1 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 22:45:20.09
キーボードから100以下の整数s,t,を入力し、(s²+t²)を計算し、その答えを10進数と16進数で表示させるプログラム。
その答えを10進数と16進数で表示出力するプログラム。
入力時「seisuu1ha?」を表示させ改行、整数1を入力。
「seisuu2ha?」を表示させ改行、整数2を入力。
結果は「10shin=」を表示させ=の次に答えを表示し改行。
「16shin=」を表示させ=の次に答えを表示し改行。
です。
2 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 22:45:47.72
自分でつくれたのは
#include<stdio.h>
int main(void)
{
int s,t;
までです。この先が全く分かりません天才プログラマーの皆さんおしえてください。
3 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 22:52:59.69
#include<stdio.h>
int main(void)
{
int s,t;
printf("seisuu1ha?\n");
scanf("%d",&s);
printf("seisuu2ha?\n");
scanf("%d",&t);
printf("10shinsuu=%d"s*s+t*t);
printf("16shinsuu=%x"oxs*s+t*t);
return 0;
}
全然あってないですよね...?
4 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 23:33:12.71
パーサはポインタと乗算をどうやって区別してるのだろうか
5 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 23:34:28.96
#define BEGIN {
#define END }
#define OPEN (
#define CLOSE )
6 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 23:35:21.67
7 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 23:39:45.56
#define MESSAGE(msg) printf(msg)
#define INPUT1(fmt,v) scanf(fmt,v)
#define OUTPUT1(fmt,v) printf(fmt,v)
#define NEWLINESTRING "\n"
8 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 23:41:54.17
#define BASE10_INTEGER_FORMAT "%d"
#define BASE16_INTEGER_FORMAT "%x"
#define INTEGER_VARIABLE_DEFINE2(a,b) int a, b
9 :
仕様書無しさん
2014/10/16(木) 23:43:38.39
#define ENTRY_POINT int main(void)
10 :
仕様書無しさん
2014/10/17(金) 00:05:42.54
11 :
仕様書無しさん
2014/10/17(金) 00:17:42.51
>>10 ありがとうございます!!
実行すると、整数1は?と聞かれて、整数2は?と聞かれて入力すると
10進数と16進数での答えがポンとでてくるのでしょうか?
12 :
仕様書無しさん
2014/10/17(金) 00:19:35.63
出てくるよ!
13 :
仕様書無しさん
2014/10/17(金) 00:20:34.96
あ、書いていただいたところ申し訳ないのですが僕にはこのプログラムを見てフローチャートを作れる自信はありません、、、
14 :
仕様書無しさん
2014/10/17(金) 00:22:28.75
頑張れ
15 :
仕様書無しさん
2014/10/17(金) 00:25:17.23
これ書くのに3時間かかったんだから!
16 :
仕様書無しさん
2014/10/17(金) 00:31:28.83
3時間もかけていただいたんですか...ありがとうございます
17 :
仕様書無しさん
2014/10/17(金) 00:40:33.78
宿題は自分でやりなちゃい
誰かにやらせるなら金払いなちゃい
18 :
仕様書無しさん
2014/10/27(月) 04:51:49.25
>>4 計算式でスコープなしで*つければ演算子だろ。
19 :
仕様書無しさん
2014/10/27(月) 19:24:54.83
<script type="text/javascript">
var s = prompt("seisuu1ha?");
var t = prompt("seisuu2ha?");
var u = Math.pow(s, 2) + Math.pow(t, 2);
alert("10shin=" + u + "\n" + "16shin=" + u.toString(16));
</script>