◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

40代のプログラマーいる?Part2 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1605363346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん2020/11/14(土) 23:15:46.79
頑張れおっさん

■前スレ
40代のプログラマーいる?
http://2chb.net/r/prog/1589014744/

■関連スレ
50代のプログラマーいる?Part51
http://2chb.net/r/prog/1602455401/

2仕様書無しさん2020/11/15(日) 00:56:41.27
来年は50代スレに逝く人もいるんだな

3仕様書無しさん2020/11/15(日) 01:59:19.83
50代スレはパチンカーキチのスレだから居残ったほうがw

4仕様書無しさん2020/11/15(日) 08:38:18.73
50代になると脳の血流が悪くなり機能障害を起こし現実と妄想の区別がつかなくなる人がいるようだ

5仕様書無しさん2020/11/15(日) 10:24:03.32
>>3
パンチカードと空目した

6仕様書無しさん2020/11/15(日) 10:48:47.66
パチンカーキチってなーに?

7仕様書無しさん2020/11/15(日) 10:50:45.71
パチンカス キチガイ

8仕様書無しさん2020/11/15(日) 11:11:42.91
パチンコや野球に興味なくなったのは40代ぐらいからか

9仕様書無しさん2020/11/15(日) 12:22:18.87
いちおつやぞ

10仕様書無しさん2020/11/15(日) 15:07:59.75
もうやすいきゅうりょうでしごとしたくない

11仕様書無しさん2020/11/15(日) 15:44:49.14
やすくてもあんていしたひとなみのくらしができればいい

12仕様書無しさん2020/11/15(日) 16:29:37.79
だいじなのはしょうがいしゅうにゅうや

13仕様書無しさん2020/11/15(日) 16:40:23.31
わかものがいうならわかるけども

14仕様書無しさん2020/11/15(日) 18:42:34.71
びんぼうかねなし

15仕様書無しさん2020/11/17(火) 10:46:12.91
>>9
いちもつやぞ

にみえたw

16仕様書無しさん2020/11/17(火) 11:15:30.82
こころがよごれておるわ

17仕様書無しさん2020/11/17(火) 12:20:45.88
けがされました

18仕様書無しさん2020/11/17(火) 12:45:32.39
毛が剥がされました

19仕様書無しさん2020/11/17(火) 13:11:07.98
ブチィ

20仕様書無しさん2020/11/17(火) 13:18:54.05
毛が再生しない

21仕様書無しさん2020/11/17(火) 13:30:37.15
しんじんがたりぬのじゃ

22仕様書無しさん2020/11/17(火) 15:40:54.79
【海外】「ハゲだったら結婚してなかった!」 20代女性 ハゲであることを隠して自分と結婚した夫を相手取って訴訟―インド

インドの20代女性がハゲであることを隠して、自分と結婚した夫を相手取って訴訟を起こした。

ムンバイ郊外のタネ地区に居住する27歳の女性は、2年前に夫と結婚式を挙げたが、たった1日で予想できなかった真実と向き合った。

この女性の主張によると、夫は自分と会っている間、かつらを利用してはげ頭を隠してきており、結婚式を挙げてから1日が経ってからそれを知ったという。

裏切られたと感じた女性は、その後、夫の実家側に夫の髪の毛が非常に少ないという事実を隠した理由を問い詰めたが、夫の実家側は「深刻な問題ではないよ」と言われたという。

その後、女性は結婚生活の間、夫と夫の家族が自分をだましたと不満を抱き、最近になり夫を相手取って訴訟を起こした。夫が信任関係を破り、自分に損害を与えたというのが訴訟の内容だ。

この女性は「もし夫がはげだという事実をあらかじめ知っていたら、彼と結婚しなかっただろう。夫が結婚式当日までかぶったかつらは、まるで本物の髪の毛のように見えるほどのクオリティだった」と明らかにした。



ハゲを隠して結婚するとこうなるぞ

23仕様書無しさん2020/11/17(火) 16:57:31.91
髪の毛が非常に少ないという事実

24仕様書無しさん2020/11/17(火) 17:04:47.51
【悲報】母親の遺体をキャンプ場で燃やした村上陽都さん 母の口座から500万円を引き出しガチャに使っていた

https://news.yahoo.co.jp/articles/44f5f2f025c1d2d780b02aadab9e04fd48d50563

まったく無職はガチャとパチンコ禁止にしろよ
人の稼いだ金で俺様つええとか究極のアホだよな

25仕様書無しさん2020/11/17(火) 17:34:06.12
最近どうでもよくなって誰とも喋らず定時帰りしてる
さっさと別の職場かやめてえなあ

26仕様書無しさん2020/11/17(火) 17:39:07.96
「飽きる」というのは、ちゃんとした転職理由だね。
楽しいのって成長を実感してるときだし。

27仕様書無しさん2020/11/17(火) 18:45:58.61
SESのおっさんだけどやっぱり限界感じるよ
職場変えてくれと上司に頼んだけどコロナ禍で案件が見つからない
とか言ってたが多分年齢の方が大きいんだろう
30代はまったく気にしてなかったというか無視してきたツケが来てしまった

28仕様書無しさん2020/11/17(火) 20:53:20.87
プロジェクト解散する都度、客先の面談は毎回めんどくさいな
特に、相手が非エンジニアの場合
今年も総務の人間が国家公務員で縁故採用あったと認めたし、日本人は仕事に無関係な質問が多すぎる

29仕様書無しさん2020/11/17(火) 22:02:18.72
公務員の恣意的採用はガチ
親子親戚の繋がりによる採用や議員の紹介状による採用や人権団体からの「お願い」による採用でほぼ枠はいっぱい
公務員の世界のトップである霞ヶ関のキャリアですら、二次試験と称してどの大学のどのゼミかで採用不採用が決まっている
外務省のキャリアなんて外交官は家柄が大事だということで上流国民のコネ採用がすごかった

30仕様書無しさん2020/11/17(火) 22:08:17.76
逆に言えば対して地方公務員になりたいなら、過酷な勉強をしなくても知り合いのセンセイに頼んだ方が早いわけ
都会だとコネ採用やり過ぎると問題になるから程々だろうけども、地方都市なんかだと採用はほぼコネで決まるんじゃないのかな

31仕様書無しさん2020/11/17(火) 22:14:57.91
人権団体からの「お願い」は超法規的なパワーがあって断れないからね
それに議員枠や親戚枠が加わるわけで、その地方の採用数を見て一般試験で入れるかどうか考えないといけない
都庁なんかコネなしでも良さげだけどもな

32仕様書無しさん2020/11/17(火) 23:21:29.94
SESの転職先ってどこが多いの?
管理職になれるのは一握りだから考えておかないとだよね

33仕様書無しさん2020/11/17(火) 23:28:32.33
少しずつランクが上のSESに移り続けた
今はそこそこの給料

34仕様書無しさん2020/11/18(水) 00:09:09.33
妻が頻尿

35仕様書無しさん2020/11/18(水) 14:43:25.62
行き場のないストレスを物欲にぶつける(´・ω・`)

36仕様書無しさん2020/11/18(水) 18:23:58.24
行き場のないストレスが毛になって生えねえかな

37仕様書無しさん2020/11/18(水) 22:15:44.40
もうプログラム辞めるわ、どうせ若手にばかり仕事いくんだろ
がんばっても案件にたどりつかんわ、ええ加減にせえよ

38仕様書無しさん2020/11/18(水) 22:31:03.19
何をどう頑張ったんだか

39仕様書無しさん2020/11/19(木) 00:57:43.08
どなどな面談なんだよ

40仕様書無しさん2020/11/19(木) 02:18:40.96
案件が無いと仕事出来ないって欠陥職業だよな

41仕様書無しさん2020/11/19(木) 06:13:39.25
法人化して自分で営業しなよ

42仕様書無しさん2020/11/19(木) 07:04:41.26
ホワイトカラーの土建屋ですので

43仕様書無しさん2020/11/19(木) 07:09:29.20
欠陥職業ってどんな日本語なんだよ
そんな適当に単語繋げて言ってるからだめなんだよ

44仕様書無しさん2020/11/19(木) 07:25:16.50
20代でフリーランスやって月60万以上ある連中がうらやましいわ
おれもできるはずなのにそういう案件には見向きもされへん
絶対に年齢フィルターあるわ、もう個人開発するしかないよな

45仕様書無しさん2020/11/19(木) 07:29:49.47
死ぬか

46仕様書無しさん2020/11/19(木) 08:02:16.51
年齢フィルターを越える準備してこなかったの?

47仕様書無しさん2020/11/19(木) 08:11:37.65
45過ぎたらドナドナは厳しいよ

48仕様書無しさん2020/11/19(木) 12:21:00.02
中高年になると自意識過剰で融通が利かないワガママ人が多くなるから現場で扱いに困るんだよ

49仕様書無しさん2020/11/19(木) 12:35:44.97
客は初々しい口答えしない奴隷が欲しいんだ

50仕様書無しさん2020/11/19(木) 17:51:02.30
不正を訴えるのが自意識過剰とか言われたら終わりだな

51仕様書無しさん2020/11/19(木) 18:30:22.93
うんちくを語り始めたり説教したりするからじぃさんはお断りしたいそうだ

52仕様書無しさん2020/11/19(木) 19:08:12.21
若い奴のがそういうのひどくないか
すぐ世間を一般化して大上段にかまえたこと言う

53仕様書無しさん2020/11/19(木) 19:24:20.95
若い人はロジカルに説明すれば聞いてくれる。
論破できないとしたら、それは積み上げてこなかった証拠。

54仕様書無しさん2020/11/19(木) 19:31:08.27
ロジカルもへったくれもない言い分だなおい

55仕様書無しさん2020/11/19(木) 21:24:25.41
何か良いこと言おうとして自分でもワケわからないこと言ってる

56仕様書無しさん2020/11/19(木) 21:56:08.28
>>55
本当に伝えたいことがあれば熱が入る
伝えたい事が無いとそうなる

57仕様書無しさん2020/11/19(木) 22:08:48.82
腐ったみかんの理論ですね

58仕様書無しさん2020/11/19(木) 23:57:55.11
腐ったみかんと言われてもピンと来ないんだよな
まず腐らすなよ

59仕様書無しさん2020/11/20(金) 00:00:25.50
>>44
たぶん見た目が貧相とかそういう理由だと思うぞ
高いスーツとネクタイでビシっと決めて髪型も高給っぽくしてみろよ

技術がわからない奴は見た目の印象しかヒントがないんだよ
だから営業のほうが技術あると思ってるやつも多いよ

60仕様書無しさん2020/11/20(金) 00:53:37.99
よし、高級カツラ買いに行くか!

61仕様書無しさん2020/11/20(金) 02:08:45.96
>>59
スーツびしっと決めたプログラマーなんて信用できんわ

62仕様書無しさん2020/11/20(金) 02:36:12.08
座りっぱなしだからスラックスの尻部分がすぐすり減ってな

63仕様書無しさん2020/11/20(金) 12:22:37.37
なんか急に元気がなくなった
だるい
冬だからじゃろか

64仕様書無しさん2020/11/20(金) 12:28:09.25
男の更年期

65仕様書無しさん2020/11/20(金) 12:30:57.93
ころな

66仕様書無しさん2020/11/20(金) 13:41:42.10
季節の変わり目

67仕様書無しさん2020/11/20(金) 15:55:05.75
>>27
まともなプログラマなら40代で
仕事が見つからないってことないんじゃないの?
何ができるの?

68仕様書無しさん2020/11/20(金) 17:07:36.95
プログラムも設計も英語もできる
でもない

69仕様書無しさん2020/11/20(金) 17:11:56.33
仕事は20代30代を圧倒できるほどできても
40代はお呼びじゃないのが現代日本のIT事情

70仕様書無しさん2020/11/20(金) 17:21:53.10
みじめなくらしはいやだ

71仕様書無しさん2020/11/20(金) 17:27:17.66
仕事を作る側にならないとな

72仕様書無しさん2020/11/20(金) 17:41:32.90
それはユーザーじゃないか

73仕様書無しさん2020/11/20(金) 17:48:30.67
仕事が無いのを他人のせいにしても何も変わらんよ…

74仕様書無しさん2020/11/20(金) 17:50:32.06
他人がかかわることだから
そんなわきゃないのに
氷河期世代
そうやってずっと一方的に世間は新人をだましてきた

75仕様書無しさん2020/11/20(金) 18:09:27.32
で?どうするの?

76仕様書無しさん2020/11/20(金) 18:12:55.56
中間層の俺らの世代が不足してるのに

77仕様書無しさん2020/11/20(金) 18:20:59.09
>>27
30代のときに大企業に転職しておけば
安泰だったのにね

78仕様書無しさん2020/11/20(金) 19:05:47.70
徹底して社会に負荷をかけるんだ
平和的にデモなんかしてやるもんか
飼いならされたサル回しみたいで
痛くもかゆくもないし誰も見向きもしない

79仕様書無しさん2020/11/20(金) 19:36:02.88
>>78
自作ポエム?

80仕様書無しさん2020/11/20(金) 19:43:22.80
明日おまえのガキが死ぬ

81仕様書無しさん2020/11/20(金) 19:46:05.76
僕のチンポコは既に死んでいる

82仕様書無しさん2020/11/21(土) 09:16:56.41
>>76
中間層なんていらない
マネージャとプログラマがいれば済む
単なる伝言者は不必要
プログラマじゃなければ必要ない

83仕様書無しさん2020/11/21(土) 09:19:52.42
>>82
お前が必要ない

84仕様書無しさん2020/11/21(土) 09:23:01.53
要る要らないを判断する立場じゃないだろう
むしろ自分が要らないと判断される側の人間なのに気付こう

85仕様書無しさん2020/11/21(土) 09:23:26.35
俺もお前はいらん
取り分を一部の人間ががめてるのが問題なんだ
よこせ

86仕様書無しさん2020/11/21(土) 10:18:28.37
自分で営業すればよろし

87仕様書無しさん2020/11/21(土) 22:54:55.91
別に独立しろとかフリーランスしろとかそんなことしたいんじゃないんだよ

88仕様書無しさん2020/11/21(土) 22:56:12.16
あのさあこの年齢でフリーランスやってるのおるの?

89仕様書無しさん2020/11/21(土) 23:11:24.78
無職ざんす

90仕様書無しさん2020/11/21(土) 23:12:17.49
下請け辞めれば自由ですよ?

91仕様書無しさん2020/11/21(土) 23:28:41.09
プログラマーで発注側ですってどこにいるんだよ

92仕様書無しさん2020/11/21(土) 23:35:42.67
>>87
甘えんな
40過ぎてもプログラムの仕事がしたいなら独立しろってことだよ
馬鹿か?

93仕様書無しさん2020/11/21(土) 23:36:37.54
いい歳して会社に頼らなきゃ仕事が出来ないとか
長生きしても何も学んでないのか

94仕様書無しさん2020/11/21(土) 23:42:16.75
仕事が無い優秀な俺様の為に誰か発注しろっておかしいだろw
気づけよ

95仕様書無しさん2020/11/21(土) 23:51:06.65
会社に頼らず自分で仕事探してんのか
社内ニートか何か?

96仕様書無しさん2020/11/22(日) 00:00:51.90
>>92
馬鹿はお前だろ
何が甘えるなだよ話にならねえよ

97仕様書無しさん2020/11/22(日) 00:03:03.94
プログラマーなら知的財産でも作って稼げよ

98仕様書無しさん2020/11/22(日) 00:04:18.82
ここプログラマー板なのになぜかマネージャーになれとか
スレタイも板も場違いな奴いるけど
何のつもりでここにいるんだろう?

99仕様書無しさん2020/11/22(日) 00:07:13.01
フリーでやっていくのはいいけど、国民年金だけだと受給額少ないぞ

100仕様書無しさん2020/11/22(日) 00:08:33.09
たしかに
40代プログラマーの点呼スレだと思ってたけど変なの居付いてる
あと自分で出来もしないしやってないことを他人に言ういい歳こいたおっさんもいる

101仕様書無しさん2020/11/22(日) 07:31:02.63
この時期にフリーランスできる今年齢のエンジニアのスキルってどれくらいなの?
おれ人売り企業のSESすら案件ないんだよ

102仕様書無しさん2020/11/22(日) 07:37:37.38
単価の高い人は要りません
スキルが高くても需要が無ければ意味ありません
人脈があると優先的に案件紹介されます

103仕様書無しさん2020/11/22(日) 07:55:06.24
フリーはやっていけても税金が高そうで敬遠してしまうなあ

104仕様書無しさん2020/11/22(日) 08:17:19.16
健康保険料が馬鹿にならない
労災も失業保険も無い
案件が無ければ当然無収入

105仕様書無しさん2020/11/22(日) 08:31:25.84
>>104
やっぱフリーランスは若者向けだろ

106仕様書無しさん2020/11/22(日) 08:45:58.63
フリーでやってましたけど
昨年4月から大企業に誘われて就職しました

現在3つのプロジェクトに駆り出されていますが
フリーに比べれば楽なんてもんじゃないです
大部分は下請けに丸投げして
ちょっとしたツールとか作っていればいいので天国です

現在テレワークですから満員電車での通勤地獄もありません
賞与は夏に107万円もらいました
まるで天国にいるようです
もっと若い時に大企業に就職しておけばよかったと思っています

40代前半のできる人ならばまだ求人はあります
うちでも募集してます
就職をおすすめします

107仕様書無しさん2020/11/22(日) 08:52:01.46
このいかにも作文ぽいのは何かのコピペですかね

108仕様書無しさん2020/11/22(日) 08:52:44.95
>>103
税金はメチャメチャ高いのに国に守られてないからな

仕事も、詳しく条件等を聞こうにも会って打ち合わせしてからとか後出しで
(こういう依頼は予算と仕事内容がマッチしてない大ハズレが多い)
結局下準備等も含めると数日、一週間無駄にすることもざら
5年も続けられりゃ御の字だよ

109仕様書無しさん2020/11/22(日) 09:24:48.45
業務委託の客先常駐のフリーランスなら多少はましか

110仕様書無しさん2020/11/22(日) 09:25:50.70
>>87
フリーランスって色々あるけど
要するにただの雇用形態の1つなんだよ

会社から見ればプログラマなんていう需要の波がある職種は常時雇っておくことは出来ない
だから派遣かSESかともかく外部に籍を置いてほしい
そういう選択肢の1つがフリーランス
で、フリーランスの仕事ってどこでとれるかというとやっぱり口コミみたいなコネが多いんだけど
ハローワークでも一般的な求職サイトでも募集してるんだ
あの大手のすき家だってフリーランス募集してた(もちろんこれは牛丼の店頭販売員の募集だ)

つまり、フリーランスっていうのは立派でイケてて片手にマック、片手にスタバ、そして髪型は花輪くんというテンプレじゃなくて
臭くて風呂に入ってなくて机に苺ましまろのフィギュアを飾っちゃうようなおまえらもアルバイトよりさらに下の底辺職としての
フリーランスという働き方もあるんだっていうこと

111仕様書無しさん2020/11/22(日) 10:02:58.47
このいかにも作文ぽいのは何かのコピペですかね

112仕様書無しさん2020/11/22(日) 10:06:32.38
マックやスタバもどうなのか

113仕様書無しさん2020/11/22(日) 10:27:52.59
たまに、ヤクザな商売だという自覚が無い奴がいるよな。愚か

114仕様書無しさん2020/11/22(日) 10:45:32.63
>>101
フリーランス向け案件でググってみろ
プライド捨てて単価安い所から始めればいい
焦っても仕方ないから今からできる事をやってけ

115仕様書無しさん2020/11/22(日) 11:33:59.85
アメリカのようにフリーランスが一般化したら困る方々が
フリーランスを貶す貶す

同じくアメリカのように技術者の能力で評価されると困る方々が
エンジニア職を貶しまくったことで今の世の中になったってのに

116仕様書無しさん2020/11/22(日) 12:07:15.15
お上は働き方革命による多様化を推し進めたいのでフリーランスも推奨してるよ
正社員の数減らして企業の人件費負担を減らしてあげたいからね

117仕様書無しさん2020/11/22(日) 13:02:46.29
>>116
子供みたいな勘違いしてるな

118仕様書無しさん2020/11/22(日) 13:16:09.25
フリーランスでも業務内容をうまく考えれば
大抵のものが経費になるよ
つまり生活費がほぼ経費になる

119仕様書無しさん2020/11/22(日) 13:18:42.25
生活費が経費ってYouTuberみたいだな
まああの界隈は本業と動画を一緒くたにしてるのがいるからなぁ

120仕様書無しさん2020/11/22(日) 14:43:25.17
働いたこと無いこどおじの知ったかぶりはうんざりだ

121仕様書無しさん2020/11/22(日) 16:00:37.12
だれのことやねん

122仕様書無しさん2020/11/22(日) 21:31:20.93
> 貯金は5千万で家のローンは完済済み、子供は大学出て既に就職。
> それに退職金が2千万前後見込み、他に財形貯蓄と個人年金等々有。負債無し。
> これでたったと言われると返す言葉もありませんよ。

こいつが無職でバカで嘘つきの5千万
悔しいのう悔しいのうw

123仕様書無しさん2020/11/22(日) 21:44:49.05
>>114
40万以下の単価なら一般派遣で再起を図るよ、フリーランスは最低55万以上は欲しいよ

124仕様書無しさん2020/11/22(日) 21:47:21.37
俺は65万をボーダーラインにした
65万以下を提示する企業で信頼性を築けた会社はほぼ無い

125仕様書無しさん2020/11/22(日) 21:48:02.49
ボーダーラインというか最低額、平均は100万

126仕様書無しさん2020/11/22(日) 21:51:43.63
東京は70万以上が当たり前らしいね、大阪だと50万くらいからだよ
この状況でも東京に行った方がええかもな

127仕様書無しさん2020/11/22(日) 21:52:54.21
100万以下ならフリーやる意味ないじゃん
派遣やれよ

128仕様書無しさん2020/11/22(日) 21:55:49.15
東京の単価の高さ異常すぎるよ、そりゃあ若手でできるやつはフリーランスやるよ

129仕様書無しさん2020/11/22(日) 21:59:50.53
建築現場探してる土方スレ

130仕様書無しさん2020/11/22(日) 22:02:39.31
>>126
東京は単価高いよ
鹿児島から出てきた人と一緒に仕事したけど
給料の高さにびっくりしてた

131仕様書無しさん2020/11/22(日) 22:04:13.26
東京に行けば60万で妥協すれば見つかるかもせえへんな、地方じゃありえんわ

132仕様書無しさん2020/11/22(日) 22:08:13.86
そもそもエンジニアというより業者なんだから
人月単価100万が基準なのは至極当然の話であって

133仕様書無しさん2020/11/22(日) 22:14:44.18
60万とか地方か?

134仕様書無しさん2020/11/22(日) 22:30:33.50
サラリーマンはその点は楽だな
自分の単価だの価値に振り回されないし
ある意味精神衛生はいいかもしれない

135仕様書無しさん2020/11/22(日) 22:41:44.40
サラリーマンは実務に専念できるから気楽だけど
人月に関係なく仕事を大量に振られて残業までして安月給でしょ

フリーだと力が全てだから1人月を数日に縮められれば4、5人月分を
1ヶ月で稼ぐこともできる
勿論どう休みを入れるかも自由

136仕様書無しさん2020/11/22(日) 23:52:15.50
社員は実務だけじゃ無く社内の業務もやるんだけど

137仕様書無しさん2020/11/23(月) 08:02:39.62
おい社畜ボールペン切れてっぞ

138仕様書無しさん2020/11/23(月) 08:05:44.46
自由ならなぜやってる人間が少ないのか
力が足りないからか?いや面倒だからだ

139仕様書無しさん2020/11/23(月) 08:42:25.58
>>123
そのプライドがあるから駄目なんだよ

140仕様書無しさん2020/11/23(月) 08:53:22.82
金よこせって話してるのに話すげかえるなよ

141仕様書無しさん2020/11/23(月) 08:56:45.53
金が欲しいのならここで何言っても無駄だぜ

142仕様書無しさん2020/11/23(月) 09:21:12.83
>>136
それは飲み会?

143仕様書無しさん2020/11/23(月) 09:22:36.02
>>138
やってる人間て少ないの?
俺はやってるけど、一気に働いて1ヶ月くらい海外に羽を伸ばしに行く

144仕様書無しさん2020/11/23(月) 09:30:17.78
>>139
プライドどうこうじゃなくビジネスの損得で考えるべき最低レベルの水準でしょ
安いところは安いくせに要求水準が高く不自由になり易い
安く使う奴隷と見ている、ビジネスパートナーにはなり得ない存在

145仕様書無しさん2020/11/23(月) 11:00:36.77
中小ITは能力以上を要求する割には給料低いこと実感する
些細なミスでも評価を下げるから、
社員は自分のミスを誤魔化そうとしたり他人のせいにして、陰湿な雰囲気となる

146仕様書無しさん2020/11/23(月) 11:15:24.97
>>144
流れ読め
高齢低スキルで足切りされるジジイの話だよ
お前が不当に低く評価されてるとかは知らね

機会損失を乗り越えるためにプライドを捨てて出直せってこと

147仕様書無しさん2020/11/23(月) 11:16:23.21
ふざけんな
買いたたかれるだけじゃねえか

148仕様書無しさん2020/11/23(月) 11:17:04.20
>>147
自分の売り方が下手なだけだろうが
嫌なら避ければいいのにどうして被害者面なんだよw

149仕様書無しさん2020/11/23(月) 11:18:07.20
無料でも要らないんだよなぁ

150仕様書無しさん2020/11/23(月) 11:20:07.78
人に金を回そうとしない会社には世間も金を回さない

151仕様書無しさん2020/11/23(月) 11:30:45.08
だから自分が会社(事業主)になればいいんだよ

152仕様書無しさん2020/11/23(月) 13:03:17.64
自分が事業主になる気もなれる力もない奴ほどそのセリフが出る

153仕様書無しさん2020/11/23(月) 13:04:17.40
低スキルだと社員がついてこない
結局、スキルは必要

154仕様書無しさん2020/11/23(月) 13:15:35.85
>>146
なんでこいつは俺の話にすり替えてんだ?
不当に評価されてるって何の話だ

フリーランスは力が全て、低スキルはいないし、よくわからん年齢による制限もない
40代で高齢ってサラリーマン世界だけの話だろ、勝手に範囲を広げんな

155仕様書無しさん2020/11/23(月) 13:40:47.11
スキルが高くても需要無ければ用無しじゃん

156仕様書無しさん2020/11/23(月) 13:46:20.51
俺も金がいるだけでおまはいらない

基本的にこの国は人多すぎで減らそうとしてる

だがみんな飢え死にしないようにうまくやるために
なんとか不満の出ないように仕事に金に資産を持ち回ってるんだ
都合のいいポジションに居座ったとき自分以外を徹底排除しようとするやつとか
社会の最優先制裁対象であるべき

157仕様書無しさん2020/11/23(月) 14:02:20.93
>>154
おまえ…無能だなあ

158仕様書無しさん2020/11/23(月) 14:42:45.59
ただの無能君の反論とか無視しろよ

159仕様書無しさん2020/11/23(月) 14:43:47.08
結局自分で仕事作り出せる奴が最強

160仕様書無しさん2020/11/23(月) 14:58:07.54
おじいちゃんはうんこを漏らす
うんこを漏らしたら片付ける必要がある
つまり、おじいちゃんは仕事を作り出したということだ

161仕様書無しさん2020/11/23(月) 16:19:28.70
その仕事で年収1億超えだったら喜んでやるよ

162仕様書無しさん2020/11/23(月) 16:40:03.61
金のうんこをすれば解決

163仕様書無しさん2020/11/23(月) 18:12:15.95
この歳になるともうゲームが作業としか思えない

164仕様書無しさん2020/11/23(月) 18:46:45.28
もう何をしても作業

165仕様書無しさん2020/11/23(月) 18:49:21.29
飽きたゲームでも動きや音楽で気分上がるな
でもプレイ時間が長大な今時のRPGはやる気が沸かない

166仕様書無しさん2020/11/23(月) 19:05:22.54
わーとかぎゃーとか言って死ぬ効果音で常時やかましい洋ゲーくそたのしい

167仕様書無しさん2020/11/23(月) 20:14:02.89
ええなあプログラムすらすら書けるやつは
この年齢でも引くてあまただろ
おれは動くプログラム見ながら書いて、動かなくて無駄に時間が過ぎるの繰り返しだわ
40越えてこれだとどこも見向きもされんわ

168仕様書無しさん2020/11/23(月) 20:42:32.73
動くプログラムを書くだけならそう難しくないぞ。
データ駆動とテスファーストを意識しよう。

169仕様書無しさん2020/11/23(月) 21:00:33.39
デスファースト

170仕様書無しさん2020/11/23(月) 21:02:18.84
>>167
40だとプログラムだけ書けても…だがな

171仕様書無しさん2020/11/23(月) 21:07:14.93
>>168
ドメイン駆動はどうなん?

172仕様書無しさん2020/11/23(月) 21:09:15.48
どんな操作しても大丈夫なアプリなんてくそくらえだよ
パッケージじゃないんだからユーザーが気をつけろよ
その分安くしてんのに

173仕様書無しさん2020/11/23(月) 21:23:17.47
>>171
ごめん混乱させたかも知れん。言いたかったのは

・プログラムが扱うデータの形から考え始めて、それを代数的データ型で表す。
・そのデータを引数にする関数の形は、そのデータの構造から導かれる(データ駆動)。
・その関数はテストファーストで書く。

という事だった。ドメイン駆動はこれよりもっと前の話(分析/設計)だと思う。

174仕様書無しさん2020/11/23(月) 22:17:13.83
ドメイン駆動は結局ユーザーがあれこれ欲を出してごちゃごちゃになる未来しか見えない

175仕様書無しさん2020/11/23(月) 22:25:41.71
新しい開発手法は報酬の支払い方も変えないとうまくいかない

176仕様書無しさん2020/11/23(月) 22:58:38.49
賃金は低いけど困ってはいない
だが幸福感が異常に低いのをどうにかしたい
SNSやってるとガシガシ削られるわ

177仕様書無しさん2020/11/23(月) 23:08:06.80
SNSやめれば?

178仕様書無しさん2020/11/23(月) 23:12:15.37
検索したいこととかあるやん?
5chはもう情報がほとんど得られないし遅いし

179仕様書無しさん2020/11/24(火) 00:23:30.26
>>157
俺は無能だが、お前ほどではないな

180仕様書無しさん2020/11/24(火) 00:28:15.02
>>170
40過ぎたらプログラムも書ける、が条件だな

181仕様書無しさん2020/11/24(火) 00:43:51.49
普通に働いてるだけで立派だと思うよ
独身か共働きならお金に困ることもないし

182仕様書無しさん2020/11/24(火) 08:11:52.88
この年代だとスキルがどうとかより長く続けられるかが問題でしょう

183仕様書無しさん2020/11/24(火) 08:24:15.14
スキルあるのになんかやとってもらえない

184仕様書無しさん2020/11/24(火) 08:42:30.99
>>183
見た目だな

185仕様書無しさん2020/11/24(火) 08:54:25.81
>>183
ドンマイ
40代のプログラマーいる?Part2 ->画像>3枚

186仕様書無しさん2020/11/24(火) 09:10:39.19
スキルと見た目って相関してる気がする

187仕様書無しさん2020/11/24(火) 09:25:38.12
それをバイアスという

188仕様書無しさん2020/11/24(火) 09:26:37.48
見た目が残念な奴は結局使えないんだよね
スキルはあるのに社会性が足りなかったり
人を怒らせるのがやたら上手だったり

189仕様書無しさん2020/11/24(火) 09:27:23.88
>>187
バイアスに実効性があるならバイアスを取り除けってことだよ
それすらできないから無能

190仕様書無しさん2020/11/24(火) 09:40:50.56
むちゃいうな

191仕様書無しさん2020/11/24(火) 10:17:05.58
ハゲのバイアスの補正か

192仕様書無しさん2020/11/24(火) 11:02:34.24
ズラを買うのです

193仕様書無しさん2020/11/24(火) 11:37:45.03
見た目が良い方が受注しやすい → 経験を積みやすい
ってのはありそうだよね。

194仕様書無しさん2020/11/24(火) 11:46:46.79
> 貯金は5千万で家のローンは完済済み、子供は大学出て既に就職。
> それに退職金が2千万前後見込み、他に財形貯蓄と個人年金等々有。負債無し。
> これでたったと言われると返す言葉もありませんよ。

こいつが無職でバカで嘘つきの5千万
悔しいのう悔しいのうw

195仕様書無しさん2020/11/24(火) 12:26:17.94
見た目の損得は確かにあると思う

196仕様書無しさん2020/11/24(火) 12:36:38.46
客が入れてくれって要望した機能をリリースした翌日に
客の都合が悪いからやっぱり戻してくれと言われて対応してる
連休明けからもうやる気ゼロになった

197仕様書無しさん2020/11/24(火) 12:40:13.48
心からのマジレスだけど>>185は額よりもみあげが駄目だ

198仕様書無しさん2020/11/24(火) 13:37:19.23
人によってどんなバイアスを持ってるかなんてわかったもんじゃないから
偏見に合わせようとしたら際限がない

自分にどうにもならんことを自分のせいにしたら
卑劣な連中にいいようにつつき回されて毟られるばっかりだぞ

199仕様書無しさん2020/11/24(火) 16:20:33.23
実際に相関するものを相関すると考えるのはバイアスじゃないよ

200仕様書無しさん2020/11/24(火) 16:26:43.34
そうかんたんじゃないね

201仕様書無しさん2020/11/24(火) 17:47:44.55
そうかね

202仕様書無しさん2020/11/24(火) 18:30:29.40
そう、世の中金

203仕様書無しさん2020/11/24(火) 23:24:39.42
>>193
おれ、見た目ええけど全然あかんぞ、むしろ嫉妬されるわ

204仕様書無しさん2020/11/24(火) 23:38:26.45
>>203
そのタイプ2種類あるよ
本当にかっこいい人とただのナルシスト
前者は男にも好かれる
嫌われるのは後者

205仕様書無しさん2020/11/25(水) 00:00:45.60
ウホホホホ

206仕様書無しさん2020/11/25(水) 06:38:54.47
>>198
多くの人が不快に感じない最低限の見た目、ってのはあるだろ
雰囲気イケメンになら誰だってなれるのだから、ここは努力次第でなんとかなる

207仕様書無しさん2020/11/25(水) 07:29:48.82
>>203
それは本当の意味での見た目の良さじゃない

208仕様書無しさん2020/11/25(水) 19:03:59.23
> 貯金は5千万で家のローンは完済済み、子供は大学出て既に就職。
> それに退職金が2千万前後見込み、他に財形貯蓄と個人年金等々有。負債無し。
> これでたったと言われると返す言葉もありませんよ。

こいつが無職でバカで嘘つきの5千万
見た目も醜悪で
女房はブスのババアw
悔しいのう悔しいのうw

209仕様書無しさん2020/11/26(木) 01:17:05.90
Uber配達人は見た目がちょっとなと思える人がいる

210仕様書無しさん2020/11/26(木) 08:09:20.63
357 774ワット発電中さん 2020/11/26(木) 07:59:48.71 ID:W32ZDfUz
リーダーが美人やイケメンだと無条件で信用してまう
外見て大事だよな

211仕様書無しさん2020/11/26(木) 08:12:16.77
リーダーが美人ならいろいろ命令されたい

212仕様書無しさん2020/11/26(木) 08:36:07.42
> 貯金は5千万で家のローンは完済済み、子供は大学出て既に就職。
> それに退職金が2千万前後見込み、他に財形貯蓄と個人年金等々有。負債無し。
> これでたったと言われると返す言葉もありませんよ。

こいつが無職でバカで嘘つきの5千万
悔しいのう悔しいのうw

213仕様書無しさん2020/11/26(木) 10:20:39.59
ババアのリーダーは生理的に受け付けない

214仕様書無しさん2020/11/26(木) 13:25:57.13
女のリーダーは躊躇なく不条理な建前を押し付けてくるのが多い

215仕様書無しさん2020/11/26(木) 15:33:04.68
かわいい女性リーダーにこき使われたい

216仕様書無しさん2020/11/26(木) 16:33:01.43
この仕事の女はクズしかいないよ

217仕様書無しさん2020/11/26(木) 17:05:06.53
>>216
それな

218仕様書無しさん2020/11/26(木) 17:41:57.96
リモートできる機材が配布されてるのに
実際はやらずに機材の棚卸させるだけっていうね…
今やらないでいつやるんだよ
顔合わせないと出来ない事なんてほぼないのに

219仕様書無しさん2020/11/26(木) 18:53:00.21
この年齢でプログラムやっていくのに明るい未来は見えない

220仕様書無しさん2020/11/26(木) 19:00:09.93
がんばったのになんにもなってない

221仕様書無しさん2020/11/26(木) 20:00:58.71
労働者だからな

222仕様書無しさん2020/11/26(木) 20:34:19.84
若手は業務委託で70万普通にあるのに、なんでおっさんは拒否されるねん
ええかげんにせえよ、ほんまに

223仕様書無しさん2020/11/26(木) 20:39:49.75
雇う立場になって考えてみたらいい
正直おっさん雇いたくないだろ
職場がどんよりしそうだし

224仕様書無しさん2020/11/26(木) 20:45:10.98
じゃあプログラムやってても客先常駐の案件は絶望ということやん
個人開発しかないやんけ

225仕様書無しさん2020/11/26(木) 20:48:21.88
使いたいおっさんになればいい

226仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:05:48.82
美少女になりたい…

227仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:07:17.98
余裕だな、こっちはもうスキルがあればなんとかなると信じて日々もくもくと
がんばっているのによー、それが無駄になるかもしれへんのやぞ!

228仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:08:12.21
スキルなんて目に見えないから
見た目のが重要

229仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:11:48.03
見た目なんて結構デブのおっさんでもプログラムやってるやつおるわ

230仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:13:09.43
おかねほしい

231仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:16:24.82
TwitterでSESの悪口を呟く茶髪のエンジニアのせいで職場の待遇が悪化して20代が次々辞めていっている

232仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:19:03.01
>>227
何を言われても従うだけの主体性の無さを
何十年もかけて鍛えたんだ
誰も使いたがらないよ

233仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:20:18.98
そうか、茶髪エンジニアがSESの文句たれまくっとるから、若手がSESからフリーランス
に流れて、おっさんが入り込めなくなっているのか!?

234仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:25:42.16
いまの子らは排除指向が強いからおっさん排除してるだけ
同年代、同じ趣味、和を乱さない
そういう人同士で仕事をまわすのが最近の主流

235仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:28:33.79
おっさん同士で固まって仕事すればいいやん

236仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:35:40.16
求人見てもしゃあないのに、何度も見てしまう

237仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:38:01.56
このスレ自演してる奴いるな

238仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:41:16.83
このスレは1人だけの書き込みだな

239仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:45:59.98
40代の男と20代の女との結婚が激増 全体に占める割合が15%から46%に
http://2chb.net/r/poverty/1606294875/

240仕様書無しさん2020/11/26(木) 21:58:20.91
>>228
スキルが見えない人がIT業界来るの増えたよね、文系?

241仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:01:28.06
雇うプロパーがスキルないからな

242仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:04:43.23
後ろから操作してるの見てるだけでもすげえと感じさせる奴いるし
設計書やソースコード見ただけでも勝てないなと思える奴もいる
面接ではそんなの分からんけど

243仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:20:35.80
日本では働かない
バカを見る

244仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:28:24.33
相手のスキルが見えないのは、単に色々弱いから、それだけ
相手の力量を測れず喧嘩をふっかけて返り討ちに合うタイプ

245仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:28:39.07
別名、チンピラ

246仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:29:27.28
営業スキルも鍛えよう

247仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:38:55.55
>>243
今既に海外で働いている人が言うならまだしも、今現在無職の奴が言ってるなら物凄くみっともないぞ

248仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:46:49.77
他人の責任にして自分は悪くない事にしようとするのはダメ男の典型

249仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:49:15.62
元T◯Sの福岡在住のヤツ?
お前の同期は家も買って子供も大きくなって下手すりゃあもう成人してるぜ
何ガキみたいな事いってんだよ

250仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:50:01.78
>>248
うちの上司やでそれ

251仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:51:58.45
>>242
イケてる風を装うツールがはやるわけだよ

252仕様書無しさん2020/11/26(木) 22:55:01.37
四十半ばにもなって、無色で共産主義ならオレは働くと言って引きこもり
お前の同期はもう世帯持って、老後のこと考えてる年代なんだぜ
お前の幼稚な発想は、お前の同期の子供と同レベルかそれ以下じゃねぇのか

253仕様書無しさん2020/11/26(木) 23:03:34.04
世の中どうにかなることとどうにもならんことがある
幼稚とか成長とか
カルト宗教じみた自己啓発やら社内教育で聞き飽きたわ

254仕様書無しさん2020/11/26(木) 23:10:26.43
働く気もない
バカらしいわ

255仕様書無しさん2020/11/26(木) 23:11:24.40
しごとよこせ
かねをよこせ

256仕様書無しさん2020/11/27(金) 01:02:42.93
派遣テスターで探してみなよ

257仕様書無しさん2020/11/27(金) 05:06:49.93
結局買い叩いて使い捨てにする気しかないじゃねえか
ふざけんな

258仕様書無しさん2020/11/27(金) 05:38:36.47
また微熱が出た
だるい

259仕様書無しさん2020/11/27(金) 07:31:15.28
>>257
どこにでもいる人材だから買い叩かれるのでは?

260仕様書無しさん2020/11/27(金) 07:35:25.98
足元を見られてるからだ

261仕様書無しさん2020/11/27(金) 07:35:57.34
自演相手にするな

262仕様書無しさん2020/11/27(金) 07:44:55.24
勉強もしたし専門分野の資格も取った
だが実際にはすべて無視してJavaの実装ばかり押し付けられた
素人がめちゃくちゃやってるのを問題を解決し修正をしても「サポート」扱い
逆に俺は力がなく何もしてないということになった

263仕様書無しさん2020/11/27(金) 07:53:59.45
ニッチな資格や勉強をすれば替えのきかない人材になれるなんてことはない
実はちょっとやれば誰でもできるのをみんな知ってる
だから外野がいくらそれを勉強しても、ただ無視されるんだ

枠組みに入れてもらってパイにありつけるコネがもともとある人間だけがいい目を見ている

264仕様書無しさん2020/11/27(金) 07:55:50.10
な、バカ見るだろ

265仕様書無しさん2020/11/27(金) 07:59:27.42
自分の進捗は計上されず
見つけた課題とその解決は
意地でもナンセンスで面倒なプロパーの考えた方法に取って代わられた
見ている人は見ているとも聞いたが実際に最後まで評価には反映されない
抗議に対する彼らの答えは「君は協調性がない」のひとことだ
成果をはじからむしり取った挙句にだ

266仕様書無しさん2020/11/27(金) 08:02:49.39
まさにコレか
40代のプログラマーいる?Part2 ->画像>3枚

267仕様書無しさん2020/11/27(金) 08:04:19.39
>>262
>すべて無視してJavaの実装ばかり押し付けられた
受け身だからだよ
会社に依存したら適当に使われるってあと何十年あれば気付くのかね?

268仕様書無しさん2020/11/27(金) 08:05:50.02
コイツら考えていることはどれだけ儲けが減らずに済むかだけだからな
40代のプログラマーいる?Part2 ->画像>3枚
まさにバブル脳

269仕様書無しさん2020/11/27(金) 08:20:57.80
適当な人月計算して人を右から左に流すだけの簡単なお仕事です

270仕様書無しさん2020/11/27(金) 08:44:45.19
そこまで分かってるなら裏かいて利用すればいいだけなのに

271仕様書無しさん2020/11/27(金) 08:45:54.94
たとえばどうするんだ

272仕様書無しさん2020/11/27(金) 08:53:04.47
安ければゴミでも使うんだから低単価で新しい技術の案件を取って次から単価を上げればいい
半年もやれば十分

273仕様書無しさん2020/11/27(金) 08:56:13.68
そういうのは技術を盗むのが目的で次はないよ

274仕様書無しさん2020/11/27(金) 09:30:44.27
>>262
会社から業務として求められていない勉強や資格だったんでねーの?

275仕様書無しさん2020/11/27(金) 09:47:14.87
>>273
そうやって逃げるから駄目なんだよ
回避性人格障害だな

276仕様書無しさん2020/11/27(金) 09:56:21.60
>>262
気を利かせて黙々とやってるだけだとそうなるわな。
状況を利用してもっと上手くヤらないと。

277仕様書無しさん2020/11/27(金) 10:10:54.90
やる前に上司にインプットしておかないと。
「〇〇さんのタスクに課題を感じているから一緒に解決したい、資格も取る」
とか言っておけば、うまくいったとき貢献してくれたんやなって思うよ。

278仕様書無しさん2020/11/27(金) 10:26:01.05
勉強と資格は周囲、特に上司と合意してたのか?
Javaコーダー欲しいのに例えばPythonの資格とって人工知能実装してたら
むしろ上司はキレていいと思うぞ

ただ、Javaの実装はそんなに悪い仕事じゃない
スキルを組み合わせていくと将来は開ける

Java出来る、DB設計できてチューニングできる、リーダー経験あり
ってなるとそれなりの待遇で召し抱えられるぞ
部長クラスが頭下げてくるレベルだわ

279仕様書無しさん2020/11/27(金) 10:33:44.97
>>227
かなりスキルある?
40代だから組込みから金融まで
なんでもこなせるはずだよね?
ドキュメントスキルもハイレベル?
言語もなんでもokだよね?
そうなら仕事お願いします!

280仕様書無しさん2020/11/27(金) 10:36:02.73
>>278
Javaは次世代のコボルだね

281仕様書無しさん2020/11/27(金) 10:37:07.80
>>279
>組込みから金融まで
それはスキルじゃなくて経験な
40代でもそこを間違える馬鹿がいるとは

282仕様書無しさん2020/11/27(金) 10:46:29.35
>>280
COBOLとの違いは広がりがあること
今でこそオープン系やクラウドでもCOBOLで実装できるが
基本的には大型機器の世界

逆にJavaは大型機器だけではなく個人向けの機器でもよく使われている
言語としての歴史もそろそろ程よく積み重なってきた

サーバー、クラウド、WEB、スマホなどJavaがないシーンはない

プログラマならJavaを覚えろ、Javaを信じろ

283仕様書無しさん2020/11/27(金) 12:06:54.00
>>282
次世代のレガシー言語って意味だよ

284仕様書無しさん2020/11/27(金) 13:45:05.95
>>281
スキルだろバカ
チョンには理解できんか(笑)

285仕様書無しさん2020/11/27(金) 18:00:25.82
バカ同士で煽り合っててワロタ(´・ω・`)頭禿げてんだろ

286仕様書無しさん2020/11/27(金) 18:03:28.07
育毛剤塗ってるところだけ禿げてきた

287仕様書無しさん2020/11/27(金) 18:12:57.58
ケチるからそうなる

288仕様書無しさん2020/11/27(金) 19:04:33.59
>>286
ご飯吹きそうになったわ

289仕様書無しさん2020/11/27(金) 20:39:38.22
>>284
やったことあると出来るは全然違うんやで
還暦過ぎたじぃさま

290仕様書無しさん2020/11/28(土) 06:00:59.57
できないわけがない

291仕様書無しさん2020/11/28(土) 10:26:54.18
精神論は昭和世代のバイブルだね

292仕様書無しさん2020/11/28(土) 10:32:37.28
巨人の星か

293仕様書無しさん2020/11/28(土) 11:15:21.23
着手できるけど完了できない

294仕様書無しさん2020/11/28(土) 11:25:40.47
完了できるけどあえて引き延ばす

295仕様書無しさん2020/11/28(土) 11:37:19.75
IT系技術者の単価がむちゃくちゃ高騰してるな
仕事がないとかほざいてる奴は仕事探す気が全くないだろ?

296仕様書無しさん2020/11/28(土) 12:06:45.90
ばかな

297仕様書無しさん2020/11/28(土) 12:25:05.12
アマゾンで注文した商品が届かないので配送状況をみてみた

*配送状況の確認*
・ヤマト運輸ではご指定のご住所へのお届けに問題が発生しています。
・最新の配送状況は配送業者にてご確認ください
・当初のお届け予定日は本日でした

という表示?
クロネコヤマトにログインして伝票番号で追跡したら
作業店を一回出て、また作業店に商品が戻ってる?
こんなの初めてなんだけどどうしたらいいの?

298仕様書無しさん2020/11/28(土) 12:28:08.58
> 貯金は5千万で家のローンは完済済み、子供は大学出て既に就職。
> それに退職金が2千万前後見込み、他に財形貯蓄と個人年金等々有。負債無し。
> これでたったと言われると返す言葉もありませんよ。

こいつが無職でバカで嘘つきの5千万
悔しいのう悔しいのうw

299仕様書無しさん2020/11/28(土) 12:51:52.85
>>295
そうなんか
現場変えようかな

300仕様書無しさん2020/11/28(土) 14:38:15.65
非正規の「できる」人の単価が上がっているのは
正社員を増やしたくないからじゃね?
将来わからんもんね

301仕様書無しさん2020/11/28(土) 16:55:33.87
仮定の話をさもありなんなこととして言われてもな

302仕様書無しさん2020/11/28(土) 17:48:01.50
ググってみたが仕事が豊富にあるのは事実だな
ただしスキルが必要

303仕様書無しさん2020/11/28(土) 18:00:46.15
釣りだよ
ハロワの応募と同じ

304仕様書無しさん2020/11/28(土) 18:19:03.98
>>302
ありまぁす!

305仕様書無しさん2020/11/28(土) 18:34:53.14
良案件がネットで出回る訳ないでしょう
人を集めるツリーですよ

306仕様書無しさん2020/11/28(土) 20:02:24.40
多重請負だから実際は表の求人の4分の1もない説がある
茶髪の某Kはyoutubeやgitを通じてSES、派遣、Java、Pythonをケチョンケチョンにディスっている

307仕様書無しさん2020/11/28(土) 20:49:59.88
>>305
良い仕事あるよ
ただし見抜くには高い知能が必要
バカの低スキルにはわからん

308仕様書無しさん2020/11/28(土) 21:00:21.05
わたしのいうことがわからないのはあなたがばかだからです

309仕様書無しさん2020/11/28(土) 21:13:04.92
「〇〇するのはバカ」とか言ってる人に、
「それって〇〇する人をバカと定義してるだけですよね?」っていうと静かになる

310仕様書無しさん2020/11/28(土) 21:19:45.43
>>307
そう言うからには貴方はよい案件見抜けているのですね

311仕様書無しさん2020/11/28(土) 21:21:09.77
同じ案件が複数のマッチングサイトに掲載されてんだよね
何次請やねん

312仕様書無しさん2020/11/28(土) 22:41:24.55
>>295
うそつけ、単価下がっているのも結構あるわ

313仕様書無しさん2020/11/28(土) 23:05:35.46
一人当たりの単価を下げた会社に仕事を回すな

314仕様書無しさん2020/11/28(土) 23:10:24.05
仕事がないのか知らんが人月単価を一般より下げてる会社があって
割とマジに何してんだこいつらと思ってる

315仕様書無しさん2020/11/28(土) 23:16:45.56
特に一般派遣の単価の下がり方は目に余る

316仕様書無しさん2020/11/28(土) 23:35:22.76
派遣のことはよく知らん、派遣はIT業界と思ってないから
受託なんだけどね、Web系でも業務系でもゲーム関係でもないけど
あっちの業界はあの単価が普通なんかね?

317仕様書無しさん2020/11/29(日) 00:38:02.08
あっち系の人でしたか

318仕様書無しさん2020/11/29(日) 06:50:35.65
ハハァー、あっち系のお方でございますか

319仕様書無しさん2020/11/29(日) 06:52:56.03
>>313
中抜きの業者が搾取率を上げてるなら許しがたいな

320仕様書無しさん2020/11/29(日) 08:18:42.34
>>316
おまえは何もんやねん、正社員に拘ってるのかね

321仕様書無しさん2020/11/29(日) 08:28:44.63
あっち系の人ですので構わないで下さい

322仕様書無しさん2020/11/29(日) 12:05:23.08
>>320
横からすまんけど、>>316は「派遣会社はIT企業ではない」
ということを言いたかったのでは?
もちろん俺も派遣会社は単なる営業というか人売り企業としか
思っていないが、派遣でくるスタッフの中にはできる人もいるし、
できない人もいる。
面接でそれを見抜くのが楽しいw

うちに来てる派遣でひとり、おばさんプログラマなんだけど
むちゃできる人がいる。
外見はブスだし、話をするとどもるから聞きにくいんだけど、
できるからむちゃ助かってる。

ブスだから正社員になれないんだろうなーと思ってる。
正社員にするのは馬鹿でもいいから美人がいいよね。

323仕様書無しさん2020/11/29(日) 12:37:45.01
作り話が下手ですな

324仕様書無しさん2020/11/29(日) 13:02:58.70
どんな顔してこういうの書いてるのか想像すると気持ち悪いな

325仕様書無しさん2020/11/29(日) 13:03:53.75
ババアいらね

326仕様書無しさん2020/11/29(日) 13:16:12.50
ヒント
テ◯ン

327仕様書無しさん2020/11/29(日) 15:02:29.76
飯食いに外出して
何も食わずに帰ってきた

ああ

328仕様書無しさん2020/11/29(日) 15:50:38.88
ついにボケたか

329仕様書無しさん2020/11/30(月) 19:36:24.45
こんなつまらない不具合の修正に人生の貴重な時間費やして
このままでいいのかなぁとぼんやり思う事多くなった

330仕様書無しさん2020/11/30(月) 20:14:01.23
>>329
この世につまらない修正なんてないよ

331仕様書無しさん2020/11/30(月) 20:16:33.24
何やってもみすぼらしい人生送っているのだから贅沢言うなよ

332仕様書無しさん2020/11/30(月) 20:17:57.20
無修正でいこう!

333仕様書無しさん2020/11/30(月) 20:33:46.27
人と会話せんと早くぼけるらしい
はやまるなよおまいら

334仕様書無しさん2020/11/30(月) 21:12:14.52
仕事=人生じゃねーんだから
楽しくやれよ

335仕様書無しさん2020/11/30(月) 22:46:07.54
おれもうユーザ企業の正社員で社内SEやっていくことにしたよ
もっと自由に生きたかった、でもこの先客先常駐でやっていける気がしない
企業側が意味なく、年齢ではじいてくる、もうそんなのに相手する気もなくなった

336仕様書無しさん2020/11/30(月) 22:47:18.35
なんだかなあ

337仕様書無しさん2020/11/30(月) 23:21:12.79
>>334
1日の半分以上も持ってかれるのに人生じゃなきゃなんなんだよ

338仕様書無しさん2020/12/01(火) 00:13:03.54
>>335
今現在ユーザ企業の正社員なの
それともこれから目指すの

339仕様書無しさん2020/12/01(火) 08:30:07.26
>>337
睡眠こそ人生

340仕様書無しさん2020/12/01(火) 08:31:01.90
>>335
選ぶ側になってみ?高齢者のハズレ率高すぎるんだよ

341仕様書無しさん2020/12/01(火) 12:14:04.09
高齢者は経験から正しいふるまいをしているのだが
バカな若造どもがそれを怠けてるだの無能だのいうんだ

342仕様書無しさん2020/12/01(火) 12:20:53.74
自分はたいしたスキルもないのに経験だけで人を見ればバカという、貴方みたいな人がいるから中高年は嫌がられるのですよ

343仕様書無しさん2020/12/01(火) 13:06:01.58
資格を取ろうが大学出ようが実務経験がどうたら言ってさんざん買い叩いたくせに
年取ったとたんにこの言い草

おまえに理解できるスキルなんてジャバの字下げがどうたらぐらいの上っ面だけだろうが
だまってろ

344仕様書無しさん2020/12/01(火) 17:43:49.95
また適当な情報で無駄な作業させられた

345仕様書無しさん2020/12/01(火) 18:30:56.71
適当な管理、適当な役割分担、適当な指示、適当な情報、適当な人間、適当な仕事…

346仕様書無しさん2020/12/01(火) 18:50:34.39
いざという時に他人頼っても何もしてくれねえな
やっぱり金と直感だけが一番頼りだわ

347仕様書無しさん2020/12/01(火) 19:19:09.82
スキルなんて幻想にすぎなかったのさ

348仕様書無しさん2020/12/01(火) 19:32:44.66
エージェントがなにやってるかわからん
裏で結託して
好きなように個人の全体収支をコントロールされてる気がして怖い

349仕様書無しさん2020/12/01(火) 19:54:25.39
搾取した手数料をお互いに配分をどうするか話し合ってるよ

350仕様書無しさん2020/12/01(火) 21:54:38.57
こっちから相手の様子が一切わからんのが怖すぎる

351仕様書無しさん2020/12/01(火) 22:13:08.60
40半ば過ぎたら社内SEも絶望的だぞ

352仕様書無しさん2020/12/01(火) 22:25:21.55
おれは職場でじいさんをよく見るんだ
みんな超元気
おれのまわりだけなのか

353仕様書無しさん2020/12/01(火) 22:35:01.01
待機長いんで別の人売り会社探そうと思っていたが、やっぱりやめとくよ
もう今のところで最後にしたい

354仕様書無しさん2020/12/01(火) 23:10:41.36
>>352
元気でないじいさんは寝たきりだからな
両極端

355仕様書無しさん2020/12/01(火) 23:18:32.25
>>352
それはあなたに取り憑いた憑依霊です
お祓いしましょう

356仕様書無しさん2020/12/01(火) 23:19:18.42
俺がすでに寝たきりになりそうだ…

357仕様書無しさん2020/12/01(火) 23:24:06.54
>>351
まじか。給料控えめでまったりなのかと思ってた。

358仕様書無しさん2020/12/01(火) 23:43:28.97
>>353
何歳なのよ

359仕様書無しさん2020/12/02(水) 00:36:13.12
55歳でも伊代はまだ16だから

360仕様書無しさん2020/12/02(水) 01:19:16.34
協業した某◯藤忠◯事の55くらいのオジサンPGが凄腕だったな
コード書くのはさておき、それならこうしましょうとズバリ適切で尊敬できたわ

361仕様書無しさん2020/12/02(水) 08:15:24.73
>>360
やろうと思えば一人でできる力があるからだろうけど
最初から全体が見えててマップが出来上がってるから次の判断も早く的確なんだよな
しかもトラブルも事前に想定してるからトラブル対応や路線変更などの臨機応変にも強い

362仕様書無しさん2020/12/02(水) 08:24:28.27
それくらいベテランになると優先度の自由度も上がって
優先度の付けかたも的確だから、仕事がべらぼうに速い

363仕様書無しさん2020/12/02(水) 08:50:08.26
フリーになって初めて大手派遣経由でJava、サーバ系の仕事紹介され、君に渡せるのは45万と言われた

20年選手なのに。。。

364仕様書無しさん2020/12/02(水) 09:02:43.44
>>363
そんなとこ見限りなよ

365仕様書無しさん2020/12/02(水) 09:53:47.46
>>363
フリーで45はきついね

366仕様書無しさん2020/12/02(水) 11:22:20.90
フリーで45万ってボーナスなしで社会保障自腹だろ
そりゃキツいわ

367仕様書無しさん2020/12/02(水) 12:22:21.64
なお単価はこれからどんどん下がる模様

368仕様書無しさん2020/12/02(水) 12:22:28.15
派遣契約なら社保は付くかな
でも45から引かれるのならキツいな

369仕様書無しさん2020/12/02(水) 12:42:57.18
つまらん尻拭いしかさせられないけど
そういう所なんだと割り切って適当にサボるしかないな

370仕様書無しさん2020/12/02(水) 13:35:00.70
派遣なのにフリーランスって名乗るのは見栄なのかね?
工場作業員の派遣と何が違うんだろ

371仕様書無しさん2020/12/02(水) 13:36:09.40
フリーなら直受けしないと
ピンハネされるだけ

372仕様書無しさん2020/12/02(水) 13:42:27.11
工場作業員の非正規と変わらない派遣社員が、自称フリーランスとかわかわかめだよね
フリーターが自由な生き方と不自然に持ち上げられてた時代を思い出すわ

フリーターをフリーランスに置き換えただけ

373仕様書無しさん2020/12/02(水) 13:46:20.58
フリーランスはフリーランスなんだからそう呼ぶしかないだろう
末端の派遣会社と雇用契約がある=派遣、雇用契約がない=フリーランス

ITだとフリーランスっていうのは違法性が高い契約方法をごまかした言い方の可能性が高いから
あまりつつくと立場によってはおまえもクビになるぞ

SESとフリーランスは建前がどうあれ実態としては違法な場合が多いから
自分の身が大事ならあまり関わるなよ

ちなみにコンピューター技師は昔の法律で派遣が許可されてた数少ない職業の1つ

374仕様書無しさん2020/12/02(水) 13:48:12.37
フリーランスって雇用契約がないって意味なのに
勝手に崇高な職業みたいに勘違いしてるだけでしょ?

ちなみにフリーターは雇用契約があるからね
社内の立場だとフリーター>フリーランスだよ

375仕様書無しさん2020/12/02(水) 15:54:37.85
そりゃ同僚と他社の人間を比較して < になったらおかしいわな
実力と収入はフリーター<フリーランスだ、これも当たり前だが

376仕様書無しさん2020/12/02(水) 16:43:37.19
フリーランスなのに派遣会社経由する奴w

377仕様書無しさん2020/12/02(水) 17:01:58.37
それ厳密には派遣会社じゃないんだな、多重派遣になっちゃうから

378仕様書無しさん2020/12/02(水) 17:48:13.93
だからSESって名前をつけてごまかす

379仕様書無しさん2020/12/02(水) 17:58:32.26
お前らはアホ?
フリーランスは個人事業主だよ

380仕様書無しさん2020/12/02(水) 18:04:56.65
多重派遣は昔に比べれば少なくなったけどな
ただ、派遣は厳しいから

381仕様書無しさん2020/12/02(水) 18:26:02.69
隙あれば派遣語り
大昔の無念が残ってるんだろうが
もうほとんどねーよ

382仕様書無しさん2020/12/02(水) 18:31:26.93
元T◯Sの九州引きこもりかな
もしそうならもう存在しない過去の幻に
恨みぶつけてるアホだな
大昔を引きずって仕返ししようとしてるらしいが
お前がギャーギャー言ってたようなもんは
給与安い以外もう今のT◯Sにはねーよ
もちろん多重派遣なんてのもない
幻を恨んで生きるアホ

383仕様書無しさん2020/12/02(水) 19:28:23.95
給料以外のなにが問題だというんだ

384仕様書無しさん2020/12/02(水) 19:57:39.14
糖質に構うな

385仕様書無しさん2020/12/02(水) 21:16:22.04
>>384
>糖質に構うな
元T◯Sくんの行状詳しく書いてやろうか
会社の一部で話題になってたぞ

386仕様書無しさん2020/12/02(水) 22:18:56.59
>>367
関西で一般派遣の場合、Java、PHPの案件は2000円を下回る案件が発生している!

387仕様書無しさん2020/12/02(水) 22:21:35.53
>>363
せめて55万はないと妥協できんわ

388仕様書無しさん2020/12/02(水) 22:38:01.74
最初から45じゃ妥協できるも何もないだろ

389仕様書無しさん2020/12/02(水) 22:52:45.82
もう連絡すら取らなくなった同級生とかスマホのアドレス帳から消していったら友人誰もいなかった

390仕様書無しさん2020/12/02(水) 23:08:17.59
大阪で40万ぐらい
安い子は35万

最低45万だったのは15年ぐらい前の話

391仕様書無しさん2020/12/02(水) 23:27:28.22
大阪で高い人はいくらぐらい貰えるの?

392仕様書無しさん2020/12/02(水) 23:29:38.17
おかねたりない

393仕様書無しさん2020/12/02(水) 23:41:03.33
俺が閲覧できる範囲じゃ70万

394仕様書無しさん2020/12/03(木) 00:00:25.34
某エージェントはくそ高い案件ばっかりはりだしてるくせに
会社名すら情報に含めてない
こっちに調べさせる気すらない
誰が世の中くそなめてるんだよおい

395仕様書無しさん2020/12/03(木) 01:14:05.54
自分で探せないからエージェント使ってるんでしょうが

396仕様書無しさん2020/12/03(木) 02:02:10.73
>>393
東京と10万違いか
家賃や物価の違いを差し引いてもちょっと損だな

397仕様書無しさん2020/12/03(木) 04:45:46.79
>>391
大阪に住んでる友人が現在120万
一人会社にしてメーカーと直で契約して
中間搾取がないから高いんだよね

398仕様書無しさん2020/12/03(木) 07:09:44.96
別にこの年齢でフリーランスでもいいんだけど、不景気だと仕事なくなるんだよなあ
この年齢は直撃するんだよ

399仕様書無しさん2020/12/03(木) 07:40:44.23
>>397
それかなり優秀な人だろ
真似できないや

400仕様書無しさん2020/12/03(木) 08:14:41.60
クラウドワークスとかで検索すると50代60代結構居る

401仕様書無しさん2020/12/03(木) 08:16:13.98
検索して簡単に出てくるものは信用出来ない

402仕様書無しさん2020/12/03(木) 08:22:19.66
釣り案件よな

403仕様書無しさん2020/12/03(木) 09:57:26.32
>>397
うーん、それ本当?
今は法律の都合で間に一社挟むと思うけど

404仕様書無しさん2020/12/03(木) 10:14:22.45
外の世界のことがなにもわからない

405仕様書無しさん2020/12/03(木) 11:48:24.51
滅んだよ

406仕様書無しさん2020/12/03(木) 12:22:22.69
外の世界には楽園が有るんだぜ

407仕様書無しさん2020/12/03(木) 12:31:43.89
じゃあまだ外まで出たこと無いわ

408仕様書無しさん2020/12/03(木) 12:33:52.19
>>403
法律?
メーカーが零細企業と契約したらあかん法律なんてあったか?

409仕様書無しさん2020/12/03(木) 17:57:05.99
1/2、1/3が土日とか年末年始休暇減るじゃねえか

410仕様書無しさん2020/12/03(木) 18:02:40.44
そろそろ300連休だわ

411仕様書無しさん2020/12/03(木) 18:25:40.12
12/31-1/3休みの奴ら発狂

412仕様書無しさん2020/12/03(木) 23:04:41.61
人売りSES企業は嫌だけど、もうそこしか面談させてくれへんわ

413仕様書無しさん2020/12/04(金) 01:08:33.77
落ちるところまで落ちたものだ

414仕様書無しさん2020/12/04(金) 02:04:02.57
>>410
実は3000連休なんじゃね?

415仕様書無しさん2020/12/04(金) 02:56:02.52
20年選手だろうが30年選手だろうが
初めてjava触るような奴なんてまず即戦力になんかならんだろうし45万は妥当だろうね
java何年もずっとやってきた奴だってフレームワークと実装方法が違えば
0からまた覚えるレベルで四苦八苦するぐらいなのに初めて触る奴なんて
新人に毛が生えたレベルだろうから話にならんよ

416仕様書無しさん2020/12/04(金) 08:12:24.68
今までのキャリアが台無しでも
20代にダメ出し食らっても
単価が下がっても
やり続けるのだ

417仕様書無しさん2020/12/04(金) 08:51:30.93
曖昧な要件やら依頼のせいで先行着手して作っても
無駄になること多くて本当に嫌になるなぁ
誰もやらないし期間が少ないから気を利かせてツール作ってあげてもそう
役割分担を明確にしないプロジェクトっていつもこうだよ

418仕様書無しさん2020/12/04(金) 08:55:23.76
今年は年明けの休みも多いんじゃないの?

419仕様書無しさん2020/12/04(金) 08:57:17.49
なんでおれは買いたたかれるんだ

420仕様書無しさん2020/12/04(金) 10:26:44.65

421仕様書無しさん2020/12/04(金) 12:20:53.44
ワゴンセール品ですから

422仕様書無しさん2020/12/04(金) 22:17:34.60
胃が痛い

423仕様書無しさん2020/12/04(金) 22:48:32.48
理不尽の数だけ精神病むけどこの業界はそれが多すぎるんやな
後出しジャンケンでもどうにでもなると思われてるところが駄目なのかもしれん

424仕様書無しさん2020/12/04(金) 23:49:12.77
理不尽を強引に通すチョンのような糞が多いからね

425仕様書無しさん2020/12/05(土) 06:34:31.90
某社が紹介してくれた案件が返答ないまま
別の会社とおして向こうからアクセスしてきた
これ返答してええんんか
怖い

426仕様書無しさん2020/12/05(土) 07:26:45.25
スキルシートばらまかれてますね

427仕様書無しさん2020/12/05(土) 09:07:56.85
>>425
希望単価を伝えてみれば

428仕様書無しさん2020/12/05(土) 09:23:36.15
>>425
怪しい中抜き会社からだな

429仕様書無しさん2020/12/05(土) 10:27:00.14
>>425
あとで揉めるやつやw

430仕様書無しさん2020/12/05(土) 11:00:14.94
それだけ見に見えない商流があるってことだな

431仕様書無しさん2020/12/05(土) 11:02:47.68
>>425
返答していいか某社に一言入れないと
この先駄目になる奴だぞ

432仕様書無しさん2020/12/05(土) 11:28:20.02
>>431
そんな義理守るのは馬鹿だね
最初に裏切ったのは客なんだし
単価比較して高く出してくれる方を選べばいい
この状況で賢く立ち回れない奴は何をやっても搾取されるだけだよ

433仕様書無しさん2020/12/05(土) 11:44:54.29
裏で談合してるのに末端PGが下手な動きしないほうがいいよ
どっちにどんな回答したかなんて筒抜け
あいつら汚い、汚すぎる

434仕様書無しさん2020/12/05(土) 13:29:25.34
>>433
おまえ中抜きの社員?
根拠のない恐怖を植えつけようとしてるのかな

選択肢があるなら相見積もりを取るのは常識だろ
馬鹿だね


lud20201205145414
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1605363346/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「40代のプログラマーいる?Part2 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
40代のプログラマーいる?
40代のプログラマーいる?Part3
40代のプログラマーいる?Part4
40代のプログラマーいる?Part6
40代のプログラマーいる?Part7
40代のプログラマーいる?Part9
40代のプログラマーいる?Part11
40代のプログラマーいる?Part13
30代のプログラマーいる?
50代のプログラマーいる?Part48
50代のプログラマーいる?Part52
50代のプログラマーいる?Part53
50代のプログラマーいる?Part40
50代のプログラマーいる?Part38
50代のプログラマーいる?Part32
50代のプログラマーいる?Part28
50代のプログラマーいる?Part30
50代のプログラマーいる?Part45
50代のプログラマーいる?Part34
50代のプログラマーいる?Part29
50代のプログラマーいる?Part43
50代のプログラマーいる?Part31
50代のプログラマーいる?Part46
50代のプログラマーいる?Part42
50代のプログラマーいる?Part54
50代のプログラマーいる?Part59
50代のプログラマーいる?Part14
50代のプログラマーいる?Part57
50代のプログラマーいる?Part24
50代のプログラマーいる?Part33
50代のプログラマーいる?Part26
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part21
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part23
【ウンコ歓迎】50代のプログラマーいる?Part20
70代のプログラマーいる?Part1 (78)
30代の実務未経験者がプログラマーになるには?
女性プログラマーってこの板にいるの?
バトルプログラマーシラセのような作品ってあれ以降出てきてないよね…嫌儲にリアルで見てた人いる?
【リアルtehu】灘高出身天才プログラマー「高校時代の実績すべて足すと大学に3回合格できるぐらい条件を満たしていた」
【研究】プログラマーの脳は作業中に”誰かの声”を聞いていると判明! 数学力より音声理解力が重要 [しじみ★]
プログラマならフォークソング時代の曲好きだろ?
発達障害ADHDに向いている職業 プログラマー イラストレーターと判明
中国のIT産業の発展に共産党のネット規制は貢献しているのか プログラマー小飼弾が考察「人口が多いから発展しているようなもの」
【プログラマ限定】 Macは開発に向いているか?
webプログラマってどれくらいいるの? [無断転載禁止]
プログラマでパスワード管理ツール使わない人いる?
プログラマーだけど質問ある?
野良のプログラマーだけど質問ある?
中学生プログラマーだけど質問ある?
世界最強のプログラマーって誰?
中学生プログラマーだけど質問ある?
web系のプログラマーって楽すぎない?
プログラマーに未経験転職いける?
プロのプログラマーだけどなんか質問ある?
プログラマーの専門学校ってどうなん? ★3校目
プログラマーなら「FizzBuzz問題」解けるよな?
JavaScriptプログラマーだけど何か質問ある?
世界一のプログラマーってIQどんなもんなんだろうね?
プログラマーの専門学校ってどうなん? ★4校目
プログラマー1年目ってどんな仕事任されるの?

人気検索: 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着
09:34:19 up 131 days, 10:33, 0 users, load average: 11.14, 11.16, 11.07

in 0.018364906311035 sec @0.018364906311035@0b7 on 082622