◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
令和6年司法試験スレ18 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shihou/1731585352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
385条1項や120条1項の類推をウンウン考えて時間をロスし、設問1小問2の著しく不公正と設問2の著しく不当な決議の当てはめが薄くなった人は、戦略ミスを自覚すべきです。
by studyweb
>>4 素直に385か120条でも直接適用して書いた方が良かったんだろうな
俺の周りでも落ちた人は設問1小問1で悩み過ぎて設問1小問2以降が白紙同然のスカスカの人が多かった
カラスマも設問1で甲社取締役と書けば違ったんだけどな
去年の成績は金曜発送予定で祭りが始まったのが翌週の水曜くらいからだからポストの中を覗くのはまだ気が早い
>>14 いくつか去年のブログ見たけど月曜に晒してる人はいなかった
あくまで金曜発送の「予定」にすぎないから、どうせ月曜になってからチンタラ発送するんだろ
去年は月曜日にツイートしてる人が一定数いるから、今年も月曜には届くんじゃない?
関西関東関係なく一律月曜に届くように金曜発送に変わったんじゃないの
飛翔復活してるな
短答は抑えて論文全振りの方向で行くんか
トリプルE並の成績とは言わなくとも論文が壊滅しているか、僅差で落ちたか
来週以降はまた祭りになるだろうな
合格して飛翔法律事務所行ったらおもろいな
年収で就職先選ぶ連中に比べたら格段に依頼者の心に寄り添える能力あると思うわ
司法修習にも行かんし弁護士として稼ぐつもりも毛頭ないらしいぞ
ベリべのホームページ見ていたら、就職後の年数ごとに最高年収と平均年収が書いてあったんだが
就職2年目,3年目とかでも最高年収が3000万、4000万って、どうやったらそんな額になるんだ?
過払金や肝炎,交通事故だけだとそこまでならないだろうし、大型案件はもっと有名どころの弁護士事務所に行くだろうし
どう言う仕組み?
>>23 法律相談からの受任率にノルマがあって、そこで差がつくらしい。
甲だろうと乙だろうと株式会社って書いてあるんだから何が問題になるんだ、直接適用、は会社法が全くわかってなくてすごい…
乙が株式会社だから利益供与に当たるってのも爆笑したわ
>>26 >>27 ノルマがあんのか〜
離職率が高いのは職場の雰囲気がイマイチなんかな?
>>9 というか出題趣旨みれば直接適用でも可っぽいしな
もちろん類推がベストなんだろうけど現場的に直接適用でも原則NG例外で可のパターンで書けてりゃ大して差はつかないだろうよ
ベリべは72期だか73期だかの人が、入所時60人いた東京オフィスの同期が今は3人になったって言ってた。地方への転勤打診がキツすぎて消えていくらしい
>>31 俺は直接適用にして肯定した
カラスマが致命傷なのは乙社取締役と決めつけていることだと思うんだよな
本当にどうしてこうなった
ちなべリベは島流しで有名&支店ガチャだから考えてない
最初から街弁に行くのもあるがボス弁との相性が怖い
>>32 それでも2、3年くらいは東京に勤務していたのでしょう?違うの?
地方に行くから給料が高いのか
実力がつくなら全然構わないけどな
6 :氏名黙秘 [] :2024/11/16(土) 14:07:08.09 ID:GWpiT3XV
437 :氏名黙秘 [] :2024/11/16(土) 14:05:01.31 ID:GWpiT3XV
鉄男くん過去問ゼミ…ハイグレード模範答案…ホントにありがとうございます!
令和6年予備:特定財産承継遺言と第三者、32条1項後段の善意、誤振込の不当利得返還請求、騙取金による弁済
令和6年司法:他人物賃貸人の地位の所有者の相続、牽連性、賃借人による修繕、錯誤と第三者、177条の第三者
事務所の代表が脱税で逮捕されたら営業継続できるのかね
東京大阪名古屋の三拠点、弁護士10人くらいおるがどうすんだろ
営業は継続できるだろうがクライアントに契約切られるだろ
勤務弁護士も転職するだろうから崩壊するのも時間の問題か
転職するの大変そうだけど
勤務弁護士がシステム買い取って事業承継して独立、顧問譲受けって手法が現実的そう。
そういや弁護士法人の社員は連帯無限責任だっけ
アソであっても脱税の追徴税とか飛び火する可能性あるんか
横領でもなんでも裏でやばいのが身内にいるかもしれないと考えると怖いな
知財やりたいんだが弁理士事務所の弁護士ってあり?創英国際とか興味あるんだが
年収3000くらいならわざわざベリベの兵隊なんぞにならんでも自力で行けるだろ
自分で顧客獲得して維持してくぐらいの気概を持ってやれよ
事務所からの給料がなきゃ食えねえってならサラリーマンと変わんねえじゃんか
よっぽどニッチな領域じゃないと無理じゃね
即独勢は弁護過誤こわくないんか
studywebが分析してるが今年は団子状態だったんだな
逆を言うと典型論点や最低限の条文を落とすと一気に沈みそうやね
>>59 studywebが足切りラインの人数や平均点とかを分析して考察してる
今年は科目別足切り人数が少ない&平均点が下がった事を言ってた
>>63 あいつの妄想地獄スレから離脱するためには予備合格して司法スレに移行する以外に方法はないからな
自称予備組がホンモノの予備組が見分けるためにはチンカストレインクイズ出せばいいんだな。
飛翔採点
1むしどり 1000.21
2推定78 969.18
3晒します 964.61
4司法 962.13
5司法試験00 955.16
6くにます 951.38
〜〜100位以内
7バッタ 930.28
8囚われ 924.89
9司法ガール 903.29
10からかさ 896.94
11まりお 894.63
12ぴの 890.61
13ZK 889.23
14綿月 882.86
〜〜300位以内
ゆらり 875.28
みるふぃーゆ 872.43
おぐんす 871.44
しまの 869.46
MA 861.28
〜〜600位以内
おにへい 838.14
ちゃんいち 803.85
ダルメシアン 786.08
予備試験答案 784.30
〜〜1000位以内
あわの 755.57
合格するぞ 737.98
PT 671.73
〜〜1500位以内
チンカスから逃れる唯一の方法は予備合格して予備スレを卒業することだからな
そうか、ラブトレはああいうキャラを演じることでみんなに早く予備スレを卒業してもらおうとしていたんだな()
>>73 兵庫県民は懸命な判断をしたね
正義の勝利っていうことだ
ともかく今日は酒が美味い
高校生の司法試験合格
歴代合格者は灘、慶應義塾だが、今年は筑波大附属駒場
まあ、とことん失敗してなお立ち上がる人間はいい仕事するからな
元々優秀であれば角が取れたことでなかなかいい政治家になるかもね
>「予備試験」をまずは目指してみようと思い、中学3年生が終わる2月から「伊藤塾」のオンライン講義を受講しました。
またしても伊藤塾
モトヒコが総理大臣になればトランプもすぐに会談してくれるだろうw
高校生で司法試験なら大学生活何するんだ?単位なんて余裕で取れるだろうし
法学部で理論を極めつつ、インターン経験後、休学して修習、復学後もインターン。
可能なら飛び級で法学研究科いって論文書いた方がええけど。
間違っても医学部に行って並行して公認会計士も目指すのはよくない。
伊藤塾すげえな
伊藤塾をロースクールにした方が絶対効率いいよな
大学にやらせるよりも
医学部行って司法試験受かって公認会計士って何がしたいかわからん
伊藤真はロースクールを作ろうとしたらしいが却下されたんじゃなかったっけ?
龍谷大と伊藤塾が提携してローを設置しようとしたが認可されなかったはず
認可されてたらトップロースクールになってたかもしれんw
>>87 河野氏の前に水野氏が同じように東大理3で両方の資格持ちだが、監査法人を経て今は弁護士をやってる
>>91 不認可の経緯がいかにも法学部って感じだな...
>>91 日本の優秀な法曹を育成してきた中で最高の功労者が伊藤真であり伊藤塾だと芯から思う
>>91 強硬に反対した大学教授ってだれやろな?カスすぎるだろ
伊藤塾をロースクールにする
ベクサをロースクールにする
アガルートをロースクールにする
加藤ゼミをロースクールにする
LECをロースクールにする
辰巳をロースクールにする
どれが一番合格率高くなる?
DMはがきと同じ普通郵便扱い
普通郵便は土日配達ないからね
>>100 そういうの全然面白くないんだよ、チー牛くん。
刑法
設問1
承継的共同正犯、ナイフちらつかせで強盗ではなく恐喝
設問2
片面的幇助大展開
とカラスマ顔負けのヤバいこと書いでEを覚悟したがCにとどまったわ
マジで分からんな
ナツとなまけたろうの刑訴見ていると刑訴はレッドオーシャンかな
12点とか違法収集証拠排除法則の規範すら貼らずただ全設問で事実羅列しただけの
答案だと思っていたわ
なまけたろうのもそれなりに論点拾っていても事実適示などがかなり薄いとすぐEかよ。厳しいな
お前カラスマだろ 成績通知きたら来年に向けてしっかり頑張れよ 絶対合格しろ
>>139 文体でバレるんですね。どんなに酷い成績でもアップします。色々な人に再現答案見て貰いアドバイスを受け止めます。応援して下さってありがとうございます
通知来て少ししたら5chも多分見ないようにしますしXも休止するかまた消すと思います。
ナツ民訴Eだったんか
民訴は論点のインプットもだが会話文を真面目に読む方が大事だと思うんだよな
それはともかく去年爆死して今年上位合格した人が多いな
やはり知識面の問題というより書き方の方が強いんやろか
>>140 君は同志社ローの中だと、どれくらいの立ち位置なの?
>>143 ローの成績でしょうか?なら上位30%代だと思います
>>140 カラスマって烏丸四条とかの烏丸なのかw
京都は旅行で何度かお世話になったな
朝に当時の彼女とミスド行ってコーヒー飲んだのは良き思い出
>>145 よくそれと間違えられますが、名探偵コナンのラスボスの烏丸蓮耶からもぎりました
>>138 お前レッドオーシャンの意味を全くわかってないだろw
300位程度で偉そうに受験生に講釈たれているやついて笑った
今晩飛翔成績アップするらしいな
B以上がなければ1年間ツイ消しするらしい
飛翔、カラスマ、kiyo太辺りも来そうだし祭りになるか
>>155 すまんが受かってるんだけどな
A1個もないギリギリだけど
>>156 他人の再現答案に興味のある合格者なんていねぇよ
いたら異常者だ
>>92 彼は修習行ったのか?
予備校やってるんだろ
試験後にふんわりとした自己評価しかできない人、ほぼ確実に落ちるね
ペーパー試験の普遍的現象
岡山で昨日届いてるのに東京で届かないなんてことあるのか・・・
>>162 勉強はしたんだけど独学で方向性がずれたんだろ
事案の類型論と審査基準定立の関係を理解していなさそう
→権利、制約、目的から審査基準を組み立てるのは最低限書かれてる
ただ、当てはめみないとわからない
なお規制2で営利広告無しは微妙。
SNSの重要性や間接的制約も抑えたかった。
内容規制か否かはO.K.
規制2が足引っ張りそう。当てはめが良ければ多少挽回かな
ただ規制2は、例えばちゃんいちさんよりは清田さんの方が出来てる感じがした
ちゃんいちさんのは審査基準定立で内容規制すら触れられて無かったから。
B位だと思うんだがな
刑訴もちょっとだけ拝見
証拠排除の論証はしっかり書かれてる印象
第1次証拠が違うのが残念
毒樹は違法の重大性、証拠の重要性、因果性(別途裁判所の審査の有無、他証拠の存在)
から判断するけど、因果性が薄いと推測された。
ただ例えばちゃんいちさんは証拠の重大性が欠落してまた因果性も薄い
設問2はみてないが、そこだけみるとこれもB位という印象
>>168 見てきたけどちゃんいちさんは憲法Aだったよ?
予備合格組だし清田さんと同列に語るのは違うのでは?
>>117 そうなんですか
考えてみれば手渡しの方が受験生としては安心ですね
>>180 今回はただの通知なのね
ほんとにポストガコガコしないとじゃん...
まずは年収4000〜5000万円を目指す
ある程度蓄財できたら自分のやりたい活動にフォーカスする
金と理念の両立は難しいから一つずつ消化する
これからは知力、体力、胆力を磨く
愛知、合格通知書キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
労働で40取って商法でCなら普通に受かってただろうな
カラスマの商法で底Eじゃないってどれくらい受験生のレベル低いんだ。民訴縮減書かなくても
跳ねていたんだな
まあ、敗因分析しっかりして来年は頑張ってほしいな
あんたカラスマだろ
演習書やりこんで頑張れよ サブノートが割といいんじゃないか?
>>191 たしかに知識の網羅性が欠けていたと思います。アドバイスありがとうございます
カラスマ、会社法は解答手に入れられるなら事例演習教材が一番ええよ
来年は頑張ってほしいって自分で書き込むのかw
カラスマ、バレすぎやろ
kiyo太さんのように真面目に勉強していて、かつ答案もそこそこの量書いている人で点数が下がるという場合どのようなことが問題になっていることが多いのでしょうか
分量書いても間違ったこと書いてたら点数つかねえだろ
>>200 ・そもそも日本語能力が低く、問題文の読解力が低く、答案も論理的な文章に見えない。これは長年の積み重ねなので短期的に鍛えるのは難しい
・条文に規定された要件が充足されて効果が発生する、その要件や効果の解釈で論点が出てくる、という構造が身についていない。学部生のような論点一発主義の答案
・論点に関する規範の記憶も曖昧
・上記のような(致命的な)問題点を解消する努力をしておらず、むしろ慰めのような答案コメントを心の支えにする
・また、長時間勉強してると言ってもコンサータを飲むまでは勉強の効率も相当悪い(当然、飲んでもトップ層には到底及ばない)
去年の合格者数ならぎりぎり受かってる人も案外多いな。
行・民・刑がA,ウワサの商はC,他が酷くて1600番台やった
主観とは一致しとるし,なぜ酷い評価になったのかも凡そ掴めとる
納得だしモチベも上がったわ
じゃあの
飛翔Eが3つあるのか
そしてイー牢去年Eが5個で短答ボーダージャストだったのにめっちゃ上がってるな、来年は受かりそう
>>200 ・要件効果から考える癖が身についてない
・些細な論点に捉われて本来書くべき事項にあまり分量を割いてない、その結果刑法Eにつながった
・模試にアジャストし過ぎ、模試は知識がはまれば好成績になるが本試験は未知の問題が出るのに対応できてない
勉強に対する姿勢としては
・頑固で人の話聞かなさそう(ダイシーの時にも自分の見解を披露し過ぎ)
・自分に都合が悪い事実は無視して慰めや甘い言葉を期待してそう
・ADHDなのは分かるが、時間を決めたら強制的に集中する環境を作る
むっしーやっぱプライドあったんやな
飛翔表とかで社会人受験生に過度に持ち上げられててかわいそうやったわ
商法の試験中に10センチくらいの鼻毛抜くのに5分くらいかかったけど余裕でAやった
カラスマ、イー牢、飛翔はじきに受かりそうな感じはするが、Sおま、清田は相当程度の5振可能性あるね
イー牢、短答99で去年商法以外Eばかりなのにここまで伸ばしたのはすごいな
本人も勉強方針を根本的に変えたと言ってたし個別添削とか予備校のインプットとかやり直したんだろう
清田は勉強方法で迷走しつつある、Sおまは普通に短答で切られた可能性がありそう
きよたさんは予備短答通っているしいずれ引っかかるよ
>>223 カラスマは他人が5振するなんてさすがに言わないでしょ
>>222 日本語能力が低い上にそれが自分でわかってないタイプだから短答どれだけできても論文は厳しいと思う
日本語能力は上がらないから、問題文を読み落とさないように注意する、条文と要件効果を意識する、基本は正確に覚えて書く、といったことを淡々とやるしかない
きよたさんの刑法そんなにひどい答案だったの?Noteの再現ないからわからないけど
刑訴Cなのに刑事系58って記載ミスかと思った
>>221 イー牢も清田も留年利用して去年今年とも在学受験
去年は清田が在学中ブーストされてボーダー不合格に見えた
今年はイー牢が在学中ブーストされて伸びたように見えた
それだけだと思うよ
>>216 普通にここにいるぞ
明らかに得点を不正操作してるだろ
予備組はゴミ答案でも固定枠で全員通し、次に法曹コース、在学受験の順に優先枠とって合格させる
司法試験委員会とかデタラメな組織だわ
日本は司法関係が一番腐ってるわ
>>229 そう思わせるために予備組を合格固定枠にしているのが法務省の陰謀
あんなめちゃくちゃなこと書いててABばかりとか不自然だろ
カラスマも本人にゃ悪いけど、在学受験じゃなければ、憲法・労働・民法・商法・刑法・刑訴は間違いなくD以下だと思うぞ
法務省はイカサマ採点やり過ぎ
やっぱりディープステートの陰謀だよなこれ
おかしいだろッ!!
成績が送られてこないのもディープステートとやらが関係あるんでしょうか??
>>235 間違いなく裏で繋がっていると思われます
許されないよ…こんなこと…どうすんの…晋さん…ガチやばい…
予備組からすれば実質的に司法試験は予備合格の時点で終わってて司法試験本試験は消化試合みたいなもんだったな。受験から結果発表まで終始気持ちの盛り上がりが無かった。
>>238 ただあまりに油断してると落ちてしまうのが怖いところ
カラスマは問題文をよく読んで空中戦をしなければ受かる
清田はある事実がどの条文喉の要件に当たるか、要件が問題になるとして解釈を示せば受かる
イー牢は現状のまま底上げすれば受かる
SおまはTwitterでノルマ宣言してその通りのノルマをこなせば受かる
飛翔は何で落ちたんだ?
なんで落ちたって実力不足だからだろ
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の勝ちなし
晒すマンは何がDなんやろ やはり手続検討丸ごと落とした行政法か?
それかディープステート採点の憲法か?
>>246 違ったらすまんが文面からカラスマと特定した
正月明け位までは正確な知識をインプットしつつ過去問研究してそれから本格的に個別添削を受けたら伸びそうだけどな、論文は当の本人が思う以上にクセが出るから過去問添削を受けてクセを直すのが近道だったりする
半年あればある程度クセは治るよ
俺も去年のイー牢並の成績去年落ちて今年ギリギリ耐えたからカラスマには頑張って欲しい
正直大した勉強せずに国語力で押し切って司法試験受かってしまって、本当にこれでいいんか、不完全燃焼な感じ。
司法試験って、もっと苦しんでこそ受かるものではないのか?
>>250 そのモチベーションを修習&二回試験と実務の勉強に向ければいい。
>>249 トリプルEさん?去年からよく頑張ったなw
予備論後から一度も起案せず本番も時間切れ連発したのに乗り切れた
さすがに司法試験を舐め過ぎと思ってたが拍子抜けや
>>254 まだ来てないんだわ。おそらく千番台とは思う
>>253 予備合格者なら法務省が固定枠で合格させるから心配無用
予備組枠なくても受かるわこんな簡単な試験
学部で東大京大早慶一橋の国語力あれば文字書くだけで受かります笑
>>245 LSタイムズよく知らんかったけど編集長受験生なんだな
バイタリティあるな
>>266 赤坂けいから訴訟提起すると言われても、完璧な対応で反撃していたからな。能力高いし弁護士向き。就職で困ることはなさそう。
早稲田ローを今年卒業した山本モナ(中西モナ)は今年受験予定だったらしいけど、
結果はどうなったんだろう?
企業法務系の事務所から内定持ちってニュースになってなかったか
>>264 普通にここにいるでw
予備組のゴミ答案を片っ端からA評価で優遇
複数回受験生は自動的に不合格にして失権させる
法務省は本当はローを潰したいんだろうなと思ってる
ロー卒失権者増加→無敵の人化して犯罪増える→弁護士の仕事増える→日弁連ウマー(^o^)
法務省に裏で圧力掛けてるディープステイトは日弁連
サイコ〇チ先生はLST編集長を早とちりで攻撃しまくってたけど大丈夫か?
中国新聞の合格者名簿に編集長の名前載ってなかったな
わざわざ検索して名前ないです!って書き込んでるの想像してしまった
中国新聞課金→Wordに全コピペ→Wordの検索機能
ト◯プル◯さんのムーブ見てられなくてミュートしてしまった
「なぜ2回受けてAを取れなかったのか」を分析する方がよっぽど有益な情報発信だと思う
>>279 そんなことしなくてもページ内検索すれば一発だろ…
そういうネタがあるならすまんが
>>281 法務省の不正な得点操作で予備試験組の不合格答案(DE)にかなりABがついてるから(例・しまのの刑訴etc.)、在学中受験生といえどもAとるのはかなりシビアなんじゃないか?
しまのは民法もどう見てもAはないだろ
ロー組なら確実にD
おぐんすの商法Bもおかしいわ
ロー組ならもっと出来ててもDかE
予備組下駄履かされてるというより、実力の低い人が再現答案作る際の「再現」の問題な気がするな。細かいところが無意識のうちに整えられてるけど、実際の答案はもっと酷かった、みたいな可能性は高いと思う
>>286 こういうのは嘘書かない方が評価伸びるのかもしれないね
R4予備憲法でもたしか0.9頁でAの人いたし
ただ学校に1年3ヶ月通っただけで受験資格得られるやつらが何言ってんだと思うが
予備通過組だからって本試験で下駄履くわけなかろうが
何言ってんだ
バッタの商法Bも酷いブーストだな
本人も設問2は5点位しか入ってないはずと言ってたしな
むしどりもあの再現答案が本物なら、バッタに勝ってるはずだけど、実際は負けてる
これ以上の盛り方はないだろと思うが、採点がいい加減だからよく分からん
まぁ、全体的に予備組、在受組、3+2はディープステートによる得点操作の賜物だな
>>292 実際メチャクチャ下駄履かせてるぞ?
自分の目で再現答案の出来と結果の評価見比べてみ?
しんかわ編集長は結局受かったのか?
公法系の成績しか分からんが
しんかわさんの成績通知書の左ページ見たけど、これは落ちてるな
左ページの影が濃くなってるところに合格通知書の文字が書いてあるはずなんだけど、それがないってことは画像加工でもしてない限り落ちてる
公法系がこんだけ良くて落ちるってことある??
商法はブルーオーシャンなんやろ。20点近くあればB以上なんちゃう?
成績の一部を隠さなければならないということは、そういうことなんだろう。
>>297 民事系・刑事系で大幅に失点するとは考えにくいから、まさかの選択足切りとか??
しんかわ中国新聞に名前無いから落ちてるだろ
公法系AAの写真だけアップして合格おめでとうございますとか言われてるけど大丈夫なんか
純粋に合格してると思っての言葉か、本人から直接合否を書かせるための布石か。
実際、予備組や若い受験生に下駄履かせるのはあり得そうだわな
>>312 予備組と若い受験生に下駄履かせてるだけじゃなくて、ロー卒の高齢受験生は意図的に評価下げられてるわな
40代以上だと、公法系のどっちかで必ずEを付けられて、本当はAの答案がCの底になってるわ
相当露骨な嫌がらせの意図が見える
下駄履かせたはさすがにないと思うが
法曹コースの指導に沿った答案に厚く配点されてるはありそう
法曹コースを設置した法科大学院で差があるのはローの指導法によるんだろうな
>>313 高齢の予備組は下駄もなく完全実力ってこと?
司法、社会人受験生を暇人扱いかよ
理論面がどうたら飛翔に褒められてたが所詮クソガキか
下駄ある論者はさ、一度下駄履いてるくせに落ちたことを恥じたほうがええよ
>>281 俺も見てられなかった。。。
あの順位で合格で舞い上がって
なんか痛い大学生見てる感じでキツかった。。。
Sおまのことだから、1.75倍する前の論文合計点が334点だったか総合点が1人しかいない点数だったかのどっちかでしょ
短答の点数を公開していない以上論文の合計点が分かったところで個人を特定できないから前者はない
てことは後者のパターンで、Sおまの総合点は551,552,555,558,560,561,563,569,572,574,595,625,627,647,699のいずれかになる
そもそも得点がわかったところで個人は特定できないし、じゃあ去年まで順位を開示してたのはなんだったんだって話にはなるけど
そもそも受験資格を得ることができてること自体が下駄であることを再認識したほうがよさそうだね
>>321 ダブルライセンス取得で舞い上がる気持ちわかるさ
科目別足切りがなければ50+75+50+選択が上がって40で論文が215で1.75倍して376
そりゃ特定されるわな
俺は陰謀論者ではないが普通に勉強不足が要因だろ
>>321 有益情報を発信してくれるうえに、リベンジ生向けに個別指導?までしてくれるのに、順位が高くないと叩かれちゃうのか。。。
リベンジ生って何だよ。呼ぶなら浪人生が不合格者だろ。
複数回受験生が高順位合格すること自体困難だろ。小無権代理人さんとかよく頑張った
合格セレクションで基本を身につけて
あとは基礎問を繰り返せば過去問やらんでも
何とか受かるんじゃないか?と。
合セレ表がよくまとまっていて記憶に残りやすい、
記憶に残るので論文の時にも記憶の惹起が容易
複数回が上位になるなは要はドラフト指名外の独立リーガーが翌年ドラフト1位になるようなもんで
よっぽど外れ値になるわな
複数回受けて行ったら合格ラインに近づくんじゃないかっていうのがそもそも間違いな発想だな
毎年優秀なやつは入ってくるんだから
合格できない、成績伸びない理由は本当に人それぞれで、この教材やったら簡単に合格!みたいな話じゃないんだよ
一般論に無理矢理還元するなら、「足りない部分を埋める的確な訓練をどれだけ積めたか」ってとこ
合格者の答案の分析に走る人をよく見るが全く正しい勉強法に思わん
知識があって似たような問題の演習経験と一定の国語力があるから合格答案書けるだけだろ それなのにインプットに力入れず演習の量をこなそうともせず合格者の答案を分析するだけで自分が同じように書けると思ったら大間違いだろ
>>335 短期一発合格を目指す人の発想ならまだわかる。これが不合格者で過去問をやらずに受かろうとしているなら、今すぐ受験をやめろ。
>>343 合格できない理由は人それぞれじゃない。
ほとんどはただの勉強不足。
>>348 そうだよ。そして来年もこのスレで「去年のスレの方が有益な情報が交換されてた」という文句を言い続ける。
勉強がキツくなったら司法書士に行けよ
学者本を色々と読む必要はないから楽だよ
司法試験は異常な世界だよ
しんかわ編集長、学部旧帝を出ているのに落ちるなんてことあるのか??
ポテンシャルだけでは難しいのか??
>>354 普通にあるだろ。学部東大京大でも落ちてる奴普通にいるじゃないか。
本当に小無権は複数回受験組なのによく頑張ったな
やはり自分の弱さを認めるのが大事なんだな
ここで複数回組が落ちるのは法務省の陰謀だのほざいている奴ときたら
>>362 それが仕事ならいざ知らず、40過ぎたオッサンがあそこまで学歴だの就活だのに執着するのは、もはや精神系のナニカなんじゃないかと思う。
>>363 小無権はメンタル面も実行した勉強法もリベンジ組の最適解だったね
絶対受かると思ってた
>>365 自己評価過大になるか勉強量が激減するか間違えるかで、全部分析できればリベンジ組も受かると思う
小無権とかトリプルEがいい例
素質がどうとか在学組優遇とか甘えとしか思えん
あのツイートの数々を見て結婚したい女性がいるとは思えない
我が国にやめのはなさんをミュートもブロックもしていない人がまだいたのが今日イチの驚き
多分インプレゾンビもやめのはなさんのことはブロックしてるぞ
そんなことはどうでもいい
黙ってしんかわさんの成績開示全裸待機だ
やめのはなって早稲田法卒でどっかの市役所勤務からの予備抜けだろ。学歴コンプが炸裂しやすい学歴。
あとベリベかどっかでやめのはならしき人の紹介文見たことあるけど、顔はまあお察しレベルだったわ。
なんかフォローされてるからフォロー返したらずーっとあれが流れてくるし、あの辺の界隈覗いたらおすすめまで汚染されたわ
とりあえずミュートだな
予後やらピエロやら日本語もおかしいし鳥肌立つわ
>>1 【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html 2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
やめのはなの地方旧帝サゲとか、私文出身者の典型だよな
あの歳で学歴コンプ引きずっているのはヤバいって
でも文章に嫌味がないから、特に不快にはならないな。
予備試験合格してるけど司法試験不合格だった人は、司法試験への対応の仕方をイマイチ研究してなかったからでしょ。
よく司法試験は「問題文を書き写す試験」と言われるケド、そもそも書き写してその解釈や評価しないとその部分の点数が貰えないから、論文の点数が思ったよりも悪くなる。
法解釈は、予備試験ほどウェート大きく無さそう。
やめのはな、東大卒→コンサルor官僚からの予備組と思ってたけど学部早稲田→地方公務員なのか
そして40代とは思わんかった
学歴職歴コンプだけでなく容姿恋愛独身コンプレックスもあるみたい
やめのはなは絶対に自分の経歴を気にしてる
少ない勉強時間で予備受かったアピールがひどすぎる
就職氷河期世代だったら、地方公務員でも勝ち組じゃね
就職氷河期時代に大企業に入った人はことごとく上の世代を抜いて出世してるな
>>381 自分の話じゃなくて常に誰かの話してるよな
そりゃ独身だろ
コンプが人格を形成維持発展させると、特定の観点から世界を覗き続ける
メタ認知してるふりをしても価値観の呪縛からは容易に抜け出せない
思考は反芻し、脳は言葉を自動的に選好してしまう、止められないんだわ
1位か否かにかかわらず、17歳の方の答案は拝見してみたい…(興味本位)
受験生のどなたか今年の一位の方の成績表を実際に見たというポストをされていたような気がする。知り合いの兄とかだったような。
こんなところでやめのはなをどうこう言ってるチキンカスは弁護士の適性はまっないだろうなw
Sおまは短答落ち疑惑があるからな
Twitterで3回目受験生で短答落ち、合格者が相談に乗ったけど明日明後日に牡蠣やら野球を楽しむつもりの人がいると観測した
オンライン予備校の次は、受験メディアがビジネスチャンスなのか。
>>406 受験生が金欠になってるから、受験生じゃなくて司法試験関連業界から収益をあげたいのかな?
>>405 まあ、本人がそれで良いならいいんじゃないか?いい年した大人なんだし、良くも悪くも、自分の人生は自分で責任を負わなきゃね。
お、編集長が民事系の成績アップしたぞ
刑事系と選択と短答次第では十分挽回可能な成績だな
しがいの語りっぷりからすればちんかわ落ちてるのか
そしてちゃっかりステマしててワロタw
いろいろ言われてますがたとえ受験メディアの編集長だろうが成績なんて公開しなくていいし落ちたの悔しい恥ずかしいと感じているはずなのに公開するだけ立派だよまじで
しんかわロー浪+2振だっけ
進路指導するには厳しくなってきたな
>>418 ロースクール選び&入試対策、予備試験・司法試験対策、就活支援
し◯◯がハイエナすぎて流石に引いた
順位も公開してない他人が自分用にフィットさせて作った論証集を使うことに意味なんてない
ましてや予備校価格よりも高い値段で売るとかめちゃくちゃすぎる
某ロンから教材販売が小遣い稼ぎではやるようになったな
ましてや不合格者すらnoteで小銭稼ぎしてる
>>423 不合格者の書いたゴミを不合格者が買うゴミの再生産
カラスマからもディスられてるな
同じ不合格でもこの時点で来年の勝負は決まってるようなもんだよ
note買ってしまったがただの自分用にまとめたワードって感じだった。ほぼ冒頭で読むのやめちゃったから内容の良し悪しは判断できないし良いのかもしれないけどそれ以前にワード初期設定みたいな表も図も囲みもないただの文字羅列の体裁が無理で民法30条(失踪の宣告)で心が折れた。せめて民法1500円会社1000円とかだったら納得できた気がする。
>>430 民法と会社法ということからお察しいただければと思います
Note買うくらいならストゥディア買って読み込めよ
>>420 順位公表してないのか
受験指導は上位合格っていうブランド力ありきなんじゃ
しがいさんってLST所属でしょ?
所属団体の代表にあの絡みするのはいろんな意味ですごいわ
なんだかんだ伊藤塾で真面目に勉強するのが近道なんだろうな
>>435 慶応ロー界隈の身内ノリでやっただけで、不特定多数に見られてるって意識がなかったのかもしれない?
>>432 それな。錚々たる学者が書いた本より高額で素人の情報商材買っちゃうとか。
アットリーガル見てたら弁護士法人飛翔法律事務所ってのが実在してた
なんで三振から五振に変わったんだろうな
3回も落ちるようなやつにチャンス与える必要ないんだから、三振に変えてその代わり予備合格者を毎年100人くらい増やせばよくね?
>>441 受験資格取得後5年以内という制限なのに三振でアウト、という制度によって受け控が生じてたのが問題視されただけで、別に3年以内なら三振のままで良かったんだと思うよ
>>446 司法試験教材や添削を有償で提供してるんだろ?
>>447 カトゼミの代表者も受験指導に追われて二回試験に落ちた説があるからまさにそれだと思う
しんかわさん自身は有料で教材・講座を販売してるわけじゃないし、別に自主的に成績を公表してるんだからいいと思う
むしろ誠実な部類に入るんじゃないかな
問題なのは自身が教材を製作して販売してるにもかかわらず司法試験の成績を公表しないし◯◯と🟥さ◯だろ
しかもこいつらはどっちも売り方に品がないうえに、教材が手抜きすぎる
>>452 さーばるは無関係者だろうって
司法試験とか弁護士とかの界隈には関係ないだろうって
ノムシュー先生とも無関係だろうって
ほっといてやれって
小室圭も司法試験に落ち続けているときは散々叩かれてたなそういえば
し〇〇の論証そんなにひどいのか
しかししんかわの合否を確認する弁護士も大人げないな
お金だした人が納得してるならいいのでは
飲食店でいえば「口コミほど美味しくなかった」ってこともあるわけで
>>452 明らかにバランス感覚おかしいだろこの商法学者さん
次世代の商法学者のスターみたいな扱いだったらしいけど憲法違反だったり悲しいことになってんな
しんかわ残りの結果全部出したな
選択足切りとかじゃなくてシンプルに民事刑事があかんかったんやな
しんかわ編集長は学部旧帝だからね
勉強に専念できればすぐに受かるだろうね
このスレの住民はしんかわに別に粘着してないだろ。成績開示しろとツイッターで喚いていた弁護士がヤバい。
よくもあんなに粘着できるよなあ
弁護士って定期的にホンモノが暴れるよなw
サ◯◯◯チとかいう超下位合格者かつスラ弁の完全下位互換が騒いでるからな
サ〇〇〇チはギリギリ合格をネタにしていればよかったんだけどな
さいきちキツイなぁ
弁護士でこれは痛すぎる
やめはなもだけど、ブサイクな中年がネットでイキってるのほんとにきつい
>>469 めちゃくちゃ同意だわ
もう司法試験関係なくなった人がxでしんかわの成績がどうのとか呟いてるのはマジできもかった
しんかわは若くてイケメンでイキってるから鼻につくのはわかるが弁護士が粘着するのは気持ち悪すぎる
あれだけ悪い成績を晒したしんかわは誠実だと思う。頑張れしんかわ!
あれだけ悪い成績って言うほど悪くなくね
それならほとんどの不合格者どうなるんだよ
べりべって東弁から6ヶ月の営業停止くらって争ってんのか
>>479 ほとんどの不合格者は4大がどうのとかイキってない
しんかわ、サ〇〇〇チにボロクソに叩かれようが頑張れ
このスレの大半の人は不合格だからと言って馬鹿にしないよ、同じ試験を受けてきた人間じゃないか、叩くのはごく一部のひねくれた人間だけ
たまたま合格者になったか、不合格になったかは神様の悪戯だよ
しんかわはロー受験生を救ってきたんだから、その分来年の試験まで自分にわがままになっていいと思うんだよ
去年複数Eでも今年リベンジした人が多いし、この試験素質がなくて落ちる人は余程でない限りいないから、来年は受かると信じてる
サ〇〇〇チってもしかして、やめのはなと同じ事務所じゃねえか?
なんで晋川落ちてる前提で語ってるんだ?まだ合否は明かしてないだろ?
>>485 本人は明かしてないがサ〇〇〇チ曰くエゴサ済みらしい
筆記は来年までだから来年が勝負の年の受験生は多いだろうな
まあしんかわみたいなイケメンエリートはいは一回くらい失敗してるほうが可愛げが出るよ
あーなんだ合否明かしてないのかよ
じゃあまだわからないやん
やめのはなっていつまで学歴のこと呟くんだろうな
ルシファーみたいな奴よなオッサンなのに学歴大好きで
しんかわは今のままのスケジュールじゃ勉強時間取れないだろ
編集長するのが楽しいなら司法試験受験しないでよくね?
短答130あれば受かってたんだな
民法も刑法も壊滅だと短答も厳しいか
一橋既習合格してたのにここまで苦戦するってことはローのとき全然勉強してなかったのかね
しんかわって大学受験でいえば高田フーミンみたいな立ち位置だろ
そんな奴が日大も落ちたら煽られて当然
某弁護士はなんであんなに粘着してるの
ふたりの間にバトルがあったの?
ほぼ最下位のまぐれのような合格なのに偉そうにしてるわ
全部勝訴だとか色々言ってるけど、その陰で大量の勝ち筋を逃してきたとしても本人には分からないじゃん
>>484 サ〇〇〇チの実名もやめのはなの実名もバレてるん?
本試験スレも予備試験スレも
他人の話ばっかりだな
そんなに他人のことが気になるのか
>>514 本試験スレを見てるということは本試験受験生だろ?
そんなやつがわざわざ予備試験スレを見てるほうが他人のこと気にしすぎじゃないの
予備も本試も受かったけど予備スレつい見てしまうわ。本物のキチガイが一匹いるからな
ワイは予備受験生なんだけど予備スレが酷すぎて本試験スレに逃げてきたのよ
向こうは中学生か?って言うくらい酷い
他人の批判話で埋まってる
>>510 検索したらそれらしい事務所がすぐ見つかると思うが
彼ら珍しい属性、経歴だし
ラブトレを送り込む前にてめえが予備受かって司法スレ卒業しろや
某弁護士って受験番号公表してたから本名バレてるよね
LSTって東大ローレビューのマネしてるだけじゃないの?
キヨタさんは何だかんだ受かると思う
弁護士マインドもあるから良い弁護士になると思う
清田とイー牢は去年の時点で奨学金債務1000万円超
専業受験生をいつまで続けられるのか・・
kiyo、この期に及んでこの答案は・・・信頼できる誰かにきちんと見てもらうべきでは
>>532 ロー入試ごとき落ちまくってる人は司法試験でも苦戦すると思うんだが
サ〇〇〇チ、ごとよめの四女の事務所だっけ?
やめのはなは知らんけど
伏せ字やら、あだ名やらわかりにくい表記やめてよ
名前だしてもリスクねえだろ笑
ごとよめ誰やねん
流石に実名出したらアウトだろ
みんな分かっててよつばのクローバーだの某キチだの言ってるんだよw
>>517 俺も。
上から目線の叩きと、ラブトレとか高卒伊藤とか、建設的な話がない。
口述の話とかでてもかき消されるのでウンザリ。
>>543 表に出てる情報をヒモづけてるだけだから法律で保護されないんじゃない
個人情報保護法だよね?
実名出して誹謗中傷すればアウトだけど、しなければセーフなのでは💦
やめのはなも某キチも、特定されててあんなヤバいツイートできるのすごいよなw
>>545 童貞可能性も知らんのか
実名かどうかじゃないやろ
地裁例では、キャラクターのイメージを守るためとして、VTuberの顔写真を投稿した行為に(別のSNSで公開されていたものであっても)プライバシー侵害を認めている。
これはXのアカウントの「中の人」を同定する行為にも妥当するのだろうか?
この場合、本人のイメージを守るためであって、身から出た錆を保護する必要性は低いと思うが。
あれだけ自ら経歴属性を開陳してるからな
特定されてもやむを得ないだろうね
レベルの低い議論だな。
そんなんだから受かんないんだよ。
CBT方式の画面構成パソコンに慣れてる民ですらきつそうで草も生えんな
全てを画面上で完結させようとしてる点でよくない。現状の受験生に配慮して過渡期の2-3年くらい問題文と六法は画面のみならず紙でも配る等ハイブリッドでやればいいのに。CBTの主な目的は試験委員が楽したい点にあるのだから答案さえデジタルであれば問題ない。配布の労力くらいがんばれ。
例えば、少数株主は、
株式会社のために株主総会を招集する権限を付与されているのであって個人の利益のため
にその権限を付与されているわけではないという意味において取締役に準ずる立場にあ
り、取締役と同様、適法に株主総会を招集する義務を負っていると考えられることに加え、
同項の適用又は類推適用を認めなければ、適法性を監査するという監査役の任務を全うす
ることができないことなどを指摘して、同項の適用又は類推適用を肯定するということも
考えられるであろう。
アクロバティック!
cbtによって普通なら受からないやつが受かって、絶対受かるやつが落ちる現象が発生しそう
仕事就いたらカタカタキーボード叩いてワードで書面作るんだから
勉強はほぼデジタルでやってますが司法試験の行政法だけは紙じゃないと無理だ。個別法の仕組み解釈で両開きでアナログに相互に関係線引いたりメモできないなんて考えられない。てか構成用紙なしということは民法商法で関係図すら書けないのか。
>>547 同定可能性の話じゃなくて、誹謗中傷の有無についてのレスだろが
>>559 字の綺麗さや書き取りの早さが影響する旧来の形式も非本質的な部分が強調されてる悪しき制度なんだが🥲
というか各人の自宅からwebカメラ立ち上げてオンラインで受けられるようにすればいいのにな
司法試験もweb出願が始まるし、簿記やビジ法やFPもweb受験になっているんだから
滞留層として不合格枠を埋めて人柱になるという崇高な志があるんだよ
司法試験スレなのに予備受験生やらロー生やらが書き込んでるから再来年だのなんだの書いてるんだろ
予備受験生は予備受かってから書き込めようっとおしい予備受かる前は司法試験受験生でもなんでもないんだから
司法試験委員会がCBT方式でどうやって若手優遇に繋げるのか楽しみ
パソコンの使い方の基礎マスター講座販売されるのか?
コノアトマーク
コノアトマーク
コノアトマーク
コノアトマーク
コノアトマーク
やめのはな、模擬裁判で何もやらないとかただのキチガイだろ
画面が小さいとか言われてるが、画面が大きかったら後ろからカンニングできちゃうもんね。
実際最近の大学生とかはPCよりiPadとかに慣れてるから、
それはそれで若手優遇とも言えないんだけどな
人_/\_人 人_/\_人 人_/\_人
こういう感じにすればカンニングはできないはず
サイズが小さいのは法務省が予算をケチってるせいだろ
>>572 試験が終わってからデータ入力のバイトを始めて修習直前までやるつもりだが45分ごとに15分の休憩が入る位だからな
メンタル的には楽だが文字が小さいしチカチカするからマジで目が疲れる
移籍したんちゃう?登録してすぐは新興系だった気がするが
人違いで無ければなんとなく工藤北斗に似てるんだよな
ただ気が強そうだと感じたな
しかしサ〇〇〇チの顔写真はないんだな、載せられない理由でもあるんやろか
試験委員は若い女とスケベしたいがために問題漏洩してたよな
今でも若い女の点数操作してるんじゃねえかあいつらクズだし
修習生の気を引くために二回試験の内容を仄めかす教官とかマジでいそうやけどな
べりべが6ヶ月の営業停止になったら、その間、勤務弁護士は収入ゼロ、営業再開後は仕事が減ることになる?
しかし大教室に何百台ものPCが並ぶとかシュールだな
>>601 おるやろな笑
スケベするためになんでもしよるあいつらは
>>602 司法書士事務所との非弁提携問題ならもうとっくに業務停止履行済みだよ
過去に業務停止になった事務所に入ろうと思う人の気持ちがわからん
枚数埋めるって文章量を多くすることが目的なのに、文字大きくしたら枚数埋まりました!って流石に馬鹿だろ…
TOEFL みたいにパソコンが標準装備のテストセンターを借りるんかね。1施設あたりの収容数が少ないから、相当分散することになるが。
>>613 まずは法律の勉強を好きになることだね。
清田氏やイー牢にあって、Sおまさんに欠けているのは法律愛だね。
Sおまって次4回目だろ?しかも、Sおま自体が再ロー
今年は去年までより成績悪そうだし、続けても意味ないのにな
イー牢にせよ清田にせよ、去年時点で奨学金債務1000万円超
順調に来年合格しても、修習でさらに借金
医師資格ならともかくそこまで人生掛ける意味あるのか?
そもそも法曹コース、在学中受験に下駄履かせてPRしたところで法曹人気、法学部人気も復活しないし、弁護士の賃金も上がらないと思うわ
>>618 それこそ成仏理論。法律が好きで世の中の役に立つなら成仏できる。
Sおまさんにはそれがなさそう。学生プロレスや阪神タイガースには成仏できそうだが。
ローの学費ってそんなに高いのか?
1000万も超えるの?
>>622 ローだけじゃなく大学時代の奨学金とか合わせると高くなるんじゃ
>>621 いや、やめのはなの顔写真の話はもういいってw
石丸弁護士すごいな。
虚偽告発罪で告発するのに告発状の内容を見ていないってw
>>627は間違いみたいだ。訂正してお詫びします。
やっぱり石丸弁護士は告発状の中身は見ていないと言ってるな。。。
清田をブレイクスルーさせるアドバイスできるやつおらんのか
Sおまは再々ローだったはず
短答の合否報告をしてない時点で短答に落ちた可能性すらある、ましてや憲法で大量虐殺があったからなおさら
法律ネタを呟いて法律愛があるように見えるけど司法試験の勉強をしてないなんちゃって受験生だから叩かれる
曲がりながらも勉強してるkiyo太やイー牢の方が100倍マシ
>>629 虚偽告発罪での告発を虚偽告発罪で告発されそうw
虚偽告発返しのクロスカウンター
上脇教授ってのは常連なんだな
三権分立実働部隊の特攻隊長的な
郷原弁護士は虚偽告発罪の被害者だから虚偽告発罪の「告訴」になるんじゃないか?
知らんけどw
斎藤知事を告発した郷原弁護士を告発した石丸弁護士を告訴した郷原弁護士になるってことか
で、これを石丸弁護士が告訴して…さらに郷原弁護士が告訴して…延々とカウンターを打ち合ってほしい
このもつれあいは斎藤知事の公選法違反事実の有無が観測されたときに状態決定する(シュレディンガーの元彦)
Sおま再ローor再々ローってマジ?
誰が言ってたの?
今年は刑訴が簡単だったから来年はクソ難しくなりそうだな
やめのはなみたいにイキってる人にアンチがつくのはわからんでもないけどSおまアンチは意味不明よな笑
本人乙
Sおまなんてフォロー関係なく全員アンチやろw
フォロー関係なくってどういう意味
解説できる人はおるか?笑
えすおま勉強してまっせ〜感が無いから好き
日常的に法律のこと呟く人は苦手
なら法クラや受験生アカウントなんてフォローすんなよ
普通の人はは筑駒の真似をしたらダメだぞ
普通の人は聖光学院のようにゴリゴリ勉強しまくってやっと成功を掴めるのだ
もし日本が憲法の理念の法の支配が通じている民主主義国家だとしたら、一人の国民の人権、法曹になる権利をなんと試験の主催者が違法に侵害、妨害する滅茶苦茶な試験の不正であそLove-train事件はすぐに解決したか、そもそも起きる筈もなかった。
それが今も現在進行形で続いているということは、実質的に法の支配が通じる民主主義国家や法治国家として機能していなく、一部の公務員が独裁者に運用している実質的には独裁国家として機能しているということに国民は危機感を持った方が良いということ。失われた30年もそのような一部の公務員らの意思決定や運用により招いているということ。それらに危機感を持った方がいい。
>>643 わからんでもないけど受験生生活も長いわけだからそろそろ余裕かましてるフリするのもよくない気がする
見なきゃいいんだけど
>>650 法務省の不正なんて今に始まったことじゃないやろ
丙案みたいな差別的な司法試験制度、知識がない若手を合格させるための諸工作
青柳事件以前に元々おかしいんだよ
法務省の隠蔽工作のせいで、無実の罪で死刑台に行った奴も何人もいるだろうな
さいきち、匿名で他人を攻撃するだけの人だな
キモいからブロックしとこ
もはや実名だけどな笑
同じく、人様にイチャモンつける限界弱者男性にしか見えんな、ブロックブロック
Sおまさんは短答で文句言ってたけど、結果的には短答良くてもダメやったんやろな
>>650 就職先ランキング
5大>ブティック>準大手・外資>J>上位インハウス>P>中堅・企業法務>都内街弁>神奈川街弁>千葉大阪街弁>新興系>埼玉愛知福岡街弁>それ以外の街弁>>>下位インハウス>>>猿系>>>即独>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>法テラス
みんな1ランクでも上に行けるよう頑張ろう。
修習修了直前に就職先が決まる人もたくさんいる。昨今の売り手市場から、低スペでも結構良い事務所に決まっている。
安易に底辺の就職先で妥協せずに最後まで全力を尽くそう。
まだまだ就職戦線は終わってない。
例年、修習終了間際で就職先が決まる人も多い。
最初の就職先で、その後の法曹人生がほぼ決まってしまうぞ。
1日2通起案する状況は清田レベルにとって良くない状況だなぁ
起案なんか6月くらいにまとめてやればいい話じゃないの
予備組なんか2.3.4月サボって、5月から勉強はじめて6月にまとめて起案 本番上位合格だろ
でもたしかに予備組の一部はほぼ起案してなかったし、過去問すら回してなかったよな
ろくにインプットもせんと答案書いたら実力伸びると思ったら大間違いだよな
憲法の職業の自由判例って違憲審査基準を立てるときに規制の目的対象方法等を見るって考慮要素を明示してるわりに、対象見てなくないですか?
自分で答案書くときも飛ばしてもいいのか?
>>669 <対象方法>って何だよ?
「規制の目的、必要性、内容、これによって制限される職業の自由の性質、内容及び制限の程度を検討し、これらを比較衡量したうえで決定」
といっているが、対象方法とはいっていない
>>670 令和二年の憲法の採点実感で「規制の強度,規制の目的,生活路線バス事業の特徴等を踏まえて審査基準を定立し,」
ってなってて、判例も「規制の目的、必要性、内容、これによって制限される職業の自由の性質、内容及び制限の程度を」比較考慮すべし→第一次的には立法府の裁量→裁量の広狭は「規制の目的対象方法等に照らして」判断すべきとして基準を立ててる。
採点実感の「規制の強度,規制の目的,生活路線バス事業の特徴」は多分「規制の目的対象方法等に照らして」に対応してると思う。
目的は積極消極を見るとか、方法は選択の自由か遂行の自由かとかイメージが湧くんだが、対象って何?
R4あはき師法事件最高裁判決は、
当該目的のためにこのような規制措置を講ずる必要があるかどうかや,具体的に
どのような規制措置が適切妥当であるかを判断するに当たっては,「対象」となる
<社会経済等の実態>についての正確な基礎資料を収集した上,多方面にわた
りかつ相互に関連する諸条件について,将来予測を含む専門的,技術的な評価を加
え,これに基づき,視覚障害がある者についていかなる方法でどの程度の保護を図
るのが相当であるかという,社会福祉,社会経済,国家財政等の国政全般からの総
合的な政策判断を行うことを必要とするものである。
としているから(カッコは引用者付す)、
対象とは、この事件では<社会経済の実態>を指しているようだ。
調査官解説は、
具体的には、
視覚障害がある者の人数及びその推移、視覚障害がある者の就業及び収入の状況、視覚障害がある者に対する医療及び社会福祉の状況、規制対象とする職種に係る就業及び需要の状況等が考えられる
としている。
>>673 その判例だと対象は職業としての「あんまマッサージ指圧師」になるんだろうけど、これの評価の仕方がわからない
「視覚障害がある者の人数及びその推移、視覚障害がある者の就業及び収入の状況、視覚障害がある者に対する医療及び社会福祉の状況、規制対象とする職種に係る就業及び需要の状況等」は多分具体的な立法事実のことじゃないかな?
>>674 うん。いい線いってる。
調査官解説は「上記合理的裁量の範囲の広狭の検討に当たっては、当該規制立法がどこまで立法事実に踏み込んだ司法判断がされるべき分野に属するのか(立法事実の把握、ひいては規制措置の必要性と合理性の評価についての立法裁量をどの程度尊重すべき分野に属するのか)という観点からの検討が必要となろう」といっている
んで調査官解説はその後に規制の方法(許可制など)を検討しているから、規制の対象は当該規制立法の立法事実の把握ということになるんだろうな
>>676 「分野」によって立法事実の把握と合理性必要性の判断についての立法府の裁量を尊重すべきか否か(あるいは裁判所の能力の限界?)が違うからってことか
なんか納得できた。ありがとう!
東京大学、ネトウヨだった サイトのHTMLヘッダに「六四天安門」と記述し中国からのアクセスを阻害し中国から留学生が来ないようにしたか
http://2chb.net/r/poverty/1733489526/ 中国人留学生の入学阻害? 東京大学大学院サイトに閲覧しにくい細工 [香味焙煎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1733499982/ 知識はほとんどの人に差がないのに点数にはめっちゃ差がつくって才能の差でしかないよな
おぐんすだったか誰だったか忘れたが予備組の奴は模試も受けてなかった
会社法でも頓珍漢なことをどや顔で書いてたからE食らってるかと思いきやCとかだったはず
結局知識なくても文章力があるんだろうな
>>682 予備組は固定枠で93パーセント合格させると決めてるからだろ
おぐんすのあの商法でBは無い
ロー組はあれより出来ててもEやDが付いてるわ
>>688 予備合格したら不正操作しても良いんか?小皇帝君w
令和6年司法試験における法務省DS一覧
おぐんす商法B→ロー組ならE
バッタ商法B→ロー組ならE
しまの民法A→ロー組ならD
しまの刑訴A→ロー組ならE
辛勝民事系AAA→ロー組ならCCCで最終不合格
>>689 いいぞwwwなぜなら予備こそが法曹の正規ルートだからwww
というか法的素養とか文章力にとてつもない差があるんじゃねえかな
そこって努力でどうにかなるもんかね
清田の書きまくり戦略は素養がない人間が合格レベルにもっていくにはいい戦略かもしれん
全然知らんけども
ロー卒の複数回受験は圧倒的な内容じゃないとAが付かないってことか
>>691 弁護士なんざ士業の中で一番虚業だろww
その正規ルートがどうしたん?w
虚業詐欺師の筆頭候補生か?w
>>695 知識の量で合格できたと思ってる奴は合格者でもなければ今年の司法試験を受験すらしてないと思う
これはマジ
知識さえあればカス答案なんぞ生成することないんだよ
文章力関係ない模試や短答の得点と合格率は比例するだろう
文章力とか合格とは関係ない
>>698 中央大通信教育からの行政書士って言うほど負け犬か?
刑訴採点謎
辛勝C合格するぞA
辛勝刑訴はそんな悪いか?
>>704 法曹志望者からすると視界にすら入らんだろ
>>699 平成29年と令和2年で出題されてるからな
うちのローでも株主平等原則違反の無効確認の訴えか831条1項3号のどちらかを書けてない人は皆DかEだったと教授が言ってたわ
予備合格者だとなぜか明後日の方向書いてもAになるんだよな
>>705 しまの刑訴A、合格するぞの刑訴Aは本当に謎
採点官の運で相当点数変わってくるのは間違いなさそう
ほぼ白紙状態か全外しか法的三段論法ガン無視しない限り今年の商法Eつかないだろ
>>708 予備合格すればなぜなのか理由分かるぞマヌケwww
>>710 設問1(1)×、(2)○、設問2△の場合だと俺の周りだとだいたいこんな感じだわ
予備合格者、法曹コース→B以上
在学中受験→C又はD
今年3月卒→D
それ以外→E
単に能力の差
予備合格者と複数回受験の同じ論点落としや論点拾ったではわけが違う
それなりに個別指導してきたけど合否結果をみると予備在学中複数回で傾斜かけられてても驚かないかも
でもシンプルに瞬間出力が1回目受験が一番高くてそれ以降落ちていくだけかも
うちのローは3+2の在学中受験は予備組より合格率高かった
丙案は今も生きてるって前提でいたほうが良さそうだな
在学中受験始まると同時に傾斜配点疑惑出てきたよな
これは同時に制度変更があったんじゃないか
マヌケすぎるな。予備ぐらいテメーの実力で受かれよカスども
>>721 丙案の時は傾斜配点するって公表してたのに今回はしないのか?
1週間の使用時間じゃなくて1日かい
頭も良くないのに勉強も少ないとか受かる気あるのかね
予備組などの優秀層の論点落とし→論点は落としても要件を検討して事実を拾えている
不合格勢の出来た→唐突に論点貼っただけで謎のところで展開したりしている、要件検討の意識がない、事実を捌けていない
そもそも実力がない人の再現答案は知らず知らずのうちに美化されているからそれを比較するだけじゃ何とも言えん
清田の答案だって強取の要件で新たな暴行脅迫検討するとか意味わからんだろ
そういうことだよ
スマホなんてタイムロッキングコンテナにぶちこめば終わりだと思うけど
まあ自律できるかも才能の一つか
そんなにスマホ触りたいならスマホで再現答案読むとかすればいいのに
ローの授業受けてて10時間スマホしてるならほとんど自習してないんじゃないか?
今の司法試験は在学中に合格しないと厳しいわ
CBTで流れがさらに加速しそう
小無権代理人ってなんであんなに調子に乗ってるんだ?合格したのは素直に尊敬するけど、あんだけイキリまくっといて他人にはイキるなって、正気とは思えない。求められてもないアドバイスを不合格者に向けてしまくっといて、他の合格者にはアドバイスするなも意味不明だぞ。
>>742 他人を批判することでプライドを保ってるんだろうが、だいたい自分にも当てはまってるし、とにかくイキリすぎだ。あいつを煽ったり持ち上げたりしてる同じロースクールかなんかの奴らも悪い。
自分を棚に上げて他人を貶すところはSおまと同じだな。みなそれぞれ一生懸命頑張ってきただろうに、なぜ自分中心の物差しで他人を馬鹿にできるんだろう。合格したら人間ってあそこまで偉そうになるのか?
>>742 あのnoteか。驕り高ぶりの極地って感じだな。
あのnote見て参考にするやつとかいなさそう
読後に不快感しか残らんわ
1回落ちた上に2回目も大した点数取れてないのにいきっててなんともかわいらしいじゃないか
あの順位の2回目合格者なんて5回受ければ2回は落ちるくらいのレベルだよ
中位合格であそこまでイキれるのすごいなw
今回の結果でクソほど萎えてたけど、「あのnote書いてる奴が自分に追いつくにはあと300人以上の合格者をごぼう抜きしなきゃいけない」って事実だけで無限に射精できるわ
>>752 これに尽きる
体感的には、300位以内はどんな問題でも安定して受かる実力を持ってるけど、500位以下は問題次第では普通に落ち得る印象
ネットでイキるだけならともかくリアルで
先に合格した先輩をバカにするってキチガイですぞ
コムケン、同じリベンジ合格者として当初は嬉しく思ったけどnoteがマジでひどいな
イキリ具合と誹謗中傷がひどすぎて同じローの人からも苦言を呈されてるみたいだしマジで炎上しそう
他の合格者にはイキるなってどの口が言うてんねんwwこのレベルのブーメランは初めて見たわ
>>762 関大。法相ってサークル出身で明らかに変な人だったけど、自分では後輩に慕われてると主張してる
>>764 小無権代理人ってアカウントや。信者のいない教祖様
>>766 俺個人はあんまり知らない。
ただ聞くところによると、極端なイキリ芸は合格後からだけど、合格前から主にXで他の人を侮辱するのが趣味らしい
note読みましたがいわゆる合格後イキりの典型でその中でも稀に見る痛さではないでしょうか。ご本人のお人柄は存じ上げませんがいくら出来の悪い受験生でもあの内容を参考にする方はいないかと思います。なのでいちいちアンチするまでもなく3分の1ほど斜め読みしてそっ閉じした後それぞれの人生を懸命に生きるという対応がオトナかと思います。
複数回で何とかギリギリで合格して涙流してた先輩を知ってるから、そういう順位の人を一括りに「雑魚」だなんて、お前の血は何色だ??って言いたくなる
まあ、当人は削除して反省してるから、おおらかな心でいよう
「前半しか読んでない人が…」ってまるで読む側のリテラシーに問題があるような言い方だが、後半も侮辱的で十分酷いし、もはやここまで攻撃的な人間が生まれた経緯を知りたい
コンプレックスか?
コムケンのnoteは悪かったかな?順位が低い人に対しても合格者が拘ることではないし馬鹿にすべきでないとフォローをしていた印象
修習実務を控えてる中でなぜ方々に攻撃するのかは疑問だ
自分が攻撃されたわけじゃないから勝手にやってくれと思う反面、修習で関わると面倒くさそうだから名前は把握しときたい
発狂界隈よりかははるかにマシやろ、司法試験の悲哀を伝えてくれているわけだし
まぞくとか垢消ししたんかな
KBはまだ元気やな
あれだけ攻撃的なのによく小規模ローで問題起こさずに修了できたな
リアルはおとなしいとかか?
まあ、日常生活では常識人を装ってても、ネット等の裏では豹変する人も多いからな。
すぐに削除をして反省の意を述べているみたいだし素直だよ。こういう素直さが合格に繋がったんだと思う。たしかに内容はかなり痛かったけど今まで社会性を身につける機会がなかった試験直後の合格者だからイキっちゃうのもまだわかるし過ちから学んでいくんだからあんまり叩いちゃダメだよ
ネットでマウントとってイキるやつのほとんどクソインキャチー牛ばかり
コムケン同じローのリベンジ組の人にも嫌悪されてるな、正直言っちゃ悪いが特級呪物レベル
出来れば修習で会いたくない、正直修習の時に悪口書かれるんじゃないかと疑心暗鬼にすらなる
関大ローは人数少ないし特定も時間の問題だろ、俺も複数回合格だが雑魚扱いは悲しくなった
>>784 まぁ嫌悪っていうほどキツくはなかったけど、俺なら自分とか自分のローの友達があんな大きいアカウントでボコボコに誹謗中傷されてるの見たらもっとブチギレるな
>>785 リンリーナは正直コムを一緒になって煽ってる側のイメージあったから意外だったな
さすがに想定外の内容だったか
やめの花の話が終わったと思ったらコムケンか
人の悪口ばっかだな
弊ローでもスマホゲームしてた奴は軒並み落ちたから、スマホゲームってやっぱ中毒性すごいんだなあと再認識
ロー生が予備経由のやつより格下とは思ってないとか言ってたけど、ロー生が予備経由より優れてることって何がある?
>>794 ローの実践的な法教育を受けている
法務博士と言われるくらいだからいい教育を受けているんだろう
ロー生は時代を代表する一流の法学者となんどもソクラテスメソッド(過去の講義録の読み上げ)してるからな
2年生で司法試験受かった予備組は全員ロー辞めてたし多分ローの教育に大した価値はないよ
>>767 本人が違うって否定してたぞ 知らないなら虚偽情報を流すなよ てかこの書き込みこそ立派な誹謗中傷でしょ
伝聞法則を勉強してなさそうなのがいかにも5chだね。
伝聞法則は難しいからな。来年は司法試験に出るとしたら弾劾証拠かな?
やっぱコム信者いて草
R8司法試験のためにタイピング練習しとけよ^ ^
今年の民法の留置権の論点は問題文のどの事情から気づくべきですか?
お金を投じたものを返せと言われたら留置権で拒めないか気になる
>>807 「イ 300万円の損害賠償を受けるまでは甲土地を占有する権利がある。」
この下線部の部分が<留置権>あるいは<同時履行の抗弁>の主張そのものだよね。
留置権なんて一言も書けなくても民事系オールA200点越えたわ
>>812を補足しておくと、
<通常の>占有権原の抗弁なら甲土地を占有する権利がある。でよいのだが、
<300万円の支払を受けるまでは>と留保付きになっているところがミソで、これは留置権・同時履行の抗弁権が<引換給付>を求める留保付抗弁であることによる。
したがって、支払を受けるまではとついているから、同時履行か留置権だなと気付かないといけない。
「留置権の論点」が何を指すか抽象的過ぎて、なにをどのレベルで気づかなかったのかまったく伝わらない。
質問自体がアホすぎて基本的な素養と適性がないことを推定させる。
>>810 民法が全然わからないゴミは原始的不能だろ
司法試験の勉強し始めてから思想が左寄りになってる気がする
今じゃ天皇制や皇室に対して批判的な視点で見るようになってしまった
論文試験で9条とか天皇・皇室がテーマになることは100%ないだろうけど左翼的な思想に染まって常識力が衰えてないか不安になる
左翼思想に染まってしまった方が就職先の選択肢も広がるしいいと思う
発表から毎日司法試験ネタをツイートする合格者もいれば、合格報告から全く触れない合格者もいるな。驕り、マウントが無い後者の合格者のnoteこそ必要なのに、前者の体験記しか出回らないから来年以降の受験生は参考にし辛いだろうな
他の受験生のnote(笑)に期待しているようなバカだから受からないんだよ。それと、驕りって何?
有職で予備だからか同じ状況の合格者のnoteはかなりモチベになったぞ。成績良くて時間も取れるロー生とかは体験記に見向きもしないのか
>>830 有職予備さんは過去問どれくらいやった?
予備校の論証集の丸コピしたワード形式のなら欲しい
合格者が自分で考えたやつはいらん
ってか清田って何で色んなやつに選択科目変えるの進めてるんだ?
自分は間に合ったって言ってるが、他の科目勉強する時間減って落ちてんだから間に合ってないだろ…
ってか清田って何で色んなやつに選択科目変えるの進めてるんだ?
自分は間に合ったって言ってるが、他の科目勉強する時間減って落ちてんだから間に合ってないだろ…
>>840 清田さんは論理的思考力も壊滅的だから仕方ない
>>849 侮辱罪で発信者開示請求と刑事告訴するは
>>843 各科目60超えてるし、70点の科目もあるだろうからな
普通に超上位だと思う
>>847 カチカチしながら作れば記憶に残るやん
金も無駄にならんし
清田さん、本当に読解力を磨いてほしい。そうすると自ずと論理的思考力も養われる可能性もある。優しいし法曹に向いている清田さんはなんとしてでも司法試験に受かってほしい。読解力と論理的思考(答案にそれが反映できるように)の養成を真剣に考えた方がいいと思う。一日スマホ10時間とか使っていることを踏まえてあえて厳しい言葉を使ったけど、本当に応援してます。
しかも予備校カンコピをノートでうったらばりばり著作権法違反だろうしな
司法試験に必要な読解力ってあるかな?
当事者が何を言いたいか?って読解力か?
要件事実マニュアル頭に完璧に入ってればいい弁護士になれる?
要件事実マニュアル頭に完璧に入ってる裁判官は法曹資格失ったけどな
マジレスすると、現在刊行中の新注釈民法に債権法改正後の要件事実が載ってる(裁判官執筆)ので、必要な箇所を都度コピーするのが良い。要マは1・2巻だけ持っていればいいだろう。
複数回合格組だが、読解力と論理的思考力は刑法短答のパズル問題をやると鍛えられるようになるな
あと俺は文章力も課題だったから優秀答案を写経していい部分の表現は取り入れるようにしていた
受験期間中は早朝に前日の復習と短答→バイト(2時間半くらい)→教材読み込み→答案構成→フル起案&復習というサイクルを徹底した
引き籠るとコミュ障になるからバイトはしていたな、朝方の習慣が身について適度に話ができるスーパーの品出しやデータ入力はお勧め
あと週1で2時間程度の地域のスポーツ活動に参加して週末は晩に知人と飯食ってた
ただ答練の日以外に1日2通のフル起案は相当きついと思う、俺の場合は1日1通フル起案して重問をガンガン答案構成していた
予備経由合格者だが論理的思考力と読解力は推理小説で鍛えたな
>>855 それよりも出題者が何を書いて欲しいかっていう読解力が必要
>>869 それも必要なんだけど、一番必要なのは属性を手に入れること
清田は九州ロー卒3回目受験の資格で来年受けざるをえない。これだとまず受からない。
じゃあどうすれば良いのかって言われると分からないが。
>>870 来年受けざるを得ないってなんやねん。本人次第やんけ。お前馬鹿か?
>>871 いや、清田は去年受験資格の区分を九州ロー卒の資格でスタートしちゃってる以上、今から同志社ロー卒1回目受験の資格に切り替えられないっていう意味や
受験資格は一回選択すると途中から切り替えできないからさ
清田の場合、来年の受験を同志社ロー既卒1回目の資格での受験にできれば飛躍的に合格率上がるはず
司法試験は「属性」が一番大事
予備ぐみ
>>873 その人複数回受験の合格者名乗ってるんだけど、3年前くらいからいる
いつの合格者なんだろう
カトゼミ捺しまくってた人も同一人だし
>>869 出題者が何を書いてほしいかなんておそらく超超上位合格者以外はわかってねえだろ
予備校の先生が時間かけて書いた答案でさえ、出題趣旨と比べたら全然違うってこともあるくらいだから普通の合格者が出題者の意図なんてほとんど理解できずに合格してる
なお論理的思考力を鍛えるにはコナンの映画を見るのが一番いいということは言っておく
ちなおれ複数回目超下位合格者
読解力大事だよ。問題の意味わかっていないと事実誤認で明後日のこと書きかねない
出題意図完全に読み解くのは無理でもそこそこの受験生が気づいて書ける部分は気づいたり許容筋に乗れる確率を上げることは必要
落ちている人の多くは事案分析ミスによりそこそこの人が書く論点抽出をミスしたり誘導の見落とし無視、争点でないところを長々と書き争点を認定で
済ます
>>878 何を書いて欲しいかを探るのは、ホント大事だよな。
それに比べたら、論証なんか屁。
要件事実マニュアル頭に完璧に入ってて即座にアウトプットできたら弁護士として優秀と評価されるのか?
>>883 出題の趣旨に沿ったことを書けても「属性」無かったら落とされるけどな
弁護士の優秀さはひとつのものさしでは測れないからな
事件を多く受任する能力もあれば、事件を勝たせる能力もあるし、YouTubeの再生回数を稼ぐのも能力ではあるし、テレビでコメンテーターになるのも能力のひとつ
質問。
民法121条の2や民法545条2項、3項は不当利得の特則規定だよね?
だとすると民法425条の2〜4も不当利得の特則規定といってよいのかな?
知るかそんなもん
要件事実マニュアル丸暗記した方がいい?
>>889 大江の要件事実民法を丸暗記しろ
要件事実マニュアルなんて使えん
しんかわ、公法系は良くても民事系でしくって刑事系でとどめを食らったのか
残りは受験指導を控えて試験対策に没頭して欲しい
しかし最近は個別指導を申し込む人が多いがトレンドなのか?
>>892 個別指導は意味ないと思うけどなあ
他人の小遣い稼ぎに貢献してる場合かよ自分で勉強やれよって思ってる
答案には癖が出るし、ズレみたいなのは厳しく指摘してくれる人に
見てもらった方がいいとは思う。自分だけの世界で生きていても仕方がない
>>893 合格者?
添削とかどれくらいの人が利用してるんだろうなあ
個別指導も添削も高すぎるわ
>>895 合格者やが一通一万円もらわんとやってられんは
>>896 わをはと書くのはやめろ
しんかわは公法めっちゃできるんだからあとは少しの努力で合格できる
試験に集中すべき
公法系なんか特に今年できたからって来年できるとは限らん科目じゃないの?
>>893 個別指導も手段であって目的になるのが怖いんだよな
添削を受けるなら答練で十分だし、最近は過去問講座やnoteで再現答案も出回っているし
>>898 いや公法合わせて130くらいあったと記憶してるしまぐれでは取れないだろ
片方だけ60とかはあるかもしれんが
今年ギリ合格だが公法系60点台だったわ
130は相当な実力者だと思う
公法系なんて水物だから90点あれば十分
両方Cなら御の字くらいで対策したほうが良い
個別指導なんてアホかと
どこの馬の骨かもわからないやつに金払うなよ
トリプルE絶賛の個別指導か
値段は馬の骨より高いけど、アガルート講師の個別指導(3万/h)、安田貴行の個別指導(120万)、柏谷メソッドの個別指導(66万)のほうが良いだろうな
馬の骨の個別指導なら40万で添削しまくってくれるけど
自分の答案を他人に添削してもらうより他人の答案を自分で添削してみる方がええよ
能動的に再現答案を添削すると気づきや得られるものが多くて自分の答案が自ずと変わる
根本的に答案を改善したいのであれば自分の答案は作るだけムダ。時間も金も。遠回り。
そんなことやってるからこんな試験に何度も落ち続けるんだよ
>>908 この試験は、適性の試験、センスの試験などと大義名分つけて高齢者落とし続けてるだけやで?
任意的訴訟担当みたいな自由記述的な問題出しまくって、在学中と法曹コース、予備組には高得点付けてそれ以外には低得点つけるとかやってそうだよな
>>909 高齢者とか複数回受験者はそもそもゴミのような答案ばかり書くので単に実力がないだけなのでは
陰謀論唱えてもなんも変わらないから十分に努力すべし
お前らが考えてる以上に一回落ちた人間のレベルは低いぞ
しまの刑訴とか去年のYS行政は、考査委員やったローの教授もなんでA付いたのか分からないと言ってたな
普通ならEだと
ただ、論文自体が不公平な要素あるから、自分ができることを最大限やるしかない
憲法とか刑訴とか法律論の部分に関して基本問題ではほぼ同じようなこと書いてるだろう
事実も似たようなこと抜いてるから評価と論理的な文章力とで差がついるのかな
「同じような事」
「似たような事」
などと言って、合格答案と不合格答案の差分を精密に分析出来ないレベルだと何回受けても無駄だろうな
精密な分析できてる奴がいればそいつは予備校講師としてめっちゃ稼いでるだろうな
精密な分析ができてるやつは予備校講師なんてしてないだろ。
論文式試験の問題文は
・問い(+誘導)
・事実
で構成されている。
答案はこれに応答する形で組み立てる。
すなわち
・結論(問に対する答え)
・理由(結論を正当化する規範と規範に当てはまる事実)
である。
問題文から、問いと事実を精確に把握してはじめて、事案の解決に適した、正しい規範が選択できる。
このプロセス、すなわち事案分析と法律構成の過程を、自分の頭を使わず、他人の書いた答案読んでやった気になっていると、本番ではろくな答案が書けない。
>>925 このように一行で説明できる内容をバカみたいに長文で説明して底辺受験生にわかった気にさせるのが個別指導
来年の試験の問題は荒れそうだな。
PC導入する再来年の結果と照らし合わせて「こんなに良くなりました!!」って担当者もやりたいだろうし。
>>927 伝わってないけど、分かった気にはさせてるな
さすがに事案分析も法律構成もせずに模範答案読んでるやつはいないだろ
個人的には、答案書かずに、大量の問題数で脳内答案構成(か、論点名だけ書き出す)をする事も、必要だと思う。
筋外さなければ、大量失点は無い筈だし。
一回落ちた人間は脳内答案構成できる能力がないという前提で考えた方が良いと思う
リベンジャーズだけど、一昨年のUSBの証拠能力や去年の違法収集証拠に比べると今年の民訴は実力を問う素直な問題だったと思うけどな
任意的訴訟担当はそこそこランクは高いし、裁判上の自白や既判力の縮減は過去問で出題済みだし陰謀論と言われても
違法収集証拠も百選判例にもアガルートにも掲載されてる。
陰謀論者が主張してるのは問題が悪いって言ってるわけじゃなくて複数回受験生の答案を不当に低く評価してるってことだろ
>>937 実力を問うという観点では逆では?過去問出題済でできないのは単なる過去問検討不足
で実力とは関係ない
今年の商法設問1や民訴の違法収集証拠などの過去問検討が効かない奴は実力問う問題
だとは思うけどな
今年の刑訴で伝聞法則ばっか論じて違法収集証拠排除論がスカスカでA(予備組)、違法収集証拠排除論しっかり書けてC〜D(複数回受験組)って現象は確かに不自然だわ
更に法曹コースの在学中受験になると、短答93ギリ、選択足切りギリギリでも3桁番台で合格してたりする
よく分からんわ
過去問出題された類似の問題はホームラン答案を書けって言ってる予備校講師がいたがらそんなもん狙って書けないだろ
正直、陰謀論というほど荒唐無稽な主張じゃないからなぁ
こっちも戸惑う
陰謀論を少しでも信じてるやつは早く精神病院でカウンセリング受けろ。手遅れになる前に。
大昔に丙案とかいうのがあったんだろ
ある程度ベテラン排除があったとしてもおかしくはないだろ
えらそうに講釈たれてた憲法学者が女口説く為に問題漏洩してたんだぞ
とはいえ、ベテラン排除で公正じゃない採点がされててムカつくって言うならさっさと撤退すべきだな
丙案で合格したいわゆる「丙案貴族」が採点委員やってるわけだしな
陰謀論も不自然とは感じないわ
ローの合否見ると属性で合否が決まってる感じがするのは確か
>>946 丙案は平成18年まであったから、そこまで大昔の制度でもない
>>947 うちのロー見てても年齢か受験者IDの年の部分が結果と関係してるようには感じる
>>949 おっさんより若者の方が優秀に決まってるだろ。
因果関係と相関関係の違いとかも分かってなさそう。
若手のほうがアカデミックな教育内容を受ける機会が多いからではないか?
試験委員受けする最新学説を知りたければ法教や法セミをチェックするといい。
>>951 ベテじゃないおっさん(未修・初学者)はどうなるんですか!!
>>953 まともな職歴や経歴のあるおっさんなら自分が司法試験に受かる能力があるかどうかはわかった上で目指すものだろ。大した職歴や経歴もないのに初学者で司法試験なんて目指すのはやめろ。人生に一発逆転はない。それまでの積み重ねだ。
>>956 本名も名乗れない予備校講師のくせによく言うよw
>>947 丙案貴族が採点委員ってそりゃ検察ならわずかに可能性あるかもしれんがほぼありえない妄想だぞ
陰謀論とか信じてる非論理的な思考のバカだから、問題文の読解能力も答案の作成能力も欠落してるんだろ。
>>940 陰謀論者だと難しい問題は皆書けないからと在学生にお慈悲を与えるとわめいて、典型問題だと在学組に点数を取らせる問題だとわめきそうなんだよな
東大京大ですら修了生の短答合格率が6割台にまで落ち込むんだか純粋に実力不足と認めて欲しい
>>961 無理だろ。無能のくせに自尊心だけ肥大化してるから、実力不足であることを認められずに陰謀論に逃げる。
丙案貴族がどうとか言ってる奴は、特定答案で大騒ぎする試験で採点者が答案作成者の年齢を知る可能性が本当にあるか考えたほうがいいと思う
短答は高い方がいいよ。11月までの気持ちの持ちようが違う。高ければ高いほど、まあ受かってるだろってポジティブになれる。
>>961 短答140超えてても高齢者の人だけ不自然に落ちてるという報告もある
>>949 受験者IDの新規発行を認めないのはやっぱり丙案が原因なのかね?
受験生を継続管理する試験って他にはないよなぁ・・
ベテのおっさんやジジイより若者の方が優秀に決まってんだろw
>>963 丙案なんて制度があった時点で公正な試験ではないだろ
公正ぶってるだけで得点操作しまくりな試験
特定答案なんて実際ほぼ出ないぞ?
考査委員経験者で見たことある人に会ったこと無い
白紙の行開けると特定答案になるなんてのも大嘘らしい
考査委員がそんな事例一度も見たこと無いとさ
>>970 文章もまともに書けてないぞ。そりゃおちるわ。
若年層だけ受からせたいなら得点操作しますよと公表するんじゃないかな
その方が受験を諦めさせる効果が期待できて得点操作だけするよりも効率良いし
在学中受験、法曹コース出来た時点でもう若い人だけ欲しいって言ってるようなもんだわな
点数の操作は知らん
>>972 >>973 受験者数が少ないと合格率が上がって、難関試験と言えなくなるお
受験者数は司法試験の権威性のために必要なんだお
予備合格者数も絞ってて草
予備ブランドは維持されたな
>>974 資格試験のつもりで受けると痛い目に会うんだろうな
就職試験であって論文は面接試験に相当すると考えた方がいい
>>970 >>973 さすがに、年齢と受験回数と現在の法律の実力に相関関係はないから、年齢や受験回数であからさまに差をつけるとか公式に法務省が発表から不合理な差別として世間からバッシングを受けるだろう。やるとしたら、明示や公式で発表するやり方では、ないのでは。
それに特定答案の趣旨に反して、論文を書いた 受験生の素性を調べること自体、不正や詐欺ですからね。ちなみに予備試験の方ではラブトレインという受験生が度々答案を特定されて「今年も番号はないよ」とか、「今年も来年も番号はないよ」と論文試験合格発表前から執拗に煽り続けられ嫌がらせや人権侵害を受けている被害にあっていますね。今年は再現答案すら出してなかったにも関わらず。
これは属性ではなく、個人を狙いうちにした受験妨害の手法だと思いますが、このようなやり
方で試験の主催者が受験を諦めさせていく方法もありうるのでは。毎年続けていると、多少リスキーですが。
現在、ラブトレインが論文に本当に不合格になったかは、再現答案すら今年は公開してなかったので予測すら受験生レベルでは不可能ですが、彼はよくスタバのぽっぽ町田店に通っているようなので、リアルで会おうと思えば会えると思いますよ。
試験受ける前から、試験中も、試験後も不合格確定だよと、再現答案を公開していない時でも煽り続けられていれば、
法律の勉強の能率も下がって満足に勉強出来なくなるよね。
たとえ、今年Love-trainが論文を合格していたとしても口述や司法試験の方で勉強が間に合うかは定かではないから悪趣味、悪質な受験妨害だよな。
>>979 >さすがに、年齢と受験回数と現在の法律の実力に相関関係はないから
一行目の時点でお話にならない。ベテのおっさんの学力なんてほぼゴミだよ。
>>977 論文で明確な正解のない問題ばっか出題するのも要はそういうことなんだろうな
正解がハッキリした問題を出したら学習歴長い方が有利になるし、結果を操作できなくなるから
>>962 今年の短答大量虐殺も判例条文に強いベテラン殺しの陰謀とか言い出しそうだよな
何なら出願時に年齢を書かせるの陰謀とか言いそう
去年落ちた時は絶望してやさぐれそうになったけど諦めなくて良かった
一受験者を特定してまで受験妨害する、
試験委員にそんな動機、機会、必要性、許容性、何か一つでも合理的な理由があるのか
諦めずに何度も挑戦し続けている人は何百人といるが。
予備は複数回だったけど司法は一発だった
司法試験マジでゴミ
>>988 DSが予備組は全員合格させると固定枠化してるからだろ
ホント糞みたいなインチキ試験だわ
陰謀論が正しかったんやな
弁護士とか無い方が良い職業だよな、虚業だし
・・と思ったら司法試験そのものが得点操作しまくりのイカサマ試験だったでござるw
何回不合格になろうが死ぬ必要性も許容性も合理的な理由が何一つない
幸も不幸も人間の思い込みによる脳内物質の分泌でしかないんや
複数回不合格ならとっとと就職すればいいだけだろ
専業受験生より確実に楽しいうえにお金もらえるぞ
去年の予備組の合否も見届けた
応援してた面々は残念だったがいつかは勝ちとることだろう
もう完全に司法スレに用はなくなった
もし実務であったらよろしくな じゃあ
>>994 複数回受験で合格した年は働きながら勉強して受かったがこれは同意
勉強時間が減るデメリットがあるけど、士業を持っていたし、失権しても居場所ができるし予備で復権すればいいと考えていたから受かった年は気負わず勉強できた
あとだらだらせずメリハリがついた
働きながらといっても非正規だと結局精神病むぞ
清田なんかも先天性の発達障害ではないんちゃう?
1000万超の奨学金債務と将来への不安で鬱病になってるんじゃないの?
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 10時間 26分 15秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20241222022831caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/shihou/1731585352/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「令和6年司法試験スレ18 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・令和6年司法試験スレ19
・令和6年司法試験スレ16
・2024年(令和6年)司法試験スレ5
・2024年(令和6年)司法試験スレ4
・令和6年(2024年)司法試験スレ12
・令和6年司法試験20
・令和6年度司法書士試験反省会 part5
・令和6年度司法書士試験反省会 part2
・令和6年度司法書士試験反省会 part9
・令和6年度司法書士試験反省会 part3
・令和6年度司法書士試験反省会 part6
・令和6年度司法書士試験反省会 part8
・令和6年度司法書士試験反省会 part4
・令和6年度司法書士試験反省会 part7
・令和6年度司法書士試験合格者サロン part2
・令和6年度司法書士試験合格者サロン part1
・【速報】令和6年度司法試験予備試験 合格者数ランキング
・令和6年(2024年)司法試験スレ12 (180)
・2023年(令和5年)司法試験スレ■04
・2023年(令和5年)司法試験スレ■03
・【最後の追い込み】令和2年司法試験スレ
・【最後の追い込み】令和3年司法試験スレ
・令和3年 司法試験予備試験 論文スレ
・2023年(令和5年)司法試験スレ■08
・【司法試験】令和元年予備試験スレその23
・【延期】令和3年司法試験 延期スレ【2年連続か】
・【修習生は】令和5年司法試験スレ10【お前ら】
・【ヲチ】令和4年度司法書士試験反省会会場【コテハン】7スレ目
・【ホームショー】令和4年度司法書士試験反省会会場【合同会社】6スレ目
・令和3年 司法試験9
・令和3年 司法試験7
・令和3年 司法試験3
・令和2年 司法試験4
・令和3年 司法試験2
・令和4年 司法試験■5
・令和4年 司法試験■04
・令和4年 司法試験■6
・令和4年 司法試験■10
・令和4年 司法試験■12
・【お疲れ】令和2年 司法試験 3
・★令和2年司法試験・予備試験を諦めた★
・【みんな】令和3年 司法試験11【合格】
・令和2年度司法書士試験合格発表
・【合格発表】令和元年司法試験11
・【ランキング】令和元年司法試験9【作成】
・令和5年度司法書士試験反省会 part8
・令和5年度司法書士試験反省会 part10
・【空白投稿は】令和元年司法試験6【無効】
・【ここから】令和2年司法試験■1【スタート】
・令和5年度司法書士試験合格者サロン3
・令和5年度司法書士試験合格者サロン4
・令和5年度司法書士試験合格者サロン1
・令和5年度司法書士試験合格者サロン7
・令和3年 司法試験 【憲法】内容規制?中立規制?
・【ランキング】令和元年司法試験8【作成】
・【空白投稿は】令和元年司法試験4【無効】
・【論文】令和元年司法試験 論文用part1
・昭和・平成・令和を駆け抜けた若武者の司法試験物語
・【ランキング】令和元年司法試験10【作成】
・令和5年度司法書士試験合格者サロン10【無職中山】
・【東大慶應】令和2年司法試験合格発表【京大中央一橋】
・【前人未踏】令和3年度司法書士試験反省会4【史上最凶】
・中央法合格率13% 令和2年度司法試験合格率43%
・【DEAD OR ALIVE】令和2年度司法書士試験反省会 part.6【血のクリスマス】
・令和3年度 司法試験 予備試験合格率(大学生) 上智は2年連続0