◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【獣医】動物病院の倒産増加、大手と地域密着型の競争激化 [ぐれ★]
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742734025/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※3/23(日) 7:00
TSR速報
高度医療ニーズ、医療機器へ投資重く
ペットを診る動物病院(獣医業)の倒産が増えている。1-2件/年で推移していたが、2024年度(4-3月)は2月までに5件を数え、様相が一変している。また、休廃業・解散も2024年(1-12月)は2013年以降で最多の46件に達している。
背景には、病院乱立と獣医師不足、高度医療に対応する高額機器への投資負担などがあるようだ。
倒産増加、過去20年で最多に
動物病院の倒産は、2007~2009年度までは発生しなかった。その後は2012年度の3件をピークに2013~2016年度まで再び発生せず、その後も年間1件か2件にとどまっていた。
ところが、2024年度は2月までに5件に増え、過去20年間で最多を更新中だ。うち4件は業績不振が主因で、また、3件が個人経営と零細規模の不振が目立っている。
休廃業・解散も最多、法人設立は減少
倒産以外で事業を停止した休廃業・解散の推移をみると、2024年は、2013年以降で最多の46件(前年43件)だった。
一方で、新設法人数はコロナ禍中のペットブームを背景に、2021年は262件と最多を更新したが、2022年226件、2023年162件と推移し、一転して急減した。
ただ、農林水産省の「動物診療施設の開設届出数、獣医師数」によると、届出数は右肩上がりで増え続けている。独立などの新たな開院が減っても、大手の病院展開が押し上げているようだ。一方で、獣医師数は年々減少している。
続きは↓
動物病院の倒産増加、大手と地域密着型の競争激化
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tsr_net/business/tsr_net-1201192 クレーマーの被害多そう
うちのエリザベスちゃんを死なせたざます!みたいな?
責任も重いうえにキチガイじみた飼い主も増える一方だろうし
収入も思われてるほど高くないんだよね。本当に大変な仕事だと思う
>>4 いやいや、獣医師数は年々減少していると
>>1にあるよ
歯医者とは違う問題抱えてそう
日本人の給料を上げる1番簡単な方法「中小企業を片っぱしからぶっ潰す」公務員の給与を上げるためだ 頼む潰れてくれ
http://2chb.net/r/koumu/1699023797/ 正社員100人のうち99人が非正規やウーバーになったとしても正社員だけ給与UPしたら「民間の賃金は上がった」とかなんとかほざきやがる公務員。
単純な血液検査機器にすら投資せず、症状だけで適当な診断してるヤブ獣医がいるからな
やたら多いもの
動物病院
美容院
ドラッグストア
葬儀屋
歯科医
ドラッグストアなんかそんな建てても薬剤師や登録販売者いないだろうに。
>>8 獣医に限らず医師って、収入が多くても、支出が高すぎるのよね
今どきそこらのクリニックでも当たり前のようにポータブルレントゲンくらいは置いてあるし、昔みたいに触診だけで済むなんてことはまず無いし、これは獣医でも同じよ
さらに獣医って複数の動物を見るから、それぞれの動物に関わる多岐にわたる知識も必要になると、まぁ地獄よね
今は犬猫より小鳥やフェレットやウサギなんか小動物見てくれる病院の方が需要高いやろ
>>16 ペットとして飼っていた鳥の体内で卵(無精卵?)が詰まって死んでしまうことがあると聞いてびっくりしたことがある
まぁこれは特殊事例ではあるけれど、犬猫が扱える獣医師が他の動物も扱えるかというと中々に難しいんだと思う
地元に凄い流行ってる動物病院あってうちの猫もお世話になったんだが、まあ普通の努力では成功しないな
献身、親切、マメさ、思いやり、とか
楽して儲かる業種では無いと思う
最低でも血液検査がすぐ出てくるところ、エコー検査機器のあるところ、レントゲンのあるところ、複数獣医がいてほぼ年中やってるところ、高速道路つかっての片道32キロのところ使ってるわ、15台くらいとめれる駐車場完備されてるから近場の駐車場なしのとこは使わなくなったわ、いくら時間貸し駐車場が近くにあっても同じ敷地内じゃないとめんどくさくてしゃーない
歯医者もそうだけど、混んでるところはめちゃくちゃ混んでるが空いてるところはひくほど空いてる
オペできないとかそもそも動物嫌いな獣医師もいるしな(医師免許持ってるけど研究部門で免許とったような人)
>>19 あと、当たり前と言えば当たり前だが動物本人に問診ができないってのも、難易度が高い理由だと思う
大抵の動物病院は高度医療機器とかないんじゃね
避妊不妊手術や簡単な外科手術出来るくらい?
美容クリニックも混みまくりのとことガラガラのとこと荒れてきた
土日祝日やってて平日は22時までやってるところがかかりつけだけど
時間短くしてでも無理せず続けてくれたほうが嬉しい
>>24 実家が太い人がチェーン店のようにあちこちに分院?を建ててたりするみたい
うちのかかりつけ医はペットは家畜と言ってはばからないが、診察も説明も丁寧で家畜の体を優しく扱うから信頼してる。
>>19 ペットは人間の家族の百倍溺愛されてるからお金は惜しまず出す人がいる代わりに普段ごく温厚な飼い主でもモンスター化しそうで大変だろうな
犬の散歩してるやつ減ったしね
糞尿の始末大変だろ飼うのやめとけよ
>>15 儲かってる私立病院に雇われて車や家を経費で買ってもらったっていう同級生見て健康に気をつけるようになったw
あれ??
加計学園グループ
岡山理科大
獣医学部は?
安倍・菅がゴリ押ししたのに…
そういや獣医師合格率はトップクラスなのかい?
単に経済的側面における需要の減少が一番の背景ですありがとうございました
急激に増えたからな
ワンコの幼稚園もw
ペットの数限られてるし
土日夜間診療や
トリミングも併設されてないと
これからは厳しいかも
ペットから家族に、そして子供だからな
ふざけた診察は許されない
歯医者みたいに私立のアホ大が存在しないもんなあ
国立はもちろん、私立だってもれなく偏差値60超えてるから
それなら医者目指す人が多いし
年間0~5件で増えた減ったと大騒ぎするのも馬鹿らしい
誤差の範囲でしかない
子どもの頃、将来獣医さんになりたいって近所の獣医さんに言ったら
人間の医者と比べたら全然儲からないのに内科も皮膚科も外科も全部やらなきゃいけないし
引っ掻かれるし動物のレントゲンとるのに一緒に被ばくするし
獣医はオススメしないって愚痴られたの覚えてる
>>5 というか経済崩壊で飼育ペット数と、それらにかける医療費がガタオチしてんのよ
これは獣医がどうこうではなくて、日本経済全体がそう
その流れが獣医療業界にも平等にダメージを与えるようになった
>>12 まだ地獄の入口に過ぎないんで、おじいちゃん先生が引退を早めに繰り上げてるぐらいじゃないかなと推測
このあと現役世代までボコボコになる日もおそらくくる
既に、貧民向けの病院と成金向けの病院がはっきりカラー分けされる流れはここ10-15年ぐらいで業界内で指摘されてる
>>24 >>28 企業病院が資本力で地域の顧客をごっそりもっていく
零細が潰れた後に値段上げる
イオン式?さあなんですかそれ
>>38 獣医師不足なのに、パヨクが頑なに批判したのには理解に苦しむわ
ペットショップや動物病院の雇用のためにこれからもペット産業は必要だ
>>49 もうここでいちいち説明しない
7-8年前の農学板の家計スレにすべての事実が書いてある
お前のような、いまだに売国クソ漏らしの国賊行為を肯定するような腐臭ただようネトウヨもまだ少数いるんだな
最近
犬も歩けば 動物病院って感じしない?
多すぎだろ
地方で牛飼ってる農家減ってきてるからペット向けに転職してるんだな
ビニール長手袋して牛のアナルにフィストファックしなきゃならない職業
爺さん牛飼ってたからたまに往診来てた先生や
うちのネコ交通事故で死にかけたの看取ってもらたし
獣医って女が多くて、畜産や公務員になってくれないんだよな
女は動物病院のお医者さん
我が街の動物夜間救急は駄目駄目だな
その代わり癌の専門医がある
遠くからも来た患畜で超混みだよ
生き残るには得意分野に特化した方がいいと思う
>>1 うちの愛犬に過剰ワクチン打って病死させた金儲け優先のあのゴミクソ動物病院が潰れますように!
>>59 頼むから先入観でデタラメ言わないでくれよ
ペット病院は健康保険が使えない実費治療費やからな(笑)
すぐに万とか行くから行かない人も多いと思う
そもそも犬猫の価格が平成から比べると4倍位に跳ね上がったからなw前は例えばパグの子犬が8万円が普通やったのに今は30万円がデフォやからなw誰も買えん罠ww
>>63 >>65 マジか・・・すまん
北里大学の獣医に推薦で入った女が可愛くて
その子を好きだった友人から、酒の席でそういう話を聞かされて
真に受けてしまったわ
>>46 レントゲン被曝するからね
勢いに任せて飼い主さん押さえといてと鉛前掛け被せられて愛犬と一緒に撮影
>>30 動物病院アニマルクリニックと呼称される前は
家畜病院という名称で看板あげている所があった
>>57 頼まれれば診るし専門家も探すけどやはり滅多に診るものじゃないからどこまで力になれるかわからない
期待しないでと言われたな
>>2 去年、親が飼ってる犬が癌の手術して100万請求されて驚いた
親が払えないからって金貸したけど、未だに戻ってこない
親には二度とペットは飼うなとガッツリ言いつけた
大して儲からないし、
犬何て飼うやつどんどん減っているからな
笑笑笑笑
うちの近所の安い動物病院
27年前は郵便局サイズだったのが
10年後は別の場所に新築して大病院サイズになった
治療するより新しいのを買ったほうが安上がりだもんな
>>79 せやで!
まだブリーダーから直なら10万前後で新しいの買えるから手術とか無保険やし高額請求されるなら諦めた方がいんだわ
行ったらとにかくまず血液検査したがるなっつーの
ボリ過ぎだから潰れンだよ
ほんで嘘病状診断で無駄な💊長く出されてたしなうちのアホ家族が何も知らんと行ってた時騙されて
ネコもまあ全部死んだけどとにかく最期はカネ掛かるなー…放置して死んでいくのを見れる精神がありゃ行かんでもいいんだがな
結局腎臓逝ったら治らんし早いか遅いかだけ
元旦に調子悪くなった猫見てくれた病院三代に渡って通ってるわ
金がかかる趣味だから
自分に金を使えなくなったらそりゃ鑑賞動物に金もかけられなくなる
うちの近所の動物病院の先生はいい人なんだけど
スタッフの女性の事務能力があまり高くないように思う
大事なペットを診てもらわないといけないので我慢してるけど
>>57 鳥を診てくれる獣医さんって少ないよね
保定できない獣医もザラ
>>76 お前の町では犬つれて散歩する奴いないのか
東京じゃうじゃうじゃ犬と散歩してる奴がおおくて狭い道では
踏みそうになるわ
>>86 犬猫病院って書いてあるところは本当に犬猫だけやからねw
獣医学部なんか医学部より倍率高えし学費も高えし就職したら薄給激務で何もいいことねえよな
客入っているのあまり見ないのに委員長がベンツや外車を乗り回して治療費がバカ高い動病院はお勧めしない
本当に人気のある病院は院長はクラウンに乗っている
通勤用にやすそうなミニバン使って自宅に高級車複数台置いてるだろ
わざわざ此れ見よがしに目立つ車乗ってこねーよ
獣医って牛豚鶏馬のような畜産獣医が本職だったのに、今はペット獣医しかやらんのだろ?それじゃあ経営厳しいわ
動物病院も人間みたいに専門の科とかあるもんな
でもペットの方が人間の保険医療より良い医療受けてる
医療スタッフも人間用の医師や看護師は人間好きでもないけど
ペットは医療スタッフの獣医も看護師もペット好きだからかチヤホヤ優しくするし
ペットが医療受ける姿見ると人間用の保険治療より良いよなと思う
えびすバドクリ
小鳥に説教する…の御絵のようにおばぁちゃんになっても鳥さん達のためにご健在しくよろ🦜
>>100 ほとんどの人間が保険治療やけどあかんぬゆか?内容が悪いんか?
>>70 時代によって最初に志望する就職方面は変わる
が、小動物臨床は非常に肉体的にも精神的にもセクハラ的にもキツイので、ほとんどの女獣医が早期引退して残らない
>>103 小動物ってネズミーやヘビやトカゲや亀かカエル🐸か?
>>99 畜産牛豚鳥専門の獣医なんか雇われやがな(笑)
ペット専門の動物病院は開業医で社長、勝ち組やがな(笑)
お前は逆や考え方がタワケバカ笑
農業も動物病院も小さいモンはどんどん潰して統合していけばええねん
農地集約して米作り効率化すれば安く食える(食えそう)なんと一緒や
イオン「わたしはイオン。すべての商店街を消し去り、そしてわたしも消えよう」
アメリカの大型店問題 – 株式会社プラネット
https://www.planet-van.co.jp/shiru/chairman_library/105 > 巨大化したビッグボックスは、出店した地域の小売業を淘汰し、
> それを支えていた運送業者や税理士などの職を奪い、地域の失業者を増やしている。
> そして、失業した人達を安い給料で雇い、ワーキングプアを増やしている。
> さらに、不採算店の撤退という問題も指摘されている。
>>49 あそこは中韓留学生がたくさんやってきたようだどういう話だったと思ったが
アベノ悪性インフレミクスでペットを人間様の食費を始めとする生活費が上がって生活困窮者が増えてるんだから、必然ペットを飼う余裕がある者も減り、ペットを飼っても動物病院に連れていく頻度も減り、動物病院経営が厳しくなるのは当然だわん(´・ω・`)
最期まで面倒みる自信が無いのでペットは飼わない事にしている
>>112 巨大なオウムは70年生きるw
陸カメも50年はざらw
熱帯魚ピラルクとかも30年とかw
獣医師の収入を左右する要素のひとつは飼い犬(ペット)の総数
飼い犬(ペット)の総数を左右するのは「ペット市場」
で、ペット市場へ供給されるペットの数を左右するのはオークション成立の手数料
で稼ぐ「ペットオークション」
元締めは「ペットオークション」
猫も20年近く生きるから子猫からの飼いはじめは50代でぎりやね
散歩必須の犬ならもっとタイトに考えるべき
ましてや大型犬なんて毎日の散歩が高齢飼い主命がけみたいになる
実際急にリード引っ張られて転倒して飼い主が大怪我なんてことあるから
60代になったら子供たちが引き取ってくれる確約がない限り地域の保護猫活動にとどめておくべき
以前家で飼ってた犬診て貰ってた動物病院
扱いは丁寧で診断も的確だったし費用も適切
何より家の気難しい犬が完全に信用しきってて何されてもされるがまま、尻尾振って甘えてる位
なのに何時行っても患者居なくて即診て貰えてた
まだやってるみたいたけど、あれで何で流行ってなかったのか不思議
あの辺で唯一日曜診察やってなかったのだけが理由じゃないとは思うが
倒産含めても動物病院は右肩上がりで増え続けている
そりゃー言い値でカネが入るから笑いが止まらんわ
失敗して客が逃げちゃったら新たな場所で開院だからな
>>115 大きいオウムは70年生きるから買うのは10歳の時に飼わないとあか笑、お値段も100万円近くする笑
>>110 説明すると長くなるから、あの全貌を説明したサイトはいくらでもあるのでそこを読め
>>104 そのレベルで会話に参加してきてるのがすげーなお前・・・
農学板と同じで、何も実情を知らない底辺が妄想でデタラメ書いてるレスが大半だわ
知らないなら無理してレス打たなくていいのに
セカンドオピニオンへ行ったら、巻き込むな
療法食じゃないのに病院フードをしつこくセールス
他の動物病院と違って高めの請求
これじゃ潰れて当然、というか潰れてくれ!
セカンドオピニオンへ行ったら、巻き込むな だと!
療法食じゃないのに病院フードをしつこくセールス !
他の動物病院と違って高めの請求 !
これじゃ潰れて当然、というか潰れてくれ!!
シロナガスクジラを買うなら0歳からやな、100歳生きるから責任とらんとw
犬猫が減ってねえ?
娯楽が増えて暇つぶし手段が増えたからだと思ってるが
>>127 俺ヨークシャー飼ってるけど病院代かかるよ割と
Coo&RIKuでワンコ買おうとしたら、3年分の餌代取られるらしくて止めたわ、なんなのあの糞システムは⁉
>>6 これな
普通に処置しても、犬が高齢でも、何かにつけて医療ミスと言われてしまう
あとは治療費が高額。保険に入ってない飼い主は治療費が高いと文句を言う
うちの犬を病院に連れていっていつも思うけど、動物病院ほんとに大変やな
犬が懐くからって理由で病院選びはやめとけよ
正しく診断してそれを基に治療してくれる病院選べ
原因放置で症状への治療を延々とする病院は地雷
問診短い病院もやめとけ
>>129 そこで犬飼ったけど、クソ獣医にあそこで飼うなって言われたけど
今すごく元気
フードも悪くないぞ
そもそも獣医の分際でペットショップの選別すんなよ
>>38 昨日から岡山で山燃えまくってるとこも加計がらみの土地らしいね
>>62 人間だったら老害死ねとか介護やらなくなってラッキーじゃんとか言うんでしょ
>>85 人間でも病院の事務は中卒シングルマザーが時給900円でやる仕事だから期待しないで
動物飼うと餌代病院代と結構なカネがかかるからな後先考えず飼い始めてこんなはずじゃなかったと保健所に連れ込む馬鹿とかいるんじゃねえの
良い病院だが先生がうさぎの毛のアレルギーらしく、うさぎを診てもらうのは申し訳ない気分になる信頼してるからそこで診てもらうけど
>>136 どんどんうさぎ持ち込め
耳が垂れてるやつな
大事に飼ってるけどお金かかりすぎるから今いる猫で終了にする
フード代高騰し過ぎ
かかりつけの動物病院は小さな昔からの病院だけど、親身になって診てくれる
おかげさまでウチの猫はてんかん、甲状腺の病気抱えてたけど20歳以上生きてくれた本当先生のおかげと思ってる
動物病院はこの10年で確かに増えたが
当たり外れが多いんだよな
>>14 近所にかなり大きいドラッグストアがあるが
白衣着てたので 質問したら
「薬剤師はいません。」 …だって
店長は高卒で年収¥1000万 超えるらしい
>>12 食品業界 製薬業界 は獣医の求人をいつも求めてるよ
獣医師のハンコがないとダメだから
みんなが犬猫の動物病院やるから家畜見る獣医足りてないんだよな
平日は夜遅くまで週末も土曜はもちろん日曜すら診療やるとこあるな
儲かってそうだけど大変だろう
猫が足怪我した時包帯取り替えと注射と化膿止め処方で一日置きに1万取られて3週間通った
せめて週一くらいならまだしも完全に稼ぎモードに入られて最後はもう無理と行って終わらせた
ペットへの医療をヒト並にやるのかどうか、
やり出せば際限は無いので普通は何処かで線を引く
室内飼いなのに猫にフィラリア予防させようとしてたな
確かに可能性は0ではないが
心臓の周りに寄生虫みたいな写真見せて不安煽ってくる
今や獣医学部への入り辛さは
医学部と大して変わらないのにな
特に国立獣医学部は田舎の大学ばかりなのに凄い偏差値
肝腎要の大型動物専門獣医が、全く足りていないという。
爬虫類専門とか差別化しないと生きていけないでしょうね
>>129 ひごペットも最近、急に犬が高くなった30万、40万円ざら(笑)
誰が買いますの?地方都市の特急止まらない駅前でさぁ~(笑)
せめて10万円が妥当や
良し悪しの差が人間のより酷い
原因を曖昧に説明して効くかもわからん対処してたから別のとこで見てもらってすぐ原因判った
その数日対処遅れたせいで腎臓悪くしてしまったのを後悔した
動物病院はダメそうなとこはすぐ切り捨てて他行った方がいい
獣医は独立して自分の動物病院持たないと一生かかっても年収500万にいけるかどうかってぐらい薄給
そんで独立しようとしたら開業費用が最低でも二億はかかる
動物病院といえど病院と同じ特殊設備が必要で普通の家と同じ広さでもとんでもない設備投資費がかかる
それでもみんなワンチャン求めて開業に走る
だからコンビニより多くなっちゃった
犬猫動画で
家の壁がボロボロになってるのを見ると飼わないほうがいいと思った
飼うのならハムスターや熱帯魚やシュリンプぐらいやね
子供がいないらしき夫婦の犬の扱いは異常
悪いが見てるコッチが恥ずかしい。特に女
>>132 お買取したペットが死んじまったら残りのエサどうすんの?また3年分の買うんか?
医療って言うとなんか良さそうって日本人は思うんだよ。バカだよなビジネスなのに
>>157 通ってる動物病院は先生ひとりなんだけど
水土が午前のみであとは午前午後やっててまる1日休みの日ってなくて
臨時で休診ある程度でずっと働いてる
若い先生だから出来てるけど歳とったら無理だろうなって思う
25年前から二代続けて犬飼ってるけど、初めのうちはどの病院が良いのかわからないから近所ってだけで通ってたわ
幸い、その犬はとても健康で晩年だけ体調崩したけど、存命途中から散歩仲間のご夫婦から(ご近所ネットワーク)親身になってくれる獣医師教えて貰ってそこに通いだした
ご夫婦の犬は病弱でしょっちゅう病院通いしてたので色々調べたらしい
最初に通ってた獣医はうちの犬の避妊手術も失敗したし、他の散歩仲間に聞いても動物嫌いなのでは?と思える態度だったよう
腕もないうえに態度も悪けりゃそりゃ患者もいなくなるわ
今は違う土地でドッグラン経営してる模様
そりゃ獣医やるよりドッグランのほうが楽だもんな
>>144 人間の医者も勤務医だと儲からないから美容外科に行くみたいなもんだよな
犬猫に過剰な医療や健康診断で金儲け
馬鹿じゃねーのって思う
>>157 嘘ばかり書くなよ
開業に2億とか東京に一等地に大病院でも建てるのかよ
コンビニの数は58000件、動物病院は18000件
勤務医の上限が500万もねーよ
嘘しか書いてない
犬飼ってるうちは金持ちなんだからそっちからとら
猫飼いは貧乏なんだよ
獣医師が減ってるんだから減るのは当たり前じゃないか
増えてたら怖いだろ
>>158 ハムスターの破壊力知らんのか?
ネズミだから対策してもコード位楽々齧るし
一度ハマるとそこばかり行くから脱走したり
散歩中に寝落ちしようものなら木の引き戸なんて
ボロボロに齧られる
>>95 国立は学費同じ。私立は圧倒的に獣医学部が安い。
獣医学部: 1350万〜1600万
医学部:2000万〜4000万
ちなみに
薬学部の学費は獣医学部と同じくらい
歯学部の学費は医学部と同じくらい
>>132 クーリク社員乙
何の利害関係もないのに小動物臨床のプロがこのブラック生体販売会社を蛇蝎のように憎悪している理由を考えたくもないのだよな?w
>>151 そしてなったあとは人間の医者とは人生総収入に雲泥の差w
だから好きじゃないとやってらんない職
>>169 産業動物獣医の劣悪な超ブラック待遇をどうにかしろって言ったんだけど、安倍晋三も農水大臣も農水事務次官も全員、絶対にそれだけはしないって力強く断言したよ
これは日本の現場労働者全体でもやってることだよね
そんでこいつらは、キックボード利権とかカジノ利権とかクレジット決済ごり押しでピンハネ収入とか、働かないで勝手にカネを国民の生命維持活動から削ぎ取る仕組みばっかりオネツなのw
>>171 農学板の書き込みの99%がパンピーだからな
昔はデタラメを書くクソガキはニューソクとかビップに限定されていたが、今はもうあらゆる専門スレで嫉妬と憎悪まみれの荒らしとデタラメな妄想を連投してる
>>1 >1-2件/年で推移していたが、2024年度(4-3月)は2月までに5件を数え、
全然たいした数じゃないな
獣医師の平均年収はただでさえ低いのにコレじゃ
1学年100人定員の医師より国立大学獣医学部の定員30人でずっと少ないのに
>>168 散歩で出会う人たちからの情報は信頼度高いね〜
猫は飼えるけど犬はもう辺鄙な片田舎じゃないと
一昔前の様には飼えないな
前は奇異な目で見られてたカートに入れて小型犬散歩が
今や逆に当たり前だし
散歩してるだけでも不審者扱いされかねないしね
>>180 犬飼ってるご近所さんの情報は信頼できるってたまに目にするけど、ネットの口コミとの違いはサクラや嫌がらせ評価くらいしかないと思う
違い何かある?
むしろ散歩で逢った初対面に中々批判はできないからネットの口コミの方が本音書けるまである
都会で隣との間隔が1メートルもない
いくら戸建てだからと犬っころ飼って無駄吠えさせてたら、無茶苦茶五月蝿い、公害よ
lud20250325061549このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742734025/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【獣医】動物病院の倒産増加、大手と地域密着型の競争激化 [ぐれ★]」を見た人も見ています:
・【TBS】輸出額は“日本の40倍”「韓国のり」が韓国の成長株に “韓流ブーム”が追い風に?ユーザー目線と地域密着型もカギ[1/13] [ぐれ★]
・都内の動物病院
・【国際】中国、スー・チー氏に急接近…日本との競争激化
・■四国の動物病院■
・★東京の動物病院★
・S県P動物病院事件訴訟
・【社説】米中紛争激化…韓国の半導体産業が不安だ [動物園φ★]
・神奈川の動物病院のSNS
・【経済】LINEが格安スマホ販売 競争激化へ 大手「料金が月2000円下がると業界壊れる」
・動物病院で20分待たされてて草
・【Dlife】ボンダイビーチ動物病院
・動物病院犬猫病院の医療過誤、訴訟スレッド
・●生き物苦手板住民に擁護されてる動物病院●
・高離職率で新人医師でさえ敬遠する動物病院
・つぶれかけのクリニック(動物病院版)254件目
・新規開業クリニック(動物病院版) 10件目
・【地震】ペット連れ被災者200人超を受け入れ 熊本の動物病院
・【社会】「ここでポケモンを捕まえないで」―日本の動物病院も張り紙を準備中
・サラメシ シーズン11(9) 「京都 動物病院の昼/山本寛斎のサバみそ煮」
・【緊急】動物病院から体重40キロのピットブルが脱走 未だ見つからず ヤバすぎワロタ
・【K5発狂中】動物病院を中傷していた黒木(K5、アイスナイン)が逮捕、起訴! 余罪続々(笑)
・【K5発狂中】動物病院を中傷していた黒木(K5、アイスナイン)が逮捕、起訴! 余罪続々(笑)
・【新型コロナ】イヌ、ネコのコロナ実態把握へ 各地の動物病院と連携 東農大など [すらいむ★]
・和歌山で3人コロナ、一人は公務員、一人は中央病院の医師、一人は大手デパートの店員。和歌山県民終わりか
・【経済インサイド】 中国で病院経営も 大手商社 業績回復も最終赤字の悪夢冷めず次世代収益で青写真描くが…
・【イギリス】英旅行大手トーマス・クック、動物福祉という観点からシャチ飼育施設へのツアー中止へ[07/30]
・【ニューズウィーク】飲食店の倒産増加は、日本経済にとって本当に「悪いニュース」か
・【経済】理美容業、倒産件数が過去最高に 競争激化で小規模事業者の倒産が増加〔02/24〕★2
・フィットネスクラブの倒産が急増、過去最多を更新中 競争激化、投資とコスト増も負担 ★2 [蚤の市★]
・【航空】日本発の国際線、中国勢が急拡大 ANA・JALと競争激化
・【お買い得】55型の大型テレビ、価格下落が加速 五輪向け競争激化
・動物愛護法本日より厳罰化
・【新型肺炎】病床確保、16都府県止まり 一般病院追加、整備進まず
・なぜコロナが中国で?背景に野生動物を食べる文化
・【五輪】韓国代表団、多くの競技で大惨敗で終わる [動物園φ★]
・【悲報】海外大手ゲームスタジオのソフト本数の変化
・【オミクロン感染急拡大】米国や英国の入院患者が増加、病院人手不足に [影のたけし軍団★]
・【IT】中国配車アプリ最大手、メキシコ進出 安全対策で差別化
・三井住友、ベトナム大手銀行に2000億円出資 アジア強化 [蚤の市★]
・電機大手、「ジョブ型」加速 一般社員に拡大、人材獲得激化 [蚤の市★]
・【薬物依存】「皮膚に穴」も…米オピオイド問題、動物用鎮静剤併用で深刻化 [oops★]
・【悲報】「コロナはただの風邪派」の30人超の“ノーマスク”オフ会で謎の高熱が流行る…「検査受けなきゃただの風邪」と誰も病院行かず★7 [potato★]
・【悲報】「コロナはただの風邪派」の30人超の“ノーマスク”オフ会で謎の高熱が流行る…「検査受けなきゃただの風邪」と誰も病院行かず★6 [potato★]
・【🐹動物虐待?】人気ユーチューバーに逮捕求む声が殺到 Change.orgでの署名活動も活発化
・【経済】ナイキの「選別」で始まった靴小売りの地殻変動 小売り各社を揺さぶる大手ブランドの直販強化 [朝一から閉店までφ★]
・ポプラ 140店をローソンまたはローソン・ポプラに転換、残り320店は工場内や病院内など狭小商圏に特化 [ブギー★]
・【食糞パヨク涙目】「桜を見る会」を糾弾する大手メディアの役員たちも会に招待 ネット「ブーメラン芸」「電波の私物化
・【岐阜】トウモロコシ盗難相次ぐ「不自然なもぎ取られ方。動物の仕業ではない」直売所農場や農家被害 警戒メールやパトロール強化 [ぐれ★]
・【社会】人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ 単純労働分野の受け入れも 日本商工会議所★3
・ひろゆき EV生産増加でリストラ「日本も時間の問題」欧州の現実語る「自動車メーカーと関連会社のリストラ不可避」 [爆笑ゴリラ★]
・【地域密着】茨木・高槻交通【自由奔放】Part2
・Jリーグ 来季ホームタウン制撤廃へ 創設時の理念「地域密着」から新様式に 今月中にも正式決定 [峠★]
・なぜプロ野球はJリーグが四半世紀かけても出来なかった地域密着、入場料収入経営をあっさり成し遂げたのか
・洗面動物
・大学病院の闇
・大手町でてまん
・動物園道り
・東大病院 2
・長崎大学病院
・八戸の里病院
・「天丼てんや」大阪に再進出 迎え撃つ「さん天」、競争激化も [首都圏の虎★]
・【ネット】楽天が電子書籍の読み放題サービス 競争激化
・欧州の野生動物
・★動物の悲しみ
・ニー速動物園