◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プログラマの雑談部屋 ★251 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1674636813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
-ー=-‐ 、__
, r '" ヽ,
l ' ,
/ 三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
/ ニ'" `ヾiiiiiiii|
/ ニ' 'liiiiii|
,l |,r=-;.,_ _,、-=-、|iiiiil
l .il .,rェェ、_" :;"ェェ j |iiiiiil
| . i| ,, :; ,, iiiiiiil
,| il, , :: , liiiiiill
l iil, ` ' ,|iiiiiiii|
/ l、 ー- -,ー イiiiiiiiiill
/ iゝ、  ̄ /|iiiiiiiiiiiil
/ i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
(1946~1992 イタリア)
もうやめたいんだけど楽な仕事ないかな
独身だからそんなに金もいらないし貯金はちょっとある
>>4 楽な職場を探したらいいんでない?
穴場の会社は探せばそこそこあるよ
外の寒さハンパない全裸で走ったらペニス凍ってもげるレベル
前スレあたりでdockerのoverlayのコメントくれた人、やっぱりbuildのたびに実容量使ってるっぽくて100%になったらno space left起こったんだけどこれは俺のマウントの仕方が変?
ウーバーとか出前館なら日給1万は余裕だ
20日勤務で20万以上は行くよ
何のストレスもなく運転中は動画見たりできるし
事故にさえ気をつければかなり良い仕事だと思う
実技は現場でちょっと乗るぐらいで鈍臭いやつでも受かってるからほぼ大丈夫
教習場は行ったけど免許ない(´Д⊂
ほぼに入らんかったwww
いやこれ合格できないなら運転は論外だからやめてほしい
そもそも引っ掛け問題とか車に比べたらすげー少ないから
引っかけつうか、余計な要素を排除して
とにかく杓子定規に答えればいい
原付の実技で落ちるってコース一周するぐらいのことしかしないよね?
もう過去のことで記憶がない
交通ルールだから直感に反するようなことはまずないんよ
常識に従って答えればまず正解する
ハマりどころは2段階右折くらいだろ
それ以外は一般常識
2段階右折は車のドライバーもちゃんと認識してないと
原付と事故起こすからな
2段階右折中の原付を右から追い抜こうとしてスレスレになるのはありがち
原付だろうが車だろうが知っておくべき知識
ねーなんでおまえら、ギリシャ語とか、サウジアラビア語で書かないの?
OSSで作りかけのプロジェクトに文句言って設計クソで萎えた~とか言うやつなんなん?
じゃあお前が直せよってなるんだが
マジで5chの上から目線で文句言うやつ糞だわ
だから設計の通りに作りますってなるんだよ
アホが設計するとそのプロジェクトはどうにもならん
ソフトウェアの完成度は高いのに
その資料はクソってのはよくあることだろ
客と直で仕事した方が楽で早いのに
間にあれこれ入るから、、、
中抜きしないとだめだもんねぇ、、、
もっと弱肉強食にならんかな
資料書けないやつ、コード書けないやつ
どちらも排除で
??, ?????? ??????? ???????????? ?? ??????????? ?? ? ????????
>>37 OSSなんだから自分で変えればいいのでは?
それか無視すりゃいいじゃん
仕事でもなんでもないんだからさ
てかなんでGitHubって2つアカウントあったらダメなの?
自分でキャッチボールできちゃうのがだめなんじゃね?
知らんけど
>>48 いるだろうね
でも上で話してるのは設計にもそういうのがいるって話で
設計全部がそういう人って話ではないよね
おこっちゃったの?ぷんぷん?
>>36 そういうのは晒せよ
言ったやつに問題あるならそいつが叩かれるし設計が本当に救いようのない糞ならそれを自覚できる
それで解決だろ
AIが流行り始めた頃、俺が働いてた会社が実際には作ってない物をあたかも完成間近のように嘘こいてVCから1億円くらい出資してもらってたんだけど、この種の詐欺って案外いけるもんなんだな
このスレには虚言癖が張り付いて一日中一人で会話してるから
数日前まではただの引きこもりだったけど最近は夜のバイトを始めた模様
>>53 VCは一般的に進捗を適切に判断している
もしその状態で出資があったんだとしたら、それは別の政治力
いけるわけないやん
完成間近なのに動作確認もせず出資とかありえんわ
嘘松
【地獄の11分】マンションOK!飛ばない脂肪燃焼ダンスで全身の脂肪をみるみる燃やす! - YouTube
>>60 わかってるんだかわかってないんだかすごい上から目線のやつばっかりだなw
まさにお前がやれ状態
たまにgithubでもプルリクでコード汚いとかなげてくる糞は居るが
ここまで酷い事はならんわ動詞で始まるのダサいとか
あの頭の悪い猿代表の還暦間近中学生オジサンじゃないがそれお前の感想じゃん
スクエニ爆死多くね?
課金する意味のないソシャゲだよ
【ゲーム】「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-」がサービス終了!僅か1年半 [794821616]
http://2chb.net/r/news/1674636689/ >>53 日本のVCは物はどうでもよくて、物の売り先があるかどうからしい
出資して貰う方はほとんど詐欺まがいだよ(詐欺でも売れればいい)
脳直結デバイスがあれば寝ながら24時間働けるのになぁ
MAUIニキはここがいかに優しい場所か理解できただろう
世の中厳しいんだよ
なんだmauiか
お前あちこちで炎上させてるから煽られても当然
勉強して手動かして成果物アップしてるだけでも偉いよ
俺なんか仕事、家事、風呂おわったらクタクタで何もやる気せんから寝落ちするまでスマホの毎日だよ
勉強は仕事中にしかしない
仕事終わればオフの時間だ
子育てと介護は人として最低限すべきことだな
炎上させながら成果を上げるのが偉いならポッポ鳩山や大川隆法も偉いことになるぞ
無能な怠け者は無能な働き者よりマシ
店舗での研修大いに結構。今の若いもんは技術にばかり興味が向いて業務知識への興味が足らんというのを見た
今は環境問題とか資源不足とかあるから人類はどちらかと言うと人を減らす段階だと思うんだよな
そういう意味では子育ては別に偉くない
人を減らすのが偉いなら年寄りを殺すやつが偉いことになるぞ
とりあえず若者世代の年金受給額が下がらない水準まで
今の高齢者の年金は下げた方がいい
>>82 犯罪だから偉くない
子供作らないのは合法で偉い
最近犯罪かどうかでしか判断できないのが増えてきたがそういうやつって必ず信号無視するんだよな
戦争が先か、自然環境が荒ぶるのが先か
出来れば穏便に人口調整を済ませたいところだが
教育や法の整備が行き届いてないところは馬鹿みたいに子作りするからなぁ
子作りの前に学べと言いたい
unityでさ
オープニング→タイトル→キャラクター選択→ステージ1
みたいなのってマウス操作だけで簡単にできるの?
>>82 コロナがやってくれそうだったけど
老人たちが一斉に引きこもったせいで効果薄
確率論なら役に立つのは稀(ではないがかなりマニアックな分野)だが
確率統計論は至るところで見るだろ
コロナの感染者数モデルとか糞みたいにばら撒いた放射能汚染のモデルも統計論の範疇
統計は仕事でかなり役に立つけど、会社の部長や役員がだいたい理解できないので宝の持ち腐れになることが多いかな
WHOによると、
「泥水でしか手を洗えない国」がありますので、
石鹸を援助提供して欲しい
とのこと。
顧客が本当に必要としてるのは石鹸じゃなく浄水施設なのでは
泥水なんて布数枚で簡単に濾過できるし雨が降るならそれを貯めればいい
>>97 ウザがられて二度と来てくれなくなるのがオチじゃね?🥺
仕事でうちに来てる人口説けるとか
お前ヤリチンかよ
こちとら素人童貞だぞ!
日本でも昔は井戸のポンプの先に布をつけて濾過してるのをよく見たもんじゃ
当然飲む時は煮沸するわけだが
井戸を掘って綺麗な水を出す
↓
部族や村で井戸が争いの種になる
↓
殺戮が繰り広げられる
あいつらどうしようもない
弱者ビジネスのために生かされてる感じがしちゃってなんだかなという気持ち
英語のカジュアルな発音の聞き取りを鍛えるのにホロライブの英語版がいい事に気がついた
孫さんの英語良いよ
ジャパニーズイングリッシュで唯一世界に通用してる人
そろそろハゲ治療の効果が出てきたので就活しようかな
30代Pythonクソチョン男は強姦魔の犯罪者!
あなたの近くにいます!
父母と祖父母の戸籍謄本を提出させましょう!
>>112 理路整然としていないとりとめのない文章のヒアリングがしたいんよ
Slackで話しかけるときいちいち最初にお疲れ様ですって付ける文化バカバカしいからやめてほしい
要件だけでええやろ
>>121 いや一言挟むって意味ではこんにちはも同じでしょ
単発の用事で話しかけるとかはお疲れ様付けるけど
プロジェクト窓でメンションするときはもうそのプロジェクトの話するって前提で参加してるんだからいちいち挨拶しなくてよくない?
いやいやチャットでも挨拶ぐらいせんかい
2ちゃんねるじゃねーんだからさ
dmは初回だけ挨拶
話題が固定されているルームならメンションだけで十分
楽しい文章にしたかったのか50代のおじさんが仕事のお礼dmに❤の絵文字をつけてきた時は困惑した
とあるゲームのクランでログインするたび挨拶する文化があってゲームやめた
他人を人だと思ってない、NPCとでも思ってるんだろw
❤つける人って気遣いしてくれそうでいいじゃん
酷い言い方のやつより100倍いいわ
>>138 GitHubで出来るリアクションにもあるじゃん
外国では大した意味ないんでは?
I♥NYみたいな感じ
治ったと思ったら平熱より下がってまた上がってしまった
やば
コロナに効くはずもない龍角散をどうして大量に買うんだろ
JavaScriptって非同期処理キャンセルする統一的な方法もしかして無いのか?
rejectは受動的だからキャンセルとは違うんじゃね?
タイマーのキャンセルみたいなもんだろ
フロント界のもうjQueryは古いjQueryはダサいみたいな空気なんなん
あいつらすぐ流行変えてマウント取るからな
フラットデザインだのマテリアルデザインだのうるせーよ
フロントエンドの流行を追いかけると気が付いたら年を取っている
聞かないと一切何も答えようとも教えようともしないのってこの業界の特徴なん?
俺はFラン生まれSES育ち
ハゲそうな奴は大体友達
流石にフラットデザインマテリアルデザインまでうっせぇーわしちゃったら
楽◯やY◯◯◯◯みたいな糞uiしか完成しないだろ
オープンワールドFPS『Redfall』5月2日発売へ。『Dishonored』開発元が贈るCo-op対応吸血鬼ハント - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230126-234993/ Shadow DOMが解析面倒くさかった
chromeのブックマークページを弄るだけだがw
>>166 フラットは今にして思うと一過性の流行だったように思う
実際わかりづらいって批判当時からあったし
いまだにXBOXでフラットデザインのアイコン使っててわかりづれえ
>>164 IEはもう対応ブラウザから外していいんだよ
JR西日本、融雪設備稼働させず 7000人が最大10時間閉じ込め「トイレに行けず失禁する人も」「まるで地獄絵図」★5 [木枯し★]
http://2chb.net/r/newsplus/1674721093/ >>164 自発的に動いたら動いたで文句言われるからしゃあない
どんな苦境でもゴミしかいない状況でも
パワーがあれば全て解決できる
それがプログラマーの世界
次の案件どうしていいかわからん
もうマイナーなフレームワークでいいかと思っている
>>164 そんな奴らばっかりなお陰で
まともに喋れるだけで重宝されて年収増えるぞ
>>177 将来引き継ぐ奴に迷惑だからマイナーFWはやめろ
>>179 将来のメンテなんて料金外だし、気にしなーい
お偉いが含まれるMLリストが宛先に入ってるときと入ってない時で
文面が違う奴はもれなくカス
ちょっと聞きたいんやけど、ハンディーターミナルは新規で始めるならAndroid一択かな?
Androidアプリも使えるし。
WindowsIoTのハンディーターミナルはほとんどないし、キーエンスはWindows embedded compact7(OSサポート切れ)のハンディターミナルを商品ラインナップに加えたままやし、マイクロソフトはやる気なさそうな気がするし。(´・ω・`)
Handy terminalってスマホの事か?(´・ω・`)
エンジニアは低単価だからやってる奴はゴミと言わんばかりに上から物を言う奴がいるけど
日本のエンジニアが低単価なのはエンジニアに向かない奴
特に今上流にいるようなのがエンジニア時代に傷を残して
価値を落としたからに他ならないんだけどな
>>177 やめとけ、メジャーなフレームワークの方が客うけは圧倒的に良い
それに情報がいっぱいあった方が何かと楽しい、全くないと面白くない
>>184 工場や倉庫、コンビニとかで使うやつや。
バーコード読むやつ。
スキャンボタン押してピッや。
QR バーコード 文字 を読み込むやつ。
ゴミエンジニアは低単価
まともなエンジニアはまともな金貰える
スピード求められると途端にプログラム書けんようになる
>>179 おれはそれをくらった、2度とマイナーなフレームワークのメンテはしたくない
休みとかもプログラムとか書くんだったらMacを使う方がいいと思う
>>188 まともなエンジニアも単価下げられてんのよね、20年も前に予想されたとおりに
悪かろうで安売り商売をすりゃ当然よね
でもエンジニアの価値を下げるってのは策略の一つなんよね
上流に行って働いてるふりをするまでが予定されたストーリーだから
そしてエンジニアには上から指図して上流から下流まですべてをやらせる
本当にずーと咳き込むのはやめて欲しい、こっちもしんどくなる
咳き込むのやめてといいたいが、禍根を残すのも嫌なんで黙っているがもういい加減にして
会社もさあ、保健室設けて
そういう人は、遠慮なく一時的でも
休ませる仕組みあればいいね
最近はクソみたいにサボってる何か新しい企画のサイト立ち上げたいが何もアイディア浮かばん
下請けはまずウォーターフォールやろ
自社サーくらいやアジャイルできるんはな
請負契約とアジャイルは相性悪過ぎやから
請負でアジャイルしてるとしたらアジャイルを称して悪用してる何かやな
TypeScript流行ってるらしいのでやってみたが酷すぎんこの言語?
sjisのファイルデコードするのにすら個人製作のossがポピュラーな方法ってちょっと呆れたわ
こんな貧弱な言語を業務なんかに使えるんか?????
アジャイルって言っておけばお互いに逃げ道が出来るからな
>>196 出来るやつはいいけどとんでもない無能が業後何も学んでないのはどうなんだろうな?
>>209 今は専業主婦が全部面倒見てくれる時代じゃないからなー
男も女も家事育児私事が忙しすぎて仕事の勉強する時間なんてほとんど無い
だから給料払って業務中に勉強させるのがいいと思うよ
糞言語tsは糞言語js書く際のlspを少し使いやすくするためにあるだけの糞言語だから気にすんな
>>209 勉強しない無能は底辺を這いずり回るだけ
40歳オッサン無能が途中で契約解除されてる現場を何度も見てきたよ
やる気がないより勉強する気がない方が致命傷
>>211 元がjsならそんなもんか・・・残念
C#からお堅いところを取り除いてカジュアルに使いやすくしたヤツを想像してたけど全然違ったわ
MS社は昔から異様なまでに型付けに執着してるから
js の仕様が我慢できなかったんだろw
>>210 それよく言うやついるけどよっぽど金がある会社以外は即戦力以外は採るべきじゃないってことだな
OSSにパッチ投げたりIssue回答するのが日課。あとはたまに歯車の再開発してニヤニヤしてるくらい。それでもたぶん1日1hもないわ。
地球のみんな、オラにちょっとずつだけ、お金を分けてくれ
何か大型のossやってそれ言ってれば元気玉完全するだろ英語必須だが
一日中のど飴なめてれば咳は軽減されるが
舌はおかしくなるし本当に効くやつは限られてるから
味に飽きるつらい
>>223 風俗嬢とディープキスしてからずっと喉の調子悪くて咳止まらんわ
会社の偉い人がこれからはアジャイルだって言ってるけど
つくって終わりの仕事しか回ってこない
作って終わりばっかりだから運用も視野に入れた設計ができないワイ
お前ら、もしかしてハードウェアの知識ゼロの人達なんか?
パソコン以外のハードは認めない的な。
DXDXという割に上層部が理解できないやつ多くて推進できない
そんな企業多いやろな
>>16 docker system prune -a -f
でどうやろか
入社したての頃は静かにしていてある程度期間が経ってから文句言い始めるやつの多いこと
抜けられないようにしてから要らぬ責任押し付けるよね
そういうことじゃね?
知らんけど
ある程度期間が経ってから距離感を詰め過ぎなんじゃねーの、上司がw
>>245 入社してすぐ波風立てるやついないし
しばらくしたら言いたいこと一つくらい出てくる
普通のことじゃね?
今どきリモートじゃなく通勤してるプログラマーっているの?
ちょまどって結婚してると思ったけどつい最近なのな結婚してるの
お前らも低ランクプログラマー?
Blizzardベテラン開発者、社内の“低ランクスタッフ”を決める人事システムに猛反発し解雇。本人が認める - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230125-234896/ ちょまどのマイクロソフトにぼくのシーシャープをドットネットしたい
【話題】対話AI「ChatGPT」、論文執筆や企画立案まで可能など従来から飛躍的な進歩、一方教育現場などで負の側面懸念も [デビルゾア★]
http://2chb.net/r/newsplus/1674760191/ >>259 まだ進化するのかよ
頼むから法律で規制してくれ仕事なくなっちゃう…
VBってさ
変数や関数宣言のキーワードとかの並び順がモダン言語なんだよね
最初から
VBはモダンかもしれんがVBAはクソ
とっととTypeScriptに移行させろ
Google App Scriptを採用してもいいぞ
ChatGPTに「今日は何日の何曜日?」って聞いたら「今日は、2023年1月27日(木)です。」って言われたんやけど
信じていいんやな?
>>245 会社が糞ってのもあるが、そもそも文句を言うような奴ばかりを採用している可能性大
どちらにせよその環境が糞
【詐欺師vs人工知能】迷惑LINEと対話型AI『ChatGPT』を戦わせてみた | ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2023/01/27/1756358/ 俺らの仕事もいよいよAIにとって変わられる
これから重要になるのは、いかにAIに仕様を的確に伝えられるかという能力になるわけだ
特に主語や被修飾語が曖昧になりやすい日本語では重要なスキルになる
AIに取って代わられる!
と言われてる分野で実際に置き換わった仕事なんて少ないよな
知っている限りでは証券会社のトレーダーぐらい
>>268 俺の予想では仕様もAIが考えるし、なんなら儲かるビジネスもAIが考案するようになるんじゃないかなー
まじで人がやらんといかん仕事ってなんなんだろう。わからない
本音を書いたら言葉のあやをうまい感じに書いてくれるAIほしい
俗にいう社会性フィルターとかいうやつ
奴隷時代みたいに働かなくても食える時代がくるやろ
つーか、そうなるべきなのにアホみたいに働いてるのが現代だからな
全員が楽に生活できるのに仕事のために仕事をつくるような作業ばっかしてる
PCが広まってもそろばん電卓時代と何も変わりゃあせん同じだけ時間つかってる週休3日にすらならん
私AIだけどチャーハンはレタスチャーハンが至高だと思うの
5chクローンの掲示板を作って3割くらいAIに書き込ませて場を盛り上げる
広告収入で食っていく分くらいは稼げそう
AI費用が幾らかかるかにもよるけど
上司「お前はAIだから給与無しの24時間サービス労働で問題無いよなぁ?」
>>272 資本主義ってそういうものだよ
金持ちがもっと金持ちになるために働かないと生きていけない環境を作って貧乏人から金と時間を搾り取っている
ブログ生成をAIでやってるっぽいサイトはちらほらあるね
AIにSEOやらせた方がいい気がするけど
>>265 すげー
位置情報まで把握してるのか...
>>284 そういや金曜だったな
間違えるとこも人間ぽいな...
すげーよ
位置情報ってそういうことか
AIのサーバー置いてあるとこが「木曜日」で
日時参照が本体からの「1月27日」なのかな?
参照場所を揃えなさい!だな
>>156 言語に限らず非同期がキャンセルされたことを保証することは出来ないから、キャンセルの仕組みは標準ライブラリ側が作ってもあんまり役に立たない
というのが分かってきたので後発の非同期ライブラリはキャンセルの仕組みを内蔵してないことが多い
中国の人が書いたコードをレビューしているがなかなか味わい深い
仕様に疑問点があっても動けばヘーキヘーキの精神で押し通ったのが其処彼処から感じられる
俺とお前以外全部botだよ
普通の社会人は昼間から2ちゃんなんてしないんだ
中国人からしたらとにかく早く作ってビジネスしたいわけだから動けばいいで正解なんだよな
メンテナンスなんて安い日本人に投げればいいわけだし後のことより今が大事
正しい姿ではあるが
日本のSEが無能すぎてそれでは成り立たんという現実
上司が変なこと言ってるのに
事情はわからないけどなんかあるんだろうと思って合わせようとしてしまった
ごまかしてるだけだわこいつ
死ね
いろいろぐちゃぐちゃだよ
レビュー指摘が働き方への指摘になってしまう辛いやつ
伝わらんやろなぁ・・・
勝手に直してこんな感じにしてや〜って投げる
ウイルス作成罪という法律を知ったんだがこれっていちゃもんつければ何でも立件できそう
オープンソースってもしかしてやばいのかな
目の前の問題に集中できないやつなんだろう
そんな指摘はゴミだ
面談でかわいい子が一緒に働くというのがわかると興味なくてもその案件に入りたくなる
>>293 日本がおかしいだけ
仕様書通りに作るのが普通
それは俺の仕事じゃないが世界の標準であって自分の担当越えたところまで気を回す日本がやりすぎなんだよな
>>308 上流だけやってる日本人がどれだけ下流に責任を負わせて楽してるかってな
>>302 OpenSSHの開発はウイルス作成の幇助にあたる
逮捕だ~
仕様書通りだってなれば仕様書作った側の責任だし
そこを指摘することでうまく行けば信用度があがるってのはある
それを評価する組織ならやりゃいいし何もならんならやらなきゃいい
信賞必罰じゃない組織ばかりだからどうしようもないが
最低限の賃金は最低限の労働と交換するのが資本主義のルール
そこはお買い物と同じでどうしようもない部分だから諦めて
不誠実さに耐性がない
すぐ情報ゆがめるサイコパスみたいなのに寄生される
気が付いてもそれをスルーしてだれも何もせんからな
>>293 中国人エンジニアは20年前から全然変わっていない
文化とか精神は簡単に育たないものやね
中国人て絶対に自分の非を認めないからめんどくさい
我が強すぎる誰も責めてないのに
まさか中国のエンジニア相手に精神勝利法決めだしてんのかよ本当ダセーな
僕たちは様々な分野でもう中国人には勝てないということを認めないといけないのかもしれないね
猫ちゃん飼いたいけどランニングコストが課題なんだよね
猫飼って猫動画でYouTubeチャンネル作って
収益で飼育費賄えないかな?
猫ってそれなりに人気コンテンツのイメージあるけど
人間のサブスクがありなんだからネコのサブスクも当然ありだな
面白いビジネスを考えるもんだ
猫もなぁ
芸の一つでも覚えりゃ人間と組んでYouTubeでがっぽり稼げるのに
あいつらは努力するという事が出来ないからなぁ
ピンクなサロンに行ったので満足です
しばらく頑張ります
うーん客先で一緒になった中国人優秀で気も合って一緒に御飯食べたりもしたので中国人に悪いイメージがあまり無い
日本という異国の地にまで来てるのはやっぱ上澄みということなんだろうか
コロナの療養施設なるものがあるが
使おうか迷ってる
治りが遅くなるとも聞くが
>>335 優秀な人もそらおるよ
ワイの上司も中国人やし
>>328 猫道的ではないと廃止になった
でもエンジニア放題というかオジサン放題は人道的らしい
>>340 猫の虐待よりえげつないことを人間にやってる事実
猫は可愛いからサブスクはかわいそう
あーおっさんはいいよ別に。興味ないんで
これなあ
人間ってどこまで残酷になれるんだろ
スクワットの効果すごいね
ここ一年ぐらい週二回外出する以外ほぼ家の中だが
体力全然落ちてない
たまたま15キロ歩くことあったが昔と同じで余裕だったわ
なんでもそうだけどやらなきゃ出来なくなる
セックスとかも定期的にやったほうがいい
エンジニアも月給でサブスクされてるようなもんか
SESとかもろにそれだし
>>344 俺は男のある箇所を見るとセックスを定期的にしてるか見分けることができる
教えて欲しい?
仕事で自分のしたことが間違いだったのではないかと
気が気でしょうがない
見る人が見れば間違いになるから考えても無駄やぞ
動けばええんや
>>353 いやこれはリアルな話
ただ裸にならないとわからないのが欠点
>>244 せっかく教えてもらったけどこれで全然空かなかったわ
いろんなサイトでこの方法が紹介されてるけどやっぱり俺のデータの作り方が変なのかな…
overlayだけで100G以上使い続けてる
ええい、教えてやろう!
陰毛を見るんだ
セックスしてるやつは陰毛が擦り切れてるんよ
だから比較的短め
セックスしてないやつは陰毛が伸び放題でもじゃもじゃ
サウナとか行った時に俺は男の陰毛を観察している
>>51 糞コード書いてる自覚あるから怒っちゃった?ごめんね本当のこといって
これ面白そう
脱Googleを目指すインドで独自OSの「BharOS」が誕生、LinuxベースのモバイルOSでAndroidに取って代われるか?
https://gigazine.net/news/20230126-india-mobile-os-bharos/ >>335 日本で働いてるような中国人は海外の文化もある程度理解してる
でもとあるグローバル企業で働いてたとき出会った中国人はみんな自分が悪いのにキレるからいい印象ない
日本マイクロソフトって仕事してんのか遊んでるのかほんとよくわからんよな
ちょまどしかりかずきしかり西脇しかり
本当に養われてるだけだとわかって
気力がなえた
なんでみんなくそ威張ったり怒鳴りちらかしたり
毎日ラーメン食べたいけど太りたくない
ダイエットもしたくない
>>337 あんなところ行ったら狭い上に外出たらあかんから体調悪化するぞ
普通に近場のホテルに泊まって露天風呂入りたい
きれいな部屋できれいなベッドで寝たいです
コロナになってワクチン接種受け損なったんだけど、4回目もう受けんでいいか
今日はやる気が出なかったので雑談という名の会議と「後で確認してみます」だけで乗り切った
>>375 ラーメンだけ食べていればそんなに太らないよ
塩分の過剰摂取の方が危ない
いやラーメンは太るだろあれ脂質と糖分と塩分しか入ってない産廃だろあれ
あれ食い続けて太らないなら糖尿病疑った方がいい
動かんほうがコロナ悪化する気がずる
37度熱あったのに病院まで行ったら下がってた
ちょまどのウィンドウズにぼくのビルゲイツをDOSDOSしたい
結局作業員より仕事とってくる営業がつよいし
プロジェクトを回すPMが偉いわな
うまいと思う食べもんは脂質と糖質と塩分の組み合わせ
>>399 仕事取ってこれない営業は無能だろ、取ってくるのが仕事
プロジェクト回せないPMは無能だろ、回すのが仕事
旨味って本当に存在するのか
本当に存在するなら認知心理学界の新発見だぞ
主にアミノ酸であるグルタミン酸、アスパラギン酸や、
核酸構成物質のヌクレオチドであるイノシン酸、グアニル酸、キサンチル酸などだよ
19世紀以前は、うま味の存在が科学的に立証されていなかったが
今は21世紀だ
外国人は旨味がわかるんだろうか?
海苔も分解できないって言うし
ロキソニンは効きすぎてヤバい
最初に飲んだときは市販薬なのに効果ありすぎて焦った
ロキソニンなんて頭痛のとき飲むぐらいだろ
処方箋貰ってそれならそこはやぶ医者じゃね
分析化学の発達でこの世のあらゆる分子構造はほぼ解析可能になった
本当に素晴らしい進化だよ
>>424 アマゾンが薬品販売の事業に力をいれてるから、実現可能なんじゃね?
アマゾン薬局も上陸するみたいだし。
ロキソニンってもともと処方箋が必要な薬飲んでだったからな
用法容量まもらんと
ロキソニン単体だと胃が結構あれるんじゃないのかな?
処方されるときは、レバミピドも一緒の事が多い気がしなくもない
アタオカな自称マネージャーにありがちな三大思い込み
1.技術力がある人は絶対に技術力しかないので上流はできない
2.上流の人は絶対に技術力があってはいけない
3.下流は猿にでもできるけど上流は選ばれた技術のない者にしかできない
>>435 猿はお客様の前でコンピューター用語を使うという重罪を犯すからな
ミックスナッツ難しいな、、
リズムはとれるんだけど高過ぎてかすれちゃう
でも体調が良ければ出せそうなんだけどな
そもそも技術力ないやつがどうやってソフトウェアのコンポーネントに分割してそれぞれの要件定めんだよって話なんだが
これを技術を持たない連中に対して言っても全く話通じないんだよ
技術力とプログラム書けるかどうかは別だぞ
建築で言うならカンナとノコギリ使えなくても設計図は書けるし設計図書けるのは技術力があると言う
それを書く技術もない人がいる
過去の私がそうでした
実装はフレームワーク経験なくてもそれがマイナーでも受けるようにしている
何でも対応できるということで対応している、メジャーだと人多すぎ
>>439 答えは何もしてない
会議では同席するだけ、連絡では伝書するだけ、他は丸投げ
それが仕事だと本気で思っている
Macってあるサイトで画面がスマホ表示になって元に戻らないんだけどおれだけなのか
ネットで見ても少しそういう現象が見受けられるが、解決に至らない
おい、誰かMac使ってて、niftyのセカンドメールのログイン画面を見てくれ
表示おかしくなってるか
おい、誰かMac使ってて、niftyのセカンドメールのログイン画面を見てくれ
表示おかしくなってるか
Mac以外仕事に使う気にならん
Winは論外だしLinuxはOfficeやAdobe製品使いたいとき不便だし結局Macド安定
niftyメールって懐かしいな
電話回線時代に使ってたわ
まだ使ってる人いるのね
developer toolでCommand+Shift+Mすれば
どっちがいい、とか言えるほど詳しくねえし
なんならLinuxだって違いわからんし
環境構築のサポート面倒っつか知らねーから
windowsとかいうおもちゃ使ってる奴はプロジェクト参加しないで
Linuxに比べWindowsの方が環境構築は圧倒的に難しい
初めての確定申告で青色申告の申請書出していないのがわかった
65万の控除ができない、別に今から対応してもいいだろ、いい加減にしてくれ
やっちまったなあ
来年から頑張れ
今年はインボイス制度も始まるからな
いい加減にしてると、いい加減な結果になる
うまくできてますねえ
個人事業主になってからそのままで数年経って、今年始めて申告するんだがどうなるのか不安
風邪なおんねえええ
コロナだからなのか年食って免疫力落ちてるのか
お名前って社内でどんな会話して作ってんだろな
「もっとしつこく!」
「もっと誤クリックしやすい画面にして!」
とかやってんのかな
自分から積極的に調べて行動しないと税金ゴッソリ持っていかれるシステムまじ悪意を感じる
申告制ってめちゃくちゃすぎてよく成り立ってると笑えるぞ
企業は監査入れるからマシだしそれがメインだからいいんだろうけど
中小社長なんてやりたい放題だわな
愛人やら家族やら社員が増えまくるわけだ
もはや朝鮮カルト島の日常的な風景だろ
やはり島民が憎いのだろう
>>469 事務処理の都合をこっちに押し付けてるのが終わってるよな
税金関連の事務処理の工数って国全体だと凄まじいことになってそうだな
ヨドバシのエクストリーム便が何時に来るか分からなくてキレそう
コロナの変異履歴はgitにコミットされていますか?
全然使わないで放置してた新しいiPad miniを思い切って売ったら75kで売れた
Apple製品はリセールバリューがいいと聞いてたけど本当だった
なんでkとかわかりづらい書き方すんの
ネトゲかよ
万で言えよ
TSで作ってたクローリングスクリプトをC#で書き直したら楽すぎてわろた
やっぱTSってReactだけの言語だわ確信した
JS原人「TSすげー!」
静的型付け言語使用者「いやそれ普通だから…」
ってことでしょ
>>484 ワイもmini売った
ここ1ヶ月ほどで買取値段が高騰したんやで
値上げ前に買ってたから購入価格より高く売れた
>>488 そうなのか
俺も発売日購入組なので高く売れて嬉しい
でも古い家電買い替えたから相殺された
トヨタの新社長就任したが、いつまでも技術やってるとあかんことが証明されたな
若返るべきだと思ってたけど既に洗練されたトヨタで技術がトップになってなんか変わるんかな
その既に洗練されたとかの勝手な思い上がりは停滞のもとにしかならんのよな
会社でも社会でもエンジニアでも
先生方教えてくれ
よくプログラム配布サイトに改竄チェックのためのSHA256とかのハッシュが書いてあるじゃん
あれってさあ
配布物を変更できるようなサーバーハックが起こったら書いてあるハッシュも変更されて終わりじゃないの?
同じサイトにファイルとハッシュ上げてどんだけ意味あるの?
同じじゃないんだろ
ドメイン同じでもルーティングで色々振り分けるんだよ
フロントはCDNでデータは別の鯖とかまあ普通
特に大容量のインストーラとかはクラウドストレージに直接リダイレクトするとか
httpにして少しでも速くするとかな
まあそういうことをやるんだ
いや
ありゃダウンロードが途中で中断して失敗してないかチェックするためのものだ
こと車に関しちゃ、技術なんてもはや役には立たない。
そもそも、ヨーロッパがCO2だのEVだのと吠えてるのは、
あくまでもライバル企業を駆逐したいからなんだよね、それがトヨタ。
それが目的なんだから、トヨタが水素でなんとかしたって、ヨーロッパは
次は水素を禁止せざるを得ないんだな。
だから、トヨタさえヨーロッパから撤退してくれりゃ、CO2問題なんて
どうにでも解決できるんだ。
そんでEV化を進めようとしてイマココなんだが、EVの段階に入ってくると、
こともあろうに、トヨタの代わりにBYDなどという中国の会社が
漁夫の利みたいな感じでヨーロッパで天下を取ることになるから、
それでBMWあたりが、それなら素直にトヨタに負けておけ、というようになった模様。
>>498 CDNとかで別の鯖ならまあ多少は意味あるな
>>499 こっちのが納得行くわ
それは確かに確実に検知できる
愛場新軍歌聞いてたらホモ漫画の広告ばっかり出るようになった
>>491 この時代じゃなけりゃ問題なかったんだろうけどな
時代が加速してるのに見当違いのとこやりすぎだわ
トヨタ新社長は車好きの技術屋、30年ぶり理系出身…予想外の後任打診に「冗談なのかと」
ヨタって昔は販売は一流 技術は二流くらいだったのにな
DjangoでGitHubみたいにソースコード掲載したいんだけどどうするのがいいかなぁ
staticに配置してもChromeだとダイアログが開いちゃう
>>500 というか投資家が新しいオモチャを欲しがったんだろうな
まあおれは、車といえばグランツーリスモのことだから、
社長が変わって、昔ながらのスポーツカーがグランツーで
ドンドン出てくれるのなら、それはそれで歓迎したいところだねぇ。
投資家にとっては会社自体がオモチャなんだから、
せいぜいBYDにでも投資してなさいってこった、としか・・・
疎結合疎結合うるせーぼけ!なんでも疎にすりゃいいってもんじゃねーだろ!追いづれーんじゃくそが!
疎結合だから追わなくていいんだよ
バグがあるコンポーネントを直接なおせばいいそれだけ
F22の制御プログラムが関数呼び出しなしで実装されていると聞いて
ああやっぱりねと思った
ぼくらが習ってることはうそなんだ
バケツリレーするだけのレイヤーがあったり規約うぜーとはなる
文字通りバケツリレーするだけなら設計ミスだろうな
必ず何らかの処理があるはず
大学の学問の世界で
DRYだのコンポーネントだのそんな話一回も出なかった
そう
こんなバカげたことに夢中になった理由を思い返した
インチキ野郎どもの
世間の嘲笑だけなんだ
>>515 DDDだのクリーンアーキテクチャだの意識して
やたらクラス分けされたコードって読むのクソめんどいよな
DDDは個々のクラスが小さくまとまって読みやすいし
どこに何があるかも探しやすくカテゴライズされる
読むべき場所がすぐにわかって他の場所は読まなくてもいい
となるとこれほど読みやすいコードは他にないということ
正直その手の全く勉強してないわ。有名な米外資で働いてたときも、会話に出てこなかった。ぶっちゃけコード汚なかったが。
>>527 >>528 引き継いだコードを最初に一通り把握するときにファイル多いとだるいわ
お名前ドットコムが有り得ないくらい値上がりするのか
そろそろ他所に乗り換えるか
>>530 有名外資ピュッピュッしてすまんな。しかし儲かってる会社でそれなら、それほど気にしなくていいんじゃねと思ってる。
芸術性とかそういうの気にする領域もあるとは思うが、仕事に関しては、許されるならばそれでいいのかなと。
結局教科書通りの知識を一方的に持ち込むんじゃなくて状況に合わせた振る舞いを出来るやつが正義
従業員1万人の大きめの企業に入ったけど、評価する人間がクソすぎてストレス溜まっている
明らかに技術とは違う人間ばかりいて、専門用語知らな過ぎて不当な評価を受けている
まだ100人規模のSES企業の方がよかったと思う
転職して後悔した
そこの人たちは、技術畑少なくて居心地いいなあw
って思ってんだろうな
>>536 「相手に合わせた説明をする」っていう能力が圧倒的に欠如してただけだろ
出世するの一生無理だぞ
>>536 自分でビジネスやり始めたら相手は「専門用語知らない」やつらだらけだぞ
SESとか言い出してるあたりが根っからの末端気質なんでしょ
>>538 CIツール等を使ってユニットテスト、結合テスト(APIリクエスト、ブラウザ操作ほか)、
ペネトレーションテスト(XSS、CSRF他セキュリティ耐性あるか確認する)等を自動化するやつじゃないの?
>>544 一応MENSA経由で誘われたけど断ったわ
>>546 挙動はあれとして画面崩れとかって検出出来るもの?
人で評価されかったらデカい会社より小さいとこのがいいと思った
デカい会社は評価制度ガチガチで周りよりできても特別扱いとか絶対されない
アノニマスが名無しの権兵衛って名前だったら
しまらないね
逆に小さいとこはわがまま効くし
辞められたくないからゴネ昇給とかもある
大きいところはイメージは良いんだけど中の人が全然危機感なくて不勉強なことがある
>>532 実際は逆
1つのファイルに大量のコードがあると中身を見なきゃ何やってるかわからなくて超しんどい
細かく分けてあるとディレクトリ構造とクラス名で大まかに把握できるんで導入が楽なんよ
>>536 大手の魅力は肩書きだけ
経歴ゲットで次の転職を有利にする
wikiはwebサイトのジャンルだったのがwikipediaを指す言葉にもなってるので話が噛み合わない
日本人fandom使わないで独自の日本語wiki作りがち
atwikiとかいうスマホでアクセスするとメニューどっか行く謎のサイト
相手のきいたことにこたえる練習をしているが身につかない
AIとお話しして英語を学ぶアプリあるけど
あれのコミュ障孤独おじさんバージョンだれか作ってよ
会話の訓練したい
理解できない奴はいないでしょ
理解しつつ否定してくる奴は居たけどそれは宗教戦争だから仕方ない
>>541 自分でビジネス始めたらサービスの総合的な価値を売るっていう発想になるからまた変わる
企業の中にいると仕事の能力や成果を評価するっていう建前だけはあるのに実態は違うから苛立つ
>>572 プログラマなんて頭悪い人だらけだから理解できずに仕事してる人はたくさんいる
相手が分からないであろう専門用語で捲し立てて
これが分からない人は馬鹿ですって雰囲気を作り上げて内容も分からない相手に糞を買わせるのが
営業部の仕事だろ
windowsはVisual Studioでテストコードは当たり前
web開発系は、テストコードをライブラリーインストールとかなんかめんどい
専門用語つうかアルファベット3つの略語を捲し立てるのやめてほしい
わしはそういうの認識できない質なんや……
>>578 質とかじゃなくて日頃勉強してないだけだろ
単一責任の原則に従えば自然とクラスが多くなるのは当たり前なんだよな
>>581 こんなとこでマウントとるのやめてよ
じゃあERPとかRFPについてググらず丁寧に説明してよ
適切にカプセル化されてるコードの方が絶対いい
ideの関数/宣言へジャンプ機能で閲覧性は十分確保できる
肉に天プラに麺類など大好きだったが
コロナの後遺症で里芋とかゴボウとか食ってる
味覚変わった
あかん、スーツ買わないと、それかスーツ必須の案件はやめとくか
スーツをクリーニングに出さなあかんの忘れとったわ
前回着たの半年前やけど
この期に及んで
あんな毎日洗えない服を着ていくやつがあるか
おれもコロナなるたんびに味覚が変わってると思う、何かあるのだろうか
>>586 どう変わったの?
肉や麺類不味いって感じるの?
肉がぱさぱさしておいしくない
調理方法がまずかっただけかもしらんが
美味しくできたとしてもたぶんあんまりたべとうない
逆に里芋とか前は見るのも嫌だったんだが
youtubeの武術界隈おもしれーわ
やっちチャンネルから見ろお前ら
里芋とかごぼうとか自炊やる俺でもほぼ手を出さない食材をよく食うな
店屋物か?
クソまずいだろ
今日の晩飯は牛肩ロースと余ったやばいを全部入れた野菜炒め
うめーんだこれが
youtubeとかもうほとんど見ないな
もう出尽くしたよ
『ダンガンロンパする その5』
▽第3話「装甲勇者」
(18:03~)
https://youtube.com/live/76QR6mR1pOo あとごぼうの掃除が死ぬほど面倒
そこまで時間かける食材じゃねえ
里芋は熱々のうちに味噌つけて食う
牛蒡はだしが出るから使うよな
本番環境のデータ飛ばしちゃったことある人いる?
アクションMMO『Destiny 2』開発元、サーバー停止&ロールバックの理由をやたら詳細に白状する。正直すぎて褒めるユーザーも - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20230128-235270/ Bungieの今回の発表によれば、一連の出来事の発端となったのはHotfix 6.3.0.5.の配信だったという。
このアップデートに伴い、「勝利の道のり、称号、媒体」といった要素の一部が消失しているとの不具合が発生した。
これらは本作におけるやりこみ実績や武器強化関連の要素となる。
Bungieはこうした要素消失の原因を探るうちに、とある「とてもパワフルなので、慎重かつ入念に扱わなければいけない社内ツール」の運用が原因であると気づいたそうだ。
同ツールの設定ミスにより、古いデータ移行プロセスが誤って発動。
拡張コンテンツ「光の超越」配信以前の一部データを現在のデータに上書きしてしまい、不具合に繋がったのだという。
まず和食が面倒だからな
糖質も高いし
味付けも段違いに難しい
独りの食事でそんな面倒なことせんわ
きんぴらとかも買うし
カレー食材とプラスαをひたすら煮るだけよ
YouTubeで見てるのは数学系のやつか音楽くらいしかない
あとはこれどうやんねん検索で出てきたプログラミング動画
ピタゴラスイッチ系も面白いけどレトロゲーム音楽をひらすら聞いてるときはあるな
和食の味は好みがあるからなあ
甘めが好きな人
しょっぱいのが好きな人
薄めが好きな人
パスタが1番簡単
あの簡単さでここまで美味い料理を考えたイタリア人マジで凄い
最近はフライパンで作るパスタが流行ってるよ
放置でいいから楽だけど
茹で加減がめちゃくちゃ難しい
アルデンテでちゃんと出すパスタやがほぼないのは残念よ
星付きでも茹ですぎてる
フライパンでしかもうやらないね
硬さも箸でつまんだらだいたいわかる
おい、お前ら常駐先でやたら咳き込んでたら周りに物凄い迷惑かけてるし睨まれてるんだからな
心当たりあるやつはもう会社来んといてくれ、わかったな
パスタは自分で作ればかなりボリュームのを食べることができる
安月給だもの
暖房も節約するから寒くて体調悪くなるし咳も出る
仕方ないよ許してくれ安月給だもの
パスタやスパゲッティは高めの食材を買って、時間がある時に自分で茹でて食べた方が幸せになれる気がする。
店で食うとけっこうするし。
暗殺者のパスタって焼きそばとか広島のお好み焼きみたいなもんだな
日本人は"先"を行ってた
パスタ、バター、海苔、明太子
最初に覚えたパスタみんなこれでしょ?
昔は不定期に行う半額ポポラマーマで倍量食うってのを少し楽しみにしてたが
今のアレは全く美味しくなくなっちまった今半額になっても行かんだろうな
パスタは自炊が1番やね
素材がシンプルでこだわるポイントが少ないから
素人でもすげー自分好みのものが作れる
外食のパスタってニンニクあんまり使わないんだよな
微塵切りを小さじ1ぐらいしか入れない
あれじゃニンニクオイルの味がしないんだよな
イタリアとかそうんな感じらしいけど
日本人はニンニク慣れしてるから足りない
アーリオオーリオ
ナポリタン
カルボナーラ
ボンゴレビアンコ
ワイパスタ四天王
チェーン店のパスタってコンビニの冷凍パスタ以下のことが多いよな
なんであんなにまずいのか
業スーか成城石井のソイボロネーゼソースが好き
粉チーズはクラフトの2kgのをAmazonで買うと安上がり
パルミジャーノ高いけど美味さが段違いだから買うべき
あとグアンチャーレ
オリーブオイルも高いやつを使う
さらにニンニクは青森県産
これで完璧
パスタをお洒落ケースに入れて置いておくとちょっとだけリア充感を味わえる
「不思議の国のアリス」の世界で大暴れ。PC版「Alice Escaped!」(アリス・エスケイプト!)をSteamで本日リリース
https://www.4gamer.net/games/672/G067210/20230128008/ 3食分くらいまとめてゆでる
保存するときはサラダ油かけてラップするといい
イタリア人のめちゃくちゃ楽にめちゃくちゃ美味いものを作るという発想は日本人も見習うべき
和食とかマジでやってられん
パスタとオリーブオイルとトマトソースさえしっかりしていれば他は何でも美味いぞ!
→よっしゃガチでこれだけ研究したれ!
→世界的メーカー爆誕
こういうビジネスセンスは日本人に必要
いや、いっつもチャーハンの話ばっかりだし、たまには
日本人はなんでも小難しくしすぎなんだよな
茶飲むのに茶道とかバカすぎる
このスレは良い飯、良い酒、良い女
そして良いコードのスレです
>>657 お前の望むスレを好きに立ててええんやで
詳細設計って実際に客と対話してる人が作るもんじゃないの?
基本設計はお前がやれ
その後の詳細設計は私がやりましょう
良いコードを書くためには良い飯と良い酒と良い女は必須よ
こっちのPMと相手のシステム担当が両方アホの時の
会議の不毛さがやばい
何をするにも通常の5倍以上は時間かかってる
貧乏人こそパスタを食うべき
ただし食い過ぎるとあまり良くないから
>>661 詳細設計なんて、実装してから書き起こすもんだよ
こっちのPMと相手のシステム担当が両方アホの時の
会議の不毛さがやばい
何をするにも通常の5倍以上は時間かかってる
今の現場ノートPCだけでディスプレイを支給されない、もう辞めようか
こっちのPMと相手のシステム担当が両方アホの時の
会議の不毛さがやばい
何をするにも通常の5倍以上は時間かかってる
こっちのPMと相手のシステム担当が両方アホの時の
会議の不毛さがやばい
何をするにも通常の5倍以上は時間かかってる
パスタは小麦粉だけど太りにくい
ガリガリ女でパスタ好き多し
筋肉のない女の身体って本当に貧相だよな
見てると何故か鶏ガラスープの粉を思い出す
プログラム3年以上やってテックリードできないやつはもうエンジニア向いてないよな
経験3年でイキってやらかした奴を何十人も見てきた
だいたい逃げるように辞めていって落ちぶれていく
>>681 ウォーターフォールの上流は設計書を書くのが仕事だろ
バリラとディチェコで文句はない
プロが使う他のパスタは結構クセがある
プログラミング出来ねんだから設計書を書くしかないだろ
38フリーで900万も割りと絶望や…独身だからいいけどさ
独身なら何やってても結局絶望しか待ってない気がする
独身なんて年々なんで生きてるのかすらわからんくなるやろ
>>709 いまはある、ほぼチームに所属してる感じで
ただ次があるかわからんしやる気もない
独りならまあどうにでもなるからいいんだけどさ
どうせ何やっても最後は一緒や
>>705 900ってことは月64万くらい?
単価いくらでやってるの?
>>710 ブリーなんだからやる気出る仕事やればいいのに
でも公園で座ってると子供とか連れて楽しそうに遊んでるお父さんお母さん見てると悲しくなるだろ
ランニングしてデータ弄くってランニングしてデータ弄くってwhile I'm alive
>>712 算数できないのにプログラマーってできるの?
まあ金使わないならそんなに稼ぐ必要はないからな
自由の方が大事というやつはいるだろう
>>716 ああすまん、ボーナス含めてたわ
フリーだと丸々単価75万か
インボイス制度とかも含めてフリーランスには逆風よな
パスタ茹でてミックススパイスふりかけて混ぜて食う
後は伊藤園の1日分の野菜を添えれば完璧
cssファイルって拡張子が.cssじゃないと読んでくれないんだな
>>699,700,701
チャーハンに変なもの混ぜるな!
単価70から80くらいや
ぶっちゃけ実働は月10日くらい(見積もり校数って実働の倍くらいだよな?)
向上心無いし良くねえなあとは思ってる
フリーランスやってるけどなんとなくで受けた仕事はマジでやる気出ない
もうエージェント経由で適当に受けるの辞めたわ
ゴミみたいな技術者がイキりまくってて痛々しい
>>727 固定客ならズレた依頼はほぼないし、仕事はいくらでもあるからその心配はない
半数以上は依頼側の力不足で来る仕事だしね
ワクチン接種もコロナが5類になった今、無理して接種する必要もない
>>729 お前は布団に依存してしまっている
そうじゃなくて、布団インターフェースをお前が定義して、布団をお前に依存させるんだ
そうすると、歩き布団や食事布団、仕事布団と、布団インターフェースを実装する布団を好きに取り替えて、お前がいちいち布団から出なくても済むように出来る
これがSOLID原則の一つ、依存性逆転の原則だ
名前に布団てついてりゃなんでもええんか?
実際のプログラムでもなんとなく周りに合わせてるだけで理解できん
対象サービスによるんだろうけどインターフェイスとか無駄におるだけや
まぁ実際は布団を選ぶ必要すらなく、状況に応じた適切な布団をDIが渡してくれるけどな
布団が保持するのはSleepableインターフェースだから、その実装を外しちまえばいいんだよ
そうすれば布団の束縛から逃れられる
状況に応じた布団も結局状況なり人の状態なりに紐づくわけやろ?
ようわからんわ
名前としては布団だってだけで
ホントに共通なもん以外はあんま意味なくね?
例えば就寝中にイビキを書かないかテストしたいとするだろ?
人間クラスの就寝メソッドを実行するには、布団が必要になるわけだけど、いちいちちゃんとした布団を用意するのは手間もお金もかかるし、布団を汚したくもない
そこで、ダンボールに布団インターフェースを実装させて簡易的な布団のモックを作ればすぐにテスト出来るわけだ
お前インスタンスをシングルトンでなくせば解決じゃね?
全然わからん
布団はふとんなんだから普通に布団呼び出せや
無限に呼び出せるんだからよ
オブジェクト指向的には冬に呼び出せは冬用の布団が出てくる感じか?
それとも犬が呼べば犬用ベッドか?
それともこの場では寝るという動作は共通してるかは、寝る対象によって布団は変わるってことか?
そうなるとインターフェイスとかは動作を限定するための意味合いで、実装で勝手なことをさせず管理しやすくなるって目的か?
インスタンスをシングルトンにするか個別にするかはDIの責務だろうな
ベッドがいいという人もいれば、和布団がいいという人もいるだろうし、中には羽毛布団じゃなきゃ嫌だという人もいるだろう
ただ、直接シングルトンを参照するのは副作用によるバグを招きかねないからオススメはしない
いざ寝ようと思ったら、誰かが小便漏らしてたなんて事もあるからな
*共通してるから
まあ簡単なWEBしかやってねーから必要ねーって思っちまうんだろうなあ
>>745 本番用の布団は、中に入れる綿とか布団生地とか布団カバーとかいろんなもんに依存してるから簡単には用意できないんだよ
中には、データベースを更新する布団もあるからな
今日の午前は10kmラン(50分)→3kmウォーク(30分)→HIIT(10分)
下っ腹の出たオッサンが必死こいて運動している地獄絵図である
>>758 運動も大事だけど食事制限をしないと
急激に太るor現状維持
になるから気をつけてね。
寒くなって運動頻度が落ちたもんで絶賛リバウンド中です
(週5で10km走ってたのが週1に)
一見人当たりが良さそうでも嘘(既婚子供持ちなのに未婚と言ったり等)をつき、それを平然と周りに語っちゃう奴にはついて行ってはいけない事を学んだ
自分の直感は大事
質問サイトとかだと偉そうでスコア高いやつが一番面倒見が良くて知識が正確
人あたりのいいやつはポンコツ率が高い
>>763 人当たりの悪いポンコツとかどうしようもないからな
40歳年収420万独身プログラマー
月末給料が入ったので奮発して少し贅沢な昼飯です。
地獄です
物価が上がってるから月あたり5000円賃上げするね
そのかわりボーナスと退職金は廃止するね
>>725 適当に受けるには危険すぎる
ほとんどの案件は油断したらテスターとか、面倒くさいことをさせるための案件がある
適当ではなく慎重でも油断するとそんな案件にあたり時間を無駄にする
40歳年収420万独身プログラマー
ソシャゲのグラブルでサプチケとスタレの両方が同時に来てます
6000円の出費です。
血を吐く思いで贅沢して弁当に1200円も出したが、
ソシャゲに課金するときの6000円はお得に思えてしまうのはなぜだろうか?
しかも今回のスタレ、金剛晶がついてきます、
3000円で金剛一個買えるなんて、こんなお得なことがあっていいのだろうか?
地獄です。
>>771 貯金して株始めるんや。
時間が無かったら投資信託オンリーでも問題ない。
時間があったら優待民族になるんや。
それだけでもだいぶ生活が楽になるはず。
>>776 >がん細胞の増殖を1/3に抑えることができた
こういうのを見るとやっぱりがんってマジやべぇんだな
完治するような特効薬がないんだもんな
>>775 おまえ、塩やめろって言われて辞められる?
>>778 ギャンブル脳だからメンクリ行った方がいい。
10km50分で走れるってかなりのもんだよ
若い頃結構走ってた頃で50分だった
今はキロ6分でやべえ
違和感はない
アスリートって全身の細胞を積極的に壊して直してって繰り返してるわけでさ
細胞の回復は回数に限りがあるからそんなことしてたら寿命縮むと考えるのが自然
エージェントのお兄さんにコロナが第5種になったからリモートワークやめるお客さん多いって言われた
リモートワークできないなら正社員に戻ろうかな
>>773 投資やってみたいけど借金地獄になったら怖い
まぁ、現物なら最悪クソつまらないソシャゲガチャと一緒で
意味もなく預金が0円になることぐらいだよな
弊社の者が言うにはリモートの方が経費削減なって良いんだと
>>793 なにそれ
警察にたいーほされるってこと?
ハーバード大学のこれいいな。日本語で書いてあるし動画も日本語字幕あるし。
CS50 for Japanese: コンピュータサイエンスの入門
https://cs50.jp/ コンピュータサイエンスなんてプログラマになる前に知っとけよ
知らない言語の解説とかは役立つと思うが?
まあかなり基本的な所からの説明なので最初の方が不要かも知れないが。
知らないことなんていくらでもあるし学び直す事も新たに学ぶ事もいくらでもある
井の中の蛙とはよく言ったもんだわ
ハーバードは嫌い
あいつらの出版物はなんとかシグマとかガチで意識高い系なだけの空疎で碌でもないものばかり
知らないことが無限にあって人生はあまりに短いと悟った時に全てのやる気を失って楽なほう楽なほうに逃げるようになった
スタンフォード以外は終わってるよ
現にそこ以外でまともな論文出てないでしょ
アメリカこそ欺瞞の国
コンピュータサイエンスかい?
ぼくはハーバード大学で学んだよ
って言えるだけいいのでは
ハーバード大学を退学してITインフラを築いたビル・ゲイツを見習え
PMに自走してくれって言われたんだけどどうしたらいいの?
仕様とか聞く必要あるのに
マイコン草創期に、他の人たちはワンボードマイコンで開発してたのに
ビル・ゲイツは実家が大金持ちでDECのミニコンでBASICをクロス開発した
作る前に売り込みに成功していて、完成してから大学を休学してMS社を設立した
成功者は実家が金持ちが多くて最初の出資金を難なく得ているから参考にならん
そんなビル・ゲイツの名言「人生は平等ではない。それに慣れよ」
はよ藤井の王将戦の結果教えろよ
ずっと待ってんだよ
ビルってハーバード入った野郎だったのか
道理でこんな糞os本気で市場にローンチしようと思える訳だよ
>>814 運を得るためにまず投資が必要で、凡人はその投資段階で先に進めない
ポール・アレンとウォズニアックは素晴らしい技術者だった
>>798 社長が逮捕されても株主は逮捕されん。
インサイダーやった時は逮捕されるけど。
俺はプライベートでずっとGo書いてるわ。使われてるプロダクト多いし、無くなることはないと思う。Rustは間口がまだ狭い。
言語でオワコンなんてPerlぐらいやろ
始まってすらいない言語を除けば
>>826 枯れた言語ではある
これからやるならRustでいいんじゃないかな
chat gptみたいなもん作りたいんだけど何勉強したらええ?
なんだかんだ需要のトップはまだまだjavaなんだろ?
オワコンと言われてもこれよ
>>810 目の前でシコれ
あ、これは自家発電でしたw
ってボケをしろ
かわいい猫のチャンネル見つけたのに飼い主が若いお兄さんだった
Javaマジでやめて欲しい
こんなゴミ言語本当にやめてくれ
delphiとかいう古代の言語で作られてるシステムの保守が辛い
C#からJava呼べるんだって
段階的にC#に移行すれば良さそうだね
>>831 整形してきれいになってたらわからないじゃん
>>845 Java滅ぼすの?
どっちが利用頻度高いのかな
オブジェクトが全て参照でミュータブルで書き換え放題
さらに未初期化参照に平気でアクセスできる上に
ヌルポで勝手に死ぬ
メモリを食いまくる
ツールチェイン系がゴミ
だからTypeScriptなんか使っても解決にはならんのよ
Javaで動いてるものをRubyやPythonで作り変えるプロジェクト来たらちむどんどんするかも
そのまんま真似して作り替えようとするとトラブル発生するから1から作り直した方がいいよ
こんなアドバイスしなくてもそうするだろうけど一応
それな
あとありがちなのはデータベースだけ流用するパターン
それで失敗してる
今のソフトウェア開発って設計も実装も理想はほぼ出揃った感じだけど
現実が追いついてきてない気がする
それはあまりにも巨大な負債のせいなのだが
Javaはとりあえずツールチェイン系に力入れて欲しいわ
強力なlinterや書き換え箇所を完全に把握できるグラフィカルツールなどまだまだ足りない
>>855 設計の理想はDDDだけどやっぱオブジェクト指向言語前提でかつ参照持ちまくる設計を引き起こすから
そこだけ調整して欲しい
>>859 今更Java関連のツールを作るのはちょっとなあ
参照もイミュータブルにしとけば特に問題無いっしょ
コンピュータの性能が上がって、今はそこまでプログラミングで性能に配慮する必要も少なくなったし
>>855 結局、文章も上手いやつは上手いけど下手なやつは研修とか受けてもずっと下手なのと同じで、
プログラムも、いろんな設計思想を学んでも、下手なやつは下手なままなんだと思う。
そのうちAIが全部やってくれるようになるだろ
プログラマーの仕事の9割以上は既に誰かがやってることだし
AIコーディング実験小隊を作ってみるのも面白いかもしれん
失敗しても良い人材を集めてAIに食わせる設計だけ人に書かせてどこまで出来るか?
AIがだいたい作ってくれて、細かいところはプログラマーが調整する、みたいなのはあり得る気がするな。それまでに引退してえー
自然言語では記述しきれないからプログラム言語があるわけで
SEやプログラマーはその橋渡しに過ぎない
AIにコーディングさせるとしても、要求仕様を満たすように
そのプログラムを詰めていく過程が必要であって
言い換えると、AIにうまく育てさせる職種の人間が必要になると思う
人がインターフェース書いて日本語で大まかに要件を伝えて
AIがコード生成、テストコード生成
人が微調整してテストコード通るようにAIが修正して
テスト通ったらAIがリファクタリングして完成
>>845 できなくはないがJavaのまま使っとけば良かったと後悔するような茨の道だぞ
Javaからの移行ならKotlinでいいだろ
VBのプロジェクトはすぐさまC#にしろ
言語なんて関係なくねえ?
設計や環境が重要だと思う
テストフレームワークでテスト仕様とその説明を書いたらコードを生成してくれるってかなり現実的な気がする
そのアイデアもらって良い?
例えばテストスペック書いてダイクストラのアルゴリズムを解くって書くとそのインターフェースでコード生成しくれる
このスレの住人はお互いをAIだと思って
色々な質問をしてみてください
>>875 おいおいそれやばくねーか?
それができたら業務アプリも全部書けるぞ
AWS版gitとAWS版DBはいろいろと問題あってあまり使えないと思った。
普通のgitやSQLと違うから罠みたいなものがけっこうある。
ふと口をつくさみしい
終わりの時までぢっと孤独に耐えるのか
>>880 問題よりもメリットの方が遙かに大きいから皆使ってる
どこもかしこもAWSだらけやで
>>883 gitもDBも?
あんまり聞いたことがない
Azure Reposはいったいいつになったら公開鍵認証にssh-rsa以外を受け付けてくれるのか
GitHub使えってことですか
>>867 これできそうじゃね?知らんけど。仕事奪われるわw
ChatGPTに問いかけたらgithubやらスタックオーバーフローやらからコード持ってきて生成するAIは実現されるやろな
>>894 いらねえ
実績がちょっとでもあると
そこを見られるようになる
半年で辞めたらそこを
だからいらねえ
>>895 権利関係クリアになったところしか無理やろなー
AIってさっそく訴訟問題抱え込んでるわけだけど
強い法務部門を持った組織じゃないとAI運用できないんじゃないのって思った
>>895 githubは既に参照されいて、そこそこのコードは生成してくれる
言語やクラウドの公式ドキュメントも見ているようである程度は正確な情報になっている
逆に掲示板のような正確性が低いサイトはあまり参照されないようだ
>>894 会社が金出してくれて、ほぼ勉強しなくても受かりそうなやつだけ受けてる。
これから修得するならどれがおすすめ?
go
php
rust
javascript
c#
java
python
『一狩り行く男達。with坂本&すぎる&shu3』
「ニコニコ老人会Ⅲ」
モンハンライズ裸縛り
UNKちゃん×幕末志士×ナポリの男たち
(20:02~)
htts://www.
twitch.tv
>>897 まあなー
イラストAIもおなじやし
AI関連は権利系で邪魔されるか
露骨にゴミなPHPや先進的すぎるRustを除けば、言語レベルだと大体どれも同じじゃん
もっとサーバ/フロントエンド/機械学習/統計とか分野目線で考えるべきですわ
未来を予想して言語を選択して勉強なんかしたことねー
仕事が来たら都度覚えるだけ
機械学習の事色々勉強したのに仕事で使う機会無いから忘れてしまったわボケ!
ざっくり本読んだら思い出すだろ
思い出せないならその程度しかやってなかったってことだよ
>>912 必要な時に必要なスキルを身につけられるスキルが大切
雪降った後って地震多くない?
地盤の水分が凍って溶けると地震発生しやすいとかあるのか?
>>912 これって
>>210の言うように給料貰って勉強させてもらうって話と一緒?
「自分はこれ出来ます」とやや盛って現場に入ったならそれは家でも勉強して帳尻合わせる
既に入ってる現場で「これ出来ない?」と言われて向こうから振ってきたなら、向こうが許す工数の範囲内で覚える
>>903 java
案件数が多いから
安全安心のためにやっとけ
>>894 資格が必要だったことがない
どちらかというと管理職経験のが必要
割と機能面はAIでソースコード生成してくれるって聞くど、XDのデザインカンプからHTMLとCSSのコード生成とかはどうなん?できる?
aiなら手書きのデザインからでもhtml作れるやろ
しらんけど
株価掲示板見ると不労所得のクソニートの分際で何偉そうなこと言ってんだこいつらと思う
実際株主総会に来てる奴らもスタッフで参加してみたことあるが
本当に場違いなニートみたいな奴来てるからな
ジャップの労働者なんて殆どの連中全く価値のないことやってんだし
やってるふりしてだけでクソニートとあんま大差ないと思うがな
>>923 「これ出来ない?」って言われて「業務中に勉強させてくれたら」を上手な言い回しある?
>>930 今月の給料はいりません!是非やらせてください!
勉強させてくれたらじゃなくて知らないけどとりあえずやってみますでええんちゃう
やってるうちに覚えるだろ
>>928 労働者がほとんどノーリスクで安全に収入を得て暮らしていけるのは投資家や経営者が多大なリスクを引き受けてくれてるおかげだということを忘れてはならない
>>928 ?
それ奴隷労働者思考やぞ。
というか投資家はお前の何倍も頭脳労働してる…。
>>926 行けそうだけど微調整はひつようやろな
デザインはSTUDIOみたいにやりたいことをノーコードでやるようになると思う
さてはお前、新しい言語が「できるできる詐欺」してるプロジェクトクラッシャーだなw
「新しい言語ならできる!」
私もそう思っていた時期がありました
Web案件は結局PHPが多いよ
Railsも昔ほど流行ってないし
別にPHPが時代遅れって感じは無いな
特別読みづらい書きづらいとかでもない
PHPばかりやってたらそうなる
Rubyばかりやっててもそうなるし
JavaScriptばかりやっててもそうなる
経験のある言語の仕事を振るのはあたりまえ体操
まずはjavaとphpやってりゃ大抵なんとかなるやろ、webに情報ないとつらいよ
pythonとかphpと大して変わろん気がするけどバカにされないのなんでや
phpがバカにされるのは昔がひどかったからだよ
最近の情報に疎いやつは未だにその頃のはなししてる
俺はその頃を知ってるから警戒してる
RubyもJSもやってるしわざわざやろうとは思わない
これって私の感想ですよね
pythonはなんだかんだライブラリが強力
webしかやってないとわからんやろうけど
phpは参照渡しがあるのに使っちゃいけないとか演算子の優先順位が他の言語と違うとか癖が強すぎてな
昔に比べるとかなりマシな言語になったとは思うが
>>949 Pythonで書くと遅いからCとかでライブラリを書いて充実させざるを得ないという事情が逆にうまいことはまった感じだな
PHPは保守性、エラー処理がよわい
これからはPythonが担う
参照渡し使っちゃいけないって、規約なの?制限?暗黙の了解?
参照渡しは「使っちゃいけない」じゃなくて「使う箇所が限定される」だな
基本的に言語側の仕様で使わなくて良いように巻き取ってる
演算子云々は三項演算子のことだろうけど、最近微修正されたぞ
その言語自身でライブラリを書いたりコンパイラを書いたりできるのがその言語の一つの目標という風潮があったけどPythonは割り切ってその辺をスッパリ切り捨ててるな
プログラミング言語というよりシェルスクリプトの発展形なのかも知れぬ
GurobiとかTableau APIとか組み合わせる時に一番簡単なのがPython
目的の方が先に来ると第一選択肢はPyとかJuliaでええやんとなる
ライブラリ書く時はcやc++
ライブラリ使う時は簡単な言語からラッパー叩く→pythonでええやん
の図式
phpはphpというよりlaravelがいいんよな
phpは学んでも収入があんまり増えない言語
そんな言語はホロン部
>>951 Javaも結局ライブラリはJNIでC呼んだりするしね・・・
>>950 配列が辞書なのとかissetとかも癖が強い
>>954 演算子の優先順位を修正するとか普通絶対やっちゃいけない暴挙だと思う
そこまでしなきゃならないほどひどかった
PHPで検索がO(1)の巨大データ構造って無いの?
何だかんだトップクラスの会社でJava使ってることも多いから書けるといいんだけど、書く機会がなかったー。
Javaはそこそこ速くてそこそこライブラリが充実してマルチプラットホームで情報多くて土方集めやすいからそう簡単には倒れんだろ
会社がトップクラスだろうが底辺だろうがJava案件は土方案件
参照じゃなくても書き換えたら丸ごとコピーされて時間かかるよ
PHP+Laravelからどこへ行くって考えたときに
Ruby→未来ない
Python→Webではそんな流行ってない
Go→人材少ない
Java→Javaかよ…
Node→結局そんな流行らなかったね
結局PHPで良くねってなる
言語のダメなとこは修正されていってるし型宣言とかも付いたし
Laravelも使いやすい
phpと関わらないで済むところへ行った方が金回りは良くなるんじゃね
配列を書き換えるだけで無茶苦茶時間かかるような言語で良いわけないじゃん
nodeが流行らなかったってどこの無職時空から来たんだろう
じゃあ逆にWebバックエンドPHPじゃなくて何で書きたいの?
処理時間とかガチで気にするほど超大規模サービス作ってないから気にならんし
>>979 PHPだけど今年収650
高くは無いけど低くもないでしょ
>>980 今新規でバックエンドnodeで書こうった言う奴いる?
webなんてほとんどがDBの出し入れするだけだからPHPでええわ!
>>985 ちゃんと読んでないのお前だと思うぞw
何が書いてあるかちょっと説明してみ
笑ってやるから
スーパー行ったら弁当が出来たてほやほやで美味い
ラッキー
じゃあ逆にWebバックエンドPHPじゃなくて何で書きたいの?
これに対するレスがこないんだが
PHPはバカにするけど自分のオキニ言ってバカにされるのは怖いのか?
>>974 PHP驚き最大の法則すぎて笑った
PHPerはよくこんなもん使う気になるな大したもんだよ
pythonでええやん
Youtubeもpython + psycoとかやぞ
>>976 全部PHPよりマシで草
>>990 メジャーな言語ならどれでもPHPよりはマシだろう
そうJavaですらね
日本でweb+pythonの案件・人材そんな多いか?
まさかPHPバカにして使ってるのRailsとか岩内よな?
絶対Rubyのが先に消えるぞ
PHPでなければならない理由があるときだけPHPを使えばいいさ
わーどぷれすだっけ?例えばあれを拡張するとか、レガシーがPHPだったとか、そういうかんじ
>>995 統計とか知らんけど体感的にワイの周りはJava滅んで全員Pythonに移った
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 18分 15秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250604110434caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1674636813/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プログラマの雑談部屋 ★251 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・プログラマの雑談部屋 ★141
・プログラマの雑談部屋 ★86
・プログラマの雑談部屋 ★158
・プログラマの雑談部屋 ★163
・プログラマの雑談部屋 ★185
・プログラマの雑談部屋 ★112
・プログラマの雑談部屋 ★56
・プログラマの雑談部屋 ★24
・プログラマの雑談部屋 ★127
・プログラマの雑談部屋 ★57
・プログラマの雑談部屋 ★183
・プログラマの雑談部屋 ★14
・上級プログラマの雑談部屋☆2
・プログラマの雑談部屋 ★230
・プログラマの雑談部屋 ★30
・プログラマの雑談部屋 ★222
・プログラマの雑談部屋 ★204
・プログラマの雑談部屋 ★207
・プログラマの雑談部屋 ★353
・プログラマの雑談部屋 ★132
・プログラマの雑談部屋 ★7
・プログラマの雑談部屋 ★92
・プログラマの雑談部屋 ★205
・プログラマの雑談部屋 ★49
・プログラマの雑談部屋 ★182
・プログラマの雑談部屋 ★63
・プログラマの雑談部屋 ★123
・プログラマの雑談部屋 ★51
・プログラマの雑談部屋 ★3
・プログラマの雑談部屋 ★244
・プログラマの雑談部屋 ★219
・プログラマの雑談部屋 ★189
・プログラマの雑談部屋 ★186
・プログラマの雑談部屋【in 情シス板】
・上級プログラマの雑談部屋☆1
・プログラマの雑談部屋 ★167
・プログラマの雑談部屋 ★19
・プログラマの雑談部屋 ★223
・プログラマの雑談部屋 ★91
・プログラマの雑談部屋 ★151
・プログラマの雑談部屋 ★169
・プログラマの雑談部屋 ★64
・プログラマの雑談部屋 ★165
・プログラマの雑談部屋 ★137
・プログラマの雑談部屋 ★160
・プログラマの雑談部屋 ★121
・徹也の雑談部屋(IDなし)14
・ほのぼの雑談部屋【木枯】
・ほのぼの雑談部屋 137日目【梅雨前線通ります】
・メンヘルの雑談部屋1
・【喫茶】株雑談部屋283日目【平塚リベンジャーズ】
・【喫茶】株雑談部屋280日目【平塚kp教団】
・【雑談】とりあえず部屋がある 151【スレH】 ©bbspink.com
・【雑談】離れの和室 271部屋目【スレH】 ©bbspink.com
・【雑談】離れの和室 265部屋目【スレH】 ©bbspink.com
・徹也の雑談部屋(IDなし)24
・【喫茶】株雑談部屋266日目【集合】
・【雑談】京の茶室 154部屋目【スレH】 ©bbspink.com
・徹也の雑談部屋(IDなし) 4
・windowsプログラマの次は?
・ハゲのプログラマー
・プログラマはMacを使ってるってマジ?
・プログラマー愚痴専用スレ
・中卒でもプログラマーとして就職できる?
・prog:プログラマー[重要削除]
・自分はプログラマなんだなと実感すること