以内に入るだろうと言われていた。
しかし箱根直前のこの時期になって東海は良くてもシード争い程度という予想が大半を占めるようになった。
つまりこの一年で現状維持どころか劣化したということだろう。
箱根予選、全日本、その他の記録会や大会でも東海大学の活躍はあまりないですが、それでも箱根駅伝は期待したい。石原、吉田、花岡が区間賞候補の走りを。あとはポテンシャルの高い選手が箱根に向けて調整が進んでいく事を祈りたい。
鬼塚ー塩澤ー館澤ー名取ー西田
中島ー阪口ー小松ー羽生ー關
最後をイケメンで締める
>>447 いや夏場はハーフの大会あんまないし、その中でもハーフでてた年たくさんあるぞ。
今年に関しては出てないけどね。
方針がコロコロ変わってる影響もあるんだろう。
入田ー喜早ー杉本ー竹村ー花岡
川上ー梶谷ー咲人ー松崎ー石原
思ってたように結果が出なくて焦ってるのかな
チームの状態が良いといっていて惨憺たる結果だからねー
選手からも不満が出るだろうな
10000m上位10人平均
駒澤大学28.14.63
青山学院28.24.64
創価大学28.28.52
中央大学28.30.04
東海大学28.35.38
明治大学28.37.43
順天堂大28.37.95
東京国際28.41.95
國學院大28.43.70
東洋大学28.44.92
大東文化28.51.64
これだけを見ると、シードは獲らないとおかしいんだけどなぁ
まあ、この中には28分20秒台ながら、次回箱根は戦力として厳しそうな、松尾くん、溝口くん、梶谷くんも含まれてるけど…
>>459 これはトラックだし10000だし、参考にならんよ。
ハーフのデータで比較しないと。
羽生は盟友の太田兄と一緒に走りたいのもあるのだろう
10000mでは太田と1・2フィニッシュあり、近いタイム(別組)もあり
最終組の日本人
田澤・太田兄・羽生・塩尻・横手・牟田・栃木・吉居兄(鈴木芽・田村友はDNS)
他の組では(ぱっと見)
Ç(目標28:10)で名取と小松・西川がエントリー、塩澤はDNS
關羽生鬼塚館澤阪口西川中島郡司、1学年下に名取塩澤西田がいて出雲全日本箱根優勝1回だけって終わってるよ
他の監督なら2年連続3冠してるって
>>464 当時はクラッシャーが問題だったから今の問題とは違うやろ
>>464 他の監督って?
他の監督がやっててもそれはわからない。
むしろ一冠もとれない可能性だってあるし。
単なる想像での断定は短絡的だ。
>>452 俺は絶対許さない。
自己管理できてなかったって情報入ってから擁護する気は消えた。
それ含めて監督とチームの責任だけどね
3冠は中村村山窪田がいた駒澤とか柏原設楽兄弟がいた東洋とかでもできてないから仕方ないよ
ただ箱根はともかく得意な距離の出雲全日本で1回ずつ優勝できなかったのはねえ
>>469 全日本はあと一歩が多かったのと、出雲は黄金世代3年次は捨ててたよね笑
それで箱根優勝できたのはあるけど
荒井、舘澤、阪口、飯澤、これだけ学生で日本選手権優勝してるのに結果出してないとは
響の件は本人が「順調です」とか「エントリーされたら全力で走ります」とか一言つぶやけばそれだけでわけわからん憶測をすべてうち消せるのに
そうしないということはそういうことなんだろうなと思ってる
まあ誰が山を上ることになっても応援するよ
>>472 この板での根拠のない憶測なんて、イチイチ打ち消したりしないと思いますが…
ただ、ここ見てる選手や関係者は多いとは思います。
>>474 監督なりコーチなりが見る分にはいいけど選手はこんなとこ見ないほうがいいな…
見られていいようなコメントしろって話かもしれないが
日体大競技会 (結果)
5000m11組 15:12.51 福田凌大1
5000m13組 14:59:.02 池野 竜正3 15:08.057 西川直希1 DNF 中込 大裕3
5000m15組 14:39.05 山崎兼吾1
5000m17組 14:49.38 飯干 凌成1
八王子ロングディスタンス (結果)
10000m2組(F) 29:21:92 米田 智哉(中央発條)
10000m3組(E) 28:43.08 石川 裕之(愛三工業)
八王子ロングディスタンス2022
10000m6組(B)【目標27分台】
石原翔太郎、5000M、14分00秒ぐらいで通過!!!
西川28:28.26
名取28:42.21
小松29:07.50
八王子ロングディスタンス2022
10000m6組(B)【目標27分台】
石原翔太郎、10000M、28分13秒ぐらいだった。
石原惜しかったな
でも今日が絶好調というわけではなさそうだし箱根で頑張れ
去年は中央の吉居が八王子で29分台出したあとあの走りだったし
最後は吉居弟に捲られてたのが…
途中ずっとアウト側を走ってたので、ちょっともったいない感じもしましたね。
現時点での石原の走りは評価出来るね
後はしっかり調整すれば主要区間での走りに期待できると思うよ
石原は中盤攻めた結果だから、控えて走ってた吉居に負けたけど、内容は悪くなかったかと。
羽生君、悠基さんのオール東海記録27.38に迫る勢いですが、頑張ってほしいですね
八王子ロングディスタンス2022
10000m
羽生、27分27秒ぐらい!!!!!
羽生すげーよ
まじで感動した
大学時代の鬱憤を吐き出したような激走だったな
お願いなので、もう一回入学して、一度で良いから箱根走ってほしい
ペーサー無視して最初から先頭集団に着いてたら、もっと早かったかもな。
>>501 呪縛から解き放たれたんだ
もう開放してやれよ可哀想だろ
大学時代はどんな感じだったけ
怪我にずっと苦しんだのか
故障してから自分のペースでやってきたから
致命的な状態にならなかったのかな
完全に復活したな
◆オール東海 (10000m歴代)
27:27.49 羽生 拓矢
27:38.25 佐藤 悠基
27:50.59 村澤 明伸
27:57.02 大崎 ◇栄
28.03.37 市村 朋樹
28:05.91 石原翔太郎
28:06.05 松尾淳之介
28:06.10 早川 ◇翼
28:07.92 湯澤 ◇舜
28:08:83 塩澤 稀夕
28:10.51 名取 燎太
28:10.92 湊谷 春紀
28:15.45 諏訪 利成
28:16.10 川端 千都
28:17.52 鬼塚 翔太
28:21.32 伊達 秀晃
28:23:37 關◇ 颯人
28:24.17 高木登志夫
28:24.48 溝口 ◇仁
28:27.77 梶谷 優斗
28:28.26 西川雄一朗
28:28.89 三上 嵩斗
28:29.67 上岡 宏次
28:29.76 西村 哲生
28:29.89 西沢 洋務
28:29:93 石川 裕之
28:30.70 高橋 尚孝
28:30:76 廣田 雄希
一井のユーティリティーさが懐かしい。ドコをどう走っても箱根区間上位だったしな。
これだけの逸材が、なぜ大学時代だけ表舞台に出てこなかったのか…
まだ余裕ありそうだったし将来的には日本記録更新も狙えそう
記録が大幅に更新されなければ
10キロ26分台を目指す大学に特化。
箱根からは遠のくのも生き残りのため。松前漬
羽生は東海で無理させられてなかったから今があるんじゃない?
日体 5000m
21組
14:23.34 岸本3 PB
14:42.07 青木1
22組
14:13.34 野島健2
24組
1着 14:08.30 飯澤4
3着 14:08.99 松本1
14:27.90 安倍3
>>519 その通りですよ。
石原くん練習の一環だったようです。
羽生、お前、男の中の男だよ。よくここまで耐えたよ。
羽生はある種頭いいと言える
先々考えれば両角のもとで無理する必要ない
>>513 9月下旬の全日本実業団対抗陸上競技選手権大会5000m、
13:37だったのに、今日の後半の5000m 13:38。
恐ろしい・・・。
>>430 >自己レスでスレチな話題出すなアホ
→羽生に謝れ!!
故障を抱えて入学して来た羽生。在学中は療養に終始してしまったけど、卒業後完治しての大活躍はお見事。東海大の同胞として心から大きな拍手を送りたい。次は關の番だな。
石原はPB更新にはならなかったものの、怪我から復帰した年のこの復活ぶりは驚異的。羽生も石原も、持っているものが違うんだろうな。。
途中から引っ張ってほぼペーサーしてたのに
後半の13:38が凄いね(5000m1本なら13:20くらいは出そう)
OBとはいえ高校生の吉岡くんに勝てそうな選手が1人いてよかった
羽生くん、無名扱いされてるし…
そして両角監督、そこで謝るのか…
箱根駅伝に出たことのない無名の男が、驚きのタイムを刻んだ。身長156センチと小柄ながら力強い走りを見せた羽生は、「ノリノリでした。きょうは1周(400メートル)66秒のペースにはまっている感じがあった」と声を弾ませた。
東海大学代はけがに苦しみ、箱根駅伝は出場できなかった。卒業後に体を強化して土台をつくり、着実に成長していった。今回は走り終えた後に、東海大の両角速監督から大学で伸び悩んだことについて「申し訳ないことしたな」と謝罪されたが「仕方がなかった。今こうして走れているのでいい」と前を向く。
>>532 (続き)
東京五輪代表の相沢晃(旭化成)、伊藤達彦(Honda)、世界選手権出場の田沢廉(駒大)と、
世界を知るメンバーに続く記録。羽生は「彼らとの力の差がある。自分はタイムだけの選手。
遠くにいる彼らを追いかけたい」と力を込める。「いきなり世界選手権を目指すとかではなく、
地に足をつけて一歩一歩、進んでいけたら。箱根に出なくても実業団でやれることを発信したい。
大学駅伝が全てじゃない」。苦境を味わったからこそ成長の喜びを知った。その言葉に力が
宿っていた。
→彼らはすぐ近くにいると思うが・・・。
なんの雑誌だか忘れたが、關羽生に対してはもっと寄り添ってやればよかった。なんて事言ってたよな、両角。八千代とのパイプ完全に切れたし、あまり良好な関係ではなかったのだろうな。
關、羽生レベルで寄り添えなかったって
どうなってるん
まあ、なんにしろ羽生の快走はめでたい。
お帰り、ヒーロー。
羽生が今回走り終えた後両角に
「仕方がねえよ今こうして走れてるのでいいわ」と漏らした
相当不満もってた模様
筑波亜細亜東農
来季から仲間入りの昭和の箱根メンツの一員。
中学から大舞台走り続けてる選手はやっぱりメンタルがしっかりしてるな
羽生おめでとう
「監督があなただから仕方なかった。今の俺は強いから別にいい。」
>>543 ずっと怪我だったんだから監督関係ないだろ
正直、ニューイヤー駅伝ってあまり興味ないのだが、
新年は羽生目当てに見るか
ものすごく両角を庇うな
スカウトがそんなに良くないか今の結果は仕方ない
両角じゃない人がやったら黄金世代はもっと結果が悪かったかも
羽生は怪我ばかりだから仕方ない
言い訳だらけに感じるけどな
本当走れるだけマシと思えてしまうな
關の現状を見てるとさ
素人なのは分かってるがこれだけ短期間で自己ベスト40秒も更新すると日本記録も夢じゃないと思ってしまう
>>547 何回でも時間を巻き戻せる戻れる世界だったら試してみたいかも笑
丹沢湖(20km)
宇留田 金澤 佐藤 竹村 入田 丸山 梶谷 越 竹割 花岡 湯野川
特に越と花岡には好記録出して欲しい
>>554 花岡は先週走ってるしペーランじゃない?
怪我でもないのに伸び悩んでる喜早が不憫でならない。
このまま活躍出来ないと無名扱いか。
スカウトだけが取り柄だった両角さんが、スカウト出来なくなったらもういらん。
寡黙で厳しいタイプは大学監督に向かない。
上野みたいな選手に愛されるタイプにお願いしたい。
國學院や順天堂のように比較的若くて明るめのキャラクターかつ大学時代にそれなりに走れてたような監督が時代にあってるのかもね。
東海の体育学部競技スポーツ学科は
運動エリートじゃないと実技もあるので
一般入試だと厳しいよ。
もしくは大八木さんみたくおじいちゃんキャラになっちゃうかね
>>548 誰かのせいにしかできないやつって
幼稚なんだよな。
>>555 大学入って切替ができなかったんだなぁ
喜早も入学後1回駅伝走ってるから羽生とイメージが被ってくるな
https://4years.asahi.com/article/14060644 「現実とイメージの差が大きかったです。4年間振り返ると苦しかったですが、後悔はしていないです。『あの時ああすれば』ではなくこの4年間を良いものにするためには、その先のステージで輝く必要があり、結果を残す必要がありました。大学4年間を良かったものにするためにも、なんとしても実業団でやりたかったんです。両角(速)先生にも厳しいお言葉をいただいたりもしましたが、覚悟をお伝えしたところ、親身になって探してくださいました」
羽生は才能もすごいが人間性が素晴らしいんだな
口だけで結果を残せない選手達は、この機会に自分のことを省みた方がいいと思うぞ
軌道修正をすることができれば羽生みたいにこの先のどこかで輝ける可能性はあるんだから
翻って、ここで誹謗中傷を繰り返す輩には何ら響くことはなく、念仏のように「倒壊、無能」と罵る人生が続くだけなんだろうな
>>565 レイリーとか青学の飯田とかも羽生は才能はもちろん人間性が素晴らしいと言ってたわ
鬼塚ー羽生ー関ー館澤ー西田
中島ー阪口ー小松ー名取ー塩澤
>>565 全日本優勝した時とか、自分が思うように走れなくても沿道で声張ってたもんね
そこからも人間性の良さが見える
「偽りの自分を愛されるより、ありのままの自分を憎まれる方がいい」
ありのままの人間性が素晴らしいと思われる選手が苦難を乗り越えてすごい記録を出しました
この機会に他の選手も自分のことを省みてはって言われて反発するだけの選手がもしいたとしたら、そういう選手は大成するもんなのかね
關、羽生、鬼塚らは、マスコミに勝手に黄金世代などと持ち上げられ、踊らされてしまった犠牲者だったのかもしれないね。まだ10代の若者が突然スター扱いされてしまったら、競技人生も狂ってしまうだろう。。我々ファンもある意味マスコミに加担してしまっていたのかも知れない。。黄金世代を潰してしまったのは、マスコミと我々だったのかも。
20キロにしては遅いからペーランなんだろうけどそれにしてはタイムがバラバラ
目的がよくわからん
丹沢湖マラソン 20km
宇留田 64:44
金澤 67:21
佐藤 65:46
竹村 63:43
入田 68:01
五十嵐 67:07
梶谷 64:14
越 65:04
竹割 66:19
中井 64:14
花岡 65:19
本村 66:20
湯野川 64:08
>>576 これペーランじゃないな。
現時点でのほぼ実力通り。
>>574 黄金世代といってもマスコミにおどらされるほど一般的にはそこまで有名でもなかったぞ。
たかが、東海大の長距離部。
意識過剰すぎだよ。
アンチかネガオか知らんが適当なことばっか言う奴いるよね
去年の結果と比較してからどうぞ
【2021年 丹沢湖マラソン 結果】
https://runnet.jp/record/smp/racetopshow.do?raceId=282554 1 2 市村 朋樹 0:59:20
2 23 越 陽汰 0:59:48
3 1 阿部 歩 1:00:13→吉冨 裕太
4 17 溝口 仁 1:01:03
5 21 水野 龍志 1:01:18
6 19 梶谷 優斗 1:01:50
7 4 本間 敬大 1:01:51
8 12 入田 優希 1:01:57
9 13 神薗 竜馬 1:01:57
10 8 杉本 将太 1:01:58
>>576 金澤、入田あたりはメンバー入り難しそうか。梶谷はひとまずメンバー入りはしそう。
花岡も越も使って問題ないかな。
あとは直前の怪我だけ気をつけて。
あと、シニア?の部で出場した人が、東海の3分25秒のペーランのグループにつかせてもらった、というツイートをしていたから、一部はペーランだったと思われる。
>>584 ラスト上げてそうだが入田は確実にそこ、五十嵐金澤もかも
花岡ー松崎ー石原ー竹村ー吉田
川上ー越◇ー鈴木ー佐藤ー宇留田
仕上がりはよくわからんが例年に比べて故障者はかなり少ない感じやな
>>576 昨年は全員59分台から61分台だったことを考えると、今年はずいぶん遅いですね。こういうのはペースランニングというんですか?大会に出場してペースランニングをする意義は何なのでしょうか?素人にはよく分かりません。レースは全力で走ってこそ得るものがあるように思ってしまいますが。。。1ヶ月前だから身体的ダメージを受けないようにしたのかな?
ここまで調子の良さげな竹村を往路か復路、どちらに使うかがポイントか…今や松崎よりも強い感じなので、3区もアリか。
>>581 わかってないな。
つまり去年より全体がだいぶ劣化してるんだよ。
今回はペーランでなく現在の実力
>>592 流石に現在の実力ではないでしょ
これが実力なら箱根予選敗退しとるわ
竹割や花岡とか選手から連戦の選手もいるんだからペーランでしょ
徳丸選手や吉田選手の退部コメントを見たのですが、本当ですか?
ラグビー部が5年連続12度目のリーグ制覇を果たしたね。おめでとう!!
>>596 ここでの書き込みは全て信じてはいけません。
まともな人間ならそもそもここにいない。
>>592 今日の丹沢湖マラソン出走者のうち
6人が走箱根駅伝予選会に出走→9位で通過
5人が全日本大学駅伝に出走→10位
今日の走りが実力なら2回連続で奇跡でも起きたのか?
竹村・今日(20km)63分43秒→ハーフ換算67分13秒
竹村・全日本8区(19.7km)58分54秒→ハーフ換算60分05秒
ハーフ換算で竹村のタイムが7分も落ちてるんだが、1ヶ月も経たないうちに実力がそんなに落ちたのか?
>>589 訂正
竹村・今日(20km)63分43秒→ハーフ換算67分13秒
竹村・全日本8区(19.7km)58分54秒→ハーフ換算63分00秒
ハーフ換算で竹村のタイムが4分も落ちてるんだが、1ヶ月も経たないうちに実力がそんなに落ちたのか?
2018
館澤 亨次 1:09:00
阪口 竜平 1:09:01
西川 雄一朗 1:09:01
湊谷 春紀 1:09:01
湯澤 舜 1:09:01
鬼塚 翔太 1:09:02
松尾 淳之介 1:09:05
郡司 陽大 1:10:54
小松 陽平 1:13:27
>>559 上野って両角の教え子だけどな
今はそれを知ってる人の方が少ないだろうけど
>>601 俺もこれ貼ろうと思ってた
この約1ヶ月後に箱根駅伝総合優勝をするんだが、当時もペース走無意味とかハーフに適応できてないとか言う迷評論家がおったんやろね
MVPの小松に至っては73分オーバーだからはーふ
日体大記録会
10000m6組 29:26.12 佐伯3 PB
丹沢湖ぺーランやぞ普通に考えたら分かるだろ、タイムがバラバラなのは最後あげた人もいればイーブンで行く人もいる、陸上分からないの?
Twitter細かく見ると東海大のペース走を示唆する参加者のツイートがありますよ
ペーランの意味もわからない奴が書き込んでるから気にするなw
選手達:workout ランニングデート 良きトレーニング
分かってる人
>>592:ペーランではなく現在の実力
>>610 選手本人じゃないのにわかった気になってるの草
サッカー日本代表が負けた。だけどなんだろう。ショックはショックなんだけど、東海の駅伝を何十年も応援してる俺は、暖かく見守っていることが出来る。これは?
>>591 基本的には12月29日の段階では補欠登録で、他の往路候補の調子が良ければ9区で、
思わしくない選手がいる場合は、その区間に投入が基本線かも?
関東大学サッカーリーグ戦の1部参入プレーオフ決定戦が26日に行われ、東海大(2部3位)が駒澤大(1部10位)に5-0で大勝し、2009年度以来となる1部昇格を決めた。来季は14年ぶりに1部リーグを戦うことになる。一方の駒大は2013年度以来となる2部リーグ降格が決まった。
サッカー部も頑張ってるね。
>>610 仮にそうだとしたら全力で走っといてブレーキみたいなペースになったのに誰一人悔しさのかけらも見せないってことやぞ
思考力大丈夫か?
東海の実力が厳しいとか両角がどうのというのは勝手だがそりゃないだろ。
>>614 駒澤は去年のインカレ優勝校から2部落ちと駅伝のうちに似たような凋落ぶり。
花岡ー石原ー松崎咲ー越ー吉田
川上ー佐藤ー杉本一竹村ー宇留田
いまの状況なら真剣に走ってもペーランで走っても大して変わらない。
箱根予選、全日本、世田谷、上尾でも他大と比較できるレースではボロボロだったし。
結局、箱根本戦までに収穫はなかったな。
>>615 思考力大丈夫か?てあんたのことや
仮にそうだとしたらの「そう」て何のことやと思ってんの?
因みに今日は3分25ペースの集団走をしていたそうです。
ソースは参加者より
>>621 「そう」は現在の実力の部分にきまってるよね?
>>599が一例だが丹沢湖の結果が全力の実力なら予選20位もままならないよ
東海の実力低下は由々しき問題だがあからさまな誤報を嬉々として持ち上げるのはどうかしてるよ。
>>599を書いたのは俺
環境変わったからIPとか違うけど
>>610では
>>592みたいな痛い奴を皮肉ったんだよ
選手達:workout ランニングデート 良きトレーニング→丹沢湖を走った複数の選手達がSNSでペーランだったこを示唆
【自称】分かってる人
>>592:ペーランではなく現在の実力→迷評論家、ネガオ、アンチ
宇留田10区って前回の悲劇再びになるんじゃねえの
まっ両角なら同じことやりそうだが
湯澤が卒業後に28分一桁で組1位取るなんて在学中は思いもしなかったな
まだまだ伸びそうだな
>>632 大学の構内よりも、ちゃんと道路規制をした上でアップダウンのある丹沢湖のコースを走るほうがいいから
溝口も頑張ってるな。
トラックの10000までは素晴らしいのに、
ロードの20キロになると皆んなポンコツに
なるのだろう。
まともに走ったとしても、いまの実力じゃ記録出す自信もないからペーランに逃げてるだけだよ。
トップ選手たちがやるペーランとは違うものだよ。
三人はいいタイムだったんじゃない?
水野と神薗は十分メンバー入りあると思う
神薗は箱根予選全日本不出場で世田谷より10000m2回に合わせてるのはなんなのかね…去年3大駅伝出てるだけに復活してほしい
溝口はそもそもロード20キロとかの選手じゃないから
箱根予想は総合12位だけど
大どんでん返しして欲しい。
とにかく選手に寄り添って指導するコーチを入れて欲しいわ。
>>638 なんとなくだが、段々と復調して来て結果的にハーフ→記録会という順番になったという感じ?復路の戦略になってくれるとデカいんだよな…
花岡-石原-竹村-松崎-杉本
水野-竹割-宇留田-鈴木-神薗
越、入田、溝口、梶谷、折口、中井、金澤、野島悠、丸山
吉田と川上が走らなかった場合の、心の準備をしている。とにかく前がかりで行くプラン。
>>643 今年走ったのは1本だけ、5000で14分49。
青学や駒沢がペーランやるならわからないでもないが、東海がレースでペーランする余裕も実績もない。実力を測れる貴重なレースの無駄遣い。
最近、タイムだけ見てもガチなのかペーランなのかわからないのがつらいねw
そのくらい弱い
日体大記録会
10000m9組 結果
28:07.72 湯澤(SGH) PB
28:43.41 溝口3
28:46.36 川端(SGH)
28:49.13 神薗3
19:06.25 水野2
DNF 喜早
DNS 米田(中央発條)
>>648 19:06.25 水野2→29:06.25 水野2
>>648 10000トラックのタイムだけみたら調子もよさそうなんだが。。
ハーフになるとみんな揃ってポンコツになる。
ジャグするやる気も無くなったって…
スピード練習して調子良くなったって言ってけど結局1ヶ月も続かんな…
>>651 佐伯か…。
1区とか良いと思ってたんだがなあ
>>651 97回4区の大ブレーキの悔しさを糧に強くなってくれると思ったんだけど、気持ちにムラがあるのかな?
松山抜きのうちより石原いる東海のが精神安定度合いが違う
行方不明が一番怖いよ
本番は一緒に頑張りましょう
なんでしょっちゅう他スレに書き込みに来るかね
かまって欲しいの?
>>656 松山はしれっと箱根だけ出て2区で好走しそう
松尾もそれやってくれんかな
>>657 俺の場合は自分が東海出身、妻は東洋出身で両方応援してるぞ。
>>648 湯澤、27分台も見えてきた。。。すごいね。うちで一番成長した選手ではないだろうか?結局、スピードよりもスタミナが勝るということかな?
>>650 ハーフになると弱いんだよな
でも溝口や神薗みたいに苦しんでたメンバーが結果残したし、チームのムードが上がってくれればね
溝口は去年の丹沢で良いタイム?で走れてるから期待したいが、1区以外だと難しいな…6区とか?
>>668 喜早は4年から活躍する予定。
今は休眠中でじっくり牙を磨いてます。
ふ〜ん。
とにかく両角ではもう厳しい
今の時代監督に必要なのは
少なくともカリスマ性か若さがないと
青学、駒沢の監督のカリスマ性
他大学結果出してるのは若い監督多い
両角は少なくとも時代の変化についていこうという気概くらいほしい
>>581 今年は分からないけど、昨年は19710mだったぞ
レイリーチャンネルで時折両角のこと話してるけど、的確なアドバイスとか全然できてないんだろうなって印象。
中島自身も両角監督に思い入れとか一切無さそうだし。
選手に対してどこか他人事なんだろうな
箱根初めて優勝してる
ワイは感動した
両角さんは尊敬してる
>>672 たった一人の話を聞いて決めつけるなんて。
レイリなんて
どう考えても両角に優遇されたのに
それであれだからな
他のやつらなんて何を思ってるか
レイリーくんは東海大好き、両角さん大好き、って言ってるように私には聞こえるけど…
両さん箱根でシード取れなかったら辞任してほしい
次は誰がやるのかって問題はあるんだけどさ
我々否定派にゴメンなさいと言わせるような結果を出してくれないかなー
>>678 大学スポーツは部活なんでプロじゃないっすよ。
駒澤の佐藤圭汰がクロカン取りやめて選抜合宿行くって本当入学前では考えられないことしてる。
それだけでなく田澤も芽吹も篠原も個人の記録狙いを捨てて箱根に賭けるって・・・
なんか今年の駒澤の気迫が怖いぐらいなんだが、同時に羨ましい。
うちだってスカウトずっといいのに何が違うわけ。
佐伯がジョグも出来ないぐらいモチベーション落としてたなんて言うし、
今年も覚悟してたほうがいいのかな。
実は箱根駅伝に向けて吉田響選手だけではなく、越選手や川上選手、松尾選手、喜早選手、鈴木選手あたりが調整していて、万全な仕上がりで箱根を走るって事はないですかね?
だったら特別に優遇されている強化費用など返上してほしいですね。
まぁ両角監督が東海大学で居続けることが他大学にとっては最高の結果だからね。
レイリーの話ぶりからしてあんまりモロさんのこと嫌ってはなさそうだけど
>>684 そら、レイリはスランプでノイローゼ気味のときに両角監督にかなり世話になってたからな。
結局は走れずに館澤が走って記録作ったわけだが。
>>679 でもお金かけてるじゃない
矛盾してるのよ
勝ちたいから両角さん呼んだんだろうし
スカウトも熱心なわけで
あなたが学生スポーツだから箱根は別に出られなくてもいいっていうなら、それぞれの考えなので別に構わないけど
おいおい、お前ら贅沢いいすぎ。
ここは早稲田や青学じゃなく大学序列下位の東海だぞ。
東海というハンデありながらもスカウト頑張ってる監督や東海を選んで来てくれた選手たちに感謝したほうがいい。
箱根に出れてるだけでも有難いと思った方がいいくらいの大学だ。そんな中で監督選手よくやってると思うぞ。
佐伯なんて1年の4区終わったあと
練習、生活面を1からみなおすと言っておきながら
ひどくなってる。
口だけでひどい
選手は甘さ、ゆるさもあるかと思ってしまう
まあ学生スポーツだからいいが
>>687 そのハンディがありながらも日本のオリンピック委員でIOC総会に出られる日本人2人が東海大卒だから凄い。山下日本オリンピック会長と渡辺国際体操競技委員長。
1年目はまだ高校の部活の名残で真面目にやってるけど、
大学生生活に慣れた2年目位から、遊びを覚えて駄目になるんかね
公式インスタの写真、
川上が写ってるのは分かって安心したけど咲人いるか?
湯野川の後ろに写ってるのが咲人ぽく見えるけども
>>695 川上って越の後ろのおでこだけ見えてる人?笑
咲人って写真嫌いなんか
公式の写真もいつも盛れてるしw
ちなみにこの写真には、吉田は写っていないですよね?
両角は選手のおかげ感が足りない
まあ、これは大八木も通った道だが
初心に帰るべし
>>707 91回の時か
1区石川、白吉補欠になった時はあっ…てなった笑
中川も石川も箱根で見たかったな
>>711 おまえが一番、監督や選手たちを敬う気持ちに欠けてるな。初心に帰るべし。
この頃は選手も少なくて厳しかった記憶が。今は走れる選手はいるので期待してます。
>>707 中川が、両角さんからお前が1番男前だなって言って
本くれたって言ってたな笑
懐かしい
でも服部も男前だな笑笑
すげー他大でも大六野服部神野山本修村山&市田兄弟潰滝井上山口かなり名前覚えてる
そんでもって青山駒沢明治はタレント軍団だし91回のメンツマジで濃いな
吉田響渡る時に10位と2分差くらいなら往路終わった時点でシード権内入れると思う
通過順位でいうと1区12位、2区8位、3区12位、4区14位、5区8位みたいな感じで
陸マガの増刊号買ってきたけど
石原は3区走りたそうな雰囲気。
そしてすでに発表されてたら申し訳ないが
徳丸は部員名簿から正式に消えてたね。。残念。
>>722 もう帰ってるんじゃないかな。
徳丸のストーリーに数日前にスポンサーのもと鹿児島で頑張ると上げてたから。
>>724 そうなんだー
スポンサーついてるならよかったら
>>725 ワイ、やめたのは残念だが
東海大にいたことがあるから応援してる
花岡ー松崎咲ー石原ー鈴木ー吉田
川上ー佐藤ー杉本一竹村ー宇留田
87回が復路全員4年だったよね
往路3位でも復路シード危ういとか言われてた
何とか4年生には頑張ってもらいたいものだわ
10区は鬼門だがいい事もあるんだよな
藤井とか金子とか
>>723 松崎は2区適正ないでしょ
2区というか最後の坂だけど
復路まで残せないかな
都大路1区好走してるような超実力者に適性を考慮する必要性ってあるんかねぇと思うことはある
ここで監督だけをターゲットに批判を繰り返してるやつの正体がわかってきたな
2区の石原、5区の吉田は確定として、1区から順番に調子の良い選手を並べてほしい。2区以降行方不明の状態で楽しめないよりは、復路ズタボロでシード落としても最後まで楽しめる。
咲人→石原→花岡→佐藤→吉田
川上→越→神園→竹村→宇留田
こんな感じで組めれば…
越とソラチが走れれば良いんだけど越は怪我明け、ソラチ11月3レースエントリーして全部欠場だからおそらく怪我で走れないだろうな
タフなコースを崩れず走り切れるのが少なすぎる
>>735 シード大学レベル以下の大学はどこもそうしてるんだが。。
今中距離は丹波さんがみてるのか?
館澤が異次元なだけで1500から箱根って夏に距離踏めないし難しいように思う
前みたいにスピード練習の一環で5000.10000に繋げてくような育て方じゃダメなのかな
もちろん1500に魅力を感じて東海に来てくれる選手もいるだろうけど
>>735 最後だけ悪いのは後味悪いので、出来ればズルズルパターンで。。。
吉田響は練習積めてるんなら山登りは大丈夫なんじゃないの?
吉田の言葉の背景には徳丸のことがあったみたいだな。同じ二年の中ではエリート格の2人だったから意気も合ってたのだろう。陸上に対する意識の違いに他の部員との亀裂も出来てた。今の4年の中に三上や館沢のような意識高いリーダーがいたら状況は変わってたとも思うが、石原はリーダーというタイプでもないし4年にも頼りになるような先輩はいなかった。いいリーダーを選び育てるのも監督の役目だと思う。
リーダータイプじゃないけど湯澤とか小松郡司がびっくりするレベルで距離踏んでたしSGでも意識が違うって尊敬されてるし行動で引っ張ってる選手がいる時は雰囲気いいよな
そもそも高校時代より弱くなってるやつに
意識高いっいわれても説得力ないわ
>>747 こういうこと言う奴が部内にいたんじゃない?笑
>>747 高校ピークで大学では活躍できなかった選手は他大も含め今まで何人も見てきた
怪我や伸びしろの問題もあるから責めるわけにはいかない
まるで怠けてたかのような物言いは選手に失礼だよ
「来るもの拒まず去るもの追わず」」
新天地での徳丸の活躍を祈りたい。
東海大には、ポテンシャルの高い楽しみな選手がまだまだたくさんいる。
彼らの成長を暖かく応援し続けたい。
Go!TOKAI!
>>747 最低なやつだな。
おまえみたいなのがいるからダメなんだよ。
おまえはここから出ていけよ。
まあ大事なレース前に、チームメイトに動揺を与えるような発信する奴はいないほうが良い
東海大記録会、うちの選手はあんまいないが相模や山形の選手は出てるね
チームの雰囲気も重要だが、
それに影響されない自分を作ることも大事なんじゃないか。
レイリーの話では、両角監督は選手の意見は聞いてくれてる様だから
自分のやりたいことは出来る環境ではあると思う。
個々の力を結果に結び付けるパターンがあってもいい。
早稲田なんかは、選手が大人なのでそれが出来てる。
陸マガ増刊号のトピックス
•山区間には自信
•吉田は箱根予選会前不調でメンバー外申し出るも両角監督が説得し出場
•吉田が全日本を回避したのは連戦効くタイプではないから
•花岡1区有力、梶谷も面白いと両角監督
•2区は石原と松崎が候補
>>756 それ完全に妄想だろ。
早稲田にいった選手は大人になる理由が
不明。
東海大は距離が長くなるほど弱くなるという印象。素人目には、箱根で上位に食い込むためにはスピードよりもスタミナが大事に映る。
箱根予選会(ハーフ)のうちのトップは吉田の26位。吉田よりも早い他大選手が25人もいたという現実。しかもシード校強豪10大学の選手は出ていない。吉田、石原は体調万全ではなかったが。。
それ以外のハーフでも世田谷で水野の29位、上尾で杉本の34位がうちのトップ。
これらの結果を冷静に眺めれば、区間10位以内の結果を期待できるのは石原と登りを得意とする吉田だけ。あとは区間15位以内で走るのが精一杯の実力だろう。。
来春の箱根で10以内に入ってシード権を獲得するのは相当厳しい戦いになりそう。。奇跡の走りを期待したい。
>>756 早稲田には中学生みたいな日誌をあげる井川軍団とか居たのに?
花田さんが監督になってチームの意識が変わっただけだろ
陸マガ増刊号 より
予想オーダー
花岡1−松崎4−石原3−梶谷−吉田2
川上4−鈴木1−佐藤4−竹村4−宇留田4
一番力を出せる区間(掲載された24名)
1区 佐伯、花岡、梶谷
5区 吉田、杉本
6区 川上、石原、神薗、折口
7区 湯野川
8区 杉本、入田、金澤
9区 竹村
10区 佐藤、丸山、水野、本村
復路 竹割
任された区間どこでも 五十嵐
回答なし 宇留田、越、鈴木、中井
>>761 情報ありがとう。
陸マガ予想もそれなりに説得力ありそうだけど、敢えて違う予想をしてみた。
花岡⇒石原⇒鈴木⇒松崎⇒吉田
水野⇒佐藤(丸山)⇒梶谷⇒竹村⇒宇留田
1区花岡と8区梶谷はハーフの実戦を見たことがないので不安だが、ポテンシャルが高いのでサプライズに期待。梶谷はバクチかもしれないが。。3区鈴木は体調が心配だけど予選会の実績を買った。川上は予選会、全日本、上尾共に不調につき世田谷ハーフで実績を残した水野を6区に抜擢。7区は佐藤もしくは世田谷で成長ぶりを示した丸山。9区、10区は4年生の魂の走りに期待。これで12位くらいかな?シード権に届けばいいけど。。やはり、越、松尾がいないのは辛い。。
宇留田10区とか
宇留田ゲロ吐いちゃうんじゃないか
確実にシード前後ウロウロしてるだろうし
まあシード終戦してる可能性もあるが
>>761 鈴木は多分走れないだろうから、そこに越が入ればいい感じじゃないかな。
梶谷のとこも少し不安だから4区越7区梶谷がいいとは思うけど、怪我明けだもんね。
越は練習できてるみたいだし、上尾からどこまで調子上がるかだなー。
1年を1区
…いや、何でもない
まあ、花岡はどこの区間を走るにしても気楽に走ってほしい
できれば負担の少ない区間で見たいが
>>757 順当だね
梶谷が使えればたしかに面白いけど市村ルート乗っれくれないかねえ
1区梶谷or花岡、2区松崎で
3区石原だと
全日本の二の舞になるよな
石原に襷渡ったら終わってたみたいな
まあ箱根は全日本と違って取り返せる可能性あるけど
3区石原で巻き返せたとしても4区が鬼門なんだよな
館沢名取っていう信頼できる選手だからクリアできたもののそれ以外全て失敗してる石原3人吉田2人いれば余裕なんだが
陸マガ予想の信憑性がわからないが梶谷4区はありえない
>>767 湊谷さんのトラウマが大きすぎでしょwww
鬼塚は成功してるんだからきっと大丈夫?
鈴木が走らないのは痛いな…予選会の走りはとても今後に期待が持てそうだっただけに。
1区喜早
2区宇留田
3区入田
4区佐伯
5区杉本
このオーダーなら15〜20位くらいを
安定して走れる。
1区飯澤
2区石原
3区兵頭
4区花岡
5区吉田
博打が当たれば往路優勝
この時期は、誰々が試走してた。誰々が故障らしい。誰々が行方不明に。
箱根駅伝選手エントリー前の風物詩。
まずはエントリーメンバーが分かるまでの暇つぶし。
>>778 直前になると、誰々がインフルエンザってのも流れるな
最近だとコロナかな?
>>757 両角が吉田説得してなければ
余裕で予選落ちだったと思うと恐ろしいな
前回2区の松崎は1年時に7区で好走。越も1年時に7区2位だった。
春先に長い距離メインで一番距離走ってたのは越だったことも考えたら2区あるかもしれん。
>>782 怪我明けなのか怖いんだよな
でも越2区ってのは怪我なければ1番良かったかも
1年時の成績が1番良いってのもなかなか改善しないな
長距離は怪我はつきものだから、東海だけが怪我人でるわけじゃないぞ。
よく他大学のことも見てみな。
>>785 上野とか悠基とかは息長く走れてるんだけどな
1年時活躍して2年目棒に振るのなんとかしてほしいよな
このままいくと花岡が来年そうなる
1竹割、2石原、3花岡、4越、5吉田
6川上、7松崎、8佐藤、9梶谷、10竹村
補欠:宇留田、杉本、金澤、溝口、神園、湯野川
毎年、箱根駅伝を走る1年はポテンシャルの高さが活かされて活躍している為、1区に竹割選手を推します。2、3、5区はエース石原選手、準エース花岡選手、山の神候補吉田響選手を配置しました。4区の越選手は少し心配ですが、それなりに走れると思います。
復路は4年生中心にしました。6区川上選手は箱根駅伝実績があり、大会までに調子を上げていくと信じています。9区梶谷選手の調整が遅れているなら、やはり宇留田主将に走っていただき、オール4年生にするのもありかと思います。
>>787 2人とも大学時代は両角の支配下にはおりません
まさに過去の栄光頼み
終わっている連中がやるみっともないアピール
越が富津合宿にいることは確認できたから走れてはいるんだな
4区走れるくらい戻っていればいいけど無理なら7区区間賞狙ってほしい
名取は東海だから復活出来たし、羽生も東海だから今の活躍があるし、元気な湯澤は東海だから今の活躍がある。
塩澤も東海だからガラスの脚から脱却できた。
市村も東海だからトップクラスまで成長できた。
そして何といっても、石原も両角監督だから復活できた!!!
4年間だけに特化せずに育成している感じが良く分かる、両角さんいい監督ですよ。
>>794 同意だな。
青学駒沢のように大学中にハーフばかり走らせて
大学後に伸び代がなかった選手が何人いた事か。
青学でたら伸び切ったゴムになるだけ。
東海は青学や駒沢ほど厳しさはないが駅伝偏中になりすぎず健全な育成だと思うぞ。
>>794 確かに怪我人を復活させる力は凄い
諦めないもんな
清治の影響もあるかもしれん
>>794 なんでそんな事言い切れるんだよ
他に行ってたらもっと活躍してた可能性だってあるだろ
卒業生の活躍度だって他校より劣ってるんだから
羽生が青学に入ったり、湯澤が東洋に入った世界線の未来でも見てきたのか?
根拠のない仮定の話で他校の方針を批判しても意味ないだろ
現状のうちを見てみろよ
だからうちはアホだバカだFランだって馬鹿にされんだよ
父村は、次男は相澤のような存在のランナー(→ツイートの内容から東海大学の絶対的エースという感じの意味)になれるという確信がある、とツイートしてたくらいだから、そういう存在に育てられなかった両角が許せないのかもよw
ここにもいろいろ書いてたりしてw
そのツイートはまだ消されずに残ってるよ
息子は卒業時にインスタで監督にも謝意を伝えてたけどね
>>804 世界線とか使いたがるやつが
いちばんかっこわり〜
羽生も実業団でよみがえったから余裕コメント言えるがダメだったら口には出さないが仲間内では両角批判だったろうな
選手の親までしつこくネチネチ叩いてキモ
>>806 予選会スレで兵藤辞めたとかあるがマジか?
次は1年崩壊開始か?
>>806 俺は父村のことを書き込んだのは初めてだけど
数年にわたって両角をネチネチ叩いてる奴が一番キモいよな
お前の方がキモいわ
自覚症状無しのクズ
選手の父親に罪はない子供が可愛いだけの出来心と寛容で流せないゴミヲタw
>>812 訂正
>>809 >>811 両角を何年も叩き続けてる病的なアンチが触れ回ってるデマじゃないの?
東海アンチの拠り所レイリーは「退部の何がダメなの」とつい先日も言ってたぞ
>>813 選手の父親に罪はない子供が可愛いだけの出来心
保護者としてきちんと手続きを踏んで指導者伝えることもしないでSNSでアンチの養分になるようなことを発言している人間が批判されるのは当然のこと
批判が嫌なら鍵アカでやればいい
親なら何でも許されるとかバカじゃね
>>818 こいつの正体わかってきたじゃん。
監督に相当うらみを持ってるやつだ。
稲盛和夫著 「考え方」
プラスの「考え方」
常に前向きで、肯定的、建設的である。
皆と一緒に仕事をしようと考える協調性をもっている。真面目で、正直で、謙虚で、努力家である。利己的ではなく、「足る」を知り、感謝の心を持っている。善意に満ち、思いやりがあって優しい。
マイナスの「考え方」
後ろ向きで、否定的、非協力的である。
暗く、悪意に満ちて、意地が悪く、他人を陥れようとする。不真面目で、嘘つきで、傲慢で、怠け者。利己的で強欲、不平不満ばかりを言う。自分の非を棚に上げて、人を恨み、人を妬む。
>>819 いや世の中で相手にされないやつだ
小さい人間
本来は学生駅伝
頑張っている姿を見て感動するやつだから
松崎も故障し難い脚になったなと思う。
長い選手生命を大事にしてくれてると思うので、長く陸上を続けていきたい人は東海向いてるよ。
大学4年間だけ目立ってテレビ出たいって人には向かないかな?w
飯澤君が1500ではなく箱根に専念してた世界線も見てみたかった
陸上マガジンの主務の子の丸山の説明が短くて草
でも同郷だから頑張ってほしい
>>794 すごく良い意見です。
素晴らしいです。
すべてに感謝することが人としても大切ですね。
良い意見を目にして、とても良い気持ちになりました。
ありがとうございます。
飯澤は駅伝の魔力にのまれずに1500で大成できたのは凄いと思うな。
福岡国際 OB選手
25km地点
18位 松尾淳之介
28位 金子晃裕
44位 斎藤拓也
30km
14位 1:30.37 松尾淳之介
20位 1:32:56 金子晃裕
両角監督が目先にとらわれずに選手を指導しているのは間違いないし、素晴らしいところだと思う。
そのぶん結果が出るのが遅く卒業後になるのも納得できるところはあるよ。
たった2年でここまでボロボロになるのって90年代中盤の大東文化を思い出すわ
東海大競技会 結果 12/4(日)
◎1500m3組 10 4:16.71 池田遼太郎1(東海大山形卒)
◎1500m4組(最終組) 08 4:06.00 菱沼大晟2 09 4:23.88 丹羽祐太3
◎5000m1組 01 16:06.21 丹羽祐太3
◎5000m2組 04 16:06.36 丹羽祐太3
◎5000m3組 13 16:05.98 丹羽祐太3
◎5000m10組 23 14:57.13 池野竜正3 PB (←14:58.60)
◎3000m2組 01 8:48.07岸本琉生弥3
◎3000m4組 03 8:27.66 安倍優紀3 16 9:09.25 名波遼介2(東海大望洋卒)
※参考まで
東海大競技会
◎5000m13組
03 14:33.43 小島宗大(東海大相模1)PB
08 14:44:46 瀬川航平(東海大相模3)
◎5000m14組(最終組)
11 14:20:54 可児悠貴(東海大相模3)PB
吉田は結局何がしたかったの?
まだ退部してないの?
>>849 ■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ
東海大札幌の後藤は東海大へは来ないみたいだな。別にいいけど。
>>855 ( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン
東海の乱、2年大量退部
14.27 渡邉(西武台千葉)
14.29 藤井(西脇工)
14.32 竹内(鳴門)
14.34 宮川(東海大札幌)
14.37 小出(高知中央)
14.37 八澤(須磨学園)
14.54 小林(札幌日大)
13.48 徳丸(鹿児島実)
遂に辞めた噂有、8人目か?
東海と何故こんなことが起きるのか
タイム持ってない人は記録会の補助員とかたくさんやるけど、その補助員がブラックなんだよな。
バイト代ぐらい出してやれんのかな。
結構辞めてるけど、戦力的にはダメージないなー。(精神面は別として)
>>861 4年は就活があるから箱根の可能性が薄いと思ったら辞める選手は結構多いよ
3年生以下の時に辞めたのなら知らんけど
まあ即戦力しか育成出来ないんだから
そのレベルが辞めようと関係ないわな
だから、両角監督は辞める選手は追わないし、練習についてこれない選手には他の道を勧めるとレイリーも言ってんじゃん。
才能も将来性もない選手たちに変な希望を抱かれているよりは良いよ。
陸上競技部の内情は知らんが、体育会運動部に4年間籍をおいて、何を会得しようと考えるのか?
箱根駅伝の出場なのか?それとも人間としての成長なのか?それは個人の考え方次第。社会に出たあと、価値が認められるのは後者かも知れない。
悲しみ、苦しみは人生の花だ
by 阪口安吾
人生を生き抜いたお年寄りの集まりで、
いちばん弾む話は苦労話。苦しみ、悲しみは消えて充実感だけが輝いている。
>>864 辞めた全員が3年の駅伝前にはいなかったと思う
國分は行方不明
石原のインスタの頂き物リストすげーな
高価な物たくさん届くんだなw
>>869 たった2週で10マンの貢ぎ物?調子に乗ってるね
つーかどんだけ承認欲求強いの?
毎年のことだが12月に入ると荒らしだけでろくな話題が出ねえな
高校駅伝は楽しみ
>>868 てか誰がいたかすら記憶にないわ
今の4年で辞めたやつ誰いたっけ
石原も知らない奴からいきなりps5送られてきたら怖くないのか??
PS5なんか送られてきてるの?
競技の邪魔になるだけやんそんなの
松本颯真のインスタグラムを見る限りミドルの中に兵藤がいないからひょっとしたら本当に辞めてしまったのか…
陸上部の頂き物より石原個人の頂き物のほうが高そうだなw
前回の吉田5区に続いて今回の箱根でもビッグサプライズを準備できている。
>>885 流石に何らかの繋がりないし、身元が分かっているだろ。
身元知ってる人ならsnsで直でお礼すればいいだけな気がするけど
自慢したいだけなんじゃないかっておもっちゃうよな
石原の印象わるくするだけ
>>887 あげた人も嬉しくね?
なんでそんな見方なんだよ
石原クラスなら当然だよ
石原どんどんもらってさらに上を目指してくれ
仮にジュダが辞めたとして、吉田も辞める可能性があるとなるといくら付属といえど他大に流れやすくなるな
アイドルじゃなくて大学生だからね
頂き物リスト自慢リスト承認欲求リストはやめれ
こんなんだからシード落ちるんよ
花岡ー石原ー松崎咲ー越ー吉田
兵頭ー鈴木ー佐藤ー竹村ー宇留田
兵頭は高校の先輩吉田と山籠り中
今年の秘密兵器、隠し玉は兵頭
前回の箱根直前でも吉田が5区を確定できなかったように、今回も箱根ビックサプライズあるから
楽しみにしとけ!
全日本予選、箱根予選、世田谷、上尾のどれにも出場せず夏から箱根に合わせてきた選手がいるんだよ。
吉田で味をしめて監督も小出しにするようになったね。
ジュダが下り?上りと違って下りの練習はそうはできんからなあ
>>897 小出し作戦めちゃくちゃ好きw
楽しみにしてますわ
はっきりいいます。
箱根1、2、3、5、6区はスペシャリスト準備できております。
さすがに復路までは駒はないですが
往路はかなりやれます。
シード落ち予想してた方々に一泡ふかせることができそうです。
まずはエントリーを楽しみに!
>>895 いや逆に大学生にインスタの投稿内容まで要求すな
>>902 それは思う
勝手にフォローしといて文句言うならフォロー外せば良いだけや
5区と6区は適正次第でサプライズあるけど、123はもともとの走力が必要。
石原が3区区間賞だとしても、1区2区は区間10位なら大健闘ぐらいだと思う・・・。
>>901 下らない意地は要らんな
雑魚の自覚持とうな
>>901みたいなのは確かにいらん
そもそも何がやりたいのか
内部の人間なのか
あー明後日がエントリーか
ここ数年で一番盛り上がってないな
>>910 選手叩きで盛り上がる板になるとはね
悲しい限り
山要員が明後日のエントリーで分かるからね
個人的には神薗とか入るんじゃないかと思てる
16人に響とか入って無かったら流石に盛り上がるやろ
ジュダのサプライズは、どっかの愉快犯の発言としか思えないが、どこかで期待してしまう自分が切ない。
そもそも響ネタは愉快犯の仕業
ちゃんと箱根に最初から合わせてるから心配(ヾノ・∀・`)ナイナイ
1区は花岡ですが、2区は石原ではありません。
ちょっとしたサプライズです。
2名のサプライズがあります。
エントリーでたら分かります。
箱根エントリーでサプライズとかアホか
箱根区間エントリー発表じゃあるまいし
箱根エントリーでサプライズなんて
有力選手が入ってないとかだろ
徳丸がエントリーに入ってたら確かにサプライズだがw
飯澤は東洋での石田レベルのはず。俺は諦めていない。
もし意外なメンバー居たとしても、それはサプライズじゃなくて只のギャンブルだろ
サプライズとか去年も言われてたな
どうせデマだろと思ったら吉田
今回も本当だといいな。
この手の話題で盛り上がるのは楽しくていいね。ここの無責任な落書きには合っている。サプライズがあるとすれば、故障の松尾や徳丸のカムバックかな?確かにジュダは入学前から下りはめっぽう強いと言われていたっけ。。
花岡⇒徳丸⇒石原⇒松崎⇒吉田
ジュダ⇒梶谷⇒天智⇒竹村⇒宇留田
越、川上、水野、佐藤、丸山、松尾
丸山の2区があればサプライズだな。。
丸山出てるレース全部垂れてんのに2区なんて一番ありえないわ
箱根予選出たメンバーは石原、吉田以外は全て復路要員です。
箱根に照準合わせてたので予選や全日本の成績は気にする必要はありません。
去年も響は浦野ぐらい走れるとかエントリー前から言ってた奴いたよな、その通りだったが
中の人だったんだろうか…
そうだ!みんな大好き喜早くんなんじゃないか?
喜早くん、ありがとう!
山の神と下りの神同時誕生信じて寝る
松崎が復路とは思えない。
ってか、箱根で松崎以上に走れるのって・・・石原吉田を除いて、もしかしたら越ってぐらいしか思いつかないよね。
序列的に
石原>>>>吉田>>>>>>>>>松崎>>越>>>>>>>>>>>その他
花岡→徳丸→石原→越→吉田
兵藤→松崎→梶谷→竹村→宇留田
佐藤、金澤、川上、神園、佐伯、喜早、入田、五十嵐、水野、鈴木、竹割
去年の吉田は、高校時代に金さんから山登りの適性があると言われていたという根拠があったよね。
入学前にジュダは6区希望とマスコミに言ってた。下りが得意とも言ってた。今はスピード強化中。楽しみだぜ〜
2区で石原松崎以外で、予選会も出ていない候補としたら竹村、越、神薗あたりか。いずれにせよ、越の2区試走目撃談の真偽がはっきりするな。
ほら石原Instagram全消ししちゃったじゃん。エースを潰すなよな。
ここのスレ見てると不安しかない。
もう少し明るくいきません?
川上の6区は無難でいいと思うが、スペシャリストというレベルでは無いし、マジで他にもっと適任いたら面白い。
スペシャリスト=最低でも区間3位までかな。
>>940 本当だったのか。ホームページからも消えたね。
山下りは試走で川上選手より速い選手がいました。特殊区間の準備はできています、
1.2.3.5.6区を楽しみにしておいてください。
部員のSNSへの投稿は禁止するとか部内ルール作った方が良い。
無理にSNS規制等する必要ないと思います。そんなことで混乱するならそれまでのチームです。
それより選手たちの SNSをいちいちチェックし過敏に反応するここの住人の方がよほど問題があります。
目指せ13位!
現時点では難しいかもしれないが、頑張ればいける!
>>947 同じく同意
本当に応援してる人であればSNSの記載内容にいちいち口出しはしないよ
監督までなら言い訳できても選手まで叩き始めたらもう終わりよ
このスレの異常者が東海の印象を下げることになる
エントリーの時点でサプライズはありますが、
区間エントリーのときにそのサプライズの意味がわかります。
ご期待して頂けたらと存じます。
信じる信じないは個人の自由です。
結果が見てから判断して頂いて結構でございます。
1年生の本村、大内、小川あたりは、どんな状況なのかな?来年、飛躍して欲しい。
>>950 次スレ、328が2つあったから331でよろしく
東海大学中長距離ブロック応援スレpart331
http://2chb.net/r/sposaloon/1670574248/ ほい次
東洋と東海が好きな俺より
南坂君かわいそうに中央にいけばよかったのに あとは両角にぶっ壊されるだけなのに
>>965 ここ最近で見ても付属の札幌は進路縛ってないし、中央から誘われたらそりゃそっちに流れるわな
>>965 今の大学4年の選手も東海大札幌から中央に行ってるよ
他だと東海大福岡から明治に大保が行ったよね
現状東海進学で縛ってそうな付属は翔洋と相模くらいだから他はあてにしない方が良い
札幌は監督が柴田世代の大井で、小松や長田を送り込んでくれてるから、繋がっていて欲しいがな...
東海大札幌って都大路にも出られてない(昔は知らん)し大学で区間賞を取ったような選手は近年だと小松と長田くらいじゃね?
他大に進んで大成した選手っているのかね
2年世代でロードに強かった宮川が退部してしまったけどまあパイプが切れるような事は無いでしょう
明日の3時ぐらいが楽しみだ!
良い方のサプライズに期待したい!(区間エントリーじゃないと、良い方か悪い方か判別できないかw)
>>933 もし、これが実現したら凄いな
ワクワクするようなオーダーだなぁ
ないと思うけど......
吉田はエントリーされません
大事なことなので2回言います
吉田はエントリーされません
★エディオン ディスタンスチャレンジin京都2022 エントリー 12/10(土)
5000m2組13:35〜
13:53.33 飯澤千翔4
5000m3組(最終組)15:10〜
13:49.59 荒井七海(Honda)
13:31:31 塩澤稀夕(富士通)
昨日の昼間に東海大学の公式ホームページにある駅伝応援サイトを
たまたま見たら、いまは消されてるけどエントリーされた選手のインタビュー前半
という形で何人か紹介されてた
公式発表前に掲載してるんだと軽く考えてたけど、間違えて掲載されてたかも
はっきり覚えているのは、宇留田、松崎、川上、丸山
あと竹村だったかな
4年生が多いのは前半だからかと思った
川上が予選会の結果が申し訳ないとコメントしてた
仕事中だったから後で見ようと思ってたのでこのぐらいしか覚えてません
いつエントリーでるか分からんが、仕事終わってから見ようかな
いいサプライズを待ってるわ
なーに、シード獲得の確率が30%から10%に下がっただけの事だよ
ハハハ・・・
インスタの「東海大学長距離ブロック」ってプロフィールが消えてたので退部でしょうね
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 22時間 34分 59秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250307200400caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1668754840/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東海大学中長距離ブロック応援スレpart329 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart365
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart345
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart362
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart306
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart320
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart326
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart279
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart334
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart289
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart313
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart319
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart292
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart301
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart306
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart344
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart317
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart308
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart294
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart311
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart367
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart280
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart325
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart346
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart285
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart321
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart365
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart305
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart302
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart297
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart327
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart340
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart293
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart287
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart270
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart245
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart241
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart268
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart265
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart242
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart244
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart250
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart264
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart266
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart291
・東海大学中長距離ブロック応援スレッドpart277
・東海大学中長距離ブロック応援スレpart368 (266)
・東海大中長距離ブロック応援スレpart288
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart199
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart236
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart201
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart229
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart230
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart239
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart232
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart228
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart226
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart231
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart177
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレ part178
・東海大学陸上部中長距離ブロック応援スレpart211
・東海大学中長距離スレpart258
・東海大学中長距離スレpart260
・東海大学中長距離スレpart261
・東海大学中長距離スレpart259