◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

40代のプログラマーいる?Part7 YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1630733540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2021/09/04(土) 14:32:20.46
頑張れおっさん

■前スレ
40代のプログラマーいる?Part6
http://2chb.net/r/prog/1626664082/
■関連ス
50代のプログラマーいる?Part54
http://2chb.net/r/prog/1625317839/
2仕様書無しさん
2021/09/04(土) 14:32:46.44
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
3仕様書無しさん
2021/09/04(土) 15:28:38.52
禿は罪深い
4仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:16:11.05
年収1200マン以下は発言する権利ないから
5仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:23:08.78
5ちゃんねるが落ちぶれた原因は5ちゃんねる自身を発展させようという仕組みを排除してしまった為だよ
わざわざ独自アプリを開発してくれたりサイトの宣伝してくれる人たちをすべて断ってしまった
商売の仕組みがわからない人は本当に恐ろしい
6仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:38:19.96
>>1
痛風チビ坊主でござい
7仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:47:03.92
>>5
単にtwitterに取って代わられただけじゃないの
ブログや掲示板が廃れた原因は
SNSに移行したからだと思うんだけど
8仕様書無しさん
2021/09/04(土) 16:53:30.68
今どきの若い奴らは自分に自信のない奴が多いから
イイネ!がもらえて承認欲求が満たされるSNSに飛びついたんだろうな
9仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:12:36.35
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/ 

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720
10仕様書無しさん
2021/09/04(土) 19:25:03.12
>>4
年収999万と1200万だと1200万の方が手取り減るの知らないんやろなぁ
11仕様書無しさん
2021/09/04(土) 20:05:55.89
>>10
それなんの話?
12仕様書無しさん
2021/09/04(土) 20:52:43.48
なんのはなし
13仕様書無しさん
2021/09/05(日) 00:46:34.34
なんのと言えば南野陽子
14仕様書無しさん
2021/09/05(日) 07:18:19.83
1000万未満は消費税分の金額も支払ってくれるんや
契約999万なら約1079万支払われる
契約1000万越えからは消費税没収なので
契約1200万なら1104万支払われる
んで、消費税計算含めない金額に所得税と住民税がかかるんやが1000万越えから税率跳ね上がるから999万の方が手取りは多くなる
なのでフリーは基本、契約1000万超えると法人化して税金対策する
15仕様書無しさん
2021/09/05(日) 07:27:16.91
売り上げ1000万円以上のときの税金と固定資産税の金額で無色のホラフキンは直ぐに分かるよな
16仕様書無しさん
2021/09/05(日) 09:49:21.53
誰かインボイス制度について語ってくれ
17仕様書無しさん
2021/09/05(日) 10:12:24.83
1000万超えれば課税事業者だから気にしなくて良くなる
面倒なら課税事業者になればいい
職業的に1000万なんて余裕だろ
それぐらい稼げないならサラリーマンやってたほうがマシ
18仕様書無しさん
2021/09/05(日) 10:25:54.18
◆個人事業主専門スレ51本目◆
http://2chb.net/r/prog/1572000246/
19仕様書無しさん
2021/09/05(日) 12:33:02.67
1000万を超えるようだったら、もう一つ別の会社を作った方が
税務上は得かもしれないな。事務手続きは増えるけどむ
20仕様書無しさん
2021/09/05(日) 13:25:55.78
金が欲しいんだったら自分がコーディングしてどうすんだよ
21仕様書無しさん
2021/09/05(日) 17:31:21.34
>>20
シニアプログラマなら設計面での整合性チェックやSE育成みたいなコーディング以外にも仕事あるだろ
40代の癖にまだキーパンチャーか?
22仕様書無しさん
2021/09/05(日) 17:32:32.35
自分で作ってるのは別に節約の為じゃなく全てが自由で融通が利くから
23仕様書無しさん
2021/09/05(日) 17:48:46.10
40代にもなれば貯蓄もそこそこあるから後の人生好きなことして暮らせるだろ
20代の時みたいにずっと手を動かして他人の仕事のお手伝いやってもしょうがないべ
24仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:11:30.54
プログラマーに向いてないのは表面に見えてるものが全てで頭の中に構造という概念のないタイプだな
体育会系やお花畑の文系に多いんだが意外と理系にもチラホラいる
知能レベルが低い人間によくある傾向だな
25仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:40:38.23
>>21
君はキーパンチャーの仕事を理解できていないね
26仕様書無しさん
2021/09/05(日) 18:49:59.52
>>25
キーパンチャーなんざ理解する必要ねーだろ
モンキーテストでもやってろ笑
27仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:10:28.14
負け惜しみで論点ずらしw
なんてみっともない奴なんだ
28仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:16:27.16
育成なんて給料にならんぞ
育成してる人間+新人の二人ともが赤字垂れ流してるわけだからな
29仕様書無しさん
2021/09/05(日) 20:17:34.34
これ見たらようやった以外言われへんわ

車いすバスケ日本代表歴代成績

1976 予選リーグ敗退
1980 8位
1984 予選リーグ敗退
1988 7位
1992 9位
1996 8位
2000 9位
2004 8位
2008 7位
2012 9位
2016 9位
2020 銀メダル
30仕様書無しさん
2021/09/05(日) 21:32:27.23
>>27
あ、論じてたんだ
何かごめんね
悪かったよ
31仕様書無しさん
2021/09/05(日) 23:09:46.30
負けず嫌いなんだねw
女?
32仕様書無しさん
2021/09/06(月) 01:14:57.26
40代で年収400万以下で働きたくない
転職したい
33仕様書無しさん
2021/09/06(月) 02:02:45.54
贅沢言うな、40代で年収300万は今の日本だと多数派だぞ
34仕様書無しさん
2021/09/06(月) 03:03:13.46
それはおかしい
40歳のとき1000万超えた
いま45歳で1800万
35仕様書無しさん
2021/09/06(月) 06:26:23.03
かえせ
36仕様書無しさん
2021/09/06(月) 06:37:40.94
>>31
こういう時に女性差別するのやめなよ
時代遅れ
37仕様書無しさん
2021/09/06(月) 07:07:34.40
>>34
プログラマでその年収はスゴいですねぇ
何やってる方なのでしょう
38仕様書無しさん
2021/09/06(月) 07:30:58.06
>>37

このコピペの元ネタ作ってくれた人

無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
39仕様書無しさん
2021/09/06(月) 07:45:41.40
>>38
それは俺だけど1400万だしFintechでJavaで探せばいくらもあるとわざわざ書いてやってるだろ

てか700万で嘘扱いとかどれだけ世界狭いんだ

1800だと人数少ないから詳しく書くと誰だかバレるレベルだな
40仕様書無しさん
2021/09/06(月) 08:02:25.17
ばれるぐらい少ないんかい
41仕様書無しさん
2021/09/06(月) 08:02:40.55
日本人の何割かIT業種なのに
42仕様書無しさん
2021/09/06(月) 08:11:08.21
年収で個人バレするとか、笑えるわ
43仕様書無しさん
2021/09/06(月) 08:11:35.31
1400稼いでてもJAVAかあw
44仕様書無しさん
2021/09/06(月) 08:14:05.37
NECや富士通に勤めても40代平社員でやっと700万、課長で800万、部長なら1000万そろそろ伺おうかというところ
それを中小企業勤務の小学生の頃からずっとプログラミングばかりしてきたFラン大卒の40代窓際族に
「Java出来たら1400万円」なんて言われたって「Java歴20年のワイの人生何だったの?そんなのぶっちゃけありえない」と言いたくもなるだろう

ワイらが大学生の頃はJavaなんてまだバージョン1.0だよ。国内で使われるようになったのは1.1から
それまでは日本語通すのだってちょっと面倒臭い手順が必要だった
WEBサーバなんてPC9801用のものが見当たらないから自分で書いてたぐらいだ

BSDが何かなんて情報すら得るのが難しかった時代だ
本屋、図書館、BBSをかけずりまわり、ソースやドキュメントを残らず読んで情報をまとめていた

そんな初期からJavaをやってるのに年収300万円
もちろんネットの情報発信だってインターネットが解禁されて94年からやっている
ワイらの記事を読んでJavaをインストールした人、覚えた人も少なくないだろう
当時の記事の読者たちは年収1000万以上稼いでいるのかもしれない

ワイらはどこで何を間違ったのか?
45仕様書無しさん
2021/09/06(月) 08:15:19.93
イケてる風を装ってるブラウザでしか動かないなんちゃって言語というかオモチャで
1千万稼いでる話なんて聞いたことない
46仕様書無しさん
2021/09/06(月) 08:15:44.75
IT業種ってどこまで含まれるの?
PG、SE、DBエンジニア、NWエンジニアぐらいまではまだわかる
でもCEぐらいになると「電気屋さん」ってイメージになってくる
47仕様書無しさん
2021/09/06(月) 08:22:02.37
開発は無しで人と金を動かすだけのIt企業もあるよ
48仕様書無しさん
2021/09/06(月) 09:18:39.93
>>43
そもそも1本越えで一つの言語しかできないなんて人いないし、言語で食ってるわけじゃないし、すぐ覚えるのでなんでもいいんだよ

ただし、現実問題として、繰り返すけど例えばFintechで1本越えのSoftware Engineerで調べりゃすぐわかるが、半分くらいはJava、それより少ない割合でJSなどの募集が多くて、Javaメインで他もチョロチョロなら他の能力が高ければどこでも受かるけど、RubyができますJavaわかりませんではだめだ
49仕様書無しさん
2021/09/06(月) 09:49:25.00
>>40
日本でプログラマで1800は流石に細かい話したらバレるレベルやな
1000ちょいなら割といる
50仕様書無しさん
2021/09/06(月) 10:40:35.09
1000万超のレベルだと言語なんてのは当たり前に使えたうえで「才能や高等教育がないと出来ない何か」が出来る必要があるんだわ
だから数理的技能で使われるPythonエンジニアの給与が高いとかUIUXの技能のあるReactエンジニアの給与が高いといった話が出てくる

言語そのものじゃなくて「才能や高等教育がないと出来ない何か」にプライスが付いてるんだよ

Javaエンジニアの給与が低いといわれるのは「才能や高等教育がないと出来ない何か」よりも汎用的に誰でも使えるようにという目的に特化されているから
もちろん「才能や高等教育がないと出来ない何か」があればJavaメインでも高収入は得られる

Javaは性質上スキルの低いIT土方が多くて印象が悪くなっている面はある
51仕様書無しさん
2021/09/06(月) 10:53:32.85
>>50
そもそもJavaエンジニアの給与が低いというのがデータなしの思い込みだからなあ
そういうプログラミング言語以前の部分が確かに大事だね
52仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:03:03.56
>>51
「言われているのは」だから
なぜそのような世間的イメージがあるのかという事だよ
言葉をちゃんと読めるようにならないといけないね
53仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:07:21.34
>>52
だからその「世間的なイメージ」というのがデータなしの思い込みでとっくに
論破()されてるからなあ
54仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:09:46.94
>>53
いやJavaって今はロートルのゴミやレガシーというイメージだよ
そもそもなぜJavaのネガイメージの話すると怒るの?
もしかして君の人格とJavaが紐付いてでもいるの?
言語なんて関係ないでしょ
55仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:12:21.03
そりゃそうよ
ワイはCとcobolとshellしか使えない化石やが
金融勘定系大手パッケージのシステム構成と各モジュールを全て把握しているから顧客ゼロになるまで切られない
なので140h/月で年999万や1本超えない理由は前スレラストに書いた通り

ちな銀行はcobolが基本や
NTTデータ(笑)がJavaコンバートサービスしてるけど金融系システムで規約にそったコードなんてあり得ないから
スパゲティに拍車がかかってみずほ状態よ笑
56仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:12:56.63
>>54
君の個人的なイメージ()は知らんが「ロートルのゴミ」とか君は仕事で言うの?
へえええ、すげーなあ

だから言語なんてどうでも良くてあるものを使うだけだが、
現状実際問題としてJavaが多くてメインだねってそれだけの話だよ
57仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:16:21.99
>>56
みずほ状態とか冗談で言うよ
新規案件の話でJavaなんて言ったら定番のジョークみたく使われてる
58仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:23:07.65
>>57
へえ、そうなんだ

東京の1000万以上だと半分はJava、4割がJS、1割Pythonあとは言語不問(なんでも出来て当たり前)、9割英語必須みたいな感じだけどね
59仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:25:29.38
>>58
でも賃金が低い求人Javaがトップなんだよね
SESなんかが代表的だね
60仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:25:31.16
企業名が知れてるとかで高給取りとか夢見がちなのかな
sierなんか所詮はITドカタで天井はたかだか知れてるだろうに
一本超えたいならゼロイチで関われるITベンチャー
それかフリーになって利益総取りするかが手っ取り早い
どちらも種類は違うが人より突出した能力が必要
61仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:29:14.91
言語じゃなくて「才能や高等教育がないと出来ない何か」
突出した能力が必要
62仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:29:18.74
>>59
なんでJavaをそんなに目の敵にしてるか知らんが、申し訳ないが賃金高い(ってほどじゃないけど)人間は言語なんてなんでもできるんだよ

Javaはどこでも使われてるので、安いところもあるだろうし、高いとこもやっぱJavaが多いんだよね

英語で求人を調べてみるといいと思うよ
絶対しないだろうけど
63仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:30:02.29
>>62
平均的には低いでしょ
だってSESがこれだけあるんだから
64仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:32:45.91
SESに草
あんな連中はなんちゃってプログラマーだから平均に含めるなよ
65仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:34:14.24
>>63
いやだからデータはどこよ?

英語でIndeedでSoftware Engineerで検索してみ?
千数百万から2千以上まで普通にあって半分はJavaやで

てかもちろん言語なんか出来て当然だが結果的にJavaは多いよ
66仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:36:03.48
>>65
日本の求人じゃない話だしてどうすんの?
仮に中国や韓国の求人出して勝利宣言したらアホだろう
同じことやってると分からないのかな
67仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:37:11.36
お前らももちろん当然にできると思うが、言語なんてハードに近いCだのアッセンブラだのも経験あるし、JSのフロントエンドとかも経験あるが、Javaは単に多いから経験としては多くなるのは普通の話であって

Javaだと奴隷になるとかそもそもそんなレベルの話は知らんからなあ
それは大変ですねとしか言えないわな
68仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:38:38.30
>>66
じゃあ日本の求人あげればいいのでは?
いきなり中国とか韓国とかキモすぎる
69仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:39:21.58
ちょうど案件の間隙で暇だったから興味本位でSESの面接をZoomで受けてみたら5次受けぐらいになってて笑ったわ
3次受けの社員として面接に臨む予定だったが知らないフリしてベラベラ喋ってやったら担当者が凍りついてたな
給料もクソ安いんだな
時間単価3000円って正気かよと目を疑った
中抜きどれぐらいしてますかと聞いたが流石に答えてくれなかったな
70仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:39:33.22
>>67
>Javaだと奴隷になるとかそもそもそんなレベルの話は知らんからなあ

どこの平行世界から来たんですか?
SESの低賃金奴隷にJavaエンジニア溢れてるよ
71仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:40:45.64
Javaエンジニアは中抜きで時給2000円未満も多い
7次請けなんてのも普通で名刺の肩書きは嘘
72仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:41:36.94
>>70
まともなエンジニアならSESとか関わらんからなあ
それこそ上で書いたけどドン引きするぐらい待遇も商流も違う世界
73仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:42:36.33
SESの連中をエンジニアに含めるなよ
まともな人間はSESなんかに関わらないしそもそも働かない
74仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:43:17.55
>>70
俺からすればそっちが平行世界だわ

エンジニアって言えるレベルならアメリカで1400万(シニアエンジニアの”平均”給与)稼げばいいじゃん

低賃金奴隷がエンジニアやらせてもらえるなんてアメリカじゃありえないから日本人はラッキーだね
75仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:44:14.05
>>71
しょーもない世界だな
やる方もやる方で一ヶ月ぐらい頑張って自分で営業すれば倍は硬いだろうに
76仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:45:27.01
SESは低賃金低脳がJavaエンジニアと名乗ってるだけ

アメリカではあんなレベルはプログラマーと名乗るのも許されない
77仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:47:54.03
SESの連中が手取り14万円だの不平不満を漏らしていたが

スキルは価格相当だから仕事させてもらっているだけで幸運なんだわ
78仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:51:15.35
Javaは単に業界の都合で殺された
実際は環境も文化もサポートもあらゆる言語の中でトップクラスだ
79仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:51:46.46
逆にチャンスなんだよね

アメリカは確かに給与も高いが、能力が高いのが当たり前だし
高卒でも勝負はできるけど、修士だの博士だのと同じ土俵で勝負
80仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:53:09.82
SESのJavaエンジニアは高卒がプログラマーを名乗って働いてるだけ

まともなエンジニアはあんな底辺の商流に関わらないし接点もない
81仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:55:54.94
じゃあなにしてるんだよ
82仕様書無しさん
2021/09/06(月) 11:59:56.37
月曜の昼間に仕事中に5ちゃんするとか?
83仕様書無しさん
2021/09/06(月) 12:14:23.75
給料安いんで5chヤりまくり
84仕様書無しさん
2021/09/06(月) 12:21:48.87
sesは給与が安い
85仕様書無しさん
2021/09/06(月) 12:22:24.29
やりまくりとかいやらしいわ
86仕様書無しさん
2021/09/06(月) 12:30:01.10
>>80
受託開発も就業場所と指揮命令くらいしか違いは無いけど、底辺は更に底辺を作り出して自己満足に浸るからな。ある種の洗脳よw
87仕様書無しさん
2021/09/06(月) 12:32:09.68
SESの底辺がエンジニアを名乗ってるだけなんだよな

それで給与が安いと不平不満をぶーたれてるのが現状

無能でなければSESでなんて働かない
88仕様書無しさん
2021/09/06(月) 12:36:04.30
手取り14万円のヤツなんてなぜ転職しないのかと言って

まともな答えが返ってきたこと無かったもんな

無能だからと認めたら死んしまうんだろう
89仕様書無しさん
2021/09/06(月) 12:42:57.28
手取り14万円って財形貯蓄とかやってるんだろう。余りにも少なすぎる。
90仕様書無しさん
2021/09/06(月) 12:58:10.18
Javaで月70万だわ。安すぎてすまんと思いながら働いてる。
91仕様書無しさん
2021/09/06(月) 13:22:46.16
SESと関わってない奴が「商流」なんて最近できた業界用語を知ってるわけがない
あいつもただのSESだよ
92仕様書無しさん
2021/09/06(月) 13:35:19.75
商流が業界用語??
93仕様書無しさん
2021/09/06(月) 13:41:45.56
見栄張って沢山もらってるフリしてるんだろ
そいつもSESで働いてるJAVA屋だよ
底辺扱いされたから嘘で塗り固めてんだ
そーゆー奴はすぐにボロが出る
94仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:05:55.97
月14万も月70万も現実なんだよなあ。年1本行ってないゴミですまんな。
95仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:15:31.70
SESしか出来ない無能
SESにすら出せない無能
無能は無能だ
96仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:20:43.69
なんというか
自分のこと以外本当にどうでもいい
世間から疎外されて死ぬ
苦しい暮らしだけはしたくない
97仕様書無しさん
2021/09/06(月) 14:27:12.86
>>56
別の奴にも噛みつかれて草
派遣君かな?
だれでもできる案件で生計たててるんやろな
98仕様書無しさん
2021/09/06(月) 15:21:45.87
>>94
PGが1本なんていう曖昧な言い方するわけがない
おまえは業界にすら入れなかったニート
99仕様書無しさん
2021/09/06(月) 15:24:57.86
>>90
月70万っていうのは元国営や一流企業の派遣の単価
元請は70万貰ってるかもしれんが給料としては23〜28万円ぐらい
残業代や交通費を入れてやっと30万を超す程度
繁忙期で残業しまくって45万がMAX
額面の話ね
100仕様書無しさん
2021/09/06(月) 15:44:39.82
>>82
2交代のサーバー監視
いわゆるドモホルンリンクル業
パトランプが光るまで見つめ続けるだけの仕事

気が狂わないように申し訳程度の仕事が用意される場合もある
出世するとJCLを書かせてもらえる
平社員はJCLをサブミットした結果の帳票出力をミシン目にそってビリビリと破いて各部署に配る係
いかに上手にミシン目で切り取れるかでマウントされるので新参者は要注意だ

これが月曜の昼間っから仕事中に5ちゃんねるに書き込んでるIT業の正体
101仕様書無しさん
2021/09/06(月) 15:58:44.81
しょーもない喧嘩してる暇があるなら知恵働かせて金儲けに繋げろ
ここにいる奴らは手を止めたら金が入らなくなって生活できなくなる労働者なんだからいくら罵りあったところで目くそ鼻くそ
102仕様書無しさん
2021/09/06(月) 16:52:29.34
>>99
嘘つけw
お前のとこの単価設定どうなってんだ?
103仕様書無しさん
2021/09/06(月) 16:58:59.74
>>102
JRの子会社J-WITSの発注単価が70万円
NEC、NEC子会社、弊社親会社、弊社という順番に仕事が降ってくる
間でどこがいくら抜いてるかは知らん
ちなみに弊社親会社から出向してる奴は単価90万円
104仕様書無しさん
2021/09/06(月) 17:32:26.88
>>100
うわあー汎用機のオペレータさんだね

ミシン目に沿ってピリピリした後
最初の1ページが裏になってしまったら
半分折り返してJobのタイトル見えるようにするんでしょw
105仕様書無しさん
2021/09/06(月) 18:17:20.63
その単月じゃ、時間単金×160時間より低くならないか?
106仕様書無しさん
2021/09/06(月) 19:42:18.13
手取り20〜24万ぐらい
転職したいけど気力がない
107仕様書無しさん
2021/09/06(月) 20:39:53.06
Javaはガチで月手取り16万円くらいだから
PMで月300万円をやっと超えるレベル
108仕様書無しさん
2021/09/06(月) 22:44:26.38
今Javaでくってるやつ、オワコンって気づいてるか
この先時給年数割落ち続けていくぞ
109仕様書無しさん
2021/09/06(月) 22:47:00.70
COBOLerがそんなことになってないから大丈夫なはず
110仕様書無しさん
2021/09/06(月) 22:58:56.14
sugoi根拠w
111仕様書無しさん
2021/09/07(火) 00:14:56.89
自己紹介に過ぎないんだよね
112仕様書無しさん
2021/09/07(火) 00:29:47.92
SESでPMはありえないからJavaはずっと月手取り14万の長時間奴隷サービス労働確定
50代になるころには市場にリリース(整理解雇)されて最終的には介護地獄に墜ちていく
113仕様書無しさん
2021/09/07(火) 06:19:49.71
>>109
COBOLの顧客は大型汎用機で大企業だ
114仕様書無しさん
2021/09/07(火) 07:30:33.81
>>55
>金融系システムで規約にそったコードなんてあり得ないから
逆のイメージだったな
具体的にどんな規約外の書き方をするの?
115仕様書無しさん
2021/09/07(火) 07:32:09.73
>>90
非正規だろ?
116仕様書無しさん
2021/09/07(火) 07:38:21.76
つーか
もう時給下がってるじゃん
派遣業界では
117仕様書無しさん
2021/09/07(火) 07:50:44.69
オリンピック景気も終わったしエンジニアが余りそうだな
118仕様書無しさん
2021/09/07(火) 08:11:01.06
50代以上はバブルもあってロースキルでもやってこられた勝ち組
119仕様書無しさん
2021/09/07(火) 09:34:34.90
いいじゃないの。バグだらけの欠陥品でも時給でお給金貰えるんだから。
120仕様書無しさん
2021/09/07(火) 09:48:15.95
>>114
金融系システムのマスタスケジュールはほぼほぼ破綻するけどリスケするときも必要日数でなく逆線表で作られていてるのよ
121仕様書無しさん
2021/09/07(火) 12:36:17.53
成長もなく時給もらって暮らすだけ
生きている価値のない老人まっしぐら
122仕様書無しさん
2021/09/07(火) 12:43:29.06
いろんな自己紹介が見れますね
123仕様書無しさん
2021/09/07(火) 13:02:38.43
>>108
そうなの?
アメリカ最高裁で難癖オラクルがグーグルに負けたから、また盛り返すんじゃないの?
124仕様書無しさん
2021/09/07(火) 14:10:19.37
なんで40代後半なのに10歳も年下の上司にパワハラ受けないといけないんだか
まあ辞めてやるから後は知らんけど
125仕様書無しさん
2021/09/07(火) 14:20:59.91
洗脳出来ない奴はクビ
126仕様書無しさん
2021/09/07(火) 15:13:52.73
それってパワハラの証拠を押さえてコンプラ部門へ通報すればいいのでは?
俺はパワハラ行為の一部始終を録音したものを社長に渡してきたけどとくにクビにはならなかった
127仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:08:52.50
愚痴ばかりだな
もっと希望に溢れた明るい話題はないのか?
128仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:08:54.55
社長が教祖
129仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:11:05.38
Salkuraクラウドがんばってほしい
130仕様書無しさん
2021/09/07(火) 17:11:21.14
めちゃくちゃ愚痴られてたぞ
131仕様書無しさん
2021/09/07(火) 18:51:15.01
ボーナス550万でた
132仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:21:01.99
予定年収350万減った
133仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:21:46.58
しごとくれ
134仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:21:55.13
>>131
現実に戻ってこい
135仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:38:50.25
>>134
そっとしといてあげなよ
きっと退職金だったんだよ…
136仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:47:00.17
退職金ある会社っていいね
137仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:56:11.26
派遣会社の退職金って会社が個人単位に毎月積立ててるのをそのまま支払うだけだからそんなに高くない
138仕様書無しさん
2021/09/07(火) 19:59:57.54
いつから派遣スレに?
139仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:04:21.65
>>131
何で今の時期に?
550万ウォンならそんなもんだろ
140仕様書無しさん
2021/09/07(火) 20:27:39.77
前の会社の退職金はマイナスだったな
141仕様書無しさん
2021/09/08(水) 00:00:16.27
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
142仕様書無しさん
2021/09/08(水) 06:38:47.86
こちとらw
40代はそんな言葉使わないよ、おじいちゃん
143仕様書無しさん
2021/09/08(水) 06:46:10.08
AさんもBさんも全部ザビエルじじいの妄想
144仕様書無しさん
2021/09/08(水) 08:12:36.49
こちとらの意味教えてよ、じっちゃん!
145仕様書無しさん
2021/09/08(水) 08:29:25.17
コチカメのトラバージョンだ
146仕様書無しさん
2021/09/08(水) 08:58:22.27
こちとらって下町の爺ちゃんか
147仕様書無しさん
2021/09/08(水) 09:24:07.10
ザビは「こちとら」以外一切書き込み内容に注目されていないことをどう思うのか
148仕様書無しさん
2021/09/08(水) 10:18:39.00
どうやってそれにありついたのかだけ気になる
俺は入れてもらえない
最初から
149仕様書無しさん
2021/09/08(水) 10:23:16.73
学校で勉強もした資格も取った今も勉強してる
なのに無勉の若造にやらせて俺には下働きだけ

ずーっと
それが当たり前かのように
150仕様書無しさん
2021/09/08(水) 10:30:47.85
賤民で奴隷だから仕方ないよ
151仕様書無しさん
2021/09/08(水) 11:42:08.89
>>141
案件検索して高単価見つけたからってここでドヤ顔されても・・・
152仕様書無しさん
2021/09/08(水) 11:44:21.38
>>149
受け身なら仕方ない
153仕様書無しさん
2021/09/08(水) 11:46:00.73
1400は置いておいて700なんて高単価でもなんでもないだろ
154仕様書無しさん
2021/09/08(水) 11:47:44.58
>>149
下働きするための勉強を他人よりも熱心に続けてるんだから下働きのままなのは当り前だわな
155仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:33:47.63
>>153
それ書いた奴プログラマじゃないからw
60代スレでこれまでやってきた言語を訊かれて答えられなかったド素人だから
単価なんてわかるわけない
156仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:46:12.34
孫請け曾孫請けなんだから単価が下がっても仕方が無い
157仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:52:35.27
>>156
SESをプログラマと呼ぶのはそろそろよそうや
IT土方専用スレでも立ててそちらでやってくれ
158仕様書無しさん
2021/09/08(水) 12:54:44.23
自分ルールの押し付けは嫌われるよ
159仕様書無しさん
2021/09/08(水) 13:32:58.31
何をやっても嫌われる人っているよな
160仕様書無しさん
2021/09/08(水) 13:44:30.60
いるな
161仕様書無しさん
2021/09/08(水) 14:35:08.66
俺のことか
162仕様書無しさん
2021/09/08(水) 15:50:42.56
嫌われてる自覚があるならまし
163仕様書無しさん
2021/09/08(水) 17:45:38.05
自覚があれば改善しようとする可能性もあるからね
164仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:39:34.02
嫌われる人は、自分を嫌う人の悪口言いまくって自己正当化で終わるのが関の山
165仕様書無しさん
2021/09/08(水) 19:42:35.10
なんかそういう人間のほうが通りがいい気がする
166仕様書無しさん
2021/09/08(水) 20:18:50.47
俺飲食店始めたわw
車買った
167仕様書無しさん
2021/09/08(水) 20:47:27.28
コミュニケーション能力がどうこううるさい奴と自称気の利いた人間クンの妄想垂れ流し話でストレス溜めている
最近気づいたけど、「ですね」「そうなんですか」「だね」など無意味な相槌が多い人は関わるとストレス溜まるからすぐに会社を辞めて別の職種に移る
168仕様書無しさん
2021/09/08(水) 21:04:44.05
Deathね
169仕様書無しさん
2021/09/08(水) 23:02:06.13
自宅でラーメン屋を開業
今は給付金も貰えてる
170仕様書無しさん
2021/09/08(水) 23:08:38.46
>>169
不正受給か。通報した
171仕様書無しさん
2021/09/09(木) 00:57:37.54
今年給付金あるんだっけ?
172仕様書無しさん
2021/09/09(木) 07:01:52.10
年収を語る時は社保含むのかどうかも書けよ
年商と混同してるやつが多すぎる
173仕様書無しさん
2021/09/09(木) 07:03:42.07
>>169
よく保健所の許可がおりるほど改装したな
持ち家なのか?
賃貸でも壁をつくってキッチン入れ替えすればいいみたいだね
床の張り替え以外は現状回復できる程度の改装でいけるようだ
業者に頼んでも200万以内
ただ、問題は調理場と客席がわかれてないといけないから
結局、ラーメン屋によくあるあのテーブル必要だし最低でも1部屋丸ごとは潰れる
トイレはまぁ普通の賃貸でも手洗い場増設ぐらいでいける
そもそも事業用になると賃貸契約やり直しになっちゃうし大家が許可出すケースほとんどないけどね

ちなみにキッチンカーは協力金の対象外ね
174仕様書無しさん
2021/09/09(木) 07:40:10.20
飲食店なんて苦労ばかり多くて儲からないイメージ
成功例を見ても自分もやろうとは思わないな
175仕様書無しさん
2021/09/09(木) 13:00:19.02
持ち帰り専用でチャルメラでも売ってんだろ
176仕様書無しさん
2021/09/09(木) 15:38:02.92
テイクアウトは対象外
177仕様書無しさん
2021/09/09(木) 17:30:19.54
じゃあ茹でろよ
178仕様書無しさん
2021/09/09(木) 19:03:10.39
プログラミング教室へいった奴が年収アップとか面白い幻想だな
そんなファンタジーな職場があればぜひ紹介してほしいよw
179仕様書無しさん
2021/09/09(木) 19:22:02.41
プログラム教室に転職斡旋をセットにすれば給与アップは可能だぞ?
但しマイナス方向にアップだけどな
180仕様書無しさん
2021/09/09(木) 19:28:02.25
いかにもプログラム教室講師がやりそうなペテンっぽい言い回し
181仕様書無しさん
2021/09/09(木) 22:44:58.07
コンビニのラーメンのつゆにちょっと手を加えるだけなんだけどなんかみんな喜んで食べてたわ
雰囲気だね重要なのは

持家とか賃貸とかみみっちい話してるやつはその程度のことしかできないだろうねw
182仕様書無しさん
2021/09/09(木) 23:11:30.82
業務用のスープ使わずにコンビニの使うとは
ずいぶんとコスト高だね
183仕様書無しさん
2021/09/10(金) 01:01:16.53
フリーランスで儲かってしゃあないが税金がバカ高い
やってることはネットに落ちてるコードをコピペするような仕事なのにSESやってる奴らの年収ぐらいの税金を払ってるとか言ったら嫉妬されそう
節税したいがパソコン買うぐらいだからな
人を雇うにしても当年で使い切らないといけないし悩ましい
184仕様書無しさん
2021/09/10(金) 07:01:28.28
アリとキリギリス
185仕様書無しさん
2021/09/10(金) 07:08:04.37
嫉妬?ないない
現状に満足してるし税金対策で悩むなんて面倒
むしろかわいそうだなあと思う
186仕様書無しさん
2021/09/10(金) 08:15:09.77
大半の人は儲けより安定を求めたがるからね
187仕様書無しさん
2021/09/10(金) 10:39:42.58
本当は安定なんかしてないのにね
188仕様書無しさん
2021/09/10(金) 10:52:18.69
俺は手取り14万という底辺で安定してるぞ
189仕様書無しさん
2021/09/10(金) 11:02:01.52
固定
190仕様書無しさん
2021/09/10(金) 11:14:14.60
年収450万くらいだけど、ひとりで生活するには何も困らない
貯金もそこそこできるし、年収が高い人を羨ましいと思ったことはない
それより痩せてる人のほうがよっぽど羨ましいw
191仕様書無しさん
2021/09/10(金) 11:34:47.12
酸っぱい葡萄ってやつだな
192仕様書無しさん
2021/09/10(金) 11:42:12.48
好き嫌いを軸に生きてきて、痛風になり、嫁は不倫三昧、客も逃げ、同僚叩いて社長の太鼓持ちとして大活躍。
年収750万円也
193仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:28:31.14
そもそも儲けたいと思う人は会社員になんかならないからお門違い
194仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:32:32.73
じぶんの能力を把握できずに年収だけ書いて満足しているアホってどうして生きているの
195仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:33:06.55
税金の話すぐするやつって本当意地汚いわ
能力も低そう
196仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:34:44.81
嫉妬
税金
年収

信用できない人がよく口にする言葉

不動産のセールスとか
197仕様書無しさん
2021/09/10(金) 12:48:03.76
不動産のセールスは嫉妬なんて言わんと思うが
198仕様書無しさん
2021/09/10(金) 14:09:05.63
やりたい事をやって給料まで貰えるんだぞ!
199仕様書無しさん
2021/09/10(金) 15:01:11.16
お金安くてもPGのほうがお気楽でいい
SEは客先と自社の板挟みになったりして精神的にキツい
200仕様書無しさん
2021/09/10(金) 16:45:49.42
あすたかひらきよき給料だ
201仕様書無しさん
2021/09/10(金) 17:33:54.99
どうせ子供も身寄りもない
最後は国に金とられるんだから
金ぐらいよこせ
202仕様書無しさん
2021/09/10(金) 20:16:17.83
>>183
別荘と車はまず基本だな
203仕様書無しさん
2021/09/10(金) 20:44:45.35
なんで話をみみっちくするんだ
稼いでいるのにどけちなのか
204仕様書無しさん
2021/09/10(金) 21:00:23.00
>>202
別荘はやめときな
叔父夫婦が八ヶ岳に買ったけど、手入れが面倒な上に
せっかくの休みにも家事してたら家にいるのと変わらないと叔母に不評で
すぐ売ってしまった
205仕様書無しさん
2021/09/10(金) 21:19:18.61
管理人雇えよ
中途半端な金と時間の使い方してんな
206仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:00:49.42
わかってないな
管理人だけじゃ足りないよ
メイドも運転手もいないとゆっくりできないだろ
207仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:02:55.24
料理人も忘れてはいけない
そこまでするよりスイートルームに泊まったほうがよっぽどいいな
208仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:05:16.93
管理人と家政婦とシェフと運転手を雇えば良いだけ。
あと、使用人を管理する執事も雇っておけ。
209仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:08:47.61
節税で別荘と車を思い浮かべるやつはエアプ
適当にインデックスファンドにぶち込んでおくのが正解
210仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:15:55.13
自分がちっとも幸せにならんだろうが
211仕様書無しさん
2021/09/10(金) 22:44:41.10
>>210
高望みしすぎてるだけだな
禿げてても十分幸せだろ
212仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:05:31.92
>>211
禿だけは永遠に不幸
213仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:06:58.53
は?永遠生きたことあるの?死ねよ
214仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:10:44.18
残業代100%未払いの超中抜き企業なのに社長を尊敬しているe.t
マジでやばい
215仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:29:47.95
そのコピペ見るたび思うんだけど
e.t って何?
エトセトラのこと?
216仕様書無しさん
2021/09/10(金) 23:56:20.32
残業代未払い、長時間奴隷労働、サービス休日出勤、罰金制度、社会保険皆無、たまに暴力がある手取り14万のピンハネブラック企業の奴隷が「もっと会社に貢献しないと!」つって上司、社長を崇拝しているなんてありふれすぎていて珍しくないな
217仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:03:26.38
本当に社会が望んでいるのは
お前が何も望ます大人しくして
厄介な遺伝子が世界から消え去ることなんだよと
真実を告げるのは残酷すぎるから
218仕様書無しさん
2021/09/11(土) 00:37:34.17
ごめんもう子供いる
それもふたり
219仕様書無しさん
2021/09/11(土) 06:20:57.66
>>217
社会の望みは産めよ増えよ地に満ちよ だよ
お前が書いたのはおまえの望み
220仕様書無しさん
2021/09/11(土) 08:27:31.26
だったら派遣はもっと給料をもらってるはず
221仕様書無しさん
2021/09/11(土) 08:40:58.87
搾取する方は儲かってしょうがないよ
222仕様書無しさん
2021/09/11(土) 09:07:14.52
派遣や定収入の男性と結婚するのを嘲笑する番組やCMが頻繁に流され
婚姻女性に対して不条理な子育てのプレッシャーがかけられ
アダルトコンテンツが国営放送ですら推進され
おまけに公教育でオナニーに害はありませんなどとうそぶいている
人口の心配してるのは口先だけで空いたところには移民を流し込んでる
223仕様書無しさん
2021/09/11(土) 09:44:55.38
>>222
>婚姻女性に対して不条理な子育てのプレッシャーがかけられ

昔の話だよね?
自分の周囲ではイクメンがほとんど
224仕様書無しさん
2021/09/11(土) 09:59:18.12
おまえの周りのことなんか俺から見えん
信じられんがな

他は?
225仕様書無しさん
2021/09/11(土) 10:41:38.67
>>224
同様にお前の見ている世界なんて他の人からは見えないから信じられんな
226仕様書無しさん
2021/09/11(土) 11:01:10.34
どうせ書いてる奴ジジイでしょ
発想が異質だもの
227仕様書無しさん
2021/09/11(土) 11:43:48.91
婚活がはやったときの派遣と低収入をくそ馬鹿にした番組を覚えてないのか
見とっただろうが
228仕様書無しさん
2021/09/11(土) 12:31:24.47
まあいい歳して派遣と低収入にろくなのはおらんのは確か
229仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:08:02.55
>>223
男の家事参加はまだまだ全然足りないよ
やっと少し始めたって所
平等に分担するまであと20年はかかるだろう
230仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:09:07.47
婚活がはやったときwww
就活もはやったときあったっけ?w
231仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:47:20.24
>>227
60代スレへ帰ってください
昨日今日と徹夜の仕事があるにしては暇そうですねw
232仕様書無しさん
2021/09/11(土) 14:53:40.41
>>227
見とっただろと言われても、そんなの知らんよ
頭大丈夫か?
233仕様書無しさん
2021/09/11(土) 15:34:39.75
>>229
20年じゃ無理だと思う
現状と20年前、そんなに変わってないし
あと200年くらいかかるか、永遠に無理
234仕様書無しさん
2021/09/11(土) 15:40:33.88
しょうもない喧嘩なんかどうでもいいから40代ならではのもっと有益な情報出してくれ
健康管理とか地域や家族とのコミュニケーションとか
235仕様書無しさん
2021/09/11(土) 16:23:41.62
仕事がありません
236仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:11:11.53
既婚者でまともな人を一人も見たことがない
237仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:21:49.81
それはおかしい
238仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:34:24.27
>>236
おまえがマトモじゃないんだ
目を覚ませ
239仕様書無しさん
2021/09/12(日) 13:39:34.86
238みたいな誹謗中傷やる奴と一緒に働きたくない
240仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:22:04.11
40過ぎて未婚と既婚者、周りがどちらが普通と思うかだね
241仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:32:46.63
多様性の時代なのに「普通」なんて言っちゃう男の人って…
242仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:36:50.10
>>236
お前の両親の顔を思い浮かべながら自分のレスを読み返せ
243仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:37:18.72
40過ぎて未婚って底辺かホモか変人だよ
244仕様書無しさん
2021/09/12(日) 14:54:47.65
>>243
昭和からタイムスリップしてきたの?ん?
245仕様書無しさん
2021/09/12(日) 15:09:20.77
多くの女性が結婚に魅力を感じなくなったのだから仕方ない
246仕様書無しさん
2021/09/12(日) 16:09:40.02
結婚しないと結婚出来ないは違うからね
247仕様書無しさん
2021/09/12(日) 16:19:28.00
なにがなんでも喧嘩したがるのはなんでなん?
相手に寄り添って話を聞いてあげるとか面倒ならスルーするとかすればええやん
248仕様書無しさん
2021/09/12(日) 16:21:42.39
何でそんなにムキになって怒ってるの?
スルー能力身に付けようよ
249仕様書無しさん
2021/09/12(日) 16:28:35.24
そうそう、完全に釣りでしょ
わざと怒らせるように書いてるんだから反応したら負け
250仕様書無しさん
2021/09/12(日) 16:33:07.72
彼女すらいない
しかも年齢=いない歴
251仕様書無しさん
2021/09/12(日) 16:43:32.17
女だけど結婚するより一人の方が100倍良い
男だと逆かもね
252仕様書無しさん
2021/09/12(日) 16:52:46.82
出会い系サイトで人妻とバカンス
相手はすぐ見つかる
セックスライフも多様性の時代やろ
253仕様書無しさん
2021/09/12(日) 17:11:11.49
>>251
同意!バツイチになってからのほうが幸せ
家事も育児もしない男なんて家にいてもストレスにしかならない
254仕様書無しさん
2021/09/12(日) 17:33:29.67
>>253
この仕事だと自分の収入もあるしね
255仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:06:23.37
>>254
うんうん、シングルマザーだけどカネコマにはならない
寂しくない?って訊かれることもあるけど、そんなのは男の発想だとしかw
256仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:11:19.70
>>236
社内でまともな人を一人も見たことがない
257仕様書無しさん
2021/09/12(日) 18:26:27.24
ママ活で年下くんと付き合ってます
旦那はいらんわwww
258仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:22:27.47
うちは嫁さんが高額所得者で不動産も持ってるので年間世帯所得が2000万を超えてる
貧困層こそ互いの賃金の低さを共働きで補うべきなのに実際は貧困層ほど結婚しない逆転減少が起きているな
貧すれば鈍するというやつなのかもしれんが自分の子供を抱くことすら出来ずに死ぬなんて可哀想な人生だと思う
259仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:31:39.29
年収1200万なのに結婚できませんが
260仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:40:36.07
>>259
マッチングアプリおすすめ
1200万なんて書くと年収目当ての銭ゲバが飛びついてくるから600万ぐらいで設定して何人とも会ってみたらいい
あと年代的に節目なので同窓会で集まりやすいから同級生と交際を進めるとかもありだと思う
261仕様書無しさん
2021/09/12(日) 19:57:51.82
コロナ禍なのに同窓会なんてやるかね
262仕様書無しさん
2021/09/12(日) 20:50:34.58
>嫁さんが高額所得者で不動産も持ってる

そんな女がマッチングアプリで婚活なんてするか…?
全部妄想としか思えんな
263仕様書無しさん
2021/09/12(日) 20:55:16.48
>>260
すまんロリコンなのでせめて20歳くらいのJDがいい
264仕様書無しさん
2021/09/12(日) 21:09:05.79
そうだった
他人の言葉を素直に聞かずに今まで行動してこなかったから現状があるんだったな
言うだけ無駄を忘れてたよ
すまなかった
265仕様書無しさん
2021/09/12(日) 21:11:22.31
258や263みたいなのと結婚したら地獄だろうな
独身で良かった
266仕様書無しさん
2021/09/12(日) 21:12:05.42
suitingを選んだまぬけです
267仕様書無しさん
2021/09/12(日) 22:50:06.78
『実況パワフルプロ野球2021
大阪桐蔭・藤浪栄冠ナイン3年縛り
ネ申義塾・史実甲子園/春夏連覇放送(後編)
〜最後の夏編〜』
(19:40〜配信開始)


268仕様書無しさん
2021/09/12(日) 23:19:48.28
妄想嫁とか恥ずかしいヤツだな
269仕様書無しさん
2021/09/13(月) 00:29:31.42
ほんとほんと
>>258みたいな性格最悪男と結婚するような
男を見る目のない有能女性がいるなんて信じたくないしw
270仕様書無しさん
2021/09/13(月) 06:50:55.62
そういう人もいると思うよ
自分は一緒に暮らしたりは無理だけど
271仕様書無しさん
2021/09/13(月) 22:38:50.20
低収入者ってどうしようもないんだね
うんこ製造して暮らしているのか
272仕様書無しさん
2021/09/13(月) 22:51:35.21
人の年収を無能が決める国だからな
273仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:04:08.56
スーパーボランティアの爺さん、生活費が月5万だそうだけど
いくら田舎でもそんな金額で人間は生きていけるものかね
274仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:21:37.70
田舎なら庭に畑があるとか自給自足できるんだろう
275仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:23:20.11
家賃なし食材は作るか貰い物で光熱費等だけならいけるだろ

おそらく家の修繕費とか不定期な医療費はカウントしてなくて年間の支出が60万ということではない
276仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:28:39.63
でも収入が月額5万ちょっとの年金しかないんだっていうから
本当に年間の支出60万程度なんじゃないの
今は有名人になってボランティア先で差し入れもらったりしてるから
なんとかなってるのかもね
普通の人は無理そう
277仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:32:33.94
爺さんは大概それなりの貯えがあるもんだ
278仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:34:11.74
PGでも40過ぎて独身のヤツは殆どいないだろ
女はともかく男の場合はマトモな収入があれば普通はセックスパートナーはいる
未婚ってのは相手が男で同性愛だから結婚してないとか特殊なヤツしかいないぞ
279仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:35:29.65
性格温厚な40代の未婚のおっさんが実は男のセックスパートナーがいたとか昔あったわ
280仕様書無しさん
2021/09/13(月) 23:40:41.13
うちの親は年金が年額8万円ほど
要介護で別居も難しく生活保護も難しい
281仕様書無しさん
2021/09/14(火) 00:55:38.82
年収980万だが彼女すらいねえよ
ハゲてねえのに
猫ほしい
282仕様書無しさん
2021/09/14(火) 01:20:41.17
一筆啓上火の用心
おせん泣かすな
馬肥やせ
283仕様書無しさん
2021/09/14(火) 04:47:52.90
>>278
おじいさん、昭和はもうずっと前に終わりましたよ
284仕様書無しさん
2021/09/14(火) 06:39:05.36
>>278
2015年の数字でも49歳までの男性の有配偶率は67.9%らしいよ
今はもっと減っていることだろう
https://pridal.jp/times/articles/datademiru2019
285仕様書無しさん
2021/09/14(火) 07:19:44.21
世界屈指の技術者低収入大国で結婚できるなんて
よほど親家族に恵まれてるか似非技術者、もしくは両方のどちらかだろう
286仕様書無しさん
2021/09/14(火) 07:29:55.72
どうかな
今は専業主婦は絶滅危惧種になったからね
定収入同志でも十分生活していける
この業界の未婚率が高いのはひとえに
忙し過ぎて相手を探す暇がないことと
職場に女性が少ないからではないか
287仕様書無しさん
2021/09/14(火) 07:35:26.74
以前に比べたら現場の女性の比率は高くなってる気がするけど
結婚しても辞めない人が増えたからと考えると
未婚女性はそれほど増えてないってことだからねえ
288仕様書無しさん
2021/09/14(火) 08:12:56.68
女はバツイチしかおらんわ
この業界の職場結婚は離婚率たかいな
289仕様書無しさん
2021/09/14(火) 12:27:16.00
・社長拘りの事務所を称えること
 →無駄に大金使ったので罵ったらダメ

・会議は社長に声掛けすること
 →参加を断る癖に声掛けないとキレるよ

・在宅勤務を欲しがらないこと
 →目の届かない場所の従業員を疑います

・仕事が出来る喜びをアピールすること
 →仕事出来るだけでも嬉しい‼︎と大袈裟にね

・積極的に退職者や逃げた客の悪口を言うこと
 →離れていったものは全て敵

・昼飯は皆で社長を囲むこと
 →構ってちゃんだからさ

・社長を尊敬してるフリをすること
 →自称現場主義で実は無教養な底辺と同じ
  褒めてくれる人とお金だけが好物
290仕様書無しさん
2021/09/14(火) 12:33:56.25
うちの姉貴なんざバツ2、専業主婦目指してるから長く続かねえ
291仕様書無しさん
2021/09/14(火) 20:55:42.74
しかし年収低い奴ほど文句多いな
文句っていうか屁理屈
292仕様書無しさん
2021/09/14(火) 21:04:07.56
1年半ほどブランクあけてしまった。
仕事による鬱ではないので復帰したいけどどうやろうかなぁ
293仕様書無しさん
2021/09/14(火) 23:42:25.88
93歳でマクドの夜勤バイトしてる人いるんだね
その歳で社会に求められるってすごいねぇ
ボケて寝込んでてもおかしくないだろうに
というかむしろそういう人間のほうが多いのでは
294仕様書無しさん
2021/09/14(火) 23:51:53.53
>>291
無能でも収入が高けりゃ文句ねえわな
295仕様書無しさん
2021/09/15(水) 05:02:27.29
衣食足りてなんとやら、だわな
296仕様書無しさん
2021/09/15(水) 07:05:38.83
>>293
西日本の方ですね
297仕様書無しさん
2021/09/15(水) 19:46:12.59
老人こそ底辺を支えるべき
生きている価値だろ
298仕様書無しさん
2021/09/15(水) 22:57:26.25
ワクチン接種後に熱が出るけど、その時にMRIで見ると脳の血管が破裂していたり、未破裂脳動脈瘤っぽいのが出るよな。
299仕様書無しさん
2021/09/15(水) 23:06:56.37
基礎疾患もち?
300仕様書無しさん
2021/09/16(木) 09:15:21.22
死ぬまでPGやっていたいのですが、可能ですか?
301仕様書無しさん
2021/09/16(木) 09:20:04.35
今すぐ死ねば希望がかなう
302仕様書無しさん
2021/09/16(木) 12:05:16.58
もうすぐ40代終わる
さようなら
303仕様書無しさん
2021/09/16(木) 12:16:27.06
>>300
俺には無理だが君なら出来るよ
304仕様書無しさん
2021/09/16(木) 12:21:59.87
死ぬまでPGはやりたくないのですが、可能ですか?
305仕様書無しさん
2021/09/16(木) 12:31:27.83
寝たきりになるから心配無用!
306仕様書無しさん
2021/09/16(木) 12:34:40.01
>>304
今すぐやめればよい。介護職なら引く手あまただ
307仕様書無しさん
2021/09/16(木) 13:23:06.61
発達障害っぽいおじさんがずっとやってたから
やろうと思えば拾ってくれるひとはいるんだろう
謙虚で扱いやすい人間でいつづければ

いじめられるけど
308仕様書無しさん
2021/09/16(木) 13:34:55.85
いじめられるのか...
嫌だな
309仕様書無しさん
2021/09/16(木) 13:39:36.80
いじめなんてあるか…?
忙しい現場は他人をいじめてる暇なんかないぞ
310仕様書無しさん
2021/09/16(木) 13:48:36.27
責任のなすりつけが横行している
原因を人に帰着するばかりで問題そのものを解決しようとしないので
いつまでたっても状況がよくならない
311仕様書無しさん
2021/09/16(木) 13:51:31.12
しょーもない仕様や
フォーマットの細かいとこで
バカからくそバカにされながらニコニコして仕事していた
ストレスのはけ口にされても折れない心がいる
312仕様書無しさん
2021/09/16(木) 19:26:45.72
無駄な時間使ってるね
313仕様書無しさん
2021/09/16(木) 20:52:42.18
周りもプログラミングやっていたことを後悔している
314仕様書無しさん
2021/09/16(木) 21:47:01.93
なせ?
315仕様書無しさん
2021/09/16(木) 21:57:04.10
荒らしに構うなよ
316仕様書無しさん
2021/09/16(木) 23:20:57.96
「遊ぼう」っていうと「遊ぼう」っていう。

「馬鹿」っていうと「馬鹿」っていう。

「もう遊ばない」っていうと「もう遊ばない」っていう。

そして、あとでさみしくなって、

「ごめんね」っていうと「ごめんね」っていう。

こだまでしょうか、いいえ、誰でも。

優しく話しかければ、優しく相手も答えてくれる
317仕様書無しさん
2021/09/17(金) 08:09:30.62
煩い禿
318仕様書無しさん
2021/09/17(金) 15:31:32.81
なんだと禿
319仕様書無しさん
2021/09/17(金) 16:21:43.01
最近の若い子はスクール6ヶ月行っただけで転職できるのか。
俺なんて3年ぐらいはまともなコード書けなかったのに。

4ヶ月でフリーとかありえないだろ
320仕様書無しさん
2021/09/17(金) 17:23:24.95
新卒で入った会社で新人研修があったけど2ヶ月だったよ
6月から各客先に配属された
3年経ってもできないなんて異常事態だよ
向いてないだけじゃないの
321仕様書無しさん
2021/09/17(金) 18:04:23.49
まとも、が指しているレベルが大きく異なってるだろう
322仕様書無しさん
2021/09/17(金) 18:54:15.27
40代のおっさんは、当時まともなIDEもない中、ノンパッケージで書いたJavaのコピペコードをjavac.exeでコンパイルしていたんだよ。
そしたら急に世間がオブジェクト指向だデザインパターンだとうるさい事を言い始め、出来ないならクビだ
ブームなんだから勉強しろということになった。
ライブラリはapache.orgからダウンロードしてきて、英語のサンプルとコメントを辞書で読んで、一つ一つ丁寧に、手作業で導入していた。
当然、サーバ屋は外注、DBは専任の設計者が居て、Oracleのマニュアルをドヤ顔で広げていた。
323仕様書無しさん
2021/09/17(金) 19:02:15.54
あのころのプログラマーってのは、高台で作業するトビ職みたいなもんだった。
中卒でも椅子に座ったまま事務より高給を稼げると、夢見た人々が殺到し、多数の屍の上にJava使いが立っていた。
当然WebページもJava(JSP)で組んだし、サーバと通信するのもJavaアップレットだ。プログラマーには熱狂があり、Javaは永遠だと誰もが信じた。

Sunが死ぬまでは。
324仕様書無しさん
2021/09/17(金) 19:15:10.14
Javaって普通に今のニーズあるだろ
325仕様書無しさん
2021/09/17(金) 19:18:55.97
いつかは日が陰る時(エクリプス)がくる。Sunは死に、Microsoft-Oracle連合軍が世界を支配した。
終わりだ。
オープンなインターネットは死に絶えると皆が言った。
だがあるベンチャー企業が台頭しつつあった。広告屋のGoogleだ。奴はMicrosoftのJ++のようにJavaを勝手に魔改造したりせず、単にライブラリを増やした。
そしてAndroidを、俺たちのJavaがそのまま動く、夢の携帯電話をライセンス販売し始めた。
熱狂はまだ続く。Javaはまだ続く。それが人類の夢だからだ。はい、終わり。解散。
326仕様書無しさん
2021/09/17(金) 19:46:41.20
個人開発で稼げるようになりたい、そうならないと機会がどんどん減って追い詰められそうだ
327仕様書無しさん
2021/09/17(金) 20:05:34.59
アプレットでゲーム作ったなぁ
328仕様書無しさん
2021/09/17(金) 20:58:34.46
javaはネイティブでも動けるようにするべきだった
329仕様書無しさん
2021/09/17(金) 21:37:20.80
>>324
あるよ
330仕様書無しさん
2021/09/18(土) 11:38:40.96
40代のプログラマーいる?Part7 YouTube動画>1本 ->画像>2枚
331仕様書無しさん
2021/09/18(土) 12:34:52.48
GoogleJavaのぶんもカウントすればいいのに
332仕様書無しさん
2021/09/18(土) 17:15:18.87
全員がPGになれないよね。
余ったやつはこれからどうするの?
333仕様書無しさん
2021/09/18(土) 18:49:57.75
プロジェクト管理とかオペレータの管理とか
334仕様書無しさん
2021/09/18(土) 21:21:43.75
頭重い
なんか最近もうこんなんばっか
早く寝よう
335仕様書無しさん
2021/09/18(土) 22:34:04.17
そう言うのは寝ても治らない
336仕様書無しさん
2021/09/19(日) 05:03:49.56
Javaは「実装がめんどくさいから継承」のやりすぎで
ゴミクソ継承ツリーになってて改修が困難なブツがありすぎるので
個人的にはあんまり好きではないわw

JavaはいろんなOSへの移植が楽だ、というのは利点なんだけどね
これがためにドロイド君アプリ開発のメイン言語がJavaなわけだし
337仕様書無しさん
2021/09/19(日) 08:21:02.25
継承の流行った時代が有りました
338仕様書無しさん
2021/09/19(日) 09:16:45.32
うちは今でも積極的に使われている悲しみ
339仕様書無しさん
2021/09/19(日) 09:18:00.99
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
340仕様書無しさん
2021/09/19(日) 09:22:31.60
Javaは悪くありません。
継承原理主義者が悪いのです。
そして、見た目が同じだからと言う理由で味噌と糞のスーパークラスが同じにしてます。
341仕様書無しさん
2021/09/19(日) 11:56:33.57
アメリカではプロジェクト管理している奴よりPGのほうが給与は高いけど、日本だとプロジェクト管理(笑)してるウンコのほうが給与高いよね
342仕様書無しさん
2021/09/19(日) 11:58:27.57
そんなことないと思うけど
343仕様書無しさん
2021/09/19(日) 12:29:50.64
アメリカって広いけど、どこの州ですか
344仕様書無しさん
2021/09/19(日) 12:47:29.77
アイダホ州
345仕様書無しさん
2021/09/19(日) 13:39:24.79
>>341
プロジェクト管理って芸能人のマネージャーみたいな位置づけじゃないの?
だったらプログラマーよりも安くて当然だ。
346仕様書無しさん
2021/09/19(日) 16:54:44.22
>>341
アメリカのプログラマーは上級SEまで含んでいるんだぞ?
347仕様書無しさん
2021/09/19(日) 17:39:10.70
>>345
プログラマーは芸能人じゃないですよお爺さん
348仕様書無しさん
2021/09/19(日) 17:40:16.04
>>346
その上級SEはプログラマーとしても一流
それが日本と違うところだ
349仕様書無しさん
2021/09/19(日) 18:16:26.52
博士号持ったPGとかと比べてもなあ
350仕様書無しさん
2021/09/19(日) 18:18:40.74
アメリカのプログラマーはOSSでせっせと活動してるだろ
日本のPGと違って24時間コードまみれの生活だよ
351仕様書無しさん
2021/09/19(日) 18:30:54.00
>>349
アメリカの上級プログラマーはそれが普通だろう。
専門外の学生を採用して教育するのは日本だけじゃないのか
352仕様書無しさん
2021/09/19(日) 19:45:05.35
アメリカの事なんてしらんわ
向こうで仕事したことあるんか?
353仕様書無しさん
2021/09/19(日) 20:02:47.30
>>341
で、それはどういう意図で書いてんの?
今のところ「だから何」としか思えないんだが
354仕様書無しさん
2021/09/19(日) 20:10:55.93
日本はIT発展途上国じゃなくてIT後進国な現実。
355仕様書無しさん
2021/09/19(日) 20:21:01.63
何を今更w
356仕様書無しさん
2021/09/19(日) 21:13:08.46
中間詐取で9割の金が消えていく安かろう悪かろうの日本製品
357仕様書無しさん
2021/09/19(日) 21:54:39.36
だって、語学も数学も苦手な人らが好きだからって理由で集まってるんだもん
358仕様書無しさん
2021/09/19(日) 22:32:48.52
>>357
それらが得意な人に人望と管理能力がないから仕方ない
359仕様書無しさん
2021/09/19(日) 22:49:03.35
語学も数学も得意な人には人望が付かないよう裏工作してるんですね
360仕様書無しさん
2021/09/19(日) 23:54:40.50
好きじゃない仕事を好きだと自分に言い聞かせています
361仕様書無しさん
2021/09/20(月) 02:06:58.61
>>360
転職しようぜw いくつか資格とれば40でも50でも就職先はある
362仕様書無しさん
2021/09/20(月) 02:09:50.00
TOEICじゃだめなんですか
363仕様書無しさん
2021/09/20(月) 09:29:41.12
ビジネスで実際に相手と会話が成立するならな
364仕様書無しさん
2021/09/20(月) 09:32:01.48
日本語でも会話が通じないというのに
365仕様書無しさん
2021/09/20(月) 09:36:46.32
【悲報】40〜50代の婚活パーティ、地獄のような有様になってしまう・・・。

男 年収600万以上or上場企業勤務or経営者or医者or国家公務員であること
  参加費2500円

女 結婚に前向きな女性であること
  参加費500円

女性40〜53歳   500円  受付終了

男性46〜59歳  2500円  〇女性多数の為男性急募!!
366仕様書無しさん
2021/09/20(月) 09:45:00.58
>>365
男がなんのために参加するの?W
367仕様書無しさん
2021/09/20(月) 09:51:20.54
まったくだ
年収600万以上とか上場企業勤務ならこのスレにも該当者いるだろうが
金目当てだとわかりきってる女と結婚したくないから男性参加者が少ないだけだろうに
368仕様書無しさん
2021/09/20(月) 09:55:15.74
女性30〜43歳
これならなあ
369仕様書無しさん
2021/09/20(月) 10:46:36.45
たしかに

女性40以下ならその値段でもいいと思うが40以上じゃ男の方が500円だろ
370仕様書無しさん
2021/09/20(月) 10:54:19.74
40代後半で初婚を考えてる人間って男も女も頭がお花畑なんだろうな
371仕様書無しさん
2021/09/20(月) 10:56:20.45
>>364
それなんだよな
372仕様書無しさん
2021/09/20(月) 10:58:26.08
>>370
介護要員だよ
遺産と引き換えに死に際を片付ける契約
373仕様書無しさん
2021/09/20(月) 14:01:01.45
金があるなら有料の施設に入れば済むこと
おかしな女を身の回りに置く危険を冒す意味がない
374仕様書無しさん
2021/09/20(月) 16:28:26.52
そこまでは金が無いんだろ
福祉以外で入る高齢者施設はクソ高いからな
375仕様書無しさん
2021/09/20(月) 16:47:47.12
まだ定年まで10年以上あるんだから金貯めるくらい余裕だろう
退職金だってあるし
金目当ての女がおとなしく介護なんかするものか
紀州のドン・ファンみたいいなるのがオチ
376仕様書無しさん
2021/09/20(月) 19:15:02.12
家族持ちはテレワークでセキュリティ事故多すぎる
377仕様書無しさん
2021/09/20(月) 19:22:51.02
JavaScriptのいろんなライブラリが次々と潰れていく
始まって1〜2年で潰れることが頻繁だからこういう言語は避けるべし
378仕様書無しさん
2021/09/20(月) 19:30:03.18
国家公務員は人物評価でズルや不正な採点やっていたけど、出身によってはそれを問答無用で否定する者もいる
心理的なバイアスかかった女と関わるのは面倒くさそう
379仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:00:39.34
何言ってるのかさっぱりわからん
前半と後半の繋がりが特にわからん
380仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:02:05.79
>>377
良い意味で枯れる前に枯れてしまうのか
流行り廃りがハエエな
381仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:03:50.75
フェラしてくれるだけでいいんだけど
382仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:04:35.19
本稼働無しで良いのか
383仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:04:45.71
就職は採用時にイカサマ行為が横行しているからそれで収入得たことアピールしても自慢にならない
384仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:26:20.54
>>375
10年程度の稼ぎじゃ老人ホームには入れない
入居で5000万とその後の生活費が必要
10年で作れるのはせいぜい5000万だろ
385仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:33:47.30
都内の飲食店で女子トイレ盗撮してネットにアップして1000万円以上稼いた人は有能だった
386仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:33:51.28
>>384
特養、老健のような公的な施設は収入によって金額が変わる。
一番安いのはナマポ受給者で次が国民年金のみの人。
空いてなくて入居するには1年以上待つ必要がある。
387仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:42:59.82
>>386
徳用や老健などの福祉施設は老人ホームと違うから認知症が進んでどうしょうもなくならないと入居できないよ
それまでの世話をさせるのが>>372ってこと
388仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:45:05.37
つまり単身で2億以上の資産があるなら私設老人ホームに入居できるから独身で問題無し
それ以外は認知症で自分も失いホームレス同然になって始めて施設に放り込まれるから結婚しとけ
389仕様書無しさん
2021/09/20(月) 20:57:33.86
黙って聞いてりゃ勝手なことばかり言いやがって
介護させるだ?ああ?
女は奴隷じゃないんだぞ
お前らみたいな時代錯誤頭が結婚できるわけないだろうが!
390仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:03:05.51
女といる奴は例外なく顔が老ける
391仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:22:47.75
>>389
タリバーンに言えよ
392仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:23:15.27
貸本屋に行ったら
鍵付き完全個室で床に寝れるようになっておりPCだけがある
ホームレス収容所のようだった
393仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:26:26.47
下品な女が居るな
394仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:44:53.74
>>390
老成な
普段から人と話せば自然とそうなる
引きこもりは顔が幼稚なまま皮膚だけ年をとる
395仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:47:38.44
https://toyokeizai.net/articles/-/333980
単にストレスの問題だろうと思ったがどうやら本当らしい
396仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:48:12.01
ヒッキーは人生の時間すらリア充と同じではない
397仕様書無しさん
2021/09/20(月) 21:51:38.30
結婚して子供でもいれば周りもつながりがあるから面倒も見てくれるだろう

喪男の心配なんて誰がするんだ?
のたれ死に以外の話聞いたことあるか?
398仕様書無しさん
2021/09/20(月) 22:03:45.74
喪男は延長雇用が終わったら1年で死ぬのか。
雇用が70になったら71で死亡だね。
399仕様書無しさん
2021/09/20(月) 22:11:06.01
>>395
典型的な相関と因果の誤謬では?

男の方が平均寿命が短い上に年上の場合が圧倒的に多いのだから女が男の平均寿命-歳の差を超えたらどんどん死別が増えるのは自明だろう
逆に有配偶で死ぬためには男の平均-歳の差より早く死ななきゃいけないのでピークが比較的早く出るのは当たり前
400仕様書無しさん
2021/09/20(月) 22:13:32.57
喪男は男やもめのことじゃないぞ
401仕様書無しさん
2021/09/20(月) 23:20:50.50
雇用前提だとプログラムだけでは食っていけなくなるのではないだろうか
402仕様書無しさん
2021/09/20(月) 23:27:53.60
英語できたら全然食えるどころかその辺の医者や弁護士より待遇ええで
403仕様書無しさん
2021/09/20(月) 23:29:28.99
できるって
どれくらい
404仕様書無しさん
2021/09/20(月) 23:41:15.94
普通にサラリーマンとして英語圏で働けるくらいあるといいが

最初はとにかく英語でCV書けて片言でもいいから面接で話せて
意思疎通ができるくらい
405仕様書無しさん
2021/09/21(火) 07:06:56.10
>>401
うちのベテランは定年退職後にスカウトで再雇用されたけど
406仕様書無しさん
2021/09/21(火) 08:10:10.89
そのケース毎年何人かいるのですか?
レアケースじゃないですよね
407仕様書無しさん
2021/09/21(火) 08:48:28.91
働く老人は一人だけ見たことがある
偏屈爺だった
その一人見ただけでだから老人は駄目なんだなと納得させられたよ
408仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:09:15.07
働かない老人がいい老人だ
409仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:14:04.12
働く老人(60代)は何人も見たことがある
皆とても優秀だった
一人見ただけで老人は駄目なんだと決め付ける奴は愚かだと納得されられたよ
410仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:20:07.01
>>409
涙拭けよジジイ
411仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:21:03.15
いい歳してこの返し方は幼稚だな
高齢者はこんなのしかいないのか
412仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:21:47.79
>>407
君は20代の人から「一人知ってるけど、40代なんて年寄PGは駄目だよな」と
年齢だけで差別されても納得できるということですね
413仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:24:06.31
思うに、正社員で定年を迎えて再雇用になった老人は無選別なので玉石混交
60代になってから面接を経てプロジェクトに参加してきた老人は優秀
ということではなかろうか
414仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:24:42.43
>>412
一人じゃないし優秀だからどちらも当てはまらない
415仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:28:20.70
年齢よりも個人差の大きい業界だ
416仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:29:22.25
>>412
すり替えるなよ
老人がしっかりしてないから40代まで馬鹿にされる
老人も勉強怠るんじゃねえぞ
417仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:32:57.21
.>>414
優秀な人とは思えない読解力ですねw

あなたのことを知らないけど、無能な40代のPGを一人知ってる20代の人から
あなたが年齢だけで「こいつ40代だから無能」という差別的な判断をされても
納得できるんでしょうね、という確認ですよ

>>415
そう、それが正しいですよね
418仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:35:11.99
>>416
すり替えではなく、逆の立場で考えてみなさいということです
あなたも20代からみたら老人ですからね
419仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:39:22.83
40代って上からも下からも団塊JRとしてバカにされる世代だ
420仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:39:28.63
>>418
そういうとこが駄目なんだよ老人は
421仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:40:40.79
自分が負けない事しか考えれない偏屈さ
そりゃどこに言っても嫌われるわ
嫌われて逆ギレで正論にすら噛みつく惨めな姿
422仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:41:51.87
こういう老人になったら駄目って参考になる
423仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:42:29.34
>>418
老人だから要らないんじゃなくて
偏屈で技術も偏ってるから不用品なんだぜ?、
424仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:42:42.07
>>418
年齢のせいにするなよジジイ
425仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:48:33.19
>>424
それ>>407にも言ってやってw
偏屈なのはその人個人の問題であって
年齢のせいかどうかはわからないと
426仕様書無しさん
2021/09/21(火) 09:51:34.95
偏屈なやつは若いときからだろう
年取って地金が出てきただけだ
427仕様書無しさん
2021/09/21(火) 10:08:53.52
だいたい40にもなれば、自分の中身が若い頃とたいして変わってないことくらい
実感としてわかるはずなのにね
428仕様書無しさん
2021/09/21(火) 10:29:58.18
>>407はその偏屈じいさん見た時に
・偏屈なのは県民性か?
・偏屈なのは一人っ子だからか?
・偏屈なのはAB型だからか?
・偏屈なのは辛い幼少期を過ごしたせいか?
・偏屈なのは職場で虐められたせいか?

等々、別の要因を疑ってもみないで
年齢のせいだと決め付けてるところがPGに向いてない
429仕様書無しさん
2021/09/21(火) 10:52:57.54
偏屈でない老人なら別に構わんよ
だがここでスレチに噛みつく爺は駄目だ
430仕様書無しさん
2021/09/21(火) 11:21:49.96
偏屈って具体的にどういう行動を指すんだろうか
コミュ障ってことかね
431仕様書無しさん
2021/09/21(火) 11:35:13.81
【親ガチャ】若者「人生は運」「努力しても意味ない」「親で容姿、頭の良さ、運動神経はほぼ確定」 ★28 [potato★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632183847/
432仕様書無しさん
2021/09/21(火) 11:47:00.62
>>430
偏ったオレオレ原理主義者で人の意見を聞かない頑固者で持論を曲げない人
433仕様書無しさん
2021/09/21(火) 11:59:14.83
老人でも柔軟な人はいるんだよな
>>418みたいな反応をしない地頭の良い老人は企業が抱え込んで放出しないのだろう
434仕様書無しさん
2021/09/21(火) 12:06:22.32
>>416
すり替えてるのはむしろお前のほうじゃね?
急に別の話をしだしてることに気付いてないならかなり頭悪いぞ

っつーかさ、去年までうちのチームに64歳の爺ちゃんいたけど
偏屈どころかいつもニコニコしてすごく親切だったし
なんといっても経験が長いからいろんなこと知ってて頼りになったよ
だからといって老人なら皆そうだとは思わないぞ
いろんな人がいるだろうよ
お前そんな当たり前のこともわからないのかよ
435仕様書無しさん
2021/09/21(火) 12:35:12.72
>>432
それってさっきまで暴れてた
偏屈な老人を一人だけ知ってる人のことじゃないのw
ウケル
436仕様書無しさん
2021/09/21(火) 12:53:00.86
一人では偏屈老人のサンプルとして少なすぎる
437仕様書無しさん
2021/09/21(火) 14:11:57.10
2000人調べれば十分わかるっていつもトリビアの泉で言ってた
438仕様書無しさん
2021/09/21(火) 14:42:05.50
>>434
すり替えたのは412だよ
老人が偏屈だったと言うサンプルに対して年齢で差別するなとすり替えて噛み付いた
年齢ではなく老人個人の偏屈さの例に対してだよ?他のただの高齢者を貶す言葉なんか一文字もないのに「年齢で差別するな!」だよ?してねえよハゲ死ね

どう見ても噛み付いた馬鹿の方がすり替えで言いがかりだろ
噛みつき爺に刺さったんだろうがな
439仕様書無しさん
2021/09/21(火) 14:50:57.31
アンカー付けろよ
440仕様書無しさん
2021/09/21(火) 15:06:48.77
>>438
>>412ですが爺でもハゲでもありません
40代女です
そんなことどうでもいいので書きませんでしたが、しつこいので一応

>>407
>その一人見ただけでだから老人は駄目なんだなと納得させられた

は、老人一般を貶しているのですが、ご自分で書いておきながら自覚がないのでしょうか?
その方個人に対する誹謗ではなく「老人は駄目なんだ」と書いてありますが?
441仕様書無しさん
2021/09/21(火) 15:53:07.02
うぜえよババア
442仕様書無しさん
2021/09/21(火) 15:55:11.98
がんばれ
443仕様書無しさん
2021/09/21(火) 15:57:34.25
>>440
人を不快にさせるのやめて下さい
444仕様書無しさん
2021/09/21(火) 15:58:51.26
>>441
訳:論理的に言い返せなくなりましたw
445仕様書無しさん
2021/09/21(火) 15:59:14.06
ジジイ対ババアか
446仕様書無しさん
2021/09/21(火) 15:59:40.93
>>443
人を不快にさせるのやめて下さい
447仕様書無しさん
2021/09/21(火) 16:00:15.47
>>444
老人の地位を下げたのは俺じゃなくて偏屈爺自身だよ
そして女の地位を下げたのはお前だよ
だから女は駄目なんだよ
448仕様書無しさん
2021/09/21(火) 16:01:54.73
>>445
違うな
おっちゃん対おばちゃん
ジジイがおばちゃんに加勢かな
449仕様書無しさん
2021/09/21(火) 16:05:24.85
>>447
お前>>407か?地位とかまた話をデカくしたなw
お前が>>407だって前提で話すけど
「過度の一般化」というのが何を指すか調べてこい
450仕様書無しさん
2021/09/21(火) 16:08:43.55
>>447
滅びの呪文を言ってしまってる
451仕様書無しさん
2021/09/21(火) 16:49:02.88
>>449
ほらすぐそうやって全力で反撃するし
プライドで頭に血が上って自分が勝つことしか考えないから老人は駄目だって言われるんだよ
似たような年齢というだけでこちらまで馬鹿扱いされるから迷惑なんだよ
偏屈な対応は卒業していただきたいものだね
452仕様書無しさん
2021/09/21(火) 16:55:56.71
>>447
安価先おかしくないかw
453仕様書無しさん
2021/09/21(火) 16:57:27.65
>>451
あれ?話をすり替えるのはダメなんじゃ…?w
454仕様書無しさん
2021/09/21(火) 17:01:20.96
>>451
会話が成立していないぞ
俺に安価付けてきたのなら「過度の一般化」について語ってみろ
455仕様書無しさん
2021/09/21(火) 17:31:36.85
>>451
>すぐそうやって全力で反撃する
>プライドで頭に血が上って自分が勝つことしか考えない
>偏屈な対応

自己紹介乙
456仕様書無しさん
2021/09/21(火) 17:47:28.52
>>451
>似たような年齢というだけでこちらまで馬鹿扱いされる

年齢でバカ扱いされたという根拠はあるんでしょうか?
あなたの勝手な思い込みではないですか?
457仕様書無しさん
2021/09/21(火) 17:56:52.46
>>453
元々そういう話をしてるんだよ
458仕様書無しさん
2021/09/21(火) 17:59:14.83
>>456
そういう態度で相手してもらえると思ってるのか
459仕様書無しさん
2021/09/21(火) 18:05:43.98
うわ〜パワハラマン来た〜
460仕様書無しさん
2021/09/21(火) 18:10:43.44
>>457
元々の話は関係ないでしょう
>>453>>449がしている話と全く関係ない話に勝手にすり替えている

元々の話がしたいなら正しいレス番に安価を付けるべき
461仕様書無しさん
2021/09/21(火) 18:12:51.97
>>458
態度が悪いのはそちらでしょうに
ソースを出せというのはら当然の要求ですよ
462仕様書無しさん
2021/09/21(火) 18:17:16.83
>>451
お前は既に>>440に反論できてない時点で負けてんだよ
往生際悪すぎ
463仕様書無しさん
2021/09/21(火) 18:19:43.68
めっちゃ馬鹿にしててわろたw
464仕様書無しさん
2021/09/21(火) 18:22:57.32
おいおい、一日中やってたのかよ

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/
465仕様書無しさん
2021/09/21(火) 18:35:27.18
ジジイVSババア

ファイッ!!
466仕様書無しさん
2021/09/21(火) 19:52:51.49
おい、おまえら、雑談スレたてろよ
467仕様書無しさん
2021/09/21(火) 20:18:53.67
>>406
定年までいた人は再雇用されてるね
でも問題はレアがどうこうって話じゃないでしょうに
468仕様書無しさん
2021/09/21(火) 20:21:31.47
>>465
お前もだろう
469仕様書無しさん
2021/09/21(火) 20:55:24.33
職業訓練でも科目から外れちゃっているくらい将来性ないからプログラマは早く止めた方がいい
470仕様書無しさん
2021/09/21(火) 21:23:12.30
雑食系エンジニアも複数言語をやっている人は詰むというくらいだからさっさと趣味の言語に見切りをつけた方がいい
471仕様書無しさん
2021/09/21(火) 21:32:43.42
雑食系はオワコンRubyを進めている
phpはクソでjavaは終わってると認定
とにかくオワコンRubyさえやればデスマーチスタートアップに潜り込めるらしい
472仕様書無しさん
2021/09/21(火) 21:35:39.93
最近の雑食君は資格とコーディングを全否定し始めている
473仕様書無しさん
2021/09/21(火) 21:38:20.77
コーディング否定なのか
474仕様書無しさん
2021/09/21(火) 22:19:02.16
コーディング否定ってことはインフラ屋推奨し始めたの?
これからはクーバネティス屋さんがいいのかね?
475仕様書無しさん
2021/09/22(水) 08:05:35.04
大橋未歩アナ「未婚で60代になった人ってちょっと怖い。すっごい変態だったりして(笑)」

https://hochi.news/articles/20210915-OHT1T51127.html?page=1

元テレビ東京でフリーの大橋未歩アナウンサーが15日、アシスタントとしてTOKYO MX「5時に夢中!」(月〜金曜・午後5時)に出演。熟年男性についての私見を述べた。

この日の番組では、熟年になっても年下の女性にモテる「モテ熟男」が存在するという記事を紹介。

この件について聞かれた大橋アナは「私も年齢とか気にしないんですけど、もし、すごい年上の方とお付き合いするのであれば、バツがついててほしいと思いますね」と、仮定の話ながら離婚経験者との交際を希望した。

その理由について「何も結婚生活とかパートナーとかとの営みで失敗しないで、その年齢まで来た人って、ちょっと怖いというか。ある程度、理想と現実を切り分けた上で余裕がある自分も痛みを知った男性がいいなって」と説明した上で「(自分が)バツイチだから、バツを肯定するわけじゃないですよ」とコメント。

MCの垣花正が「経歴の中で結婚を経ないまま、例えば独身で60代くらいまでいっていると、何かあったんじゃないかと思ってしまうということ?」と聞くと、大橋アナは「すっごい変態だったりしてね」と、とびきりの笑顔で話していた。
476仕様書無しさん
2021/09/22(水) 08:33:35.05
その通りだな
477仕様書無しさん
2021/09/22(水) 09:10:05.27
凄くないけど変態です
478仕様書無しさん
2021/09/22(水) 09:12:36.69
変態じゃなきゃセックスしないだろ
479仕様書無しさん
2021/09/22(水) 09:39:28.89
汚いこと嫌いなんだよね
変態さんは汚い方にいくじゃん
480仕様書無しさん
2021/09/22(水) 09:46:43.49
関係ない誰かの発言に一喜一憂しても意味ないよ
こんな偏った考えの人もいるんだね〜で済ませればいいだけ
481仕様書無しさん
2021/09/22(水) 10:03:14.92
自分がバツイチになった時のことを心配してるんじゃないか
たぶんおあいこだと言いたい
気分的に
482仕様書無しさん
2021/09/22(水) 11:02:03.00
単にユニークな女アピールだと思うよ
「私は他のつまらない女とは違うのよ」ってことを強調したいだけでしょ
483仕様書無しさん
2021/09/22(水) 11:23:43.53
変態じゃない男っているの?
お釈迦様?
484仕様書無しさん
2021/09/22(水) 11:27:12.90
>>483
君が男の場合:どの男も自分と同じだと思ってはいけないよ

君が女の場合:君の男運が悪いだけだよ
485仕様書無しさん
2021/09/22(水) 11:34:31.09
変態さんは汚い方にいくよね
究極的には精神的に服従させたいのだから
手っ取り早くは恥ずかしいことさせる
486仕様書無しさん
2021/09/22(水) 11:45:00.67
自分がしたいのかもしれないぞ
487仕様書無しさん
2021/09/22(水) 11:48:53.64
精神的に服従させたいなら、そうさせられることを喜ぶ女を選ばないとね
嫌がる女を服従させて初めて興奮するって奴いるけど
それ犯罪になりがちだし気を付けたほうがいいw
488仕様書無しさん
2021/09/22(水) 12:03:23.03
ここにいる変態の自覚がない変態の定義ってSMなの?
489仕様書無しさん
2021/09/22(水) 12:10:13.36
そんなの人によるでしょw
しかも自覚のない人に訊く手段などないしどうしろと
490仕様書無しさん
2021/09/22(水) 12:11:41.92
それしか知らない
他に変態ってなにがあるの?
491仕様書無しさん
2021/09/22(水) 12:17:58.00
スカトロ
492仕様書無しさん
2021/09/22(水) 12:20:33.98
食事中にやめて
493仕様書無しさん
2021/09/22(水) 12:21:25.51
>>488
プログラマーのスレで変態についてしつこく追究する君こそが
自覚のない変態に見えるんだけどどうなの
494仕様書無しさん
2021/09/22(水) 12:55:58.65
>>493
変態だと思ってたけどSMやスカトロは趣味じゃないから違うらしい
495仕様書無しさん
2021/09/22(水) 12:58:41.35
LGBTQじゃないのに女装して出歩くオッサンとか
496仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:09:31.09
>>494
それなら君が自分を変態だと思う理由をここに書いて
これも変態として認めてくださいってお願いすればいいんじゃないw
497仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:10:46.50
>>495
女装する人が増えてきてるから
趣味の一つとして認められつつあるという認識だけどなあ
498仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:11:08.95
>>496
君は無事に変態っぽいな
499仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:15:55.79
>>497
温水さんのようなオッサンが女装してもか?
500仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:17:10.21
マツコとかIKKOとかは?
501仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:17:40.85
ねむたい
502仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:18:49.07
>>499
逆に何かだめな要素あるの?
女装したいと思う人は勝手にやればいいとしか思わないけど
503仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:19:18.95
>>500
世間が完全に認めてる
504仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:21:48.86
>>502
いや、温水さんのようなのがセーラー服で歩いてたら引くだろう。
505仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:23:34.81
女装は説明できない、とても高い精神性の持ち主だよ
女という自己イメージのギャップに錯綜を覚えるのかな?
506仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:25:27.54
>>504
似合わない恰好してる人なんて世の中にいくらでもいる
「引く」って自分の価値観に合わないものを認めない、意地悪な言い方だよね
自分は使わないよ
507仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:30:11.55
>>506
似合わないと女装は違うだろう
508仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:34:09.04
菅総理が休日にセーラー服で出歩くのは許されないが、オードリー・タンだと許される。

差別だ!
509仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:36:07.47
>>507
温水さんをわざわざ引き合いに出してきたから
似合う似合わないの話かと思った

君の価値観だと女装はそれとは別問題なんだね
自分は同じとしか思えないから話が噛み合わないんだと思うよ
こういうのは話し合って解決することじゃないから平行線にしかならないよ
510仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:43:15.54
全裸の美女が目の前に居るのに脱いだ下着にしか興味を示さない人は変態か?
511仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:48:31.65
相手側がどうであれ、ヘイト気質がある奴にまともな奴は一人もいない
512仕様書無しさん
2021/09/22(水) 13:57:14.83
ヘイトに対する差別だ
513仕様書無しさん
2021/09/22(水) 14:10:07.81
似合わないといえば昔、西武新宿線の中井駅と都営大江戸線の中井駅の間で
毎朝同じばあさんを見かけたんだけど、服装はいろいろながら常に顔は真っ白に塗ってて
これが色白とかいうレベルじゃなく、ホワイトボードのような白さで異様だった

だけどあれも本人が好きでやってるなら、他人がとやかく言う問題ではないと思う
514仕様書無しさん
2021/09/22(水) 14:13:42.43
そのおばあさんは鈴木その子では
515仕様書無しさん
2021/09/22(水) 14:42:51.51
その子さん亡くなったのいつか覚えてないけど
その子さんよりもっとホワイトボード寄りだったよ
516仕様書無しさん
2021/09/22(水) 18:36:11.12
>>509
頑固老人予備軍の人だ
517仕様書無しさん
2021/09/22(水) 21:15:24.32
女でSEはありえないだろ
無駄なおしゃべりばかりして職場を荒らすだけ
518仕様書無しさん
2021/09/22(水) 21:42:43.59
SESに就職した人いますか?
519仕様書無しさん
2021/09/22(水) 21:45:41.37
おらんで
520仕様書無しさん
2021/09/22(水) 21:54:18.37
>>519
なんでおらんのですか?
521仕様書無しさん
2021/09/22(水) 21:58:26.44
奴隷に志願するヤツはおらんで
522仕様書無しさん
2021/09/22(水) 22:04:13.50
>>521
能力が低くて奴隷にならざるを得なかった人はいないの?
523仕様書無しさん
2021/09/22(水) 22:10:05.43
火に油
注ぐミズホに
金融庁

字余り
524仕様書無しさん
2021/09/22(水) 22:40:07.51
遅くても30手前で技術捨てないと一生詰むことになる
525仕様書無しさん
2021/09/22(水) 22:48:35.74
>>524
この20年が狂ってたことは周知されてきてるから
多分これからは技術がない奴が淘汰されていく
526仕様書無しさん
2021/09/23(木) 02:48:06.89
技術うんぬんより人間性だろう
527仕様書無しさん
2021/09/23(木) 05:10:13.85
人間性ってかコミュニケーション能力
528仕様書無しさん
2021/09/23(木) 06:33:49.44
とか言う奴ほど要らない
529仕様書無しさん
2021/09/23(木) 06:57:38.97
>>527
それって呑ミュニケーションのこと?
会議室で話に付いていけず黙ってる非技術者が得意なやつ

それともビジネスコミュニケーションのこと?
仕事の話がふつうに出来る人
530仕様書無しさん
2021/09/23(木) 07:59:45.28
仲良くなる能力だよ
531仕様書無しさん
2021/09/23(木) 08:04:32.88
小学校に入る前に友達百人できるかなと歌ったろ
あの能力だよ

あれは人生で一番大事な事を身につけなさいと教えていたんだ
532仕様書無しさん
2021/09/23(木) 08:27:19.53
>>525
40代は失われた20年のど真ん中
政治力持たなきゃ30代に蹴落される
533仕様書無しさん
2021/09/23(木) 09:16:46.23
コミュニケーション能力は別に友達作るとか仲良くなるとか
政治力とかそんなことに必要なのではないぞw

何か困ったことがあってもコミュ障の奴は誰かに訊いたりできず
結果適当な自己判断で済ませてしまい大事に至ったりする
そういうのを避けるために必要なんだよ
534仕様書無しさん
2021/09/23(木) 09:32:09.35
40代のスレでコミュニケーション能力だとか、この業界のレベルが窺い知れるなw
535仕様書無しさん
2021/09/23(木) 09:46:34.92
プログラマーはコミュ障の巣窟
536仕様書無しさん
2021/09/23(木) 09:47:28.21
40代までずっとプログラマって椅子に座って仕事を待ってるだけの人ですから
537仕様書無しさん
2021/09/23(木) 10:25:54.20
ずっと客が来るのを待つだけの店舗経営者をディスりましたね
538仕様書無しさん
2021/09/23(木) 11:55:22.83
>>536
いいえ、上手に客を追い払って楽してます!
539仕様書無しさん
2021/09/23(木) 11:58:47.31
一生指示待ちプログラマで食っていけるなら、よけいな苦労しなくて済むしある意味勝ち組じゃないか
540仕様書無しさん
2021/09/23(木) 12:07:37.91
>>534
プログラマーは人と接する機会が少ない仕事だと勘違いして
コミュ障の人が結構来ちゃうっていう事情があるんだよ
541仕様書無しさん
2021/09/23(木) 12:51:22.98
営業や接客業じゃ無いので極端なコミュ障じゃ無きゃやっていける。
542仕様書無しさん
2021/09/23(木) 12:56:05.76
>>530-531
そういうのは職種として営業の仕事と割り切っていいんでない?
技術部門は仲良しこよしの無能よりは有能にいてくれた方が圧倒的に助かる
543仕様書無しさん
2021/09/23(木) 12:57:06.71
>>533
そんなんネットであっと言う間に答えが得られるだろう
544仕様書無しさん
2021/09/23(木) 13:35:10.32
やってもやらなくても給料に大差がない零細企業にぼーっと居座り続けるのが勝ち組よ。暇過ぎて太る太るw
545仕様書無しさん
2021/09/23(木) 14:26:39.37
>>532
零細は一人あたりの裁量が大きいからサボってられない筈なんだが
給料もダイレクトに上下するし
546仕様書無しさん
2021/09/23(木) 14:27:43.41
なんで532なんだ
>>544の間違い
547仕様書無しさん
2021/09/23(木) 15:30:14.04
指示待ち人間って退職後の自殺率が半端ない
548仕様書無しさん
2021/09/23(木) 15:32:02.67
>>547
ソースは?
549仕様書無しさん
2021/09/23(木) 15:33:15.81
>>548
550仕様書無しさん
2021/09/23(木) 15:40:39.68
成仏してください
551仕様書無しさん
2021/09/23(木) 15:55:08.84
>>543
個別の案件に関することはネットじゃ調べられないよw
客がどうしたいのかは客に確かめるしかない

仕様書読んで「ここはどうするんだろう」と疑問に思ったことは誰しもあるでしょ
そういうのを質問できなくて「たぶんこうだ」と判断して
あとで「こうじゃなかった」と言われるとか、そういうことだよ
552仕様書無しさん
2021/09/23(木) 15:59:20.26
こうとかどうとか曖昧過ぎる
553仕様書無しさん
2021/09/23(木) 16:13:34.15
>>549
じゃあちゃんとおれの命令聞け?

とりあえず生きろ
554仕様書無しさん
2021/09/23(木) 16:32:40.10
とりあえずですか
その後は
555仕様書無しさん
2021/09/23(木) 16:35:58.24
>>552
敢えて汎用性のある書き方したんだけど伝わらなかったかなw
556仕様書無しさん
2021/09/23(木) 16:36:47.17
ずっと一つのとこの会社員?
557仕様書無しさん
2021/09/23(木) 16:43:03.02
どうしたらそうなるんだよ
ここはこうだよ
そうそうそれそれ

年取るとこんな話し方になります
558仕様書無しさん
2021/09/23(木) 16:46:48.56
>>551
そんなん初対面にだって聞けるだろ
というかむしろ変に繋がりがない方が無駄なく聞けていいんじゃね?
559仕様書無しさん
2021/09/23(木) 16:53:12.88
>>558
その普通のことができないのがコミュ障なんだよ
ほんとびっくりするよ
560仕様書無しさん
2021/09/23(木) 17:23:40.72
>>545
オーナー社長に尻尾振ってりゃOKよ
561仕様書無しさん
2021/09/23(木) 17:36:39.66
>>553
こっちにおいで
562仕様書無しさん
2021/09/23(木) 17:55:47.05
>>554
死ぬまで生きろ
563仕様書無しさん
2021/09/23(木) 17:56:42.91
>>561
お前は成仏しろ
564仕様書無しさん
2021/09/23(木) 18:50:34.74
涅槃で待つわ
565仕様書無しさん
2021/09/23(木) 18:57:29.77
そのネタがわかる40代はいないのではw
566仕様書無しさん
2021/09/23(木) 19:55:53.24
女pgいる?
567仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:02:39.52
いたらフェラしてほしい
568仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:10:15.96
おもいっきり歯立てるけどいい?w
569仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:16:55.79
被害届だすやで
570仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:43:51.57
余りに小さいのでひと噛みで
あらら
571仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:51:08.81
>>565
アラフィフだと分かるぞ
572仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:52:16.12
細過ぎてうまくできないや、ごめん
573仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:53:48.57
フェラなんて普通のカップルはしないよ
ピンサロ行きなよ
574仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:55:34.15
>>566-567
マジレスすると、フェラでいいなら女じゃなきゃいけない理由なくない?w
575仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:55:54.59
口に含んで欲しけりゃもっとぶっといの持って来いや
576仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:56:41.16
涅槃で待つ事は不可能だ
577仕様書無しさん
2021/09/23(木) 20:58:34.68
>>574
フェラーリで終わるのならそうだ
578仕様書無しさん
2021/09/23(木) 23:17:35.48
>>574
実家の猫にしゃぶってもらおうとしたが無理だった
579仕様書無しさん
2021/09/23(木) 23:25:30.04
ぬこいるなら獣姦しとけや
580仕様書無しさん
2021/09/23(木) 23:31:50.78
童貞同士でやれば問題解決!
581仕様書無しさん
2021/09/24(金) 08:08:31.70
最初は嫌でも段々とキモチよくなって主砲発射
582仕様書無しさん
2021/09/24(金) 08:28:28.47
その気が有ればだけど
583仕様書無しさん
2021/09/24(金) 12:17:43.60
40過ぎて童貞なら
584仕様書無しさん
2021/09/24(金) 13:37:16.18
>>574
おっパブで乳首経由のクラスターが発生した時は
もうおっさん同士でキスしろと言われてたな
585仕様書無しさん
2021/09/24(金) 18:04:25.61
相変わらず自分の体が臭い
586仕様書無しさん
2021/09/24(金) 18:20:12.53
加齢臭か?
587仕様書無しさん
2021/09/24(金) 19:07:48.93
腐ってるってんだよ
588仕様書無しさん
2021/09/24(金) 19:57:08.39
腐ってやがる。オッサンになるのが早すぎたんだ。
589仕様書無しさん
2021/09/24(金) 20:41:58.88
駅前の機械学習のスクールが廃校になったw
2年前くらいはアフィリエイトに騙されて受講するバカがいたけど今はさすがに受講者がいないから
590仕様書無しさん
2021/09/24(金) 20:47:05.54
なんでよね
591仕様書無しさん
2021/09/24(金) 22:31:53.96
バカでもできることがわかっちゃったからね
HTML同様
592仕様書無しさん
2021/09/24(金) 22:32:54.11
フェラするときにおっぱいも触りたいから
女じゃないとだめ
デブの男とか不可
593仕様書無しさん
2021/09/24(金) 22:39:30.99
そんなに簡単じゃあるまい
594仕様書無しさん
2021/09/24(金) 23:08:02.14
>>592
お前にはデブおじで十分だよ
595仕様書無しさん
2021/09/24(金) 23:34:22.20
ポニーテールが揺れるところを見ながらパイズリされたい
596仕様書無しさん
2021/09/25(土) 07:41:34.52
ツインテールじゃ駄目なのか
597仕様書無しさん
2021/09/25(土) 07:47:22.41
40代のツインテールは怪獣だよ
598仕様書無しさん
2021/09/25(土) 07:51:44.66
こち亀の月光刑事みたいなのか
599仕様書無しさん
2021/09/25(土) 07:58:33.25
ちょんまげ結って鏡の前でこけ
600仕様書無しさん
2021/09/25(土) 08:26:20.14
おっぱいはどうすれば?
601仕様書無しさん
2021/09/25(土) 08:41:31.67
自前で
602仕様書無しさん
2021/09/25(土) 08:48:18.20
>>600
寄せて上げればCカップ余裕
男性用のワイヤー付きブラを買え
603仕様書無しさん
2021/09/25(土) 08:49:23.61
デブだね
604仕様書無しさん
2021/09/25(土) 12:27:57.06
だからデブはダメだって要件最初に出てるだろ

仕事もそんな調子でやってるのか
605仕様書無しさん
2021/09/25(土) 12:38:23.44
そんな炎上案件ムリ!
606仕様書無しさん
2021/09/25(土) 13:49:07.02
>>604
キミにとってデブ男が最良だと複数の人から提案されているのだ。
607仕様書無しさん
2021/09/25(土) 14:44:11.85
ああ、君じぶんの都合のいいように解釈しちゃう人か
周りにすごく迷惑かけてそう
608仕様書無しさん
2021/09/25(土) 14:45:28.96
世間は自分に都合のいいことしかいわないからな
609仕様書無しさん
2021/09/25(土) 14:46:53.21
いわれようがいやなものはいやなんだ

もちろん自分がされたように
若造は倫理で縛りつけていたぶりたおしたいが
最近は通じなそうだ
610仕様書無しさん
2021/09/25(土) 14:56:16.99
>>607
提案だよ
ユーザーの言われるままにやるのがベストでは無い
611仕様書無しさん
2021/09/25(土) 15:55:30.71
提案とか一番客が発狂するやん
612仕様書無しさん
2021/09/25(土) 16:10:44.54
「フェラする」って要件だから弄られるんだ
613仕様書無しさん
2021/09/26(日) 09:36:01.03
時間外労働違反やる馬鹿のせいで
退職要員が激増じゃねえかよ!

多重派遣偽装委託やる馬鹿のせいで
生涯収入が激減じゃねえかよ!

低技術低収入は高技術高収入の技術者に
損害だからIT業界から失せろ!
614仕様書無しさん
2021/09/26(日) 11:30:54.93
銀行のJavaの案件はお客さんの意向で開発自体が消えた
中央区にいたときに感じられたけど、銀行の人はものすごく開発チームを嫌っている印象
615仕様書無しさん
2021/09/26(日) 11:39:41.96
>>614
中央区ってその銀行があった場所?
それとも開発現場?
616仕様書無しさん
2021/09/26(日) 12:03:02.50
開発者は底辺なのに
偉そうにしているからな
しかも聞いたことに答えないから話をしていてイラつく
617仕様書無しさん
2021/09/26(日) 12:23:14.07
うまく誘導するような会話ぐらいしろよ
だからアホなんだぞおまえ
618仕様書無しさん
2021/09/26(日) 12:30:14.77
自社の若い連中には開発業務を避けろを指導している
実際に損しているし
619仕様書無しさん
2021/09/26(日) 14:29:52.67
>>614
だって手作業を自動化しちゃうんだもん。嫌われて当然
620仕様書無しさん
2021/09/26(日) 15:10:56.91
従業員というのは本質的に会社の発展を嫌っている
621仕様書無しさん
2021/09/26(日) 18:05:21.59
大手銀行の社員は縁故で就職した人が多いから要件定義〜設計フェーズでの会議の雰囲気が独特なんだよな
622仕様書無しさん
2021/09/26(日) 18:25:19.64
現役世代が縁故って何でわかるの
勝手な思い込みだろう
623仕様書無しさん
2021/09/26(日) 18:38:15.39
人間は子育てすると心身が急激に老化し、脳が新しいものを吸収しないように勝手にスイッチを入れる
624仕様書無しさん
2021/09/26(日) 18:49:16.26
俺のような結婚出来ない童貞は勝ち組ってことか
625仕様書無しさん
2021/09/26(日) 18:52:24.13
それは出来ない理由によるな
626仕様書無しさん
2021/09/26(日) 19:58:00.82
>>621
今の世代はバブル組だから縁故だけじゃ足りずに色々入れてる
627仕様書無しさん
2021/09/26(日) 20:16:06.47
俺が採用されなかったのはコネで入った奴らのせいだ
俺が結婚しないのはできないからじゃない、独身のが優れているんだ
とか思い込まないとやっていけない奴が飽きずに繰り返し書き込んでるんだろう
628仕様書無しさん
2021/09/26(日) 20:57:42.06
>>623
どうなってるんだろうな
勉強する時間がないわけじゃなくて?
629仕様書無しさん
2021/09/26(日) 21:27:26.95
46歳で年収300万円だけど、
仕事では要件定義からコーディング、テストまでやらされる。
責任の割に給料安くて辞めたくなる。
新しい技術にも興味ないし、そろそろ潮時かな。
630仕様書無しさん
2021/09/26(日) 21:38:55.69
なんでそんなことになるんだ
631仕様書無しさん
2021/09/27(月) 00:17:24.99
今より年収上がらない事は決定だから第二の人生考えるにはいい機会だよ
632仕様書無しさん
2021/09/27(月) 00:30:20.84
年収300万ってことは多分年金支給額は10万くらいになるな
633仕様書無しさん
2021/09/27(月) 07:53:34.31
責任あるけど価値が低いって気づけよ
634仕様書無しさん
2021/09/27(月) 08:25:29.73
年収300万って手取りだろう
しかも財形貯蓄とか引いてだろ
総支給だとありえんわ
635仕様書無しさん
2021/09/27(月) 16:32:53.91
好き嫌いで仕事をしてきた輩の末路
636仕様書無しさん
2021/09/27(月) 19:54:21.90
嫌いな仕事、嫌いな上司、嫌いな職場の3k厄満の年収300万かもしれんぞ…
637仕様書無しさん
2021/09/27(月) 20:59:14.44
会社ガチャでハズレを引いて
そのままズルズルと
転職する勇気もなく何だろうな
638仕様書無しさん
2021/09/27(月) 23:26:26.87
自分が入れる会社がそのレベルってだけのことだろ
639仕様書無しさん
2021/09/28(火) 00:06:10.44
会社も会長も社長も上司も社員も、みんなその程度ってこったな
640仕様書無しさん
2021/09/28(火) 00:24:08.05
もともと3K労働してたところが
なんのはずみかIT業を副業で始めてることが多いようだ
641仕様書無しさん
2021/09/28(火) 06:08:53.11
「君は議論に強いんじゃなくて、相手にすると疲れるから周りが引いてるだけだよ」
642仕様書無しさん
2021/09/28(火) 07:01:41.07
親ガチャと違って、会社なんて何度もガチャ引けるのに
643仕様書無しさん
2021/09/28(火) 07:07:31.61
ガチャガチャ言ってる奴は人生の課金が足らんのだろうなw
644仕様書無しさん
2021/09/28(火) 07:43:16.35
>>642
10回くらいガチャ引いた人だけが言っていいセリフだが
645仕様書無しさん
2021/09/28(火) 07:58:00.27
今んとこ5回引いとるな
646仕様書無しさん
2021/09/28(火) 08:08:32.49
何度も転職する人は元々長く続かない人
647仕様書無しさん
2021/09/28(火) 08:09:23.40
>>644
自分自身が外れなんだよ
648仕様書無しさん
2021/09/28(火) 08:26:09.27
青い鳥を求めてガチャするも
649仕様書無しさん
2021/09/28(火) 08:38:57.98
会社側から見ると応募者ガチャだからねえ
書類と面接程度じゃわからない問題もいろいろあるだろうし
650仕様書無しさん
2021/09/28(火) 11:35:18.30
ガチャってのはフィルタが一切働かない物なんだが、採用はそうじゃないだろ?
相当数から選り好みできるうえに書類と面接で個人情報をじっくりとほじくれる
それだけ自由に選べる好条件でハズレを引くって面接官が相当なバカだけだぞ?

上司は部下を選べるけど、部下は上司を選べない、これがガチャ
651仕様書無しさん
2021/09/28(火) 11:48:16.28
面接だけで応募者のことが全部わかるわけないだろう
だいたい猫被ってるしな
652仕様書無しさん
2021/09/28(火) 11:50:35.04
そりゃ会社側も同じだろ
だいたい猫被りを選んでるのは会社側だし
双方演技状態の面接自体がやるだけ無駄なんだよ
653仕様書無しさん
2021/09/28(火) 11:51:32.30
部下を選り好み、贔屓、差別等をするような上司がいたら、それは完全にハズレガチャ
もし円満じゃない辞めかたをした部下がいたら、相当やばい地雷レベルの危険人物と見ていい
654仕様書無しさん
2021/09/28(火) 11:56:49.44
>>650
バブル期に卒業か氷河期に卒業かはガチャだ
655仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:00:58.31
>>654
生まれた年代はガチャだけど、最終的には親がどうかでほぼ決まるからな
656仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:17:01.92
DQNは繁殖力が強いので
大多数の底辺DQNと少数のエリートの国になる
657仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:21:34.14
>>655
なんで親がどうかで卒業時期が決まる?
658仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:22:40.94
自分の不甲斐なさを親のせいにしてるスレはここですか
659仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:22:41.09
>>657
なにこの頭の弱い人
660仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:23:41.08
>>659
皮肉なのが理解できないとはw
お前の文章がわかりにくいって言ってんだよ低能
661仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:24:16.96
>>658
不甲斐ないかどうかで生まれたときの経済状況が変わるとは
前代未聞の超常現象だな
662仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:24:34.69
>>660
皮肉なのが理解できないの?
663仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:25:16.94
>>661
なにこの頭の弱い人
664仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:25:24.51
>>660
皮肉を言うってことは理解できてるのでは?
665仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:26:18.08
>>663
皮肉だよ
666仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:27:24.45
>>661
逆じゃね?
667仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:27:52.35
>>666
何が?
668仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:27:55.69
カオスw
669仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:30:34.36
親ガチャでハズレても本人の努力次第で紫綬褒章だってもらえるんだぞ
今おまえらがダメなのは親のせいばかりではないと思うが
670仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:33:20.47
会社に貢献している部下を評価しないとかは、親ガチャに通ずるものがあるな
人の努力を徹底して邪魔をする奴
671仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:35:55.29
>>669
親ガチャで外れて努力が素直に評価された紫綬褒章の受賞者は誰?
672仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:56:59.24
1回しか引けないのにガチャっていっていいのか
673仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:59:30.68
輪廻転生で無限ガチャだ
674仕様書無しさん
2021/09/28(火) 12:59:55.26
>>671
すまん紫綬褒章じゃなく緑綬褒章だったわ
スーパーボランティアのじいちゃん
675仕様書無しさん
2021/09/28(火) 13:12:48.71
勲章なんか政治家が都合で渡すだけじゃん
政治的動機以外なんもいらん
676仕様書無しさん
2021/09/28(火) 13:19:47.48
別に勲章貰うのが偉いって言ってるわけじゃないだろ
親がハズレでも努力次第で道は開けるよって話
677仕様書無しさん
2021/09/28(火) 13:24:14.98
スーパーボランティアの爺ちゃんの親が名門一族の可能性は無いのか?
見た目だけで判断してないか
678仕様書無しさん
2021/09/28(火) 13:28:23.89
見た目w
wiki読んでみ
679仕様書無しさん
2021/09/28(火) 13:45:30.42
>>678
誰が書いたんだw

恵まれない家に生まれての代表は田中角栄だろう
680仕様書無しさん
2021/09/28(火) 13:53:24.20
>>679
生い立ち部分の出典のほとんどが下記の記事のようなので
それを書いた奴か、それに感銘を受けた奴が書いたんじゃないのかw

スーパーボランティア・尾畠春夫さんが語った「壮絶なる我が人生」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57170
681仕様書無しさん
2021/09/28(火) 13:54:47.76
あなた達は虫けらから人間になったのに、ガチャ失敗とは……つくづく救えませんね(火の鳥
682仕様書無しさん
2021/09/28(火) 14:00:10.93
>>653
社長からしてそれそのものの中小企業は社長抑えたら確変モードよ。ムカつく新入社員は潰し放題だし、何でも他人のせい客のせいが罷り通るぜ!
683仕様書無しさん
2021/09/28(火) 14:18:37.90
角栄もボランティアさんも壮絶だけど
親の面倒を見なくて良い状況にシフトできたなら相当恵まれてる
684仕様書無しさん
2021/09/28(火) 19:52:15.62
もう40過ぎてるんだから今の人生は自己責任だろ
685仕様書無しさん
2021/09/28(火) 20:42:29.75
松濱さんは清輝のことアスタの星って言ってたわ
686仕様書無しさん
2021/09/28(火) 20:46:16.30
いきなり誰だよw
687仕様書無しさん
2021/09/28(火) 21:13:08.32
>>684
将来認知症になっても自己責任で放置されてくれ
688仕様書無しさん
2021/09/28(火) 21:18:11.33
おやがぼけてないかしんぱい
689仕様書無しさん
2021/09/28(火) 21:18:44.41
友達少ない
俺にいたっては一人もいない
690仕様書無しさん
2021/09/28(火) 23:35:19.25
今度開発に移動になるんだが開発って何やるんだ?プログラム?
691仕様書無しさん
2021/09/29(水) 00:05:40.31
穴を広げる
692仕様書無しさん
2021/09/29(水) 00:26:35.75
親がどうあれどうせ孤独死する人生なんでしょ
693仕様書無しさん
2021/09/29(水) 00:27:50.19
>>690
ここで聞かず現場の人間に聞けよ
コミュ症なのかね
694仕様書無しさん
2021/09/29(水) 00:31:14.09
>>692
何の話してるの?
695仕様書無しさん
2021/09/29(水) 00:46:45.87
40代のプログラマーが心配してること
696仕様書無しさん
2021/09/29(水) 00:49:37.14
結局、女の子の手も握れない人生だった
697仕様書無しさん
2021/09/29(水) 00:49:52.93
ガチャより老後の心配だよね
698仕様書無しさん
2021/09/29(水) 00:56:57.88
老後を考えられるなんて幸せ者だな
このままだと60歳の前に寿命くるわ
699仕様書無しさん
2021/09/29(水) 01:11:29.82
肝臓腎臓悪化してていまの仕事のままだと死ぬよと医者にいわれて無理ない範囲で体を使う仕事を調べてる
700仕様書無しさん
2021/09/29(水) 07:21:11.19
だまされてないか
701仕様書無しさん
2021/09/29(水) 19:05:50.61
>>698
そんな幸福な未来ねえぞ?
90まで生き延びて途方に暮れるから覚悟しとけ
702仕様書無しさん
2021/09/29(水) 20:14:54.00
女は邪魔だからプログラマの周りにいない方がいいと思う
703仕様書無しさん
2021/09/29(水) 21:03:03.82
>>702
お前の周りにいないのに何言ってんだ
704仕様書無しさん
2021/09/29(水) 21:06:06.50
>>701
上司のせいでこの歳で薬漬けよ
705仕様書無しさん
2021/09/29(水) 21:06:23.73
なんで僕の周りには寄り付かないのにあいつらの周りにはたくさんいるんだよ悔しい!ってことかな
706仕様書無しさん
2021/09/29(水) 21:07:21.81
>>702
夢が叶って良かったな
707仕様書無しさん
2021/09/29(水) 21:07:59.32
>>704
そうやってストレス対処してるなら長生きするよ
708仕様書無しさん
2021/09/29(水) 22:09:35.53
やっぱ年収低いんですかね
709仕様書無しさん
2021/09/29(水) 22:22:24.34
月収はわりとある
年収は最底辺割り込んだ
710仕様書無しさん
2021/09/30(木) 06:34:27.86
前職で貯めた金を削りながら、騙し騙しこのまま行っても減る一方だな
711仕様書無しさん
2021/09/30(木) 07:47:18.00
>>702
インセル、入ってる
712仕様書無しさん
2021/09/30(木) 18:15:16.85
底辺は日々成果物納品
713仕様書無しさん
2021/09/30(木) 18:22:13.79
頂点は日々青果物納品
714仕様書無しさん
2021/09/30(木) 21:49:40.28
投資で12万も儲けてしまった
この数日間仕事の合間に適当にスマホでポチポチしていただけで12万も儲けた
働くのがアホらしくなるな
715仕様書無しさん
2021/09/30(木) 22:05:35.67
投資はパチンコと同じで搾取されるだけだよ
716仕様書無しさん
2021/10/01(金) 00:22:17.56
働くの辞めればいいじゃん
717仕様書無しさん
2021/10/01(金) 16:02:54.36
今日株を買う度胸があるかどうかだな
来週には反発するかどうか
718仕様書無しさん
2021/10/01(金) 17:32:09.37
高齢過ぎてatcoderとかpaizaから応募してもなかなか採用されない、ベンチャーが多くて意識高すぎる(´・ω…:.;::..
719仕様書無しさん
2021/10/01(金) 17:36:55.42
40過ぎてPGやろうと思ったらハロワ一択だよ
それでも書類選考で落とされることもあるけどね
720仕様書無しさん
2021/10/01(金) 17:44:32.26
40代ならベテランだから自分でアプリ作って売ったり経営したりするだろ
721仕様書無しさん
2021/10/01(金) 17:55:13.97
管理職すらきらってPG続けてる人たちが
もっと面倒な営業だの経営だのやるわけないっしょ
722仕様書無しさん
2021/10/01(金) 17:58:58.16
>>719
30代の頃HWからも何度か応募したけど、面接までたどり着かず
スカウトとかコンテスト経由じゃないと、そもそも面接すら無理っぽいです・・・

なんか稼げそうなサービスやアプリのネタがあれば・・・
723仕様書無しさん
2021/10/01(金) 17:59:02.98
>>717
おれは買った
度胸はないけど見てればわかる
40代ならもうわからないと
724仕様書無しさん
2021/10/01(金) 18:07:04.84
>>722
何度か落とされるのなんて当たり前だよ
何十回か応募してやっと一つ受かるくらいの確率だからね
725仕様書無しさん
2021/10/01(金) 18:24:08.85
>>724
日々面接するしかないですね(´・ω…:.;::..
726仕様書無しさん
2021/10/01(金) 20:39:42.30
お前らおっさんになったなあ。
727仕様書無しさん
2021/10/01(金) 21:21:25.35
わいは若いままやで
728仕様書無しさん
2021/10/01(金) 21:32:15.03
肉体は老けはじめたけど頭は若い頃より回ってるんだよな
729仕様書無しさん
2021/10/01(金) 21:51:48.40
>>728
体と一緒に感受性も衰えるから回転が上がったように思えるだけだ
実際には回転数は落ちてるよ
その証拠に一年が過ぎるのは昔より遥かに早いだろ
730仕様書無しさん
2021/10/01(金) 21:58:23.35
>>729
それは感じる、ただ昔は毎日がつまらなくて、今は楽しいみたいな
昔は問題の解決に何日も要してたのに、今は一瞬で対応できるから
こなせる仕事量が若い頃より何倍にも増えてるのは確か
731仕様書無しさん
2021/10/02(土) 00:44:10.19
>>730
仕事の効率は確かに上がってるね
昔は五里霧中だったのに今だと何でも出来る気がする
ただ悲しい事に歳を取ると面白い仕事は貰えないんだよね
732仕様書無しさん
2021/10/02(土) 07:43:14.76
>>731
面倒臭いのばっかり回されるからね
こういうのほど若手にやらせて修羅場を経験させて
力の底上げを図れるのが管理職の手腕の見せ所なんだけど
生憎、出来る人に回す、猿でもできる管理職状態でな
733仕様書無しさん
2021/10/02(土) 08:28:57.69
高校の時からのセフレにはおちんちんは前と変わらないって言ってもらってる
734仕様書無しさん
2021/10/02(土) 08:44:11.88
きも
735仕様書無しさん
2021/10/02(土) 08:54:58.45
ボーナスは450万円だった
736仕様書無しさん
2021/10/02(土) 09:03:15.99
おやじギャグなら450円ということ
737仕様書無しさん
2021/10/02(土) 09:20:24.70
ボーナス4.5ヶ月分か〜
450万だなw

定番オヤジギャグ
738仕様書無しさん
2021/10/02(土) 10:14:07.38
わからん
739仕様書無しさん
2021/10/02(土) 10:19:18.57
月給100万円
740仕様書無しさん
2021/10/02(土) 17:52:01.82
ハロワでも30過ぎてPGは止めた方がいいという指導がなされる
741仕様書無しさん
2021/10/02(土) 18:10:14.61
>>740
されたことないよ
そんなアホなこと言うのはどこのハロワ?
742仕様書無しさん
2021/10/02(土) 18:20:21.21
ハロワなんて行ったことないけどどこ住み?
743仕様書無しさん
2021/10/02(土) 18:28:13.48
ハロワぐらい日本中どこにでもあるだろう
744仕様書無しさん
2021/10/02(土) 18:30:53.00
いや東京だったらハロワなんて行かずにネットで探せるけどネットで見つからないような田舎なのかと思って
745仕様書無しさん
2021/10/02(土) 18:31:06.86
ポリテクなどはITコースの廃止まで決定してない?
それだけ需要が減っているんだよ
多重請負の人が求人4人分消費するから数字がでかく見えているだけ
746仕様書無しさん
2021/10/02(土) 18:46:46.85
まだまだ現役余裕だが10年20年後は不安だわ
747仕様書無しさん
2021/10/02(土) 20:52:12.27
10年後はプログラマーの仕事はAIに取って代わられてプログラマーは全員失業。

なんて事には成らんだろう。
748仕様書無しさん
2021/10/02(土) 20:55:10.44
その可能性も考慮してディープラーニング含めて機械学習勉強したが
ありゃ昆虫程度にも達してないな
749仕様書無しさん
2021/10/02(土) 20:58:06.89
結局は統計の延長だからな
750仕様書無しさん
2021/10/02(土) 21:16:19.98
まあ昆虫に近いくらいのパターン認識ができるってことでそれでも
すごいんだが世間の考えるAIとは別物だね
751仕様書無しさん
2021/10/02(土) 22:19:43.27
10年後ってもう寿命じゃん
752仕様書無しさん
2021/10/02(土) 22:24:36.83
>>744
むしろネットならどんな田舎からでも検索できるんじゃね?
753仕様書無しさん
2021/10/03(日) 07:01:41.82
プログラミングが容易になって誰でも簡単にプログラムが作られるようになるよ
754仕様書無しさん
2021/10/03(日) 07:53:42.59
>>753
30年前から言われ続けてきたけど基幹系で使われるような言語じゃないと
簡単系はあっと言う間に廃れるのよね、それはなぜか

遅い、痒いところに手が届かない
755仕様書無しさん
2021/10/03(日) 07:59:57.71
>>745
ソースある?
IT活用力セミナー(初心者向けのパソコン指導みたいなレベル)が生産性向上支援訓練という科目に変わるようではあるが
756仕様書無しさん
2021/10/03(日) 09:12:38.34
昨日地下鉄のデジタルサイネージで、2030年にIT技術者は
どのくらい不足すると予想されているでしょうか?ってクイズが
出題されてて、答えは78万人?だったか、何しろ70万人台だった

何もかもどんどんIT化されていってる過渡期なのに
需要が減ってるわけないだろう
深刻なIT技術者不足で、未経験者を採用する企業も増えているって
そのクイズ無いでも書かれてたよ
757仕様書無しさん
2021/10/03(日) 09:13:47.40
×クイズ無い
○クイズ内
758仕様書無しさん
2021/10/03(日) 09:44:56.29
日本のITは何をトチ狂ったか2000年頃から文系を大量投入して
案の定、役立たずで定年が激下がりし、エンジニアの足を引っ張るだけの人罪状態に
人の数は増えても人財が増えてないのよね、ITは益々高度化して複雑化するのに
本当の意味での技術者が技術者を続けられない国になってる
759仕様書無しさん
2021/10/03(日) 12:03:19.24
使える若手IT人材のことであって40代以降の古いプログラマーはいらないんだよ
760仕様書無しさん
2021/10/03(日) 12:06:22.98
昔からこの業界は人手不足で全くの未経験者を経験者として現場にぶっこんでたんだよ
761仕様書無しさん
2021/10/03(日) 12:11:54.80
50代以上のプログラマなんて高卒だらけ
762仕様書無しさん
2021/10/03(日) 12:18:11.59
>>758
プログラミング能力よりも業務知識だ〜って言ってた頃か。
異業種から大量に採用したが使い物にならなくて草。
763仕様書無しさん
2021/10/03(日) 12:27:17.11
>>761
高卒かどうかより文系かどうかが大きいな
764仕様書無しさん
2021/10/03(日) 12:49:38.65
簿記の資格持ってるからフリーランスやれてるとこあるな。商業高だったから資格取れるやつは取らされた。
765仕様書無しさん
2021/10/03(日) 12:50:07.31
別に悲惨なとこにはいかないから世間がいくら悲惨でも関係ないんだよね
766仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:26:27.39
むしろ文系卒のPGのほうが優秀な印象
PG能力は一つの長い日本語の文を正しい語順で書ける能力と似ていると思うし
理系の書いた仕様書は文章が酷過ぎる
そして自分の実力を過信してやらかすのもたいてい理系
767仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:27:55.68
文系も理系も関係なく適性の問題
768仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:32:30.16
文系理系では縛られない能力の問題
769仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:35:01.82
マーチ文系=F欄理系ぐらい
770仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:35:26.95
日本のITは何をトチ狂ったか2000年頃から専門学校卒・高専卒を大量投入して
案の定、役立たずで定年が激下がりし、エンジニアの足を引っ張るだけの人罪状態に
人の数は増えても人財が増えてないのよね、ITは益々高度化して複雑化するのに
本当の意味での技術者が技術者を続けられない国になってる
771仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:39:22.34
うん。だから日本が悲惨だろうが何だろうが悲惨なとこにはいかないから全然関係ないんだよね
外資もいくらでもあるわけだし
772仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:40:35.55
>>769
それは無いだろw
文学部でさえ、理系Fランよりは理数科目得点できる
773仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:42:34.36
プログラマに求められる能力は独特なんだよ
理系(の一部)も文系(の一部)もできなきゃだめ
774仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:47:05.24
文理関係無く、大切なのは、
・恥を恥に思わない無教養さ
・自身に酔い痴れる痛々しさ
・責任を押し付ける太々しさ
これに尽きるし、他業界では即解雇くらいで良い
775仕様書無しさん
2021/10/03(日) 13:48:36.32
一応毎日コード書いてるんだが君の業界は僕のとはかなり違うっぽい
776仕様書無しさん
2021/10/03(日) 14:07:59.85
他人がどうなろうとかまわないのでおかねほしい
もう十分なものを社会に支払った
777仕様書無しさん
2021/10/03(日) 14:19:27.14
君が見ている世界と皆が見ている世界はそれぞれ違う
君が評価する君と皆が評価する君との乖離の様に
778仕様書無しさん
2021/10/03(日) 15:32:03.43
>>776
魂がまだ残っているゾ
779仕様書無しさん
2021/10/03(日) 16:12:27.31
統計的に早死にしそうなのがわかったので
もうそれも払った
780仕様書無しさん
2021/10/03(日) 16:19:41.22
>>770
大卒が頭悪いと思われるからやめて
781仕様書無しさん
2021/10/03(日) 16:24:37.59
文系って文系大卒以外ないと思うけど、あれだね
論文を何で書いたのか知らないけどWord、Excelの使い方が酷い
でもパワポは得意みたいな
782仕様書無しさん
2021/10/03(日) 18:26:09.60
文系はわかりやすさのために細かい情報を握りつぶすから
技術的に大事な仕事はさせられない
783仕様書無しさん
2021/10/03(日) 18:27:38.44
んなわけないw
784仕様書無しさん
2021/10/03(日) 19:34:37.18
>>781-782

こういうカキコミする人はどんな立場で仕事されてる方なのか知りたいね
785仕様書無しさん
2021/10/03(日) 19:39:12.07
一番下っ端です
786仕様書無しさん
2021/10/03(日) 20:02:24.42
文系を見下さないと自分のアイデンティティを確立できない人ですか
787仕様書無しさん
2021/10/03(日) 20:13:16.07
文系は数が多いので似たような人間を優遇します
一見出世するし成果もだしているように見えるのですが
愚か者同士でワッショイしてるばかりなので
結局はなにもできません。

やっぱりお前が正しかったと世間が泣いて理系に詫びを入れる日を夢見て
今日も奴隷労働にいそしんでいます
788仕様書無しさん
2021/10/03(日) 20:25:37.88
偏差値60未満は文系理系語るな
789仕様書無しさん
2021/10/03(日) 21:22:31.56
理系文系の区別するやつってダメなやつ
790仕様書無しさん
2021/10/03(日) 21:24:46.09
文系が喚いてるな
791仕様書無しさん
2021/10/03(日) 21:35:42.91
おまえら決定的な勘違いしてるし
ITは理系じゃなくて情報系
文系出身でも簡単にできるよ
792仕様書無しさん
2021/10/03(日) 21:38:48.33
>>791
決定的な勘違いをしている
俺らが扱うのは情報ではなく情報の処理な
処理は考える必要があるので文系が苦手としている分野
793仕様書無しさん
2021/10/03(日) 21:45:00.72
情報は単語や文章以外にも、数学の数字や方程式、映像、音、
その他あらゆるものが情報、それをクライアントの目的に応じて
処理を作成するのが俺らの仕事
794仕様書無しさん
2021/10/03(日) 22:49:41.00
>>793
必死だな
795仕様書無しさん
2021/10/03(日) 23:36:02.54
ゲリ便おいしい
じゅるじゅるって食べるの!
796仕様書無しさん
2021/10/04(月) 07:12:14.77
文系はまあ話にならないとして、ガチの理系もわざと小難しく書きがちで
他人に理解させる気があるのかわからなかったり融通が利かなかったりする

日本の学卒は大体文理二極化してるし、そうなるよう教育してるけど
たとえば器用貧乏な人は文系も理系もどちらもこなせてバランスが良く
IT業界の変化について行くのも早いし、開発も資料もそつなくこなせる
結局、今最も優れた技術者に必要な要素は>>773が真理なんだろうなと
797仕様書無しさん
2021/10/04(月) 07:57:40.63
文系と理系に分けて語る奴って、人類は2種類の人間しかいないとでも思ってるのかねw
4種類ある血液型占いですらバカにされてるのに
798仕様書無しさん
2021/10/04(月) 08:11:05.11
専門卒で俺は理系だと思ってる底辺プログラマがマウント取りたいだけだろうね
799仕様書無しさん
2021/10/04(月) 08:13:04.71
>>796
君って自分のこと頭がいいと思ってるでしょw
800仕様書無しさん
2021/10/04(月) 08:13:57.14
F欄理系じゃないかな
文理関係なく論理的に考えられる人は向いてる
逆に暗記だけで乗り切ったタイプは全く向いてない
801仕様書無しさん
2021/10/04(月) 08:23:55.14
>論理的に考えられる人は向いてる

ほんと、これに尽きる
レッテル貼り君はそろそろうざいから消えてくれないか
802仕様書無しさん
2021/10/04(月) 08:42:49.16
>>796
「器用貧乏」は誉め言葉ではないぞ
その文章内で使うならただの「器用」にすべき
これだから理系自慢するような奴は…
803仕様書無しさん
2021/10/04(月) 09:59:54.34
たばこ吸うと論理的思考力が落ちる
頭をすっきりさせたくてたばこ吸うんだろうけど、
逆に頭に靄がかかるという不条理に陥る

たばこ吸ってる人は生き様からすでに論理破綻している
804仕様書無しさん
2021/10/04(月) 11:09:02.00
今時たばこ吸ってるのなんて爺さんしかいなくね?
805仕様書無しさん
2021/10/04(月) 13:39:23.05
データを見ると、
若い人ほど吸わないみたい。
日本たばこ産業もそのうち倒産かなと思います。
806仕様書無しさん
2021/10/04(月) 13:39:51.79
ゲリ便おいしい
じゅるじゅるって食べるの!
807仕様書無しさん
2021/10/04(月) 14:47:21.13
>>805
産まれた時からタバコのネガティブ情報しか無い若い世代で吸うやつって何なの?
バカなのオツム弱いの。
808仕様書無しさん
2021/10/04(月) 15:48:01.80
親が吸ってて興味本位で手を出して…とかかね
タバコを吸う姿がカッコイイと思って吸えるようになりたかった
と言ったアホも一人知ってるが
809仕様書無しさん
2021/10/04(月) 16:20:55.80
たばこ吸わなくても論理的思考力が低い
だから、結婚子育て蓄財健康諸々悲惨
810仕様書無しさん
2021/10/04(月) 18:41:13.77
金を払って不健康を買うタバコなんて吸う奴の気が知れない
昔の爺さんたちは同調圧力で吸わされたのかね
811仕様書無しさん
2021/10/04(月) 18:48:25.70
おじいは親指と人差し指の腹で火種を揉み消すからなw
812仕様書無しさん
2021/10/04(月) 19:38:26.65
>>803
タバコを吸っても論理思考の力は落ちないよ
お前がそう思いたいだけなのかな?
813仕様書無しさん
2021/10/04(月) 19:48:30.23
>>797
文系と理系どちらも優れてる人と、どちらも劣ってる人な
796は3方向目の説明だな

>>798-801
文系血が上りすぎ

>>802
向いてると書いてるだけで誉めてないだろ
多分文系なんだろうけど読解力ないの?
814仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:05:03.40
若い頃ヘビースモーカーだったけどタバコを吸うと苦痛が消える感じだったかな
だから集中力が増すのは確かで、机で常に吸ってた
それが当時は当たり前の風景だったけど

今のように喫煙所でたまに吸うだとそわそわして集中できなくなる感じだね
家族のために俺はとっくにやめちゃったけど、今も吸ってる奴はそんなだろうな
815仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:05:09.32
そう言う貴方はどのような理系の方なのですか?
816仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:16:39.36
でも文系ってまじで派遣多いよね
817仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:16:44.11
質問の意図はわからないが、そういう貴方は?
818仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:23:04.99
>>797
文系、理系、他は?
819仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:41:43.33
体育会系
820仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:45:49.56
IT業界の文系って体育会系以外いないと思うが
821仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:46:23.12
>>813
>向いてると書いてるだけで誉めてないだろ

ああ、ここまで君に理解力がないとは思わなかったんだ
ごめんね、もっと丁寧に説明しないとわからないんだね

器用貧乏というのは対象を貶している、否定的な表現なんだよね
向いているというのは肯定的なことなので、否定的な「器用貧乏」はそぐわない
肯定的な表現である「器用」を使うべきなんだよ

これからは「器用貧乏」は「向いていない」話の時に使ってね
822仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:48:01.60
器用貧乏は、向いてないの意味じゃないだろ
823仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:50:36.11
器用貧乏は何でもできるけど、それ故に大成しにくいって意味だな
824仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:52:12.79
一の型 轟一閃
825仕様書無しさん
2021/10/04(月) 20:54:57.72
>>821
ナルシストキャラまで作ったのに恥ずかしい奴だな
826仕様書無しさん
2021/10/04(月) 21:01:37.50
>>822
当たり前だw
器用貧乏 = 向いていない
なんて言ってる人誰もいないよ

器用貧乏は、いろいろできる人のことを
中途半端な奴だと貶す言葉
>>796はいろいろ卒なくこなせる優秀な人のことを
器用貧乏と言っているからおかしくなる
827仕様書無しさん
2021/10/04(月) 21:23:52.93
老人はつまらない事にいつまでも拘るな
828仕様書無しさん
2021/10/04(月) 21:24:15.58
ただの器用だとさ、手先とか特定の要素に対して
細かい作業ができるように取られるから
本当にどんな事でもそつなくって意味で一発で伝えるなら
器用貧乏が最も適してるね、白羽の矢と同じで
今はマイナスイメージだけじゃないしね
829仕様書無しさん
2021/10/04(月) 21:39:06.46
>>820
根性論とかな
見積もらずにケツを決めちゃったり、テメーは楽して人には無茶振りしたり
対価は払わないけど過剰労働タダ働きさせたり、働かない奴を過剰評価したりって
俺が白と言えば真っ黒でも白なんだよみたいに論理性が完全に破綻してて
理解することがもはや不可能な人種

理系で体育会系っているんだろうか?
行動や考え方に論理性がないと生理的に死ぬほど気持ち悪いだろうし
830仕様書無しさん
2021/10/04(月) 21:50:59.65
土日に副業を始めて半年くらいだけど、企業のHP運用を複数やってたら、本業給料月額40万円、副業33万円で、そろそろ本業超えそう。
831仕様書無しさん
2021/10/04(月) 21:53:23.86
まあぶっちゃけIQよ
それも言語性と動作性と両方高くないとだめ
832仕様書無しさん
2021/10/04(月) 21:54:59.29
>>830
俺もしばらくやってたけど本業で無茶させられて全部止めたわ
一時期は一人で重量級ばかり十数案件くらい同時に抱えさせられた
833仕様書無しさん
2021/10/04(月) 22:23:47.83
>>830
> 本業給料月額40万円、副業33万円

結構いい収入だね
うらやま
834仕様書無しさん
2021/10/04(月) 23:16:06.52
リモートで毎日深夜1〜2時まで残業してるけど普通だよな?
定時で打刻してサビ残強制だけど普通だよな?
835仕様書無しさん
2021/10/04(月) 23:21:18.66
もし自宅回線なら通信ログ取っとくと後で役立ちそう
836仕様書無しさん
2021/10/04(月) 23:24:32.99
>>834
レス乞食に見えるぐらいうざい
837仕様書無しさん
2021/10/04(月) 23:37:07.23
>>834
第二次大戦はもう終わってるんですよ兵隊さん
838仕様書無しさん
2021/10/04(月) 23:43:06.82
普通だろうが普通じゃなかろうが関係ないし
やりたきゃやるしやりたくなきゃやらないし
やりたくないのにやらなきゃいけないならやらないで良い方法考えるし

プログラマなら頭を使うんだ
839仕様書無しさん
2021/10/05(火) 01:21:22.04
こっちをいかにいじめるかしか考えてないから
頑張るだけムダ
どうやって頑張ったふりをするかかんがえないといけないな

本当にそうだったんだ
840仕様書無しさん
2021/10/05(火) 01:30:56.23
精神科は守備範囲外だがおそらくその考え方とか人格がその状況を呼び込んでいるのだと思うぞ
841仕様書無しさん
2021/10/05(火) 01:50:37.07
いいおっさんだが
新人の書いたコードを丸コピペして終わらせたらひんしゅくを買ったようで
態度が硬化した

おかしいだろ
納期おしてるゆってるじゃん
おれは仕事終わらせたんだよ?!
842仕様書無しさん
2021/10/05(火) 02:38:27.87
品種とバーターじゃあな
843仕様書無しさん
2021/10/05(火) 03:17:14.08
まあおっさんだと新人にコピペさせるコードを書くのを求められるからな
844仕様書無しさん
2021/10/05(火) 03:27:50.91
プロパーは新人もおっさんも外部の人間を見下して
オレオレコード書いた挙句につくりを合わせろとか言ってくるから
845仕様書無しさん
2021/10/05(火) 04:34:44.68
>>828
器用な人は文系も理系もどちらもこなせてバランスが良く
IT業界の変化について行くのも早いし、開発も資料もそつなくこなせる

これを読んで、器用というのが手先の話だと思えるのは
君の読解力が壊滅的だからであって、普通の人はそんな風には解釈しない

器用貧乏が今はマイナスイメージだけじゃないなんて話は聞いたことがない
ソースを出してくれないか
846仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:22:15.98
器用貧乏というのは通常は色々やれるけどどれもレベルが低いという
悪い意味だな

まあそもそもプログラマは物理偏差値70化学30現国70古文30
数学50英語30とかの超不器用なタイプでもいけるので器用である
必要ないんだけどね

理系文系とか科目が云々じゃなくて言語を組み立てる能力とか
空間把握能力とかが大事
847仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:34:36.31
レベルが低いって意味はないだろ、それ器用とは言わない
848仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:35:10.42
フルスタックエンジニアで器用大富豪だが何か?
849仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:35:59.33
>>848
俺もフルスタックだが貧乏
850仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:37:00.08
>>846
器用貧乏の貧乏をレベルが低いと誤認識しちゃってるのか
851仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:44:51.85
>>850
器用貧乏って器用に色々と出来るがどれも中途半端で秀でて出来るものが無いのを言うのだろう。
「一芸に秀でる者は多芸に通ず」とは随分とニュアンスが違う。
852仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:46:23.92
>>849
フルスタックの貧乏か悲惨だね
853仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:55:40.59
>>851
そう、だからレベルが低いわけではなく状況的に中途半端になっているだけ
中途半端は単に極めていないという意味であって、50%もあるし99%もある
当然100%極めることも可能だし、実際極めてるものもあるかもしれない
854仕様書無しさん
2021/10/05(火) 08:58:41.36
器用貧乏は必要になってから動く、というか動ける人
逆に必要なこと以外は必要になる時まで覚えないので無駄がない
855仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:02:58.61
器用貧乏の貧乏は、文字通りの貧乏、もしくは貧乏くじを引きやすいって感じだね

>>852
9割がたのフルスタックエンジニアは便利屋扱いの貧乏くじを引いてる気がする
856仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:14:15.98
>>850
横だけど、それ誤認識とまでは言えない気がする
いろいろ手を出してるけど、どれも極められてはいないのが器用貧乏だから
どれもレベルが低いということで合ってるし
857仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:19:32.11
いろいろ言っているが、結局>>796で使われている「器用貧乏」を
「器用」に替えないほうがいいという根拠はないだろう
858仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:21:38.77
本当に頭が良い人(ずる賢いじゃなく頭脳的に頭がよい人)じゃないと
頭カッチカチで、この歳になって新しいことなんて覚えらんないよね
859仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:25:22.39
>>856
レベルが低いと器用とは言わないで不器用だろう。
器用貧乏の器用は可も無く不可も無しのレベル。
860仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:28:12.38
>>859
それな
可が無ければ不可みたいな極端な0/1論になってるの
861仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:37:33.79
>>859-860
>>857
862仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:45:17.78
>>858
40代ならまだ、よっぽど無能でない限り
新しいことを覚えるくらいできるだろう
863仕様書無しさん
2021/10/05(火) 09:51:11.76
>>850
もういい加減面倒くせえから辞書引け

俺はレベルがSだからBとかCのやつはDよりは上でも俺からみたらレベル低いんだよ
Eのお前とかさらに下のFからみたら高いんだろうさ
864仕様書無しさん
2021/10/05(火) 10:18:52.37
レベルSの貧乏か底辺だ
865仕様書無しさん
2021/10/05(火) 12:32:55.43
底辺プログラマはやたら無能を連呼するのは何故だろう
866仕様書無しさん
2021/10/05(火) 15:30:29.24
さっさとしごと
867仕様書無しさん
2021/10/05(火) 16:30:11.96
とりあえず文系はこの業界にいても害悪以外の何物でもないと
868仕様書無しさん
2021/10/05(火) 16:34:24.18
しつこい
お前が一番の害悪だと気付け
869仕様書無しさん
2021/10/05(火) 16:35:49.94
何でこのスレに文系がいるの?
とっくに引退してるでしょ
870仕様書無しさん
2021/10/05(火) 16:41:21.70
荒らし認定。以下放置推奨
871仕様書無しさん
2021/10/05(火) 16:42:13.20
文系って強引で勝手だね、会社でもネットでも
872仕様書無しさん
2021/10/05(火) 16:48:38.78
普段生活してて文理の話題なんて出ないが底辺の現場ではよく出る話なの?
873仕様書無しさん
2021/10/05(火) 17:39:21.90
5ch以外で人生で一度もきいたことない
874仕様書無しさん
2021/10/05(火) 17:42:36.44
この業界に限らず、文系が文系に都合の良い社会にしてきた結果が今の有様なので、
まずは文系の排除から始めないと、もう立て直せない末期の状況まできてる
最近話題になった某社長の45歳定年案は割と良い打開策だなと思った
875仕様書無しさん
2021/10/05(火) 18:25:23.46
不満があるなら排除すりゃいいんじゃないの?
できないくせに
876仕様書無しさん
2021/10/05(火) 18:27:39.22
しかも打開策に説得力ゼロw
877仕様書無しさん
2021/10/05(火) 19:58:17.54
その文系と一緒にしか仕事できない理系って自分のスキルが低いと言う自覚無いの?
878仕様書無しさん
2021/10/05(火) 22:24:07.05
スキルが高いと自覚しております。
879仕様書無しさん
2021/10/05(火) 22:28:37.99
自覚だけw他人からの評価じゃないんだwww
880仕様書無しさん
2021/10/05(火) 22:45:55.40
自覚のことを聞かれたので
881仕様書無しさん
2021/10/06(水) 00:14:01.43
日東駒専以上の理系以外は排除
882仕様書無しさん
2021/10/06(水) 00:59:54.51
此処ではコンピュータの専門学校卒業も当然理系ですよね
883仕様書無しさん
2021/10/06(水) 01:33:57.22
専門学校卒ごときが口開くな
空気が汚れる
884仕様書無しさん
2021/10/06(水) 07:11:05.87
50代の組込系で工業高校卒のプログラマ見かけたぞ
この人は文系じゃないよね?
885仕様書無しさん
2021/10/06(水) 09:45:42.15
>>882
>>884
そりゃ全くの別物だろ。文理区別ない作業者系。
886仕様書無しさん
2021/10/06(水) 09:54:23.05
組み込み系にSEプログラマーと言うような分け方は無いよ
887仕様書無しさん
2021/10/06(水) 12:19:18.01
プログラマ自体が作業要員なのでわ?
888仕様書無しさん
2021/10/06(水) 12:23:27.77
底辺労働者には違いない
889仕様書無しさん
2021/10/06(水) 13:55:06.44
>>884
職場にいる40代50代でプログラムが得意な人ってみんな理系だ
業務も自動化ツールを使ったり自分でぱぱっと作ったりして仕事が速い
890仕様書無しさん
2021/10/06(水) 14:16:44.31
証拠を出せとも言われないし
嘘でもなんでも言い放題だからへんなのが住み着いちゃったんだなw
891仕様書無しさん
2021/10/06(水) 14:23:08.82
そういや頭のおかしい爺さん最近来なくなったな
そして同じ匂いの香ばしい奴が出現した
あっ…(察し
892仕様書無しさん
2021/10/06(水) 20:12:12.78
その理系はどこの学部卒なんだよ
>>889
893仕様書無しさん
2021/10/06(水) 21:46:31.82
高校生ならともかく40代になってまで文系だ理系だって
なんかすげーな・・・
894仕様書無しさん
2021/10/06(水) 21:53:30.73
北海道出身のやつはいかん
895仕様書無しさん
2021/10/06(水) 22:35:25.17
埼玉県出身に次いでいかんね
896仕様書無しさん
2021/10/06(水) 22:37:17.33
して、その理由は?
897仕様書無しさん
2021/10/06(水) 22:40:32.93
>>893
高校生で理系文系を意識してるのって逆にいなくねえか?
うちの高校は理系と文系の選択式だったけど、他もそうなの?
898仕様書無しさん
2021/10/06(水) 23:24:24.20
うちの高校は進学先が理系か文系かでクラスわけしてた
899仕様書無しさん
2021/10/07(木) 12:36:35.92
文理は進学校なら普通は意識する
900仕様書無しさん
2021/10/07(木) 18:33:55.51
>>893
文系理系は死ぬまでほぼ変わらない性格分布にも似たもんだからな
901仕様書無しさん
2021/10/07(木) 20:08:27.73
高校中退したし理系とか文系とか何を元に決まるのか知らんわ
902仕様書無しさん
2021/10/07(木) 20:20:35.64
高校中退なら学歴は中卒だろ?就職できないじゃん
903仕様書無しさん
2021/10/07(木) 20:27:51.48
大検取って専門は出てる
904仕様書無しさん
2021/10/07(木) 20:53:38.19
大手だと本格的にプログラマの仕事がなくなると言われている
905仕様書無しさん
2021/10/07(木) 21:00:06.62
大手企業だから周りは縁故採用の人しかみたことない
906仕様書無しさん
2021/10/07(木) 21:14:36.90
>>904
そんな話一度も聞いたことないんだが
ソースを出してくれないか
907仕様書無しさん
2021/10/07(木) 21:21:08.56
コミュニケーションズの社員はプログラマの仕事がなくなると話していた
908仕様書無しさん
2021/10/07(木) 21:28:52.31
だから何って話だな
909仕様書無しさん
2021/10/07(木) 21:58:32.74
面白い話になるまで待ってるよ
910仕様書無しさん
2021/10/07(木) 22:27:34.27
任せたぞ>>907
911仕様書無しさん
2021/10/08(金) 00:15:36.61
>>907
その話を聞いて、なぜですかとか
情報源はどこですかとか確かめなかったのかw
912仕様書無しさん
2021/10/08(金) 01:45:36.13
完全自動運転ですら現状でほぼ不可能と言われているのにプログラマが不要な未来はいつになるのだろう。50年は無理だろうからどうでもいいけど。
913仕様書無しさん
2021/10/08(金) 02:26:43.27
さっさと仕事いけ馬鹿ども
914仕様書無しさん
2021/10/08(金) 03:15:35.71
おー、 40 代エンジニア仲間のスレあるんか。
この歳になると知識も経験もあるしかなり楽しく生きてける感じあるね。
サラリーマンを辞めてからマジで悠々自適だよ。
独身だからなのかなw
915仕様書無しさん
2021/10/08(金) 06:34:16.97
>>907
文系が見る未来予想図はいつも倫理に基づいたものではなく
こうあってほしいと願う希望的観測だからね
916仕様書無しさん
2021/10/08(金) 08:19:23.05
で、その根拠を理論的に説明会してよ理系さん
917仕様書無しさん
2021/10/08(金) 08:27:13.32
荒らしに構うな
918仕様書無しさん
2021/10/08(金) 09:00:25.89
>>916
文系はプログラマを見下す、理系は見下さない
これだけで文理がわかるといっても過言じゃない

次にAIに取って代わられる職業で真っ先に答えるのがプログラマ
文系姿勢、かつAIを理解してないことは明白、希望的観測
919仕様書無しさん
2021/10/08(金) 09:14:02.94
>>916
そうやってレス乞食に餌をやるから、居心地よくていつまでもこのスレに居座られてるんだと思うよ
920仕様書無しさん
2021/10/08(金) 09:37:47.71
>>914
何歳まで稼げるか不安ない?
ローンが残ってるんだよね
921仕様書無しさん
2021/10/08(金) 12:24:56.01
>>918
具体的な事は何も言えない、頭空っぽの無職だと言うことわかったからもういいや
922仕様書無しさん
2021/10/08(金) 13:31:52.20
俺文系だけどポルシェ買ったよ
923仕様書無しさん
2021/10/08(金) 13:36:50.78
俺縄文系だよ
924仕様書無しさん
2021/10/08(金) 14:40:46.40
>>920
40代に入ってから漠然とした不安を感じる事は確かに増えた気がしますがそれでも若い頃より気楽に生きていけてる実感の方が大きいです。
ローンという事は家族がいる人なのかなと思います。自分の場合は1人で前提が違うのでその分だけ適当に生きてるという事なんだと思いますw
925仕様書無しさん
2021/10/08(金) 17:44:16.24
【地震】震源は千葉市直下なのに…足立区や埼玉県で震度5強となったのは「軟弱地盤の影響」 気象庁 [蚤の市★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633673436/
926仕様書無しさん
2021/10/08(金) 17:49:50.29
>>924
横だけど、独身でもローンくらい払うよw車のローンとかもあるだろうし
住宅ローンの話だとしても、ずっと賃貸だと年取ってから貸してもらえなくなるから
ワンルームマンションくらい買っておいたほうがいいんじゃない
927仕様書無しさん
2021/10/08(金) 18:28:04.63
>>926
そっか車か、確かにそれはあるね。
今住んでるとこだと車は必要なくてローンというかまともな借金だと奨学金の返済くらいしか思い付かなくて失念してた。
いずれにせよ適当に生きてるなという自覚が増しただけだわw
賃貸の悩みは UR で何とかなるなと気付いてから不安は消えたかも。まとめて一年分の前払いが出来るなら全ての条件が不要だからかなり手っ取り早いかなと思ってるよ
928仕様書無しさん
2021/10/08(金) 20:38:49.11
>>922
文系が儲かる世の中になったからね
お陰で格差は広がる一方だけど
929仕様書無しさん
2021/10/08(金) 20:53:30.21
プログラマは止めとけって言われまくっているから好んでIT業界に来る人はいないよ
930仕様書無しさん
2021/10/08(金) 21:04:53.06
家族いる奴でまともなエンジニアみたことない
931仕様書無しさん
2021/10/08(金) 21:45:30.06
そりゃお前の周りがそうなだけだろ
932仕様書無しさん
2021/10/08(金) 22:01:27.14
お前の周りだけじゃ無くてお前だけ
933仕様書無しさん
2021/10/08(金) 23:38:37.61
40代で残っているエンジニアは違法に金もらっている人多いしこの業界はおすすめしない
934仕様書無しさん
2021/10/09(土) 00:22:16.86
違法にってどういうこっちゃ
935仕様書無しさん
2021/10/09(土) 00:25:12.13
税金をごまかしたり
会社のポジションを利用して自分に発注したりしているのだろう
936仕様書無しさん
2021/10/09(土) 01:07:17.06
>>930
確かに20代で嫁子供がいるエンジニアは無能が多いよね。
937仕様書無しさん
2021/10/09(土) 02:19:11.48
>>935
簿記を駆使して節税してる。
悔しいか?
938仕様書無しさん
2021/10/09(土) 02:27:01.62
うそだ
あのドンブリ運用でどう簿記の出る幕があるんだ
金持ちになると審査きびしくなるのか?
939仕様書無しさん
2021/10/09(土) 07:30:58.76
>>935
うちは40でエンジニアができなくなった人らがそんな感じだな
現役さんは何も買ってもらえないので私物で機材や設備を整えてる
940仕様書無しさん
2021/10/09(土) 07:35:26.91
>>930
責任感もない、責任が発生する仕事をそもそもしない
失敗しても絶対に認めない知らんぷり、他人のミスは大好物
941仕様書無しさん
2021/10/09(土) 08:27:09.00
それでも世間は彼らのほうを優遇する
942仕様書無しさん
2021/10/09(土) 08:44:24.75
40代は不正に金もらって生活している人が半分以上はいると思う
若手におせっかいで話しかけると9割は事実と違うことを話している年代だからITに向かない
943仕様書無しさん
2021/10/09(土) 09:19:27.02
今だと「論理的思考力」という言葉を使う人は話し手の妄想や勘違いだと結論出ているよね
昔は教師がこういう言葉を好んでいたけど、心理学的には統合失調症の人が陥りがちな心のバイアスとなっている
バカなおっさんは今でも現場で使っていたりするけど
944仕様書無しさん
2021/10/09(土) 09:26:09.16
統合失調症とか扱うのは心理学ではないので確かに話し手の妄想や勘違いだと結論出てるな
945仕様書無しさん
2021/10/09(土) 09:35:36.64
>>943
なぜか論理的でない文系さんほど使うよね
946仕様書無しさん
2021/10/09(土) 09:52:41.48
普通の仕事なら設計の話やら開発の進捗やら緊急のバグやらトレーニングの方向やらで忙しくて思考力がどうのとか与太話をしてる暇なんてないだろう
947仕様書無しさん
2021/10/09(土) 11:02:36.25
実体験ではなく勝手な思い込みで話す奴はヤバいな
948仕様書無しさん
2021/10/09(土) 12:47:18.50
まるで実体験のように書いてあることもほとんど思い込みの可能性あるし
949仕様書無しさん
2021/10/09(土) 13:02:50.22
>>943
その思い込みこそがおまえの認知バイアスじゃないか?
950仕様書無しさん
2021/10/09(土) 13:10:09.25
今だと「論理的思考力」という言葉を使う人は話し手の妄想や勘違いだと結論出ている[要出典]よね
昔は教師がこういう言葉を好んでいた[要出典]けど、心理学的には統合失調症の人が陥りがちな心のバイアスとなっている[要出典]
バカなおっさんは今でも現場で使っていたりする[要出典]けど
951仕様書無しさん
2021/10/09(土) 13:16:16.39
何ペディアだよ
952仕様書無しさん
2021/10/09(土) 13:21:45.31
脳内ペディア
953仕様書無しさん
2021/10/09(土) 13:22:52.55
レス乞食脳内ペディア
954仕様書無しさん
2021/10/09(土) 13:23:18.90
出典はなくても俺は同意する
体感的に

出典俺
955仕様書無しさん
2021/10/09(土) 13:24:05.16
うるせえぞペディア
956仕様書無しさん
2021/10/09(土) 13:26:23.10
カトちゃんペ!ディア
957仕様書無しさん
2021/10/09(土) 16:11:45.11
オタ芸しているのはひろみ
オタのおっさんとかがへんな合いの手入れる
958仕様書無しさん
2021/10/09(土) 18:57:43.71
どこのひろみ?誤爆?w
959仕様書無しさん
2021/10/09(土) 21:15:08.60
なんでくだらないことにいちいち反応できるのか。
暇なのか。
960仕様書無しさん
2021/10/09(土) 21:17:15.96
ただの自閉症だろ
961仕様書無しさん
2021/10/10(日) 00:19:36.89
理系の俺は文系のサボりとは違いこの三連休でも色々と勉強してるのだよ
962仕様書無しさん
2021/10/10(日) 00:40:26.49
理系はカレンダーすら認識できないのかよ
963仕様書無しさん
2021/10/10(日) 07:44:40.90
>>961
月曜日は祝日じゃ無いよ
無断欠勤になるぞw
964仕様書無しさん
2021/10/10(日) 19:45:16.49
文系理系ネタをリアルで話す人いたけど、通報されたんだよな
965仕様書無しさん
2021/10/10(日) 21:42:57.33
やべぇ、>>961のやつ頭イッてやがる
966仕様書無しさん
2021/10/10(日) 22:59:01.31
私が受講しているスクールの現役プログラマーであるメンターさんに言われたんです。

「40代プログラミング未経験で私の知る限りでは転職は皆無です 」と。
967仕様書無しさん
2021/10/10(日) 23:26:24.33
40代未経験で私の知る限りでは結婚は皆無です
968仕様書無しさん
2021/10/11(月) 00:33:20.95
40代プログラミング経験者(童貞)で私の知る限りでは結婚は皆無です
969仕様書無しさん
2021/10/11(月) 01:37:58.43
理系文系で論理的な能力がどうというの無いんじゃん。
そもそも理系でも数学科以外でまともに論理について学ぶ機会なんて無いだろ。
社会に出てから思うけど理系文系に依らずまともな脳みそ持ってるやつはそもそも少ないよね。
970仕様書無しさん
2021/10/11(月) 03:31:39.73
>>966
40代未経験だと死ぬほど勉強して、
経歴誤魔化して転職活動してみるしかないだろうな。
971仕様書無しさん
2021/10/11(月) 07:03:00.57
入社して期待外れで試用期間でクビになるだけじゃん
972仕様書無しさん
2021/10/11(月) 07:07:29.07
無職な連中はプログラマー教室にでも行って一発逆転だ
中抜きされて辛いならJavaプログラマーになるのが一番
プログラミング教室のバナー広告もあるからクリックしてみれば?

Aさん
俺はJavaオンリーで700万だなぁ
Javaはここのアンチみたいに全然コーデングできない無能が現場に多いから
必然的に比較対象として優秀に見られるから楽なんだよね
こちとら一切勉強してないのに

Bさん
俺Javaメインで1400万だけどね
FInTechとかJavaの高額案件いくらもあるだろう
Javaしか出来ないという人間は少ないだろうが

Nodeもちょっといじったし今後増えるかもしれないけどバックエンドに関してはJSはまだまだぐちゃぐちゃ
973仕様書無しさん
2021/10/11(月) 08:09:21.21
何やっても駄目な人は仕事変えなさい
974仕様書無しさん
2021/10/11(月) 11:43:20.16
大学に進学する男性は女性より少ない…
ニューヨーク大の教授は新たな「危機」につながると指摘

今後数年で男女の教育格差はさらに広がり、1人の男性が学位を取得する間に、
2人の女性が学位を取得することになると、ウォール・ストリート・ジャーナル
は報じている。 <中略> こうした男女の差は教室の枠を超えて
「社会の存続を脅かす問題」を引き起こすとギャロウェイ教授は警鐘を鳴らしている。
「危険な集団」を作っているのだという。

ギャロウェイ教授は「アメリカには恋愛の不平等がある」とした上で、
大学の学位を持っている女性は学位を持っていない男性とパートナーに
なりたがらないと付け加えた。「世界で最も危険な人物はお金のない
孤独な男性で、わたしたちはそうした人々を大量に作り出している」という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce4b49dfa5c1f96bdb3e7cd04925563beb37d86b


日本でも売れ残った高収入女性が、自分より低収入の男性との結婚を
拒否する例は多い。欧米も同じと言うこと。
ただ、日本の場合、大学進学率の男女差はそこまで大きくない。

移民の多い米国では、白人女性と結婚出来なかった白人男性が
アジア系など有色人種の女性と結婚する傾向があり、これで少子化が
ある程度止まっているのが現状。しかし、将来的にはアジア人と
白人の力関係が逆転して、白人男性は結婚が難しくなるだろう。
米国は大卒女性の多くが結婚しないことで、人口が激減していくと思われる。
975仕様書無しさん
2021/10/11(月) 19:46:41.95
【社会】60歳時点の平均貯蓄額は3026万円、一方で3人に1人は300万円未満…老後資金の“二極化”が進行 [ボラえもん★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633944756/
976仕様書無しさん
2021/10/12(火) 08:11:06.18
開発も効率化で仕事が少なくなってくる
977仕様書無しさん
2021/10/12(火) 08:15:21.43
ここにいるひとならだいたいもう理解してると思う

20年間ソフトウェアエンジニアとして働いて学んだ20個のことまとめ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20211012-software-engineer-learned-20/
978仕様書無しさん
2021/10/12(火) 19:32:02.26
メンターの人はSEの仕事に将来性が感じられないから他業種に移った人が多い
近いうちに消える仕事だからずっとIT業界に居座っている人は負けだ
979仕様書無しさん
2021/10/12(火) 19:47:32.93
底辺の人をたまに見ないと安心できないよね
980仕様書無しさん
2021/10/12(火) 21:12:35.50
べつに
981仕様書無しさん
2021/10/12(火) 21:23:44.60
底辺の人ならこの板にいっぱい居るからなあ
982仕様書無しさん
2021/10/13(水) 00:08:14.38
というか他人に興味ないし
今の生活に満足してたら上も下も見る必要がない
983仕様書無しさん
2021/10/13(水) 00:58:00.02
それがいつまでつづくか
984仕様書無しさん
2021/10/13(水) 07:03:52.85
プログラミングしか出来ませんじゃ、開発案件が少なく無くなったときリストラだからな
985仕様書無しさん
2021/10/13(水) 08:10:58.89
客先常駐だとオペレータのマネージャやらされるぞ
986仕様書無しさん
2021/10/13(水) 08:50:22.00
んなわけない
987仕様書無しさん
2021/10/13(水) 08:53:44.48
>>983
そういう漠然としたことで悩むのは無駄
未来のことなど誰にもわからない
5分後にはここにいるみんな死んでるかもしれない
988仕様書無しさん
2021/10/13(水) 12:20:13.01
確率的にありえない例を言われましてもね
989仕様書無しさん
2021/10/13(水) 12:28:54.78
単なる例にケチをつける心の狭さよ
990仕様書無しさん
2021/10/13(水) 12:31:41.99
50代スレや60代スレに比べてここはまともだと思ってたけど
変な奴が登場してからすっかりだめスレになったね
もう次スレは必要ない
991仕様書無しさん
2021/10/13(水) 12:34:26.46
>>984
なにその歩けないけど走れますみたいな奴
992仕様書無しさん
2021/10/13(水) 12:55:06.64
>>988
宇宙の何処かのマッドサイエンティストが粒子加速器を暴走させたらあり得る話だ。
光の速度で宇宙崩壊だから検知不能さw
993仕様書無しさん
2021/10/13(水) 14:05:33.73
さっきも書いたけど、もう次スレは立てないからね
どうしても必要と思う人が立てて誘導してね
994仕様書無しさん
2021/10/13(水) 15:36:18.02
俺はハゲてないから次スレ立てておいたよ
40代のプログラマーいる?Part8
http://2chb.net/r/prog/1634106946/
995仕様書無しさん
2021/10/13(水) 19:40:22.93
ごくろうハゲ
996仕様書無しさん
2021/10/13(水) 19:52:55.25
こんな糞スレをどうしても必要と思う輩がいるとは思わなんだ
老眼だと糞と輩の見分けがつきにくいぜ まったく
997仕様書無しさん
2021/10/13(水) 21:33:29.00
>>994
二度とスレ立てんなよハゲ!!
998仕様書無しさん
2021/10/13(水) 23:17:07.90
俺は毎朝立ってるよ
999仕様書無しさん
2021/10/14(木) 01:14:21.84
もうすぐ50代、ハゲても頑張るのだ
1000仕様書無しさん
2021/10/14(木) 01:15:08.98
40代の童貞がスレの終了をお知らせ致します
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 10時間 42分 49秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250401140645ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1630733540/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「40代のプログラマーいる?Part7 YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
40代のプログラマーいる?Part2
50代のプログラマーいる?Part40
50代のプログラマーいる?Part32
70代のプログラマーいる?Part1
40代のプログラマーいる?Part6
40代のプログラマーいる?Part3
40代のプログラマーいる?Part8
40代のプログラマーいる?Part9
50代のプログラマーいる?Part25
50代のプログラマーいる?Part46
50代のプログラマーいる?Part50
40代のプログラマーいる?Part10
50代のプログラマーいる?Part54
50代のプログラマーいる?Part53
50代のプログラマーいる?Part47
50代のプログラマーいる?Part55
50代のプログラマーいる?Part51
50代のプログラマーいる?Part52
50代のプログラマーいる?Part31
50代のプログラマーいる?Part38
40代のプログラマーいる?Part12
40代のプログラマーいる?Part11
50代のプログラマーいる?Part56
50代のプログラマーいる?Part14
40代のプログラマーいる?Part13
50代のプログラマーいる?Part57
50代のプログラマーいる?Part43
50代のプログラマーいる?Part44
50代のプログラマーいる?Part42
50代のプログラマーいる?Part37
50代のプログラマーいる?Part35
50代のプログラマーいる?Part34
50代のプログラマーいる?Part27
50代のプログラマーいる?Part29
50代のプログラマーいる?Part30
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part22
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part23
50代のプログラマーいる?Part18 [無断転載禁止]©2ch.net
自分の子をプログラマにする?
プログラマーだけど質問ある?
闇プログラマーだけど何か質問ある?
中学生プログラマーだけど質問ある?
まともなプログラマってどのくらいの割合でいる?
パソコン苦手な30歳だけどプログラマになれる?2
30代女子PM兼任プログラマだけど、質問ある?
プログラマでパスワード管理ツール使わない人いる?
腱鞘炎のプログラマー
40代のプログラマー
A型のプログラマーは神
病気・障害持ちのプログラマー
35歳のプログラマ志望なんですが・・
量子コンピュータのプログラマ
年収1,000万円超のプログラマーなんだけど
◯のプログラマなら「△」をおさえたろ?
後世のプログラマが判断する、あの時の選択
プロのプログラマなら言ってはいけないセリフ
専門学校卒のプログラマーが少ないのは何故?
ゲーム業界希望のプログラマーの卵なんだが・・・
福岡市内近郊在住のプログラマー探してます!
高い技術力のプログラマを歳でやめさせる馬鹿IT業界
プログラマー「最強のプログラミング勉強法は音読」
プログラマー「最強のプログラミング勉強法は写経」

人気検索: エロ エログロ すじコラ スク水 胸チラ ジョリ ゲイ Jr ショタ 女子中学生 聖心女子大生 女性顔
18:42:49 up 128 days, 19:41, 0 users, load average: 13.75, 13.59, 12.54

in 0.031584024429321 sec @0.031584024429321@0b7 on 082407