◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
早稲田大学競走部 vol.387 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1541691525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
■早稲田大学競走部HP
http://www.waseda-ac.org/ ■早稲田大学競走部公式アカウント(ツイッター)
https://twitter.com/Waseda_Kyoso/ ■早稲田スポーツ新聞会
http://wasedasports.com/ https://twitter.com/waseda_sports/ ■早稲田大学駅伝サポートクラブ
http://www.wesc.info 次スレを立てる際には
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を一行目にコピペして二行並べてください
前スレ
http://2chb.net/r/sposaloon/1541298621/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
◆東京五輪マラソン代表MGC大学別選手一覧◆
※青学は誰もいません 大学で無理にタタキあげられ卒業後は全滅
陸上人生の墓場=青学
村澤明伸 東海 2:09:47 北海道マラソン2017 1位(2:14:48)
大迫傑 .早大 2:05:50 第71回福岡国際マラソン 日本人1位(2:07:19)
上門大祐 京産 2:09:27 第71回福岡国際マラソン 日本人2位(2:09:27)
竹ノ内佳樹日大 2:10:01 第71回福岡国際マラソン 日本人3位(2:10:01)
園田隼 山学 2:09:34 第67回別府大分毎日マ 日本人1位(2:09:34)
設楽悠太 東洋 2:06:11 東京マラソン2018 日本人1位(2:06:11)
井上大仁 山学 2:06:54 東京マラソン2018 日本人2位(2:06:54)
山本憲二 東洋 2:08:48 東京マラソン2018 日本人5位(2:08:48)
佐藤悠基 東海 2:08:58 東京マラソン2018 日本人6位(2:08:58)
中村匠吾 駒大 2:08:16 第73回びわ湖毎日 日本人1位(2:10:51)
川内優輝 学習 2:08:14 第71回福岡国際 日本人4位(2:10:53)
岡本直己 明治 2:11:29 北海道マラソン2018 1位(2:11:29)
谷川智浩 拓大 2:11:39 北海道マラソン2018 日本人2位(2:12:02)
大塚祥平 駒大 2:10:12 北海道マラソン2018 日本人3位(2:12:07)
中本健太郎拓大2:08:35 北海道マラソン2018 日本人4位(2:12:54)
藤本拓 国士館 2:07:57 シカゴマラソン2018 8位(2:07:57)
http://www.mgc42195.jp/finalist/ ちなみに井川以外に誰来る?
浜日の鈴木と三条の岸本と市船の3人?
スポーツ推薦&TAの選手一覧
4年 : 永山 清水 小澤 車田
3年 : 太田 新迫 大木
2年 : 吉田 渕田 森田
1年 : 中谷 千明 半澤 向井
直近3年間の卒業生
高田世代 : 高田 中村 三浦
平 世代 : 平 鈴木 浅川 箱田
安井世代 : 安井 光延 藤原
進路スレから
早稲田はいまのところ 三浦 服部 北村 蒲生 早熟系統好きだな
洛南の三浦はいいね。
上手く成長してくれれば塩尻級以上の大砲になりうるよ。
>>14 うまく指導できれば・・・ね
三浦はほっといて伸びるタイプではないんじゃないかな?
あとどちらかというと塩尻というより鎧坂系の選手のような気がする
大迫、ダウンタウンなうに出るんだなw
浜田にどつかれんのかなw
来年の進路でもう妄想してるのか
今年もまだ決まってないのに
妄想激しいな
岸本君は早くから早稲田志望でしたね。
でも青山に逆転されたのですね。
九学も初だし 西京から来ても驚かんわ ta出来てからなんでもありだな
楽しみて中谷だけでしょ?出るのは。まあ今は中谷が全てだけど
競走部として自己ベスト更新してくれる選手がどれだけいるか楽しみじゃないのか?
まあ中谷しか興味ないやつなんだろうな
まあ、何をもって応援するかは日とそれぞれだな
強制する言い方は良くなかった
中谷くんにはユニバの標準を突破してほしいところです
西田真柄ら調整の遅れてる選手は上尾と学連記録会どっち出るんだろ?
集中練習は25日からであろうから学連記録会出ると途中合流になってしまうけど
森田や山口向井あたりは結果によって集中練習合流できるかがかかってるのかな
本当に今は中谷しか楽しみが無い
中谷になら俺の肛門を捧げたい
中谷も喜んで暮れるだろう
>>8 TA効果って凄いよね
2年3年世代のスカウト惨敗によるものなんだろうけど
もっと早くから使えてればねぇ…
去年の苦戦も今の4年世代が不甲斐ないからだからなぁ
この4年世代が引退したあとが重要だな
今年はほんと辛抱
中谷長い距離練習していないが、箱根駅伝の距離に耐えられるか心配
3区なら5000主体のランナーもよく好走するし大丈夫でしょ
2区で使うなら知らんが
半澤の箱根起用はやめたほうがいいなぁ
距離が長いからやらかしたら5分前後の差を覚悟しないといけないぞ
3区は横風が吹くから風に弱い新迫永山あたりは無理
重心の低い中谷はうってつけ
62分切れる可能性もある
>>37 62分切ったことある名前見てから言ってる?竹澤クラスと思ってるなら高いとこから飛び降りたほうがいいな。
今度の箱根に半澤を起用するのかしないのか
監督の判断やいかに!だな
>>39 ほんとね
中谷は62分40がいいとこだな
もちろん立派な記録だけどね
>>37 63分切りの間違いだわ、すまん
少なくとも平や光延よりいいタイム出して欲しい
五味さんのとこの動画見た感じでは
永山完全にアウトではなさそう
太田、永山が箱根一本に絞って仕上がってくるなら面白くなりそうだが
>>40 半澤はロードはダメなんだろ?
松田か言ってなかったっけ??
半澤はトラックに専念させないとまたブレーキだよ
>>44 平の時は高温多湿で横風ありだったね
今年の箱根と同じ追い風だったら30秒は速かっただろうね
ロード適性とかじゃなく走力がまだ足りないというだけ
それに足りないと言っても現時点で29分半ばで走れているここまでの流れは決して悪くはない
やるべきことやって少しずつ走力つけていくのみ。終盤まで余裕持てるようになれば
彼の武器のスパートもより発揮されるから結果は大幅に変わり得る。ロードで好走もしている
競走部のスポ選は昨年並みなら9人。
長距離4人、他4人、女子1人。
井川がTAだったので不合格に備え、長距離は3人確保したあと、TAの発表まちで1人追加が
あるかどうかだったが、無事1人追加が可能となった。それが小指。
では最初の3人は誰かとなると、鈴木、安田に松崎か、岸本か、噂になっていない選手か
15日が楽しみだな。
競走部のスポ選は昨年並みなら9人。
長距離4人、他4人、女子1人。
井川がTAだったので不合格に備え、長距離は3人確保したあと、TAの発表まちで1人追加が
あるかどうかだったが、無事1人追加が可能となった。それが小指。
では最初の3人は誰かとなると、鈴木、安田に松崎か、岸本か、噂になっていない選手か
15日が楽しみだな。
競走部のスポ選は昨年並みなら9人。
長距離4人、他4人、女子1人。
井川がTAだったので不合格に備え、長距離は3人確保したあと、TAの発表まちで1人追加が
あるかどうかだったが、無事1人追加が可能となった。それが小指。
では最初の3人は誰かとなると、鈴木、安田に松崎か、岸本か、噂になっていない選手か
15日が楽しみだな。
岸本来て欲しいよなー。早稲田で走るのが目標だったんでしょ
永山くんが箱根を走るなら、12月初めの日体大までに走らないとね
八王子以外も早稲田長距離記録会や平国、順天堂の記録会も11月にはあるしまだチャンスはある
>>50 竹澤の時もそこそこ高温だった気がする
逆にコスマスの時は曇ってて走りやすそうだった
同じコンディションで走って欲しかったな
そうすればまだ区間記録残ってたかも
>>59 そうだね
竹澤の時と平の時はほぼ同じ条件だけど、横風は竹澤の時のほうが少し強かった
コスマスの時は気温も低く北東の風3mで最高のコンディションだったからね
永山はもうだめだろう
走っても今年みたいな凡走よ
先輩の高田も4年時は箱根に絞ったが、ブレーキやったし
今年もあんな走りなら新迫走らせたほうが良かったやろ経験させるために
新迫が7区走ってたら3位になれずに全日本の予選会出る羽目になってたけどな
唐津10マイルでキロ3:05以上かかってたし
強くなかった時代をちょっと調査したくて
早稲田HPの2006年の記録会とかの記録をみてた
出雲全日本出場できなかったが今より断然強いな
後に駒沢と優勝争いしたり実業団で活躍する選手が揃ってた
一から修行のつもりで出雲全日本辞退して
走りこみに徹するのも一つの手
2006年箱根予選会記録
駒野 亮太 59分57秒( 3位)
河野 隼人 1時間00分11秒( 6位)
宮城 普邦 1時間00分18秒( 8位)
竹澤 健介 1時間00分24秒( 11位)
阿久津圭司 1時間00分46秒( 18位)
藤森 憲秀 1時間00分49秒( 19位)
本多 浩隆 1時間00分50秒( 20位)
尾崎 貴宏 1時間00分51秒( 23位)
加藤 創大 1時間01分23秒( 48位)
神澤 陽一 1時間01分24秒( 50位)
小島 将平 1時間02分49秒(138位)
三輪 真之 1時間03分30秒(172位)
>>62 同意
シード確保が目標だから区間10ー12位で繋げば十分
>>64 この年は層薄かったけど
藤森中心に四年生トリオしっかりしてたイメージだな
竹澤が2区区間賞取った年だよね
TA は不合格はないよ。日程みればわかるが、願書締め切りから5日後には書類審査合格発表、その後の面接審査も全員合格。
非公募で校長に書類出させてる時点で、双方同意があった選手のみ受付だろう。確かに井川あるいは高校が認めない場合に早稲田が備えていたことはあるだろうね。
>>65 同意
それで中谷が5区区間1位で登ってくれればシード券確実!
>>68表のメンバーの中で今1番活躍してるのは阿久津かな?
>>64 この年を起点に箱根シード復帰し、以後12年間3大駅伝出場が続いてる。
この代の4年生(藤森、河野、宮城など)は危機意識が強く印象に残る世代だったと
ナベが著書で書いてた。竹澤も2つ上の先輩から一番良い影響を受けたと言ってた。
先日の全日本はこの12年間で一番酷い駅伝だった。
暗黒時代の03年〜04年もあんな駅伝ばかりだったから。
今回の箱根は一番の正念場。
最低でもシード取らないとまたあの頃に逆戻りだよ。
>>64 この時は駒野が故障してギリギリ間に合わせたんだったかな
駒野が本調子なら3位争いいけたと思う
この予選会あとにやったからな。この予選会の走りならこの年から神だったかもしれん。
>>69 TA と特々(現アスリート選抜)を混同しているよ。TAは公募だし一次合格者は番号で発表されている。
一次合格者数と最終合格者数を比較してみて。
>>61 新迫に経験積ませて何の意味があるのだろう・・・
翌年もブレーキだろ
太田兄は出雲全日本とエントリーされてるところをみると、箱根には間に合いそうだね
ただ2区は厳しそう
1区で先頭から30秒以内、区間7、8番で持ってきてくれれば
2区は清水で69:30、区間10位くらいで粘る
3区中谷先生、62分台の爆走でゴボウ抜き
太田兄ー清水ー中谷ー吉田ー千明
渕田ー太田弟ー車田ー宍倉ー永山
>>79 そんな中段てもってこられたら清水なんて相手にならずブレーキだよ。
4区吉田は厳しいでしょ
1区千明4区太田兄で5区は三上が準備してるんじゃないかな
いずれにしても山は全日本エントリーしてない選手に十分な準備をして欲しい
>>81 三上なんて前回東洋の田中より下だろ。勘弁しろよ。
三上の山登りなんて80分かかるぞ
2区は中谷のインタビュー見る限り中谷は無し、太田兄永山も無理なら清水1択だろう
区間15位までは覚悟
清水2区なら中谷1区はセットでしょ。シードラインを突き放す大迫の4年みたいな走りをしないと
>>85 その場合は中谷3区だろ
中谷1区にしてもなんの貯金も作れないぞ
PMにされて終わりだ
全日本でも1区2区3区セットだと相楽は言ってただろ
>>77 過保護じゃなくて相楽は大学職員
むしろ職員なのに監督やらされて大変なんだよ
大迫4年次の自己犠牲的で且つ高難易度な走りを中谷に求めるのは止めるべき
中谷だと今年の順大栃木みたいになって終わりだよ
あれは大迫だから出来た芸当
相楽のことだから、経験値を考慮して太田兄2区にして高田の二の舞になりそう
>>88 中谷は大迫クラスの逸材だと思うけどな
他大のエースクラスが1区に来ないのならやってみても面白いけどエース揃いなら無駄使いになるから監督の采配が問われるところ
>>86 それは大迫を3区に使ったときみたいに無駄に終わる。
>>89 太田の場合は夏は走れてたからそこは高田と違うけど過度な期待はできないよね。
でも太田しかいないよな
>>92 別に大迫の3区は全然無駄じゃなかっただろ
2区に平賀いたのもあるけど。
前田が全然走れなかったのに修平が一旦はトップまで行ったんだから。
服部に負けちゃったけど。
>>91 中谷はまだ1年生だぞ
あと大迫はメンタル面が最強
中谷に大迫レベルの精神性を求めるのは酷では
>>95 修平は給水を足に掛けちゃって動かなくなった
あれが無ければ往路優勝あったかも?
>>91 監督の采配が問われるなら相楽監督は全く持ってセンスがないので止めた方がいいでしょう
100の戦力を70くらいにして戦う采配
最近はOBが活躍するようになってきた
明治みたいな?
もちろんうれしいが
2年前の配置は大失敗だったよな
守りに入って結果悪い方向に転んだ
中谷を3区まで残して2区を太田以外なんてあり得ない。追いかける展開はロスが多い。
永山ー太田兄ー中谷ー清水ー千明
小澤ー太田弟ー吉田ー車田ー西田
高田さん、平さん
チームが危機的状況なので箱根駅伝10区間のうちどこかの区間を走って下さい
宜しくお願いします
太田兄の状況とか分かる人オル?
選手層からして万全じゃなくても彼を主要区間で使わなけれなならない可能性が高いからね
太田兄→清水→宍倉→中谷→千明
渕田→小澤→太田弟→吉田→永山
本当は中谷と清水逆がベストだが走りたくない?的なことが前スレに書いてあった
>>75 ごめん、舌足らずだった。TA は実質非公募。事前セミナーなんかも、参加可否の通知がおる。数えたが、一次合格者、最終合格者共に29人。面接は誰も落ちてない。出願の後は形式でそのまま合格。後、改称を見るからに特々は実質無くなってるね。
中谷は最終組だから20時過ぎだね^^
外人ばっかの組だけど三浦には勝ってほしいね^^
>>109 鬼塚に勝ったら、嬉しいね。13分40切りは欲張りすぎか。。でも、競走部もまだ引きずってるだろうから、それぐらいの明るい話題を提供してやってほしい。
中谷くんはユニバ目指すのであれば派遣標準をまずは切る必要があるね
ユニバの前回大会での派遣標準は13分43秒だからまずはこれを目指す走りになるかな
むしろ上尾に出ない事はあっても、今日は走るでしょ。
>>116 何か可能性大の理由があるの?本当なら嬉しいけど。あんまり西京から来るイメージない。
良いタイムだね
ただ、ユニバの派遣標準に届かなかったかなー
鬼塚(東海大)13:44
中谷(早大)13:45
倉田(GMO)13:46
山中(Honda)13:49
高木(DeNA)13:53
坂本(小森コーポレーション)13:56
三浦(中大)13:58
池田(中大)14:00
まあ鬼塚と互角なら悪くないな。堀尾はこの強さがロードに繋がらないんだよな。
中谷だけだね。期待通りに走れてるのは。
箱根も中谷の孤軍奮闘で終わるかもしれない。
>>134 箱根予選会も61分台で走ってるからロードでも強くなったんじゃないかな
>>136 千明はインカレ等は期待通りに走れてるんだよ
ほんと全日本1区だけ失敗してる
千明の全日本1区は何故うまく行かなかったのか理由を知りたい
まあとりあえず劣化してなくてよかったw
1万も記録狙って欲しいな
これで中谷は上尾は出ないだろう。3週連続のレースは無い。
箱根は1区か3区だな。
本来なら3区向きだろうが、今のチーム状況では1区をお願いせざるを得ない。
怪我無く練習積んでくれ。
>>139 そんなに失敗してないぞ
あれを失敗と呼ぶならスパートのタイミングを読み切れなかったってインタビューで言ってたし実力はあると思う
千明はスパートする地点を自分で設定しててそれより前にほかの選手がスパートしたからついていけなかったって言ってたね。
まあ駅伝デビュー戦としてはトップから19秒差だし合格点でしょ。
中谷が高校の記録を更新出来ずに卒業するのではないかと心配してたから一安心
>>146 感じろよ、ばかちんが。
現役に決まってるだろ。
>>139 山本も1区失敗して箱根5区快走だからね〜
山本みたいに28分台ではないけど
中谷は高校時代にしてたトレーニングを用いてから全然変わったな。
相楽の練習メニュー無視でいいよ、もう。
>>156 他の方はわかってくれてたぞ?w
しかも学生最速は竹沢やんかw
中谷は上尾ハーフでるのかな
3週連続レースだしな
大迫は1年の時だけ上尾出たよね
61分台で、ハーフの早稲田記録だよね
>>155 マジでそれ
わざわざ佐久長聖の監督に相談したくらいだからな
要するに相楽は無能の選手潰し
この先不安だわー
っていうか中谷のメニューで全員練習してくれw相楽のメニューいらんw
今年、来年と14分一桁、10秒台の良い選手の名前が挙がっているけど中谷みたいな本物はあまりいない感じかな
井川はその可能性はあるか
もう上尾はいいでしょ。
鬼塚共々連戦したわけだし。
疲れを抜きつつ、箱根に備えて
もらえたらいい。
中谷は高1の時点で15分台の選手だった。それが高3では13分台で世代トップまでのし上がった。それほど佐久の育成はすごいし、中谷には合ってた。今も佐久の監督の下で練習してたら今日も30秒台は出せたはず。
相楽は辞めさせるべきなんだよなぁ。
すげーなおまえらの妄想w
中谷が好記録出した日まで
1年次に40秒台出したの竹澤と大迫だけ?
竹澤は45秒、大迫は47秒を春から6月くらいに出してた記憶がある
>>165 新迫くんが13:47くらい出してたよね
全カレで13:55とかかな。
>>164 同意。
全日本とかの結果と一緒にして、相楽をこき下ろすネタに使うのはちょっと違うかな。
まずは中谷、よくやった、でいいかなと思う。
>>163 佐久長聖黄金世代を率いてた監督を引き抜いた大学があってな・・・
小林雅は4年次の出雲の8人抜き優勝が強烈に印象に残ってる
そうか。新迫もいたか…
期待感としてはスーパーエースにならなきゃいけないレベルだから物足りないな
新迫は相楽のメニューをこなすだけと言ってたな
それが不調の原因じゃないか?w
>>141 おいおい正月をもっと楽しませてくれよ。
一番の見所が1区で終わるんかい。
5区で勝負してくれ
>>171 後輩の青学の吉田は2年生トップに君臨してるのにな
相楽のメニューこなす選手はみんなダメになっていくように思えてきたわwww
>>144 スパートのタイミングうんぬんだったら東海の西川はちゃんと追いついている
現に千明はインカレでも先頭集団にいたわけじゃなく最後上げてキッチリ入賞してるんだから
あの順位は相楽監督の中で誤算だっただろう
あそこで上げられなかった時点で調子悪いのか?と思った
>>174 中谷が1区以外なら一度も見所が無くなる可能性も・・・w
ぶっちゃけ中谷だって20キロ超ではどこまでやれるかわからんしな
>>178 今回の早稲田は見所があるような力は無いでしょう
シード取れたら御の字
太田兄1区清水2区中谷3区が1番いいかな
現時点では10区間どころか往路の予想すら悪い意味で難しい
上尾で2分台、3分台を出した選手は否応無しに1〜4区のどこかに起用されるだろうな
仮に上尾でも全体的に記録が出なかったら諦めて1月2日・3日は順位を気にせず気楽に観る
新迫と半澤が63分台で吉田が65分台とになると非常に困る
>>170 少なくともここの監督よりはマシなんだが
>>159 来年の井川は九学のメニューを持ってこさせてそれを継続させるべきやね
早稲田の練習させたら同じように潰れるわ
新迫は相楽メニューさせられもう落ちに落ちてしまった・・
相楽ってぶっちゃけ監督としては無能だよな、性格的にはコーチとかの裏方向きだと思うわ
大体、早稲田の職員として働きながら監督業もやるとかそりゃ厳しいよな。同情するわ。
中谷まだ本調子じゃないからな
昨年は堀尾より強かった
2018年のシーズンベスト(2018年11月12日現在:あくまで自己調べ)
■5000m
中谷雄飛 :13分45秒49 更新
太田智樹 :14分00秒23
千明龍之佑:14分02秒16
吉田 匠 :14分07秒40
小澤直人 :14分08秒52
太田直希 :14分09秒43
車田 颯 :14分13秒06
清水歓太 :14分16秒09
半澤黎斗 :14分18秒75
新迫志希 :14分19秒20
真柄光佑 :14分19秒29
西田 稜 :14分19秒55
宍倉健浩 :14分22秒66
山口賢助 :14分24秒23
遠藤宏夢 :14分29秒40
永山博基 :14分29秒97
大木皓太 :14分29秒99
伊澤優人 :14分31秒95
飯島陸斗 :14分33秒98 更新
向井悠介 :14分35秒71
森田将平 :14分36秒52
三上多聞 :14分38秒65
尼子風斗 :14分39秒77
齋藤雅英 :14分40秒58 更新
住吉宙樹 :14分41秒93
本郷 諒 :14分47秒54
室伏祐吾 :14分47秒89
佐藤皓星 :14分48秒83
茂木凛平 :14分53秒35
岡田 望 :14分59秒07
黒田 賢 :15分05秒65 更新
河合陽平 :15分05秒90 更新
茂原將悟 :15分09秒60
平子凜太郎:15分20秒16
久保広季 :15分36秒05 更新
島村英治 :15分48秒29 更新
辻本活哉 :16分05秒65
武士文哉 :16分12秒25
上記以外は不出走
11/11の第267回日本体育大学長距離競技会の結果を反映
>>191 シンプルに堀尾が強くなっただけやろ
流石の中谷も1年から13:33は厳しい
飯島、斎藤あたりには長距離やって欲しかったよなー。やってればほぼ間違いなくメンバー入りしてると思うわ。
早稲田長距離卒の現在の主な指導者等
瀬古利彦さん:日本陸上競技連盟の理事(DeNA)
坂口泰さん :中国電力総監督
櫛部静二さん:城西大学男子駅伝部監督
花田勝彦さん:GMO監督
小林正幹さん:関東学園大学女子駅伝部監督
渡辺康幸さん:住友電工監督
梅木蔵雄さん:中国電力(コーチしているかとしてないとか)
佐藤敦之さん:京セラ駅伝監督
竹澤健介さん:住友電工(スタッフ)
八木勇樹さん:YAGI PROJECT
駒野亮太さん:早稲田競走部駅伝コーチ(大学職員)
相楽豊さん :早稲田競走部駅伝監督(大学職員)
抜けはあるかもしれませんが
元早実で指導していた武井さんと北爪さんは現状わからず
小林雅幸さんは今は社業に専念
こうやって見ると、指導者をしている人はそれなりに結果は残してるね
PB ランキングでは青学と小野田を抜いて現役日本人学生トップ10に肉薄かあ。(11位)
途中でアップしてしまった。
青学トップの小野田ね。
ただ、早稲田現役最速が新迫だったというオチ。
新迫には悪いが、早稲田最速奪還が色褪せてしまう。。新迫、そろそろ頼むぞ。
>>197 深く言及することでもないが青学トップは橋詰だと思う
>>198 ホントだ。しかも、13:37で中谷の上だったか。訂正有り難う。
中谷はまだ出ると思う
昨年の平成国際大では自分でペースを作って途中から単独走で13分47秒出したし
今回先着をゆるした堀尾や舟津、中山など中大勢を蹴散らした走りは見事だった
早稲田は中央に勝てるかな。。中谷は堀尾レベルとして、千明や清水が中山や舟津レベルか。贔屓目に見ても互角と思ってしまうのが、末期だな。上尾でその不安を払拭させてくれ。。
>>186 あの戦力で今年早稲田に箱根で負けてるのは頂けないと思うけどね。
>>175 吉田は高校2年で新迫より強かったからな
>>194 飯島や西久保は中距離でタイム伸ばして結果出してるからいいけど斎藤は長距離ブロックに入るべきだったな
このままじゃ引退だ
中谷は3区でほぼ決まりだろうな
2区は主将で決まりだ
そのための全日本
太田智ー清水ー中谷ー太田直ー千明
小澤ー半澤ー吉田ー車田ー
結局半澤は7区あたりで使うのか
そういえば、推薦は今年も16日発表かな?
安田はほぼ確実と思われるので、あと2人
鈴木と岸本であって欲しい
日体大の動画を見たが、中谷はまだ80%という感じかな‥
堀尾は予選会の疲れが抜けて体調良さそうだった。
途中、中谷らを引っ張った山中は、この日2本目というのも凄い。
日体大の記録会に堂々と出られるようになって、山中は良かったな!
>>188 逆でエースだからといって自由にやらせたから駄目になったんでしょう。
実力はBチームなのに、常にAチーム扱い。
>>205 中谷は1区だと思いますやはり。怪我明けの前田を使って痛い思いをしていますし、今年の戦力で出遅れは禁物。万歳なら東海關や青学橋詰など来るでしょうし、ペースメーカーにはならないかと。
清水2区はありそうですね。タフなコースでそれなりに走れそうなのが現状彼しかいない。
そして何度も言いますが、新迫9区はあると思ってます。
中谷-清水-太田智-太田直-千明
小澤-半澤(永山)-吉田-新迫(宍倉)-車田
中大三浦と12秒差中谷一年生では別格だね 20キロ以上のロードではどうなるかな? 同じ区間での対決可能性高い
なんか一生懸命中谷くんと中央の選手の対立をしたがるやつがいるが、ほんとどうでもいい
誰と走ろうが中谷くんはしっかりと自分の走りができれば良いよ
対立なんてさらさらない。
ただ、悲しいかな、青学、東海、東洋とは比較しようがないからね。
太田兄と永山が完全復活でもしてくれれば話はだいぶ変わるが。無論、中谷の爆走には期待している。
清水-永山-中谷-千明-吉田
渕田-太田-車田-真柄-宍倉
往路5位
復路5位
シード確保
永山と智樹が本来の走りをできるのなら上り次第では往路は優勝争いに参戦できると今でも思ってる
>>215 まあ、残念ながらそんなことはもうないので言っても仕方ない
来年もTAを使って欲しい。
京都、長野、山口県あたりに。
長距離で最低4人欲しい。
しかし相楽はよくぞTA砲を使えるようにしてくれたな
なければシード落ち確実だった
それでもシード落ちそうだがw
>>218 今は移行期で仕方がない。強いやつが、1学年実質2人じゃ練習にならない。今のスカウトを続ければ2-3年後には優勝争いに入ってくるだろう。今は我慢の期間かな
中谷くんはもう箱根まではレースに出る予定はないんだな
上尾もパスみたいだし
一回リフレッシュしてまた頑張ってくれよ
掘尾、5000ですら中谷に先着。
予選会見てもかなり強化。
10000で27分台レベルNOW?
双子のどちらかW入りの安田は出身(小学校?中学〜高校)、実績やタイム、名前までクリソツで完全に安井2世!
佐々木、武田、安井と同じ東葛地区出身で駅伝魂有り。
スピードランナーではないが
山登り候補(^^)!
中谷、上尾パスは確定?
1万は確かにエントリーされていないが。
早稲田ってエースらしいエースが出てくると途端に層が薄くなるよね
>>224 早スポインタビューで本人が出ないと言ってる
>>228 有り難う。なるほど、5000mは相楽の提案だったんだね。本人のトラック志向を汲んで上げてるあたり、相楽は余裕見せてるなあ。
中谷も箱根の練習もすると言ってて安心した。
それより全日本予選あるのが辛いな
太田智吉田宍倉中谷直希千明半澤井川って感じかな
吉田宍倉辺りが本格化してほしい
あと渕田にも期待してる
【おい何だこれ、俺ムカついて】 久本雅美、マチャミに、創価学会に入れって、俺ね囲まれたんですよね
http://2chb.net/r/liveplus/1541989783/l50 >>219 正気かい?
今のスカウトで優勝争いできないのなら数年後も同じやんけ
とにかく育成力を何とかしないと同じ事の繰り返しだぞ
選手の育成と長期的に故障する選手を極力少なくする事
課題は両方
ここ1〜2年は一度故障したら戻ってくるまでに時間がかかる選手が増えているから
そこから改善しないと先には進めない
故障しない体を作る為に3年前から専門のトレーナーを招聘したはずなのに、長期故障者が増えているのは疑問だが
西京の子が多分早稲田志望っぽいので、そこにTA砲使うのかな〜
洛南の三浦くんも取れたら最高だけどどうだろうか
>>229 元からそういう話
東海の塩○と同じ
無理に強制しない
上の体たらくで余計な負担が掛かってるが、出ないでほしいが空気読んで出ちゃうんだろーな
平地ではパッとしないが山下りだけは神クラスだった三浦みたいなのいればいいのにな
>>241 そもそも登録してなかったんじゃないかな
次週の学連記録会で集中練習参加の可否が出ると思う向井とかも
>>233 佐々木塁は確実に来るよ。
中距離枠の可能性あるけど
太田兄も上尾出そうにないから今年は入賞者ゼロの可能性もあるな
個人的には吉田に期待したいな
高校時代はロードが強いイメージがあったんだけどね
太田弟ー太田兄ー中谷ー永山ー千明
淵田ー半澤ー西田ー新迫ー車田
小澤、清水、遠藤、大木、真柄、吉田
太田兄はまだわからないでしょ。
まあ確かに誰も言及しないのが気になるが、ポジティブに考えたい。
三浦4年時は色々惜しかったよなあ
佐藤も他の区間でもっと輝けただろうし
>>237 仮に2人とも来たとしたら高校時代の練習を継続させた方がいいよな
Bチームはまずまず底上げができてる感じだから駒野の指導法はいいのかな
相楽は選手時代の実績もないし説得力がないのかもね
太ってるし
もし相楽さんの次を考えた場合
今、実績があって指導者として空いてそうなのは
梅木さん
竹澤さん
ぐらいかなー
小林雅さんは陸上から足を洗ったみたいだし、武井さんと北爪さんは今は何してるかわからん
流石に今、指導者として結果を出してる人は無理だろうね
竹澤に監督になる気があっても、瀬古が生きているうちはなれないんじゃないか?
育成が出来ていないなんてまったく思わないし
故障の背景はべつに指導力に限ったことではないし(陸上経験者ならわかるだろう)
そもそも騒いでる人は指導者を責めることができるほど具体的な指導を見ているわけでもない
シード奪還した83回大会以降の12年で10回5位以内に入っていて、コーチ時代からずっとその成績に貢献してんだから
昨日今日の状態だけで判断するにわかはいらね
ちなみに83回大会以降6-2-2-7-1-4-5-4-5-4-3-3
こんな上位安定してる大学は、東洋と早稲田以外にない(東洋は別格)
早稲田が強いときは一般が伸びてる
今の3年以下で使えそうな一般がいるのかどうか
相楽さんは箱根では安定しているよね
たぶん、長い距離とロードの指導は問題ないんじゃないかな
ただ、ここ数年スピードの部分で足りないことが多々あると感じるね
ここをなんとかしないと
かといって、全員に大学で燃え尽きるような指導はしてほしくないかな
>>258 確かに太田兄の離脱と永山の長期離脱は不運だよね。青学でいえば、森田と橋詰がいなくなったようなもんだが、代わりがいるからな。
相楽は箱根に合わせていくのは定評あるから、5位、6位、7位ぐらいは期待したい。
駅伝の話なら、エースの故障に加えて齋藤が中距離の道を選んだことが響いてる
スピード粘り両方ある選手だし10kも走れてたからな。本人の選択には応援の気持ちしかないけど。
それでも面白い選手はいるし、いい駅伝はまだまだ出来る
箱根は『伝統的なメニュー』を継続してるだけじゃないの
藤森さんは流石に衰えが見えてきたなー
駒野さんのひとつ上の世代だっけ?
山口は普通に考えたら上尾出るはずだけど、出ないということは軽い故障上がりか、山候補なのではないかと
まぁ箱根で結果出すなら良いけどそれでも全日本は酷すぎた
何度も言うが7区遠藤は言い訳しようがない
さすがに後がないと思ってくれ
箱根5位以内なら出雲と全日本を捨てるしかなかったと納得できるから
太田直―中谷―半澤―向井―千明
山口―太田智―吉田―清水―永山
竹澤監督は是非見てみたいよな
華があるし知名度もやはり抜群
世界に通用する選手を作って欲しい
住友さんにお願いして何とかしてもらえ
相楽監督はGM的な感じで
上野が立教の監督になるとは意外だった。
やはり早稲田は竹澤に来てもらいたいな。
あれだけスカウトに金出すようになったのに育成には金かけない大学が信じられんわ
監督にも金かけなされ
>>274 これ
前も言及したけど渡辺はS&B出向、相楽駒野は大学職員。
こんなところ他にはないよ
そもそも二人だと少ないから竹澤とか加わってくれると力強い
理想的なのはOBでなくても良い指導者を連れてくるべきだと思う
OBがうるさいから監督も校友を立てないとこじれるとかあるんかね
18日にタイムはともかく太田兄が走るかどうかが早稲田の箱根の順位を大きく左右するだろうな。
走ったら、1カ月以上あるから、多少タイムが悪くとも挽回できる。
走らなかったら、、、箱根は順位気にせずただただ楽しむ。
DeNAコーポレートコミュニケーション部・瀬古総監督のコメント
上野さんの選手としての功績が認められ、今回素晴らしいお話をいただいたものと思います。
クラブを離れることへの寂しさはありますが、長く彼とともに過ごしてきた立場から、とてもうれ
しく思います。大学の指導者として、箱根駅伝はもとより、世界で活躍出来る選手を育てても
らいたいと考えています。個人としては『上野裕一郎応援団長』として、サポートしていきたい
考えです。早稲田と立教で大学長距離界を牽引していきましょう
訂正
DeNAコーポレートコミュニケーション部を通じての瀬古総監督のコメント
上野さんの選手としての功績が認められ、今回素晴らしいお話をいただいたものと思います。
クラブを離れることへの寂しさはありますが、長く彼とともに過ごしてきた立場から、とてもうれ
しく思います。大学の指導者として、箱根駅伝はもとより、世界で活躍出来る選手を育てても
らいたいと考えています。個人としては『上野裕一郎応援団長』として、サポートしていきたい
考えです。早稲田と立教で大学長距離界を牽引していきましょう
太田兄は復調してたとしてもそもそも走るのかな?
すでにハーフ62分台持ってるしロード経験も豊富だからわざわざ走る事はないかもしれないよね
>>281 だともちろんいいが。。
永山もあと走れるレースもわずかだし。
怪我明けでぶっつけで箱根走るケースは過去あればその期待も膨らむが、どうなんだろう。
永山も太田兄もぶっつけ本番でしょう
去年の光延パターンだと思うよ
それより車田が上尾走らなかったら悲しいわ
また精神面で何かあったと思うしかない
>>283 光延の走りっぷりは見事だったな。往路だけでもいいからああいうレース展開見たい。
>>258 昨日今日の状態だけで判断してる人そんなにいるかな?
長期的に見てヤバイと思っている人の方が多いのでは?
それくらい故障者が多い
あと下級生の時の永山を見てエースになると思ったら・・・故障っていう負のスパイラル
高田佐々木志方とかぶって見えてしまう部分はあるよな〜
青学は2年生終了までに2分30秒切らないと、
裏方に回されるって、原監督が言っていたけど、
ウチはスポーツ推薦で入ってきた選手が出した自己新記録が
2分36秒だもんな。
渕田も気になるな。彼が復調して、去年以上のタイムで山を下ってくれたらいいのだが。
早稲田は、1年時に15分を切ることが、選手として残る基準だったのでは?
中谷はやっぱり1区か3区かな
アップダウンあった方がリズムが作れて走りやすいみたいだし4区はダメかね?
永山と太田が使えるならそれでも良いと思うんだけどなぁ
しかし、早稲田はなんで故障者が多いんだ?
永山なんて3年以後は全く走れてないとは情けなさすぎる!良い指導者とトレーナーを呼べ
永山は去年全日本で区間3位だし28分台でも走れている、それで情けないとかはないわ
スピードの出るフォームで尚且つロードで故障しにくいフォームというのは難しいんだろ
永山は12月の日体大にも出なかったら16人入りは厳しいと見た方が良さそうだな
半年以上全く試合に出ていない選手をぶっつけで箱根で走らせるとは思えん
>>298 お、横やり来たね(笑)
中谷は好タイム出したんだし、箱根に向けて、今はしっかり体休めてほしいね。この1、2週間は他選手の頑張り見たい。
中谷は、基本的に大迫を基準にしている。
だから箱根は出る。ただし、故障リスクのある2区、5区は走らない。
中谷のセリフを聞くと早稲田はあんまり練習してなさそうなのに怪我人は多いんだよなー。
単に怪我しやすい選手なのかメディカル的な管理が悪いのか練習が悪いのか
このスレ情弱多すぎない?
せめて書き込む前にログと早スポくらいチェックしろよ
>>304 早スポ見てみな。
中谷は上尾は走らない。後、走るとしたら1万だが、来月走るかは未定。
ぜひ28分台を見たいが。
>>300 普通はそう。
ただ、全日本で遠藤が走らざるをえないような状況下では可能性はまだまだあると思う。
進路スレで岸本早稲田説が有力になってるけど本当だったら嬉しいな
>>310 青学の選手が岸本の日体の結果いいねしてるし、今まで全て当ててきた任せろの情報でも青学になってるし無駄な期待はしない方がいい
大迫を基準にと言うが、ナベは走り込みも大事だと言い聞かせて下級生時はそれなりに走らせてたんじゃなかったっけ?
ナベ本だったか何かの記事だったか忘れたし、もう手元にないから確認できないが。
大迫と中谷って動きも違うし、長い距離でどれだけ対応できるかもわからないしどうなるのやら
個人的には接地位置見てるとそのうち腸脛痛めないかヒヤヒヤしてるが、故障気をつけてほしい
永山も太田もどこまで戻せるんだろう
仮に往路走れるまで戻ってこないとマジで中谷以外往路がいないぞ
>>307 遠藤は直前の記録会で好タイムだから全日本走ってもおかしくは無いよ
ただエースが集まる7区に起用したことがメチャクチャ
相楽監督の配置センスを疑う
>>312 大迫は30キロ走をやる意味がわかりません、みたいな事を渡辺監督に言っていたような気がするが…
集中練習前の上尾でジュニア日本新だもんな
ところが集中練習した後の箱根の1区はあまり伸びなかった
あれで大迫の考えがスピード練習重視に固まってきたように思う
太田永山抜きだと1区中谷かな
ホントは3区に使いたいけど時すでに遅しになりかねないし
中谷清水半澤宍倉千明
小沢太田吉田新迫遠藤
リザーブ:西田永山太田大木真柄渕田
メンバー足りないしかなりヤバいこりゃシード落ちるな
どうみても遠藤は本番も走らざるを得ないでしょ
相楽は上級生重視だから
9区遠藤10区西田とか有りえる
>>318 むしろ西田とか走ってもらわないと困るレベル
とは言っても往路を走れそうな上級生がいないんだけど…
清水が2区があり得るくらい
あとは2つの駅伝走った小沢と新迫遠藤だけど、往路のイメージが全く湧かない
今年シード落ちと言われて3位なんだから15位と言われての8位はある
中谷と千明頼みの箱根になりそうだなどっちかがこけたら終戦か
上尾の結果を受けて、「この選手〇区で起用できそう!」「早稲田始まったな」などといったレスがここで多発する事を願う
>>315 意見交わした上で必要だからと説得してたんでしょ(記憶曖昧だから違ってたら誰か訂正よろ)、
それが間違いとも別に思わないし、集中練習して悪くなったとも俺は思わないかな
今週末に早稲田長距離記録会もあるし、どこに誰が走るか注目だね
>>303 体幹だか補強だかの新しい取り組みで怪我人が減ったなんて言ってたのそう何年も前じゃないのにな
>>328 ありがとねー 3時間くらい前に読んでる
何か1人だけどうしても中谷が箱根を走らない事にしたい奴がいるな。
インタビューで「トラックにつながる練習をしつつ箱根の練習をしていきたい」ってはっきり言ってるのに。
あれ
今年は明日じゃないっけ?
まあ、楽しみではあるね
4人。とにかく4人。14分30秒以内の頭数が、早稲田には欲しい。
まあ、願望だが。。
今年から名称変わって、試験日程も合格発表日も分からなくなったって聞いたけど、明日発表なのは確実なの?
たしかにアスリート選抜だけはHPに試験日程も合格発表日も記載ないんだよな
どうなんだろうね
アスリート選抜とスポーツ自己推薦になるんだっけ?
アスリート選抜は今までのスポーツ推薦みたいなものかな
新しくできたスポーツ自己推薦は全国大会出場経験あり+学力が上位じゃないといけないんだっけ
スポーツ自己推薦はなかなか厳しい
改称のみで2018年度入試と変わらないと書いてるよ。その意味では発表も昨年と変わらないのでは。
この時期、例年なら箱根の予想で盛り上がるが、今年は。。。比べるべくもないが、一昨年なんて、全日本2位、上尾ハーフは武田が優勝、八王子では永山が1万m28分25秒の快走とこの時期は盛り沢山だった。
予想外の上尾の走りに期待したい。。
上尾も学連も走らないメンバーは
今週土曜日の早稲田長距離記録会から日体大にでてほしいな
平国や順大の記録会だと日体大には期間が短いからちょっと厳しい気がする
往路だけで良いから85回大会のをつべにアップしてくれませんか?
今日発表かな
昨年度ほどではないけど井川含めて4人なら良い方かな
箱根シード落としたら全日本は出ないのかな?
それならそれでいいけど
>>348 出ないてなに?予選会を走るだけだけど。
箱根至上主義者が箱根だけ頑張ってほしいっていう考え方だよ
気にすんな
まあ、でも昔は箱根に出るために他のレースについてはちょっと主力じゃないメンバーで出てたときもあったらね
箱根の予選会から全日本は短いから、戦力が少数精鋭だとほんとに厳しい戦いになる
予選会に出ればだけど
>>356 喜んでいいかは分からんが、がっかりするレベルではない。
後は早実の坂元くらいか
今年は山口みたいなガチ進学校出身はいないか
中谷、千明、半澤、太田直、向井
井川、小指、鈴木、安田
この2年は順調だね。八木世代、平賀世代と続いた時のようだ。
もう一年上手くいけば中谷世代が3年の時に優勝できるかも
三人で一番期待できるの誰かな
鈴木は県とかでは太田いたのに1区だったりしたから長いの得意なのかな
小指は半澤よりは劣る感じで中距離が得意ってイメージ
安田はどんな感じかよくわからん
早稲田を選んでくれてありがとう
みんな応援します
学石、浜松日体、市船はほんとに良い関係だな
特に学石は車田くんが心折れそうになってもちゃんと復帰に向けてサポートし続けた結果かもしれないね
井川―太田智―中谷―鈴木―千明
渕田―小指―太田直―宍倉―半澤
吉田、山口、向井、安田、坂元、室伏
鈴木は国体ダメダメだったし安田は早熟っぽいし時間かかると見てよい?
今の感じだとどの選手も時間かかるんじゃないかなと思ってしまう。中谷は別格として千明のように世代の中でも上位争いできる力はないから。即戦力として計算していいのは井川だけだろうね。
各都道府県高校駅伝
小指 8:34 3km
安田 30:22 10km
鈴木 24:34 8.1km
ツイッターより
岸本くんは大学の学部は理工学部志望と雑誌記者に語ったと読売新聞に出ていたので一応まだ期待しています。三条高校で勉強は得意とも言っていたのは結構有名なので
岸本君は、自己推薦不合格なら一般受験で来て欲しい。
いい加減諦めた方がいい
任せろが青学と言ってるしくる可能性はゼロに等しい
小指と安田は実際に走りを見た事があるが、2人とも結構馬力で押していく走り方だと感じた
だからロードよりトラック向きだと思う
鈴木は走りを見た事が無いから分からないが、色々な試合の結果を見た限りトラックよりロードでの戦績が良い
だからこの3人の中だと一番最初に駅伝で戦力になりそう
まっ、ど素人の見解だがw
ここ数年スポーツ推薦組の中で順調に育った選手が限定されている点を考えると、この3人にも過度な期待はできない
2年時には1人、3年時には2人、4年時には3人とも三大駅伝で走れるように力をつけていってほしい
1年後はこんなの観たいな
井川-半澤-中谷-千明-宍倉-兄
井川-中谷-弟-宍倉-半澤-鈴木-千明-兄
井川-兄-弟-中谷-千明
安田-半澤-吉田-宍倉-真柄
井川14:00
鈴木14:06
小指14:09
安田14:16
>>377 お父さんの名前で調べたら判る。
@小指徹
浜松日体は伸びるしロードが強いイメージがあるから鈴木には期待したいな
持ちタイムも随分いいしね
>>381 正直、半澤は諦めた方がいい。
高校時代からロードでいい走りしたの見たことない
>>386 鈴木の走り方は大きくて好きだなー。腰高でバネを感じる。凄い伸びる可能性秘めてると思うんで頑張って欲しい。
太田兄みたいに1年生の序盤から積極的に10000mのレースに出て距離を踏んでって欲しいね
>>387 伊奈駅伝1区区間賞 都道府県1区区間3位
当たり外れが激しいというかまあ大学駅伝ではそこまで期待はできないかな
安田の県予選が気になるんだが。
八千代松蔭の佐藤がかなり強いだけか、アクシデントならいいけど。
>>393 多分、前者。他大の選手も含めて市船の選手は結構伸びる印象があるから、大学で上級生と切磋琢磨して欲しい。
>>394 そうか・・まあ先輩の安井と名前似てるしね。
勝手に登り強そうなイメージして期待しとく。
鈴木は福岡クロカンの4位が勲章か。
あの時は、中谷、三浦、松崎の4人で6kmあたりまで競っていた。
その後の伊那駅伝でも2区区間2位ー松崎が1位ーと好走。
トラックよりロード向きかもしれない。
今年は佐久からは来ないのか(><)来年は是非とも来てほしい!
来年度は大分層が厚くなるね
粒が揃ってきた感じ
太田兄 新迫 真柄 大木
吉田 宍倉 渕田
中谷 千明 半澤 太田弟 山口 向井
井川 鈴木 安田 小指
4年清水車田永山小沢
3年太田大木新迫
2年吉田渕田森田
1年中谷千明半澤太田向井
高3井川太田小指安田
1年が一番で井川がいる分4年より上ってところか
岸本は青山でしょ
任せろという確実に情報持ってる人がそう言っているのだから
岸本の学力は知らないけど三条高校から理工受かる人なんてほぼいないんじゃないかな?
受ける人もあまりいないのかもしれないけど東大はほぼいないし、早稲田は三人程度。学年のホントにトップで受かるかどうかでしょ
>>401 お兄さん大阪大学なのな
かなり頭のいい家系
ファンとしては来て欲しかったがここまで任せろが当てまくると青学なんだなあって思うわ
全日本予選は
直希創士 宍倉半澤 千明井川 中谷智樹
って感じかな?
>>404 半澤と新迫と入れ替えかな。
半澤だと脱水で止まるかも
>>400 下手したらここ10年で今が底なのでは。ただでさえ層が薄くて、永山、太田兄の両エースが怪我なんて、踏んだり蹴ったり状態だろ。
今より悪くなるのはありえない。
後は上っていくだけだよ。
数年後は優勝目指してほしい。
太田、新迫、大木
吉田、渕田、森田
この2年に比べれば歴然たる差よ。
スカウト失敗世代が上級生になるタイミングで厳しくなるのはわかってたこと
千明と井川も活躍したら、TA に泊が付く。
同レベルが毎年来るようになったら、、
とにかく今年はシード確保だね。
集中練習例年通りなら25日からかな
来月の土曜日に所沢行くかもしれないから時間あったら観に行こうと思うんだけど何時頃行けば見れるかな?
>>407 その2世代が足並みを揃えないと来年も厳しいだろうな
逆に足並みが揃えば面白いチームになりそうだが
>>372 あーそのパターンか
スポ科しか用意できない早稲田が陥る奴
早稲田志望だった文元をはじめ過去に何人もそれで逃してきた
>>380 >2年時には1人、3年時には2人、4年時には3人とも三大駅伝で走れるように力をつけていってほしい
本当にそうだね
今は逆になってるよ
1年次に4人、2年次に3人、3年次に2人、4年次は今まで日が当たらなかった選手が覚醒して入れ替わりで4人出場
相楽監督何とかしてくれ
>>415 まあ流石に早稲田というブランドを考えた時にスポーツ推薦でスポ科以外の学部に入れるのは良くないし逆にそのブランドで得してることもあるから仕方ない
>>413 その2校はお互いの為にも取らない方がいいでしょ
伸びた選手全然いないし
鎧坂断った時に運も消えた
>>417 ただ三条高校みたいな進学校なら入れてもいいと思うけどね
>>417 いい歳してブランドとか恥ずかしくないのかw
やっぱ毎年1430内を10人くらいとらないと箱根は勝てないよな
>>421 選手故障させなければ今のスカウトで十分優勝出来るぞ
武田4年次だって往路優勝出来る面子だった
2区を走ったエースを2人とも故障させてんのは早稲田だけ
これを東洋で例えるなら山修と相澤が試合に出られないのと一緒
この2人がいない東洋なんて話にならないでしょ
逆に永山と太田がキッチリ伸ばしてたら出雲も全日本も優勝争いしてる
永山は2区をギリギリ走り終えた後に都道府県駅伝出たのがなぁ
脚良くなかったみたいだし辞退しても良かったんじゃないかな
平の代はスポーツ推薦組が不甲斐なかったけど、その他が武田井戸佐藤と最高レベルだった
浅川あたりが下りでも走れれば良かったのにね
あとは一つ下の安井たちが伸び悩んでた
石田谷口と一般組も10秒台の記録持ってた割に物足りなかった
>>425 安井達が伸び悩んだってのが痛いね
特に藤原が早稲田卒業したとたん28分台で走ったりするのを見てると
他大は他大で故障や不調に陥ったりしてる、大量スカウトして層の厚さでカバーできてるから見えにくいだけ。
スカウトにしてもどの大学も普通にいいといあのが事実(持ち記録にしてもロード10k等の実績にしても)。
故障を回避しながら強くなるための道を模索する必要性はあるが、他大との比較はあまり関係ない
鈴木獲ったから弟も獲れそうかな?強くなって欲しいね。
あと早実の石塚も順調に伸びてもらって、中谷世代4年時に三冠のどれか優勝を。
>>427 層の厚さでカバーしてるって?
東洋は山修と相澤故障してないだろ
青学も森田は故障してないぞ?
早稲田みたいに2区走ったエースが2人とも故障している大学ってどこなんだい
>>429 東海!
關は戻ってきたけど阪口はどうなんだろ?
あと鬼塚も全日本は良くなかったな
故障はエース2人に限った事じゃないだろ
2〜4年のスポーツ推薦組がほとんど故障もしくは故障明けだから1年依存型のチームが出来上がるし、全体的に結果も出ないわけで
この点に関して箱根までに指導陣の口から具体的な話が出てきてほしい
このチーム状況は暗黒期ですら無かった事だから
>>429 サンプル数の多くない「2区走った現役エース」に限定すること自体が意図的なんであって
故障や不調はどの大学もしているよ。永山は完全復帰してない中でも去年駅伝走り続けてたから
改めて身体作りをじっくりする必要性はあっただろうし、
太田にしても今季少しつまづいたシーズンを迎えてしまったねというだけだよ
1年生が故障しなくて上級生ばかり故障するのは早稲田の練習が間違っている証拠
同じ練習を続けてたら今は故障してない1年生達も次々と故障していくよ
練習以前にスケジュールが過密だからな
関カレ 全カレ 出雲 全日本 箱根 その他(記録会 ハーフ 都道府県 日本選手権 国際レース クロカン等)あって
層が薄いと主力はどれも出ることになるから大変。層が厚いとそれは変わる
練習を知りもしないで間違ってると言うのは普通におかしい
井川ー太田智ー中谷ー太田直ー千明
安田ー半澤ー吉田ー宍倉ー真柄
スポ選
小指 地雷ポイ
安田 長い距離は苦手
鈴木 可もなく不可でもなく
今年は例年になく不作だな 青森山田の田澤は何故来ないのかな?
>>433 意図的とか意味わからんよ
エースが故障したら1番戦えない
東洋が山修と相澤故障させてたら?
青学が森田を故障させてたら?
層の厚さでカバー出来るのか
早稲田は永山と太田故障させてんだからそりゃ話になんないよと
>>430 關は走って先頭で襷渡してるよ
>>440 安井世代と平世代は4年次は怪我無かったし、早稲田としての対応の問題かどうか、判断難しいね。ただ、確かに替えの効かない二人が揃いに揃って怪我なんて、前代未聞と言っていい。どこの大学も怪我には敏感だから、相楽もさらに対策の充実を図るんじゃないかな。
ちょいちょい故障はしてるんだろうけど、ある程度練習できてる新迫が結果出せないのは何でなの?
一年生の時より弱くなってるじゃん
>>443 中谷の全日本後のコメント「僕が言える立場ではないですが、、、貪欲さが少ないと感じます」
新迫は真っ先にこの言葉を噛み締めたほうがいいな。
中谷が言うとそれなりに説得力があるが、外部が言うと無責任な精神論の押し付けだな
新迫だって必死にやってるだろうに
新迫は短距離に合宿に参加したり、色々と試行錯誤してるけど上手くいってない感じだよね
明日の上尾がいいきっかになってくれればいいけどね
>>440 他大のイマ走れてる個人を見つけて反例にするのは簡単だけど他大は他大で育てられなかった実力者や
故障や不調で結果の出てない実力者はいるからそこは極端に捉えることじゃないよ
森田らエースも一年から駅伝バリバリ出てたわけじゃないし、駅伝3つとも出たシーズンなんてない
戦う種目範囲がトラック〜ハーフまで広がる中で、故障しないで試合に出続けること、
強くなり続けることは本当に難しいことだと思うぞ
新迫が早稲田進学決まった時も盛り上がってたんだよな
いくら難しくても早稲田のスカウトで15位はありえない
>>445 それいっちゃうと、15位で惨敗、というのも本人たちは必死だから外部が無責任に言うな、てなるよ。
新迫は高校持ちタイム14:00の実力者だからね。。応援する立場としては厳しいことも言いたくなる。
1400で2907だっけ?期待するなってほうがおかしいわ。それを1年で1347まで出してたんだし。
>>451 太田兄と並んでWエースと言わせてくれ、新迫。怪我無しの上級生では一番期待せざるえない。。
明日の上尾は、12度くらいで風もなく、ここ数年で最高のコンディションの模様
63分台を出さないと箱根では勝負できないな
高田や武田平鈴木みたいに62分ちょいで走らなきゃ往路で区間賞争いは無理だな
やっぱり中谷と全盛期の永山太田くらいだな
早稲田最後の駅伝皆勤は駅伝に乗り気じゃなかった大迫なんだな
万事好調という訳じゃなく3年次出雲では失敗してるし駅伝に全て出るのがいいって訳ではないが
>>455 そうなんだ。もっといそうなのに。怪我はつきもの、深刻化させないことが重要なんだろうな。次は中谷、皆勤でお願いしたい。
新迫も14分20秒くらで入学してればここまで叩かれなくて済んだのか
良いタイム持ってると過剰に期待されちゃって大変だな
>>457 いや1年目が順調過ぎるくらい順調だった事で、ここの人達の期待が異常なまでに大きくなったと言った方が適切
上尾が過度な期待はしないことにする
63分台はせいぜい1、2人だろう
小指君は明日、ふくしま駅伝で石川町チームから出走するが、駅伝はいい加減に走っとけよ
出雲は関東勢のビリ2、全日本はビリなのは高校時代の持ちタイムからして太田兄、永山がいなくても惨敗。
高校時代14分後半でも28分台、62分台ではしる選手は帝京や拓殖、中学にはたくさんいる。
全体的に育成できていない、
しかし実力がない選手が実力通りの走りをして区間下位に沈んだらそれはそれで叩かれるから
新迫だけの問題じゃないんだな
結局区間上位で走れないと叩かれる運命 選手は大変だ こんなとこ見てないだろうけど
>>449 いや正直一昨年のスカウトは質量とも相当厳しいものだったと思うよ。特に量が取れないうちはかなり厳しかった。15位とはいわなくてもね...
まぁ人数を取れないならタイム先行でも実績ある選手取るしかないだろ
期待薄いけど自己推と指定校とかでロードに強い選手が入ることを期待
>>464 印象として、どの学年も一人はほぼ確実に覚醒を見せてきた。3年は太田兄、4年は永山、その上は安井(山の適性)、さらにその上は複数。でも2年はまだだね。。
学連記録会にもエントリーしている西田真柄あたりは明日走らないかな?
上尾の方が締め切り早いだろうし
あとは千明大木吉田の登り組と向井山口伊澤らのボーダー組も学連かな
任せろが言った4人全て当たってるし、岸本は青学だと思うけどね。
>>457 東海の黄金世代と遜色ないレベルで入学していますからね〜
今は、東海の3年や東洋の相澤や渡邊、青学の鈴木塁や竹石や吉田祐、もちろん、太田兄とも差がありますよねー
明日、安田君が関東高校駅伝の3区、井川君が九州高校駅伝の3区を走りますね。
出雲は5位に30秒ほど離れた程度、全日本も個人単位で何人か落ち込みあればこれくらいの順位になる
育成できてないわけじゃない、引き続き強くなっていけばいいだけ
期待すれば期待するなと言い文句言えば文句言うなと言い
面倒な人達だ
明日は走りやすそうなコンディションかな
設楽神野もいるからレベルの高い高速展開になるかもしれないけど、頑張ってくれ!
往路走るならキロ3分少しで行って拾っていくというのでは厳しいからキロ3分少し切るくらいのペースならいけるだけどんどんいって欲しい
拾っていって63分台後半と積極的にいって64分台前半なら後者の方が往路に使いやすいと個人的には思う
>>409 長距離は11時頃から。
現地レポよろしく。
>>452 太田もエースとしては寂しいレベル。1年箱根の凡走もあるし。
>>448 盛り上がってたっけ?
新迫はなんか微妙なイメージしかなかったけど
關じゃないのかよ〜みたいな嘆きのコメントの方が大きかったような
>>457 新迫が叩かれてるのは持ちタイム以外の要素が大きいと思う
言動や行動だったり・・・
なにより一回も駅伝で好走してないのに起用される所とか
>>464 全日本の15位はスカウトなんて言い訳にならんと思う
吉田を走らせなかった理由もイマイチわからないし
仮に吉田が走って遠藤や半澤以下だったのだろうか?
スカウトよりも采配力や育成力の方に問題があるかもね
采配力とか偉そうに語るのは記事読んでからにしなよ、ってタイプが多すぎ
>>479 太田は故障しなければ大黒柱だよ
今年の六大5千は明治の阿部に圧勝してるんだから
>>482 つまりどうあがいても15位だったって事を言いたいの?
>>482 記事を読んでるから意味が分からんのよ
吉田を外した理由が記録会でチーム下位だったからというが
チーム上位の半澤があの状態だし
それで遠藤を7区に起用するセンスも良く分からない
遠藤はチーム上位のタイムじゃないだろう
8区の清水は遠藤よりタイムが下
>>488 準備は出来ていたが脚に不安もあったとも言われてるのはスルーなのか?
無理させなかったのはいいことなんじゃねえの。それに10k前後の序盤中盤区間を若手中心で試せたのは良かったじゃん
若手中心で3位〜6位あたりを走れたのは見てて良かったし収穫でもあるよ(中谷1人の力ではない)
ルーキーにしてもだが、宍倉がエース集う区間を走ったのも嬉しかったわ
チーム事情考慮した上であれ以上のセンスある采配が他にあるのか俺は知らないな
>>489 その足に不安てのが微妙
出雲だと同じ理由で千明が外れて同日の出雲記録会で自己新記録
去年の出雲も石田がメンバー外れたけど同日の出雲記録会で好記録
これが続くとどうしても微妙な印象になる
なのに故障者多いんだよね
>>490 危険な状態のとき正しい選択をする余裕も持てないかもしれない重責・重圧ある大会と、
危険な状態が来たら無茶しすぎず素直にDNF等すればいいと多少は冷静になれる記録会は普通に違うかと
なのに故障者が多いんだよね
そこら辺のセンスが無いんじゃないか?
宍倉と吉田は今年こそ箱根を走る。
復路だと思うけど。
>>492 采配のセンスの話じゃなかったのか
故障はどの大学も課題。てかそのネタはここ数日重複しまくってるから自分はもういいっす
故障の背景が見えてない中では話しきれないネタかと思うよ
太田智ー井川ー中谷ー鈴木ー千明
安田ー半澤ー吉田ー太田直ー真柄
鈴木はクロカン強いなら4区あるね
半澤は今年は無理に箱根は走らない方が良い高校の先輩である明治の阿部や東洋の相澤も1年の時は距離とロードに苦しんでいたが2年の全日本あたりから頭角を表して来た半澤は2人よりはスピードは有るので期待しましょう 来年以降の話しだけどね
>>496 相澤は一年の上尾で1時間2分5秒ぐらいで走ってなかった?
学石から来てくれるようになったのは相楽監督効果かな
かつては、佐久と西脇が中心だったのが、今は浜松日体と学石がパイプ強くなってきたね
佐久さんは引き続きよろしくお願いします
あとは洛南をもっと強化しませんか
01 14:03.15 菖蒲 敦司(西京高校)
02 14:03.21 児玉 真輝(鎌倉学園)
03 14:04.50 三浦 龍司(洛南高校)
あと服部君に突撃や
この次もスカウト上手く行けば優勝狙える
>>494 育成力と采配力両方の話をしているでしょ
遠藤を7区に配置するのを絶賛している人と会話するのはこっちも困るんで無理して参加しなくてもいいですよ
今にして考えると中谷、井川と続けてスカウト出来て、マジ良かったな。2人が来なかったら早稲田は数年にわたって地下に潜って出て来れなかった筈
>>505 確か、任せろは、早稲田にいきたがる選手が多い、と言っていた。TA でトップ二人(今回でいえば、田澤も)とれれば、総数が足りなくとも、毎年優勝争いできる。生島淳も大谷4年次は早稲田と言っている。今年は意外性のある走り、来年は優勝争いに少しでも加わってほしい。
半澤走るね!
いい脚してる
63分台に期待
上尾はベストコンディション
小指君、キターーーーーーーーーーーーーー
いいフォームだ!!!
http://www.tuf.co.jp/ekiden2018/ >>507 現場?放送はないよね?
後、太田兄は?
>>480 新迫は高3ではもう微妙だったから
だから大1のトラックシーズンの輝きに驚きがあった
主力だと宍倉千明半澤車田遠藤らはアップしてたな
>>502 采配力とかセンスとか何度も言うなら采配を出しましょう、それがすべて
>>507 中谷四年次は青学八連覇の年じゃないかな
>>514 人混みというのもあって確認できてないなー
中谷ー太田智ー永山ー車田ー千明
小澤ー宍倉ー吉田ー清水ー太田直
リザーブ
西田、新迫、大木、真柄、渕田、半澤
落選
岡田、遠藤、伊澤、三上、尼子、山口、向井
>>514 永山と太田兄は見かけなかった。
清水もアップしてた。
折り返しとラスト3k地点で待機中
車田が上位で走れれば去年の谷口みたいに箱根走れるかな
集団に清水しか見えず。吉田も車田も離れ。早稲田2番手顔わからずすまん
清水だけ。第二集団に3人。
3集団に吉田。その少し後ろ新迫と弟
折り返し手前、清水が第1集団から遅れ。
吉田、車田が第2集団後方かな?
半澤、新迫は結構後ろの方だった。
清水はやっぱり往路タイプではないな
結構落ち込むんじゃないかな
10キロ29分05は今の早稲田の選手には早すぎるな...
なんとか意地見せて欲しい
仮に復調してたとしても、太田兄が上尾走る意味はあまりないんじゃない?
あえて回避したと思いたいが
設楽が引っ張ってるペースじゃ無理だな
マラソン途中のハーフでもつけないだろ
多分みんな清水と勘違いしてるけど、それ小澤だと思うよ。
後半粘って64分切りが5人くらい出てくれれば、まだ希望はあるけどな。
これじゃせいぜい2人かな。
>>542 折り返しで先頭集団よりちょっと後ろにいたの、しみかんじゃないの?
第1集団は無理だけど川内がいる第二集団にはしっかりついて欲しいな
太田弟とか出てるのか?なんか出場者が少ない気がするが
去年も選手層は薄かったが、2区と5区がしっかりしてたから3位を取れた。
今年は10人すら揃わないうえに、主要区間の目途も立たない。
どうすんだよマジで。このままだとマジで15位だな。それ以下すらある。
なぜ千明が走ってるんだ?
今まで上尾走って山登りしたのっていないよね?
小沢はスピード型だけど下りに回す余裕なくて9区とか10区になったりして
そもそも渕田がどこまで回復しているのかわからんけど
>>553 猪俣は佐々木が怪我して急遽走ったんだよね?
登り要員は上尾走らないのがセオリーだったが
大木が登り第一候補ってことか?
>>549 去年もなんだかんだDNSが多かった。
藤原、石田、清水、谷口ぐらい。
高岡も確か上尾走って山登ったけど同じく急遽だったはずだからな
これで千明の山は無いっぽいな
ラスト3k
清水小澤吉田あと3人の後に新迫宍倉だったかな
トップからかなり離れているから入賞は無理だわ
今日出てるメンバーの山は無いだろ。
あるとすれば直前のアクシデントが発生した場合。
高岡、猪俣、佐藤とかみんなそうだった。
半澤が思ったより使えないからな〜
千明を山に使う余裕今のチームにはないわな
もう黒人いれようやw
世界に冠たる早稲田大学だろw
まだ1年だろ?
厳しすぎ
他の先輩はどうしたんだって話
>>569 中山かな?中大は堀尾といい中山といい四年が輝いてていいね。しみかん、小澤、車田はどうだったんだろうか
>>569 堀尾じゃないの?
中谷も走ったら62ぐらいは出せたのでは。
6327清水
6336
6338
6339
6350?
6400新迫?
>>573 63分台多くない?
6人て。(新迫もぎり入れる)
思ったほど悪くないな
5区千明じゃないんなら不安でしかないが
帝京の中堅が2分台だから3分台では喜べないよ
順位を見たら相対的な力関係がわかるはず
上尾だから確信は持てないにしても繋ぎの区間に一定の安心が置けたとして問題はエース永山太田と5区6区やな
相変わらずしょぼいな。
やはり頼れるのは中谷だけか。
>>585 中谷かも笑
案外、柏原2世になったりして
タイム的に悪くないな
設楽がいたことで早すぎたか
しかし、吉田くんと千明くんが走ったことで山がわからんくなったが候補としては大木くんか?
>>556 候補の一人なのは間違いない
登りのトライアルで安井と同じレベルだった
今年入って30分程度とその時より力つけてるし
タイムだけならそこそこかもしれないが、条件が良かったんなら微妙じゃないか
タイムより他校と勝負出来る方が大事だよ
>>590 去年のメンバー藤原石田清水谷口は去年の中堅。今年もそこは揃ってるとしたら、吉報だよ。
参考までに
藤原滋記(4) 1時間03分22秒( 10位) 自己新記録
石田康幸(4) 1時間03分28秒( 12位) 自己新記録
谷口耕一郎(4) 1時間04分09秒( 31位) 自己新記録
清水歓太(3) 1時間04分16秒( 36位)
遠藤宏夢(2) 1時間05分10秒( 67位) 自己新記録
半澤は3年から本格化するから来年までは生暖かい目で見てくれ@監督と同じ高校卒の福島県人
タイムだけならまあまあか
しかし、課題は多いな。
1区、2区、3区、5区、6区に適任者がいない
単純なタイム比較はできないだろ。
気候条件が違うんだから。せめて順位
千明ー太田兄ー中谷ー太田弟ー大木
小澤ー永山ー宍倉ー清水ー車田
もう太田兄と心中するしかないだろ
他に2区走れるやついないし
千明5区安泰、あわよくば山の神と思ってたのにw
マジでやばいな箱根
まあもっと惨敗すると思ってたからよかった。車田も走れたし
真柄が復活したのは数少ない朗報
伊澤も良かったっぽいね
中谷5区という劇薬を使うしかないかもなw
去年の上尾ハーフは、マラソン日和とか気持ちよく走れたとか、一般コメントがある。そんなに悪くなかったのでは。
去年より全体レベルが上がってたら、比較できないやろ
5区中谷は本当にありえない。壊れる。
今年来年のスカウトなら予選会負けることはないだろうし、まあいいのでは?今年の4年が不甲斐なかったということをこれから背負わせさせたらいいよ。
これ箱根新迫走るな
半澤は無理だろう
太田弟も厳しそうだな
来年度以降に期待だな
谷口的な選手が3分台出してるな、2人くらい。誰かはわからんが。
千明が山の神レベルじゃなくて大木三上が区間10位くらいで登れるなら千明1区ありだな
高橋が区間12位くらいだったし何とかならんかね?まぁ高橋は何だかんだハーフ64分一桁でその年はしっかり練習詰めてたみたいだけど
>>616 中谷が千明より異常に山に適性あることを相楽が発見したことにしよう笑
>>611 2000年代初頭の過渡期の代です。何となくわかってもらえるかと。
前スレで最初に新迫9区予想出した者ですが、ほんとに可能性高いよ信じて。
早稲田として出走したのが結局誰で、タイムがどーだったんだろ。
外人やゲストがいっぱい出てるから23位はまあまあ想定内じゃないか
昨年よりは戦力的に落ちるが、下級生中心だし、仕方ないか
これでしみけん2区確定だな
一人タイムトライアルとかだったらもうちょい上位にきそうだな。しみかんは。
上尾で63:27なら箱根2区じゃ70分、区間13位くらいが関の山です。
かと言って、練習が詰めてない永山や太田兄がそれ以上で走れるかと言ったら
それも無理ゲー。
現状では1区も2区も3区も適任は中谷しかいないわ。
>>643 太田兄の2区・・・。
前半5kmは14:50くらいのスローな入り、権太坂で失速の高田4年時の走りが
フラッシュバックするわ。
半澤くんは期待してなかったし走らんでも良かったんじゃないかな
こんなもんだろうって感じ
来年に向けて走っとけよ
逆に新迫くんは予想以上に頑張ったかな
半澤くんぐらいになるかと思ってた
箱根一本で調整してきてるBチームの選手は何だかんだで頼りになる。しかも3分台出してるとなれば余計に。結果が出たとなると自信もつくし、ここからまだ上がる。
よそから拝借。ただし、早稲田無し。まあ、各大学一人ずつ。中谷いたら入ってただろう。
ヴィンセント(国士舘大)61:19
中山(中大)61:32
デレセ(拓殖大)61:50
設楽悠61:59
nilsson62:09
金子(城西大)62:16
神野 62:19
星(帝京大)62:20
中島(東海大)62:28
マイケル(スズキ浜松AC)62:28
阪口(東海大)62:32
小森(帝京大)62:34
小島(駒大)62:41
川内62:49
馬場(拓殖大)62:53
渕田は元気なんか。走ってはいるみたいだけど。下りか?
今回あんまりタイム呟く人いねーな
マニアさんも上位呟いて終わりか
動画見ると真柄と千明は同じくらいのタイムっぽいな、真柄は7月から三ヶ月以上満足に練習できてなかったのにさすがだな。関カレの時から継続して練習できてれば普通に入賞してる
63分台5人もいるのかな?
清水で63:35くらい
他の大学の結果を見ても63と64分代の人数は早稲田が一番多そうかな
層は厚くなってる
小澤は15km付近で川内と併走してるけど
その後垂れたんだろうか
>>659 正直期待値からしたら千明は2分台行ってほしかった
半澤直希は夏休み長い距離走れてましたとか言ってたけどなんなん
先月も29分台量産したしBチームの育成はうまくいってるんだろうな
>>649 中山は大迫の大会記録破ったみたいだね。
入学時に14:30以上、ないし15分台の選手を箱根走れるまでに育て上げる駒野の育成力には頭が下がるな
3分台5人は間違いない。吉田が4分ちょうどくらい。
育成力が無くはないと思うんだよな。太田兄も永山も真柄もタイム伸ばして結果出してるし。ただその選手達が怪我しちゃうから、帳消しになってる印象を受ける。
>>664 順当だと、将来、相楽→駒野
時期はもちろん分からんが。
上尾走ってきました。 10km手前ですれ違いましたが、半澤は第4集団くらいで既にバテバテ。小澤新迫は良い表情で頑張ってました。
渡辺時代の相楽もそうだし、他大をみてもハーフ64分量産するのはそんなに難しいことでないのだろう
つまり相楽は特別優秀な指導者ってわけでもないことがわかる
しかもそれだけでは駅伝はうまくいかないよ
序盤で出遅れて浮上することもできないっていう15年前のチームと同じ
半澤は1500主流だし、トラックシーズンは長い距離走らないからハーフや箱根の距離に適応するのは難しそうだね
長い目でみよう
1500主流なら半澤山下り出来ないかね?
まあ来年からだけどさ
宍倉‐智樹‐中谷‐千明‐誰か
渕田‐新迫‐吉田‐清水‐真柄
控えは小澤永山車田伊澤大木三上かなー
山は去年渕田の適正も見抜いてて二人とも経験者だから撃沈ってことは無いと思うけどなー
リザルト出たぞー。
清水、真柄、千明、小澤、伊澤、吉田の順で3分台。
真柄と伊澤やるねー。なんで全日本は遠藤7区だったんだw
清水 1時間3分28秒 20位
真柄 1時間3分39秒 29位
千明 1時間3分40秒 32位
小澤 1時間3分42秒 33位
伊澤 1時間3分47秒 38位
吉田 1時間3分55秒 44位
65分代以内を走れる選手を10人以上揃えるところからだからな
箱根への準備は
最低限の準備は出来ているかな
箱根は永山と太田兄の復活次第だね。
2人とも間に合えば、シードは十分確保出来そうだがアウトなら15位あるぞ。
63分台6人と言っても、せいぜい7〜10区をギリギリ区間一桁で行ける可能性が
出てきたくらいのレベル。
往路主要区間の駒不足という課題は解決されてない。
市船の安田が関東駅伝の3区で区間6位。タイム差はそんなにない。持ちタイムなりの走りって感じですね。
5区がわからねー
千明-清水-中谷-真柄-三上
渕田-小澤-吉田-伊澤-新迫
吉田くんは去年は66分ぐらいだったよな
長い距離を走れるようになったな
千明−永山−中谷−智樹−大木
渕田−清水−誰か−真柄−誰か
永山智樹大木渕田が状態上げてきて
怪我回避の上尾パスとして…
5区は千明じゃないか
上尾走ったって山行く選手はいる
新迫 6403
三上 6457
宍倉 6522
太田 6538
太田が最低限走れるなら
千明-清水-中谷-太田-三上
渕田-小澤-吉田-真柄-伊澤
三上も走ってたならさっぱりわからんな。これ走ったのから5区じゃん。
新迫 1時間4分03秒 52位
三上 1時間4分57秒 103位
宍倉 1時間5分22秒 132位
太田 1時間5分38秒 150位
半澤 1時間6分55秒 226位
>>684 清水が一番なのが嬉しい。
まがいなりにも、昨年区間賞だからな。
今年も期待したい。
新迫‐智樹‐中谷‐千明‐大木or三上
渕田‐清水‐吉田‐真柄‐伊澤
小澤永山車田遠藤宍倉
これがベスメン?
車田は途中棄権かな。折り返しまではいいところにつけてたのに。痛いなー。
太田は全日本のときの相楽のコメントから走れそうだけど。永山はどうなんだ。永山走れて千明山なら
真柄-清水-中谷-太田-千明
渕田-永山-吉田-伊澤-小澤
やっぱ二人入ると見た目から速そう
5区が全く読めない。
今日走った吉田、千明、三上は無い。
大木も5000走ってたし、1番手とは考えにくい。
山籠りしてる秘密兵器がいるのか?
まさか太田兄とか…。さすがに無いか。
宍倉は最初から走るペース決めてたっぽいな。それぞれテーマが違いそう。
清水はフリーであとは設定タイムなりテーマが決まってたのかな
千明と真柄は最後まで楽しみながら並走してたっぽいし
答え合わせの季節です
499 スポーツ好きさん 2018/03/20(火) 10:25:05.54 ID:ugtNJT+O0
94回で走った安井、光延、藤原、石田、谷口と、
走らなかった中谷、半澤、千明、新迫、宍倉とを
比べたら、明らかに戦力アップでは?
534 スポーツ好きさん 2018/03/21(水) 12:39:26.38 ID:MlKSy3Nn0
>>526 95回はメンバー入りへのハードルはすごく高くなると思うよ。
6区候補(渕田か小澤)とキャプテン枠の清水以外の8区間は、
全員28分台、上尾で62分台の走力を見せないと食い込めない。
谷口には悪いが10区区間8位では出る幕なし。
重要なのはタイムより順位
山がしっかりしないとかなり苦しい
佐藤淳(スポ4=愛知・明和)
1時間3分04秒(19位)
清水歓太(スポ2=群馬・中央中教校)
1時間3分08秒(23位)
井戸浩貴(商4=兵庫・竜野)
1時間3分25秒(28位)
藤原滋記(スポ3=兵庫・西脇工)
1時間3分38秒(38位)
光延誠(スポ3=佐賀・鳥栖工)
1時間3分44秒(42位)
>>716 もしそうなら、箱根は完全にシード圏内狙いって事だな
今の戦力からしたら、シード確保できれば万々歳でしょ
>>718 上り下りどちらかでブレーキするようならシード落とすだろうね、10位前後が最低条件
宍倉くんは夏をあんまり走れてなかったみたいだしね
まだ、タイムは縮めれそう
3分台が多いのはいいけど、
条件もいいし、他大と比べるとね
山登り下りの候補の有力だった、千明、吉田、小澤が走ってるから
よくわからないけど
山要員の調整の方法変えたのかもしれない??
今日のメンバー以外が山をやってもらわないと人数足りないんだけどな。
>>718 一昨年は上尾が良すぎて箱根本番は不発気味だった。
この時期は6〜7割くらいの仕上がりが丁度いい。
まあ、一番驚いたのは63分に届きそうな感じで新迫くんがハーフを走りきったことかな
新迫くんの自信になるとよいな
真柄はインカレで入賞してるからスタートに使っても集団で上手く走ってくれそう
上尾は決めたペースで突っ込んでどこまで行けるか試す。それから集中練習でスタミナ補うみたいなことを相楽が以前言ってたからな。車田と遠藤は押していけなくなったところでやめたのかもね。
遠藤は全日本見たら使うの怖いけどな。
>>727 ポテンシャルは間違いないから4年で輝いてくれると信じてる
>>725 良すぎたと言ってるのは武田、平、鈴木、太田のことだよね
近年だと上尾の結果がそのまま箱根のメンバーになるからな
真柄伊澤新迫は走るだろう
逆に順当と思われた太田弟の出走はないだろうな
宍倉は距離対応が遅れてたから、今日はペース落としてまずは距離をこなす練習って感じかな。
千明、真柄はずっと同じ位置で走ってたし、キロ3分を守って走ったっぽいな。ゴール後も楽そうだった。清水、小澤、車田あたりはフリーだったのかな。小澤はゴール後、目一杯って感じ。
新迫は往路3区
真柄と伊澤は9,10区あたりでは?
それとも新迫と不調の永山の7区争いかな?
九学井川が九州大会3区で区間賞。
東海のサイモンまで撃破
>>738 新迫、箱根デビューかな。
地味にまだ出てないからね。
>>739 やっぱりTA砲凄いわ。2年前までは考えられなかった選手が早稲田に来るようになった。
千明-清水-中谷-太田-大木
渕田-永山-吉田-真柄-小澤
上がってる動画見たけど、小澤、車田、遠藤あたりは結構突っ込んでるな。3キロ付近で千明や真柄より20秒くらい前を走ってる。小澤はよく粘ったと言えるかも知れん。
>>743 井川23分41秒、ちなみに大牟田の鬼塚が県大会同じ区間を23分46秒だったらしい
千明がペース走だとしたらやっぱり山登りの可能性はまだ十分にあるのでは
故障明けの大木を登らせるとは思えんしな
同じくペース走できっちり63分台の真柄の1区あるかもね
アップダウンが得意な中谷様は4区で
真柄ー清水ー太田兄ー中谷ー千明
渕田ー小澤ー吉田ー宍倉(新迫)ー伊澤(車田)
意外と層が厚くなった気がするw
なんかシードは取れそうな感じしてきたかなー
宍倉がペース走でよかった
1区より4区がいないと思う
4区千明で
伊澤は去年の早稲田本での駒野の評価が高かったんだよな
一時はマネージャーも兼務させられてたって聞いたけど頑張ってくれたな
多くの選手は終盤も動き悪くなかったぞ
彼らはみな自分達のやれることをやろうとしっかり戦ってたぞ
初ハーフ組も、初めて長い距離で結果出た者も、下克上組も、みなお疲れ
ちなみに車田は左右のバランス少し崩れながらのジョグ状態だったからそれは少し心配
故障起きてジョグになったのか、故障起きる前に察知してジョグに切り換えたかはわからない。無事であってくれ
中央が1区に中山を使ってきたらハイペースになるor他大は無視して独走の二択かな。
ハイペースになるとうちは困るな。
それこそ中谷を投入するしかないかも?
多分、中間点では、
清水
20秒差
小澤
3秒差
遠藤
5秒差
車田
2秒差
吉田
10秒差
新迫、伊澤
10秒差
千明、真柄
の順で通過。清水、小澤、遠藤、車田あたりはかなりペースが上下してそう。吉田と新迫は後半だいぶ落としてる。
やっぱりTAで来る選手はレベルが違う。1年で主力をはれる。スポ推は2年以降かな。太田弟はむしろ出来過ぎ。
小澤ー清水ー中谷ー千明ー太田兄
淵田ー永山ー吉田ー新迫ー真柄
>>756 1区は今年難しい。ここ数年遅かったから61分、62分で走れる選手がいる大学は、意表をつくことを真剣に考えるだろう。
早稲田は後ろから追いかけるのはしんどい。中谷に何人抜き!なんて、やらせたくないが。。
>>756 他大は無視して独走は厳しいと思うよ
他大もそれなりに強い選手置いてくるだろうしハイペースで進んでいくことになると思う
過去独走した大迫や佐藤は周りが弱すぎたっていうのもあるからね
>>633 見返してたら火の玉ストレート投げてて笑った
半澤はトラックからロードまで一度たりとも結果残せなかったな
来年度は奮起してくれないとな
[陸上競技] 第31回上尾シティマラソン
▽男子ハーフ
清水 1時間3分28秒(20位)
真柄 1時間3分39秒(29位)
千明 1時間3分40秒(32位)
小澤 1時間3分42秒(33位)
伊澤 1時間3分47秒(38位)
吉田 1時間3分55秒(44位)
新迫 1時間4分03秒(52位)
早スポより
他の出場者の記録順位が出てないので練習だったと思いたい
>>763 相楽監督が出雲1区に起用するからでしょ
他の区間だったらそれなりに結果出したんじゃないの?
トラウマになってないか心配
63分6人か。新迫もくわえたら7人。今年予選会に出てても、駒澤に次ぐぐらいだったかも。悪くないね。
三上6457、宍倉6522、太田弟6538、半澤6655(250位まで)
伊澤、真柄の3年コンビの台頭は嬉しいね。来年への希望が繋がった。太田兄、新迫、遠藤、大木と3年が結構充実してきた。2年は心配だけど、そこは1年でカバーするしかない。
半澤は時間かかるのはある程度わかってたし、それでも今季29分20台で走れてるんだから強さは強さで見せてんだよね
長い距離を走る上でのコツなりリズムなり掴めれば、そのうちオールラウンダーないい選手になれるよ
世田谷記録会は全体的に走れて
出雲は結果が出ず
早稲田記録会は全体的に走れて
全日本は結果が出ず
上尾は出雲・全日本を走っていない選手が全体的に走れた
果たして箱根はどうなるか
真柄とか怪我なく調子上げられれば1区行けないかな?
>>763 「半澤は1500の選手。太田は兄より一段落ちる。駅伝に使えるのは二人共2年次以降」
去年のスレを見てるとこんな書き込みが多かった。
ファンの期待値に比べても二人は頑張ったし、むしろ二人が出雲・全日本を走ったのは
上級生が不甲斐ないせいとも言える。
関東駅伝の1区で早実2年の辻くんが区間13位だけど、29分59秒で走ってるね。周りは14分10秒、20秒台の選手ばかり。条件に恵まれたとしても最低でも14分30秒台の力はありそう。
それにしても半澤を出雲1区にいきなり起用した相楽の眼力のなさには呆れるばかりw半澤しばらく基本に立ち返った方が良い。このままではダメダメ
清水小澤智樹真柄伊澤新迫渕田吉田宍倉中谷千明が今のとこ有力だな
半澤と直希はペース走でもしてたの?
>>764 1時間後に別ツイートで記録掲載されてるよ
宍倉と太田弟が残念。63分で走ったら箱根ほぼ確定だっただろうに。
>>778 残念ながら半澤は苦しそうにもがいてたよ
宍倉はペース走かな。
千明、吉田、遠藤あたりも余裕あったよ
太田弟は期待されてたけど箱根はちょっと無理そうだね
エントリー
清水 小澤 永山 車田
太田 新迫 真柄 遠藤 伊澤 三上
宍倉 吉田 渕田
中谷 千明 太田
太田、永山、渕田の情報欲しいなー
山候補と言われる中で唯一上尾を走ってない大木が気になるな
伊澤は風貌からしても真面目。フォームも真面目。レース内容も真面目だった記憶がある。仙人っぽい。
大木は怪我明けに5000を2本走ってるよね
いずれも14:30-40くらいだったかと
1区真柄かもな
荒川みたいに区間10位前後で繋いでくれんかな
伊澤は9月も10月も5000mで14分40秒台なのにハーフ63分台。やっぱり適性っていうのは大きいんだな。そう考えると同じくらい走れる可能性のある選手が他にいたとしても不思議ではない。
>>781 だんだん新迫に似てきた、、、
高校持ちタイムも2秒違いだし。
福島の復興の為とか殊勝なこと言うし、いい人なんだろうが。。
遠藤 1時間7分30秒(252位)
車田 1時間9分27秒(337位)
みんな太田弟見限るの早くない?
中谷以外で2つの駅伝をまともに走れたの弟だけだし、スケジュール的に疲れがたまる頃だったのでは?
チーム事情で2つ走らざる負えなかったのがなぁ。
新迫はチームの核、半澤は将来のエース候補と評価する相楽こそがチームの癌。
車田には頑張ってほしいけど
こうもレースに合わせられないんじゃ練習で良かろうといきなり箱根起用は怖いよなぁ
>>792 遠藤には悪いが、撃沈を納得させる走り。あの走りをされると、全て台無しになる。63分台はそれがないと思いたい。
遠藤にしても半澤にしても相楽監督のわけわからん区間配置の犠牲者だよ
出雲1区の結果なんて前日にこのスレのみんなが予想していた
今年は4年がダメ&だらしないから箱根は無理
来年以降だな
>>795 タイムを見るかぎり、全日本は車田がそのまま走ったらもっと撃沈か。
相楽の采配が冴えたな。。。
小澤は持ちタイム的には今まで6区で好走した選手たちと遜色なくなってきた。
真柄ー清水ー中谷ー太田兄ー千明
渕田ー永山ー吉田ー小澤ー伊澤
太田兄、永山アウトなら
真柄ー清水ー中谷ー宍倉ー千明
渕田ー小澤ー吉田ー新迫ー伊澤
前者でシード権ギリギリ
後者は繰り上げのリスクあり
今日の上尾は太田弟や車田が残念だったけど、収穫が多かったんではないか?
あとは相楽が毎年言う、「箱根のためのノウハウ」とやらを選手がしっかり消化して、前回みたいなまさかの好成績を残して欲しい
藤原 区間11位
太田 区間6位
光延 区間4位
石田 区間10位
安井 区間2位
渕田 区間10位
永山 区間12位
大木 区間14位
清水 区間1位
谷口 区間8位
これで総合3位だからな
ある意味相楽マジックw
特に復路
>>806 まっ、川端様々としか言いようがない三位ではあった
>>806 太田と安井のおかげ
今回はその2人がいない…
いや太田はまだわからないけど
>>806 区間二桁が5区間あって総合3位はある意味凄い。
1、2、3、5、9の主要区間をしっかり走った賜物。
今日の結果で7〜10はある程度目途が立ってきたが
主要区間の目途は立たず。特に2と5。
どうすんのよ。
というか安井は区間新だからね
それを忘れちゃいけない
まじで、2区どーすんだろうな
太田が夏走れてるって言っても2区は厳しいよな
2区に備えてレースはでてないという形が1番嬉しいが、実際どうなのか
>>772 やめた方がいい
故障上がりだから自分のペースで走れる区間がいい
出来れば9区とかだが、他が弱いから4区とかまであるな
2区は清水しかいないだろう
同郷の塩尻と並走して頑張ってほしいが、69:30で区間10位ー12位なら御の字
今日もそうだけどハイペースになったら対応できる選手がいないんだよな
その点、永山と太田はホントに痛い
中谷は4区が良いと思うんだけど出し惜しみしている場合じゃなさそうだし1区か3区かな
太田智ー清水ー中谷ー真柄ー千明
小澤ー宍倉ー吉田ー新迫ー伊澤
千明は全日本の疲労もあるし、山練習もあるからペース走したんでしょ
ハーフ走る機会ないまま箱根も怖いからね
太田直は思ったより距離対応しきれなかったか
収穫もある上尾だったが、厳しい戦いになるな
シード死守が大目標だ
出雲全日本最長区間の清水が走ったのは志願したのかな?
一カ月で20キロ2本はあまりなかった
関カレ撃沈したのは熱さが苦手なのかな
合宿後に5000、出雲、10000、全日本、上尾と連戦のなか小沢が結果出したのは頼もしいな
この後、故障しなければ箱根も当確!
高3で29分40秒で走ったわけだしもっと早く出てきてほしかった
まぁ、今年は層が薄いから土壇場でも台頭してきたのは大きいけど
BS日テレで箱根駅伝春夏秋冬を見てるのですが、あまり早稲田は映らないです。残念
BSの箱根駅伝特集
早稲田の夏合宿の10マイル走(16k)、6人くらい46秒台で走ったんだな
なぜ全日本出撃沈したのか
練習は出来てて記録会も悪くなくて本番にやらかしてるんだと調整がまずいのかなあ
箱根駅伝春夏秋冬、早稲田あれで終わり?
中谷がご飯食べてただけやん
監督なんかしゃべってたっけ?
去年3位だから、もっと枠があっていいが、中谷しかネタがないからな。
早稲田特集というか中谷特集だったなw
他の部員がやっかまないことを願うわ
関東高校駅伝 早実
1区 辻 2年 13位 29,59
3区 石塚 1年 10位 24,32
4区 山田 2年 17位 25,13
関東高校駅伝 早実
1区 辻 2年 13位 29,59
3区 石塚 1年 10位 24,32
4区 山田 2年 17位 25,13
関東高校駅伝 早実
1区 辻 2年 13位 29,59
3区 石塚 1年 10位 24,32
4区 山田 2年 17位 25,13
>>829 今日の7人と中谷、太田兄、永山で10人。
新迫の代わりに渕田とか。
一応揃うんだが。。
>>820 小澤はポテンシャル高いんだよ
この世代の国体少年B3000m優勝者
現4年はスカウト大成功してるんだよね実は
ただ声を掛けた渡辺監督がいなくなった事でやる気無くしたみたいな話もある
早スポインタビューきたね
千明半澤宍倉はペース走だったんだな
千明はやっぱり山登りなのかな
千明ペース走で63分台か。
さすがT Aポテンシャル高いな
伊澤はあれだけやれてBなのか
駒野は吉田の接地直したみたいだけどいい仕事してるってことかなぁ
早スポ皆も読んだみたいだね。
千明はペース走であのタイムなら、
62分台の力はあるんだろうな
伊澤は夏合宿の途中でAになったし、長いのは得意なのかも
その後は疲労もあったのかトラックはうまくいってなかったみたいだけど
大木はずっと5000出てるけど登りなのかな?力は千明が一番上だけど1区も捨てがたい
あとは永山太田渕田が行方不明だが…
半澤はコメント見る限り、出雲も全日本も上尾も失速の原因を結局自己分析できてない
清水も前が速すぎなきゃ63分は切れたかな。あとは16人に太田と永山と渕田が入ることを願うわ
清水、小澤、真柄、伊澤、千明はこのまま行けばしっかり走れそうだな。それ以外のメンバーは集中練習次第って感じか。吉田、新迫、宍倉はもともと距離に不安があるタイプなので練習積んで頑張って欲しい。あとのメンバーはちょっと厳しいかな。
一般組が頑張って箱根に出られるというシード常連の大学は今はここだけだよね
特別ファンなわけじゃないけどそういう選手たちの成長を見られるのはロマンがある
推薦組が各学年1人ずつ欠けても10人揃うはずなのでそうでなければいけないと思うけど応援したくなる
伊澤はマラソンもやりたいって言っててなんだか頼もしいな
スピードがない分長距離が得意とのこと
まさに9、10区向きだな
箱根予選会の駒澤は10人全員が63分30秒以内か。。ヤバいね。
でも6分差がついた二位の順天堂とどっこいとみたら、箱根7、8位辺りは十分勝算ある。太田兄、永山が入ればさらに確率高まる。
最もうまくいけば、、、
宍倉-太田兄-永山-中谷-千明
小澤-?-真柄-清水-伊澤
7区は車田、吉田、新迫、太田直から選ぶ
5と8の控えに大木
西田、遠藤、三上、渕田、半澤から2名が16名入り
車田は期待しない方がいいな
まともに練習できてない
清水は自分が2区を走る可能性も感じてるんだろうな
だからこそ今日も前半のハイペースに着いていったと思うんだけど
どうなるか
何とか太田に戻ってきてほしいが
箱根はシードも取れないから再来年に向けて、
1年から3年だけで頑張るべき
シードを守るなら、清水は自信のある9区で使うべき
13位で受けても10位以内に引き上げるだろ
アンカーは真柄で
遠藤ゴール付近まで上位だったのに途中何かあった??
中山顕
伊奈総合高
高1-
高2-16.05.58
高3-15.08.11
中央大
大1-14.47.14/ /67:07
大2-14.23.69/29.19.13/64:12
大3-13.53.07/29.16.49/62:30
大4-14.02.19/28.22.59/61:32
清水も不甲斐ない同級生のなかで一人だけ頑張ってて同情するわ
特に同じスポ薦組の永山小澤車田にはもっと助けてやれよと
まあ、一人で孤軍奮闘してる姿は後輩が必ず見てるから
>>860 普通にうんこか差し込みだと思うよ。
垂れ方が半端なさすぎるし
遠藤って何キロくらいまで誰と同じくらいのポジションにいたの?
現状のベスト
太田智-中谷-宍倉-清水-千明
小澤-永山-吉田-真柄-伊澤
こんな感じかな。繋ぎを走れる選手はいるけど往路が不安だ
アップされてたゴールの映像を見る限り、遠藤は足を引きずってるような感じだな
どこで痛めたんだろ
車田のコメント見てる感じ、故障したわけではないのかな?少し安心した
新迫くんのコメント
久しぶりに手応えを感じた良いコメントになってるな
良かった
これから良い方向に向かってほしい
>>871 突っ込む予定が突っ込めずイーブンでいって伊澤に負けてるのを過大評価したら危ないよ
>>870 イップスなんじゃないのかな。個人的にはかなり絶望したけど。車田がいるのといないのとでは全然違うからね
石田のツイッターに上がってる写真で 石田と安田と石塚の三人で写ってる写真あるけどあの三人早稲田に来てくれないかね
2018年のシーズンベスト(2018年11月19日現在:あくまで自己調べ)
■ハーフマラソン
清水歓太 :1時間03分28秒 更新
真柄光佑 :1時間03分39秒 更新
千明龍之佑:1時間03分40秒 更新
小澤直人 :1時間03分42秒 更新
伊澤優人 :1時間03分47秒 更新
吉田 匠 :1時間03分55秒 更新
新迫志希 :1時間04分03秒 更新
渕田拓臣 :1時間04分54秒
三上多聞 :1時間04分57秒 更新
大木皓太 :1時間05分09秒
宍倉健浩 :1時間05分22秒 更新
太田直希 :1時間05分38秒 更新
永山博基 :1時間06分08秒
半澤黎斗 :1時間06分55秒 更新
西田 稜 :1時間07分10秒
平子凜太郎:1時間07分25秒
遠藤宏夢 :1時間07分30秒 更新
三上多聞 :1時間08分04秒
岡田 望 :1時間08分14秒
車田 颯 :1時間09分27秒 更新
辻本活哉 :1時間12分58秒
上記以外は不出走
11/18の第31回2018上尾シティハーフマラソンの結果を反映
吉田はラスト5キロで足にきてガタ落ちだから8区はキツいのかね
登り得意だしぴったりな区間だとは思うけど
伊澤は本人の希望通り10区かな
新迫は9区ぐらいがちょうどいいと思う
今は9区はそんなレベル高くないし
そんなにスタミナ練習してない中谷は3区だな
2区はしみけんで真柄が4区かな
山は千明、小澤で整ってきたのでは?
太田智ー清水ー中谷ー真柄ー千明
小澤ー宍倉ー吉田ー新迫ー伊澤
太田智がアウトなら1区走れる奴いないから中谷1区やむなし
怪我明けの真柄1区は怖いからな
中谷ー清水ー真柄ー吉田ー千明
小澤ー宍倉ー三上ー新迫ー伊澤
1区、2区で遅れないことが重要なので、1区中谷、2区千明で行かざるを得ないのでは?
3区太田、4区永山で繋いでくれることを願う
>>861 中山と堀尾はヤバいが、中央は他はさほど。
早稲田としては、3校と駒澤の次の5位目標。帝京、法政、明治と競って、確実にシードを取りたい。
遠藤、半澤のようなやらかしかなければ、大丈夫と思うが。。
>>876 昨年、先着の藤原、石田は往路起用。
清水、真柄も往路にほぼ間違いなく使われるだろう。
清水は難しい区間でもそつなく走れる数少ない選手。2区の可能性は高まったかな。
>>878 2人ヤバけりゃ十分だろ
早稲田なんかよりはるかに強いよ
他だって早稲田より強いだろ
>>880 中央の予選会のタイムだと、64分、65分が6人いるからね。
まあ、4校以降は駒は揃いきっていないからチャンスはある。やらかしたら、もちろんシード落ち。
新迫使うなら1区しかないと思うけどね
向かい風が吹いたらアウト
復路は割と向かい風だから相当なギャンブル
>>873 イップスとは思わないかな。彼は昔から自分のペースで淡々と走る選手だったけど
上位のペースが速かったり、キロ表示見失ったりで少し感覚が狂ったのかね
故障への意識も高いだろう中で、練習量もあまり確保してないとのことだから
そこからどのようにハーフも走れる状態にしていけるか。悔いのない1ヶ月半にしてほしいな
新迫がラスト50mダッシュしてて、ちょっと泣いたわw
>>878 帝京や法政より下。中央にも3区までの出来次第ではやばくね?
半澤くんは落ち込んでる場合じゃないぞ
来年もあるんだからしっかりと改善に取り組んでほしい
箱根は上尾の上位10名、弟までギリギリでメンバーインかなぁ。残りは永山、兄次第だな
>>886 おっしゃるとおり、全てうまくいった場合、だね。区間順位14、15位ぐらいがいたらすぐシード争いに巻き込まれる。
巻き込まれるなんて悠長なこと言ってられる状況じゃなくて巻き込まれる前提からのスタートじゃない?
清水は2区で区間9位を目指してくれればいい
12位までぐらいなら大健闘
太田智ー清水ー中谷ー真柄ー千明
小澤ー宍倉ー吉田ー新迫ー伊澤
いやー、復路のヒヤヒヤ感と言ったら
新迫9区とか自殺行為にも程がある
というか箱根には色んな意味で使っちゃ駄目だろ
シード死守の大目標目指して頑張れ
中谷ー清水ー宍倉ー真柄ー千明
小澤ー吉田ー三上ー新迫ー伊澤
シード死守!
シード目指すなら、今まで一度も駅伝で結果残してない新迫を使うのは大博打
新迫はもし使うなら1区しかないかな
怖すぎるけど笑
塩尻、相澤、中山、館澤、留学生が来ない限り最初からハイペースはない
橋詰や關も最初からちぎるのは無理
区間エントリーは、最初から新迫7区キボンヌ。
太田智樹と永山をリザーブ登録で。
清水には清水の良さがあるけどそれを発揮するのは2区じゃないと思う
2区はふつうに中谷じゃないかな。アップダウンあるコース強いから後半の登りでも対応出来そうだし
とはいえ区間配置も駅伝の勝敗もすべては上級生のエース次第だな
中間層は少しずつ目処が立ってきた。あとはエースを待つのみ
>>899 そうそう。
太田兄や永山なら悪くて区間10位ぐらいの走りは期待できる。場合によってタイム稼げる。
ただ、彼らが走れないなら、新迫は使うしかない。やらかしちゃた遠藤、半澤よりはちゃんと走るはずだよ。
>>900 中央にしろ、中学にしろ、ヤバいのはいるが、全体駒が足りないから、1区に有力選手もってきにくいのでは。特に中学は昨日64分台が結構いたね。
運悪く、帝京・城西・拓殖・法政あたりのシード狙い校が例年より強いんだよなあ。
集中練習で複数怪我人が出たら、本当にシード落ちするんじゃないか?
>>903 故障者が出なくてもシード権争い、万一1区間でもブレーキが出たらシード落ちだろ
現時点では10区間どころか往路ですら中谷と千明以外、誰が走るのか予測がつかないチーム状況だから
>>892 往路だけ見て復路は見ないことを勧める
心臓バクバクで寿命が縮まっちゃうよ
それにしても永山と太田兄の状況が全く伝わって来ないが、いま、走れる状況なのか、誰か知らないか?この2人の動向が非常に重要
>>909 永山はインスタグラムで「復活まで後もう少し」て出してきたのが11月5日なんだよね。状態は別にして、集中練習に参加するとみたが。。
でも上尾とか全日本に太田がエントリーされてる時点で軽い怪我っていう判断じゃないの?
【ウヨクこそ日本の敵! 世界教師は何を語る?】 権力犯罪に目をつぶるな、マ@トレーヤが人類に忠告
http://2chb.net/r/liveplus/1542593726/l50 千明のコメントからすると、登りとは限らないと見た。
2区で勝負してほしい。
68分後半は固いだろ。
とにかくある程度のスピードで走るオートバイの後ろにひたすらついて走る練習で新迫をコバンのスペシャリストに仕上げるしかない
>>900 横川は箱根出れるか怪しくね?高砂もしかり
マジで往路が中谷以外いないな
去年の藤原や光延も何だかんだ言って全日本の4区やインカレとか他大学の主力と走った経験があったけど今年は本当にいない
真柄にせよ清水にせよインカレはタフさ勝負のハーフだし
どうやって組むんだろう?
>半澤は10月の出雲でも1区で区間19位と、全日本以上にブレーキになった。脱水症状になったからだが、緊張から前日に寝付けず、当日の朝も食事をほとんどとれなかった。体調のコントロールができなかった。
半澤これじゃあ走れんわ
>>914 昨年の全日本も安井をアンカーで走らせたかったが、前の面子が揃わなくて2区に使って、石田をアンカーにした。
今回の山も同じかもね。
半澤は三田タイプなのか?
扱いがむずかしそうだね?
>>923 中谷はプレッシャーを毛ほどもなく、
半澤はプレッシャーで寝付けない。
同じ13分台でもこうも違うか。
まあでも、過酷な競技。半澤、これからだ。
>>883 まさか折り返し前でこんなにペースが落ちているとは思わなかったと言ってるけど読んだ?これは相当異常だよ。一キロ4分の市民ランナーが4分20まで落ちてるのに気がつかないレベル
中学横川のツイを見ると新迫も太田も元気そうだな
しかしこの97年度会というのは一体…?
まあ、こういう一面もまた面白いしちゃんと息抜き出来てるようで安心する
昨日の記録はシード争いはできる自信にはなったな。
全日本が衝撃的すぎたから、、、
シード争いしそうな他チームもいろいろ見ておくことにする。
ユニバの参加標準でたね
5000と10000はまだ更新してないかな
ハーフは出れるメンバーけっこういそう
早稲田って悪い意味でプレッシャー強い環境なのかね?
記事見たけど半澤距離は踏めてそうなんだよな
復活してもらわなきゃいけない選手であることに間違い無いから自信取り戻して来年から頑張って欲しい
>>927 キロ20秒狂っていたわけではない(市民ランナーであるないどうでもいい)、大げさに表現しすぎ
>>916 そしたら早稲田と中学って状況にてるな。
うちは太田永山
向こうは横川高砂
92回大会は高田が絶不調、唯一無二の三浦を欠き、さらに平も離脱したがレースにはなった
やはり1区と山登りがしっかりしてたからだよな
今年は...それがない
>>937 全日本で中学が似た位置にいたから親近感があった。そして、その中学にも3秒差で負けてるという、、
シード校では、早稲田、日体大、中央学院がout 候補、予選組では、駒澤、順天堂、中央がin候補、だろうな。。
ただし、太田兄と永山が入れば、その限りではない。早く復活してくれー
しみかんの往路4区と去年の石田の4区ならどちらが早い?
千明の「前半から突っ込むレースになるので…」というコメントが謎というか
5区じゃなく1区or2区を走る前提の気がしてならない。
今の状態だと千明1区あとは、中谷3区、清水二区、四区真柄の五区がピクニックだね
>>945 上尾ハーフは共に63:28
ただし、清水は2016年は63:08で走ってる。
全日本でいくと、去年のアンカーは石田でとしか区間順位6位。今年のアンカー清水は10位。
多分、同レベルだろ。。
>>948 5区で適性ある選手見つけたんだよ。きっと。
千明はTAでとってるんだし世界を目指すエース候補としてしっかり平地で走ってもらえばいいな
上りは大木あたりが何とかするんじゃないか
>>949 コンディションで言えば去年の上尾はタイムは出にくかったけどね
箱根で追い風確率が高い区間が2区
新迫2区いけないか
>>945 どう考えても石田
清水が石田より強い要素がハーフのPBくらいしかない
>>956 清水は平や安井と比べると走りが淡白なんだよなあ。
2年前、全日本で平が青学田村と競ったり、安井が山で青学に迫ったりしていた光景は鮮明に記憶してる。清水は出雲で前抜けず、全日本で中学と特段差を縮められず、、
箱根では、頼もしいキャプテンを見せてくれ。
出雲、全日本、上尾を見ている感じでは清水は夏にしっかり走り込めた者の動きをしてると思うよ
>>958 箱根では、清水でタイム稼げるかどうか。
極端な話、中谷と清水で稼いで、他は区間10位前後でシードいける。
一人もブレーキ許されないが。
マジで山登りが謎
大木だったらマジで不安
夏走り込めてないし
>>940 國學院不気味だぞ。去年の神奈川みたいになる可能性もある。
5区もだけど、アップダウンある区間(4、8区あたり)は誰になるんだろうな
千明や吉田が平坦区間なら、千明ー中谷ー宍倉ー吉田ー、みたいな戦い方もあるのかなと思うけど
箱根専用機の伊澤が復路で快走してくれることを期待する
>>965 賛成じゃ、シード権取るにはそれしかない
変な話、中谷はどこでも走れる。主要区間なら区間賞に近いレベル、そうでないなら区間賞を確実に取る。
太田兄、永山を含めた、他選手の状態で、配置が決まるだろうね。
常識的には、1区、2区、3区のいずれかだろう。
>>967 柏原、神野以上ならありえる。
中谷なら走りかねないが。
なんで箱根仕様の練習は特にしてない人を2,5区で走らせようとするんだろう
中谷-太田、もしくはその逆しかなくない?
この二区間上手く滑り出せれば3区も流れでいけるでしょ
宍倉ー千明ー中谷ー吉田ー太田兄
淵田ー太田弟ー大木ー清水ー永山
千明ー清水ー中谷ー太田兄ー大木
小澤ー永山ー吉田ー真柄ー伊澤
車田
新迫
渕田 宍倉
半澤 太田弟
こんな感じかな
大木が心配
ハーフへの適応が早い選手とそうでない選手の違いって何だろ?
前者が尾崎矢澤井戸
後者が光延平新迫
高原や高田、藤原あたりも1年次は対応しきれていない感じだったし、八木や平も少し時間かかったイメージ
中谷2区ってそんなに考慮されないのか
どの区間走るにしても箱根までにやる練習は同じでいいし、やれる範囲で走ればいいと思ってんだけどな
入りの突っ込む展開と後半の登りを両方対応出来そうな選手、そのコース特性が合ってる選手が
チーム内で中谷太田永山くらいだしスタンダードな配置だと思ってたけどな
まぁ中谷が実際にどんな練習でどれくらいを目標に走るのか知らないけれども
直希距離が長くなるほど得意とか言いながら出雲全日本上尾と距離が長くなるにつれて成績悪くなってるの草
去年の感じで行けば山候補等の最終決定は12月頭の日体大に
なりそうな気がします(安井さんは別でしたが)
後、参考になるのは今週末の学連ですかね
上尾を走ったメンバーは山を走らないのが早稲田の今までの流れでしたので
今年もこれが当てはまるかどうか
八木が往路の平地1-4区のどこかで走るところ見てみたかったな
>>981 たしか、最後の7区は区間3位。
そうなれば嬉しいが、、
まあ、清水は去年区間賞なんだけど、それに見合った走りはまだしてないな。上尾も62分出してほしかったな。
新迫は出雲専用機
渕田の状況は何もわからないのですか?
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
>>981 へぇー
そんなふうに思う人がいるのね
井戸の好調時と同じとはwww
シードを守るには、1区、2区で大幅に遅れないことが重要。なので、今のチーム状態では中谷、千明以外はあり得ない。
清水は9区で昨年の走りが必須
吉田が下りで59分30秒くらいで走ってくれると、登りの劣勢を挽回できるかも
太田兄は出れるとしても二区は無理という判断だろう。1、2区は
千明→中谷
中谷→千明
両方補欠にして他チームの配置を見て決めるのでは。
二区は千明、中谷、清水の三択だろうな。
このあとトラブルなければ真柄いけるでしょ
真柄-千明-中谷-太田-大木
渕田-永山-吉田-清水-小澤
「スプリント練習をさせたら、チームでも群を抜いて速い」・・・(笑)
早大ルーキー半澤「立ち直る力」を大学でも
https://4years.asahi.com/article/11958733 学法石川高の松田和宏監督は学生駅伝2大会の半澤を見て、「自信を持てずに走ってたように
見えました」と、教え子を気遣う。「高校駅伝で2回失敗したのでトラウマがあるのかもしれません
が、勝負できる力はあるはずです。きっかけさえあれば一気にいくと思いますよ。本人も言って
いるように1500mだけでなく、長い距離も走れる選手です」
長い距離も走れる上で、最後のスピードがあるから半澤は強い。「400mのタイムでは遠藤の方
が速かったですけど、レースのラスト100mなら半澤の方が速い」と松田監督。早大の相楽監督
も、「スプリント練習をさせたら、チームでも群を抜いて速い」と、そのスピードを評価する。
半澤は集中練習がこなせれば、復路の精神的に負担にならないところで走って欲しいね
駅伝に悪いイメージだけ持って2年目に入るのは今後のチーム的にも損が大きい
半澤の場合はスプリント力とかラストの100mがすごいとかそんな話じゃないよねぇ〜
それ以前にレースに参加できていないんだから。
150mで生きていくならそれでいいと思うけどね
(誤)150mで生きていくなら
(正)1500mで生きていくなら
出雲で瀬古さんが区間賞候補に半澤を入れてたが、
見ていてやはり力はあるんだろうな。
>>992 特に読む気にならなかったが、読んでみるといい記事だね。
遠藤日向と比較されてる時点で、専門家から見ると良い選手なんだろうな。
今回の箱根走らせるのはかなりハイリスクだろうが。
素質はあるんだろうが、半澤は来年の箱根は無理!絶対走らせてはならない。再来年に向け基礎体力とメンタルの向上に注力させるべき。万一走らせたらかなりの確率で失速する
>>998 まあ、出雲なんてしょっぱなだからなあ。
脱水ときいて、全日本は大丈夫と思ったら全然だし。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 54分 52秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215141313caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sposaloon/1541691525/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「早稲田大学競走部 vol.387 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・早稲田大学競走部 vol.397
・早稲田大学競走部 vol.399
・早稲田大学競走部 vol.410
・早稲田大学競走部 vol.413
・早稲田大学競走部 vol.400
・早稲田大学競走部 vol.372
・早稲田大学競走部 vol.409
・早稲田大学競走部 vol.376
・早稲田大学競走部 vol.405
・早稲田大学競走部 vol.375
・早稲田大学競走部 vol.408
・早稲田大学競走部 vol.402
・早稲田大学競走部 vol.383
・早稲田大学競走部 vol.396
・早稲田大学競走部 vol.391
・早稲田大学競走部 vol.416
・早稲田大学競走部 vol.376
・早稲田大学競走部 vol.382
・早稲田大学競走部 vol.393
・早稲田大学競走部 vol.437
・早稲田大学競走部 vol.467
・早稲田大学競走部 vol.406
・早稲田大学競走部 vol.414
・早稲田大学競走部 vol.398
・早稲田大学競走部 vol.386
・早稲田大学競走部 vol.458
・早稲田大学競走部 vol.448
・早稲田大学競走部 vol.470
・早稲田大学競走部 vol.482
・早稲田大学競走部 vol.466
・早稲田大学競走部 vol.462
・早稲田大学競走部 vol.472
・早稲田大学競走部 vol.480
・早稲田大学競走部 vol.524
・早稲田大学競走部 vol.431
・早稲田大学競走部 vol.468
・早稲田大学競走部 vol.538
・早稲田大学競走部 vol.425
・早稲田大学競走部 vol.449
・早稲田大学競走部 vol.442
・早稲田大学競走部 vol.423
・早稲田大学競走部 vol.484
・早稲田大学競走部 vol.475
・早稲田大学競走部 vol.490
・早稲田大学競走部 vol.439
・早稲田大学競走部 vol.446
・早稲田大学競走部 vol.551
・早稲田大学競走部 vol.451
・早稲田大学競走部 vol.434
・早稲田大学競走部 vol.463
・早稲田大学競走部 vol.493
・早稲田大学競走部 vol.485
・早稲田大学競走部 vol.465
・早稲田大学競走部 vol.553
・早稲田大学競走部vol.339
・早稲田大学競走部vol.191
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部
・早稲田大学野球部 141
・中央大学法学部 vs 早稲田大学法学部
・中央大学法学部 vs 早稲田大学社会科学部
・早稲田大学社会科学部 vs 関西学院大学法学部
・【紫紺の襷】明治大学競走部スレPart107
・【紫紺の襷】明治大学競走部スレPart98【優勝7回】 ©2ch.net