全国高校サッカー選手権大会(1948年〜)の優勝回数
6回 ○帝京(東京)、国見(長崎)
5回 市立船橋(千葉)
4回 市立浦和(埼玉)、藤枝東(静岡)
3回 県立浦和(埼玉)、浦和南(埼玉)、清水商(静岡)、○東福岡(福岡)
2回 秋田商(秋田)、古河第一(茨城)、習志野(千葉)、○修道(広島)、○鹿児島実(鹿児島)
1回 ○青森山田(青森)、盛岡商(岩手)、宇都宮(栃木)、○前橋育英(群馬)、浦和西(埼玉)、○武南(埼玉)、○流通経済大柏(千葉)
○富山第一(富山)、○星稜(石川)、 ○山梨学院大附(山梨)、清水東(静岡)、○東海大第一(静岡)、○静岡学園(静岡)
四日市中央工(三重)、 野洲(滋賀)、山城(京都)、洛北(京都)、池田(大阪)、岸和田(大阪)
○明星(大阪)、○初芝(大阪)、○北陽(大阪)、○滝川第二(兵庫)、 広島国泰寺(広島)
◇東千田(広島)、○山陽(広島)、広島皆実(広島)、南宇和(愛媛)、島原商(長崎)、○鵬翔(宮崎)
○は私学、◇は国立高
@都道府県別優勝回数
12回 埼玉
10回 静岡
08回 千葉
07回 長崎
06回 東京、広島
05回 大阪
03回 福岡
02回 秋田、茨城、京都、鹿児島
01回 青森、岩手、栃木、群馬、山梨、富山、石川、三重、滋賀、兵庫、愛媛、宮崎
高校サッカー選手権 過去15年間成績
年度 決勝スコア ベスト4
2003年 国見(長崎) 6 - 0 筑陽学園(福岡) 滝川二(兵庫) 、鹿児島実(鹿児島)
2004年 鹿児島実(鹿児島) 0 - 0 (PK 4 - 2) 市立船橋(千葉) 国見(長崎) 、星稜(石川)
2005年 野洲(滋賀) 2 - 1 延長 鹿児島実(鹿児島) 多々良学園(山口) 、遠野(岩手)
2006年 盛岡商(岩手) 2 - 1 作陽(岡山) 八千代(千葉) 、神村学園(鹿児島)
2007年 流経大柏(千葉) 4 - 0 藤枝東(静岡) 津工(三重)、高川学園(山口)
2008年 広島皆実(広島) 3 - 2 鹿児島城西(鹿児島). 鹿島学園(茨城)、前橋育英(群馬)
2009年 山梨学院大付(山梨) 1 - 0 青森山田(青森). 矢板中央(栃木)、関大一(大阪)
2010年 滝川第二(兵庫) 5 - 3 久御山(京都) 立正大淞南(島根)、流経大柏(千葉)
2011年 市立船橋(千葉) 2 - 1 延長 四日市中央工(三重) 大分(大分)、尚志(福島)
2012年 鵬翔(宮崎) 2 - 2 (PK 5 - 3) 京都橘(京都) 星稜(石川)、桐光学園(神奈川)
2013年 富山第一(富山) 3 - 2 延長 星稜(石川) 四日市中央工(三重)、京都橘(京都)
2014年 星稜(石川) 4 - 2 延長 前橋育英(群馬) 日大藤沢(神奈川) 、流経大柏(千葉)
2015年 東福岡(福岡) 5 - 0 國學院久我山(東京) 星稜(石川)、青森山田(青森)
2016年 青森山田(青森)5 - 0 前橋育英(群馬).. 東海大仰星(大阪)、佐野日大(栃木)
2017年 前橋育英(群馬) 1 - 0 流経大柏(千葉).. 矢板中央(栃木)、上田西(長野)
直近5年の都道府県勝率ランキング(総体、選手権の計10大会を元に作成)
1 千葉 .793
2 福岡 .771
3 群馬 .743
4 青森・石川 .710
6 富山 .654
7 山梨 .621
8 栃木 .615
9 大阪 .595
10 鳥取 .565
11 東京・京都・鹿児島 .545
14 兵庫 .542
15 埼玉・神奈川 .531
17 福島・茨城・岐阜・長崎 .524
21 広島 .500
--------------------------------5割ライン
22 島根・熊本 .474
24 長野・静岡 .444
26 宮崎 .412
27 宮城 .389
28 三重・山口・徳島・大分 .375
32 北海道 .348
33 新潟・滋賀 .333
35 愛知 .318
36 奈良・岡山・高知 .286
39 岩手・和歌山・愛媛・佐賀 .231
43 沖縄.167
44 福井・香川 .091
46 秋田・山形 .000
平成29年度 大分県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
大分西 1-0 大分上野丘
大分工 4-2 情報科学
中津東 1-0 大分
柳ヶ浦 4-2 大分南
平成29年度 佐賀県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
佐賀東 4-1 北陵
佐賀商 2-0 唐津商
佐賀北 0-0 (PK5-4) 佐賀学園
龍谷 3-0 鹿島
【準決勝】
佐賀東 3-0 佐賀商
龍谷 3-0 佐賀北
平成29年度 香川県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
寒川 3-0 丸亀
高松南 2-1 尽誠学園
大手前高松 3-0 高松工芸
香川西 8-1 高松桜井
>>6
市立船橋、流経大柏、東福岡、前橋育英、青森山田、星稜、富山一。
以上の勝率がいいのはわかるが、山梨がいいとは以外。 富山、山梨、栃木あたりは勝率高くてもSランクの高校に勝てないと上に行けない
石川も今後の見通しは暗そうだな
そう考えると市立船橋、流経大柏、東福岡、前橋育英、青森山田は別格かな
帝京、鹿実、国見、静岡勢みたいな長期に渡り隆盛を誇ったチームや野洲、鵬翔、滝二みたいに一時上位に食い込むチームも勿論凄いんだけど実績あって今尚東福岡、市船って優勝出来るだけのチーム作れるの単純に凄いと思うな。
鹿児島 新人戦 3回戦
神村学園 10−0 れいめい
鹿屋工 0−1 鹿児島工
鳳凰 1−0 吹上
加治木 1−2 鹿児島実
鹿児島 7−0 国分
国分中央 0−5 尚志館
樟南 0−2 松陽
出水中央 1−2 鹿児島城西
今週末は東北新人戦か、新チームの青森山田がどうなるか
青森山田はセカンドチームでも東北では敵無しだからね
平成29年度 宮崎県高校サッカー新人戦
【決勝】
日章学園 2-1 宮崎日大
【準決勝】
日章学園 1-0 鵬翔
宮崎日大 4-0 都城
【準々決勝】
日章学園 6-0 妻
鵬翔 2-0 延岡学園
都城 0-0 (PK5-4) 都城工
宮崎日大 3-0 宮崎工
>>20
延岡学園は以前サッカー部そのものがなかったはずだがいつの間に強化してたんだ?
岡山の創志学園もそうだが。 平成29年度 鹿児島県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
神村学園 1-0 鹿児島工
鹿児島実 3-0 吹上
鹿児島 5-1 尚志館
松陽 2-1 鹿児島城西
平成29年度 沖縄県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
那覇 3-2 宜野湾
南風原 1-1(PK8-7) 八重山
宮古 2-1 具志川
那覇西 3-0 小禄
平成29年度 沖縄県高校サッカー新人戦
【準決勝】
那覇 0-0(PK9-8) 宮古
那覇西 4-0 南風原
平成29年度 鹿児島県高校サッカー新人戦
【準決勝】
神村学園 5-0 鹿児島実
鹿児島 2-0 松陽
>>3
ほぼ90%もう優勝は難しい過去の遺物みたいな高校ばかりだね 市船もそろそろ選手権で好成績を残さないとな 忘れられちゃうぞ
平成29年度 茨城県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
明秀日立4-0水戸葵陵
水戸工2-1水戸啓明
水戸商1-0牛久栄進
鹿島学園3-2古河一
平成29年度 鹿児島県高校サッカー新人戦
【決勝】
神村学園 3-0 鹿児島
平成29年度 長崎県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
長崎総附 4-0 長崎北
国見 2-1 長崎南山
海星 1-1(PK7-6) 鎮西学院
創成館 1-0 諫早商
平成29年度 佐賀県高校サッカー新人戦
【決勝】
龍谷2-0 佐賀東
平成29年度 大分県高校サッカー新人戦
【準決勝】
大分工 3-0 大分西
柳ヶ浦 3-0 中津東
平成29年度 福岡県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
東福岡2-0豊国学園
東海大福岡3-1飯塚
筑陽学園1-0折尾愛真
九州国際大附4-1福岡講倫館
平成29年度 三重県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
三重 3-0 伊勢
近大高専 4-1 四日市四郷
海星 2-1 宇治山田商
四日市中央工 2-1 四日市工
平成29年度 茨城県高校サッカー新人戦
【決勝】
明秀日立 2-0 水戸商
【準決勝】
明秀日立 2-1 鹿島学園
水戸商 2-1 水戸工
平成29年度 熊本県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
東海大星翔 2-2(PK5-3) 開新
ルーテル学院 0-0(PK3-1) 鹿本
大津 6-0秀岳館
熊本国府 0-0(PK5-4) 熊本学園大付
平成29年度 群馬県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
前橋商 3-0 新島学園
桐生第一 3-0 高崎
常磐 1-0 高崎経大附
前橋育英 2-0 健大高崎
平成29年度 愛媛県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
宇和島東1-0済美
新居浜工1-0松山北
今治東1-0新田
松山工8-0宇和島南
平成29年度 香川県高校サッカー新人戦
【準決勝】
寒川 3-0 高松南
大手前高松 2-0 香川西
平成29年度 徳島県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
徳島北 2-0 生光学園
徳島科技 2-1 池田
鳴門渦潮 3-0 小松島
徳島市立 4-2 城ノ内
東北高校サッカー新人戦
【1回戦】
尚志 2-0 八戸学院野辺地西
仙台育英 1-0 盛岡商
仙台城南 1-1(PK9-8) 羽黒
青森山田 2-0 新屋
>>44
明秀日立は選手ベスト8の主力が残ってるし、今年も強そうだな。 平成29年度 大分県高校サッカー新人戦
【決勝】
柳ヶ浦 2-0 大分工
平成29年度 長崎県高校サッカー新人戦
【決勝】
長崎総附 3-0 創成館
【準決勝】
長崎総附 0-0(PK5-3) 国見
創成館 3-0 海星
平成29年度 沖縄県高校サッカー新人戦
【決勝】
那覇西 1-0 那覇
平成29年度 熊本県高校サッカー新人戦
【準決勝】
大津 7-0 ルーテル学院
東海大星翔 3-2 熊本国府
平成29年度 徳島県高校サッカー新人戦
【準決勝】
徳島北1-0徳島科技
徳島市立4-0鳴門渦潮
平成29年度 岐阜県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
帝京大可児 7-2 県岐阜商
中京学院大中京 4-0 長良
中津 2-1 各務原
大垣工 1-0 可児
平成29年度 広島県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
広島皆実5−2福山葦陽
崇徳2−2(PK4−5)山陽
広島観音3−1如水館
瀬戸内5−0広島翔洋
東北高校サッカー新人戦
【決勝】
青森山田 1-0 尚志
【準決勝】
青森山田 1-0 仙台城南
尚志 4-0 仙台育英
平成29年度 福岡県高校サッカー新人戦
【準決勝】
東福岡 1-1(PK4-1) 東海大福岡
筑陽学園 1-0 九州国際大附
平成29年度 兵庫県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
滝川第二6-0明石南
神戸弘陵0-0(PK4-3)芦屋学園
神戸国際大附2-1赤穂
県西宮2-0東洋大姫路
青森山田が意外に苦戦してるな。
新人の下層部でも使ったか?
今日山梨では準々決勝帝京三3-2韮崎という試合がありました
帝京三の長身のハンサムボーイ10番FW亀屋君目当ての女子学生が
沢山来てました
ここは現2年の選手層が厚く、今日スタメンの選手がサブにいつ
ポジション奪われてもおかしくないですね 山梨学院と今年はガッツリ
覇権争いをしそうです
愛知県 高校サッカー新人戦 3回戦
中京大中京2‐3三好
熱田0‐2刈谷
愛工大名電0‐1滝
一宮北1‐8岡崎城西
名経大高蔵3‐0同朋
豊田北1‐4名古屋
東邦1‐1(PK1‐3)愛知
西尾0‐3東海学園
群馬県はサッカーも野球も4強が一緒だな
前橋育英、健大高崎、前橋商業、桐生第一
福岡の飯塚は東海大福岡に全く引けをとらない好チームだった
東海大福岡が東福岡といい勝負できたように、飯塚も福岡県内でトップ4に迫るレベルまで来たな
東北大会は雪の影響で準決勝、決勝が連戦、しかも青森山田はバスで会場移動し十分なアップも出来ないまま試合したらしい。ちなみに相手の尚志は移動なし。
東福岡は強化の手を緩めてないどころか、この世代は鬼みたいにかき集めてるぞ
一強三並の四強が意地で巻き返してきて、さらに飯塚が面白くなってきたな
平成29年度 山梨県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
山梨学院5-0駿台甲府
帝京三3-2韮崎
日本航空2-0日大明誠
東海大甲府4-2都留
2月3日 日本航空G
【準決勝】
帝京三-東海大甲府
山梨学院-日本航空
>>72
中京と東邦が負けたか
滝高校なんて、聞いたことないけど名電に勝つとはやるな >>62
各務原、中津高校なんて無名校に負けたのか >>79
何にせよ、新チームでタイトル取ったのはデカいね
前二年は尚志に負けていただけに…まあ1昨年は1.5軍だったからしょうがないけど、昨年はベスメンで負けだったからなあ
後はサニックス杯や昨年同様に招待してもらえたら前育招待の結果がどうなるか 確かに帝京三の亀屋は全国出てきたら騒がれること間違いないイケメンだな(ハーフっぽいが)
小松奈々と一緒にグラビアに出てくれんかな
イケメンFWと言えば山梨学院1年岡田遼平も全国出たら女子の人気を集めるだろうな
すでにAチームに帯同している期待のFW 今季かならずトップに出てくると思う
尚志て福島県民チーム?
どっかのユースの集合場所?
山梨は、山梨学院と帝京三の壁を公立校が越えるのは今後厳しいと思う
>>73
桐生第一 上州の雄
前橋育英 タイガー軍団
前橋商業 ゼブラ軍団
健大高崎 機動破壊 >>96
9年間出てない。山梨学院が初出場初優勝した前の年に出たのが最後のはず >>99
高校野球
健大高崎 機動破壊。
今年の健大は破壊はないが。 準々決勝で早くも静学と浜松開誠館が当たってしまうのかな
茨城は今年も明秀日立だな古河一が復活して欲しいんだが
>>95
だよね
うちの母校(東)は狭間みたいな時期に出たと思う >>107
甲府東か。ああいう突然聞いたことないとこか出てくるのがオレは好きなんだよね。
富山南とか新潟の高志とかの大穴代表校出てくると嬉しい。 愛知県 高校サッカー 新人戦
準々決勝 組合せ
2/3
三好vs刈谷
滝vs岡崎城西
名経大高蔵vs名古屋
愛知vs東海学園
>>108
東海大甲府が必ず4強に入るようになったね
専用グランドもできたし、あとは有力な新入生
が入るかどうか 愛知ってなんで高校サッカー弱いの?
上手い子全員名古屋ユース行くの?
>>112
他のスポーツが強いから
神奈川や和歌山や四国も高校サッカー弱いだろ 神奈川はともかく和歌山と四国はそもそも人口が少ないからじゃないの
愛知は弱いのに分散してるもんなー
公立志向が強いから意地でも私立行かない奴いるし
>>115
愛知といえばよくもわるくもケチの代名詞ですからな 全国の強豪みたいに
まず寮がないだろ
選手は通える範囲の奴しか来ない
でも刈谷はよくやってるよ
学力レベルは福岡でいう東筑だぞ
愛知が選手権で3回勝ったのは、第59回大会の岡崎城西まで遡らないといけない
37年間ベスト4以上がないということ
参加校数が多い県の割に成績は芳しくないな、確かに
平成29年度 福岡県高校サッカー新人戦
【決勝】
東福岡 3-0 筑陽学園
平成29年度 徳島県高校サッカー新人戦
【決勝】
徳島北 2-1 徳島市立
平成29年度 香川県高校サッカー新人戦
【決勝】
大手前高松 1-0 寒川
平成29年度 三重県高校サッカー新人戦
【準決勝】
海星 1-0 三重
四日市中央工 3-1 近大高専
平成29年度 兵庫県高校サッカー新人戦
【準決勝】
神戸弘陵 3-0 滝川二
神戸国際大附 3-2 県西宮
平成29年度 岐阜県高校サッカー新人戦
【準決勝】
帝京大可児 3-1 中京学院大中京
大垣工 2-1 中津
平成29年度 広島県高校サッカー新人戦
【準決勝】
広島皆実 0-0(PK5-3) 山陽
瀬戸内 3-1 広島観音
平成29年度 山梨県高校サッカー新人戦
【準決勝】
帝京三 1-0 東海大甲府
山梨学院 3-2 日本航空
平成29年度 愛知県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
刈谷 5-3 三好
東海学園 3-0 愛知
滝 1-1(PK3-2) 岡崎城西
名古屋 0-0(PK5-4) 名経大高蔵
平成29年度 愛媛県高校サッカー新人戦
【決勝】
今治東 5-0 宇和島東
【準決勝】
宇和島東 1-1(PK3-2) 新居浜工
今治東 1-0 松山工
去年が西尾、今年が滝
愛知は2年連続
新興勢力が新人戦ベスト4
私立?名古屋高校も聞かないが
新興勢力ではないの?
>>139
名古屋高校は何年か前のインターハイ出たよ >>140
そうだったの…全然気づかなかった
ありがとう 驚きは滝ですね
サッカー未開の地と言われる西尾張地区から
ベスト4に入った学校は初めてじゃないでしょうか
このあたりの子は近年、帝京可児へ流れてる
んで
かもしれませんね
暁星みたいな中高一貫お坊ちゃん学校です
山梨学院の闘将1年平松 魂のこもった2得点
今年は替えの効かない選手はDF西澤、ボランチ平松、SH野村、FW宮崎の4人であとの7人は
スタメン保障がない GKを含め前日の調子次第でスパッと替える これが昨年と違うところ
今日も4人の交替はすべて1年生 1年イケメンFWデュオ CMFのM君は物足りない アイデアと勇気がない ここが
強化されると一段とチーム力はアップすると思う
平成29年度 高知県高校サッカー新人戦
【準決勝】
高知 1-0 明徳義塾
岡豊 4-0 土佐
平成29年度 岐阜県高校サッカー新人戦
【決勝】
帝京大可児 1-0 大垣工
平成29年度 山梨県高校サッカー新人戦
【準決勝】
山梨学院 2-1 帝京三
平成29年度 高知県高校サッカー新人戦
【決勝】
岡豊 1-0 高知
平成29年度 広島県高校サッカー新人戦
【決勝】
広島皆実 1-0 瀬戸内
平成29年度 三重県高校サッカー新人戦
【決勝】
海星 2-1 四日市中央工
平成29年度 熊本県高校サッカー新人戦
決勝 大津高校9−0東海大星翔高校
3位決定戦 ルーテル学院高校2−1国府高校
大津高校は5試合52得点0失点で優勝。
熊本では敵なし。
平成29年度 愛知県高校サッカー新人戦
【準決勝】
刈谷 2-0 滝
名古屋 2-1 東海学園
平成29年度 兵庫県高校サッカー新人戦
【決勝】
神戸弘陵 0-0(PK4-2) 神戸国際大附
平成29年度 岡山県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
作陽 3-2 就実
おかやま山陽 2-2(PK4-3) 関西
岡山学芸館 4-0 倉敷古城池
玉野光南 6-0 西大寺
第39回U-17九州高校サッカー新人大会
ブロックリーグ組み合わせ
第1ブロック
神村学園
宮崎日大
筑陽学園
大津
第2ブロック
柳ヶ浦
那覇
鹿児島
龍谷
第3ブロック
東福岡
東海大星翔
佐賀東
長崎総科大附
第4ブロック
日章学園
創成館
大分工
那覇西
>>150
平成29年度 山梨県高校サッカー新人戦
【決勝】
山梨学院 2-1 帝京三
加藤拓己のDNAを引き継ぐ大型FW川野2得点来たな 熊本新人戦
3回戦
大津 22-0 熊本高専八代
東海大星翔 40-0 鹿本農
4回戦
大津 8-0 東稜
東海大星翔 5-0 八代工
準々決勝
大津 6-0 秀岳館
東海大星翔 2-2(PK5-3) 開新
準決勝
大津 7-0 ルーテル学院
東海大星翔 3-2 熊本国府
決勝
大津 9-0 東海大星翔
今たけしの番組でやってる野澤大志くんはどこに進学?
>>147
今日は第3キーパーでしたね
今年の3人のキーパーは競争
が激化 まあ大津は昨年から2年生主体である程度出来上がってるし、星翔は選手権出て始動したばかりだから仕方ないんじゃないか
>>108
遅レスだけど
在校中だったので学校で応援に行って、更に国立だしわくわくした
負けたけど…
ちょうどVFも、の頃だったし
それと、近年北杜を聞くようになって、先生の大切さも思うようになった
web.gekisaka.jp/news/detail/?75498-65631-fl 平成29年度 和歌山県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
和歌山北 2-1 田辺
和歌山工 2-0 星林
初芝橋本 3-0 新宮
近大和歌山 6-0 耐久
>>165
東海大星翔 40-0 鹿本農業
京都外大西 41-0 北桑田
市立前橋 46-0 ぐんま国際アカデミー(GKA)
今年の新人戦40点以上の試合が3試合あるけど
写真見る限り鹿本農業は11人以上いるみたいだけど
北桑田は10人
市立前橋とGKAの試合はYouTubeに動画が上がってるけど
GKAは7人しかメンバーがいないっぽい
40点以上の大差になると部員不足で最初から7人〜10人しかいない可能性は高い
鹿本農業は
2回戦で菊池農業にPK負けしてる
菊池農業は鹿本農業戦7人しかいなくてかなり責められながらもなんとかPKで勝ったけど
東海大星翔戦は修学旅行と重なって人数不足になるので鹿本農業に勝利を譲ったらしい
ちなみに1回戦は玉名と北稜の1試合だけ 山梨学院は加藤拓巳が抜けてどうなるのかと思ったが、昨年よりも攻撃的になりそうだな。
2年FWは限られるけど、タイプの異なる1年FWがわんさかいる 今それらを試合ごとに試している
川野は今日の活躍でひょっとしたらスタメンに入るかも 個人的には、宮崎を右のアタッカーに使いたい
足りないのは視野とアイデアのあるコントローラーともいうべき選手 優勝した前育で言うなら田部井涼
のような選手 平松の前に入る選手
>>169
人数足らなくて出場出来んの?
普通合同になると思うけど。 >>172
ネットで検索すると
最低7人以上(キーパー含む)で試合成立みたいだね >>155
古豪刈谷が意地見せたな
名古屋は名経大高蔵、愛工大名電とともに
近年力つけてる >>169
びっくりした一瞬市船が46点も取ったのかって焦ったら前橋か 山口新人戦 3回戦
高川学園 1-0 南陽工
聖光 3-2 山口
徳山 0-0(PK4-2) 下関工科
長門 1-1(PK4-3) 小野田工
宇部工 1-0 西京
山口中央 2-1 岩国
豊浦 3-0 下関西
成進 4-0 山口県鴻城
西京や小野田工や山口県鴻城などが敗退して、かなり波乱の大会になっている。
>>174
新人戦はあっさり負けたけど、中部大一もね 帝京長岡オタはマジで頭イカれてる。弱いくせに…新潟人はヤバすぎるわ。
>>180
新潟人全部をあのキチガイと一緒にすんなってw
帝京長岡オタがイカレてるのは同意。帝京長岡なんて高校野球で言うところの中越ポジでしかないのにな 一部の新潟人と一部の長野人のキチガイぶりは異常。
いいこぶりっこしながら他を無茶苦茶侮辱しまくってたな。
どっちも大して強くないのになぜあそこまで強気でいられるw
新潟人は北信越他県の掲示板まで荒らすから目も当てられん。長野は相手してあげてるだけ。
他県荒らしてるの恐らくその帝京長岡オタだけだろう?
相手してあげたって、新潟を侮辱してバカにする発言でもしたんだろ?
選手権スレでも酷かったからなあ。どんだけ新潟が嫌いなんだよ?
はいはい、帝京長岡オタもキチガイだしそのオタが暴れてるのいいことに新潟自体を侮辱する長野人もどっちもキチガイ。
いい子ぶっててもどっちもキチガイにしか見えんから。他の善良な新潟県民や長野県民が迷惑してるから黙ろうな。
>>153
四中工も三重で無双できなくなってきたね
海星、三重、津工業あたりと横並び >>187
津工業も今はイマイチ
宇治山田商のが今はいいよ 去年の主力は2年生多かったな大津
福島君と水野君注目
>>191全国ほぼ全て安定の4強じゃん高校サッカーなんて >>169
是非スクールウォーズのサッカー版を
『お前ら0か?』
『相手も同じ高校生だろ』
『どうやったら40点以上も差がつくんだ』
『悔しくないのか!』 Jリーグのチームが高校を持つのはさすがに始めてだな
面白い試みのような気もするがFC琉球というクラブの信用度がなぁ
九州新人戦予想
◎大津
◯東福岡
▲日章学園
△長崎総附
△筑陽学園
>>176
南陽工が高川に0-1なのもちょっと驚きだ。 >>156
セントマイケルそろそろサッカーでも全国来るか? 大津と東福岡の試合があれば見たい。
大津はマジ強いぞ。
埼玉新人戦は順当に行けば準決勝で当たる昌平、正智深谷が中心で、対抗は浦和勢、西武台だろう。
今日はネクストジェネレーションマッチだ
飯島陸に期待
群馬県高校サッカー新人大会
【準決勝】
前橋育英 6-1 常磐
桐生第一 1-0 前橋商
平成29年度 栃木県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
矢板中央 4-1 大田原
文星芸大附 2-1 小山南
宇都宮白楊 2-1 小山
佐野日大 1-0 宇都宮
平成29年度 山口県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
高川学園 1-0 聖光
長門 2-0 徳山
宇部工 2-2(PK5-4) 山口中央
豊浦 3-1 成進
飯島のシュート、相手に複数囲まれて、良くあれ決めたな。
平成29年度 岡山県高校サッカー新人戦
【準決勝】
作陽 3-0 おかやま山陽
岡山学芸館 2-1 玉野光南
平成29年度 和歌山県高校サッカー新人戦
【準決勝】
初芝橋本 2-0 和歌山北
近大和歌山 3-0 和歌山工
平成29年度 愛知県高校サッカー新人戦
【決勝】
名古屋 0-0(PK7-6) 刈谷
平成29年度 島根県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
立正大淞南 2-0 出雲
石見智翠館 2-0 明誠
松江商 2-0 松江農林
大社 2-0 松江南
平成29年度 静岡県高校サッカー新人戦
2回戦(2/10)
静岡学園 9-1 浜松北
浜松開誠館 1-0 飛龍
清水東 3-1 磐田東
東海大翔洋 3-1 静岡商
富士市立 2-1 清水桜が丘
常葉大橘 5-2 浜松工
浜名 3-3(PK4-2) 静岡北
藤枝東 3-0 沼津工
清水桜が丘って、あんまり聞かない所にあっさり負けたのか?
愛知県勢力図
常連:中京大中京 東邦 東海学園 刈谷 岡崎城西
古豪:愛知 熱田 松蔭
新興:名古屋 名経大高蔵 愛工大名電 三好 名東
新星:滝 中部大一
広島で昨日から明日まで広島フェスティバルが行われてます。
桐生第一はGKがレッドで退場したのに無失点で勝ったらしい
桐生の若月、田中、小澤の前3人は参入戦でも相模相手にも通用してたし育英でもレギュラー取れるくらいの力はあるよ。
平成29年度 島根県高校サッカー新人戦
【準決勝】
立正大淞南 1 - 0 松江商
石見智翠館 1 - 0 大社
平成29年度 和歌山県高校サッカー新人戦
【決勝】
初芝橋本 1-0 近大和歌山
平成29年度 岡山県高校サッカー新人戦
【決勝】
作陽 2-0 岡山学芸館
>>219
U-18の寄せがあまりにも遅かっただけ 平成29年度 京都府高校サッカー新人戦
【準々決勝】
京都橘 2-1 立命館宇治
京都共栄 1-0 立命館
洛北 3-1 京都廣学館
東山 5-1 大谷
>>154
決勝の相手が弱小校ってパターンだったのかw
まぁ大津だから仕方ないか
プレミアイースト、過去最強のメンツじゃない?
欧州CL並やで。。。
平成29年度 山口県高校サッカー新人戦
【準決勝】
高川学園 10-1 長門
豊浦 2-0 宇部工
平成29年度 静岡県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
静岡学園 2-0 浜松開誠館
常葉大橘 3-1 富士市立
藤枝東 0-0(PK5-4) 浜名
清水東 2-0 東海大翔洋
>>244
選手権も出てるんだし弱小校じゃないだろ。
大津が強すぎるだけ 富士市立はここまでだったか、もう少し上まで行ってほしかった
平成9年度 栃木県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
矢板中央 2-0 文星芸大附
宇都宮白楊 2-1 佐野日大
平成29年度 埼玉県高校サッカー新人戦
【準々決勝】
成徳深谷 2-1 昌平
浦和東 2-0 正智深谷
武南 2-0 埼玉栄
西武台 4-0 浦和西
平成29年度 島根県高校サッカー新人戦
【決勝】
立正大淞南 4-1 石見智翠館
平成29年度 山口県高校サッカー新人戦
【決勝】
高川学園 3-1 豊浦
1 関大一 9 11
2 大阪学院大高 7 6
3 興國 7 3
4 ガンバ大阪ユースB 4 2
5 大阪桐蔭B 4 -1
6 大阪産業大附 3 1
7 関大北陽 3 -3
8 帝塚山泉ヶ丘 3 -9
9 桃山学院 2 -1
10 金光大阪B 0 -9
>>261
乙。大阪は新人戦がない代わりにもうリーグ戦やってんだな 今年の大阪はどこが強いのかな?
毎年大阪はどこが出てくるか分からんからな
浦和東 2-0 正智深谷も波乱では?今年の2年はいいと聞いたんだけど
近年の成績と前評判で考えると正智が浦東に負けるのは波乱
三田学園 神戸科学技術 関西学院 市立尼崎 神戸弘陵学園B
西宮 エストレラ姫路ユース センアーノ神戸U-18 報徳学園 滝川第二B
2部リーグ
ヴィッセル神戸ユースB 須磨友が丘 神戸国際大附 芦屋学園 北須磨
長田 三田学園B 御影 神戸科学技術B 東洋大姫路
第22回沖縄県高校招待サッカー大会
3/24.25.26開催
【参加チーム】
秋田商、盛岡中央、帝京長岡
三浦学苑、西武台、大宮アルディージャユース
京都橘、大阪桐蔭、米子北、徳島市立
ルーテル学院、熊本学園大付
那覇西、那覇、宮古、南風原
平成29年度 栃木県高校サッカー新人戦
【決勝】
矢板中央 4-0 宇都宮白楊
平成29年度 埼玉県高校サッカー新人戦
【準決勝】
成徳深谷 1-0 浦和東
西武台 3-1 武南
平成29年度 静岡県高校サッカー新人戦
【準決勝】
静岡学園 5-0 清水東
常葉大橘 2-0 藤枝東
九州高校サッカー新人戦
予選リーグ1日目結果 2/17
第1ブロック
神村学園 2−1 宮崎日大
筑陽学園 0−2 大津
神村学園 0−1 筑陽学園
宮崎日大 1−4 大津
第2ブロック
柳ヶ浦 5−2 那覇
鹿児島 0−1 龍谷
柳ヶ浦 0−1 鹿児島
那覇 0−6 龍谷
第3ブロック
東福岡 5−0 東海大星翔
佐賀東 1−1 長崎総科大附
東福岡 2−0 佐賀東
東海大星翔 3−1 長崎総科大附
第4ブロック
日章学園 3−2 創成館
大分工 3ー0 那覇西
日章学園 2−1 大分工
創成館 1−1 那覇西
ところが静学のライバルとなりそうなのが常葉大橘
中学生で県内で優勝した子たちが中心のチームで現在0-0
中々タレントの多いチームだよ
しかしやはり静学ですかね
2-0となった
10番塩浜、11番鈴木、7番神田が前線で上手な連携をする
今年の静学はセンターバック陣とボランチが大型 190位のもいる
GKは大きくない
塩浜のフリーキックが決まって3-0で静学が優勝した
まあシュートを外しまくるのはこの高校らしい ロングボールは蹴らない
今年は期待できるかも
平成29年度 静岡県高校サッカー新人戦
【決勝】
静岡学園 3-0 常葉大橘
九州高校サッカー新人戦
【2/18予選リーグ結果】
第1ブロック
神村学園 1−2 大津
筑陽学園 0−3 宮崎日大
第2ブロック
柳ケ浦 2−1 龍谷
那覇 1−6 鹿児島
第3ブロック
東福岡 3−1 長崎総科大附
東海大星翔 2−1 佐賀東
第4ブロック
日章学園 2−0 那覇西
創成館 1−1 大分工
九州高校サッカー新人戦
決勝トーナメント進出校
大津(第1ブロック1位)
宮崎日大(第1ブロック2位)
龍谷(第2ブロック1位)
鹿児島(第2ブロック2位)
東福岡高校(第3ブロック1位)
東海大星翔(第3ブロック2位)
日章学園(第4ブロック1位)
大分工(第4ブロック
平成29年度 埼玉県高校サッカー新人戦
【決勝】
成徳深谷 2-1 西武台
乙です
総付は今年厳しいのかな?
埼玉はまた群雄割拠ですね
大津が強いのも今のうちだけかもしれないし、総譜が弱いのも今だけかもしれん
いずれ出てくるだろう この2チームのプレミアでの対戦も楽しみ
トップは東福岡
決勝トーナメント
東福岡ー鹿児島
日章学園ー東海大星翔
龍谷ー宮崎日大
大津ー大分工
九州のベスト8見たら東福岡、大津、日章くらいか?全国常連は。その他はよく分からん顔ぶれだな。
どの都道府県も雑魚だなwww
日本を引っ張るのは世界最強長野以外あり得ない。
オリンピックも小平が圧倒的強さで金メダル。羽生?あんなの棚ぼたじゃんwww
長野以外は劣等民族なのをオリンピックでも証明したなw
サッカーも長野は千葉より強いんだから認めろよw
山雅も実際はレアルマドリードが雑魚に見える強さってこと
>>280
静学が大型化の潮流に乗るのはイメージ的に意外
実際近年どうだったかは知らんが 全然大型化じゃないよ。
ただ大きい子は、ずーっといるよ。
静学のそんな所誰も注目されないからね。
いや2番だったかな、この選手は格別でかい
GKが丈がないだけに替わりにこの選手が制空権を握れるね
しかし神田っていうちびっ子は曲芸師みたいw
青森山田、次いで尚志
今年の尚志はタレントも多く期待できる
>>298
鵬翔は宮崎の新人戦で日章学園と同じブロックに入ってしまったからな。
準決勝で日章学園に負けたから九州大会は出てないけど、県内NO.2ではあると思う。 >>296
東北は
横綱 青森山田
大関
関脇 尚志
小結
前頭 仙台育英、遠野etc
くらいじゃないかな?青森山田と尚志が抜けてる 秋田商がんばれよ・・・
人工芝ピッチできたんだから
秋田商は八戸学院光星あたりと同レベルだから、青森山田には遠く及ばんよね。
秋田はまず小学生中学生の競技人口を増やせよ
そこからやらないと話にならん
県外から根こそぎ有力選手連れてくるような資金力のある私立も無いし
九州番付
横綱
東福岡、大津
大関
東海大五、日章
関脇
総付、佐賀東
小結
飯塚、神村
こんな感じ
決勝トーナメント
東福岡3ー1鹿児島
日章学園1ー1東海大星翔
龍谷0ー3宮崎日大
大津3ー1大分工
東福岡4-0日章
東福岡は毎年強いチーム作ってくるよな
>>286
大津の強さを認めたくない往生際の悪い奴。 九州は東福岡が頭半分抜けてるか
鹿児島が神村学園、鹿児島城西、鹿実と分散して弱体化したからそう見える
東福岡は毎年毎年戦力が落ちないんだな。
九州大会は去年の優勝は長崎総科大附だったっけか?
>>317
明日になって大津優勝っなったら、まぐれ勝ちとか言うんだろな。今九州大会、大津は神村にだけ接戦。県準優勝の星翔も決勝トーナメントへ。熊本のサッカーがまずまずのレベルが証明された。明日は大津が勝って真の強さを示すだろう。 平成29年度 京都府高校サッカー新人戦
【準決勝】
京都橘 1-0 京都共栄
東山 2-1 洛北
プーマカップだと関川いなくて米子北に圧倒する流経
立正大湘南に10−0 滝二に9−0で勝つ市船 その市船に勝つ尚志
広島ユースに1−1 久我山に勝った三浦学苑に3−0で勝つ富山第一
この4校が強そうだ
大津の水野が予選リーグで怪我したが決勝出られるのか?
怪我しようが日章に4−0の東福岡には勝てんだろ
勝ったら実力認める
>>302
秋田商は丸刈りが強制である限り、絶対に強くなることはないな‼これ、断言できる‼ >>322
わざとだろうけど市船と立正のTOPは2−1な。 >>318
むしろ今年は優勝直後に入ってきた世代だから、層の厚さは近年でも抜けてる。 >>319
いや大津は勝たないと話にならない
神村も東福岡もその他のチームもまだ新チーム発足から間もない状況
それに比べ大津は2年間全国大会にも出ず今年のチームは去年から時間かけて
つくってきたチームだから他校とはまったく違う
むしろ新人戦で今年の大津が勝てないといつ勝てるの?って話
誰もまぐれなどとは思わない大津にとっては勝って当たり前とも言える状況 九州大会の結果みると選手権に出場した星翔が初戦の東福岡に大敗した後は
チームが変わったのか?ってくらいいい試合をしてる
熊本大会の時は新チーム発足から一月にも満たない状況で去年のチームとほとんど
変わらない大津に惨敗したけど少しずつチームが成長してる
夏のインハイ予選ではそこそこ好勝負ができるくらいにはなってるんじゃないかな
それでも今年は2年計画でチームをつくった大津が3年ぶりに全国大会出場しそうなきがするが
宮崎日大サニックスの出場権逃したか
惜しかったな
九州大会3位決定戦
日章学園2−1宮崎日大
東が攻めまくってるけど大津がワンチャンを決めたそうだな
大津つええな
夏や冬に星翔に抜けれてないといいけど、流石にないか
試合の流れをつかむのが一歩リードという感じか
ただそれはこれから縮まって行く
東福岡は阿部がいなくなってからDFの最終ラインが微妙なんやろなあ
阿部は前育のDF以上に凄い選手やったからなあ
大津がサニックス進出
豪華過ぎるメンバーだなサニックス
1年後のことなのにもうプレミア復帰か 早すぎると思うけど
予想通りだね
大津は始動の遅い他校より連携もうまくいくから現状この結果は当然といえる
東福岡から3点取ったのは去年から積み上げてきた結果
しかし他校もこれから伸ばしてくるから油断はできない
3年前に期待された一美と野田がいた時は全国大会に出場したが夏は関東一に大敗
冬は前橋育英に負けて初戦敗退してる
大津は選手権でベスト4まで勝ち上がった事ないから課題は冬までにどれだけ伸ばすか
>>338
そんなうそつかないで
前半は五分五分
後半は大津が圧倒してたよ 九州で一位となった大津、間違いなく全国で屈指のチームと目される。他地区でライバルになりそうなチームはどこだ?
ジャパンプーマからだけど、桐光も強そうだ
上記3チームは主力を欠いているものの、結果を出してる
去年の九州を制した長崎総科大附も選手権でベスト8だから、
大津も選手権でいいとこまでいけるかも!
これからは九州は大津の時代か
東福岡も鹿実みたいにならなきゃいいけど
ジャパンプーマは調整試合ですから、どこが強いとかわからないよ
それなら市船に勝った尚志はトップレベルということになる
いいチームだけど
>>351
ここは3年に1度いいチームを作って来る
東福岡のように毎年チーム力を維持するのは
難しいチーム 今年は大津だが、来年はわからない 桐光学園は2年の経験値から言って↑、と言うかそうならないとおかしい
でも、西川、タビナス、茂木たちの居たチームのぶっちぎり感はない
富山一は明らかに戦力ダウン 坪井や大竹のような選手がそうそう出てくるわけでもない
前橋育英は2年もそろってる 前チームのような強力なDF陣を望むのは無理と言うもの
流経柏はそうそう戦力は落ちないだろうが、今年は市船に軍配が上がるだろう 市船も
前年からの積み上げが大きい
富山第一は去年は強かったけど、今年も大幅戦力ダウンというレベルではないぞ
プレミア前に怪我から復帰するエースが出たら得点も増してくるだろう
サニックス杯
FC東京ユース
ヴィッセル神戸ユース
アビスパ福岡ユース
サガン鳥栖ユース
青森山田
流経大柏
市立船橋
前橋育英
東福岡
大津
日章学園
東海大福岡
強豪チームが揃ったね。
サニックス杯イースト豪華すぎやな
これはプリンスでしか戦えないチームにとってはありがたい機会やな
瓦斯の久保が出るか出ないかで集客は変わってきそうだな
>>365
今度のチームにそんな昔話は通用しない。
得点数と試合内容がはんぱない。
オーラが別次元。 大津は一美、野田、吉武、河原がいたチームよりいいのか?
>>361
今年はもうでないっしょ?ユース所属じゃないし 関東住みとしてはサニックスで市船、流経、前育、青森山田辺りに勝ったりしたら分かりやすい それこそ注目だな
この時期の青森山田は雪が深くてフィジカルメインでサニックスはほぼ勝てない
十分なグランド練習できないから山田は素質があったとしても春以降からだろうね
U-17日本代表 UAE遠征(2/23〜3/3) メンバー・スケジュール【UAEフットボールカップ】
GK
三井 大輝 ミツイ ダイキ(名古屋グランパスU-18)
板橋 洋青 イタハシ ヨウセイ(サガン鳥栖U-18)
DF
山ア 大地 ヤマサキ タイチ(サンフレッチェ広島ユース)
橋本 柊哉 ハシモト シュウヤ(市立船橋高)
岩井 龍翔司 イワイ リュウジ(横浜F・マリノスユース)
木村 誠二 キムラ セイジ(FC東京U-18)
馬場 晴也 ババ セイヤ(東京ヴェルディユース)
半田 陸 ハンダリク(モンテディオ山形ユース)
畑 大雅 ハタ タイガ(市立船橋高)
MF
岩本 翔 イワモト ショウ(ガンバ大阪ユース)
松田 詠太郎 マツダ エイタロウ(横浜F・マリノスユース)
山崎 稜介 ヤマザキ リョウスケ(清水エスパルスユース)
松本 凪生 マツモト ナギ(セレッソ大阪U-18)
鮎川 峻 アユカワ シュン(サンフレッチェ広島ユース)
小林 夏生 コバヤシ ナツキ(横浜F・マリノスユース)
山本 理仁 ヤマモト リヒト(東京ヴェルディユース)
FW
藤尾 翔太 フジオ ショウタ(セレッソ大阪U-18)
ブラウンノア 賢信 ブラウンノア ケンシン(横浜F・マリノスユース)
宮城 天 ミヤギ テン(川崎フロンターレU-18)
斉藤 光毅 サイトウ コウキ(横浜FCユース)
大津は典型的な強い強い詐欺。強いと言われて全国で結果を出したのって殆どないよね。
サニックス組合せ
グループA
大津
U-17マレーシア代表
前橋育英
FC東京U-18
グループB
FCイジョレツ・インコンユース(ロシア)
市立船橋
アビスパ福岡U-18
日章学園
グループC
光州FCユース(韓国)
青森山田
ヴィッセル神戸U-18
東福岡
グループD
清水高校(台湾)
流経大柏
サガン鳥栖U-18
東海大福岡
イギョラ杯2018 3/17〜3/19
出場20チーム
FC東京U-18
成立学園
帝京
三菱養和SC
東京朝鮮
ヴァンフォーレ甲府
正智深谷
昌平
鹿島学園
矢板中央
流通経済大柏
習志野
日体大柏
アルビレックス新潟U-18
藤枝明誠
日大藤沢
大阪朝鮮
ファジアーノ岡山U-18
神戸弘陵
鹿児島実
>>379
今年はu-17日本代表韓国代表出ないんだな。 平成29年度 京都府高校サッカー新人戦
【決勝】
東山 2-1 京都橘
>>307
多分佐賀は、今年は佐賀東より龍谷の方が強そう。 >>379
ここ最近青森山田のくじ運ときたら必ず潰しあい というかシーズン前のカップ戦は腕試しのために開催地のチームに強豪が集中するんだよ
東福岡はここで格下と対戦しても意味ないでしょ
船橋招待も市船のブロックに強豪が入るはず
>>379
青森山田と東福岡は対戦多いな
三年前と二年前は同グループで青森山田が2勝
昨年は決勝トナメで対戦で東福岡勝利だっけか
>>372
東北大会新人戦後に青森山田の監督が「例年、この時期は雪が酷いからボールを使った練習は殆ど出来てないし、今年は例年以上の大雪でボールは全然使えてないから苦戦は当然」とコメントしてたね
逆にそんな状況からでもサニックスでU17日本代表を破り準優勝したり、三位になってんだから地力あるわな 青森山田を見るとフィジカルって大事なんだなっていつも感じる
>>239
島根って準々が4試合とも2ー0で
準優が2試合とも1ー0なのな
決勝が接戦だったらどんだけ拮抗してんだよって感じだったから少し残念 >>292
残念ながら高木姉妹によって北海道が最強になったな…金金、金銀銅とか宝くじ1等より難しいわ 昨日のJ1で今年卒業の高3では
スタメンフル出場
MF福田(東福岡→G大阪)
ベンチ入り
MF新井(市立長野→湘南)
MF郷家(青森山田→神戸)
開幕から結構ベンチとか入って期待できそう
>>378
確かに万年優勝候補だったからなw
選手権でも結果残せんし
インターハイで成績残しとるけどな >>396
なんで過去形なん?どうせまた選手権は、〜回戦ボーイだろ。 今年のJリーグは10代の選手が随分とデビューしてんな
東京五輪効果なのかな
今の東福岡はあんま強くないしな
ガンバや岡山でいきなりスタメン張れる去年のメンバーが凄かったけど、こっから伸びてくるんだろうな
. 【 未成年者淫行(児童買春)容疑で男を逮捕、JKビジネス店の同僚少女が仲介か… 】
____________
_____9月12日土曜日.| 女子高校生の少女らに金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして名古屋市南区の
児童買春容疑で|.┃中┃| ●造部品製造会社社長S□○△容疑者が逮捕された。
会社社長を逮捕|.┃○┃| 警察は、男がJKビジネス店の関係少女から被害少女らを紹介されたとみて
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃| 厳しく取り調べている
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃|
. ( )Vノ ) . |. __ .| 警察の調べによると逮捕された名古屋市南区の●造部品製造会社社長S□○△容疑者は
. ( ) ./, | | .| 豪 | | 今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高校生に現金を渡す約束で
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | | みだらな行為をしたほか、6月にも別の16歳の女子高生に同様の行為を繰り返していた
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | | 未成年者淫行(児童買春)の疑いがあるという
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 害 | |
■この犯人は、●四丁目あたりに潜み暮らす 「タン蔵」 or 「バカボン」 などの異名で呼ばれている中年変質者です
■児童買春容疑で緊急逮捕後も、反省するどころか某掲示板で開き直った発言を繰り返しています (※下記レス参照)
■近隣住民の皆様くれぐれも御注意を! 怪しい男に気づいたら警察に即通報を!
※この犯人(グランパスファン)の最近の書き込み
http://2chb.net/r/tokai/1512706881/443
443 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/02/07(水) 23:48:57.84 ID:zz9n2M6B
売春婦がたまたま女子高生だったと言うだけの話、
もらい事故のようなもん
騒ぎ過ぎなんだよ
http://2chb.net/r/jisaku/1517753539/288
288 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/02/25(日) 19:23:56.71 ID:058sZc6E
JKとやったのがそんなに羨ましいのか
>>404
しかも流経の相手セカンドなのね
流経も必死に勝ちにいきすぎ >>403
東福岡は福田弟と西田の主力二人が出てなかったぞ 西田は代表経験はないし怪我の3年の代役だっただけ
去年はボコボコにされることも多かったので凄いDFかどうか分からん
阿部の相棒という経験は得難いものだが
主力だしたのに中学生にボコられた市船は、今年も期待できないな
ユースに上がれなかった市船選手達では、ユースのエリート達に勝てないのは仕方ないけどね
>>410
市船がインハイや選手権優勝した年に練習試合で年下や弱小のチームに負けたことは何回もあるぞ。 Jリーグ出身校別選手輩出数ランキング:大学、高校、Jユース…各部門のトップは?
1位 流経大柏高/34人
(J1:11人 J2:20人 J3:3人)
主な出身Jリーガー:大前元紀(大宮)、小泉慶(柏)
2位 市立船橋高 /33人
(J1:10人、J2:17人、J3:6人)
主な出身Jリーガー:増嶋竜也(千葉)、杉岡大暉(湘南)
3位 前橋育英高/24人
(J1:6人、J2:8人、J3:10人)
主な出身Jリーガー:青木剛(熊本)、細貝萌(柏)
4位 静岡学園高/22人
(J1:8人、J2:10人、J3:4人)
主な出身Jリーガー:三浦知良(横浜FC)、大島僚太(川崎)
5位 青森山田高/20人
(J1:6人、J2:10人、J3:4人)
主な出身Jリーガー:櫛引政敏(山形)、神谷優太(愛媛)
6位タイ 国見高/18人
(J1:11人、J2:6人、J3:1人)
主な出身Jリーガー:大久保嘉人(川崎)、中村北斗(長崎)
6位タイ 東福岡高/18人
(J1:6人、J2:8人、J3:4人)
主な出身Jリーガー:本山雅志(北九州)、福田湧矢(G大阪)
8位 桐光学園高/17人
(J1:6人、J2:6人、J3:5人)
主な出身Jリーガー:中村俊輔(磐田)、小川航基(磐田)
9位 帝京高/15人
(J1:3人、J2:5人、J3:7人)
主な出身Jリーガー:田中達也(新潟)、大久保拓生(FC東京)
10位 清水商高(現・清水桜が丘高)/14人
(J1:7人、J2:5人、J3:2人)
主な出身Jリーガー:小野伸二(札幌)、川口能活(相模原)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180227-00036038-sdigestw-socc&p=1 >>414
桜が丘に変わってからプロも出てないよね。国見じゃない? ■金のちからで、よそ様の娘をヤリ倒す 「連続児童買春犯」 遂に逮捕! (2015年9月の愉快な思い出)■
↓ ※売春斡旋で補導された 「現役女子高生ヤリ手ババァ(当時)」 の供述 ↓
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【高2少女、買春仲介の疑い=JK店仲間を客に… 愛知県警】
同じJKビジネス店で働く女子高校生2人を、買春相手として自分の客だった中年男に紹介したとして、
愛知県警中村署は13日、児童買春・ポルノ禁止法違反(周旋)の疑いで、
愛知県立高校2年生の少女(16)=同県刈谷市=を書類送検した。
同少女は容疑を認め、「自分は 変態糞チビオヤジ 相手に売春したくなかったから」と話しているという
送検容疑は3月と6月、買春されると分かっていながら、女子高校生2人を
名古屋市南区の●造部品製造会社社長の男S□△○に紹介した疑い。
中村警察署によると、少女は個室で男性客に体を触らせる名古屋市中村区のJKビジネス店で働いていた。
仲間内で嘲笑の意味から 「タン蔵」 と呼ばれる男からは興奮した様子で「援助交際」を求められたが
「 自分はあんな 変態糞チビオヤジ とヤリたくなかったから 。゜・(ノД`)・゜。 」 と、涙ながらに述べており、
代わりに仲間の女子高校生を紹介して、1回1万〜2万円程度を紹介料として男から受け取っていたという。
http://www.beatsloop.com/video/UD-9jV0EiAQ
https://imgur.com/a/V8Vtc
ゲキサカの記事にあるけど沖縄の中学世代のトップ選手は40〜50人が県外に出るらしいな。
興南とか沖縄尚学とか私立がその辺の選手を獲得して強化をすれば一気に強くなりそうなんだけど。
>>419
九州プリンス参加してないだろ
それなら県外行くだろ
馬鹿か >>420
プリンス九州参入戦に沖縄代表は参加しているよ
その毎年50人前後が本当なら時々プリンス九州に昇格できるんじゃないの? 参入戦に参加してても意味がないだろ
ただでさえ練習試合で県外と試合する機会すら少ないんだから
沖縄は九州プリンスに参加すると遠征費が出ないからわざと負ける
という記事をどっかで観た。
花巻東とか専大北上とか、岩手もようやく私立が本腰入れてきたかな
東北北部の青森、岩手、秋田はサッカーそのものが不毛だからね
何よりまず普及、競技人口増やさないと話にならない
本格的にサッカーやってる私立って青森山田くらいでしょ
もっと増えて欲しいけど、小学中学増やさないと続かないよ
サッカー不毛地域に共通するのは、とにかく小中学生年代のチーム数が少ないこと
スポット的にスクールやったりすると結構集まるんだよね
でも、毎週末預かってくれる指導者がいない
サッカー部が無い中学校が県内の半分くらいあったりする
この辺はJFAや各県FAが何らかの施策をとっていかないと改善しないよ
中村駿太は昇格できなくてやむを得ない移籍という側面もあったが、鈴木は?
>>434
これどうなの
Jのアカデミー出身者が小嶺サッカーに行くというのが驚きなんだけど
どんなプレイスタイルの選手なのか詳しい人教えて 鈴木冬一って10月のU-17W杯でバリバリ主力でやってた選手だぞ
去年の中村駿太より驚き
長崎総附もそういうチームになったか
今年谷間と思ったが、又注目されるのかな
安藤が入団したばっかだし今後のクラブと高校の関係性を考えると
総附側からオファーや引き抜きするのは考えられないから本人の希望だろ
総附はサイタマから新1年生にバスケでいったら田臥クラスが入学予定らしい
鈴木冬一って去年J3にも出てたよな
何でわざわざ高校サッカー?
昇格の可能性がなくなった
トップ昇格したくなかった
選手権に出たくなった
転居を伴う転勤の可能性
何はともあれ中村や神谷が影響したのは間違いない
どっちもプロ入りしてるし
今の長崎総附は戦力微妙やからなあ
一人凄いの入っても、どこまで上がれるかは分からんなあ
>>449
あのサッカーじゃ、今の時代頂点は無理だわ。組み合わせ、相手のやらかしやらでベスト8くらいまでは残れてもね。
前向いて余裕でトラップ出来る状態でも、ポーンて蹴っちゃうんだもん。相手からしたら絞りやすくて楽すぎるわ。 多分高校サッカーでユースじゃ学べないことや小嶺サッカーでフィジカルでも鍛えたかったのかな?
青森山田や東福岡、市立船橋に行っても余裕でレギュラー取れるレベルの選手だろうし
長崎総附のサッカーはひどいもんだよ
ユースとは真逆
■金のちからで女子高生をヤリ倒す 【 連続児童買春犯 】 芋づる式に逮捕! (2年半前の愉快な思い出)■
↓ ※売春斡旋で補導された 「現役女子高生ヤリ手ババァ(当時)」 の供述 ↓
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
【高2少女、買春仲介の疑い=JK店仲間を客に… 愛知県警】
同じJKビジネス店で働く女子高校生2人を、買春相手として自分の客だった中年男に紹介したとして、
愛知県警中村署は13日、児童買春・ポルノ禁止法違反(周旋)の疑いで、
愛知県立高校2年生の少女(16)=同県刈谷市=を書類送検した。
同少女は容疑を認め、「自分は 変態クソチビオヤジ 相手に売春したくなかったから」と話しているという。
送検容疑は3月と6月、買春されると分かっていながら、女子高校生2人を
名古屋市南区の ●造部品製造会社社長の男 S□△○ (38) に紹介した疑い。
警察によると、少女は個室で男性客に体を触らせる名古屋市内のJKビジネス店で働いていた。
仲間内で嘲笑の意味から 「 タン蔵 」 と呼ばれる男からは興奮した様子で援助交際を求められたが
「自分はあんな 寸足らずの 変態クソチビオヤジ とヤリたくなかったから 。゜・(ノД`)・゜。 」 と涙ながらに述べており、
代わりに仲間の女子高生達を次々に紹介して、1回1万〜2万円程度の紹介料を男から受け取っていたという。



@YouTube
https://imgur.com/a/V8Vtc
鈴木冬一
凄いドリブラーらしいな
総附が今年の大会は優勝候補か
サンフレッチェユースのように3バックで10番ワントップで使いたいね
山根、満田の系譜 要するに一番うまい選手をド真ん中に使う
鈴木入っても一人だけ突出してても勝てんからなあ
去年は安藤だけでなく荒木っていうプリンス得点王もいたわけだし
九州勝って、大津大津って正直うざかったから長崎には頑張ってほしいかな
東福岡東福岡 総附総附ってのもうざいぜ
たまには大津でもいいじゃないか
>>463
元鳥取の橘も野洲から山田
神谷と中村も含めるとプロ経験者だけで4人いる 旭川 短期間だけ湧くけど結果は散々
富山福岡 バカ2人
星稜 病気
新潟桐光立正米子 さんざのたまいて、成績はご覧のとおり
長崎大津 今年は強い強いて騒ぐだけ騒いでベスト4にすらなれず
うざくないの、山田前育千葉2鹿児島だけだな(笑)ヲタすらいないとこは割愛。
>>466
無駄に走るサッカー
プロでやるってどうなのよ
しかもシュートチャンス少いときた 奈良の山辺高校サッカー部、監督辞めたみたいだね
保護者が辞めさせたとか?保護者が采配とかに口を出すのはどうなんだろ
>>471
そうなの?
でも桐蔭の李監督に関してはあんまり同情できんな 山辺高校か、期待してたんだけどな。
雲行き怪しいな。
.
■二年半前の逮捕にも反省ゼロ■ 【 児童買春常習犯 】 が、あなたの近くに隠れ住んでいます!
.
____________
_____9月12日土曜日.| ■ 未成年者淫行(児童買春)容疑で南区の男を逮捕 ■
児童買春容疑で|.┃●┃| ■ JKビジネス店の同僚少女が買春仲介か・・・・・ ■
会社社長を逮捕|.┃日┃|
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃| 女子高生たちに現金を渡す約束で、みだらな行為をしたとして
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃| 名古屋市南区の ●造部品製造会社社長 S□○△(38) が逮捕された。
. ( )Vノ ) . |. __ .| 警察は男がJKビジネス店勤務の少女から次々に女子高生らの紹介を受け
. ( ) ./, | | .| 豪 | | 常習的に買春していたとみて、厳しく取り調べている。
..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ..| 雨 | |
. | | | | | | | | | | | | l. ..| 被 | | 警察の調べによると、逮捕された名古屋市南区の
濫造部品製造会社社長 S□△○(38) 【 通称 タン蔵 】 は、
今年3月と7月、名古屋市内のホテルで当時16歳の女子高生に
現金を渡す約束でみだらな行為をしたほか 6月にも別の16歳の女子高生に、ホテルで
同様の行為をした、 未成年者淫行(児童買春) の疑いがあるという。
男は名駅にあるJKビジネス店に熱心に通っており、買春の手引きをした●立高校二年の少女(16)とは
その店の常連客とアルバイトとして知り合った後、その少女自身をも買春して行為に及んでいた。



@YouTube
■この犯人は、南区●四丁目近辺に潜み暮らし 「 タン蔵 」 の異名で呼ばれる有名変質者です。
■児童買春容疑で逮捕後もまったく反省せず、某掲示板で開き直った発言を繰り返しており
■JKどころかJC・JSにまで魔の手を伸ばして、再犯に走っているであろう事は確実です。(※下記レス参照)
■ ●四丁目付近でセダンに乗った怪しい男を見かけたら、ほぼ確実に獲物物色中の タン蔵 です
■ 女子児童が変態野郎の毒牙にかけられる前に 急いで110番しましょう!
逮捕された名古屋市南区の濫造部品製造会社社長の男 S□△○(38) 通称 「DU会中川地区の海老蔵 」こと 【 タン蔵 】
↓ ↓ ↓
https://imgur.com/a/bchhG
↓ 他に タン蔵行きつけのプロのお姉さんの お☆ み☆ せ☆
https://www.cityheaven.net/aichi/A2301/A230106/jj-ikeshita/
ピーポー
. ピーポー .\ | /
_┌┬┬┬┐_. .____________________________
――┴┴┴┴┴―.、. ./
// .<(@)>//<(@)>..|| \ < 毎度、中村署ですぅ〜 タン蔵 を再逮捕しに来ました〜
____//__(`・ω_//[ ]`o´o) || _\__. \____________________________
lロ|=☆= |ロロ゚|.■■.中村警察署■■■.||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___.l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー' 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a32845c6b104a47f29efcf2454e362a1) 1 興國 16 8
2 関大一 15 15
3 桃山学院 11 8
4 ガンバ大阪ユースB 10 4
5 大阪学院大高 9 5
6 大阪桐蔭B 8 -1
7 大阪産業大附 6 -5
8 関大北陽 4 -8
9 帝塚山泉ヶ丘 4 -13
10 金光大阪B 1 -13
桐蔭学園は李監督辞めるなら、今の2年生はどうなるんだよ
李監督がスカウトして、それを慕ってきた子達だろ?
なんだかなー
李がやめれば、李を慕って来た子達も辞めるだろうな。
プーマカップ群馬
前橋育英 vs 長崎総附
△1-1
東京ヴェルディユース vs 長崎総附
△0-0
>>484
送付に鈴木はいたの?
いなければ引き分けは上出来過ぎる 隙あらば長崎の一強になるよな、九州の高校サッカーは。昔からだよ。小嶺は古沼の選手権最多勝記録塗り替えそう。あと5年生きればだけど
プレミアにいるから忘れがちだけど九州と言ったら東福岡だわ
阿部に福田に籤運が最悪でなかったら、優勝の可能性もあったチーム
まあ大津オタが湧くから、長崎には期待する
>>485
いないです。
鈴木冬一選手は、
総附へ4月から入学&入部。 東邦 東海学園 名古屋 刈谷 岡崎城西
名東 中京大中京2nd 愛工大名電 大同大大同 西尾
>>488
あんたきもいね。何か大津に恨みでもあんの プーマカップ
前橋育英 3-0 ヴェルディ
青森山田 3-0 長崎総科大附
日本代表?
国見の訳ねーだろ。
清水商業、風間、真田、川口、藤田、名波、大岩、望月、薩川、田中マコ、平野、水野、小野、三浦、山田。まだいる?
>>467
糞うざい静ヒキ千葉ヒキにグソマ鼻くそがなんだって?
冗談は顔だけにしてくれよ(笑) 法政大に前育の飯島陸、田部井涼、矢板中央の松井蓮之が行くんだな
今年も関東プリンスはハイレベルだな
前育DFラインガラッと変わったけど安定してるな
今年の強豪は青森山田、東福岡、富山第一、流経、前橋育英
今年の強豪は前橋育英、青森山田、東福岡、大津、流経、市船
例年より小粒ではあるが
大阪 予想
Aブロック ◎大阪桐蔭 ○興国
Bブロック ◎履正社 ○大阪学院 △関大一
Cブロック ◎東海大仰星 ○金光大阪 △桃山学院
Dブロック ◎阪南大高 ○近大附 △帝塚山泉ヶ丘
大阪は強豪多いけど、桐蔭履正仰星が今年の3強じゃないか
大阪のスレ立てて、そちらに好きなだけ書き込んで欲しいな! 興味ないどうでも良い事を書き続けられると具合が悪くなります。
年代別日本代表を多く擁する市船 プーマカップでは度々負けたが、司令塔の郡司が控えにいたりとそこまで本気度が見られなかった
プレミア初戦で対戦する富山第一はプーマカップとはいえサンフレッチェユースなどと、5試合で1失点とDFの良さが光る
レベルの高い1戦になるだろうが、この1戦で今年の両チームの実力が図られるな
現時点で強いと思う高校は
青森山田 市立船橋 流柏 前橋育英 大津 富山第一 山梨学院
大津は既に完成されてるイメージもある
今はプリンスくらいなら制しそうだが、終盤あたりの長崎との試合は楽しみや
>>510
いや、別にこれくらいの話題は全然いいだろ >>515
じゃあ今の市船のベストスタメンは?
昨年は福元がいたから控えが多かった。 >>501
>前育DFラインガラッと変わったけど安定してるな
でもない 山田にしばしば最終ライン破られてた
去年DFは望むべくもない 郡司は司令塔ではない だから替えはきく
司令塔として中盤を任されてるのは1年町田
彼はスペースがあればボールを散らせるが、強いプレスをかけられるとまだまだボールカットされることがある
彼を含めたど真ん中の中盤二人が弱点と言えば弱点
前線のトライアングル、サイドプレーヤーはレベルが高い
4バックと3バックを使い分けるのは昨年と同様
やはり、流通経済大学は素晴らしい。
日本通運株式会社が、学校法人日通学園・流通経済大学を設立したことは、
サマージャンボ宝くじ一等前後賞同時当選にも匹敵する、奇跡の瞬間である。
ついに、ついに、流通経済大学公式動画サイトで、
・「流通経済大学の紹介動画」



@YouTube
・「学校法人日通学園の紹介動画」



@YouTube
が公開された。
この動画の見どころをそれぞれあげてみよう。
まず、
・「流通経済大学紹介動画」では、



@YouTube
日本通運の総務労働部の偉い人が、「流通経済大学卒の人材を日本通運はどう評価するか?」について、
・「一人一人が自分の個性を持っている」
・「物流に関する知識を持っている事が、他大学の学生との大きな違い。それ故、日本通運の業務に強い関心を持っている。」
・「自分自身の個性がきちんと確立されており、頼もしく心強い」と、述べられている。
そして、・「学校法人日通学園の紹介動画」では、



@YouTube
豊かな社会を支える動脈である、物流に精通した人材を送り出すため、企業によって設立された大学であることが、
時代の流れと共に説明されている。
日本を支える重要な人材を育てる大学、それが流通経済大学なのだろう。 プーマカップとサニックス杯の結果まとめてください。
小峯のお爺ちゃんあと何年やれるかな?
今年と来年も弱そうだから心折れちゃうかもね
長崎は創成館の時代がきそう
>>523
今年はほんと谷間という感じですね
サブにも余り特筆すべき選手も見当たらなかったし >>526
新一年に能代工田臥級が入学するとかしないとか >>529
田臥級ってサッカーで言ったらどのくらいの選手? 長崎からやけど本気で全国制覇狙うなら長崎市内の兵藤クラスの有望選手はインチキ私立中なんか経由しないでそれぞれ公立中から総附に行くよ。
小嶺さんの余命いくばくも無いのなら尚更、
サニックスカップ今日から開幕
注目の大津はFC東京ユースに1-3で敗北
内容は前橋育英が押してた者の、大津が1点取って逃げ切った感じらしいな
榎本が出てたのか知らんけど、両方プレミア参入戦に出てくる可能性は高いかな
気になるのは市船 日章に負けてるし、富山第一に勝てるんかね
>>541
市立船橋を公式とそれ以外の大会の実力を同じにするなよ。 サニックス観てきたけど、フィジカル強い韓国のチームでも青森山田のフィジカルには勝てなかったね。韓国の七番はいい選手だね
>>542
まあこの時期だし、公式戦メンバーで戦ってると思うけどな
噛み合う試合は噛み合ってるんだけどね >>541
榎本クン出てたよ。
後半25分までは互角で、残りは前育が攻めてた。
大津は九州大会での怪我の影響からか10番水野雄太は出なかった。 榎本君て色白の長身の選手でしょ?
左?サイドにいたよ。
ワントップではなかった。
>>547
榎本君プーマカップではトップのベンチにも入ってなかったから怪我でもしてるんかと思ってた >>548
前橋招待では全試合出ていた
後半から入るパターンかな
山田戦が終わったあとは脚が痛そうだった 市船も弱くはないけどそれ以上に富山第一が強そうだ。
まあ日章学園と互角の実力だということだろう
まだまだトップランナーということではないな
インターハイ優勝した一昨年だって九国に負けたりグループリーグ首位ですらなかったからな
優勝した去年はプレミアで残留争いタイトル無し
こう言っちゃ元も子もないが所詮フェスはフェスですよ
流経は同日程のイギョラ杯にもエントリーしてるね。トップがサニックス杯、Bチームがイギョラ杯なんだろうか?
>>553
そうですよ
サニックスは一応トップチーム規定があるからね ある意味山田はスゲェな
青森ってまだ雪積もってんだろ
まぁ遠征やキャンプしてるとは思うが
>>557
最近やっと雪が溶けてきた
ここ3日間最高気温が12〜16度
明日からまた最高気温が一桁
雪はまだ残っている
ただ青森山田には除雪小型バケットがあるし
4月頃には雪が溶けるでしょう 青森山田は雪上サッカーしてるから足腰の強さとスタミナが凄まじくある。ただスピードと細かいパスには弱い印象。逆にパワーやフィジカルや体のよせや強さは韓国チームを圧倒していた。
山田は高校では抜けてるかもな
大津と前育は2試合目同士 こんな時期に怪我人が出なきゃいいけどな
サニックスカップ 初日結果
グループA
U-17マレーシア代表 2-1 前橋育英
大津 1-0 前橋育英
FC東京ユース 3-0 U-17マレーシア代表
FC東京ユース 3-1 大津
グループB
市立船橋 3-0 FCイジョレツ・インコンユース
アビスパ福岡ユース 2-1 日章学園
日章学園 2-2(PK7-6) 市立船橋
アビスパ福岡ユース 6-1 FCイジョレツ・インコンユース
グループC
青森山田 2-1 光州FCユース
ヴィッセル神戸ユース 1-0 東福岡
グループD
流経大柏 6-0 清水
サガン鳥栖ユース 0-0(PK4-2) 東海大福岡
サニックスカップ
大津2:0マレーシアU17代表(前半終了)
大津スタメン
#6主将#1#2#3#5#7#8#11#12#14#17
前橋プーマカップで強いと思ったが
わからないものだな
地元では東海福岡は大福の名で親しまれている(その前はダイゴ)
例年プリンス九州の九国筑陽とほぼ同じくらい
大福の新チームが自信をつけたらヒガシに勝つ可能性が少しある
去年の大福はヒガシセカンドに負けなし
>>566
福島、水町、大場、西原、吉村、松原、大竹、奥原、麻生、高見、福富 青森山田強いなぁ。春先はあまりパッとしない青森山田だが1番苦戦したのが韓国チーム
サニックス杯 2日目結果
Aブロック
大津 2-0 U-17マレーシア代表
FC東京ユース 5-1 前橋育英
Bブロック
アビスパ福岡ユース 3-1 市立船橋
日章学園 2-0 FCイジョレツ・インコンユース
Cブロック
青森山田 3-0 東福岡
ヴィッセル神戸ユース 2-0 光州FCユース
青森山田 3-0 ヴィッセル神戸ユース
光州FCユース 1-0 東福岡
Dブロック
流経大柏 2-1 東海大福岡
東海大福岡 8-0 清水
サガン鳥栖ユース 6-1 流経大柏
サガン鳥栖ユース 10-0 清水
サニックスカップ 決勝トーナメント1回戦
FC東京U-18(東京)-ヴィッセル神戸U-18(兵庫)
アビスパ福岡 U-18(福岡)-流経大柏(千葉)
青森山田(青森)-日章学園(宮崎)
サガン鳥栖U-18(佐賀)-大津(熊本)
なんで山田って強いの?
全国から集まっているのはわかるが東福岡、前橋育英、流経だっていろんなトコから集まっているだろうし
11月中旬から3月中旬まで雪中練習(遠征)なんだろ?やっぱフィジカルって重要って事?
>>575
青森山田はスタミナがハンパないうえに体幹が強いからあたり負けしないフィジカルに決定力が素晴らしい >>575
多分雪で1月と2月は全く練習できない
筋トレやメンタル追い込みなんだろうけど
選手権直後の東北大会は毎回苦戦する
他の東北県も同じ様だけど、山田は2,3月に敵地で試合する。
極端な話青森で選手権サニックスみたいな大会やらないから試合慣れする。
その後、プレミア、プリンスで状態があがってくる。
去年もインターハイ、選手権かなりメンバー良かったけど初優勝後のプレッシャーがあったんだろうね
今年はチャレンジャー的なところが今のところうまくいってると思うけど勝ち続けるのは簡単ではないと思います。 サニックス杯行きたい
ヤマダと市船の10番は誰かのう?
フィジカルは重要だろ。
体幹がしっかりすると軸がブレなくなるので、シュートが枠にしっかり飛ぶ。
今年もプレミアの優勝争いに絡めそうな山田だけでは?
あとは富山第一の善戦に期待する。
長身の三國クンでかかったな。
鉄の壁だわ。
彼はハーフなの?
>>581
ハーフだよ父親が黒人で母親が青森八戸出身って聞いた事があるけど >>578
市船の10番は登録変更で違う選手になってる
本来はエース候補の佐藤だったがレッズにいた城定の息子 東福岡の主力二枚福田、西田がサニックスに出場してないけど
舐めプなの?
>>586
ただユースに昇格できなかったメンバーもいるから
一概に同じメンツではないかな 新人戦で米子北は3対4で負けたみたいね
ゲキサカによるとDFにケガ人続出中だそうな…守れない米子北ってのも何だから早く治してちょ
中国地区新人サッカー大会 1回戦
岡山学芸館 4-3 米子北
山陽 3-3(PK5-4) 長門
八頭 1-0 石見智翠館
広島皆実 1-0 豊浦
作陽 1-0 大社
高川学園 3-2 瀬戸内
玉野光南 2-0 鳥取城北
広島観音 3-3(PK5-4) 立正大淞南
準々決勝
ヴィッセル神戸2ー1FC東京
アビスパ福岡1ー0流経大柏
前半終了
青森山田0ー0日章
青森山田は体格が180センチクラスがゴロゴロいる。日章は小さい子しかいないから前半終了でクタクタの日章。
恐らく青森山田はギアあげてくる
試合終了
サガン鳥栖3ー0大津
鳥栖ユースの完勝。
青森山田の11番のジャンピングボレーの2点目が凄すぎた件
リアルにキャプテン翼
試合終了
青森山田2ー1日章学園
青森山田は2年前より強いな
東福岡はサニックス1点も取れず予選敗退だから今年は弱い。
>>594
檀崎は全中MVPで中2から高1と三年連続日本一になってる
2冠だったチームで一年ながらスタメン獲得し、プレミア優勝決定戦のFC東京戦やCS広島戦にもスタメンで出てるくらいだし
世代別代表候補にも選ばれたりしてるが、ユース重視の監督のせいで代表から弾かれてる…ドメサカ板の世代別代表スレでは昔から結構評価高い選手 青森山田の最終ラインでかすぎ。
196センチに180センチクラスがゴロゴロいる
中国高校サッカー新人大会
準々決勝
岡山学芸館 1-0 山陽
広島皆実 6-0 八頭
高川学園 1-1(PK5-4) 作陽
広島観音 2-0 玉野光南
準決勝
岡山学芸館 2-1 広島皆実
高川学園 2-0 広島観音
フランス代表??
天笠かあ 大型のボランチ 守備も攻撃も行けるね
郷家の後釜って感じの選手
青森山田のセンターバックの3人の高さ、スタミナ、体の強さは高体連レベルではちょっとかなわないなありゃ
ウォーミングアップのパス回しの練習見ると凄みがあるよ
ビビっちゃうと思う あれは対戦チームは見ちゃダメだw
山田のウォーミングアップ威圧感あるよね
イーストだと鹿島もそれに近いね
大津は鳥栖ユースには試合内容も完敗って感じだったかな
日章学園にはPK負けだったけど、日章のGKが当たってた
感じたのはプロ注目の5番がガチムチ
>>611
天笠も一年ながら2冠チームメンバーだったけど、昨年はスタメン獲得出来てなかったから奮起したんだろうね
三國はFWで全中でも活躍したのに、昨季柏の中村加入で出場機会が無くなるからとDFコンバート志願
昨季は慣れないDFに戸惑ってたけど、徐々に慣れて来た感じ
檀崎は一年時から推していて期待してるけど、今年は新一年の全中エースだった藤原くんにも期待。柴崎・高橋に続く県内出身の希望の星なので
同時期の頃の檀崎より良いかもしれない >>617
鳥栖の後半途中で左サイドに入った20番相良クンが効いてたよね。彼がドリブル突破でPAにことごとく進入してた。
アレは対戦相手に取って脅威だわ。
新1年生のようだ。 サニックス杯
3位決定戦
サガン鳥栖ユース2ー1ヴィッセル神戸ユース
青森山田あっさり先制
決定力ハンパないうえに青森山田10番キレキレの動き。
高校生の進路って、いつ頃決まるんだっけ?檀崎や三國はプロに目つけられてると思うが。
なんで長崎なんぞに負けたんやろなあ…十分勝てると思ったのに。決勝は2年連続前育と山田だとまで思ったが。今年はやってくれるかな
サニックス杯 決勝
青森山田3ー0アビスパ福岡
次元が違う強さ。毎年、サニックス杯観てきたが過去1番強いチームですね。フィジカル、高さ、スピード、決定力、スタミナ、組織力ともに素晴らしい青森山田でした。
フィジカルが凄すぎ
>>628
サニックスに毎年読んでもらえてプレミアとプリンスに入って行ける大会に参加できて嬉しいですね
毎年雪で十分なボール練習が出来ないから東北大会もギリギリの戦いだし、群馬遠征あたりから試合の感覚が出てくるのだろう サニックス杯
優勝 青森山田
MVP 青森山田 小松選手
グッドマナー賞 青森山田
いやぁ〜〜〜青森山田強かった。
2年前の2冠世代より強いな2018の青森山田。九州勢は青森山田に全滅。
この時期に強さなんか分かるわけないやんけ…
フェスで好成績残して高円宮杯インハイ選手権結果出せるんならどこも苦労せん
だいたい分かると思うけど
いきなりリーグ始まって3点差で負けるとか
圧倒的に負ける事はないと思うけどね
多少は参考になるね
>>631
例年以上の雪で東北大会新人戦時点でボールを使った練習出来てないと黒田監督
そこからの時間で今の強さだから更に伸びしろあるんじゃない?
三年前 サニックス杯準優勝→プレミアイースト2位、選手権ベスト4
1昨年 サニックス杯ベスト4→総体ベスト4、プレミア制覇、選手権優勝
昨年 サニックス杯決勝トナメ一回戦負け→総体・選手権三回戦負け、プレミアイースト3位
今年 東北大会新人戦優勝、サニックス杯優勝
現時点で2冠チームより結果を出してるし、普段対戦出来ないプレミア西勢に全勝は自信になっただろうし 今年は青森山田は本物だな。かなり強い
西のユース勢をボッコボコにする攻撃力。サガン鳥栖も強くなるな
現地4日間行ったけど
青森山田と五分で渡りあえたのは鳥栖ユースだけだったな
東福岡もボコられてたよ
ちょっと青森山田の最終ラインと攻撃力がハンパなかったな…サガン鳥栖も後半はスタミナ切れで守ってしのぐだけ。青森山田は後半に異様に強い。つまりスタミナがハンパないということ。
青森山田はフィジカル メンタル 決定力がずば抜けてる
やたら山田上げが目立つが去年市船がサニックス優勝したのにプレミア開幕したらあの体たらくだからな?フェスなんて各チームの本気度がわからないんだから全くアテにならん
>>639
後半守ってしのぐだけ?
普通に互角の攻防だったんだが。 山田は市船のようにはならない
というか市船が負けすぎただけ
敵ながら同情しちゃったから
>>638
東福岡とも内容は五分五分。
東福岡戦の山田は気迫と決定力が上回ってた。 >>643
それはただの思い上がり
プレミアはそんな甘くないと思うぞ >>645
悔しいのはわかる
よくわかるけど
市船橋が優勝した去年と同じ道を
たどると言われるのもどうかと思うぞ >>644
えー
俺もあのゲーム現場に居たけど、五分と言えるのは前半だけだったと思うよ
スコア通りの妥当な差だと思った
失点後に盛り返せない時点で… 今年の注目選手
青森山田 檀崎
前橋育英 榎本 室井
流経大柏 関川 熊澤
市立船橋 ?
東福岡 ?
山田見てるとマジでフィジカルって大事なんだなって思う
クラブユースはモヤシでも足元ウマイ子が大好きだもんな
2年前?山田と聖和学園?(ドリブル個人技ばっか)が5-0山田楽勝だったね
>>646
違うわ、市船はただ例で出しただけで、たかがフェスで持ち上げすぎだって言ってんの。
本番はまだ全然始まってないのよ。
野球でいえばただのプレシーズンマッチだからな。
別に青森山田にケチつけてるわけじゃない 下関市からサニックス杯を観戦してきたくけど青森山田は強いなぁ。西日本にはあのクオリティのチームはなかなかないね。特にフィジカルと攻撃能力がずば抜けてる。西日本ではサガン鳥栖とヴィッセル神戸と大津には期待したいね。サガン鳥栖はスタミナがないね。
>>641
青森山田はサニックスから伸びていくチームだからね、ここ三年は特にそんな感じ
実際、プレミアで三年連続最終節まで優勝争いしてるし、プレミア創設からのオリジナル20でプレミアでの戦い方は熟知してるから市船みたいな事にはならないと思う
>>648
青森山田 バスケス 小松崎 三國 天笠
あと、おそらく夏以降に全中エースで世代別代表候補に選ばれていた新一年の藤原がプレミアのメンバー入りすると思います 青森山田の三國が高校生に見えない
ド迫力最終ライン
サニックス杯 結果
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?240169-240169-fl
優勝 青森山田高
準優勝 アビスパ福岡U-18
3位 サガン鳥栖U-18
大会MVP 小松慧(青森山田高)
大会ベストイレブン
▼GK
原田圭吾(アビスパ福岡U-18)
▼DF
岡井駿典(市立船橋高)
常陸宙太(アビスパ福岡U-18)
三國ケネディエブス(青森山田高)
平瀬大(サガン鳥栖U-18)
▼MF
福島隼斗(大津高)
北島祐二(アビスパ福岡U-18)
檀崎竜孔(青森山田高)
芳賀日陽(FC東京U-18)
▼FW
鈴木陽介(日章学園高)
芹田悠真(流通経済大柏高) 第28回国際親善ユースサッカー大会 イギョラ杯
【決勝】
昌平 0-0(PK4-1) 藤枝明誠
【3位決定戦】
日体大柏 2-0 帝京
【準決勝】
昌平 2-2(PK4-2) 帝京
藤枝明誠 1-1(PK5-4) 日体大柏
第28回国際親善ユースサッカー大会 イギョラ杯
予選ブロック試合結果
【A組】
鹿児島実 2-1 三菱養和SCユース
昌平 2-1 神戸弘陵
東京朝鮮 3-0 鹿児島実
三菱養和SCユース 0-2 昌平
神戸弘陵 2-0 東京朝鮮
鹿児島実 0-2 神戸弘陵
三菱養和SCユース 2-0 東京朝鮮
昌平 6-0 鹿児島実
三菱養和SCユース 1-1 神戸弘陵
昌平 0-0 東京朝鮮
【B組】
帝京 3-1 大阪朝鮮
鹿島学園 0-2 ヴァンフォーレ甲府U-18
習志野 2-1 帝京
大阪朝鮮 2-0 鹿島学園
ヴァンフォーレ甲府U-18 0-3 習志野
帝京 3-1 ヴァンフォーレ甲府U-18
大阪朝鮮 2-1 習志野
鹿島学園 1-5 帝京
大阪朝鮮 1-3 ヴァンフォーレ甲府U-18
鹿島学園 2-3 習志野
【C組】
FC東京U-18 0ー0 正智深谷
日大藤沢 0ー2 ファジアーノ岡山U-18
日体大柏 2−0 FC東京U-18
正智深谷 1−2 日大藤沢
ファジアーノ岡山U-18 1−2 日体大柏
FC東京U-18 3-0 ファジアーノ岡山U-18
正智深谷 0-0 日体大柏
日大藤沢 0-1 FC東京U-18
正智深谷 1-0 ファジアーノ岡山U-18
日大藤沢 1-2 日体大柏
【D組】
成立学園 1ー1 矢板中央
藤枝明誠 3ー1 アルビレックス新潟U-18)
流経大柏 0−1 成立学園
矢板中央 1−0 藤枝明誠
アルビレックス新潟U-18 0−0 流経大柏
成立学園 3-1 アルビレックス新潟U-18
矢板中央 1-1 流経大柏
藤枝明誠 5-3 成立学園
矢板中央 3-0 アルビレックス新潟U-18
藤枝明誠 1-0 流経大柏
>>640
去年の決定力クソだったな
青森山田
鳴海高橋廣末世代が凄すぎたが 富山第一は国内のカス大会には出ずにイングランド遠征で、本場プレミアリーグのユースと試合してるみたいだね。
青森山田と市立船橋とかボロカスに叩き潰しそう。
マジで?
この年代は海外勢との差が相対的に少ないと思うから効果は?だけど、
富一はそんなに金持ちなのか?
今年の富一は山田よりつよいだろ
メンツ的に
それか互角くらいか?
富一と山田って対戦ある?
富一の選手が個の力で強いってことはないだろ。
監督の戦術が凄いって事であって。
英プレミアリーグの上位監督は最強の面々だから、
監督が戦術面でそこ参考にするのは正しい。
>>670
大竹、坪井、高縁、滝本等に勝る人材がいるとでも?
昨年度はこうした個の力と戦術が上手くかみ合ったんだが、
今年は個がいないだろ? 富山第一は選手権優勝できるチャンスだったのでは?
前橋育英戦で終了間際にDF選手がボールを触れてなければそのままGKがキャッチできPK戦に持ち込んでいた。富山第一はPK強いからな。
>>668
強豪校は結構海外遠征やってるだろ
市船も行ってるし >>670
プレミアイーストでどちらが強いかハッキリするんじゃないかな?
インハイ・選手権で当たらなければだけど >>673
富山第一ってそんなPK強くないぞ
優勝時が強すぎただけであって
今年も昨年同様強いと思う 攻撃は劣ると思うが、守備は去年の現時点よりは上回ってるかな ガバナーカップ
青森山田 3-2 シュツットガルトu18
ヴィッセルu18 0-0 サンプドリアu18
>>679
あの年はPK戦は1回のみだったが、試合中のPKは3回ほどあったが、全部決めてた みなさんはPKが強い高校と弱い高校はどこだと思いますか?
■ 二年半前の逮捕にも反省ゼロ ■ 「 児童買春犯 」 が 【 ●造部品 】 を造っています!
._____________
.. 平成27年9月●日土曜日.| 犯人は、堀田のブラザー本社に近い一角で ●造部品工場 を営む社長で
児童買春容疑で |.┃●┃| 【 タン蔵 】 や 【 ともくん 】 と呼ばれ 5ちゃんねる各所に出没する変質者です。
..南区の社長を逮捕|.┃日┃| 当初から女子高生だけを狙って、名駅の JKビジネス店 に通い詰めていながら
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.┃新┃| 2015年9月に 【児童買春・ポルノ禁止法違反】 で逮捕された際の取り調べ時から
. __[警] ('A`) . |.┃聞┃| 「 買春した相手がたまたま女子高生だっただけだ! 」 と放言して憚りません。
. ( )ノノ ) .|. __ .| ( ※下記レス参照 )
. ( ) ..||.| |. .| 豪 | |
___||.|____.|. .| 雨 | | 南区 ・ 瑞穂区周辺に土地勘を持つ 【 タン蔵 (熱烈ドラゴンズファン) 】 は、
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 被 | | 南区 ●四丁目の 【 トヨタ 孫請け ●造部品工場 】 を根城として
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 害 | | 新たな獲物を求め、日夜 BMW製セダンで徘徊 しています
.| | | | | | | | | | | | | | l.. .| 広 | | その児童買春の資金となっているのは ●造部品製造の代金です。
https://imgur.com/a/xDTnw
↓児童買春犯 S□○△ ( 40歳 通称 : DU会中川地区の 海老蔵こと タン蔵 ) の最近の書き込み
http://2chb.net/r/tokai/1512706881/443
http://2chb.net/r/tokai/1478141147/998
http://2chb.net/r/jisaku/1517753539/288
■ 児童相手の性犯罪者が援助交際の片手間に造っている ●造部品を採用している企業の皆様の中に
■ 無垢な女子児童を子に持つ父兄の方はいらっしゃいませんか?
■ 今後も、御社の製品に 【 タン蔵 】社製の部品を使い続けて 援交の資金援助を続けますか?
. .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/: : : : : : : : : :.;\
/-─-,,,_: : : : ; : ...; ;;\
. / 鍛 '''-,,,: : : ○;.; i
. / /.: : : : :: : :: i ._____________________
/,,,.、 ,,,,,,,、 /: : : : : : : ::.;. :i ./
.. ■■■■■■ \: : : : : : : :; :i / 女子高生との援交資金?
.. ■■■■■■ ...|: :__,=-.. / < 【 後援企業 】が幾らでも払ってくれるわwww(豪語)
.. .l イ '- :/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/.. \ ●造部品工場経営 ( 40歳 男性 南区●四丁目 )
ヽトェ-ェェ-:) -r'....  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|__
/ ̄ ̄:::::::::::::l `──'''' :::|  ̄ ̄\
https://imgur.com/a/xDTnw 京都ユースへの昇格を蹴った小川麟はどこのチームに?京都橘?
2018 プリンスリーグ中国参加チーム
4/8〜
広島皆実(広島)
瀬戸内(広島)
サンフレッチェ広島ユースセカンド(広島)
立正大淞南(島根)
作陽(岡山)
玉野光南(岡山)
岡山学芸館(岡山)
ファジアーノ岡山U-18(岡山)
高川学園(山口)
ガイナーレ鳥取U-18(鳥取)
2018 プリンスリーグ四国参加チーム
4/7〜
徳島ヴォルティスユース(徳島県)
愛媛FCU-18(愛媛県)
徳島市立(徳島県)
香川西(香川県)
松山工(愛媛県)
高松商(香川県)
大手前高松(香川県)
明徳義塾(高知県)
高知西(高知県)
今治東(愛媛県)
1 奈良育英 9 14
2 一条 6 2
3 郡山 5 4
4 五條 5 1
5 香芝 4 3
6 生駒 4 -1
7 大和広陵 4 -2
8 ディアブロッサ高田U-18 4 -3
9 橿原 0 -8
10 高取国際 0 -10
2018 プリンスリーグ九州参加チーム
4/8〜
筑陽学園(福岡県)
大津(熊本県)
九州国際大附(福岡県)
サガン鳥栖U-18(佐賀県)
大分トリニータU-18(大分県)
V・ファーレン長崎U-18(長崎県)
鹿児島城西(鹿児島県)
長崎総科大附(長崎県)
神村学園(鹿児島県)
日章学園(宮崎県)
1 関西学院 10 9
2 三田学園 9 10
3 神戸弘陵学園B 8 4
4 報徳学園 7 7
5 滝川第二B 6 -5
6 西宮 5 0
7 市立尼崎 4 1
8 神戸科学技術 3 -3
9 センアーノ神戸U-18 1 -8
10 エストレラ姫路ユース 1 -15
>>694
今年はプリンス屈指の激戦リーグとなりそうだね 今年卒業した三年はマジで糞な奴ばっかだったから今年は期待出来る足引っ張るウジ虫野郎しかいなかったからな最後の最後まで糞野郎すぎた
>>698
まずはどこの高校か書けゴミ
バカなの?アホなの?
クズ プレミアリーグの登録選手が発表されたけど某かわら版で噂のあったヴェルディユースの子が青森山田に転校してきてるね
長崎総附の鈴木は今時之で滝川二とカップ戦やってるよ
前半2-2
船橋招待
矢板中央2-1東福岡
静岡学園4-2東福岡
長崎総附3-2滝川二 時之栖A
鈴木冬一2アシスト
まあ、高校生ではNO1のアタッカーだろうね
見る価値ある
埼玉の各高校サッカースレが基地外の荒らしに見舞われているわ・・・
誰か通報してくんない?
埼玉の各高校サッカースレが基地外の荒らしに見舞われているわ・・・
誰か通報してくんない?
船橋招待
市立船橋 5-2 名古屋U-18
仙台Y 0-2 徳島Y
桐光学園 1-1 広島皆実
帝京長岡 2-0 徳島Y
桐光学園 0-1 名古屋U-18
市立船橋 2-0 広島皆実
東京VY 4-3 帝京長岡
>>713の新スレ駄目だわ
もう荒らしがやって来て荒らしまくってるw 船橋招待
ジェフY 0-1 京都橘
ジェフY 2-2 前橋育英
國學院久我山 1-0 京都橘
矢板中央 1-0 静岡学園
前橋育英 1-1 國學院久我山
今時之栖でやってる富士山カップだけど、長崎総附がフルメンバーで出てる
群馬の時とはかなり違う 特に鈴木冬一と長身ストライカー柏木が入ってか
なり攻撃陣は強力になってるが、やはりボールを大きく前線に放り込むスタイル
は長崎総附らしい
対戦相手の山梨学院は中心選手を数人欠くなかでやろうとしている繋ぎのサッカー
の意図は良く分かった これからの成長には期待が持てる 鈴木もボランチ平松が
よく抑えていた
双方やろうとしていることがよく見えた試合だった
長崎総附3-1山梨学院学院
鈴木冬一は強力なアタッカー かつボールが足にはりついてくるような高度なテクニシャン
各対戦相手は終始息の抜けない選手
容貌のせいか長崎総附のイガグリ頭集団によく溶け込んでるw
船橋招待
帝京長岡 2-3 京都橘
静岡学園 2-2 ジェフ千葉Y
前橋育英 1-1 東福岡
矢板中央 1-3 名古屋Y
市立船橋 1-2 徳島Y
東京VY 2-1 広島皆実
仙台Y 1-0 桐光学園
エスパルスユースへの
昇格を蹴って星稜へ
進学した勇者がいる噂を
聞きましたが本当ですか?
>>723
清水は結構昇格蹴ってる子いるね。
病院の跡取りでユース蹴って静岡高校に進学した子とか。 武南情報
清水フェス
武南0-3清水桜ヶ丘
武南0-1清水ユース
武南1-4習志野
武南1-3帝京
今年の武南は期待できんなw
高校サッカーのプレミアリーグをTVでみようと思ったら、スカパーに加入しなくちゃ
ならないのか。味スタ、千葉の高校とか行けそうな試合会場の時に現地に観に行こうかな。
船橋招待結果 (4/1)
名古屋Y0-3京都橘
市立船橋1-2矢板中央
名古屋Y0-2東京VY
京都橘2-1矢板中央
市立船橋2-1東京VY
広島皆実1-1國學院久我山
東福岡0-2桐光学園
広島皆実1-4帝京長岡
桐光学園3-0國學院久我山
東福岡2-0帝京長岡
仙台Y4-1ジェフ千葉Y
静岡学園1-3徳島Y
仙台Y1-2前橋育英
ジェフ千葉Y2-0徳島Y
静岡学園2-3前橋育英
船橋招待 順位
1位 東京ヴェルディユース
2位 京都橘
3位 市立船橋
4位 前橋育英
5位 矢板中央
6位 徳島ヴォルティスユース
>>722
とりあえず試しに書き込んでみてあのアホども来ない様だったらつかわせてもらうよ。
土日はリーグ戦も始まるし状況によっては自分でスレ立てようかと思ってたからな。 京都橘は新人戦で東山に負けてたから今年は弱いのかと思ったら船橋招待2位かよ
>>733
基本去年からの経験かな
またちびっ子集団だろ?
2、3大きいのはいるが ダラスカップって東福岡の新二年生が出てるんじゃないの?
>>737
東はなぜかU−19のカテゴリで出場。
前育はU−17。 740U-名無しさん2018/04/02(月) 22:02:44.41
>>738のIP
114.167.148.116
114.166.60.33
2つの回線を使い分けているが
結局どちらも新潟である
ググればゲハにキチガイなスレばかり立てているのが分かる
スイッチでFF15とサガスカとニーアと真かまいたいちとダンカンロンパ出してくれ!
アンチ任天堂のソフト会社は全部倒産してOK!
ゼノブレイド1で序盤の顔の有る機神兵が倒せないから積もうか検討中w
ゼノブレイド1で序盤の顔の有る機神兵が倒せないから投げました!
この前、屁をコイタラ実が出てしもた!
タバコを吸う女を全員顔の形が変わる位に殴って止めさせたい!
ポニーテールの茂原さんをレイプしたいよおお!
坂井裕子にフェラチオさせてゲホゲホむせさせたい!某社事務員の坂井裕子ちゃんは食い頃で犯したいハアハア!
独身事務員さんの茂原さんとセックスしたい!
独身店員さんの渋木さんとセックスしたい!
北○○機○業の茂原さんとエッチしたいー★
加藤裕子にフェラチオさせてゲホゲホむせさせたい!
昔のオナペットの柳美香ちゃんが人づてに結婚したと聞いてショック!
旦那と毎晩性交している鈴木忍w 741U-名無しさん2018/04/02(月) 22:03:16.88
742U-名無しさん2018/04/02(月) 22:04:09.13
今日の>>738
ソニィマシンはPS2を買って以降、その後全く手を触れていない人が多数!!!!!!!!!!!!!
http://2chb.net/r/ghard/1522668359/
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/02(月) 20:25:59.58 ID:yUCXC2Kl0 [1/7]
任天堂機だけで十分だ!
12 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/02(月) 21:01:55.97 ID:yUCXC2Kl0 [2/7]
ソニーは窓から投げ捨てろ!
15 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/02(月) 21:14:13.03 ID:yUCXC2Kl0 [3/7]
ソニーは窓から投げ捨てろ!!!!!!!!!!!!!!!
18 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/02(月) 21:16:36.03 ID:yUCXC2Kl0 [4/7]
ソニィゲーム業界撤退だとお!?
あー良かった良かったw
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒|
|/ (・) (・)|
(6――○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V||
/_/ |||
⊂ニu\__/Lu⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ おまん、ソニィ
とか、こいつしか使わない単語使うからばれるんだろうな
>>731 >>716 >>722
そもそもの原因は
ゲハに板違いなスレ立てるお前が原因でしょ
まずそれを辞めようって発想はないの?
加藤裕子とか鈴木忍とか
全く面白くないし、向こうの板からしても迷惑でしかないからな
IP割れてるんだから別人だなんていうなよ >>728
自分にアンカーつけて頭いいと自賛する
頭悪い奴を始めてみたw 東福岡は今は結果出てないが
タレントは豊富な気がす
伸びしろはありそう
>>750って自分が重複スレ立て荒らしの自覚ないのが怖いよな
今現在33が現行スレなのに
この1月の間に34〜42まで建ててるんだぜ
異常だよ 753U-名無しさん2018/04/03(火) 21:42:33.19
>>750
37 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/03(火) 20:54:23.05 ID:Qphywybu0 [1/2]
任天堂のゲームができないからPSは買う必要はない
39 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/03(火) 21:28:54.75 ID:Qphywybu0 [2/2]
ワロタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明
「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。
会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、
PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。
かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事いいだしてすまそ…
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで) >>750は脳やられてるんだろ
だから変にスレ重複させるのも
ゲハに板違いのスレ立てるのも荒らしと自覚できてない >>757
どうでもいい。人工芝グラウンドなんて今や公立でも普通に持ってる。 Jリーグは完全に失敗している
理由は簡単でヨーロッパリーグの失敗しているやり方を強制されているから
ヨーロッパでサッカーは文化そのものなので今更失敗しているやり方を変えることは出来ない
文化に対して合理性なんて通用しないからだ
サッカーは日本にとって文化ではないのでいくらでも自由なプロリーグ経営が可能だ
しかしJリーグで自由なプロリーグ経営をされて成功されると困るので
Jリーグやその他の国のリーグに対してヨーロッパの失敗しているやり方を強制する
Jリーグが成功すると日本のサッカーが強くなり、Jリーグ全体の価値が高まり
相対的にヨーロッパ各国のリーグの価値が下がってしまう
Jリーグはすぐにでもメジャーリーグやプロ野球のやり方に変えて
プロチーム数を削減して完全に固定化する
世界でも最も優れているシステムと言える学校のサッカー部活動を支援して
ユースという意味のないどころか、サッカー馬鹿しか作らない有害なエリート教育を廃止にする
ユースが元々成功していた日本の文化でもあるサッカー部活動を潰してきた
ユースは初めから上手い人間だけを集めて育成が成功しているというアホ理論だからだ
アメリカはどこよりも合理的なのでヨーロッパのやり方は導入しない
やんわりとお断りしている
バレーボールはアメリカ発祥なのにまるで人気がない
それくらいスポーツエンターテイメントに厳しいので、ヨーロッパ方式を導入したらすぐに人気が無くなる
ついでにJリーグチームの外国人選手は試合で同時に一人までしか出場出来ない規定(同じ外国人選手への交代は可)にする
こうしないと何時まで経っても特定ポジションの日本人選手が育たないから
あと、基本的に週二回の試合数にすればレベルを下げることなく
より多くの選手に試合出場機会が増えて実力の底上げが可能になる
そして監督の選手起用に対する采配が複雑になって面白くなるし、稼働率も上がる
日本代表監督に関しては外国人監督、日本人監督を交互に起用する
こうすることでお互いの長所、短所を補うことが出来て代表チームの成長に繋がる
どちらか片方に偏ると代表チームの成長が止まるが実際にそうなっている
一部、元日本代表日本人監督が日本人で代表監督をしたがらない理由としている内容が不自然
それならサッカーに限らず日本人監督は一人も存在しなくなる
1 実践学園 9 5
2 国士舘 6 -1
3 國學院久我山 4 1
4 駒澤大高 4 0
5 東京武蔵野シティFCU-18 3 2
6 FC東京U-18B 3 1
7 関東第一 3 0
8 東久留米総合 3 -1
9 成立学園 3 -3
10 帝京 0 -4
今の帝京はコレですか
昭和の時代は強かったなぁ(遠い目)
>>760
誰にやり方強制されてんねん?
お前の言い文化とは何やねん?
学校のサッカー活動が世界で最も優れているシステムって誰が言ってんねん?
寝ぼけたこと言うなヴケ 1 草津東 12 16
2 近江 12 8
3 綾羽 9 9
4 守山北 7 4
5 水口 7 1
6 守山 4 -2
7 野洲 3 -1
8 伊吹 2 -6
9 比叡山 1 -8
10 北大津 0 -21
野洲はあのコーチがいなくなってからパッとしないような
第38回浦和カップ 高校サッカーフェスティバル
3位決定戦
市立浦和 1(4PK3)1 山形中央
決勝
矢板中央 1(4PK5)1 浦和南
優勝:浦和南(8大会ぶり6度目)
2位:矢板中央
3位:市立浦和
4位:山形中央
滋賀も、そうなってきたか…
俺的、野球と同じ高校がサッカーも牛耳ってる県
青森(野球は光星が強いが、山田もたまに甲子園来る)
群馬(野球は前育、桐一、健大の三竦みだけど、サッカーは前育桐一なのだが、健大も強化してきてる)
石川(説明不要。)
高知(もっと説明不要。)
鹿児島(城西の甲子園は聞かないが神村、鹿実はちょいちょい甲子園でも見かける)
準候補県はいっぱいある。
大阪桐蔭に至っては、野球サッカーラグビーの3種目制覇も近いうちにあるかもしれん。
東もそのうち二つは制してるけど、野球が…。
野球学校のサッカー強化は大歓迎
でも履正社も日本文理も明秀日立も強化数年で簡単に全国上位行けるぐらい野球と比べると元々の競争力低いな
>>774
そうとも言えんよ
最近なら秀岳館とか明秀日立とか有名監督が来ただけで2〜3年で甲子園上位まで来る高校も有るし
サッカーも履正社なんて、本格強化してから10年くらいは全国に出てこれなかったし 高体連サッカー部BIG6
東福岡
市立船橋
流経大柏
前橋育英
富山第一
青森山田
>>777のIP
114.167.148.116
114.166.60.33
2つの回線を使い分けているが
結局どちらも新潟である
ググればゲハにキチガイなスレばかり立てているのが分かる
スイッチでFF15とサガスカとニーアと真かまいたいちとダンカンロンパ出してくれ!
アンチ任天堂のソフト会社は全部倒産してOK!
ゼノブレイド1で序盤の顔の有る機神兵が倒せないから積もうか検討中w
ゼノブレイド1で序盤の顔の有る機神兵が倒せないから投げました!
この前、屁をコイタラ実が出てしもた!
タバコを吸う女を全員顔の形が変わる位に殴って止めさせたい!
ポニーテールの茂原さんをレイプしたいよおお!
坂井裕子にフェラチオさせてゲホゲホむせさせたい!某社事務員の坂井裕子ちゃんは食い頃で犯したいハアハア!
独身事務員さんの茂原さんとセックスしたい!
独身店員さんの渋木さんとセックスしたい!
北○○機○業の茂原さんとエッチしたいー★
加藤裕子にフェラチオさせてゲホゲホむせさせたい!
昔のオナペットの柳美香ちゃんが人づてに結婚したと聞いてショック!
旦那と毎晩性交している鈴木忍w 782U-名無しさん2018/04/07(土) 13:48:50.92
783U-名無しさん2018/04/07(土) 14:24:30.55
不細工な餓鬼の出産で裂けてしまった鈴木忍の汚マンコw
http://2chb.net/r/ghard/1523011758/
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/06(金) 19:49:18.05 ID:fe2KZIia0 [1/2]
哀れw
3 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/06(金) 20:40:03.95 ID:fe2KZIia0 [2/2]
女は不潔だぞ!!
女の気持ち悪さ、全然知らないんだな。
後引き生理も入れれば月に10日は生理ナプキン股に挟んでるんだぞ。
おまけに、生理の血でパンティはたいていシミがついてるか、生血で汚れてる。
臭いったらそれはひどい。
生理中タンポン入れてても漏れてくるらしい。 ゲェ〜〜〜汚い。
生理のない日はオリモノでグショグショに湿っていて、おまけにガンジダ菌で
痒がっている。 オリモノシートやらフェミニーナ軟膏(恥部のかゆみ止め)とかCMしてるだろ。
そんなことも知らないで 萌え〜〜かよ。 高円宮杯JFAU-18サッカープリンスリーグ2018北信越
第1節 4/7(土)
帝京長岡 2-2 カターレ富山U-18
アルビレックス新潟U-18 5-1 長岡向陵
日本文理 0-0 開志JSC
新潟明訓 3-1 北越
星稜 2-2 富山第一2nd
矢板中央はマリノスに勝ったか
船橋招待でも一番インパクトあったな
ついに高校年代最高峰のプレミアリーグが始まりましたね。
高体連だと市立船橋、流経大柏、青森山田、東福岡、富山第一の5強かな。
流経は大黒柱のCB関川を欠いても清水を圧倒。関川以外にも中心選手が居ないとか。
昨年より強くなりそう。
797U-名無しさん2018/04/07(土) 21:17:21.64
>>794
って犯罪おかしそうだな
このレスする直前がこれだぞw
大石絵里子ちゃんのウンコが見てみたい
http://2chb.net/r/ghard/1523101201/
1 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/07(土) 20:40:01.19 ID:VsAYHEqs0 [1/10]
臭そう
4 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/07(土) 20:43:14.66 ID:VsAYHEqs0 [2/10]
頓所歩ちゃんのウンコが見てみたい
5 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/07(土) 20:45:09.35 ID:VsAYHEqs0 [3/10]
庭山里絵ちゃんのウンコが見てみたい
6 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/07(土) 20:49:18.12 ID:VsAYHEqs0 [4/10]
川俣智美ちゃんのウンコが見てみたい
9 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/04/07(土) 20:56:56.19 ID:VsAYHEqs0 [5/10]
丸山みちるちゃんのウンコが見てみたい 優勝以降は選手権の成績もくじ運頼りだったからな星稜は
近いうちにまた県予選で敗退するかもしれんね
高高円宮杯JFAU-18サッカープリンスリーグ2018東海
第1節 4/7(土)
静岡学園 3-1 名経大高蔵
JFAアカデミー福島2-0FC岐阜U18
帝京大可児2-0藤枝明誠
浜松開誠館4-0中京大中京
藤枝東2-0清水桜が丘
市立船橋2対0富山一。シュート数なんと17対1。守備はそこそこ通用したが力の差が歴然。
北信越プリンスとはレベルが違う。厳しいで
北信越プリンスとはレベルが違うって…
そんなことより違うのは去年と今年だろ
前橋育英1-3桐光学園
全般はフィジカルにまさる前橋育英が押していたが、30分過ぎから桐光ペースに
後半は桐光学園の阿部と西川の個人技にかき回されて2失点
桐光学園が選手権優勝の前橋育英に完勝
桐光はめちゃめちゃ強いけど選手権勝てない
いっつも
理由はわからん
そもそも今年の前育が大したことないってのはある
去年の3年が強かっただけにね
総附は、鈴木冬一選手もゴール。
プリンスリーグ2018 九州 4月8日結果
鹿児島城西高校 0 - 6 長崎総合科学大学附属高校
(前半0-4,後半0-2)
筑陽学園高校 1 - 2 大津高校
(前半0-1,後半1-1)
九州国際大学付属高校 0 - 3 サガン鳥栖U-18
(前半0-2,後半0-1)
大分トリニータU-18 2 - 2 V・ファーレン長崎U-18
(前半1-0,後半1-2)
神村学園高等部 3 - 3 日章学園高校
(前半1-1,後半2-2)
やっぱり年代別代表で世界大会に出るレベルの選手ってすごいんだな
ユースの生温い環境に嫌気が差してあえて高校のサッカー部に進学する時代か
富山第一は本当に弱かったな。
市船に何もさせてもらえず守備練習してただけ。
プレミアレベルではない。
今年1勝もできないかもな。
降格候補筆頭だわ
市船が攻めて富山一が守るのは予想出来たが、あまりにも一方的すぎた。
次節はFC東京を粉砕した青森山田だし富山一は厳しい戦いが続く。パワー、高さが脅威だね
プリンスリーグ中国2018 第1節
広島皆実 1-3 高川学園
作陽 3-0 玉野光南
立正大淞南 4-3 岡山学芸館
瀬戸内 0-2 ガイナーレ鳥取U-18
ファジアーノ岡山U-18 1-0 サンフレッチェ広島ユースセカンド
青森山田のボールとったらフィジカルからひたすらゴールを目指すフィジカルサッカーは今年は驚異だな。
野球部みたいなガタイのいい奴らが突っ込んでくる
>>823
対日本のチームには非常に有効だな。さらにフィジカルが上の海外のチームには全く通用しないが 富山一は次節はその強烈フィジカルサッカーの青森山田と当たる。
市立船橋とはタイプが違うが、また一方的になると思うが守備が堪えられるか。
鈴木凄いな
なんで高体連来たんやってレベルやん今のところ
コメッコのユニが更にダサくなったな。
すなば珈琲ww
あと東福岡の17番何者?
メッシばりのドリブルでゴール決めてるけど
>>830
吉岡
フェスなんか何も参考にならない
強弱は公式戦で決めることだ。 冬から春先のフェスは課題を出すためだけのものであり、ソコでどんなに勝とうが公式戦で全く振るわないなんて腐るほどよくある話。その逆もまた然り。ただフェスで調子がよく公式戦でも強いというパターンも勿論ある
青森山田のフィジカルサッカースゲェよ 速いし 強いし 高いし…
青森山田 4ー0 FC東京
得点:佐々木銀士、檀崎竜孔、三國ケネディ エブス、檀崎竜孔
【高円宮杯プレミアリーグ第1節ハイライト】「FC東京U-18vs 青森山田高」は青森山田高が勝利!



@YouTube
足下、戦術、テクニックのユースをフィジカルの山田が撃破するのはナンカ気持ちいい
日本はパスサッカー(笑)と連係だからフィジカルなんて全然必要無いもんな
>>834
山田はフィジカルばかりに目が行くと思うが
檀崎みたいにテクニックある選手もいるよ
1年の藤原君は将来の10番候補 ほんとなんで山田は長崎に負けたんやろ。あの時の安藤のシュートなんて3番が止められたやろ。タラレバになるが
>>836
過去レスに書いたけど、藤原君は柴崎以来の県内出身の逸材だと思います
プレミア登録メンバーにもなってるし、もしかしたら2年で10番背負うかも
柴崎は中学時点でプリンスでやれていたし一年から10番だったけど、あの頃と今では青森山田の選手層が段違いなので
壇崎と同じように一年からプレミアでスタメン確保すると期待したい選手 ユースのなかでは体つきのいいFC東京ですら青森山田のフィジカルサッカーは止めれなかったか。
大丈夫か富山第一 次……………
前橋育英と富山第一は昨年より戦力が格段に落ちると言われるが、最終的には良いチーム出来てそうな気がするけどな
桐光はよく分からんけど、市船は噛み合ったら鬼強いチームでしょ 山田とも対等に渡り合うかもね
>>833
青森山田の三國のヘディングシュート
高すぎやろ。高校生では誰も勝てないやろ…反則レベル >>840
市船は強くないよ
山田にボコられるだけ >>841
流経の関川。膝を手術したから前半戦は出れないけど プレミアウエスト優勝候補筆頭のサンガユースに圧勝した東福岡の底が見えないな。
主力二枚が出場してないのにシュート数で16ー5と圧倒。
ベスメンだととんでもない強さだろ。
2018 関東高校サッカー選手権
東京都予選1回戦
成立学園 5-0 武蔵
関東一 5-1 都江北
國學院久我山 3-0 都高島
国士舘 1 - 0 東工大付
都立城東 1-0 実践学園
日大豊山 2-1 東京成徳
都東大和南 1-0 東海大高輪台
大成 1-0 多摩大目黒
駿台学園 4-0 修徳
駒大高 3-0 調布南
帝京 1-0 早稲田実
東久留米総合 5-1 創価
大森学園 3-1 堀越
東京朝鮮 1-0 都松が谷
駒込 2-1 都駒場
都狛江 1-0 東海大菅生
今年は高体連は強いチームが複数いそうでレベル高そうだね。
東福岡
富山第一
米子北
着実に部活にスポンサーつき始めてるな
京都橘はANA、山田はアップ着にJALだっけ しかし富山一は心配やな。次はパワーサッカー強烈な青森山田だろ。
経験積むと言うよりここまでレベル違うとボロボロになっちゃうぜ。
青森山田のフィジカルゴリ押しサッカーは革命的だよな。一昔前のパスだ連携だなんて全く意味ないサッカー。
ひたすらフィジカルを利用して前に突き進みドカーンとシュート。ブラジルが、よくやるサッカー。
>>851
富山一は小柄なチームだからな。山田相手に5バックが何処まで堪えられるかだな。 /__7 ./''7 ___ _/ ̄/_ ヘ _ノ ̄/ ヘ _ノ ̄/ / ̄/
/__7 ./ / /_ / / __ / / \ / ̄ / / \ ┌────┐/ ̄ ./ / /
___ノ / /_ / ー' ___ノ / |_/ \ \  ̄/ / |_/ \ \ └────┘ ̄/ / /_/
/____,./ /__/ /____/ \/ /__/ \/ /__/ /_/
総附って相変わらず坊主型の選手が多いな
坊主って言ったら秋田商業だが、岩手の常連遠野に完勝してるな 県勢連敗記録ストップも時間の問題かね
昨日のゲキサカの記事だと米北のDFはまだ怪我人続出だった状態から戻りきって無いみたいだな
攻撃は昨年よりは良いらしいから、インハイあたりまでにはカラーが出るのかな
総附の新一年生の情報ある?
他の学校も有望株それぞれ羅列してほしいよ。
ユース上がりとか
プリンスリーグ九州のサイトでチーム紹介を調べろ
総附に名の知れた一年はいない
>>854
城西が弱いのか、総附が強いのか
どっちなんだろ 大阪府は総体予選35分ハーフ
今年の選手権予選も3回戦まで35分ハーフかな
40分ハーフで良いと思うんだけどな
>>859
まあ、高校相手では鈴木はほっとけば3点は取るよ >>860
大阪だけだよね、インターハイ予選始まってるのは
これから組み合わせも各地区で決まってくるんだろうけど 総附は毎年開幕戦大勝。今年は優勝かな。
プリンス開幕戦の総附:カッコ内は最終順位
2016→5-0(優勝)
2017→8-0(2位)
2018→6-0( ? )
>>851
ブラジルが、フィジカルて言うのお前だけだろな(笑)
あの国の代表になるやつなんて、フィジカルなんて普通に強いわ。
その上で、テクニックやパスワークもトップクラスだから常に世界のトップで居続けられるんだよ(笑)
ついでに言うと、日本の報道がよく中東や東欧あたりのチームに使う「カウンターが脅威」的な文言。あれ、先に挙げたブラジルも勿論、列強国は普通に上手いからな。カウンターも。
山田上げは単独スレでも立ててやってくれや。 雪上を走るのはクソ寒いし砂浜よりキツイ
雪上サッカーはテクニックはつかないが鬼フィジカル鬼メンタルを習得?修得?できるかと
高円宮杯 JFA U-18サッカープリンスリーグ 2018 関西
第1節 4/8
神戸弘陵 4-1 滝川第二
東山 3-0 近大和歌山
大阪桐蔭 1-0 履正社
金光大阪 2-0 京都橘
近大附 2-1 東海大仰星
>>860
これだと先取点取った方が有利なんだよな。
女子だと35分ハーフがほとんどだし。
地域によっても違うけど二年前までは東京もやってたし神奈川もやってるかもしれない。
埼玉だと普通に地区予選から40分ハーフ延長戦ありだけど千葉はどうだったかな? 他板の>>873-874
616 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 08:59:30.20 ID:Cj/+u7OK0
ソニーゲーム業界撤退3秒前!
68 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 08:59:55.72 ID:Cj/+u7OK0
おまんこエンド!
47 名無しさん必死だな 2018/04/14(土) 09:00:59.53 ID:Cj/+u7OK0
ユーアイって何だ? 総附は日章に負けてるし、大津も鹿児島城西に引き分けか
まあ日章はなんだかんだ強い
関東大会埼玉県予選
埼玉工業大学グラウンド
正智深谷 1-2 浦和南
成徳深谷 4-1 浦和北
熊谷 0-1 大宮南
西武台第2グラウンド
西武台 1-2 市立浦和
浦和東 5-1 春日部東
越谷南 1-2 東京農大三
昌平高校
昌平 3-1 狭山ヶ丘
国際学院 1(3PK4)1 埼玉平成
武蔵越生グラウンド
武蔵越生 0-2 武南
早大本庄 2-0 南稜
聖望学園下川崎グラウンド
聖望学園 1-3 埼玉栄
(延長)川口北 1-2 花咲徳栄
ふじみ野高校
ふじみ野 0(6PK7)0 越谷西
熊谷西 0-1 栗橋北彩
浦和西高校
浦和西 0-1 立教新座
浦和学院 4-0 朝霞西
【プリンスリーグ四国第2節】
香川西4ー3松山工
愛媛FC2-1大手前高松
徳島V4ー2高知西
高松商3ー1明徳義塾
徳島市立2ー1今治東
高円宮杯プリンスリーグ九州
第2節 4/14
筑陽学園 0-0 九州国際大付
鹿児島城西 1-1 大津
サガン鳥栖 4-2 V・ファーレン長崎
日章学園 1-0 長崎総科大附
大分トリニータ 1-0 神村学園
富山第一が見事に散ったようだ
青森山田 5ー0 富山第一
富一はこれで心が折れなきゃいいけどな。
実力もあるが、高さのある相手じゃ組織的守備力も効き辛いので相性も悪すぎる。
去年の富一はでかくて強いチームだったのにな〜
去年より平均身長10センチ低いって極端過ぎるな。
地方はどうしても代によって力量差あるわな。
それをいうならプレミアeastは富一以外どこも外人舞台、言い訳らあかん。、
>>884
来週はFC東京で毎週厳しい戦いが続くよ。
修正と言うよりここまでレベルが違うリーグに入っちゃうとどうにもならんわな。 >>888
檀崎、バイロン、佐々木とドリブルも強いぞ 鹿児島はどうしてしまったんだ。昔は2004と2006と2008と3チームがベスト4以上行ってたのに。弱くなったなぁ。まぁ長崎もだが。
>>878
1分2敗って
セカンドじゃないよね?
新潟勢はまた分散か
1 アルビ新潟 9 +9
2 新潟明訓 9 +8
3 カターレ富山 5 +3
4 北越 4 +2
5 開志学園 4 +2
6 帝京長岡 4 -2
7 日本文理 2 -3
8 富山第一2nd 2 -4
9 星稜 1 -5
10 長岡向陵 0 -10 >>893
だから何回も言うがフェスはなんの参考にならない。ただの練習試合だから。フェスで強弱を決めてはいけない。市船や流経や山田などに対してよく言うが。 東福岡は目玉の西田らレギュラー3人とu17代表荒木も怪我でいないのに
西田、福田、井本、荒木がいなくてだもんな。中村拓は今日の後半少し出たみたいだけど。
競争が激しいな。選手層も厚い。
高校サッカー関東大会
埼玉県予選
4/15 試合結果
2回戦
成徳大深谷 6-0 栗橋北彩
昌平 3-0 浦和学院
浦和南 2-1 花咲徳栄
武南 1-0 東農大三
浦和東 2-1 埼玉平成
埼玉栄 2-1 早大本庄
立教新座 1-0 大宮南
市立浦和 2-0 越谷西
>>899
まだ市立船橋と対戦して無いだろ。市船に簡単に勝てるわけない 関東高校サッカー東京予選
4/15
2回戦結果
関東一 1-0 東大和南
大成 2-0 國學院久我山
駒澤大高 1-0 東京朝鮮
都立狛江 1-0 駒込
大森学園 2-2(PK7-6) 都立城東
成立学園 1-0 日大豊山
駿台学園 3-1 国士舘
帝京 5-1 東久留米総合
そういえば選手権で活躍した上田西って
今どうなっているのだろうか?
>>881
日章学園 1-0 長崎総科大附
鈴木冬一を止めれば長崎は何とかなる
とにかくマンマークで体をガツガツ当てるが
よろし 川崎フロンターレのダビナスジェファーソンの弟は桐光学園ではなく
青森山田に入学したんだな。凄いバネとフィジカルがあるぞ弟は
青森山田の最終ラインの身長の高さ、ガタイのよさ、スタミナは反則レベル。点とれる高体連チームあるかよ…
チビっこ富山第一はよく5失点ですんだわ
>>906
確か1―0すよね
怪我人続出だったディフェンスが戻ってきたんかなー アビスパはPKも失敗(止められた?)して決定機もいくつか外して…
とにかく決定力がなかった試合
大阪インターハイ予選 2回戦
香里ヌヴェール学院 2‐0 大阪朝鮮
創部2年目のヌヴェールが大阪朝鮮を撃破
昔の国見てのが青森山田みたいなパワーサッカーで無双してたの?
いいね。フィジカル軽視の日本サッカーを打破するためにも山田には「ある程度」頑張って欲しい
多少足元テクが無くてもパスサッカー(笑)で無くても勝てるトコ見せて軟弱日本サッカー界に警鐘を
一昔前の高校サッカー
パス
連携
サイドからのクロス
青森山田のサッカーみてるとこんなん全く関係ないわ。ひたすらゴールを目指しフィジカルでジワジワとかけあがり ドカーンとシュート。
ぶっちゃけ青森山田はフィジカルばかり目立ってるがドリブルや足テクも素晴らしい。なにが1番凄いってとにかく青森山田はスタミナがハンパないある。試合後もケロッとしてる。
>>915
上位互換と当たったら当然勝てない
国内でしか無双できなサッカーは徒花青森山田のみにしてほしい 守りの市船(ドイツ)
バランスの東福岡(ベルギー)
攻撃力の青森山田()
日本人(日本代表)がフィジカル重視のサッカーしたところで、今より酷い惨状になるのが目に見えてるわ。
この世代で強ぇーのは認めるけど、上のカテゴリーや代表まで飛躍させんなよ(笑)
川崎(パスサッカー)=ACLで1勝もできず
ハリルジャパン(フィジカルサッカー)=いわずもがな
フィジカルも必要だし、足元の技術も必要だ。
それらを持ってる選手が、ハードワークをベースとした要所要所で数的優位を保てるサッカーをする。
「W杯に出られない」ウクライナの方が、フィジカルも足元も数段上だったな。
だいたい、どこをどう見て「日本はフィジカル軽視」とか言ってんだろ。
ボールを使った練習もしつつ筋トレ、フィジトレなどもしてて、アレだっていうのに。
元の骨格、ガタイが違うところからスタートして
ゴリゴリムキムキマッチョな日本代表が出来上がりました〜、てなったところで今以上にボール扱いが下手になるのは目に見えてるのわ。
フィジカルを軽視し過ぎなのは良くないよ
オリンピックの3位決定戦で韓国に負けた時なんてフィジカルで負けた様なもんだったし
チビガリには限界あるだろ
例えば…久保建英ウマイよ。ただアノ子A代表で、または海外で活躍できるとは思えない
U20ぐらいまでなら活躍出来るが…
なでしこ岩渕みたいな感じ
FWなのにスピード無い、ヘディング小学生、ポストプレー無理
圧倒的なハンデだよ
どんなサッカーでもフィジカルが求められる時代
縦ポン、パスサッカー、ショートカウンター
フィジカルがないと何も出来ない
上の世代、世界相手でもそう
高校サッカー選手権 過去15年間成績
年度 決勝スコア ベスト4
2008年 広島皆実(広島) 3 - 2 鹿児島城西(鹿児島). 鹿島学園(茨城)、前橋育英(群馬)
2009年 山梨学院大付(山梨) 1 - 0 青森山田(青森). 矢板中央(栃木)、関大一(大阪)
2010年 滝川第二(兵庫) 5 - 3 久御山(京都) 立正大淞南(島根)、流経大柏(千葉)
2011年 市立船橋(千葉) 2 - 1 延長 四日市中央工(三重) 大分(大分)、尚志(福島)
2012年 鵬翔(宮崎) 2 - 2 (PK 5 - 3) 京都橘(京都) 星稜(石川)、桐光学園(神奈川)
2013年 富山第一(富山) 3 - 2 延長 星稜(石川) 四日市中央工(三重)、京都橘(京都)
2014年 星稜(石川) 4 - 2 延長 前橋育英(群馬) 日大藤沢(神奈川) 、流経大柏(千葉)
2015年 東福岡(福岡) 5 - 0 國學院久我山(東京) 星稜(石川)、青森山田(青森)
2016年 青森山田(青森)5 - 0 前橋育英(群馬).. 東海大仰星(大阪)、佐野日大(栃木)
2017年 前橋育英(群馬) 1 - 0 流経大柏(千葉).. 矢板中央(栃木)、上田西(長野)
>>928
東福岡と富山って優勝時以外ベスト4残ってないのな >>929
選手権だと東福岡はベスト4は2回ある
初国立で国見に虐殺された年と
PK戦でやり直しさせられて負けた年 /__7 ./''7 ___ _/ ̄/_ ヘ _ノ ̄/ ヘ _ノ ̄/ / ̄/
/__7 ./ / /_ / / __ / / \ / ̄ / / \ ┌────┐/ ̄ ./ / /
___ノ / /_ / ー' ___ノ / |_/ \ \  ̄/ / |_/ \ \ └────┘ ̄/ / /_/
/____,./ /__/ /____/ \/ /__/ \/ /__/ /_/
1 西尾 6 5
2 名古屋 6 5
3 刈谷 4 1
4 東海学園 4 1
5 名東 3 0
6 中京大中京2nd 2 0
7 大同大大同 1 -1
8 東邦 1 -2
9 岡崎城西 0 -3
10 愛工大名電 0 -6
1 関西学院 17 11
2 三田学園 16 18
3 報徳 7 13 4 1 2 18 7 11
4 神戸弘陵学園B 12 4
5 西宮 11 0
6 神戸科学技術 9 -2
7 市立尼崎 8 0
8 滝川第二B 6 -10
9 エストレラ姫路ユース 4 -18
10 センアーノ神戸U-18 1 -14
インターハイ予選では初戦で報徳と三田学園が対戦するね
かわらはPC限だからつまらないな。
誰かスマホ有りの全国版作ってよ。
マジか?
検索しても出て来ないんだが。
iPhoneでも大丈夫?
>>941
機種は何?
Softbankとドコモなら大丈夫なはず。auは最近書き込みがないから規制されてるのかも。 >>942
ドコモだよ。
やっぱ検索しても出て来ない… 馬鹿じゃねえの
まあくそまきの話してる時点で馬鹿なのはわかるが
高校サッカー関東大会
埼玉県予選
4/21 試合結果
準々決勝
成徳大深谷 2-0 昌平
浦和南 0-0(PK5-3) 武南
浦和東 2-1 埼玉栄
立教新座 1-0 市立浦和
プリンスリーグ四国第3節
試合結果 4/21
愛媛FC U-18 2-0今治東
香川西3-0高知西
大手前高松3-2松山工
徳島ヴォルティスユース8-0明徳義塾
高松商0-0徳島市立
プリンスリーグ中国
4/21 試合結果
作陽 2‐0 立正大淞南
岡山学芸館 3‐3 瀬戸内
玉野光南 1‐1 ガイナーレ鳥取U-18
広島皆実 2‐1 ファジアーノ岡山U-18
高川学園 1‐1 サンフレッチェ広島ユースセカンド
プリンスリーグ北信越 第4節
4/21(土) 試合結果
開志学園JSC 2-1 長岡向陵
帝京長岡 2-1 北越
新潟明訓 1-0 カターレ富山U-18
アルビレックス新潟U-18 3-0 富山第一2nd
星稜 1-0 日本文理
●2018/4/20 真相深入り!ニュース 総集編<楽屋入りバージョン>



@YouTube
【24.6万(前週比+0.3万)】
■ニコ動、フレッシュでもOK■
※あんな話やこんな話がモリ・ダク・サン(`・ω・´)
※大爆笑間違いなし! 失ったコーヒーは自己責任でお願いしますm(_ _)m 関東高校サッカー東京予選
4/21 準々決勝 試合結果
関東一 1-0 駒大高
狛江 0-0(PK5-4) 大成
駿台学園 6-3 大森学園
帝京 1-0 成立学園
>>951
て、帝京が勝ち上がってる!?
遂に名門復活か? 1 興國 20 13
2 ガンバ大阪ユースB 16 8
3 関大一 15 9
4 桃山学院 14 10
5 大阪学院大高 13 7
6 大阪産業大附 12 -2
7 大阪桐蔭B 11 -1
8 関大北陽 4 -11
9 金光大阪B 4 -14
10 帝塚山泉ヶ丘 4 -19
1 実践学園 9 5
2 FC東京U-18B 6 1
3 関東第一 6 1
4 国士舘 6 -1
5 國學院久我山 4 1
6 駒澤大高 4 0
7 東京武蔵野シティFCU-18 3 1
8 東久留米総合 3 -1
9 成立学園 3 -3
10 帝京 0 -4
>>952
そうでもないぞ 富山第一とFC東京U-18が1-1で引き分け。
これ単純に青森山田が強すぎるだけでは?
プリンスリーグ関東
第3節結果
前橋育英3-1山梨学院
横浜F・マリノスユース2-2東京ヴェルディユース
大宮アルディージャユース2-0桐光学園
矢板中央1-0桐生第一
三菱養和1-1川崎フロンターレユース
野球の創成館
サッカーの総附
J1で結果残してるVファーレン
欅の新エース長濱ねる
これからは長崎の時代だわ
プリンスリーグ 関西 【第3節】
4/22(日)
神戸弘陵 1-1 東山
履正社 6-1 滝川第二
京都橘 3-1 近大附
金光大阪 3-1 近大和歌山
東海大仰星 2-1 大阪桐蔭
プリンスリーグ九州<第3節>
4/21(土)
長崎総科大附 2-0 筑陽学園
鳥栖U-18 1-0 大分U-18
大津 4-3 神村学園
日章学園 2-1 九州国際大付
長崎U-18 2-0 鹿児島城西
プリンスリーグ東北<第3節>
4/21(土)
尚志 5 - 0 聖光学院
ベガルタ仙台ユース 3 - 1 盛岡商
青森山田セカンド 3 - 2 秋田商
仙台育英 2 - 0 遠野
モンテディオ山形ユース 4 - 0 山形中央
1 清風 22 19
2 常翔学園 19 11
3 阪南大高B 13 2
4 清明学院 12 1
5 大阪学院大高B 12 -2
6 市立桜宮 10 3
7 セレッソ大阪U-18B 10 1
8 桃山学院B 7 -12
9 大阪偕星学園 5 -10
10 千里 3 -13
1 賢明学院 22 19
2 槻の木 14 11
3 興國B 14 9
4 関大北陽B 13 4
5 摂津 10 2
6 東大阪大柏原 9 -2
7 大商学園 9 -9
8 近大附B 8 -8
9 大塚 6 -13
10 関大一B 5 -13
1 興國 20 13
2 ガンバ大阪ユースB 16 8
3 関大一 15 9
4 桃山学院 14 10
5 大阪学院大高 13 7
6 大阪産業大附 12 -2
7 大阪桐蔭B 11 -1
8 関大北陽 4 -11
9 金光大阪B 4 -14
10 帝塚山泉ヶ丘 4 -19
長崎って山削る以外平らな土地を確保する手段がないだろうに
そんな土地があったのか?
本日のNHKの「おはよう日本」の放送内容は衝撃的であった。
宮崎に9割の生徒が中国人の高校が出現してしまった。しかも、学校では中国の国歌を歌い中国人留学生にお小遣いも渡しているというではないか?この宮崎の高校には多額の国税が投入されている筈。
日本は一体どうなっているのか??
pic.twitter.com/Sel4imDs8y
日本はアマイよね。
タカられ放題。職員買収したり脅したりしていろんな手当ももらい放題。で税金は「ワタシ○○人ダカラ税金関係ナイ」だろ
なんで長崎人とか石川人て、すく調子乗るんだろう?選手権スレでも煩かった長野人とかも。
今、おとなしいけど山陰の馬鹿も。
何か成し遂げてから騒いでくれ。
>>978
▼2018年のJ1降格チーム予想!part20▼
http://2chb.net/r/soccer/1524385721/
652 名前:U-名無しさん (ワッチョイ d210-8E8L [59.85.95.128])[sage] 投稿日:2018/04/25(水) 21:45:36.91 ID:G6dEyDsv0
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ) けさい使えねぇ…
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三 980U-名無しさん2018/04/25(水) 22:50:11.34
>>978のIP
114.167.148.116
114.166.60.33
59.85.95.128
3つの回線を使い分けているが
結局どれも新潟である
ググればゲハにキチガイなスレばかり立てているのが分かる
女は粘度の高いウンコをきちんと拭き切れるのか? 中学時代の川俣智美ちゃんがナンバーワンの美人OPでした!
小千谷の吉田美穂ちゃんが好きだあああああああ!!!!
柳美香ちゃんの脱がしたて汚れたパンティちゅうちゅう♪
加藤裕子と坂井裕子をダブルレイプしてどちらも孕ませたい
大石絵里子ちゃんのウンコが見てみたい
新潟県の川俣智美ちゃん
不細工な餓鬼の出産で裂けてしまった鈴木忍の汚マンコw
NHK鈴木奈穂子アナが大好きなんで毎晩オナニーしてるんだが
ポニーテールの茂原さんをレイプしたいよおお!
水虫にはオロナインが効くぞお
タバコを吸う女を全員顔の形が変わる位に殴って止めさせたい!
坂井裕子にフェラチオさせてゲホゲホむせさせたい!
某社事務員の坂井裕子ちゃんは食い頃で犯したいハアハア!
独身事務員さんの茂原さんとセックスしたい!
独身店員さんの渋木さんとセックスしたい! 宮崎の日章ってサッカー部員も9割中国人なの?
↓
嫌儲から拾って来たぞ
宮崎県の高校、9割が中国人。校歌も中国語に変更。留学生「中国の大学は皆努力しているから難しいが、日本の大学なら簡単に合格できる」
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1524647328/
ここは中国!?ある私立高校では
取材に訪れたのは、宮崎県えびの市にある私立高校の入学式。いきなり記者は驚かされました。
校長先生のあいさつは中国語で、生徒たちは中国の国歌を歌うのです。
今回入学したのは中国からの留学生167人。一方、日本人の生徒は全体でわずか16人。全校生徒の9割を中国人留学生が占めています。
この高校もかつては日本人だけでしたが、急激な少子化を受けて15年ほど前から生徒集めに苦労するようになりました。
宮崎県の高校生の入学者数はこの20年でおよそ35%減少し、経営が立ち行かなくなるおそれが出てきたのです。
馬籠勝典校長は当時をこう振り返ります。
「どんどんどんどん日本人の生徒が減っていきましたね。会社でいえば倒産という事態です」
留学生の1人、尹傳淇さんは、日本の文化に興味があったことに加えて激化する一方の中国国内の受験競争も日本行きの背中を押したと言います。
「中国の大学受験は本当に競争が激しい。自分がどんなに努力しても、それよりもっと努力している人がいる。
大学に入るために日本に来たので、こうした静かな環境はいいと思う。満足しています」(尹傳淇さん)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180425/k10011416511000.html 1 山梨学院2nd 12 10
2 帝京第三 10 17
3 ヴァンフォーレ甲府U-18 9 13
4 日本航空 8 10
5 東海大甲府 7 4
6 韮崎 5 0
7 甲府商 2 -6
8 笛吹 1 -11
9 北杜 1 -22
10 甲府東 0 -15
ヴァンフォーレ甲府U-18は韮崎に負けるとかしっかりせい
1 アルビ新潟 12 +12
2 新潟明訓 12 +9
3 開志学園 7 +3
4 帝京長岡 7 -1
5 カターレ富山 5 +2
6 北越 4 +1
7 星稜 4 -4
8 日本文理 2 -4
9 富山第一2nd 2 -7
10 長岡向陵 0 -11
矢板は序盤とはいえプリンス首位だけど有力選手いる?あのちびっ子ドリブラーがエースなんか
プリンス東海第3節
静岡学園 1-1 藤枝明誠
FC岐阜 1-3 中京大中京
清水桜が丘 2-0 名経大高蔵
JFAアカデミー 0-0 藤枝東
帝京大可児 1-4 浜松開誠館
@浜松開誠館(9)+8
A静岡学園(7)+10
BJFAアカデミー(7)+5
C清水桜が丘(6)+3
D藤枝東(4)+1
E藤枝明誠(4)-1
F帝京大可児(3)-4
G中京大中京(3)-5
H名経大高蔵(0)-5
IFC岐阜(0)-12
1 前橋育英B 18 24
2 高崎商 15 6
3 共愛学園 12 3
4 桐生第一B 9 0
5 新島学園 9 0
6 前橋商 6 -5
7 常磐 6 -6
8 健大高崎 6 -8
9 高崎 3 -7
10 伊勢崎商 3 -7
1 水戸啓明 18 14
2 明秀日立 18 12
3 鹿島学園 10 6
4 水戸ホーリーホックユース 6 1
5 鹿島アントラーズユースB 6 -2
6 古河一 4 -9
7 常総学院 3 -4
8 鹿島 3 -5
9 水戸葵陵 3 -6
10 水戸商 1 -7
>>990
FC岐阜……仮にもJアカデミーなのに…… 関東高校サッカー大会 埼玉予選
準決勝 4/28
成徳深谷0-0(PK5-4)浦和南
立教新座3-2浦和東
関東高校サッカー大会 東京予選
準決勝 4/28
関東一 1-0 狛江
駿台学園 2-1 帝京
関東高校サッカー大会 神奈川予選
5回戦 4/28
日大藤沢 1 – 0 藤沢清流
三浦学苑 3 – 0 弥栄
東海大相模 2 – 1 市立橘
厚木北 1 – 0 向上
横浜創英 2 – 0 桐蔭学園
相洋 2 – 1 法政二
横浜創学館 3 – 0 平塚学園
湘南工科 3 - 2 湘南学院
-curl
lud20191217202006ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/soccer/1516597410/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高校サッカー総合スレ part11 YouTube動画>9本 ->画像>17枚 」を見た人も見ています:
・高校サッカー総合スレ PART31
・高校サッカー総合スレ part108
・高校サッカー総合スレ PART13
・高校サッカー総合スレ part122
・高校サッカー総合スレ PART15
・高校サッカー総合スレ part106
・高校サッカー総合スレ part12
・高校サッカー総合スレ part116
・高校サッカー総合スレ part90
・高校サッカー総合スレ part93
・高校サッカー総合スレ part42
・高校サッカー総合スレ PART32
・高校サッカー総合スレ part83
・高校サッカー総合スレ part102
・高校サッカー総合スレ part104
・高校サッカー総合スレ part113
・高校サッカー総合スレ part112
・高校サッカー総合スレ part117
・高校サッカー総合スレ part87
・高校サッカー総合スレ part94
・高校サッカー総合スレ part85
・高校サッカー総合スレ part92
・高校サッカー総合スレ part91
・高校サッカー総合スレ PART34
・高校サッカー総合スレ part101
・高校サッカー総合スレ PART16
・高校サッカー総合スレ part10
・高校サッカー総合スレ part105
・高校サッカー総合スレ part110
・高校サッカー総合スレ part82
・高校サッカー総合スレ part75
・高校サッカー総合スレ part82
・高校サッカー総合スレ part100
・高校サッカー総合スレ part99
・高校サッカー総合スレ part122
・高校サッカー総合スレ part65
・高校サッカー総合スレ part66
・高校サッカー総合スレ part59
・高校サッカー総合スレPART29
・高校サッカー総合スレ part68
・高校サッカー総合スレ part44
・高校サッカー総合スレ part53
・高校サッカー総合スレ part54
・高校サッカー総合スレ part64
・高校サッカー総合スレ part63
・高校サッカー総合スレ part47
・高校サッカー総合スレ part49
・高校サッカー総合スレ PART21
・高校サッカー総合スレ part57
・高校サッカー総合スレ part69
・〜 ビーチサッカー総合スレ 〜
・高校サッカー総合スレ part67
・青森県サッカー総合スレ part17
・Jリーグゴールキーパー総合スレ Part3
・宮城県のサッカー総合スレ
・大学サッカー総合スレ◆108
・◯ サッカー解説者総合スレ ◯
・高校サッカー総合すれPART35
・青森県サッカー総合スレpart6
・青森県サッカー総合スレpart11
・青森県サッカー総合スレpart8
・青森県サッカー総合スレpart15
・青森県サッカー総合スレpart17