◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマの雑談部屋 ★116 YouTube動画>4本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1599581992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:19:52.10
雑談スレ
※前スレ
プログラマの雑談部屋 ★112
http://2chb.net/r/prog/1592172381/
プログラマの雑談部屋 ★111
http://2chb.net/r/prog/1592114550/
プログラマの雑談部屋 ★113
http://2chb.net/r/prog/1595689704/
プログラマの雑談部屋 ★114
http://2chb.net/r/prog/1595695157/
プログラマの雑談部屋 ★115
http://2chb.net/r/prog/1597573892/
2仕様書無しさん
2020/09/09(水) 01:58:03.69
絶対に大麻しないので伊勢谷友介の容姿にしてほしい
これで明日から美女にモテまくり
3仕様書無しさん
2020/09/09(水) 03:00:53.30
乙です
4仕様書無しさん
2020/09/09(水) 04:15:40.70
そういや今後ほぼ全ての路線で終電が1時間ぐらい早くなるんだっけか
5仕様書無しさん
2020/09/09(水) 07:23:45.94
なんかまた残業増えてきたな
IT業界の宿命だね
6仕様書無しさん
2020/09/09(水) 08:59:24.06
ネトウヨはチーズ牛丼が好き
7仕様書無しさん
2020/09/09(水) 15:45:49.19
チーズ牛丼ってなんですか
8仕様書無しさん
2020/09/09(水) 16:03:59.80
大麻は合法になりますか
9仕様書無しさん
2020/09/09(水) 17:03:55.23
うんこまん
10仕様書無しさん
2020/09/09(水) 17:15:53.86
世の中が動き出した感じだね
11仕様書無しさん
2020/09/09(水) 17:57:12.26
まだ飲食店を殺すだろうな
再投資したところで完全に再起不能に出来るタイミングでコロナ
飲食店が完全に死に切るまでやって
工場労働をさせたい
12仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:22:19.51
場所代が高い飲食店はヤバイな
駅前なんて月の家賃が数百万円、しかも契約が年単位だから途中で解約できない
13仕様書無しさん
2020/09/09(水) 18:31:28.84
土地代のほうが安くなればいいんだ!
14仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:07:37.46
糞スレだな
15仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:09:41.65
どうでもいいよ飲食店なんか
16仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:19:28.64
メールアドレスだけで開設できる講座って法的にええんか
ロンダリング用に作るやつおるやろ
17仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:26:34.97
上流設計がおかしいからな
さすがIT後進国
18仕様書無しさん
2020/09/09(水) 19:57:59.02
銀行口座と暗証番号なんて、フィシングメールのクリックや内部関係者の持ち出しで大量に外部流出してる
本人確認なしとは、NTTドコモの人は頭がおめでたすぎる
俺は、リアル右翼の親分(街道系、実は弟子入りしてた)や政治家や草加の美術商やパチンコ屋の経営者や仕手株の相場師なんか見てきたから、そこまでおめでたくはない
こんなPGは、日本に俺くらいしかいないだろう
19仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:02:49.24
さすがザビエル様
20仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:04:02.67
ドコモ口座ってもう新規口座開設は完全に停止した?
銀行によってはもう止めたとか聞くが
21仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:15:27.71
暗証番号まで流出してると想定するのは結構無理ゲー
22仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:16:04.41
金融で仕事したことあるけど流石にあんな杜撰なシステムは作ってなかったぞ
ドコモも酷いし一部地銀も酷い
23仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:24:38.72
メールアドレスだけで口座作り放題なのが問題
24仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:33:26.72
今でもチャージできる杜撰さに乾杯
25仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:39:29.69
ドコモの銀行口座不正引き出し事件だが、専門卒のSEあたりがシステム組んだんじゃないか?

専門卒がシステム組むと、能力の限界でどうしてもザルになっちゃうんだろうなw

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
26仕様書無しさん
2020/09/09(水) 20:57:57.16
ワンタイムパスワードとか入力しなくても紐付けできるのヤバくね?
27仕様書無しさん
2020/09/09(水) 21:05:00.02
Node.jsって今後は廃れていく感じなの?
28仕様書無しさん
2020/09/09(水) 21:10:24.20
>>27
なぜそう思った?
29仕様書無しさん
2020/09/09(水) 21:11:31.59
運用や客対応の部署って開発とはまた全然文化もいる人間のタイプも違うんだな
同じソフトウェアを扱う仕事なのにこうも違うのかと驚いている。そして馴染めない辛い
30仕様書無しさん
2020/09/09(水) 22:14:23.50
昔サーバを動的言語のlispで書いたおかげで
電話中に問題を解決できたlispスゲーなどと言っていた開発者がいた

Node.jsも似たような主張をしている
31仕様書無しさん
2020/09/09(水) 22:34:11.49
docomo回線がdアカウントに紐付いてるとdocomo回線経由でしかd払いの設定変更できないという糞仕様に対して、
dアカウント自体は一人でいくらでも作成していいといういびつなルール

システムの糞仕様をカバーするためにユーザーに糞運用を押し付けるというドコモのクソさを思い出した
32仕様書無しさん
2020/09/09(水) 22:57:44.11
総当たりで4桁の暗証番号を試されたとしたら、試行回数の上限も設けてないな
33仕様書無しさん
2020/09/09(水) 23:09:59.95
暗証番号固定で口座番号を変えてる
34仕様書無しさん
2020/09/09(水) 23:15:29.59
【速報】ドコモ口座、被害者に300円の損害賠償を行う模様!
http://2chb.net/r/poverty/1599656067/
35仕様書無しさん
2020/09/09(水) 23:27:37.80
ドコモ口座の件はまさにヒヤリハットであったな()
36仕様書無しさん
2020/09/10(木) 00:14:18.48
AAテヨンが来なくなったな
アベロスでショック受けたのか
37仕様書無しさん
2020/09/10(木) 00:17:40.66
初任基本給20万以下のIT企業に希望はありますか?
38仕様書無しさん
2020/09/10(木) 00:21:59.11
>>37
40代後半にもなって何いうとるねん
まずは実家の年老いた親御さんの仕事せい
39仕様書無しさん
2020/09/10(木) 03:27:35.65
そんなものはない
40仕様書無しさん
2020/09/10(木) 04:21:50.48
今日仕事行きたくない
41仕様書無しさん
2020/09/10(木) 05:14:32.32
プログラミングは、趣味でやるのが楽しい。
42仕様書無しさん
2020/09/10(木) 06:42:21.99
>>38
20代です
43仕様書無しさん
2020/09/10(木) 07:49:38.15
>>7
すき家にあるやん。くどそうだから食べたことないけど。
44仕様書無しさん
2020/09/10(木) 07:54:13.13
ドコモ口座の件はあかん
間接的に仕事なくなるかもしれん
まぁそうなったら別の場所にいくだけなんだけど
45仕様書無しさん
2020/09/10(木) 07:57:39.05
あれって仕様に対して各銀行からツッコミとかなかったの?
46仕様書無しさん
2020/09/10(木) 09:27:47.57
仕様につっこみを入れる為には最低限の知識が必要だけど、それに気づいてすら居ない
今件のことでも、学習せずに、さらに金をぶっこむぐらいしか出来んだろう
47仕様書無しさん
2020/09/10(木) 10:04:45.61
つまり、デジタルハーツとかテスト会社が儲かる。
48仕様書無しさん
2020/09/10(木) 10:08:14.33
不正の件は開発段階でSEかPGが気づいていたんだろうな
で進言しても無視された感じか
49仕様書無しさん
2020/09/10(木) 11:18:15.31
>>27
もちろん
いま作者が新しいの作ってるからね
50仕様書無しさん
2020/09/10(木) 12:04:16.83
なあまだ待機やっている奴おるの
51仕様書無しさん
2020/09/10(木) 12:17:45.20
全力で頑張ったけど間違ってやってしまったのか?
内部に不届き者が紛れ込んでワザとやったのか?

それが重要じゃないかな?
52仕様書無しさん
2020/09/10(木) 14:31:21.17
この時期辞めようとすると誰もが正気かって反応するんだけど
53仕様書無しさん
2020/09/10(木) 15:13:16.72
そもそも4桁の暗証番号というのが
54仕様書無しさん
2020/09/10(木) 16:26:43.47
>>50
40以降のしょぼい連中は案件なし
未経験は中々案件に参画できない
55仕様書無しさん
2020/09/10(木) 16:55:12.57
https://abema.tv/now-on-air/abema-news
ドコモ口会見実況

この経営者たちめちゃくちゃセキュリティ認識やべえ
56仕様書無しさん
2020/09/10(木) 16:57:07.41
>>55
売上広げるためにゆるゆるにして、設計者たちからの指摘すら経営側が無視していたんだろうな
57仕様書無しさん
2020/09/10(木) 17:14:05.24
日本人には紙とハンコがちょうどいいのかもね
58仕様書無しさん
2020/09/10(木) 17:14:48.72
やはりジャップではLINE Payの足元にも及ばぬな
59仕様書無しさん
2020/09/10(木) 17:43:57.46
年に一度はどこかしら決済関連でやらかすのな
60仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:13:16.29
現場のPCがメモリ8Gしかなかった
パワハラかよ
61仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:15:17.85
うちも8GB
大きな問題は何もない
62仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:23:26.56
メモリもカツカツだが
それよりHDDが遅すぎてヤベーわ
容量削ってSSDにしねーと使いもんにならねー
ブートに1分以上かかるから待ってるあいだ横になっちまって気づいたら昼とかざら
63仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:34:38.68
クラウドワークスペースいいよ
自腹なのが癪だが
64仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:37:00.72
社長にメモリ頼んだら一枚しか買ってくれなかった
普通二枚セットだよね
65仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:49:39.89
言うてプログラムのスーパーマンに上に立ってほしいか?
シワ寄せ来ないよう口が美味かったらプログラムの知識なんてどうでもいいけどな
66仕様書無しさん
2020/09/10(木) 18:58:10.66
口だけ上手くてスキルなしって上司としては最悪の部類
67仕様書無しさん
2020/09/10(木) 19:06:00.80
>>43
全然クドくないよ。チーズちょっとしか入ってないから
68仕様書無しさん
2020/09/10(木) 19:06:21.92
>>48
そいつらの犯行なら無罪でいい
上が悪い
69仕様書無しさん
2020/09/10(木) 21:09:11.90
やっぱりネットバンキングとかのネット金銭取引は、
あぶなくてあぶなくてしょうがない。

やはりみずほは解約すべきか・・・
70仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:26:17.39
ネットバンキングやキャッシュレス自体の脆弱性と
ヘボな要件定義・設計・運用によって起きてる問題が混同されまくり
71仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:28:47.47
ネットバンクだけじゃなくてECサイト全部やばめでしょ
世のECサイトはたまたま成りすましされていないだけじゃないかな
72仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:31:12.76
>>70
何しろ今どきは、それらが紐づいちゃってるもんだから・・・
73仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:45:37.18
今日までに絶対これ終わらすぞ!って上司に言われてたものがあり
どう考えても無理だろ…と思ったしみんなで報告したけど続行で
終電までやってやっぱ終わらんくて、上司が言ったのが…
もういいよ〜終わりにしよ〜よ〜
まるで皆が勝手に残ったかのような言い方でくそ腹立った
74仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:52:15.21
>>73
サビ残じゃないんだよな?
残業代出るなら良いと割り切れよ
雇われなら割り切ることは大事だぞ
75仕様書無しさん
2020/09/10(木) 22:54:02.45
残業代出てるならいいやん
76仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:00:05.19
>>74
毎日22,23時までみんな仕事やってて、具合悪くなって休んだ奴がたまに早く帰ろうとすると「早く帰ってよね。また休まれても嫌だから」って言うやつだぞ?
隣の席の5個下の人気者のおっさんにはヘラヘラするのに若い男や女社員にはいつも言い方きついおっさんだぞ?
77仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:06:40.52
世の中には残業代なんかいらないから早く帰りたいって人もいる
78仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:08:16.72
実装やテストしながら仕様変更受け入れるのってやっぱだめだな
79仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:18:14.98
>>76
言い方は別として体調悪い奴に早く帰れと言ってるだけ真人間じゃん
いちいち反応するから疲れるんだぞ
80仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:19:31.64
>>76
うわぁ ババアみたいなジジイだな
独身かな
81仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:25:02.84
うちなんて
担当分野以外をどんどん振るからめっちゃ非効率的だよ
82仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:43:14.99
うちメモリ8Gb cpu core i5で仮想ツール、エディタ、エクセル、Xd開いてるからガクガク
83仕様書無しさん
2020/09/10(木) 23:49:30.72
みんなまだテレワーク?
84仕様書無しさん
2020/09/11(金) 00:28:43.58
128GB
機械学習するので
85仕様書無しさん
2020/09/11(金) 00:40:58.50
20代なんだけど超きつい上司に目をつけられてるんだ
みんななら転職する?
86仕様書無しさん
2020/09/11(金) 00:41:33.06
ころす
87仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:10:48.92
>>85
45才の間違いだろ
88仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:16:53.88
ロクヨンロクヨンイチニッパ!
89仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:25:22.66
>>87
ずいぶん細かい数字を出すね、君の知り合い?
90仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:26:10.55
お前らケンタの動画見ろよ
91仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:28:59.08
目を付けてるパワハラ上司登場?
92仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:31:05.93
>>89
知り合いの知り合いかな
知り合いと言っても仕事の付き合いだけどな
93仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:34:14.78
コードレビューで新人イビリ、楽しすぎてたまらん
94仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:35:19.30
キーボードのエンターをときどきおもいっきり叩きつける奴の神経がわからん
何かのアピールか?
95仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:35:49.76
仕事でつきあってたら知り合いでしょう
96仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:36:50.00
コードってどれだけ雑にカチャカチャ打ち込んでも内容が同じなら実行結果は同じなの?
丁寧に打ち込まないとダメなのかと思ってたんだが
97仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:38:02.17
>>92
遠い知り合いのふりをしないでも、パワハラ上司って認めちゃいなYo
98仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:40:19.33
コロナ自粛の影響で需要が変わって
案件を取れない部署と、人手不足で疲弊している部署の落差が酷い
技術の方向性やスキルが違いすぎるから、部署間で人材の移動ができないのよね…
99仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:43:25.36
俺いまの会社が合わなくて、明らか作業遅いのね
それに体壊してきついから辞めたいっていったのに引き止められた
絶対繁忙期だからだよな?
辞める方法教えてくれ
100仕様書無しさん
2020/09/11(金) 01:45:58.79
やめればいい
101仕様書無しさん
2020/09/11(金) 02:16:19.90
>>98
SES会社を見習え
あいつらは問答無用で未経験分野の現場に突っ込んでる
やれば出来る、出来るようにするのが仕事
走りながら考えろ
102仕様書無しさん
2020/09/11(金) 02:30:15.52
>>99
定時で帰る
こんなこともわからない奴が使えるとは思えん
103仕様書無しさん
2020/09/11(金) 02:49:56.30
>>76
男のくせに女々しい上司だな
104仕様書無しさん
2020/09/11(金) 02:52:49.66
>>99
雇用契約なら、「雇用 辞意 二週間」でググってとっとと辞めりゃあいいさ。(離職票をちゃんともらうためには人事部門との連絡はきっちりした方がいい)
105仕様書無しさん
2020/09/11(金) 06:56:49.08
引き止めなんて応じなきゃいいだけだろ。
繁忙期なら、給料上げてもらういいチャンスだな。
106仕様書無しさん
2020/09/11(金) 07:32:30.67
離職票はハロワで
もらったけど無くしたって言えば再発行してくれる
面倒だから会社からもらってこいってしつこく言ってるだけのクズ
発行義務はハロワにもある
107仕様書無しさん
2020/09/11(金) 07:37:10.21
そういや、離職票のやり取りなんてしたことないや。
ハケン会社に登録する分には、そういうのは特に要らないみたいだな。
108仕様書無しさん
2020/09/11(金) 09:55:46.44
失業保険もらうの怠くて放置
109仕様書無しさん
2020/09/11(金) 10:03:46.54
会社に体調不良で休むなって言われてるんだけど謎の腹痛で休みたい…移動するのも苦痛
110仕様書無しさん
2020/09/11(金) 10:20:24.83
それはブラック。
はよやめたまえ
111仕様書無しさん
2020/09/11(金) 10:56:00.11
30代でまだ開発やってる奴には未来はないよ
112仕様書無しさん
2020/09/11(金) 11:22:45.17
台湾のエンジニアと話す機会があったけど
向こうの国では技術者が非常に大事にされているそうだな
113仕様書無しさん
2020/09/11(金) 11:28:10.43
ここは日本だボケ
114仕様書無しさん
2020/09/11(金) 11:34:46.16
>>111
canvasやっとけば大丈夫だろ
115仕様書無しさん
2020/09/11(金) 11:46:34.77
>>67
まじか。
今度食べてみるわ。
116仕様書無しさん
2020/09/11(金) 11:52:56.87
>>113
失せろジャップ猿
117仕様書無しさん
2020/09/11(金) 12:20:22.25
I’m an American. I like pizza very much.
118仕様書無しさん
2020/09/11(金) 12:22:52.08
>>116
失せろ西洋かぶれ
119仕様書無しさん
2020/09/11(金) 12:32:08.15
>>118
いくら俺が帰国子女だからって嫉妬すんなって(笑)
120仕様書無しさん
2020/09/11(金) 12:36:43.89
>>115
いや別にお勧めしたわけじゃないぞw
チーズちょっとでがっかりするって意味だよ
俺は一度試しただけでもう食ってないよ
121仕様書無しさん
2020/09/11(金) 12:48:22.01
手遅れになって案件にアサインするのやめてほしいんだけどどうにかなんねえかなこれ
俺が必死こいて立て直してる間に別の案件が始まって俺が解放されるころにはそっちが炎上してる
尻拭いの無限ループ
122仕様書無しさん
2020/09/11(金) 12:49:56.53
転職すれば解決
123仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:36:03.17
>>121
立て直しのプロみたいでかっこいい
124仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:42:12.47
Jap♪ Jap♪ Jap♪ Jap♪
糞モンキー
糞モンキー
125仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:42:49.80
今書き込みしている連中って待機の奴ばっかりなの
126仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:43:49.36
菅のAAがまだ未完成だからJapモンキー音頭でも投下しとくか
127仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:46:58.42
これを書いてるのが実はチョンじゃないというのが闇が深い
128仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:51:06.52
このテヨンの執念深さヤバイな
T◯Sを恨み続けて引きこもったまた10年くらい時間止まってるんだろうな
129仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:51:51.68
45歳のPM希望のエンジニアを面談したけど、やる気はあって後輩育てたいと言ったから最新とは言わないまでも2〜3年前の当たり前の技術について質問しても
経験ないからといって何もわからない、だけどやる気あるからすぐ調べればわかるとかほざいてた

無知の時代遅れジジイが現役以下って価値ないだろ
130仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:52:55.18
望み通り安倍総理も辞めるんだから早く社会復帰しろよ
131仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:55:57.18
ピーチのマスク拒否男の動画と元T◯Sテヨンのイメージが重なるわ
朝のテレビでマスク男が出てて「自分が悪いからといって謝罪しなければならない社会の風潮はおかしい」と言ってて衝撃受けた
132仕様書無しさん
2020/09/11(金) 13:59:53.63
128以降全部同じ奴が書いてるんだぞ
病気だろ?
133仕様書無しさん
2020/09/11(金) 14:00:29.70
>>132
128だが129は違う奴だぞ
134仕様書無しさん
2020/09/11(金) 14:04:08.32
>>132
自分以外がすべて同じ人に見えちゃう病気?
135仕様書無しさん
2020/09/11(金) 17:59:42.40
すだれハゲの実家は豪農だそうだ
上流国民が苦労話で下々を騙す美しい国
136仕様書無しさん
2020/09/11(金) 19:11:09.91
豪農って今の穀物メジャーみたいな感じ?
137仕様書無しさん
2020/09/11(金) 21:08:46.85
マネージャーが言ってることが微妙に変わってめちゃくちゃ仕事やり辛いんだけど
Aグループの実装って言われたのに、Aグループ含めたもの全部を実装してって言っただろ!みたいな
俺はだから作業依頼はチャットで送って下さいって言ってるのに、時間ないからっていつも口頭
言ったつもりが多い
たまにチャットできても「書いてないですけど上と似たような箇所なので分かるはずです」だって
資料も自分は知ってるからって項目省略してあって皆に通知しない
それってマネージャーのための時間短縮であって、チームの時間短縮や作業効率アップ方法じゃないよな
138仕様書無しさん
2020/09/11(金) 21:18:02.68






139仕様書無しさん
2020/09/11(金) 21:30:05.51
それわざとごまかしてるよ

上にこれやりますって見積もり出したのに
作業が足りないの明らかなので
計画を修正することなく詰め込もうとしてる
140仕様書無しさん
2020/09/11(金) 22:22:39.97
手柄は俺のもの失敗はお前のもの
141仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:33:05.44
こういう記録に残さないやつは楽勝
「あれ?そうでしたっけ?」
って言いまくれ
何が正しいのかわからないぐらい曲解しろ
有る事無い事言い尽くせ
142仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:43:11.89
>>129
そりゃお前の会社が頭沸いてんだよ
PM募集しておいて技術で価値付けするなんてお前らは何をやりたいんだ
技術者募集してればそんな不幸な時間過ごさなくてよかっただろ

PMを面談なんかで選ぶハメになってるお前の会社おかしいぞ
PMはコスト・納期・スケジュール・リソースを管理できる能力が重要であって、技術のような手段は人に任せる
ま、後輩育てたいって話が出てくる時点で何をしに来てるか謎だけどな
143仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:45:05.85
どこの大手もそういう悪意込みの言った言わない合戦を繰り返した結果として
議事録を残すようになるので
逆に言えばそういう喧嘩をやっていない会社は議事録の有難みを理解できない
144仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:46:16.43
お?なんちゃって自演ラッシュ開幕するか?w
145仕様書無しさん
2020/09/11(金) 23:58:33.33
そのうち自演ラッシュで気持ちが高揚してジャップ連呼しだす予感
146仕様書無しさん
2020/09/12(土) 00:16:10.41
それしか言うことないからねぇ
147仕様書無しさん
2020/09/12(土) 00:39:40.02
ジャアアアアアアップ!
148仕様書無しさん
2020/09/12(土) 00:54:38.05
自動車のプログラム 1000万行
Linuxカーネル 2500万行
みずほ銀行勘定系 5000万行

もっと多いのある?
飛行機や客船は多そう
あとWindowsかな?
149仕様書無しさん
2020/09/12(土) 03:46:13.66
大手と中小どちらも勤務してたことあるけど、大手はたしかに議事録とってあった
中小は口頭多かった
中小でもまだslackとかで作業内容メモしてあればいいんだけど20人くらいのとこはそれもなくて、仕様追加された部分をテストしようとしたら資料ないって言われてびっくり
150仕様書無しさん
2020/09/12(土) 03:59:22.97
某有名大手は作業しやすかったな
単純だけどgithubにテスト対象の項目と使うファイル書き出してあって、trelloにタスク注ぎ込んでgithubでソースコードレビューしてokだったらマージ
コードの関連図はsketchに書いてある
なので途中参加の派遣も入りやすい
これが当たり前だけど、中小だと派遣とかあんまりこないからやらないのかもね
間にslackでみんなで雑談しながらでも定時に帰れた
151仕様書無しさん
2020/09/12(土) 04:35:48.04
ステップ数が規模って30年前かよ
152仕様書無しさん
2020/09/12(土) 07:12:08.95
gitはいじわるするこみったーがいると地獄
153仕様書無しさん
2020/09/12(土) 07:19:12.74
>>152
どういじわるするの?
154仕様書無しさん
2020/09/12(土) 08:21:41.49
>>151
大規模ソフトウェアの規模を測るのに他に実用的なメトリクスがあるかな?
155仕様書無しさん
2020/09/12(土) 09:17:28.01
>>154
5000万行なんて触れたこともないから何が適切かは知らんけど
今の開発事情でステップ数ほどアテにならないものはないのは確か
1行あたりの難易度は測れない、冗長性や死んでるコードの把握もできない
コード行数がやたらと多いシステムは相当に無駄が多いシステムだと思ってる
規模=行数って、仕事量=勤務時間くらい頭が悪い測り方よ
156仕様書無しさん
2020/09/12(土) 09:25:23.15
誤差があるのは当然だろうが、それより誤差の少ない手法が他に挙げられないなら結局
行数が暫定ベストってことになるじゃん。チャーチルが民主主義について言ったみたいに。
157仕様書無しさん
2020/09/12(土) 09:35:59.67
>>140
これ俺の分ね、あ、これはお前の分。
158仕様書無しさん
2020/09/12(土) 09:48:50.19
概算で規模の大きさを他人に伝える程度ならステップ数でいう方が伝わりやすいよなあ
ありとあらゆるものをステップ数と結び付けようとするのがアホなのであって「ステップ数」という
単語を見たら条件反射でdisればいいって考えしてる方が古い考えだよなあ

実際他にどういうので計って伝えれば伝わりやすいのかって問いに答えられてないしな
159仕様書無しさん
2020/09/12(土) 09:57:11.57
修正は1stepだけど2人月かかったことある
160仕様書無しさん
2020/09/12(土) 10:11:29.75
循環的複雑度とステップ数かな
フラットな8行と分岐3回ネストした8行じゃテストケースに8倍の差がある
161仕様書無しさん
2020/09/12(土) 10:16:44.95
条件分岐の変数を処理中にがりがり上書きしまくって
境界値はとれないは網羅はできないわ
なのに処理がかんたんなはずだっつって工数くれない
数字に出なくてもおかしいし質がひどいんだよわかってくれ
162仕様書無しさん
2020/09/12(土) 10:24:39.05
コードのステップ数より設計書のステップ数、テストケース数を見たほうがいい
設計書の読み書きはコードのそれの数倍の時間がかかる
テストはそれをさらに上回る時間がかかる
163仕様書無しさん
2020/09/12(土) 10:26:43.62
変数分けたら?
同じ変数使ってるから上書きしまくるわけで
164仕様書無しさん
2020/09/12(土) 10:36:16.08
>>142
コスト・納期・スケジュールを管理するには技術選定できないとコスト以前の話だろ
PM希望で技術わからんって誰が選定してコスト算出するんだよ?

お前が無能なクソジジイということはわかったが
165仕様書無しさん
2020/09/12(土) 10:36:27.45
変数分けるの意味がわからないから困ってるのかも知れないが
166仕様書無しさん
2020/09/12(土) 11:31:34.78
>>164
馬鹿というか何も分かっていないというか青臭いな
PMレベルになると技術は担当者に説明させて総合的に判断するの
当然、判断するバックグラウンドは必要
何でもかんでもトレンド技術を細部まで抑えておく必要性はゼロ
PMは調整事が本業だからお前らのオナニーみたいな技術志向にいつまでも時間割くわけにいかないのよ
お前らがテクノブレイクしないようにコントロールするのが仕事
167仕様書無しさん
2020/09/12(土) 11:46:59.94
テクノブレイクとは
168仕様書無しさん
2020/09/12(土) 11:48:43.76
>>137
上司が言ってることも一理あって「書いてないけどわかるはずです」っていうのは
システム全体を俯瞰出来ていたら「あ、この上司バカかな。指示が抜けてるな」っていうのはわかってくる
169仕様書無しさん
2020/09/12(土) 11:51:24.24
指示にないことはするな
責任を押し付けられるだけ
170仕様書無しさん
2020/09/12(土) 11:56:04.70
「あなたバカでしょ。この指示抜けてるよ」(意訳)
っていうのを送り返すのは末端PGの仕事じゃないかな

プログラマがピッチャーで上司がキャッチャーに例えるなら
キャッチャーの指示に対してピッチャーが首を振らないのであれば
ミスの確率はあがるし結果が出ない
首を振るというのは大事なことなんだよ

サイン無視で投げるのと、サインに首を振るのでは全然違う
171仕様書無しさん
2020/09/12(土) 11:59:24.05
A.あたりまえだろ?いわれないとそんなこともわかんないのか?
B.ふざけんなよ。だれがそんなこといったんだ?

ことあるごとに攻撃してくるやつには応答もめんどくさい
172仕様書無しさん
2020/09/12(土) 12:03:39.55
指示を要求しても出てくる指示が足りない
足りない脳からは何も出てこない
一応要求だけはしてあげるけど
期限間近になったら「指示したよね」しか言わない
仮にそいつの頭の中に完璧な仕様があるのだとしたら
そいつはコミニケーションできない人
173仕様書無しさん
2020/09/12(土) 12:16:36.36
>>171
それは筋肉が足りないからだよ
マッチョになれば世界が変わる
相手に礼節を求めるにはそれなりの身だしなみが必要
174仕様書無しさん
2020/09/12(土) 12:44:52.94
小さい会社で上司と上手くいってないから上司に辞めたいと言い出し辛い
社長が人事もやってるんだが社長に辞めると言ってもいいかなぁ
175仕様書無しさん
2020/09/12(土) 12:51:52.82
いろんなものをとられすぎた
ひとになにもわたしたくない
176仕様書無しさん
2020/09/12(土) 13:00:45.98
>>174
辞める理由は不要
上司に言うのが筋
誰に言えばいいかと相談する相手すらいないのか?
177仕様書無しさん
2020/09/12(土) 13:08:20.37
開発メンバーで一番雑魚なのが俺。ちょっとコンプ
178仕様書無しさん
2020/09/12(土) 13:20:49.89
客とのコミュニケーションには自信あるけど
同僚とのコミュニケーションに自信ない

同僚と同じプロジェクトなら
仕事ではよく話せるけどさ
関わりない人と話すことが苦手だね
179仕様書無しさん
2020/09/12(土) 13:33:05.45
プロジェクト真っ最中で辞める時
それを引き継ぐのがクソ面倒すぎる
引継ぎ担当も絶対嫌だろうし
もし自分が逆の立場だったら
落ち着いてから辞めろよクソがっ
って思うし
いろいろ面倒考えると退職代行とかも使いたくなる
180仕様書無しさん
2020/09/12(土) 13:54:54.04
引き継ぐのも仕事
181仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:06:12.96
落ち着く前に次の指示が来るからいつまで経っても辞めどきなんて来ない
だから辞めたいときに辞めるのが正解
辞めるタイミングを伺ってたらいつまでもそこに居続ける羽目になる
182仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:08:12.19
そもそもお前がそのプロジェクトに入った時にきちんと引継ぎを受けたか?
たいてい引継ぎなんてたいして受けてないんだから気にする必要ないんだよ

海外だと明日から来なくていいから見たいにすぐに首切られて引継ぎ作業なんて
無いのが当たり前なのに海外大好き出羽の守はこういうのは言及しないよな
183仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:09:38.36
>>178
それはあなたの興味が仕事にのみあるからだろう
同僚の年齢や家族構成、趣味、何の為に仕事をしているのか等も
興味をもっていかないと組織としてやっていくには不足

あなたにとって仕事とは案件をこなしていくこと
そうではなくて組織運営こそ仕事だと思えば変わっていくよ
184仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:10:18.80
うち資料化あんまりしてないから引き継ぎ大変だと思う
185仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:15:26.45
引継ぎって何をするべきか
それを考えたらパスワード類だけでいいってわかるはずだ
186仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:16:16.46
海外のOSSなんかもそうだろ、メインコミッターが辞めて開発終了みたいなのはよくある

もともと日本だって正社員でプロジェクト抜けるのは異動だからっていうので引継ぎ作業を
しなければ異動先に聞きに来られて困るからやらなければならないだけでそういう部分の
コストを辞める側が負う必要はないんだよ
労働者をないがしろにし続けた結果なんだから
187仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:18:08.60
海外というUSでは引き継ぎしない
何で辞めるのに尽くさなきゃいけねーんだよ
そんなのマネージャーも当たり前に理解してる
つーかマネージャーも辞めるときそうだし
だから現場にオンオペって無い
188仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:18:23.78
海外というかUSでは引き継ぎしない
何で辞めるのに尽くさなきゃいけねーんだよ
そんなのマネージャーも当たり前に理解してる
つーかマネージャーも辞めるときそうだし
だから現場にオンオペって無い
189仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:20:12.23
ISO9001を取ってるIT企業ってあるの?
190仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:42:01.83
よくわからんけど、奴隷商企業には不要な資格みたいだな。
191仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:44:56.35
派遣になりたい
残業辛すぎる
192仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:51:02.73
>>176
理由不要っていうけど引き止められるんだもん
半分は上司が嫌で辞めたいから話したくない
193仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:53:12.25
理由なんて「ハケンのほうが儲かるから」でいいんじゃね?
194仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:57:36.24
>>192
社交辞令って聞いたことない?
195仕様書無しさん
2020/09/12(土) 14:57:45.76
趣味でウェブアプリとか作ってる人って
どんな環境で開発してる人多いの?
やっぱwindows環境の人は少数?
196仕様書無しさん
2020/09/12(土) 15:05:34.39
>>156
誤差の少ない手法はあってもステップ数みたいに糞簡単じゃないだけ
単純にコード行数と工数はイコールじゃないだろ
197仕様書無しさん
2020/09/12(土) 15:37:53.70
>>194
お前は社交辞令を何か勘違いしてる
モテないだろ
198仕様書無しさん
2020/09/12(土) 15:38:23.92
>>195
やってるけど別にwindowsでもいい
199仕様書無しさん
2020/09/12(土) 15:41:15.63
>>183
文系脳で草
プログラマの本分は技術追求と顧客満足追求
プログラマから組織運営に「関心が移ってきたら」それをやっていけばいいだけ
鼻から関心無いやつに対して本分差し置いて組織運営力どうこう言って評価する奴は本分としている管理職の怠慢を見過ごしているだけ
200仕様書無しさん
2020/09/12(土) 15:53:00.66
誰かPTAのためにベルマークの自動判別&自動計算アプリ作ったれ
201仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:07:08.46
>>166
知識ゼロなんだから判断できねえだろ?
下に説明させて理解できねえんだからな

下の成果は俺のもの、責任は下の判断のせい

まさにゴミクズPMの代表だなお前は
202仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:19:22.78
>>201
お前は何とたたかってるんだ?
バックグラウンド必要と書いてあるんだが
203仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:22:58.18
勉強会で席してるやついてうぜえ
204仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:28:30.18
>>202
バックグラウンドってなんだよww
ゴミレベルの知識をバックグラウンドとか舐めるな
開発中に起こる技術的な問題でスケジュール遅れた場合お前は下に判断させるわけだな?
おまえはこんな感じなのだろう
プログラマの雑談部屋 ★116 YouTube動画>4本 ->画像>4枚
205仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:31:13.03
ポスグレのいいとこって何?
206仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:35:34.22
ポスグレ? ああ、Postgresね。
いいとこってったら、まあ簡単に導入できるところだろう。
テスト用などに、自分の使用してるマシンにニャっと入れてニャっと動かせる。
207仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:40:46.23
herokuだと標準のポスグレは使う
208仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:45:47.25
>>205
起動がすげー速いからコンテナ向き
MySQLと比べて機能が充実してる、検索も速い
あとハマりどころが少ない
えっ、なんでそうなんの意味わかんない、驚き最小の法則はどこに行った、ってなることが少ない
でも、追加更新削除処理はポスグレのほうが少し遅いらしい
日本人コミュニティもポスグレのほうが頼りになる
209仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:51:13.71
ポスグレって定期的にメンテナンスしないとゴミが貯まるらしいよ
210仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:55:05.31
Oracleが使えない貧乏プロジェクトの定番
業務系はOracleかPostgreSQL
Web系はMySQL

というのが今までの定番だったけどPostgreSQLが速度改善したから他を選ぶ理由は特にない
PHPの標準扱いだから惰性でMySQL(MariaDB)を使ってるだけだろう
211仕様書無しさん
2020/09/12(土) 16:58:42.13
pgadminちょっとしか触ったことないけど、OracleやMySQLと全然構文違って焦った
212仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:01:15.28
Oracleつかってるのって大手でしょ
213仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:05:05.62
slackないところは地雷だとわかった
214仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:12:10.70
承認フローや帳票チェックがすごい面倒だけど無駄じゃないか
215仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:12:52.61
お前らどんだけ天才頭なんだよ?
216仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:13:47.84
>>203
勉強会ってリモートでやってないの?
217仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:19:11.14
>>200
ベルマークの種類が多すぎて登録作業が苦痛になる
218仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:34:45.68
>>211
Oracleが特殊だろ
ポスグレの方が標準SQLに忠実
219仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:37:45.45
あの口座のセキュリティってどうすりゃいいの?
おまえらならどうする?
220仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:44:37.43
Wikipediaの寄付依頼いつまで続くんだ?
年収500万以上の奴だけに出るようにしろよ
221仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:51:31.27
reactjsとかvuejs使ってる?
222仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:54:11.77
>>219
素直に解約する
223仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:57:36.96
>>221
むしろ使ってない奴がいるのか?
224仕様書無しさん
2020/09/12(土) 17:59:37.87
>>191
残業代出ないの?
225仕様書無しさん
2020/09/12(土) 18:05:31.58
>>222
銀行を?
226仕様書無しさん
2020/09/12(土) 18:12:06.43
>>223
まだ仕事で関わったことないんだ
227仕様書無しさん
2020/09/12(土) 18:17:06.84
そうだな、銀行なんていくらでもあるさ。
228仕様書無しさん
2020/09/12(土) 18:29:39.54
>>219
ドコモと銀行を紐づけるときの責任の所在がどこにあるかが今回の根本問題だよ

だからドコモ側のSEという立場であれば、紐づけするときにユーザーと銀行の間で契約を結ばせる
その部分には関与しない

そもそもユーザー側の4桁の暗証番号を使って送金するシステムがアウト
送金にユーザーが関与する余地なんてあっちゃダメだよ

他のQRコード決済だって暗証番号教えたりしなかっただろ?
そこはドコモが非常識だったと思うよ
229仕様書無しさん
2020/09/12(土) 18:49:53.69
>>213
むしろ深夜にも飛んできてとても迷惑してます
230仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:03:30.51
>>226
エンジニアならもはや誰でも使ってるぞ
231仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:13:06.15
>>219
2段階認証にしてパスコード使いまわしてるなら銀行以外のパスコードを変更でいいんじゃねえの
2段階認証サポートなしの銀行は解約するしかないのかねこれ?
232仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:27:26.41
>そもそもユーザー側の4桁の暗証番号を使って送金するシステムがアウト
>送金にユーザーが関与する余地なんてあっちゃダメだよ

暗証番号より強力な認証が必要という話ならわかるが、関与しちゃダメってどういう意味?

>他のQRコード決済だって暗証番号教えたりしなかっただろ?

ドコモに教えるわけじゃないだろ。
それとも銀行からのチャージに暗証番号が要らないのってあるんだっけ?
233仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:33:14.17
おれドコモじゃないんだけど
毎日記帳して確認するしか対策はないのか?
234仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:36:07.31
ドコモが無能だから仕方ない
235仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:54:02.34
>>233
提携していない三菱UFJとか、
提携していてもワンタイムパスワード(または通帳の残高)が必須の銀行はたぶん大丈夫
236仕様書無しさん
2020/09/12(土) 19:54:57.89
そもそもチャージ停止したんじゃなかったのか?
237仕様書無しさん
2020/09/12(土) 20:03:44.15
「セキュリティ対策して!」って言ったよね!

うちならこう言われてる案件
238仕様書無しさん
2020/09/12(土) 20:08:11.02
ドコモは大スポンサー様だからマスコミは大々的に報道できんわな
今分かっている範囲の被害額がそれほどでかくないからそれほど騒ぎになっていないけど
銀行側が調べるにも銀行のオンラインだと調べるの大変そうだよな
239仕様書無しさん
2020/09/12(土) 20:21:26.65
いつまでドコモのネタやってるんだよ、もう飽きたよ
240仕様書無しさん
2020/09/12(土) 20:31:55.16
つか、銀行も半分ぐらい悪い
241仕様書無しさん
2020/09/12(土) 22:54:09.82
技術書典のオンラインでサクサク電子書籍買えていいな
会場借りて毎回行列作って入場制限なんてしなくてよかったんや
242仕様書無しさん
2020/09/12(土) 22:55:21.30
原因がどうもフィッシング詐欺にあった銀行口座があって
それがドコモ口座と結びつけられたらしい
フィッシング詐欺に引っかかった時点で何をしても無駄じゃん
243仕様書無しさん
2020/09/12(土) 23:12:19.74
不適性検査スカウターっての使ってる会社ってヤバい?

官公庁にも人気らしい
官公庁すら発達障害は排除して当たり前、成果が出ないのは100%部下のせいと考えてる美しい国

一応法律で発達障害で差別も禁止のはずだが
本音と建前ってやつだな
本当は発達障害やらメンヘラは排除したい
244仕様書無しさん
2020/09/12(土) 23:33:04.70
ドコモ口座はTor経由でアクセスし放題だから足がつかない
ネット銀行は普通アクセス拒否してるよ
245仕様書無しさん
2020/09/13(日) 00:33:02.72
福利厚生がリロクラブ
246仕様書無しさん
2020/09/13(日) 00:40:15.18
>>204
黙れ小僧
スケジュール遅れの9割は技術的な問題じゃなくて
お前みたいな能無しのスキル不足か、お前みたいなチームを混乱させる人間か
お前みたいに仮病で休みまくるせい
247仕様書無しさん
2020/09/13(日) 00:41:47.06
お前は人間的に問題があると思うが
248仕様書無しさん
2020/09/13(日) 00:53:16.51
中小ITのみなさんの年収いくらですか?年齢込みで
249仕様書無しさん
2020/09/13(日) 00:54:34.28
化石の環境なのでよくわかってないんだが
今ってjavascriptは暗黙でES6で書いていいの
250仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:11:11.19
年齢って意味あるのかな
26歳、800〜950万(業績による)
251仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:16:21.47
35歳
920万(残業含まず)
252仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:32:23.65
>>229
通知オフにできるでしょ
253仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:33:22.89
>>224
でるよ
でも2ヶ月連続70時間残業だよ
代わりたい?
254仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:34:05.56
33歳、年収300
255仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:45:35.33
>>253
9時出勤で21時退社ぐらいでしょ?
たぶん通勤時間を削ればちょうどいいぐらいになると思う
あとは会社の待遇次第だね
手取り40万超えるなら代わりたいぐらいだ
256仕様書無しさん
2020/09/13(日) 01:56:47.24
>>248
39歳700万
残業月平均35時間くらい
257仕様書無しさん
2020/09/13(日) 02:03:10.83
金があっても欲しいものがない
258仕様書無しさん
2020/09/13(日) 02:04:56.16
無職のジジイは欲がなくなるらしい(笑)
259仕様書無しさん
2020/09/13(日) 02:05:26.21
やっぱり俺の年収って低いんだ…
ちなみに自分のスキル、年齢と年収からどの程度を想像する?
260仕様書無しさん
2020/09/13(日) 02:06:25.39
>>259は年齢33歳で年収300万
261仕様書無しさん
2020/09/13(日) 02:07:23.88
まーた自分で自分にレスしてるキチガイ
262仕様書無しさん
2020/09/13(日) 02:23:16.29
>>137
口頭で言われたことは、全部チャットで「〜の件、承りました」って返しとくといいよ。ついでにちょっと仕事量減らした文面にするといい。「読んでねえよ」って言われたらぶん殴ればいいし。
263仕様書無しさん
2020/09/13(日) 03:49:29.18
>>259
年収自慢したやつが集中的に書いてるだけだろ
264仕様書無しさん
2020/09/13(日) 03:49:57.02
×したやつ ○したいやつ
265仕様書無しさん
2020/09/13(日) 04:00:43.86
○○○したい
266仕様書無しさん
2020/09/13(日) 04:07:43.75
今日も自演ラッシュ!ラッシュ!!らーーーーーーーーーーーッシュ!!!!!!wwwwwwwwwww
267仕様書無しさん
2020/09/13(日) 04:33:47.64
>>246
自分でわかってんじゃねえかよww
スキル不足のエンジニアを選んで開発してるのはPMであるお前の選択だよな?
そのスキルを見抜けないお前のスキル不足のせいなのに他人のせいにしやがってることに気づけないゴミクソPMの代表www
画像貼ったらまさにそのとおりの奴がここにいたかw
268仕様書無しさん
2020/09/13(日) 05:44:04.93
途中覚醒つらい
ねむれん
なんか怒りで目が覚める
269仕様書無しさん
2020/09/13(日) 06:07:51.66
掃除してないから痒くて起きるんじゃない?
270仕様書無しさん
2020/09/13(日) 06:11:33.74
昼眠くなって寝るからちがう
271仕様書無しさん
2020/09/13(日) 06:28:44.11
原因それやん
272仕様書無しさん
2020/09/13(日) 07:22:17.41
>>250
>>251
会社の平均年収はどれくらいなん?
273仕様書無しさん
2020/09/13(日) 08:12:08.20
金しか話のネタはネーのかこのスレは
274仕様書無しさん
2020/09/13(日) 09:38:36.12
>>262
当人だけじゃなく、関連する人、できれば上司の上までccが望ましい。
問題提起されたら、報連相として間違いなく関係者に周知するためと言えばいい。
要らないの言ってきた人だけ次から削除すればいい。
275仕様書無しさん
2020/09/13(日) 09:53:12.84
金がほしいなら営業やれよ。
営業やって大きな仕事とって、プログラマーさんを
14万円ぐらいで買い叩けばいいじゃねーか。
276仕様書無しさん
2020/09/13(日) 11:21:29.72
ベルマークの自動判別アプリ
マジで誰か作って下さい
277仕様書無しさん
2020/09/13(日) 11:38:57.69
800万900万とかもっとリアルな嘘つけよ
どうせ300万がやっとだろ
哀れや
278仕様書無しさん
2020/09/13(日) 12:47:03.67
無職だからリアルが分からねえんじゃねえの
279仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:09:00.28
>>277
300万届かないよな
月収20万x12ヶ月=240万出しね
ボーナス3万とか5万とかだぜ
だいたい残業代とかも入れて250万ぐらい
めっちゃ低い
280仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:25:43.14
実力主義のこの業界で年齢効くやつってもぐりか?
281仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:39:37.79

282仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:40:02.21
>>253
代わってもいいけどこっちは月稼働350時間だけどいい?
20日x14時間は280時間、毎週土曜日か日曜日は出勤だから14時間x5日で70時間
残業は170時間くらい
5年はこの生活だけどいいかな?たまに1ヶ月くらい定時帰りが続くことはあるよ
283仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:45:23.05
ほえー
みんな残業してんだなあ
俺、ここ数年残業したことないや
284仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:51:09.11
俺はここ数年労働してない
285仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:51:50.66
>>279
年収言うときは税込みを言えよ?
手取り言っても意味ないぜ?
286仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:54:54.84
社会人になりたてからの20代くらいは年齢気にするのが多いんだろうけど
年取ってから他人の年齢を気にするようなのはどの業界でもアホだな
287仕様書無しさん
2020/09/13(日) 13:55:34.00
グラフィックボードを買ってきた。 中古やジャンクじゃない。
そんな現行グラボ(1050Ti)が、なんとか2012年の法人機で動いてくれた。

でもOSがウブンツーじゃ、あまり意味ないかな?
288仕様書無しさん
2020/09/13(日) 15:00:16.28
>>285
残念ながら
289仕様書無しさん
2020/09/13(日) 15:31:17.46
年上には敬意を払う必要があるから気にする
同年年下にそこまで気を遣う必要ない
290仕様書無しさん
2020/09/13(日) 15:55:30.96
歳など関係なく
有能には敬意を払うけど
無能には自分に害が及ばない限りオールスルーが基本だろう
291仕様書無しさん
2020/09/13(日) 16:19:53.49
有能から見たらお前は無能だし
みんなそんあことしてたら仕事回らんくなる
292仕様書無しさん
2020/09/13(日) 17:15:21.82
年上に人として敬意を払えないのは人間の屑
オールスルーとかそういうことを言っているんじゃない敬意だ
有能無能は所詮人間が決めたことに過ぎない
293仕様書無しさん
2020/09/13(日) 17:22:49.02
年上年下、上司部下、有能無能などと線引きする前に、同じ社会共同体に属する隣人であることを忘れずに、最低限の礼節を持って人と接しなよ
294仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:18:16.94
よくわかんねー
とんでもねーキチガイがいるし
迂闊に頭下げて付きまとわれると困る
295仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:24:40.29
尊敬して欲しければ自分にメリットがあるということをアピールするべきだ
誰がタダでお前なんか持ち上げるか
そもそも会社に在籍していれば幸せになれる時代ではない
5年も6年もお前の下にいるのに昇給の一つもしないのに誰がお前なんかに敬意なんか払うか

って奴たくさんいそう
金も時間もとってこれないくせに偉そうにするべきではない
296仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:28:01.65
最低限の礼節な
297仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:29:27.30
>>296
それも勝ち取るもの
いてもいなくてもかわらんのはお互い同じなんよ
298仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:32:32.88
新しい現場行くたびにベテランと一緒に来る新人も必ず現場にいるけど
経験ないから仕事も雑用レベルの事しかできないのに全員が全員なぜか変なプライド持ってるように見える
299仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:35:28.24
技術屋なんだから狭くても自分の範囲にプライド持てよ
300仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:35:29.16
流石に新人っぽい奴がイキってるのはないやろ
301仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:37:18.33
イキってるっていうか身内以外には挨拶しないっていうのが多い
302仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:38:00.74
ある
303仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:38:05.97
新人ぽいだけで見下したるなや
304仕様書無しさん
2020/09/13(日) 18:54:52.99
こっちはもう見下すとかそういう次元じゃねーんだよなぁ
心底どうでもいいんだわ
305仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:07:46.99
>>297
別に相手を無理に持ち上げる必要はない
最低限の礼節を持って他人に接したほうがいいというだけのこと
それを怠った場合は怠った側が下等な評価を受けるだけでメリットは1つもない
306仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:09:37.57
>>305
その最低限のさじ加減がそいつの主観だろ
もうそういうの付き合うの疲れちゃった
勝手にやってて
307仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:11:24.46
>>306
まあ簡単にできる事をあえてやらずにデメリットを受け入れるのも人の自由だけどね
そういう事の積み重ねが今なんじゃないか?
308仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:14:33.89
>>307
お前が簡単って言ってること
実はそんな簡単じゃないんだわ
現にお前の発言が俺には気持ち悪くてどうしようもない
309仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:17:57.28
>>304
管理者だとどうでもいいで済まないから下っ端だろう
客観的なおまえの立ち位置はそいつらとおなじわけだが
310仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:18:16.78
自分のメリットもアピールせずに人に何かを催促する姿が
他人のポケットに勝手に手を突っ込んで何かを取り出そうとしているように俺には見える
つまり泥棒な
俺からすると上の世代はこう見えるんだわ
ちなみに40歳
俺より若いやつはもっとこう考えてると思うで
311仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:19:04.62
>>309
だったら何もしないかな
俺も何も教育された覚えないし
312仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:20:08.93
最近はGoogle先生が優秀すぎてな
313仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:36:01.81
だから下っ端だろうが上っ端だろうがそういうこと自体がどうでもいいんだわアホ
お前みたい馬鹿にもわかりやすく言うと他人に関心がない
314仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:40:39.93
このスレ休職してる人いないの?
315仕様書無しさん
2020/09/13(日) 19:48:05.84
俺は休職してないが精神的に休職したいとは考えてる
休職って何ヶ月くらいしていいもんなの?(会社の規約とは別に風潮的に)
休職のデメリットとかも実体験者から聞きたいわ
316仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:12:40.85
>>313
他人に関心ないなら社会生活止めて山籠もりして自給自足やってりゃいいじゃん
そんな有機はないんだろ?多少構って欲しいんだろ?構われたら満更でもないんだろ?
このスレにいるってことはプログラマなんだろうけど他人に関心が持てない奴は
思いやりも想像力も欠落してるから設計もソースも糞
仕事の先は人だからな
お前マジで山に行ってくれないかな?猿と暮らせよ
317仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:14:52.62
>>313
お前みたいなだかだか30歳くらいの小僧が何が「他人に関心がない」だよ
お前は他人からの関心でそこまで生きてきてるの
分かった風な悟り口調で言うな
虫酸が走るわ
318仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:20:32.79
と、45歳の九州在住無職(ブランク10年)の元T◯Sの人が言うとります
319仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:20:52.20
日本人はIT向いてない
欧米人に任せやう
320仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:22:06.18
プログラマの雑談部屋 ★116 YouTube動画>4本 ->画像>4枚

大企業には転職無理でもこの辺の企業なら転職いけるかもしれん
吹けば飛ぶようなベンチャーと違って金持ってるから給料高いはず
321仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:25:12.48
>>320
釣り?
322仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:36:12.34
ゴミが発狂しとるな
こういうゴミの存在が無関心を助長させるんだよな
ゴミとの一切の関わりを断ちたい
323仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:44:25.76
>>313
他人に関心なくても自分のことは関心あるだろ
最低限の礼節を持って他人に接すれば結果として自分が生きやすくなる
324仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:44:57.21
ウェブアプリの経験なさすぎでやばい
325仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:55:29.24
>>323
ならないな
現に最低限の礼節なんてくだらないものに縛られてるからストレスを感じてこんなスレで変な主張してんだろ?
326仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:57:54.21
自分の目の前にあるパソコンを使えばいつでもウェブ開発の体験ができる
327仕様書無しさん
2020/09/13(日) 20:59:25.55
>>325
いやおれは仕事でストレスあまり感じてないけど
同僚とも互いに礼節を持って接してるから人間関係で嫌な思いもしない
人間関係の問題がなければ仕事もスムーズに進む
328仕様書無しさん
2020/09/13(日) 21:02:00.45
休職ってその会社での出世の道は終了と考えていいんでしょ
329仕様書無しさん
2020/09/13(日) 21:06:10.14
>>324
とりあえずcanvasやっとけ
330仕様書無しさん
2020/09/13(日) 21:07:15.70
>>255
9時出社で22時帰り、最近は0時帰り
代わってくれる?
331仕様書無しさん
2020/09/13(日) 21:08:43.53
プライベートな時間は大事にしたほうがいいよ
332仕様書無しさん
2020/09/13(日) 21:25:49.14
>>327
じゃあ何も問題ないじゃん
何を言いに来たの?
死ねよ
333仕様書無しさん
2020/09/13(日) 21:56:31.69
ピーチのマスク絶対拒否するマンの動画おもろいな
顔も名前も特定されとんのに職業だけ不詳
ひょっとして無職なんかな
無職が生活保護で旅行して社会に迷惑かけたとなれば更に加油間違いあらへんな
334仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:19:26.65
馬鹿だよねぇ
見ているときだけつけておけば良かったのに
335仕様書無しさん
2020/09/13(日) 22:25:43.12
htt
p://www.twitch.tv/kato_junichi0817
336仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:04:00.12
同じ案件かは知らんけど
マスク付けたら痒くなるとかあるらしい
そんなんどこ製のマスクなのかが気になる
337仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:07:06.92
プログラミングだけだと流石にモチベーション落ちてきたな
PMはまだやりたくないがゼロベースの設計からやりたい
338仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:14:50.18
誰か俺の代わりに退職代行してくれ
339仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:15:35.53
モチベ下げないように定期的に簡単なゲーム作ってる
340仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:16:49.61
自分で退職できないようなヤツは辞めてしまえ!
341仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:18:46.07
>>339
グラフィックとBGMはどこから調達してんの
342仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:23:10.43
>>341
音はファミコン音源ぽい効果音を作るやつがあるけど最近使ってない
グラなんかマウスで適当
当たり判定を作り込むのが楽しいからプログラミングがメイン
343仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:25:49.87
誰が一緒にツクールエロゲ作ってひと稼ぎしようぜ
自分はイラストとプログラ厶描ける
344仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:28:59.22
絵が描ける人間は限られてるから
プログラムなぞしている場合ではない
345仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:30:29.13
俺が声優やればいいのか?お兄ちゃん
346仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:33:12.19
本気で人集めするならゲーム製作板へ行った方がいい
UnityかUE必須だが
347仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:35:35.57
>>340
辞めたいから言ってるんじゃん
348仕様書無しさん
2020/09/14(月) 00:36:47.64
耳の形を丸、三角、縦長の楕円と書き分けることで
クマさん、ネコさん、ウサギさんを書き分けることができる
349仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:11:10.54
社員代替とかいう聞きなれない身分の案件に派遣されてつらい・・・
350仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:16:35.62
偽装出向よりいいだろ
この国労働環境もイカれてるけど
そもそも労働条件からして小学生の落書きだからな
351仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:18:34.30
他の国がこの国の商品に未だに勝てる要素がねぇってのもなんの冗談かと思う
352仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:44:08.70
SES会社の社員が自分の単金も知らされず契約書も見せられない理由を知ってるか?
353仕様書無しさん
2020/09/14(月) 01:50:03.72
そりゃほとんどピンハネしてるからさ
人売り企業は営業の給料が最も高い
SESでは営業の給料はプログラマの2倍だからw
354仕様書無しさん
2020/09/14(月) 02:52:31.74
SESだと営業が社員でプログラマは商品
そこ勘違いしないようにな
355仕様書無しさん
2020/09/14(月) 03:31:17.95
かしこい人間がまっさきに消えていく
356仕様書無しさん
2020/09/14(月) 06:35:50.49
客先常駐の立場の低さに嘆いていたが今回のNTT騒動で我先に逃げられる立場も悪くないかなと思い始めてきた
357仕様書無しさん
2020/09/14(月) 06:52:48.63
逃げるのは構わないが
あっちの世界にだけは逃げないでくれよ
358仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:13:29.41
ドコモコウザでお馴染みのリバースブルートフォース攻撃はどうやって防げば良いんだろ?
IP変えられたら無理でしょ
359仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:18:37.13
ドコモコウザは外部のシステム監査受けてたら起きなかったでしょ
正しい仕事をしないからこうなる
360仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:26:20.86
こんな状況で通帳を有料化したみずほのほうが心配で・・・
やはり解約すべきなんだろうか・・・
361仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:35:16.54
「しっかりセキュリティ対策してね」
という指示を至るところで聞くんだけど仕様は?

何かあったら「言ったよね」だし
362仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:42:56.32
「くれぐれも言うけど、バグがないようにね。」
363仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:43:55.14
世の中には現金輸送車なんてのがあって、警備とかモノスゲーみたいだけど、
それに比べるとネットというのは、なんとも無防備だこと無防備だこと。
364仕様書無しさん
2020/09/14(月) 07:57:28.10
ネット上で3億円強奪事件があったとしても
歴史どころか三面記事にすら残らんだろうな
365仕様書無しさん
2020/09/14(月) 08:51:07.97
>>352
派遣じゃなくて請負だからかな
366仕様書無しさん
2020/09/14(月) 09:13:03.33
>>360
コストがかかるので有料化します
って前提なんだが、ゴミシステムに大金払ってるのは連中の勝手だからなあ

なんかメガバンで真っ先に消えそう
367仕様書無しさん
2020/09/14(月) 10:14:12.95
おれがフリーでやってたとき
「品質を下げていいからもう少し安くして欲しい」
とよく言われたが、断っていた。
単価を下げて品質を下げたら必ず単価はそのままで
品質を上げてくれと言われるのがわかってたからね
発注者側はそんなもんだよ
現場では了解があっても
購買のバカどもが邪魔するから
単価はもとに戻らない
368仕様書無しさん
2020/09/14(月) 10:42:23.45
品質を下げたら保守費用を上げなければならない
369仕様書無しさん
2020/09/14(月) 10:46:17.97
>>367
まぁそんなところだよね。巧妙な奴は、「最低品質以下じゃないか!せめてこの品質までにしてくれないと!」と言い出すw
370仕様書無しさん
2020/09/14(月) 10:54:56.15
価格で勝負できるのは大手
個人は質とか独自性を打ち立てるしかないでしょ
吉野家と同じものを同じ値段で個人の店がマネできないのと一緒
371仕様書無しさん
2020/09/14(月) 10:58:58.49
マスク絶対拒否するマンの理屈

『俺に配慮してくれ!俺は配慮しないけど』
『俺を圧迫しないでくれ!俺は威圧するけど』
『俺にお願いするな!俺はお願いをごり押しするけど』

こういう奴PGにもおるよな
372仕様書無しさん
2020/09/14(月) 11:02:44.28
品質ってなんだろ?
変数名適当とかやっつけ設計とかそういうの?
ドキュメント無しとかならわかるが
373仕様書無しさん
2020/09/14(月) 11:06:43.24
勝手な倫理をでっちあげて首を絞めあうのが大好きな連中とつきあいきれない
374仕様書無しさん
2020/09/14(月) 11:36:13.83
これ見てみろよ。
自分がやってることが、「なんてちいさなこと」って思うだろ。

アポロ17号撮影
宇宙から見た地球写真
プログラマの雑談部屋 ★116 YouTube動画>4本 ->画像>4枚
375仕様書無しさん
2020/09/14(月) 11:50:31.20
地球は青くすばらしい。
だから昇給の話は終わりだ。
仕事にもどれ
376仕様書無しさん
2020/09/14(月) 12:42:36.47
>>363
現金輸送車が言うほど完璧とは思えん
数学的暗号強度のが強い
つかドコモコウザの4桁暗号はオープンカーの現金輸送車と同義
377仕様書無しさん
2020/09/14(月) 12:49:48.63
Webページに地球の絵を表示してクリックした場所の国の情報を表示するにはどうすればいいですか?
やっぱりcanvasですか?
378仕様書無しさん
2020/09/14(月) 12:51:41.00
Google Maps API
379仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:00:31.23
>>378
それは内部でcanvas使ってるのでは?
380仕様書無しさん
2020/09/14(月) 13:41:05.25
バグ対応しなくていいなら品質下げることができる
品質下げてもバグ対応しろ!って言うなら品質は下げられない
381仕様書無しさん
2020/09/14(月) 14:03:12.56
process processssing pitch *1/2

簡単じゃないか。
382仕様書無しさん
2020/09/14(月) 14:24:12.07
大人しく待機しとったら、給与下げてきやがった、こういうことするんだな
383仕様書無しさん
2020/09/14(月) 14:29:02.04
そらそうだろ・・・
384仕様書無しさん
2020/09/14(月) 14:35:46.22
待機中でも会社に出てアピール
上司に印象のよい報告
報告の補足に勉強してますアピール等

とにかくサボるにもコツがあるんだよ
そうやって作った時間でコーディングするんだ
385仕様書無しさん
2020/09/14(月) 15:25:57.71
待機中って満額もらえれるわけないだろ
待機している方もしんどいだろうが、会社も収入なくてしんどいんじゃないのか
待機が長い場合、会社は会社で社員を兵糧攻めにしているんだろうかあ
386仕様書無しさん
2020/09/14(月) 15:32:15.11
待機中に本当に待機するのはバカじゃないかな
387仕様書無しさん
2020/09/14(月) 15:35:42.49
待機中に転職活動するの?
388仕様書無しさん
2020/09/14(月) 16:03:26.30
連絡を放置されて厳しい口調で再度メールしたら
俺のメールの返信の仕方が悪いって言われたよ
なにこれ
389仕様書無しさん
2020/09/14(月) 16:10:06.75
未経験から1年経験つんだしほんだら東京都さ行くっぺなぁ
390仕様書無しさん
2020/09/14(月) 16:10:15.78
普通は待機中に副業するだろ
391仕様書無しさん
2020/09/14(月) 16:30:16.56
まぁUnityに手を出したわな
392仕様書無しさん
2020/09/14(月) 17:34:03.59
引越しするかもしれんから副業はちょっと手を出しにくいな
393仕様書無しさん
2020/09/14(月) 17:55:41.28
黙って正直に待機って、まぁ正直者かもしれんけどその間にいろいろできるでしょw
やらないなんて逆に凄いね
394仕様書無しさん
2020/09/14(月) 18:00:15.50
普通どう森やるだろ
395仕様書無しさん
2020/09/14(月) 18:03:27.81
>>392
何でこの時期に引っ越すの?
396仕様書無しさん
2020/09/14(月) 18:32:24.94
調べものしてて思うんだけど日本語の情報ってあまりないね
googleが汚染されてるだけ?
397仕様書無しさん
2020/09/14(月) 18:46:11.46
何を検索したのかは知らんが
答えが簡単に見つかるような仕事は仕事じゃねぇ
398仕様書無しさん
2020/09/14(月) 18:49:44.05
(何言ってんのこの人…)
399仕様書無しさん
2020/09/14(月) 18:51:51.39
英語で調べるのが一番早い
400仕様書無しさん
2020/09/14(月) 18:55:57.64
>>399
ペイペイペイぺぺぺ
ホヒュートラスコスジィー?
ウー?
401仕様書無しさん
2020/09/14(月) 19:03:47.05
>>400
キミは母国語で検索しなはれ
402仕様書無しさん
2020/09/14(月) 19:05:51.72
検索結果に中国語?が増えてきてるけど怖くて踏めない
403仕様書無しさん
2020/09/14(月) 19:13:12.74
会社で確定進行の書類出したけど
副業をバレずにするにはどうしたらいい?
404仕様書無しさん
2020/09/14(月) 19:19:54.23
ユーチューブの広告収入と言っておけばいいんじゃね?
405仕様書無しさん
2020/09/14(月) 19:20:52.91
>>403
普通会社に確定申告の書類は出さねえだろ
406仕様書無しさん
2020/09/14(月) 19:24:04.00
ん? その「会社」のほうが副業で、
本業が別にあるってことを隠したい、と?
407仕様書無しさん
2020/09/14(月) 19:45:05.75
俺も副業するわ
408仕様書無しさん
2020/09/14(月) 19:50:22.37
副業探しているけど見つからんわ
409仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:13:37.45
記述粒度ばらっばらの設計書郡に有識者がまともにレビューする暇もないほどのスケジュール
本来だとかなり複雑になるであろうロジックもSQLもあっさりとした適当記述
開発工程に入ってこれらの設計書を渡されても100%書き直し&再長考からの
炎上&サービス残業が見え見え
契約最短でお別れすることにしたわ
410仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:18:46.99
自転車のってご飯届ける
411仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:28:28.23
運動にはなるな
412仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:32:44.11
5月までは月残業80ペースでやってたけどもうアホらしくなって開き直って定時で帰るようにした
クビにできるならしてくれ 宣告された瞬間PC突き返して残り有休消化しながら転職活動始めるわ
413仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:34:32.11
待機のやつは8月の収入は激減してるやろうな
414仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:43:49.44
請求処理難しすぎねえか
APIが失敗したらうちのデータベースと整合性ぶっ壊れるんだけど
415仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:45:26.88
>>412
残業80が嫌とかITの適正無いだろ
100普通だぜ
416仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:49:01.88
残業なんてないのが当たり前
417仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:49:15.48
社畜の鑑だなw
418仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:51:47.55
請求処理とか基幹系なんて開発おもろないだろ
419仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:53:16.99
営業は月40万円
プログラマは月20万円(みなし残業込み)
420仕様書無しさん
2020/09/14(月) 20:54:49.70
残業が多い職場だと冗談か本当か不明な雰囲気で犯罪命令する人出てくる
421仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:04:16.55
応用情報より上の資格で一番実務でも役に立ちそうなのってどれ?
422仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:05:36.57
モラルハザードの開始点だな
423仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:08:52.40
>>421
秘書検定2級
424仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:11:53.87
ネスペ
425仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:21:57.66
優秀さをアピールするとかえってみなし残業ギリギリまで働かされるから嫌だなー
426仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:25:32.79
今のイケメン首相の任期が過ぎたら、また残業月300時間オーバーな労働環境に戻るな
427仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:42:17.99
>>413
なんで
428仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:52:06.83
IPA系の試験やると日本語がおかしくなるからおすすめしない
429仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:53:28.16
>>403
自分で確定申告すればバレないけど
「なんで自分で確定申告してるの?」って聞かれた時の答えを用意する必要がある
430仕様書無しさん
2020/09/14(月) 21:55:40.07
>>421
実務次第
業務系ならDBスペやOracle系

「業務に役立つ」を突き詰めると発声練習とか身だしなみとかそっち系のスクールになる
でもこういう本当に役立つ事なんてしたくないでしょ?
431仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:04:09.27
>>403
医療費の控除のため、と言えばいい。
ただし、儲かり過ぎると、どんなことしたって税率でバレる可能性はあるから。
432仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:09:12.55
農民出身でも総裁になれるんだぞ
なぜ美少女がプログラマーになれないんだ
433仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:17:39.64
前々から脳科学者や教育学者が脳の仕組みなど先天的な理由から女はプログラマになるのは不可能と主張していた
実際は男性ホルモン・女性ホルモンなど人為的に操作できるのかもしれないが、自然体でプログラマだと発達障害の部類になるんだって
434仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:18:12.49
>>432
簡単、簡単。
美少女は他業種大手などの庶務とかでも簡単に受かるし、
その会社の偉い社員とアッサリ結婚出来て主婦になれるからだよ。
435仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:26:23.05
プログラマはやっていると容貌が崩壊しそうな部類の仕事だからあまり容姿端麗な人には向かないかも
眼精疲労で目が壊れる
436仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:29:55.48
>>432
おまえが美少女になればよくね?
437仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:34:51.04
>>433
不可能ではないだろw
女プログラマたまにいるよ
438仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:35:12.37
女子大でもIT業界への就職が一律禁止になっていた
一般的にはIT業界は劣悪なイメージがある
もちろん、安倍政権が終われば再び劣悪な労働環境になる可能性は濃厚だ
439仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:35:36.80
お、自演ラッシュの時間だな
440仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:46:11.01
可愛子グラマーの写真くれ
441仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:47:37.00
>>437
腐女子しかいないだろ
442仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:51:33.57
>>438
禁止は人権侵害だから嘘だろ
443仕様書無しさん
2020/09/14(月) 22:59:09.73
結婚して主婦になって15年ぐらいで離婚すれば、
プログラマーになる可能性もあるとは思うが・・・
444仕様書無しさん
2020/09/14(月) 23:08:41.41
>>436
おまえみたいなブサメンおっさんに俺の卑猥な筋マンを舐められてたまるか
445仕様書無しさん
2020/09/15(火) 00:35:09.82
>>443
まあ色んな意味でプロにはなってるなw
446仕様書無しさん
2020/09/15(火) 02:35:45.53
体系的な理解を深めるための自己学習的な意味での資格勉強なら意味はある
資格手当が付くわけでもないのに他では使えないメタ勉強して試験料払ってライセンス取るのもバカらしいな
447仕様書無しさん
2020/09/15(火) 05:02:29.61
取れと言われたなら意味はあるんじゃね?
448仕様書無しさん
2020/09/15(火) 07:23:13.94
いつも言ってるように、資格というのは、未経験のハケンやSESが、
客先で受かりやすくするためのものだからね。

より多くのエージェントを選ぶためにも、資格はあるほうがいい。
449仕様書無しさん
2020/09/15(火) 07:37:10.01
まあ、派遣先で性格がムカツクから追い出されることが多い奴の解決策にはならん
450仕様書無しさん
2020/09/15(火) 07:41:15.01
受かりもしないよりは、受かって追い出されるほうが
営業マンにとってはまだマシなのだろう。
すくなくともノルマはこなせるわけだからね。
451仕様書無しさん
2020/09/15(火) 07:51:45.97
もう気づいてるとは思うけど、オンナはプログラマーになれても
美少女はプログラマーになれない。
452仕様書無しさん
2020/09/15(火) 07:59:45.21
プログラミング教育始まったからもしかしたら数年後に美少女プログラマー出てくるかも
453仕様書無しさん
2020/09/15(火) 08:16:22.99
おまえらなら美少女になれるから頑張れ
454仕様書無しさん
2020/09/15(火) 08:24:46.57
絶世の美少女も顔が崩壊していく職種
455仕様書無しさん
2020/09/15(火) 08:58:55.41
>>442
時々同じような主張を繰り返す奴が出てくるけど、同一人物による嘘だろう
大方、女に対して逆恨みして拗らせた病人だと思われる
456仕様書無しさん
2020/09/15(火) 09:45:54.18
余程じゃない限りプログラマー女子はあっという間に持っていかれる
457仕様書無しさん
2020/09/15(火) 09:47:24.19
例の口座のニュース記事を読むと口座番号と暗証番号を漏洩させたから被害にあった、的な論調のものが見受けられるんだが
4桁なんて総当りで楽勝なんだから、過去に漏洩したかどうかは関係なくねえ?
458仕様書無しさん
2020/09/15(火) 10:18:49.17
お前らメルアド何個持ってる?
459仕様書無しさん
2020/09/15(火) 10:34:44.55
viewをアホみたいにつくる奴どうにかしてくれ
460仕様書無しさん
2020/09/15(火) 10:45:46.22
在宅プログラマの情報商材に引っ掛かる主婦も喪っぽいのばっかだろうな
461仕様書無しさん
2020/09/15(火) 10:51:54.65
>>457
その件は4桁総当たりではなくて
パスワードを適当に「1234」とか決めて、口座を片っ端から試して開いたのを使ったんじゃないか?ってテレビでやってた
だから被害に会うか会わないかは運
462仕様書無しさん
2020/09/15(火) 10:57:15.37
1/6561の確率でお前も被害に遭うぞ
463仕様書無しさん
2020/09/15(火) 11:31:42.21
>>461
ほーん
まあ何れにせよ過去にロウエイしたから被害にあったんだって記事はおかしいわけだな
464仕様書無しさん
2020/09/15(火) 11:34:06.18
webプログラマーになりたいんだけど、
OOPとFPどっち学べばいい
465仕様書無しさん
2020/09/15(火) 11:47:41.63
どれか1つだけ学べばいいというものはない
残念ながらあれこれ時間をかけて学んで組み合わせるしかないんだ
466仕様書無しさん
2020/09/15(火) 11:55:30.52
就職を想定している企業の募集要項に必要なスキルは書かれている
467仕様書無しさん
2020/09/15(火) 12:49:53.24
Webプログラムやって失敗したわ、若い連中ばっかりやんけ
明るい未来しかない連中とはもうちゃうわ
468仕様書無しさん
2020/09/15(火) 12:56:50.06
ウェブ系は学生の延長みたいなもの
469仕様書無しさん
2020/09/15(火) 13:11:01.43
高位のウェブ系企業は有名大学も現役余裕で入れるレベルの
陽キャタイプがぎっしりだから陰キャでウェブ系で成功しようとするやつは
現実を冷静に見た方がいいぞ
470仕様書無しさん
2020/09/15(火) 13:16:42.91
WEB系の技術を使った業務系に行けばいい
どの業界にいっても儲かるのはバックエンド側
バックエンド側は大差ない
471仕様書無しさん
2020/09/15(火) 13:19:44.40
google amazon もWEB系?
472仕様書無しさん
2020/09/15(火) 13:21:30.99
>>470
でもcanvasが使える場合は?
473仕様書無しさん
2020/09/15(火) 13:46:15.75
>>472
どこの業界でもそんなものは役に立たないから早く現実を見ろ
474仕様書無しさん
2020/09/15(火) 14:11:16.95
GPU使って描画して下さい
475仕様書無しさん
2020/09/15(火) 14:12:22.41
たまに可愛いプログラマー見かけるんだが
476仕様書無しさん
2020/09/15(火) 15:16:12.90
バックエンドなんか腐るほどいる
フロントはまったくいない
センスゼロの自称ゴミフロントはいる
477仕様書無しさん
2020/09/15(火) 18:08:43.04
いわゆるグレーな方法で稼いでて月収う50万を3年ほどやってる
ちなみにカテゴリで言うとエロ系
478仕様書無しさん
2020/09/15(火) 18:09:48.28
納税してるなら問題ない
479仕様書無しさん
2020/09/15(火) 18:19:37.40
裏庭にかどわかした子の骨が埋まってそうだ
480仕様書無しさん
2020/09/15(火) 18:39:42.23
最近Python(ピトン)とかいうプログラム言語始めたんだがめちゃくちゃ遅いゴミ言語で笑った。これなら暗算した方が速い [505621852]
http://2chb.net/r/poverty/1600157926/
481仕様書無しさん
2020/09/15(火) 18:50:38.82
一人プロジェクトだと誰とも喋らないことが多いね
アイデンティティを保つには己のスキルのみが頼りですわ
482仕様書無しさん
2020/09/15(火) 19:05:44.83
読み間違えるならパイトン
483仕様書無しさん
2020/09/15(火) 19:10:53.65
>>477
3年間同じ収入で満足か?もっと上を目指せ
484仕様書無しさん
2020/09/15(火) 19:41:52.77
>>477
ビデオチャット系にしては稼ぎが少ないし
アフィリエイトだとしたら今更な感じだし
風俗系のサイト運営だとしたらグレーなんて言わないだろう

ズバリ、サクラ?
485仕様書無しさん
2020/09/15(火) 20:02:43.64
らっしゅ、ら〜しゅっらしゅっ!!!
自演えーんどラッシュ!!!!
いつもキメるぜなんちゃって自演らぁああアッシュ!!
そんときお〜れが〜マヌケ知ったかなんちゃってさ〜
486仕様書無しさん
2020/09/15(火) 20:17:21.20
なんもおぼえれない
487仕様書無しさん
2020/09/15(火) 20:28:10.32
客「このシステムを本当に理解している君に辞められるのはきついな」

本当に理解してるから逃げるんでっせ
488仕様書無しさん
2020/09/15(火) 20:57:43.65
本当に理解していない俺が、20万行プログラミングに挑んでいます。
489仕様書無しさん
2020/09/15(火) 21:04:43.06
何十万行とかクラス一つで?
おかしくねえか
490488
2020/09/15(火) 21:34:57.33
c++ 30ファイルのシステムです。
491仕様書無しさん
2020/09/15(火) 21:39:01.88
未だに詳細設計っていうのはどこまでが詳細なのかがわからない
設計書みればコーディング全てできますぐらいまで詳細に書くとかまずないよね
492仕様書無しさん
2020/09/15(火) 21:53:24.96
Laravel(?)の影響でPHP復興してる気がするんだが気のせい?
Rubyの方が先に絶滅しそう
493仕様書無しさん
2020/09/15(火) 22:00:01.21
支那崩壊がついに始まった
494仕様書無しさん
2020/09/15(火) 22:18:36.30
phpなんかやめてnode.jsに統一してくれ
495仕様書無しさん
2020/09/15(火) 22:21:50.13
Blawnは
496仕様書無しさん
2020/09/15(火) 22:27:35.94
C++言語の最新版「C++20」キタ━(゚∀゚)━! 待望のモジュールとコルーチンに対応!
http://2chb.net/r/news/1600172898/
497仕様書無しさん
2020/09/16(水) 00:09:38.20
CってRustが登場してオワコンになったんじゃないの?
498仕様書無しさん
2020/09/16(水) 00:27:48.28
rustで動くマイコンを挙げたうえで言えよw
499仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:11:47.39
自分が売ってる商品にバグがあった時にみんなどんなメンタルで過ごしてるの

もう俺毎日爪をかじりすぎてボロボロだよ...
500仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:12:09.66
ストレスが半端ない...
501仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:20:16.12
バグはある!想定内だ!

バグが出る

ほらね!
502仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:24:43.61
プログラマって責められることはあれど褒められる事は殆どない嫌な職だな
マゾなの?
503仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:25:40.57
テストしないの?
504仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:27:04.87
褒められてもうれしくもなんともないな
上から目線で褒めようとするやつは例外なくゴミくず
けなすやつよりまだ悪い
505仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:27:46.26
性格が悪くなる訳だ
506仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:28:40.99
怒ってる側が悪いってケースの方が多い
仕様丸投げで詳細設計がないとか、テスト項目以外の範囲での動作不良とか、リリース前に言えよって話だろ?
507仕様書無しさん
2020/09/16(水) 01:36:15.87
これ以上性格は悪くはならないから安心してくれ
508仕様書無しさん
2020/09/16(水) 03:05:05.03
サウンドクラウドの下の方にお前らの住んでる所が出てるかもしれない
俺はかなり近い所が出てた
https://soundcloud.com/discover
509仕様書無しさん
2020/09/16(水) 04:52:23.51
マイプロテインからバグが
510仕様書無しさん
2020/09/16(水) 07:44:18.60
褒められる事はなくても雇ってはもらえるからな。

最近また電車が混んでるから、コロナももう収束して
またクビになってもスグにホカへ行けるようになりそうだな。
511仕様書無しさん
2020/09/16(水) 08:50:11.59
コロナを理由に雇えないってのはしばらく続くんじゃね?
横の繋がりで使えないって情報が入る人は特に
512仕様書無しさん
2020/09/16(水) 08:57:53.99
無職になりたいのになれない
513仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:05:12.22
>>492
おれもPHP離れてたけど、Laravelがいい感じなんでポートフォリオ作ったりしてるよ
514仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:11:06.74
秋になると鬱っぽくなる
515仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:40:50.03
冬になったら治ると思うなよ
多少良くなって回復したつもりが
毎年毎年蓄積されていく
516仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:43:48.51
ipadで技術書見てる人いる?
517仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:46:11.43
テレビ見てたら
バーコードリーダさえ使えないおじさんが、
首にするのはひどい!訴えたい!といって
なんちゃらユニオンとかに相談してた

かわいそうだとは思うけど
バーコードリーダーでバーコード読み取りできないんだぜ?
雇うところなんてないから
生活保護もらったほうがいいと思う
518仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:50:49.46
今はポートフォリオ作る時代になったのか?
昔はWEBデザイナーが作るもんだったけど
プログラマまで必要になってきたのか
519仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:54:42.39
>>516
極力本を買ってノートに纏める
520仕様書無しさん
2020/09/16(水) 09:59:20.03
良いポートフォリオなんか作っても中身だけ企業に吸われて雇って貰えない
521仕様書無しさん
2020/09/16(水) 10:02:09.38
ポートフォリオなしでどうやって雇って貰おうと?
素人が紛れててもわからないじゃんか
522仕様書無しさん
2020/09/16(水) 10:02:58.95
受け答え、顔が気持ち悪い奴はどんだけ技術あってもホワイトには採用されない
523仕様書無しさん
2020/09/16(水) 10:12:20.24
>>499
テスター仕事しろって思う
524仕様書無しさん
2020/09/16(水) 10:44:51.12
>>522
周りを見てみろ!
おまえの職場を見るんじゃない!
どんぐりの背比べ
525仕様書無しさん
2020/09/16(水) 10:50:22.22
顔が気持ち悪くてもコミュ力が普通の奴はホワイト採用はされるよ
526仕様書無しさん
2020/09/16(水) 10:59:02.88
ウチの会社ブサイクだらけだが普通に採用されてるぞ
中国人やベトナム人や在日コリアンが2割くらいいる
外人はめちゃくちゃ優秀
527仕様書無しさん
2020/09/16(水) 11:02:54.20
日本の金融機関のレベル低すぎないか
528仕様書無しさん
2020/09/16(水) 11:08:26.92
本買うと人にかせるといらなくなったら売れるから絶対本だね
電子書籍は売れないから困る
529仕様書無しさん
2020/09/16(水) 11:15:24.83
>>521
> 素人が紛れててもわからないじゃんか

面接して話を聞けばわかるじゃないか?
もしかして分らんの?

まあWeb屋さんには無理だけどね
プログラマじゃないんだから(笑)
530仕様書無しさん
2020/09/16(水) 11:16:38.76
>>521
ポートフォリオって職務経歴書だから
お前なにいっての?

職務経歴書もかけないWeb屋さんかな?(笑)
531仕様書無しさん
2020/09/16(水) 11:23:48.25
>>528
プログラミングの本は中古市場で足らなくなってる
義務教育でプログラミングが決まってから教師が買っているとかいないとか
532仕様書無しさん
2020/09/16(水) 11:37:09.76
辞めたいつってんのに引き止めて、引き止めるくせにいちゃもん付けられるんだが
533仕様書無しさん
2020/09/16(水) 11:41:21.25
>>530
職務経歴書と両方提出しないか?
人に見せられるものが無い奴は悲惨だなぁ

◯◯してました(証拠なし)

だからおまえずっと無職なんだよ
九州で親のスネかじって10年間も
534仕様書無しさん
2020/09/16(水) 12:43:51.26
ポートフォリオ作ったらその言語、フレームワークわかるのはもちろんのこと、自分で
フロントも作るんで、bootstrapも駆使することになるし、テストコードも書くし、
インフラもDockerとかAWSとかCI/CD使うんで、結構今まで実務で取り組んできた
ことのおさらいになるよ
535仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:13:52.26
>>526
中国人雇うとかセキュリティ意識ゼロだな
536仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:16:58.66
情報処理安全確保支援士
の資格持ってる人いないの?
537仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:25:13.66
持ってても仕様決められる立場になるわけではなく
何か起きたときに責任背負わされるだけの資格だろ?
538仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:30:55.94
俺は入社後1年半ぐらいは
いろいろ資格取ってたけど
手当てつかないので
それ以降は何も資格取ってない
539仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:37:29.93
チュンチョンもう日本人より金持ちだろ
なんで好き好んで日本の会社にくるやつがいるんだ
540仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:45:33.55
>>534
実務ってのはいかに厳しい条件で最善を尽くせるかが重要
自由にツールを採用できる快適な環境で作ったポートフィリオを見せられてもなぁ
遊び半分の中小ウェブ系みたいな企業ならそれでいいのかもしれんが
541仕様書無しさん
2020/09/16(水) 13:46:27.51
ひどい言いがかり
542仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:05:02.89
ツールを知ってる俺さま凄い
なんで使わないんだ無知で無能な正社員のクソども、みたいに思ってる下請けの若造が時々いるんだわ
下請けは視野が狭いから、様々な制約のもと活動してて使えない、ってことがわからんのだろうな
そういうの引いちゃうと、勘違い愚痴が多いから、周りのストレスになってしまう
543仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:09:54.76
権限があるんだから制約のほうをどうにかしろ
無知で無能な正社員のクソめ
544仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:25:22.26
まあwebとenterpriseじゃ文化がぜんぜん違うわな
545仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:25:22.31
>>542
UnityもUEも使わずに3Dのシューティングゲーム作ってよ
546仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:28:07.97
>>545
そうそう
そういうポートフォリオなら大歓迎なんだよ
547仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:30:19.90
凄い要望が細かい作業内容を全部口頭で言うの辞めて欲しい
548仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:47:24.26
>>546
おまえ、そいつに指示出せるの?
549仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:50:03.44
4かけ4行列、またはクォータニオン使うだけの簡単なお仕事です
550仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:50:49.33
unityって難しすぎる
コントローラとかわけわかんねえわ
551仕様書無しさん
2020/09/16(水) 14:57:59.77
>>545
違う人ですが、6年ぐらい昔、自前ワイヤーでFPSの3Dシューティング作りましたw
552仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:23:48.85
なんの制約もない環境でツール使えばできることを使わずにやってんじゃん
完成したものの到達度は当然雲泥の差

問題解決力が低いほうを好むとは…
553仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:23:52.30
そんなん最低でも800〜1200じゃないですか!
雇えないじゃないですか!
554仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:27:36.26
>>552
肉体労働の方が健康的に稼げるぞ
問題解決能力なんて求めないからそっちどうぞ
555仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:29:00.82
>>554
いやそれ理屈が真逆だろ
おまえあたまおかしくないか
556仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:31:35.87
Unityでシューティングゲームの作り方講座やってください
アフィ踏みますからお願いします!
557仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:40:31.71
YouTubeにUnity Japanってのあるからそれで勉強すりゃだいたいのもん作れる
それでダメなら猫本かヒヨコ本を買いましょう
それでもダメなら諦めましょう
558仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:43:55.66
unityが使えても売れないクソゲーしか作れません…
559仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:44:38.14
draw.io使いたいけど
社内から使えない
560仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:50:38.69
下手ウマな猫キャラでそこそこのゲーム作ったら一定数の需要はあると見込んでる
561仕様書無しさん
2020/09/16(水) 15:55:45.53
ヨシ!
562仕様書無しさん
2020/09/16(水) 16:07:30.07
3Dねこシューティング
563仕様書無しさん
2020/09/16(水) 17:44:23.36
>>552
定型的な問題を既に確立された解法で解かないのって属人化まっしぐらじゃないですかやだー
564仕様書無しさん
2020/09/16(水) 18:00:16.13
>>560
わかった、作ってみます!
565仕様書無しさん
2020/09/16(水) 18:02:03.42
>>560
やっぱり挫折しました!
もっと簡単なゲームありませんか?
566仕様書無しさん
2020/09/16(水) 18:10:53.56
挫折まで2分かからないってスゲーな
567仕様書無しさん
2020/09/16(水) 19:03:08.38
上と下で違う人ですが…
568仕様書無しさん
2020/09/16(水) 19:50:53.07
あらら今度はSBIか
やっぱり日本人にITは無理なのかねえ
政府のIT化戦略もどうなることやら
569仕様書無しさん
2020/09/16(水) 19:58:08.26
上でポートフォリオの話が出たけど、俺は「〜やってました(証拠なし)」で転職できてる。言ったもん勝ち。
570仕様書無しさん
2020/09/16(水) 19:59:23.75
>>562
ねこを撃つんじゃないよな?ねこが撃つんだよな?
571仕様書無しさん
2020/09/16(水) 20:08:49.31
ネコネイビー
572仕様書無しさん
2020/09/16(水) 20:41:27.37
政府のIT化戦略ってSESみたいなところの営業さんを増やしましょうってやつだろ
基本的にプログラマは低賃金で雇って要件定義を重視するようなものだから全然俺らにはありがたい話ではない
573仕様書無しさん
2020/09/16(水) 20:46:36.01
単純な話
派遣、SES禁止、全て正社員のみで開発行うようにすれば
ITのレベル向上、雇用問題も解決する
574仕様書無しさん
2020/09/16(水) 20:55:17.18
みんなセキュリティわかってないから
「これが仕様、あとセキュリティしっかりね」
「はぁ、仕様通りしっかりやります」

「大丈夫だよね?バグもないよね?」
「テスト項目はクリアしました」

「試験もクリアしましたし、プログラマも大丈夫と言っています」
「本当に大丈夫だな?」
「はい」
「なんかあったら責任取れよ」
「はい(直ぐバグ対応させます)」
「では承認、リリースしなさい」
こんな感じでしょ
575仕様書無しさん
2020/09/16(水) 20:55:21.05
おれは朝鮮人を排除すればなにもかもうまくいくと思う
576仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:00:00.23
排除できねえんだよなぁ
577仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:01:50.82
そもそも派遣の身でモチベ上げて高品質開発しろというのが無理がある
578仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:07:25.19
>>573
歴史的に正社員のみにして破綻する会社が多かったからこうなってる
レベル底上げしたかったらSES労働者の賃金を今の2倍にしないとダメ
結局、長期的な技術力は賃金で決まるからそこに手を打たない限りは望めないよ
正社員より安く抑えた人件費で正社員より不利な労働条件の人間を買うこと自体が愚の骨頂
必要なときだけ超高額で外注するようにしたらいいんだよ
外注費を渋るからこんなことになってる
579仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:12:15.03
待機経験ある人最大何ヶ月待機してた?
もうすぐ3ヵ月になるんだが
580仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:14:12.67
派遣全般は上級国民層がより効率的な資本搾取のために作っただけだぞ
別に終身雇用、正社員雇用が破綻に繋がったわけじゃない
581仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:16:55.40
待機してるだけで給料もらえてプログラマはいいな
582仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:19:05.90
【悲報】北朝鮮「安倍は人間の値打ちの無いならず者の奇形児。史上最も何一つ不足無く完璧に馬鹿な低能児で、その恥は虹のように広がる」
583仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:27:11.23
朝鮮に嫌われる総理は良い総理
584仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:39:28.06
          _                  __  __
│  │ | ̄ ̄  |  |    │  │    /| /   | |
├─┤ ├─ー  |  |    ├─┤  /  l |  _ ├─ー
│  │ |      |  |    │  │/ ̄ ̄| \__| |
      . ̄ ̄   ̄   ̄ ̄                  ̄ ̄
.                                )                    )
             __,,-ー―‐-x、_  ビキビキ     (  政策反対派は皆殺しだ! (
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、         )                    )
         /: : ,,ィ`~     ) ( .\:::::`'、       (           r'⌒⌒`ー〜〜⌒´
        ./:::::/)(   __,  ⌒   ヽ,ミミヽ       `〜〜〜'⌒´
       /彡/: :⌒ __,, ―‐‐  : : :ミ从)、      〇
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}   O°
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`, o
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j ゚
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ
        .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、
      _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、
   ,。ィ": : : :..:..: / !  ヽ `、 ̄r" ./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
     : : : :..: /:..:..: ム  \ j   /  ./\:..:..:..: : : :>: :
     : :..:..: /: : :..:..:.ム   \/   ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
      : :..: >: :..:..:..:ム  ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
       /: : :..:..:..:..:..:.ム ヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:
585仕様書無しさん
2020/09/16(水) 21:45:57.55
なんでプログラマスレに政治厨みたいなのが住み着いてるの?
586仕様書無しさん
2020/09/16(水) 22:09:26.78

587仕様書無しさん
2020/09/16(水) 22:46:57.95
おれが下ネタ書かないとすぐ荒れるな
588仕様書無しさん
2020/09/17(木) 00:18:09.36
職場のレベルが高すぎて辛い
589仕様書無しさん
2020/09/17(木) 00:20:51.52
AAが安倍から菅にちゃんと切り替わっててワロタ
590仕様書無しさん
2020/09/17(木) 00:58:08.49
>>579
半年
ちなみに三ヶ月目から飲み会に呼ばれてない
591仕様書無しさん
2020/09/17(木) 01:32:27.54
ねれないよう
592仕様書無しさん
2020/09/17(木) 02:31:34.92
管理職のひと
言われたら辞めるのを承諾する言われ方を教えてくれ
仲が悪い上司に辞めるのをokさせたい
593仕様書無しさん
2020/09/17(木) 05:47:26.95
言うのではなく退職届を書いて出せ
594仕様書無しさん
2020/09/17(木) 05:49:36.49
そいつが拒否したら人事に直接持って行け
だから一応、退職届は2〜3通用意しとけ
595仕様書無しさん
2020/09/17(木) 06:17:30.91
生配信しながら退職届出せ
596仕様書無しさん
2020/09/17(木) 06:26:43.55
中途半端にねむくてなにもできるきがしない
597仕様書無しさん
2020/09/17(木) 06:44:37.53
>>593
>>594
それでも引き止められない?
598仕様書無しさん
2020/09/17(木) 06:51:59.62
ITレベルの向上なんて望んじゃいないよ。

できるやつなら中国あたりから連れてくりゃいいし、
なにしろ教育などで金がかかりすぎるから、コンピューター自体
使わないほうが安上がりになってきてるからねぇ。
599仕様書無しさん
2020/09/17(木) 06:55:59.63
中国あたりって、優秀な人材は今は中国からの方が高くつくのに
600仕様書無しさん
2020/09/17(木) 06:57:57.02
この爺さんマ板に住み着いてるの何でだろ
601仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:01:40.81
中国が高けりゃベトナムとかでもいいじゃねーか。
そもそも社長がエクセル使えば済むことなんだし。
602仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:06:02.96
人件費だけ見て失敗するタイプまだいたんだ
603仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:06:45.87
もう帰っていいよ
604仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:06:57.44
この業界の一番のコストは管理職
605仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:10:16.87
社長たって、どうせ人を放り投げてるだけの派遣会社だろ
この世に最も要らないもの
606仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:14:26.86
人件費だけ見て失敗するタイプなんて、いつでもいくらでもいるさ。
そういう奴らをカモって、失敗に至るまで給料を取り続けるのが、
オレらの仕事なわけだからね。
607仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:18:54.93
派遣なんて最大手1社で十分
中小零細の派遣は禁止にした方がいいな
会社の数だけ無駄金が流れる経営者が増え
エンジニアは奴隷として疲弊させられて終わるだけ
608仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:19:27.64
>>606
プログラムなんて誰でも出来る
と発言するカモが沢山居て助かる
609仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:23:40.32
「プログラムなんて誰でもできる」って
発言者の頭の悪さを自己申告してるだけだもんな
610仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:24:26.74
そんなに簡単ならマイクロソフトになれよとw
611仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:24:40.72
時間をかければ誰でもできる
むしろ学生の方が向いているんじゃないか
612仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:24:50.39
中小零細の派遣は、放っといてもドンドン潰れてるけど、
同じ勢いでドンドンできちゃってるもんだから・・・

そのたびに法律が変わっていくイタチゴッコ。
613仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:25:58.64
プログラムなんて誰でもできる。
おれみたいなバカにしか見えないハケンジジーでもできるんだぞ?
なんで優秀なお前らができねーの?
614仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:26:08.65
>>611
仕事で時間をかけるって阿呆かと
615仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:27:09.61
時間をかけてる間に流行はあっと言う間に変わる、それがIT業界
616仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:27:32.50
>>613
誰でも出来るよ
mainに一本グソ納品してアザース
617仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:28:11.92
プログラムなんて誰でも出来る
俺が禁煙30回やり遂げたように
618仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:29:22.28
1+1が解けても数学者
619仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:30:17.98
>>616
そーそ、そんなんで十分なんだよ。
お客様に顔さえ見せりゃ。

でも今は疫病の影響で、その「顔を見せる」というのが
少なくなってきてるから、そのへんは心配ではある。
620仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:31:36.30
プログラムなんてセンター試験の問題よりは遥かに簡単だよ。
できないんじゃなくてやろうとしないだけだろ、金にならんからとかで。
621仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:32:01.85
for(;;){
プログラムなんて誰でも出来る
}
622仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:32:36.33
頭の良い理系がプログラマにならないのは頭が良いから
623仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:38:34.33
頭のいい外人が作ったプログラムを組み合わせるお仕事です
624仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:39:04.46
そう、プログラムができるのとプログラマーになれるのは別の話。
だからいつも言ってるんだよ、テメーの仕事はテメーでやれって。
エクセル使えば人を雇う必要もねーんだから、
その金でランボルギーニにも乗れるだろうに。
625仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:40:32.76
わけがわからないよ
626仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:45:49.96
こんなこともわからんとは、よくそれで大学に受かったな。
627仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:48:33.74
できるやつほど地位が低いからな。
偉くなりたきゃ、その技術力は捨てないとね。
ホリなんとかみたいに。
628仕様書無しさん
2020/09/17(木) 07:49:04.50
レビュアーが役に立たん
まさに現場猫だわ
629仕様書無しさん
2020/09/17(木) 08:18:59.65
メールを使ったAdobeのプラン管理変更をした。
ここまで完成されたソフトウェアは作れないなーと、
見せ付けられた思いです。
630仕様書無しさん
2020/09/17(木) 08:20:01.82
待機の奴ら満額でてる?
631仕様書無しさん
2020/09/17(木) 08:45:51.05
>>550
おれも最初は難しいと思った
仕事にしたいなら
誰かに教わったほうがいいかも

仕事にするならUnityとUnreal両方
できたほうが良いです
632仕様書無しさん
2020/09/17(木) 08:47:29.41
>>630
給料安いけど満額でてるよ
待機中は一応研修やってる
待機ばかりで営業力弱い会社はやめた方がいいのかな?
社長が1人で営業やってるんだが社内で雑談してるとこしか見たことないんだが
633仕様書無しさん
2020/09/17(木) 08:48:35.88
>>630
プログラマで現在待機とかあるの?
求人すごく多いから売り手市場でしょ?
634仕様書無しさん
2020/09/17(木) 09:17:15.87
現場の上司がわざと曖昧な指示を出していて思い通りに行動しないと文句つけるキチガイがいた
それで、その上司が営業宛てに論理的思考力不足だのコミュニケーション能力不足だの虚偽内容を含めたクレームを10回以上送って強制的に契約解除したことがあって震えた
635仕様書無しさん
2020/09/17(木) 09:32:54.34
安い海外のプログラマ使ってばかりだから
海外任せのセキュリティになって終わった
636仕様書無しさん
2020/09/17(木) 09:51:10.71
>>634
常に録音くらいしとけよ
637仕様書無しさん
2020/09/17(木) 09:56:54.44
>>634
またお前か
638仕様書無しさん
2020/09/17(木) 10:04:15.61
英語もろくにできないのに安い海外のプログラマを使うと
コミニケーション取れないから指示丸投げで安かろう悪かろうにしかならない
その仕事に慣れた人は日本人使ってもコミニケーション取れないから高かろう悪かろうにしかならない
責任ある指示の出し方を覚えて下さい
責任ある動作確認をして承認して下さい
コミュ症が指示出すな
639仕様書無しさん
2020/09/17(木) 10:45:23.83
ここで宣伝をさせてもらうぞ
ネトウヨは怒るかもしれぬがとても美味だったので書く

韓国産の黒にんにく
最初はなんだこの真っ黒のニンニクはと思ったが一度食べたら恐ろしく美味
ニンニクなのにそのまま食べるとなんとプルーンのような味だ
どうしてニンニクの味がフルーツになるのか不思議で仕方ない
お前らも食べてみろ
食い物に国境はないからネトウヨも試してみろ
ギンギンになって彼女や嫁も大喜びと報告多数だ
640仕様書無しさん
2020/09/17(木) 10:59:25.96
プルーンのような味ならプルーン食うわ。
641仕様書無しさん
2020/09/17(木) 11:50:05.19
キミのぶんのミキプルーンはないぜぇ
642仕様書無しさん
2020/09/17(木) 11:57:00.00
>>630
0.6や
額面12万の世界
643仕様書無しさん
2020/09/17(木) 12:33:05.31
待機中でも辞めるときは有給もらえるの?
644仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:07:55.13
くれないと辞めないといってふんだくればよい
645仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:14:10.28
日本のプログラマの奴隷みたいな扱いはなんだろうな
646仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:18:58.20
>>634
分かる
自分のところの上司もそう
曖昧な指示出してくるの困る
647仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:25:06.76
受託開発だから
鳶とかと一緒
648仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:34:37.11
おまいらが工事現場ではたらく人になってたら
オリンピック準備で海に垂れ流してたのがばれた下水の処理場とか
さっくりできてたのだろうか
649仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:42:58.74
>>597
おまえに引き留めるだけの価値はない
はよ行ってこい
650仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:52:53.55
>>644
なるほど、通常はもらえないものなの?
651仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:53:11.77
>>634
上に胡麻するのが忙しいのに部下なんてかまってられるか
652仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:54:10.82
>>642
ようそれで待機続けてるねえ
653仕様書無しさん
2020/09/17(木) 13:57:26.09
>>633
自社基幹システムの開発
そもそも本業のほうがストップしてるからね

外から仕事の話は来るけど安すぎて話にならん
654仕様書無しさん
2020/09/17(木) 19:02:53.46
>>649
そうだったらめっちゃ嬉しいんだけど、1度目引き止められたんだよね…
655仕様書無しさん
2020/09/17(木) 19:08:40.31
だから自分で辞められないようなヤツはさっさと辞めちまえっ!
656仕様書無しさん
2020/09/17(木) 19:21:46.29
>>654
それは建前ってやつ
内心ははよ辞めろだから
退職届書いて出せ
657仕様書無しさん
2020/09/17(木) 19:37:02.10
>>630
満額出てるっておるの?、ほとんど6割りでしょ
658仕様書無しさん
2020/09/17(木) 19:47:01.70
おれ待機だけど副業というか仕事している、ほぼ抜けられない状況
案件紹介がきたタイミングで断って退職する予定
659仕様書無しさん
2020/09/17(木) 19:53:45.05
>>627
捨てる気満々なんだけどそもそもプログラミングできない上の奴がバンバン仕事投げてくるから
ただのマネージャーでまったりやりたいのにプレイングマネージャー状態でドギツイ
660仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:04:52.29
みずほのオワコンぶりなんてITに携わってる奴なら誰でも知ってるのに
こんな銀行を給与の振込口座に指定してくる人売り屋
661仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:07:59.81
うちの会社はシステマティックな会社何だよ、みずほの案件にも参加してるんだよって
誇らしげに話している会社があったなあ
662仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:11:15.36
みずほから金借りているのだろう。
担保として社員の給与口座をみずほにしろ、と。

銀行にとっては預金が負債で貸した金が資産じゃなかったっけ?
663仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:17:29.18
待機だが会社からの連絡一切なし
もう一般派遣で働いている、保険切り替えのタイミングで会社に連絡する予定
664仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:29:20.51
副業禁止だったら問題になるぞ
665仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:37:58.54
副業禁止なんてなめとるだろ、てか待機でもそんなに簡単に副業見つからんわ
666仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:42:25.75
案件って仕様書まで用意してもらえる?
667仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:43:03.16
俺がやめたいからできる人に入ってもらいたいんだけど
誰かきてくれませんか
668仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:45:09.07
>>622
じゃあ文系はみんな頭悪いんだな
669仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:50:32.62
文系は頭の悪い底辺を搾取して金儲けする
670仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:50:57.70
その底辺もまた文系
671仕様書無しさん
2020/09/17(木) 20:56:32.07
プログラムなんて誰でもできると言って文系に書かせてるから
穴だらけで使いにくいゴミシステムができあがるのか
672仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:12:37.45
文系の女はヤレる
いろいろ教えてあげるとすぐ股開いてくれる
673仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:26:44.84
待機の途中で退職する時って有給消化できるのでしょうか?
674仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:30:08.41
>>667
そんなん気にするな
おまえが抜けた穴に入る人を用意するのは会社の仕事
おまえが探して中抜きでもするのか?
675仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:32:38.68
副業なんかやりてえが色々考えた結果自分はIT開発以外何もできない能無しなんだなと自覚した
676仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:50:19.40
そのIT開発しかできない俺は自分で作ったもん売って
本業と同じくらいまで売上上がってきたが
677仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:55:00.53
自転車でごはん運送
678仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:55:36.81
ITのほかになにもない空っぽな人間だから何を作ったら収益に繋がるかさっぱりわからない
679仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:57:26.21
パワポも売れないしなぁ
680仕様書無しさん
2020/09/17(木) 21:58:38.00
なんか創造性のある仕事したい
なにも思い浮かばないけどね
681仕様書無しさん
2020/09/17(木) 22:24:22.59
創造力がない奴のプログラミングってかなりカオスだよな
682仕様書無しさん
2020/09/17(木) 22:47:09.89
想像力だけで作るからカオスなんだろ
そういうのは上流過程の計画、設計、仕様の輪郭がハッキリしてるかしてないかで決まる
683仕様書無しさん
2020/09/17(木) 22:50:49.29
断捨離したい
684仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:03:18.70
アホが書いた上流の設計で作るとカオスだよ
コーダー、日本だとプログラマか?の腕次第だろ
設計は後から書き直せばよい
685仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:18:37.67
設計書の段階でクラスがはっきりしてない現場はハズレだ
ほぼ確実に炎上する
686仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:23:11.99
>>682
創造力と想像力は全然違うぞ
687仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:28:42.88
どっちでもいいよ
上流工程が混乱してなければ上手くいくから
混乱してることに気が付いていない現場はカオスだぞ
「これやっといて」「言ったよね!」で資料なんてないから
688仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:32:20.35
自分の想像力だけで作ると
キノコからキノコが生えて、そこにまたキノコが生えるような構造になる
だから一旦自分だけがわかる仕様書を書いて作り直すようにしている
書類は大事
689仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:33:21.98
みんな土日なにしてんの?
690仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:35:52.70
自転車ごはん運送
691仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:36:43.94
あとunityの勉強
692仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:38:12.70
断捨離
693仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:43:51.34
45歳でブランク10年でunityなんて変な夢見てないでマトモに生きる事考えろよ
親御さんが可哀想だぞ
694仕様書無しさん
2020/09/17(木) 23:56:34.25
unityって何で勉強してるの?
仕事で使うの?
それとも趣味?
695仕様書無しさん
2020/09/18(金) 00:17:00.58
androidとiPhoneやってるからunity覚えて損はないと思っていまは趣味でやってる
696仕様書無しさん
2020/09/18(金) 00:21:12.18
>>688
それは単に記憶力が悪いだけの話では?
697仕様書無しさん
2020/09/18(金) 00:22:41.10
>>687
そういう奴が上流やるとカオスになるが
長くは現場に留まらないから被害は少なく済む
698仕様書無しさん
2020/09/18(金) 00:28:24.87
unityってプログラマが見るバカな夢なのか?
仕事で使ってる人もいると思うけど
アセットの組み合わせは論外だが
699仕様書無しさん
2020/09/18(金) 00:57:12.33
>>652
いやあまあ転職活動してるけどね……
なんっっにも成長してないから同じ事の繰り返しな気しかせん
8月末に契約終了でいま2ヶ月目だけど、10月契約終了の奴もいるっぽいから営業が信じられない
仕方ないから転職する時のポートフォリオ用にいま自分でウェブサービス作ってる
700仕様書無しさん
2020/09/18(金) 01:39:28.75
あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた
SESの手紙の文字は とがりながらふるえている
SESのくせにと頬を打たれ SESたちの眼が年をとる
悔しさを握りしめすぎた こぶしの中 爪が突き刺さる
701仕様書無しさん
2020/09/18(金) 01:44:34.23
ファイト
702仕様書無しさん
2020/09/18(金) 02:03:20.78
仕事でunity使ってるの見た人手をあげて
ただしSES限定
703仕様書無しさん
2020/09/18(金) 02:08:03.74
はぁ
寝不足だ
なんで深夜にアニメやるんだ
704仕様書無しさん
2020/09/18(金) 05:22:27.96
ひさびさに夜寝れたとおもったら2時間で目が覚めた
12時から5時間ぐらい寝た気がしたが
起きたら2時だった
705仕様書無しさん
2020/09/18(金) 05:27:11.70
Xcodeのダウンロードが終わらない!から寝る
706仕様書無しさん
2020/09/18(金) 05:49:18.25
たぶんあと6時間寝てもダウンロード完了しない
707仕様書無しさん
2020/09/18(金) 05:49:40.05
9割以上のプログラムを担当してるが
残り1割の担当外だった部分ばかり俺に質問してきて
俺が担当だったプログラムほかシステム全体のことは
担当してない表面上の事しか知らない奴に聞きに行く奴
あれは一体なんなんだ?
嫌がらせ?
708仕様書無しさん
2020/09/18(金) 05:53:20.86
怒って辞めてった人が主に数人の固有名詞を出してるが
そのうちの一人に含まれてるんだよな

教育担当が人を苛立たせるプロだからそう育ったのか
元からそういう性格なのかは知らないが
709仕様書無しさん
2020/09/18(金) 05:56:23.78
君の得意分野で君とコミュニケーションをとると
きっと良くないことがおこると
本能的に察知して回避している
710仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:06:11.41
確かに奴は普段からマウント取りたがりで人を見下しがちな性格ではある
別に俺はマウントなんぞ取ろうとは思わんが
711仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:24:34.77
マウントマウント言ってるヤツってひとりで勝手に劣等感を炸裂させてるヤツばかりだろ
712仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:30:52.85
上から目線の態度と言い換えればいいか?
713仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:34:18.61
まあ言いたいことは純粋に、おめー業務的に非効率だろと
無駄を好んで、とことん無駄なことを繰り返す似た者の上司と部下なもんで
714仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:36:49.88
何か周りに言えないバグ抱えてると誰にも話かけられたくないよな
常にマウント取られてる気分になる
715仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:38:37.48
その「今は上司」も、先輩の義務である業務手順の教育をしようとしない
人が持ってる知りたきゃ学校行けよって汎用知識は無遠慮に求める割にね

社内での何かを奪われてると思ってるのか知らないけど
業務関係は聞いても教えてくれない面白さ
716仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:40:25.87
>>714
そういうもんなのか? 確かに責任逃れな性格が普段から半端ないな連中
俺は被害が広がる前にここにバグがありましたー俺の責任ですと素直に言うけど
717仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:51:50.81
>>716
キミみたいな人ばかりなら仕事は楽に回る

問題抱えて一人でイライラしてたり
自分にはできないからとこっそりと勝手に仕様を変えたり
一人で問題抱えて周りを寄せ付けようとしないヤツがいる
相談しないから納期間近で泣き付かれるか、出社しなくなる
こっちが確認しようとすると「大丈夫 大丈夫」と拒絶する
マウントじゃなくて劣等感
718仕様書無しさん
2020/09/18(金) 06:57:39.70
マウント取られたとか上下気にしてる時点で劣等感まみれ

具体的にマウントって何?パワハラとは言ってないけど
719仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:00:09.38
>>718
変わった性格だなあんた、話ずらすし
人に劣等感を煽ってる君自身が一番上下を気にしてるという
720仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:02:34.32
A「見て見て〜!MacBook Air買っちゃった〜!」

B「いーなー 私のMacBook Proだから持ち運び不便なの〜」

マウントってこういうのだよね?
721仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:05:08.88
ちなみに>>707で書いた1割を担当してたのが>>708の辞めてった人

>>720
あー、その性格も併せ持ってるわ、ちょいちょい自慢が入る
722仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:05:20.93
モモウメ面白いよな
723仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:11:19.72
まあ総合すれば、人の邪魔をする、手柄を奪う、責任逃れをしようとする
加えて他人のミスが発覚すると鬼の首を取ったような勢いで口が滑らかに
その上司部下2人の行動パターン
724仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:13:36.31
手柄を奪うw
金貰って働いてるんだよな?
725仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:14:59.53
>>724
そりゃ金に影響するね、等級や出世に影響するから
726仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:15:51.64
>>723
その上の立場の人間が見抜けないならそういう会社になる
終身雇用年功序列なら良いけど派遣とかなら次のガチャ引くフェーズ
727仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:23:09.43
劣等感塗れの諸君!自分だけのコアコンピタンスを持て!
728仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:28:34.53
>>726
上も同じ人種だからどうにもならないという

話した上司は現上司で、猫の手もな時にさえ一切手を出さず、技術者としては信頼に値しない
それの代わりに入った人が>>708の1割を担当して無事完成、そして出世したのは現上司
辞めた理由の固有名詞にそいつの名前も入ってる
元々力もあったけど、せっかく教育して最強になってくれたのに
729仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:29:05.05
劣等感君には話しかけるだけでパワハラになるの?
マウントなんて取ってるつもりもないのに
730仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:32:38.84
A「見て見て〜 行列式で三次元空間座標作ったの〜」

B「いーなー 私のクォータニオンだから誰も中身の理解してくれないの〜」

こういうのがマウントだよな?
731仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:34:16.12
ここで言うマウントは
劣等感 VS パワハラ
732仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:39:27.52
自分程度に出来ることが他の人に出来ないはずがないだろと思いながら仕事している
733仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:48:20.83
筋肉量が仕事の質を決める
734仕様書無しさん
2020/09/18(金) 07:57:50.86
腹筋、スクワット、腕立ては毎日100回やってる
ギックリ腰も、膝痛も、肩こりも、寝違いも筋トレしてから全くない
ただしタイピングが煩い!って呼び出されるようになった
735仕様書無しさん
2020/09/18(金) 08:08:24.74
親指、人差し指、中指しか使わないからタイピングが変って言われる
小指はシフト押すときくらいしか使わないし、薬指なんか絶対に使わない

マウント取らないで下さい
736仕様書無しさん
2020/09/18(金) 08:22:36.05
昔の貴族かお前は
737仕様書無しさん
2020/09/18(金) 08:23:59.38
昔の貴族って3本指なんか?
738仕様書無しさん
2020/09/18(金) 08:28:13.56
ピッコロさんは4本指だよ
739仕様書無しさん
2020/09/18(金) 09:05:08.11
IT業界で教育担当はほぼ精神論や客観性のない事ばかり話すキチガイしか見たことない
740仕様書無しさん
2020/09/18(金) 09:05:17.00
>>668
そうなるねw
ほんとか!
741仕様書無しさん
2020/09/18(金) 09:06:33.49
>>739
それって…他じゃ…いやなんでもない。
742仕様書無しさん
2020/09/18(金) 09:53:39.45
>>739
IT自体あやふやで正解がない分野だから客観性がないのはおかしなことじゃない
本質的にあやふやなものを客観的にこう考えるのが正しいと言い切るほうがかえって混乱を招く
俺はこう思うけど違う考え方をする人もいる
状況によっては俺も考えを変える
もっと知識を付けたら真逆の考え方になるかもしれない
743仕様書無しさん
2020/09/18(金) 10:13:01.48
おまえらに数学を教えても理解できないじゃないか
744仕様書無しさん
2020/09/18(金) 11:22:34.35
待機しても満額貰える会社にいるけど、ある程度スキル付いて待機の可能性ないレベルになったら逆に養う側で損してる気分になって来た。
745仕様書無しさん
2020/09/18(金) 11:50:12.28
もっと上を見た方がいい
図書館でも行って数学物理産業工業読み漁れ
746仕様書無しさん
2020/09/18(金) 11:50:42.94
>>737
昔は胡椒が貴重品だったから、胡椒をつまむ際は小指と親指で、ってのが通例だった
その二本が濡れたり湿気っていると多めに胡椒をつまんでしまうので、グラスや食器類に触れないよう注意してたわけ
ワイングラスを傾ける際に小指を立てたりするのはここから
だから「昔の貴族かお前は」ってのはそれなりに含蓄あるツッコミであると言える
747仕様書無しさん
2020/09/18(金) 12:16:21.41
>>744
俺のために今後もよろしくな
748仕様書無しさん
2020/09/18(金) 12:30:07.84
セキュリティって本で勉強しても作れないよな
何が正解なのよ
749仕様書無しさん
2020/09/18(金) 12:39:55.63
人と一緒に作るからバギーになる気がしてきた
全部一人でやれば問題ないやろ
750仕様書無しさん
2020/09/18(金) 12:47:32.12
バギーてバラバラの実ってこと?
わかりにくいんだが
751仕様書無しさん
2020/09/18(金) 12:54:25.34
バレーに行ったことないんか?
752仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:05:53.21
>>746
インテリさんかよ
753仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:07:47.04
塩は腕毛でバウンドさせるんだろ?
754仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:44:56.32
どの程度の層のSEたちかわからんけど、SEって露骨にプログラマを見下してる発言するよな

プログラマ→SEが出世ルートだ みたいな
ちょっと意味わからんのだけど
755仕様書無しさん
2020/09/18(金) 13:58:29.81
初心者プログラマを露骨に見下しているおまえらもな。
756仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:05:22.19
勝手に劣等感持ってる人に見下してるとか言われても言い掛かりとしか
757仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:05:54.68
ひどいブーメラン
758仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:14:44.34
他人をリスペクトせず見下すことで精神を安定させる
そういう傾向が日本人にはあるそうだ
759仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:22:49.96
国のせいにするなよ
会社が合わないなら辞めていいし、仕事が合わないなら辞めていいし
プログラミングだけが仕事ではない
760仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:25:46.53
どこにいってもろくなやつにいないから
仕方なくおまえを改善することにした
761仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:25:56.99
ジャップは人を見下す傾向がある
762仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:32:45.98
日本に来てるから上司や先輩が日本人ってだけだろ
763仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:35:33.79
>>761
ジャップって単語をググった方がいい
764仕様書無しさん
2020/09/18(金) 14:57:11.66
Xcode12アップデートできた人いる?
765仕様書無しさん
2020/09/18(金) 16:30:22.39
XcodeはAppleの技術力が低すぎてアップデートがほとんど不可能なゴミだよ
766仕様書無しさん
2020/09/18(金) 17:17:19.96
正解を探そうとするからいかん
正解は創るのよ
767仕様書無しさん
2020/09/18(金) 17:55:10.72
>>764
一回失敗したけど俺は完了できた
768仕様書無しさん
2020/09/18(金) 21:32:19.17
ロストオンライン復活!!
769仕様書無しさん
2020/09/18(金) 21:48:20.25
ナーシャ・ジベリ
770仕様書無しさん
2020/09/18(金) 22:40:17.92
Fortniteは復活するんか?

とか知ってて言ってみる
771仕様書無しさん
2020/09/18(金) 23:53:54.20
うちの新規サービスのプロジェクトリーダーが脳梗塞で入院した。
みんな健康には気をつけろよ。
772仕様書無しさん
2020/09/18(金) 23:58:06.17
社内の書類ルールを聞いても教えてくれない上司はなんだろね
俺にだけは絶対に教えないの
糞重てーだけのつまんねー仕事ばっかり回してくるし
わざわざこの会社に来た目的全然果たせねえし
773仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:26:25.08
そいつも分かってねーんだろ
774仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:29:30.58
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200918/amp/k10012626091000.html

菅政権がコロナ感染者数=入院者数に定義を変えるので、感染者数減少確定でテレワーク終了
775仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:34:41.09
IT屋はテレワークでできる仕事はテレワークでいいんじゃないか?
各会社の判断だろうけど
776仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:47:05.98
>>773
いや、そいつもやってるし、他の奴には教えてる

とにかく俺には裏方ばっかりやらせようとして
社内では目立たないようにさせられてる
出そうになると打たれる感じ
777仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:55:26.80
ならその他のヤツに聞けよ
何で教えてくれないって言ってるヤツだけに頼ってるんだ?
他の人とコミュニケーション取って仕事進めてほしいってだけなんじゃね?
778仕様書無しさん
2020/09/19(土) 00:56:21.95
自意識過剰だな
劣等感ってやつだ
779仕様書無しさん
2020/09/19(土) 01:06:57.33
>>777
他の奴も同じ、なんかお触れが出てるんだろう
あと本人にとっては嘘ではないんだろうが(その人だから許されてたやり方)
結果的に嘘を教えられたことがあり他部署からクレームを受けたことがあってトラウマ
まあその種の責任問題にもなる話は上司に聞くのが一番無難ってこと
780仕様書無しさん
2020/09/19(土) 01:07:58.57
>>778
ようマウント
781仕様書無しさん
2020/09/19(土) 01:14:54.13
おふれがでてるw
強迫観念ってやつじゃね?
書類を書く奴に聞けないなら、書類を出す先に聞けよ
そこにもおふれ?
ただのコミニケーション不足なんじゃねーの?
782仕様書無しさん
2020/09/19(土) 01:20:24.52
書類仕事がしたいのか? >>772
プログラマならそんな面倒な仕事は避けると思うが
783仕様書無しさん
2020/09/19(土) 02:29:24.96
さっき寝て今起きました。
開発の続きをしますね。
上司様、遅れて申し訳ございません。
はいもちろん打刻はしないようにします。
出勤時間にまたご報告させていただきます。
784仕様書無しさん
2020/09/19(土) 02:49:42.97
仕事で紙の書類とかもう数年扱ってないな
労組のビラくらい

ドキュメントのチェックは印刷物のほうが間違いに気づきやすいのはホントらしいけど
785仕様書無しさん
2020/09/19(土) 03:56:47.05
>>774
テレワークの言及なんてないやん
テレワーク減らしたくて定義変更するん?
786仕様書無しさん
2020/09/19(土) 05:00:44.00
コロナはただの風邪だったってこと?
787仕様書無しさん
2020/09/19(土) 05:10:56.12
「数値を減らせないなら定義を変えればいい」

食べ物のベクレルでもあったなぁ…
788仕様書無しさん
2020/09/19(土) 06:41:15.55
そう、コロナはもはやただのカゼ。
そんなこと言ってた都知事候補者がいて落選したけど、
世の中は彼の行ったとおりに進んでいる。
789仕様書無しさん
2020/09/19(土) 07:41:44.20
なんかだるくて頭が重くて鼻がすんすんする
790仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:14:13.20
コロナの子はしまっちゃおうね
791仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:21:37.47
>>782
したいもなにも書類仕事の99%をやってる
残り1%の社内に回す最後の登録書類だけを隠されてる
792仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:25:42.12
「登録データを用意してもらえれば、登録はこっちでやっときますんで」
それなら普通、担当者本人の名前を入れるもんだけど
そいつ自分の名前を恥ずかしげもなく入れてるからね
793仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:28:30.52
間違ってた時人のせいになるから悩ましいところだ
794仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:34:20.47
6年間膨大な量の仕事をしてるが、俺の仕事のミス率はほぼ0%でな
金の成る木と深層で理解してるんだろう、だから安心して奪える
795仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:40:10.94
最近出した書類にあえて俺の名前を入れて渡したんだが
社内で出回ってる書類に名前が残ってるかどうか
俺が仕組みとブツのすべてを用意したことを隠してるようだったし
796仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:41:23.17
客が金くれなくなったらどうするんだよ
797仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:47:17.44
>>792
担当者の名前入れるのはねーよ
基本的に何かあったときの問い合わせ先なんだから自分の名前入れるのが正しい

っていうかバカかお前
798仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:55:48.32
たぶん問い合わせは丸投げされるだけである
しかも責められる
799仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:57:28.54
>>797
問い合わせ来ても結局担当に回されんのにバカ?
しかも、それされてるの俺だけだよ
800仕様書無しさん
2020/09/19(土) 08:59:14.70
4連休だな
勉強しようぜ
801仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:08:36.24
>>798
一番先は作業者が一番効率がいいはずだが
まず、作業ミスではないと確認できる
枝葉まで全部担当にやらせると回らなくなるで
802仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:15:13.93
>>801
君の頭の中で作業者と担当者が分かれてる?
登場人物は実作業担当者と登録オペレータの2人だけど
問い合わせはすべて担当者に回ってくる
登録オペに何ができるわけでもないので当たり前だけど
803仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:16:19.17
4連休でも無給で開発だよバカヤロー
804仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:25:01.41
「あとの(0.1%の作業)はこっちでやっときますんで(オレの功績にしときますんで)」
805仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:25:51.56
登録オペをRPAに置き換えよう
806仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:26:40.54
>>803
そんな状況で働くなんて、君がバカヤローだよw
なんでやめないんだろう、これが多分みんなの感想。
807仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:28:43.89
転職先が今よりいいとは限らないからな
泥沼にはまりこんだら沈む一方
808仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:32:09.72
>>806
年収はめちゃくちゃ高いから辞められん
809仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:33:01.42
じゃあいいじゃねーか!
810仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:34:20.71
>>804
たかが作業を評価することなんかないから
多くの人は他人の名前をしれっと書いて問い合わせを自分以外にする卑怯者が多い
811仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:37:42.90
>>810
そのプロジェクト全体の0.1%(登録オペ)を評価し
99.9%(担当者)を評価しない会社と上司が実在するのよ
812仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:49:06.50
部外の人間と飲んで話を聞いてると
やはり、お互い相手の部署の人間に感じてる良し悪しと実態は違うんだなと
部外どころか同じ部署内でも、あ、こいつあの上司の本性知らねえんだって感じることも少なくない
空気読んで頷いてはいるけど、脳裏では過去の酷い情景がビュンビュン再生される
813仕様書無しさん
2020/09/19(土) 09:52:07.99
ほんと記憶力が良すぎるのも考え物だ
814仕様書無しさん
2020/09/19(土) 10:40:50.25
5chは実在しない事をのたまう嘘つき妄想プログラマーが9割で、本当の情報は1割しかない
815仕様書無しさん
2020/09/19(土) 10:43:08.18
1割もあることに驚きを隠せない
816仕様書無しさん
2020/09/19(土) 10:55:33.91
給料がやたら高いよね
俺、40歳になるってのに月収20万のボーナスなしかあっても5万円だぞ
817仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:05:10.77
さすがにひどい
818仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:08:25.48
>>817
と、思うだろ
東京行っても家賃や交通費で取られちゃって今のが多いぐらい
819仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:11:05.08
>>814
本当の情報ってのは少し異質な感じがするものだ
当たり前の情報や嘘情報は目にも留まらないからな
820仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:13:14.21
来春上京したいんだがその頃にコロナがどうなってるか気になるわ
821仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:23:43.72
セミナー講師はコロナ感染したほうが政府から多くの支援を受けられて今後何年かの生活で得すると言っていた。
有識者から健康面で99%無害だというお墨付きだ
あえてウイルス感染して月20万円程度の補助で生活するというのも賢いのかもしれない
822仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:27:54.86
>>821
またお前か
823仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:41:52.10
>>821
こういうの、通報してもいい案件なんじゃね?
なんで感染勧めてるんだよ
824仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:45:04.87
このまともにできる人がいなくて困ってるご時世で
給与安い人ってどんだけ能力ないのさ…
825仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:52:15.09
ここまできたら能力が理由じゃないって事でしょ
他の業界でも政界でも、上に問題があるのは日本中で問題になってる
特にIT業界は酷いけど
826仕様書無しさん
2020/09/19(土) 11:58:27.63
>>823
一部ソースとして、新宿で感染者に10万円をプレゼントする話あっただろ
827仕様書無しさん
2020/09/19(土) 12:03:28.37
大宮の予備校講師もコロナ感染勧めていたぜ
828仕様書無しさん
2020/09/19(土) 12:11:24.59
プログラマは下積みがあるので
829仕様書無しさん
2020/09/19(土) 12:38:50.79
昔は寿司職人もそうやって騙してこき使ってた
極めるのに30年かかる!とか
830仕様書無しさん
2020/09/19(土) 12:43:14.26
そう、寿司握るだけならマシーンでもいいんだもん。
そんで安いバイト使って、そいつがツイッターとかでやらかして。

下積みがないからそういう事態になるわけだ。
831仕様書無しさん
2020/09/19(土) 12:48:02.29
ていうかあの寿司マシーンのが冷さんでいいし正確だし
ちゃんと中も空洞にできてかつ人間が握るより遥かに頑丈でうまくてワロタ
832仕様書無しさん
2020/09/19(土) 12:48:38.82
>>774
数字マジックを使う為政者ほど信用できないものはない
これほかにも色々数字マジックやるってことだろうな
833仕様書無しさん
2020/09/19(土) 12:51:41.47
寿司ってIT業界ならサービスエンジニアじゃないの?
マニュアル通りにPC組んでセットアップしてって
834仕様書無しさん
2020/09/19(土) 12:56:31.37
>>833
俺には呪いがかかっているから無理だな
OSやアプリのセットアップが正常に終わらない呪いが
835仕様書無しさん
2020/09/19(土) 13:05:41.99
その道30年のベテラン寿司職人なら、あんなバカはやらんわな。
極めるのに30年かかるってのは、そういう意味。
836仕様書無しさん
2020/09/19(土) 13:09:17.86
>>834
わかる
機械化して安上がりな寿司を、俺らは旨い旨い言ってるけど
回ってない寿司をたまに食うと、やっぱ口に入れた時の満足感が桁違い
それっぽい形なら誰でも俺らでも作れる、けど客に出せる水準じゃない
人間的な正確さとゆらぎもないし、回転寿司は舎利だけ同じでネタはただの不揃い
まあ貧乏人はそれでもいいんだけどね
837仕様書無しさん
2020/09/19(土) 13:41:23.08
簡単なもの!みたいな感覚で海外には沢山の高級日本料理屋がある
うどんにブロッコリーとカリフラワー浮かべてるのは斬新だった
838仕様書無しさん
2020/09/19(土) 14:00:48.25
寿司を握ったこともなけりゃ、職人と話したことすらロクにない。
そんなやつでもマシーン使えば寿司は提供できるもんだから、
ジャンジャン作ってジャンジャン安く売れば、安くてバカ売れするもんだから、
職人を雇う必要もなけりゃ、社会人である必要さえなくなった。
839仕様書無しさん
2020/09/19(土) 14:19:09.62
コロナあるから機械のほうが良いよ
840仕様書無しさん
2020/09/19(土) 14:20:41.37
世界のプログラム形式は進歩していきますよー。
乗り遅れないようにねー。
841仕様書無しさん
2020/09/19(土) 14:22:03.75
俺が行ってた偽日本料理の店では
寿司にガリじゃなくてキ○チが添えられてた
コンソメベースの味噌汁は、、、日本に帰ってから真似したw
オーナーは中○人で、握ってたのはタ○人だった
842仕様書無しさん
2020/09/19(土) 14:56:36.06
回転寿司と寿司ってのは別ジャンルだと理解してたが違うのか
843仕様書無しさん
2020/09/19(土) 14:58:21.54
また雲をつかむようなことをおっしゃる
844仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:02:07.90
20代の頃は回らない寿司を同僚たちと週1で食べてたのが嘘のようだ
845仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:08:12.97
回らないってどうせスーパーの惣菜コーナーの寿司だろ
846仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:14:30.56
いや、下駄にのってるちょっとお高めの寿司、新橋
今は虎ノ門ヒルズになっちゃった場所
847仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:27:57.33
コーンマヨ、ツナマヨ
848仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:33:57.80
>>770
フォトナってPC版とスマホ版どっちが面白いの?
849仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:38:58.58
30代で年収400万以下のプログラマー一生独身説を最近確信してる
850仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:42:44.05
>>849
諦めるな
物欲を抑えたうえで世帯年収600万円あれば幸せになれる
共働き前提だ
851仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:44:46.29
共働きで300、300でもやっていけるだろう
上の暮らしさえ見なければ
852仕様書無しさん
2020/09/19(土) 15:48:59.94
SES企業でもまともな会社はあるって奴隷商人たちは言うけど
まともな会社の割合ってどれくらいなのさ?
853仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:03:29.73
年収と結婚を結び付けている人は情報リテラシーなさそう
もし年収と結婚で相関関係が〜みたいな記事があったとして真に受けるのは統計学の知識のないバカしかいない
854仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:06:09.37
SES企業でITのスキルを会社として高めていって、社員の能力を高めて案件に配属できる
企業ってあるの?、ただ今のスキルシートでOKと言う企業に放り込むだけの企業の何と
多いこと!
855仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:07:40.36
>>852
会社がそうなのか派遣先がそうなのか知らないけど
大手SESで金融関係に派遣されてる友達は今もフルリモートが続いてるらしい
856仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:11:18.95
並の技術、並のコミュ力あれば
プログラマ30代で400万は自然にいく
逆にそこに到達しない奴は単純にプログラマ才能のないアホ
もしくはコミュ力ゼロの気持ち悪い奴
なので結婚は無理
857仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:20:09.46
400万円稼ぐって会社がどんな違法契約結んだらそんな高額に到達できるんだよw
858仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:23:20.59
30代までの伸び盛りでプログラムして伸びが鈍かったら、もう才能がないって割り切っていいだろ
859仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:27:20.56
プログラマで400万貰えるとかどこの世界線の都市伝説だよ
860仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:27:59.48
20代後半で600だった俺はなんなんだ?
いつからそんなに酷い業界になったの?
861仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:30:25.05
パワハラってこんな感じ多いよね

862仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:36:29.23
30超えるともう諦めの境地だね
それまでにいっぱい遊んで、働いて、出世して、結婚して、子供こさえて、とレールに乗っかれなかったら、まあ、そこで終わり
あとは老後、怪我、病気、親の介護などに怯えながら、少ない給与を節約して、なんの面白みのない人生をダラダラ過ごして、終わりを待つだけ
863仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:42:11.33
おじいちゃんが若い子に指示を出す
セキュリティがガバガバになる理由はこれかな?
864仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:51:00.99
>>863
ITILいれている会社だと変更要求→変更管理と手順踏むけれど
そうでない会社は適当に変更されそう
865仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:51:10.69
若いのがなんにも調べず、言われた事しかやらんからだろう
セキュリティ担保なんて、当たり前すぎて、いちいち指示せんからな
866仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:55:55.84
当たり前なら指示書に当たり前のように書いとけよ
867仕様書無しさん
2020/09/19(土) 16:57:39.14
>>865
おじいちゃん「勝手なことするな」
868仕様書無しさん
2020/09/19(土) 17:04:56.27
>>842
ジャンルが違うのは回転じゃなくて、
手握りか機械握りの違いなんだな。

でもまあ、回転機なんて導入する時点で、そいつは機械好きだから、
握りも自ずと機械化していくのだろう。
869仕様書無しさん
2020/09/19(土) 17:15:11.34
>>866
おじいちゃん「全部指示されないと出来ないのか」
870仕様書無しさん
2020/09/19(土) 17:16:30.59
>>863
若くしてガバッチョだと先行き暗いね
871仕様書無しさん
2020/09/19(土) 17:23:25.87
そこそこ以上の規模の企業なら社内フレームワーク、実装ガイドラインにセキュリティ対策も必ず組み込まれている
勘違いした若いのが、最新のライブラリ、フレームワーク、アーキテクチャだの息巻いて、これまで育ててきた資産を無視して作ると、そらまあセキュリティ事故が起きるわな
レガシーだなんだと、文句ばかり言う若造はほんとクソ
先人と、先人の培ってきた資産に敬意を払えっての
872仕様書無しさん
2020/09/19(土) 17:35:35.71
先人っつってもねぇ・・・
そいつらみんな、ヨソの会社のやつらだし・・・
873仕様書無しさん
2020/09/19(土) 17:40:02.24
今ふと思ったんだけどさ、寿司屋や牛丼屋のバイトテロって、
店や会社にとってはいい宣伝になるんじゃねーかと思って・・・

あんなバカを雇うんだから当然、そいつらの給料はアホほど安いわけだよな?
そんな奴らでもまかなえる体制で、安さを追求してきたわけだから、
電気屋とかでよく聞く「安さならどこにも負けません」でいいんじゃね?

あのようなアホをやらかすアホを使用した徹底的なコストダウンにより
当社は安さならどこにも負けません。
874仕様書無しさん
2020/09/19(土) 17:52:41.37
安かろう、セキュリティなかろう
875仕様書無しさん
2020/09/19(土) 17:59:57.45
ドコモ高かろう
876仕様書無しさん
2020/09/19(土) 18:01:07.57
口座連携時にEメールアドレス宛に認証コードを送るようにして
ドコモ口座のセキュリティは完璧という事になった

犯人の取得したフリーメールのメールアドレス?もちろんおk
877仕様書無しさん
2020/09/19(土) 18:12:35.14
>>876
意味わからん
878仕様書無しさん
2020/09/19(土) 18:22:04.02
うるせえな!ガタガタ言わずにこの仕様で作れや!
みたいな奴がドコモにいたんだろ?

そいつのせいで
フリーメールに認証コード送信で二段階認証?する変態仕様になった
879仕様書無しさん
2020/09/19(土) 18:47:06.58
技術的に無知な上流、責任者ばかりのプロジェクトってハッカー天国なんじゃないの?
880仕様書無しさん
2020/09/19(土) 18:50:38.35
関東の給与高いけど
賃貸高いし街並みはごちゃごちゃ狭苦しいし
飯はまずいし暮らしにくいから選択肢に入れたくない
881仕様書無しさん
2020/09/19(土) 18:51:19.30
下請けの中国人が同胞にセキュリティ情報売って稼いでるんだろうな
882仕様書無しさん
2020/09/19(土) 19:00:22.64
でも田舎って車の維持費で何万円もかかって、費用は大差ないらしいぞ。
あとは雇用の差で都会のが有利という判断になるわけだ。
883仕様書無しさん
2020/09/19(土) 19:06:43.09
>>850
俺30で年収600万円でくらい
結婚できるかな
884仕様書無しさん
2020/09/19(土) 19:08:29.19
年収800万円の40歳のオッサンか年収300万円の25歳の若い男なら後者の方が人気あるから大丈夫
年収低いなら若いうちに結婚しろ
885仕様書無しさん
2020/09/19(土) 19:22:53.82
>>880
テレワークのおかげで別荘でゆったり生活しながら東京の案件で稼げるようになった
今まで売れなかった不動産が値上がりしまくってる
886仕様書無しさん
2020/09/19(土) 19:31:48.40
>>885
うそつけ
887仕様書無しさん
2020/09/19(土) 19:33:41.17
>>886
嘘じゃないよ
テレビでやってた
888仕様書無しさん
2020/09/19(土) 19:52:01.06
俺の家は?
889仕様書無しさん
2020/09/19(土) 19:57:38.61
でも、テレワークなんて、そろそろ終わりみたいだぞ。
疫病騒動が収まって、引き続きコストダウン目当てで続ける会社はあるにはあるけど、
コストダウン目当てとなると、これまでにも何度もやってみては
失敗を繰り返してきたわけだからねぇ。
890仕様書無しさん
2020/09/19(土) 20:03:20.88
Web系に移ろうと思うけどクソ田舎だしそんな企業ねーわ
891仕様書無しさん
2020/09/19(土) 20:04:05.40
まだ収まってないし、今後も収まらんでしょ
目をそらして出社を命じることはできるが…
892仕様書無しさん
2020/09/19(土) 20:12:48.72
ウイルス自体は蔓延してても、いつまでもこのままなわけにもいかん。
ウイルスなんて、インフルエンザもあれば海外じゃエイズやマラリアなんてのも
蔓延してるんだから、コロナだけを特別扱いしてる場合じゃない。

このままビビってても、失業してホームレスになってから感染するだけさ。
893仕様書無しさん
2020/09/19(土) 20:36:45.84
いえがほしい
894仕様書無しさん
2020/09/19(土) 20:42:46.33
新型コロナは悪性の風邪だから夏に流行ってないだけ
というか今年は春先だからあの程度で済んだだけで
実は来年の冬が本番だとも言われている
895仕様書無しさん
2020/09/19(土) 21:15:54.92
>>893
おれも
896仕様書無しさん
2020/09/19(土) 21:18:42.83
買えば良いじゃん。
マンションは戸建てより、住み続けるまでの期間の支払い計画は練ったほうがいいよ。
897仕様書無しさん
2020/09/19(土) 21:21:22.73
俺はこのままコロナずっと続くと思うな
科学者が免疫が数カ月で消えるかもって言ってるのがやばい
倍々ゲームで増えていくのに無敵タイムは定数のたったの数カ月
898仕様書無しさん
2020/09/19(土) 21:36:57.24
いままで不思議とそんなことになった病気はない
そうなるはずなんだが
899仕様書無しさん
2020/09/19(土) 21:47:38.41
どうしても生き延びたいなら、酒とタバコとマイカーをやめろ。
でも、そんなこと出来やしねーんだから、潔く氏ぬ覚悟決めるしかねーやな。
900仕様書無しさん
2020/09/19(土) 22:29:36.32
車無しは死活問題だな田舎は
901仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:12:07.16
比較的都市部でも最寄のコンビニが5km先とか近い方だよな
902仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:13:12.20
>>897
重傷者は死ぬ
つまり重症コロナ菌も死ぬ

軽症者は生き残る
軽傷コロナ菌も生き残る

生存戦略として考えた時、どちらが強いかということだ
903仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:15:06.04
入院者以外は感染者とカウントされないルールが10月からスタートするのでもはやコロナは収束したも同然
904仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:21:35.06
世界中のあらゆる国が検査しまくって無症状者まで隔離してもちろんWHOも推奨してるのに、日本だけが世界の逆を行ってる
「検査をしなければコロナではない」「定義を変えればコロナではない」
凄い国だよ本当に
905仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:27:12.37
後遺症などはまだ未明だが、取り敢えずインフルエンザと同じ対応で致死率などもそれほど変わらない。
ただ発症するとインフルより、重篤化しやすくてワクチンも無いので神頼みぐらい。
906仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:28:23.25
軽症でも変な後遺症が出る可能性が完全に否定されればまあ出歩いてもいいかなって気になるけど
907仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:43:03.19
「固定残業代(みなし残業)」の魅力 [485540869]
http://2chb.net/r/poverty/1600524493/


IT業界にピンポイントにハマる話題
残業代未払い制度だと叩かれてる
Web系/自社開発寄りの企業ほど、この制度使うよね
SIerはあまり使わない印象
908仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:47:55.85
高卒でIT企業に入るのって厳しい?
909仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:49:06.28
ITエンジニアも過半数がリモートになったようだしコロナで世の中変わってきたな
ただジョブ型制度などでIT業界が変わってきて以前のように寄生してだけの奴は入社すら出来なくなってきてる
ブラック一辺倒な頃は業界ごと倦厭されてたから誰でも入れてたが
910仕様書無しさん
2020/09/19(土) 23:53:51.00
この半年の変化は過去10年分の変化より大きい
まさかこんな事になるとはな
911仕様書無しさん
2020/09/20(日) 00:38:46.98
XcodeのDLが遅いのはこっちの問題なのか?鯖側の問題なのか?
みんなDLしてるだろうからしばらく待つべきか
とか考えているうちに諦めた
912仕様書無しさん
2020/09/20(日) 00:40:11.83
>>908
例えば?
913仕様書無しさん
2020/09/20(日) 00:56:36.08
ノーコードとかローコードとかで開発済むようになるん?
914仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:09:06.32
営業から逃げる文系インキャの行き着く先がIT
915仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:23:33.85
まるでITが吐き溜めみたいな言い方だな
916仕様書無しさん
2020/09/20(日) 01:57:50.33
お前ら休職したことある?
917仕様書無しさん
2020/09/20(日) 05:25:25.60
>>908
大卒を前提とした求人以外なら応募できる
その先はあなたの実力次第
918仕様書無しさん
2020/09/20(日) 05:52:17.74
お前ら連休中何してるの?
919仕様書無しさん
2020/09/20(日) 06:47:09.01
Xcodeのアップデート
920仕様書無しさん
2020/09/20(日) 07:36:51.03
>>917
まともじゃない会社は実力がない人の立場を高くし、実力がある人の立場を低くしてるね
921仕様書無しさん
2020/09/20(日) 08:47:35.55
>>914
逆にコード書けるのに周りが陰キャラとオタクばっかで嫌になって
異動を申し出るPGも居る

そういう奴に限って使える人材だから困る
922仕様書無しさん
2020/09/20(日) 09:13:02.17
>>921
んなわけねえだろアホか糞陰キャが
923仕様書無しさん
2020/09/20(日) 09:32:16.59
>>911
それがAppleの限界だから信者は黙ってろ
924仕様書無しさん
2020/09/20(日) 09:36:01.45
>>914
PGとしては技量も知識も低いし、SEとしては設計力がかなり悲惨
PG/SEがダメなら当然PLとしても役立たず
消去法でPMを拝命するも管理能力もなし
そんなに口を動かしていたいなら営業行けよと思うも、営業としても役立たず

文系って何のために存在すんの?
優れたエンジニアの足を引っ張って、成果を横取りするゴミ虫にしか見えん
925仕様書無しさん
2020/09/20(日) 09:48:14.15
簡単、簡単。
お前らの代わりに、上司や顧客から怒られてくれるんだよ。
926仕様書無しさん
2020/09/20(日) 09:49:01.96
いらねーw
927仕様書無しさん
2020/09/20(日) 09:50:00.63
>>925
営業がその役じゃん
928仕様書無しさん
2020/09/20(日) 09:54:12.30
まあ、いずれは営業がその役になるんだろうけど、
そうなったときには、営業がそいつをクビにしてくれるさ。
929仕様書無しさん
2020/09/20(日) 09:54:37.26
責任問題が発生して、お前らの上司と社長をここに連れてこい!
って事態が発生したときにテコでも動かなかったな、うちの上司と社長
930仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:15:46.92
下っ端が上司と社長を動かせるわけないのに
乗り込むか、書面で呼び出せよ
931仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:23:54.84
結局丸く納めるつもりが納まらなくなったので損害分うちが全額負担という
まあ数百万で大した額でもないんだろうが、責任者としてはちょっとねと
932仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:43:23.50
>>929
本当にその必要があるなら向こうから来るからいいんだってw
933仕様書無しさん
2020/09/20(日) 10:58:05.21
来てもいないけどね
社員ですら社長の居場所が分からない
934仕様書無しさん
2020/09/20(日) 11:10:33.37
テコでは動かなくても、弁護士とかが出てくれば動くんじゃね?
935仕様書無しさん
2020/09/20(日) 11:16:00.55
無視して相手の言い分通りになった
936仕様書無しさん
2020/09/20(日) 11:56:27.34
>>907
繁忙期と閑散期などのように労働時間が一定でない場合を想定した法律
毎月ほぼ同じ程度の残業しか発生しないのに適用する企業は法の精神に反する
摘発したほうがいいのではないか
937仕様書無しさん
2020/09/20(日) 12:00:44.12
>>908
学歴より実力の比重が大きい
実力があり年齢が若い
それが一番の条件

ただ、手とリ足取り教えてくれる企業は少ないし出来る企業もあまりない
採用はしてもらえるが放置される可能性が高いので自分で学んでいけるタイプじゃないと伸び悩む
938仕様書無しさん
2020/09/20(日) 12:17:28.26
連休暇だわーはやく仕事したい
もともと籠もり気味ではあったが今は外出るとコロナガチャでやべーしな
939仕様書無しさん
2020/09/20(日) 12:32:57.19
上位会社はプログラミングやっていない
彼らがやっているのはプロ管だ!!!
940仕様書無しさん
2020/09/20(日) 12:35:55.77
はいはい
941仕様書無しさん
2020/09/20(日) 12:51:20.95
立ててやったぞ
共産主義好きなんだろ

http://2chb.net/r/poverty/1600560762/

お前ら、なんでヤマギシ会入らないの?? ヤマギシズムに賛同して入村するだけで衣食住保障されるんだぞ。 まさに嫌儲民の理想郷だろ
942仕様書無しさん
2020/09/20(日) 12:55:27.75
よくわからんけど、どこにも雇ってもらえなくなって
ホームレスになったら入ろうかな。
943仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:27:05.92
日本版モルモン教徒だな
944仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:30:06.20
ドメインって何だ
解説本とかで例で社員番号をドメインオブジェクトにするとか
?なんだが
945仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:50:04.51
ドンマイ
946仕様書無しさん
2020/09/20(日) 13:54:47.50
コード系をドメインにしたら
わけわからん面倒くさいことすんな。stringにしろや
って怒られたけどな
947仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:04:02.05
文字列がもっとも抽象化されたデータだ
異論は認めない
948仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:11:40.42
>>944
社員番号にまつわるデータとビジネスルールを合わせてクラスとして管理しましょうってだけの話だ
そんなことは誰だって当たり前にやってるからいまさら言う必要はないんだが
それにドメインモデルとかいうかっこいい名前をつけてイキってる連中が世の中には居る
949仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:22:01.57
テヨンが共産主義万歳してたがヤマギシにでも行けばいいのにな
向こうのスレで遊んでたら私有財産寄付は嫌だの強制労働は嫌だの笑えるぜ
共産党に投票してる奴のクソな本音が丸見えだ
資本主義の枠内で福祉が欲しいだけと素直に言えばいいのにな
950仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:28:22.41
もらう側なのに逆に取られるとか論外
金持ちからふんだくりたいのに意味ないじゃん
951仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:30:46.46
私有財産制の否定が共産主義だぜ
コミュニティで必要な分が必要なだけ与えられるのが共同の産業社会つまり共産だ
952仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:32:13.64
貧乏人だけで集まっても
人から奪いまくった裕福なやつの財産は配分されないじゃん
953仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:32:29.36
全ての自己財産は共同体所属が共産だぞ
そしてその中から個人にとって必要な分がコミュニティにとって適正な分だけ与えられる
これが共産主義だけど?
954仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:33:46.21
>>952
>貧乏人だけで集まっても
>人から奪いまくった裕福なやつの財産は配分されないじゃん
社会全体がそうなれば金持ちからも全部奪えるだろ?
貧民も金持ちもみな同じになる
それが共産主義
955仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:36:21.42
全員強制参加なら公平だが
今金持ちな連中が資本主義社会にとどまったままじゃ何にもならんじゃないか
956仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:36:41.31
>>951
理想的だよね
商業競争がないから過剰生産もなくなって環境に優しい
労働の必要性も激減してみんながゆとりを持ってスローライフを送れる
957仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:38:10.20
つまり貧乏人の俺がヤマギシに入るのは何の解決にもならない
ひとの財産で水ぶくれしてる連中をヤマギシに叩き込み財産を再配分することこそが解決である
ソビエトが世界革命を目指した理由がわかるな
958仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:38:43.01
まーた自分で自分にレスしてら
959仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:55:32.44
俺はハッカーだからITエンジニアと話が合わないんだよね〜
960仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:57:08.01
一国社会主義で貴族や教会から財産を没収して粛清したソビエトではみな平等だった
961仕様書無しさん
2020/09/20(日) 14:57:35.59
>>959
>俺はハッカーだからITエンジニアと話が合わないんだよね〜
テヨンきた
お前は無職なだけだろ
962仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:01:29.75
暇だよー
誰か面白い事言って
963仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:16:08.50
客先のおじさんが未だにパイトンって言ってる
964仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:16:11.47
お前らもケンタについて行けよ
965仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:18:30.14
ギットをジットって言ってるヤツがいて釣られてジットと言ってしまう自分がいるから言い間違えても笑わないでください
966仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:31:15.21
>>964
俺Web離れて低レイアやってるんで、Webとかあまりやりたくないんでやめとくよ
967仕様書無しさん
2020/09/20(日) 15:46:35.72
デーデーデー
968仕様書無しさん
2020/09/20(日) 16:54:04.78
sinuru
969仕様書無しさん
2020/09/20(日) 17:44:58.81
>>868
ああ 確かにそうだな
970仕様書無しさん
2020/09/20(日) 19:27:43.94
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f          ヽ:::::::::::::::}
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
  l:|<●>   <●>  l::::/l   このすだれハゲが!!
   y    |       イ/ノ/ ヽ
   l` /、__, )\ / レ_ノ\\ヽ
   ヽ { ___ }   l::/ ヽ ヽ ヽヽ
    入 ヽLLLLレ ノ  ,/    i l   ヽ
      \ ""   ,/    i l  l i
   /  | ゚・。。・゚ |  \    i l  l i
  / _ | ̄ ̄ ̄|   )    l i  | l
 (___)       / /    ,,-----、
            / /    |;::::  ::::|
          ⊂二(⌒ )二二二|;::::  ::::|⊃ /', ', ¨
            ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴
             ,.・,-:',・|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ゴーン!
              /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、 
            /: : ,,ィ`~     ) ( .\:::::`'、
           ./:::::/)(   __,  ⌒   ヽ,ミミヽ
          /彡/: :⌒ __,, ―‐‐  : : :ミ从)、
          { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}
          {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`,
          ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j
          .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {
          ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ
           .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′
            .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   /
              ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、
              .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、
         _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、
      ,。ィ": : : :..:..: / !  ヽ `、 ̄r" ./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
971仕様書無しさん
2020/09/20(日) 19:40:53.75
はぁ・・・今の人売り会社マジで潰れて欲しいわ
残業代出ません!交通費すら出しません!とかマジで死ねよゴミ詐欺会社
これなら前の会社の方がまだマシだったかもなあ
法に触れないからこういうのいくら外部に喚いても無駄だろうし
ほんと人売り会社って頭のイカれた糞会社しかねーな
972仕様書無しさん
2020/09/20(日) 19:56:37.79
Web系って若くないと採ってくれないんでしょ?
23の俺はもう無理や
973仕様書無しさん
2020/09/20(日) 20:01:40.46
ここ詳しそうだから聞くけど

未経験がエンジニアやるならまずは開発経験積める仕事に就くまでが鬼門
やっとこさ苦労した末に自社開発なり行けてもそこからまた付いていくのが大変で実力勝負の世界になると思うのだが
そこまでして見合う報酬や仕事がこれから新規参入する凡人エンジニアにもあるものなのか知りたい
よくあるフリーランスとかで年収一千万以上稼いでるのは一握りの天才か既に地位を固めたベテランだけ…
努力しただけの凡人はYouTuberが声高に唱える聞こえのいい数字とは遠く及ばない平均年収にも劣る報酬しか貰えないのが実態なのだと察するがどうなのでしょうか?
974仕様書無しさん
2020/09/20(日) 20:05:26.20
稼ぎに繋げたいなら技術力より別の能力が必要
経営能力、タレント性、詐欺力、まあ色々
975仕様書無しさん
2020/09/20(日) 20:05:45.97
>>973
クソ真面目に答えると、エンジニアはそんなこと考えずにいつの間にかエンジニアになっていたわけ
先のことあーだこーだ悩む奴には向いていない
好きだからやっていたら寝るの忘れて朝までアプリ作っていたって奴がエンジニアに向いてる
976仕様書無しさん
2020/09/20(日) 20:14:42.68
>>973
国が業界毎に平均年収(=凡人)の統計出してるから調べてみ
それが割に合うかどうかは自分で判断
977仕様書無しさん
2020/09/20(日) 20:19:30.15
>>976
絶対ウソなんだよなぁアレ
月収20万で年収300なんてこえないっつーのw
ナスが2ヶ月付く中小なんてねーだろw
978仕様書無しさん
2020/09/20(日) 20:49:48.71
年収400まではバカでもいける
979仕様書無しさん
2020/09/20(日) 20:52:32.56
ウェブは画面作るの楽やなぁ
980仕様書無しさん
2020/09/20(日) 21:36:24.29
でもcanvasは?
981仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:04:26.24
canvasって何?
982仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:12:45.75
VBで画面作るのはキツかろう
オモチャみたいになってしまうからな
983仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:13:33.31
それよりcanvasって何?
984仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:14:38.76
大和田常務に言って欲しい
985仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:15:47.97
980とは別人だが、HTML5 Canvasを知らないとは
本当に仕事してるのかな?
986仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:16:16.76
ケンタよりしまぶーの方がかわいいよね
987仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:17:12.89
>>983
canvas知らないの?
そりゃ年収300だは
988仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:17:59.95
canvasってサーバー側でそれをラップしてhtml生成してくれる
便利な関数みたいのあるんでしょ
知らんけど
989仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:18:38.69
なんちゃってcanvas自演おじさんの未来は暗い
990仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:31:17.53
高齢化社会だから仕方ない
991仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:36:07.00
canvasに拘っても年収上がらん
992仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:38:09.20
canvasという言葉を知らないpgなんているわけ無い
10年引きこもりの元T◯Sの九州在住無職45歳のテヨンだろ
993仕様書無しさん
2020/09/20(日) 22:53:33.16
やっぱしまぶーかわいいわ
994仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:01:05.50
うぉううぉう釘パンチ?
995仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:07:31.54
h

996仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:18:00.82
ゴミカス共
休みもあと二日だぞ
997仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:20:34.29
Xcodeのアプデは今日の昼に終わった
998仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:30:57.29
>>993
1ミリもないを初めて使ったのはトリコだよな?
999仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:33:25.14
で、世紀末リーダー伝たけしのしまぶーが何だって?
1000仕様書無しさん
2020/09/20(日) 23:40:08.59
カーテンッ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 22時間 20分 16秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250813085157ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1599581992/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマの雑談部屋 ★116 YouTube動画>4本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
プログラマの雑談部屋 ★96
プログラマの雑談部屋 ★148
プログラマの雑談部屋 ★121
プログラマの雑談部屋 ★361
プログラマの雑談部屋 ★13
プログラマの雑談部屋 ★362
プログラマの雑談部屋 ★145
プログラマの雑談部屋 ★159
プログラマの雑談部屋 ★51
プログラマの雑談部屋 ★227
プログラマの雑談部屋 ★251
プログラマの雑談部屋 ★190
プログラマの雑談部屋 ★198
プログラマの雑談部屋 ★84
プログラマの雑談部屋 ★360
プログラマの雑談部屋 ★172
アマチュア・プログラマの雑談部屋 ★1
プログラマの雑談部屋✩356
ほのぼの雑談部屋 第156号室
徹也の雑談部屋(IDなし)18
徹也の雑談部屋(IDなし) 3
💤眠れない釜の雑談部屋3🌛
✅なんG適当な雑談部 [アフィブログ転載禁止★]
執筆するプログラマー
プログラマーの時給
プログラマと血液型
プログラマをPGと呼ぶ奴はバカ
プログラマーの川柳・俳句
30代のプログラマーいる?
WEBプログラマのすすめ
自分の子をプログラマにする?
プログラマ仁義なき闘い
プログラマで高年収になる方法
プログラマのタイピング速度
テスト描かないプログラマー
java プログラマになりたいんだが
急募 工員からプログラマになる方法
50代のプログラマーいる?Part56
風呂で水面を見ると鬱になるプログラマーよ
なぜプログラマーはMacを使うのか?
50代のプログラマーいる?Part49
プログラマーだけどネスぺ取りたい
海外で働けるプログラマーになるには?
人月100万円のプログラマになりたい
50代のプログラマーいる?Part24
50代のプログラマーいる?Part37
天才WEBプログラマの方々に一生のお願い…
中学生プログラマーだけど質問ある?
高校生ですがプログラマになりたいので
タイピングが遅くてもプログラマやれる?
プログラマは新しいパソコンを買ったら
【喫茶】株雑談部屋239日目【平塚心療内科】
「プログラマが生命を定義する」とこうなる
なぜ有能なプログラマーはMacを使うのか?
理系を名乗っているプログラマなら投資してるだろ?
プログラマーになりたい人のためのスレ 13
仲介抜きでプログラマーに仕事が入る仕組み
プログラマで年1000万稼ぐ方法おしえて
プログラマーはアニメをみよう! 31クール
プログラマってハッキングとか出来るん?
大学生だけど負け犬プログラマーを見てると笑えるね
【喫茶】株雑談部屋295日目【にゃっこ(=^・^=)】
【プログラマに】Dvorak配列を語るスレ【最適】
コロナでリモートワークになったプログラマ
プログラマのポートフォリオは何作ればいいのか
ほぼ未経験からプログラマーになったけど楽しいな

人気検索: 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着 エロ エログロ
15:39:22 up 130 days, 16:38, 0 users, load average: 8.40, 8.46, 7.87

in 1.1700739860535 sec @1.1700739860535@0b7 on 082604