◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大阪】実は学校にとって負担増 大阪府“高校完全無償化”のカラクリ 「学校の特色失われる」懸念の私学も [はな★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1686894980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
実は学校にとって負担増 大阪府“高校完全無償化”のカラクリ 「学校の特色失われる」懸念の私学も 担当記者が解説
6/15(木) 12:14 ABCニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9876f2df0add5a4a8277eccc8e9b2b098957e23 大阪府が検討している高校の「授業料の完全無償化」は、実現すると所得や子どもの数に制限なく、公立・私立を問わず授業料が無料になる制度です。
どのようなところに問題が潜んでいるのでしょうか? 取材した大阪府政担当・宮本華記者の解説です。
所得制限の撤廃で、負担は学校へ
まず、大阪府の授業料の無償化について整理します。
大きく変わる点は「世帯ごとの負担」分です。
現状は、世帯年収に応じて、一定額をそれぞれ負担していますが、新制度では世帯年収や子どもの数に関係なく、高校の授業料が「完全に」無償になります。
一方、議論されているのは授業料が60万円を超えるケースです。
大阪府では現在、国と府の補助金をあわせた上限額を60万円と定め、それを超える授業料については年収800万円未満の世帯を対象に、私立学校側が負担する「キャップ制」という制度が敷かれています。
超過分を学校が負担する「キャップ制」は大阪府のみ
今後、所得制限が撤廃されると、これまで保護者が負担してきた分も合わせて、すべて学校側が負担することになるのです。
他府県でも行政からの支援制度はあるものの、支援額を超えた分を負担するのは「各世帯」で、学校側が負担する「キャップ制」が適用されているのは大阪府のみです。
授業料60万円超えは41校 新制度で最大8000万円負担増の学校も
年間授業料が60万円を超える私立高校は全体の約半数にあたる41校になります。支援制度に加入していない1校は除きます。
もし実現すると、年間で最大約8000万円の負担増となる学校もあり、41校で合わせて8億円の追加負担が生じるといいます。
※全文はリンク先で
60万て高すぎだろ
俺のときは30万くらいだったぞ
成績と世帯年収は相関あるからな
賢い生徒集めるほど学校負担が増える仕様か
私立から公立への回帰でも目指してるのかな
学校に特色とかいらんだろ
教える勉強の内容ほぼ一緒なのに
同じ税金なら、無能公務員教師飼っとくよりましでしょ。
兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院の付属に行けばいい
すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕
高校の授業料自体は大したことなくないか
私立大学は大きいだろうけど
ドイツを見習って、偏差値50未満は職業訓練校に行け
学校なんて行かなくていいんだからどうでもいい
要は偏差値
どの大学に行けるかが全て
これで授業料じゃなくて施設利用料や制服などの備品代
寄付金などが爆上がりするだろ
貧乏人がますます私学に行けなくなる
>>6 いや大阪は一部の名門以外公立は沈んでいるんだよ
同レベル帯なら私立のほうが進学実績が良いし支援が手厚い
なんで負担増になるんだよ
その負担は大阪府が無償化でやってくれるんじゃないのか
>>12 偏差値60台前半から半ばあたりの公立に進学していた層が大阪桐蔭に流れている
大阪はすでに高校を潰してまくってると読んだけど
今さら大差ないんじゃないの?
偏差値70のトップ層は東大寺や名門公立に当然行くけど中の上から上の下の層が私立に行く傾向がここ10年
関関同立の教員は対談で今の国からのケチな補助金もらうくらいなら10万円授業料上げても独自性打ち出す方が良いとも言ってたな。経営者はいい顔しないとも。
>>32 そもそも関学は完全に斜陽だから今さらどうこいしようが無駄
>大阪府では現在、国と府の補助金をあわせた上限額を60万円と定め、それを超える授業料については年収800万円未満の世帯を対象に、
>私立学校側が負担する「キャップ制」という制度が敷かれています。
寄付金とかでハードル作るしかないだろうな、親の年収尋ねて選考する訳にも行かないだろうし
むしろ高校大学なんて要らん
学歴社会こそ日本のガンだろ
全部誰でも観られるテレ授業をネットに放流して定期的に各自治体とかで行うテストに合格したら高卒大卒の資格与えればいいだけ
>>34 産婦人科でおぃているような補助金ありきの値上げ対策として正しい
年間授業料が60万円を超える私立側が制度加入する判断をしたってことは負担以上にメリットがあるってことだろ
メリットなく負担しかないなら加入しなければいいだけなんだから
89条で私学助成を禁止している理由の1つとして言われていることが
私学に 金を出すから口を出す
このようにならないようにするため
気に入らなければ無償化制度に加入しなければいいだけやんw
無償化制度のメリットのほうがはるかに大きいから99%以上の私立高校が加入してるんだよ
竹中平蔵がアドバイザーやってる維新さん、さすがっすw
>>7 教え方にだって特色出るでしょ
エース教師を高給で呼んだりするだろうし
ちなみに大阪桐蔭は文科省からの天下りを拒否ったから進学実績の水増し問題で矢面に立たされた
>>1 不満なら制度に参加しなければいいだけだし
最後の41校の負担額を足す意味も不明
選挙の噂があったから、なんとか維新を非難したいだけの記事
全部を無償化する必要はないでしょ。
金持ち用の大学が作りたければ作ればいい。いくらでも授業料をとればいいさ。
外国人ハーフ、差別語らしいけど、在日と外国人がナマポもらって結婚して
できた在日ハーフの子供たちを無償で日本人学校に通わせたいらしい
朝鮮学校も行く人がいなくて、日本の学校に無償で通わせろというのも同時並行なんだと
>>3 大学まで無償化すれば学歴コンプレックスも緩和できてイジメも減ると思って以前提案したんだが
何だか政府系の会議にも名を連ねる権威ある方々に真っ向から駄目って言われちゃったな
>>47 大産大や
それを言うなら洛南や西大和はどないやねん
>>47 修道も福大も國學院も付属学校はなかなかの進学校だぜ
大学は微妙だけど高校までは進学校というパターンは多い
>>54 修道は上に上がる人が少ないが国学院は殆どが上に上がるんじゃ?だから馬鹿にされやすい
高校無償化って民主党が始めたけど、民主党にしてはよく考えたと俺は感心したんだよ
それはあれは形としては、一応は生徒(保護者)に出すってことなのね
そのへんを省略して実際は学校に出すんだけど、あくまでも生徒がもらう奨学金ってわけ
この形なら学校の特色が失われることがない
しかしそのあと都道府県で追加のようなこと始めてるけど、設計がだめ、詰めが甘い
>>58 國學院高校と久我山は内部進学が少ない
國學院高校出身のふかわりょうがそのまま大学に上がるのは1割程度だと言っていた
学校の負担増ってことは生徒と親の負担減ってことだから良いことじゃないか
>>17 そもそも授業料無償化されても年間学費は公立の倍くらい掛かるから貧乏人向けの対策でも無いわな
中間層を私立に流して公立を受け皿にするって狙いなのかねぇ
こんなのやめて消費税減税した方がずっと日本のためになるのに
私立に60万って出し過ぎだろ
私立は金持ちが行く所だろ
>>62 公立一校運営するのに私立数十校分の税金負担
公立廃止して私立に補助金出した方がコスパは良い
これは大学も同じ
大阪公立大の運営費は関関同立産近甲龍の8校が受け取っている助成金の合計よりはるかに多い
BやZや貧乏人のDQNと同じ学校になりたくないから私立に行くのに、差別化無くなったら意味ねーだろ
学費がふるいの役割りになってんだよ
>>64 60万円までは補助金で支払われるから各私学が学費を60万円まで上げて入学金や入学後の費用の1部の補填をしてたようなもん
>>64 最近は不登校がちの子向けのリモート併用校もあるからなんとも
>>1 むしろ無償化するのでなく
学校を半日制にし部活を強要しないで
高校生の労働を認め、自主的に学費を払う場合はそこを評価する仕組みを作ったほうが官民共に幸せになれる
しかし維新は自民党野党だから人的投資しないのは知ってる
社会が欲してるのは即戦力になる人材やスペシャリスト、天才だろ
稼ぎ方が学べ、専門の技術、資格を会得できる専門学校を無償にすべきだろ
>>56 大学目指してる学生のうちはまだ成人ではないよ
無償化なら家にお金が無い層の子でも大学入るために勉強するからイジメをする暇も無くなる
>>60 そもそも久我山クラスなら國學院と学力が釣り合わないだろが
それより大阪は学力上げる方が先なんじゃねーの
ほんと低いからなぁ沖縄か大阪かって醜い争いやってるレベル
>>53-54 なんでそんなところに進学するんだろ?
頭いいなら万が一のための保険で同志社香里とかのほうが高校でコケたとき内部進学でどうにかなるだろうに
>>66 むしろ名門私立こそ金持ちのBやZタイプが多いんだが
関西のエリート校には昔からスパルタ教育を受けたZの子がいた
学校の特色ってなんなんだろうな
灘とか高1で大学受験の勉強全部終わるとかいうけど
先生と生徒の能力の話であって、授業料とかに何も関係ないし
埼玉県もすごくてね、私立高校平均の入学金、施設整備費、学費は3年間合計でで平均201万円です
これが世帯年収500万円以内の子の場合、3年間での負担金は14万8617円
500-590万だと一気に上がって 74万8617円
590-609万で74万9718円、609-720万で84万9718円
720-900万だと165万4318円です
>>70 むしろ高校を2年制にし専門学校を義務教育的立ち位置にし、その後大学進学と流れを作ったほうが成長するだろ
もちろん直接大学進学も認めていい
>>74 あれは公立小中の学力な
大阪のめちゃくちゃ頭良いやつは府外の私立に行く
また都道府県別の旧センターの平均点で大阪は全国トップクラスだぞ
>>75 同志社の附属は進学校じゃないし内部進学ありきで大学受験対策はしてくれない
>>79 成金中国人のガキどもが増えてるらしいじゃん
どうなってんだよ壺自民と維新の売国政治はw
>>84 灘はずっと昔から中国系や韓国系の生徒が多い
どこの大学に進むか以外は高校なんてどこでも無償でどこを選ぶか自体はさしたる意味もなくなる
高卒なんてのは「無償だから行った。それだけだ」的な空虚な存在になる
>>76 そういうのは大阪の私立行くか?
府外の最上位私立か府内公立最上位じゃね?
>>71 準備段階に金は出ない(高校無償化に出てる)
学費を払う時点では成人
関西は知らないけど関東の私立は悪い友達が出来るのが嫌だと考える親が多いから学費は高ければ高いほど喜ばれるし女子高は特にその傾向が高い
>>88 大阪女子の最上位は私立の四天王寺だぞ
関西女子の中学受験で四天王寺の医志が偏差値トップ
上位校は、この枠組に無理に入らなくて良いのでは?
底辺私立を競争力のある公立的な
就職支援校にする意図なら、理解出来る。
>>93 関東で高校募集がある女子高のトップは慶應女子だと思うが悪いこがいないとは思えない
>>38 とっくにホザいてるよ。
大阪では維新施政になってから、朝鮮学校への補助金は完全に排除されたから。
>>19 だから名門私立の負担増で上位層だけで固めにくくして、公立に生徒を流すつもりなのでは?
成績上位層だけで固めて高実績維持したければ負担増受け入れ
負担軽減したければ下位層も受け入れざるを得ない
>>90 成人だろうが大人成り立てじゃ高額な学費は払えないだろうよ
教育国債で労働単価を上げ将来回収する枠組みでいいが
サービス提供する側の単価ばかり無駄に高く質の低さが解決できない
特色とか言ってるのが証拠
>>79 例のひとつだが
年間にかかる費用 集まってくる生徒の質 出来上がる環境
つまりはある程度の課金で変な家庭の子どもが入りにくいようになってる
それをマイルドに言い換えてる
そもそも義務教育でもないのに無償化する意味がわからん
税金で賄うのは公立だけに戻せよ
>>100 成人向けの施策は中年でも老年でも対象になるやろ
やるなら俺も仕事しながら楽しそうなところ通うぞ
今の吉村府知事が成功モデル
平凡なリーマン家庭に生まれ地元公立の生野高校から旧帝出身の知事
橋下徹も北野高校だし公立が上手く機能している
よそものに政治を独占される東京神奈川よりはるかにマシ
医者や弁護士は出自が悪くても差別を受けにくいから努力して目指すそういう層の人たちが多い
その子息は自ずと知的レベルは高いから有名校にも増えるのは必然かも
私立の質の高い教育ってのが
結局大学合格なわけだから
そこをなんとかしないとなあ
金持ちが豪華な私立に行くってのは大賛成だが
それがやがてのカネ儲けにつながるってのはなあ
そこ切り離せないものかね
私立行って社会人で儲けてる人間は
年収の99.5%を取られるとか
私学の無償化て、学校に贅沢三昧されても全部無償なの?
>>102 つまり似た環境の子供が集まり
多様性とは程遠い人間の出来上がりと
>>104 人ひとりの労力でやれることなんて限られてる
大学行ったことあるならわかると思うけど仕事しながら学業なんて誰がもできてそうそう続くもんじゃないよ
>>111 京都大学医学部合格者出身高校
医学部医学科 受験者296人 合格者110人
順位 高校名 所在地 合格者数
1 東大寺学園高校 私立 奈良県奈良市 18
2 灘高校 私立 兵庫県神戸市東灘区 17
3 洛南高校 私立 京都府京都市南区 15
4 西大和学園高校 私立 奈良県北葛城郡 5
5 大阪教育大付天王寺高校 国立 大阪府大阪市天王寺区 4
5 大阪星光学院高校 私立 大阪府大阪市天王寺区 4
7 洛星高校 私立 京都府京都市北区 3
7 甲陽学院高校 私立 兵庫県西宮市 3
9 大阪桐蔭高校 私立 大阪府大東市 2
9 清風南海高校 私立 大阪府高石市 2
9 白陵高校 私立 大阪府大阪市大正区 2
>>112 別に終わらせる必要ないやろ
行けるときに行く
期限を切るならそれでもいい
金の切れ目でやめる
>>14 同意
日本じゃ無理だろうな小学4年生の時点で将来のコースを決めるなんて
殆どの親が高望みして進学コースに進ませようとすると思う
何だいい事じゃんキャップ制
なんでそんな不条理が通るのかわからんけどw
>>114 まあ色々やりようはあるけど続けてくうちに金の問題は必ず浮上するし壁としてぶち当たるよ
だから学費くらいは無償でいかがって話
大阪はどこよ?
共テH5 科目別1位
国語 奈良県120.7
数1A 奈良県68.5
数2B 東京都70.5
英語R 神奈川61.8
英語L 神奈川68.6
世界史 千葉66.3
日本史 神奈川67.6
地理 神奈川67.3
倫政 徳島 66.0
物理 京都70.6
化学 奈良県59.1
生物 奈良県45.7
ん?
それなら無償化枠を脱退して
自由に授業料取って特色ある教育すればいいじゃん?
嫌なの?w
>>110 アメリカではそうならないようにあえて枠をもうけて多様な人が入学するようにしてるな。学力だけで判断すると似たような人しか入らないからだと
>>120 大阪の学力これだけ高ければ十分だねw
センター試験都道府県ランキング
1位 東京都 657.0
2位 神奈川 645.2
3位 奈良県 633.9
4位 千葉県 624.3
5位 大阪府 614.9
6位 京都府 611.8
>>120 奈良に東大寺と西大和が含まれているだろうけど両校の中身は大阪府民だよ
東大寺の生徒の過半数は大阪から通学
大阪はこれまで私立高校も無償化しようとしたが
私立高校がその分授業料値上げして来たからな
私立高校はウハウハ過ぎた
それを阻止するための政策
>>125 そこは寄付金だけでやっていける
補助金なくても
>>113 >9 白陵高校 私立 大阪府大阪市大正区 2
ネタのつもりか?
おもんないねん
>>126 値上げしたからキャップはめたの?
値上げする懸念があるからキャップはめた、ではなくて?
公が私と直接関わるとろくなことないんだよ
だから89条で私学助成は禁止
しかし26条で教育の機会均等ってのもあるから
生徒、学生に返済不要の奨学金を出して(所得や、学費なども考慮して金額は違っても良い)
私立は私立で勝手にやれば良いんだよ、高校も大学も
私学に金を出すから森友学園問題だって起こったんだよ、補助金なければ学校がつくれないんだから問題すら起こってない
加計学園問題だってそう、しかしあんな地方の大学のことで何人の国会議員の名前が出て来るんだよ異常だろ
あれもそうよ、医学部に息子入れた官僚、あれも補助金が餌だった
ろくなことが起こらないことが実際に証明されてるわけ
大阪の私学は星光と四天王寺以外カスだからな
清風は公立の北野・天王寺落ちたやつの受け皿だし
>>122 学力はまだしも家の経済力で学校を決めるのは最低よね
>>123 兵庫って灘とかあるのにパッパラパーなのか?
>>130 過去値上げしてきたよ
だから今回も値上げさせないように対抗策
>>119 金の問題は国にだって浮上するよ
全年齢対応ならそんな金はない
ちょっと前なら20歳までは出しますってこともあったかもしれんが今はもう無理
どういう名目で成人相手にそんな補助金出すんだ?
外国人にも出すんか?
>>132 医学部進学だと北野より実績がある私立は他にもある
まあセコい大阪人なら同じ無料なら施設綺麗な私立選ぶわな
>>137 北野は医学部行けても行く気ないやつもいるし
医学部だけ比べて意味あんの?
>>139 関西は超がつくほど医学部志向が強い地域
関東より医学部志向が強い
学力を崇める学力信仰ならわかるけど
ここでほざいてるのは学校名が大切な学歴信仰の奴らだろ
たんに自分の家庭はエリートです言いたいだけの
よく分からんが授業料無料ならその分私立は高額入学料設定すればいいんじゃないか
京大模試の上位者リストでも兵庫だらけ
大阪は皆無
北野でも私立勢には勝てん
>>143 この件については、高校の完全民営化じゃないの
偏差値以外に特色なんていらないだろ
高校なんざ大学前の踏み台でしかない
俺の母校の大阪府立天○寺高校の偏差値がまた上がってしまいそう
>>141 確かに灘は医学部目指すの多かったな
うちの子は東大から警察官僚なったけど友達には医者が多いと言ってた
>>128 大阪の実情は知らんけど、もし今後通信教育が主流になって特定の講師がほとんどの学校で授業するようになれば少なくとも学校ごとの授業内容の特色なんて無くなるわな
差別化は寧ろそこから始まるんじゃね?
>>148 俺の後輩かな?先輩かな?
あしび山荘とか泊まった?
超過分は親が払えば済んだ話なのに
政治のために面倒なことしやがって
公立の無償化だけでいい
私立に子供を通わせたいのは金をかけて特殊な教育を受けさせたい親なのだから自己負担で当たり前
>>137 私立は学校が金出して、優秀な奴らに医学部あちこち受けさせまくるからな
医学部に限らずだけど
参考にならん
とりっぱぐれがなくなるから、学校にとってはプラスだよ
学費を払えない生徒がいなくなるわけだから
>>158 なんでこんな歪な形にしたのか不思議だったが、完全無償化にこだわったからか
完全無償化なのに一部家庭が負担だと保護者から文句出そうだしね
>>161 一部の学生にだけ金は出さないよ
学費免除はあるけど
医学部の合格者数だと、
1位 白百合女学園
2位 豊島岡女子学園
3位 暁星学園
4位 巣鴨高校
と、女子校と男子校になる
ほとんどが開業医の娘と息子
>>1 公立無償化はいいけど私学はおかしいだろ
同じ無償でも進学率等で教育格差になるやろが
私学は差額の金払って通わせろ
無償なら高校まで義務教育にしてしまえよ
大阪だけは中卒がいないように
差額は自分で負担しろよ
それができないなら公立に行けばいい
公立とかヒャッハー養成所でしかなくなりそう
こんな事やるより中卒で働いても差別のない社会にしていく事の方が余程大事に思えるけどな
生徒自身が利子つけて返すことになるのにな
かえって将来苦労するぞ
>>76 行儀良くしてられるんならBでもZでも良いんだよ
>>83 高校で成績が伸び止まった時のために最低限同志社が確保されてる同志社付属で良いのにって意味じゃないの?
実際高校入学まではそこそこ良くても旧帝どころか早慶すら無理になるのなんていくらでもいるんだしさ
受験対策なんて塾ですればいいし
で、高三の夏時点で同志社より上の学校狙えそうなら大学受験、無理そうなら素直に同志社進学って悪くない選択肢だと思うけどな
大学受験するつもりで勉強しておけば学内順位も悪くないことになるから学部も選択肢増えるし
>>171 財源は公債では無く税収
かつて、自民党が作った3兆円の負債の返済の目処かついたので、その予算を高校無償化に使った
自民府連も学校の負担がー、私立は自己負担がーと言っていたが府民に相手にされてない
お前が言うなって感じ
むしろ高校無償化なんて優秀なやつだけでいいだろ
アホは学校行かせるより働かせろよ
>>2 それやると塾とか通えて賢い子らが公立を独占することになる。金持ちがさらに金貯まり、貧乏人はヒイヒイ言いながら私立行くハメになる
>>170 まぁ中卒は極端すぎるけど大した仕事内容じゃないくせに大卒を欲しがる企業が多すぎるとは思うわ
業務内容的にどう考えても高卒で充分でしょって所が大卒が条件になってると馬鹿馬鹿しいなと思う
アホでもせめて高校くらいはいけやw
中卒で働くとかろくな人間ならんぞ
大学は自由でいいと思うが
私立高校を無償化しなくても払えるやつが払えばいいんだよ
維新の人気取りに付き合わされることになる学校が気の毒
まああまりにひどいと移転するか
大阪は学習塾もバウチャー制度
ついでに日本で神奈川県と大阪府だけだった中学の給食無しも改めて、今ではほぼ100%の学校給食を実現した
古典いらんとか数学いらんって言ってるのは高校いかないで働けばいいと思う
>>177 そもそも大学ももっと絞り込めばいいんだよ
旧帝クラスだけ残せ
『ただより高いモノはない』と普段のねらーなら言いそうなモンだけど
なんかこういうのだと素直に『ただより安いモノはない』になるんだな
ほんとに優秀なら別にこんな制度じゃなくても特待生とかなれるんだし
いらんだろ無償化
わざわざアホに金かけるなよ
せめてIQ140以上とか伸びしろあるやつに限定しろ
>>151 負けるというか、学校の負担が発生するなら、利益が発生するように質を落とすことが濃厚だろう
私学だって慈善事業じゃないんだから、学校負担のままで維持することはないよ
府立がバブル化しちょる
元々私学より公立の方が上だった大阪で無償化で一気に選択肢から外れた
ワイの母校の修学旅行先今台湾やぞ
ワイらのときは長野で春山スキーやったのに
自民党府連がばら撒いてた金が子供の学費になった
公務員に配ってた背広お仕立て券や
差別対策で建てていた箱モノが無くなり、高校の学費になった
共産党が発狂してたからなw
私学助成とかいうぬるま湯
お前らが言ってる上限を超えた部分は個人負担は、東京都がやってる
さらに東京都は所得制限がある
結果、私立高校は学費をどんどん上げて、補助金の意味は無くなってる
私立なんか、施設利用あげてくるぞ
今までより安くなったんだからいいでしょ
って感覚で制服やら高い教材を買わせてくる
>>190 大阪の共産党は、維新は共産党の政策を盗んだと言っている
みんな笑ってるよ
実質60万円超の高級学校を苦しめる制度か
いや待て私立の無償化いらないでしょ
>>193 東京都はそうなってる
大阪府は、制度から抜ければ学費を上げられる
補助金は無くなるが
大阪府には92校の私立高校があるんだが、91校がこの制度を採用している
外れた1校は関西学院の附属高校
維新が義務教育修了者に用意する【選択肢】は、高校進学だけです
それ以外の道を選ぶ者は◯◯゛です
何でバカが学校行くの?遊んでるだけじゃん
金の卵って言われてた時代に戻せよ
ショウガイネンシュウガ-てのに騙されてんのか?
人生成るようにしか成らんよ
親露維新は悪いことしかしない。
でもアホ関西人が投票してしまう。
>>196 教材費とか授業料とは別のものは無償化対象外で、そこを上げるという話でしょ
>>199 自民党が作った3兆円の負債を返済してしまったからな
大阪人がこのままアホでい続けてくれたほうが、維新には都合がいいからな
賢くなって、維新のデタラメさに気づかれたらマズい
そのためにも、大阪の教育環境を破壊し続ける大阪維新
>>201 維新の弱い者イジメを、喜んでいるアホ関西人ども。
大阪市保健所を大幅減員して岡山市レベルに落とし、コロナ時に手が回らず、
大阪だけコロナ死突出してた。(同じ関西圏で比べてもダントツ)
やればいいんだよ
毎年50も園を作り続けて、保育士が足らんから税金はよっとコジキ行為してる東京や横浜よりマシだろ
愛知や福岡も、私立含めて全て無料にしちゃえばいいのよ
子供の取り合いの時代に入った
子供過密破綻している東京や横浜は、待機児童対策や保育士確保に年間兆単位の財源を自分たちで放り込めば良い
大阪や愛知、福岡、札幌は
その財源を高校まで私立含めて全て無償にすれば良い
ファミリー住居費の月額20万の壁に阻まれて、待機児童ならぬ待機結婚状態になってる東京神奈川千葉埼玉の現状を鑑みれば
来年度からでも大阪府だけでなく愛知や北海道、福岡も私立含めて高校まで全て無償にすべきだわ
東京神奈川千葉埼玉はそのかわりに待機児童や待機学童、保育士確保、教員不足対策で、自分たちで年兆単位の財源を確保して対策すればいい
維新が大阪府、大阪市を担うようになって大阪は良くなった
大阪市の中学校は給食が公費で出るようになった
阪神も強いし、不満は無い
これでええんや
>>208 自民とブサエのデマにまだ騙されてる情弱だからなあw
だから自民なんかに投票するw
アホなガキは学校なんか行かせても遊ぶだけなんだから働かせりゃいいんだよ
新自由主義は、競争によって国家を成長させようとするもの
そのために維新は、競争を公平にするために教育の機会を平等にしようとしている
だけどそれを共産党員が望んでたことだと喜んでるという
>>50 高校も大学も無償化したら先生の賃金は何処からでるの?
安月給じゃろくな人材集まらんから結局無駄な教育にしかならんよ
そうでなくても大学の授業なんて教授にとっては罰ゲームでしかないのに
高校がろくに授業してくれないと
塾行くのが必須になって余計に負担増になったりしてな
完全無償化って、教員の給料を税金で払うってことだよね
私立なんかは寄付金で下駄の高さ変わるんじゃないのか
そもそも貧乏で子供作れないってやつは今現在のやりくりが大変なんであって、子供が高校大学みたいな先の話まで考えてない
カツカツな家だとそもそも大学は行きたいんなら奨学金で行ってくれって思ってるから無償化されても変わらん
高校無償化なったからさあ作ろか!ってなるかいな
>>215 院も条件ありとは言え無償は無茶苦茶デカい
現時点で高校生大学生の子供を持つ親が、無償化やったー!負担軽くなった!さあ子供作ろうかとはならない
(年齢行き過ぎて疲れてる)
結局子供を増やそうと思ったら乳児からせいぜい中学くらいまでの諸々を完全無償化したり超優遇したりと目先の餌で釣るしかないのよ
清風南海や星光なんて鉄録などダブルスクールできる成金ばっかやん
しかも指導要領超えた入試問題出す私学を無償化してどうするねん
私学連合会は自民党の集票団体、政治献金もずっと払ってる
イソジンをぶっかけて解決だな
全てはイソ村はんの想定内なはずだからな
小中の給食代とか修学旅行の積立を無償化したほうがずっとマシ
>>69 え?
野盗の悪夢の民死政権って人的投資してたとか全く聞かないのは自民野盗だからなのか?wwwwwwwwwwwwwww
ウンコリアンパヨクってアホだろ?wwwwwwwwwwwwwww
>>45 キャップ制導入時から指摘されていた話しだが
60万円を超える負担を学校に押し付けるからこうなっている
オマエが言う以前に、維新が統一地方選で完全無償化と言いたい為だけにゴリ押しした結果だよ
>>177 高卒枠は必ず採用しなきゃならんらんとか色々ややこしいらしい
前から気になってるんだけど一貫して不参加の1校ってどこ?
府のホームページを見てもわからないんだが
>>192 東京の私立の授業料高いよな
二年目以降でも100万とか笑えんレベル
>>45 単純に工業単科校とかは困るんじゃね?
海外留学みたいな校外で単位になる研修とかは授業料以外で費用が取れるけど
工業とかは校内での正規授業だから60万円以外取れないだろうし
批判してる阿呆はバカ高い私立の学費も
全額負担しろと言いたいのか
私学には公立と同額の学費支援をすればいいだけのことだろ
全額無償はあまりにも公平に反する
https://www.komei.or.jp/km/gyota/2013/12/20/2602/ 大阪市内には128中学校がありますが、昭和46年から段階的に同和地域の12校で自校調理の給食を提供。
こんなことやってきたからな
>>233
【大阪】 私立高の授業料無償化、1校不参加
https://plaza.rakuten.co.jp/ginjiroueito/diary/201012020002/?scid=wi_blg_amp_diary_next
箕面市の関西学院千里国際高等部。
1クラス20人以下という少人数クラスを実施、授業料は府内で最も高い年96万円です。
来年度からの府の助成金は生徒1人あたり年58万円が上限になるため、無償化するには
残りの38万円を学校が負担しなくてはならないのです。 >>236 公立より高い一定額まで補助する東京都方式じゃないの?
>>236 上限超える分は学校じゃなく、保護者が負担するようにすればいいだけ
>>236 公立学費以上の分は親が負担するのが筋だろ
この大阪の制度もアホ
この中で小中高大すべて国公立だった者だけが石を投げなさい
学校に負担させるのは意味不明
吉村がこんなアホな制度を考えたのか
>>45 制度に参加しなければ人気はガタ落ちになるだろ
不公平やんか
>>239 ありがとう
兵庫の関学系列の学校が無理して大阪基準に合わせる義理はないわな
>>203 1994年 地域保健法が制定
2000年 磯村隆文市長 大阪市内の保健所を24から1へ減らす
2004年 太田房江知事 大阪府内の保健所を28から14へ減らす
2008年 橋下徹が大阪市長になる
2023年 大阪府の保健所は18
大阪の無償化に乗っからず、学費全額取ればいいだけの話
>>237 結局公立高校無償化でクソ化したら
まともに勉強したいやつはクソ高い私立行くか、次点でクソ公立に通いながら高い塾に行くか
で家庭の負担増
国力下がる未来しか見えんけどな
維新がー維新はーw
>立憲民主党は、高校無償化の所得制限撤廃や国公立大学の授業料無償化を行うとしています。
>共産党は、大学などの学費を将来的には無償化し、奨学金は返済不要を中心にするとしています。
>国民民主党は、義務教育を3歳からとして、高校までの完全無償化をうたっています。
>れいわ新選組は、奨学金の返済免除や大学院まで無料で行ける社会を訴えています。
>社民党は、高等教育までの無償化を進め、奨学金は原則、給付型へ。
>NHK党は国立大学の運営費交付金の拡充を政府に求めるとしています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000259987.html 現実に子供を持つ家庭が喜んでるんだからそれでいいだろ
うちの妹夫婦は大の維新嫌いだけど、これだけは感謝してたわw
>>250 クソ公立言ってる時点で分かっちゃいねえな
大阪で北野高校よりレベル上の私学なんてほぼ存在しないぞ
>>252 それでこれを期にもう一人作ろうってなったかい?
少子化対策になってないやろ
自動車学校無償化しろよ、高校なんか行かないで宅配会社に就職した方がいい
私立まで無理やり無償化する意味ねえな
共産主義社会みたいになってしまう
>>253 無償化したら、糞化するって言ってんの
低賃金では教師になる人更に減るから
高校も大学も無償化したら教員の賃金は何処からでるの?
安月給じゃろくな人材集まらんから結局教育のレベル低下にしか繋がらんよ
吉村のバカが人気とりで言っているだけ。コロナうがい薬は頭が弱いだろ。
>>247 維新が増やしたみたいに書くなよ
政令市と中核市が出来て府から移管しただけなんだから
公立大の無償化なんかアホの極み
府民だけ優遇すればいい
これ以上レベルアップしたら
神戸大と競合するし阪大と並んだら
これまた問題だしさ
公立トップの滑り止めや二番手の
上位層が狙えるのが大阪市大や
府立大文系だったのに
そのレベルの大学なくしてどうするねん
>>251 その中でキャップ制で学校に負担負わせると言ってるのはどこだね?
発狂する前に、制度を理解しなさい
>>269 維新信者って、なんでこんなバカしかいないんだろww
>>1 本当に魅力があるなら金かけて授業料高くして
実績だせばいんじゃないの?
学校側が高い負担を強いられながら、
人を集められないのはカスだからとしか思わないが
>>272 だから制度を使わない学校があるだろ
誰も制度を使えと強制はしてない
>>3 ハム大に行けば良い
これくらいの偏差値が無い大学には税金投入は流石に無駄遣い
>>271 無償化が問題なのではなく、キャップ制が問題だと理解出来ないアホ
大阪愚民化は着々と進んでるわな
>>264 ちなみに中核市を増やしてるのは維新の政策なw
小中学校の学校給食もっとなんとかしたれ 小学校は昔から学校内で調理してたけど、中学は童話地区除いて弁当持参だったが、それが給食化されたのはいいけど、しょぼい業者弁当だろ
制服(大阪市の小学校は制服がある)
給食代、修学旅行の費用とかそっちに回せよ
いちおう少子化対策のつもりなんだろうけど
今一番楽なのは
親にとっては産まないこと
子供にとっては産まれないこと
なんだよね
一時的な金でどうにかなるわけではない
人生全体を考えないと
無料でもいいけど入学試験と卒業試験はきちんとしてほしい
高卒というだけのバカが大量に増えるのは困る
>>273 じゃみんなそうしたらいいだけだろ?
ちなみに
>>1には1校しかないけどな
基地外信者は、うちは中核市になると言えばなれると思ってるらしい
なんだかなぁ
業者弁当でもちょっと予算増やすだけでまともになるのに
セントラルキッチンでもいから学校内給食が理想的だけどね
そんなに無料がよいなら大阪だけすべて無料やバウチャーにして
共産化すればいいのにな
例えば全国の貧乏な子供が大阪府の高校目指して集まるとか、
そんな事態になりゃせんの
>>278 そうなるから、
今踏ん張ってるんだけど、
別に老人の世話をしなくていいなら
コンパクトになるだけですむ
今は機械化進んでるから、
日本人が工場や農業に必要なくなってる
必要なところ、過疎地域は自分たちの努力不足で
若者に離農させておいて、
自分たちは技能実習生使ってるから変な話
儲かるならアグリビジネスに
参入障壁減らせばいいんだけど
農地法で農家に一旦なったら
抜け出せないアリジゴクだから、
企業も農業ビジネスには参入しにくい
>>282 学校負担が増えれば、質の低下に繋がることも理解出来ないのか?w
>>284 キャフェテリアでの優雅な昼食が公立の庶民みたいになるな!
多すぎたから潰れろよもう
子供の数減ってるのになんで数だけ維持しようとするんだよ
>>289 つまり、きみと同じで
その程度の価値しかないってことなんだよ
わかる?
なんなら
首都圏で一番学費が少ない私立中高あげてみな
それできないなら門外漢は喋らないほうがいいぞ
大学の二部は評価されるけど、高校の定時制は馬鹿にされるんだよな
>>293 どんだけバカなんだよw
制度で強制されるから問題なんだよ
>>294 スガの場合は「法政二部なんだぜ!www」って
誤情報出回ったけど、
叩きになると思わないなら言わないでしょ。
社会人になったあと、
大学入り直しただけなのにね
>>273 維新の公約の完全無償化が達成できなくなるよw
キャップ制てなんか凄いなw
こんなめちゃくちゃなこと許されるんだ
キャップ制にしないと無償分だけ授業料上げちゃうからでしょ?
>>300 民間相手に圧力かけてるようなもんじゃね
>>2 公立は受けられても原則1校のみ。
落ちた人はどうするの?
ようなものって表現は無茶苦茶で使う言葉ではないような
もう増税しかないっしょ
これは日本人の総意
岸田、増税おかわりはよ!
60万を超える私学はそもそも富裕層向けの学校。
大学への内部進学など、強みが保証されていることが多いのに、支援制度に加盟する必要性などない。
少子化でスポーツエリートの取り合いの時代が来るのか?
星光クラスからすれば無償化で庶民来んじゃねーって感覚でも不思議じゃないわな
>>310 自分がスポーツにワンチャン賭けるDQN校の校長だったら、少しづつ過大請求して裏金積立金にしようって思うわ
無料やヤッター!で維新に投票…
なんか可哀想になるわ
>>25 吹奏楽も全国レベル・・・。
吹奏楽のセレクションも基本偏差値50以上だが
基本中学で音楽がトップレベルってのは
音楽ってのは基本が数学だから地頭がそうとういい。
偏差値は55以上の子が多いし、女子が多い。
大阪で支援制度に入らなかったのは、関西学院大学附属千里国際高校だけだ
誰も望んでない政策を強行するのは
なにか利権があるんやろうな
いいじゃない
大阪は維新の政策で高校無償化(所得制限無し、授業料に上限有り)でやってみて、それで子供の学力が上がるなら他の地域も真似すればいい
危篤利権を切らないといけないから、自公立憲には無理だろうけどな
>>2 そもそも私学助成自体が憲法違反だしな
パヨちんは9条しか興味ないからダンマリだけど
>>320 維新には文教族なんかいないからな
自民党には森喜朗を筆頭に文教族か威張り散らしてる
こいつらがいる限り、私立の授業料に上限なんかかけられない
このまま選挙になったら自民党大阪府連は壊滅するかもしれない
今、比例復活の議員2人と参議院議員1人しかいない
特色はともかくワイら維新が無償分の補助してるようなもんやから
学校はワイらの言うことちゃんと聞くんやでえ(ニヤリ
ともとれる
自虐史観とか君が代歌わねーに染まってるのを修正し直すのは悪くないかもだが
>>316 ていうか吹奏楽の専用コースって週40時間くらい授業あるけど、60万円で足りるのかな
一応、奈良県にスクールバス出したりしてるけど
>>276 大阪のコロナ死が突出していた。
維新信者は言い訳してみろよ。
所得差別するな!
平等に無料化せよ
集団訴訟で高所得者の授業料負担を訴えよう
こんな報道したら、維新の会のスポンサー吉本興業から嫌がらせされるぞ
大阪市の塾代助成で吉本の芸人が塾をやるのはちょっとどうかなと思うよ。
病院をバタバタ潰して、次は学校か
大阪って自分で自分の足を食べるタコと一緒だな
教育から見直さないとZ世代のような失敗作量産されるしな
星光とか四天の医志なんか、ほぼ中学からしか入れんのでは?
かつこのレベルだと小4ぐらいから塾通いが当たり前だから、高校の3年間だけ無償化されても恩恵はあまりない。高校でも塾行くし。
ちなみに北野入るためのコースは小学生の塾から設定されている。
高校無償化なんて無意味だと、マジでトップ校を目指す家庭はわかつている。
大阪のみで強い政党
こういうところも大阪人のワイらは他と違うで特別なんや精神が刺激されて助長するんだよな
なんか維新ってピントがズレていると思う
関西以外では人気でないな
この制度って、
京都府在住の高校生が大阪府の私立高校に入学したり、
大阪府在住の高校生が兵庫県の私立高校に入学したりするケースでは
補助や授業料はどうなってるのよ?
維新は明石市と違って結果を全然だしてない
コストカットして借金を減らした自慢だけ
大阪の経済は全く成長してない
私立は所詮私立
金持ちか勉強しないやつがいくところなのに
なんで公立と同じに扱うのさ
>>1 大阪府立の通信高校を作ってそれだけ無償でいいじゃん。これからの時代は時短。わざわざ登校して時間を無駄にすることもあるまい。
私立は制服等の指定品をべらぼうに高くして校風と客層維持で。
「授業料」が無償化になるだけだからな
私学はそれ以外の金銭的負担が公立の比じゃない
ひさしぶりに調べたら、わいの出身高校無くなってた
誰が連絡くれないものかと憤慨したが、
よく考えると友達いなかったし、卒業式も行ってない。
そういえば卒業証書ももらった記憶ない。
地震で被害受けたニュースみた記憶もあるが、
3年間も通学した認識もない。
自宅にアルバムないか聞いてみようと思ったら家の番号も思い出せない。
なんかめっちゃ不安になってきたので缶チューハイ飲む。
>>350 大阪が経済成長したという数字だせよ
大阪だけ一足先にデフレ脱却できたとでも言うの?
>>356 だれも経済成長したって言ってないと思うが
維新のスローガンは大阪を成長させる
でも具体的な事は絶対言わないのが卑怯
曖昧なイメージだけで頑張ってるアピールのみ
>>356 大阪が10年以上連続でマイナス成長してるソースまだ?
むしろこれって国もやらなきゃいけないことだよな
私学助成金という天下りするために税金配った結果
団塊Jrの頃から比較して学生数が半分程度になってるのに
大学学部は倍増し使われる税金も増えてるという
笑えない状況にしたのが自民党
>>358 万博にIRと地方の雇用を増やしたり産業を興すことはやってる
他の政党は実行するどころか反対しか言わず何も考えてない
なぜ維新以外を選ぶと考える
それに大阪の経済を願うなら東京一極集中やめてくれ
それだけでいい
>>362 国がやるとしたら標準授業料の設定だろうな
>>25 大阪産大は中小企業のオーナ工場長の名門な。
高校までは遊ばせてやってもいいかなってのある
日本は特に中卒だって言って馬鹿にしたりマウントしてくるキチガイの多い国だろ
でも大学は勉強する気のあるやつ勉強する意味のある学問だけでいい
私立文系大学なんて9割削減していい
これだけZ世代の犯罪目の当たりにすると自由な校風とかもうお腹いっぱい
高校ごときに特色なんて必要かね?
そういうのは大学からでいいような
>>362 官僚におんぶの抱っこの自民では無理
官僚の天下り先のろくでもないFラン大学を量産しまくったり
パヨク利権でもある底辺高校をずっと放置してきた
お代官様お情けを~!!!!って、袖の下を期待しているとしか思えんな。
>>303 定員割れしてる農林高校や水産高校送りでいい
もちろん、卒業してからの職業選択は自由にしていいw
これ問題なのは高校だけでなく大学でも同じことをするつもりってことだと思う
金額なんて高校の時よりもぐっと増えるから阿鼻叫喚になると思うよ
しかもこれ、大阪以外の県の大学に通うのも含むんだろ
キャップをはめてるのは大阪だけだ。。
橋下徹が強引に私立に呑ませた。
他の都府県では出来ないだろうな。
公立天国だから出来ている点も大きい。
競争を無くす学校の負担を増やす
そりゃ学力も上がらんわ
私立が効率より圧倒的に人気なのって関東ぐらいじゃないの?
関西って賢い私立が数えるほどしかないので目指さない人は多いよな
アホ私立のほうが圧倒的に多そう
大阪で公立二番手高より上なのは星光と四天王寺だけ
豆な。
私学は便乗値上げしてくるからな
保育園や出産費用補助高くしたらみんな値上げしてきた
>>386 >私学は便乗値上げしてくるからな
>保育園や出産費用補助高くしたらみんな値上げしてきた
それを見越して、キャップを嵌めた橋下徹は、流石だわ。私学からは無茶苦茶反対があったけど、キャップ超えたら対象から外す決定したら、1校以外は全部従った。
>>377 むしろ公立を北野みたいな超進学校や西成みたいな特殊目的校みたいな必要最低限にするための私学無料じゃないの?
3年連続定員割れなら統廃合、しかも定員を減らすことは認めないって条例は生きてるんだし
京阪神で頭脳明晰な子は男女問わず中学から私学に行くだろ
ワイも中受組やが算数が苦手だと死ぬ。
逆に理数系が得意だと灘クラスを狙える。
大阪は朝食も配給制だろ
府民の貧しさがアフリカ諸国並みだけど本当に日本なのか?
意味があるからやるんじゃないよ
維新がやると決めたからやるんだ
>>331 確かに大阪だけ突出してたね
しかも医者の人手が足らなくて他県に助けてもらったんだよなぁ
こんなんでよく都構想とか言えたもんだわ
>>13 私学助成金や無償化は憲法違反
それの合法化するために、行政が干渉する対価として行われてる
今まで干渉せずに、一方的に支払ってて違憲状態になってただけ
>>388 公立減らしたネガキャンやってるけど、減少率は他府県よりも小さい。
神奈川の方がたくさん廃校にしている。
>>399 条例として持ってるのは大阪府だけだからな
全校生徒100人割れの高校がある北海道や東京がある一方で統廃合の最低基準が高い県はあるよ
>>385 二番手校の意味がわからんが、天王寺なら中学から星光か四天を選ぶ。北野も同じ。
三国丘なら清風南海といい勝負かな。
旧学区のトップ校なら高槻とかの方が良さげ。
基本高受できる私学の上位校はないと考えてる。
天才的に頭良かったら灘受けるけど、それ以外は普通に公立中高行くのが王道でしょ。
大阪だと、北野、天王寺、三国、茨木から、京大行くのが王道。
私立高校は、そこまでガリ勉したいんかい~とカッコ悪い印象やった。
>>402 大阪では普通京大狙い
東大という限定されたルートでのみ灘等の私学をルートを選ぶ
>>402 中学受験は基本的に灘狙い
そこで手が届かんのが東大寺やらに行く せいぜい星光までやな
南部はヤバい中学多いから西大和初め清風南海に行ったりするが
公立中に行ったら公立高校
北野や天王寺など狙いになるからな
滑り止め私立は清風筆頭に関倉やら
清教 大阪桐蔭あたりを受験する。
内申とれんのはこの辺りの私学専願でな
最近は文理科が出来て文理科狙いは
西大和くらいは滑り止めになってるみたいだが 類塾が落ちぶれて馬渕に流れたおかげやねw
>>403 東大京大は傾向が特殊だから
阪大狙いが多い
工学部は京大とて文系ほど特殊ではないし最近は問題が簡単になって
公立組でも解けるようなったから理系は京大狙ったりするが
私大も総計は受験しないな
そもそも子どもたちが親の収入で進路選択の幅を狭めてはいかんというのが根っこにあるので、
世帯年収が多ければ貰えなくても仕方ないし、それをもって完全無償化うそだと反維新がわめいても結局票につながらなかったでしょ。
反維新のやつらはひいき団体に補助金復活させることしか考えてないと見透かされてる、
このことは大阪以外のひとにはぴんとこないと思う。
>>405 https://diamond.jp/articles/-/214294 東京大よりも京都大の合格実績を上げることが、大阪のこうした府立高にとっての最優先事項となっており、
京都大合格者数第1位の北野は見事にそのミッションを果たした。
共産主義でワロタw
補助金、無償化日本人wwwwwwwww
私立進学校は高3が予備校状態になるのが最大のメリットなんよ
東大京大国公医の現役合格者の数を見ればよく分かる話
浪人の合格者は事実上予備校の実績だし、そんなもんまで合格実績に載せるなよと思う
それで勝てるなら無償化反対で選挙に出れば良いだろ?
現状無償化に反対してる党無いだろ。
>>413 ていうよりは無償化から降りる学校が出るだけじゃね?
収入次第では24万円までの補助はあるし、なんなら奨学金とかを充実させる手もある
>>380 ●偏差値53
大阪工業大(知的財産)
大阪商業大(総合経営)
大阪体育大(教育)
近畿大(産業理工-経営ビジネス)
阪南大(経済)
阪南大(国際コミュニケーション)
桃山学院大(社会)
大阪総合保育大(児童保育)
近畿大(工)
梅花女子大(看護保健)
関西医療大(保健医療)
大和大(情報)
●偏差値52
大阪経済法科大(経済)
大阪経済法科大(経営)
大阪国際大(国際教養)
大阪産業大(経済)
大阪商業大(経済)
阪南大(流通)
阪南大(国際観光)
桃山学院大(法)
桃山学院大(経営)
桃山学院教育大(人間教育)
大阪電気通信大(総合情報-ゲーム&メディア)
大阪電気通信大(総合情報-情報)
大阪電気通信大(総合情報-デジタルゲーム)
大和大(理工)
●偏差値51
大阪経済法科大(国際)
大阪産業大(経営)
大阪商業大(公共)
大阪体育大(体育)
大阪大谷大(文)
大阪大谷大(教育)
阪南大(経営情報)
桃山学院大(経済)
桃山学院大(ビジネスデザイン)
桃山学院大(国際教養)
大阪産業大(デザイン工)
大阪歯科大(医療保健)
大阪電気通信大(情報通信工)
大阪成蹊大(データサイエンス)
藍野大(医療保健)
大阪保健医療大(保健医療)
滋慶医療科学大(医療科)
宝塚大(看護)
>>410 橋下=北野→早稲田
吉村=生野→九州
松井=福岡かどっかの私立高校
維新3人衆は京大進学に貢献してないな
>>380 ●偏差値50
大阪経済大(経営2)
大阪国際大(人間科)
大阪大谷大(人間社会)
四天王寺大(人文社会)
帝塚山学院大(人間科)
梅花女子大(心理こども)
大阪成蹊大(教育)
大阪学院大(情報)
大阪産業大(工)
大阪電気通信大(医療健康科)
大阪大谷大(薬)
太成学院大(看護)
大阪成蹊大(看護)
四條畷学園大(リハビリテーション)
森ノ宮医療大(医療技術)
大阪信愛学院大(看護)
●偏差値49
大阪国際大(経営経済)
大阪産業大(スポーツ健康)
大阪樟蔭女子大(児童教育)
大阪青山大(健康科)
大阪電気通信大(工)
関西福祉科学大(保健医療)
四條畷学園大(看護)
●偏差値48
大阪学院大(法)
大阪学院大(経済)
大阪学院大(経営)
大阪学院大(国際)
大阪産業大(国際)
四天王寺大(経営)
梅花女子大(文化表現)
梅花女子大(食文化)
関西福祉科学大(教育)
関西福祉科学大(健康福祉)
大阪物療大(保健医療)
大阪信愛学院大(教育)
●偏差値47
大阪学院大(商)
帝塚山学院大(リベラルアーツ)
関西福祉科学大(心理科)
関西福祉科学大(社会福祉)
千里金蘭大(栄養)
大阪人間科学大(保健医療)
大阪河﨑リハビリテーション大(リハビリテーション)
大阪行岡医療大(医療)
●偏差値46
大阪学院大(外国語)
大阪芸術大(芸術)
大阪樟蔭女子大(学芸)
太成学院大(経営)
大阪人間科学大(心理)
大阪成蹊大(経営)
大阪女学院大(国際・英語)
>>380 ●偏差値45
大阪音楽大(音楽)
相愛大(人文)
太成学院大(人間)
大阪観光大(観光)
大阪成蹊大(国際観光)
大阪成蹊大(芸術)
千里金蘭大(教育)
東大阪大(こども)
宝塚大(東京メディア芸術)
●偏差値44
相愛大(音楽)
大阪青山大(子ども教育)
●偏差値43
常磐会学園大(国際こども教育)
大阪人間科学大(人間科)
羽衣国際大(現代社会)
羽衣国際大(人間生活)
●偏差値42
相愛大(人間発達)
大阪の私立でまぁまともと言えるのは近畿大学と関西大学くらいかな
>>380 これが無職理系童貞ビンボー独身おっさん
ついでに東京の私立(同じ掲載サイト)
●偏差値83
慶応義塾大(文)
慶応義塾大(法)
慶応義塾大(総合政策)
慶応義塾大(経済)
国際基督教大(教養)
上智大(国際教養)
早稲田大(法)
早稲田大(政治経済)
●偏差値82
早稲田大(商)
●偏差値81
早稲田大(文化構想)
早稲田大(国際教養)
●偏差値80
慶応義塾大(商)
慶応義塾大(医-医)
早稲田大(文)
早稲田大(社会科)
●偏差値79
上智大(法)
上智大(総合グローバル)
●偏差値78
早稲田大(教育)
東京慈恵会医科大(医-医)
●偏差値77
明治大(法)
明治大(国際日本)
立教大(経営)
立教大(異文化コミュニケーション)
●偏差値76
青山学院大(総合文化政策)
青山学院大(国際政治経済)
上智大(文)
上智大(経済)
明治大(経営)
明治大(商)
早稲田大(人間科-健康福祉科)
慶応義塾大(環境情報)
順天堂大(医-医)
早稲田大(人間科-人間環境科)
●偏差値75
青山学院大(文)
青山学院大(法)
青山学院大(経営)
青山学院大(教育人間科)
上智大(外国語)
上智大(総合人間科)
中央大(法)
法政大(国際文化)
法政大(グローバル教養)
明治大(政治経済)
明治大(情報コミュニケーション)
昭和大(医-医)
日本医科大(医-医)
早稲田大(先進理工)
●偏差値74
明治大(文)
立教大(現代心理)
立教大(法)
立教大(社会)
北里大(医-医)
杏林大(医-医)
慶応義塾大(理工)
慶応義塾大(薬)
帝京大(医-医)
東京医科大(医-医)
東邦大(医-医)
日本大(医-医)
早稲田大(人間科-人間情報科)
早稲田大(基幹理工)
早稲田大(創造理工)
●偏差値73
青山学院大(経済)
学習院大(法)
中央大(総合政策)
立教大(文)
立教大(経済)
早稲田大(スポーツ科)
●偏差値72
法政大(文)
法政大(法)
法政大(キャリアデザイン)
立教大(観光)
東海大(医-医)
東京女子医科大(医-医)
日本獣医生命科学大(獣医)
●偏差値71
青山学院大(地球社会共生)
学習院大(国際社会科)
中央大(経済)
中央大(国際経営)
中央大(国際情報)
法政大(経営)
上智大(理工)
東京理科大(理)
東京理科大(工)
東京理科大(薬)
日本女子大(家政-食物)
●偏差値70
青山学院大(社会情報)
学習院大(経済)
中央大(商)
津田塾大(総合政策)
東京家政大(栄養)
法政大(経済)
法政大(社会)
法政大(人間環境)
北里大(獣医)
慶応義塾大(看護医療)
明治大(理工)
明治大(農)
●偏差値69
学習院大(文)
成蹊大(経済)
中央大(文)
東京理科大(経営)
法政大(スポーツ健康)
武蔵大(社会)
立教大(コミュニティ福祉)
聖路加国際大(看護)
東京理科大(創域理工)
東京理科大(先進工)
明治大(総合数理)
立教大(理)
●偏差値68
成蹊大(文)
成蹊大(経営)
東京女子大(現代教養-国際英語)
法政大(現代福祉)
武蔵大(経済)
武蔵大(国際教養)
明治学院大(心理)
明治学院大(国際)
立教大(スポーツウエルネス)
東京歯科大(歯)
北里大(薬)
中央大(理工)
星薬科大(薬)
●偏差値67
青山学院大(コミュニティ人間科)
国学院大(文)
成蹊大(法)
東京女子大(現代教養-国際社会)
日本女子大(家政-住居)
青山学院大(理工)
学習院大(理)
北里大(看護)
芝浦工業大(建築)
順天堂大(医療看護)
東京農業大(応用生物科)
東京薬科大(薬)
日本赤十字看護大(看護)
日本赤十字看護大(さいたま看護)
法政大(デザイン工)
東京都市大(情報工)
●偏差値66
国学院大(法)
国学院大(経済)
成城大(法)
東京女子大(現代教養-心理・コミュニケーション)
東洋大(国際)
日本女子大(国際文化)
日本女子大(家政-家政経済)
武蔵大(人文)
昭和大(歯)
東海大(医-看護)
東京医科大(医-看護)
東京慈恵会医科大(医-看護)
法政大(情報科)
法政大(理工)
東京の私学は偏差値60以上の大学が多すぎて書ききれないw
>>425 そもそも私立文系の偏差値なんて意味ないだろw
ここで無償化に批判している大阪府私立中学高校連合会は、ざんざん大阪自民に政治献金してきた奴ら
維新の私学無償化で自由に使えた経常費助成が大幅にカットされたうえ、就学支援金も無償化に組み込まれて60万円のキャップをはめられて発狂寸前。
大阪自民なんかにカネ渡してたからザマア。
>>427 これな
利権の付け替えとか言ってる奴が居るけど維新は絶対正義だからありえないから
ちなみに東京は偏差値50以下ド底辺の大学は大阪の4分の1くらいしかない
大阪はF・・・?Eランクの大学が多すぎるから潰した方がいいと思う
府民の就学先が無くなるかもしれんけど
そもそも認可基準で授業料60万円以内と定められない、すなわち関学千里を認可拒否できない時点で維新にも限界があるんだけどね
関学千里国際は金持ちしか相手にしない。
初年度150万、中学からなら授業料だけで750万、その他寄付金足せば1000万円。それでもいいんだからご自由に。
そんなとこ行って7割推薦のすいせん学院に進学とか笑える
>>391 学校のサイト見ると115人だな。
たしか今年の卒業生は360人くらいのはず
>>435 浪人は44人だな。現役率そこそこ高いかな
嫌なら無償化適用辞退すりゃいいので
は?どうせ出来ないだろうけど結局は
受け入れることになるよ。
>>416 維新以後の教育改革で決められたミッションだぞこれ
維新は絶対正義
悔しかったら大阪で票を集めてみろって
>>399 なんで嘘を書いたの?
小学校、中学校、高校の廃校数(2015年・平成27年度まで)
https://memorva.jp/ranking/japan/mext_haikou_2015_h27.php 公立学校の都道府県別廃校発生数(平成14年度~平成27年度)
順位 都道府県 廃校数
(合計) 小学校 中学校 高等学校
1 北海道 688 463 153 72
2 東京都 285 132 82 71
3 岩手県 251 163 59 29
4 熊本県 249 187 50 12
5 広島県 237 194 28 15
6 新潟県 219 159 24 36
7 青森県 215 169 35 11
8 秋田県 199 146 33 20
9 兵庫県 197 123 33 41
10 福島県 195 158 31 6
11 山形県 191 134 47 10
12 大分県 174 126 24 24
12 茨城県 174 123 23 28
14 鹿児島県 168 85 59 24
15 大阪府 161 73 13 75
:
20 神奈川県 136 54 20 62
>>442 維新府政になってからは神奈川のほうが減っている
中高一貫を目指す?
それとも北野、天王寺、三国丘を目指す?
市民に空手形ばっかり切るのが維新のやり方 いい加減彼らの怖さに気づけばいいのに
>>446 それはない。空手形ばっかり切ってたら15年も維新政治は続かない。
少子化なんだから高校の統廃合は全国どこでもやってるのに維新のせいにするから大阪府民から支持されない反維新。
教育基本条例で政治活動制限させられた教職員組合に入れ知恵されたのバレバレw
堺市長選で反維新が学校群で一発逆転ねらって不発だったのもそう、教師は世間知らず。
大阪府民は補助金目当ての企業団体から票とカネを受け取る大阪自民が大嫌いなの。
役立たずの立民国民共産なんかほぼ壊滅やで
維新は絶対正義
今見えてる小さな悪は後々の大正義のための必要悪だからね
府民はそれに気がついてるから気にも留めない
反日団体はその小さな悪を持ち出して悪口ばかり言うけど人は悪口を言う人間を信用しないからね
そうやってどんどん支持を下げてくんだよ
>>439 自分らができんかったことをミッションにしてしまうは維新3人衆は恥を知れ
>>449 補助金目当ての私学に票とカネを受け取るのはいいのか?w
で、首長でない自民がどういう方法で補助金出してんの?ww
>>453 そうやって民意をないがしろにしてたらいいさ
それでは支持は集まらない
ここにいる反維新ってやってる事は立憲と同じなんよね
立憲が嫌われてる理由って人を非難ばかりするところ
以前のアンケートでもそれは言われてた
反社政党 プロバイダメディア 奴隷商人 太鼓持ち芸能事務所
大がかりな詐欺が進行中かもな
>>457 そうやってすぐ逃げるから維新は信用されないんだよ
補助金て誰が出してるかも知らんの?ww
>>456 それは維新も一緒だろ
吉村洋文の100万円とかなww
>>461 大阪で維新より信用されてる政党あるの?
>>243 幼稚園も公立だった俺はどうすれば?
>>448 学校群って何が問題なんだろ?反維新が
イチャモン付けてるようにしか見えない。
だから市長選挙でもまったく問題にならず
ゼロウチになった
>>464 体育館や音楽室が学校群の1校にしかなく、そこに行かないと授業を受けられない
それが学校群というバカげた発想
正義マンよろしく相手の悪いところばかりあげつらう
本人は正義という麻薬に冒されてハイになって相手を攻撃するけど周りはその目先の正義にドン引きしてるんだよね
本人が溜飲を下げれば下げるほど支持率も低下していく
正義という麻薬は本当に恐ろしくて人を盲目的に攻撃的にして攻撃されるのは相手が悪いと免罪符を与える
>>450 お前の書き込み、ナチス思想そのものを感じさせるな。
こういう汚らしいオッサンやオバハンが度々やって来て信憑性ゼロのビラを撒き散らしてる。
維新は日本の統治機構から脱却するとか、アホそのものの発想。
じゃあ小学校統合やな。学校群は教育委員会マターで維新関係ないし。
統合したら教師が余計に困るだろうに
>>14 偏差値の意味わかってるか?
偏差値50以下って2人に1人だぞ。
IDコロコロしながら逃亡するのはみっともないねww
>>469 レッテル貼りはやめてまずは支持率をあげようじゃないか
みんな足の引っ張り合いにうんざりしてるんですよ
>>471 学校群には小学校、中学校が混在しているが
アホ丸出しの書き込みの前に、制度を理解しなさいな
>>214 政府が通貨発行すりゃいいだけの話。
それをやってないから日本は衰退してる。
大阪府、私学連合会がウザいので、府は各私学に直接出向き意見交換開始
>>465 反維新が騒いだけど何の問題にもならな
かった。単に反対で対案出せなかったのも
あるけどw
>>480 どうせ受け入れるよ。大阪府は「嫌なら
制度から離脱すればいい」と強気なのよ。
制度から離脱すれば無償化適用されなく
なるので困るのは私学。
>>483 憲法89条に違反してるしな。9条より明白。
結局は中高一貫校みたいな一部の声が
デカいだけなんでしょう?この手の団体
は一部の声がデカい連中の声が総意になり
やい
ん?嫌なら
無償化補助金枠脱退して全生徒から馬鹿高い授業料とればいいじゃんか
学校の特色やら存分にアピールして生徒集まるだろ?w
税金(補助金)に群がっておいてルール守りたくないとか金の亡者(私立)は怖いわ
親の収入でこどもの学びたい機会を奪ってはいけないというのが吉村知事と大阪維新の趣旨なので、
私学連合会と自民党はそれに逆らうのならそれなりの覚悟が必要よ。
>>487 大阪府や吉村のスタンスはこれ。
授業料以外から寄付金取ったり使用料取れ
ばいいやん?付加価値あるなら生徒の親も
納得してくれるぜ?と徹底的に私立側の
足元見てるw
私立側が無償化適用から離脱するとは
絶対言わない時点でゴネてるのが丸わか
りなのよ。最終的に私立側は受け入れる
しかないんだわ。
>>488 私学側はなんで赤字になるのかその中身を
公表して説明すりゃいいんだよ。
晒されると困るようなネタがあるんだろう
ね私学側はw
>>50 どうせ勉強しねえんだから、大学は時間と税金の無駄なだけ
横並びにするなら大学潰して高卒で働かせればいい
一部の賢くてやる気ある奴だけ大学行けばいい
>>6 親の知能と年収も相関あるだろうし、金と親の知能どちらが貢献度高いのかは知りたい所だな
>>490 そもそもそれをする必要があるのか?って話じゃない?
要は関学千里国際の選択をするほどの金は要らないけどもう少しほしいって話なん出し
>>493 ハッキリ金をクレといえばいいのにな私立
も。そうなると経営状態を晒して説明必要
になるから「闇」に行き着かれたくない
私学側が言いたくないんだろうね
維新がー維新はーw
>立憲民主党は、高校無償化の所得制限撤廃や国公立大学の授業料無償化を行うとしています。
>共産党は、大学などの学費を将来的には無償化し、奨学金は返済不要を中心にするとしています。
>国民民主党は、義務教育を3歳からとして、高校までの完全無償化をうたっています。
>れいわ新選組は、奨学金の返済免除や大学院まで無料で行ける社会を訴えています。
>社民党は、高等教育までの無償化を進め、奨学金は原則、給付型へ。
>NHK党は国立大学の運営費交付金の拡充を政府に求めるとしています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000259987.html ちなみに同じ系列でも早稲田高等学院と本庄高校は68万円、早稲田実業は55万円。
一方、慶應高校76万円、慶應女子70万円、湘南藤沢は88万円
つまり大阪府では慶應みたいな資金にゆとりがある教育ができないって話じゃないじゃないの
>>476 維新こそ公務員を悪者に仕立て上げ、新自由主義と緊縮財政というまさに足の引っ張り合い政策を
先頭で実行しようとする集団じゃないか。
え?まじでこれ?
無償化とか言ってるけど
単に高校側に負担させてるだけじゃん
ふざけてるな大阪
ヤクザよりもひどい
>>498 今まで何度も見てきた光景だが、反論できないからレス乞食などとレッテルを貼って
書き込みがおかしいかのような印象操作をする。
実際は反論できないからそういう印象操作をするしかないということなんだけどな。
だいたい、俺2レスしかしていないのにレス乞食とかアホじゃねーかと。
民主時代の公立の授業料無償化を所得制限ありにしたのはどこの政党だったか
>支援制度に加入していない1校は除きます。
この高校みたいに、無償化に参加しない方がよくね?
受験者数が減るかもだけど、そこそこの学校なら親も払うだろう。
中卒の奴らは税金だけ払って、高校無償化のサービスを受けられないじゃん
不公平じゃん
義務教育じゃないんだから金取るの当たり前のようになんよ
>>488 学ぶ機会を盾にするなら、公立増やせよ。
公立減らすようなことしておいて「親の収入で子供の学びたい機会を奪ってはいけない」はありないわ。
>>496 大阪では、灘高以外は公立トップ校の方が認知度が高いから。
北野に勝てる高校は大阪にはない。
それが大阪で無償化できるひとつの要因。
私学で金持ち集めたければ100万くらいにしたらいいんじゃね?
変なやつ入ってこないだろ
私学が進学校を維持するために時間外授業など力を入れてきたけどその分の授業料として徴収できなくなったって事かな?
まぁ寄付とかで徴収するだろうけど中途半端な私学だと寄付集まらないだろうな
>>509 知らんだけだろw
大阪市内だけでも星光や四天、兵庫は灘に甲陽、京都は洛南に洛星、奈良は東大寺に西大和など、私立名門高はいくらでもある。
ただ高校受験できる学校は灘と西大和ぐらいしかないだけ。
中学入試が勝負なんよ。
>>178 行くかどうかは資本の問題じゃなく個人の資質の問題であるべき
優れた人間を伸ばすために金を使うのは投資なんだよ
優れてるのに金がないからって資質を伸ばせないのは国と社会にとって損失なんだよ
その程度のことも思い至らないの?
働けよ
>>509 大阪府立でいいところって北野と天王寺ぐらいしかないんでしょ?
ほかはどんどん廃校や統合されていってるようだし
>>488 学ぶだけなら、公立で良いし、私学と差があるというなら、公立の底上げをすれば良い
行きたい高校に経済的な理由で行けないという話なら、関西千里のように制度に参加していない学校に行きたい生徒は補助が受けられなくなるので、結局親の収入で行けない
今後、所得制限撤廃で学校側の負担額が増えれば、不参加の高校も増える可能性があり、趣旨と逆の方向に進んでいくかもしれないな
そもそも、親の収入でという話なのに、所得制限撤廃をする時点であれ?という感じだし
「無償化」というワードで庶民の関心を煽りながら
実際は上級のための政策になってるところが腹黒いわ
>>520 維新の目指す政治体制は中共だからね
これも一帯一路の過程なんだろう
吉村知事の授業料無償化への思いがつまった長文ツイートがきたで
-curl
lud20250206085016このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1686894980/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大阪】実は学校にとって負担増 大阪府“高校完全無償化”のカラクリ 「学校の特色失われる」懸念の私学も [はな★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【高校無償化問題】生徒1人あたり約5万円 私立側の負担軽減 高校授業料の「完全無償化」めぐり大阪・吉村知事が修正案発表 [愛の戦士★]
・前川喜平「朝鮮高校の生徒たちは、高校無償化の対象になって当然」 ネット「北朝鮮の学校を無償化する意味がわからん」 [Felis silvestris catus★]
・泉房穂さん、1番トクするのは『大阪府』…日本維新の会の高校無償化をチクリ 「なるほど」「そういう考え方もあったか」 [パンナ・コッタ★]
・日本人の洋楽離れを食い止めるため、中学校の英語教育に楽曲教材を無償提供 著作権使用料も負担 ユニバーサルミュージック
・【国内】高校無償化 現行は除外の朝鮮学校の扱いはどうなる 下村元文科相「無償化はあり得ない」[3/4] [昆虫図鑑★]
・【そもそも高校無償化は民主党の政策】維新の会「大阪は教育無償化実現」発言に教育関係者が唖然 ほとんど全国一律でやってることなのに [Grrachus★]
・チンピラ高校の前に私立中学校こそ無償化すべき
・【教育】民主党「高校無償化」の結果「学校に行けない子ども」が増えている
・【東京高裁】朝鮮学校の、高校無償化除外「適法」=二審も原告敗訴
・【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
・【神奈川新聞】「同じ高校生、差別おかしい」「学ぶ権利が侵されている」…朝鮮学校生徒が無償化と補助金再開を求める署名活動[12/07]
・【悲報】朝鮮学校生にヘイト相次ぐ。ウヨおじから「日本にミサイルを飛ばすような国が高校無償化とか言ってんじゃねーよ」と威嚇される
・【高校】母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」 [はな★]
・【社会】在日朝鮮人ら、日本国民の血税を使っての朝鮮学校高校無償化を求める集会 文科省前で開かれる
・東京・葛飾区が区立中学の修学旅行を完全無償化へ 1人8万円の負担がゼロに その狙いとは? [首都圏の虎★]
・【全国初】私学悲鳴「教育の質低下は必至」…大阪府の高校無償化所得制限撤廃案 [ばーど★]
・維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では ★2 [蚤の市★]
・桜宮高校バスケ部の元顧問を大阪市が提訴「こいつの鬼体罰で自殺した生徒に8700万円も賠償金払わされたんや。半額負担してもらいまひょ」
・【高校野球】<異常事態>夏の甲子園 大会本部が責任“丸投げ”コロナ直撃で2校が辞退「学校の判断尊重」で辞退ドミノ招く可能性も.. . [Egg★]
・【大阪】小学校低学年の児童に道を尋ねるふりをして声をかけ、わいせつ行為に及ぼうとした男子高校生を逮捕 ジャップの性欲は異常
・【毎日新聞】朝鮮学校への高校無償化訴え続けて 市民の「火曜日行動」600回「成熟した共生社会を」★2 [1/20] [昆虫図鑑★]
・学校の安全対策「原点に戻って」 付属池田小事件遺族、風化を懸念 [ひよこ★]
・山本太郎「不登校の人って親に学費出させて学校行くのやめて罪悪感はないの?僕は高校中退して後悔してる」
・【大阪】 電車で40代女性の胸を触り「ふざけるな」と言って首を絞めた疑い 小学校の校務員を逮捕 枚方市 [サンスポ]
・『都立学校の修学旅行中止・延期』小池百合子知事が表明 「オリンピックやっておいて」「高校生活を返して」生徒ら悲鳴 ★2 [首都圏の虎★]
・大阪成蹊女子高校掲示板★学校裏サイト
・【大阪】朝鮮学校無償化で国控訴=大阪地裁判決に不服
・【朝鮮学校】朝鮮学校無償化で国控訴=大阪地裁判決に不服[08/10]
・【速報】高校無償化、朝鮮学校側の敗訴確定wwwwwざまあwwww
・【広島】朝鮮学校側が控訴=一審は高校無償化認めず―広島高裁[08/01]
・【朝鮮学校無償化訴訟】東京地裁で判決 広島・大阪に続き全国3例目[9/13]
・朝鮮学校「高校無償化対象外は違法、6000万円よこせ」 広島地裁「却下」
・【赤旗】 高校無償 朝鮮学校差別やめて 韓国の教職員ら日本政府に要請★2 [06/08]
・【神奈川】神奈川県弁護士会、朝鮮学校に対する補助金停止と高校無償化除外の問題を考える講演会を開催[10/26]
・【朝鮮新報】高校無償化、京都で街頭宣伝/「朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋」が主催[8/08]
・【私立大阪禄涼高校】「まだ仕事、学校に泊まる」 教頭自殺、妻へ最後の電話 近く損害賠償を求める訴訟起こす
・【大阪】私立高校で「足蹴り」いじめ SNSで動画拡散 学校側、公式サイトでいじめ認める「憶測やデマがあり該当生徒も困惑」
・【毎日新聞】朝鮮学校を巡る状況は厳しい 日本政府は高校無償化から除外し、補助金を取りやめた自治体もある コリアンの学ぶ権利に影響
・岡口基一(@okaguchik)「朝鮮学校判決 無償化は普遍的な理念 by京都新聞 「御用新聞」以外は,大阪地裁判決の支持を表明しています」
・【大阪G20】メルケル、記者会見場に入って会場の狭さをネタにする「あら、学校の教室みたいな部屋ねぇ!」★4
・連続幼児レイプ殺人鬼が偶然小学校の非常勤講師になって毎週うっかり小学生を犯罪から守る「大阪ちかちいろ」って漫画を書いてるんだが
・【朗報】吉村知事「府立高校の定員割れは、少子化の中でいずれ起こること。授業料無償化とは無関係😤」
・大阪万博「子どもの遠足や課外授業で動員数荒稼ぎやで!」 雲行きが怪しくなる… そういえば俺も高校の遠足で大阪万博行ったわ
・【社会】「森友」小学校の設置認可、大阪府の審査基準に抵触か ★2
・小中学校の給食、富谷市が無償化へ 来年度、宮城14市で初 [蚤の市★]
・【最高裁】朝鮮学校の無償化除外 元生徒たちの敗訴が確定 [首都圏の虎★]
・実は名門高校(進学校)出身の意外な有名人ランキング★2 [征夷大将軍★]
・【大阪】抜歯手術で患者 特別支援学校の男子生徒死亡 歯科医2人書類送検 [ぐれ★]
・橋下徹の矛盾。旧統一教会の名称は法的に正しい。ならば朝鮮学校の無償化の場外と矛盾している
・東大阪市 小学校の給食中止 配送を委託していた運送会社が車両を確保できなかったため
・【北朝鮮】朝鮮学校の無償化除外は排他主義の極致、人権蹂躙行為の極致[08/13] [ろこもこ★]
・【栃木】学校のトイレに生理用品配備し無償提供 「生理の貧困」に対応 [デビルゾア★]
・【福岡】バス車内で女子高校生の上着に体液をかけた疑い 専門学校の男子学生(22)逮捕 [ぐれ★]
・【女子サッカー】北朝鮮代表が大阪到着…大阪朝鮮高級学校の生徒たちが出迎え(画像あります)[2/25]
・「学校名で人格を判断しないで」地域の大人に警戒され「悔しい、みんな優しいのに」高校生が嘆く [おっさん友の会★]
・40歳の小学校の先生 教え子だった男子高校生(17歳)と、自宅やラブホテルで何回もわいせつ行為 児童福祉法違反で逮捕
・松村沙友理とかいう大阪桐蔭高校の恥晒し
・大阪・金蘭会高校の女子高生が可愛すぎると俺の中で話題
・男さん「ミサイルを飛ばすような国が高校無償化とか言ってるんじゃねえよ!!」
・中学生をハメ撮りして逮捕された大阪府警の巡査、別の高校生とのカーセックスハメ撮りで再逮捕
・【古市氏】生出演の黒岩知事に「学校の先生みたい」「県民に呼びかけるだけって…」 [爆笑ゴリラ★]
・【高校野球】<大阪府の吉村洋文知事>甲子園中止に「考え直してもらいたい」「リスクを高野連がとってやるべきなんじゃないのか」 [Egg★]
・大阪維新の会の悪行って「給食の無償化」「塾代助成」「府立大無償化」「市大無償化」「幼児教育無償化」「妊婦健診無償化」他には?
・「万博やってる場合じゃない」介護保険料、大阪市が全国ワースト9249円の一方で万博負担「ひとり2万7000円」試算に市民の怒り爆発 [知立あんまき★]
・【緊急】宗教運営の学校の無償化は憲法違反