◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

独メルセデス、EVよりエンジン車に注力へ [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740302707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2025/02/23(日) 18:25:07.18ID:W6A8761u9
独メルセデス、EVよりエンジン車に注力 利益率改善へ
[ベルリン 20日 ロイター] - ドイツの自動車大手メルセデス・ベンツは20日、コスト削減を進めて利益率を改善させるため、新製品投入で電気自動車(EV)よりもガソリン車やディーゼル車に注力する方針を示した。
ハラルド・ウィルヘルム最高財務責任者(CFO)は「台数より価値という戦略は依然として有効であり、それは放棄されたわけではない」と述べ、内燃エンジン車がEVをはるかに上回っていることは利益率にとって良いニュースだと
詳細はソース 2025/2/21
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/reuters/business/reuters-20250221057
2名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:26:02.95ID:XubCU4Ro0
誰かに頭殴られて正気を戻したのかな
しょうがないね
3名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:26:06.03ID:pel3yO6z0
痛くなったら
4名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:26:06.19ID:Vb5g1XQQ0
カイゼン
5 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/23(日) 18:26:06.40ID:U1h+qwza0
ヨーロッパのアホ共
6名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:26:09.57ID:Ct1kmoKA0
>>1
TOYOTAに土下座しろ
7名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:26:12.29ID:dF83fqao0
すいませんでした
8名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:26:39.54ID:hN5+0POA0
日独同盟 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
9名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:27:14.47ID:Z4RwhCR80
公園のベンツで彼女にアウディ
10 警備員[Lv.79][苗]
2025/02/23(日) 18:27:39.71ID:jigj9JO30
ベンツカーナビ壊れたら80万円だってな
11名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:27:46.88ID:bqkUT3RK0
EV(笑)推ししてた提灯評論家はこれにどう答えるの?
12名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:28:08.62ID:tVwsPIiG0
目が覚めたか
13名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:28:35.38ID:/aIdx4Lj0
環境()
地球温暖化()
温室効果ガス()
再生可能エネルギー()
SDGs()
14名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:28:47.92ID:aI1XdPpl0
ちょっと前までF1でクロンボがイキってたから嫌いだったけど、ようやくクビにしたから少し印象が変わった
15名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:29:01.66ID:sWzsiQJ70
ふふっ
16名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:29:45.88ID:cWopkura0
EVの失敗をエンジン車で補填か

>>11
EVのネガティブなとこあまり触れない気持ち悪さあるよね
17名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:30:31.48ID:cw5Bnmfv0
>>3
すぐセデス
スグセデス
メルセデス…
ばんざーいばんざーいw
18 警備員[Lv.79][苗]
2025/02/23(日) 18:30:33.22ID:jigj9JO30
警察の事情聴取は受けてるだろ近い人間が自殺してるのにしてないと考える方がおかしい
19 警備員[Lv.26]
2025/02/23(日) 18:31:25.10ID:YFnlJl710
グレタ「ドイツの裏切りものー」
20名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:31:26.83ID:VtjnwGRq0
つまりトヨタの勝ちってこと?🤔
21名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:31:38.29ID:Ufj/TeWZ0
EVは寒いと駄目とか、発電所から電線引いてEV充電して動かしてもガソリンのほうが安いとかバッテリーのリサイクル大変とか、やる前からわかりそうなもんだがアホなのかな
22名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:31:46.97ID:eKQ/gOl50
>>6
残念、トヨタはf1やってないから
この声明の意味はカーボンフリー燃料の目処がついたと言う事だろ
来年からf1はカーボンフリー100%燃料だから
23名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:32:04.09ID:pqEevC9w0
時代を読みきれなかったドイツ社
24名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:32:20.76ID:6lL4thCB0
やっぱドイツはアホだよな
25名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:32:55.85ID:UnsbpsM10
やっとかよw
EVの方が環境に悪いんだから意味ねーんだよ
26名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:33:05.80ID:yGIt5T9W0
日産がアホだと確定しました
27名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:33:32.25ID:xrJdzkmI0
間違いをおかしても、こうやって修正できるなら被害は最小限にすむはず
さすが天下のメルセデスだわ
28名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:33:37.71ID:tKfxOif00
>>1
なんだそれ…
29名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:15.97ID:moomqT1R0
安い中国製EVの流入には耐えられなかったようだな
30名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:24.70ID:sRszrKgI0
VWはEUのEV推しで大変な目にあってるもなw
まあつられてEV全振りした日本企業もそろそろつぶれそう?
31名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:28.82ID:tVwsPIiG0
だからババアを首相にしたのが失敗だな
32名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:37.70ID:U2S5HUEe0
ガソリン車の方が圧倒的に便利
33名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:41.62ID:dw0KAGU10
EVなんてオモチャだろ。


それより電気代高い!
早く原発動かせ!
34名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:44.58ID:Pm4Rgcxz0
化石賞をお返しします
35名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:52.61ID:i6d9ytZs0
>>29
しかもあれって数年で廃車クオリティだぜ
36名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:54.17ID:aMh9MGjX0
ちょっと前までエンジンの開発やめるとか言ってただろ
37名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:34:56.28ID:7hlWG/2d0
壊れなければディーゼルがコスパ良いよな。
五万キロで差額ペイできる。
38 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 18:35:17.07ID:5j/6CzFp0
TAMIYAなんて昔からEVだぞ
39名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:35:18.27ID:nbsB79Dl0
EVは環境にいいからという建前で普及させようとしてたのでは?
40名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:35:27.18ID:0czzn6Bt0
知ってた
相変わらず自分達の決めたルールで首絞める
欧州の平常運転
41名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:35:32.55ID:aI1XdPpl0
>>22
F1やってるけど
42名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:35:33.42ID:tVwsPIiG0
ホンダも続けよ
43名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:35:39.62ID:cw5Bnmfv0
>>11
phevもEVと言い出して推してきてる
44名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:35:40.88ID:/ro8fXO70
エンジンの上にECU置くバカ設計しか出来ない会社が今更エンジン開発?w
45 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 18:35:41.64ID:5j/6CzFp0
>>37
DPFがね~
46名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:35:44.60ID:i6d9ytZs0
>>33
もう人件費まで上がっちゃったから簡単には下がらんぞ
47名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:36:28.28ID:H3Y1Q0bY0
ドイツ人って頭が悪いんだな
48名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:36:31.53ID:lpnHtAIl0
フォルクスワーゲンどうすんのよ?
49名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:36:35.40ID:i6d9ytZs0
>>44
ECUがエンジンオイルで溺死するんだっけ
50名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:36:42.59ID:xrJdzkmI0
想像してたよりもトヨタが強かったという事だと思う
あとはEV勢が一枚岩じゃなかった
51名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:36:51.62ID:qwGLIT1p0
>>2
ヨーロッパって発電がロシアからの輸入だよりだったのに、全員ウクライナに賛同して禁輸しちゃって
もはや電気より石油のほうが安いんよ
52名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:37:11.84ID:4cN0TlYt0
要するにEV競争に負けたんでしょ?
テスラは街中でたくさん見るのにベンツQシリーズは全然見ないもんなw
53名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:37:15.56ID:/ro8fXO70
>>45
そんなあなたにディーゼルハイブリット&エアサス

3年で新車がもう一台自費で買える権利がついてきます
54名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:37:28.67ID:JKkfVnx20
>>22
1台当たりの利益率の話してるのにF1?
文盲なの?
55名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:37:29.09ID:eKQ/gOl50
>>36
ガソリンエンジンな
ガソリンの代わりに合成燃料になるんだよ
それなら供給インフラ(GS)も対応できるし大型車の電池問題も関係無いから
56名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:37:45.76ID:i6d9ytZs0
>>53
地雷だらけだなw
57名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:38:37.75ID:g4E7NyDU0
>>54
意味不明
58名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:38:47.60ID:YvnNywJ10
V12でモリモリ走って欲しい
59名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:38:56.60ID:jQPPkos30
>>22
わかったぞ!オマエはバカだな!
60名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:38:58.54ID:N4Wtb7SE0
日本人は間違いを認めないから日産は突き進んで死ぬだろうな
61名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:39:08.47ID:4+F1kM8C0
EVコスパ悪いって専門家が認めたの草
62名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:39:12.43ID:yqmGz/2G0
グレタの喚き声を聞く方がマシという判断だな
無責任なポリコレの顔色を伺ってるうちに倒産しちゃ話にならない
63名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:39:22.16ID:ZD6aqqlR0
思考停止でゴミEV量産するシナウンコリア兄弟もう終わりだよ
64名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:39:30.40ID:N24kggHt0
そろそろアウディもかな?
65名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:39:37.24ID:hp5W1ctE0
>>52
EV自体の負けが見えたのでそこでの勝負は放棄したってこと
しばらくしたらテスラがPHEV売ってるかもね
66名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:39:47.09ID:/ro8fXO70
>>49
それはカム角センサーからオイルが廻る、別の伝説w
一時期、エンジンの上にマジでECUを乗っててた
配線の距離を極限まで縮めたいのかもしれんが、熱で飛ぶって考えなかったかねえ
67名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:40:13.46ID:WrSn5k7j0
差別化か何か知らんがベンツのEVは何であんな気持ち悪いデザインになるんや。
68名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:40:33.23ID:+uvhKc2j0
>>51
69名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:40:36.01ID:YvnNywJ10
そのまま水素エンジンに移行すればOK
70名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:40:43.76ID:jN0tjHLn0
>>1
まさにMercedes Bends だな。
71名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:40:53.81ID:CPPNJKzT0
自動車市場をひっくり返したい勢力にまんまと騙されたんだよ
72名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:40:54.04ID:aY+7yLKp0
メルにガソリンエンジン作る技術者残ってる?
日産買わない?
73名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:41:06.85ID:/+hdQHCL0
>>52
今テスラも販売台数減少してるんだろ
74名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:41:12.41ID:cJF22T5g0
トヨタスバルマツダ「ざまぁ!wwww」
75名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:41:19.71ID:WjJjecoR0
判断が遅い
76名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:41:43.07ID:7hlWG/2d0
>>45
移動距離が長い地方なら問題ない。
77名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:41:59.44ID:tVwsPIiG0
ポルシェもガソリン強化だな。VWはどうすんの
78名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:42:18.87ID:/ro8fXO70
>>72
ボッシュに丸投げやろね
所詮繋ぎぐらいにしか考えてないだろうし
79名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:42:39.17ID:3h6UHWBT0
ベンツって中華資本じゃなかった?
80名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:42:44.24ID:g4E7NyDU0
>>77
同じグループじゃないの
81名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:43:01.63ID:fkdAkIxu0
ヨーロッパの深刻な大気汚染の元凶たる
クリーンディーゼル詐欺がバレて
EV言い出しただけだもんな
82名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:43:40.10ID:E+9wkl220
馬鹿すぎて草
83名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:44:15.23ID:LpKK/Hui0
中国に負けたでしょ
84名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:44:16.60ID:g4E7NyDU0
>>72
日産こそないよ
過給器だよりだから
合成燃料を完全燃焼させる技術レースには端から加われない
85名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:44:17.15ID:BojHMu7M0
中国にぶち抜かれた途端に政策変更w
86名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:44:28.10ID:CZ3LpgCr0
メルセデスもトヨタに敗北したか
87名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:45:09.01ID:Dm/iPwsg0
株主の都合に左右される環境問題w
国の景気が悪くなれば
国営企業の方針は儲かる方へ動くw
88名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:45:16.74ID:gT7jj/aK0
>>70
イーグルスを理解できないAIに聞いたら
いいえ、これはMercedes Spinsですと冷静に返された
89名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:45:34.54ID:o/FJ+e3w0
まず日本にごめんなさいしろよ
お前らなんて言ってた?
90名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:46:07.68ID:/wnAqmUU0
環境破壊加速しますけどいいんですか?
91名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:46:31.59ID:6EYzhhmz0
とりあえずハイブリッド車でいいの作ってよ
92名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:46:58.06ID:P35HFuIK0
ホンダはどうすんだ?
部品メーカーとか下請けに土下座すんのか?
93名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:47:09.27ID:Blui045K0
>>11
メルツェデスが本物のエンジンの開発に注力すると聞いて心が躍る思いがする
おもちゃみたいな音がするジャップエンジンにはもうこりごり
94名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:47:10.56ID:wimAoXJ70
E V 厨 死 没
95名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:47:28.31ID:jN0tjHLn0
>>72
こういうバカって、
RBエンジンはビーエムを超えた!
VQエンジンはベンツよりスムース

って嘘に騙された日産野菜なんだろうな。
セレナを残クレで5台くらい買ってやりなよ。
96名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:47:33.17ID:aY+7yLKp0
欧州の自動車メーカーはみんなグレタに騙されたな。
97名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:47:52.33ID:cw5Bnmfv0
かと言ってice車は乗りたくないけどな
信号待ちでアイドリングとか考えられない
98 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/23(日) 18:48:09.08ID:5j/6CzFp0
>>86
車作る奴等も
エンジンの方が楽しいやろね
99名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:48:19.40ID:NJCzhR7n0
>>26
ホンダもだぞw
エンジンは止めるって言ってんだから
100名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:48:22.85ID:M1SfLWDb0
高級車ってモーターになってもブランド力保てんのか
101名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:48:47.33ID:jN0tjHLn0
>>96
グレタに金払ってロビーしてもらって自滅だからただのバカ
102名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:49:06.79ID:cJF22T5g0
ガソリン
ディーゼル
ハイブリッド
EV

見事、ドイツは日本車勢に全敗
メルケル脅してユーロのレートを操作しなければ勝てなかった卑怯者共
103名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:49:06.92ID:CrLgnQih0
バカかよw
104名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:49:30.39ID:JzDj/p4P0
タイトルの段階で噴いた
105名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:49:42.00ID:P9379UAO0
猫 メルセデス
だと思ってなんのことや!?ってなったわ
106名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:49:47.39ID:Ng+bTUwB0
ハイブリッドが正解ってまたも証明された
107名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:50:02.53ID:/ro8fXO70
>>92
千代田とかインドに売りぱらったから、まずはそっちに土下座かな
108名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:50:05.08ID:cw5Bnmfv0
機械工学は仕事がなくなるとか言ってた連中ごめんなさいしたの?
109名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:50:06.21ID:CrLgnQih0
>>102
ドイツ名物の毒ガスディーゼル車ってあったなw
110名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:50:37.73ID:wVJkj+Ga0
>>100
ハンドルにダイヤ埋めるとか
111名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:50:43.35ID:jN0tjHLn0
>>100
重さ3トンで2000馬力のスーパーEVランボなんてその手の人には欲しくて仕方ない車になるだろ?
112名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:51:07.18ID:Pz69Q+Ck0
ギャハハw
ドイツ人がここまでバカとは思わなかった
113名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:51:13.08ID:JzDj/p4P0
トラバントに戻りなさい
114名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:51:36.60ID:jN0tjHLn0
>>108
電気自動車って機械じゃないの??
115名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:51:46.43ID:tVwsPIiG0
グレタは民衆の前で火炙りだな
116名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:51:55.71ID:yPjTkNiS0
そもそもEVもディーゼルもハイブリットもこいつら口だけ達者で自分達でまともなもの何一つ作れてないんだよな
117名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:52:07.43ID:CrLgnQih0
>>101
原発は環境にいいとか言い出してたな、グレタww
118名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:52:53.48ID:aY+7yLKp0
>>95 ←いるんだよなぁ、コイツのような決めつけ馬鹿が。。
119名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:53:05.16ID:jN0tjHLn0
>>97
まず免許取ろうよ(笑)
120名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:53:17.42ID:E+9wkl220
この期に及んでもディーゼルとか言ってんだよね

ほんとあったまわるっ!
121名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:53:46.36ID:uAS4AGWl0
周回遅れだなあ
日産と変わらん
122名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:54:13.62ID:jN0tjHLn0
>>118
図星で何も返せない日産野菜(笑)

ヒュンダイがライバルなんだから身の程を知れよ
123名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:55:16.60ID:wZOmdgp40
>>1
★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。

①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
124名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:55:16.67ID:ww57l0WD0
日産もホンダもエンジン捨てたんだったな
125名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:56:11.85ID:cw5Bnmfv0
>>119
PHEVやHVに慣れたらアイドリングの微振動すら嫌になるぞ
安いガソリングレードばっかり乗ってると分からないだろうけどw
126名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:56:58.43ID:c3hqlu7v0
手のひら返しクルックルッ
127名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:57:54.15ID:OZzroamd0
>>14
クロマティーのことか?
128名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:58:08.72ID:jN0tjHLn0
>>125
いや、そんな妄想要らないから免許取ってきなよ。
129名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:58:38.41ID:LTdicDkf0
環境テロリストの例のメスガキどうなった
130名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:58:58.79ID:/EekGVoj0
【悲報】日テレNEWS「日本車はデザイン・技術ともにBYDに負けた。このままでは円は売られて日本は終わる」 [481941988]
http://2chb.net/r/poverty/1704583825/

韓国「日本のEV性能低すぎw ジャラパゴスw m9(^Д^)プギャーwwwwww」 バカにされてる模様。  [112890185]
http://2chb.net/r/poverty/1654925690/
131名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:59:02.54ID:vD2XsgnJ0
え?ハイブリッドはやらんのけ?
132名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:59:07.39ID:1X1B5Czl0
もう日本車みたいなエクステリアになっちまって魅力なくなったなメルセデス
133名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:59:16.78ID:40Ik3wKl0
どうせ全固体電池で変わる
134名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:59:20.48ID:gwviUWxD0
電動ターボの技術をAMGだけじゃなく安いモデルにも付けろ
135名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:59:50.74ID:m1pUChmG0
欧州のEV化大絶賛し自国のトヨタの戦略を猛烈批判した日経新聞よ
大いに反省しろ!
136名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:59:58.16ID:eqGAsgZi0
マジっすか?
今、二酸化炭素が増えすぎて地球温暖化が世界的に問題になっているというのに
日本は二酸化炭素削減から逃げません
頑張れ!! 小泉進次郎
137名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 18:59:58.67ID:e6zIwsMv0
ガソリン車は年々販売が減ってるからな
EVでも戦えないしどっちにしても地獄
138名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:01:28.86ID:GgvZA7ee0
>>127
あれ、巨人じゃなきゃゴミ外人だよな
139名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:01:34.57ID:n3IQZFvz0
EVカルトはどうすんのこれ
140名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:01:54.85ID:rpVsa0Gc0
液化天然ガス燃やして発電した電気で乗るクルマの乗り心地のまろやかさとか言い出しそう
141名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:02:23.11ID:GgvZA7ee0
>>134
それやると排ガス規制通らなくって莫大な罰金払う必要あるから。
142名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:02:24.94ID:fOvUwQGU0
>>133
搭載車両出るのいつよ・・・
143名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:03:45.45ID:n3IQZFvz0
EVとかいう200年前にガソリン車に負けた敗北者はどうでもいいから
自動運転車早くだして
シコりながら移動したい(´・ω・`)
144名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:03:54.52ID:aGDvx1DT0
>>27
民間会社はプライドより実利だからな
素直に方針転換できる

ドイツの国政は混乱したままだが
145名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:04:48.27ID:Blui045K0
>>125
ディーラーの営業マンに洗脳された通りのことを自分の考えみたいに語ってる馬鹿
146名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:05:03.08ID:a8cy2AXd0
環境のこと言うなら、アウトバーンの速度無制限やめろよ
147名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:05:59.88ID:APckQGwt0
>>52
EVが競争に負けてるってことなんだけど
148名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:07:08.59ID:NoQ72d8K0
>>127
失礼な
伝統ある旧東京府立第四十九中学校だぞ
149名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:07:43.64ID:6VUHOmRp0
ドイツみたいな縁起の悪い国と協力するとまた世界大戦で負ける
150名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:07:46.53ID:N550numG0
はあ。今までは何だったんだ?w
151名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:08:18.65ID:AJSqhIRV0
EVの売り上げ自体はジワ上げ
152名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:08:34.61ID:WbWUx4380
ワイR35乗り音が気持ちいいしガゾリン垂れ流すの好き
153名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:08:39.90ID:cw5Bnmfv0
>>140
もうオーディオオタの領域だなw
154名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:10:42.30ID:MyfszBwU0
ベンツの凋落が激しい
SクラスもEVもリセールバリュー最悪
155名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:11:00.08ID:qD3frYdA0
>>125
スーッと静かに加速して行くのは快適でしかない
クリーンディーゼル ()にも乗ってるけど、まるで機関車に乗ってるみたいだ

直6みたいな面白味はないけどね
156名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:11:08.63ID:gsHTiRWT0
>>1
情報アップデートしろよwww

【EV】独メルセデス、30年にもEV専業に 5.2兆円投資 [少考さん★]
http://2chb.net/r/bizplus/1626982035/
157名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:12:10.09ID:3bypLiyW0
やっぱりトヨタが正義だったか
158名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:12:15.37ID:p76lCp9q0
>>149
負けるも何も既に日本は滅ぼされて
今のここはアメリカの植民地ですがな
159 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 19:12:18.52ID:q0gQfo2K0
>>1
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EVは完全終了した過去の詐欺
 へノ   ノ   基礎知識が皆無の無学歴糞底辺の
   ω ノ    EV馬鹿は算数すら出来ず、
     >    意味も分からずEVを妄信

   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 実用性が一切無い
 へノ   ノ   マヌケ知恵遅れEVと、
   ω ノ    EVを買う知恵遅れ
     >
   ↓
・充電、駐停車、走行中にも大爆発
 家も周辺も大炎上で一生償い生活
・3年で電池がボロボロ、結果的に車が全損
 駐車しているだけでも一夏でヘタる電池
・電池交換費用は車1台分
・破棄するにも車1台分の費用
・理屈上中古車市場は有り得ない、有ったら詐欺
・馬鹿が買ってこんなはずじゃなかったと後悔だけ
・寝ても起きても常に電池の心配
・電池は埋め立て処分の環境破壊
・寒い雨天や降雪時、大電力ヒーターで暖房し
 エアコンでデフロスト、電気爆食いのマヌケEV
・高速巡航できず、軽自動車にも負けるポンコツEV
・火力発電ではガソリン車未満の効率のEV
 世界最強の環境破壊兵器
・遠出ではガソリン車比較で運行不可能
 充電する場所が無い、長時間充電
・氷点下になる寒冷地では自宅充電も不可能
・重すぎるEVはとうとうEUすら規制が始まる

【これが環境破壊兵器の電池自動車】

┌────────┐
│ JAL Pasco 不買 │
│ コオロギ食 不買 │
└─∩‐Λ,,,Λ∩──┘
   ヽ(ミ・ω・)ノ
   ノ, )    ノヽ
  ん、 /     ヽ_、 ゝ
   (_ノωヽ_)

テスラ&BYD信者の馬鹿のび太
プロフィール

・職歴ゼロの生涯ヒキニート
・かなり昔から365日昼夜5ちゃん
・運転免許証は無し
・運転免許証は高級品だと自白
・基礎知識が皆無なので発言全てが意味不明
・生き甲斐はテスラで走る妄想
・テスラは魔法の車だと信じている
・全てEV化しても今の発電量で足りるとぬかす馬鹿
・電力と電力量の区別が理解できない馬鹿
・送配電と充電の計算が出来ないのにEV信者
・口癖はノルウェーはEVだらけ!!⇒EVシフトで破綻
・口癖はテスラ最高、トヨタ死ね
160名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:12:29.74ID:cPbH/A4H0
>>2
ヨーロッパは中国には勝てないって悟ったんだよ
161名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:13:14.69ID:M1SfLWDb0
>>156
2021年7月22日 20:44
162名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:13:29.77ID:gsHTiRWT0
もう2025年だからメルセデスはエンジン投資ほぼゼロなの。COOが宣言したのだから絶対だよ。

独メルセデスCOO「2025年までにエンジン投資ほぼゼロに」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/121700106/
163名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:14:57.75ID:PCdyPxBW0
どーすだよこれ、菅なんとか言え。
164名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:15:10.06ID:UVXFWo4E0
そりゃ市場での売れ行き不振のEVに注力してしまうと業績傾くもの。
ついて行けないだろ。
どーせEU連合もフランス協定とか先送りにしてくるだろ。
そういう連中だよ。
EUヨーロッパ連合の自動車メーカーが世界シェア奪還のために掲げた政策が全部オジャンになりつつある
165名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:15:26.59ID:TJS1gKkk0
日産は、ダイムラー支持しなければ、捨ててあげる
166名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:15:38.91ID:jN0tjHLn0
全固体電池がーと言ってても実現困難で半固体電池が最適解になってシナ企業に全部持っていかれる未来が見える京セラがどこまで頑張れるか
167名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:15:51.47ID:IAg1Qrj/0
逆だろ
これからEV時代になるぞ
自動運転だとEVのほうが有利だしな
168名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:16:42.70ID:jN0tjHLn0
>>164
いくらマイルールで頑張ろうとも技術が無いから負けるしか無いんだよな
169名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:17:13.04ID:M1SfLWDb0
>>166
もうトヨタは全固体電池の実験工場を2つ作って量産技術手に入れたから今年から大型の工場建設するぞ
170名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:18:26.69ID:+FE2U2NE0
メルセデスは格が
171名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:18:33.79ID:Pz69Q+Ck0
日産と合併したら?
172名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:18:39.93ID:YsybnW3U0
結局、EVは使い勝手悪すぎて市場じゃ売れなかったからな
テスラも金持ちのおもちゃ以上にはなれなかったし
173名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:19:07.73ID:78xVD8HI0
2022世界シェア
1位 TOYOTA MOTOR CORPORATION(トヨタ自動車株式会社) 8,822
2位 Volkswagen(VW、フォルクスワーゲン) 8,481
3位 General Motors Company(GM、ゼネラルモーターズ) 5,939
4位 Stellantis N.V.(ステランティス N.V.) 5,782
5位 SAIC Motor Corp Ltd(SAICモーター) 5,303
6位 Ford Motor Company(フォードモーター) 4,231
7位 Hyundai Motor Company(ヒュンダイモーター) 3,958
8位 Suzuki Motor Corporation(スズキ株式会社) 3,000
9位 Nissan Motor Co., Ltd.(日産自動車株式会社) 2,451
10位 BMW Group(ビー・エム・ダブリュー) 2,400

スズキを買え!
174名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:20:17.67ID:GByWz9iZ0
ヨーロッパは環境先進国言ってる人たちはガソリン車に乗れないよね
175名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:20:30.07ID:duDHj4Bh0
>>160
これ
そりゃ昼間からランチでワイン飲んだり
夏休みバカンスで2ヶ月もお休みする欧州が勝てるわけないさあ
176名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:20:38.98ID:Pz69Q+Ck0
>>156
腹いてーw
177名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:21:17.55ID:gsHTiRWT0
EVアンチはまだ現実が受け止められないのか?
メルセデスは日本みたいにエンジンもHVは残さないよ。
アフリカは便利なEVで溢れ返っているはず。

ベンツが2030年にEVメーカーへ、その真意とは
EVシフトの欧州と、HVの選択肢を残す日本の差
https://toyokeizai.net/articles/-/445812

>開発途上国に対しても、アフリカでは太陽光発電を利用したEVでの配送を手掛ける企業が生まれている。
178名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:21:37.88ID:5g1HdkYf0
>>166
全固体電池だろうが、それ以上の性能の電池が登場しようがEVはサブ用途か道楽用途にしかならないでしょ
多少シェアが増えるくらい
莫大な電力をどうやって充電するのよ
179名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:22:06.80ID:fuekC4dY0
単純に高いんだもの。
売れるわけないだろ。
180名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:22:24.43ID:Pz69Q+Ck0
EV厨の最後の抵抗が微笑ましい
181名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:22:38.61ID:8aWfEhB70
しかし超インフレのEU市場では中華EVに荒らされまくりの構図は変えられない
トランプみたいに関税かけんとな
182名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:23:34.71ID:M1SfLWDb0
>>177
2021/08/16 10:00
183名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:23:38.84ID:OBXCRnYl0
遅すぎる
184 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 19:23:39.52ID:Q8KumDOh0
EVは安く作れるとか言ってる連中は自動車はミニ四駆をデカくすればできると思ってるんだろうか
モーターやバッテリーは買えば何とかなるけどシャーシはどうするつもりなのか聞いたことが無い
185名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:23:40.23ID:Pz69Q+Ck0
いつも5ちゃんが最先端なんだよな
186名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:23:51.81ID:4+1aC2eb0
>>167
基本的には同意なんだけど
「これから」が思ってたよりだいぶ先の事になりそう
187名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:24:21.38ID:924exYFa0
おいおい化石燃料これいじょう使ってたら地球やべえだろっつってみんなでEVやりだしたんじゃないの?
みんなやめちゃってホントにこれでいいのか?w
188名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:24:31.62ID:OBXCRnYl0
なぜかブリカスとフラカスも発狂するスレ
189名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:24:41.58ID:7YKuEzlb0
砕されたクルド人の夢 ―― エルドアンとトランプの誤算
トランプは(米軍のシリアからの撤退という)クルド人に対する裏切り行為への米社会の反発を過小評価し、エルドアンは、トルコの残忍なトルコのシリア進攻は「我々の国ルドアン大統領ウクライナからの避難民3年で2700人 いまも2000人が日本国内は「法政大殴打事件、容疑の女子学生「軽く見られていた」…朝から上着ポケットにハンマートランプ氏、トルコのシリア進攻は「我々の国境ンプ氏はさらに、クルド人は「天使」はないとも述べた。 「(クルド人
トランプ氏、についてX民「川口ナンバーのクルドトラックに追突されました」 [(嫌儲)自民党萩生田氏、在日外国人をもっと優遇すべきと主張 排他的で差別主義なネット保守を疑問視
【グローバルシティ】川口市「全校の約半数が外国人」「クルド人が1クラスに2,3人」という小学校も...現場の教師たちの「悩みと実態」 [速(嫌儲)
埼玉県川口市、限界突破。全校の約半数が外国人」「クルド人が1クラスに2,3人」という小学校が(嫌儲)
__クルド人、愛知へ [
190名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:24:46.28ID:hn5qx0wm0
>>177
21年から情報をアップデートしろ
お前は過去から書き込んでるのか
191名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:26:59.08ID:5Cu4IeV60
自動車エンジン発明しPEUGEOTに売り込みにってメーカが
プジョーより先にやめる訳には逝かないのだろう
192名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:27:43.19ID:FPhIwCqu0
まじかEVダメなんか
193名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:28:50.69ID:9wVeFhrQ0
アメリカEV!❣
ウ鉱物
194名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:28:54.77ID:tgjT/Ucu0
結局EVはクリーンでも何でもなかったw
電気おこすのに大量の化石燃料や原子力つかって
車体工場つくってゴミだらけリチウム掘りまくって穴だらけw
逆にゴミだらけになって/(^o^)\
195名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:30:18.79ID:j024upqO0
反省してそのうち工場閉鎖しそう…
もうしていたらスマン
196名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:30:43.22ID:w93dq7yv0
これからはEVって言っても現行のモノはまだまだ未熟もいいところなのに大々的にセールやらかすのはおかしいんだよな
197名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:31:08.89ID:UKH0XKhY0
トヨタ大勝利のお知らせ!
198名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:33:21.98ID:sb2NAyff0
バカ丸出し。
199名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:33:38.20ID:1ZXyjrdl0
地球環境を守るためEVに乗りましょう!
ベンツEQS 800馬力 2500万円

こんなの乗って環境にやさしいって思う奴いるの?
200名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:34:23.49ID:hn5qx0wm0
>>192
まだEVより内燃エンジンが優位だから内燃エンジンの開発も継続しますよって話
27年末までの新規車両の割合は内燃エンジン19でEVが17の予定
201名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:34:29.02ID:V0QFcoxY0
所詮ゴルフ場のカートの延長やもん
202名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:37:55.90ID:TaNjbST80
ハイブリッドが一番いいでしょ
トヨタの一人勝ちがしばらく続くね
日本車排除で調子に乗ったヨーロッパをぶん殴るとか中国も役に立つ
203名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:39:00.38ID:EjF/BbKm0
東京のおばちゃんも考え直せ
204名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:39:26.77ID:RECRhjiz0
>>149
ドイツが負けたのは日本が勝手にアメリカに奇襲攻撃してアメリカが参戦したからだろ。

ドイツ「日本みたいな縁起の悪い国と協力するとまた世界大戦で負ける」
が正解だろ
205名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:39:48.49ID:+tXHaGeF0
>>11
すぐ忘れる
206名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:41:39.36ID:c7bjI9P70
>>10
幌交換で100万だからな
207名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:41:45.83ID:W6H9Jv9R0
2025年にガソリン車と価格が同じになるのは達成されそう
これまで高級車はEVの土壇場だったが次は大衆車になる
208名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:42:38.75ID:c7bjI9P70
EUは自国メーカーの首絞めて終わったな
結局日本車と韓国車の勝利
209名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:43:26.97ID:c7bjI9P70
>>44
馬鹿だから10℃2倍の法則も知らなかったんだろうな
210名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:43:50.22ID:jN0tjHLn0
>>204
違うよ、モスクワ行かないでウクライナに行ったからだよ。あのせいで日本は南下するしかなくなったんだよ
211名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:44:34.43ID:c7bjI9P70
>>202
まあ合理的に見たらストロングHVが一番だね
俺はガソリンターボしか買わないけど
212名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:44:35.53ID:B/XvmggA0
自動運転を考えたらEVじゃないと制御が大変だよな
213名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:45:20.93ID:8X2BPoxO0
でも排気プログラムで車検を誤魔化します
214名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:46:11.69ID:c7bjI9P70
>>212
なんで?
215名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:46:49.52ID:jN0tjHLn0
>>207
確かに大衆車でも土壇場になりそうだな
216名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:47:33.29ID:4CdSgUAw0
EVはとにかく不便だからな
217名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:47:39.43ID:Wa/CdIJH0
EV系YouTuberのNo.1ノルウェーのBjorn Nyland氏最新動画

BYD Tangは最悪のゴミ


218名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:48:16.76ID:W6H9Jv9R0
>>212
すでに自動運転は標準装備の時代だからね 消費電力は2kw/hで、1時間で12km分の電力を余分に消費するから BEVでないと厳しい
219名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:48:48.49ID:c7bjI9P70
EVは電池が重すぎ高すぎる
これはトヨタがずっと昔から主張してきた
そして消費者が不必要な航続距離を求めるため余計に重く高くなる

基本的にバカなんだよ消費者が
そしてそれに答えるメーカーもバカ
消費者のオツムが前時代のままなのにBEV主流になるわけねぇのよw

トヨタは一貫して言ってきた
「BEVは時期尚早」
220名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:49:33.44ID:NAsA1URV0
ロサンゼルス大火災でEVの大問題を露呈したなwwwwww
テスラ車が燃えまくったからな
リチウム電地のため消火しても消えない
リチウム電池から多量の有害物質があふれです

テスラ車のロスの避難民
高速充電器でも30分もかかる
充電器はテスラ車両で大行列wwwwww

自然大災害国日本はEVは確実に無理だwwwwww
221名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:50:38.87ID:HP063BLd0
>>10
みんなメルケア入るから、タダやで
222 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 19:50:44.12ID:q0gQfo2K0
>>1
>>43
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 今の5ちゃん名物の馬鹿のび太と同じやな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
馬鹿のび太
<丶`∀´>エンジンは消滅してEVしか残らん、ノルウェーはEVだらけニダー
   ↓
最近の
馬鹿のび太
<丶`∀´>BYDはPHEVで世界を征服したニダー、ウリは凄いニダー
   ↓
算数すら出来ん馬鹿の思考回路は訳分からん
223名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:51:16.16ID:hW+gP2s40
分かっちゃいたがコイツラの馬鹿ヅラ下げて無かったことにする様は
まぁ無様だわなぁwwww
224名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:52:03.72ID:0nlxxpI70
Mini EVも中止か
ドイツ人の二枚舌は笑うわ
225名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:52:05.46ID:c7bjI9P70
>>221
新車保証切れたあとのことやろw
そこら辺走ってるベンツなんて中古ばっかやぞ
226 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 19:52:07.65ID:q0gQfo2K0
>>209
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ベンキ車なんて新車買って数日で
 へノ   ノ   物凄いでかい異音発生するんやで
   ω ノ    オイル漏れなんて当然って感じやし
     >
227名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:52:28.23ID:q7hRQP9v0
新しいエンジン開発した時に中国が画期的なバッテリー開発に成功したらどうするドイツ?
228名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:52:44.20ID:W6H9Jv9R0
>>222
ノルウェーのBEVはトヨタが売上1位
世界1の電動化市場での1位なのである意味日本が世界取ってる
229名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:53:33.88ID:CPPNJKzT0
安価を武器に物量でせめてきたら太刀打ちできない
欧州はやっと中国の本当の恐ろしさを理解したようだ
230名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:53:50.16ID:fjHDXHy10
日本車滅ぼそうとしたはずが壮大な回り道
今や欧州は火の車の名産地
231名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:53:50.59ID:B/XvmggA0
>>214
ICEは特性上どうしてもクラッチや変速機、デフなどが必要で制御に大変なコストがかかる
モーターなら単体それだけで済んでしまう
232名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:54:05.93ID:doyrzUzd0
燃料を合成燃料にすればいいだけだべ
233名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:54:31.96ID:ZPsISrCg0
ドイツのEVはダサい
中国のEVはナウでヤング
これが常識
234名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:54:44.37ID:XV+2cGom0
トヨタからシェア奪おうとテーブル引っくり返したら今度は中国に負けた欧州の無能ゴリラ達w
235名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:54:53.36ID:fgsQ17j30
日本のマスコミの報道と現実が乖離しすぎだろ
236名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:55:03.34ID:t6Pgnh2U0
元に戻った
237 警備員[Lv.25][苗]
2025/02/23(日) 19:55:16.85ID:ApiCSaUf0
>>221
メルケア幾らなん。
238 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 19:55:32.02ID:q0gQfo2K0
>>228
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 極小市場の話とか誰も相手にせんわ、ハゲが
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
   ↓
キチガイ馬鹿ノルウェーはEVシフトで財政破たんした馬鹿チョンや
239名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:55:55.59ID:iPlfYsq00
EV信者がまたハシゴを外されたのか
240名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:55:59.02ID:MN0yKvou0
日本でEV推してんのは日経と東洋経済
241 警備員[Lv.25][苗]
2025/02/23(日) 19:56:22.25ID:ApiCSaUf0
>>93
言いそうで怖い。
242 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 19:56:48.69ID:q0gQfo2K0
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ ほんま腐れEU(ドイツ)はゴールポスト コロコロ の標本やな
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
243名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:56:53.70ID:biW/vxm/0
バカ野郎!クリーンディーゼルをやれよ!
244 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/23(日) 19:57:34.68ID:3qQiJ5WG0
エコ=エセの見本
245 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/23(日) 19:57:53.29ID:HsEiHoxg0
>>1
草。数年間が無駄になったね
246 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 19:57:56.27ID:q0gQfo2K0
>>243
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ まーたパリやらLAを煤だらけにするの毛?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
247名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:58:48.99ID:e3cK+dis0
今更wwwwwww
248名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 19:59:07.47ID:tH4+LPSc0
>>58
EVでもこんな感じでモータたくさん積んで欲しい


独メルセデス、EVよりエンジン車に注力へ  [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
249名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:00:58.98ID:YBnK0erK0
EVよりガソリン車の方がトータルではずっと環境に優しいからな

環境を考慮するならガソリン車
補助金を当てにするならEV
250名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:00:59.09ID:YBnK0erK0
EVよりガソリン車の方がトータルではずっと環境に優しいからな

環境を考慮するならガソリン車
補助金を当てにするならEV
251名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:01:22.87ID:NFht8gJO0
>>186
とりあえずリチウムイオンバッテリーに成り代わる超次世代高性能バッテリーが
今から100年以内に完成するか1000年以内に完成するか
それ次第だな
252名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:02:01.25ID:SmKtWv+G0
所詮、ヨーロッパ人なんてこんなもん
初めはきれい事大好き
253名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:02:58.82ID:MGNGBj300
世界中の乗用車を軽自動車にするだけで
環境問題解決するのに
なにか都合わるいことでもあるのかね?
254名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:03:13.74ID:zHsJ8aEJ0
>>42
方針転換が遅いんだよなぁ
日本企業は
255名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:03:23.74ID:j024upqO0
利益率…
256名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:04:51.73ID:tVwsPIiG0
コロワクと同じ流れ
馬鹿ホイホイ
257名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:05:37.93ID:yztmiMzE0
>>29
足回りが20年前の構造ての動画見たけど
重いEVが耐えられるとは思えん
実車の耐久性のデータが出るのは
これからだ
258名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:05:38.91ID:vPx+Zxds0
水素に着地しそう
259名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:06:12.04ID:lrQClXd30
声の大きいバカに騙されたということ
260名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:06:36.25ID:/zYFiLbW0
こいつらディーゼルの時とおんなじやん
恥ずかしくないのか
261名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:06:51.90ID:02D0UgMM0
化石賞あげます
262名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:08:45.41ID:vPx+Zxds0
欧州勢も三味線で言ってただけでどこも裏でエンジン開発してたわけで
全振りしたメーカーなんてあるの?
263名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:11:11.28ID:3ZitLtzu0
おいコラ
ユーロはEVでいくって決めたんじゃなかったか?
恥ずかしくないのか??w
EV全フリでいけよ
日本は次は水素だから
264名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:12:04.97ID:U/kWe5Qy0
アウディもボルボも完全EVを撤回した
ホンダは撤回したのか?
265 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 20:12:36.01ID:q0gQfo2K0
>>261
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 欧州のCO2クレディット利権が主犯やからな
 へノ   ノ   環境詐欺は
   ω ノ
     >
266名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:13:10.73ID:mYO0dnT70
さんざん詐欺ばっかやってきたドイツ車メーカーは電気自動車と一緒に滅びろ
267名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:14:21.27ID:qtmceJ7X0
>>221
メルケアの修理拒否率90%超えてる
268名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:14:49.30ID:QJzdVpRI0
おせーよw
269名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:15:02.23ID:S6gacczQ0
日本で完全EVはあり得ん
270名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:16:12.39ID:aQuVHl7c0
EV厨「バッテリーのイノベーション起きるから」→起きませんでした
271名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:17:07.45ID:WdM6Iryn0
>>5
自分達でルール作っておいて変えるって本当にダサい
272名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:17:14.10ID:5g1HdkYf0
>>251
モーター性能は頭打ちだし、バッテリーの問題じゃない
電力の問題
273名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:18:32.88ID:3ZitLtzu0
EV全フリを掲げたメーカー
その全フリを撤回したメーカー
さんざんユーザーを振り回して草
訴えられまくれw
てか不買運動されて潰れろマジで
詐欺会社が!
274 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 20:18:58.54ID:q0gQfo2K0
>>272
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そう言う事や、電源と送配電の問題や
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
275名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:19:42.53ID:vPx+Zxds0
テスラは日産買って。車載発電機欲しいだろ
USスチールと引き換えならいいだろ
276名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:20:18.56ID:yw3Uls4r0
全てのガソリンスタンドに3分で満充電(500km走行可能)な充電設備が4式も5式もあれば、
バッテリーももっと小型で満充電時の航続距離短くても良くなるんだが
実際はそうじゃないからな

時期早々ってのはそういうことだ
277名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:20:29.66ID:P9KPWC5w0
>>51
よくそんな出鱈目いえるな
バカなの?
278名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:21:46.54ID:tVwsPIiG0
>>270
そういう奴居たね。
開発者でもないくせに出来ると信じてるバカ
279名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:21:46.94ID:aQuVHl7c0
ベンツ2030年完全EV化した時の記事見るとどこも今見ると恥ずかしくなるようなヨイショ記事ばっかりだな
280名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:22:04.90ID:dry9Erqf0
お前らロス火災は見たか?
あの状況みればEVカーなんか乗れんな?
281名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:22:45.68ID:02l09lru0
>>24
そりゃ戦争2回やって2回共負けてるもん
282名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:22:52.06ID:vPx+Zxds0
電池の事ばっか言われがちだが
充電器にも革命が起きないと無理
283名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:23:31.21ID:ry/ouS880
284名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:24:15.24ID:QFQHwhh60
ディーゼルもガソリン車も大分縮小してるだろうに投資してる余裕あんのかな?
余裕無くてもやるしかないかw
おまけにEVの失敗のツケを払わなきゃならないという
何時までもつかな?
285名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:24:19.51ID:Kgog278o0
EVなんて使い物にならんだろw
近所でもEV乗ってるのいないぞ
286名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:24:47.48ID:YW2OWbN00
>>270
だって、もう120から130年間起きてないからな
先にできたのは電気自動車でガソリン自動車に駆逐された歴史
効率よく大きな運動エネルギーを発生させるのは
燃焼に勝てんわな
287名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:24:50.91ID:tVwsPIiG0
>>280
金持ちから見放されたら終わり
288名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:25:32.05ID:/ro8fXO70
>>282
現時点においてオームの法則とエネルギー保存の法則を人類が超越することは無理やってことを
約15年掛けて立証したのがEVバブルw
289名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:25:59.27ID:ZYvxePhX0
充電スタンドも増えにくくなるだろうし
梯子外されちゃったね
290名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:26:01.95ID:SGaWqLn50
まあトランプも回帰しようと…していたっけ?
イーロンマスク的にこの流れOKなのだろうか
291名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:27:16.37ID:aQuVHl7c0
>>290 チェンソーでテスラもカットするんだろうな
292名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:28:15.98ID:/ro8fXO70
>>290
普及ラインの採算がどうにもならんから、昔みたいに超高級路線に
回帰出来るならイメージ的にはセーフ

てか、いざとなったら丸ごと叩き売るかもなw
293名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:28:23.76ID:gTGgHSMi0
EVスタンドの充電時間は元より
その有無に設置場所、故障だとか
対応しているしていないだとか
普通に不便そうだよな
294名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:28:46.11ID:eXqgBKhe0
クリーンディーゼルって終わったんじゃなかったか?
だからEVやろうぜと言ってたはずでは
295名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:29:23.09ID:EW2j/4rZ0
>>13
地球温暖化はガチな。
ただし、人為的なものとは違う
296名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:29:37.32ID:jTgUDoLM0
トヨタ最強
297名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:29:56.24ID:vPx+Zxds0
世界中の山火事消さないとな
298名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:30:40.34ID:ZHlBocxT0
>>1
エンジンって、「駆動力」って意味じゃないの?
そこにはEVも含まれるわけだが

レシプロエンジンもエンジンの一種
アホロイターは「エンジン」の意味を完全に勘違いしてるなw
299名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:30:51.98ID:eHqg4bQo0
>>1
あれぇ、未来の車はEV!
じゃなかったのか?
300名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:31:14.53ID:YW2OWbN00
>>293
急速充電の出力に相性問題があるって笑えるよな
昔の自作PCみたいだw
301名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:31:18.76ID:tW46xaAk0
これからはEVの時代だ!という記事が出る一方で、
まだまだガソリン車の時代が続く!という記事も出る

現代人はこの両極端な記事のどちらが正しいのかを見極めていかなければならないのだが、
5ちゃんでは常に記事が出たら「そうだよなあ」と記事と同じことしか語られない

つまりバカしかいないということだ草
302名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:31:26.11ID:97VUSPOl0
>>175
(´・ω・`) ちうごくは週6日間で10時間労働だものね…
303名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:31:42.86ID:3ZitLtzu0
EVの充電問題
バッテリーを車格別に規格統一して、
スタンドでは充電じゃなく交換式にと提言してきたのに
スタンドはバッテリーを交換して充電し、
次の客にまわす
これなら長い充電時間は気にしなくて良い
よく急速充電でーって言う奴いるが、
あれはバッテリーの寿命を著しく低下させる
まあ、詐欺メーカーはユーザーから訴えられろ
304 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 20:31:59.58ID:q0gQfo2K0
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ もう既にトヨタは新型の神エンジンの1.5Lと2.0Lが有るからな
 へノ   ノ   今年位から売り出しそうだが
   ω ノ    ハイパワーと環境性能で世界は追従できず
     >
305名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:32:03.78ID:75JW5zQ70
核融合の電力供給と電池の互換カセットタイプによる短時間脱着が普及しない限り無理
306名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:32:09.23ID:QQFuR1qf0
高いだけで故障だらけのドイツ車に傾倒してたのは昭和ブランド世代まで。
307名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:32:33.11ID:F8eEGLHW0
あれ?
EV優れてるのにやめるの?
308名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:32:39.77ID:XFahxagu0
EVシフトは結局ゴリゴリ体力削られただけだったな
309名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:33:02.75ID:gTGgHSMi0
ガソリンスタンド行かなくても大丈夫
とはよく聞くが
充電時間の方がよほど長いような…
近距離専用と割り切る使い方ならまあ
310名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:33:10.82ID:97VUSPOl0
(´・ω・`) ベンツさんはトヨタさんにごめんねしないといけないよね…
311名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:33:45.69ID:fuU8PbzA0
戦争続けてる限り環境意識する余裕無いからな
312名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:34:53.81ID:vPx+Zxds0
BMWもメルセデスも電池積載のため車台が肥大化し過ぎだわ
313名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:35:28.86ID:hW+gP2s40
話聞いて5秒考えれば分かるはずなのにね
給料泥棒だよね
314名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:35:51.91ID:rnR7dQwE0
薪が最先端か今後は
315名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:36:02.03ID:YW2OWbN00
>>305
電池がEVの最大の差別化要素なのに共通化するわけない
それにストレスメンバー化してるから、交換なんて無理
316名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:36:39.07ID:NoQ72d8K0
>>10
10年前、SLK R172のサスペンション壊したら
150万だった
部品も本国から取り寄せ、
修理代は車両保険で賄ったが
詳しい事故状況の報告書を書かされた
317名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:36:40.08ID:oJm+hITf0
日本車を駆逐しようとして中国車に駆逐されそうになった欧州さん……
318名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:39:07.22ID:W6H9Jv9R0
そういやヒョンデが固体電池開発して、来月公開するらしい
日本勢は2027年までの予定
まあ電気自動車は爆発だし環境詐欺、売れないから悔しくはないよな
319名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:39:08.54ID:SFHLEKxy0
まあまだブランド力あるから間に合ったな
320名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:41:16.84ID:tVwsPIiG0
>>311
平和な時代に、次はナニで金儲けするかって考えたのがEV
コロナに戦争があって中国の進出まで読みきれなかった
321名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:41:27.80ID:U2YPPqNv0
間違っていたことを修正できるのは良い事
レジ袋有料化も馬鹿げている はよ元に戻さんかい
322名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:41:36.44ID:7GUvWIHf0
もっと早く気づいていれば良かったね
323名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:41:51.17ID:EoMIlcC00
もうゲレンデヴァーゲンだけ作ってれば良いんじゃないの
324名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:41:56.77ID:rovDUK4Y0
>>319
中国では値下げしても売れなくなっている
独特の市場なので似非ブランドは通用しない
325名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:42:14.09ID:lI/BeHdR0
どっちにしろソフト開発で米中に敵わなそうだし好きにしたら
326名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:42:20.72ID:JW8TO+K/0
でも5000ccNAとかがメインになる訳じゃないんでしょ?
327 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/23(日) 20:42:39.04ID:HsEiHoxg0
中国に完全にやられちゃったね
ヨーロッパは
328名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:43:07.86ID:mqvFOWX70
現実的でない車に夢を抱いていたバカ
329名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:44:37.39ID:kJ31fxcX0
EVも要らないけどディーゼルも要らないので
早くガソリンエンジンに回帰してくれよ
330名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:45:34.10ID:vPx+Zxds0
エンジンに注力と言っても
もうV12なんて作らないんだろうな
331名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:45:33.90ID:34BfDB7J0
テスラは販売好調かな
マイナス10度の天気でも500キロ走れるん?
332名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:45:40.77ID:NoQ72d8K0
フランス車もイタリア車も
ドイツ色に染まってしまった
333 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 20:45:53.23ID:eWgwXFUw0
>>133
「5G通信で世の中こう変わる!!」

…どう変わった?
334名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:46:09.78ID:lN8XfX1c0
EVはガソリンエンジンには無い弱点が多過ぎる。
335名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:46:23.31ID:HZCug0hP0
ベンツのポンコツEV買ってドヤ顔してるヤツら涙目やんw
336 警備員[Lv.32]
2025/02/23(日) 20:46:45.26ID:SZE0DNJX0
>>11
自動運転と再生可能エネルギーと親和性が高いのはEVなのは変わりないからな
337名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:47:18.37ID:B/y5ach80
>>1
加谷 珪一よ、お前はトヨタの戦略はたまたま当たっただけだと言い張ってるよなw息してるかww
338名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:47:18.82ID:6ekJuDmn0
>>334
例えば?その逆は山ほどあるけど
339名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:47:23.51ID:rgA6C3PS0
2035年はどうした?今までさんざん言ってきたんだろw
340名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:47:43.94ID:aY+7yLKp0
>>210
的はずれにも程があるわ、馬鹿。
341名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:48:16.06ID:6ekJuDmn0
EVからは絶対に誰も逃げられない
EVで勝負するか、自動車産業をやめるか、この2択しかない
342名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:48:18.26ID:34BfDB7J0
電池は地球環境に悪いけどね
343名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:49:01.60ID:9ogmqqIR0
>>10
ゲレンデが最近故障多いらしい
だけどディーラーは保証修理認めない
344名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:49:19.77ID:N550numG0
2030年に完全EVて言ってたよな????
345名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:49:51.36ID:glj5j8eB0
メルセデスのEQってついてるの全く売れてない
346名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:49:56.89ID:e3cK+dis0
やっぱり日本車しか勝たん
347名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:50:26.01ID:aY+7yLKp0
下取り価格が付かんようなEVなんぞ売れるわけない。
それに気が付いた消費者が買わなくなっただけ。
EV購入補助金が出て、目先の買い得感に騙される奴が乗ってるだけ。
348名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:50:58.97ID:34BfDB7J0
極寒地域は電池持たないぞw
349名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:50:59.28ID:VKBZ+haB0
壮大な自動運転の実験してる中国強いよな
350名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:51:03.53ID:ZAeE8rZP0
>>93
価格帯が違うからな
351名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:51:05.82ID:Ez5faRYJ0
水で走る車まだ?
352名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:51:16.92ID:rgA6C3PS0
>>347
下取りできないとなると乗り潰すしか無いけど5年過ぎたらまともに動くか怪しい乗り物
353名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:51:51.68ID:6ekJuDmn0
EVのメリット
・脱炭素で地球環境に良い
・脱排気ガスで人間の健康に良い
・構造が単純だから車体を安く作れる
・燃費が安い
・音が静か
・振動が少ない
・加速力が高い
・災害時に蓄電池として使える
・自動運転との相性がいい
・スタンドに行かなくても自宅で充電できるので便利
・ガソリンという危険な爆発物を積んでないので安全

EVからは逃げられません
354名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:52:14.77ID:vPx+Zxds0
もう世界中で沢山EV出回っちゃったんだから
日産は後付け車載発電機を売ろう
V字回復だ!
355名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:53:24.89ID:kJ31fxcX0
EVを買いたい人がほとんどいないんだから
永久にメジャーになれないわな
356名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:53:30.51ID:dthy5rwt0
メルツェデスだろやり直し
357名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:53:57.37ID:R6tcqiGJ0
メルケア切れたら乗り換えるのが吉
中古のエアサス車とか間違っても買ったらアカンよ
358名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:54:43.75ID:PEIfmRHO0
マスコミ使って洗脳しようとしても現実がそれを許さないこともあるw
洗脳しやすい日本人でさえ大部分はEV詐欺には引っかからなかった。

自分で何も考えずに詐欺の片棒担いで生きてるような連中だけだろ。
EVとか言ってたのは。
359名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:55:51.07ID:rgA6C3PS0
>>353
水素のほうが上だろ
360名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:56:32.27ID:vPx+Zxds0
新型Eクラス 新型5シリーズ エンジン車もあるけど
動力以前に顔がちょっとどうしちゃったのか
361名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:56:56.51ID:XsErtqU40
ドイツ人がレシプロエンジンやめるわけないと
どう考えてもEV進むようなことないよ
ドイツは金属機械は得意でも電機は弱い、明らかに不利
362名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:57:29.64ID:6ekJuDmn0
エンジン技術、ハイブリッド技術、水素技術
それらは本当に高度で素晴らしい技術です
しかし、高性能な蓄電池が出来た今となっては過去の技術です
過去の技術、過去の栄光にスガっていては未来は来ません

モーターに電気を入れて回す
これ以上のシンプルさ、効率性はない
363名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:57:58.55ID:rgA6C3PS0
>>361
ドイツのエンジン技術は日本のメーカーより優れている部分があるからな
364名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:59:26.03ID:6ekJuDmn0
>>359
水素車・・・あんな高度なものを低価格で製造できるわけないし
水素は扱いが難しくて水素ステーションを1基作るのに2億円かかる
そんなものを世界中に普及できるわけない

少し考えればわかるでしょうよ
365名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 20:59:27.88ID:qtmceJ7X0
>>357
メルケアで85%の修理は却下されてるのご存知?年間80万の定期検査必須の上でだ。
366名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:00:11.70ID:ymcaoZzS0
ダセー国だな
移民でも寛容にして気取ってたくせに
排除し始めてるし
嫌いだわこの国
367名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:01:36.53ID:6ekJuDmn0
水素技術は素晴らしい技術で、いつか何かの分野で必ず役に立つ
私はそう深く信じています

しかし、それは自動車ではない
368 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 21:02:17.66ID:q0gQfo2K0
>>346
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ EUは大昔から日本車に大関税掛けてやがる
 へノ   ノ   欧州人はトヨタに乗りたいのに関税で買わせない
   ω ノ
     >
369名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:02:24.81ID:rq1PHr1z0
てのひらがえしいいいいいいいいいい
370名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:02:35.42ID:XsErtqU40
>>366
少し考えたらわかると思うが、メディアがミスリードしてるだけよ
世界はEVシフトしてますよ、日本だけ遅れていますよ
っていう情報だけ聞いてたわけ、現実は嘘八百だったってこと、
どっかの国際機関が考えた、技術的にありえないスケジュール聞かされてただけ
371名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:03:15.94ID:hkAYqu5Q0
メルセデスとか内熱機関において100年もの技術の蓄積があるのに、それを捨ててEVに走るとか狂気の沙汰だわな
372名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:03:17.11ID:7WqbzlE00
ベンツはエンジン開発を止めるという記事を
10年前に見た。

結局、戻ってきた。
373名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:03:37.68ID:xejnx7Tf0
強いて擁護するとメルケル時代は環境派の力が強くて
ガソリン規制なんかも自動車メーカーの主張無視して
押し切られたとかな
374名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:03:39.23ID:9wVeFhrQ0
>>199
モーターの馬力なんぞ
全く関係ないな
環境換算でも全く関係ない
375名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:04:33.36ID:6ekJuDmn0
ガソリン車=レコード
ハイブリッド車=カセットテープ
水素車=MD
EV=配信

まあそういう風に考えてもらえればわかりやすいと思います
376名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:04:42.61ID:4Wsuq3Do0
ベンツがボコボコに故障する話はどうなってるんだ、ユーザーは辟易してるんだろ
377名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:05:17.77ID:vPx+Zxds0
高級EV一年で半額かぁ
リビングとして買ってしまいそう
378名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:06:41.63ID:7XLLPP390
>>262
●っさん
379名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:06:46.98ID:B/cuoUZz0
内燃機関は新興国や中国がそう簡単に真似出来ない虎の子の技術だしな
エンジンだけ模倣できてもアカンからな
380名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:06:48.58ID:cHz4vu4p0
え、ちょっと前に「ガソリンエンジンとかもう開発しねえよ、ガソリンとか草草~」て言ってた欧州メーカーどうなったん?
騙されて高価な電池付きゴーカート買わされた人達どうすんの
381名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:06:53.53ID:u8OYXbVR0
トヨタしか勝たん
382名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:07:36.99ID:7hlWG/2d0
2030年に完全EV化とか言ってませんでしたっけ?ダサすぎない?
383名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:07:44.13ID:rq1PHr1z0
欧州車はエンジンをさっさと捨てろEUで決めたんだろが
EVに全振りして衰退しろ
384名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:08:02.58ID:VP6oUYV40
なんだかんだ言って日本車が最高なんだな
車で一番大事なのは長持ちして壊れないことだわ
385名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:10:53.89ID:tzdJaiK80
>>9
ミスター!
386名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:10:56.09ID:gubK+Ez40
当たり前
387名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:11:53.74ID:3ZitLtzu0
>>384
氷点下−10以下の地域で故障したら、
それは凍死に繋がるから、やはり日本車が頼りになる
388名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:12:50.12ID:Pz69Q+Ck0
ロータリーエンジン復活だな
389 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 21:12:58.63ID:tZvS54Ho0
>>99
馬鹿ってそればっかり言ってるな
地域に合わせて販売するって始めから言ってるだろ
電動化に向けてHVで稼ぐとも
だから新型のHV発表したんだし
390名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:13:16.23ID:uEYtciPV0
これには章男もドヤ顔
391名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:13:35.81ID:62yX/hSa0
>>114
機械だよ
でも、そのことを“理解”してないアホが多かったんだ
家電メーカーでもEVを製造できるとかほざくのは、EVも機械工学が必要だと理解できなかったアホ
392 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 21:13:45.36ID:tZvS54Ho0
>>69
あんなもの使い物になるわけないだろ
393名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:13:52.80ID:/ro8fXO70
>>387
その気温だとバッテリー保護モードに移行するから電力バカ喰いしちゃうしな
394名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:14:07.43ID:9wVeFhrQ0
>>376
スパイス
395名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:14:08.07ID:kA5TK4iz0
まあいつものドイツ
396名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:14:10.79ID:DZOY+qVo0
トヨタは遅れてる!EVとかハイブリッドとかやってる場合じゃない
397名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:14:13.35ID:vPx+Zxds0
BYD五毛もPHEV推しにシフト
398名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:14:27.15ID:gubK+Ez40
AIに質問しても分かると思うけど、ガソリン車全てEV車に変える程の電力の余裕は世界には無い
余程の技術革新が無い限りEVだらけになる世界なんて無いんよ
399名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:14:33.61ID:kxBaMyUI0
EVの方が反応がイイなんて理由で自動運転と結び付けてた馬鹿も多かったな
クルコンレーンキープ緊急ブレーキですでに自動化なんて終わってんだっての
イツ使うかどう使うかの判断能力を求めてるだけでそこにEVもエンジンも差なんてねえよ
400 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 21:15:04.45ID:tZvS54Ho0
>>92
新型のHV発表したの知らないの?
401名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:16:14.30ID:0OG+fT5k0
エンジン車は製造やめる

エンジン車の製造やめる時期遅らせる

エンジン車も少し製造する

エンジン車主体で行くぞ!!
EV?少しは製造します
402名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:16:32.40ID:/JyEcqTT0
うぉーーーい!!
失敗したの?経営戦略間違ったの?
403 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 21:16:47.78ID:tZvS54Ho0
>>72
AVLとか知らないの?
ドイツにも有名な会社あるし
どこのメーカーもそういった企業から技術買ったり、共同でやつわてるんだぞ
404 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 21:17:42.50ID:tZvS54Ho0
>>86
トヨタもEVには投資してるけどな
405名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:18:05.58ID:34BfDB7J0
もしかして来る世界大戦は日本ドイツEUウクライナ連盟VS米中露連盟
予想外もほどがあるw
406名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:18:09.93ID:0OG+fT5k0
>>380
大量にリストラ起きてて工場閉鎖してる
407名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:18:16.38ID:62yX/hSa0
>>125
あんな微振動が嫌になるなら、自分の心臓の拍動でノイローゼになるわw
408名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:18:46.28ID:9wVeFhrQ0
>>384
メルセデスは「台数より価値。」「ビジネスで成功するためには高級車」

って、言ってるんだが
日本人車最高!って言ってる日本人には全く逆の路線。
409名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:19:43.81ID:34BfDB7J0
2次戦争だって米中露VSドイツ日本イタリアだったw
410名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:20:46.42ID:34BfDB7J0
アメリカは中国以下のクソのような国だわ
411名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:20:50.88ID:9wVeFhrQ0
>>407
心地よい鼓動の開発セッティングが高級車のキモなのに
そういうこと>>125知らんガイジ
412名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:20:58.02ID:mMN/7UjC0
クソみたいな連中
413名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:21:05.48ID:Pz69Q+Ck0
EVもダメ
LGBTもダメ
カーボンもダメ

原発はマルw
414名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:21:38.93ID:a7/g5dFF0
ファッションポリコレ、ファッションDEI、ファッションSDGs、ファッション環境保護

こいつら何一つ成し遂げられねー無能しかいねーのか
415名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:22:08.47ID:HHR/pTst0
ワロタ
416名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:23:07.57ID:Q6jE0URw0
EVwwwwww
417名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:23:20.83ID:5g1HdkYf0
>>362
EV車は素晴らしいけど、蓄電池の問題じゃないんだよ
電力の問題
418名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:24:25.90ID:fRYzMWEJ0
2023年 世界売上台数

トヨタ 1123万台
フォルクスワーゲン 923万台
ホンダ日産 735万台
ヒョンデ 730万台
ステランティス 639万台
GM 618万台
フォード 441万台
419名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:24:29.96ID:lvA7fFTx0
君がガソリン禁止とか言い出した事でしょ
最後までEV作ってろよヨーロッパ連中は
420名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:24:38.33ID:pnBvXaNq0
カーボンニュートラルの代替燃料車は市販されちゃうかもな
421名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:25:12.50ID:34BfDB7J0
>>418
ベンツは?
テスラは?
422名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:25:32.91ID:wRisCw690
ベンツは3気筒小型車を作れよ
423名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:26:33.38ID:rHT8Ygg+0
ホンダは好きだけど、水素に注力するトヨタのほうが賢い気がするわ。
424名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:27:54.20ID:62yX/hSa0
>>184
「ボディは、ただの箱」と思ってるんだよ
衝突安全基準とか知らないんだよ
よくいるじゃん「軽自動車は走る棺桶」とか抜かすアホ
そういうやつは、JNCAPを知らずに言ってる。

>>231
そんなのとっくに電子制御になってるよ
まぁテスラの技術ではモーターしか扱えんのだろうがな
425名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:30:29.35ID:daeO0dwQ0
ハイブリッドなんて笑、ディーゼルのほうが優れている
→マツダがディーゼルで凄いの作ってしまう、自分たちのが不正してるとバレる

これからはEVなゼロエミッションイケてるぜ、ディーゼル規制ガソリン規制な
→プーチンが戦争始めてしまう中国にEV技術漏れ漏れ

EVなんて鉱山掘り起こして環境に悪いし人に優しくないわ、ハイブリッドが最高だね←イマココ

トヨタ「いい加減にしろ」
426名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:30:40.28ID:HosO25Q00
ベンツEV乗ってる俺涙目
427名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:31:06.81ID:dhZEOG7K0
>>424
中国に一糸乱れぬドローンの制御とか

ミリ単位だろ

ああいうのはEVじゃないと絶対無理
428名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:31:22.73ID:cAAeWs9f0
将来ガソリンスタンドが激減するって予測出てたけど外れそうやな
429名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:34:03.00ID:daeO0dwQ0
>>428
そもそも使用量が少なくクリーンになっていく流れは変わらない
それがEVのおかげと勘違いするのがEV教
430名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:34:21.46ID:rh3auLBg0
>>426
ベンツって、衝突安全性だけが取り柄の駄馬だろ
431 警備員[Lv.18]
2025/02/23(日) 21:35:06.57ID:e8dp9ZuW0
>>427
何の話?
432名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:35:25.46ID:SGaWqLn50
EVには空虚重量もないから
地味に輸送費もかかるんよね
ビジネス的には無視できんよ
もちろん道路やらインフラに対する負荷も大きい
言うほどエコじゃない
433名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:35:48.33ID:EUhPAwwc0
単純にEVがガソリン車よりも値段が高くて使い勝手が悪いんだもん
普及するわけがない
これが逆転すれば普及するだろ
434名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:35:55.31ID:4uYQgj2n0
やっぱ毒ガスまきたいナチス
435 警備員[Lv.32]
2025/02/23(日) 21:36:58.54ID:SZE0DNJX0
>>344
状況が変われば目標も変わるぞw
日本だけだろ一億総玉砕とか言い出すのww
436名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:37:02.05ID:/JyEcqTT0
>>411
バスに乗るとたった十数分でも眠たくなるんだよなぁ〜
437名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:37:44.83ID:34BfDB7J0
ソーラーパネルのデメリットは何
438名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:37:53.63ID:DBh8TAgm0
>>418
GM フォードってまじどこで売れてるの?
アメリカ国内だけで1000万台?
439名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:40:19.55ID:dhZEOG7K0
いずれ自動運転になるんだから

EVしか勝たんよ

中国見とけばいい
440名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:41:12.34ID:9wVeFhrQ0
>>436
ホンダ 乳幼児 睡眠 エンジン音
で、検索
441名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:42:00.54ID:34BfDB7J0
宇宙から無尽蔵のエネルギーを獲得して使えばいいよ
電力もガソリンもいらん
442名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:42:38.20ID:dhZEOG7K0
いずれ自動運転になるんだから

EVしか勝たんよ

中国見とけばいい

中国には未来が見える

ジャップは未来が見えない
443 警備員[Lv.18]
2025/02/23(日) 21:42:42.57ID:e8dp9ZuW0
>>439
電子制御のエンジンが最強ってことやな。
444名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:45:26.90ID:WuZ2Lxwm0
>>1
ディーゼルってまだ規制に対応出来るの?
445名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:46:00.80ID:Cez8trwu0
国沢光宏君 これからは絶対にEVになるとの言説を放っていたけど……
446名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:46:23.51ID:62yX/hSa0
>>248
オモチャの場合は別にして、実際のクルマでそんなことしたら
タイヤが耐えられん。

>>253
軽自動車でNCAP星五つとれる(衝突安全性能最高評価)のは、日本メーカーだけだから

>>303
おまえ文系だろ
口出しすんな
447名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:46:30.42ID:8j7Xigg20
>>439
その中国でEV売れています!の中身はPHEVが多くてエンジンが必要なんだよ
EVに出遅れるトヨタをEUが批判していたとき中国はトヨタが正しいと一定の評価していた中身は
全部BEVは不可能で当面'PHEV'EREV'HEVが多勢を占める。その時重要になるのは高効率の発電エンジンで、トヨタが「今後も高効率エンジンを開発し続ける」といった事を”正しかった”といったのEV先進国の中国が
448名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:46:30.83ID:gwvfkhrY0
ベンツは倒産寸前
449名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:49:46.90ID:2Nh5rFjV0
ドイツ人みたいな邪悪な顔した奴が作ったものには乗れない
450名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:49:54.64ID:qkZoHiKe0
>>2
未だにシャブでラリっている日産ディスってるのか?
451名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:53:15.33ID:9wVeFhrQ0
>>430
そう思う=所有歴無し
452名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:53:17.40ID:8qKA02CJ0
>>445
国沢は完全に逆神というか、ただの馬鹿。

国沢はクリーンディーゼル詐欺の時に「ひるおび」に出演し
VWから裏金を渡されてたから、VWを擁護しまくり。
素人でも騙されないような嘘までつきまくった。

すると八代に「VWに本当にそんな技術があるなら、クリーンディーゼル詐欺をする必要が無い」と突っ込まれ
下をむいてうずくまり、一切喋らなくなった腐れ馬鹿の国沢だからねwww。
453 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/23(日) 21:54:56.84ID:1uvxAUUw0
トヨタ車よりはるかに運転していて楽しいぞベンツは
FRの運転のしやすさ
高速の安定性
乗っていて疲れないソファ
エンジンもよく回る
難は燃費かな
ここだけは確かにトヨタ車に負けてる
454名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:55:09.48ID:k5QLK92i0
中国EVのロシアへの輸出にも制限が かかる事になったよ

この前のモスクワ大寒波でのEV被害が深刻で規制がかかる事になった
455名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:56:11.13ID:9wVeFhrQ0
>>449
フィリピンニューハーフしか駄目
456名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:57:26.26ID:daeO0dwQ0
>>438
北米南米オーストラリア
457名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 21:59:17.84ID:daeO0dwQ0
>>453
価格
458名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:00:17.94ID:9wVeFhrQ0
>>442
統合失調症です
459名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:00:41.52ID:62yX/hSa0
>>362
電気をシンプルだと思うのは素人
インピーダンスと電気抵抗の違いすら理解できまい

>>427
まず雪道でスバルに勝ってから言うてくれw
駆動力の配分が胆だぞ
460名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:02:05.33ID:ySXkfIHX0
いまさらかよw
最初からトヨタのように全方位とはいかなくてもEV、ガソリン、PHEVの3本柱にしておけばよかったのに
461名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:04:22.90ID:YJcvKJsR0
ハイオク車を近所の買い物で茶々っと乗るぐらいが一番オシャレだと知った。

EVもハイブリッドもいらない、ハイオクターボがベストチョイスだわ。
462名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:04:41.56ID:yyhCuJQZ0
日本車閉め出そうとしてたくせに今さら路線変更は許さん!
どんなことがあろうとEVしか作るな!
463名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:05:11.61ID:zWpUOIYL0
>>453
でも峠とかワインディングを楽しんでるベンツはあんまりいないよね
楽しくないのかドライバーが年配層が多いのか
464名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:05:27.63ID:9wVeFhrQ0
>>362
エネルギー効率が発電所=エンジン自動車になってるんだから
バッテリー自体がウンコなのが理解出来ないんだな。お前
465名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:05:46.76ID:68M+zQAU0
コロコロ、コロコロ会社方針変えやがって馬鹿かよ(笑)俺のがこいつらよりよっぽど頭いいわ、日本でバイトやけど、最初っからガソリン車回帰するってアメリカの旧日本車ブーム見て確信してたがな(笑)
466名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:05:54.40ID:X6ttw0tS0
EVは国策で強制移行させてる中国以外では全て成長率が過去最低(統計を取り出した2017年から)になったからな
テスラですら販売台数前年割れで頭打ち
このままいくとEVは中国の都市部だけで普及するという歪なものになる可能性大
467名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:06:14.37ID:EUhPAwwc0
将来的にはEVに取って代わってもおかしくはないが
どう考えても数年とか10年とかのスパンではない
468名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:06:52.94ID:JxIaRgEZ0
ディーゼルはなぁ、うちのトラクターと乗り味が同じなんだよな。
469名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:07:08.31ID:KeBOrsRU0
迷走してんなあ
またクリーンディーゼル(尿素)やろうぜ
470名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:07:25.96ID:62yX/hSa0
>>430
いつの時代だよ、もう日本の方が上だよ。
471名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:07:37.33ID:ySXkfIHX0
だいたいEVはまだ使い物にならんのは素人の俺でもわかったぞ
バッテリー充電が1時間もかかるとか走行距離が半分以下とか重量が重すぎるとか冬や夏に使い物にならんとか
最初からわかっていたことだろうに
472名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:08:27.46ID:8qKA02CJ0
>>453
今のベンツに運転する楽しさなんか無いわwww。
お前の挙げてる項目も、全てレクサスと同等かレクサスの方が上。
いつの時代の話してんだ?ジジイが…。
473名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:10:14.05ID:yyhCuJQZ0
ユーロ7だか5だかハードルあげたお陰で生産終了した車種あるやん?(バイクとかでも)
どうしてくれるんだ?
474名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:10:46.09ID:SxEN9PaJ0
475名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:12:52.80ID:gx7761GJ0
地球温暖化対策どうすんの?
476名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:12:53.06ID:X6ttw0tS0
>>156>>162
EV狂徒ついに壊れるww
2021年の記事を持ってきて頭のおかしいことを言い出すw
その方針が完全に失敗した結果2025年の今やはりEVよりガソリン車に注力しますという決断を下したんだよ笑
477名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:13:19.17ID:68M+zQAU0
中古車市場を見ろ!
ボンクラども(笑)
GTR、フェアレディZ、グロリアグランツーリスモ、トレノ、レビン、ソアラ、スープラ、シルビア、ユーノスロードスターwww
価値が上がり続ける純ガソリン車、価値が下がり続けるプリウスやテスラなどの電池を積んだ車(笑)
答えはとっくに出てたのだよ(笑)
478名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:14:02.70ID:KeBOrsRU0
EVなんて充電を考えただけでも普及しないのが分かるわ
479名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:14:49.27ID:8lKmxc9q0
EUっていつも自分たちに有利なルール作ってるよな
流石にこれは技術的にも現実的じゃないって散々言われてただけあって自滅したな
480名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:15:04.15ID:tVwsPIiG0
>>463
この前、銀行でみたメルセデスはドリルドブレーキディスクが付いてたけど乗ってるのはヨボヨボ爺だった。
481名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:15:16.82ID:WjAVC3cO0
>>1
だってEV重いよね
重いも動かす方がエネルギー使うの当たり前だし
道路もタイヤもダメージ受けて環境に悪いよね
482名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:17:31.59ID:iJhCL3710
>>463
峠を楽しむベンツ
独メルセデス、EVよりエンジン車に注力へ  [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
独メルセデス、EVよりエンジン車に注力へ  [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
483名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:18:39.93ID:6Ad/XDph0
ベンツがガソリン辞めてどうすんねんって話だよな
やっぱりガソリン車でいつまでも憧れであって欲しい
484名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:18:40.22ID:ejoiVCxz0
ドイツ車は走りが違う!と力説されるんだけど
ひいき目ナシでみて実際どうなん
日本車より高いしハイオクがぶのみだし
走り良くないとなんもいい所ねえだろ、っておもうが
485名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:19:21.56ID:V4IWwyyR0
>>475
温暖化というの辞めて気候変動になった
CO2が原因から一因に変わった。
CO2なら植物植えればいいとか、固めればいいとか、変換に変換加えて燃料にしよう、とか。
ただし植物増やしてCO2減らしても温暖化が止まらないのが分かったから、CO2が原因という勢力が減った
486名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:20:51.59ID:68M+zQAU0
中古車市場を見ろや馬鹿どもw
ボンクラども(笑)
GTR、フェアレディZ、グロリアグランツーリスモ、トレノ、レビン、ソアラ、スープラ、シルビア、ユーノスロードスターwww
価値が上がり続ける純ガソリン車、価値が下がり続けるプリウスやテスラなどの電池を積んだ車www
答えはとっくに出とんじゃボケ
487 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 22:20:57.32ID:q0gQfo2K0
>>480
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 一般道では冷えすぎて逆に効かんのやけどな
 へノ   ノ   
   ω ノ
     >
488名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:21:27.01ID:X6ttw0tS0
>>471
俺もそう思ってるが将来的にもハイブリッド(さらに進化させたもの)でいいという事になるかもしれないと思い始めたわ
ぶっちゃけ大多数の一般人はEVにするメリットがそんなにない
489名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:21:33.76ID:daeO0dwQ0
>>484
日本産のグローバル戦略車と比較すれば、性能は変わらん
490名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:21:39.03ID:4awx1LMl0
wwww
491名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:21:54.87ID:62yX/hSa0
太陽の照り方が、そもそも一定ではなくて変動してるからな
492名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:23:01.48ID:4awx1LMl0
EVもハイブリッドもポンコツしか作れなくて純エンジン車に注力か
493 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 22:23:08.71ID:q0gQfo2K0
>>484
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ トヨタの方が上
 へノ   ノ   ヨタ脚と言われるのは日本の道路事情に合わせた結果
   ω ノ    欧州向けはセッティングが違うやろ
     >
494名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:24:00.33ID:iJhCL3710
>>212
エンジンで発電させてモーターでタイヤ回せば最強じゃん!
495名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:24:51.66ID:ejoiVCxz0
君らはプリウスやアルファードを嫌うけど
高速道路で1番調子乗った走りをするのは
ベンツかBMW
俺調べ
496名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:24:52.11ID:0bJkORcn0
あれえ
欧州は30年か35年にはガソリン車全廃とかイキってなかったっけ?
497名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:25:51.80ID:ejoiVCxz0
>>494
それが日産のe-POWERです
498名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:26:15.23ID:jN0tjHLn0
>>453
君のような人を「Mercedes Bends」と言う
499名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:27:10.35ID:jN0tjHLn0
>>495
いや、右車線を無駄に塞いでるのは半グレ残クレアルファードだよ。
500名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:27:24.87ID:9wVeFhrQ0
>>470
アホか。バカ丸出し
501名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:27:38.47ID:68M+zQAU0
電池を使ってるラジコンカーの時代は終わり(笑)短かったな(笑)リセールバリューないんじゃしゃあない
502名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:27:54.59ID:o4lj4sxi0
メルセデスの白豚なんかこんなもん
503名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:28:00.71ID:fTrj1GBm0
バカなのですか?
504名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:29:20.64ID:iJhCL3710
>>495
プロボックスじゃないのか
505名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:29:20.92ID:cXDIrTQy0
>>495
プリカスがダントツ酷いからそれはない
ただVW以外のメルセデスやアウディやBMW乗りあたりは確かにあぶない走りする
よくそんなスピードで抜いていって違反で捕まらないと不思議に思う
オービスは上級の車乗りには反応しないようになっているのか?
506名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:29:35.57ID:Y+pUg9oN0
今回のEVブームはよく頑張ったよ
一時はガソリンエンジンが消えそうな勢いだったもん
ただもう一回ブームが来るはず
自動運転技術が確立した時
運転にロマンもクソも無くなるのにガソリンエンジンってのもバカバカしいでしょ?
507名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:29:39.22ID:IMwQkijk0
貨物船が載せてくれないから売り上げガタ落ちしたんだろ
508名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:30:05.43ID:9wVeFhrQ0
>>493
>>489
やっぱ足腰ボディ
509名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:30:59.18ID:gbpqRPVP0
ドイカスがまたコロコロ詐欺方針転換かあw
もうドイカス車なんか誰も欲しがらんわいw
近所で見かける外車はアメ車、イタ車、フラカス車ばっかやわ
510名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:31:54.88ID:62yX/hSa0
>>500
デカい車体で安全性確保するのは中国でもできることだ
ドイツの技術で軽自動車サイズで星5取れるか?
取れるなら、そもそも小型車でシェアを喰ってた日本を排除する必要なんてなかっただろ
(そもそも日本にシェアを取られなかった)
511名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:32:12.10ID:o4lj4sxi0
>>471
今のガソリン車、HVに合わせた安定した給油インフラが整備されてる中
EVを所有するメリットがないんだよな
EVの方が、旧車を遙かに上回るメリットがないと消費者は動かない
512 警備員[Lv.9]
2025/02/23(日) 22:32:32.84ID:KC0uePYN0
>>237
新車3年間はついてる。その後の延長は車種で桁違いに差が出る。
新車1年目で俺のCLS63の片肺死んだときメルケア有効で良かったと思ったよ。
513名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:32:53.84ID:cXDIrTQy0
あとはドイツ車は輸入先想定であるはずの中国がBYDでなんなら先行しちゃったから方向転換するしかない
514名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:32:56.39ID:0bJkORcn0
これから廃車になったEVのバッテリーが山ほど出てくる
どうやって処分すんだガソリンタンクと違ってリサイクルできないぞ
515名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:33:10.45ID:8OE3uPBu0
日欧メーカーの一番の問題はPHEVでも中国勢に叩きのめされてることだろう
中国の2024年はBEV770万台、PHEV514万台 合わせて約1300万台
欧州全体、日本の3倍に匹敵する市場ができてるのに日欧メーカーはこの分野ではサッパリ売れてない
安いPHEVを投入しない限り中国3000万台市場は中国メーカーのものになる
今は中国内で激しい競争してるだけだが、ほんの数年後には
安いPHEVを世界展開してくるからそのときが日欧メーカーの本当の最期
516名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:33:37.68ID:IdWyVVJz0
欧州のEVゴリ押し感凄かったよな
技術力が追い付かなかったお陰で助かってる
517名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:34:11.20ID:qkZoHiKe0
>>512
そんなポンコツ今の時代ねーだろ
チョン車だって10年ぐらい大きな故障などせんわ
518名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:34:27.76ID:2siUtw0v0
>>515
ゴールポストまた変わるのかー
519名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:35:06.61ID:yl+KmWHq0
はいっ、リチウム電池交換100万ですwこれがハイブリッドとEV(笑)
520 警備員[Lv.9][新芽]
2025/02/23(日) 22:35:42.40ID:Q8KumDOh0
そういえばついこの間ニコラが破産してたな
521名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:35:52.36ID:E3ScHa6y0
モーター4つ積んで高級ニダーとかアホなベンツ作ってるんだなw
522名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:36:40.24ID:ySXkfIHX0
>>514
中国の山奥にでも投棄するんじゃねえか
523名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:36:49.39ID:wLGFAZAj0
環境意識高い我々…を気取ってた欧州どうしたの?吐いた唾を飲んじゃうのねw
524名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:37:35.26ID:KeBOrsRU0
でもドイツ人はいつもオイルを喰いまくるエンジンしか作れないよね
ダウンサイジングターボとか言って直噴ターボやってたけどオイル上がりでエンジン内にカーボン溜まってマフラーから黒煙ひどかったわ
525名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:37:58.65ID:PhLq31Ew0
ドイツ車はブランドのメッキが剥がれたらこの先大変なことになりそうだな
526名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:38:21.55ID:tzZAaAxO0
やっとかよ
おせーよ馬鹿なの?
527名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:38:26.80ID:koPIfXuH0
もう終わりだねこの星
528名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:39:34.40ID:X6ttw0tS0
完全自動運転なんて100%大多数の一般人には普及しない
間違いなく都市部の極一部に商業用で走らせる程度にとどまる
529名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:41:12.38ID:8OE3uPBu0
>>514
今の中国ではFLPバッテリーが主流
FLPバッテリーのサイクル寿命は3000~4000回 バッテリーマネジメントシステムも進化していて
普通に100万km程度は走るし、寿命が尽きるのではなく容量が下がるだけでせいぜい85%程度と言われるので
別に80%でいいなら普通に走る おそらく数百万kmとか大丈夫
まあそもそもリサイクルなんてもったいないから再エネ発電所の隣にバッテリー並べて蓄電するのがよかろう
マネジメントシステムが優秀なら半永久的に使える 新興国には神のような代物だ
530名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:41:33.09ID:2siUtw0v0
もしドイツ車を買うならポルシェかな
俺の資産があと3倍くらいになったら買おう
531名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:42:23.37ID:jOpGfBTW0
EVシフトする前に気づけよw
532名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:42:25.70ID:P4jmyyuX0
>>14
クビにしたんじゃなくて勝手に出て行ったんだぞ
追い出される予感がしたんだろう
533名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:42:53.98ID:gbpqRPVP0
一回でいいから最新のBMW、ベンツの後席に乗ってみ
レクサスどころか大昔のセルシオにも完敗してるからな
534名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:44:06.77ID:o4lj4sxi0
>>529
>新興国には神のような代物だ
充電網の整備、送電ロスの減少、停電からの復旧
どれも絶望的
535名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:44:18.21ID:yl+KmWHq0
EVって大きいスマホなんよね(笑)
だからシャオミとかが車作り出すんだわ(笑)
俺は軽のガソリン車で良いわ
536名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:44:20.82ID:BUIfdxcG0
EVのあの加速時のヒヨヒヨヒヨヨヨ~ンって音はドイツ車に似合わない
537名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:44:49.43ID:2siUtw0v0
>>533
機会がありません
538名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:45:13.22ID:daeO0dwQ0
>>529
リサイクルをどうするのか答えてないからやり直し
539名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:46:32.90ID:0E6+iPod0
また先祖還り? 
もうずっとディーゼルエンジンでも売り続けてろよ
540名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:47:10.54ID:rnR7dQwE0
猫足のベンツポルシェに乗る日がついに来たか
541名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:47:37.42ID:gbpqRPVP0
ポルシェって、あ!ホイールぶつけて凹んだ!交換すっか
ってディーラー行ったら
「へい、ホイール一丁五十万です!」
て言われるけどそんなアコギな商売に手を出したい?
542名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:47:43.93ID:0E6+iPod0
>1
一方日本国内ではもう
ハイブリッド車が新車登録の50%以上、過半数を占める時代のなの
543名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:48:05.92ID:rnR7dQwE0
結局ドイツでモコが売れるんだろ
544名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:48:32.32ID:gkrDiA3M0
メルツェデス
545名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:49:44.96ID:MmRgwyf80
理屈ではEVは内燃エンジンよりいろいろな面で優れているような気もするが、
EVって、昔、デパートの屋上に子供向け電気自動車が走っていたけど、
そもそも電気って電子の流れだけど、そのエネルギー効率はエンジンに負けるよな
電子ではない他の素粒子を利用した核癒合エンジンが開発されてそれをEVと呼ぶなら、
全然効率的だな。そこまでいかなくっちゃ、ガソリンという原始時代の化石燃料のほうが
安くって効率良いのが当たり前。
546名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:50:48.73ID:X6ttw0tS0
>>515
お前も言ってるが中国車って結局はその大部分が中国内で売れてるだけにすぎないからな
これは映画とかでも同じなんだが要するに自作自演みたいなもんなだけなので世界にとってはどうでもいい話
そりゃ中国でシェアを取れればその分稼げるし儲けもんだが、もう今の中国人は国策とナショナリズムで国産のものを買おうという奴が多いので期待するだけ無駄な市場になった
iPhoneなんかも急減してるしね
世界シェアや販売数なども中身を見たら多くが中国内で消費されてるだけなのでね
547名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:50:49.79ID:nkF9WgNr0
要するにEVでリセットされたゲームでは中国製にコストで勝てないってことよ
ABCクラスとか安いのはICE新開発しても利益取れないから切り捨てられるだろう
548名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:51:19.41ID:0E6+iPod0
2025年1月 乗用車ベスト10

1位 トヨタ「ヤリス」:1万6257台(前年同月比134.8%)
2位 トヨタ「カローラ」:1万4042台(前年同月比112.5%)
3位 トヨタ「アルファード」:9866台(前年同月比145.6%)
4位 トヨタ「シエンタ」:9601台(前年同月比97.9%)
5位 日産「ノート」:8290台(前年同月比97.5%)
6位 トヨタ「プリウス」:8226台(前年同月比96.2%)
7位 ホンダ「フリード」:7708台(前年同月比140.5%)
8位 トヨタ「ライズ」:6793台(前年同月比293.8%)
9位 日産「セレナ」:6691台(前年同月比104.1%)
10位 トヨタ「アクア」:6377台(前年同月比159.4%

1位から10位まで全ての車名ブランドは
ハイブリッドモデル設定アリ又はハイブリッド専用モデル

こういう時代だから
549名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:51:32.14ID:c46jtHsi0
>>38
そうなんだよな、でもプラスチックはナフサから作られるからまあ原油だよねってなる
550名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:52:12.39ID:9wVeFhrQ0
>>510
あのね?
デカいのが難しい=高コスト
真逆。

だからVクラスのプラットフォーム開発は封鎖してる。
551名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:53:17.56ID:8hSxWBi70
>>538
初期の85%の性能が未来永劫続くなら(続くわけねーだろ、馬鹿)、リサイクルの必要なんかねーのに、お前二重に馬鹿だな
552donguri!
2025/02/23(日) 22:57:39.54ID:ZphSkcKp0
クリーンディーゼルなんて嘘つかないで単に燃費いいよって言えば良かったのに
その反動でEV煽ってまた失敗とか
EU終わってるわ
車は好きだけどね
553名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:57:59.29ID:62yX/hSa0
>>550
高コストでよいなら楽に作れるわぼけなすw
低コストで作るのが難しいんだよw
554名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:58:54.93ID:/VepOOBH0
ケーニッヒ最高っす!
555名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:59:32.01ID:DlYsWSe60
これ物凄い恥ずかしいこと言ってるよね
556名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:59:32.23ID:6x3kdAi+0
軽のストロングハイブリッドはやくだして。
557名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 22:59:52.60ID:zATm6dCn0
夢から覚めたか
558名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:00:13.23ID:RYjtY4tY0
ドイツ人っていつも理想だけは高いな
反原発、難民大量受け入れ、急速なEV移行宣言
全部裏目に出てる
559名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:00:22.38ID:kvlIgceh0
やっぱりモリゾウの先見性は凄かったな
560名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:00:39.38ID:C/7E6JGB0
エネルギー効率は圧倒的にエンジン車(ハイブリッド)の方が上なのにね
561名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:02:04.29ID:Pz69Q+Ck0
ドイツ人は数十年周期で極端なバカになる民族
不思議やわ
562名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:02:28.48ID:XU3AZSep0
EVにシフトするって言ってるホンダはどうするのだろう?
563名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:02:31.16ID:jcO1AZ2K0
ネトウヨ残念www
564名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:02:38.51ID:rHT8Ygg+0
チベット人民族浄化疑惑のある国の市場に
欲に釣られて参入して技術やノウハウ盗まれて
アップアップしてんだから
自業自得だわな。
インドにしておけばよかったのに
565名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:04:13.23ID:zREOaR5h0
全部EVで賄うなら原発を増設しなきゃ電力が間に合わん
充電にかかる時間もロス
現状はハイブリッドがベター
つまりトヨタ賢い
566名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:04:13.66ID:lsRZ5Djw0
こいつらは  ドイ中人 と呼ぼう
567名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:04:50.44ID:YFCTpYF30
>>515
中国なんて
粗悪品しか作れないだろw
568名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:05:30.68ID:0nlxxpI70
ハイブリッドでええよね
569名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:05:44.45ID:o4lj4sxi0
>>564
淫土人もなぁ
570名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:07:25.38ID:9eI75gsS0
>>562
[EV]時代の革新的技術はすぐそこに!? ホンダの未来が明るすぎる説
https://bestcarweb.jp/feature/column/1113357
571名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:09:41.18ID:BAwgSGDU0
全力EV推しの中国で全然戦えてないから仕方ない
超巨大市場だけど魔界みたいなもんだからな中国は
ドイツ勢も日本勢も売上急減してるし
BYDと組んでお茶を濁してるトヨタくらいが丁度いいかもしれない
572名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:10:00.95ID:ipibHKGJ0
単純にEVになったら雇用問題で国がやべー事に気付いたんだろ
欧州の車産業が壊滅したら無職だらけになるぞ
573名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:10:09.26ID:itbnkaf+0
石破流直伝手のひら返し
574名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:11:08.95ID:oggHt6il0
日本に化石賞をとか言ってたゴミよ
ごめんなさいは?
一生EVしか乗るなよクソがw
575名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:13:36.22ID:sJOk1jkN0
アホとしか言いようが無いな。
こんなメーカー最早ありがたがる理由もあるまい・・・
576名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:14:25.01ID:2jLdtPkv0
現行技術を寄せ集めたBEVは、課題とリスク
満載で、実用に耐えないのはアホでもわかる。

結局、国民に我慢を強いることができる中国、
寒冷地対策で充電設備を転用できた北欧しか
市場性がないということ。

欧州は何を夢見てたのだろうか。
577名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:14:30.37ID:EdMa5on90
草加の集団stalker空き巣男・松田周久
大阪府吹田市とよつ町31−24−801

朝の通勤時間帯 待ち伏せして付近の住民につきまとい
玄関ドアに鍵かけてる最中の人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
外出したことを確認するや 留守宅侵入
他人のベランダにタバコの吸い殻投棄
煙草の吸殻投棄も 留守宅の補助鍵いじりも 管理会社の不動産屋が休業日だから
いっつも水曜日(笑)犯罪確信犯やろコレ

草加の集団登校stalker小学生や 集団下着ドロstalker不審車が
妙にタイミングよく登場するのは この男が合図

この男のやみバイトはんざい共犯仲間
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G

お仲間のとよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっとか〜小学低学年やみバイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w つきまといカルト泥棒の仲間だからだろ♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる

朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物 
◆postimg.cc/gallery/2LRrCmj

この不審児の共犯者の不審者 
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G

集団スっと〜か〜走行ルート(定番)
◆postimg.cc/gallery/Q9Sqs0F

梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加すっと〜かータクシー運ちゃん24時間常駐中
◆postimg.cc/gallery/c6DnvyS
取れたてほやほや!集団すっと〜か〜チャリ部隊
◆postimg.cc/gallery/28kVkFB
(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw

カルト草加の儲が公務員になって救急車を「つきまとい副業」に悪用w
税金で走る救急車やパトで 納税者である一般市民につきまとい 税金悪用して何してんだw
救急車はひっ迫してるんじゃなかったのか???公務員が副業していいのか???禁止やろwww

れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
578名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:14:42.43ID:tcb56tNX0
♪ちゃんちゃん
579名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:15:26.43ID:gbpqRPVP0
>>559
先見性が凄いというわけではない
EV一択になるわけないって意見はここ5chでも学者界隈でもむしろ圧倒的に主流だった
モリゾーが凄いのは、欧米のクズ政治家どもやクズ自動車メーカーどもが寄ってたかって
「もうEVしかわが国では売らせんもんねw」「キャハハ!エンジンとか当然捨てるしwえ?まだエンジン止めないの馬鹿じゃん」
とか言い出して、恫喝と極限の同調圧力をかけてきたのに、絶対にそれに屈しなかったこと
ホンダ日産みたいに安易に乗せられてヒラヒラしてる馬鹿どもと次元が違う
580名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:16:04.67ID:sm2ePZUE0
約束を守りましょう
口先だけですか?欧州は
581名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:16:54.91ID:KiTEYvH00
>>99
こっそりシビックタイプRの再販初めてるんだよなぁ
582名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:18:49.32ID:Xi/BYlPY0
メルセデスの直4電動ターボあれ良いからな
開発が遅れてくれて日本メーカーにとっては有り難いだろうね
EVのリソースを直4ターボへ注ぎ込んでたら今頃Cセグメントはヤバかったかもしれないな
583名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:18:53.52ID:gbpqRPVP0
欧州はディーゼル詐欺も失敗、EV詐欺も失敗
次はどんな詐欺を仕掛けてくるかね?
584名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:19:07.82ID:2jLdtPkv0
現状では、HV PHEV でないと実用に
耐えない。

次世代の電動車開発は続けるべきで、
トヨタのように全方位対応の体力が
ないと生き残れない。
585名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:20:13.80ID:Qtskft3s0
内燃機関を開発って終わっるのに何を言ってんだお前ら、、、
586名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:20:18.94ID:kvlIgceh0
>>579
常に全方位に注力するって言ってたしな
なお総会でスポ車やモタスポに力入れるのは章男の道楽だろと詰められた模様
そんなもん跳ね除けてスポ車やモタスポに力を入れ続けてほしいね
って事でさっさとGRセリカをだな
587名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:22:21.57ID:jJDzNqlk0
>>584
電気自動車って正しくは家電モビリティなんだよ
つまり産業が家電メーカーへ移行することになるぁらその覚悟がないと手を出せないんだよね
現実見てみなよ殆ど新興企業ばかりでしょう?あれは自動車メーカーほど柵がないからだよね
588名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:22:44.15ID:8OE3uPBu0
そもそもトヨタも売れているのはHVだけ
全方位でもなんでもない
自力で中国メーカー並みのコスパ達成は無理だと現実を弁えて
結局BEVはBYDと組むことになった
589◆65537PNPSA
2025/02/23(日) 23:22:55.50ID:Mzh6tH/Q0
>>584
SUVなんかHVじゃないとリッター5kmとかだろうしな
590名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:23:14.67ID:9wVeFhrQ0
アスペ→>>553
591名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:23:50.05ID:hRNpiXgQ0
クルマメーカーって一番世の中の流れを読んで製品作る業種だと思ってたが

案外バカだよねw
592名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:23:51.99ID:kvlIgceh0
>>585
中国の自動車メーカーが熱効率45%オーバー出してるからまだまだ終わらんよ
593名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:24:31.86ID:2jLdtPkv0
欧州メーカーは、BEV全フリで、中華EVに
シェア負けするまで気づかなかったのかな。

環境負荷だエコだと、きれいなこと言うてた
のに、何の意味もないのに。
594名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:24:36.31ID:Qtskft3s0
お前らが知らなそうなこと
内燃機関の技術向上はもうないってこと



つまりEVしか発展はないんよな、お前らってほんまもう、、、馬鹿なんやろうね
595名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:25:03.38ID:jUqPy4+n0
>>295
分かってるだろうけど温暖化は寒冷化の一つです。南極の氷は凄まじいピードで増えてるしいまは氷河期に近いっと認識。
596名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:25:39.61ID:fyBALV0W0
iPhoneが様々なものを駆逐したから同じ現象が起きると期待したんだろうね
でも実態はそうならなくて内燃機関は淘汰されなかったしエネルギー効率からいってガソリンにはまだ余地がある
残念だけどiPhoneのような成功体験が味わえなかったね理由は簡単で単純に役に立たないからだよ
597名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:26:02.13ID:Qtskft3s0
>>592
まじで終わってるよ
どの程度でどうなるかわかってる


お前それが実現したらどうなってどうなるか言ってみろよ
何も変わらん
598名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:26:21.67ID:hRNpiXgQ0
>>585
お前が何を言ってるんだよwww
599名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:26:25.15ID:9wVeFhrQ0
>>581
軽の4気筒とかでの話題で誤魔化す
600名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:27:00.61ID:Qtskft3s0
>>598
終わってるよ?まじで
601名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:27:20.19ID:fyBALV0W0
>>597
ところでなんでメルセデスはEVやめたの?
602名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:27:53.05ID:gbpqRPVP0
EVの地獄はこっからだからこれからの中国は見ものだよ
まあ見てなさい
603名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:28:00.18ID:1tq+LhnF0
東梅田の集団すっと〜か〜
通称名:鶴屋 康貴

草加名物集団嫌がらせの必殺他人の家を盗聴盗撮副業を
相撲部屋の弟子系のにきびたっぷりの地黒小柄盗聴巨デブ男に斡旋
女の部屋の帰宅直後の音声を盗み聞き
聞き取った言葉を本人の前で言うのが趣味の変態に斡旋 
「疲れた〜」相撲取りでもないのにあんなに太ってたらそら疲れるやろw
↑通報、拡散したって下さい

椅子蹴り&ぶつかりは草加カルト集団すっと〜か〜の十八番なのか
ぼこぼこぼこぼこ一日にやたらと他人にぶつかりまくる
→ 進化して椅子蹴りを 藤林 清水 その他に依頼w @東梅田
通称名は偽名だからバレないとか言って 犯罪働いてる 草加集団スっと〜か〜常習犯の皆さん

趣味は他人の家の防犯カメラの映像を覗けるサイトの閲覧
趣味が高じて自前で他人宅にこっそり侵入&設置(笑)要するに趣味と実益はノゾキ(恥ずかし〜)
他人の家を覗いたり監視して得た情報を本人の目の前でほのめかして金もらう(上記の相撲男)
犯罪で得た収入は雑所得で課税対象だが 所得税はもちろんブッチ脱税w
なおつーめーは本名とセットで役場に登録されてる立派な本名w偽名と勘違いして犯罪働くwww

↑通報、拡散したって下さい

草加による 全国的に超有名な集団嫌がらせ(集団stalker)
はんざい行為の実行犯家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 
闇バイト収入脱税

真昼間の天下の公園で「犯されるぅ〜」と叫ぶ此花区の変態左官屋や
口封じに「ひき殺すぞ」と脅して来る
淀屋橋の草加タクシー雲助を送り付けて来る連中のお仲間w

定番中の定番!!通り過ぎる草加警察のパトタクシー〜
近松門左衛門の人形浄瑠璃・かの「曽根崎心中」で有名な
東梅田の府道423を北上中〜 いわゆる草加ケツモチパトw

「よいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょよいしょ」
合いの手入れる集団すっと〜か〜インフルエンザ臙脂おばさん付きwwww

通報・拡散お願いします!!
604名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:28:19.24ID:2jLdtPkv0
中華EVの低品質ぶりは、西側規制が
強まったロシアを見ればわかる。

2年持たない、半数近い故障率。
動画サイトにハンドル取れた、
ブレーキ折れたとか、EV以前に
車としての出来が悪すぎる。
605名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:28:44.15ID:kvlIgceh0
>>597
じゃあなんでメルセデスがエンジンに再注力したんだ?
スレや記事否定するだけの材料当然あんだろうな?
606名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:28:50.90ID:9XO4Z6Qe0
大戦中にまともな兵器作ってた国が
今も同じ様に工業製品を生産出来る

ドイツ、イタリヤ、フランス、米帝、
日本それだけ。

中国のはデカいミニ四駆
607名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:28:57.50ID:vPx+Zxds0
ドイツ車なんて壊れねーよ
レンジ乗りの俺からしたら
608名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:29:40.93ID:ipibHKGJ0
会社の電動フォークが今年の極寒で2台のバッテリーが死んだわ
これが車だと人が死ぬ
609名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:29:42.61ID:o4lj4sxi0
>>594
今の内燃機関を遙かに上回り、充電インフラを整備してからどうぞ
不十分な欠陥品を売ってるBYDやテスラが馬鹿だな
610名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:29:50.39ID:RuMYnZZo0
日産とおなし下手すると倒産なんだろ?
トヨタが憎くてたまらない何とか潰せないか?寄りによってシナ畜と組んで未熟で無謀な EV に進んで自ら墓穴掘ったドイツ馬鹿すぎw
611名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:29:57.81ID:9wVeFhrQ0
>>594
は?可変圧縮比エンジンは始まったばかりぞ?

他に電動スーパーチャージャーも、TURBOを上回るがまだ流通してない。
612名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:30:29.77ID:lmk7Ez2F0
まだエンジンの技術者は残ってたのか
613名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:30:35.13ID:Qtskft3s0
>>601
別に開発やめたとは書いてないけど、妄想なん?
614名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:30:48.60ID:+kjJt2dW0
EVは実写版ミニ四駆なんだよ
つまり参入障壁がほぼない
違いはソフトウェアと全方位位置情報衛生だけ
日本はこの3つ全てを持ってるから負けることはないよ
バカはそれすら分からないから中国に負けるぞとか喚いてる
この手のバカにEVはおろか内燃機関について語る資格もないわ
615 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 23:30:50.90ID:q0gQfo2K0
>>608
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ リフト&フォークは鉛電池やないの毛?
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
616名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:31:07.61ID:urtV0S4P0
ガソリン車「敗北を知りたい」
617名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:31:43.45ID:4oXpqpQN0
温暖地をでっち上げておもちゃの車を作らせたやつ
そのうち逮捕されるだろうな

白人って単細胞だからすぐこういうのに騙されて善人ぶるんだよ
618名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:32:15.72ID:Qtskft3s0
>>611
んなことない
どれだけ圧縮すればどこまで燃費がいくかはもう計算出てるし、そこまで変わらん



ニワカのくせによく吠えれるよな
619名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:32:15.94ID:5D6FBY0t0
電池の技術が上がるまではEV無理なんだよなあ。
全固体電池になればステージ上がりそうだけど車体重量の重さやら
寒冷地での使用の難しさを考えると、まだまだ問題解決には難しい。
620名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:32:19.26ID:BUIfdxcG0
車にはカッコよさが必要

エンジンは排気音がそれだった

EVにはそれがないので、せめてスパークを飛ばしながら走るようにして欲しい
621名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:32:34.07ID:9wVeFhrQ0
>>605
従来の4気筒エンジンサイズの直6気筒エンジンも
販売して数年しかたってないからな。
誰が考えたってバカバカしいんだな
622名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:32:47.18ID:o4lj4sxi0
>>608
BYDフォークリフト?
623名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:33:07.95ID:yztmiMzE0
>>606
イギリス
スピットファイヤ忘れてた
624名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:33:12.67ID:5D6FBY0t0
>>608
ありゃあ…… ちなみにどのくらいの気温? -10℃クラス?
625名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:33:13.81ID:Qtskft3s0
>>619
電池の技術を上げるためにEVなんだけどな


日本がオワコンになるのは新技術を受け入れなくなる時やろなあ
626名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:33:52.42ID:9wVeFhrQ0
>>618
だからの?
「可変」を理解出来ない統合失調症=おまえ
627名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:34:36.85ID:vPx+Zxds0
高級車って趣味嗜好品だろ?
乗り味に差が出にくいEVだとどこに違いを見出せばいいのか
628名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:35:32.31ID:Qtskft3s0
>>626
ならどれほど変わるか言ってみろよ
な?わかんないだろ


内燃機関の中身の比に理想値があるのにもう技術向上はないんや
車好きでもない奴がいきんなよまじで
629名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:35:34.71ID:9wVeFhrQ0
>>607
どれよ?
ピンキリ過ぎる
630名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:35:57.63ID:00LHKJS10
バーカとしか
631名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:36:27.28ID:9wVeFhrQ0
統失+躁うつ病→>>628
632 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
2025/02/23(日) 23:37:02.02ID:q0gQfo2K0
>>629
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 驢馬が動かんって話やろ
 へノ   ノ
   ω ノ
     >
633名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:37:18.70ID:Qtskft3s0
>>629
結局壊れるか壊れないかは個体差が大きい車なんだわ
工場の品質が高いと壊れにくい


だからかつて日本の車は故障が少なかった
でも今はほとんど変わらん
634名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:37:28.19ID:RcEeD93c0
>>1
イメージ
https://img.kaikai.ch/img/48623/1
635名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:37:47.42ID:s1Y/IZa/0
おいおい、そんな簡単に考えを変えるなよ
636名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:37:58.29ID:RcEeD93c0
つかさ、évってハンガリー語?
637名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:38:43.54ID:Qtskft3s0
>>631
答えられないならレスすんな
内燃機関が大幅に向上する理由は?www



なあ、、、レスすんなよ?レベルが違うわ
638名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:38:56.80ID:9wVeFhrQ0
>>633
イボーグか
レンジローバーか
だ。
この統失
639名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:39:58.22ID:9wVeFhrQ0
>>637
「可変圧縮比!!」が理解出来ないアスペルガー+統失+躁うつ病+境界知能
640名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:40:02.62ID:o4lj4sxi0
>>625
不完全なEVばらまいて、不自由を消費者に押しつけ
その中で少しずつ技術革新ってのはまさに中国がやろうとしている戦略
なんで消費者が不自由を甘受して電池の人柱やらにゃならんのかと
中国国内で中国人を人柱にしてどうぞ
641名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:40:06.32ID:Qtskft3s0
>>638
頼むから日本語で話して
642名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:41:24.60ID:9wVeFhrQ0
>>627
将来、大人のおもちゃ界、が制覇するんだろ
643名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:42:13.18ID:8OE3uPBu0
2023年時点の新車に占めるBEVの割合
ノルウェー93%、アイスランド71%、スウェーデン60%、フィンランド54%、デンマーク46%
本当にBEVが使い物にならないならこの普及率にはならんだろう
寒冷地でも別に問題なく、再エネ大国はBEVと相性が良い
644名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:42:13.63ID:AlzmVGmE0
全固体電池が実用化しても
それを超急速充電可能なインフラが問題
今でもクソな容量の充電スポットばかりだろ?
取り敢えず弱った日本国内は脱落
645名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:43:10.82ID:Qtskft3s0
>>639
圧縮比の理想値が決まってるんだからどう変えたって変わらねえんだよ
なんでわかんねえんかわからん

わかりやすくいうと
どう圧縮比を変えても理想値が決まってて、今のほとんどの車がそれに近いから
どう変えてもほとんど変わらない


これでわかる?
646名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:44:44.95ID:9wVeFhrQ0
>>627
お前が
これ>>629スルーするから統失アスペルガー暴走しよるで
647名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:45:20.61ID:V9/xlEYV0
国ごとの使われ方や発電コスト考えないで、
一律でEV全フリは命取りやね。

メーカー経営層は、なんでこんなタイミングで
推進したのかね。
648名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:45:25.32ID:Qtskft3s0
>>640
なんかわがままだよな日本人って
しかもわがままに生きなければ結果的に世界の覇者にもなれたのに


個人を重視しすぎ
649名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:45:36.03ID:9wVeFhrQ0
な?バカ丸出しだろ?→>>645
典型的な適応障害アスペルガー
650名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:46:22.01ID:vPx+Zxds0
>>629
いっこ前のレンジローバーのV8よ
46000キロでエアサスが逝きました.。テレビチューナーはもれなく壊れます
ライトは頻繁に切れます。ナビはブラックアウトします。期限が悪いとテールゲートが開かないなど
エンジンは案外丈夫
651名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:46:40.79ID:gBIDSq4e0
>>10
HDDモデルは壊れると70万円くらいかかるね。総取っ替えなので。
なのでSSD化の改造をする人もいる。
652名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:47:01.54ID:RQsAL5o20
ホンダやべーな。
653名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:47:16.58ID:9wVeFhrQ0
>>645
日本人なの?
そこまで脳みそ機能壊れる日本人は希少だが
654名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:47:37.17ID:V9/xlEYV0
日本は化石燃料から大半の
電気こさえてるから、BEV
が環境負荷に優しいに無理がある。
655名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:47:59.58ID:o4lj4sxi0
>>648
現にTOYOTA、アホか

中国はまず習近平を殺して民主化してからどうぞ
656名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:48:30.93ID:Qtskft3s0
>>647
冷静に考えてエネルギー戦略考えたらEVが普及したほうが
良いけどな
657名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:48:46.29ID:O+z3CtJS0
>>650
俺のローバーミニとアバルト595は
マシだったか
658名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:48:51.08ID:9wVeFhrQ0
>>650
あー。1個前でソレ?
いっかい、オール電圧検査してもらったら?
ナビ類は放置で
659名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:49:21.36ID:1xvAZdc/0
無理してええかっこしいするのも大変よね
自国第一主義を派手に突っ走るトランプのおかげで、SDGs意識して優等生ぶってた先進国や大企業も色々軌道修正しやすくなるかね?
660名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:49:24.24ID:Qtskft3s0
>>655
日本語話せない外国人は、NG
661名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:49:35.12ID:W07iMgPd0
>>1
EUじゃもうガソリン車は売れなくなるんだろ?手のひらクルックルすんのか?
662名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:50:40.62ID:V9/xlEYV0
3Dテレビなみに流行らなかったな。

早すぎたのかな。
663名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:51:14.36ID:XB4gcmWr0
>>656
ただし小型原発に限る
664名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:51:33.52ID:o4lj4sxi0
>>660
都合が悪くなればNG、そういう方針か
気違いクソ5毛らしいわ
665名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:51:52.81ID:Uwsi43HG0
>>647
ディーゼルの排出ガス不正等を別のことで紛らわすのに使われたのがEV
ディーゼルだけでなく内転機関を止めてEVに移行しますよでディーゼルを亡き者にしようとした
ちょうどCOP24のco2削減問題が盛り上がってた時期でもあったから
普通に考えたら出来ないことなんだけど、彼らにとっては死活問題だから宣言するしか無かった
666名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:52:27.87ID:8OE3uPBu0
BEVは国家百年の計トまでは言わないが長期でのグランドデザインが必要
キーポイントはやはり再エネ比率
北欧でBEVが多いのはまさにこれが理由
再エネで発電して自動車走れらせれば原油を節約できる
このメリットが非常に大きい 日本も原油の輸入で苦しんでいるが
これ以上原油が高くなると本当に厳しい
まあ日本は電気代も高いからどのみち厳しいが
新興国の原油輸入問題は本当に切実 原油高騰したら自動車なんて乗ってる場合ではない
中国の電気料金は日本の1/3だが再エネの導入が急ピッチで進む
人口大国のインドも再エネシフトが進む
再エネシフトが進めた上でBEVの出番 ただ長期目線でインフラを徐々に整えていく必要はある
667名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:52:38.11ID:Qtskft3s0
お前ら一回冷静に考えたほうがいいよ

そもそも新しい技術が受け入れられないとか老害の域やん
668名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:53:38.89ID:f2FNypyN0
蒸気機関で走らせろ
669名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:04.26ID:9wVeFhrQ0
統失→>>667
EV脳
ワク信
パヨク
670名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:26.45ID:9LHue0j30
メルデセス・ベンシ
671名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:26.74ID:jN0tjHLn0
>>667
EVって古ーい技術ですけど?
672名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:27.20ID:sPU0jxRB0
前から決まってたけど選挙で政権交代確実だからこのタイミングで発表してんやぞ
673名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:36.94ID:V9/xlEYV0
酷暑で電力事情の良くないアフリカとか、
EVに不向きな国や地域はいっぱいある。

欧米のことしか眼中になかったのかね。
674名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:54:40.48ID:vPx+Zxds0
EVは小さな電池を家で充電ご近所用が最適解だろ
バカデカい電池載せて航続距離伸ばせば高性能という頭の悪い風潮やめい
675名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:55:45.36ID:jN0tjHLn0
>>666
いいからお前は早くBVD買ってこいよ
676名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:57:15.11ID:Qtskft3s0
>>671
屁理屈やな
そもそもバッテリーの種類が違うやんけ
677名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:57:16.64ID:9wVeFhrQ0
>>659
トランプあんま関係ないな
ISGって機構でやってきてるから、そもそも
トランスミッションありき!でしか未来も考えてない。
678名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:58:02.94ID:jN0tjHLn0
>>657
そんな走るたびに故障がデフォの車なら諦めもつくよね
679名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:58:24.99ID:68M+zQAU0
>>548
軽自動車抜くなや間抜け(笑)
680名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:58:53.72ID:/ro8fXO70
>>674
電池を大きくすれば、重くなり消費して少なくなった電力で
そのデットウエイトを動かさないとならん
充電速度を上げるなら、電圧か電流を上げるしかないが
猛烈に発熱するし受変電設備の整備がまず先

まあ、よほどのブレークスルーがない限り無理ゲー過ぎるw
681名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:59:00.21ID:jN0tjHLn0
>>676
屁理屈じゃないだろ?エンジンだって進化してるし。
そもそもリチウムイオン電池じゃ話にならないんだよ。
682名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:59:14.57ID:hn5qx0wm0
>>667
今件はEVがICEと置き換わるのは時期尚早とメルセデスが判断したと言う話だろ
ICEは先がないから駄目とか言う話ではない
EVの将来性を否定した訳でもないのになんでそこまで攻撃的にICEを否定するのかが分からん
683名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:59:50.10ID:ju/DpilL0
EVEVマンセーしてる奴って馬鹿なの?
684名無しどんぶらこ
2025/02/23(日) 23:59:56.90ID:jN0tjHLn0
>>680
EV信者は中2の理科から勉強し直してほしい
685名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:00:21.42ID:zGfXiTaG0
欧州ではCO2規制が強化されるからEV売らないとな
他のゆるい地域ではガソリン車で利益を上げる方針なんだろ
686名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:00:53.78ID:vbk+vPbs0
>>678
2002-2013年の車にケチつける意味わからん
寿命やんけ
687名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:01:06.68ID:1l412bel0
>>684
まずはミニ四駆からスタートだろw
688名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:01:09.53ID:TYCVtmsa0
世界初のガソリンエンジン車発明した
ベンツはようやく目を覚ましたな
689名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:02:02.34ID:IO/5aRtq0
『ケーブルの直径を1メートルにすれば1分で満充電出来る!』
EV信者は平気でこんな事言う奴らだぞ
690名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:02:31.30ID:vbk+vPbs0
>>681
内燃機関の進化は終わったぞ


油とガソリンくらいリチウムと1910年代のバッテリーは違うぞ
まあお前何も知らなそうだし、ほんま可哀想
691名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:02:54.01ID:QeJenmQg0
>>673
舗装が行き届いておらず悪路が普通、途上国の人間は車の扱いが雑とかね
去年タイでBYDの工場が稼働したが、問題が浮上してくるのもあと3年くらいしてからだろう
今年からはBYDの巨額債務が報じられてくると思う
692名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:03:00.88ID:xOmDaccH0
>>628
そんなこと言うなら
モーターこそ頭打ちだぞw
693名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:03:17.53ID:vbk+vPbs0
>> 682
そもそもメルセデスはEVの会社じゃないし
694名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:03:19.02ID:9/XDCywZ0
>>665
厳密にはユーロ6以降の排ガス規制が厳しすぎてどこもお手上げ状態だったからEVシフトしか道がなくなってたたんだよ。

ユーロ7の詳細発表

メーカー絶望

もうEVしか勝たん。内燃機関やめますを表明

技術者が頑張って次世代内燃機関を開発

経営陣「ユーロ7いけそうか?」
技術者「はい」

やっぱEVやめますわ。←イマココ
695名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:04:19.44ID:vbk+vPbs0
>> 692
バッテリーは青天井やん!!
よかったお前はEVの良さがわかってくれたな
696名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:05:26.67ID:sMol148c0
欧米では〜

あれ?
697名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:06:02.19ID:IO/5aRtq0
Gクラスは買えないが
EVのGクラスは買えるぞお前ら急げ!
698名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:06:03.29ID:TYCVtmsa0
ベンツでさえやっと目を覚ましたのに
次期車の次の3シリーズのBEV化を進めて
中止しないBMWて何なの?
もうガソリン車よりBEVに力入れてる
BMW買うのやめたわ
699名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:07:53.29ID:EioQuZad0
>>697
Gクラスって、ジムニーそっくりの乗り味なんだよな
もっさり感というかハンドルのだるさというか
700名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:09:02.63ID:JbQmpj8Q0
ハリウッドの大金持ちも、今回の山火事で
逃げたいだけなのに充電ステーションで小一時間順番待ち
更に充電で30分という、恐怖の時間を味わってしまって
すっかりEVなんてコリゴリモードらしいな
まったく化学音痴・機械音痴って御しがたいわ
701名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:09:11.34ID:IWEtHmWW0
は?
これからはEVの時代なんだろ
言ったからには責任持ってEVに注力しろよ
702名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:09:35.82ID:xOmDaccH0
>>645
理想値なんてあったか?
定番値と誤解してないか?
703名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:10:09.37ID:1l412bel0
>>699
そりゃ古式ゆかしいラダーフレームやしw

ただしパワーが違う
ジムニーやとストレスが貯まる
704名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:11:12.02ID:VHd2cS3d0
>1>679
2025年 1月 日本国内 新車販売台数

EV   4,563台 (シェア 1.39% 前年比 -2.04%) 内 軽自動車サクラ 2,289台
HV  151,104台 (シェア 54.51% 前年比 +8.61%)

ハイブリッド車が54%超え これが消費者の選択の現実

『ハイブリッド車に非ずんば、車に非ず』 の時代
705名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:11:16.32ID:/Nto+2pF0
>>2
トヨタが全固体電池を発表してから掌返し始めたんだよ
分かりやすいねぇ
もう欧米白豚には車は作れねえのよマジで。21世紀に入ってからはもう
706名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:11:36.50ID:9/XDCywZ0
>>702
可変圧縮と理想空燃比をごっちゃにしちゃったパターンかな
707名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:12:24.53ID:TYCVtmsa0
>>100
スーパーカーメーカーやメルセデスのような
プレミアメーカーはBEV化したらブランド
価値は半減すると思う
BEVになったら家電に近くなって所有する
喜びは半減する
708名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:12:38.83ID:IG6mM1nV0
日本が化石賞だったかクソみたいな賞を賜ってた気がするが
次回は欧州勢もぜひ受賞に向けて頑張ってほしい
709名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:12:57.43ID:EioQuZad0
>>703
あれで長距離運転はキツすぎる
街乗りもデカくて持て余すし
710名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:13:15.44ID:9/XDCywZ0
>>699
2018以降のマイチェンで
フロントを独立懸架にしてステアリングをラックアンドピニオンにしたので、もう昔のトラックみたいな乗り物だったゲレンデじゃなくなった。
711名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:13:41.86ID:NNmyRXwF0
次はトヨタ方式とは全く異なるの水素電池とか言い出しそう
712名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:15:43.79ID:xOmDaccH0
>>706
空燃比かぁ、それにしたって希薄燃焼の方が効率が良いからなぁw
空燃比の理想値って、パワーを出すための理想値だから
713名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:15:52.62ID:1l412bel0
>>709
あれこそ本当のシティービーグルなんよw
長距離も乗らないから乗り心地も燃費も気にしなくていい
町中をイキって乗ってドヤ顔する道具だからw
714名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:15:54.95ID:eAsf4brO0
それでも安泰な経営層たち。

日本よりヒドイな。
715名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:17:09.79ID:lcUYUhap0
ま?
716名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:17:14.88ID:IO/5aRtq0
欧州はe-fuelでしょ
燃料に二酸化炭素混ぜ込みプラマイ0という謎理論で逃げ切る
717名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:17:48.08ID:j/WUmsYo0
なぜこうも先見性のない連中が作った車がもてはやされてるのか理解不能
718名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:17:50.60ID:Dz8duQJ70
ガソリン車なんてもう世界最大の自動車市場の中国で売れないし、その他の市場でもガソリン車からEVへの乗り換えはあっても
EVからガソリン車への乗り換えはほぼないから作ったところで台数は減る一方
ドイツメーカーはもう詰んでる
719名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:21:39.22ID:vktfQ1dl0
違うねん
一般人の俺らは新しい技術とかイランねん
安かったらええねん
新しくなって車体価格が高くなっても意味ないねん、300万円以上とか
ガソリンでオプションなしのカローラみたいなんが欲しいねん
昔はガソリン使用の軽自動車の新車が48万円やってん
そういうのを求めてるんやで
720名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:22:08.19ID:TYCVtmsa0
環境に優しくもないEV化がナンセンスだと
やっと理解したかドイツのメルセデス
721名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:24:22.86ID:7NBkRRwY0
M156復活か!?
722名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:24:24.33ID:EMgH3KRX0
電気自動車がBYD一人勝ちになる日も近いな
723名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:24:35.98ID:kMC3yBuQ0
婆はプーチンの女
気持ち悪
724名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:26:15.05ID:QeJenmQg0
>>719
そういうことだよな
EVプロパーの性能がガソリン車・HVをわずかに上回るだけで
充電が不安なEVに消費者が乗り換えるかって話
それこそ核融合炉の実現で半永久的に充電いらんとかのブレイクスルーをやってから売れやと
725名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:27:39.25ID:CH0zwzjo0
次は何を使って打倒トヨタを目指すので?
726名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:28:19.35ID:M+1MmI0Q0
知ってた
727名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:28:33.40ID:vktfQ1dl0
軽自動車のガソリン車の新車を俺は120万円で買った
これが電気自動車で日本製なら250万円を超えてくる、そんな車を今の貧乏ばっかりの日本人は求めてないから
需要も見抜けないバカどもが自動車メーカーの一流大卒の偉い奴、笑
728名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:34:13.05ID:PemQyBrq0
>>551
それリサイクルが必要ということだが
729名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:35:31.28ID:MKby6Zrb0
トヨタの画期的は発明
ハイブリッド車を開発・発売してから既に四半世紀以上
30年も掛けてようやく世界中で認められて主流自動車になったんだよ
何の設備もインフラも必要も無く、従来ガソリン燃料だけで走る事の出来る低燃費車ですらこう

インフラ投資も盛り盛り必要で、航続距離も短く利便性も悪くリセール最悪、コストも高いだけのEV
いくら高額な補助金を突っ込んで普及させようとしても不便さに消費者がそっぽを向くだけ
中国の様に政治的に無理やりEVしか登録出来ないレベルの強制ならともかく
自由主義国家でこんなものがHV並にこの先、わずか30年ぽっちで普及する訳が無い
今世紀中見込んでもどうなるか?レベル

そんな頃にはもう水素の時代を迎える時期になってるよ
730名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:36:12.13ID:QSQeP0sp0
意識高い系文系経営者の末路
731名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:37:36.30ID:M+1MmI0Q0
>>727
まるで日産のことじゃないですかやめてくださいよ~
732名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:40:12.30ID:W3WWh/Xg0
まだまだ電池がダメ
733名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:42:10.57ID:3DHCx+nQ0
軽油詐欺又やるのかw
トラックじゃあるまいし
ガラガラうるさい貧乏臭いの辞めとけよw
734名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:42:16.43ID:vg8YZ3j20
まともなEV作れないって言えばいいのに
またディーゼルでもやったら?
735名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:42:17.59ID:hwHi2t2G0
リチウムイオン電池で動くラジコンカーなんかいらんで笑、何がシュイーンや、笑、車ヴォンヴォンブオーンやろ笑
736名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:43:53.87ID:TYCVtmsa0
ホンダに嫌われた日産はガソリンエンジンの
開発を実質やめているから余計に厳しいね
せめてエンジン開発を継続していれば
EV全振り宣言したホンダも馬鹿だけど
737名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:44:17.43ID:ImWHTaqW0
あっち向いたり
こっち向いたり
右往左往
738名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:46:38.67ID:VAO8Uila0
いや日産はこないだの破談会見で新世代高効率ICEの投入ブチ上げてたろ
熱効率50パーセントだっけ
実現するかは知らんよ
739名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:47:06.94ID:N9m/hXaE0
環境環境言っているくせに「ブランドイメージを守るため」と800馬力とかのクソ燃費悪い富裕層向けスポーツカーは作り続けるとかアホ過ぎて
740名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:48:07.84ID:4EUeg8JQ0
>>736
ホンダはEVとFCVの二段構え
741名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:48:36.71ID:TYCVtmsa0
欧州の環境保護推進派が一番のクソ馬鹿共
出来もしない癖に理想と目標だけは高い
742名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:52:49.68ID:p8ke7Plc0
>>741
だって他国(おもに日本)に負担をかけるのが目的だもん
「新しい規制するよー」って言いさえすれば、日本は全力で取り組むから
てきとーなところでまた別の規制を始めれば

マツダ 「そうっすね・・・ぼくの努力なんだったんでしょ」
743名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:54:42.88ID:2oWuuHg60
府抜け
744名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:55:22.00ID:M+1MmI0Q0
固体電池はいつから量産できるんだ
固体電池量産化までEVは買わないぞ
745名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:55:31.29ID:vktfQ1dl0
日本のメーカーは平成みたいに新車を百万円台で売れやボケ
746名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:56:26.70ID:+82taaes0
トランプが復帰したら、タガが外れた
ように元の世界に戻ってくな。
747名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:56:57.52ID:uhZAmU4e0
>>439
自動運転の未来なんか来ないよ
748名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:59:33.09ID:vktfQ1dl0
>>747
その通り、自動運転は無理ゲー、人を引いたら責任は車に有るのか?トヨタや日産が人身事故の度に億払うのか?どう考えても無理ゲー、笑
749名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 00:59:39.72ID:7i0M1oNn0
ホンダはモーター駆動に発電用エンジンでEVシフトしてると言っていいと思うよ
BEVなんて無理筋は追ってないでしょ
750松田卓也
2025/02/24(月) 01:00:03.27ID:68/9OEqo0
情報提供スレ
751名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:02:30.72ID:Sl14ny7t0
うける~
752名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:08:04.11ID:Bu9Z01Rx0
リン酸鉄リチウムはクソ激安
性能もクソほど鰻登りだし
753名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:09:05.23ID:p8ke7Plc0
>>747
自動運転はバスで実用化されるよ、すでに実験運用されてるし、日本でね
自家用車の自動運転は、サブスクになるだろうし料金高くなるだろうし
運転手雇うのと変わらんかもなぁ
754名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:11:06.38ID:vktfQ1dl0
自動運転車を狙った当たり屋が多発して賠償金で自動車メーカーが潰れるとこまでは見える(笑)
755名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:19:16.36ID:p8ke7Plc0
>>754
だからサブスク料金が高くなるはず
756名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:27:39.77ID:slAFmUpA0
>>741
東欧の元共産上がりのリベラルが暴れ回った結果が今のEU
757名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:32:08.44ID:VKp99v0r0
日産と経産省のセンスのなさよなw
758名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:32:58.35ID:eSy7pjQr0
とは言っても、カリフォルニア州とか
ガソリン車売ったら駄目になるんよなw
759名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:35:41.73ID:DzwucU7t0
アメリカから撤退するぞって意気込んでたのか、ベアボックは。緑の党って小池となんか企んでんの?弱小政党から外相になれるってどういう国やねん、ドイツは。
760名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:35:55.03ID:CUsvCnz90
>>1
マスコミ&犬猫野菜「EV化のバスに乗り遅れるな!」
761名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:38:49.64ID:DzwucU7t0
>>732
永遠にダメよ、資源無いから。
762名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:42:46.09ID:Kjr4zuWH0
ハンガリー語じゃん!!😂🙊🤣
763名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:43:12.41ID:Kjr4zuWH0
ロシアで動く車
764名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:47:08.74ID:DzwucU7t0
EVはあきらめて、電車におし。
765名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:48:09.96ID:eSy7pjQr0
環境マニアしか無理ということだなw

米レンタカー大手ハーツ、EV2万台売却へ 代わりにガソリン車購入
2024.01.12
https://www.cnn.co.jp/business/35213825.html

シェア最高経営責任者(CEO)は、最近のアナリストとの電話会議でEVの修理費について、しばしば比較対象となるガソリン車の約2倍かかることを明らかにしていた。

またEVの新車市場での価格低下に伴い、ハーツでレンタカーとして使用したEVの再販価値も押し下げられているという
766名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:49:35.43ID:D84FMySI0
>>758
不法移民のしかも強盗や殺人、強姦で捕まった犯罪者まで保護する法案を議会にだすキチガイ州だからなw
767名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:56:01.28ID:raqbqr2/0
元トップギアの3人はEV馬鹿にしてたな
768名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:56:45.90ID:vktfQ1dl0
>>765
EV自動車、電池壊れました!
業者「ハイッ150万円です!」
誰が買うねんこんなお荷物、笑
769名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 01:59:40.77ID:aNS3VbnJ0
>>727
軽自動車乗りが必死にEV下げしてんのは滑稽だなw
元々縁の無いモノだろお前にはw
770名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:01:45.18ID:gY/9DcxU0
バッテリー、電力、インフラの問題が未解決のままだしな。
そりゃ無理だよ。
771名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:04:26.13ID:92aCEqkn0
>>1
EVも軽自動車どまり、電気代高騰でだれもEV に乗らない。
相変わらずチグハグな政策の自民党、終わってんな、オールド政府。
772名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:07:25.20ID:7i0M1oNn0
荷物持ってはよ家に入りたいのに毎回汚い充電器を触らなきゃならなかったり
はよ出発したいのに乗る前に充電器片付けたり
スタンドに行く以上にめんどくせえ
773名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:08:12.86ID:vktfQ1dl0
>>769
ただでもいらんでEVとハイブリッド(笑)
なんやあの音シュイーンとか(笑)
冬なって高速道路が事故で渋滞なったら死んでまうがな(笑)
774名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:12:23.91ID:a7bTW4T20
安価で高性能なHV作れないからクリーンディーゼル(笑)、ダウンサイジングターボ(笑)、EV(笑)と金かけて騙そうとしてたのにことごとく失敗に終ったねw
プライドが許さないだろうから共同で日産買ってe-power(笑)でも積めばいいんじゃねw
775名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:14:31.81ID:o41WWzYZ0
グレタ「中国からの指令が、イミフになってきた」
776 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/24(月) 02:15:35.54ID:BkW80C5i0
>>774
ルノーが作ったよ
トヨタの特許を回避したストロングHVを
777名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:22:43.94ID:rQWXFNmy0
「ヤリスクロス」が欧州市場を席巻!? 欧州トヨタが2024年に過去最高の販売台数を達成!
vague.style/post/283837

・トヨタブランド:112万8948台
・ヤリスクロス: 20万4787台
・ヤリス: 17万6782台
・カローラシリーズ: 16万3393台

ヤリスクロスは高い人気を誇り、主力モデルの中でも最も売れている車種となっています。
このモデルは、コンパクトSUVの魅力と先進的なハイブリッド技術を兼ね備え、都市部と郊外の両方で幅広いユーザーから支持を受けています。
778名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:38:08.64ID:qhNa0Yn70
>>777
レンタカーで乗って二度と乗りたく無いと思ったけど
779名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:38:17.93ID:HdwM1hy30
EVとか言い出したのどこのどいつだ
780名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:50:30.33ID:JOmXR3nK0
ガソリンは高くなる一方だよ
781名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:50:48.19ID:X8iLWjRz0
バッテリー弱ったら高い値段で交換しないとどうにもならない
こんなのはiPhone使いまくってる子供でも知ってるからな
782名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:52:49.23ID:X0Io/Wc90
ほんとしょうもないメーカーだな
783名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 02:54:13.97ID:fhkef5sS0
>>778
ちょっと借りたレンタカー()草でドヤ顔 て
欧州市場では日本以上に大人気で
20万人以上にヤリスクロスHEVが売れてる現実は無視っていう
784名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:01:49.06ID:fE4r0rcH0
トヨタをつぶす為だけに考えた愚策
だからあの時からいやいやEVなんかまだまだ無理って言ったのよ
国の掲げる政策というのは99%遅延してうやむやになる
エネルギー系は特に
785名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:07:47.67ID:sloGBp+c0
やっと気がついたのか…
786名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:15:58.36ID:PdqTLZsK0
クリーンディーゼルでお願い
787名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:16:49.25ID:Vll519XN0
ガソリン自動車を発明したのはベンツ
788名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:17:11.14ID:tPgK66qI0
日本の気候は想定外の使用環境なので
リコールしません(笑)
789名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:24:18.91ID:E9q5tFDK0
>>10
ああいう車は部品を吹っかけてるから値段がべらぼうに高い
790名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:24:57.97ID:nQpXG7Fr0
EVが増えたら増えたで電気が今より必要になるし
そうなると石炭使う火力発電かロシア頼りの天然ガスの火力発電っていうアホみたいな選択肢だからな
どっちにしてもCO2は出るし石炭はアメリカロシア中国に頼らなきゃいけない
ヨーロッパは自分で自分の首をしめてる
原子力が増えないとどうしようもないのに廃止に舵を切っちゃったし
人が住んでないような土地で原子力発電をまとめて出来るかっつったら
水が大量に必要だからそんな場所は人が住んでるしな
791名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:29:02.61ID:vktfQ1dl0
>>790
別にええやんロシアが潤ったってお前みたいな馬鹿が多いから日本の光熱費とガソリン代が高くなる、こっちは安けりゃいいんじゃ間抜け
792名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:32:01.25ID:/Q1cMm3/0
>>745
キミみたいな貧乏人を、自動車メーカーはお客として見てないんだよ。

自分の意見が世界の中心だと真剣に思ってるなら何言っても無駄だろうがね
793名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:32:03.76ID:REe7eiVm0
>>773
だから端っから縁の無いモノだろw
794名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:35:02.96ID:REe7eiVm0
雪国なんて過疎地ではそりゃEVは無理だろうね
ずっとガソリン車乗ってブーブー言ってりゃええわな

都市部ではHVやEVでスイスイ快適に走る
こういうのが棲み分けだよねー
795名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:37:14.66ID:0c5ZqACX0
わりと普通に経営傾きかけてるからお遊びEVなんてやってる余裕ないんだわ
796名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:49:22.89ID:DFrAvg/n0
筆頭株主が北京汽車 (9.98%)
次の大株主が
吉利集団有限公司 (9.7%)
クウェート投資庁 (6.8%)
797名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:51:38.39ID:jldYtcWv0
自動車ならトヨタのマネしとけば間違い無いからな
EV一択なんか自殺行為だ
798名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 03:59:51.61ID:e/U3EQOX0
日産「ですよね」
799名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:01:01.36ID:4zdYmIqB0
EVの車重はガソリン車の倍以上
タイヤの摩耗が早くマイクロプラスチックを撒き散らし道路や橋梁の劣化も早める
むしろ環境破壊の元凶なんだよね
800名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:01:48.11ID:vktfQ1dl0
>>799
重量税も高い
801名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:05:12.97ID:s2P/ezCh0
良かった
ドイツを信じてました
802名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:10:16.64ID:dKOzA5vU0
>>6
クソジャップは戦争責任と車の未来について西洋の韓国・ドイツを見習え。
803名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:14:34.63ID:M1tXvkuU0
ベンツは古い車両の部品も供給して欲しい
コロナ後から国内在庫無し本国在庫無しばかり
新しいのを売りたいのだろうけど
以前の車に向き合う姿勢じゃないわな
伊藤忠になってから金金金ばかり
804名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:19:44.99ID:aOKXosgb0
>>1
バッテリーがゴミになったら全部がゴミになるEVなんかいらん
805名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:25:42.17ID:WbxH14xJ0
てか、豊田さえ引っ掛らなった罠に、
どうしてドイツメーカーが引っ掛ってしまったかがそもそも疑問
806名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:29:22.13ID:FHi9oNhQ0
エコじゃないから全面禁止になってなかった
エコをやめるんか
807名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:30:50.48ID:ANx3BDT50
ドイツの速度域じゃEVあっという間にバッテリーなくなってしまうもんな
808名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:33:26.54ID:Tf/chOua0
電動チャリでも作っとけベンクソw
809名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:35:51.75ID:0c5ZqACX0
でもEVでなきゃ通らないような音量規制既に作っちゃってるからな
これは日本もそうだけど早いとこ撤廃しろよオゥ
810名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:40:58.51ID:tVsB3YNa0
まぁあまりにも急ぎすぎたな
段階的に投資していけばよかったのに恐ろしいスピードでやってたからね
811名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 04:44:56.79ID:0XJgWgkE0
中国のBYDとかの車ってほんと廃車になったらどうするんだろうな
バッテリーの処分とかさ
812名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:03:55.05ID:YCUHQAwW0
>>267
何それ?
俺入ってて、実際ナビ故障したけど、ヤナセが交換してくれたで
90パーセントは、修理お断りします、て言われるてこと?契約不履行やんけ
813名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:06:22.22ID:YCUHQAwW0
>>225
そうか、新車しか乗ってないから中古率はわからんかった
814名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:11:27.97ID:d+57Cywo0
ホンダの新しいEVよくね? 全部フラットにできる奴 アレ売れる予感
815 警備員[Lv.39][苗]
2025/02/24(月) 05:13:05.27ID:R/n7tcza0
価値より台数(日本)
台数より価値(ドイツ)
816名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:13:46.78ID:mSFhT5vX0
そんなことより日本撤退の噂のほうが心配だよ
817名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:13:48.04ID:Inswm70O0
人類には早すぎた技術
818名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:15:09.32ID:xaFLmNf60
ですよね、車重2トンとか3トンもあるような車をEVにしたところでなにがエコだよ。
819名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:17:37.04ID:BV5zpLeP0
EU「詐欺やめました!!!」
820名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:17:59.93ID:x+fCIPvm0
ウクライナ戦争でロシアからのガス止まって相場の1.3倍くらいでアメリカからガス輸入してるドイツ

それを避けるためにメルケルは頑張ってたけどノルド2完成直前で狙ったようにアメリカに阻止された
821名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:20:38.25ID:GD5Z2DHO0
環境詐欺が世界を混乱させ、時代の進歩を遅らせた
822名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:21:40.88ID:62lJJ8sL0
電気に変換してから
また動力に変換するという
無駄しか無いシステムだし
823名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:28:15.53ID:CH9bhhoz0
>>812
走ってるときもTV見れるような違法不法改造が多いんだろ
824 警備員[Lv.12]
2025/02/24(月) 05:28:30.75ID:JDhLgjSk0
>>689
あいつら自腹切って買うつもりなさげだし、ほんと何とでも言うんだよ
多分運転免許すら持ってないんじゃないかな
EV上げICE車下げして気持ちよくなりたいだけ
825名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:28:43.53ID:vktfQ1dl0
ロシア一国の為に嘘ハッタリを広めた地球温暖化サギー、そしてそれを鵜呑みに信じる脳停止の日本とドイツ、どちらも第2次世界大戦の負け組敗戦国wwww
826名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:34:37.23ID:J7Xsz+3I0
>>825
お前老人丸出しだぞ
827名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:35:20.93ID:nLpncFA40
>>2
全固体電池が市場に出たらガソリンエンジンは一瞬で淘汰される
ハイブリッドだろうが関係なく淘汰される
全固体電池は自動車産業に革命をもたらす

もってあと5年の命だろう
828名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:37:36.59ID:J7Xsz+3I0
>>827
それの開発もトヨタが圧倒的にリードしてるよな
829名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:37:37.22ID:CH9bhhoz0
>>505
警察車両(日本国内向け)は180km/h制限でしょ
ドイツの輸入車は最低260km/hなんだわ
本気で出すと追い付けないのでは
830名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:38:00.60ID:jTGORXYM0
毛唐はすぐにルール変えるからなぁ
831名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:41:46.72ID:vktfQ1dl0
>>827
淘汰されんから(笑)
ガソリン車が大好きなアメリカがガソリン車しか売れないから(笑)
音が違う、走り心地が違う、リセールバリューが違う、改造が出来る、インフラが整ってる
そもそも、修理代が百万円とかするEVなんかバカしか買わんから(笑)
832名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:42:41.18ID:hrYDK6Sx0
>>827
全固体になったら安くなるのけ?
833名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:44:06.20ID:PMLAB9fN0
>>2
背に腹は代えられないってだけでしょう。
まあ自分たちが言い出したEV推進の無謀さと、中国の台頭を予測できなかった無能な経営戦略の結果としか思えない。
834名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:46:00.80ID:0VHiTXoE0
EV開発に必要な資源の大部分を中国がおさえちゃったから
方針転換せざるを得ないんだよ
ちょっと前にレアアースの騒動あっただろ
835名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:47:24.69ID:XvBSL33I0
カーグラ見てゲレンデのEV
静止状態で360度回転できる機能は良いと思った
836名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:48:57.31ID:0VHiTXoE0
>>829
日本で買ったフーガ
220km以上でてしまうんだがなんなんだろう
メーターは260まであるけど怖いからそこまでは出してない
837名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 05:51:25.62ID:2osiCfI/0
>>835
超信地旋回かよ
まぁ4モーターだから出来る技だな
838名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:09:51.06ID:a7bTW4T20
>>776
それって安価で高性能なんですか?
839名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:10:56.43ID:Fih9pz+n0
頭がベンツw
840名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:11:28.79ID:c4rhruJC0
>>93
徳大寺さんお盆は半年先ですよ
841名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:14:02.56ID:3oNeePjn0
EVはまだ欠点が多すぎるからな
環境問題とかきれい事言ってる場合じゃねえよって事
842!dongurl
2025/02/24(月) 06:14:07.62ID:hQk1Qd2M0
>>267
これよこれ
ベンツなんてアホらしすぎる
843名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:14:48.76ID:PMLAB9fN0
>>102
そもそもドイツに限らず欧州車は電装系が脆弱で日本のような高温多湿な気候条件ではトラブルが起きやすい。
日本なら30年前の軽自動車ですら電装系のトラブルで動かなくなることは稀だが、欧州車だと10年超えると不具合が生じやすく、しかも修理代が異様に高いのね。
それなのにEV化とか笑止千万だったわ。
パリのタクシーの9割がトヨタに置き換わって大好評らしいが、何より壊れないので維持費が安いんだとさ。
パリ五輪の時にトヨタが寄贈したミライがそのままタクシーに転用されてるのも大きいらしい。
日本でもFCVの普及のためにはタクシーに使う手はあるかもね。
844名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:15:00.73ID:ZaLr4XK30
それでもEVシフトさせようとするのが自民党
845名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:15:32.56ID:vktfQ1dl0
EVのフェラーリとか嫌やなーマフラーから火を吹くエンジンじゃないとね
846名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:16:57.96ID:xt2uvUzP0
現在のEVは本命でないEVだよ。
21世紀の主流となるEVはまだ開発途上。

現在のEVはバッテリー搭載型で高価で重くそれでいて容量は小さいと言う電池を積まねばならない。
実はEVの本命は給電型EVで車両に電池を積まず電力を外部から供給されて走るタイプ。
要は電車やスロットカーレーシングなどをイメージすればいい。
電池を積まないので車両価格は安く軽量なので少ない電力で充電も不要で航続距離は無限。
ただし現在では無線給電はまだ効率が低いし有線給電は有効なのが気付かれていない。
なぜ電池式が流行ってるかと言うと先行してるアメリカや中国が
大陸国家で国土が広いため給電式だとインフラ整備に金がかかるので消極的なのだ。
電池式なら電池を買うのはユーザーで国家は金を出して給電インフラを整備しなくて済むから。

最新のパルス式給電方式は電力量、課金対応、雨天対策などをクリアしており
実現一歩手前まで来ている。
が、インフラ整備を国家がやるのは消極的で実験もフランスなどで漸く始まっただけ。
最大の利益受容者である消費者ユーザーはまだ気付いてもいない。
847名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:17:47.14ID:967Nbzon0
>>835
今まさに納車待ちだけどアスファルトやコンクリの上ではやらないでください言われた
だからやりたかったら山か砂浜に行かないと出来ないw
848名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:19:25.47ID:XvBSL33I0
>>847
駐車場でやりたいのに使えないな〜
849名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:19:28.13ID:Jt3d3+Vj0
BYDの完全パクリを解説
カローラと同じサイズの車を作ってトヨタのスペアパーツを流用する


BYDが世界第2位の自動車メーカーになった経緯 - 最高のものをコピーすることで
How BYD Became the World's Second Largest Automaker?By Copying the Best


850名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:19:43.96ID:vktfQ1dl0
>>846
なんか電磁波で脳がやられそう(笑)
851 警備員[Lv.12]
2025/02/24(月) 06:21:41.02ID:JDhLgjSk0
>>827
君、それ10年くらい前からずっと言ってない?
852名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:25:13.38ID:mzrrjE+l0
BYDはドイツのアウトバーンをフルスロットで走ると分解しそう
853名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:25:59.91ID:DVDBXpe/0
はぁ…俺言ったよね?
EVは電池の技術革新がないならロードマップも書けないって

って人たちが星の数ほど居そうだな
854名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:26:40.77ID:XvBSL33I0
>>851
電池が小型高性能化すればする程
ハイブリッド車の燃費が伸びて有利になる罠
なんだよね。V8/4000ccでリッター25kmも
夢じゃなくなる
855名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:28:13.01ID:cM5VU9oL0
>>853
20年間リチウムイオン電池進化なしは想定外だった
856名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:28:44.30ID:gI/1A+Yp0
やったぜ。
857名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:29:37.25ID:xH+1Ywtl0
ハイブリッドも電池車もバッテリヘタったら交換出費かクルマ買い替えを迫られる
事故時は感電死を避け車体に触らない

もう試練だわ
858名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:29:59.91ID:cM5VU9oL0
>>854
10倍の性能になれば重いエンジン積む必要ないけど
3倍程度ならハイブリッドの天下だろうね
859名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:31:59.56ID:BV5zpLeP0
グローバリストにのせられたアホ
顧客ニーズを無視した企業には未来はない!
860名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:37:47.16ID:naYTemkL0
>>858
重くないと10倍だせないかも
861名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:40:11.65ID:DDojrZjj0
トランプ「ウクライナは鉱物ガス石油75兆円の慰謝料を払うか、それとも国ごと無くなるか。好きな方を選べ」
http://2chb.net/r/news/1740345706/
862名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:41:01.46ID:vktfQ1dl0
スマホ持ってんだろ?
スマホを思い出せよw
電池壊れたら終わりよww
高いんやから、交換するより買い変えるやろ?www
EVは大きいスマホなんだよwww
863名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:43:50.35ID:naYTemkL0
>>862
電池交換1万とかやろ
864名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:45:15.64ID:ljtvaObt0
【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1740320718/

こんなんなってるのにEVとか
もう何もメリットないだろ
865名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:45:20.84ID:dlscGjqh0
EVって石炭火力でつくった電力が動力源なんだよね
つまりCO2をまきちらして走ってるのがEV
866名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:46:18.72ID:Ep80jwLD0
>>841
日本でも夏場に40度超えが当たり前になって、酷く
なる一方の温暖化対策はどうすんだって話だよ。
867名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:46:51.49ID:F/gZdsVS0
2050年脱炭素 達成しても気温低下は0.0004℃という

誰が脱炭素とか言い出したんだ
868名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:47:04.83ID:naYTemkL0
>>864
それは家の作りにも難がある
869名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:50:07.42ID:tr+1nopE0
EVはバッテリーが重すぎるよ
870名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:52:36.17ID:vktfQ1dl0
スマホの大きいのがEV車
クリの大きいのがチンコなんだよ(笑)
871名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:53:27.31ID:PHuuzNsu0
固体電池にしても実現してもそこまで大きく変わらなそうだし電池の限界近そうだな
道路から給電とかでもない限りEVが天下取ること無さそう
872名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:55:09.62ID:9ZbD27KB0
EV、移民…
欧州の逆が正解のケースが多くない?
欧州は逆神かよ。
873名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:57:45.56ID:eMUSc9FO0
BEVは既存の車に比べ使い勝手に劣るからね〜
2ndカーならと思ったけど日本は軽が有るし・・・
874名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:57:47.77ID:X/3X3hOQ0
>>845
電池から火吹くかもなあw
因みに石田純一のフェラーリはエンジンルームから火を吹いたw
875名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:58:16.34ID:vktfQ1dl0
>>872
欧州→親ウクライナ→間違い
トランプ→親ロシアが正解
アメリカ→テスラ売れないガソリン車に回帰→正解
876名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 06:59:47.21ID:eK7OjSAX0
地球にやさしく脱炭素だからEV車という動機付けしといて、今更、方向転換が通ると思ってんのか
877名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:03:03.60ID:vktfQ1dl0
>>865
せやで
そもそも、EV電池やら車体やら作る工場の電力が莫大な火力発電な訳でエコとか乗せられた奴の頭は気狂ってんねん(笑)
878名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:08:07.80ID:uI//B6850
中国に勝てないことが分かったからレギュレーションを変えるのかい?
大事な思想に基づいているはずだったのにね
本当に欺瞞に満ちていて滑稽だよヨーロッパというのは
879名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:09:57.24ID:2U6P4DgS0
>>813
はいはい
880名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:10:01.42ID:IYkSh+650
原発再稼働しない地域の工場は稼働するなよ。
881名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:15:26.59ID:tBkHDnPO0
ワロタ
882名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:15:29.20ID:6djZiPtT0
>>865
ただいいところが一つあって、
二酸化炭素の発生源を集約できること
回収効率が良くなるので結果的に排出量は抑えられる

回収すればの話だけど(日本の電力会社がやるわけない)
883名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:23:29.16ID:G3aH1cj50
10000ccのV12作れ
884名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:25:46.12ID:vktfQ1dl0
>>882
タラレバはいいから(笑)
885名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:26:10.09ID:TFhN5SNr0
>>865
製造過程でガソリン車の数万-10万km相当のCO2をまとめて排出するから、廃車までのトータルで」故障せず中古含め永く乗る」ことで初めて環境に良いと言える。
つまり車齢の若いEVはむしろ現時点ではガソリン車より環境負荷がはるかに高い。

EVを大量生産しているうちは同じ数ガソリン車を生産するより遥かに環境に悪い。
886名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:29:16.40ID:rqMmdBtm0
>>10
いやいや、100万越えるよ。
887名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:29:36.31ID:pyI/FpLd0
知ってた
888名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:31:04.36ID:pyI/FpLd0
>>302
10時間しか働かないのか
60時間の間違い?
889名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:33:39.26ID:XvBSL33I0
>>80
同じどころかポルシェが親になろうとしたら
政府からイチャモンつけられて
子会社化出来なかった歪な資本関係
890名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:35:38.37ID:Z8vohmjc0
トヨタはメルセデスベンツ買収しろよ
891名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:35:41.91ID:TFhN5SNr0
EVが環境に良いと言える必須条件として
「永く乗ること(長距離走行すること)」だが
そのためには車寿命(廃車までの期間)も重要だけど、中古の人気も重要

EVは現実はアーリーアダプターぐらいしか買っていないので、彼らは最初に買ったEVを乗り潰す可能性は低い。新しいもの好きだから。
当然中古に流れるわけだが、中古で買ってもらえないと生涯走行距離が増えずに廃車を迎える。これも環境に悪い。
892名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:44:07.28ID:TFhN5SNr0
EVの走行用電力量を再エネで賄えば、環境に良いわけだけど、現実は自宅の深夜電力が安いってことで、夜間充電するEVオーナーが多い。

夜間は再エネメインである太陽光が死んでいるので、ほぼ100%の火力発電ベースで賄うことになる。
これではEV走行時のCO2排出量がエンジンと火力発電の熱効率程度の差しか生まれない。
ゼロエミッションとは程遠い。

夜間充電しているオーナーは環境意識は高くないように思える。燃料費安く済ませるために補助金出る(暫定的)からなど経済的メリットを享受するためにEVを選んでいるに過ぎない。
893名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:45:34.69ID:V12d8OsJ0
EVの中古とか地雷じゃないの・・・
894名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:46:20.66ID:naYTemkL0
>>888
普通に考えたら1日の話だと思うもんだが
895名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:49:26.45ID:2TjXWNNl0
売電が辞めたから世界が正常化したな
896名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:49:31.07ID:Z/isX6RY0
完全にEVはオワコンになってきてるなw
もう流れ決まったでしょw
897名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:49:45.68ID:vktfQ1dl0
>>893
地雷やで!完全な地雷w
898名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:51:00.31ID:r4j13D2p0
水素エンジンのトヨタとBMWだけが勝ち残る
899名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:54:25.33ID:KLZN8jkw0
おいおい、偉そうに30年には全車EVとかたいそうなこと言ってたんだから守れよクソドイツw
900名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:54:55.83ID:Z/isX6RY0
>>891
ガソリン車の12Vバッテリーでさえ2-3年位しか持たんのに動力から何から全部バッテリーで待たすとか時期尚早だと思うわw
901名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 07:58:59.00ID:9NU6R/Wo0
EUの言う事やる事っていきなり右から左にすっ飛ぶから信用ならないわ
今のアメリカもそうだが
902名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:00:12.23ID:Z/isX6RY0
>>898
マツダまロータリーと水素が相性良いみたいな事言ってなかったっけか
903名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:01:58.60ID:Z/isX6RY0
>>901
白人さんは極端過ぎると思うw
904名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:04:03.47ID:gUdvkMEr0
EV利権、SDGs利権、気候変動利権、
905名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:04:41.07ID:8LKuvPIV0
>>36
他国がほとんどやめてからエンジン車を欧州だけ復活させようとしたんだろ
906名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:05:10.91ID:eMLnKjAL0
21世紀になって技術の進化がなくなったドン詰まりでEVに走ったのがドイツ
907名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:06:28.67ID:ILlNLRKW0
>>184
それは俺もおもうんだが
そう思うなら日産車体もってる日産の買収にてをあげるとこが
もっとあってもよくないかとは思う
908名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:06:54.25ID:Uf4jWQYV0
ユーザーが常識の範囲内で乗り換えればガソリンエンジンだって環境にいいんだよ
なのに変な車ヲタ(スポーツカー、古年式大排気量セダン、クロカン車)どもが燃費わるい車を乗り続けるからEV化とうるさくなる
スポーツカーヲタなんて、燃費悪いことを勲章のように語ってるし本当に悪質
型式などを指定して特定の車種は製造後10年とかで車検適合不可にするシステムの構築が必要
909名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:07:36.61ID:8LKuvPIV0
>>901
EVはBYDに勝てないし、カーボン水素もホンダ+GMのに勝てそうにないからまた内燃機関に戻すんだろ。これがまだ1番技術あるからな
910名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:07:48.95ID:X/3X3hOQ0
>>902
水素ロータリー車のリースはやってたけど
市販されなかったってのは色々ろと問題あったんやろうなあ
911名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:08:49.89ID:1iQXYxOn0
ベンツには3気筒の小型車が無いこの辺がマイナス
912名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:10:10.46ID:1Vn64W7R0
またどうせ日本車憎しでなにかと仕掛けてくるんだろ
913名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:10:33.84ID:o2tjRwMd0
誠心誠意謝って心を入れ替えれば
次はメルセデスを買ってやらん事もない
914名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:11:59.42ID:Uf4jWQYV0
スポーツカーヲタ

スポーツカーは燃費悪くて当たり前
スポーツカーに燃費の良さを求めるな
燃費悪いからこそ走行性能最高

こんなことぬかしやがる
世の中への配慮の無さはもはやいわゆる迷惑撮り鉄を超えてる
915名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:15:33.96ID:RL0+Occw0
電気自動車、早々にオワコンかw
916名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:17:12.93ID:IlsnTsi60
思想統制を平然と行うくらい教条的なドイツでさえこの調子
旧世界人を信用してはいけない
917名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:18:36.33ID:H8SulnEN0
>>892
そんなの適当だよ。混ざってるから全部一緒。
むしろ夜間は電力に余剰があるからそれを蓄電しておくのは悪く無い。
918名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:26:06.25ID:QvfS6gm90
寒冷地でもEV驀進してる北欧諸国を見れば分かるように
EVは再エネシフトとセットで劇的に原油の節約になる、エネルギー安全保障が格段に向上する
中国、インドがやろうとしていることがまさにコレ 中国は昨今凄まじいスピードで再エネシフトしていってるが、
インドも中国の後を追って再エネシフトを進めているところ
両国とも原油の自給はできずに安定調達は安全保障のネックだからな
原油が潤沢に手に入るなら別にガソリン車でもええんだよ
日本はシラン そもそも国家のグランドデザインとかより今の経済性だけで語る奴しかおらん
919名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:37:34.37ID:bhUuhHHQ0
>>918
EVw再エネw
どっちもパヨが推進してオワコンw
920名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:40:33.38ID:Z/isX6RY0
この手のスレに湧いてくるBYDねじ込み君達が自分達は絶対に買わない事でお察し案件だわなw
921 警備員[Lv.13]
2025/02/24(月) 08:41:05.53ID:JDhLgjSk0
北欧ノルウェーは天然資源が潤沢だし単純にあそこの真似はできんやろ
水力発電(自家用も普及してる)でほぼ賄えて、かつ他国に石油と天然ガスをバリバリ売ってるからこそあそこまで極端にEV化進められたの
日本におってノルウェーを見習えとかぬかす奴は本物のアホやで
922名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:42:12.56ID:Q/ym3+x20
残存EV厨は中国人なんだな
まぁ頑張れや
923名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:45:20.72ID:5vgNJRJZ0
高級路線でテスラ、安価路線で中華製に勝てなくなっただけだよな
欧州のメーカー本当に馬鹿だと思う
924名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:52:53.68ID:JhPEbCin0
ヨーロッパのアホどもはなにがしたかったんだ
925 警備員[Lv.13]
2025/02/24(月) 08:53:16.59ID:JDhLgjSk0
テスラはウチの生産管理次長が乗ってるけど品質はアメ車だけにお察しレベルだそうで
売り方、アフターも含め既存メーカーはガラッと変えたのが功を奏したんじゃねーかな
自分じゃ買おうとは思わんが マスク好きになれんし
926 警備員[Lv.13]
2025/02/24(月) 08:55:04.22ID:JDhLgjSk0
訂正 
×既存メーカーは
◯既存メーカーとは

BYDはまだ一度も見かけてねーわ
片田舎だからかもしれんが
EVバスはもしかしたら気付いてないだけかも
927名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 08:56:42.01ID:sPPsuDSK0
100年後も化石燃料に頼るの?
928 警備員[Lv.13]
2025/02/24(月) 09:01:02.24ID:JDhLgjSk0
>>927
俺も君も死んでるし何を心配するのか(笑)
50年以上前から「原油は21世紀初頭に枯渇する!今から原子力を皮切りに脱石油を進めるべし!」
と、ずーーーっと言われ続けてるけど21世紀も四半世紀過ぎて今現状こんなんやぞ?
929名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:02:46.72ID:Z/isX6RY0
セブンの配達車とかピザ屋のジャイロとか昔の原付自動車みたいなのだったらワンチャン有ったろうけどインフラ含めて既存の自動車を10年だの20年で全取替とか企画自体に無理が有り過ぎなんよ。
こういうのは社会インフラや技術なんかも含めて50年100年掛けてやらんと成功せんだろw
930名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:06:13.02ID:9TEnqqiW0
充電しないEV車なら売れるのに
931名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:06:52.65ID:JZMJz/4t0
ガソリン高いよ
932名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:07:51.88ID:nlvSeBU40
メルベンもようやっと分かったか
933名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:08:22.68ID:Z/isX6RY0
>>926
BYDは都内でも見掛けないw
ディーラーはテスラより有りそうな感じだけど客入ってないw
何故かヒュンダイは一回見た事あるけど変なゼッケン付いてたからきっと試乗車w (楽天なんかだと試乗で1000ポイントみたいなキャンペーンやってるから間違い無くそれだと思う)
934名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:10:33.67ID:GqgUmtig0
SDG'sどこいったのー
まったく欧州は言い出したことの責任取らんよなw
935名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:11:48.32ID:MGXZ33/u0
安物電池がバレたからね
936 警備員[Lv.13]
2025/02/24(月) 09:12:16.82ID:JDhLgjSk0
>>929
今トヨタが静岡でやってるウーブンシティがそれやな
街づくりからしてEV、自動運転カー、ひいては効率的な人の暮らし・あり方を前提に設計した奴
国のグランドデザインって本気でやるならああやって何から何まで変えんとね
旧態依然の市町村やインフラん中にEVぶち込んで15年やそこらで全部一新なんて到底無理ゲーだわな
937名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:12:52.92ID:uhZAmU4e0
>>748
自動運転なら警察の手信号も理解する必要があるし、
ガードマンの誘導も理解出来ないと駄目だからな
事故がおこった時も車がどう対応するとか処理も面倒そうだし完全自動運転なんて夢の話
938名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:15:07.32ID:nPcdV1V50
もう遅い
EV派の元凶は捕らえられて公開処刑されるんだよ
グレタは京都六条河原旅行プレゼントされるんだよ。
その他のEV派も残党狩りだ。
滅亡するんだよ。
939 警備員[Lv.14]
2025/02/24(月) 09:15:23.17ID:JMrZtrTL0
>>827
モーター込みで今のエンジン車より軽くできるのかよ?
EVはクソ重いせいでタイヤは減るわブレーキも減るわで環境にも道路にも悪いんだが
940名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:16:49.72ID:Z/isX6RY0
>>936
そうそう
941名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:18:28.08ID:TFhN5SNr0
>>917
余剰なんてねーよw
夜間に電力需要から水力発電量引いてみなよw

発電「能力余り」ならあるだろうけど。
942名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:20:03.13ID:Z/isX6RY0
>>827
絵に描いた餅じゃなく完全実用化したら起こして(笑)
943名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:20:47.09ID:TFhN5SNr0
>>918
ノルウェーは自国の化石燃料消費節約して他国に化石燃料売って儲けてるんだっけ?
化石燃料で儲けたお金を原資にEV優遇している構図
944名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:22:53.64ID:1l412bel0
>>943
北欧は水力発電がガンガンに出来るからな
おまけに人も少ないから、そもそも需要がなくあまり気味

EVと相性がいいってだけの国
性能がマッチしてるとは言わんがw
945名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:25:05.81ID:HqWkZdCX0
>>892
なるほど、夜間電力は環境に悪いのか
原子力は夜止まってるの?
946名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:25:16.26ID:fC+UHDLt0
EVなんて炭素削減にもならず、バッテリー汚染や粉塵被害、道路補修の増加、消火に数時間、メガソーラー設置による緑地減少など、著しく環境破壊してるんだがな。
イメージだけで行った単なる偽善パフォーマンス。
947名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:28:11.35ID:PSmNg7rm0
ポルシェのマカンとか完全にEV移行とか言うけど無理だろ。今でもEVが失速でリストラしまくり。
948名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:30:09.27ID:TFhN5SNr0
>>944
更に言えば、水力電力発電が低い時は他国の電力(火力原子力他)融通してもらえるというバックアップ付き

再エネの出力不安定というデメリットをカバーできる手段があるからね。日本?中国や韓国から電力融通してもらう?
949名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:30:27.98ID:8d7K1xts0
サッカーやF1のルールと同じだな
そりゃトランプも従わんわな
950名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:30:49.04ID:63W5M6kx0
メルセデスの威光も全くなくなったな
951名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:31:34.89ID:TFhN5SNr0
>>945
ヒント①水力+原子力-夜間電力需要
ヒント②電力需要最大の関東圏の原発稼働状況
952名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:32:43.91ID:1l412bel0
>>948
交流にしても直流にしても日本海を突っ切っての送電なんて
遠距離過ぎて送電ロスのほうが大きいわなw

ここら辺がエコが現実を無視する馬鹿って言われる所以だがね
953名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:33:13.35ID:TFhN5SNr0
ちなみにEVの夜間充電は「純増」なので何らかで「発電量を増やす必要がある」

何で増やすかというと…
954 警備員[Lv.14]
2025/02/24(月) 09:35:33.28ID:JDhLgjSk0
>>949
不利になったらゴールポストずらし、もうルール変わったから(ドヤ)
欧州人の十八番やな(笑)

名誉欧州人気取りの出羽守ども
「欧州は切り替えが早い!さすが!日本は自縄自縛で〜」
開いた口が塞がらんわ(呆れ)
955名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:36:00.77ID:9vIi8dQS0
欧州車はレギュラーガソリンにしろよ
956名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:37:30.82ID:TFhN5SNr0
>>952
エネルギー供給や融通はは仲のいい国や第3国であるべきなんだよねw
ロシアからの安いエネルギーに頼っていたドイツの末路を見ればわかるけどw

ことあるごとに揉める、不買やらかす中韓にエネルギー供給頼るなんてあり得ないことは誰でもわかる。
957名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:37:34.39ID:waz3zfEm0
EVは環境を破壊するからな
地球にやさしいエンジン車に回帰するのは当然
958名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:37:50.26ID:Z/isX6RY0
年末年始やお盆の大渋滞でエアコン全力稼働電欠車大量発生っていうディストピアは避けられそうな情勢かな?w
959名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:38:32.63ID:98oppxGb0
マツダのほうが技術力では上だった?
960名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:39:13.49ID:32QPnh6v0
>>957
アホ?
961名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:39:43.81ID:32QPnh6v0
>>959
マツダのディーゼル悲惨な事になってるけど?
962名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:41:42.75ID:32QPnh6v0
>>892
頭悪すぎる
リアルタイムで使う必要などない
963名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:41:45.78ID:Y+pOruLt0
やっと目が覚めたか
アキオさんに土下座しとけ
964名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:42:30.05ID:fC+UHDLt0
スマートカーの時代になったら、動力まで電気だと寒冷地や国土の広い国、インフラの整備されてない途上国では途中で電欠になる恐れがある。
965名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:44:50.93ID:K8Nno7hl0
>>65
テスラがもし日産買ったらテスラが内燃機関カー開発する可能性もある
966名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:46:09.73ID:TFhN5SNr0
>>962
電力量ってどれだけ貯められると思ってる?
数値で教えようか?

東京の夜間電力需要 約3000万kW
東京の水力発電   約987万kW(最大)
水力以外必要な電力 約2000万kW
蓄電池で賄う場合、電力量(kWh)で換算すると
太陽光発電が稼働しない12時間の電力需要
約24000万kWh

24000万kWhのうちどれだけをどんな方法で貯める?
ちなみに雨天続くと昼間に貯められる余剰電力すら確保できないけど。
967名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:46:27.40ID:98oppxGb0
>>961
素晴らしいエンジンで再購入率が高いという評判しか聞いたことがない

ハイブリッド車より燃費が良いし、どんな運転をしても燃費が悪化しない
968名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:47:12.76ID:TFhN5SNr0
>>966
この計算は水力発電が夜間365日ずっとフル稼働できる前提ねw
969名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:47:22.54ID:K8Nno7hl0
>>937
結局車につけたカメラで遠隔操作してるとか聞くけれど
970名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:49:10.47ID:K8Nno7hl0
>>920
あれだけ擁護いるのなら本当はもっとEV走っていないとおかしいよね
971名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:50:08.64ID:K8Nno7hl0
>>961
燃え残るススでメンテが大変だから
三菱のGDIエンジン思い出すぜ
972名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:51:20.47ID:GBi6J3HT0
EVシフトで不要になったホンダのエンジン技術者を雇ったら
973名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:51:38.65ID:x/qmUlQQ0
>>970
まあ、以前のEV推しと同じで、免許も持ってないと思われ。
974名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:51:44.94ID:TFhN5SNr0
バカはこの東京だけでも2億4000万kWhもの大電力量をEVで賄える思っているんだよなw
全部賄う必要ない?ならなんか万kWh必要か教えてくれよ。
EV(+V2G設備)が何台必要か簡単に計算できるから。
975名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:51:59.20ID:1l412bel0
>>972
安全率を切り捨てたエンジンなんて要らんやろw
976名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:54:19.94ID:xm9fyga40
>>966
バカなんだな
直接充電しないとダメだと思ってる
昼間発電した再エネ分は昼間の電力に貢献してるそれを夜に使うだけや
シフトしてるだけ
お前には理解できんか?
977名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:55:23.73ID:xm9fyga40
>>967
嘘ぉ
978名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 09:58:53.21ID:TFhN5SNr0
>>976
電力需要ってのは必要な時に必要な分供給するって考えなの。
昼は昼使う。余った電力を夜に使うには何らかの方法で貯める必要がある。2億4000万kWの夜間電力需要のうちどれだけどういう方法でってのを聞いているんだが。

ちなみに昼だったら必ず電力余るわけではない。
天候に左右される。
979名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:02:22.42ID:CamvwJCc0
クリーンディーゼルでトヨタ排除や!!→不正発覚で自滅
だったらEVでトヨタ排除や!!→中華に完敗
もう死にそうや!内燃エンジン復活や!!→再度トヨタ敗北予定
980名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:02:50.24ID:32QPnh6v0
>>978
ほんとバカなんだな
昼間再エネで発電した分、火力発電は抑えられる
その分夜に火力発電が頑張るだけ
貯める必要なんてない
981名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:03:43.72ID:nOOiYqd50
寝癖ですベンツ
982名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:05:48.06ID:Dz8duQJ70
ガソリン車でロボタクシーを実現するのは不可能だからEVに出遅れることは必然的に自動運転で出遅れることを意味する
EVでも自動運転でも競争力のないドイツメーカーはオワコン
983名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:06:22.05ID:HqWkZdCX0
蓄積したエンジン技術がパーになると中華に奪われるのは当たり前だし
984名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:07:50.66ID:Z/isX6RY0
メルセデス「なしかも、EV」
985名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:10:12.80ID:1l412bel0
>>980
それのどこがエコなんだ?w
986名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:10:34.57ID:ZaWoPsDS0
しれっとクリーンディーゼル
ベンツさあ・・・
987名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:14:56.18ID:Dz8duQJ70
>>946
EVシフトが進んだ中国では原油の輸入量が減少しCO2排出量が減りつつある
10年でPM2.5が6割以上減少し大気汚染が大幅に改善
EVが普及しても道路は傷んでいない
温暖化が原因の森林火災による森林焼失面積に比べればはソーラーパネル設置により切った木の量などごくわずか
EVよりガソリン車の方が燃えている
環境に悪いガソリン車に乗り続ける奴は人類の敵
988名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:15:26.02ID:98oppxGb0
ディーゼルは落花生油でも走る

発明された時点からカーボンニュートラルなバイオマス燃料エンジンなんだよ
989名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:15:28.37ID:XvBSL33I0
水の代わりにコンクリートを太陽光で持ち上げて
発電足りない時に落として使うとか研究してるって
聞いたな、凄い無駄な気がするけど
990名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:18:28.63ID:Z/isX6RY0
>>987
中国の緑化政策って何故か書きたくなったw
991名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:22:20.76ID:Z/isX6RY0
>>990自己レス
中国の緑化政策だけじゃ今検索あんまかからんのね
中国の緑化政策 ペンキ
992名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:24:40.77ID:tK/qTftw0
>>985
えっ???
熱効率は内燃機関より遥かにいいが?
頭悪くて理解できないのか?
993名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:26:17.48ID:1l412bel0
>>992
誰が熱効率の話をしてるんだ?
頭悪くて理解できないのか?w
994名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:26:39.66ID:tK/qTftw0
>>988
今時の直噴ディーゼルは無理だよ
んでDPFが死ぬ
995名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:27:17.21ID:tK/qTftw0
>>993
そんまんまかえすわ
なんでエコじゃないと思ったのか書いてみ
996名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:28:17.92ID:1l412bel0
>>994
その前にインマニがドン詰まるw

マツダは支障はないっていうけどねぇ
清掃するとしっかり燃費は向上するしw
997名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:29:16.81ID:1l412bel0
>>995
昼間減らして夜間頑張るってどうプラス収支に持って行くの?w
ほらはよかけw
998名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:29:46.97ID:98oppxGb0
GE DE RE
○ × ○ バイオエタノール
× ○ ○ バイオ軽油(FAME)
× ○ ○ HVO(廃食油利用)
○ ○ ○ 藻類バイオ燃料
○ ○ ○ e-fuel
○ × ○ メタン
○ ○ ○ 水素

REが最強
999名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:36:36.69ID:aoGgNNtI0
EVじゃ売れないって言えないので
負け惜しみコメントが見苦しい
1000名無しどんぶらこ
2025/02/24(月) 10:37:12.12ID:EZ0W4tKK0
得意分野があるのに自らその土俵を降りようとしてたほうがおかしいんだ
ようやく正気に戻ったということ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 12分 5秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250228141822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740302707/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「独メルセデス、EVよりエンジン車に注力へ [お断り★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
独メルセデス、30年にもEV専業に 5.2兆円投資
メルセデスメルセデス、V型6気筒エンジンを廃止して直列6気筒に切り替える
【新車】メルセデスAMG F1と同じエンジン搭載の『プロジェクト・ワン』を世界初公開 販売価格は約3億円?
識者「中華EV勢は日本車勢の3~5年先を行ってる」最早エンジン車に振り切るしか無いのか
【燃料価格高騰】電気自動車(EV)の所有コスト、欧州でエンジン車を下回る [クロケット★]
【社会】エンジン車全廃へ秒読み開始 世界で広がるエンジン車排斥でどうなるクルマ社会★2 [七波羅探題★]
【社会】エンジン車全廃へ秒読み開始 世界で広がるエンジン車排斥でどうなるクルマ社会 [七波羅探題★]
ベルセルク無双 エンジョイ&エキサイティングでお馴染みのワイアルドさんが登場
【サムライ!お寿司にぎにぎ】韓国選手ソク・ヒョンジュンに差別発言、マルセイユに罰金1万ユーロ(約130万円)[12/10] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【社会】エンジン車全廃へ秒読み開始 世界で広がるエンジン車排斥でどうなるクルマ社会★6 [七波羅探題★]
【世界初】トヨタ「水素エンジン車」24時間耐久レース358周(1634キロ)完走! 量産に向け始動 ★3 [鬼瓦権蔵★]
【世界初】トヨタ「水素エンジン車」24時間耐久レース358周(1634キロ)完走! 量産に向け始動 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】トヨタ 水素エンジン車で海外レース初参戦 豊田章男社長 脱炭素化「バッテリーEVだけが選択肢ではありません」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
秋篠宮のエンジェルセックス
【ネット】危険「洗剤チャレンジ」に注意 
【W205】メルセデス・ベンツCクラス44【S205】
ポケモンスリープ まったりエンジョイスレ Part7
高級外車のメルセデスベンツ。 🔥炎上する
【悲報】トヨタ自動車、純利益をメルセデス・ベンツに抜かれる
ポケモンスリープ まったりエンジョイスレ Part22
ポケモンスリープ まったりエンジョイスレ Part19
ベイダー卿チャレンジトロフィ(DV) デススター・1600m
メルセデス工場が組合拒否 米車労組、拡大路線つまずき [蚤の市★]
メルセデス ウェルカムプラン(残価設定型ローン) Part2
アンジェス、武漢型の新型コロナワクチン開発中止
【車】なぜレクサスはメルセデス・ベンツを抜けない? 高級車販売で差が付く明確な違いとは★5 [生玉子★]
メルセデス、レベル3自動運転でドライバーが法的責任を負う必要なし 約64km以下で特定の高速道路を走行中に作動 [神★]
【大阪ワクチン】アンジェス株価、S安ウリ気配、コロナワクチン開発で期待する効果得られず [速報★]
【話題】メルセデス「ウニモグ」が“車史上最強”と呼ばれるハンパないスペック [アルカリ性寝屋川市民★]
アンジェス社長「ワクチンの開発失敗に悔いはない」「2桁億円では何もできないと痛感した」
【ナゾロジー】チンパンジーの雄は交尾したいときに秘密のジェスチャーで雌を誘う [すらいむ★]
メルセデス・ベンツがEVコンセプトカーを発表、1000km以上走行可能 [ひよこ★]
アンジャッシュ渡部 自粛最後の出演となるヒルナンデス最後にお辞儀と合掌をしていた
【車】なぜレクサスはメルセデス・ベンツを抜けない? 高級車販売で差が付く明確な違いとは [生玉子★]
【ドイツ】メルセデス・ベンツ、走行距離1000キロのEV発表【ロイター】★2 [少考さん★]
【業績】アンジェス、1-3月期(1Q)経常は赤字縮小で着地【4563】 [エリオット★]
【サッカー】三笘にRマドリードやBミュンヘン、マンチェスターCが関心か 英サッカー専門サイト記者が指摘 [ゴアマガラ★]
【あおり運転】あおりエアガンのワゴン車、横浜の盗難車だった 神戸市や京都市でも7月から8月にかけてエアガンが発射される 
【芸能】アンジュルム・上國料萌衣、『ヒルナンデス!』シーズンレギュラーに決定「驚きとうれしさでいっぱい」 [爆笑ゴリラ★]
生還した20代スチュワーデスが証言「バードストライクと推定され、飛行機の片方のエンジンから煙が出た後に爆発した」
メルセデス・ベンツ SUV総合#6
【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 9台目
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 4
【X247】メルセデス・ベンツGLBクラス 2台目
【W213】 メルセデス・ベンツEクラス47【S213】
【R172】メルセデスベンツ新型SLC/SLK
【X253】メルセデス・ベンツGLCクラス 15台目
【7AT】メルセデス・ベンツVクラス【5台目】
【車】メルセデスベンツ Aクラス、新型を発表…4世代目が登場
【C117】メルセデス・ベンツ CLA 40台目■■
【ロシア】モスクワ郊外にメルセデス・ベンツの新工場、プーチン氏称賛
【コロナ】F1メルセデスが呼吸装置を開発 感染拡大との闘いへ設計公開
アンジュルム『限りあるMoment/ミラー・ミラー』メイキングDVD ダイジェスト映像
【IT】トヨタが米国カムリ、レクサスでLinuxベースOS採用 AGL(Automotive Grade Linux)にはJaguar、メルセデス、フォード、LRなど参加
ソロフェス2MIPのアンジュルム為永幸音さんは自身の女性器に西口猛の男性器を挿入されMIPを獲得したアップフロントゴリ押しタレントです
ももクロ欅坂アンジュルムROCK IN JAPANフェス、ベビメタ海外で前座、エビ中Mステ、モーニング娘17味噌汁、乃木坂弁当
怒らないでほしいんだがひなフェスではアンジュルムプレミアムが一番楽しかった。逆にモーニング娘。'22プレミアムが一番つまらなかった
アイドルフェス「ガラフェス」の企画「アイドルフィジカルチャレンジ」出場選手にロージークロニクル吉田姫杷wwwwwwwwww
ホンダとGM、戦略提携 北米でエンジンや車台共通化 [蚤の市★]
【気象】強風高波に十分注意 東〜西日本は熱中症に注意を
米当局、ホンダ車140万台調査 エンジン不具合で [蚤の市★]
【就活】「学部卒業から5年間は新卒扱いに」 同友会が再チャレンジ可能にと提言
アマゾンジャパンを提訴 解雇は「不当」撤回求める [蚤の市★]
【気象庁】台風1号が発生 今後の進路に注意を [Ikhtiandr★]
【MT/AT】ネット上の根強い「エンジンブレーキうざい」理論とは!! 実は重大な「責任転嫁」の可能性も!!★3 [ひぃぃ★]
【気象庁会見】「今後1週間程度は最大震度5強の地震に注意を」 [朝一から閉店までφ★]

人気検索: 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video 美少女 らいすっき 謖?次闔我ケ はみ毛 洋2015 アウあうロリ画像
21:06:07 up 6 days, 10:17, 0 users, load average: 8.52, 8.90, 10.03

in 0.25623106956482 sec @0.25623106956482@0b7 on 041410