月光蝶みたいな色は無理だけどキャラスーンみたいなツートンカラーのマン毛はいいよな
あくまでヒゲ制作ガンダムの中で最強であって他監督のガンダムより強いとは言及しとらんで
だから日々ELSクァンタの方が強いとかユニコーンの方が強いとかやりあってる
クアンタはともかく禿の作った世界でユニコーンなんてやっちゃった福井はよしくん並に許されないわ
鉄血みたいにパイロット自体を射殺すればどんな最強MSでも鉄くずだからよ
ガンダムのソシャゲでヒゲがものすごいスピードで核投げまくる動画でワロタ
かじる程度しか知らないけど文明規模で塵に返せるターンエーがさいつよなのでわ?
次点で無限に自己増殖できるデビルガンダムって聞いた
ターンエーにサイコフレーム系の技術が
使われてないわけないし
ユニコーン が神だとしたらターンエーは
さらに上位の神になるんじゃねーの?
クアンタとかはガンダムだけどガンダム枠に入れないように名称にガンダム名付けなかったと開発言ってたで
強すぎたからガンダム枠に入れなかった
ユニコーンは一発屋だしターンエーがさいつよじゃね?1日で地球文明真っ白にしたし
>>3
劇場版∀の高い方のパンフでアナザー含めごちゃごちゃ言われるのがうるさいから
最恐ガンダムとして作ったと書いてるらしいで ターンエーもファンの考えた最強の設定が公式設定みたいに語ってる人もいてどれが公式だかよく分からなくなるw
フルパワービームライフルがコロニーレーザー並も公式じゃないんだよな
>>22
時差ぼけみたいなもんだろ
本気出してたら秒単位で修復される >>7
敵のコックピットにビームをワープさせて直接殺せるで 福井にかかれば死者の重いだかでMSも動くらしいから無駄やで
>>20
アニメ版、各小説版、ファン考察設定でもうわけわかめよ 西城秀樹が死んだ今では、ターンエーはもう最強じゃない
ターンエーターンエーって言うけど
勝手にあとから「ガンダム」つけただけだろ?
なら、じゃあお兄さんの ターンXもガンダムつけたらどうよ?
話中でも引き分けてるし、ぶっちゃけガチ同士なら Xの方がつよいだろ
兄より優れた弟など存在しねーとかいうし
>>29
百式はZガンダムのお兄さんだけどガンダムか?問題 そもそも 「ガンダム」ってなんだろうな???
連邦の白いの?
サンライズがガンダムと言えばそれはガンダム
リック・ディアスはガンダムではない
ターンエーガンダムってサイコフレーム採用してるのか?
こいつも一応サイコマシンなのだろうか
サイコフレームってオーラコンバーターじゃなかったのにいつの間にかそうなってたな
∀はUC作内のガンダムが出来ることは全部出来るんじゃなかった?
お兄さんはゴッドフィンガーもやってるが
>>36
してないよ
富野的には逆シャアのラストを盛り上げるためだけのハッタリで出しただけだし
サイコフレームを中心に描いていったら虚像を拝むカルトと変わらなくなるって言ってる そもそも外宇宙から流れてきたターンエックスのコピーがターンエーだろ
だからターンエックスの方が強いんじゃね
それもはっきりしてないんよね
流れ的にそうだろってだけで
そもそもターンエー中身空っぽだからな。
ナノマシーンで動いてる。
最強かおいといて
お話と音楽は好きだったよターンエー
亜音速で飛び回り質量を持った残像を出しながらコロニーレーザーを掻き消して相手のファンネルジャックしながら大質量要塞を動かして変形合体したとおもったらハイメガ粒子砲撃って相手の機体を動かなくして土手っ腹貫きつつ大気圏単独降下可能
ナノマシンだからねしょうがないね
亜光速だったわ…
亜音速じゃあブライトさんちの馬鹿息子じゃん
ターンエーに出てくるMSってエンジンとかモーターがない超文明の謎で動いてるからな
そら宇宙世紀のじゃ相手になんねぇだろ
宇宙世紀のMSだって所詮謎エンジンや謎モーターで動いてるもんやんけw
架空世界のなんかそれらしい技術でしかないやん
文明を破壊する力とか完全に神そのものだし
過去の戦いを黒歴史と称して評価した事がガンダムシリーズにおける終着点っていう
手書きアニメの最後の時代と相まってこれがガンダムというものに対する答えだと思うね
最強がどうとか本当にくだらない
時が未来に進むとー
は有名だが
Century color million color
もいい
ユニコーンとかクアンタじゃどうやってもターンエーの月光蝶はこえれんやろ
∀ガンダムの「黒歴史」以上に現在でも広く使われているワードが、
他のガンダム作品にあるだろうか?
∀はキンゲとどっちが強いか論議もあったな
強烈な月光蝶とオーバーフリーズという武器を持つ同士で
結論は先に当てた方が勝つけどロランもゲイナーもいい子だからそんなことしません、だったw
宇宙世紀から約一万年後?のお話だから。原始人が棍棒で原子爆弾に勝とうとするくらい無理がある
クアンタは会話用を目的としてるから弱ない?木製までワープできたりと量子化したりとかできるからそこまで弱くないが。
当てたら勝ちだから月光蝶ターンエーには勝てそうな気もする
単機で宇宙戦争出来るターンエーのヤバイところ
破損してもナノマシンで自己修復できる、劇中では機能低下してるけど本来ならもっとすごい、パイロット狙われてもパイロットすら修復する
武装が少ないように見えるけど本来はドックから転送して使い放題、本体もワープ出来る、核ミサイルしまってた胸部の空間は本来武装換装出来た
エンジンは縮退炉を2機搭載しているため実質無限エネルギー
開発コンセプトが対MSとか狭いは条件じゃなく単騎地球圏防衛とかいうアレ
>>59
劇場版のクアンタは対話用装備だけど完全戦闘用装備のクアンタもあるでw 黒歴史全部内包するなら∀もELSクアンタ相当の性能を持ってるんじゃないのか
∀とターンXしかガンダム系残ってないってことは全部吸収したか破壊したんだろ
悪魔かな?
種の後に描かれたターンエーの漫画で種含まれる感じになってたから00も鉄血もGレコもすべて含んで最後にくるのがターンエーによるリセットなのでは?
種も00もAGEも鉄血もGレコも全部のMSMAを倒したかナノマシンで飲み込んだのが
∀とターンX
正暦にユニコーン系が残ってないってことは
ターン系が倒したか飲み込んだんだろうな
ガンダムじゃないけど逆襲のギガンティスに出てきたデカくて赤いジムとか強そうじゃね?
本気ターンエー=神コーンくらいに思っといたほうが富野・福井ファンにとって無難
>>75
福井は腐っても∀の小説版書いてるから
内心では∀>神コーンじゃないの
暴走したらUC2で次元超越した∀に神コーンが吸収されるオカルトエンドしてくれそう
人造人間吸収するセルみたいに 神コーンは富野が生んだ∀を超える&倒すための機体なのか
それとも∀に敬意を払って一歩引いた機体にするのか
∀に吸収させるのか
UC2ですべてが決まる
それなら∀が文明を埋葬した時に
なぜユニコーンタイプで対抗しなかったのかという話になる
やっぱり∀>ユニコーンじゃないか
>>81
専属のパイロットがショッピング中に暗殺されたんじゃないかな ∀が文明を埋葬したのはアナザーの本数で複数回だから
その度にショッピング中に死んでたのかという話に
やはりユニコーンタイプは∀に勝てないから破壊されたorナノマシンで吸収された
と考えるのが妥当でしょう
ターンAのナノマシン自体サイコミュ系統の素材も使われてる可能性
あと神コーンって耐用年数低そうなイメージあるわ
ところでこの手の最強談義にガンダムバエルは絶対登場しないの草なんだ
ウニコーンとか
最終戦のあと自壊しててもおかしくない
ウニコーンはパイロットありきだろ
ターンエーさんはパイロットのクローン作り出せるからなw
>>68
>小型軽量化ガンバスター
バスターマシン8号(ノノ)
まあ本気モードは地球よりでかいが ナノマシンの群体でボディが構成されてる辺りも類似点あるなw
>>82
シャアさんが股間が♂のスパッツみたいのを着るかw Iフィールド駆動(?)だから中身スッカスカってのはどこかで聞いたお
そのIフィールドで動くってのは何をやってるの?
反発力とかを発生させて無理矢理動かしてる感じ?
Iフィールドでビームを囲んでビームサーベル形成してるみたいに
Iフィールドで機体や関節を覆って自立させるとこまではなんとなくわかる
映画やった時に売ってた∀プラモの冊子に書いてあった気がした
IFBDは機体表面にビームの梁を作って梁自体を動かす事で駆動するって謎システム
ちょっと違うけどマリオネットのイメージ?
それデンドロとかクロスボーンX3が近づいたら干渉しないんかな
第七世代ミノフスキー理論だから従来の奴とは別次元のものらしいw
スモーの金縛りがソレよ
Iフィールドに干渉して行動阻害する
ユニコーンが腕を払ったらナノマシン無効化になるんでないの?
デシル(ガンダムAGE)が腕払ってもナノマシンジャックされるん?
ファンネル兵器が衰退してたって事は、
強力なサイコジャマーが開発されてデフォ搭載されてるのかも知れん
多分そうだろうとは思うけど
ターンXはなんなんだアレ
ターンX以外の機体はサイコジャマーを搭載しているので
ファンネル他サイコミュ兵器は衰退したが、
ターンXは強力なサイコジャマーキャンセラーを搭載しているので、
今でもこいつだけ往年のサイコミュ兵器のようなオールレンジ攻撃が出来る
こうか
ターンXのはあれIフィールドでそれぞれ無理やり動かしてるだけで脳波制御じゃないんじゃないか
サイコミュって脳波制御だろ?
同じこと言ってないか
Xは世代が違うというかIFBD原理からすればとても長い関節でしかないし
戦艦にNTいっぱいのせてファンネル飛ばしまくれって言ってるだろ
NTでもなければ複数の対象・角度に同時に集中できない≒回避できないからな
そう考えるとモビルドールとかMSビットの系列もジャックされあいで無効化されていって結局人間がスタンドアローンで操縦するのに落ち着いたんだな
>>113
糞強かったから逆シャア以降封印されたな まあ映像的にアクション映えの限界があったという大人の事情もあるんだけど
OO映画とかもう認識できないレベル
米軍の戦闘機も無人機でファンネル路線に走ってるらしいぞ
戦術的に有効じゃないと採用されないだろう
演出的に逆シャアを持って封印。設定的にはMSの高性能化が進んでF91の第二期MSの頃には
通用しないから廃れたという設定。UCでも一般兵ジェガンが袖付きファンネルと渡り合うシーン在るけど
封印しなかったら超能力バトルモノになるという30年前の富野の予想を
わざわざ作品作って証明したのがナラティブの死人イタコ芸MS不要サイキックバトル
>>111
ファンネルは「脳波制御=サイコミュ」で動かしてるけど
ターンXは分離しててもIFで各パーツ動かしてるだけだから「脳波制御=サイコミュ」は使ってないんじゃないかってこと 要はパイロット1人で小隊の連携火力持ってるようなもんだからね
ZZみたいな巨砲タイプより戦術的な柔軟性が高いはず
>>120
誤読してた
うーん、でも無線はミノフスキー粒子で使えないのでは
てか∀でも散布してんのかな >>114
ファンネルって燃料少ないんでしょ
MSが母艦で近くまで運んでくれないと >>123
Iフィールドとかミノフスキークラフトとかはミノフスキー制御技術のはず
ビームサーベルとかライフルのメガ粒子が加工されたミノフスキー粒子だし
使えないのは電波系
ミノフスキー粒子を使った通信技術がないのは謎 >>123
ビームサーベルみたいに機体の一部をIフィールドで包んで本体と直接繋がってるからサイコミュや無線じゃない
って言いたいんだと思う >>127
見えないだけでヒソカのバンジーガムみたいな力場が発生してんのかな
近づいたら弾き飛ばされそうなもんだけど ターンXの遠隔はUC時代のMSで例えればくっそ長い関節みたいなもんだって
ズゴックやゴックの伸縮する腕部分がIフィールドのヒモみたいなもので出来ててすっごい伸びるだけ
Vのコアファイター以外ぶつけ奴コストすげーだろうなー
半日艦隊を足止め出来たっていうけど、V2二機同時運用のほうが絶対に後々美味しいよね。
アムロとガンダムがいなくても連邦は勝ってた説どころではない性能だし。
>>134
V2が2機あったところで満足に扱えるパイロットがウッソ一人だからなぁ ターンエーは牛運んだり洗濯したりナノスキンで掃除したりする家電だから
>>113
ファンネルでIフィールドバリアの内側に潜り込んで関節を狙うのはマン・マシーン戦の基本だゾ 戦いで相手だけを破壊するってならヒゲは最弱クラスだろ
イデと同じだし
作中ではロランが使えてないだけで単純なMS戦でも次元が違うレベルのスペック持ってるけどな
>>141
使いこなせるだけの整備とパイロットはどこだよ阿呆
実施できないなら無いと同じだ 文明一掃時のパイロットはよほど選ばれた存在だったんだろうな
その時のメカニックやら母艦メンバーは普通に滅んだんだろうか
ガンダム
パイロットの能力を発揮しきれないMS
ターンエー
MSの性能を発揮しきれないパイロット
こうですか
ターンXって動力不明なのに縮退炉2基積んだターンAより最大出力2倍くらいなかったっけ
アフロ「ええい!◯◯できないのか!」
ヒゲ「あるよ」
ターンA覚えてないけど、コロニーレーザーガードしたり他のマシンを操ったり分解したり、
3号機に至っては魂だけ乗り移って光束で補給なしで宇宙を永遠に飛び回れるユニコーンよりひどいのけw
1日で地球の全文明をナノマシンで破壊して人類を原始時代に戻す
亜光速で移動できる
ワープできる
パイロットが必要な場合、過去にパイロット登録した奴の遺伝子情報からクローン作成可能
∀はallの略で全ての、を意味する数学記号なんですね
∀ガンダムは全てのガンダムという意味で文字通り全てのガンダムの機能を持っています
∀の世界は宇宙世紀の遠い未来ですがそれとは別の世界のWやGやXなんかも∀には含まれています
よってどういったガンダムが出てきても∀は全く同じことやその発展形の機能を備えているわけです
不思議な力でいろんな現象を起こすのがユニコーンなら、それを機能として乗せてるのが∀
>>149
とびまわるだけならただの無限ガンダムだろ
駆動自体はノーマルな以上、多分シャイニングガンダムにすら勝てないぞ
というかGガンダムシリーズにかてるのがクアンタやヒゲといった、存在自体が人外だけだし 宇宙世紀MSでGガンダムに勝てそうなのはGの影忍だな
一夜のうちに4パーセクも移動できて太陽表面で戦闘とか余裕だしw
ELSクアンタもヒゲも公式が設定曖昧にしっぱなしやから議論が絶えないねえ
ぼくのおきにいりガンダムがいちばんつよいんだ!
結局こういう事だから白黒つくわけないんだよな
まず遠く離れた所からナノマシンで分解されたら粒子化とか精神体とかオカルトもってきてもどうにもならんやろ
ELSクアンタにナノマシンがきくのか?ナノマシンもお仲間入りしちゃうんじゃねとかそういう
Gガンが戦える距離ならGガンが最強だな
おひげ様やクアンタムなら対抗手段があるのかもしれんが
その手段発動に間に合うのかが判らん
ただGガン機体はMSが積んでいる最大火力としてはそんなでもないから
(石破天驚もバスターライフルとかよりは弱そう)
打撃ダメージを何とかしのげるならUC組でもワンチャンある
ただ格闘機体だから防御力が恐ろしく高いのとMSの機械的な武器じゃ
ガンダムファイターには避けられてそう
総合するとGガン機体の戦闘距離に入ったらやっぱり武器構えが間に合わないので
長距離から光速かつ高出力の攻撃を当てるしかねえな
ターンAのデータも取得してるエクストリームガンダムはどうなんだ(アケゲーボス)
エクストが取ってるデータはロラン操縦のターンエーだからまぁね
ターンエー、ターンエックス、スモー辺りはIフィールドビーム駆動だから1日号のふとんたたきで腰をやられても大したダメージにならないんだぞ
Gガンダムは相手を殺傷するのが目的ではなく戦闘不能にすればいいから評価が難しいところ
Gレコのやつもかなりヤバイ性能してたよな?
名前忘れたけど
Gセルフのパーフェクトパックはフォトントルピードとかコピペシールドとかトラクタービームとかかなりエグいから
オカルトなしならUCの技術力じゃ相手にならないレベルだけど
全盛期の∀とかGガン世界よりは技術力低い気がする
Gガンは重力制御とかしてるしな
Gセルフは独裁者が舐めプしてなければ単騎で戦争が終わってたレベルのやべー奴だけど
レコンギスタのGタイプ全般が過去のデータを参考にして作られてるから参考元になったのはもっとやばかった可能性があるな
設定見る限り手帳サイズのバッテリーあればMS一週間動かせるというフォトンバッテリーを通常のMS搭載分+全身の装甲とフレームがフォトンバッテリーになってるという特殊設計で絶対電池切れなんて数年起こらなさそうなのにな
パーフェクトパックが余程電池食いなのかシスコン独裁者の舐めプがひどすぎるのか
大気圏突入できる設計じゃないのにコピペシールドフル稼働で無理やり突入したからだっけ
燃費はフォトントルピードの対消滅で発生した光源を吸収してエネルギーに還元できる機能で賄えるけど
最初に使った後は封印してたからな
え、じゃあマスクって実力で追い詰めたんじゃなくて、電池切れ間際のGセルフと相打ちになっただけなのか?
ベルリ≧マスク=天才>>>>カブトムシ>>himechan
こんな感じじゃね
勝手に穴開けて勝手に栓になった人は結構強い気がする
腕だけなら最強はデレンセン大尉か
>>160
いやGガンダムって内部フレームはおろか装甲材に至るまでサイコフレームレベル(ディマリウム合金は精神感応金属)だからね
2000倍の重力打ち破るわ地球の裏側まで数分で行くわコロニーのメイン動力炉をコアにした機体の攻撃を至近距離で食らっても破壊されてないから…
シャイニンクフィンガーの時点で東京タワーから数キロ範囲を凪ぎ払ってるレベル >>160
ダークネスフィンガーでツインバスターライフル防ぐゲームあるから… >>161
DG自体が防御そんなに高くないのと
至近距離でしかうってないだろ
どうかんがえても宇宙空間(数千数万キロ単位)で減衰無しで飛ばせるものじゃない
サテライトキャノンのような攻撃はGFじゃできない こう言うのはレギュレーション決めてやらんといつまで経っても結論が出ないな
だいたいGガンとSDの扱いでグダるw
デビガンの防御はそんなに高くないのと
どこでそんな結論でたのやら?
ウルベがモビルアーマーのファントマに乗ってモビルファイター達の一斉射撃でもデビルガンダムは傷付いてないから
バスターライフルもコロニー破壊できるっていっても風穴開けて自壊待ちだろうし
そもそもACはアビリティポイントとか言っててよく分からない
上位陣ターンエー、ユニ、ELSクアンタは未知の性能の部分で殴り合ってるから決着がつくわけねーしなw
宇宙世紀なのに張り合えてるユニコーンまじはんぱねーなと思いました
張り合えないはずなのに
張り合えると言ってる人が居るだけ
>>182
アホかw
あの世界のガンダリウム合金は状況に合わせて変化する超合金だぞ
DG細胞製でなくても同一金属で有りながら間接部では柔らかく装甲部では硬くなり形状変化さえする
4話でガンダムローズの攻撃をシャイニングが手甲を丸状の盾にして防いだりしてる
あまりにも万能だから生きた金属とまで言われててじゃあこれに生物の理論足したらスゴいことになるんじゃね?って出来たのがU細胞(DG細胞)
根本はDG細胞が凄いんじゃなくてディマリウム合金が凄い Gガンは何やってもギャグマンガ補正に見られがちなのがネックだなw
ガンダリウム合金はパイロットの精神波に感応して形状を変化させる
ガンダムの顔が伸びたりするのはそのため
>>182
超級覇王電影弾とかいうマップ兵器
てかドラゴンボールの住人みたいな奴等と同じ動きをして来る機体をMS使ってでも良いから倒せって言われて出来るか?
放たれる拳は多分弾より早いぞ… ユニコーン時代の超常現象機能が後世に反映されてないのは
封印された扱いなん?
>>190
だってパイロットの顔が正面に浮かびながら突撃したりするんだぜ
俺は大好きだけど 少なくとも過去にもターンXは髭に負けてる
どっちが先に作られたとかは謎
ジオンも1stの時点でグフの剣みたいな流体金属とか実用化してるから・・・
それ混ぜて作った試作機なんだよきっと
>>195
サイコフィールドは機能じゃなくてよくわからない現象だから…
サイコシャードは機能だけども >>194
それもターンXだったと明確にされてなかった気がする NTの感応波っていうアクティブだかパッシブだか分からないものに反応する回路があって
それをミノ粉散布下でのドローン砲台の遠隔操作機能に転用したのがサイコミュ
MS操作補助機能に転用したのがバイオセンサー
よく分からないけど建造材に塗り込んでみましたっていうのがサイコフレーム
でも現代でもなんで飛行機が飛べるのかよくわかってないとか聞いたぞ
クマバチさんも割と最近まで何で飛べるのかわからなかった位だしなw
なんだかよくわからないけど糠に漬けておくと毒が抜けるからってフグの内臓を食う種族もいるらしい
フリーダムが1番カッコいいよね!
黒が引き締まる
ビラビラな羽がいいよね
1番売れたのってフリーダムジャン
>>210
ジム系の最終量産機だし、デザインが渋いし
いいよなフリーダム >>208
レイノズル係数って空気の粘度によって飛べるらしいぞ
人間には触れることすら気がつかないような空気もクマバチさんにとっては粘りのある水の様な状態なんだとか… >>198
超硬スチール合金にも形を変える機能があるんだよきっと >>210
羽付けたから翔べるようになりましたとかいうクソガバ設定w
ククルスドアンって作画富野がやってなかった? 君は感じたことがないか?
高速道路で窓の外に手を出したとき、巨乳の感触を
>>202
ユニコーンというかNT-D的には敵NTのサイコウェーブへの防御壁として組み込まれてるんじゃないかな…
中にNTが乗ってたからスーパーパワー出してただけで >>204
90年代以降の航空機はコンピューター上で設計したら一発でそのとおりに飛行可能なレベルまで
なぜ飛ぶかわかってる。それもその頃、コンピュータの計算能力が追いついただけ
ただ馬鹿には理解できないし理解する気もないので「なぜ飛ぶかわかっていない」という説は
大多数の馬鹿にとっては真実である >>192
だからGガンの戦闘可能距離外からの超出力狙撃しかないっていってんじゃんメクラ もしかしてダブルゼータをフルサイコフレームで造ればユニコーンよりずっと強いのでは?
弾数制限なしで二連装ビームマグナム撃てるだけでも十分やばいがホンタイのサイコミュ水準が追いつけばもっとやばい
ユニコーン1号機自体はニュータイプ参政権ナビとニュータイプ絶対殺すマンシステム両方載っけてどっちに転ぶかなぁみたいなロマン機だから多少はね?
サイコミュ積んでない盾がファンネルみたいになる程のサイコマシーンになったのはたまたまだし
>>219
お前もよく知らずに書き込むなよ
ゴッドの耐久力ってコロニーのメイン動力炉の出力持ってしてでも破壊出来てないんだぞ
単一MSでこれを上回る出力出せるのっていったら∀とかSDガンダム位じゃね?
重力2000倍に至ってはゴッドの重量が7.5tだから15000t(RX-78の全装重量60tなので250体分)
ドモンは156tの過重に耐えてる ジムが低コスト量産型ガンダム
ネモがムーバブルフレームを採用したジム
やっと明日はAbemaガンダムSEEDだな
フレイが死んじゃう!
ジオン体育大学生が乗るGガンダムvsドモンの乗るDDザク
ファイッ!
>>231
最新型ジム(逆シャア時)
お前…まさか全部やるつもりか…? >>233
それほぼ生身ドモンやないか…
ジ体の人なりゴッドはドモン専用に造られてるから他の機体乗った方が多分強いぞ ミーアは未だにイラストが描かれているのにフレイときたら
公式でニュータイプ能力最強の設定のカミーユがユニコーン乗ったら最強だよ
小説版バナージより早く神様になって外宇宙へ飛んでいきそう
サイコフレーム無しでハイメガキャノン防ぎきったハマーン様も乗せよう
サングラスした金髪「やってみるさ。」
サングラスした金髪「当たり所が悪ければ!こうもあっさり・・・!」
大物歌手採用したガンダムって他ある?
TMネットワークがあるか
ミハエル・カミンスキーがオルフェンズ歌ってたじゃん
結局、ナノマシンと人の意志を集めて奇跡を起こすNTとキングオブハートの紋章の
腕を組んだオッサンのどれが一番強いのか?ってことなんだろ?
ガンダムXのOPイタリアのロックバンドがカバーではいはいイタリア語かっこいいかっこいいと思ったら日本語で吹いた OOのELSの戦力ってどれくらいやろ?
地球戦力は負け確定だけどバッフケランが相手だと勝てるのだろうか
ELSあれ戦闘してるんじゃなく挨拶とか遊んでる感じなんやろw
地球人が攻撃してきたから攻撃するのが挨拶なんだ^^ということで挨拶した。相手も挨拶してくるから更に挨拶。
地球人がELSをオナホがわりしたらELSもセックスしてくるんだろうな。誰か薄い本お願いします^^;
ELSは対話できなきゃ無限popか?
本体壊せればいいんだろうけど月光蝶もきくかわからんし
>>260
コミュニケーション手段が融合だから挨拶クリアしてもちんこから融合されてしぬ
基本的に対話が出来ない奴らは全部飲み込んできたヤベーヤツ ちょっとした親切心で祝福しただけです、ザフェストゥムマンと呼ばれる私がね
トビカゲーサン にフェストゥムのあれは通じるのか?
>>226
おまえにはDG最終の火力がサテライトキャノンやバスターライフルより上にみえたのか? >>269
え?
新宿で撃った超火力ビームの存在をご存じない? >>269
へぇ…
触手で地球を食らう程の被害を出してたのに火力無いって言うんだ…
全ガンダム束になったあげくダイターンやザンボットまで投入されてたのにw G癌はギャグアニメだからノーカンなのに何熱く語ってるんだw
しかも∀にはフルボッコにされるイキリロボw
全盛期ターンエーがクリーンなデビルガンダムみたいなもんだろ
文明リセットしようとした∀と
それでも守りたい世界があるんだって止めようとしたターンXって
普通に∀が悪の大魔王よな
月光蝶はバリアで防げるだろ
ソレイユのバリアで拡散防いでたの忘れてんのかな?
Gも∀の内包物なんだから否定するのはどうかと思うんだがな
シャイニンクフィンガーもネーデルガンダムと風雲再起のデータも出て来るし
搭乗者が明鏡止水の境地になればターンXの溶断破砕マニピュレーターも爆熱ゴッドするんだろうか
>>269
DGを倒すにはまず地球を焼き払える威力を持った自由の女神砲を越える威力の兵器でバリアを突き破り
体内に侵入し抗体であるデビルガンダムのビットを排除して
コロニーのメイン動力炉をコアにした無限再生するグランドマスターガンダムを撃破し
体内構造を変化して妨害してくる状況を突破してようやくたどり着けるわけだが…
RPGの魔王ですら最終ダンジョンで1vs1で戦ってくれるわけないだろw Gガンなら回転で竜巻おこしてナノマシン吹き飛ばして自分には無効ぐらいイケルやろ
ハイパーモードの後光で全身に絡んだ繭糸が吹き飛び霧散するシーンの後に処刑BGMが流れるまであると思う
めんどくさいなぁ イデ発動するでっかい量産型ガンダムが最強でいいだろ
ギャグアニメのロボット最強と喚くクソガキいつまでもうるせーな
次元が違うもの比べても仕方ないだろ
機体としてはGよりターンシリーズの方が圧倒的だろうけど
パイロットが選ばれし達人だからなぁ
機体どころかパイロットが負傷しても勝手に蘇生させて戦わせようとする鬼畜MS
もうめんどくさいから
パイロットが生身で剣で戦って決着つけようぜ
御大将「剣で戦ったことは?」
ロラン「一度だけあります」
御大将「結構!(えっマジで?)」
鍛え上げられた軍人が一般人に負けるわけないだろいい加減にしろ
シャアとギンガナムが剣で戦ったらどっちが強いだろう?
>>287
劇場版
無いです
そいつは残念!(勝ったな) >>289
シャー「ヘルメットが無ければ致命傷だった」 シャーさんはかませ犬だからネームド相手だと途端に弱くなるよ
ガンダム20周年イベントの時禿が今度全てのガンダムを含めたガンダム作ります
勿論Gもですよって発言したから∀がある以上諦めろ
お前が認められなくても公式でガンダムだからアフィ
禿が最強議論厨を潰すために作ったターンエーで議論する馬鹿
>>275
定期的に立場が入れ替わってるんじゃないの
∀ガンダムは∀が正義側だったけど、ターンXが正義側だった世界もあるんだろう センチュリーカーラーミリオカーラー
ターネックス・ガァンダム
ターンエーなんてダセーよな!と見る気なかったんだが最初のおっぱいにつられて全話見ることになりました
デザイン発表された時は皆で笑ってたな、ヒゲ
始まって数週間見たら完全にハマってたわ
ヒゲがいつ額に移るんだ?とかも話してた
おっぱいはロランが股間のガード貯蓄貯金魚川で流して遊んでたら溺れた時やったな…
ガンダムは1st Z ZZ +劇場版CCAとF91まで
それ以外は糞
シャーさんはロリコンじゃない。だってクェスを嫁にしようとしてなかったし
>>29
きみ ラディッツ?
文明崩壊させたときのパイロットは誰なの?フェネクスみたいに無人? 乗り換えはなかったけど一時期乗っ取られはあったな
やったぜフラン!(笑)
>>309
ポケ戦とか0083もダメなのか
08小隊ダメって奴は時々いるけど 08の小部隊でなんかやってる雰囲気はすき
キャラとEz-8はやだ
シャーさんはロリコンというよりララァコンじゃないの
若い雌と母性を同時に満たす存在コンプレックスだと思う
シャアがロリコンなのはネオ・ジオン軍の公式見解やぞ
アイナの欠点が目に付くと途端にダメに感じるのが08
陸戦型ジムで野戦だけしててほしい
部隊に女いらないし敵方の女と恋とかしてほしくない
マッドサイエンティストが作り上げた化け物MSと戦う話なのも気に入らない
イグルーみたいな話がいい
ミリタリー色を押し出すなら不死身の第四小隊の一年戦争時あたりを題材にしたら面白そう
いつからあるのかわからんがジョニーライデンとかシンマツナガとかは
ウニコーンより前からあるんじゃないの?
ジージェネF基準で採用されてるかされてないかだけの視点からw
ユニコーンやサンダーボルトに先こされてるようじゃないとおもうね
>>271
それはコロニー落としを武器とか火力というレベルなんだが
ジム一機すらたおせないぞ? ナノマシンてどこまで有効なのかな
セル理論かな?
実際サテライトキャノン打たれて消滅したりせんのかな
G世界は基礎技術にサイコフレームみたいなガンダリウム合金使ってるからの・・・
デビルガンダムは生体ユニット取り出した上で精神パワー上乗せ攻撃とかしないと死なんのでは無いか
>>331
Wさんは明確に撃墜されてましたけどね…
Wさんジム以下なの…?
アーティフィシャル・オーラ・ジェネレーター(人工気力発生装置)とかいうロボットの癖に気を練る事ができる変態装置
>>328
ジョニー・ライデンやシン・マツナガは80年代のプラモ(1st MSV)が初出。単純に名前だけの専用機プラモ
簡単に言うとシャア専用MSの色違い。正確には要塗装の時代なので作例・パッケージ違いだな >>338
すっげーーーーーーーー
そんな前から
その設定いいな、もらうわ、と話つくったのかーー。 ライデンとか今でこそ金髪の陽気なイケメンみたいになってるけど昔は外見の設定とかなかったから好き勝手に設定されておっさんライデンとかもいたしな
松永さんはずっとおっさんだけど
ジョニー・ライデンが金髪イケメンで確定したのって
ギレンの野望のキャラ描写からじゃね
>>335
次回作のガンダムを撃墜させるってどうなん…… ジョニーライデン、ジオンのプロパガンダもしくは複数人説とかもあるから…
ジョニ帰は消去法的にガンダムエースのエース連載になってるけど
ぼくのかんがえた最強の宇宙世紀矛盾解消設定てんこ盛りなんで
あれを公式化するとその先の作品を大きく縛っちゃうから無理だろうなあ
真紅の稲妻さん(真紅のザク)
赤い彗星さん(いやらしいピンクのザク)
どっちも赤い機体だったのでジョニーさんの機体がシャアに誤認されて撃墜数若干取り逃げされてる設定もあったようなw
>>343
次の週というか第1話でザク的MSに海に落とされた訳だがw
さらに数週間後主人公に機密保持の為に破壊係数のミサイル叩き込まれたw >>347
まぁガンダムの中ではよく撃墜される方ではあるが、
この画像、ビームが胴体を直撃しとるやんけ! まずOPで破壊される、一話で沈む、二話でも沈む、爆破シーンの後水の中に沈む、そしてそのうちまた海に放棄されて沈む
壊れて戦場に放棄される、トレーズ様を庇って大破
本編の方が碌でもない扱いしてるからセーフ
Wガンダムの扱いの悪さは異常
ただあの作品のキャラはみんな異常だから問題ないな
>>347
それでも撃墜スコアがジオン公国軍第二位とかいう化物 次から次へとパイロットを代わる代わる乗せるW0というビッチ機体
エピオンとユニフォーム交換的な感じで引き継ぎされる主人公機
>>350
敵の技術者が凄く頑張って直してくれたけど気に入らないからフレのガンダム使いますね^^
もかなり酷い V→G→W→Xだぞ
W→Xと続いたから次はYガンダムかって言われてたw
SEEDでデュエルが残されてた高難易度パターンとかもあるんだろうな
黒いガンダム 取り逃げ
シャングリラの少年 取り逃げ
ガンダム強奪 STARDUST RISING 取り逃げ
白いモビルスーツ 取り逃げ
月は出ているか 取り逃げ
偽りの平和 取り逃げ
怒れる瞳 取り逃げ
謎のモビルスーツ 取り逃げ
鉄と血と 取り逃げ
ほとんど取り逃げやんけ
Tガンダムというのがでたら取り逃げガンダムと呼ばれてもおかしくない
厳密に言うと取ってはいるが逃げてはいないパターンが多いから…
諜報しっかりしてるとアレックスの設計図もって生還するサイクロプス隊
なおすぐにグリプス戦役が始まるため
>>363
デュエルは確かに初期機体だから完成度は若干低いけどバランスは良いから割とマシじゃね?
スラスターと武器増設だけで良いのに若干防御力上がる程度の装甲を
わざわざPS装甲の上から重量バカみたいに増える増加装甲付けたりしたのか謎だけど…
完成度高いけどパック無しの初期装備だけだと頭部バルカンとナイフしかないストライク最弱やからなw でもアーマーを犠牲にしてノーマルでトドメ刺す所はカッコいいから困る
最終戦のデュエルはかっこよかったよなー
アーマーパージやこいつを貸せ!ってバスターの武器でトドメ決めるとことか
ストライク(ルージュだけど)を庇うって所にイザークの成長を感じたわ
キラ<この機体(フリーダム)には手を触れさせません!(キリッ)
って言ってたけど三バカ相手に頭ぶっ潰されたときメカニックのおっちゃんに頼んだんかな?w
>>366
ガンダムよしくんリヴェ行く?許してぃw 取り逃げしたりされたりしてるのにサラッとなにもなかったように話がすすむGもありまギスタ
ターンAはドロップ品なので黄色ネームは誰のものでもないからノーカン
>>343
オーガスもマクロスの最終回で撃墜されていたな そういやMSって起動キーとか認証コード甘いよな…
スクランブル発進が多い為付けてませんとかなら納得でき…んな…やっぱw
XはGコンでUCは生体認証あったっけ…
ユニコーンはバナージ以外乗せたくないんやなってのはヒシヒシ伝わってきた
最初に親父が登録したからお前以外乗れないって言ってたやん
兵器って所謂自動車のキーみたいなのってないんじゃないっけ
基本警備でセキュリティ保ってるだけらしいな
緊急時に即誰でも動かせるようになってるらしいからガンダムだけガバいとも言えない
メタルギア4だと銃が各自でナノマシン認証されてたけど、機動兵器はそもそも誰しも扱えるわけじゃないだろうから難しいところ
アムロ→NT特有のセンスに加えて以前から親父のデータ盗み見てて知ってた
カミーユ→ジュニアMS大会で優勝経験あり
ジュドー→ジャンク屋
バナージ→アナハイム工業高校生
ウッソ→親に仕込まれてた
ギアスのナイトメアは専用キーと長い認証番号がいると思った
ナイトメア自体個人の持ち物っぽかったからかな?
ブルーのどれかに生体認証みたいなの付いてなかったっけ?
ドラグナーだと生体認証解除するために地球目指すのが当初の目的だったな
ドラグナーはやっと認証解除できる!やったぜ!
からの再び戦禍へだったなw
ロボットアニメとしては珍しく量産された機体が試作型より強い作品だったなw
ナデシコのIFSみたいに認証の手間があまりないシステムがあればな
認証手続きの注意書長文が続いた後、ニンゲンヤメマスカ?と聴かれる生体変化式でも良ければ
>>389
オリジンはしらんけど
無印のアムロは一話目で初めて知った感じにみえたがなあ
盗み見はカミーユでなかったっけ ターンエーの続編で繭から出た綺麗なギンガナムが主人公の作品作れるやん
機動戦士ターンXガンダム 綺麗なギンガナム
>>389
>アムロ→NT特有のセンスに加えて以前から親父のデータ盗み見てて知ってた
本人による同人設定を混ぜられてもなぁ
オリジンはほんと糞だから嫌い 眉からでたって別に性格などは変わらないのでは
完全に再生されるんだろうし
月光蝶って世界滅ぼすレベルの兵器なんだろ
ユニコーンはなんでもありのサイコな超能力バトルになったから
キングゲイナーの世界でもやってけそうだけどw
富野監督って視聴者がまずつっこみそうなネタは自分で拾って話広げたりするよね
Gアーマー分離時のシールド片方毎回投棄問題とか
>>405
女神が現れて「あなたが繭に入れたのはこちらのキレイなギンガナムですか?」って聞いてきて正直に答えればキレイなギンガナム貰える >>409
劇場版作るときにあの玩具(Gアーマー)真っ先に削るわって判断したのはワイは個人的に許せない
Gアーマー大好きだったのに…;;
V2もデザインが玩具ぽいから嫌いで小説版でVセカンドにされちゃったっけ…
V2も大好きなのに…;; V2は頭のアンテナと胸からのスラスターでVが2つでV2ってのがおハゲ的には許せんかったんやろ
>>413
カトキはあのデザイン出来たとき自信満々で監督に直に持っていって説明したのに一目見て
禿<そう…(無関心)
だったって話やなw
ただ後でこうなったんだろうか?
バイク戦艦の時点でデザインになにか言う気力0になってたんじゃね
>>413
V2ってそういうことだったのかw初めて知った >>404
本人つうか安彦さんは、キャラデザなだけだしねえ。すでに完結しててさらに大量に連なるストーリーが展開した作品の原点を、好き勝手に改編されたらたまらんよね。俺もオリジン大っ嫌いやわ。
ガンキャノン、ガンタンクの扱いが酷すぎて… >>416
バイク戦艦はバンダイへの嫌がらせではなかったのか オリジンはシャアからニュータイプを感じないアムロのところがエグい
禿<劇場版に玩具はいらねぇ!
つってGアーマーからコアブースターになったんだっけ
Gアーマーどころかガンタンクすらボツメカ行きだぜ
劇場版だとスポンサーを気にせず世界観的にそぐわない要素を削れてるってことだな
>>419
他にもプラモがガンダム以外売れないから増やしてくださいよw
と言われた問いに対して
禿<解った…→ほれ!Vヘキサで量産してやったぞ!(半ギレ)
バ<違う…そうじゃない…
のやり取りもあった筈w
あの時の富野は精神状態がダメな時だったしまぁしょうがないかもな… Vガンはプラモ売らせない為に色々やったのが
結果的に作品の魅力を増してるのが良い
>>403
繭からでてきてそうそう
「あぁ...この世はなんと美しいのだ...」
とか言いそう
全裸で Vガンプラモって当時敵側が少なかったイメージ
まあ量産型あんまプラモ化されてなかったせいもあるけど
HGとかでもないころの1/144はメイン所くらいしかプラモ化されなかったしな
エアリーズとビルゴが欲しかったのにリーオーとトーラスしか出なかった…
ファーストグレードかよってレベルの単色成形シールなしもきつかった
リーオーとトーラスは半分ガレキみたいなキットだった
それでも一応V2は1/60スケールのガンプラ出してもらえたし…
>>422
宇宙にガンタンクはダメだけど地上ならアリだろw ズゴックとか水泳部MSって
サイド3?で造って降下させたのか
それとも先に降下してたジオン軍が造ったのか
どういう設定?
数十気圧差の水中で耐える機体が高々1気圧差しかない宇宙で活動できないはずがない
Fbに換装しないと宇宙遊泳もできないアナハイムとは技術力が違う
>>438
熱核水流ジェットで宇宙空間を移動できますか? >>440
ミノフスキー粒子取り込んで噴出すればいける ゼーゴックも軌道上に戻ってるからそれなりに飛べるんじゃ
>>442
それってミノフスキードライブになるんじゃ… 宇宙服のテストや無重力の訓練は水中でやるもんだから
水泳部の宇宙適正は完璧やろw
貼れないけど旧作ガンダムの新版BDの特典で∀出てるらしいな
ガンダムというよりガンダムシリーズか
逆シャアで付いてたで
なんか封印されてるユニコーンまで映ってんな
UC2用の番宣か
この動画のせいで月光蝶がサイコナノマシンであることがほぼ確定してしまった
∀がアナザーを埋葬したと思ったけど、宇宙世紀まで埋葬してたなら
アナザー全部、封印してどこかに埋もれてる∀を引っ張り出したら無双出来たな
>>447
水中訓練は地上よりは宇宙に近いってだけで必ずしも理想の環境じゃない
どちらかというと地上とは全く違う環境に適応するための訓練に近い
一度適応方法を学んでおくと、微重力、無重力、月面への適応が早くなる
EVAなんかはパンパンに膨らんだゴム人形(宇宙服)の内側から怪力でなんとか曲げて
機器を操作したり工具を使ったりの作業する感じになるが、水中では同じ状況は作れないし まぁ髭が毎回リセットしてるって考えるのが一番アナザー繋がるしな
大体技術リセット食らってるから何にしろ一回文明崩壊はしてるんだろうし
仮面ライダーみたいに大集合した映画でも作るんです?
アムロが片っ端から撃ち落とすseedのmadアニメみたいなのが出来上がる。
ゼーゴックに流用してるの考えると宇宙でズゴックってのは説得力あるだろ
リックドムみたいに宇宙仕様にしないと宇宙を漂流する棺おけになるけどw
あいつら水冷で出力上げてるって設定あるから宇宙だとビーム撃てなくて雑魚いぞ
ゼーゴックは見ればわかるがゼーゴックの操作用コックピットとして、地球を失って使い道のなくなった
ズゴックを取り付けただけで本体の機能は使ってない。別にアッガイでもグフでもなんでもいい
ガウで回収予定だから使い道の無い機体のリサイクルってだけだな
なおもう要らん機体だから最後に全部捨てれるのがメリットとか言われてる模様
基本使い捨ての特攻機、運が良ければワンチャン生還できるって思想だしな
イグルーの機体なんて大体こんなんばっかりだけど
試験評価とは名ばかりの失敗作をそのまま処分するのが勿体無いってだけだからな
んでも、ユニコーンや0083でも地上にジオン残党かなりいたじゃん
アフリカの山岳要塞にこもってたり、ユニコーン時代にMSVに出てきた水陸両用MSとか生き残ってたじゃん
残党連中には必要なんじゃないのw
そりゃ敗戦濃厚の司令部的にはもう勝手にやってろって感じなんかもしれんがw
Next100でジオン残党に定期的に連邦に勝てない程度の戦力を与えて反乱起こさせて
全滅させてガス抜きするという裏フィクサーのポジに収まってます
ガンダムの主人公とヒロインは大抵くっつかないですし
F91とGとXくらいか?
Wはちょい進展微妙だがとAGEのアセム編のみと鉄血辺りも入れてあげてもいいのでは?
Zも最終的にはファの粘り勝ちだし、ZZもルーはジュドーに惚れてるのは自覚してるからジュドー次第だな
大体いい雰囲気で終わるよな
ダメなのはアムロ、ロラン、ベルリくらいじゃね
小説版ならアムロはベルトーチカと子供作ってるし、ロランはソシエと結婚するよ
ロランはあのまま墓守でもしそうだからな・・・
ポケ戦はアル主人公でヒロイン不在だからノーカン
Zの1話見てたらファがカミーユカミーユって呼びすぎる
やたら血気盛んだとか爪噛む癖があるだとか
主人公の紹介回なのは分かるが描写がなんかしつこい
2話でファのお母さんが娘のことファって呼んだのがすごく気になる
ファは家名でユイリィが名前じゃないのか…?
ファの呼び方はDefineでは修正されてたからシナリオのうっかりミスだな
>>488
ファがカミーユと呼ばれる事を嫌がってる(冒頭でもカミーユと呼ぶなと言っている)カミーユ相手にしつこくカミーユカミーユ言わなければ何だ男か事件も起きずカミーユが捕まることもなく平和に毒電波(NT)受信するだけで済んだのに ファってどっちかっていうとフォウからこぼれ落ちた順ヒロインじゃね?
種は…NTRだよな?
そのNTRの相方アスランも酷いんだが…
ファは由緒正しき幼馴染ヒロインだろ!
ラクスはズラが気にしてないから単なる関係解消ってだけのふんいき
カミーユはフォウ生存ルートなら間違いなくフォウ選んだだろw
サイコガンダムのコックピットに入ったとき自分の名前は嫌いか?の選択肢がルート分岐だったんだろうか?
最後に残ってる方が勝者じゃけぇ
まぁ大体の教化人間枠って主人公になにかを残して死ぬ役でメインヒロインでは無いと思う
ララァ、よん?、ロザミア、プル、プルツー、マシュマー
なるほどな
そういやメインヒロインでは無いけどアレンビーは死ななかったな…
メインヒロインだとMAに強制的に乗せられたベルナデッドを取り戻したトビアとか?
まだアニメ化してないから無効か…
バナージは強化人間じゃなくてNT開発訓練受けてただけなんだっけ?
>>29
大体ガンダムが言い伝えとかであって白いMSをガンダムと呼ぶ人が作中に出てきたりする
角が2本、目が2個、白のMSがガンダムというふうに定義されてる場合もある >>480
子孫残してるもんな
最後まで達成してる ハゲ様の女性観が全面的に出てるガンダム正伝みたいなのは女と添い遂げるの無理なんじゃね
ハゲ様が嫉妬深い神様だから破局する
外伝みたいな偽者だとハゲ様の影響薄いから王道的にくっついたりするんじゃ…
腐った女子みたいな女漫画家とか女脚本家が絡むとまた違うんだろうけど
正ヒロインタイプとか正統派の真面目美少女とかにそれは違うって物申してしまうから
女神様はリアルで嫉妬してるから
その割にはブレンにしろキンゲにしろヒロインとちゃんとくっついたから禿自身に拘りはもうないんじゃね?
そういやVは一応シャクティと一緒になったって解釈で良いんだよな?
あっ…カテジナ死んでねぇ!!
ハゲって親に対してはクソ歪んでるけどヒロインはそーでもなくね
ララァはまだしもZはファが居るしプルは別にヒロインじゃないだろw
プルはぶっちゃけウザかったからなーw
それでも死んだ後のジュドーさんの塩対応は酷いとかんじましたが
敵から逃げてきた不安定なガキがチョロチョロしてただけですし
逆シャアのBD買ったんだが、中身がかなりカットされてるんだな
クエスの父親にブライトが地球の危機だと思ったら〜のシーンは昔は部下に「今の録音したか?」ってシーンがあったけどカット、山ちゃんがレズンにからかわれてる時にクエスが割り込んできたシーンもカット、その他も細かい部分が色々カットされててモヤっとした
おまけの月光蝶新作映像はよかったが、アナザーは色々な次元云々で同一世界ではないって結論になっててちょっと安心したw
>>513
カットされる意味がわからないし気のせいでは >>514
愛おぼのBDもだったが、何か規制に引っかかってのカットなのかもな
気のせいではないよ、逆シャアは好きでVHSやDVDも持ってるからね >>515
そうか。DVDも買ってみるかな
録音云々は確かに記憶はある そのシーンに出てくる声優の誰かが何かやらかしてるとか?
そういえばνガンのバズーカのシーンもカットされてたな
映像は流石に綺麗だったが、公開当初のバージョンも出して欲しいわ
あれ、バズーカってギュネイ機落とすのに使ったやつじゃ?
ORIGIN見てたら
安室とかいう平和ぼけしたマヌケヅラに色々ぶち壊しにされるのかと思うとシャーさんが不憫に思えてきた
オリジンはシャーさんに「あなたはニュータイプじゃない」って言うアフロさんと言われて絶望するシャーさんを楽しむ物です
>>519
あそこカットされたらさすがにギュネイ浮かばれねぇなw フラウに冷たくするのもORIGINです
TV版の僕の好きなフラウと言う言葉はなんだったのか…
まぁハヤトと結婚するんですけどね!
録音云々は小説のべルチルではあったけどVHSではなかbチたような
デッキ引っ張り出して見直してみるかなw
やばい、ターンA全部見たはずなのにギンガナムが何で戦ってたのか全く覚えてない
戦争童貞を拗らせて毎日演習してたけど特に感謝される事もなく地球に降りたから我が世の春が来た!
やべー軍人をつれていきたくなかったから
やべー民兵を連れていったら
どっちにしろやべーことになった
そりゃ平和に地球帰還したいのに本物の銃をオモチャみたいに振りまわすアホは連れて行きたくないわな
一応名目上は護衛の為だったから…
でもやっぱ実戦したいってなっちゃっただけだから…
素人に銃を持たせても結局暴走してたし
結局武力をたてに降りてきてんのに平和的にとかいってんのが見通し甘すぎたって話に
まぁ言うてもギンガナムは侵略レベルの強攻策でやりたいとか言って外されてるから
ディアナ・カウンターさんの方がまだましだったよ
ネ実とは全く関係ないけど、ターンAの漫画読んだらハリーが生身で妖しい兵器を破壊してた、ネ実とは全く関係ないけど
ポゥが色んな意味で戦犯。
発狂してメガ粒子砲ぶっぱなさなけりゃ、ホワイトドールも起動しなかったし、御曹司には気の毒だけど圧倒的科学力の差で無血戦争もありえたのに。。と思ってる。
地上を支配すれば降りて来る連中に優位に立てるし戦力も持ってるから?
なぁに小説版では生存ワンチャンあったから…
ただしハサウェイ…てめーは小説でも今度やる映像版でも死んでもらうから
ハサウェイ、逆シャアのあのへっぽこから何であんな強くなったん
べルチルのクェスを自分で殺したほうの世界だからクェスの悪霊に取りつかれてる
まぁCCAのへっぽこも訓練無しの初乗りやろうしな
訓練したらまぁ強くはなるだろう
ハサウェイはまあ訓練とかである程度強くはなってたんだろうけどそれ以上に連邦が雑魚すぎるw
ガンダムが固すぎて助かっただけだなあれ
てか基本ガンダムの性能で勝ってるやろw
>>556
見せてもらおう、連邦のモビルスーツの性能を 二話でもうリュウは素人か?とか言い出すのが面白いアムロさん
アムロさんが覚醒の片鱗見せ始めたのは大気圏突入後、ジャンプして高高度でのドップ撃墜でしょ
ハサウェイさんはこれから何度死のうとevolveで生存
確定してるから・・・
アゲのキオなんか反応悪くてレバガチャで壊したしなw
ニュータイプの設定がでてからは
ほかのパイロットもやべーからちょっと薄れてるかんがある
アムロが乗っていた奴以外の予備機とかはザクマシンガンでボロボロにやられたから
アムロのオーラ力の防御力補正がすごかった
初代は通してみるとラルに限らずグフにめっちゃ苦しめられてて
グフ名機だなって思う
まぁベルファストあたりから無双っぷりが加速しただけって話でもあるんだが
ラルさんにドム与えてれば勝てた
連邦も物量で航空機大量導入すれば地球守れてた
ギレンの野望の話ですけどね!
宇宙では制空権、地上では主要な鉱山抑えられて何で連邦の方が国力上だったんだ?
レビルのおっさんがジオンに兵無しって暴露しちゃったからね
というか地球から一番遠い位置から攻め入るってのがかなり無茶なんだよなぁ
頼みのMSもミノフスキー博士が亡命したせいで連邦に量産されちゃうし
ギレンの野望は戦闘機一機でMS数十体釘付けに出来るからアテにならんw
航空機からMSに主力を移行し始めるとMSの移動適性の低さが気になる連邦モード
スナカス作れる位まで航空機でいいやって
フライマンタをUNITバラして拠点周辺のマス埋めて
敵の攻撃ターン浪費させるのが強かった覚え