◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
円相場、一時1ドル148円85銭 2カ月半ぶりの円高水準 [七波羅探題★]YouTube動画>1本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740373544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
毎日新聞最終更新 2/24 13:59
https://mainichi.jp/articles/20250224/k00/00m/020/110000c 週明け24日のアジアの外国為替市場で円が対ドルで買われ、一時1ドル=148円85銭を付けた。昨年12月3日以来、約2カ月半ぶりの円高水準。
前週末に発表された米経済指標が悪化し、米FRBによる追加利下げの観測が広がった。日本は2024年10~12月期のGDP速報値が市場予想を上回っており、日米金利差の縮小を意識し円高ドル安傾向となった。シンガポールの午前9時半現在は1ドル=149円09銭。
24日は日本は休場。シンガポールの市場関係者は「ドイツ総選挙の結果が予想通りに終わり、ユーロ買いが進んだことも(円買いドル売りに)影響したのではないか」と分析した。(共同)
150円をちょっと下回った程度で円高だと言われましても
祝日に担がれるミセスワタナベはさすがにもういないよな?
1円高くなる度に上げるんかw?
去年の139より高くなったら上げろアホ
トランプって意外と真面目で長期ビジョンで仕事しているからな
為替を理由に値上げした企業の値下げマダー(・∀・)?
>>22 モリタクは知らんが同じ財務省陰謀論でも
時計泥棒の高橋洋一は1ドル300円で日本復活とかマジメに語ってるな、狂気
>>1 ★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠
●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること
[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。
※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。
[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。
地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。
[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)
[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。
上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。
「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
80円ぐらいが妥当だろ
ガソリンもリッター60円台だった、本当に天国のような民主党政権だったよ
明日の新NISAどうなってしまうん
(´・ω・`)
追加利上げもするだろうから明日は円高銘柄買っとけよ
小売、食品、水産、製紙、外食、航空、電力だ
前回の高値超えられてなくね?
やはりそこが一番硬いラインなのか
2023年初のドル円130円、日経平均26,000円
>>28 ガソリン価格高騰して値下げ隊やってたこと突っ込まれてただろ
今の円は異様に安いのです。
実効為替レートでは1970年代の水準です。実質的には300円程度です。
アベノミクスのせいです。
それをメディア言論人、政治家などが真面に伝えないだけです。
ユダヤが日本人を窮乏させようと必死に円安を仕掛けているのです。
円安になればなるほど国民は窮乏する。
トヨタの利益 10兆円(100円/ドル)
国民が輸入品に支払った金 10兆円(100円/ドル)
トヨタの利益 15兆円(150円/ドル)
国民が輸入品に支払った金 15兆円(150円/ドル)
https://www.nikkoam.com/market/rakuyomi/2024/vol-1997 マネタリーベースや、経常収支など各指標から導かれる円相場は128円。
理想は120から122円。もう一段金利は上がるな。
いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
>>1 日本円の価値安すぎゴミ過ぎ
さっさと80円くらいで1ドル買えるにしろやボケ
140円台でも安い
もう少し円高にしておかないと
トランプに不公正な貿易って叩かれる危険性がある
>>33 NISAで為替気にしなきゃいけないの辛いわな
>>53 輸出企業がバタバタ潰れても知らんぷりだったな
すべてはチュンチョンのため
>>1 いま日本の賃金が増えているのは日本のインフレと円安のおかげだよ。
日本のインフレは海外のインフレが輸入物価の上昇を通して入っているからで、
日本が自発的にインフレしているわけではない。
海外のインフレが鎮まれば日本のインフレも鎮まる(賃金は減る)よ。
日本の円安は、いま欧米が異常なインフレで、それを鎮めるために歴史的な利上げをしていて
海外と日本との金利差から海外通貨が買われているからだよ。
海外の利上げはインフレを鎮めること(景気を悪くすること)が目的なので
海外のインフレが鎮まれば利上げし円安も解消される(賃金は減る)。
いま賃金が増えているのは特異的な海外情勢のおかげであって
その特異的な海外情勢をあてに賃金を上げても、
景気減速したときに、企業の足を大きく引っ張るだけ。
>>54 ほんと、トランプに嫌がられたら日本あっという間に中国ロシアにやられそうだしね
守ってくれるかどうかわからんって今回わかったし
>>49 なるほど
感覚的には130くらいが全方位で困らないかなと
一旦143円だべ
んでちょっと戻して145円
為替はトヨタのレートが正義
ほんの10年前、日本円は世界最強通貨で、日本は金持ち先進国だった。
中国人にとって、日本は高嶺の花だった。
だが、日銀の異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、中国人が日本の土地や女を爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった
円高になったら製造業は海外に工場移転して
非正規雇用者は皆クビ
内需はズタボロ
それでも円高の方がいいのか?
>>56 あいつら160円くらいで買ってんじゃないの?
やばいなんてもんじゃねーだろ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part292(大砲禁止)
http://2chb.net/r/market/1740207037/ 1ドル79円のとき日経は6000円
これで日本の企業は潰れかけ寸前やった
それでも円高の方がいいんか?
そろそろ全力Lしていい?3000万円全部ぶっ込んで幸せになりたい!
>>59 賃金は増えていない。減り続けている。
賃金は物事を得るためのツール。
賃金で得られる物事が増えなければ、賃金は増えたことにならない。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
>>64 外国人が消えるだけだからダイジョブダイジョブ
ってかトラ関税で死にそうやないすか
>>64 いつの時代の事言ってんの?
日本がそんな国際競争力あったのは等の昔
>>69 ぶっちゃけその頃の方が景気良かったからダイジョブダイジョブ
もう世界情勢が違うし
なんで下がってるの?
バイデンからトランプに変わったから?
教えてエロい人
>>71 日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本に必要なのは働いている人の産んだ付加価値を横取り生活している人たちを働かせ、付加価値を産ませることで
その為にやるべきことは、80歳未満の年金支給額を減らしたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することだよ。
玉木さんの政策案はデフレを加速するだけ。
>>1 160円のときに米株利確しろって言ってたのに
200円になるとか言ってアホだと思ったよ
160円のときに米株利確しろって言ってたのに
200円になるとか言ってアホだと思ったよ
>>75 ソレなんよ
状況が全然違うのに昔と比べるとかね
>>76 ガソリン減税を否定したニュースも影響あるかもね
>>75 あの時よりも今のほうが閉塞感遥かに強いよな
>>82 うむ!自分は株も金(マネー)も無いから特に問題無いけど!
>>86 オレもや
だから円高に振れた方が圧倒的生活楽になる
紫の頭したおばさんもテレビ局出ていっぱい飲みながら「一ドル50円なんて信じてるバカほんとにいるのかね?」と言ってたのだろうか
>>63 1ドル80円で
エンパイヤーステートビルを買うなどやりすぎてアメリカに睨まれてグシャリ
金利上げて円高に導いてるからな
経済政策は内部留保のとりくずしだろ
>>96 うむ。
ベストな相場ってのがあるんだよね。
>>60 今トランプがやってるのは、中国対策の強化とロシア対策の軟化のトレードオフだよ
両方に力を割けないから中国に集中するために、欧州方面でプーチンと妥協を模索してる構図
あわよくば中露離間を狙っていて(無理だろうが)、反対に日米同盟はむしろかつてないレベルで強化されてる
だからそっちは当面過度な心配はいらないと思う
もっと円高の方が何かと都合がいいのは完全同意だけど
あーこれはもう増税以外の選択肢がないな
消費大増税と対米関税大増税以外の選択肢、ある?
もう円安に苦しむことはないんだね?
トランプ関税バンザーイ
トランプさんありがとう。
>>101 その安倍さんが観光立国政策をブチあげて超絶円安にしたんだぞ
もう忘れたのか
>>69 材料を輸入して製造が多いからたいして影響ないよ
株価あがってるのは景気いいからだろ
ボーナス3回の好景気だったと聞いてる
歴史的に通貨安で潰れた国はあるが、通貨高で潰れた国はない
とうせまた円安になるよ
最近の円安はゴキブリ並みにしつこいからな
今年中に1ドル130円切ったらチンコ出して外歩いてやる
>>101 安倍さんの名前出すと怒る人が多いので
10年前〜4年前くらいの相場がいいんじゃね?ってぼかした方が良い
>>99 米露vs中国になった
まさかこんな時代が来るとはビックリだ
恐らく米はロシアから資源と食料を買う。中国に売ってた分な
半導体、資源、食料で中国を締め付ける
台湾進攻したら米国債失効させるべなw
>>101 海外の物価がヤバいぐらい上がってるから90円でも円高と言えない
120円くらいにしてくれよ
したら世間的に生活も楽になるやん
バランスもいい
・円安で中小は苦境、1ドル120〜130円へ政策対応を−小林日商会頭
2024年5月10日 11:30 JST
日本商工会議所の小林健会頭(三菱商事相談役)は、足元の円安で中小企業は厳しい状況にさらされていると述べ、1ドル=120−130円を目指す政策対応を当局に求めた。
小林会頭は9日のインタビューで、150円程度になっても円安の恩恵が薄い中小企業は非常に苦しいと指摘。日本の経済力からみて「適正な為替水準は120−130円」とした上で、政府と日本銀行が協調して「その辺に収れんするような政策を打てれば理想」と語った。
トランプさんが関税をかけてくれたお礼にカリフォルニア米の輸入増やそうぜ
>>63 日本人「給食費高い!払えない、無料にしろ。子供食堂に食いに行く」
中国人「日本人貧乏で草」
森永卓郎は1ドル90円が適正言うてたから
1ドル100円は目指すでしょ
アメドルの下落にブレーキが効かなくなって
1ドル48円になる可能性もあるよ
紫BBAの予言が当たる下地は出来てるよ
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801
朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
他人のベランダにタバコの吸い殻投棄
煙草の吸殻投棄も 留守宅の補助鍵いじりも 管理会社の不動産屋が休業日だから
いっつも水曜日(笑)犯罪確信犯やろコレ
草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図
この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G
お仲間のとよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか〜小学低学年やみバイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w つきまといカルト泥棒の仲間だからだろ♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物
◆postimg.cc/gallery/2LRrCmj
この不審児の共犯者の不審者
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G
集団スっと〜か〜走行ルート(定番)
◆postimg.cc/gallery/Q9Sqs0F
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加すっと〜かータクシー運ちゃん24時間常駐中
◆postimg.cc/gallery/c6DnvyS
取れたてほやほや!集団すっと〜か〜チャリ部隊
◆postimg.cc/gallery/28kVkFB
(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw
カルト草加の儲が公務員になって救急車を「つきまとい副業」に悪用w
税金で走る救急車やパトで 納税者である一般市民につきまとい 税金悪用して何してんだw
救急車はひっ迫してるんじゃなかったのか???公務員が副業していいのか???禁止やろwww
れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
円相場よりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
>>122 もう渇水で無理だわ
多分水資源保護で農業規制すると思う
石破がアメリカ行って農産物買わされなかったのが全て
アメリカは農産物の代わりにLNG輸出で儲けるらしい
5ちゃんねるの老人たちが大喜びだなw
ネトウヨもパヨクも円安だけは許せないってか
昔の1ドル=100円のレベルに戻すなら、いまは1ドル=50円にならんとな〜
一気に90円まで行こうぜ
だって輸出企業を儲けさせても俺らに金落ちてこないじょん
円高不況知らんやつ多すぎ
日経6000円だった時の記憶喪失してんちゃうかw.
てかわずか10年前は1ドル=70円台だったわけだよね
なんで景気や国力は当時と変わりないのに円安が進んだんだ?
>>132 そりゃそうよ
上がればいいってもんじゃないし
あんなキチガイじみた民主党の失政は絶対に許せない。
今はちょっと円安過ぎるかな?ってだけ
>>134 日本だけ極端に円高と円安に振れるのは国がちゃんと政策打ってないからだよな
>>134 バイデンがアホみたくお札刷ってインフレして金利上がったから
関税かけられたくないんでしょ
どんどん円高にしましょうや
2022年2月だと115円くらいだったぞ
最近がめちゃめちゃすぎてる
外国人減って枠が開いたらまた働くべw居なくならなかったら地獄だけどw
石橋を叩き過ぎな気がするけど、日銀植田総裁は上手くコントロールをしている
後は政治行政の景気対策だ
石破氏を叩きまくって広く国民に恩恵のある減税をさせるだけ
ガソリン価格がオイルショック並みの価格らしいからな、国内はインフレになったし需要がないからな今の日本は終わってる
あと何十年かしたら日本の世界での地位はどのくらいになっているんだろう。
インドネシアからは余裕で抜かれているのかな。
人口が日本の2倍もあるのに平均年齢が20代とのことだから。
一方で、タイは「豊かになる前に老いる」なんて言われているみたいだけど。
原料高騰により値上げという言い訳ができないレートがよい
110円が理想相場で国民もアヘアへならずに暮らしやすい
戦後二番目の後継機を作った安倍政権時代のドル円は110円だったな
>>135 完全にキチガイの自民党の失政は許せるんだ、ブッダ並みに心が広いねw
>>132 無限円安も無限円高もどっちも社会問題なんだよ
丁度良い湯加減で安定してれば生活しやすいし、金も使いやすい
極端な円安を嫌うからって、極端な円高を望まれてると何で思うのか
>>69 そもそも今の日経はアベノミクスのときに国債で作った金とGPIFブチ込んで
無理矢理引き上げた日本経済の実態を全然反映してないものなんだが
お前らこれ完全になかったことにしてるよな
>>147 これなインフレ起こしてもそれに応える需要がないから実質賃金さがったしなw
>>156 150円割れってのがでかい
145円割れたら大騒ぎになるだろう
150なんてこの3年で何度も行ったり来たり
120までいかないと大騒ぎしないよ
先週末深夜にあんな下がったのには不意を突かれた
それと比べたら今日は大したことない
円安は輸出してる大手とインバウンド関係が
ボロ儲けするだけ
一般庶民にはなんの恩恵もなく
生活が苦しくなるだけ
>>163 いや別に
120円の頃から積み立ててるから屁でもない
アベとアベ信者に壊された日本。
食材・食料も、家畜の飼料や加工品の原料すら輸入依存の国で狂気の円安政策。
円安にして不正ばかりのゴミカス自動車メーカーら輸出産業を儲けさせても、日本国民は全く豊かになれなかった。
建材・資材の暴騰を招いて能登半島地震の復興妨げはもちろん、既存の建築物も修繕がままならない所が増えた。
円が弱くなって外国に買い負けするから、国民の所得が上がらないのに国内流通・販売価格が暴騰した。
自国通貨を安くして国民が豊かになるなら、今の地球はジンバブエとアルゼンチンとトルコにとっくに覇権取られてるんだわ。
そんな経済の基本すら分かってゴミ共がアベとアベ信者。
ちょっと前は150円超えてきただけで酷い円安だと思ったものなのに、150円を下抜けただけで円高という錯覚に陥ってしまう。
外人観光客で問題が多く起きてるから
円高になって欲しいな
安すぎ
まず120
その後100
で85
さらに60
最終的には3
で頼む
待望の円高バブルくるこれ
おいらは年末に5年ぶりの海外旅行や
円安なんて輸出大企業しかメリットないんだよね
庶民には円高のほうが良い
>>170 もったいないな
なんで160円で利確しなかったんだよ…
リーマンショックで世界規模で需要が減り
日本企業も生産が減り賃金も下がっても
円高のおかげで物が安く買えて事なきを得たんだよね
白川や民主党に感謝ですわ
これで少しは物価高に歯止めがかかりそうだ
植田総裁には感謝しかない
なんか買いが強いなー
誰がいつも買うんだろう?アメリカ?ヨーロッパ?
ここ2,3年は馬鹿でも勝てる相場で
米株のインフルエンサーがデカい面してるからまじでうざい
とっとと円高になればいい
>>185 あいつら為替ヘッジとか絶対してないよな…
トランプがセルフ経済制裁するから利下げしないと経済が保たない
てか自然に円安になったのならともかく
政府が意図的に誘導した円安なんだから万死に値するよね
>>172 国が借金していて民間が借金しない経済やってるもんだからなんで借金しないのか考えないもんね
どうせ関税ならアメリカに工場作るんだし円高やったれやったれ
日銀の高田がギアチェンジがどうのこう言ってたら円高になってきた
黒田が利上げしていれば125円で止まってたか
黒田による人災円安
S&P500投資信託に投資したいけど円安で困ってた。とにかくもっと円高になってもらわないと高くて買えない。
125円くらいになったら買い始める予定。
父親は110円くらいから買ってるらしい。裏山
>>124 1ドル90円というのは購買力平価から算出した値。それが適正かは別としてPPPより円が安くなることは日本の歴史上稀だった。
過去50年のPPPから考えると1ドル70円程度が適正と言えるだろうがまぁそうなることはないだろうな。戦争でも起こったらどうなるか分からんが。
円は信任されてます
そうかなあ
なんで真面目に働いてるやつよりユーチューバーのが金入ってくんねん
おかしいやろ
ある程度円高が進むと円キャリ一気に戻るだろうから止まらなくなりそうやな
今確認したら俺がドル預金したのは134円だった、まだ大丈夫だな
年始一括でS&P500とFANG+でNISA埋めた俺死亡
>>215 10年ほっときゃ上がってるだろ?
そんなもんやで投資は
アベノミクス最大の成功例:訪日外国人旅行者の爆発的増加
2018/3/15
・訪日外国人旅行者の爆発的な増加は、アベノミクスがもたらした最大の成功例である
・日本の観光戦略は、近年に先進国が実施した政府主導の地域振興策が最も成功した例と言える
・外国人の日本旅行ブームを拡大していくためには、円安が必要であるため、円安を擁護する政策面の動きは強まっていくだろう
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/12650 この程度で円高言われてもな
比較論なのは分かってはいるが…
ちょっと買い強くない?150戻ったりせんかね?これは調整に見えないんだが…
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
まだ目先の数字を語るバカばかりよな
産業を強くする、戦略に至れない
日本人が富の争奪戦で闘えないと、貧乏になるだけやで
NISAとかいう物を使って国富が流出して円安起こしてるらしいな近隣窮乏化政策やめろと
矢作が賞金1000万$を円に変えればもうちょい円高
>>218 長期で持ってりゃもどるけど、配当も分配金も無いのが痛いわな
定期貯金の方がマシだったまである
>>228 シンゾーが健在ならトランプに俺が誘導した円安をキープしてくれと嘆願してたんかな
>>202 つい4年前岸田が総理大臣になる前までは110円だったんやで
真の売国奴はあいつ
>>2 >>117 バカもんが!日本経済を何だと思ってる!
>>9 80円になっても値上がりしたものは元に戻らんぞ
切りよく100円にしようぜ
それで50年くらい固定で
いいだろ分かりやすくて
>>244 自作PC板でイキってロング張り続けるて言ってた奴いたぞ
>>248 1ドル80円でやっと欧米の物価と同じぐらいらしいよ
120円じゃまだ安いから不良外人来てしまう
>>28 それ地震があって復興特需を各国が認めたからやで
安倍総理
「皆さん、ある人はドル建ての給料が減っていることを問題だと言っていますが、皆さんはお給料をドルでもらっていますか? 全くそうじゃない。円でしっかりと生活できている。」
100円まで戻っても今や倍くらい物価違うし十分日本は安い
日本製品売れるだろ
売れるものあれば
日本銀行の黒田東彦総裁は10日、過去10年の大規模な金融緩和について、「金融緩和は経済、物価の押し上げ効果を発揮した。金融緩和は成功だった。何の反省もないし負の遺産とも思ってない」と振り返った。
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」
1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」
2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」
2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」
2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」
2020年代
日本「日本には四季があり物価も安いし水道水も飲める!」
輸出依存度が低い日本に円安のメリットは少ない
アベ信者の経済評論家に洗脳されてるなよ
>>25 それ安倍政権の時だけ
岸田以降になってからは手のひらクルクルパー
安倍がどうかは詳しくないけど
仮に円安が10年続いたら国民の暮らしはどうなる?
>>260 その水道管が今所沢で破裂してる件wwww
pbs.twimg.com/media/GkiJY1sawAAXq6_?format=jpg
FXerはこんなにはっきりした上げ下げあると稼ぎどきどきだろうな
>>260 今でも世界一なのは多いが、君たちのようなアホがそれを認めないだけ。
>>266 銀貨1枚、米5キロ
これは大体変わらないので千円銀貨をコレクションに加えましょう
>>260 次はなんだろうな
日本は降雪量が多いとかそんなので誇るのかな
>>266 日本は世界屈指の内需国だからどうもならん。
しかし世界でみたときに円が安いニダー!と言われる。
>>274 それを真顔でやってる国があるからな(笑)
トイレで集客とかふざけてんのかと。
>>202 為替差益考えたらSP500買うなら今買っても円高で買っても変わらない気が…
>>266 銀貨1枚、米5キロ
これは大体変わらないので千円銀貨をコレクションに加えましょう
家族数✖半年ぐらいの量で計算するのが目安です
1ドル100円に戻ればいい
トランプ頼むよ「日本は不当に円を安く操作している」口撃
>>276 公衆トイレツアーやっとるの東京やで。。
ウォシュレットが日本発祥やねん
国民民主はあてにならんからガソリン20円下がる位の円高になれ
>>276 以下コピペ
>
>>276 以下コピペ
>
見たことのないような公共トイレが渋谷に
世界で活躍する16人のクリエイターによって
東京・渋谷にある17ヶ所の公共トイレを
誰もが快適に使用できるトイレに生まれ変わらせた
「THE TOKYO TOILET」。
その個性豊かなトイレを巡る
「THE TOKYO TOILET SHUTTLE TOUR」
がスタートします。
>>1 森永(円高予想)VS藤巻 (円安予想)
森永卓郎
半導体バブルの崩壊、そこから連鎖して起こる株価の暴落、円高の進行による日本の窮地。このままでは破産者や、老後資金を失う人が続出する......。
藤巻健史氏
日銀に円安を止める方法はない。まもなく日本円は紙くず化する。いまのうちに円をドル資産に替えたほうがいい
「1ドル=500円超え」藤巻健史が警告 収束には「新しい日銀」設立が必要〈週刊朝日〉
2022 11/2(水) 5:00配信
7000ドルのエスプレッソマシン買いたいので円高はよ来い
>>283 円高の円は徹底的に氷河期に流されなかった。
円高民主党「金は命よりも重い!!」
金持ち「ワシの溜め込んだ円は絶対に手放さん!100%利上げで1ドル1円じゃ!ローンや借金塗れの氷河期には利上げ円高をプレゼントじゃ!」
ローン氷河期「ふざけるな!強欲な利息引き上げも円高の円返済もふざけるな!」
ばっきゃろい!やっすい材料仕入れてなんか作ってなんか売るくらい言ったらんかい!なんか売れるかもよお!
円高になれば輸入で食ってる企業の株上がる
が、日経では下がる
これから一気に飛ぶよ、トランプが大統領の間は円安は無い
nisa民も年初一括入れるようなのは手持ちの現金も豊富だろうからよゆうだろ
125円以下なら円高。
135円以上なら円安。
130円が中立って感覚かな。
クソアベシンゾーの放り出した円安爆弾のせいで日本人が苦しむ一方
ネトウヨは景気良くなると言ってたが現実は大不況ですわ
責任取ってアベのところへ行け
円高→国民全員に物価安の恩恵がある
円安→輸出企業や株カスにしか恩恵が無い
ふざけんな!今年からNISA初めて、
年初NISA360万ぶちこんだんだよ!
どうなっちまうんたよ?損切りしたほうが
いいですか?
円高に動くとホント株価って下がるのな
考えれば当たり前だが、損した気になるw
ハゲの神田が朝8時の一番薄いとこ狙って為替介入したんだぞ
それ以上上に行くわけがない
上に行かないってことは下に行く
>>182
このテの腐れ馬鹿が多くて辟易www。
悪夢の民主党政権&無能の白川&円高デフレで日本一人負けの3年間
・ 正規雇用者数: 50万人減
・非正規雇用者数:100万人増
・ 総就業者数: 40万人減
定年退職で正規雇用者が減り、学生の就職状況は最悪で非正規のみ増加
総就業者数よりも正規雇用者数が減る → 正規から非正規になった人が多いことの証明
アベノミクスの8年間
・ 正規雇用者数:200万人増
・非正規雇用者数:220万人増
・ 総就業者数:390万人増
日本国民の総給与額
・2012年(野田政権):約190兆円でバブル後では最低の金額
・2019年(コロナ前) :約230兆円で過去最高
アベノミクスで日本人の給料は20%増えた。
悔しかったら数字で反論してみな?腐れ馬鹿どもがwww。 >>313 米株ならマジで損切した方がいいかもしれない
もう一回戻すかもしれんけど
>>310失われた30年の増税円高デフレで供給力を潰してきたのが今のクソ供給力だぞ。労働者も米も減反
世界が値下げ競争、通貨下げ競争してる時に日本だけが値上げ競争、通貨上げ競争して日本産や日本人雇用潰して倒産、リストラ、失われた30年。円高で円で納税やローン支払いしている国の国民だけが苦しんだ。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、IT技術者、半導体、NHKなどは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。
>>319 雇用者数が増えたのは単純に団塊世代が退職しただけ
給料はドルベースにすると下がってる
>>323 失われた30年の増税円高デフレで供給力を潰してきたのが今のクソ供給力だぞ。労働者も米も減反減反減反
失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円
円の価値が落ち続けているフェーズで円を手放す奴等は焦る乞食その物
>>325 馬鹿は自分の馬鹿さ加減が理解できないから始末が悪いwww。
「雇用者数が増えたのは単純に団塊世代が退職しただけ」って訳分からん。
自分が言ってることが、どれだけお馬鹿なのか分からないの?脳みそ腐ってやがる。
それに何でもかんでもドル換算するのが腐れパヨクの特徴www。
十数年前は1ドル75円だった
今の1ドルはそん時の0.75ドルと同等の価値だった
今からそうとう円高に振れてもインフレは終わらない・・・
>>313 今年から始めていきなり360万も枠使えたっけ?
円安で日本企業が戻って来るとかありえん
為替というのはコロコロ変わるもの
日本は人手不足で人経費が高騰しているのに
製造業が戻る訳なかろうw
>>336 藤巻VS森永
藤巻健史氏
日銀に円安を止める方法はない。まもなく日本円は紙くず化する。いまのうちに円をドル資産に替えたほうがいい
「1ドル=500円超え」藤巻健史が警告 収束には「新しい日銀」設立が必要〈週刊朝日〉
2022 11/2(水) 5:00配信
森永卓郎
半導体バブルの崩壊、そこから連鎖して起こる株価の暴落、円高の進行による日本の窮地。このままでは破産者や、老後資金を失う人が続出する......。
lud20250224165213このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740373544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「円相場、一時1ドル148円85銭 2カ月半ぶりの円高水準 [七波羅探題★]YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・円相場 一時1ドル=152円台に 約34年ぶりの円安ドル高水準 [ぐれ★]
・円相場、一時142円台に 7カ月ぶり円高水準 [PARADISE★]
・【株価】週明け21日のダウ平均株価、600ドル超の大幅続落で始まる。円相場は、およそ半年ぶりの円高水準となる104円まで値上がり [記憶たどり。★]
・【速報】円相場、一時1ドル=145円台まで値上がり ことし2月以来の水準 [PARADISE★]
・【為替】円相場、昨年10月以来の円安・ドル高水準…一時1ドル=151円台に下落 [はな★]
・米長期金利、一時4.35% 15年ぶり高水準で円安進行 一時1ドル146円台 [8/22] [ばーど★]
・【円相場】1ドル、一時101円台に ★3
・NY円相場、大幅反発 1ドル=146円20-30銭 関税警戒で低リスクの円買い [蚤の市★]
・【松野官房長官】「急速な変動望ましくない」 円相場が一時1ドル=140円台に下落し24年ぶりの円安水準で ★4 [ぐれ★]
・【緊急速報】1ドル=128円台 20年ぶりの円安水準 [デデンネ★]
・【緊急速報】1ドル=128円台 20年ぶりの円安水準 ★2 [デデンネ★]
・【緊急速報】1ドル=128円台 20年ぶりの円安水準 ★4 [デデンネ★]
・【緊急速報】1ドル=128円台 20年ぶりの円安水準 ★14 [デデンネ★]
・【緊急速報】1ドル=128円台 20年ぶりの円安水準 ★6 [デデンネ★]
・【円相場】円急伸、3カ月半ぶり133円台 ロンドン外為 東京市場から円高進む [ぐれ★]
・【緊急速報】1ドル=128円台 20年ぶりの円安水準 ★10 [デデンネ★]
・1ドル155円台 約3カ月半ぶり円安水準 [首都圏の虎★]
・円安が加速 円相場 一時1ドル=155円台に 約34年ぶり [蚤の市★]
・【株】NYダウ、一時最高値 3カ月半ぶり、150ドル高
・【為替】円相場 一時1ドル161円台後半に値下がり 約37年半ぶり円安更新 [はな★]
・【💴】NY円、1年ぶり円安ドル高水準 一時1ドル150円32銭 ★3 [ぐれ★]
・【国際】イラク、3月の原油輸出額は110億ドル超 50年ぶり高水準 [木ノ葉の蓮華は二度咲く★]
・【円相場】1円16銭の円高・ドル安の1ドル=142円14-15銭 外為17時 3日ぶり反発 一時半年ぶり高値 [七波羅探題★]
・政府・日銀が為替介入 円相場、一時157円台半ばで [どどん★]
・【円相場】一時1ドル103円台に 財務省幹部「少し神経質な動きがみられる」
・【日銀調査】「1年前と比べ景気悪くなった」24% 2年ぶり高水準
・円相場 一時1ドル=153円台に 財務官「あらゆる手段排除せず」 [ぐれ★]
・【米国】11月の消費者物価、6.8%上昇 39年ぶり高水準 [oops★]
・【為替】円相場、一時143円台まで値下がり 地震で大規模緩和策維持の見方 [ばーど★]
・【社会】有効求人倍率、23年ぶりの高水準
・【経済】円相場、一時1ドル=124円台に[5/27]★2
・NY円相場、反落 1ドル=147円70-80銭 相互関税の一部停止で [蚤の市★]
・NY円相場、続落 1ドル=145円35-45銭 米金利上昇や日銀利上げ観測後退 [蚤の市★]
・【リラ安】トルコの3月物価、61%上昇 20年ぶり高水準 [oops★]
・1年以上の長期失業者、21年は月平均66万人 4年ぶりの高水準 [蚤の市★]
・【円相場】NY 一時1ドル154円台まで値下がり 再び円安進む [Ikhtiandr★]
・【経済】昨年度税収53兆9707億円 所得税収増で17年ぶり高水準 - 財務省発表
・【株価】日経平均株価、一時500円超値上がり。8カ月半ぶり高値に。11月4日9:41 [記憶たどり。★]
・長期金利、一時0.655%まで上昇 9年半ぶり高水準 円安進行、株は2日で1300円下落 [8/3] [ばーど★]
・【円相場】1ドル=108円台まで円安ドル高進む 去年7月以来の水準 日米の金利差拡大で [ボラえもん★]
・【経済】ドル円、一時119円台乗せ 2016年2月以来6年1カ月ぶり ★2 [凜★]
・【米株】NYダウ、一時1300ドル高 4営業日ぶり反発トランプ関税 [ぐれ★]
・【為替】一時1ドル132円台まで下落 20年ぶりの円安水準を更新 [ボラえもん★]
・【為替】一時1ドル125円40銭前後に 6年10か月ぶり円安水準 [ボラえもん★]
・【ヒャッハ-!】「制圧」お祭りムードの中国 武漢封鎖 2カ月半ぶり解除 観光地に人が殺到
・【為替】円相場、1ドル105円台に。約1年3か月ぶり
・【WTI原油先物相場、急落】一時23.60ドルと18年ぶり安値 18日
・円相場 一時106円台前半まで値上がり 安倍首相辞任意向受け [ブギー★]
・【国際】 円相場は一時1ドル=148円台に下落 32年ぶりの安値を更新 ★7 [ぐれ★]
・【イタリア】新型コロナ死者3万1368人 伸びは7日以来の高水準 [首都圏の虎★]
・【USA】米3月貿易赤字15.2%減、輸出過去最高水準 中国への輸出は26.3%増加
・【速報】 円相場は一時1ドル=148円台に下落し、32年ぶりの安値を更新した ★2 [ぐれ★]
・円急落、一時156円台 34年ぶり安値を更新… ★2 [BFU★]
・【経済】《ブラジル》株価3%下落、一時1ドル=4レアル台突入=リーマンショック以来の現象
・【為替】円相場、1ドル112円台に★6
・【円相場】一時145円台前半まで値上がり [ぐれ★]
・「ひみ寒ぶり」62%増、相場も堅調 [ブギー★]
・【経済】来年度の税収58兆円超、バブル期に並ぶ27年ぶりの高水準に
・【企業】三菱電機、4〜9月期営業益は1500億円過去最高水準
・長期金利、0.7%に上昇 2014年1月以来の高水準 ★2 [蚤の市★]
・【速報】外国為替市場で円相場が一時1ドル=146円台に上昇した [ぐれ★]
・【熊本】一部の飲食店で酒提供再開、飲み客「酒が体に染みる」 1ヶ月半ぶり [haru★]
・【国際】イギリスのコロナ新規死者数 3月以来の高水準 [スダレハゲ★]
・外為12時 円相場、上昇 一時157円台後半 賃金上昇で日銀利上げに思惑 [蚤の市★]
・【経済】経常黒字2年連続10兆円超 1〜6月、リーマン後最高 10年ぶりの高水準