埼玉のエスカレーター歩行禁止条例初日は「右側空け」変わらず 2列立ちのほうが速い研究結果も
埼玉県で、全国初となるエスカレーターに立ち止まって乗ることを求める条例が10月1日から施行された。罰則はない。台風が近づき雨となった初日の朝、通勤客らでごった返す駅では、これまでと変わらず「左側立ち、右側空け」の光景が見られ、歩行する人も目立った。「急いでいる出勤時くらいは大目に見てほしい」と本音を漏らすサラリーマンらもいるなど、定着するかは不透明だ。
複数の路線が乗り入れるJR大宮駅。通勤・通学客らでごった返す1日の朝。駅構内や駅の外につながるエスカレーターの様子を見ると、大半の人はこれまでと変わらず左側に立ち、右側はきれいにあいていた。 そして、その右側を歩いて登っていく人も多く見られた。子ども連れの女性が2列に並んで立ったが、後方から歩いてくる男性に気を使ったのか、子どもも左側に寄った。
駅の外につながるエスカレーターを歩いて降りてきた男性会社員(44)に聞くと、
「条例? 知ってますけど、みんなが急いでいる朝くらいは大目に見てもらいたい。小さな子どもや高齢者はそんなにいない時間だと思いますし、危ないとも思いません」
と話し、先を急いだ。同様に歩いた50代のパートの女性も「今までどおり歩いただけというか……注意して歩けば問題ないと思います。罰則もないのに、みんなが慣れていることを急に変えるのは無理じゃないですかね」
■「罰則ないなら意味がない」の声
一方で、条例に肯定的な意見の人もいた。
「電車の本数も多く、そこまで急がなくてもと思うことはある。本人次第で守れるルール」(30代女性)
「歩かれると困る人がいるのなら、やめてあげてほしい」(17歳男子高校生)
また、「右側に立つこと自体が勇気がいるので、わざわざやろうとは思わない」(20代男性)と、習慣を変えることを躊躇する声もあった。
県にもこれまで、条例化を喜ぶ声がある一方で、「罰則がないなら意味がない」「エスカレーターの歩行より歩きスマホを規制するべきだ」など、様々な声が寄せられているという。
業界団体の日本エレベーター協会によると、そもそもエスカレーターの安全基準は歩くことを想定して作られていない。ステップにある黄色い枠内に立って、手すりをつかんで進むのが本来の乗り方だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e55987bad2165d6fc8b5f564005f24797aa95815 これこそ迷惑系YouTuberの出番だろ
通勤時間に20人くらいでわざと両側塞ぐようにして
文句言う奴が出たら撮影
しかも正しいことしてるから誰も文句言えない
誰に教えられることもなく世界中で片側開けるルールになってるんだから
こんなことが実現できるわけないだろ
そんなのよりバック背負って電車に乗るカスを取り締まってくれ
埼玉県は根本的に勘違いしている
エスカレーターというものはもともとその上を歩くためのものなんだ
階段を上り下りする速度を速くするための加速装置なんだ
罰則はないものの
「急いでるからスピード違反や駐車違反してもいいだろ
って言ってるようなもんだな
スッ転んで寝たきりなって医療介護リソース食い潰す老害がいない時間帯なら無問題
あとエスカレーターの速度が遅いからみんな歩くんだよ
中国で凄まじい速さのエスカレーターに乗ったけど誰も歩く人はいなかった
>>8
あれは歩くどころか横の手摺を持ってないと間違いなくすっ転ぶ速さだよなw 通勤ラッシュで条例違反捕まえて止めたらみんな言うこと聞くだろ
>>8
シンガポールとか香港は本当に速い
日本はさすがに遅すぎ
駅は最速にしていいと思うわ ローカルルールって奴だね
よく「田舎には因習がある」とか言われてるけどなんて事はない
都会でも因習はあるけど誰も自分を客観視出来ないだけ
エレベーターが急に止まったときのこと考えると
走るなんてできないだろ
通勤ラッシュ時、エスカレーターの右側で立ち止まる仕事を募集したほうがいい
エスカレーターで地蔵みたいに突っ立ってる奴マジ邪魔だわ
エレベーターでも乗ってろハゲ
せめて県職員や鉄道関係者が怒鳴られるの覚悟でエスカレーター二列を自らずっと実践し続けなきゃな
基本1人でしか乗らないからどっちかは空くわけ
どうせ空けるなら同じ方向って思う
全部一列分のエスカレーターにすればみんな止まると思うぞ
ひきこもりバカしか居ないのかw
朝ラッシュ時の大宮駅、南浦和駅、浦和駅、川口駅、体験してみろ。ちんたら立ち止まるほうが大迷惑で危ないから
ニートくんくらいだよ?
止まれなんて本気で考えてイキってんの
現実見ようよ
そもそもエスカレーター歩かなくていいような用事なら外に出るなよ自粛しろ自粛
歩いてるの検知したら速度落とすようにしたらいい
センサー何箇所か付けるだけで実現出来るだろ
片側はどうしても空く
それが市民の選択だ
コロナのこの時期に二列で並ばせようとする知事は頭おかしい
ルールを守れないのがジャップ
ルールすら守れないのにマナーが良いとか笑わせる
ただ同調圧力に弱いだけ
右側を歩くローカルルールで誰も困ってないのに、
わざわざ別のルールを押し付ける謎。
罰則ありなのに歩きタバコのヤニカスがそこら中にいるとこがあるんだから当たり前だろ
嫌ならヤニカスを先に取り締まれや
>>34
キチガイが隣のやつに襲い掛かって、
逃げ場がない中でドミノ倒しが起きたら誰が責任取るんだろうな。 大宮駅では歩いちゃダメで上野駅なら歩いていい(むしろ空けないとトラブル)
みたいなことがある時点でダメだろ
まず東京でやるんだよ
そうすれば勝手に埼玉でも流行ってた
横並びにのれってことかよ
隣キチガイ引いたら終わりそう
>>37
エスカレーターに隣接して階段があるとは限らない
階段探してる間にエスカレーターなら二階に着く 一列分の幅にして意地でも歩けなくするか、2.5列分の幅で接触しづらくすればいい
そもそも歩くことの何がそんなに駄目なんだ?
危険だっていう統計的根拠みたことないし、片方ずつ止まると歩くにした方が色々な人に配慮できてるだろ
もうエスカレータ廃止しろよ
ガイジ用にエレベータ付けて、職員が操作しないと乗れないようにしとけ
エスカレーターを設置する意味が問われる
階段スペースの半分をエスカレーターにしたから逆に混んでしまった駅がある
罰金を500円くらいの電子決済も可にして登り切った所で徴収すれば税収ガッポガッポだぜ
「全体で見れば二列立ちの方が早い」って意味不明だろ
急ぎたいのは個人であって集団を運ぶのを急ぎたいわけじゃないだろ
2列の方が早いはありえんからな
海外は知らんが日本の場合1段空けもしくは2段空けもいるし
歩くのが嫌で動かない列に並んでいる最後の人間比較なら知らんがその人間をもって全体が上がる時間を考慮する意味がない
5分待っても大丈夫な人間と3分過ぎたら厳しい人間を平準にする意味がないから
それと最低限これを正当化させたいのならエスカレーターがある箇所にはかならず階段を併設しなきゃ話にならない
>>53
久々に嫌儲で感心したレス
そもそも早く移動するために作ったものじゃなさそうだしな 止まってたい人は止まってればいいし、歩きたい人は歩けばいい
事故が多いとか嘘松
2列で止まったほうが早いと言うが、急いでれば歩けばいいし、急いでなければ早い遅いは関係ないだろ?
エスカレータの横並びはすごい違和感ある。
たぶん、横に見ず知らずの他人がいるのが気持ち悪いんだと思う(お互いに)
片側に集中して渋滞出来てるから、
2列になりたくても、気まずくて結局歩いてしまう…
多数のジャップにゃモラルなんてものはないんだからちゃんと罰しなきゃ意味ねーぞ
階段を全力で駆け上がるか、もう少し早く家を出ましょう
>>53
全体の輸送効率を意識して行動してるやつなんてどれだけいるんだって話だよな
高速道路だって追越車線なんて概念があるし、全員横並びの移動なんて期待してない こんな条例即座に廃止しろよ まったく意味のないことだわ
なんでこんな事はじめたのか?
無能なアイデアマンは困るな
ゴミ清掃車のぐるぐるまわってるところとおなじなのにね
変えるなら日本人の時間に厳しい習慣をまず変えろよ
別に歩きたくて歩いてるわけじゃねえつうの
>>6
それ言うならまだ歩行者の信号無視で言った方がいいぞ 1段ごとジグザグにここに立ちましょうってマークをステップに付けるのが一番効果でると思うんだ
エスカレーターに乗るときに歩くんだからみんな条例違反してるよなwwwww
エスカレーターの前に立ってるだけで自然に乗るのかよwww
罰則なしを理由に警察が逮捕しなかったりするのに罰則なしの法律や条例なんか作る必要あるの?
絶対に二列より左側を歩いた方が早い
埼玉みたいな田舎は右側通行だっけ?
なんでジャップってエスカレ階段行動にそんなに拘るのかwww
エスカレ階段上りやらないとしんじゃうよお!!!
>>57
何よりもこれだよね
そもそも1個前の人との間も開けるのに横に知らない他人がいるとか無理だわ 子供連れてる時は手繋いで並んで立つのは当たり前
一人の時も真ん中に立って両方のベルトに掴まるわ
そのうち、罰則ありで、警官が柱の陰に隠れて取締するようになるだろ。
>>84
満員電車乗る奴がそんなこと気にするんけ? 知らん人と隣合うのは日本人には無理
結局片側空けになる
煽らせ乗りはじめますw
どけよとか言ってくるやつはスマホで撮影してYouTubeに上げて収益頂きますwww
降りる直前まで意地でも歩かない人いて事故起きるかもな
右側ガラガラなのに左側ズラ〜って並んでるの見ると本当にアホばっかだなと思うわ
朝の野田線の乗り換えとかチンタラ止まってたら後ろから蹴飛ばされるわ
乗り換えとかなるとほんとカツカツだったりするからな
事故防止なら高齢者と酔っ払いのエスカレーター使用禁止の方が効果高そう
埼玉行ったけどみんなエスカレーターダッシュしてたわw
当たり前だろ
こんなゴミみたいな条例絶対東京に持ち込むなよ
罰則なしじゃ無意味なのは蔓延防止やら緊急事態宣言で分かってんじゃん
エスカレーターを1台2列にするからダメなんでしょ
1列のを3台くらい作って2列を歩き専用で残りを立ち専用にするとかしたら良いのに
>>111
田舎の電車じゃないんだから、次が数分後だろ
結局本人の都合じゃないか エスカレーター無くして階段にしようぜ!
エスカレーターで上に上がろうとするから弱者の歩行能力が育たない。
働かなくてOKという条例を作れば誰も急がなくなるだろ
北風と太陽って知らんのかな?
そもそも立法事実が本当にあるのかも怪しいこの条例は憲法違反だろうね
誰もこんなことで違憲訴訟起こしたりしないだろうけど
なら急がないようにもっと早くに行動しとけやクソ無能
ジャップランドはあらゆる所が狭いの何とかしろやクソが
道も駅も何であんなに狭いんだよ
後ろのやつが文句言ったり舌打ちとかしなきゃ右で止まっても良いけど朝から喧嘩したくないし嫌な思いしたくないからな。
屈強なクロンボでも各エスカレータに常駐させとけ
関西ではお急ぎの方の為左側をお開け下さいと放送してます
条例にしても無駄ということは絶対に定着しないな
幼稚な通せんぼしてる奴ザマァwww
歩くのはいいけどドカドカ段を揺らしながら歩くなよ
音も無くスッと上がれないのか
エスカレーターを一人乗りにすれば全て解決なのにやろうとしない
駅のエスカレーター歩行禁止の契約で会員制有料サブスクにすればいい
40過ぎのジジイババアが破って若い子は守ってるみたいだね
エスカレーターの右側を広告スペースにすればいいだけだろ、頭使えよ。
歩きスマホは全然へらないのに歩きエスカレーターなんか辞められるわけない
ジャップなめんな
右側に立つ係の人雇え
一日中エスカレーターの右側に立つ簡単なお仕事
>>143
たまに見かけるけど日本に白人数体置いたって効果無いだろう
外国で囲まれた時くらいだろ行儀良くなるのは 東京→自宅でのタバコ禁止
神奈川→ヘイト書き込み禁止
千葉→vtuberコラボ禁止
埼玉→エスカレーター歩行禁止
↑
何やってんだ?
>>88
それが気にするんだよ
満員電車は仕方ないからこそ、せめてエスカレーターくらいあけるか歩くか自由にしたいわ 需要なのはじゃあどうやってそのスペースを活用するかよ
理想はおそらく左右交互に乗ること
そういう認識を一般化させかきゃ禁止するだけじゃ意味ない
どこの企業の社畜だよ
どうせ普段は法令遵守やコンプライアンスとか抜かしてんだろ
今日も駅行ったけど誰一人守ってなかったわ
駅に掲示もなかった
>>149
さいたまなんだからそんなもんだろ
都内に住めない劣等種の隔離地域だし 埼玉にエスカレーター乗りに行ってきたがみんなエスカレーター走ってた
>>134>>135
コレ
空いたスペースを急いでる人用の階段にしてくれればいい エスカレーター歩行を邪魔した奴の末路w
一列しかないエスカレーターはイラッとするよな
後ろから歩いて来てるんだからお前も歩けよと