◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 37 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1613833544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2021/02/21(日) 00:05:44.80
競技プログラミング、オンラインジャッジ、プログラミングコンテストやCTFに関する雑談スレ
次スレは>>950

# オンラインジャッジ・コンテストサイト
## 日本語
AtCoder https://atcoder.jp/
yukicoder https://yukicoder.me/
AIZU ONLINE JUDGE (AOJ) http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/
TechFUL https://techful-programming.com/
paizaプログラミングスキルチェック https://paiza.jp/challenges/info

## 英語
TopCoder
Single Round Match (SRM) 関係リンク集 http://codeforces.com/blog/entry/21879
Marathon Match (MM) https://community.topcoder.com/longcontest/?module=ViewPractice
Codeforces http://codeforces.com/
CS Academy https://csacademy.com/
Project Euler https://projecteuler.net/

※前スレ
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 36
http://2chb.net/r/prog/1612020816/
2仕様書無しさん
2021/02/21(日) 00:10:31.54
テンプレ続き

# 高校生・大学生対象コンテスト
情報オリンピック https://www.ioi-jp.org/
ACM-ICPC http://icpc.iisf.or.jp/

# その他便利なサイト
コンテスト・カレンダー
https://competitiveprogramming.info/calendar
http://clist.by/
AtCoder Problems http://kenkoooo.com/atcoder/
オンライン整数列大辞典 https://oeis.org/?language=japanese
WolframAlpha https://www.wolframalpha.com/
Spaghetti Source
旧: http://www.prefield.com/algorithm/
新: https://github.com/spaghetti-source/algorithm
競技プログラミングwiki http://wikiwiki.jp/kyopro/
AOJ-ICPC http://aoj-icpc.ichyo.jp/
competitiveprogramming.info https://competitiveprogramming.info/
競プロSlack https://competitiveprogramming.info/slack
OnlineJudgeHelper (オンラインジャッジ補助スクリプト) https://github.com/nodchip/OnlineJudgeHelper
Google翻訳 https://translate.google.co.jp/
AtCoder Clans https://kato-hiro.github.io/AtCoderClans/
AtCoder Charts https://atcoder-charts.netlify.app/
AtCoder Scores https://atcoder-scores.herokuapp.com/
AtCoder Performances https://atcoderapps.herokuapp.com/
AtCoder Rivals https://atcoder-rivals.herokuapp.com/
ABC トーナメント https://abc.kenkoooo.com/
3仕様書無しさん
2021/02/21(日) 00:10:57.65
テンプレ続き

# 書籍
プログラミングコンテストチャレンジブック (蟻本)
プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造 (AOJ本, TLE本, 渦巻本)
最強最速アルゴリズマー養成講座 (チーター本)
問題解決力を鍛える!アルゴリズムとデータ構造(けんちょん本)
アルゴリズム実技検定 公式テキスト[エントリー~中級編] (PAST本)

# 日本人競技プログラマ
Twitter 競技プログラマリスト
(現在有効なリスト募集中)
TopCoder Single Round Match (SRM) のランキング
https://community.topcoder.com/tc?cc=392&;sc=&sd=&cc=392&module=AlgoRank&nr=200&sr=
TopCoder Marathon Match (MM) ランキング
https://community.topcoder.com/longcontest/stats/?module=CoderRank&;cc=392
Codeforces ランキング
http://codeforces.com/ratings/country/Japan
4仕様書無しさん
2021/02/21(日) 02:28:49.81
はい
5仕様書無しさん
2021/02/21(日) 02:33:09.97
いいえ
6仕様書無しさん
2021/02/21(日) 02:47:45.49
半年ぶりにABC参加したけど参加者の平均レベル上がってない?
一昔前なら+200くらいdiffが上に扱われてた気がする
E問題とか一応緑なのに驚いたわ

単純に自分の実力が落ちただけなのか分からんが
7仕様書無しさん
2021/02/21(日) 02:49:16.86
半年ぶりなら相当ギャップ感じると思う。平均レベル、上がってると思うよ。
8仕様書無しさん
2021/02/21(日) 03:07:35.11
Eが緑なのは前回のEと似てたからかな
いきなり出たら流石に水色になると思う
9仕様書無しさん
2021/02/21(日) 03:17:31.75
chokudai氏の言及
もっと最近のあるかも

AtCoderの難易度感、自分が見てる感じだと、「典型アルゴリズム」と「よく出題されるタイプの算数」は、難易度1色分、下手すると2色分くらい下がっていて、そうでないものはものによるけど、据え置きかちょっと上がってるか、って印象。
平均すると3年で200くらいは変わってるのかなあ。って印象。
https://twitter.com/chokudai/status/1310163336290394115?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10仕様書無しさん
2021/02/21(日) 03:34:51.53
絶対ないだろうけど、たまには「整数Nが与えられる。N秒以上N+1秒未満経過してから出力せよ」みたいなアホみたいな問題出ないかな
11仕様書無しさん
2021/02/21(日) 04:19:52.04
敷居は確実に高くなってるよなぁとは思う
12仕様書無しさん
2021/02/21(日) 04:32:09.20
>>10
その手のネタはクリスマスコンとかにありがち
13仕様書無しさん
2021/02/21(日) 09:16:33.88
union-findも出続けてたら灰色まで下がったし典型は下がっていくんだろう
昨日のEも置き場所によってはdiff600下回るでしょ
14仕様書無しさん
2021/02/21(日) 09:17:13.53
pekepon!
15仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:08:10.27
atcoderproblemで昔の水色とか解いてると今なら緑だろうな、とかはよく思うな
16仕様書無しさん
2021/02/21(日) 10:27:08.93
>>9
おー、chokudaiさんも言ってるくらいだし案外直感とあってるものだな

参加者の平均レベルが上がっていることが嬉しい反面、相対的な自分の価値は下がっていることが悲しい

典型の難易度が下がり続けた結果最終的に競技プログラミングはどうなるんだろうか気になるわ
17仕様書無しさん
2021/02/21(日) 11:02:22.13
>>16
よく考えたらそのツイートは半年前のものだからこの半年間の変化とは関係なかったわ
18仕様書無しさん
2021/02/21(日) 11:11:31.16
>>17
いやだ恥ずかしい
最近過去問ばっかり解いてたからごっちゃになってたかもしれない
19仕様書無しさん
2021/02/21(日) 12:40:25.48
まあこの半年で見ても多少変わってる気はする
20仕様書無しさん
2021/02/21(日) 13:03:50.82
誰かが言っていた通り、AtCoder NoSubsの作成を希望
マジで致命的な欠陥でしょ
21仕様書無しさん
2021/02/21(日) 13:05:46.75
>>20
NoSub実質できんくなることは決定してるよ
いつからかは不明だけど
22仕様書無しさん
2021/02/21(日) 13:30:12.42
4月に大量流入あるだろうから、それまでには仕様変更するんじゃないかな
23仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:11:14.95
つかこどふぉみたいに積算タイムが点数計算に関わるシステムにすりゃいいのになあと思っている
maroon案じゃ複垢はふせげないでしょ
24仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:12:24.06
>>23
補足しておくと、一問目が解けないnosubは仕方ないけど、最近増えてる「最初のn問解けてから提出する」というのが嫌いな立場
25仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:23:56.76
例え文法的に正しかったとしても、分かりやすい文章にした方が良いだろ。
競プロは問題の隅々まで細かく読むコンテストなのか?

Dはコドフォだったら、コンテスト中に「種類数を答えてください」ってポップアップでそうだな
26仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:42:00.80
>>25
自分はD誤読しなかったから何が皆を混乱させたのかよく分からないけど、
問題文の「何種類あるでしょうか?」とあなたの「種類数を答えてください」って情報量変わらなくないか?
27仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:44:04.79
ポップアップというか太字で強調される、ってことを言いたいんじゃないの
圧倒的にわかりやすさは変わると思うし賛成だけど(えびまくんもわざわざサンプル消したからそこがわかりづらい箇所ってのは理解してるんだろうし)
28仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:46:24.04
clar投げたもん勝ちなんだよな(今回の場合は「問題文やサンプルをよくお読みください」って返ってくるので誤読であることを確定できる)
29仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:52:55.01
老害なので読解ゲーもあるのが競プロだろって思ってしまう
30仕様書無しさん
2021/02/21(日) 14:58:27.06
そうそう。clar多かったら全体公開すれば良い。

現状日本語的に正しいというのを盾にして一切非を認めないから今後改善の余地ないな。何なら日本語的に正しいけど誤解を招くような問題まで作ってきそう
31仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:06:52.36
書いてある通りに読む訓練なんじゃないの
32仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:08:48.76
作問者はあくまで競プロの専門家であって文章を書くのが得意とは限らないってことかな
そのことを念頭に置いとけば誤読しても修正しやすくなる
もちろんきちんとした文章を書いてくれるのが一番ではあるんだけど
33仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:25:02.33
理系の人間で癖ある人は論理的にしか物事判断できないので、自分の文章は正しいから直す必要はないって思考になるんだろうな と思った。
絶対一緒に仕事したくない
34仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:28:59.18
そんなんよりダイクストラ想定してるEで、嘘ダイクストラが通るテストケースしか用意していないのもやばい
35仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:32:11.74
clar多いんだったらさすがに反省してほしい
よく読めではなくて
36仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:38:51.47
clarシステムをatcoder側が活かせてなさそう
37仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:52:17.78
>>28
この回答も雑すぎやろ
一桁のサンプルないんだからサンプル見ても間違いには気づかん
こんな杓子定規な回答じゃ回答してないのと同じ
38仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:53:25.42
昨日のDをわかりやすく書くとしたらたとえばどんな感じ?
39仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:56:46.54
いやだれかが先述してる通り「種類数」を太字にしたら終わりでしょ
40仕様書無しさん
2021/02/21(日) 15:57:04.90
もしくはえびまくんが消したサンプルを残すか
41仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:00:55.51
昨日のDは多角形ほど不正確な表現じゃないと思うけどな
しいて言えば接続詞が多くて読みづらいのはある


d+1 以上の整数 n を選んで X を n 進法表記の数として解釈した値を Y とします。 Y≦M となる Y は何種類あるでしょうか?


とかならどうだろう
42仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:00:58.74
サンプル1の説明も2つのみじゃなくて、2種類のみとかにすれば良いのに。
43仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:05:18.68
種類に気付きにくいってのと、何の種類なのか一見分かりにくいという二つの問題がある
44仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:08:25.54
一桁で場合わけが発生するのは出題者的には本質部分だろうからサンプル消すのは正しいと思う

> 得られる値のうち 10以下のものはこの2つのみです。
これを
得られる値のうち 10以下のものは8と10の2種類です。
と書けばいいのではないでしょうか。
45仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:15:09.61
でもそれじゃ問題文が長くなるじゃん
問題文もソースコードも短ければ短いほど美しいんだよ
46仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:18:01.59
短いソースのほうが美しいってことはインデント無しの方がインデント有りより短いから美しいのか
47仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:52:20.45
双子が作問手法みたいなの昔公開してたけど
AtCoderはああいうのまったく意識してなさそうだよな
48仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:53:02.79
読みやすさを求めてるんであって、別に美しさは求めてねぇからな
49仕様書無しさん
2021/02/21(日) 16:57:53.93
>でもそれじゃ問題文が長くなるじゃん
>問題文もソースコードも短ければ短いほど美しいんだよ
馬鹿丸出し
50仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:02:35.07
上位陣の作問問題集を発見したのでここに貼っておきます

https://pastebin.com/9DXUgxvp
51仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:08:33.90
馬鹿って言ってるお前の方が馬鹿だろバーカ
52仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:19:53.38
藤井聡太は橙相当くん、ちょっと煽られるとオウム返しするからわかりやすいな
53仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:32:11.10
d+1とか書くから他のとこもおかしいんじゃねぇか?って思われるんだよ
54仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:36:32.12
自分は値の種類数をnの数と誤読して2WAしてclarも投げたけど、今回の出題には問題はないと思ってる
確かに太字表記や告知をする方が親切ではあるけど、問題文に嘘や未定義語を書いているわけでもなく、複数の解釈がどれも否定できないような文章でもないし
55仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:50:54.96
ここは底辺層観測所として面白い
馬鹿がどのような馬鹿思考をしてるのかがよく見られる
56仕様書無しさん
2021/02/21(日) 17:52:21.83
俺はこいつらとは違う!……w
57仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:07:02.26
初カキコ…ども…
58仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:11:59.77
>>45
そんなこと言ってると競プロやってる奴はプログラマとして使えねーって思われるからやめれ
59仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:12:35.51
>>55
暖色以下を底辺と呼ぶならそうだろう

最近atcoderで出てない賢いアルゴリズムってなんだろ
60仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:21:23.95
のいみちゃんに告白しようと思う
水族館デートに誘ってそれからディナーに行って、そこで決めてやろうと思う
ただ一つだけ問題があって俺には金がない
割り勘でデート誘っても嫌われないかな?
61仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:32:20.94
ABCの500点問題とARCの500点問題って難易度一緒なの?
62仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:38:08.28
一応同じ位って公式が言ってる
63仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:38:15.24
AtCoder 基準では同じだよ
それが ABC に慣れきった contestant には難しく見えることはあるだろうけども(という主張がされている)
64仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:53:29.26
なるほど
確かに普段の精進はABCばっかだから難しく感じてるだけかも
65仕様書無しさん
2021/02/21(日) 18:59:20.01
https://atcoder.jp/posts/534
ABC の X 点問題と同等な難易度のものが出題されます。
ただし、問題の傾向が異なる場合があります (ABC より adhoc な問題が出題されることが多いです)。

って言ってたね
66仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:08:44.77
ARCたくさんで暖色としてはほんとありがたい
67仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:21:59.41
>>65
油断してこのadhocさに刺されること多いわ
68仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:27:29.47
黄色以上の奴ら、絶対に今日はNoSubするなよ!
絶対にだぞ!
69仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:41:30.12
わしはな、昨日入水したんで今日は様子見よ!
70仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:43:38.57
嘘ダイクストラってどんなのですか?
71仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:47:19.05
そもそもabcのn点問題でさえ難易度の振れ幅でかいから……
72仕様書無しさん
2021/02/21(日) 19:48:00.08
>>70
・優先度付きキューに(距離、頂点)ではなく(頂点、距離)を入れる
・ランダムに取り出す
・距離の大きい順に取り出す
・距離が更新されなかったときのcontinue文を書いていない

これが全部通ってる
かくいう俺もcontinue忘れててafter_contestで落ちてた
73仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:02:01.30
出題側からしたらダイクストラ以外を書く奴おらんやろ、となるのは分からなくもない
74仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:11:40.45
atcoderって嘘解法を通さない為の努力を
あまりしているようには見えないな
75仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:17:30.84
ケースエスパーされないような小細工するくらいならちゃんと想定解じゃないもの落とすケース入れればいいのに
76仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:18:39.84
いや割としてる方だと思うよ
こどふぉとかのがfull-feedbackじゃないのをいいことにかなり雑だったり、そもそもライター/テスター解が落ちたりしてめちゃくちゃだよ
77仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:21:32.43
当たり前だけど頭いいやつにとっては馬鹿の考えることを予想するのってめちゃくちゃ難しいのよ
78仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:35:47.80
writerのマニュアルに典型的なアルゴの落とし方書いてないんだろうか
79仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:44:55.26
今日も皆さんからレート貰いまっせ
80仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:53:04.59
しゃーねーな
81仕様書無しさん
2021/02/21(日) 20:59:11.90
今日も黄色と青の境界でエレベータするぜ
82仕様書無しさん
2021/02/21(日) 21:00:08.18
嫌な予感がするのでノーレジ
83仕様書無しさん
2021/02/21(日) 21:58:51.97
列対でググッても出てこないから問題文理解できなくて詰んだ
84仕様書無しさん
2021/02/21(日) 22:19:44.72
通報した
85仕様書無しさん
2021/02/21(日) 22:23:55.81
あ、これ全員に公開されてないのか
終わったわ
86仕様書無しさん
2021/02/21(日) 22:27:22.74
clarの内容から特定できそう
87仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:00:32.34
nosub撤退すまんw
a,bで面食らった
88仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:01:00.80
全人類整数論履修済みか?
89仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:01:43.41
ARCクラスで初4完してちょっと嬉しかったけど
今回簡単だったっぽいな
90仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:03:28.08
なんじゃこりゃ、数学オリンピックか
91仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:03:46.68
いかにペナルティ少なく4問解くかって感じか
92仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:06:02.45
数弱でごめんなさい
93仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:06:06.97
4完して1時間お茶飲んで終わった
Eとか無理すぎだろ
94仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:06:30.38
サンキューpow_mod
95仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:06:50.98
緑の雑魚だけどarcは出るべきでないって今回で確信したわ。制度も変わることだしこれからは登録もしない
96仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:07:34.94
うんち
97仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:07:48.45
AはABC179-Cと変わらんで
98仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:11:21.81
算数大会
99仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:12:11.30
D、コーディングミスなければパフォ+300くらいあったと思うと泣ける
100仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:13:59.48
こんなので高度IT人材とか、プログラミングや開発の邪魔コンペにしか見えない
101仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:15:51.77
実際そういう企業はコーディング面接とかあるからそこで改めて選考されるでしょ
データ構造やアルゴリズムのキチンとした知識とか?
102仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:16:55.59
B、ループしそうと思ってループ検知でやったけど、周期4固定なんか!
103仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:18:13.88
BよりCのほうが簡単すぎる
104仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:19:40.86
1000人以上4完してるのすごいな
105仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:19:45.96
adhocってなんですか
106仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:20:14.80
算数ですよ
107仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:23:41.41
>>102
自分もそうしたけど、各整数0-9で
0→0
1→1
2→4→8→6
3→9→7→1
4→6
5→5
6→6
7→9→3→1
8→4→2→6
9→1
だから周期はどれも偶数なので4で計算していいってことなのね
108仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:24:06.65
最小公倍数ってことでしょ
109仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:24:17.30
算数回は頭のいい人みんな解けるから相対的な難易度が跳ね上がる
110仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:24:25.11
B問題、1の位0から9で場合訳して解いたんだけど、こういうのを偽解法って言うの?
111仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:25:51.98
A, B, C どれも1桁の情報だけでいいから正しいよ
112仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:26:14.23
E解けなかったから、4完遅かったから、じゃあNosubにしよみたいな人がいるの許されなくない?
私は貴方からレートを吸う権利があると思うんですよね
113仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:26:24.58
Eのwriterのツイ酷過ぎでしょ
自分はE問題見てもないからいいんだけど
114仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:31:03.20
degwer氏は昔からああいう芸風だし…
115仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:31:33.34
内輪ネタに絡むなよ
116仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:32:23.64
もうすぐnosubできないようになるんだから騒ぐなよ
117仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:32:48.31
別に何もひどくないと思うが。被害妄想強すぎへんか?
118仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:33:16.33
算数ができるかどうかが就職に重要な時代になってきたな!
119仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:33:28.60
>>105
典型の対義語
その場限りの、みたいな意味じゃないっけ

前提知識よりも思考力が本質とされる問題がアドホックと呼ばれるけど、もちろんどんな問題も前提知識がいらないわけではないので、なんとなくカテゴライズしにくい問題をAd-Hocと呼ぶ傾向がある気がする
120仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:33:37.68
昔からそうじゃね
121仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:36:45.58
算数算数いうてるけど、Bだけじゃん
6問あって1問くらい算数あってもええやろ
122仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:40:40.86
Bも書き出して法則的なの見つけて場合分けすれば何とかなるから、変に高度なの要求されるよりはマシな気が
123仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:43:12.38
だから誰だよ
124仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:43:26.52
mod10 なんだからループするのは明らかだしやるだけなんだよね
125仕様書無しさん
2021/02/21(日) 23:52:05.02
まあ普通にループ検出すればいいだけだね
126仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:01:26.39
Twitter見たらEの解法ネタバレで溢れてそうだからこのスレ来たわ
案の定Eのこと誰も言及してなくて助かる
127仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:02:50.49
解答見るのもったいないから考えてるわ
128仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:13:47.24
えびまさん、いつまでAtCoderに関わるのかな
129仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:14:05.80
ほんならなんのために来たんや
130仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:16:07.44
そいじゃあネタバレしてやるから待ってろ

どなたかEの解法をご存知の方いらっしゃいますか?
131仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:21:24.19
Eは場合わけを7つやる
132仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:31:04.62
aを最大限残しつつbを前に持っていきたいなあというところから進歩がねえ
133仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:45:44.94
Eはunionfind
134仕様書無しさん
2021/02/22(月) 00:51:11.19
緑で全然解けなくて爆死したけど凄く面白かった
解けなかったのにこんなに楽しいと思ったのは初めてだわ
頑張って精進していくのでabcの分をarcに振り替えて欲しいな
135仕様書無しさん
2021/02/22(月) 01:05:56.69
出題のことを言ってるなら、ARCに振り替えられる問題はすべてARCに出ると思うぞ
136仕様書無しさん
2021/02/22(月) 01:28:06.67
>>45
しーあるくんは言うことが違うな
137仕様書無しさん
2021/02/22(月) 02:00:10.61
こたつがめさんでは
138仕様書無しさん
2021/02/22(月) 02:04:11.61
ARCはやっぱ最後まで解けないから楽しいんだよな、最近のABCは簡単すぎる印象が割とある
と思って見てみたら、ARC104以降は赤diffが必ず1問以上あって2番目に高いdiffを見ても全てのコンテストにおいて橙diff以上なんだな
これをABCで例えると黄diffと青diffが毎回出てるようなものか

まあ黄〜橙が対象のARCと灰〜青が対象のABCじゃターゲットの幅が違いすぎて単純比較はできないにしても
ABC185あたりの簡単すぎる回はもう出てこないようにしてほしいな、水diff早解きして2400パフォ出ましたみたいなのが3回連続はおかしい
139仕様書無しさん
2021/02/22(月) 02:04:46.60
あーあの再帰記事を書いた人か
ふざけた感じでやりそう
140仕様書無しさん
2021/02/22(月) 02:06:42.79
記事の内容が短くて、コードはない。完璧では。
https://qiita.com/c_r_5/items/84f19475647baf0ebe1f
141仕様書無しさん
2021/02/22(月) 02:39:58.60
アンサイクロペディアのたらい回しのパクリやぞ
142仕様書無しさん
2021/02/22(月) 02:42:17.19
chokudaiがやたら推してるから無職転生見てるけど女の子可愛いなあ
ロキシーちゃん大好きになった
ロキシーちゃんに良い子良い子してもらいたい
143仕様書無しさん
2021/02/22(月) 03:44:59.55
アンサイクロペディアも何も、Lisp以来のネタだぞ。
K&Rの『C言語』にもある。
144仕様書無しさん
2021/02/22(月) 05:22:10.99
NoSub対策いつからだ
145仕様書無しさん
2021/02/22(月) 05:46:29.06
lispなんて古代言語のことなんて知るかよ勝手にやってろおじいちゃん
146仕様書無しさん
2021/02/22(月) 06:07:59.63
勝手にやってるんだよなあ
147仕様書無しさん
2021/02/22(月) 06:25:07.21
つまりおじいちゃんって事を認めたってことだ
黙れじじいww
148仕様書無しさん
2021/02/22(月) 06:35:14.71
lispの本物のマクロは1回試したほうがいいよ
言語に対する考え方が変わる
149仕様書無しさん
2021/02/22(月) 08:26:25.62
全ての言語はlispの後追いである
150仕様書無しさん
2021/02/22(月) 09:09:59.89
大学の講義とかでlisp使ったわ懐かしい
151仕様書無しさん
2021/02/22(月) 09:51:02.60
関数型言語って何が嬉しいの?
競プロで使われてないのは遅いから?ややこいから?
haskell使いは解説放送のコメント欄に居るっぽいけど
152仕様書無しさん
2021/02/22(月) 09:55:31.92
マヂカルラブリーの最強ラッパー村上みたいなやつだな
153仕様書無しさん
2021/02/22(月) 11:18:47.70
lispは関数型言語ではないので
154仕様書無しさん
2021/02/22(月) 12:50:11.92
NoSub者が多すぎて競技の体をなしていない
155仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:00:01.58
Sky Reflectorとは何を意味するのか
156仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:26:56.91
なんで?なんで競技のていをなさなくなるの?
157仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:28:11.77
調和級数でNlogNになりますって問題が灰diffなのかよ
158仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:30:33.74
全探索間に合うからね
159仕様書無しさん
2021/02/22(月) 13:59:40.79
ARCのAはNoSubで低くなりがち
160仕様書無しさん
2021/02/22(月) 14:04:48.49
テストケース強いし最大ケースがTLEしないか容易に確かめられるから、適当にbreak入れたらサンプル合った!みたいな解き方できるしnosubもしやすかったってのはあるだろうけど、にしたって昨今の様子見るとABC-Cあたりで出てて最後のサンプル無かったとしてもやっぱり灰diffじゃないかなあ
161仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:26:12.75
全探索という発想がそもそも出なかった…
bも一桁だからループするよねという発想が…
162仕様書無しさん
2021/02/22(月) 17:42:56.61
とりあえず愚直でどれくらいか試したら最大ケースで爆速だったから出したわ
なんでその計算量になるのかはわからん
163仕様書無しさん
2021/02/22(月) 18:34:09.45
実質エラトステネスだから割と妥当なのでは
164仕様書無しさん
2021/02/22(月) 18:39:47.44
二つ目のループの繰り返し回数数えれば分かる
165仕様書無しさん
2021/02/22(月) 18:47:23.77
>>162
感覚的には
xy <= k を満たす (x, y) の個数
y <= k / x を満たす (x, y) の個数
x軸と y = k / x で囲まれる領域の格子点の個数
だから、klog(k) くらいしかないよねって感じかな
(∵ \int_0^k k / x dx = k log(k) )
166仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:25:24.60
Aの愚直には2つあって、全力の愚直だともう一個logがつく
167仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:25:35.79
NoSub勢は今必死にそれっぽいサブ垢作ってるって聞いて怖い
168仕様書無しさん
2021/02/22(月) 19:46:53.82
開始10分とかでエントリ締め切りらしいから、あんまsub垢も効果なさそうだけどな
169仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:18:37.35
この場合sub垢が本垢なのか?
170仕様書無しさん
2021/02/22(月) 20:32:07.71
凸守もキレてる
171仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:05:10.19
あ、そうだchokudai氏
昨日のARC113のD問題解説で・三つ目の所に誤植があるので直しといてください
172仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:16:27.48
わかりました
173仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:23:45.77
chokudai氏
僕をredcoderにしてください
174仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:25:56.67
わかりました
175仕様書無しさん
2021/02/22(月) 21:45:37.98
ここの声もchokudai氏に届いてるようで良かった
176仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:39:35.13
nosub出来なくなる話どこに書いてあるの?
177仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:48:51.32
https://codeforces.com/blog/entry/87744
178仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:51:14.55
あれ?解説修正されないんだけど…
chokudai氏ー!
179仕様書無しさん
2021/02/23(火) 00:54:15.82
わかりました
180仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:12:32.88
>>177
なんでAtcoderの話なのにこっちに投稿してるの?バカなの?
181仕様書無しさん
2021/02/23(火) 01:34:51.44
もうのいみちゃんからchokudai氏に伝えてください
182仕様書無しさん
2021/02/23(火) 03:45:27.11
身内で特筆性を消してるのか
183仕様書無しさん
2021/02/23(火) 07:01:57.61
atcoder公式にはこどふぉみたいなフォーラムがないからね
184仕様書無しさん
2021/02/23(火) 07:08:50.81
競プロ関係の情報はcodeforcesに集約させるべきだからatcoder側には用意しないと前スレで書かれてた気がする
185仕様書無しさん
2021/02/23(火) 08:35:48.14
何がさせるべきなのか知らんがそういう方針は公式HPにでも載せとけよ
186仕様書無しさん
2021/02/23(火) 08:46:16.05
日本語しかできないうんこちゃんの意見なんか必要ないってことよ
187仕様書無しさん
2021/02/23(火) 10:25:19.05
それ何てchokudai氏ですか…
188仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:34:07.12
>>185
はい
https://twitter.com/chokudai/status/1360183623345795077?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
189仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:34:45.78
>>180に安価飛ばした方が良かったな、まあいいや
190仕様書無しさん
2021/02/23(火) 12:36:16.16
あとこれもか
https://twitter.com/chokudai/status/1360184065417121792?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
191仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:00:36.10
このカオスになるので
は意味不明なんだよな
192仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:11:31.47
俺みたいな雑魚の意見はいらないってことか?
193仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:14:00.41
そうだよ
194仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:19:07.46
雑魚が意見するとdownvoteされまくってcontributionマイナスになるから気にするならやめたほうがいい
195仕様書無しさん
2021/02/23(火) 13:43:55.86
対応がめんどくさいからだろ
なんかよく分からん理由つけてやらない場合は大抵めんどくさいからだと思ってる
196仕様書無しさん
2021/02/23(火) 14:25:51.26
ごねまくって
対応しないともっとめんどくさいんだと
しめすのだ
197仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:22:09.30
今日は休みにゃ!!!
198仕様書無しさん
2021/02/23(火) 16:43:28.94
半年近く距離が大きい順に取り出すダイクストラやっててワロタ...
199仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:10:07.49
最悪3乗かな
200仕様書無しさん
2021/02/23(火) 17:25:03.69
最悪が愚息に見えた
201仕様書無しさん
2021/02/23(火) 18:34:15.63
東大女子だってスレ見てるんだからそういう下ネタはやめてもらいたい
202仕様書無しさん
2021/02/23(火) 18:37:04.51
東大女子ですがどこが下ネタなのか分からないのでだいじょぶです
203仕様書無しさん
2021/02/23(火) 18:43:01.13
東大女子なんて下ネタやめてよね(´・ω・`)
204仕様書無しさん
2021/02/23(火) 18:53:50.36
そもそも愚息は下ネタじゃないだろ(マジレス)
205仕様書無しさん
2021/02/23(火) 18:54:42.00
はぁ、のいみちゃんと結婚したい…
206仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:06:58.71
STLのpriority_queue は大きい順なんだな
207仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:08:57.77
ちゃんと書けば小さい順にできるぞ
208仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:19:08.96
降順がデフォルトなのたまに忘れるんだよな
209仕様書無しさん
2021/02/23(火) 19:33:58.02
創価民おる?
210仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:03:57.66
そりゃ毎回10000人も参加してりゃ親が創価ってのは一定数おるやろうけど
211仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:04:16.15
二世三世って活動熱心にやってるのかな
212仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:04:59.28
sortは, less<T>が昇順, greater<T>が降順なのに,
priority_queueは, less<T>が降順, greater<T>が昇順なの非自明すぎる
213仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:43:41.63
よくしらんけどpqueueの実装にヒープ使ってるから?
214仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:43:43.64
創価はあんまり良い噂聞かないからね
幸福の科学ではちゃんとした教えがあるからそういう変な人は生まれない
215仕様書無しさん
2021/02/23(火) 20:58:16.26
あのイタコ芸笑わないで見てられるだけで凄えよ
216仕様書無しさん
2021/02/23(火) 21:00:33.57
距離が大きい順で取り出したらとんでもないことになりそうだな
217仕様書無しさん
2021/02/23(火) 22:21:43.72
正気か?コロナ対策見ててもなんでも創価のが数兆倍マシだぞ
218仕様書無しさん
2021/02/23(火) 22:27:02.85
教祖が死んだのでもうぬるぬるカルト
219仕様書無しさん
2021/02/23(火) 22:27:20.51
幸福の科学では初期からコロナ警戒してたし対策にもちゃんと協力的だった
220仕様書無しさん
2021/02/23(火) 22:28:48.31
学会員は表情が切羽詰まってるひと多かった気がするよ
221仕様書無しさん
2021/02/23(火) 22:29:32.62
雑談すれじゃなかった
なんのはなししとんだ
222仕様書無しさん
2021/02/23(火) 22:43:18.94
経プロのはなしです
223仕様書無しさん
2021/02/23(火) 23:09:18.45
流石にスレチ よそでやれ
224仕様書無しさん
2021/02/23(火) 23:37:49.94
淫夢競プロerおる?
225仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:18:48.77
高校生にいくらでもいそう
226仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:22:17.64
日曜日にコンテスト開いて欲しくない
日曜の9時はサンドリ聴いていたいから
みんなで署名して嘆願書送れませんか?
227仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:24:28.36
うるせぇお前はAだけ提出してからそっちやってろ
228仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:26:26.73
コロナに疲れた人、幸福の科学の精舎にきてみて
電話はいらないよ、いつでも大丈夫
変な噂に惑わされないで
229仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:39:40.59
>>224
1000000007で割った余りじゃなくて
1145141919810で割った余りを求めてそう
230仕様書無しさん
2021/02/24(水) 00:59:38.89
https://president.jp/articles/-/34141?page=3
231仕様書無しさん
2021/02/24(水) 01:01:51.61
dp配列サイズは114514にするよな
232仕様書無しさん
2021/02/24(水) 01:09:54.69
わーすごーいおもしろーい
やっぱりきょうぷろいやーはおおぎりおろしろーいですねー
233仕様書無しさん
2021/02/24(水) 01:10:26.31
コドフォでサンプルがそれの回あったよな
234仕様書無しさん
2021/02/24(水) 01:23:31.02
あっとこでもたまーーに見るけどchokudaiさんが淫夢コンテンツ嫌いだからなあ
いやまあそっちのが真っ当な感覚なんだけど
235仕様書無しさん
2021/02/24(水) 01:36:50.16
淫夢より高田健志伝説の方が好き
たまにクスッとしちゃう
236仕様書無しさん
2021/02/24(水) 01:51:00.87
とあるレッドコーダーのゲイ話する?
237仕様書無しさん
2021/02/24(水) 04:59:33.95
まさか...
238仕様書無しさん
2021/02/24(水) 08:03:32.60
3人くらいパッと思いつくな
239仕様書無しさん
2021/02/24(水) 08:18:14.35
ネカマは入る?
240仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:38:40.79
のいみちゃんしか勝たん
241仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:42:13.12
ゲイの赤コーダがいるとかすぬけのケツが危ない
242仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:47:59.94
すぬけって何であんなに可愛いんだろうね
大好き結婚したい
243仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:49:57.21
すぬけそだてで我慢しろ
244仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:51:48.23
今までのいみちゃんガチの女の子かと思ってた…
失恋した…
245仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:58:06.14
人を好きになるのに性別なんて関係ないだろ
体目当てだったんか?
246仕様書無しさん
2021/02/24(水) 09:58:59.80
当たり前だろ
247仕様書無しさん
2021/02/24(水) 10:06:08.12
どきんが居るだろ
248仕様書無しさん
2021/02/24(水) 10:52:25.03
女性競プロVtuberを推していこう
249仕様書無しさん
2021/02/24(水) 10:56:22.78
Vは強い人居ないからなあ
250仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:02:56.63
どのあたりから強いと言えるんだ?
251仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:09:32.36
レーティング3000
252仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:22:58.86
自分より上
253仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:27:18.90
touristが絵になれ
254仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:29:25.43
tourist、メスになれ
255仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:37:51.09
将棋できるだけの中卒藤井聡太が億稼いでいて
競プロ出来る大卒予定の俺が中小からすらもお祈りされるの明らかにおかしい
256仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:38:41.64
外資IT受けたら?コーディング面接重視だよ
257仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:49:31.25
藤井聡太が競プロやったら一瞬で橙くらいまでいきそう
258仕様書無しさん
2021/02/24(水) 11:51:46.82
外資ITってどういうところ?
IBMとかMSとかGAFA?
259仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:07:57.83
競プロerおすすめのチェアの紹介頼む
どうせ自閉症気味のお前らだからこだわりあるだろ
260仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:08:59.18
一瞬で行けるかは知らんけど、藤井聡太が幼少期からやってるのが将棋じゃなくて競プロだったらtouristになってたかもしれん、そんな気はする
261仕様書無しさん
2021/02/24(水) 15:30:03.66
競プロは将棋の試合より詰将棋の方が感覚的に近いだろうから詰将棋最強の聡たんと特に相性良さそう
262仕様書無しさん
2021/02/24(水) 16:53:55.38
どうせ競プロできる(水色)じゃないの
263仕様書無しさん
2021/02/24(水) 16:58:22.70
大卒予定(留年していないとは言っていない)
264仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:06:07.93
ABC卒業したら中級者?
265仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:12:19.82
藤井聡太が本気で取り組んだら一ヶ月で飽きそう
266仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:30:23.73
将棋ならtouristだけどほかの分野なら赤止まりかもしれないし
天職が見つかってよかったよ
267仕様書無しさん
2021/02/24(水) 17:44:47.35
ABC卒業の意味によるけどレート2000以上なら上級者名乗ってもいいと思うよ
橙切り替わってちょい上ぐらいで本質的に変わるのと思うので
レート2000とかあんまり意味のある区切りには見えないけど
268仕様書無しさん
2021/02/24(水) 19:19:13.23
プーサー糞強化かよ
269仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:02:31.91
>>258
国内ならPFNとかもある
270仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:16:59.95
PFNなんて赤コーダーでも無理だろ
何かしら賞を引っ提げた東大生以外お断りだろどうせ
271仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:33:31.90
c++のおすすめの書籍を教えてください
272仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:34:30.51
PFNは外資じゃない
273仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:43:28.52
https://cppmap.github.io/learn/books/
274仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:44:32.60
初心⇒c++primer_plus
言語マニア⇒(and C++Templates:TheCompleteGuide Professional_C++)
ソフトウェアディブ⇒Large_Scale_C++
275仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:58:20.55
黄色は脱初心者であって上級者ではない
276仕様書無しさん
2021/02/24(水) 20:59:08.50
赤未満とかおらんやろ
277仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:12:45.40
PFNは高専卒が何人かいたし実力重視ってイメージ
278仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:13:40.89
>>270
コーディング面接で赤以外無理とか従業員何人になるんだそれ
279仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:17:20.38
競プロの分野とPFNが扱ってる分野被ってんのかな
280仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:24:48.92
いやいや黄は上級者以上だろと思ったあと
上級者<<<<<<<強い人なのは囲碁将棋に特有で一般の感覚ではないなと思い直したけど
システムに従えばやっぱり上級者=青じゃないか
281仕様書無しさん
2021/02/24(水) 21:38:41.87
橙以上とかは役に立つとかそういうのは別として、とにかく絶対数が少ないので希少な人材であるのは確か
282仕様書無しさん
2021/02/24(水) 22:19:09.00
たしか蟻本の人がPFNに居たよね
283仕様書無しさん
2021/02/24(水) 22:21:04.68
著者の秋葉さんは執行役員だね
284仕様書無しさん
2021/02/24(水) 22:59:33.30
imosさんとかもpfnだし黎明期の強い人が沢山いる
最近の強い人も結構たくさん入ってる
最も適切に競プロの実力を理解してくれる会社の一つだと思うよ
尤も競プロ一本で入れる会社でもないだろうけれど

銀冠クラスだとわからないけどね
285仕様書無しさん
2021/02/24(水) 23:20:12.31
黎明期の強い人ってと道を切り開いてきた人たちやの
286仕様書無しさん
2021/02/24(水) 23:53:57.34
緑でもう上級者だよ
287仕様書無しさん
2021/02/25(木) 00:29:39.90
競プロ強い&応用情報持ちなら大抵の企業は欲しがりそう
どっちかだけじゃダメでも両方揃えれば結構強い気がする
288仕様書無しさん
2021/02/25(木) 00:50:47.84
競プロ強いは茶以上って今ですよね?
289仕様書無しさん
2021/02/25(木) 00:52:14.81
煽りでもなんでもなく非情報系だからガチで何も知らないんだけど、応用情報ってそんな価値ある資格なの?
290仕様書無しさん
2021/02/25(木) 00:55:50.88
ないぞ
291仕様書無しさん
2021/02/25(木) 01:10:08.48
3年前に応用情報取ったが何も覚えてないが
292仕様書無しさん
2021/02/25(木) 01:32:42.90
茶 = 基本情報
緑 = 応用情報
水 = 高度(論文なし)
青 = 高度(論文あり)
293仕様書無しさん
2021/02/25(木) 01:56:28.80
緑=基本
水=応用
294仕様書無しさん
2021/02/25(木) 02:38:58.00
俺も競プロVtuberでオタクどもを釣るか
295仕様書無しさん
2021/02/25(木) 02:45:15.49
釣れるもんなら釣ってみろ&#127907;&#3589;( &#8226;ω&#8226; &#3589;)
296仕様書無しさん
2021/02/25(木) 03:42:58.08
他に実績でもあるならともかく 普通は 応用情報 >> (超えられない壁) >> 黄コーダー
例え青コーダーでさえ応用情報よりも取得するのが面倒and/or大変でも
応用情報 腐っても国家資格だし業界の中心団体のIPAが実施だし歴史もあるからね
逆に 応用情報も評価されないような環境なら レートなんてただの遊びの点数にしか見られないだろ
297仕様書無しさん
2021/02/25(木) 03:48:08.42
>>296
ごめん 嘘書いた
国家資格じゃなくて国家試験だった
298仕様書無しさん
2021/02/25(木) 04:35:10.25
茶&#12316;緑:競プロやってると言える
水&#12316;青:中級者
黄&#12316;:上級者
赤&#12316;:人外
こうじゃね
299仕様書無しさん
2021/02/25(木) 04:59:42.42
競プロや応用情報よりも 早慶卒が手堅い
そこまで行かなくても大卒ってだけで学生が思っている以上に価値を認められるから
甘言に踊らされずに大学卒業をまずは着実に競プロはその次に
300仕様書無しさん
2021/02/25(木) 05:13:55.59
>>298
中級上級が意味のある括りじゃないからなぁ。
雰囲気とどんな目的で中級上級と言いたいのかによるが

青だって大学生活で一番頑張っても届かない事もあるレベルだからね
chokudaiさんのブログじゃないけど、
普通は水色まで行けば、必要とされる範囲じゃカンストレベルだし超優秀だよ。
301仕様書無しさん
2021/02/25(木) 06:53:55.43
バーチャル乞食マジで鬱陶しいな
302仕様書無しさん
2021/02/25(木) 10:28:00.76
見に行ってみたら予想以上に怖かった
303仕様書無しさん
2021/02/25(木) 10:32:02.66
AtCoderやってる人達って情報系の学科の人ばっかり?自分は機械系で競プロは趣味でやってるだけなんだけど
304仕様書無しさん
2021/02/25(木) 10:50:53.55
応用情報はとっといてもいいんじゃない
高度は差し迫る必要が出てくるまでやめとけ
305仕様書無しさん
2021/02/25(木) 11:27:56.72
tozanさんなんか農学系でredcoderでしょたしか
306仕様書無しさん
2021/02/25(木) 11:29:27.86
資格とかランクとかそういうの大好きな連中ばっかで草も生えない
307仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:14:25.70
あのVは関わらない方が良さそう
308仕様書無しさん
2021/02/25(木) 12:22:11.95
やっぱり無能はどこの畑にいってもランク付けするのが娯楽になっちゃうね
309仕様書無しさん
2021/02/25(木) 13:00:19.24
形はどうであれ競プロに興味を持つ人が増えるのはいいことだろ
310仕様書無しさん
2021/02/25(木) 13:27:35.06
平日だからか昼間になったらランク付け叩き資格叩き始まってて草
社会に認められなくてもね、悪いことじゃないんだよ
逃げてもいいんだよ
311仕様書無しさん
2021/02/25(木) 13:28:50.02
どこに逃げるの?
312仕様書無しさん
2021/02/25(木) 13:29:14.72
何の話だ
313仕様書無しさん
2021/02/25(木) 13:48:07.94
プログラムしか出来ないと思ってたやつらがプログラムすら出来ない現実を叩きつけられる場
それが競技プログラミング
314仕様書無しさん
2021/02/25(木) 14:04:36.64
ワシは逆にプログラミングマジわからん状態ではじめたから1年くらいだったけど常に成長してる感じがして楽しいわ
315仕様書無しさん
2021/02/25(木) 14:21:46.11
競プロできる&情報系の資格持ってる人って実際かなり貴重だと思うんだけどなあ…
騙されたと思って基本or応用情報とってみた方が絶対いい気がする
316仕様書無しさん
2021/02/25(木) 14:29:38.97
遊びで取ってみようかと調べてみたら年2回しか試験やってないのな
毎週開催しろや
317仕様書無しさん
2021/02/25(木) 15:06:45.53
IPAの資格で辛いのは受けてから合否分かるまで二ヶ月とか待たされること
もっと早く出せないものか…
318仕様書無しさん
2021/02/25(木) 15:10:47.05
基本情報→早起きできることの証明になる
応用情報→早起きできることの証明になる
319仕様書無しさん
2021/02/25(木) 15:12:45.42
>>318
最強じゃん
320仕様書無しさん
2021/02/25(木) 15:31:54.50
atcoderも朝にやって色を早起き証明にするべき
321仕様書無しさん
2021/02/25(木) 16:06:38.40
朝にやってるやん
322仕様書無しさん
2021/02/25(木) 16:12:05.61
サウナー民おる?
323仕様書無しさん
2021/02/25(木) 16:45:49.76
就職に使うんだったら印籠的な効果もあるし
勉強に使うんだったらこんな規格や法律があるのかと知識が広がる
難癖つけてくる奴らには資格とコードのダブルビンタでマウントとれるし、ネットで話題になりにく知識を拾いたいときのツールとしても役立つ

そもそも資格反対してるやつの主張がおかしいのは「資格をとるだけでコーディングができないやつは糞」という論法
これ言ってくる奴はだいたいプログラマじゃない
趣味でありライフワークであるコーディングを欠かすわけねーじゃん
住んでる世界が違いすぎる
324仕様書無しさん
2021/02/25(木) 16:49:21.31
別にコーディングそんなに好きじゃない
競プロも考察パートが好きでやってるが実装パートは面倒くさくて後回しにしがち
325仕様書無しさん
2021/02/25(木) 16:56:51.20
基本情報応用情報についてしか言えないけど
合格点が低すぎて何も勉強しなくて受かってる人が一定数いると思うよ
326仕様書無しさん
2021/02/25(木) 17:13:15.30
それはそれでいいでしょ
普段からそういう情報に触れる生活をしてるってことだから
ITパスポートレベルなら大した保証にはならないが
327仕様書無しさん
2021/02/25(木) 18:16:38.25
そういや情報処理安全確保支援士とったな
セキュリティ系の会社だったら給料上がるんだろうか
328仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:09:33.26
大抵は一時金もらって終わりだと思う
329仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:13:52.58
プロジェクトマネジメント水色人材が欲しい
330仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:29:12.63
pm緑だわ、惜しい。もうちょい待っててくれ
331仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:44:53.54
pm水色は日本に数百人しかいなさそう
332仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:50:46.94
>>323
こういうところだよな。。こいつが就職できない理由は。
333仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:51:50.49
こいつって誰だ?
別にコテハン見当たらないけど
334仕様書無しさん
2021/02/25(木) 19:59:36.38
私だ
335仕様書無しさん
2021/02/25(木) 20:10:18.73
資格も競プロもあれば足切りされなくなるくらいに思っとくのが良いべ
336仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:13:33.38
何でこの界隈の人間はこんな極端なランク付けしたがるのか
対象も問われる知識も違う物についての難易度が一意に定まるわけないだろうに
あとIT業界に興味あるなら基本情報くらい取っておくとSIerからは受けが良いと思うぞ
337仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:14:43.65
わかった!
来週の基本情報受けてみる!
338仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:15:17.91
何でこの界隈の人間なんて雑なカテゴライズしたがるのか
339仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:18:09.61
カツッパさんがずっとハニカンで映ってるんだからあーだこーだ見ろよ
340仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:30:50.07
これは煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど資格のある◯色論ってAtCoderJobsとかPaiza以外に意味あるの?
競プロ知らない面接官の前で「◯色コーダーです!私のアルゴリズム能力は上位◯%です!」とか言うつもりなの?
341仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:33:40.64
むしろ面接官が競プロ知らない方が話術でもりもりできていかようにもなるかもしれない

んな話術あれば競プロつかわんでも通りそうだけど
342仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:36:21.78
でもまぁ俺が試験管ならそうゆう未知の事例だとしても
価値とか内容説明してくれてセルフプロづせしてくる連中のほうが面白いやつだと思うけどな(´・ω・`)
343仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:49:52.77
PASTってウケいい?
344仕様書無しさん
2021/02/25(木) 21:55:48.58
ごみ
345仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:39:55.07
pastだけやっててatcoderは全くやってないみたいな人いるんだろうか
そうじゃなければレート言うだけでいいよな
346仕様書無しさん
2021/02/25(木) 22:52:10.80
>>338
わかる、それが嫌なので知り合いにすらやってること言ってない もちろんTwitterでも競プロの話題出したことない
347仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:01:59.08
雑なカテゴライズに染まってないか
348仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:06:07.51
競プロ自体は好きだけど界隈の雰囲気はちょっと苦手、まぁどこの界隈も深入りするとだいたいこんな感じだけど
349仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:24:11.89
上位陣の周りが音ゲーのギャラリー界じみてて苦手なのは分かる
競い合う系ゲーム界隈の宿命みたいな所ではあるが
350仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:28:54.21
雰囲気は発言力のある人間で決まってしまうと思うので、現状の雰囲気を変えたいなら強くなるしかなさそう?
まあ自分はそもそもtwitterやってないけど
351仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:30:27.79
AtCoder社の大株主になればええねん
352仕様書無しさん
2021/02/25(木) 23:49:14.63
公開するつもりもないからね
新たな競プロ企業作れば…
というかatcoderって独占禁止法に引っかかるのかね?
353仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:16:16.12
中学高校くらいで競プロ初めて大学は推薦で難関大合格みたいな話を聞くと改めて上位勢は住んでる世界が違うと感じるし作り出す雰囲気の毛色が違うというのも必然ではあるかもしれない
354仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:19:37.06
>>352
引っかかるわけないだろww
355仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:42:31.75
>>352
見た目は独占してるけど、誰も参入してこないだけ(新たに参入しようとしてきた人を阻害したら引っかかるかもしれんが)
356仕様書無しさん
2021/02/26(金) 00:57:31.93
さすがに馬鹿が過ぎる。

独禁法は、カルテルや談合、圧力掛けての(市場)競争妨害があって初めて触れる法律だし
そもそもatcoderはイベント会社としてみるなら他にいくらでも大手があるし、
同様に人材紹介会社としてみた時も同様にいくらでも大手がある。
実際、いくつかの大会は元はatcoderで開かれてたのもatcoder開催じゃなくなってるし、
競プロに偏ったものじゃない普通のプログラミングコンテストなんて山ほど開催されてる。

競技プログラミングと言う超ニッチなゲームを軸にしててソコでは抜群の知名度があるだけで
一般社会からみたら万ほどあるただの一中小企業だよ。
357仕様書無しさん
2021/02/26(金) 01:29:31.81
応用情報取るように強制されてるけど死ぬほどやる気でないわ
基本持ってれば応用要らんと思うわ、どうせ基本にマネジメント要素がついて毛が生えた程度のもんだろうし
358仕様書無しさん
2021/02/26(金) 06:22:39.50
作図問題でDBすぺ受かりたくて落ちまくった
SQLにしときゃよかった

あの非現実的なDB設計は
いい点とるほど落とされる仕組みだったのではなかろうかと思う
359仕様書無しさん
2021/02/26(金) 09:06:27.23
高度試験?も結構受かってる人いるイメージだけどどのくらいの難易度なのかわからん
360仕様書無しさん
2021/02/26(金) 09:16:07.80
能力的にはそんな難しくない。読解力と作文力と忍耐力の勝負だけど国立受験生なら余裕やろな。ただ実務経験あった方が有利なので学生のうちに受かるのはそれなりに大変だし、実務経験なしで受かっても頭でっかちと思われてあんま評価されない
361仕様書無しさん
2021/02/26(金) 11:57:51.26
>>357
応用はDB要素が強くなってる
業務系やってる奴には実際の案件に近い
特にSIの上流やってる奴はドンピシャだよ
362仕様書無しさん
2021/02/26(金) 12:08:27.20
>>359
応用 DB初級と揶揄されるほどDB要素が強い。求められる知識の幅広さと難易度から一番苦労したという人もいる
DB 毎年似たような問題だが時間が足りない。タイムアタック。正規化とER図を完全マスターすれば合格が見えてくる
ネットワーク とにかく求められる知識が幅広い。新技術のキャッチアップも必要。日経ネットワークが理解できる程度の知識は必要

この辺になってくると専門卒やFランのような人生で一度も勉強したことがない層は取得が難しくなってくる
技術を体系的に全体を見渡す能力、問題を理解する基礎的なIT力、勉強のやり方など地力の違いが顕著にあらわれる
基礎的なことをきっちり理解していないと問題が理解できない。そういうやつはボーっとコーディングしてんじゃねーよ!って事だ
363仕様書無しさん
2021/02/26(金) 12:50:00.45
高度持ってるけどAtcoderやってる人はだいたい同じこと言うと思う
高度持ってる人はその人が目指してる色になるより簡単
高度落ちた人は今いる色になるより難しい
364仕様書無しさん
2021/02/26(金) 13:31:35.82
それは競プロ歴によってだいぶ意見が分かれそうな主張だけど本当に"今"いる/目指している色を指標にしていいの?
365仕様書無しさん
2021/02/26(金) 15:06:53.36
(どうでも)いいよ
366仕様書無しさん
2021/02/26(金) 16:52:16.83
(そう)か
367仕様書無しさん
2021/02/26(金) 18:19:14.62
応用情報のDB要素って午後問題の選択問題のこと?
午後問題のDBとNWは勉強コスパ悪そうだから選ばなかったわ
368仕様書無しさん
2021/02/26(金) 21:27:54.10
応用の午後が難しいって人はどこ行っても苦労しそうな気がする
369仕様書無しさん
2021/02/26(金) 22:07:24.42
どのくらいのレートと比較するかによるけど、応用情報の方が難しいかもね。
言うてatcoderは毎週あるし、試験(?)時間もまぁまだ短い
長時間の一発試験な応用情報の方が得手不得手がキツくなりそう。
370仕様書無しさん
2021/02/26(金) 22:18:57.56
やっぱこれが妥当。もちろん得意不得意はあるだろうけど、それなりに一目置かれるのは水と高度からだろうという意味で

茶 = 基本情報
緑 = 応用情報
水 = 高度(論文なし)
青 = 高度(論文あり)
371仕様書無しさん
2021/02/26(金) 22:36:22.69
緑=基本
水=応用
372仕様書無しさん
2021/02/26(金) 23:11:18.38
地頭・環境ゲーの競プロと適切な努力をすれば誰でも受かる資格を比較するだけ不毛では?
373仕様書無しさん
2021/02/27(土) 00:54:05.34
色や資格の価値を測る意味で全然不毛とは思わんが
374仕様書無しさん
2021/02/27(土) 01:10:43.47
適切な努力をすればatcoderも茶緑辺りまでは行きやすいと思うし、努力を努力と思わないような性格なら水青まで行ける可能性大
375仕様書無しさん
2021/02/27(土) 01:39:16.75
個人差が大きいということでは?
俺なんか青コーダーになる方が応用情報よりずっと簡単だと思うけど、一般的な感覚ではないだろうし
376仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:01:06.43
青かつ IT パスポートと申します
377仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:23:38.56
ウマ娘はやっていいですか?
378仕様書無しさん
2021/02/27(土) 02:28:25.33
どうぞ
379仕様書無しさん
2021/02/27(土) 03:28:40.74
青やけど去年応用落ちたワイ
就活は怖い
380仕様書無しさん
2021/02/27(土) 03:34:44.21
プログラマ板なのに明らかにプログラマじゃないのが喚いてるから言っておくけど
一目もクソもねーよ現実見ろよ

chokudaiがatcoder年間で作問等で数千万掛かってると言ってたけど
情報処理技術試験の方は年間で35億ほどだからな規模も何もそもそも比較にもなってねー

atcoderに凄い人も来ていた(来ている)は真実だしその人たちが評価されているのも正しいが
何がトチ狂ったって緑や青で応用情報や高度情報処理ほど評価もされないし一目も置かれるわけがないだろ

ドラフト最下位でもプロ野球選手だが
イチローの通ってたバッティングセンターで打てても誰もメジャー級どころかプロだとすらなんて思わないのと同じ
381仕様書無しさん
2021/02/27(土) 03:44:43.75
茶やけど応用持ちワイ
就活は怖い
382仕様書無しさん
2021/02/27(土) 03:48:27.83
競技情処サイトを作ればバズりそう
383仕様書無しさん
2021/02/27(土) 03:54:34.64
>>380 野暮なツッコミだけど、
ドラフト最下位だとしても指名入る時点で、銀冠以上の上澄みも上澄みだろww
384仕様書無しさん
2021/02/27(土) 03:57:33.48
>>380
IT業界全体の一般論は知らないけど自分の勤務先は確実に青>応情だな
jobsに広告出してるようなところしか受けなかったからまあそれは当然なんだが
でも、業界全体の傾向とか見てもあまり意味ないと思うんだよなあ
例えば末端のSIerで競プロが大して評価されないという事実があるとして、
そもそも評価されるとかされないとか関係なく自分は志望しなかっただろうし
何が役立つかは求職者個人の置かれた状況に依存する部分が大きすぎると思う
385仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:03:08.76
色<応用の奴がここにいると思うか?
386仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:05:13.95
>>385 雑www
387仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:08:18.92
色と資格の比較はわからないけど、競プロ一本の人ほど基本/応用情報取得での評価の上がり幅は大きいと思う
388仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:08:41.47
>>384
基礎とかITパスポートじゃなくて、
末端SIerなのに応用情報を言うの、すげーホラっちょ感ある。
389仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:09:35.07
Atcoderのビジネスモデル的に情報処理技術者試験は最大のライバルなんよね。なんとか絡んでブランディングに利用していかないと
390仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:11:04.89
資格に限らず受験や就活でどこが上かを考えてそう
391仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:18:45.67
よくSIerが出てくるが、ここにいる奴はGAFA目指してないのか
392仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:21:28.71
その割にPASTの残念感
今日の今日まで参考書も公式テキストもないとか
やっぱりどこか王道には来られないだけの理由があるよな
393仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:26:16.75
今のGAFAは応用情報以上に試験対策試験勉強必須だろ
昔からアルゴリズム系は水色あれば十分すぎると言われてるし

そしてそれ以前に英語とか労働ビザとか応募資格とか考えたら
最低でも情報系の修士持ってないと話にならんでしょ
394仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:28:53.54
>>391
受験スレで1年かけてマーチの株価が上がる現象を知らないのか?
そろそろ夢から現実を見る時期なんだ
395仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:34:55.78
競プロ以外の何かがあるなら緑でも評価するけど、競プロしかしてないなら橙でも部活頑張ったくらいの評価だよ

と言っても最上位層は優秀だから競プロ以外でも秀でてるんだけどな
imos法のimosさんがやってたないんたん天気予報っていうサービスとかめちゃくちゃ優れてた
396仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:35:25.28
>>394
普通、就活だいぶ前に終わってるはずじゃね?
むしろ来週/来月からエントリー受付の解禁の時期だぞ?
それでみんな夢広げてるんだろうけど
397仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:40:20.70
GAFA内定予定だがSIerは保険
398仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:47:55.23
PASTは情報処理試験よりも
ディープラーニングG検定とかそっちでしょ
399仕様書無しさん
2021/02/27(土) 04:59:49.77
就活目的の競プロer多いな
400仕様書無しさん
2021/02/27(土) 05:09:38.24
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
401仕様書無しさん
2021/02/27(土) 05:47:53.42
真面目に分からないんだけどそのコピペの笑い所ってどこ?
煽りじゃなくて本当に分からないだけだから教えてほしい
402仕様書無しさん
2021/02/27(土) 05:57:39.66
>>401
イオナズンは"魔法"で"特技"では無いところ
あとは面接あるあるネタで弄ってるだけ
403仕様書無しさん
2021/02/27(土) 06:04:31.42
イオナズンというチョイスが良い。ドラクエやってる人だと1%くらいなるほどと思わせる部分がある。同時にリアルの就活面接ではこのネタを笑えないレベルで話の通じない人が実際にいて、その皮肉にもなってる
404仕様書無しさん
2021/02/27(土) 06:10:10.82
なるほど、ありがとう
405仕様書無しさん
2021/02/27(土) 06:31:06.02
競プロ以外の話題の方が伸びるのな
このスレにはエアプしかおらんのか
406仕様書無しさん
2021/02/27(土) 07:25:04.23
>>405
オマエもエアプじゃないなら
オマエこそ競プロの話題を出せよ

丁度いい所にPAST本も発売されて
灰色コーダーでも書き込みやすい時期だぞ
407仕様書無しさん
2021/02/27(土) 08:52:32.80
past本どう?緑だけど買う価値ある?
408仕様書無しさん
2021/02/27(土) 09:21:44.12
けんちゃん本買わなかった奴は買った奴に負けてレートを落とした
409仕様書無しさん
2021/02/27(土) 09:29:32.84
past中級だから上級編出たら買う
410仕様書無しさん
2021/02/27(土) 09:34:09.43
競プロだけ異様にできる人がそれだけで生きてけるシステムになるといいんだけどな、現状まだ賞金つきコンテストみたいなの少なくてな
411仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:00:43.12
企業所属の専業kagglerはいても専業競技プログラマーいないしな
実際必要ないと思うけど
412仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:31:15.10
専業競技プログラマーいたとして企業のブランディングに使えるかね?
レッドコーダーが複数名いる会社です!とかなるとおっ?と思うんかね
413仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:40:11.53
高度は論文含め複数取れたけど茶色です
414仕様書無しさん
2021/02/27(土) 10:43:29.62
>>410
エンタメ性が薄すぎて無理そう
415仕様書無しさん
2021/02/27(土) 11:25:14.61
結局プログラミングに自信あると競技プログラミングの成績で誇っても
肝心のプログラムもサービスも作らないし作れないなら
その腕に覚えがあるプログラミングって何?で詰んでしまうからね

ショービジネスにするのも難しそうだし
専業競技プログラマーはまだまだ日本じゃ遠い
416仕様書無しさん
2021/02/27(土) 11:52:03.22
まさにGAFAの対策中だけどAtCoder、LeetCode、応用情報の3本柱よ
417仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:17:12.11
>>415
これが酷いのはプロダクトやサービスを作る側に行ったら
競プロで評価される部分の割と多くがさして意味を為さなくなるからなぁ

現実じゃ、30msecのプログラムでも1時間のプログラムでも普通に許容範囲だったり
サービスがボロかったら如何に唸らせるコードが書いてあっても無価値だったり
データ量とかデータ構造的に競プロ的な挑戦する内容が無かったり
逆に自明だからライブラリとして既に十分高速なのが纏まってたり
418仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:33:10.44
ボトルネックでも無い限りはABCのC問題も解ければプログラマとしては十分だしな
419仕様書無しさん
2021/02/27(土) 12:52:23.57
GAFAに応用情報とか死ぬほど意味なさそう
420仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:16:52.63
橙コーダーと同じくらいには意味ないんだろうな
421仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:17:17.89
どんな頭してれば応用情報が意味ないと思うのか....
むしろ基本参考書の一つとして買っておけなモノだろ
422仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:29:01.67
GAFA相手だとアピールのためというより応用情報レベル取れないようでは話にもならんみたいな感じだろうな
423仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:30:43.39
近頃のこのスレや板見てると頭のカワイソウな子が混じりすぎ
どっから迷い込んできた
424仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:36:26.88
ABC級のコンテストで上位にしか賞金出さないのってどうなん?
ABC級なら参加者は増えるんだろうが、その増えた参加者が賞金に届く可能性が0というのは賞金の意味があるのかわからない
飛び級で出したらダメなのか?
425仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:44:02.36
そんなもんだろ
世間のコンテストものなんかもこんなんだし
atcoderでたまにある50位とか100位とかにも賞金出すコンテストが奇特なだけじゃね
426仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:46:32.29
>>391
中国のIT企業のほうがバチバチにコーディングしてて楽しそう
GAFA経験者の話を聞いてると倫理や規約が厳しすぎて楽しくないって話がチラホラ
427仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:47:16.08
>>424
これこそどういう意味なのかよくわからなかった
賞金があれば上位の参加者が増えるし、ABC級なら下位の参加者が増えるしで
効果は両立するんだから意味がないなんてことはないのでは
428仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:48:53.50
飛び順位賞は狙って出せるものじゃないから宝くじ買ってる感覚なんだよな……まぁタダだからいいけど
429仕様書無しさん
2021/02/27(土) 13:51:03.42
情報更新来てたんだ
writerからしてまたDE逆転現象とかCかDで虐殺とか起こるかな
はやまたAからブッぱしてくるか
430仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:22:18.79
まあ実際スケジュールアルゴリズムとか業務でやると競プロ連中のウザさがわかるよ。
あいつら実際の業務要件無視してDP使いたがるから。
431仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:31:12.88
最近毎回evimaが入ってて鬱になるわ
432仕様書無しさん
2021/02/27(土) 14:44:39.18
老害
433仕様書無しさん
2021/02/27(土) 15:07:09.97
>>427
参加者増えたところで大半が企業ロゴが表示されるABCとしか思ってないなら意味ないんじゃないの?てことだよ
コンテストの参加者を増やすことが最終目的なわけじゃないからね
434仕様書無しさん
2021/02/27(土) 16:01:46.55
>>430
わかるわ、コードレビューで何回直させたかわからん
オーダー落とすより先にリーダブルコード読めよって感じ
435仕様書無しさん
2021/02/27(土) 16:58:40.17
そういうやつは競プロやってなくても無能
436仕様書無しさん
2021/02/27(土) 17:04:35.35
GAFAとかだと海外ベンダー系の資格(CISCOとかOracleとかAWSとかGCPとか)とかになるんじゃね、よく知らんけど
あとリーダブルコード盲信論者は無駄に関数名を長くする傾向があるから個人的に嫌い
437仕様書無しさん
2021/02/27(土) 17:26:40.97
>>433の考える賞金の意味、コンテストの最終目的、前者が後者に資する条件を説明してくれないとやっぱりよくわからないな

自分の考えを書いておくと、コンテストを開く目的はいろいろだろうけど、(ネガティブでない形で)多くの競プロerに
その企業を印象付けることは目的に入っていることが多いだろうし
参加者を増やすことはその目的にかなうと思うけど
438仕様書無しさん
2021/02/27(土) 17:30:05.48
お前の考えなんかどうでもいい
439仕様書無しさん
2021/02/27(土) 17:45:03.21
416だけど資格が有効なんじゃなくて応用情報を通じて学べるコンピュータの基礎知識が有効なのよ
全く勉強なしでCPU、メモリ、ネットワーク諸々をキチンと説明できる学生そんなにいないと思うし
440仕様書無しさん
2021/02/27(土) 18:37:41.14
あの人いつまでAtCoderに寄生するんだろう
441仕様書無しさん
2021/02/27(土) 18:45:38.87
まあ問題文一目見れば何となく特徴のある作門者の問題分かるから後回しにすればいい
今日は順位表もしっかり見とこ
442仕様書無しさん
2021/02/27(土) 18:50:26.04
二日連続くらいで真っ赤な血便出てる
黒色は危ないけど赤いなら大丈夫なんだよね?
443仕様書無しさん
2021/02/27(土) 18:59:26.11
病院池
444sage
2021/02/27(土) 19:00:03.74
最近出れてなかったので今日あたりそろそろ復帰しようかと思ったけど、evima先生の難問が出るかも知れぬと思うと少し躊躇うな...
445仕様書無しさん
2021/02/27(土) 19:01:05.95
Dが解けるかどうかで冷えるかどうか決まる人たちは大変ですね
446仕様書無しさん
2021/02/27(土) 19:11:51.50
>>442
きっとコロナか福島のセシウムのせいだろ(´・ω・`)
447仕様書無しさん
2021/02/27(土) 19:58:37.39
血便出す競プロer、レッドコーダーじゃん羨ましい
448仕様書無しさん
2021/02/27(土) 20:35:27.81
GAFAといってもAmazonぐらいなら競プロ要らないんでないの。
ツイッターでよく流れてくるこの人なんて緑パフォすら出してないよ
https://twitter.com/fushiroyama
https://atcoder.jp/users/shiroyama
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
449仕様書無しさん
2021/02/27(土) 20:52:38.43
>>445
下がることのない灰色コーダー様はさすが余裕っすよねwww
450仕様書無しさん
2021/02/27(土) 20:53:29.81
まーた馬鹿な話してるよ
451仕様書無しさん
2021/02/27(土) 20:59:14.38
レートに関係ないが普通にsnukeもWA食らってる様な重箱の隅をほじくる様な知識要求だからね
そしてsnukeだけが特別じゃなく暖色系でWA食らってるのが多々居るし
黄の半分ぐらいはWAどころか そもそもACまでたどり着けてないのもあるじゃん
あとAGCにも出てこないよな話をABCに出されてwriterの自己満に付き合うゲームは普通にどうよ?
452仕様書無しさん
2021/02/27(土) 21:02:00.72
>>448
言いにくいがそもそもGAFAに競プロが必要とか言ってるのが
ここの住人ぐらいでしょ。
コーディング面接本も幾つも出てるし、競プロとちがって
面談しながら知識の確認がほとんどだし。
453仕様書無しさん
2021/02/27(土) 21:26:30.23
何か競プロやってる人って実際のWEBとかソフトウェアとかの知識に欠片も興味無さそうな人間が多くて
Atcoder側が何とかJobsとか企業と協賛コンテストやって会社集めようとしてもしょうがねえんじゃないかなって気がしてくるな
454仕様書無しさん
2021/02/27(土) 21:33:09.60
>>452
橙コーダーや赤コーダーも普通にGAFAの面接落ちてるらしいからね
競プロは必要要素になりえど十分要素ではない
455仕様書無しさん
2021/02/27(土) 21:43:03.35
崖出来てそう
456仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:38:02.23
なんか計算合わんかったな
457仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:40:02.88
数学コンテストに名前変えろ
458仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:40:29.87
わからない
引退
459仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:40:50.78
今日は数学要素あった?
460仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:42:52.41
>>459
e問題はむしろ数学以外に何の要素が必要なんだよ
461仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:44:23.41
Eは, ABC186-Eに毛が生えたようなもん
462仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:49:41.27
やってもやっても初見の問題が現れて死ぬ
いったい何問解けば「典型」を網羅できるんだorz
463仕様書無しさん
2021/02/27(土) 22:53:49.64
>>451
黄の半分もAC出来なかったABCあったか?
と思ったが、ABC191D問題 黄が50%ぐらいだったのか
464仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:02:03.24
中国剰余定理くらいは典型で知っとけよって事か
やっぱり数学コンテストじゃん
465仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:08:37.75
ABC 186 E は余裕だったのだけども今回のEはテンでダメだった
応用力がねえ
466仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:09:28.50
今日はあんま燃え要素なかった感じ。e難しかったけど全体的な難易度の傾斜は良かった
467仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:12:18.53
Eは, 解説ではBonusになってるけど, O((Y + Q) log (...)) のほうが自然に思いつく気がする.
468仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:14:40.33
実装重めでAtCoderに出るアルゴリズムはACLにまとまってるんだから、ACLに入ってるアルゴリズムを知らないのは怠慢でしかないでしょ、そこに文句言われても…

Fでフローを燃やす埋めるに応用する、みたいなのは+αの知識かもしれないけどEなんかcrt知ってたら適用するだけなんだし…
469仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:15:05.66
Dまでしか解けなかったけど結構楽しいコンテストだった気がする。
緑コーダーだとこれで十分あたたまるのでありがたい。
470仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:17:16.85
ごもっともなんだが、意外とみんなACLの内容に注意を払わないんだよな
今までのところ、ライブラリがないと大変な問題があまり出てこなかったからだろうけど
471仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:18:11.87
Eは知らなきゃ終わりパターンか
CDで時間使いすぎてひどい順位だわ
472仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:20:01.56
Fが解けてEが解けない人間はどうすりゃいいんだ
473仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:22:48.86
中国剰余定理を勉強する
474仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:23:34.51
Eは別にCRTを知っている必要はないよ(自分は気づかなかった)
結局一次不定方程式を解くことに帰着するので
475仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:26:22.27
こういうのでいいんだよコンテストだった
476仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:26:38.32
中国剰余定理って難しそうな名前してるけど今回は拡張ユークリッドの互除法とやること同じだよね
定理が中国剰余定理でそれを求めるのが拡張ユークリッドってことか
477仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:27:03.47
noimiがF解けないの珍しい
478仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:29:10.44
のいみちゃん好きだよ
愛してる
いつか結婚しようね
479仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:30:43.59
ABC-Aで10^5の単位が出てきたりABC-BでN<=10^5のO(N)やらせたりって今まであったっけ?
別に難しくなってるわけじゃないけどちょっと慎重になった
480仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:35:54.98
ふつうにあるでしょ 

ちなみに、Aはループ使わず解ける Bはループ使えれば解けるみたいな方針があるみたいなことどっかで読んだ
481仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:38:18.55
今回A問題すら解けなかった
初心者帯で初見殺しやめてくれ・・・
482仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:39:12.33
え、、小学校出てる?
483仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:42:53.98
まあガチガチの初心者で実数型の入出力がわからなかったとか整数型わしわしやって答えが実数にならないとかならまだわかる


計算方法わからないならちょっと…と思ったけど中学生向けの個別指導塾でバイトするとわかるけど、割合の計算ができない中学生ってわりあいたくさんいるんだよな(激うまギャグ)
484仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:44:05.53
煽りじゃなく何に躓いて解けなかったのか教えてほしい
485仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:44:48.65
先週より参加者少ないから、意外とaで詰まった人おるんかな…
486仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:46:26.16
>>481
びっくりして見に行ったけど割と普通じゃない?
誤差とかかな
487仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:46:28.61
プログラミングより算数やろうね
488仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:47:29.05
今回の制約だと誤差で落ちるのありえないけどな
489仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:49:10.49
intのままだと誤差で落ちるぞ(適当)
490仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:51:22.75
整数型のまま割り算してしまったと予想
491仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:54:12.91
まさかとは思うけど全探索で解こうとしてたり…?
492仕様書無しさん
2021/02/27(土) 23:58:46.16
なんかどうしても小数点がズレてしまって
それがわからなくて詰んだ
493仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:01:27.46
もしかして*100忘れてたりしない?
494仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:01:53.46
ズレという言い方もおかしいか
とにかく数字が合わなかった
入力例1と2は突破できたけど
3は突破できなかった
解説見たらやり方はあっていた
495仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:03:01.94
よくわからんな
コード晒してよ
496仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:07:50.90
Cが灰diffってヤバいな
497仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:15:42.27
灰っても茶に近いしこんなもんじゃね?
498仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:33:33.27
今17なんだけど、今回のコンテストはA、BいけてCは解法間違えてた感じだった
何歳ぐらいまでにABC全完できるぐらいになるといい感じなのかな
499仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:36:56.61
レッドコーダー目指すならabcくらい全完でないと話にならん
500仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:37:40.90
「とっくに」を入れ忘れてた
501仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:42:47.67
>>494
一回投げた?見た目違くても誤差の許容で通ったりしない?
502仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:47:27.04
まぁ理想だけ高くてもしょうがないからできるところから目指していけばいいんじゃないかな
503仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:48:53.37
>>494
整数の宣言で「int8」「int16」とかを使っているなら、「int32」に書き換えるといいはず(オーバーフローを起こしている)
もし、入力例3の答えが「1e-3」となっているならそれは「0.001」と同じものだから、誤差の許容範囲内なので正解できるはず
504仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:49:35.35
競プロやるならできるだけいい大学に行っとけ
仲間ができるぞ
505仕様書無しさん
2021/02/28(日) 00:55:05.90
たしか中学生赤コーダーとかも居たよね
506仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:01:54.46
>>501
普通に通った!
ズレてても許容されてる範囲なら通るのか〜
キッチリ小数点以下まであってないとダメだと思ってた・・・
507仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:10:58.78
今年中にはABC全完できるように頑張るよ
競プロ仲間は高専に通ってるからいずれできると思い込んでる
508仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:15:27.27
あー高専ね
あーね
509仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:15:45.73
a問題有効桁数書いてないの不親切な感じがした
510仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:17:15.29
書いてねえか
511仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:18:52.35
すまん、普通に書いてたw
512仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:20:57.01
正常者らこんな所でやってるよりTwitterで仲間募集した方がいい
513仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:33:49.03
ここはTwitter嫌いの社会不適合者しかいない
514仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:35:33.54
Twitterが社会不適合者の巣窟なのに
515仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:37:14.65
そのはみ出し者の輪にも入れないのがここ
516仕様書無しさん
2021/02/28(日) 01:40:07.59
社会不適合者じゃないと競プロ強くなれないよ
517仕様書無しさん
2021/02/28(日) 02:03:56.73
EでO((Y+Q)log(X+Y+P+Q))はわかったのですが、O(Y+Q+log(X+Y+P+Q))がわからないのでどなたか教えていただけますでしょうか。
518仕様書無しさん
2021/02/28(日) 02:29:54.79
>>517
x = a1 (mod m1), x = a2 (mod m2) の解を、a2 を [l, r] で動かしたときのそれぞれについて求められればいい
t = 0 (mod m1), t = 1 (mod m2) となる t を取ると、t を x に足すことで a2 が 1 大きい時の解を得られる
この t と、a2 = l のときの x を求めて、あとは線形
519仕様書無しさん
2021/02/28(日) 02:33:52.34
E問題みたいなやつ全人類通してそうだけどそうでもないんだな
520仕様書無しさん
2021/02/28(日) 03:42:37.33
全部素数だったらいいのに
521仕様書無しさん
2021/02/28(日) 09:47:10.60
某VTuber、パフォ67で笑ってしまった。よく大口叩けたな
522仕様書無しさん
2021/02/28(日) 10:28:14.09
>>521
メンタル余裕無さ過ぎて草
523仕様書無しさん
2021/02/28(日) 10:50:42.72
一般人なんて最初はそんなもんだろ
524仕様書無しさん
2021/02/28(日) 10:54:48.09
どういう大口叩いたの?
525仕様書無しさん
2021/02/28(日) 10:59:00.99
某とか言われてもわからん
526仕様書無しさん
2021/02/28(日) 11:02:39.64
パフォ67ならきりみんさんだろ
527仕様書無しさん
2021/02/28(日) 11:06:39.35
>>526
流石にそこまで低くないぞ
528仕様書無しさん
2021/02/28(日) 11:21:34.28
蟹江ちゃんだろ
ちなみにそうやってコンテストの度に一々パフォまで気にしてしまってる時点で相手の術中にはまってるよ
営業の基本は快でも不快でもとにかく相手に意識させる事から始まるからね
このスレの陰キャ競プロerに足りないのはこのバイタリティだろうからちっとは蟹江もなみちゃんを見習うといいよ
529仕様書無しさん
2021/02/28(日) 11:25:41.45
競プロyoutuber達結構真面目にやってて好感あったけど
金の亡者で印象悪なった。それを公式が推してくるから地獄よ
530仕様書無しさん
2021/02/28(日) 11:26:38.96
>>521
V豚くせえから他所でやってくれや
531仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:01:56.18
潜伏失敗してて草
一番恥ずかしいやつ
532仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:07:38.27
雑魚は潜伏危険すぎるんだよなぁ。俺も一回やらかして二度としないと決めた
533仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:13:26.72
潜伏って何
534仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:24:06.61
潜伏は本当にリスキー
俺もやらかしたことある
535仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:24:40.81
だから潜伏ってのんだよ
536仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:27:15.22
https://dictionary.goo.ne.jp/word/潜伏/
537仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:30:17.15
潜伏={tourist出し成功,tourist出し失敗}であってる?
538仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:36:56.78
tourist出しってやったことないからよくわからんけど失敗しそうなら単にnosubすればいいだけじゃないの?
539仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:37:20.60
nosubするとパフォーマンス下がらないでしょ、だから何問か解ける見通しが立ってから(もしくはそれらの実装が終わってから)提出することで冷えることを予防する戦略を潜伏という
セコいし順位表から潜伏やってるのすぐ分かるから側から見てるとすごい恥ずかしいんだけど、でもまあ冷えたくない人がやる
WAだったりで失敗することもあるんだけど、とはいえ「冷えそうなら出ない」という戦略を取れるので、パフォーマンスの期待値は上がる うまくやると200くらいあげられるんじゃないかな?
一人がそれをやるくらいなら良いんだけど、潜伏戦略を取る人の割合が増えてくると、その分真面目に出てる人は相対的にパフォーマンスの期待値が下がる(レートは相対評価なので)
とはいえ禁止されてない以上潜伏するのはパフォーマンス最適化として一つの立派な戦略なので、nosub対策をしていない運営が99.999%悪い
なのでnosub/潜伏対策で、問題を閲覧したら強制ratedにする仕様になる予定

ちなみにtouristもいつも何問か解けてからまとめて提出する(tourist出しとか呼ばれる)けど、彼は「自分の提出タイミングで問題の難易度を推測されないため」という理由でやっている
540仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:40:06.98
nosub対策されたら出ない人いっぱいいそう
541仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:42:04.87
vtuberは競プロやめた方がいいと思う
中の人が東大とか開成である程度適性が読めてる場合でも微妙だわ
vtuberとしての成功を目指すなら時間の費用対効果も集客のポテンシャルがいいとは思えない
542仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:44:20.36
上位勢しか出なくなりその上位勢も相対的に下位へと行ってしまいそして誰もいなくなった
543仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:45:37.64
Dが解けたつもりで出したらWAだったから、せめて後からAB出したってことかな。
544仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:45:38.59
特に初心者の敷居上がるし多少なりとも参加者は減るだろうから、それでこれまでは適当な言い訳しつつnosub対策をしてこなかったんだろうけど、とはいえ潜伏戦略が割と広まってきて、流石に競技性に影響を及ぼし始めたので重い腰を上げたって感じじゃないかな 

こどふぉみたいに問題の点数が時間の経過で低くなる仕組みとか、ICPCみたいに全ての問題の解答時間の和で順位付けするようにすりゃいいんじゃないかなと思うけど、まあ面倒なんだろうな
545仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:52:29.75
nosub対策すると初心者の敷居上がるっていうのはなんで?
初心者は選択的nosubとかしないと思うんだけど
546仕様書無しさん
2021/02/28(日) 12:58:11.41
解けなければNosub、あわよくばレートを得ようと初心者がAGCに群がってレート制限掛かった
547仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:01:32.59
俺は自分のレート以外興味ないから好きにして
548仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:04:25.99
レートは相対評価ですよ
549仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:17:38.17
別にVだろうがリアルだろうが良いんだけど取り巻き連中にキモいのが多くて本人にもマイナスイメージついてる
550仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:35:51.33
まだ未成年の女の子捕まえてグチグチグチグチよく陰口叩けるな
風俗で嬢に説教するおじさんよりタチ悪いわ
551仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:49:21.37
女の子(おっさん)
552仕様書無しさん
2021/02/28(日) 13:51:45.24
競プロだけやるVtuber出てきたら応援するわ
553仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:05:44.51
>>518
>>517 です。ありがとうございます。
554仕様書無しさん
2021/02/28(日) 14:49:23.47
競プロよりウマ娘の方が難しいわこれ
chokudai氏なら分かってくれるはず
555仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:04:58.34
潜伏じゃなくて遅刻参加じゃないのか?
556仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:45:52.08
てか結局続けてればいつかはレート上がるのにnosubする必要あるの?
557仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:49:54.53
あるんだよ。Nosubした奴にしか見えない世界って奴がよ
558仕様書無しさん
2021/02/28(日) 15:54:45.31
もなみちゃんが潜伏なんてするわけねーだろ、、遅刻だよ
559仕様書無しさん
2021/02/28(日) 16:04:24.96
お前らが潜伏と思い込んでる奴全員ただの遅刻だから
560仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:20:12.70
遅刻して参加した途端にEまで同じタイミングで解けたの?
561仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:47:18.65
提出歴だけ見れば潜伏失敗っぽいけど、ほかで潜伏しようとしてた前歴はないようだし
変って程度でいいんじゃないの
562仕様書無しさん
2021/02/28(日) 17:49:20.62
本気でnosub対策するなら電話番号でアカウントつけるとかやらんと無理だろね。
それでも2台持ちとかやるやつはやるだろうが、まあそこまで気合入ってるならもういいんじゃないか?
563仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:40:38.82
不正なら替え玉とか解法の共有とか強力で防ぎようのないものもまだまだあるしね
564仕様書無しさん
2021/02/28(日) 18:43:32.09
Eってやるだけなのに意外と解けてないあたりCRTってマニアックなのか。
数学の定理なんていくらでも知らないのありそうだし、競プロの問題としては全然面白くないなあ。
切っても切り離せないし仕方ないんだろうけど
565仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:27:32.17
AHCのレーティング詳細発表あった?
単なる積み上げ式なんだろうか
566仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:44:00.88
アホコンテストに見えた
567仕様書無しさん
2021/02/28(日) 19:56:42.58
眼科池
568仕様書無しさん
2021/02/28(日) 20:18:43.88
頭大丈夫かとかじゃなくて眼科行けなの
微妙に優しさ感じる
悪態つききれないのかわいいな
569仕様書無しさん
2021/02/28(日) 20:21:41.19
中卒だけど青いった
570仕様書無しさん
2021/02/28(日) 20:29:36.11
>>569
えらい
やれば出来るじゃん!!
571仕様書無しさん
2021/02/28(日) 20:46:48.82
中卒で中国剰余定理とか使えるのか
572仕様書無しさん
2021/02/28(日) 20:46:53.33
アドホックってアホドックに空目するよな
573仕様書無しさん
2021/02/28(日) 20:52:33.27
アホコラ
574仕様書無しさん
2021/02/28(日) 21:53:39.90
俺はコンテストで中国剰余定理使ったことないけど黄色いけたよ
575仕様書無しさん
2021/02/28(日) 22:12:15.18
中卒幼女定理
576仕様書無しさん
2021/02/28(日) 22:17:47.11
中卒や高卒で低収入だけど競技プログラミング高レートで人生を逆転させたい

ある程度若い→入試数学やって国立医行け
若くない→具体的な年収アップは保証できない

良くも悪くも受験数学との共通性はついて回るんだな
577仕様書無しさん
2021/02/28(日) 22:40:24.18
このスレでなろう小説書こうぜ
『ベンチャー企業に面接→「エンジニアとして魅力ない。帰れ」だと。勉強に目覚めた俺は競技プログラミングで赤コーダーへ。一流企業へ内定が決まった瞬間、もうスカウトしてきても遅いです。底辺企業は低学歴でも集めてろ。この雑魚企業がぁ!!』
とりあえずタイトルこれで
578仕様書無しさん
2021/02/28(日) 22:44:48.95
clar晒すのって普通なの?
あんまり普通だと信じたくはないが…
579仕様書無しさん
2021/02/28(日) 22:48:15.76
全体公開の権限持ってるんだしいいでしょ
逆に何に問題を感じてるのか聞きたい
580仕様書無しさん
2021/02/28(日) 23:01:35.76
コンテスト中以外に公開するのは普通じゃない
AtCoder側の人間は社長からしてSNS使うのに慎重さが足りてないような人間が多いから
あんまり気にしすぎるようなら離れたほうがいい
581仕様書無しさん
2021/02/28(日) 23:07:41.47
それなりの会社としてやって行くつもりならありえないわな
あっとこは結局身内ノリだからね
582仕様書無しさん
2021/02/28(日) 23:25:15.91
ぐろふぉ23:35と勘違いしてた...
583仕様書無しさん
2021/02/28(日) 23:34:30.11
タイムラインとか見てると学生ってスケジュール管理能力無いよな
584仕様書無しさん
2021/02/28(日) 23:47:06.51
そりゃ管理しなくても何とかなるからな
競プロerはgitも使えないマウントと同じだけどそもそも必要性が薄い相手にその能力のマウント取ることほど無価値なものってないよね
585仕様書無しさん
2021/03/01(月) 00:08:59.57
ごめんマウント取ってるように思えちゃったか。コンテスト出られるようスケジュール管理しような
586仕様書無しさん
2021/03/01(月) 00:11:06.20
競プロやってる人がADHD気質が多いからスケジュール管理が厳しいのだと思うよ
587仕様書無しさん
2021/03/01(月) 00:35:37.77
atcoderしかやらないから知らないんだけどcodeforcesって遅刻すると出られなくなるの?
588仕様書無しさん
2021/03/01(月) 00:42:48.91
出ることはできる
コンテストへの参加登録すら忘れてると開始10分間は参加登録できなかった気がする
589仕様書無しさん
2021/03/01(月) 01:06:54.80
同じ問題でも時間がたつほど(正確にはsolve数が増えるほど?)貰える点数が下がっていく
590仕様書無しさん
2021/03/01(月) 01:16:48.47
AC数少ない人の方が順位高くなることもあるのは流石に謎すぎる
591仕様書無しさん
2021/03/01(月) 01:21:40.43
やっぱりICPCがナンバーワン!
592仕様書無しさん
2021/03/01(月) 01:22:35.13
>>564
もうブラウン管なんてないだろ。
593仕様書無しさん
2021/03/01(月) 02:42:13.33
こどふぉはhack周りがクソ
atcoderみたいにfull-feedbackにするかtopcoderみたいにコンテスト中はシステスかけないかすればいいのに中途半端すぎる
594仕様書無しさん
2021/03/01(月) 07:57:54.87
1000 以下の素数は 250 個以下であることを示せ。
(2021年 一橋大学 入試問題)

灰色前半感
595仕様書無しさん
2021/03/01(月) 08:17:24.47
わからん 1000以下の素数全部出力しろなら余裕だけど、高校数学真面目にやってなかったのでこういう証明みたいなの苦手
596仕様書無しさん
2021/03/01(月) 08:37:47.30
Eulerのφ関数?
597仕様書無しさん
2021/03/01(月) 08:44:56.74
エラトステネスで数えりゃいいだけじゃないの? 1000までなら手動で余裕やろ
598仕様書無しさん
2021/03/01(月) 09:02:19.47
>>595
試験としては、基本はそれと同じ。「素数が250以下=合成数が750以上」を示す
2の倍数だけで500近く、3の倍数でざっと333、後はまぁまぁ目星はつくでしょ。
(勿論6の倍数を引いて...とか細かい事を総計750以上までやる)
地道に答えまで手間暇を惜しまないで細かい所も見落とさないかだけな問題に見える。

競プロer向けとかProject Euler向けには、オイラーのファイ関数の使い所だね。と言う感じ
オイラーのファイ関数はちょい上でも出てる中国余剰定理とも関係あるので、参考までに
http://mathcenter.oxford.emory.edu/site/math125/chineseRemainderTheorem/
599仕様書無しさん
2021/03/01(月) 09:04:53.17
>>597
暗記してるならともかく、
1000までの素数を篩で求めるのキツいぞ。
600仕様書無しさん
2021/03/01(月) 09:14:27.01
時間かけてもいいなら簡単だけど短時間で効率よく、となると寝る
601仕様書無しさん
2021/03/01(月) 09:18:55.58
>>599
実際にやってみたけど試験時間ないでは確かに無理っぽいわ。早い段階で750個超えるのかと思ってた
602仕様書無しさん
2021/03/01(月) 09:32:41.23
2か3の倍数は6までに4個ある、つまり30までに20個
2か3か5の倍数は30までに22個ある (5と25を追加) 、つまり210までに154個
2か3か5か7の倍数は210までに162個ある
(7と7×(7以上30以下の素数)を追加)

よってmod210で考えると素数は210個中48個以下しかない
603仕様書無しさん
2021/03/01(月) 09:50:02.08
2、3、5、7と互いに素な数が48個以下なので減点(2,3,5,7を除いた評価)
604仕様書無しさん
2021/03/01(月) 09:51:01.70
2の倍数で500除外。
残り500の3分の1は3の倍数だから166除外。
残り334の5分の1は5の倍数だから66除外。
残り268の7分の1は7の倍数だから38除外。

7まで数えるだけでいいから結構簡単か
605仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:05:58.08
お前らぺこーらが出てくる問題解けた?
606仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:07:35.88
線形で解けるのに制約緩かったね
607仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:16:40.55
imos使わなくても解ける感じだったのかな
608仕様書無しさん
2021/03/01(月) 10:58:21.13
>>605
それ何ペコ?
609仕様書無しさん
2021/03/01(月) 11:16:11.04
>>608
ぐろふぉのC

愚直解法をごにょごにょしたら通ってた
計算量不明
610仕様書無しさん
2021/03/01(月) 11:19:24.97
なにがぺこーらだったの
611仕様書無しさん
2021/03/01(月) 11:26:42.03
高橋君とかすぬけ君みたいなノリでぺこら使ってええんか?
612仕様書無しさん
2021/03/01(月) 11:43:16.84
>>611
いいかはしらんけど
こどふぉでは今回に限らずこういうのはよくある
613仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:40:29.45
昔のだと問題文の上にアニメのキャプチャ貼ってあったりしたからな
あれはアウトなんだろうけど名前出すくらいならいいんじゃないの?
614仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:48:22.43
え草
615仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:48:58.72
それでも引用の要件を満たせば…
616仕様書無しさん
2021/03/01(月) 12:54:58.17
基本アメリカならキャプチャもOKなはずフェアユースの範疇だろうし
もちろん普通は事前に許諾とか取るものだけどね

日本でも法的には判例的にはOK
クイズ番組で「漫画『鬼滅の刃』の主人公のフルネームは?」とかが普通にある様に

例外というか 問題文に変な設定とかつけて それがキャラを毀損してたりすると
民事訴訟で負ける確率が一気に上がる
617仕様書無しさん
2021/03/01(月) 13:21:30.77
「ぺこらは貧乏なので〜」
あっ…
618仕様書無しさん
2021/03/01(月) 15:25:07.34
Poor Pekora! って可哀想に訳するんじゃないの?
619仕様書無しさん
2021/03/01(月) 15:31:20.26
貧乏なぺこらも金持ちなぺこらも、可哀想なぺこらも幸せそうなぺこらも全部可愛いから問題ない
620仕様書無しさん
2021/03/01(月) 15:36:32.85
https://codeforces.com/ratings/organization/22942
下手な大学より強いホロライブとかいう集団
621仕様書無しさん
2021/03/01(月) 16:05:01.05
基本情報って普通に難しいやんけ
このスレ鵜呑みにして無勉で試験会場行ったら詰むわ
622仕様書無しさん
2021/03/01(月) 16:35:18.23
このスレは3か月で青、1年で黄が普通だぞ
623仕様書無しさん
2021/03/01(月) 16:44:38.23
まあ実際ちゃんとやればそのくらいのレートにはなるはずだよね
黄色以下でレート上げ止まりしてる人って何も精進せずにコンテストだけしか出てない人でしょ
624仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:05:22.42
>>622
3ヶ月で青なら半年で黄色行くぞ
625仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:25:26.21
1回で黄色がスタンダードだろ
それ以外の奴は出てけ
626仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:37:05.66
>>623 お前の頭の中ではそうなんだろうな

15年この界隈にいるchokudaiの言で
> 青色 (Aランク R1600~1999 上位7%)
> 学生時代を競技プログラミングに注ぎ込んでも、
> ここにたどり着けない学生は大量にいます
3ヶ月どころか 2-4年掛けてもの話だぞ
627仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:57:41.09
単なるリップサービスやろ
さすがに数年競プロのみやり続けて青にすらなれんとかありえんわ
628仕様書無しさん
2021/03/01(月) 17:57:56.45
>>626
注ぎ込んでも(注ぎ込んでない)、がほとんど
毎日3時間でも費やせば馬鹿でも半年で黄色くらいになる
629仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:00:28.16
さすがにそれはない
毎日3時間で2年で青なら同意
630仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:02:40.47
競プロで結果を残せない頭の弱い子が頑張って他人を煽る場所になってる
631仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:19:40.33
毎日3時間もやることなんてあるか?
青レベルはたまに過去問解いてるくらいのレベルな気がする

黄色、橙になると常に競プロのこと考えてる人も多そう
632仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:25:38.55
ろくに解いた事ないのが露呈してて可哀想だが
毎日3時間で半年程度で何問ぐらい精進するつもりなんだ?
そしてそれでどの程度の問題範囲が解ける様になると?
633仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:29:21.30
時期的に「3ヶ月で早慶行ける」の亜種だろ
どうせ板違いの学生とかニートとかの
634仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:30:21.50
普通1日で赤だよね
635仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:40:52.54
あーうるせうるせ
俺touristっていうんだけどお前らのアカウント晒してみろや
レートじゃんけんしようや
636仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:41:03.16
東大かどうかで当然変わる
637仕様書無しさん
2021/03/01(月) 18:44:37.62
何年かかろうと関係ないんだ
現在のレートだけが全て
638仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:07:07.38
競プロと言うかAtCoderとかAOJとかCodeforcesはかなりの履歴が残ってるから
>>633のような夢物語に現実がデータでぶん殴ってくるから厳しい
639仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:17:17.96
東大生だけど1年で青だわ
多分今の努力量で黄色は無理そう
640仕様書無しさん
2021/03/01(月) 19:17:33.51
1年で→1年かけて
641仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:04:18.48
>>632
これってそれだけの時間かけて問題を解いても不足ってこと?
青になるには十分すぎると思うけどなあ
642仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:05:13.83
4月1回目のABC,参加者15000は行って欲しいなー、
2万いったらマジ最高
643仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:12:18.68
東大生はやるな
カモが増えろ
644仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:15:32.87
『ベンチャー企業に面接→「エンジニアとして魅力ない。帰れ」だと。勉強に目覚めた俺は競技プログラミングで赤コーダーへ。一流企業へ内定が決まった瞬間、もうスカウトしてきても遅いです。底辺企業は低学歴でも集めてろ。この雑魚企業がぁ!!』


第一章 逆転の始まり

俺は神童渚、いわゆる底辺大学に通うしがない大学4年生だ。底辺大学に通っているからって頭が悪いわけじゃない。ただ受験勉強の内容が余りに簡単すぎたために退屈でやる気が出なかっただけなのだ。


すまん、続き頼む
645仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:22:51.22
東大生は最低でも水色以上ある
646仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:30:40.28
ABC193 Dの配り方とか受験数学をやってたら自然に思い浮かぶけど、やってないと全くピンとこないだろうしな
学歴フィルターじゃないけど高校数学フィルターはあるよ
647仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:33:46.04
>>644
卒後はプログラマーを目指している。
テレワークがやりやすいらしい、というのがその理由だ。
就職活動でまだ何も手をつけていないのが気がかりだがまあ中途半端な学歴の雑魚面接官を論破していけば内定の一つや二つはどうとでもなるだろう。

俺は颯爽とキーボードを操る自分の姿を思い浮かべながら空を見上げた。ニヤつきを抑えながら視線を自分の進行方向に戻そうとしたところで違和感に気づく。視界を遮る壁のようなものと、轟音。
トラックか?

気づいた時には俺の体は銀色の車体にはね飛ばされて宙を舞っていた。
648仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:38:42.67
ここで小説書いてる人なんなの
内容がきしょすぎて鳥肌立つんだけど
649仕様書無しさん
2021/03/01(月) 20:57:39.39
せっかく終わらせて上げたのに。
650仕様書無しさん
2021/03/01(月) 21:00:11.48
異世界転生のやつやん
651仕様書無しさん
2021/03/01(月) 21:43:10.99
>>645
一瞬で反例出せる命題出すな
652仕様書無しさん
2021/03/01(月) 22:01:39.78
>>651
水色未満の東大生ですか?
653仕様書無しさん
2021/03/01(月) 23:28:01.42
https://atcoder.jp/ranking?f.Affiliation=The+University+of+Tokyo&f.RatingUpperBound=1199
654仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:02:10.20
東大生の半分以上が自分より弱いんだなぁ
655仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:04:24.65
>>653
東大生519人もいた
日本人のアクティブなAtCoderユーザーの1.3%以上いる
656仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:06:05.70
東大生じゃないのに東大生を自称してる人と、所属がThe University of Tokyoになってない東大生についてはどうする?
657仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:36:05.61
まあ差し引き一緒くらいじゃない知らんけど
658仕様書無しさん
2021/03/02(火) 00:49:10.70
E君からフォロー順序からレートを算出せよ
659仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:00:47.68
日本語
660仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:06:39.29
面白い使い方してるな
Twitterやってないから知らんけど
661仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:28:30.15
大学ごとにレートまとめたアレ最近のないの?見やすくて好きだったんだが
662仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:40:29.05
あれそらそうやろなみたいな結果であんま面白くない
会津大学が結構頑張ってるくらいか
663仕様書無しさん
2021/03/02(火) 01:57:23.74
saba_kprさんのtwitterを見ろ
664仕様書無しさん
2021/03/02(火) 02:17:00.43
あれは大学ごとのレートというより、プロフィールに書かれやすい大学を表してる気もする
665仕様書無しさん
2021/03/02(火) 02:17:54.38
まともに文も読めんのか
666仕様書無しさん
2021/03/02(火) 02:20:08.46
いやでも所属欄に一切名前ないけどICPCで結果残してる大学なんかないでしょ、
667仕様書無しさん
2021/03/02(火) 03:01:46.73
そりゃ盛んなところとそうでないところの違いぐらいは現れそうなものだけど
ちょっと齧ってみた程度のレート層への影響は薄いでしょ
668仕様書無しさん
2021/03/02(火) 05:10:38.02
icpc世界大会に行ったことない旧帝大があるらしいなw
669仕様書無しさん
2021/03/02(火) 07:49:01.61
『ベンチャー企業に面接→「エンジニアとして魅力ない。帰れ」だと。勉強に目覚めた俺は競技プログラミングで赤コーダーへ。一流企業へ内定が決まった瞬間、もうスカウトしてきても遅いです。底辺企業は低学歴でも集めてろ。この雑魚企業がぁ!!』


第一章 逆転の始まり

俺は神童渚、いわゆる底辺大学に通うしがない大学4年生だ。底辺大学に通っているからって頭が悪いわけじゃない。
ただ受験勉強の内容が余りに簡単すぎたために退屈でやる気が出なかっただけなのだ。
卒後はプログラマーを目指している。
テレワークがやりやすいらしい、というのがその理由だ。
就職活動でまだ何も手をつけていないのが気がかりだがまあ中途半端な学歴の雑魚面接官を論破していけば内定の一つや二つはどうとでもなるだろう。
俺は颯爽とキーボードを操る自分の姿を思い浮かべながら空を見上げた。ニヤつきを抑えながらまずはちょっとした腕試しのつもりで底辺臭のするとあるIT会社にエントリーしてみることにした。

すまん、続き頼む
670仕様書無しさん
2021/03/02(火) 07:55:36.69
すごいすごい
小説家目指せば?
671仕様書無しさん
2021/03/02(火) 08:16:37.22
競プロで就活とか馬鹿ほざいてる奴のアンチテーゼとしてやってんだから協力しろダボ
672仕様書無しさん
2021/03/02(火) 09:17:51.10
まじのガチで詰まらんから辞めてくれ…
673仕様書無しさん
2021/03/02(火) 09:18:39.57
これはもうどうしようもないですね
674仕様書無しさん
2021/03/02(火) 09:22:34.52
これが界隈の"ノリ"だぞ
みんな受け入れろ
675仕様書無しさん
2021/03/02(火) 09:29:46.59
気色悪い小説家()が湧いてるな
676仕様書無しさん
2021/03/02(火) 09:42:51.67
競プロで就活はバカだが、でき損ないのなろう小説はそれよりも恥ずかしい
677仕様書無しさん
2021/03/02(火) 10:05:16.60
ウマ娘面白すぎて就活できないwww
678仕様書無しさん
2021/03/02(火) 11:10:21.57
E君と仲良いけどフォローされないの悲しいな
679仕様書無しさん
2021/03/02(火) 11:31:51.98
あっ…
680仕様書無しさん
2021/03/02(火) 11:32:28.88
なろうとかでアップしたらそのURL貼っていいからここには書かないでくれ
681仕様書無しさん
2021/03/02(火) 11:51:26.40
う し た ぷ に き あ 宇 宙 大 将 軍 殿 下笑
682仕様書無しさん
2021/03/02(火) 11:52:56.83
男子中高生尊い(((o(*゚▽゚*)o)))
683仕様書無しさん
2021/03/02(火) 11:53:51.04
>>680
自治厨さんwwwww
684仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:00:29.86
>>683
今どき全角芝とかwwww
おじいちゃんですか?w
スマフォ持ってないんですか?w
685仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:20:40.90
全角芝が煽られる時代かあ
686仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:29:47.74
スマホを持っていない⇒全角芝 は成り立つけど
全角芝⇒スマホを持っていない は成り立たないだろ
競プロやってんのに論理分からんの?
687仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:29:59.38
全角芝が煽られてるのは初めて見た
688仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:30:03.48
>>678
一気にフォローしたらBANされるから徐々にって言ってたよ
689仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:30:31.27
おじさんは半角芝が煽られる時代に育ったから、フリック入力で半角芝を入力してからわざわざ全角に変換するのが癖になってるんだ…ごめんな…(T_T)
690仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:39:54.63
もしもしwww
691仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:47:55.60
>>684
すまフォwwwwwwwwwwwwww
692仕様書無しさん
2021/03/02(火) 12:52:51.85
>>688
こういう時のフォロー順番ってどうなってるんだ
693仕様書無しさん
2021/03/02(火) 14:15:12.78
ちなみに芝の数が4つじゃない奴もアウトな
694仕様書無しさん
2021/03/02(火) 15:09:18.21
wwwwを「くさ」の予測変換に入れてる
695仕様書無しさん
2021/03/02(火) 15:27:46.64
単芝が嫌われてたのは知ってるけど4こって決まりあったっけ?
696仕様書無しさん
2021/03/02(火) 15:37:07.98
ない
697仕様書無しさん
2021/03/02(火) 15:50:12.01
無いだろ
698仕様書無しさん
2021/03/02(火) 15:59:36.28
&#128014;娘フルチンダーティー面白いの?
俺もやってみるか(´・ω・`)
699仕様書無しさん
2021/03/02(火) 16:06:53.48
スレが加齢臭くさすぎて笑っちゃう
やっぱイケてないおじさんしかいないんすね
700仕様書無しさん
2021/03/02(火) 16:08:21.54
2,3ヶ月後にabc fにfftが出る
701仕様書無しさん
2021/03/02(火) 16:21:51.09
( ´・ω・` )うまぴょい
702仕様書無しさん
2021/03/02(火) 16:27:31.62
ウマ娘競プロサークルつくるか
chokudaiも誘ってさ
703仕様書無しさん
2021/03/03(水) 06:09:52.03
プログラミング力の証明を求めるなら、AtCoderは茶色で十分だと思ったよ
緑以上になるにはプログラミングが得意なだけじゃなくて、数的能力もないといけない
704仕様書無しさん
2021/03/03(水) 06:10:51.79
でも最近はその「茶色は数的能力がなくてもいける」という考え自体甘くなってきたかもしれない
あまりに成長が激しすぎる、灰色を2つに分割する必要がありそうだ
705仕様書無しさん
2021/03/03(水) 08:29:15.52
>>703
競プロではオブジェクト指向とかあまり学ばないし, レッドコーダーですら一般的なプログラミング力が十分とは言い切れないでしょう
706仕様書無しさん
2021/03/03(水) 09:15:03.76
>>704
灰茶緑くらいまでその色の上位と下位のさめちゃくちゃあると思うし、2つに分けてほしいって思うな
707仕様書無しさん
2021/03/03(水) 10:17:45.46
でも、じゃあ水色以上が上位と下位で灰茶緑より差がないかと言われるとあるわけで
708仕様書無しさん
2021/03/03(水) 10:19:10.25
級も存在するけど誰も意識してないからなあ

色の上位になると同色の下位と自分は違うと思うのはどの色でもありそう
709仕様書無しさん
2021/03/03(水) 10:22:15.37
PAST本 アマゾンで評価分かれてるけど、ここではどうよ?(1と5でwww)
そもそもみんな買ってる?
710仕様書無しさん
2021/03/03(水) 10:38:33.84
星1はいちゃもん感あるな、、
711仕様書無しさん
2021/03/03(水) 10:44:12.20
自分が同じ色で停滞しているから細かく分けて少しずつ進んでいるという実感を与えてくれってだけかもね。
きりがないからどうでも良いだろう
712仕様書無しさん
2021/03/03(水) 10:48:20.81
>>710
おまえ chokudai だな。
( 偶然twと書き込みがあっただけ )
713仕様書無しさん
2021/03/03(水) 10:53:30.34
色分ける分けないは能力の幅とかではなく単純にatcoderの灰色の幅が広すぎて新規がモチベ保ちにくい
みたいな話じゃなかったの
714仕様書無しさん
2021/03/03(水) 11:14:09.41
こどふぉみたくゲタ履かせて初期条件1200にすれば解決だな!
1回でも参加すれば茶以上は確定!
715仕様書無しさん
2021/03/03(水) 11:14:50.74
>>714
*800
716仕様書無しさん
2021/03/03(水) 12:49:15.50
先々週まであったサンプルさえちゃんとあれば もっと誤解少なかっただろう
と指摘されてる部分は一緒だからなぁ

星1が妥当かはともかく批判されてる理由はかなりまともだろ
これをいちゃもんとか言ってる>>710 本当に関係者か?
717仕様書無しさん
2021/03/03(水) 13:00:59.21
よくわからんけど「本当に関係者か?」って関係者を自称する人に対してそれを疑うときの言い方じゃないのか
718仕様書無しさん
2021/03/03(水) 13:06:08.38
俺tourist
719仕様書無しさん
2021/03/03(水) 13:07:34.25
>>718 知ってる
720仕様書無しさん
2021/03/03(水) 13:37:40.17
>>716
アルゴリズムの本でコーナーケース解説なんて本質じゃなくないか?
提出するならwebページ開くし、そこでサンプル確認すれば良いだけだと思うんだが。

まあ本読んでないのでどんな説明が不足してるのかはわからない
721仕様書無しさん
2021/03/03(水) 13:53:02.91
PAST本って中級以上は読まなくていいってこと?
722仕様書無しさん
2021/03/03(水) 14:34:22.52
ぶっちゃけエントリーと初級は本買うより過去問やるだけでなれる
723仕様書無しさん
2021/03/03(水) 15:46:41.00
中級以上は読まなくて良い、エントリーと初級は本を買うより過去問
ならPAST本買わなくていいってなるじゃん!ばか!
724仕様書無しさん
2021/03/03(水) 15:48:29.12
そうだよ
725仕様書無しさん
2021/03/03(水) 16:36:50.36
蟹江もなみって中身おじさん?
726仕様書無しさん
2021/03/03(水) 16:39:01.00
星1レビュー、いちゃもんとは思わんが海外基準なら★3くらいにはなりそうな内容だな
727仕様書無しさん
2021/03/03(水) 16:43:51.46
エキスパートになる方法を調べました
過去問やればなれるらしいです
いかがだったでしょうか
728仕様書無しさん
2021/03/03(水) 16:50:59.40
レビュー2つだけかよ
729仕様書無しさん
2021/03/03(水) 17:15:04.09
>>725
そうだよ
730仕様書無しさん
2021/03/03(水) 17:52:05.28
本当にそうなのか?
731仕様書無しさん
2021/03/03(水) 18:56:14.07
>>730
うそだよ
732仕様書無しさん
2021/03/03(水) 19:36:41.11
灰色か茶色で停滞した人が水色以上になるケースってある?
733仕様書無しさん
2021/03/03(水) 19:43:39.45
ない
734仕様書無しさん
2021/03/03(水) 19:53:08.00
ある
そこらへんで止まる人は思考力あんまり高いとは言えないけど、典型力は経験+記憶力であげられるから十分水色いける
735仕様書無しさん
2021/03/03(水) 19:54:04.49
蟹江もなみはAtCoderJumperを6分で解くのになんで茶色止まりなん?
736仕様書無しさん
2021/03/03(水) 20:13:51.29
おい、そこは突っ込まない約束だぞ
737仕様書無しさん
2021/03/03(水) 20:36:37.06
evima って人と kyopro_friends って人が作問に入ってる会を避けるとレートが大分安定しそう
これすこ
738仕様書無しさん
2021/03/03(水) 20:43:54.65
ウマ娘面白すぎて競プロに支障出そう
ちょくだいを恨むぞ
739仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:09:59.21
下がらないけど上がりもしない
740仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:10:56.71
赤になる人ってみんな最初から才能もりもりだと思ってたけど結構黄色とかで停滞するんだな
741仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:27:43.71
停滞って何年だよ
742仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:33:54.20
friendsさんはキャラに反して割と真っ当な問題多いと思う
743仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:33:55.66
>>735
これマジ?
744仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:36:48.91
真っ当な問題とレートが上がる問題は別
745仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:43:19.68
>>733-334
どっちだよ
少なくとも1年以上停滞して上がった実例は見た事ない
746仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:44:33.81
間違えた >>733-734
747仕様書無しさん
2021/03/03(水) 21:46:56.22
>>743
闇が深いよね
748仕様書無しさん
2021/03/03(水) 23:14:37.29
単に参加回数が少ないだけ
749仕様書無しさん
2021/03/03(水) 23:52:16.53
水色で停滞してる人が黄色以上になるケースってある?
750仕様書無しさん
2021/03/03(水) 23:55:30.33
停滞(3ヶ月)とかなら
751仕様書無しさん
2021/03/04(木) 00:13:16.16
停滞というのか知らんがVに転生して急成長キャラ演じてる奴なら知ってる
752仕様書無しさん
2021/03/04(木) 00:14:34.74
DDCC出るぜ
753仕様書無しさん
2021/03/04(木) 00:30:22.38
水色抜けるのに半年以上かかったけど黄色になった人なら無数にいるでしょ
一年以上かかった人も複数いそう

橙からは要求されるレベルが桁違いに上がるからわからないけど
754仕様書無しさん
2021/03/04(木) 02:13:58.45
Jumper解けるのに前回ABCのCが解けないのはだいぶ謎
755仕様書無しさん
2021/03/04(木) 02:58:40.74
やっぱきりみんちゃん一択なんだよな 実家のような安心感
756仕様書無しさん
2021/03/04(木) 03:09:56.29
>>754
適当にエスパーして試したら合ってただけじゃないか?
757仕様書無しさん
2021/03/04(木) 03:21:51.43
変な理由つけてコンテストに出ないことが増えてるからぼちぼち消えるでしょ
758仕様書無しさん
2021/03/04(木) 07:44:31.61
アバター持ってるってだけで茶とか灰とかのザコが注目されるんだな
759仕様書無しさん
2021/03/04(木) 08:15:35.74
そりゃこの手のコンテンツに興味ある人からは注目されるでしょ
観測範囲の問題では
760仕様書無しさん
2021/03/04(木) 08:32:11.10
観測範囲の問題って言われても自分はそんなザコに興味ないけどこのスレの連中は興味あるんだなと
761仕様書無しさん
2021/03/04(木) 09:04:51.53
このスピードなら話題に出してる奴が一人二人いるだけで十分目立つからなあ
762仕様書無しさん
2021/03/04(木) 11:22:03.42
巨乳競プロerなら投げ銭するな
763仕様書無しさん
2021/03/04(木) 11:26:57.67
いるはいるがすぐに消える
764仕様書無しさん
2021/03/04(木) 14:44:16.77
誰だよ
765仕様書無しさん
2021/03/04(木) 15:26:24.53
出場50回以上とかで検索するとごそっと減るし、毎週コンテストに出続けるのにも才能がいるのかもしれないって考えると面白い
766仕様書無しさん
2021/03/04(木) 15:29:57.47
土日の21時なんて他に楽しいことしてるはずなんだけどね
チー牛にはわからないだろうけど
767仕様書無しさん
2021/03/04(木) 15:34:22.91
人によって楽しいことは違うからね
768仕様書無しさん
2021/03/04(木) 15:38:25.84
ハックしているかファックしているかなんて1文字しか違わない
そもそも21時ならまだ宿泊コースは選べない
はやくハックを終わらせてファックに備えるんだ

ちなみに海外ではチー牛が間違って伝わってるらしくてかなりポジティブな意味らしいぞ
769仕様書無しさん
2021/03/04(木) 15:46:19.26
2文字では?
770仕様書無しさん
2021/03/04(木) 15:48:30.55
発音記号レベルの話してるんだからチー牛は黙ってて!
771仕様書無しさん
2021/03/04(木) 15:48:43.57
Oh, miss spell...
772仕様書無しさん
2021/03/04(木) 16:03:12.89
ファックユーってエロい意味なの?
773仕様書無しさん
2021/03/04(木) 16:10:58.50
>>772
愛を囁く言葉だよ
今度かわいい女の子みつけたら耳元で囁いてみて
絶対おどろくから!
774仕様書無しさん
2021/03/04(木) 16:16:12.97
ねー
775仕様書無しさん
2021/03/04(木) 16:20:16.27
ここで外来語は脳がアルファベットで認識してるから気づかなかったわーとか言えばミサワっぽかった
776仕様書無しさん
2021/03/04(木) 16:28:54.75
ゴミみたいなスレ
777仕様書無しさん
2021/03/04(木) 16:30:00.38
Fuckは動詞だから主語がないと命令形
Fuck youだと自分をファックしろと言ってるように思うのだが
778仕様書無しさん
2021/03/04(木) 16:47:01.28
程度の低い英語とVtuberとネットスラングの話し始める自称競プロerジジイのたまり場
779仕様書無しさん
2021/03/04(木) 16:58:59.97
hackはeに近いaでfuckは暗いaだから発音記号でも2文字違うんだよなあ
780仕様書無しさん
2021/03/04(木) 17:07:44.08
数列を極めると競プロに強くなれますか?
781仕様書無しさん
2021/03/04(木) 17:09:45.56
「隣の家の少女」思い出すからfuckとか言わないで
782仕様書無しさん
2021/03/04(木) 18:26:26.13
「レイプされた女子高生」って状況設定めちゃくちゃそそる
分かる人いない?いたら手を挙げてー&#128587;&#8205;♂&#65039;
783仕様書無しさん
2021/03/04(木) 18:32:34.50
女子高生って何であんなに性欲そそるんだろう
女子高生の脚に全力で頬擦りしたい
784仕様書無しさん
2021/03/04(木) 18:36:48.86
スレタイも読めない頭脳灰色な奴しかおらん
785のいみ
2021/03/04(木) 19:23:13.75
なあ
786仕様書無しさん
2021/03/04(木) 20:08:51.57
敬プロはなんでナップサック問題が大好きなんですか?
787仕様書無しさん
2021/03/04(木) 20:12:51.78
遷移が単純で応用しやすいから
788仕様書無しさん
2021/03/04(木) 20:36:17.75
競技プログラミングにハマるプログラマのスレであって
競技プログラミングをかたるプログラマのスレではない
789仕様書無しさん
2021/03/04(木) 20:38:15.56
逆に競技プログラミングアンチの皆さんの書き込みはスレチということでつね
790仕様書無しさん
2021/03/04(木) 20:52:20.53
>>786
2^NがN^2になるのがすごいから
791仕様書無しさん
2021/03/04(木) 20:53:33.11
N^2…?
792仕様書無しさん
2021/03/04(木) 21:07:44.60
>>789 逆にも何も
競プロアンチなんて最近見てないぞ

良くも悪くも射程内の人間には一周しただろうし
採用でも競プロで計れる能力がどんなものかが理解されて
過剰な期待も減っただろうし必要な教育が何かも見えただろうし
793仕様書無しさん
2021/03/04(木) 22:39:58.59
>>790
すげえ
794仕様書無しさん
2021/03/04(木) 23:40:16.20
全部重さが1なんでしょ(適当)
795仕様書無しさん
2021/03/04(木) 23:56:45.86
指数関数が多項式に収まるという意味では正しい(?)
796仕様書無しさん
2021/03/05(金) 00:26:22.77
話題のプレプリント誰か読んで教えて
797仕様書無しさん
2021/03/05(金) 00:39:37.31
エヴァみんな見に行くよな?
798仕様書無しさん
2021/03/05(金) 00:46:28.19
絶対見に行く
799仕様書無しさん
2021/03/05(金) 00:50:04.21
えっ、見に行かない競プロerがいるの?
800仕様書無しさん
2021/03/05(金) 05:33:07.26
むしろ競プロerは見に行かない方が普通
エヴァなんて何年前のものの続編だと思ってるんだ 競プロerの世代と離れすぎ

おっさんがいつまでも若い気でいるのも自由だけどさすがに痛い
801仕様書無しさん
2021/03/05(金) 06:27:00.35
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 2012年11月17日
AtCoder Beginner Contest 001 2013-10-12(土)
ABCの1回目よりも前の話
802仕様書無しさん
2021/03/05(金) 07:29:01.94
twitterで誰にも相手にされないからってここで馴れ合うな雑魚、精進しろ
803仕様書無しさん
2021/03/05(金) 08:11:11.03
そっか今大学生は春休みなんだ
804仕様書無しさん
2021/03/05(金) 08:13:14.01
就活中ですが?
ちな昨日の夜から朝までウマ娘
805仕様書無しさん
2021/03/05(金) 09:38:11.10
就活中なのにウマ娘とな
806仕様書無しさん
2021/03/05(金) 12:35:56.06
ゆるふわ競技プログラマーだからratedよりデートとか映画とかリアル優先する&#129402;
807仕様書無しさん
2021/03/05(金) 12:39:34.84
映画は良いがデートは相手がいないとできないぞ
808仕様書無しさん
2021/03/05(金) 15:01:04.28
婚活すれば?w
809仕様書無しさん
2021/03/05(金) 15:06:24.24
初投稿です。よろしくお願いします(レーティング茶)。
810仕様書無しさん
2021/03/05(金) 15:09:36.25
競技プログラミングにハマってるやつが茶色なわけないのでスレチです
811仕様書無しさん
2021/03/05(金) 15:36:41.75
このスレは赤専用だよ
812仕様書無しさん
2021/03/05(金) 15:55:28.25
解く速度が通常の3倍ありそう
813仕様書無しさん
2021/03/05(金) 16:53:06.99
通常(灰)の3倍
余裕ですね。むしろ遅いかと。
814仕様書無しさん
2021/03/05(金) 17:00:44.08
みんなAGC出る?
815仕様書無しさん
2021/03/05(金) 17:01:11.15
いけたらいく(nosub)
816仕様書無しさん
2021/03/05(金) 17:17:19.33
DPコンテスト開催しろ
817仕様書無しさん
2021/03/05(金) 18:12:43.87
微妙だけどまぁ参加するつもりでは居る
翌日を思うと気乗りはしないんだよなぁ
818仕様書無しさん
2021/03/05(金) 18:24:16.42
writerウクライナの人単独なのか
819仕様書無しさん
2021/03/05(金) 20:36:14.05
writerの人2021年生まれか
若いな
820仕様書無しさん
2021/03/05(金) 21:22:08.24
のいみさんかわいい
821仕様書無しさん
2021/03/05(金) 22:25:59.60
わかる 太もものホクロが良い
822仕様書無しさん
2021/03/05(金) 23:28:00.88
&#129326;
823仕様書無しさん
2021/03/06(土) 10:31:15.69
>>777
アホやん


お前の推察よりもその文化での言語の方が先で上だという事に気がつこうな。
824仕様書無しさん
2021/03/06(土) 10:51:14.34
更新なしの区間minとかが欲しい時に、セグ木だと通らなくてsparse tableだと通る問題ってある?
この前ARCのとある問題で更新なし区間minを扱ったんだけど、そのときはセグ木で通したけどsparse tableも扱えるようになった方がいいかな
825仕様書無しさん
2021/03/06(土) 11:54:51.10
令和生まれでもAGCのWriterやってるのに俺は...
826仕様書無しさん
2021/03/06(土) 12:06:18.72
>>824
定数倍で弾かれるのキツいけどあんまり知らないからsparse tableは俺も使ってない(というか使えない)
827仕様書無しさん
2021/03/06(土) 12:19:28.99
知ってて損はしないけど役に立つこともないと思う
828仕様書無しさん
2021/03/06(土) 12:30:40.31
https://atcoder.jp/contests/abc189/tasks/abc189_c
829仕様書無しさん
2021/03/06(土) 13:12:16.57
https://codeforces.com/contest/504/problem/E
RMQがほしい方針をとるとセグ木は厳しげ
830仕様書無しさん
2021/03/06(土) 13:37:29.59
>>828
これセグ木使っても結局全ての(l,r)を探索するならO(N^2logN)にならん?
それなら愚直なO(N^2)の方がマシに感じる
831仕様書無しさん
2021/03/06(土) 13:49:57.15
>>830
区間minは右端に対して単調非増加になるから、二分探索でO(Nlog^2N)にできないか?
832仕様書無しさん
2021/03/06(土) 14:28:19.93
長方形の大きさに単調性無くないか
833仕様書無しさん
2021/03/06(土) 15:01:30.35
>>830
愚直にO(N^2)ってのは累積minか
それは愚直というのか?
あとこれ解説見たらO(N)解法があるらしいけどヒストグラムの最大長方形でできる?
834仕様書無しさん
2021/03/06(土) 17:07:38.06
ぼくのおちんちんのオーダーなーんだ?
835仕様書無しさん
2021/03/06(土) 17:14:27.34
定数
836仕様書無しさん
2021/03/06(土) 17:22:56.84
はぁ、文脈からどのオーダーの意味で使われてるかくらい気付けよ
これだから非東大の低学歴はダメだね
837仕様書無しさん
2021/03/06(土) 18:16:29.80
人格茶色東大生じゃん
将来は中学受験終了直後の娘に連日深夜まで精進を強要して競プロ娘、とか言うの?
838仕様書無しさん
2021/03/06(土) 18:18:59.84
ヒューリスティックコンやってるぞ
839仕様書無しさん
2021/03/06(土) 18:43:41.86
md開けないは草
840仕様書無しさん
2021/03/06(土) 18:53:39.63
今日abcが入ってなければ多分ヒューリスティックやってみたんだけどな。問題についてSNSで語るわけにもいかんから口コミも期待できない。普及が大変そうね
841仕様書無しさん
2021/03/06(土) 18:56:12.48
AtCoderも遅きに失した感があるよな
ヒューリスティックコンが後半月だけでも早ければウマ娘に食われることもなかったのに
842仕様書無しさん
2021/03/06(土) 19:06:51.73
ウマ娘の層と競プロの層がそんなに被ってるとは思えないけどな
よくそんなピントの外れた意見が言えるな
843仕様書無しさん
2021/03/06(土) 19:34:41.99
ネタレスにマジレスとかよくそんなにピントの外れた返ができるな
844仕様書無しさん
2021/03/06(土) 19:40:30.13
競プロとアスペはかなり被ってそう
845仕様書無しさん
2021/03/06(土) 19:40:56.53
素人が相談するのはありにしてもいいんじゃないかな
846仕様書無しさん
2021/03/06(土) 19:47:41.62
実際アスペが多いから不備のない問題文を勝手に勘違いして大量のclarが送られるなんて事が起こるんだろうよ
847仕様書無しさん
2021/03/06(土) 19:48:59.81
AtCoderのレートには関心のない有識者が現れるかもしれないしだめか
848仕様書無しさん
2021/03/06(土) 19:50:19.31
勝手に誤読するのはアスペよりADHDだろ
849仕様書無しさん
2021/03/06(土) 20:27:32.31
>>846
お前さんの文章すごいな
その一文でどんだけ矛盾してるんだよww

小学生から国語勉強し直してこいよ
850仕様書無しさん
2021/03/06(土) 20:37:04.32
>>849
曖昧にして逃げないでちゃんと矛盾点挙げてみなよ低能
851仕様書無しさん
2021/03/06(土) 20:54:35.38
AHCあるから無理やすまんな
852仕様書無しさん
2021/03/06(土) 20:58:15.32
あーあ暇だなあ
何か面白いことないかな
853仕様書無しさん
2021/03/06(土) 21:02:30.53
論理的に疑問の余地がない文ではあったとしても
大量にclarが来る時点で不備そのものだろ

他にも指摘されてるが
そもそもアスペルガーこそ細かい拘りのああ言った文章を好む典型例で誤読はADHD
854仕様書無しさん
2021/03/06(土) 21:04:56.68
小学生レベル日本語の灰色コーダーの活躍が見られるのはここですかwww
855仕様書無しさん
2021/03/06(土) 21:15:42.54
小学生が活躍していると聞いて
856仕様書無しさん
2021/03/06(土) 21:59:02.32
ウマ娘のおかげでmultiple class inheritanceとvirtualenvのやってる事がよく理解出来た
ウマ娘はみんな可愛いけどゲームはマジで全然面白くなかった(´・ω・`)
857仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:29:30.42
aとかbでペナると寝たくなる
858仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:43:33.42
数学コンテストに名前変えろ
859仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:46:12.05
D問題またプログラミング一切関係なくただ数学するだけの問題じゃないか
860仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:47:05.90
期待値は嫌ってる人が多いのもわかるがD問題レベルはどうにかしろよ
861仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:47:17.69
d問題みたいなの無理だわ。誰だよwriter。friendsかよ&#55357;&#56865;
862仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:50:02.63
いつもより数学みが強い問題だった
863仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:50:15.44
cも式変形するだけだしd,cで問われてるの数学力だけだろ
なにがプログラミングコンテストだよ
864仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:50:28.24
F問題、桁DPを放置してたツケが来てしまった
遷移図か実装を間違えてしまった
865仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:54:01.85
そもそも競技プログラミングは数学だからね

競技プログラミングのWikipediaには「数学の知識を必要とする問題が多く」って書いてある
866仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:55:23.63
O(1)数学でもないのに文句言うようなやつにはまあ向いてないわな
867仕様書無しさん
2021/03/06(土) 22:55:23.90
mathematicaを準備してのぞむべきだな
868仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:02:33.26
Dまでは調子良かったのにEで方針間違えて時間食いすぎFで大混乱
869仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:04:10.70
なんかEが重い
4秒あるから大丈夫なんだけど、思ってた以上に重い
870仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:07:05.61
E、mapでゴリ押したけど、4秒弱でTLギリギリだった
なんで4秒なんだろ?入力多いから?
871仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:11:25.73
今回はb問題が難しかった
できそうでできなかった
なんかいいやり方があるんだろうな
今回この謎が解き明かされる解答が楽しみだ
872仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:11:53.42
俺もO(NlogN)のはずなのに3秒近くかかった
873仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:12:50.35
なんでもなみ言い訳ばっかなん?
874仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:13:33.51
4秒もあんのかよ…
普通に2秒でいい問題だろ
875仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:13:44.96
3WAのchokudaiもD問題は一発ACだというのに
876仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:16:38.07
Dは初見だが60分で解いた。
次からは似たような問題は10分くらいで解けそうだ。
877仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:17:03.23
bは二重ループ回すだけだろ
878仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:18:35.35
Eはheapq使ったからO(NlogN)だったけど普通に484msで済んだ
879仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:19:32.58
D問題の解説サイレント修正されてないか?
最初答えの数式の分子が全部1だった気がする
意味分からんくてずっと考えてたのに今見たら変わってる
880仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:21:00.27
同じくheapq使ったけどTLEギリギリだった
heapqの場合はpypyよりpython で投げた方が速くなるのかな?
881仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:21:12.77
>>879
されてる
882仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:22:41.15
>>877
回すのがむずいんだよ
maxなら0で行けるけど、今回はminだったからわからなかった
でも、もうわかった

res = 1000000000
これが鍵だった
次は行ける
883仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:23:04.17
Eの解説理解不能
884仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:26:15.46
>>878
文豪っぽい
885仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:30:51.88
>>884
文章力なくてすまんな

実装を修正したらF通った…くやぢい
886仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:30:55.52
すぬけ髪切ってくれ
887仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:36:04.20
dは知ってたら10秒で解ける問題か
数学勉強しないと競プロは強くなれないと悟ったわ
888仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:39:54.63
dはググって解いた
889仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:46:15.75
蟹江またやらかしてて草
ざまあ
890仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:46:55.85
やっぱコドフォの方が面白いわ
今日ので理解した
891仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:52:19.94
>>888
Dはガチャの期待値問題で有名だから知りさえすれば対応できるよ
892仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:56:02.38
蟹江、毎回言い訳っぽいこと言ってんな
893仕様書無しさん
2021/03/06(土) 23:57:49.20
これ、次回以降はAから解いていきますってことだよな?
NoSubするつもりないんならCDから解く意味ねーし
894仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:10:27.14
後ろから解いて初めのほうを解かずに出す(合理性がなさそうな)戦略を取る人、
ABCのrated帯でも普通にいるんだよな
それで破滅してるのもよく観測する
どういう心理なのかはよくわからん
895仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:10:48.96
QCなんとかって出題者は数学コンテストだと思ってるんだろう
896仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:11:26.90
競プロ界隈に詳しくないんだけど、蟹江さんという方は暖色コーダーとかなのに全然解けてなくて色不相応とかで話題になってるの?
897仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:15:02.62
>>896
君つまんないよ
898仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:16:18.04
バチャと配信で俺TUEEEしてたけど、コンテスト出てみたら実際そうでもなかったみたいな感じ
899仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:16:33.39
Fから解いて60分くらいで解けなければnosubというのは合理的
どうせARCとかAGCで落ちるから意味はないけど
900仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:17:59.68
Jumper5分だから黄色くらいのポテンシャルはあるよ
901仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:18:55.36
Vよく知らんけど自己顕示欲高いと大変そうだな
902仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:18:57.03
バチャ豚くっさ
903仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:19:36.48
jumper解き方知ってたとかいうオチ?
904仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:20:00.71
エスパーとして生きていけよ
905仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:21:01.03
一回配信みたけど解説と同じことを自分で考えた風に言ってたからなあ。
つまりはそういうこと
906仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:23:48.37
最近のパフォみてると、本当にAtCoder Jumper解いたのか?って
907仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:26:13.15
いうてjumperそんなに難問じゃないからまぐれで解けても別におかしくはない
908仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:38:09.00
覗きがバレて消えた麻雀vtuberと同じ匂いがする
こいつも直に破滅するだろう
909仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:39:40.64
もなみのatcoderのid教えて
910仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:46:23.69
黄diff40分で解けたの初めてかも
嘘ThREEがあったわ
911仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:46:56.39
塩と比較するのも烏滸がましい
塩の悪辣さは常軌を逸してた
912仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:51:20.84
消えた麻雀vtuberってchokudaiが推してた奴だよな
913仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:51:42.94
塩呼びとかガチのバチャ豚来てんじゃん
914仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:55:19.91
なにかいい数学の参考書ない?
915仕様書無しさん
2021/03/07(日) 00:59:12.15
π
916仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:03:03.72
高校の教科書
全部通せばABCに必要な数学知識の8割はカバーできる
917仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:10:09.49
8割は嘘じゃないか
最短経路問題の一般アルゴリズムの正当性・計算量みたいな高校教科書に書いてない数学知識を
数学でないとすると割合はいくらでも上がりそうではあるが
918仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:11:20.06
ThREE発想寄りの良問だよな
919仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:13:18.79
悪問ではないと思うが発想寄りとは思わなかった
典型リストの「木は二部グラフ」を考えるとあとは詰めるだけになるので
920仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:13:35.00
>>910
強い
F、グダグダ考えてたら2時間くらいかかってしまった
921仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:19:47.42
>>919
あの問題設定で二部グラフ考えられるかどうかという発想勝負だと思った
>>920
桁DPは小さいサンプル用意してガチャガチャ辻褄を合わせていくとだんだん噛み合っていく感じが楽しい
922仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:24:38.48
桁DPってただのDPだろ
何でわざわざ名前分けるんだよイラつくな
923仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:30:25.19
フラグ管理するDP
924仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:39:12.68
耳DP 箱根駅伝DPとかいろいろあるぞ
925仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:39:40.06
灰色とかなのにサンプルすら通さず提出するやついるんだな。
いや、だから灰色なのか
926仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:45:47.86
公開されているテストケース生成とビジュアライザが何故ネタバレに該当すると思ったんだろ
927仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:46:24.51
サンプル3だけ通らないからちょっと直そう
よしサンプル3通ったから提出しよ
今度はサンプル2通らなくなっててWAゲット
928仕様書無しさん
2021/03/07(日) 01:59:22.93
>>909
kanipanunu
929仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:02:33.44
>>926
まぁ問題文がダメだし
930仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:13:18.80
>>926
運営気取りなんだろ
931仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:35:11.97
dのX = 1 + (1 - p)X 確率pで成功するまでの期待値が1/pって一般的な競プロerなら知らなくても簡単に導出出来るもんなの?
それとも知識ゲー?
932仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:35:34.89
前半消し忘れてた
933仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:36:01.55
確率pで成功するまでの期待値が1/pって一般的な競プロerなら知らなくても簡単に導出出来るもんなの?
それとも知識ゲー?
934仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:38:08.63
コンプガチャって言葉を知ってればググるだけ
935仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:52:40.73
たまたま知ってたけど
有名問題っぽいなって判断してググることはできそう
936仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:55:35.04
abc078cの方が難しい気がするけど茶色なのか
937仕様書無しさん
2021/03/07(日) 02:56:42.37
ソシャゲやってたら簡単に解けた問題
競プロで強くなりたいならウマ娘がオススメだよ
938仕様書無しさん
2021/03/07(日) 03:41:42.76
漸化式を組んでも一発だし、有名問題
過去問にもある
https://atcoder.jp/contests/abc078/tasks/arc085_a
939仕様書無しさん
2021/03/07(日) 03:47:47.28
ゆきこのなんかの問題で知ったな
940仕様書無しさん
2021/03/07(日) 03:53:38.52
記憶してなかったけどp=1/3とp=2/3の場合計算したら法則性見えて思い出した
個人的には簡単に導出できる部類
941仕様書無しさん
2021/03/07(日) 04:02:55.15
等差×等比の和を出して無限に飛ばせばいいので
知らなくても高校数学
942仕様書無しさん
2021/03/07(日) 09:43:34.97
AHCにかまけてて普通に昨日のABC忘れてた。
パッと見、diffも適切だし問題も面白そうで、ちょっと勿体無い事した感じで悔しい。
943仕様書無しさん
2021/03/07(日) 10:08:00.38
灰灰灰緑緑黄は適切なのか?
944仕様書無しさん
2021/03/07(日) 10:22:27.55
すぬけ評だとEは水色くらいの体感らしいし
その他の客観的事実なんかより俺はすぬけの感性を信じる
愛してるよ、すぬけ
945仕様書無しさん
2021/03/07(日) 10:27:32.09
つまり参加者のレベルがあがってるってこと?
946仕様書無しさん
2021/03/07(日) 10:34:36.47
すぐそっちに話を持ってきたがるよな
947仕様書無しさん
2021/03/07(日) 10:41:27.46
diffはABCならeasy-easy-200-800-1400-2000を目指して作ってるんじゃないっけ
Eが少し下振れて他は概ね狙い通りじゃない?
948仕様書無しさん
2021/03/07(日) 11:14:26.23
Eのdiffが低くなったのっていろいろやり方があるからだと思うわ
すんなり解答にたどりつけなくてもいろいろやってたらどれか引き当てられそうだし
949仕様書無しさん
2021/03/07(日) 12:25:59.55
毎回コンテストの後何時間も授業して参加者のレベル上がらなかったらすぬけも悲しいだろ
950仕様書無しさん
2021/03/07(日) 12:27:31.40
昨日のは解いた後だと(Fは解いてないので抜かすとして)
灰灰茶茶茶かなって思った
Eは2秒のままの方がみんな解けたのでは?
951仕様書無しさん
2021/03/07(日) 12:28:58.60
あ、家帰ったら次スレ立てます
立てれなかったら後でごめんなさいします
952仕様書無しさん
2021/03/07(日) 13:10:50.77
あ、家立ったら次スレ帰ります
953仕様書無しさん
2021/03/07(日) 13:16:56.38
E4秒の意味が分からなかったなあ
無駄に複雑なことするんじゃないかと思ってしまった
954仕様書無しさん
2021/03/07(日) 13:25:08.34
計算時間がどうだろうと計算回数を10^8以下に抑えるだけ
955仕様書無しさん
2021/03/07(日) 14:45:32.19
解説読んで理解できるようになったからそろそろすぬけ卒業の時かもしれん
956仕様書無しさん
2021/03/07(日) 14:54:18.64
>>942
競プロは知らんが。
知識問題でも解ける。誘導問題でも解けるのかな。問題見ていないとわからんが。
学校で習った気がするけど、そこまで深く習わなかった。よって知識問題。
ただ誘導は難しい
誘導は
X = 1 + (1 - p)X
X = 1
pX = 1
X=1/p
もしくは
成功する確率=1=p(確率)*期待値
から誘導できる
結構難しい問題だと思われる
957仕様書無しさん
2021/03/07(日) 15:18:44.98
EはNが結構でかめだったから
958仕様書無しさん
2021/03/07(日) 15:45:42.04
EはO(NlogN)+定数倍高速化で十分対応できる
959仕様書無しさん
2021/03/07(日) 16:00:34.43
O(N^2)ですら通るって言ってる人をちらほら見かけるな
960仕様書無しさん
2021/03/07(日) 16:12:14.37
愚直解ってこと?
さすがにそれは無理だろ
961仕様書無しさん
2021/03/07(日) 16:23:41.03
いやbitsetで通るらしいが
962仕様書無しさん
2021/03/07(日) 16:51:15.03
O(N^2)の解法は
0,1,...,(N-2)/2,0,1,...,(N-2)/2
M = N/2
みたいな時に死にそう
963仕様書無しさん
2021/03/07(日) 17:03:27.81
http://2chb.net/r/prog/1615104130
次スレ立てました
964仕様書無しさん
2021/03/07(日) 17:20:36.00
おつおつ
965仕様書無しさん
2021/03/07(日) 17:55:39.84
昨日のEはEDPC並びに過去問で精進しろってことだろ
966仕様書無しさん
2021/03/07(日) 17:55:49.77
Eじゃねえわ、D
967仕様書無しさん
2021/03/07(日) 18:22:07.05
DよりCでどん詰まりしたの俺しかいない
968仕様書無しさん
2021/03/07(日) 18:32:30.31
Cは数Tの分散の計算に出てくるね
969仕様書無しさん
2021/03/07(日) 18:33:34.13
Eちゃんと入出力高速化した?それでかなり実行時間変わる人いそう
970仕様書無しさん
2021/03/07(日) 18:34:02.26
出力は別にいいのか
971仕様書無しさん
2021/03/07(日) 18:53:01.18
今日のAGCは配点からしてキケンな香りがしますな...
972仕様書無しさん
2021/03/07(日) 18:53:01.27
今日のAGCは配点からしてキケンな香りがしますな...
973仕様書無しさん
2021/03/07(日) 19:10:47.12
ササッとA解いて150分B考えることになりそう
974仕様書無しさん
2021/03/07(日) 19:26:34.08
Aに時間がかかったらnosub戦略するしかない
ルール改正はよ
975仕様書無しさん
2021/03/07(日) 19:34:25.22
これでAもXor Battle並に難しかったら悲劇が起こりそう(あれ400点らしい)...
976仕様書無しさん
2021/03/07(日) 19:34:25.22
これでAもXor Battle並に難しかったら悲劇が起こりそう(あれ400点らしい)...
977仕様書無しさん
2021/03/07(日) 19:36:51.87
下手すりゃ黄色下位までaの早解き競争圏内か
978仕様書無しさん
2021/03/07(日) 19:37:50.96
水色だがお得なコンテストになりそうな予感
979仕様書無しさん
2021/03/07(日) 19:47:22.22
水色は解けさえすりゃ基本大爆死しないので適切にnosub戦略取る前提なら他のコンテストよりも期待値+でかなり得な気がする
980仕様書無しさん
2021/03/07(日) 19:50:39.08
atcoderStandingsAnalysis入れると順位表画面で平均ペナ回数とペナ率見れるから、A問題解けてから提出する前に順位表確認しておくと、嘘解法やコーナーの存在を知れてかなり有効 嘘解放の提出を踏みとどまれることがある
まあ水色以上の人は大抵知ってそうだけど

特にnosubの可能性を前提とした戦略を取る時にはオススメ
981仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:03:23.75
nosub布教マン許せねぇ...
982仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:21:35.44
嘘解法って「全テストケースで通ってACにはなるけど、実は誤答や時間超過になるケースが制約下で存在するような解法」を指すんじゃないの?
983仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:25:00.81
単に間違った解法の意味で使ってる人も度々見るし文脈で判断すればいいんじゃないか
どの道みんなで適当に使ってるだけの造語だし
984仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:26:16.61
青コーダーのわいはAGC逃亡を半年くらい前から徹底してる
985仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:36:00.11
Nosub撤退一度もしたことないという謎のプライドあるので参加しないです…
皆さん頑張って!
986仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:39:25.55
NoSubしろ
987仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:44:09.76
fだけ解いて寝るわ
988仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:47:12.52
潜伏した方が得なルールなんだから潜伏しない理由がないんだよな 変な理由つけてnosubしないで高潔ぶるのは勝手だがnosub勢を叩く奴らはカス
989仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:48:43.02
夕飯食べてお腹いっぱいなので今回のAGCはパスします
990仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:49:37.70
>>987
apiadかな?
991仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:49:41.78
nosub論争できるのもあとわずかと思うと、ちょっと寂しい気がしないことなくもない
992仕様書無しさん
2021/03/07(日) 20:59:20.17
noSubした
993仕様書無しさん
2021/03/07(日) 21:01:00.57
早速noSubしないためにわざとWA出す人たちいてちょっと格好いい
994仕様書無しさん
2021/03/07(日) 21:03:20.23
CEでなくあえてWAならちょっとかっこよすぎw
995仕様書無しさん
2021/03/07(日) 21:04:25.09
とりあえずCE出してきた
996仕様書無しさん
2021/03/07(日) 21:06:49.42
水コーダーの人が7人目で通ってる、レート爆上がり確定だな…
997仕様書無しさん
2021/03/07(日) 21:07:32.53
どうせAしか解けんし出ないわ
998仕様書無しさん
2021/03/07(日) 21:09:51.19
レート遷移見るに天才型じゃないっぽいから嬉しい
頑張って欲しい
999仕様書無しさん
2021/03/07(日) 21:16:33.14
このままだとレート400上がるの草
1000仕様書無しさん
2021/03/07(日) 21:20:08.43
はい
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 21時間 14分 24秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250818053826ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1613833544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 37 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 68
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 71
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 36
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 167
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 153
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 171
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 119
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 179
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 21
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 58
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 46
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 138
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 123
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 131
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 175
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 91
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 63
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 33
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 27
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 86
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 87
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 9
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 40
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 24
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 59
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 45
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 51
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 56
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 67
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 75
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 73
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 95
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 98
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 66
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 69
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 93
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 28
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 42
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 50
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 80
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 44
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 77
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 88
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 70
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 84
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 39
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 57
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 76
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 49
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 82
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 62
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 83
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 60
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 96
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 132
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 211
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 129
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 191
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 160
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 109
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 180
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 128
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 163
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 120
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 181

人気検索: porn でぶ親父の裸 二次 少女 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 155 ポロリ 洋ロリ画像 アウロリ 女性顔 パンチラ 女子小学生エロ画像
04:44:54 up 146 days, 5:43, 0 users, load average: 97.91, 92.40, 84.94

in 0.88655304908752 sec @0.88655304908752@0b7 on 091017