◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】リチウムイオン電池混入、ごみ施設で火災相次ぐ 修繕費5億円超えも ★2 [牛乳トースト★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742826337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
復旧や処理委託費、財政の圧迫懸念
リチウムイオン電池が原因とみられる火災が全国のごみ処理施設で相次いでいる。埼玉県内では、昨年12月に上尾市の処理施設で同電池が出火元の可能性が高い火災が発生。原因は特定されていないものの、川口市の施設でも今年1月に火災が起き、市内の一般ごみの収集を一時停止する事態に陥った。各所の被害の実態と対策を取材した。【加藤佑輔】
修繕に5億円
上尾市のごみ処理施設「西貝塚環境センター」の火災は昨年12月25日午後2時20分ごろ、ごみを粉砕機に運ぶコンベヤー上で発生した。約2時間後に鎮火し、けが人はなかった。処理施設の運転にも支障はなく、市民への影響はなかったという。
同センターの担当者は「リチウムイオン電池が出火原因の可能性が高い」とした上で、「一歩間違えれば、長期の稼働停止につながっていた」と語る。
同センターによると、日々のごみ処理の中で、異常に高温になったごみを検知する「熱源検知器」が作動することは珍しくないという。原因のほとんどはリチウムイオン電池が内蔵された製品だ。
モバイルバッテリー、スマートフォン、ワイヤレスイヤホン、電気シェーバー……。リチウムイオン電池は、軽くて長持ちし、繰り返し充電できる利便性から、現代の小型電化製品に欠かせない存在となっている。一方で、材料の電解液に可燃性の有機溶媒を使用しているため、強い衝撃を受けると内部でショートし発火しやすい。
*記事全文は以下ソースにて
2025/3/24 13:15 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20250324/k00/00m/040/025000c ★2025/03/24(月) 17:34:05.17
*前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1742805245/ 先に回収先ちゃんと作れよ
規格マークが無いから駄目とか膨らんでるから駄目とかワガママ言って回収拒否るから一般ゴミに紛れさせて捨てるんじゃねぇの?
ガイジンはゴミ捨てのルール全然守らないからな
ガイジンが住んでる地域は気をつけないと
住民が分別してくれてるはずだなんて思っちゃだめ
クソ自民仕事しろよ
回収のスキームが半端だからこういう惨状になってんだぞ
コンビニとかで回収してくれればいいのに
捨てに行くのに車使うのだるいわ
捨てら場所がないんだよ!
野良リチウムイオン電池の処理施設を国がつくるべき
公共の利益にもなる
予め釘を刺して発火/鎮火させれば火災の心配ないから一般ゴミで出せるぞ
>>4 関係ない
充電切れでも下手に衝撃が加わると発火する
普通の電池捨てるのすらたるい
1個1個テープ貼って絶縁するの
隣の市は公民館とかスーパーとかの外に回収ボックスがあるからいつもそっちに捨ててる
いい加減回収場所を増やすべきやろ
充電式が当たり前の時代なんだから
外人はゴミの分別を決して守らない
外人住み着くと真っ先に揉めるのはゴミと騒音
マジで捨てる場所がないからなぁ
テキトーなとこに突っ込むしかない
日本はもっと無料で家電や家具を回収するべきだな
テレ買い換えたいのに処分費用結構取られるせいで買い換える気うせるし
もっと回収してくれたらどんどん新しいの買い換えるのに
>強い衝撃を受けると内部でショートし発火しやすい
おいおい車大丈夫なのかこれ
まあ自治体が5億の修繕費を支払ってでも回収にコストを掛けないんだから仕方ない事
ツケは必ず支払わされるんだよ
ちゃんとリチウム電池回収日と分解しなくても捨てられる環境作れよ
面倒だからそのまま捨てるんだろ
YouTuberの吉田製作所
スマホを燃えるゴミに出してしまう
モバイルバッテリーをプラゴミとして出してるやつ多そう
ゴミとリサイクルはマジで今は有能置いとけ
今の利権じゃ無理
賢いのを置いとけ
政府はやってほしい仕事は全くしない。はよリチウム廃棄の道筋作れや
ちょっとした努力、手間で、マイナス(ゴミ)をプラス(資源)にするチャンスなんやで
災害時に備えてモバイルバッテリー買っとけとかいうのにね
社会への浸透率のわりに処分回収場所が足りてないわね
製造者から自治体が回収費用を徴収する仕組みに法改正すれば済むのにしない罪
回収場所増やしてくれよ
電気屋の回収ないから近所は平日の役所だけだ
>>48 スマホじゃなくてPSPだけどバッテリー凄え膨張してた
スマホ捨てたいけど捨てられない
5個位たまってるわ
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
月に数回の廃品回収とか面倒くさいので有料でもいいからいつでも持ち込める自治体や電器店、パーキングエリア等の回収窓口を充実させたほうがいのでは
現実として
捨て場所がないじゃん
市役所とかで回収ならまだいい自治体
回収業務を放棄してる自治体もある
>>5 10年ぐらい昔に買ったiPhoneの電池が膨張して画面が割れるくらいになってしまった物を
どうしたらいいのかわからなくて困ってる
いつか爆発するんじゃないのかと
電池だけ外して他の部分売りたいけど圧力かけたら爆発するんじゃないかと怖くて触れない
加熱式タバコ吸うんだけど普及目的で何だかんだとキャンペーンで安く売られてて不具合も多く修理出すより新しいの買ったほうが楽で結局合計20台くらい持ってる
処分したいのだけれど市のゴミ回収では加熱式タバコの本体回収は行っておらず、タバコ協会みたいなとこで回収登録してる業者に引き取ってもらわなきゃいけないらしい
ネットで調べても回収行ってる業者についてはPDFをダウンロードして確認しなきゃなんない
それで調べても市内に3つくらい古くからやってるタバコ屋しかなく営業時間が平日9時から16時とかの店しかない
このままだと外出時にホントうっかりどこかに置き忘れてしまいそうな気分になるわい
>>3 ・家電量販店持ち込み
・メーカー返納
これに限らないからなぁ。
>>1 ゴミに混ぜんななとは思うが、国内メーカーの膨れていないもの
しか回収しないのでどうにもならん。
あちこちのごみ処理場のン億円の修繕費ってなんだろなぁ
あれ?ここってクルド人でお騒がせしてる地域だっけ?
交換したリチウムイオン電池を普通のゴミ袋に入れて捨ててるよここだけの話
>>1 これ捨ててるのは大半が移民
屑外人
追い出せ
全ての自治体が大阪みたいに膨らんだりPSEマーク無いリチウムイオン電池でも無条件で引き取ってくれるようにならないとな
もっと処分しやすくしろよ市町村が回収するとかさ資源なんだろ
処分しにくいのが火災に繋がってるんだぞ
だったらちゃんと自治体で分別ゴミとして回収しろやハゲが
自治体が回収日を設ける
販売メーカーが回収コストを負担する
市販品を家庭ゴミで出せないのは行政の怠慢だし販売して置いて放置はメーカーの責任
普通ゴミで捨てた市民に責任はない
バッテリーが妊娠してると回収してくれないし
ラジコン用のバッテリーは最初から回収対象に入ってさえないし
燃えないゴミに出すしかないじゃん
リチウム電池の処分方法を知らないから市役所に電話で聞いたら
市営のゴミ焼却炉に持って行ってくださいと言われた
料金は無料だった
真夏のゴミ収集所にだすのは憚られるから回収場所を増やすのがいいな
>>1 普通ゴミ(燃やすゴミ)回収車もリチウムイオン電池原因で
燃えてる報道あるねー
外人は平気で燃えるゴミの中に空き缶入れたりするからな。電池なんて言わずもがな
>>59 これだよな
燃やさないゴミで出せばいいんか?
>>58 モタモタしてたら本当に爆発しかねないよ。
爆発で済めばいいけど、家ごと焼失したら目も当てられない。
急に増えたならテロじゃないんですかねえ。こんなの大昔から出回ってるし。
>>80 だからなんだ?
一定数そういう人間がいる事実を踏まえて動くのが行政の仕事なわけだ
じゃあ回収しろよ馬鹿が
お前らがあれこれ理由つけて回収しねえからこっそり捨てられるんだろうが
>>77 リチウム電池の排出方法は自治体によって異なる。
燃えないゴミとは限らない。住んでる自治体の処分方法を確認しろ。
引き取りません!が答えの自治体もあるがなw
💩ID:PR6oBZD70💩ID:4NFV4dXc0💩ID:Q1cnu6d10💩ID:jvzWQ9h40
💩ID:I3TTGWer0💩ID:Fbv4c7nT0💩ID:EQUQFEPU0💩ID:YsMxKu+a0
💩D:YHZD1gN60💩ID:g0Qi7sIF0💩ID:ZefJVAhB0💩ID:Nma+5Ck20
💩ID:oCa3vJBf0💩ID:nfKdF2a/0💩ID:EXXUzvE60💩ID:nH3Kze670
💩ID:YuvyajGn0💩ID:6wRiuOOx0💩ID:HMZen1iL0💩ID:C1HK7Tq/0
💩ID:7pyIm7K40💩ID:zNHl5N5Y0💩ID:ULOr++q/0💩ID:3goCRNDN0
💩ID:Eio8M5sl0💩ID:U/X4eap+0💩ID:G7Lm6nWL0💩ID:qW7etXlr0
💩ID:M7QuhaMF0💩ID:W2jY8+Q40💩ID:W2jY8+Q40💩ID:B6Rw3kKR0
💩ID:I1WCy6lH0💩ID:PBUrVvaj0💩ID:Jz3IU6ck0💩ID:aPN4pZi+0
💩ID:PBUrVvaj0💩ID:cv5W9pUj0💩ID:BNPUgllB0💩ID:Y4zxKMXz0
💩ID:H4daLMir0💩ID:8Y79ywiI0💩ID:I1WCy6lH0💩ID:6TIm6iYQ0
💩ID:Sb1dtSGr0💩ID:G7n4x/oI0💩ID:7oxSOrj+0💩ID:f+79AqRp0
💩ID:G7n4x/oI0
自己紹介だ~い好き劣頭汚物コロコロ自爆例💩
【中国】「万里の長城」で20代の日本人男女が “尻出し” 写真撮影 中国当局が拘束、強制退去処分に ★2 [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1741847089/ 998 警備員[Lv.32][苗] sage 2025/03/14(金) 21:22:24.09 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
999 警備員[Lv.32][苗] sage 2025/03/14(金) 21:22:32.40 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
1000 ころころ sage 2025/03/14(金) 21:22:39.51 ID:9EHmy04S0
ID:9EHmy04S0
↑
イキルカチノナイニホンノキセイチュウハヤクシネ
これもこの糖質汚物害児の仕業らしい💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「修学旅行が万博…USJが良かった」辛辣批判なぜ?55年前「月の石」超に期待も…メルカリ転売相次ぐ [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742113240/ 997 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 23:29:47.00 ID:I5cqd5eD0
ID:I5cqd5eD0は大嘘つきのチョン
998 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 23:29:54.37 ID:I5cqd5eD0
ID:I5cqd5eD0は大嘘つきのチョン
999 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 23:30:06.46 ID:I5cqd5eD0
ID:I5cqd5eD0は大嘘つきのチョン
1000 名無しどんぶらこ 2025/03/16(日) 23:30:26.43 ID:/AhcIiXI0
ID:I5cqd5eD0は大嘘つきのチョン
汚物コロコロエタコロリン汚池(肥溜め💩)にハマってさあ変態💩
はよ死ねや不可触賤民汚物パゲ💩💩💩
外国人労働者、インバウンドなんかに頼るなよ?
有史以来最も臭く汚い寄生汚物?💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>46 そりゃ言葉遊びの夫婦別姓とかしてる方が楽だからな
糞みたいな馬鹿が無駄に時間と金使ってる
こいつらに責任取らせろ
やり方は教えてやる
ボイコットや
不要な事、やな事、必要だと思わない事は完全ボイコットや
そもそもリチウムAEON電池かどうかすら確認しない人もいるだろうしなぁ
>>52 PSPはホント膨れるな
引き出しに入れて放置してたら
中でパンパンになって裏蓋弾けてた
夏とか部屋が高温になるからかもしれない
>>72 バッテリーの専門業者に委託すれば自治体に頼らなくても何の問題もなく処理できるぞ。
うちの自治体は危険物として月2回の回収日あるけどね
>>85 店も新しい製品を買うのでないと引き取らないからなぁ
メーカーしか引き取らない
メーカーに連絡すれば手順案内してもらえるから
それに従えば処分できる
臭い玉とかゴミ捨て放題だろ?
北関東、南とうほぐの汚水処理嬢、ゴミ溜まり(笑)
>>86 ID:6B9g48Qr0
お顔真っ赤にしてうんこ大好き在日老害蛆虫が一生懸命古IDコピペしてポストしてら。
悔しいのう悔しいのう
脱糞するほど悔しいのう
大好きな💩食べてせんずりちうかwwwwwwww
いやー、モバイルバッテリー処理に困る
家にたまってくわ
すぐ発火する上に捨てるのもめんどくさいものを普及させたんだから当然の結果と言える
>>101 こいつ最近よう見かけるけど何なん?
恥ずかしいからはよ自爆死しろや老害爺?
中華の安いモバイルバッテリーは怖い。 家や車が丸焼けのハイリスク。
>>104 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>60 ネットで調べたら一キロ先のイオンにあった。
お前ら鈍臭い自治体に住んどるな
ウチは週一で戸別回収してくれるぞ
リチウムイオン電池でも乾電池でも
リチウムは柔らかくて金属が触れると発火するからやばいんだよ
売りっぱなしでメーカーが無責任ならそらこうなるわ
廃棄リスクだけユーザーに押し付けて放置プレイやからな
うちの自治体は、スマホは、「小型家電」って分類でごみの回収が月に一回ある
あと市役所にも回収ボックスがある
もちろん無料
>>106 きっしょ
こいつほんと自己紹害児wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つか自己紹害爺だな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
外国人は分別とかしないからな
グローバル化とかインバウンドとかいうならゴミ分別は止めた方がいい
>>117 大型家電は有料引き取りなのにな
まあ今リチウム使ってる製品はくっそ多いから全部それにしたらモノが売れなくなると思ってんでしょ
メーカー都合なんだよ結局さ
>>79 あと古いiPhoneのデータって丸ごと保存してまた閲覧するにはどうしたらいいの?
新しいiPhoneに移したつもりだけど、ボイスメモとか一部のデータが新しい方には消えてしまってる
だから古いiPhoneを消して捨てたいのに捨てられない
iPhoneってパソコンに繋げても写真しかエクスプローラで見れない
他のデータをどうやって移すの?
iTunesでバックアップとかしたところでそれをどうやって中身見るの?
そこのフォルダの場所探しても中身見れない
>>119 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
ヨドバシカメラ、ビックカメラ、ケーズデンキ、ヤマダ電機、 エディオン
各種ホームセンターに回収ボックスあるからな
膨らんでるのは熱を帯びてなきゃOK
古くて加水分解で表面ベトベトになってたのは、ビニールに包んでサービスカウンターに相談したら、笑って受け取ってくれた
溜め込まないで整理して持ってけよ
家に置いとくのも不安じゃん
5億とは大変だな
自民が石油連盟からもらってる献金額ぐらいなんでしょ
近くのスーパーに廃棄場がないのが問題だよだからゴミと一緒に捨てる
システムの問題
>>117 万博とかオリンピックとかお祭りするのに忙しいんだよw
お花畑は何させても駄目
生きてないもん
無駄
海洋投棄がバッテリーにとっては正解なんだろうけどな
俺はリチウムイオン電池に衝撃をどれくらい加えるとどれくらいで発火するか実験しててほぼ当てれるようになった
これテロに使えるんじゃないかとハット気づいた
>>3 近所の川とかじゃね
そもそも電池取り出すのに分解が必要とかなら、川に沈めるしかないだろ
SDGsとか言って電池交換すらできないものが溢れてるよな
おれは抗議の意味を込めて川だな
リチウムイオン電池のラミネートセルはどうしましょ
もちろん「膨れてます」
最近の日本人はな
処理施設が火事になったりそこの作業員が死んでも構わないと思ってるんだよね
他人の安全を引き換えにしてでもゴミを楽に捨てようとするその身勝手さ
お前自身が処理されてろよ
Amazonでやっすい中国製買うバカをどーにかしろ
Amazonをどーにかしろ
中国製のわけわからんもん売るテレビ通販をどーにかしろ
>>126 国内メーカー品以外は引き取ってくれないよ
実際そこに書いてある電気屋で明確に拒否された
大体は分別がめんどくさすぎるから可燃ごみに入れちゃうのよ
日本はゴミ箱がないのに街にゴミが落ちてないのはすごい、とか言っちゃってるけど
人目のない所ではヒデェもんだからなw
周囲にバレなきゃ可燃ごみに紛れ込ませるのよ
日本人はそういう人間性
そりゃワケのわかんないメーカーのもの買う人が悪いよ
ごみ袋捨てるときにマイナンバー提示させて入れてた奴死刑にすれば減る
>>134 捨てる前にお前の手の中でリチウムイオン電池が大爆発する未来が見える
下らん製品買った自分の責任棚に上げて、抗議する為に川に不法投棄とかお前の頭完全におかしいわ
>>1 まずは無法地帯Amazonを規制しないとな
そして、どんなに規制してもバカが燃やせるゴミで捨てるんだよな〜w
500円の預かり保証金でもつけろよ
>>119 大好きな💩喰って糞して💩喰って寝ろ
在日寄生虫老害
>>150 SDGsとか言ってるメーカーに言ってくれ
オレのちんけな頭脳でわかるのは川に棄てるしか無いって事だけ
>>124 iPhoneなんか使うからだ
あれは水商売とか風俗の女が好んで使う情弱用のデバイス
>>141 家電店や役所に置いてある電池回収ボックスなら、JBRCに金を払っているメーカー品なら国内品に限らず海外メーカーであっても引き取ることになっている。
もっとも胡散臭い通販で買ったような偽ニホンゴ中華風味爆発の家電だとまずJBRCに金を払ってる可能性は皆無だけどなw
あ、ゴミといえば墨田区のごみ分別チャットボットが面白いよ
品物を書いたら答えてくれるんだが、上司とかお局とか部下とか他にも書いてみるとちゃんと答えをくれる
しかも深い答え
>>151 小型家電か有害ゴミ扱いかな、比較的捨てやすいかと
膨らんでいたら回収不可とか
川に棄てずどこに棄てればいいんだよw
>>157 河川テロを企てるお前の家の中のリチウムイオン電池全てが明日の朝までに大爆発して欲しい。
ぐるぐる巻き全部バラして電極ちょん切って捨ててるけど
それでも燃えるんか?
>>157 何が抗議だ。欺瞞に満ちた言い訳してないで、スマホで自治体のホームページでも見て捨て方を調べろ。
捨てる場所ない地域がしっかりあるみたいだから終わってる
シェーバーの電池取り出すのけっこう大変なんだよ
細かいネジを10箇所くらい外し色んなパーツにバラバラにしてやっととれる
>>58 可燃物の無い風通しの良い場所でバケツに塩水(水4Lに塩120g)作って放り込んどけ
4~5日したら放電されてるからあとは自治体に確認して適切に処理して
仮に火災で高額修繕費になった分市町村指定のゴミ袋値上げで負担とかになったらそれはそれで酷いな
時間的、店舗数的にコンビニに回収ステーション設ける支援を国がしてやれ
今後先細ってすぐに消えていくとは思えないしいざと言うとき処理場で火災になってはたまらん
>>164 ゴミ処理センターを火事にしたり、ゴミ回収車を火事にした先進的な自治体なら、ゴミ処理センターまで持参すれば膨らんでいるリチウムイオン電池でも引き取ってくれるのが通例
引き取らないのは先住民か何かが支配している日本じゃない何処かかもなwww
リチウムイオン電池は水につけるだけで発火することは知ってるよね?
だから多少の水を掛けるくらいじゃ消化できないことも知ってるよね?
そのリチウムイオン電池は、EVに大量に積んでることも知ってるよね?
>>166 購入後2~3年したら川に行くし、爆発はイヤだから乱雑な扱いはしてない
川に入水させるときも、投げたりしない
心配してくれてありがとう
発火したり爆発するって事はうまくすれば熱エネルギーにならないか?
ごきんしさの政治屋や公務員の家にゴミやリチウム回収ボックス置くのが合理的
それでお金得てる人達だからね
>>174 そんなA県T市は「専門業者に依頼しろ」ですん
川や田んぼ、ため池とかにすてるのがいいね
旅行先の観光地で捨てたらいい
外国人で稼いでる罰だ
>>157 ANKERは膨らんでても回収してくれるみたいだ
あと、最近は膨らんでても回収してくれる役場が結構でてきてる
★たとえば豊島区
>「リサイクル協力店」で回収対象外とされた小型充電式電池
>海外製のもの、膨張したモバイルバッテリーなど 「リサイクル協力店」回収対象外となった小型充電式電池は、
>ビニールテープなどで端子部を絶縁して豊島清掃事務所2階(ごみ減量推進課)へ
>>155 特に変な中華業者入りまくりだしな
あとTEMUもヤバい
リチウムイオン電池は不完全な未完成技術
発明者のノーベル賞剥奪を
家電てハンマーでバラバラにして燃えるゴミに出すのはだめなの?
いらないデスクトップパソコンとモニターがあるんだけど
叩き壊して粉々にして燃えるゴミじゃ駄目?
調べたら俺のはどれも有償回収しか受け付けてない
マジで捨てられないからな
行政のHP見てもリサイクルボックスがある個人の電気屋か一部の大型家電量販店を進めることが書いてあるが
膨らんだのは受け取り拒否とかリサイクルマークが無いと無理とか色々言って受け取らない
こんなもんどう捨てろって言うんだ
捨て方の変更とチラシが数日前
ポストに入ってた @都内
>>3 火災で大損害とか言ってないで
燃えないゴミで回収して欲しいわ
回収もインフラ整備なんだけど、こういうとこに金使わず公務員の給料上げ続けてるのが日本
わざと分かりづらくしてるのかなというくらい回収場所が明らかになってないからな
年寄りだってスマホ持ってるのに
分別なんて出来てないのが普通なんだから
むしろ清掃工場の防火消火設備を強化する方が建設的
イオンとかで普通に回収しているけど、ハンディー扇風機とかバッテリーの外し方がわからん物が多い
つまらないAC広告流すなら、ウジテレビで底辺B層向けにゴミ分別のイロハ的なCM作った方がいいな
つか焼却炉なんか燃やすんだから丈夫にできてるだろ
ゴミ収集に金とってるくせに甘えたこと抜かしてんじゃねーよ
燃やせばなんでも燃えるんだよ
これだけあちこちで発火騒ぎを起こしてるリチウムイオンバッテリー
そのうち販売禁止になるんじゃないかなあ
EVの廃棄処理なんてできるのか?
>>22 固体電池なら大丈夫やろ
中国が半固体電池とか流行らそうとしてるけどなw
結局は燃やせるゴミのように簡単に処分できないから川なんだよ
川より遠い所まで持っていったり、膨らんでいたらダメとか、リサイクルマークが無いとダメとか、取り出さないとダメとか、専門業者に依頼白いとか
これらは川に捨てろと囁いてるのと一緒
リチウムイオンバッテリーは危ないから、回収業者もいないんだよなあ
そんなヤバいものを市販してはいけないと思う
>>192 うちの地域だと、スマホは小型家電の回収対象に入ってる
使い終わった要らないガラケーやスマホをずっと家に放置してるのも無駄だよな
あれは都市鉱山だしリサイクルラインに乗せるべき
思い知ったか?
どこに捨てたら良いか自治体で指定しないのが悪い
>>206 ○○ショップで引き取るよキャリア関係なく
>>196 焼却炉には別入れで投入じゃないかな、いい熱源
回収時に発火懸念と粉砕処理に紛れるのがいややん
>>208 それは知ってるけど、そのリサイクルに持っていかない消費者だらけなんだよ まだ想い出の品ならわかるけどね
>>196 東京都の釜は新しいからペットボトルでも燃やすでもその内釜がダメになるとペットボトル燃やさない
無限ループ
地方は釜が古いからペットボトル燃やさない
>>206 そういうのは小型家電回収とか言って回収してるホームセンターとかある
ただしバッテリーは燃えるから外せと言ってくる
マジでリチウムイオン電池は捨てられない
膨らんだモバイルバッテリー捨てるとこ何軒も探しまくって
ビッカメで店員に訊いたら店内の改修箱に捨ててくださいって言われて捨てた
膨らんでることを伝えても改修箱にと言われたよ
日本のゴミ分別は無茶苦茶だからな
一度整理した方がいいよ 何の効果もない環境を叫んで無茶苦茶になってるから
>>211 アベノイミンな
チャイナはヤバそうなリチウムイオン電池を持ち込みまくりだろうし
>>213 無駄に取ってる奴いるよな箱とか
無料なのに
埼玉のヤードにでも投げ込んどいたら良い感じに処理してくれんかな?
キャリアも今は予約しないといけないからそこら辺に捨てるんだろうな
俺は乾電池とかも家電量販店に持って行く一声掛けてセロテープ貼っときましたって言う
膨らんだらお店で引き取ってくれなくなるのが腹ただしい
自治体によって違うんだよな
うちは膨らんでるのと膨らんでないのとで持ち込める施設が違う
>>186 モニターは難しいが、デスクトップPCはばらしたら小型家電で捨てられるよ
>>219 いるのはデータ位だし、データ抜いたらリサイクルに出したらと思う
勿論想い出の品ならいいけどな
4人家族でガラケー含め20台位リサイクルに出したわ 昔は2年に1台のサイクルで携帯使ってたから、相当数があると思うよ
膨れたバッテリーを捨てるところがない!
とりあえず発火させてから燃えるゴミでいいかな?
>>186 バラバラに粉砕すればパソコンではない理論は通ります
布団も毛布もちょきちょき(ってほど切れないが)すれば普通ゴミ
>>196 ゴミ処理場での火災は焼却炉の手前、分別処理の工程やごみピットで起きてる。
ここで火事が起きるとゴミ処理どころでは無くなる。ごみピットのクレーンが焼損とかしたら本当にヤバい。
>>215 ◯◯ショップは電池込みで回収してたよ あとはジャンクでヤフオクにでも出したらマニアが買ったりもするし
リチウムイオン電池は危険物乙四の試験でやったな
意外と取り扱い面倒なんだよな
新聞紙にくるんでガムテ巻いたらなんだって燃えるゴミに出せるよ
>>229 リチウムイオン電池をバラバラ粉砕するのは生命の危険が伴うからやだなw
俺は嫌だw
普通に有害ゴミで出せる地域に住んでるから高みの見物してるんだが、そんなに処理に困る地域って多いもんなの?
捨て方が分からん
特に製品を分解して取り出した金属のシートでパックされたタイプは回収店舗に持っていっても拒否される
その後、リチウムイオン電池が入っててもOKな小型家電回収ボックスとかいうのができたから今はそれに放り込んでるが、無かったら詰んでる
>>235 その出した電池でゴミ回収車どころかゴミ処理場が盛大に火災起こすと君の町のゴミ回収止まるよw
>>231 スマホ時代になって賢い人はそうだよね
ただ昔は2年で技術革新が凄かったし、今じゃ4G対応端末じゃ値段つきにくいから処理が難しい
>>229 布団は切り刻んで出したことがあるけど
大変だった 2度とやりたくない
絶対家の中でやってはいけないと思ったね
回収してくれる自治体があるってことは処分できるルートがあるってことよね?
そこを教えてくれ。直に送るか持ち込むわ
膨らんでるから捨てたいのに捨てる場所がないっておかしいだろ
リチウムイオンバッテリーは飛行機内使用も制限がかかり初めてきたな(日系は未対応)
そろそろゴミとリサイクルについてもっとわかりやすく真剣にシステム化して、循環させないと駄目だよな
>>240 これだけ流通してるんだから既にガンガン捨てられてるだろう
きっと大丈夫さ
>>234 日本は作ることには熱心で金をかけるが、建設残土、放射性廃棄物、産業廃棄物などは有耶無耶
コンパクトなのに電圧高いから普及しまくってる反面回収や処分はまったく扱い難くてて追い付いてない身近な超危険物…
>>241 買えない貧乏の人とかキャリアで買えないチョンとかが買うからな
いろんなところに不法投棄されて環境が汚れてもいいのかよ
なにがPFASだよ、SDGsだよ
>>248 政治家や公務員の土地に捨てろ
生活改善、社会適正化にはそれが近道
税金乞食にちゃんと仕事させるには直接攻撃
本当に厄介
スマホ以外にもヒゲトリマーのニッケルなんちゃら電池
あとゲームのパッドがいくつもあるわ・・・
>>245 自らの住んでる身近な川をリチウムイオン電池由来のPFAS汚染させるキチガイか
頭悪いにも程があるわ
話違うが電気カーペットですら調べても項目が無く、捨て方わからなくて電話したら絨毯扱いやったわ
>>7 5ch見てるとネトウヨの方が守れてなさそう
>>241 箱チラシとか全部取ってるフィルムも製造シールも剥がさない
デフォルトのカバー黄ばんでても大丈夫
どの町にでも必ずある施設の一角に回収箱設置して定期的に回収が一番いい気がするが
それでも面倒とかで不燃や一般ゴミと一緒に出す奴は減らないんだろうけど
>>7 ド底辺以外の日本人はわかってれば守るかもしれないが、ジジババがなにがリチウムイオン電池とか理解できると思うか?
どうにもならんのよ
バッテリーってめっちゃ捨てにくいんよ
検索したらでかい拠点のゴミ処理場に持って自分で来いってなってて笑ったわ
売ってるメーカーがなんとかせーよ、電池みたいに量販店に回収場所設けるとか
>>254 今はキャリアは2年毎にお取替えもやってるよ 使わない家電はバッテリー問題もあるから処分した方がいいよな
>>249 どこのキャリア?ここ半年で日系以外ではAF、ITA、シンガポール、ニュージーに乗ったけどそんなキャリアは無かったぞ
シンガポールだけ離発着時にワイヤレスヘッドホンNGで何でだよって思ったくらい
ゴミの捨て方が分からないって老人本当に多いからな
引越し以上に今はゴミ捨てがお金になる
>>272 キャリアで買わないsimフリーを家電量販店かmercariで新品を買う
市役所でバッテリー類リサイクルBOXで引き取ってるところも有るからそこで聞けばいいんじゃね
>>3 中国やベトナムに限らず外国人なら適当に燃えるゴミの中に入れてしまうんじゃないだろうか
日本人でも雑な人間はハンディ扇風機とか丸ごと燃えるゴミで捨ててそう
>>259 ニッケル水素電池(NiMH)については材質にヤバいものが無いこともあって一般的な自治体だと普通ごみ処分が可能だと思うね
最近は滅多に見ないニッケルカドミウム電池(NiCd)は当該自治体の判断にもよるが、普通ごみで処分できることはまず無い
こうなってくるとリチウムイオン電池は禁止した方が不便だけどそっちのが賢いんでないかと思えてくる…
>>257 流石にそれは不法投棄で高額の罰金対象だからやめとけ
>>167 ピンセットで粘土みたいなバッテリーを突っつくだけで燃えるぞ
ネットで買い物して音楽も動画もサブスクの時代で時間あるだろw出掛けたついでに家電量販店でお願いしろよw
ジジババは特に運動のついでに自転車に乗って店にいけ
>>281 そんな違いあったのかありがとう
見てみたらNi-MHだったわ
だから膨らんだバッテリーは引き取ってもらえねえって言ってんだろ
>>274 ここ数週間でモバイルバッテリー機内使用不可のキャリアが増えたから調べてみて?
元からだけど預け荷物には入れられない、機内持ち込みは可能だけど荷物棚には入れないで手元において、機内で充電や使用不可になったよ
中国が必死でナトリウムイオン電池開発してる理由だな
リチウムイオン電池は爆発しやすい、レアメタル必須で将来的にはナトリウムイオン電池が台頭するのわかりきってるから
レアメタルの供給元っていうアドバンテージ無視してでもナトリウムイオン電池で主導権握りにいってる
>>282 便利だからとなんにでも使いすぎなんだよな
少し考えれば電池が入ってるのは察しがつくはずではあるが老人は自分で電池を入れたわけでもないのにリチウムイオン電池が搭載されてる云々なんて言われても理解できない
さらに最初からゴミ分別ルールなんか理解してないし理解する気もない外国人もいるからどうにもならない
なんでもかんでもバッテリー積んで携帯化するのやめろって
家電リサイクル法改正すればいいのよ 最初に価格に載せてあとは全国どこでも無料で回収に
日本中が不法投棄だらけになったものな あの悪法で
暫くの間ゴミ収集停止
ゴミ袋値上げ
利用してる人間皆に連帯責任取ってもらえ
>>294 不法投棄しまくった方が勝ちみたいな処罰の甘さだし
目に入った気がするから書いとくけど、解体してないPCとモニターは家電量販店で引き取ってくれるところがある
ほぼ何でも無料だから持っていけ
>>1 嫌ならもっとバッテリーを捨てやすい仕組みを作れよ
駅に回収ボックス置くとかいくらでもやりようあるだろ
だって捨てるとこ決まってないし…
おれ爆発しそうな電池あって困ってるけど、どこも爆発しそうなのは引き取ってくれないんだもん
モバイルバッテリーなんて今や世の中に溢れてる時代なんだから
資源ごみみたいに曜日決めて回収するようにできんもんかね
簡単に捨てられないから、てきとーに不燃とかにつっこまれて大惨事になっとるんちゃうか
>>290 リチウムイオン電池の開発メーカーでもあったソニーがリチウムイオン電池の事故リスク嫌ってリチウムイオン電池事業を売り飛ばしたくらいだからなぁ
>>298 それは金が含まれてるから引き取るんだよ
>>294 結局それだとJBRCと変わらず国外や不明メーカーは回収しないとかなるので意味ない
わざと忘れて来れば火災は起きないね
電車とかバスとか
ゴミ問題はやらないといけないわな
捨て方が複雑すぎるし不法投棄が多すぎる
多分、外人が燃えるゴミの中に入れて出してるんだよ
ペットボトルのラベルも外さず出してるのをよく見かける
自治体がルールを教えないと無くならんぞ
金になるアルミ缶は勝手にもっていかないでって注意書きするのに
バッテリーは金にならんのか引き取りもせんよね
>>298 それは全国の自治体とも組んでるリネットジャパンに送れば送料含めて無料で処分してくれる
なおそっちは解体してあっても問題ない
>>48 衝撃与えなかったら燃えんよ。
劣化して充電は不可能になるけどな。
環境うるさい欧州はおいといて、中国はどうしてるんだ
でも…これだけリサイクル面で毛嫌いされてる代物じゃ今後どうするんだろか…劣化すると爆発発火しやすくなると聞くし…
爆破しないように爆破させてからゴミに捨てたらいいのかな
>>315 まぁ塩水に入れて1週間してから燃えないゴミで捨ててる人はいる
ちゃんと理解してやらないと爆発するけど
軽トラでゴミを引き取るやつらもPS、PS2とかすげー欲しがるけど
この手の電池のは持って行ってくれんな
この間なんて新品のガスボンベ捨てられてたからな
高齢化してボケてる世帯あるんだろうな
あんなの捨てたらすぐ火災になるぞ
もうちょい気軽に回収できるようにしてほしいよ
捨て難いもん
早くリチウムイオン電池の使用を禁止にしてナトリウムイオン電池使用に移行させるんだ!!!!
どこも回収しないなら燃えるゴミでええやろ奴ばかりなんだぞ、日本は!
>>318 燃えるゴミに空き缶を入れてるバカとかいるからな・・・
「分別のルール違反のごみが混ざっているので回収しません」みたいなシールが貼ってあって、放置されていてカラスか野良猫が食い散らかしてごみが散乱してる
>>322 塩水の濃度とか守らないと水に入れた時点で発火する
なので知らないし調べる気がないならメチャ危険なので全くオススメしない
リチウムイオン電池とか資源有効利用促進法の対象止めて頑丈な専用焼却炉作った方が良くねとも思ったりする…
>>322 膨らんだ電池処理の最終手段
事前に放電し切るとかの準備もあるし、塩分濃度の指定もあったはず
文字も読まずに川に不法投棄しか叫ばない馬鹿がやると爆発する
>>124 移す前に消したくないものの移行方法調べとけよ
とLINEのトーク引き継ぎ失敗して涙目になった俺が言う
デッドストックの新品未使用のリチウムイオン電池入りの家電買ったら、リチウムイオン電池は思いっきり膨張してたわ
大容量のバッテリー、そんだけエネルギー詰まってるわけだから普通に爆弾扱いなんだよな
飛行機に持ち込めないのも当然だ
どこだっけ?
捨てないでください、と言って、
処分はどうすれば?と返したら、自治体ではやらない、と言ったところ
というかゴミ処理は国家事業にしろよ
分別方法が自治体によって違うとか、分別し過ぎて燃焼のカロリー足りなくて燃料足してるとか、
今の状況は色々バカだと思うぞ。
地方自治体で回収ルールを決めて住民にゴミの日に峻別して出させて回収すればいいだろ
>>333 自治体に寄るけど基本は燃えないゴミとか金属ゴミとして出すことになる
こんなもん処理出来ないゴミ屋を淘汰するチャンス
出来ないならやめさせろ
責任取らせる形でさ
無能は排除
>>318 そこら中外国人とボケた後期高齢者だらけだからな
難しいこといくら言っても意味ない
そもそも回収している自治体がある訳で回収出来ない訳じゃない
しない自治体が多いってことが問題なだけ
回収してる自治体だって自分とこで回収だけして
処分は乾電池みたいに外部企業に依頼してるんだろうし
リチウムイオン電池を知らない人は結構な割合でいると思う
それ乾電池の種類?自分には関係ないよねって感じでリチウムイオン電池の入った家電を燃えないゴミの日に出してる
>>289 モバイルバッテリーかよ、リチウムイオンバッテリーって言い方が悪いわ
リチウムイオンバッテリーがNGならスマホすらダメになってしまう
調べたけど韓国キャリアで座席上の収納とモバイルバッテリーの充電禁止ってのはあったけど、「使用禁止」とは無かったぞ
外人や老人のせいにしてるやついるけど
若いやつも同じだと思うぞ
I'm so happy 'cause today. I've found my friends
>>283 なぜ?罰金はらうならざまあだからやめとけって発想になるべきではない。倫理観が高いだけなら、罰金という言葉を出すべきではない。処罰逃れたくてやめろといってるクズが!しね!
5億なんてずいぶん安いな
大したことでもないくせに馬鹿騒ぎし過ぎ
自治体がリチウム電池、またはリチウム電池内蔵製品の回収BOXを置いとけ。
お前らも安易にリチウム内蔵製品を捨てすぎ。
こういう火災の修繕費が何回も起きると、その修繕費はお前らの税金だからな。
そのうち住民税が値上げされて、ダメージ食らうのはお前らのほう。
ただでさえ痔民党・犬作党・罪務省の悪政で、増税で苦しんでる中で更に住民税増税になるぞ。
公民館、市役所、区役所には複雑な条件無しの回収ボックス置かないと。
民間は条件つけて受け取り拒否して回収が事実上機能してない。
賃貸に入った外国人がゴミ袋に缶ビールの缶大量に混ぜて出してるの見て解ったわ
都市鉱山みたいに言われてリサイクル対象にしてるけど他の物に比べてコスト面や技術面で課題が山積みで採算取れないから業者も出来るならやりたくない…みたいな
俺の地域じゃ糞田舎の焼き場がコレで火災になって修繕に数億だが当分使えないことになり
周辺の市町村にゴミを運んで焼いてもらうことになった。
結果、火災による修理以外にゴミ焼却の委託料も他市町村に払うことになった。
金もないのに分別収集してないからこうなる
自治体によって対応がバラバラ、JBRC加盟メーカーなら回収する自治体も外装傷ついたりしていたらアウト
最低限JBRC非加盟のメーカー製品は販売禁止にしないと今後事故は増えていくぞ
>>348 日本国民の3分の1くらい(主に高齢者とド底辺)はリチウムイオン電池なんて何のことか理解してない、どういうモノにそのリチウムイオン電池が入ってるかも分かってないと思うから残念ながらそうとも限らない
>>343 つい最近になって機内使用禁止を出して来たエアラインが増えたよ
エアラインスレで聞いてみて
不燃ゴミでさえ様朝5時に開設して昼には撤去、場所は徒歩数百m。こんな無職の年寄りの生活に合わせた制度なら適当に捨てるだろう。
パソコン無料回収になんでも同梱オッケーのところがあるから、そこに同梱しなされ
当たり前の事が当たり前に出来て無い日本に嘆くわ
地面を守れ
島国の利点を死守すべき
もう遅いけど
もって生まれた条件は違う
利点は伸ばす、死守する
逆の反転はカバーするのが定石でしょ?
馬鹿はいらん
生存競争ちゃんとしろ
>>310 違法業者は露骨に金になる物だけ持ち去るからな
>>351 今は分からんが、大陸国で土地が広大な国は分別なんて無くて何でも穴を掘って埋める(燃やしすらしない)国もあるから分別の概念無い人もいる
>>317 結局欲しい金属しか頭にない輩だから
リサイクルなんてあまり頭にない
>>361 日本も昔はそうだったからな。
自治体によっては処分場が限られるので昔のゴミを掘り返して焼いたり分別し直したりして
処理場が長く使えるようにしてるところも複数ある。それ用の機械も売ってる企業がある。
取り敢えず家にある充電式バッテリー製品で不要な物はリサイクルに出した方がいいよな
>>77 うちの市はリチウムイオン電池のモバイルバッテリーとかは危険ゴミ扱いなんだけど加熱式タバコ本体は除外されてて回収不可なんだよ
加熱式タバコ回収協力店ってやつに持ち込みしろってなってるけどそれが市内に3店のタバコ屋さんしかなく平日しか営業してなくてPDFのリストでは住所と店名しかなく電話番号も載ってない
古いタバコ屋っぽくて店のHPなどはもちろん無い
>>364 夢の島に証拠品とか間違って捨てたもの探しに行くなんて描写、ドラマでよくあったな
電池の種類や捨て方が煩雑すぎ
あと充電池捨てるのにわざわざ出向かないといけないの不便すぎ
自治体によるんだろうけどゴミ回収で充電池も回収して
その方が修繕費よりコスト安いんじゃないの
>>368 わいらはその事でコストは払ってる
出来ないなら次の出来る人達に渡すべき
今のゴミ屋は能無し過ぎ
やめろ
すぐ消えろ
>>369 この手のスレは老人やら外人だの言い出してるのが必ずいる
>>366 飛行機に乗る機会が多ければ、間違って持ってきた風で空港の検査場にある放棄品箱に……
>>28 確かに。もっと捨てやすい社会にした方が経済回りそう
>>356 100wh未満もNG出て来たということ?
廃棄場所を先に設けずにどんどん普及させてって何かと歴史は繰り返す
>>374 大量生産大量消費は一番景気に良いと思う
>>28 同感
金を払わないといけないとかおかしいよね
>>376 作った奴らと買ったお前の仕事
原子番号2番の雑魚も処理出来んのなら死ね
来世で頑張れ
実際には結構捨てられてるだろ。例えばリユース店行けば新しくて綺麗な家電は多い。
出張族なんかは一通り家電揃えて出るときに売りに行くし進学なんかでもそういうのはある。
今は買っても住居の移動が伴えば家電は捨てて行く人も結構いる。
焼却炉の中で発火したとしても被害が出るかね?
そんなに柔な構造じゃないと思うけど違うんかな
今家ん中にあるいらないリチウム電池のバッテリーなんかは目に見えるところにまとめて置いてあるが、安イヤホンがケースごとひとつどうしても見つからない
イヤホンにもリチウム電池使われてるの何故か忘れやすいんだよね
>>187 ワイもふくらんだPSPの充電池もう10年くらい放置してるわw
>>375 今年荷物棚のモバイルバッテリーがエアプサンの航空機丸ごと燃やした事故があったので3/1から韓国絡みは規制厳しくなっている。
100Wh未満でも6個越えたらNGとか透明の袋に入れろとか色々言われてるね。
いきなり川口市の火災事例を載せるとか、記者の意図が…
前は電気屋の店頭に回収BOXあったけど
火災や爆発などでどこも消えてないなった
完全に放電してからならパンクしても爆発炎上しにくいなら
もう萌えないゴミに出すしかあるまい
>>385 ないと思う。そもそも焼却炉に入る前段階での発火で火災になってるパターンが各所で起きてる。
殆どは炉に入れる前の集積場所だったりベルトコンベアでゴミを炉に運ぶ手前に発火してる。
市民が出すゴミを処理出来ない行政ってどうなんよ?
おかしいやんけ
園芸の土とかも引き取りせんらしいな?
>>391 そうなんだ
焼却炉は大丈夫だけどその前に火が出るとヤバいんだね
マンガンやアルカリ乾電池は大丈夫なのか
燃えるゴミで入れちゃってるわ
>>58 これまだiPhoneのデータを初期化できてなくて
多分充電抜けてると思うからまた充電差してデータ消さなきゃいけないけど
それやる最中に爆発しないか不安で仕方がないんだけど大丈夫だと思う?
スマホ、携帯なんかの古いバッテリーのセルが膨張パンクしてたが爆発してないのは放電しきってたからなんだな
文系は遊び、余裕枠
理系はリアリスト、現実枠
ちゃんとわけようよ
どうでも良い居ても居なくても良い文系ひわけろ
記憶特化の人なんているのか?
記録や間違い探しの馬鹿は機械にまかせればOK
その先にコストも時間もかけるべき
ポンコツ利権はさっさと潰せ
先に進め
この>>1の記事がおかしいな
捨て方もちゃんと明記しとけよ
「川口市の捨て方
川口市では、リチウムイオン電池は「金属類」として、端子部分をビニールテープなどで絶縁して排出します。
【リチウムイオン電池の排出方法】
端子部分をビニールテープなどで絶縁する
一般ごみの袋に混入させない
金属類として排出する
リチウムイオン電池が内蔵されている製品は、電池を外してから金属類で出します。分解が必要な製品については、危険なため無理に分解せずそのまま金属類で出します。」
リチウム電池処分するなら中国さ頼めばええんじゃないか
あいつら土に埋めるの好きだし
電気屋の回収BOXの仕組みも不味かった
上から重いバッテリーを落とす方式だとショックでパンクして爆発炎上するわな
無恥は罪だ
>>397 データ要らないなら分解して電池だけ外してメイン基板をハンマーでぶっ壊せばいい。
10年前なら相当古いし電池交換だって自分で出来るくらい楽。
出来ないなら街の修理屋でバッテリー交換申し込めばいい。
5000円くらいでやってくれるだろ。
放電してるかどうかってどうやって確認できる?
使ってないのはとっくに電池ないと思ってたんだがここでいろいろ聞くと怖い
今は保護回路が働いて完全放電できないからもう駄目だw
徹底的に爆発炎上しないともうワークには無理だ
スパイ防止法をまずどうにかしよう
マスゴミが印象操作しすぎる
>>401 端子部分って具体的にどのあたりのことなんだろ 絶縁テープでぐるぐる巻きにすればいいのかな
知ってるのに敢えて隠したり、ホラを吹くものは死刑にしていい
※エンタメは殺すな
>>413 知らんけどそれでいいと思いこむしかねえ
回収ボックスがあっても情報漏洩が怖いからスマホとか捨てられない
面倒なく捨てられる清く正しい方法が示されていれば従う人は多いだろうけど
そのあたりがぜんぜんダメダメだからなあ
いろいろな製品に搭載されて今も売られているものなのにこれはイカンでしょ
最初と最後は有能にまかせとけ
コストは仕方ねえ
馬鹿は三次産業かスポーツ文化の
河原乞食にさせとけ
無駄枠
やってきた責任は取らせろ
家族親族も逃がすな
遊んだ責任は取らせろ
無駄枠は逃さない
絶対にだ
>>157 チンカス頭脳はどうでもいいから、不法投棄禁止な
捨てる場所がないから乾電池捨てるとこに入れてる
車が無いから家電量販店まで持っていけないし
ウジTVのACのCMなんかどうせ垂れ流すなら
リチウムバッテリーがなぜ発火炎上爆発するかを垂れ流せよ
少しは社会の役に立て
懐中電灯が趣味で、18650電池とか40本ぐらいあって、
完全管理できず長年部屋に放置したままのもあるが、
容量がなくなったのこそあれ、火を噴いたなんて一本もないけどな。
全部AWとかレジラストとかキープパワーとか当時の一流メーカー品で、
安い中国製は1つもないが。
回収して処分するシステムがしっかりしてないと無理だ
それと製品から電池を取り出しやすくする事
リチウム電池って凄い粘着性のある両面テープで貼り付けてあって外すの苦労する
マイナスドライバーを隙間に入れて剥がさないと取れない
無理矢理やるとリチウム電池が曲がって発火しそうな気がする
分別させすぎなんだよ
燃やしていいのとダメなのと2種類ぐらいにしなきゃダメ
家電量販店とかに出向くことが前提
世の中なんでもネットで買う人間が増えて店に行く機会もただでさえ減っているのに
スーパーとか生活動線に回収箱設置しないとお話にならないと思う
なんなら、リチウムバッテリーを店頭回収したらドリンク一本サービス程度のキャンペーンでもしたほうがいい
そろそろ古い端末バッテリーが火を噴くぜ
ゴミを勝手に捨てるなって法律作ってるんだからゴミは行政が回収しろよ
回収できないなら自由に捨てていいように法律変えろや
鉄鋼企業が回収して溶かした鉄の炉の中へ投げればいいのでは
バッテリーが膨らんだスマホは隙間から裁縫針で突いて外側の包装パックに穴を開ければガスが抜けて元に戻る
セルっていう中の硬い奴を傷つけなきゃ兵器 甘臭い匂いがしたら成功
よく危険が危ないデンジャーだの何だのいう奴が居るが神経質すぎるんだよ
なんだったら再充電して使い続けても余裕です
利口なのにゴミ回収、リサイクルさせるべき
日本は無能にインフラ任せ過ぎ
無脳はいらん
火災ってなんだ?
燃えるゴミって巨大焼却炉やろ
焼却するのに火災って変じゃね?
今の焼却炉って中に大量の砂が入っててそれが沸騰してるみたいになってる
紛れた鉄は底に沈んで塊になり定期的に取り除いてる
>>96 アマゾンで買った中国メーカーとかどうするんや
市役所の回収ボックスまで持ってきて!だもんな
めんどくせーわ
こんだけ色んな物に使われてんのに さっさとリチウムイオン電池ゴミの日を作れや 脳なし
折れは放電させてから、燃えるゴミに混ぜて出してる。現状はこれがベスト🦺
>>375 取り敢えず1個なら大丈夫だけど、機内でモバイルバッテリー使用や充電は不可になる 更に手元に置くように言われる
AmazonやTEMUあたりの怪しい業者から買ったバッテリーは要注意だよ
>>441 公務員とゴミ業者のせい
責任取らせるべき
逃がすな
家族親族にも責任れ取らせろ
>>384 家具付き賃貸を増やした方が資源が無駄にならないかと
>>443 使うのダメとか何のためのモバイルバッテリーだよ、って感じだな
結局はエネループの電力をUSB出力出来るのが最強になるのかな
高田馬場での刺殺の次は
リチウムイオン混入かよ
まったくあいつらは
自治体で回収しとるけどな
普通の電池と回収日回収場所は違うが
>>18 特定外国人が出す産業廃棄物もここで焼いているんだろうな
スーパー焼却炉にしろ
一瞬で分子レベルまで分解してくれる
捨てるとこ分かんなくてめんどくさいだよね
一次電池捨てるとこはダメみたいだし
>>1 ムダにアレはダメコレはダメやってっからこうなんだよ
はぁ?ナニがリサイクル料金だよ
害人だって増えて
バカみてえに難解な儀式の上ゼニ取られる
一部カスな日本人と害人のコラボレーション
ナニが移民だ岸田の宝なんだろ責任とれや
過充電で燃えるし、温度高くなっても燃える、傷ついても燃える、劣化しても燃える。過放電すると駄目になる。便利だが危険すぎるバッテリー。
20年以上昔からリチウムイオン電池なんて使われてたし事故もあったのになんで今更?
リチウムイオン電池の混入なんて珍しくも無さそうだけど、電池の容量が上がるのに比例して危険度が上がったから騒ぎになってるってこと?
真面目にゴミ分別する人って少ないんじゃないか?本腰入れて法整備しないと
捨てるのめんどくせえわりに
小型だから燃えるごみのゴミ箱に捨てれる
パチンコ屋とかで捨てる
回収で燃える
もう馬鹿かと
普通の家電どこに捨てるんや
マジでわからん
やたら充電式のものあるけどホント捨て方がわかりにくいんだよな
おまけに中華の格安商品にもあふれてる
普通に怖い
山林に不法投棄なんかされたら堪らんな
取出しが面倒なのばっかりだし
公務員があたりまえの仕事しない責任
ゴミは政治家お公務員の家か庭に捨てるべき
ノジマとか電機屋に持ってくと回収するとこあるし、市町村のホームページのゴミ出しに出てんだろカス
>>190 燃えないゴミと燃やせるゴミと燃えるゴミ
この区分けが必要
>>471 マンガンやニッカドではうるさく無かったやろ?
リチウム電池はそんなに存在
慣れろ
電気シェーバーとかもリチウムイオン電池含まれてるけど
うちのとこは不燃ゴミで出していいって書かれてるんだけど
モバイルバッテリーと何が違うんだろうか?
すげーSDGS閃いた
可燃ゴミを燃やす時の燃料代わりにしたらだめかな?
>>473 おそらく取説に電池の取外し手順&回収方法が書いてあるよ
無ければ自治体に聞いたほうが無難
汚染される電池作ってる時点で問題だよな
回収が簡単に出来ない物を作って知らん振りとか
リチウムイオンの電池なんて捨てるのに苦労しないじゃん
パソコンの処分が一番困るわ
>>473 処理段階で5分もあれば分離出来る
それをしない、出来ない人達がゴミ処理とか金取ってしてる事が問題
今のごみ処理の人解雇して、次の人達に変える時期
能無しはいらない
リチウムイオン電池かそうじゃないかなんて理解してる人間しか分からん
充電式の電動歯ブラシを捨てれなくて6本か7本位、家にある
オムロンの奴なんだけど、分解しないとリチウムイオン電池を取り出せないし、分解しても、住んでる市では「リチウムイオン電池は収集しません」ってなってるから捨てれない
生ゴミが混ざって燃えにくいって言ってるんだから、リチウムイオン電池を燃焼材にして使えばいいんじゃないか?
>>483 電器屋の前のボックスに入れさせてもらっている
あれ、そういう小型製品のためのものでは?
混入するのは想定済でそ
設備投資ケチるから
下水管といいごみ処理といいインフラがだいぶくたびれてるぞ
天下り二ばかり予算つけてな
>>1 クソジャップは民度の低い卑しいサルだからねw
おとなりの韓国ではまず考えられない
嗚呼、恥ずかしいクソジャップw
>>61 ピットと呼ばれるごみ溜場で燃えると投入クレーン自体やそのレールやらケーブルなんかを焼く
レールなんかは建屋の屋根を切り飛ばして作り直す必要性が出てくる建屋もクレーンもとなりゃそりゃ億かかりもする
小さめのクレーンバケット一個数千万だしな
>>483 >>118 の回収ボックスに入れられないかな
自分の住んでるところは電動歯ブラシも対象だった
>>485 困るのは途中のベルトコンベアとか運搬車とかでの火災であって
炉内で燃えてくれれば、むしろ燃料になってくれるからな。
分別回収して燃えてる炉内に直接投入するラインつくればいいと思った。
>>491 リチウムイオン電池はダメみたいだわ
近所の電気屋には回収ボックスとか無いわ
店員に言えばいいのか?
役所行ったときに忘れてきてしまうことがよくあって困る
>>490 一回それで焼けたら作り直した業者がまた仕事もらえるってんでじゃんじゃん捨てる流れができるのか?w
不燃物ゴミ回収すれば良いだけの話 行政の怠慢なんだわ
自治体へ持っていくと難癖つけて量販店に聞けとNG
量販店へ持っていくと難癖つけて自治体に聞けとNG
もうわけ分からんから不燃ゴミへという流れ
草加の在ニチ犯罪者
通称名:江上 宙子@大阪市 北浜
お仲間の集団すっと〜かー不審車両実物 白のヴォクシー?
梅田交通のタクシー運ちゃんも今日もすっとかーしてたよ勤務先のタクシーでいつもストーカーしてる(爆笑)
→ s://postimg.cc/gallery/v8fkpxp
通称名とは日本における本名 役所には本国名とセットで登録済
知ってか知らずか 匿名じゃないし偽名じゃないので
誰のことだかまるわかり 犯罪働きゃすぐわかるwww
草加による 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯 闇バイター 家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
闇バイト収入脱税 被害者多数
個人情報を聞き出して ペラペラ言いふらす 草加ストーカースピーカー
草加十八番
他人の家に火災報知器交換を装って盗聴盗撮機を仕掛け
聞き取った言葉 よいしょを唱題しまくって
お前の家は盗聴盗撮されてるゾと脅迫
ちょっとした闇バイト 小遣い稼ぎ
知ってるよ お前で一体何人目だと思ってんだ(爆笑)
悪事大公開されたもんで
よいしょ唱題による集団ストーカー嫌がらせバイトは草加のお友達に引継ぎ
中之島公園 芝生広場に出没 草加集団ベテランストーカー婆さん軍団
大阪は喋らんとあかんねんて
なら警察行って洗いざらい
おどれのストーカー犯罪行為、全部自白して喋りまくって来いや
毎日毎日19〜24時に人んちの前をうろつく
通称ザイニチお仲間ストーカー不審車
不審車両に乗ってる奴が どこの誰だか知ってるだろ
こいつのお名前110ばばーん(笑)
隠してると 犯人隠匿座座座いの罪!!
れっきとしたストーカー ストーカー ストーカー 犯罪者です
毎日来てる不審車両が現れたら 即お知らせしますので
ぜひ通報、拡散してください
→早速出ましたよ!本日20:22頃 いつものお前カーストーカー(笑)
白のヴォクシー? s://postimg.cc/gallery/v8fkpxp
これとそっくりの車が平成28年にもストーカーしてたそうです(笑)
車種年式などわかる方は一緒に通報してください
匿名通報の110ばーんで大丈夫です(BYおまわりさん)
でも集団ストーカーやってる奴らも逆に集団ストーカー盗聴盗撮監視されてるんだよね
自分らでも自覚あるとは思うけどwww
市役所「市では回収しません。回収ボックスや販売店、メーカーへ」
回収ボックス「膨張してる電池とJBRC非加盟メーカーは対象外」
販売店「膨張してる電池は対象外」
メーカー「日本国内に拠点はありません。国や自治体に従ってください」
市役所「(上の顛末説明後)それじゃ無理ですね。安全に保管してください」
~おわり~
>>499 そうそう、このゴミは回収しませんシール貼られる奴だよね
回収場所をふやしても外国人は守らないよ
自民が外人を増やすだけ増やして日本に垂れ流す
調べたら23キロ先の僻地でしか持ち込み回収してなかった
捨て方分からんからな。
区のHPで回収場所みて行ったけど、
回収はxx日は閉鎖しましたって張り紙合って、
仕方なく普通に捨てる羽目になったし。
日雇いでごみ処理施設によく行くけど
ほんとによく燃えたり爆発したりするよ
だからリチウムイオンバッテリー入ってるアイテムを見つけたらコンベアに流さず取り出して、2階から1階のコンクリに投げつけて爆発処理するよう言われた
あれ楽しくて好き
ゴミ出しをあまりにも複雑怪奇にしている行政にも問題がある
これに関しては国や自治体が悪いわ
膨らんだりして危険になったバッテリーは捨てる場所ないんだから
当たり前の話だろうがよアホかと
メーカーの責任でもある
バッテリー交換できない仕様が買い替えさせやすくていんだろ
筐体も簡単に作れるしデザイナーも気を使わないでいい
早く全個体に置き換わらないかな
リチウムは危険すぎる
>>467 さらに搭載されてる機器が分解不可だったり、解体の仕方がわからないとかするから
下手するとその機器にリチウムが搭載されてるか把握されてない可能性もある
とにかくわかりにくく捨て難いんだよ
リチウム電池廃止で
iPhoneはアルカリ単4電池1本で72時間連続ネット可能にすべき
日本人ですらどこに捨てたらいいのか迷うのに移民がまともな捨て方するとは思えん
日本語で注意喚起しても無駄だよ
1個50円で買い取る、とかすると乞食が集めてくれるぞ。
そっちの方が安上がり
あっそ、回収する側でちゃんと分ければいいだけだろw
有害物質を含んだ太陽光パネルの大量廃棄もいづれ問題になりそう
意図的に捨てる不心得者だけじゃなくて
ゴミ箱とかに落として気付かず紛れる事はありえるからなあ
そもそも処理場って燃やすところだろ
かえって良い燃料になる
これは捨てる方法が面倒くさすぎるのが1番の原因だろうな
あんな小さいものをわざわざ役所まで捨てに行くとかやらせてたら当然コッソリ捨てる奴も出てくるわ
スマホなんていう誰でも持ってる物なのに混入しないわけがないんだよな
25/03/25(火)06:17:23 No.78611785
ヘリを100機、200機飛ばせば
鎮火できるんじゃないの?バカなのこいつら
… 25/03/25(火)06:18:39 No.78611790
核爆弾で無酸素状態にしよう
… 25/03/25(火)06:18:41 No.78611791
こいつらとは?
… 25/03/25(火)06:20:37 No.78611798
雨任せとか、ファイヤーマンとして
恥ずかしいだろ
種類が多くて素人には完璧な分別は無理だし
事故を起こした時の社会的損失が大きすぎる
家電リサイクル法みたいに電池リサイクル法を整備しよう
捨てる人がいる以上防ぐことは出来ない
だからリスク込みで予め徴収するしかない
リチウムイオン製品リサイクル税を購入時にプラスするしかないよね
相場的に+3000円くらいでいいんじゃね
まずリチウム電池を回収できる場所作るか回収できないならできないで作らせないようにするかしろよ
>>240 自治体同士での協定があって、有事の際は近隣自治体の処分場に搬入するから基本的に収集がなくなることはない。
近所のスーパーとかコンビニに安全な電池回収箱が置いてあればいいのに
ちなみに俺の地域は普通に乾電池と同じ日に袋に入れて捨てていい
市役所に電話したらあっさりこう言われて拍子抜け足した
「ビニール袋にリチウムイオンバッテリーって書いてくれたらありがたいですね」って言われた程度
回収枠作らない行政が悪いよ
不燃物の一括管理で出来るのにやらない不思議
>>534 支那バッテリー輸入業者「反対します!!」
岩屋「なんでも規制はよくないですね」
じゃあ回収ボックスもっとおいてくれよ
役所にすらないぞ
>>1 捨てるのが面倒だから燃えるゴミで出すんだよ
自治体でゴミとして回収しろと
これだけ大量に出回っているのに捨て方がわからないってのがどれだけ有害か
>>465 政令指定都市でも中央から離れるほど電気屋がないんや
これって煙出た時点で緊急停止して焼却炉へのコンベア止めるから逆に被害拡大させてるよね?
どうせ燃やすつもりなんだからさっさと焼却炉まで送れば良いのに
自治体がコレは日本で製造されたモノじゃないから受付拒否なとかふざけたことしてるからやろ🤣
ザマァとしか言いようがないんだが
焼却炉とかゴミ収集車破壊されたくないのならきちんと回収しろ
>>1 リチウム電池発明と生産した連中の責任だろ馬鹿かよ
おまエラがリサイクルするんだよ
>>32 というよりもともと分解できた
スマホでさえそう
分解できなくしたのは売る方の都合
>>77 月イチだから回収日に間に合わない事が多い
メーカーに責任取らせるのも無理だろ
既によくわからん中華メーカーに席巻されているのだから
>>547 回収ボックス年々撤去されてん
だよね
大手電気屋でもほとんどみなくなった
どうせ燃えるなら粉砕機やらコンベヤーなんか無駄な工程省いて
シェルターみたいな巨大な穴に放り込んでそのまま燃やしちまえよ(´・ω・` )
>>99 本日の💩うんこ大好き、💩まみれ生活をしている在日寄生虫老害蛆虫のID
↓
ID:H7XWepxh0
↑
ウンコ大好き糖質老害ジャップ連呼厨の在日寄生虫老害蛆虫
主食のウンコ喰ってあちこちに💩💩💩撒き散らし誤ってレスしたら発狂して💩つけられるぞー
>>556 最近のは高密度小型化の為に
接着や溶着だらけだから
素人じゃばらせないんだよね
下手に電池に傷つければ
爆発するかもしれんし
バッテリーも電池と一緒に出せば良いんじゃないのかな
なんで火災起こるの?
燃えるゴミとして出せばどの道処理場で焼却されるやん
燃えるならゴミ収集車の段階で萌えてるのでは?
>>563 素人でも簡単にバラせるしバッテリー交換できるよ
古いバッテリーの処理に困るけど
>>559 膨らんだのは拒否とかされるらしいね
なんで売りつけたんだか
>>568 あんなものがひとつ爆発したくらいで火災なんか起こらねーよ
劣化して膨張したリチウムイオン電池は回収拒否されることがあるからな
こちらとしてはそういう電池だから処分したいのに
簡単に買えるのにちゃんと処分するのが困難なのどうにかした方がいい
>>577 Switchをバキッって折って捨てる母親も居る
このため、平成31年4月からモバイルバッテリーと電子・加熱式タバコを、令和6年4月からハンディ扇風機やワイヤレスイヤホンなどの小型電子機器のうち内蔵充電式電池を取り外せないものを、「有害ごみ」として収集しています。
我が自治体はちゃんと手を打っている
さすがである
>>60 近くのヤマダ電機持って行ったらリスト見せられて料金かかる言われたわ
その店員が近くの~て言う業者が無料で回収してるからそこに持ち込んだほうがいい言ってくれたけど
ちゃんと自治体に回収処理システムの義務付けをさせて無いのが悪い
電池を脱着できない構造にしている製造元に
すべて責任がある
冷静に考えて、移民がルールやマナー、方を守るはずがない。ゴミ捨てマナーなんて誰も守らない。
朝鮮人、支那人、クルド人、グエン人が日本人みたいにきっちりルールを守って分別すると思うか?
性善説に基づいて成り立っている日本の社会に移民は無理。
排除すべき。
ビン代のように電池を売る時に回収費用上乗せして返却時に返金するようにすべきだな
一個1万円くらいにすれば必ず返却するんじゃないか
>>584 ゴミ捨てのルール作ってるのは国や自治体だけどリチウムイオン電池作ったのは国や自治体じゃ無いから、新しく出来て普及したゴミに対して対応が追い付かないのはしょうがない面もあるだろ。
対応対策がくっそ遅いのは今に始まった事じゃないし
普及率考えたら、税金かかってでも小さい物は自治体のゴミ回収対象に入れた方がいいよ
集めた上でリサイクル業者に渡すだけなんだし
もっと簡単に捨てやすい方法提示したらゴミに混ぜて捨てる人は減ると思うぞ
>>7 あー埼玉の話かこれ
ほんと外国人はリスクでしかないな
どこも回収してないからこうなる
リサイクルマークないとダメ膨張してても引き取りません
そりゃ普通のごみに混ぜて捨てられるわ
リチウム電池に限らないけどな
この国のバカは何でも適当に捨てる
何ならその辺の道端に捨てる
回収店に持っていっても断られるものがあるし、自治体に相談してもメーカーへ聞けと言われ、メーカーに聞いても自治体に聞けと言われる。
新しめの製品ならそんなことはないが、一昔前の製品はほぼ断られる。
もっと捨てやすいようにしろよバカ
リチウムイオンこれだけ当たり前に世の中有りふれてるのに
回収は限られてるとか
片手オチな政策やっておいて
原発にしろこの国のバカさがよく出てる
>>585 いらないバッテリーをどうにかしたいという気持ちを川が浄化してくれる
>>3 焼却炉に
勝手に燃えるなら火力エネルギー削減出来る
>>5 田舎は回収してるとこ見かけないんだよな
家電屋もまったく回収してない
ゴミ、町内会入らないとトラブルになったり、市がちゃんとしてないからこうなる
>>604 自治体のWebで回収してますよと書いてある店でも箱置いてないよね
リサイクルトナー回収箱にでもぶっこんでやるか?
うちの近所は区役所に回収ボックスがあるけど家電屋にないのがな
公共施設や家電量販店に回収ボックス設置を義務付けたらいい
自治体が回収しないからこうなる
これだけリチウムイオンの商品で溢れてるのに捨て場所がないのが問題
家電量販店が電池の回収止めたのが原因でしょ。
売った所が責任もって回収せいよ。
中国でよく見るEVの墓場みたいなところに溢れるリチウムバッテリーは最終的にどうなってんだろう?
リチウムイオン電池くらいで何騒いでるの?
日本原子力研究開発機構(JAEA)、ウランを利用した充電式電池を開発
https://news.politician.cafe/article/1336/ みんな普通に捨ててるだろ?
モバイルバッテリーはもちろん、古いスマホや小型ノートPCなんかも燃えるゴミ
>>615 地中に埋めて10億年でリチウムイオンの地層が形成されて資源になるとか…ないか
>>570 市役所やってる時間に市役所行ける奴はニートだけやろ
銀行も郵便局も働いてたら営業時間に行けないんだが、みんなどうしてるんだ?
簡単に捨てられないから、こういうことになる
燃えないゴミの日に回収出来るようにしろ
税金ばっか取りやがって
>>607 しらねーよ
店員に手渡ししてっからその後の事なんざしらねーよ
分別回収したくても方法見つからないのだが。特に膨らんだやつ
あの大型の焼却炉が小さなモバイルバッテリーぐらいで壊れるのか?
と思って記事読んだら焼却炉に運ぶ途中のコンベアーやクレーンのところで燃えてるのか
簡単にわかりやすく捨てれるようにしない行政が100%悪い
どこに持っていっても
「うちでは回収しません」
そりゃこうなるでしょ
>>621 その店優秀
今はやってませんとか言ってのける店多いw
一番の理由は簡単に捨てられる場所がないってことだよな
理由なんてすぐわかるんだから対応なんていくらでもできるはずなのになんでしないのか全くわからん
本当にこの国の政府って無能以外の何物でもない
外国人招き入れてその外国人がやりたい放題で米も買い占められてどんどん日本もおかしくなってきてるし
>>134 それでいいと思う
指定のゴミ袋でゴミ袋値上げ、レジ袋有料、ゴミの分別、クソみてえなのばかり増やしてさ、お前みたいなのが今後増えると思うわ
ゴミ捨てれないなら、道に捨てるかとかさ
政府はモラルは捨てるのは簡単だけど築くのは大変だってことを分かってないんだよ
俺も分別辞めたし、ゴミ箱ないなら手で持てるゴミならそこら辺に捨てるわ
何と言われようがどうでもいいし、言って来るやつにやらせればいい
>>604 うちの地域は
>小型充電式電池回収協力店やメーカーによる回収ができない場合の処分方法
>クリーンセンターへ直接搬入又は環境課窓口へ持参してください。
となりの市も同じ様になってる
最近、受け入れるところが増えてきた
>>624 加熱ナシで発火とか怖いな
膨れたリチウム電池を一カ所に集めたらすさまじいリスク案件になりそう
>>260 >リチウムイオン電池にもPFAS使用:米専門家が懸念示す
>>245みたいなのが増えて、いずれは水も飲めなくなるのかね
リチウムイオン電池だったか水と塩がどれくらいの割合か忘れたけど塩水を入れたバケツに数日間つけると残った電気を全部放電するから
それから業者のところにもってけって書いてたな
問題はつけた後の塩水が猛毒になってるから迂闊に下水に流せない
どうしろというのだ?
>>634 >>245みたいなのが川に捨てる 水が飲めなくなる
山に捨てる 山林火災
か
家電用でもこれだけ手こずるのに車用とか廃棄電池はどうするつもりなのかね
>>638 原発ソーラーと同じく目先の状況だけ見てるので考えてるわけないだろ
膨らんだ電池でも、リチウムポリマーなら外被を破いて電解液を完全に蒸発させれば発火の危険は無くなる
金属ケース入りのリチウムイオンバッテリーは簡単にはガス抜きできないから危ない
電解液はガソリンのような揮発性の有機溶剤で、これに電極ショート等で火が点くと発火・爆発する
だから放電しきった電池でも燃える
>>58 ALIで交換用電池買ってきて殻割りしてバッテリー替えてから作業する
>>321 ついこないだエレコムで携帯バッテリー売ってたな
値段、サイズは出始めの頃に買ったのリチウムの奴くらいだったけど
未来の道具って感じでわくわくする
>>638 「リサイクル技術が既に開発されてんだ、バーカw」
の割には「大半を埋めてるだけ」が現状だしな
こういう情報ってどこで知れるんだろうな
普通に生きてたら知りえないから普通に燃えるゴミに出しちゃうだろ
月一でいいからリチウムイオン回収の日作れば良いじゃん
全てのリチウム電池製品は膨らんでるのも含めて役所で一旦引き取れよ
政治家が無駄に使ってる税金考えたら鼻くそみたいな金額やな
捨てるに捨てられないバッテリーが溜まってほこり被っとる
これは行政や国の取り組みが甘すぎるんだよな
未だに大した周知していない
>>649 ホント
有償化でもいいからやってくれ
海外のいかがわしい質(大半は支那製)の電池も輸入されてんだから国や自治体で回収処分責任もてよ
こればっかりはゴミ施設側が耐久力上げるしかないかもな
メーカーが回収するとしてもゴミ箱に捨てる輩は出てくる
磁石にも反応しないし、強制的にバッテリーメーカーに画期的な検出方法出させるとか。
うちの市は燃やさないごみの日にリチウムイオン電池も回収してくれるから良かった
小型家電リサイクルボックスもスーパーに設置してるから捨てやすい
>>648 普通ゴミに出しちゃうようなやつは月イチの日になんて絶対出さない
>>618 10億年かあ。この10年ほどでこの先10億円を台無しにするかな
職場で出たリチウム電池の捨て方が曖昧だから机の上に放置され続けてるよ
大半の自治体「電池回収してますがリチウムイオン電池は無理です」
電器屋「嫌々回収してます あ、膨らんでるのは無理です」
個人「じゃぁテープぐるぐるにして燃えるゴミに出すわ」
そりゃそうなるわ
リチウムイオン電池を捨てやすくするのが行政がやれる対策だろうね
一度発火すると水かけた程度じゃ消えないって知ってる人あまりいないんだよな
小さいモバイル電池でさえ発火したら一部屋程度丸焦げに出来る威力あるのに
バッテリーが膨らむのやだからワイヤーでグルグル巻きにして缶に入れて押し入れに放置してたらいつの間にか爆発してたわ
膨らむの阻止したらヤバいんだな。あれはアイツらなりの温情だったらしい
もうね、バッテリー、リチウム電池、ボタン電池の回収は自治体や家電量販店で漏れなくやるようにしろよ
どうすればいいかわからなくて困ってる消費者がそれだけいるんだよ
住んでる地区で調べてもワイヤレスイヤホン、ハンディファンの捨て方が出てこない
イヤホンは不燃ごみと出てくるけど
問題は正月の三ヶ日にクレーンをゴミの上に置きっぱした事
>>635 なんでなんで猛毒になってんの?
パックに穴開いてるから?
>>672 馬鹿な一部市民の行為でまともな全市民が被害を受けるのであればそれは行政にも責任がある
大げさに騒ぐなよオールドメディア
昨年末大掃除で出てきた古い中華製モバイルバッテリーを4つ
燃えるゴミの収集に出したけど
爆発したいうニュースは聞かないからな
全然大丈夫だわ
みんな安心して燃えるゴミに出していいよ
万が一何か起こっても、捨てた人間にたどり着くのは不可能だろうしなw
リチウムイオンの廃棄しやすくなるように政府がちゃんとしてくれよ
回収場所限られてて面倒すぎる
ホムセンや家電量販店にも回収義務付けしろよ
売るばっかりにさせんな
しかしゴミとして処理する市町村も大変だよな、中華製のリチウムイオン電池製品が多すぎる
中華製のモバイルバッテリーあったからつい先日ホームセンターのサービスカウンターで引き取ってもらったばかりだわ
調べたらなんぼでも引き取り場所出てくるのにな
中華製品とか何でもバッテリー内蔵にするし、米アマとか見ると「内蔵充電式だからエコ」とか言ってる
>>677 電池回収箱から発火して火事になった事もあった
そんな危険な物は誰も回収したがらないし、消防署も回収義務化は反対するだろう
>>631 待ってくれ
オレはその境地に至ってない
あくまでリチウム電池の廃棄が川ってだけで、それ以外は分別したり回収してくれる場所に持っていってる
リチウムイオン電池を焼却粉砕できる強靭な炉にすれば良い
>>687 不法投棄で立派な犯罪だって知ってるよな?
>>689 頭悪いからわからん
廃棄方法をオレなりに熟考したこと、廃棄場所が無いことへの怒りの結論が川ってだけな
>>661 最近は
「膨らんで拒否されてる場合はうちの環境課で引き取ります」
みたいなのが増えてきた
うちの地域も隣の市もそうなってた
>>688 焼却炉まで辿り着いたのならまだ良い
火災事故を起こしてるのは回収過程
ゴミ回収車で押し潰されて変形して発火とか
そんな危なっかしい物に囲まれて生きてると言うとか恐ろしい時代やね
>>690 物凄く身勝手で自己中な発想だと気が付いてる?
不法投棄大好きな中国人みたいだな
川口市の名目修復費65億円てさクルドに流れてそうだな
>>1 処分方法をメーカーや販売店に押し付けて根本的な方法を確立しない国が悪い
コンビニの燃えないごみのゴミ箱に捨てれば分別してくれるんじゃないの?
ゴミ箱置いてるならいいのでは?
ゴミ箱置いてないスーパーとかそれが面倒で撤去したんでしょ
分別されていないごみ袋のある賃貸はやばいからやめたほうがいいと思ってる
>>60 それが面倒なんだよ
通常の乾電池回収などと同じように分別回収の1つのカテゴリにしてそれだけを分けて収集してくれないからこういう事が起きるんだよ
カテゴリを作らなければ気づいてない奴はかなりいる
>>460 分別キチガイが燃えないゴミを細分化したツケ
>>697 処分方法を確立せずに売り出すメーカーが悪い
もう値上げするしかないな
500円処分費として上乗せしろ
買う時に負担とか書いてるやついるけどなんで俺たちが払うのよw
バッテリー持っても罰金かよw
日本政府、自民党が
この危険物の処理をきっちりと国家レベルで統一しなかったから起こった問題だよ
地方自治体によって違いすぎなんだわ
ここでみて15年前の携帯も怖いから捨てようと思って初期化しようといろいろと触ってたら死んだ親父の留守電が残ってて泣けてきちゃった 子どもいないから孫との動画とかも残ってないし捨てられなくなった
SDカード取っておけば大丈夫?
捨てるところがないから隠してゴミに捨てるんだよ
燃えないゴミで回収するべき
>>7 川口市に関しちゃ当初からクルド人がどうとか騒がれてたけど、年末大掃除の29日~30日辺りのゴミから出火したと分かってるから、おそらくは日本人だぜ
>>707 そういうの多いよね
結局、紙の写真が最強
でも、染料のインクジェットプリンタはダメだねえ
むしろそれだけ高熱出すようならエネルギーになるのでは?
イヤホンとか分解できない密閉性の小物がなんでも充電式になってるし
学校じゃ役に立たないことしか教えないからこうなって当然じゃない?
>>709 ゴミはいつでも出るんだから関係ねえだろ
それとは無関係ですぐやり玉にあげられるような素行直せや
市で回収してくれないのが悪い
リチウムリサイクルしろよバカ
>>714 うちの地域だと、スマホやイヤホンみたいに電池が内臓されてるのは「小型家電』扱いになって
回収ボックスに捨てられる
端子が外に露出されてるバッテリーみたいなのがやっぱり問題みたいだ
有料でいいから国が処理方法確立すればいいだけ
あれだけ普及しているものが捨てちゃダメとか言っているから
違反して普通のゴミとして出す奴が出てくる
法人税優遇されてるんだからメーカーがやるべきだろ国や自治体にやらせるなら
税金もっと払えよって話だよ
回収するのにも費用発生するようになって回収場所減った
捨てる人はタダでも回収ボックス置いてるとこはお金支払ってる
>>3 紙にくるんで燃せるゴミで良いんじゃね?
燃やしゃ燃えるだろ
>>719 販売メーカーに引き取らせりゃ良いだけ
水銀配合製品なんかもメーカーが引き取ってくれる
残量0%にして一月くらい放置してから捨てても問題ない?
調べたらうちの自治体いつの間にか回収始めてわ。サンキュ
>>1 この公害危険物は早く規制しないといかんね
既に公害が多発しているんだから
垂れ流してはダメだろ
水俣病みたいに人類全体で対策しないと
うちの自治体は燃えないゴミの日に電池だけ袋に入れて「危険物」って書いて出す、ってなってる。
電池一定量集めるのが面倒だけど数年に一度まとめて出してるよ。
ずいぶん簡単に日本に大きなダメージをあたえられますねみんないくぞーwww
自治体が処理したがらなくて処理法が分からないから一般ゴミに混ぜるんだろうな
自治体「販売会社に聞いてください」
販売会社「自治体に聞いてください」
こういうのは自治体じゃなくて国が音頭取ってやらないと駄目だわ
そもそも自治体によって分別が違うってのが狂ってる
それとバッテリー内蔵型の家電は基本取り外し可能な構造にするの事をメーカーに義務付けろ
>>732 自治体によっては引き取るところが出てきているようだね
>>52 Xで布団の上で燃えたPSPの画像見たから、気をつけた方がいいよ
不要になったリチウムイオン電池を弾頭に詰め込んで目標の上空で爆発飛散するミサイル作ろうと
これだけ一般消費者に行き渡ってるのに、
公的に処分するシステムを作らない国の
責任は重いと思う
モノの流通はグローバル化が進行してる中で、
処分も企業任せじゃ上手くいくはずがないのに
電池類の消費税率を上げてでも公的に
処分の流れを整備した方が良いと思うぞ
>>743 そもそもゴミとして処分困難なもんを販売許可してる国の責任でしかない
ごみ焼却場の強力な炉に入れば電池如き一瞬で蒸発だろ
田舎のボロい焼却場とかだと知らんけど
>>750 自己レス
でもその前の収集車の中で爆発して大事故にでもなったら犯人捜しされるかもしれんしなぁ
高校無償化だの給食費無償化だの
意味のないことやって選挙媚びやってる暇があるなら
こっちを優先しろよ
国民の安全から守れよ
どれがリチウムイオン電池使ってるかわからない人もいるんじゃないか?
でかでかと書くようにしないと
何でもかんでも充電式になってるけど
室内の短時間利用だとコードで用が足りるものもあるんだよね
市内の回収拠点の家電店とホムセンは一応メモってある
自転車屋での電チャリのバッテリーは単体だと回収してくれなくて
車両買い替え時のみ引き取るみたいなところもある
>>8 結局これなんだよな原因は
自治体によってバラバラで告知もなんかふわっとしてる
リチウムなしの生活なんて今やありえないんだから役所がもっと整備広報を徹底しないと
市役所にも行けなくて来てもらってるのに役所に回収BOXあっても意味が無い
ゴミステーションに乾電池捨てるのとは別で設置してくれないと
家電量販店とかで一応回収してるけど
膨張してたりすると断られるんだよな
やっすい充電式扇風機とかああいうの結構ホイホイ買ってるけどどうしてんのかなとは思ってたわ
あと子供用のボタン電池で光るおもちゃも取り出し交換できない奴あるのよ
埼玉からクルド人と中国人を強制送還すれば解決する。
大型のリチウムイオン電池を取り外しできない仕様にしてる
スマホやPCメーカーが悪い
名古屋は透明な袋に入れて普段のごみ収集所に出せばオッケー
他のところは違うのか?
遅れてるな
メーカーに引き取って貰って下さい
自治体の指示に従って捨てて下さい 販売店のリサイクルボックスを優先して下さい
とタライ回しになる
>>755 最近一般的になってるロボット掃除機とかどうすんだろうな
通販で売ってるよう分からんメーカーとかさ
掃除機に防水性なんか要らんのだから簡単に取り外せるようにするべきなのに、国が規制しないからメーカーはやりたい放題
>>763 一番悪いのは規制しない国
規制がなけりゃ人間なんて好き勝手やるようなクソみたいな生き物だからな
>>759 大型ホームセンターか家電量販店あたりかな
その手の小型家電売ってるところなら
自治体か店の公式にわりと載ってる
これは捨てにくい問題が関係してる
危険性を気にしてもいない奴が捨てるんだろう
特に膨張してる電池になると電池の関係団体に加盟してる店でも、自治体でも回収しない場合がある
行政がしっかりしないから逆襲されてるだけじゃねぇか
上尾はたしか市役所で回収してたろ
燃えるごみ燃えないごみの分別不要で楽なんだからそれくらいやれや
「20gの携帯電話用電池ひとつで、標準的なスイミングプール3つ分の水を汚染し得る。
陸地に廃棄されれば、1平方キロメートルの面積を50年にわたって汚染する」
これを広めるべきだな
>>778 だから行政が回収処分しますという宣言とセットじゃないと無意味
>>778 新しい電池が開発されるまで
全員スマホ禁止だな
特に若い世代はもうスマホのない生活に慣れさせるべき
数年前に処分方法について調べて
事実上捨てようがないことに気づいて家に保管しながら
いつ社会問題になるかと思っていた
みんなよく我慢したよね
自分の自治体では取り出せないバッテリー何かは埋め立てゴミ行きだった気がする
5億ワロタw
ほとんどが役所や業者の個人のポケットに入りそうw
>>695 廃棄する手段の無いものを売るのも身勝手じゃね
人間なにがし身勝手な面が必ず有る
燃やせるゴミのように廃棄できるのであれば川には棄てない
うちの自治体はリサイクルセンターとかいう場所に持ち込んで良いとなってたな(´・ω・`)
この前までダメだったけど
自治体によっては捨てる場所がないなんてパターンもあるみたい…
使用済みリチウムイオン電池はリサイクル可能で再資源化されておりゴミではありません
必ずごみとして捨てるのではなく回収ボックスに持ち込んでください
売るだけ売らせておいて回収を渋る行政の責任だよ
議員も役人もカネ儲けだけして尻拭いは納税者にやらせるいつものパターン
二次電池に関しては役人の自宅に捨ててしまいたくなるくらい酷いよ行政は
都内のドイトなんかカウンターの奥に回収ボックス隠してるしな
これに関しては拝金クズ野郎ばかり
地方で生活保護に車も持たせないのにリサイクルセンターまで持ってこい言われたよ
リサイクル料金無料になるらしいけど持っていくところでつまづくような制度設計
役所にも行けず来てもらったり郵送でやり取りしてる人にこんな対応だからね
行政「リチウムイオン電池は回収しません」
メーカー「リチウムイオン電池は回収しません」
バカかよ
こんだけ国民総白痴化してきておいて、リチウム電池は分別を!!!
って無理だろ
責任持って行政がなんとかしろや
ゴミ収集車や職員を守るためにも電池分別の徹底というのを告知していくべきかもね。
そういうお題目が無いとどうしてもゴミ捨てってのはルーズになりがちになってしまってもおかしくないので。
リチウムを回収しないのはリサイクル出来ないからゴミを回収するのと同じになるかららしいが
燃やせないゴミはどうするんだこれ
>>801 作った者が責任持って回収するよう
厳しく決めるしかないな
過去の公害も垂れ流しだったから厳しく決める必要があったわけだし
>>800 手持ち扇風機はかなりちゃちい作りなので
危険度は激高だと思う。
ライブグッズとかで売られてるやつとか
プラ枠で挟まれてるだけで固定されたリチウム電池に
電気線がはんだ付けされてるだけで正直怖い
家に置いておきたくない
特定のメーカーだけ回収するBOXはあるが
それ以外は回収してくれない自治体多いからなぁ
全部持ってってくれる自治体を見習って欲しい
>>3 たぶんほとんどの国民はその質問に答えられないし、違法に廃棄してるだろう
うちの地域はかなり遠くにある小さい電気屋に持ち込むしかないが、市民全員がそこに持ち込んでるとは到底思えない
普通にゴミ収集日に回収してくれるようになればいいのに、なぜかそうならないんだよな
ごみ収集の義務を自治体が放棄するなら利用者も好き勝手やらせてもらう
そんだけの話
>>684 そもそも圧力で発火するようなもんを小型家電ボックスとかいう箱に雑に捨てさせるのが間違い
テコの原理で少し圧力かけただけで勢い良く燃えだしたぞ
何で自治体が回収にこないんだっけ?
前にどこに捨てるのか知らなくて困った事あるわ
ウチの方では不燃ごみの日に電池ボックスが置かれててそこに入れておけば回収される
まんさん、陽キャ、反社、老、外人は気にしないで捨ててそう
回収しないんだからこうなってもしゃーない。公務員が無能なだけの問題
データ消してない古いガラケーあるんだけどバッテリー外して水没でデータ消えるかな
>>3 自分の住む名古屋市は電池類を一括して市が回収してるんだよね
乾電池、ボタン電池、モバイルバッテリー、リチウム電池、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、等々
まずは自治体のHPを見ることから始めよう
うちの地域は月一回電池回収の日あるよ
ちゃんと電池ってわかるように透明の袋に入れろとは書いてあるけど
>>561 まだ生きてんの自己紹害児💩?
恥ずかしくないの自己紹害児💩?
はよ死ねや不可触賤民汚物コロコロパゲ爺💩
お前らがどんな高尚な意見を出そうが
埼玉県川口市の施設での火災という時点で
何の意味も無いのは気付いてしかるべき
川に捨てるときは袋に空気を含むようにしてしっかり口を縛って雨の日に捨てるとあわよくば海まで運んでくれるんじゃないかな
回収しないからだ家電量販店でやれよ普通のリサイクルも金取り過ぎテレビが五千円くらいだろ不法投棄が増えるのは当たり前
>>821 フラッシュメモリは水没程度では消えないよ
電子レンジでチンすれば消えるかもしれないけど、火花が飛び散って発火するかもしれないので、厳禁
確実ではないけど、ハンマーで粉々にするのが現実的かと
機種変した時、つまり動いてるうちに初期化するのが基本だね
>>805 無名こそやらないとだめだよな、なんかおかしいんだよ
ちゃんと回収してる自治体と放置してる自治体があることを理解できない馬鹿多すぎ
ひと昔前の水銀、ヒ素ミルク、PCB、アスベスト事件に続いて今リチウム汚染事件が始まってるわけだ
>>368 出向いたら捨てられるんなんて素敵、羨望の的
うちの自治体は電池類として回収しとるが
リチウムイオン電池の規格を乾電池みたいに統一して
取り外しを容易にするのも必要だと思うわ
リチウムポリマーなら、破裂しないように穴を開けて燃やせば、少量の金属箔を残して燃え尽きる
円筒形金属容器に入ってるリチウムイオンの破壊・焼却は危ないからやめたほうがいい
>>401 金属ゴミとして捨てられるのに、普通ゴミでボカンは酷いん
担当者は泣いていいよ
>>3 うちの自治体はモバイルバッテリーは協力店で回収
内蔵品は動かなくなるまで放電した後に危険物ゴミで出してくれってあったわ
安心してアナルバイブも捨てられるわ
>>838 アナルバイブは感染性機器だから、特別管理産業廃棄物として専門業者に回収してもらう必要があるのでは?
昔の日本人の方が賢かったよな
釣り餌の袋でも、数枚を集めて店頭に持っていくと30円割引きとか、
ピンも酒屋の店頭に持っていくと10円で引き取ってくれたりした
電池も最初から100円のリサイクル費を取っておいて
店頭に持ってきたら100円を返還すれば良いだけなのに・・・
ほんと劣化しているよな日本は
リチウムイオン電池を自治体が引き取らないのが主な原因だろ
今は処理施設できてるのにな
何でもそうだぞ。大型家電なんてどんどん引き取らなくなってる。クソだよ
>>832 お前
>>843を見ても同じこと言えんの?
>>824 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>831 最近回収するよってHPに書くようになった自治体が増えてきてるので、
今HPに書いてない自治体でも、「店が引き取ってくれないんだが!隣の市は回収してるんだが」
とか電話でゴネたら
たぶん回収してくれると思う
1円で買い取るとかすれば
乞食があつめてくれるのに
自治体がちゃんと回収しないからこんならことになるんだろ
販売されてる海外製のモバイルバッテリーの廃棄とか個人でどーやってやるんだよ!
>>856 千葉市もHPで周知するようになった
>市施設では、令和6年12月からこれまでの取り扱いを変更し、JBRC会員企業製、膨張・破損を問わず、小型充電式電池を回収対象とします。
>小型充電式電池やモバイルバッテリーは対象の市施設(各環境事業所・新浜リサイクルセンター)やJBRCの回収協力店で回収しています。
>>859 >・膨張・破損していても回収できます。
・JBRC会員企業製ではない小型充電式電池も回収できます。
・電動アシスト自転車のバッテリーも回収できます。
多少の不具合がある充電池でも回収してくれる場所を作らないと無理だろ
>>862 最近はそういう自治体も増えてきてる
>>856みたいに、自分のところが
すでに回収OKになったのに気づいてないって人も結構いると思う
環境省がゴミ処理基準を出すような話を聞いたが、バカ政府の動きが遅いんだよ
後進国日本人の猿並みの知性ではマトモに電池回収のルールやシステム作りなんてできっこないからEUのやり方をそのまま真似させてもらえばいいと思いますね
取り出せないリチウムイオン内臓って
どーやってすてるの?
>>871 そういうのは小型家電回収扱いになることが多い
スマホとかイヤホンとか
Amazonからもリチウムイオンバッテリーの取り扱いについてみたいなメールきてた
1番排出してるとこだろうから言われたのかな
>>869 セル単体で完全放電させれば発火するエネルギーも残ってないので危険性は低い
尚、機器内蔵状態では完全放電させることは出来ないのでその状態のままでは負極金属が析出しセパレーターを傷つけるので危険性が高いってだけ
>>161 今時回収BOXなんてどこにも置いてねえよ
>>854 パソコン無料回収に何でも同梱できるところがある。それを活用
これは注意しても出す側は無視して出すから収集と処理側で対応しないと
ノートパソコンのバッテリー自分で換えたから付いてたバッテリーの処分に困ってる 可燃ゴミに突っ込みたくなるよ
リチウムイオン電池 自分の自治体名 で検索すると対応方法が出てくることもある
>>763 欧米厨が大好きなユーロ圏はバッテリー着脱式にしろ言ってたけど
続報もなんもねーなぁ
>>864 面倒な手順増やしたり
認可制にするだけだぞ
アイツラは複雑にすることが仕事と勘違いしてるからな
>>126 マジか OPPOに入ってた膨らんでるやつホームセンターには持ってたら御託を並べられて
断られたから今度そっちに持って行くわ
電工ドリルのバッテリーパック、落としたことある人に
警告しておいた、爆発するよって
民生利用には不向きな代物だったからね
健全な状態じゃないと利用・廃棄の全ての段階で重大リスク有りの曲者
外人経営してるスマホ修理店から捨てられているんじゃねーの
外人はゴミのナマー守らないだろ?
Amazon等で売られている多くの安モン、パチモン製品をばら撒かせておきながら国は回収手段を確保せずわざと国民の資産を火災によって消滅させようとしている
捨てようとして電話しても電気屋に聞け役所に聞けでたらい回しだもんな
普通にゴミとして捨てるしかないんだよ
家が燃えるよりマシだもん
電気シェーバー
昔、ミスって、燃えないゴミで破棄してしまった気がする・・・・・・・・・・・・・
市役所のゴミBOXで回収か~・・・・・・・・・
もっと根本的に役所は危険物と考えて回収するべきなんだよ
ガソリンだったら放置しないだろ
リチウムイオン電池もそういう扱いにすべき
>>859 そうそう問題はわけわかんない中華製や少し膨張してしまっているやつをどうするかなんだよな
車持ってない人が簡単に捨てに行ける捨てられる
ここを軸に考えないとまともな対応なんて不可能
現状だと車持ちしか捨てに行けない場所にしか回収BOXないし
爆発するならエネルギーが発生しているのでは? なら兵器転用だなw
捨て場所のやたら遠かったりするから仕方ないなこれは
まず捨て方を統一しろよ
これだけ普及しまくってるのに捨て方がハッキリしないって異常だろ
買った店に相談しなさい
メーカーに相談しなさい
自治体に相談しなさい
以下ループでブレイク、不燃ゴミへ出す流れ
不燃ゴミに外国人の人が捨てたのか誰が捨てたのか知らないけど自治会のジジイが発狂して1人で大声で叫んでたよ
あんたらが捨てた物を気に入らない外国人のせいにしてしまってる感もなくは無い
ダンボールは住所とか貼ったままで見たらその外国人の部屋のとこだったらしいけど
廃品回収業も使い古したリチウムとか金にならんものはノーセンキュー千利休だからな
完全に電気使い切っても爆発したり火吹いたりするの?
飛行機乗るのときに
没収してもらうのが一番の解決策
これが日本
Ankerは社会貢献としてモバイルバッテリーの回収サービスでもやればいいのにw
他社のものでもOK!
いまだにリチウムイオン電池をゴミとして捨てている日本は
使用済みリチウムイオン電池を資源として再利用するリサイクルを確立させた環境先進国中国を見習え
こればかりは小さいものだしなあ
ワイアレスイヤホンも駄目なんだよな
パチ屋がイメージアップにやりゃいんじゃね?
なんか社会貢献やってます的なCMとかやってるけど具体的な事は言わない雰囲気CMしかしてないしw
設備修繕が発生すると中抜きと雇用が生まれるんだよなぁ
>>912 中華の安物イヤホンとか付けてる奴らが怖いわ
時分のお耳やお脳がいつ吹っ飛んでもいいって覚悟して使ってるんだろ?
>>912 燃えても大丈夫なヤード作って放り込めるようにしとくしか無いだろう。
ゴミ回収で分別とか関係なく回収しないからだろ、買った店とか製造メーカーとかリサイクルさせる気がない
電池じゃないが古いPC処分しようと思った時に調べても捨てる方法ないからな。購入店に何とかさせるしかないが、ソフマップに持ち込んで買取できる程度にまだ流通可能なパーツじゃない場合は処分拒否、買取拒否、ゴミ回収拒否だからな…
日本でリサイクルのシステムが機能してるのは携帯電話だけだな
>>917 それが理由でノート3台と交換後のバッテリーが何個かが自室に眠っている。マジで困る
開かずの引き出しを20年ぶりに開けたら今にも自爆しそうなパーフェクトセルが3体いた
>>915 高いやつも安いやつもバッテリーはほぼ全て中国製でバッテリー品質に差はない
>>920 どんだけ情弱なんよw
中華製にもピンキリあるしアマなんて技適マーク擬装品や中華ブランドですらコピー品が出回ってるってのに…
>>912 うちの地域だと、ワイヤレスイヤホンは「小型家電」で回収ボックスに出せる
スマホや電子書籍端末と同じ扱い
>>902 最近は自治体が回収するってのがどんどんと増えてるので
自治体に「店は引き取ってくれない、隣の市は回収してるぞ」ってゴネれば、たぶん回収してくれると思うな
リチウム電池避けたくても今は殆どの家電がリチウム電池交換不可の一体化製品だからな
>>918 似たような理由でPCモニターも気をつけろよ?TVは粗大ゴミ回収してるけどPCモニターはPCパーツと同じで購入店かメーカーに送るしかないからな?
調べてもメーカーが回収してるページには辿り着けないし検索しても飛べないから製造元のiiyamaって日本のメーカーのホームページ飛んでそっから苦労して該当ページを探してリンクをクリックするとそのページは存在しませんNOTFOUNDだ…公式のホームページやぞ今も存在するメーカーかは知らんけど当時からそれだ
わが市はリサイクルマークのあるリチウム電池なら有害ごみとして引き取ってくれるみたいだが
マークないのは購入店やメーカーに丸投げなんで雑貨屋とかにある中華のコピー商品みたいなのについてる奴は捨てる場所がない
名古屋市はリチウム電池も戸別収集で家の前に出しとけばいいし、外国人観光客も来ないしめっちゃ住みやすい
JBRCてとこで調べたら回収不可が多すぎだろ 機器から取り出したのはダメとか
普通ゴミに混ぜるしか無いやん
「膨らんでたら回収出来ませーん😁」←これどうにかしろよ
>>1 スレタイに川口って書いとけや
日本だと思って釣られてるアホが山ほどおるやろが
>>925 モニターは過去に粉々に粉砕して燃える燃えないに分けて出したことあるわ
>>925 PCなんかはバラバラにして燃えないゴミで出せば良い
問題なのはバラバラにしても捨てる場所がないバッテリー
行政が積極的に電池回収するしか無いと思うね。焼却炉壊れたらシャレにならん
多用されてるのに捨てるの大変なんだよな
リサイクルと書いてあっても電池取り出せない製品もあるし
>>930 最近はそういうのも自治体が回収してくれる場所が増えてきてる
千葉市みたいに去年12月から回収を始めたって場所もあるので
自分の自治体でも気が付いてないだけの可能性もある
>>850 まだ生きてんの自己紹害児💩?
恥ずかしくないの自己紹害児💩?
はよ死ねや不可触賤民汚物コロコロパゲ爺💩
火事のニュースで映像が流れることがあるんだが
小さな爆発みたいなのが起きていたりする
エネループ好きだったけど捨てやすさ考えたら乾電池が一番なのかもなぁと最近思っている
>>939 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
ワイヤレスイヤホンは盲点だったかもしれんな
捨てた事ないけど
ゴミ捨てんのがめんどくさいから経済回らねーんだよ
みんな一部屋はゴミ置き部屋になってんだろ
ゴミ分別がめんどくさすぎるのが原因
過ぎたるは及ばざるが如し
>>946 それとても重要な事なんだが
気付いている人が少なすぎる
アメリカの住宅街とかデカいゴミ箱が家の前に出てるもんな
移民が律儀に電池を分別して捨ててるとは思えないが、やらかしてもお咎め無しなのは確実
>>948 母なる海はすべてを平等に受け入れてくれる
いやほんと漁師はすごいわ
親戚に漁師がいてちょくちょく乗せてもらって釣りに行くんだが
家電製品を海に捨ててるんでびっくりして聞くと
「漁礁になるから捨ててもいいんや」と言ってたw
一応底引きをやらないような岩礁帯を選んでいるみたいだが、あれじゃ海の汚染は止まらんわ
国はもっとエグいものを海に垂れ流し続けている訳だが…
膨らんだリチウムイオン電池は何処で回収してくれるんですかね?
>>949 災害があった所の一時集積所なんかここぞとばかりに捨てにきてるよね
なんでいまだにブラウン管が大量に持ち込まれてんだよ
もっと捨てやすくするべきなんだよな
>>953 母なる海にとってはそのようなものは些事
建屋ごと海に沈めても何ら問題はない
山火事の原因これだろ
捨てるの困るから山にポイしてんじゃね?
だから火事になる心配がない川や海に捨てれば良いんだよ
もう排ガスよりリチウム電池の規制をした方がいいんじゃないのかねコレ
どうせ膨大な量の不正な処分、遺棄や投棄するんだろうし、ツケが一斉にやってくるんだろうな、どの国も
特にあの国とか
>>943 自覚が芽生えた自己紹害児な💩汚物ちゃ~ん、
その調子で糞死しろ、爺?💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>934 そのバラバラにして燃えないゴミの時点で分別もリサイクルもしてないだろ…基盤とか電源とか金属系混じってるし希少金属とかこまけーこと言えばきりがないけどさ
スマホのバッテリーが膨れてるやつはどうすればいいのだろうか?
企業と自治体で提携して普通にゴミの日に出せるようにしてくれないかい
>>962 冗談か本気か知らんけどどっちにしてもその思考はヤバすぎ。
>>967 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
>>973 自覚が芽生えた自己紹害児な💩汚物ちゃ~ん、
その調子で糞死しろ、爺?💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>975 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
スマホも電池外せるようにしろよ
10年20年後に突然発火したら怖い
確かにしまい込んだ使わなくなったノートPCとかタブレットとか
ワイヤレスのイヤホンとか怖いものがいつ発火するのかと考えると
適切な処理方法を教えてほしいもんだ
処分方法も曖昧なまま一気に広まりすぎ
飛行機とか電車で爆発して死人が出ないと行政が動かないのはいつも通り
こういうのが回り回ってゴミ袋や粗大ごみ処理費の高騰に繋がる可能性あるわけだから面倒くさくてもやれることはやっていこうよ
>>979 うちの市膨らんだものとかも稀に回収してる時があるから家捜ししてもってったわ
この回収がなかったらと思うと怖いし電動歯ブラシ買うのやめようかと悩んできた
電池形状のはしっかり分けて捨ててたけど使えなくなったコードレスイヤフォンとか小さいの捨ててたわ
そういや小さくてもバッテリー内蔵だもんな気を付けよ
結局、政府、政治家や官僚たちが自分達の実績作りのためだけにリサイクルやでと言いながら
具体策は良きに計らえで全部現場に丸投げして放置という怠慢仕様
メーカーや家電店等の対応がみんなバラバラなのもそのため。
ポリマーはやばいよね。中の液体漏れたら
あの電池使ってる製品は限られてるけど
粗大ゴミの日に別で回収すればいい
ある程度分解させておいてさ
>>976 糞運営💩のマルチポスト認定に救われたな自己紹害爺?💩(笑)
まあ兎に角最速で死ねや汚物爺💩wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>994 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 20時間 48分 28秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250404101717caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742826337/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】リチウムイオン電池混入、ごみ施設で火災相次ぐ 修繕費5億円超えも ★2 [牛乳トースト★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・高温の場所、衝撃、充電中などリチウムイオン電池で火災多発 バッテリーやスマホ、過去最悪ペース 東京消防庁が注意喚起 [おっさん友の会★]
・【社会】“非純正”の家電バッテリー火災相次ぐ 安売り品に要注意 「りチウム」などおかしな日本語表記も [朝一から閉店までφ★]
・リチウム電池“爆発”で火災「過去最多」 ゴミ収集車から出火も…大掃除では分別を [朝一から閉店までφ★]
・【安倍氏国葬】「2億5000万円」の真っ赤な嘘 相次ぐ海外要人の「出席検討」でG20並みの警備なら「100億円超」も [クロ★]
・【再建へ】首里城火災で寄付相次ぐ ベイスターズやファンケル
・【記録的な暑さ】北極圏のアラスカやシベリアで森林火災相次ぐ 国連「前代未聞の事態」
・【火事】千葉と横浜で相次ぎ火災 2人が死亡 保土ケ谷区と柏市
・【通電火災】千葉県内で8件相次ぐ 復旧後に注意を
・【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」★2 [香味焙煎★]
・政府配布の布マスクに「汚れ付着」「虫が混入」…不良品の報告相次ぐ ★2
・寺に侵入し200万窃盗疑い 24歳男を再逮捕 寺狙った窃盗相次ぐ被害1.5億円超か [ぐれ★]
・【愛知】岡崎市の保育園給食に「ボタン電池」混入 提供したみそ汁の残りから見つかる [少考さん★]
・【岩手】競走馬から禁止薬物相次ぐ 「故意に混入の可能性」 県競馬組合が刑事告発
・横浜第二合同庁舎で火災 情報相次ぐ [首都圏の虎★]
・【すき家】相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」 [香味焙煎★]
・【火事】千葉船橋市と埼玉富士見市で火災相次ぎ3人死亡 1人は埼玉の82歳男性、千葉の2人の遺体は性別・年齢わからず
・【ノートルダム大聖堂火災】連帯感は2日と持たず…1000億円の寄付めぐり論争勃発「一部は貧困層支援に使うべきでは」との声 ★2
・日田市、市内のどっかにゴミ焼却場建設したいなぁ‥ 希望する自治会には1億円あげるんだけどなぁチラッ → 応募相次ぐ [木星虫★]
・リチウムイオン電池、家庭ゴミに
・【リコール】ドラレコ内臓のリチウムイオン電池から出火か リコール届け出
・【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 17
・【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 18
・【ノーベル賞秘話】大掃除で見つけた論文がノーベル賞に 吉野氏、リチウムイオン電池開発
・東京都「リチウムイオン電池捨てちゃダメ!」(ヽ´ん`)「…」
・JR山手線の車内 乗客のリチウムイオン電池から出火 けが人なし [蚤の市★]
・【速報】 中国 「どうして日本のリチウムイオン電池は爆発しないのですか?」 ★2 [お断り★]
・【ホルホル】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発★7
・【速報】 中国 「どうして日本のリチウムイオン電池は爆発しないのですか?」 [お断り★]
・【電池】リチウムイオン電池 材料は「水」 発火事故回避で横浜国大など開発 [すらいむ★]
・【電池】リチウムイオン電池充電 大幅短縮 岡山大グループ 高性能化技術開発 [すらいむ★]
・リチウムイオン電池を遥かに凌駕する新型蓄電池FSBを京大が実証どりゃあああああああああああああ
・【速報】 中国 「どうして日本のリチウムイオン電池は爆発しないのですか?」 ★3 [お断り★]
・【速報】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発 この後会見★3
・【神戸】海自の最新鋭潜水艦・「凰龍」(おうりゅう)進水式 リチウムイオン電池を世界で初めて装備
・【社会】茨城 下水道施設でフェンス盗まれる被害相次ぐ 窃盗事件で捜査 [仙人掌★]
・【防衛省】防衛費5兆4797億円要求へ!22年度予算、過去最大規模 ★2 [チミル★]
・【政府】社会保障費5300億円増 来年度予算の要求基準
・【イージス・アショア】防衛省 陸上イージスの運用費5000億円超、レーダーはロッキード製
・イランのナタンズ核施設で火災、死傷者や放射能汚染は否定 [ひよこ★]
・ごみ処理施設で火災発生 埼玉県川口市「朝日環境センター」 [少考さん★]
・【新生活様式】「都心の一等地を独り占め気分♪」感染防止にもつながる個室オフィスの設置、駅や商業施設で相次ぐ [チミル★]
・中国河北省の高齢者施設で火災 20人死亡 責任者拘束 政府「重大事故」認定 [蚤の市★]
・【インドネシア】 燃料貯蔵施設で火災発生、16人死亡 [3/4] [仮面ウニダー★]
・TV局が悲鳴! 長引くウクライナ侵攻で通訳代1億円超え [powder snow★]
・初任給30万円超え相次ぐ… 就職氷河期世代「報われない」★4 [煮卵★]
・ロシア南部ロストフ州にウクライナ無人機攻撃、石油貯蔵施設などで火災 別の貯蔵施設では火災が10日ほど前から続く (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【豪州】難民希望者の施設で「苦痛」 豪政府、58億円支払いへ
・【アメリカ】動物保護施設で火災、ホームレス男性が猫と犬を全頭救出 [アッキー★]
・初任給30万円超え相次ぐ… 就職氷河期世代「報われない」★2 [煮卵★]
・【五輪経費3兆円超え】当初は約7300億円 「コンパクト五輪」とは何だったのか?★2 [ウラヌス★]
・【人口減少】出生数が急減、30年ぶりの5%を超える減少…「就職氷河期の対策遅すぎた。移民を入れるしかない」声相次ぐ ★19
・子どもが無断でオンラインゲームに課金したという相談相次ぐ 1年間で4000件 平均金額は33万円 中には無断で数百万円を課金 ★2 [おっさん友の会★]
・【レゴランド】レゴランド規模拡大 数百億円投資へ 値下げで入園者増加、満足度は90%を超える
・ヘンリー王子とメーガン妃 今もチャールズ皇太子から年間約2億円超えの“仕送り” 「今後どこから収入を?」と専門家 [首都圏の虎★]
・【経済】日本でから揚げ専門店が急拡大 市場規模は1200億円突破、店舗数は3100を超える ★3 [ボラえもん★]
・【人口減少】出生数が急減、30年ぶりの5%を超える減少…「就職氷河期の対策遅すぎた。移民を入れるしかない」声相次ぐ ★3
・【人口減少】出生数が急減、30年ぶりの5%を超える減少…「就職氷河期の対策遅すぎた。移民を入れるしかない」声相次ぐ ★8
・【🎧】昨年の「レコード生産額」 “1989年以来”の60億円超え…前年比45%増の63億円 [煮卵★]
・【ワクチンパスポート反対】<フォロワー62 万人超え!>尾身茂会長インスタにコメント相次ぐ 「差別や偏見に晒される」 ★3 [Egg★]
・【増税前にお得】ドン・キホーテ/増税前8%値引企画「100億円還元」新規顧客獲得へ 100億円超えても還元 10月1日朝6時まで
・【増税】消費税10%なのに「安くなった」「もう現金使わない」の声相次ぐ キャッシュレス還元で実質負担3%も ★4
・【窃盗対策】休業の店で窃盗被害相次ぐ 店内「0円宣言」アピールも [爆笑ゴリラ★]
・【北海道】札幌の住宅街でクマ目撃相次ぐ 登校に保護者付き添いも
・PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★5
・「自粛警察」投稿相次ぐ 陽性自覚し長距離バス移動女性の名前や家族の職業等イタネトに曝し「人殺しと同じだ」と人格を著しく貶める書込みも [水星虫★]
・【経済】18年度予算の概算要求総額100兆9586億円 4年連続100兆円超え