は?
なんで無能がサボって遅れているタスクを
こっちがやんなきゃいけないんだよ
「巻き取り」とか使うな
「尻拭い」と言えよ
「有能くん、無能のタスクを巻き取ってくれないか」
「その前になんでタスクが遅れてるか教えてくれませんかね」
「よくわからないが遅れてるらしい」
「私は巻き取り係ですか?全員のけつの穴を舐める仕事ですか」
「とにかく巻き取って欲しい」
有給休暇の申請は取り下げておくから稼働を上げて巻取りの作業を優先してくれ
実際の所あらゆる業種で叫ばれる日本の人手不足って全部これだろ?
無能君自体は全く不足してない
そりゃそうだろ
仕事遅けりゃ有能がやってくれる
それで給料も出る
だったら真面目に期間内で終わらせる努力はするだけ無駄
ってなるのは必然
つまり有能に巻き取らせる上司が無能なだけ
上司は進捗遅れの給料減らしたりクビにすれば良いんだよ
結果有能に巻き取ってもらう事になるかもだが、まずは無能を処分して無能の報酬を減らして有能へ渡す
コレが大事
給料減るとか簡単に首切られるってなれば無能は減る
巻き取りって一般的に使われる用語なの?
ケーブルくらいしか使わないと思ってるんだけど
システム業界と炎上現場では日常的に飛び交う言葉
今まで巻き取り10回以上やってきたよ
誰かが日本語間違えたけどそのまま忖度で使用することになったとか?
いーと巻き巻き、いーと巻き巻き、ひーてひーてとんとんとん
「尻拭い」「後始末」→印象が悪い(後向き)
「巻取り」→印象が良い(前向き)
プロマネとかしょっちゅう使うよ
頼まれた方はむかつくだけだけどな
丸投げすれば後は全部そいつの責任になるし
あー、窃盗を万引きって言い換えるようなものか
情けな
まあ一応は無能君への配慮でも有る
大体そういう時って揃って進捗会議してる時じゃん
「有能君、無能君の尻拭い(後始末)してくれる」
だと無能君が拗ねちゃうでしょ
実際そんな共産主義国家で独裁使わずにGDP上げるとか無理じゃね?
無能君は進捗が出なくても巻き取ってもらえば済むけど、有能君は巻き取った分も含めて進捗に遅れが出ると大激怒を食らうからな
まあ有能君が潰れるか逃走
進捗どうにもならなくなって客に謝る
結局リスケ
こうなるんだから最初からリスケすりゃ良いのよ
「お願いできる?(威圧)」
「手伝ってほしい(丸投げ)」
「巻き取ってくんない?(強制)」
「そのタスク後回しでいいからさ(期限そのまま)」