「こどおじ・こどおば」と呼ばないで 親の介護で「独身ならむしろ実家住まいが正しい」
2021/10/23 09:02弁護士ドットコム
「子ども部屋おじさん(おばさん)」略して「こどおじ(こどおば)」とは、
「未婚(独身)のまま親の家(主には実家の子ども部屋)に住み続ける大人」を揶揄するインターネットのスラングです。
弁護士ドットコムニュースでは、なぜその生活を選んだのか、LINEで当事者に意見を求めました。
すると、当事者のほとんどは自ら望んで「こどおじ」になったという人でした。
しかし、「こどおじになりたくてなったわけじゃない」「こどおばと呼ばれるのは心外だ」など、
ときに怒りのこもった回答を送る人も一定数存在したのです。
「こどおじ」と呼んでほしくない人は、どのような事情から親との同居生活をせざるをえなかったのでしょうか。
個別の声に耳を傾けてみると、社会問題との関係性も見えてきました。
●高齢親のサポート・介護をしなければいけない
「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。
両親は年寄りで病気なので、私が週に1回買い物をしないと困るからです」
この40代後半の女性(製造業)は、70代の両親と、生まれた実家でずっと暮らしてきました。
介護が必要になれば、両親を施設に入れる考えです。
別の40代女性には、同年齢の友人に「こどおじ」「こどおば」が3人いるといいます。
「『こどおじ』という表現は失礼では? 介護のため、家を出たくても出られない人もいらっしゃる」と友人の気持ちを思って投稿してくれました。
友人の1人(女性)は、車の運転ができない70代の母親にかわって、食料品の買い出しのために同居しているそうです。
「ここの地域では、子は親の近くに住んで生活を支えるものという認識が親世代にあるようです。
友人の兄が結婚した際、母親と同居しなかったことを今も怒っているようです」
●未婚であれば、ずっと実家で暮らすのは当然です
70代の両親をもつ50代男性(製造業)は「独身だと実家を出なければいけないという風潮はいつからでしょう?」と疑問視しています。
「3世代大家族が当たり前の時代であれば、結婚するまでは実家住まいで、未婚ならずっと実家と言うのも当たり前では?
私の伯父・叔母も結婚するまで同居していたので、それが普通だと言う感覚でした。
経済力があり、いつ親が介護の必要が生じるかわからない年齢であれば、
むしろ実家住まいのほうが正しいのではないでしょうか」
男性は、自分で稼いだお金で自由に生きる人生を歩んでいて、
最近はアニメ「ゆるキャン△」の影響をうけて、ソロキャンプにハマっているそうです。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.goo.ne.jp/article/bengoshi/life/bengoshi-topics-13695.html
★1が立った時間:2021/10/25(月) 12:25:04.72
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1635132304/ 実家こどおじ相続したら相続税1000万以上
払えないことはないけど、土地だけでこんなに課税されるとか岸田のバカ野郎のせいだろ
私も実家暮らしのアラサー女子だけどいつかは結婚したいよ
・精神的にも物理的にも自立している方
・常識的な人で優しくてユーモアもある
・専業主婦できるだけの年収あれば可
・趣味はアウトドアやスポーツなど
・スラっとしていて清潔感がある
こういう方なら結婚してもいいかな
>>1
お前らスレ立て極左アフィ一味のことだよ。
左翼活動家の92%がママと同居で、33.3%が無職!
92% of left-wing activists live with their parents and one in three is unemployed, study of Berlin protesters finds
。 www.dailymail.co.uk/news/article-4200272/92-Berlin-left-wing-activists-live-parents.html な 生まれた時からずっと実家暮らしで一度も家を出たことがなく
正社員でずっと働き続けた訳でもなく
短期バイトや短期派遣でフリーター生活を続けていて貯金もなく生活力もないから
実家暮らししてただけの怠け者女が歳を取って親の介護してるのは
ただのこどおばでしかない
そもそも正社員で働き続けてるなら仕事やめなくてもヘルパーに頼るぐらいの財力あるよね
こどおじこどおばはずっと実家暮らししてたら家賃がかからないから貯金が貯まる!
と言ってるけどそれなら既に数千万以上の貯金出来てる筈でしょ?w
子供もいないから使うお金なんかほぼ無いだろうにw
ずっと実家暮らしのこどおばが親の介護が始まったら
「私は親の介護してるからこどおばじゃない!」と主張するのは滑稽だよ
親 の 介 護 費 用 も 全 部 親 の 年 金 貯 金 か ら 出 し て る く せ に
恥ずかしくないの?
ちゃんと働いているなら合理的だろ、都内の中古マンションは暴騰してるし、中古マンサンは汚ならしいし
中卒で実家の近所にアパート借りてもらって女と暮らすのが真の自立だろ
東京である程度キャリア積んでフリーランスになって仕事がほぼリモートワークで済むようになったから今は実家住み
田舎では実家も親もほったらかしの同世代が相当多いらしく地域の寄り合いで愚痴ばっか聞かされる
でも自分も結婚してたら親の面倒は見られなかったと思う
一方
ゆとりンゴとバブル親の組み合わせときたら・・・WWWWWWW
震災で行くところがなくなった親とワンコが俺ののマンションにやってきたので俺もこどおじになってるw
まずはテレビのチャンネル権を剥奪されたわ
偉いよ親と一緒に住んでるなんて
実家に帰ると親に携帯レクチャーしたり玄関風呂掃除飯炊きしなきゃならなくて大変だ
親は何でも捨てないからリビングがゴチャゴチャ
1人の方が楽してる
上級国民とかこどおじとか
使っただけで人間が軽いって思われる言葉は避けたほうがいい
人間が軽いコミュニティが居心地がいいって言うならそれでいいけどさ
実家住まいで50代独身会社員だと数千万の貯蓄ありそう
老後も安泰だわ
>>1
フェミのせいで女は家事手伝いを名乗れなくなったな
数年前までは女のニートは「職業:家事手伝い」って
普通に書いてたよな まーたいていのやつは親に金出してもらって家や車買ってもらって
大学行かせてもらって
コドおじをバカにする資格のあるやつなんてそ〜いないよ
親の介護するとか口では言うけど
世にいるこどおじは介護され続けてるじゃん
両親の介護をこどおじ1人でやるなら良いんじゃない?
結婚ははるかに遠のくけど
オンボロ賃貸アパートで毎日エロ漫画見ながら安売弁当レンチンのくたびれおっさんが何だってーっ?
親は看取ったけど最後は痴呆になって
一人っ子の顔も忘れ去ってしまったのが哀しかった
こんな軽い言葉を使う人が勤め人なんて笑っちゃうよね
社会人って随分安っちくなったんだなと
実家でもオシャレに暮らしてるから俺は問題ないな 賃貸生活カツカツ貧困夫婦
が生活満足度の高い独身貴族を叩くスレ
アパート経営詐欺会社とか俺々詐欺とかリフォーム詐欺とか様々な詐欺集団から邪魔な存在でしかないからなあ。
自称誰にも迷惑をかけてない生涯未婚の貧しいのが増えてきた関係で叩ける穢多非人枠もこどおじになったんだろうな
ばあちゃんと住むために父が二世帯住宅を建て
半年後にばあちゃんが亡くなってからそこに住んでいる俺
実家から出た事ない
こどおじの皆さんは
ちゃんとリアルで友達いるのかな?
女でなくてもいいけど。
そこ気になるな。
50近くで子ありの一般人と
確実に話会わないだろ。
日々鬱々とせず明るく楽しく過ごし、親は大事にしてればいいんじゃね
後は健康なら働いてる方がいい
こどおじがいると孫作った他の子達が孫連れてこない
ジジババの楽しみにしてた孫ライフがおじゃん
人の人生奪ってることに気づかない出来損ないこどおじ
家と墓と仏壇と神棚を守るのが長男の仕事だ
長男までこき使おうという企業・国の横暴が、今の日本衰退につながっていることを理解するまでは、日本は没落していくだろうな
>>27
ちょっとまって
同年代の人達は子供が成人になったりする頃だよね、お金貯まってても寂しいよきっと 親が死んで実家に戻ることになっても、結局はもともと使ってた子供部屋を使うと思う
親の部屋を使うのはなんかやりにくいし、新しく寝室設定するのも面倒だし
このまま被差別階級として固定することに
「社会的合意」があるならいいのよ
それなら社会を巻き込んで破滅に向かってもいいという
ある種の後腐れのなさが保証されることになるので
今は半端に救うか切り捨てるかで割れてるでしょ
半ば差別用語になってると思うんだが、なんで普通に罷り通ってるんだ?
だから実家に暮らしてることじゃなくて高齢なのに未婚だってことを煽られてるんだって…
こどおじの中には絶対、これに触れないやつがいるよな
異性に相手にされなかったってのを認めたくないんだろうけど
>>43
いずれかはそんな広い家に1人で住む事になるのかよ
掃除大変そう これの本当の問題なのは
こどおじを持つ兄弟なんだよな
将来どうすんの?
>>46
妹が子供つくってしょっちゅう家に連れてくるからセーフ こどおじとニートと高卒と年収300万以下は参政権剥奪したらいい
家賃は収入の三分の一までというけど、三分の一は大家に吸い取られるって異常だよ
家賃8万でも年間にしたら100万円近い金額になるんだけど、その金を貯金した方がよっぽどマシだろ
弟が実家に住んでるけど金は入れてるし、両親になんかあった時に弟がいると思うとむしろ安心感あるけどな
>>57
世の中の平均値が低いから軽い言葉が流行る 悪意をぶつけて来る奴はこどおじじゃなくても他のことで貶してくるから縁を切るか無視するもんだ
>>58
結婚率みると、日本にはかなり多くの高齢未婚者いるんじゃね?
そいつら全員煽ってもな 60歳以上とこどおじと犯罪者とテョンをまとめて四国に送り込んで死国と改めて独立した生活を営んでもらうってのはどう?
親の老後の面倒をみるこどおじと親の老後の面倒をみない独立おじ
どっちが好印象?
民間だろうが公務員だろうが研究者だろうが
有能なら必ず国内海外で留学やら転勤があるからなw
ずっと実家という事はそういう事www
>>49
最近は末っ子にやらせるパターンも多いよ
上の兄弟は先に大学や仕事で外へ出て家庭持って自立
残された末っ子に家の事や親の事やらせる
俺がそのパターンだからさ 手取りが少なくて毎月10万すら貯金出来ない層は実家にいた方がいいぞ。
安定した投資をしようとしたら年5%くらいの利回りになるから、元手の差が将来の格差に直結するよ。
賃貸と言って他人にカネを出し(マイホームとか言って要らない家を買い)、
介護と言って他人にカネを出し、
塾と言って他人にカネを出す
そんな奴が生活苦しいのは当たり前
バカは一生バカなんだよ
>>66
そう。
いちゃもんつけるだけの人は縁を切るに限る 世話してくれる両親がいなくなったらどうするんだろ?
東京23区内で実家ぐらししてるけど羨ましいか底辺ども?
>>67
同性愛者や障害者を除くと高齢未婚は本当に極わずかだよ 親も親だよ
こどおじおばなんかさっさと家から叩き出せ
今の日本は65歳以上の高齢者が人口の3割を占めてるからな
すごい時代になったよ
>>58
黙ってても異性に相手にされるとか一部じゃないん?
相手してもらいにいってるのが大半かと思うのだけど >>67
女で2割、男で2.5割かな?>生涯独身
いるっちゃいるけど、現時点では少数派だね 長男にとって、有能とは高スペック社畜のことではなく、
家と家業をどれだけ守れたか、どれだけ先祖のことを思い、墓を掃除し、仏壇や神棚にお供えしたかで決まる
東北のかっぺはことおじをすぐにいじめの対象にするからな
>>86
働いてることおじならお互いに依存してる関係でうまくいってるんじゃねーの >>85
50代で20%を超えたんだが障害者や同性愛者がどんだけいるんだこの国 実家に住むから結婚できないんだよ
一人暮らしで自分を鍛えないとダメだ
>>89
要するに、異性に話しかけられないタイプなんよな
独身の半数は好きで独身でいるってより、気づいたら独身でいたって感じなんだと思う
今の日本って何もしなけりゃ普通に高齢独身になるからね 親を捨てるのが世間の言う有能ならば、
自分は有能でなくてもいい
>>64
何かあったら助けてあげてな
兄貴面して金は出さないけど、口は出してくるうちの兄貴みたいにはならないでくれ 子供のためを思ったら普通28あたりまでには追い出すよ
>>97
その控除、10年くらい前に無くなったゾwww? >>87
分譲ローンなしで、管理費駐車場で66000 40までこどおばだったけど数年前に親が介護施設に入ると同時に一人暮らし始めたわ
今まで特に困った事は無かったけど施設内で親が怪我して入院、退院後には施設空いて無いから引き取らんきゃいけないかもで気が重い
自分は株で儲けて現金で家を買ってFIREした
その後親を引き取って同居生活
こういうのもこどおじと言われるのかな
自分名義の家で、生活費や税金も全部自分が払っているんだけどな
>>101
なにか家業でもあってそれを継いでるならともかく、
サラリーマン家庭で老親と同居する必然性がない。 50代くらいで実家暮らしだと事件になってスレ立つのが増えてきたよな
ひとり暮らしの次男坊以下のガキは早いとこ婿にでも拾ってもらって結婚してもらえ
長男は家を守らなければならない
誰が気も合わない親と好んで暮らすか
親が病気になったら世話するのはほとんどの場合長男なんだよ
両親がいつまでも元気なら長男でも独り暮らしをする機会もあろうもんだが
独り暮らしならせめて持ち家なり持ちマンションなりあってもいいよな
ひょっとしたら賃貸でチンポしごいてるだけの毎日じゃないだろうなガキンチョは
親の世話もしない自分のことしか考えないお気楽なガキはとっとと女見付けて引っ付けよ
こどおばには決して触れようとしないよな
わかり易すぎる
他人に誇れる生き方は出来なくても、せめて自分自身を誤魔化して生きるのだけはやめようね
親が嫌いなのに世間の見る目に怯えて生きても、いつか爆発して親をこの手にかけたりするから
もっと肩の力を抜いて楽に生きよう
子が親を捨てることだってあるんだから 親が子を捨てるようにね
でも、親離れ、乳離していないのは単なるクズで間違いないけど
そんなのは親が死ねば最後は孤独死、床のシミ
>>75
こどおじと縁が繋がる奴なんて親しかいないだろw
少しは現実を見ろww こどおじかこどおやじの違いぐらいしかないよねー>>1 “氷河期世代”と同じ。
自民の被害者なのにネトウヨに叩かれる理不尽さよ。
妻が30半ばまで実家暮らしだったけど、滅茶苦茶貯金あるよ
こどおじを叩いる連中ってカボチャの馬車に騙された馬鹿たちでしょ
え?
俺らの金融資産に嫉妬してるの?
べつに実家に住んでるってだけで、何も努力もしてないけど?w
>>101
結婚して子供もいるなら分かるけど何も残せない長男が居座っても意味ねーだろw 実家で農家を継いでこういうこといわれたら辛いけどな
兄弟いても、一人は実家に残らざるを得ない状況だし
>>99
団地住まいなら出ていくこと考えるだろうけど
一戸建て買った時点でわざわざ出ていくって発想にならんかった
最近こういうこどおじってパワーワード知ってはじめて
そういう感覚が当たり前なのかと知ったが関係ないし持ち家おじさん目指す 親を捨て、カネ儲けや組織に尽くす人間を有能とする洗脳のせいで、
本当に優秀な人間の遺伝子はとだえ、サイコパスの遺伝子だけ増えていく
悲しいことだ
>>114
まぁ要介護になった際にしっかりヘルパーとか手配してるんならいいんじゃない 未婚どころか結婚しても余裕ある豪邸だわ
羨ましいか?地方のうさぎ小屋で暮らす底辺ども?
>>124
あなたがゴミのような民間企業で絞られている現実が見えます >>2
親の世話をしてるなら仕方ないでしょ
問題なのは仕事もせず親に頼り切ってる連中なんだから 住居費をはじめ出費が少なく、ゆとりがあるコドオジは余剰資金で資産運用をやりますます豊かに
>>87
管理費と駐車場代まで込みで79000円
地方都市の1DK 家を買って、両親呼んで同居してるのにこどおじと呼ばわりされるのは不本意である
>>105
別に結婚して一緒に住めばいいだけでは?
結婚したらこどおじ言われないんだぜ? 都内勤務だが実家から通勤時間1時間だからわざわざ一人暮らしする必要性を感じない
自活能力つけるのはわかるが、賃料がもったいない
なぜネトウヨは氷河期やこどおじを叩くのか。
それは自民の経済政策の失敗を
なかったことにしたいから。
つまりいつもの「自己責任」論。
親のすねかじって一人立ちしない実家暮らしのやつのこというんだと思ってた
介護しててもこどおじになるんか?
こどおじの金融資産って明らかにすると底辺が絶望して集中砲火を浴びせるから
あんまり表に出したがらないんだよね
出てくるのは生活困窮者の最底辺のケースばっかだしな(呆
低年収情弱社畜「やった!今日もマウント取れるぞ!俺は優秀なんだ!ホレホレホレホレ」
>>128
いき遅れ女さんの
怒りの咆哮みたいな? 上級国民を毛嫌いしてるのに1人暮らしてる奴って頭悪いよな
お前の家賃で生活してる上級様にとっては単なる養分なのに
>>145
ウチの近所だと、2LDKで月3万円の所があるw。
新幹線の駅からバスで30分くらいwww。 一人暮らししてるだけで自立してると勘違いしてるやつもどうかと思うわ
その暮らしのイニシャルコストは誰が出したのかね
実際自立ってのは世帯主になって初めて言えることじゃねえか?
>>149
俺も似たようなもんだが親が老ける前に1年だけでも経験するのを勧める 実家に住んで金貯めてマンション一括で買って
実家打った時は一緒に住んでたから税金掛からなかった
アタマと資産は使わないとダメだよw
>>105
極端な考え方だな
むしろ一般的な親なら自立して結婚して家出てほしいだろ
俺も親だがいつか子供には出て行ってもらう
自立する力をつけさせてな >>152
実家というものがある人に対する僻みだと思ってる(*´・ω・) フォーーーーーーッフォーーーーーーッフォーーーーーーッ!
( ^∀^)
自分の周りにこどおじこどおばがおらんから
都市伝説だと思ってる
代々実家で商売してるならともかく
いい歳して実家暮らしとか気持ち悪すぎだろ
>>1
長男だったら嫁貰ってずっと親と同居するのが当たり前だったのに、右翼の皮を被った左翼である自民党に日本の伝統がすっかり破壊されてしまったな 資産無い、将来好転する予定もない
そんな奴はさっさと実家に帰るべき
家事、家計を全てやってる息子なら素晴らしい
そこを親任せにしているのはこどおじ
と認識している
仕事がそこにあるなら、当然かもなー
無駄に不動産屋に金払いたくねーだろ誰だってw
若いうちに一人暮らしを始めて、女を連れ込めるようにならないとダメ
一人暮らしでもベッドは必ずセミダブル以上を買うように。
>>73
女の場合はほとんどそうだから言われないんだよな
正社員でも15万とかだったり(´・ω・`) >>51
野良猫に餌やってるおじさん会社にいたわ
あと若い子向けの店の若い店員の女の子を毎日捕まえて話し込んでた
これがさらに進むと毎日救急車呼ぶような年寄りになるんだろうな >>9
年金も資産もガッツリある団塊世代の親から搾取して生活出来る間はよいが
親が死んだら財産食い潰して餓死するんだろうな。 >>167
子供のころ、ニートって空想上の存在だと思ってましたよ >>172
ラブホでいいじゃん
まさかラブホも借りれない底辺? >>147
そもそも、実家を守る長男ができる仕事は限られている
転勤族もできないし、月1の墓参りが必要なので余裕もいる
東京に実家があれば、自営業やフリーターか、無職しかできないだろう
昔は、サラリーマンなど次男以下の男や女の可哀想な職だったのに、そのステマをやめてくれないと、跡取りの長男は不利すぎる >>139
月曜日の昼間から豪勢ですな
自分は野村証券に500万振り込んでるとこ
ブリヂストン買う 大家から借りた部屋で自立した気になってる独おじがいくら吠えても
こどおじのほうが金持ってるし良い生活してるから響かないんだよな
>>160
以前は無職呼ばわりに一定の攻撃力があったけど
おれのように積極的無業者で堂々と無職だと言って出てくるネット民が増えて焦っているのかも それなりの収入ある割には自分で住居取得もせず収入の大半はくっだらねー萌えグッズかなんかに使っちゃうんだろ。
家事など身の回りはすべてやってもらって自室はゴミ屋敷とかみっともないぞ。
親の介護や家業継ぐために同居してるのは子ども部屋おじさんおばさんではないでしょ
利便性がある場所ならいいけど、そうでないなら出ていきたいだろうに
>>168
自民党がどうのではなく、勤労世代の多くが企業勤めの
サラリーマンになったという社会構造変化によるものだろ。 >>177
分け前をよこせとしか聞こえないのは何故だろう >>129
それな
マンション建てまくって今の高騰時期に売り抜けたい奴がうじゃうじゃいる 不動産オーナーの養分にならんといけないの?(´・ω・`)
>>177
それはそれで経済回してるといえるかもな
結婚して新居たててローンで雁字搦めになるよりは こどおじなのかが問題じゃない
いい年した独身が気持ち悪いんだよ
40代未婚とか怖くてしゃーないわ
外に出ないでくれ
>「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。
>両親は年寄りで病気なので、私が週に1回買い物をしないと困るからです」
週一の買い物なら通いでいいじゃん
寄生の言い訳を探してるだけだろ、頭わる
>>19
介護するような年齢になったらもうおじさんていうよりじいさんだよねぇ こどおじよりこどおばの方が10倍くらい悲惨感がある
>>10
田舎で30歳以上で独身とか人権無いから。。。 >>177
あらぁ〜♥
おカネの廻し方を知らない人の僻み方ってカッコ悪いわねぇwww >>207
高齢出産が増えてるから20代後半でも親の介護してる奴居るよ >>104
好意持たれないのに好意持ちようないもんな
普通はいきなし好意持たれて話かけられるもんなんかね?
性別関係なく話かけられるとか学生時代抜いて
仕事に関わること以外だと今まで一度もないわ >>140
お前の言葉からは人間が軽いことがはっきりと読み取れるな
口先だけで言い訳ばかり積み重ねてきたゴミみたいなこどおじだろ コドオジは家にお金を入れる必要などない
パパ活の資金源にして、うら若き貧困女子を助ける社会貢献をしたら良い
まあここで不動産業界ガーとかメリットガーとか嫉妬既婚勢ガーとか言ってるこどおじ・こどおばは多いけど、
ただのネット弁慶でリアルじゃ他人はもとより、一緒に暮らしてる親にだってそんな事は全く言わない常識人だとは思うわw
ていうか、もし言ってたのなら親は育て方を間違ったって感じで泣くだろう…
>>185
それ金がないから結婚できない、恋人できないってこと?
おまいら普段は金持ちアピールしてるのに? またアニメに影響されてるのがww
思ったより怖いなこどおじって
都会住みの実家を離れなきゃいけない理由は無い
不動産屋のステマか?
働いて生活費も負担してるなら
実家でもよくねーか?
やっぱダメなんか?
>>144
出来るだけ親の金を使った方が相続税少なくて済むからね。
親が金持ってる家なら当たり前のようにやってるけど、まぁ金持ちがどんどん金持ちになっていくのはしょうがないね。 田舎と都会で都会の方が独身率高いのなんで?
普通出合い多い都会の方が結婚するやろ
>>168
更に破壊しようとしているのが反日左翼連合の立憲共産党な
夫婦別姓やホモレズなんてもんは日本を根幹から破壊しよるわ >>179
田舎は親に土地貰う家まで建てて貰ってるやつけっこういるし結婚してるやつが自立してるとは限らない(´・ω・`) うちも親が高齢で週1で買い物連れて行くけど
別に住んでるわ
子供はばあちゃんが何か買ってくれるから喜んでついてくるw
東京だと恋人すら作る必要ないからな
金さえあれば簡単に若い女抱けるんだから
地方だとサービス悪いおばさんしか出てこないの?
可哀想
貧民どもは「運用」ってもんを知らないから
こどおじFIREっていう発想自体が出てこないんだろねw
(-_-;)y-~
俺は48歳大卒非正規、セーフ!セーフ!
>>227
田舎はセックスしかすることないからデキ婚する >>228
こどおじよりトランスジェンダーの方が怖いな 義理の兄がそうなんだけどしっかり働いているから
助かってるわ
>それ金がないから結婚できない、恋人できないってこと?
>おまいら普段は金持ちアピールしてるのに?
跡取りの長男というのは世間からみればショボい職業につくしかない
なぜなら転勤などできないからだ
収入もすくない
しかし、先祖代々の資産と不労所得がうだるようにある
水商売や在日の女などは積極的にアピールしてくるが、普通の日本人の女が洗脳されてるので寄ってこない
親戚のこどおじは力ずくで父親を追い出したよ(母親は他界)
親に「貯金するかもう少し収入をあげるかした方が良い」と言われてキレた
そもそも単身用のマンションはごく一部の都会しかないし
実家に住むのは当たり前
じゃぁ子供部屋から母ちゃんの部屋に移るわ!
それで文句ないだろ!!
>>227
男性率が高いから女の奪い合いが起こってる
奪われない女はお察し >>172
セミダブルはデブ1人用。
ヤッてる最中はさておきセミダブルで2人が寝るとか無理だから >>4
金がないから実家暮らしに独身だと思うよ
日本は本当に貧しくなった格差社会 昔は結婚しても長男は実家で暮らしてたんだよな
今でも田舎の方はそうなんだろうか
そういや福井だか福島だかの世帯収入大きかったような
毎回こどおじが発狂してるけど
やっぱりいい歳して実家暮らしは恥ずかしいと思ってるの?
無理して賃貸暮らしして一人前になったつもりよりよっぽど賢明だわな
平日の昼間の書き込み
それは通称こどおじタイムと呼ばれる
>>231
まてまて金無いから結婚してないんだよ
、高所得者は結婚してるってデータにあるからそれは強がり
あと風俗あるから大丈夫だもんbyこどおじってみっともないぞ >>227
都内は女余り地方は男余りって言われてるな(´・ω・`) 結局、保守とは跡取りの長男にしかわからない思想だ
そして、跡取りの長男をしり目に、家から叩き出された次男以下の男や女は、リベラル思想に染まって、日本を壊し続けるしかない
民主主義、多数決の限界だろう
重要なのは親と同居してるかどうかではなく
結婚して子供がいるかどうかだろ
偉いな
まあ、そこまで実家に居るということは親の介護を最初から覚悟して住んでるってことか
>>264
若い女とやりたいから結婚しないんだけど
既婚だと不貞行為になるだろ >>231
金出さないとやらせてもらえないの?
かわいそう >>229
子ども育てるなら、それでもええやん。
2世帯で家族全員で子育てや時には介護とか
理想やん。 うちの親の代からみんな就職で県外に出るのが当たり前みたいな感じだからなあ
田舎の管理がほんと面倒くさい
いつまでバブル時代の常識で生きてるんだよ(´・ω・`)
こどおじはニートとは全く別の概念だったのに
家事手伝い(実際には何もせず)とわざと勘違いして叩く奴がいるからな
>>212
田舎は長男は人権が無いからこそ人気が無いんだぞ
ま、田舎の長男嫁に人権が無いってのが正しいんだが、そんなところに嫁に来る奴が居るはずも無く・・・ってな 仕事で各地を転々とするが最終的には親の家をどうにかしなきゃならんので勤務先が実家圏内の時は実家に住むよ
>>272
こどおじっていうか独身が嫌なんじゃなかろうか? こどおじなんて生活保護も受けられないし働きなきゃならない負け組だからな
>>257
友人で世帯主おじさんと出戻りおじさんいるけど
世帯主おじさんは10年ほど前に新築おじさんにグレードアップしたので書斎おじさん
出戻りおじさんは少し恥ずかしがってるかもしれん こどおじスレはほんと伸びるな
よっぽど突き刺さるんだろうな
>>279
そもそもニートは若者、こどおじは高齢だからな
重複しようがないっていう… 親が良いと思ってるなら良いんじゃね
自分の子供のことが大好きでずっと家にいてほしい人もいるだろうし
揶揄されるのは働け出てけと言われながらも寄生して住み続ける奴でしょ
40代実家ぐらし!でも不労所得でまったり趣味生活のこどおじでございます!
結婚しても生活が許すなら実家に住むのが昭和中期頃まで普通だぞ。
女が五月蠅い社会は衰退する。我慢して旦那の家で殊勝な妻に努めよ。
>>270
それこそ既婚者が風俗行けば良いだけだろ
そんで妻子にプレゼントでも買って帰るんだよ 貯蓄は4%で殖やすというのが流行り
種銭1億円だと税引き320マソ(契約社員並み)
種銭2億円だと税引き640マソ(一般正社畜並み)
両親面倒見て看取ったが
資産売却したおかげで金にだけは困らんわ
>>288
金出さなくたって違う女とやればいいだろw 正に50歳未婚の『こどおじ』だが親がやってこなかった地域密着でやらせてもらっているので超余裕w
>>151
ネトウヨは
自分たちも弱者の癖に
更に下の連中を叩く事で
自己肯定している
その癖強者にたいしては卑屈そのもので
権力者が悪事をはたらいても
擁護して媚びへつらうことしかしない 実家に住むのはいいとして、掃除洗濯食事もママにやってもらってそれに見合うお金を渡してない人がいるのが問題なのでは
パラサイトシングルが高齢化してコドオジになったのか
>>269
育てて貰った親の面倒を見る事くらい、マトモな社会人なら当たり前でしょ。 >>292
氷河期にもニートは多いと聞くが調べたことはない 親の介護があるとかほざいて同居してるこどおじ
介護が必要になったら親をさっさと施設に入れてて草
親に大金使ってでもやっぱり実家で介護はしたくなかったんやなw
親がまともな神経してたら自分が健康なうちに実家からは出させるけどな
26歳くらいまではお金貯めるためってことで良いけど
娘に面倒見させて人生壊すのは嫌だ
実家暮らし=悪いみたいなの変
いいじゃん
しかもそこまで年とってると親も高齢だから側にいた方がいい
東京に出て来て一人暮らしから始まってる人からすればいつまでも都内の実家から通勤してる人に対しては複雑かもなw
>>306
ネトウヨのところをパヨに変えたら自己紹介になりそうだなw >>308
あなたみたいにむきーってなる人いる限りは
マスコミも記事かくんじゃねーの まあ、親は実家にいる子供にしか資産を残さんだろう
遺言書も書いてくれるだろうしね
親を邪見にしてるような人に幸福はない
>>274
結婚してるやつらが偉そうなのがな
二世帯じゃなく別に家作らせてるやついるよ
そうやってこどおじ以上に親に金出させてるやついるよ(´・ω・`) やたら女性への差別は厳しく言われるけど、男性への差別への取り締まりは緩すぎるわ
こどおじやら、旦那はずっと外に出てろ的なのもなんか当たり前のように言われるし
>>69
もちろん前者なんだが、結婚相手として見ると後者の方がいい また賃貸住宅のステマか親と暮らすのはいいことじゃん
>>311
ニートは日本だと34歳までだから氷河期のニートは無職にクラスチェンジされたと思うよ… >>292
20過ぎても親元に居座ってたら
全部こどおじこどおばよ
ただし大学生は除く 未婚40代だけど自力で都内マンション買って住んでるわ
>>1 こどおじって言われて怒る必要ないだろw
貧乏人どもから妬まれたとでも考えとけ こどおじとか言ってる人達って小遣い制とかの不満を人を貶す事でストレス発散してんだろなぁ
哀れ
必要ないのに別居するのは無駄
賃貸業者に踊らされることない
>>308
最初に見たのいつだっけ
勤め人弱者の憎悪が激しすぎていつまでも引っ張るんだろうな >>117
長男は家にずっとしがみついてて
気持ち悪いだから彼女に敬遠される >>49
> 家と墓と仏壇と神棚
全て無用
親の世話とは別問題 親と仲悪いからこどおじで過ごせるの羨ましいわ
俺が親と住んだら数日で殺人事件になるわ
俺は20代前半で家出たけど、別に実家暮らしの日とがこどおじとか馬鹿にされる筋合いは無いと思うぞ
そりゃ自立して結婚して孫の顔見せて、ってのが出来れば親孝行だと思うけど、今の時代みんながそれ出来るわけじゃねーだろ
だだっ広い一戸建てがあるのになんでわざわざ賃貸住まいせないかんのや?w
50代無職婚歴無これはネトウヨw
他人に厳しく己に甘い
姑叩きしてるような嫁に遺産が行くと思うなよ
親を大事にしている長男のために遺産は食いつぶされる
>>328
んなばかなw
20歳のどこがおじやおばなのかとw
学生でもいいって言うなら、それこそ社会人からの30代以上の学生、院生だって普通にいる訳だしなあ… 実家にいるのは構わないけどちゃんと親の老後の世話も全部するんだぞ
楽な実家に住むというリターンを受け入れるならリスクも受け入れるということだ
むしろ一人暮らししてたけど妙に給料が良かったから1.2億くらい資産が出来て仕事は引退して実家に戻って両親の面倒を見てるわ
既婚者が例外なく不幸なのが悪いんだよ
子供なんていたら悲惨だしな
実家ぐらしの人より魅力があるから
バカにしたりはしてないけどね
お前らここでしっかりと毒吐いて弱者を叩いとけよ
スマホ置いたらまた聖人面して厳しい社会で戦うために
叩かれてるのは無職こどおじ
特にクズ中のクズである引きこもり無職こどおじ
壁をぶっ壊して兄の部屋もつなげてリフォームしてるからなぁ
厳密にいえばこどおじじゃないんだよな
リフォームの費用は自分で出したし
コドオジ仮想敵が多過ぎ。
不動産業界、ブライダル業界、外食産業、旅行業界、あと何だっけ?
>>336
長男がしがみつくってよりも
親が老後のために長男にしがみついてて自立させないケース多そう
だから高確率で結婚相手にとっては産んでない長男に成り下がる
しかもジジババ付き
もてるわけがない 子供がみんな出ていって一人暮らししてた近所の人がこの前脳梗塞で倒れて一命はとりとめたけど言語障害と半身不随の後遺症が残ってた
子供の内誰が引き取るかはまだ話し合ってるところみたいだけど胃ろう付けるらしいしたぶん施設送りになるだろうな
親を家に残してる人は見守りサービスとかちゃんと付けといた方がいいぞ
>>226
本当に余裕があるなら息子のためにマンションを買ってタダで住まわせてあげるもんだよ
そんな余裕がないから高校卒業しても実家に残しているわけでしょ >>320
てかそういうのと交際とか結婚は別やないんか?
やりたいだけで交際とか結婚勝手にして
こどおじだの独身だの知らんがなって思うんだがw 結婚してなくて地元勤めなら、わざわざ金の掛かる別世帯にする事はない。家賃ほど無駄なものはないない。
>>2
ほんこれ。
突然親が介護状態になったわけでもなし、ずっと1度も実家出たことがないのが問題であってさ。
相当なド田舎なら分かるが、逆にド田舎で嫁さんも旦那さんももらわず50超えて独身だったなんてちょっとウソ臭いし、それはそれで問題でしょ。
きちんと自立するぐらい生涯独身ならせめてそのくらいの責任は果たせと。 結局妬みなんだよな
底辺から這い上がってくる努力したら?
>>320
価値観の違い
腹減ったときに家の味噌汁がいいかホテルのバイキングがいいかだから >>345
ナチス式敬礼や北朝鮮マンセー発言、それにJK視姦とキチガイ爆裂させてた身内の行為は完全スルーのキチガイ左翼政党立憲民主党の悪口はそこまでだ! 金がないから結婚できない
金がないから結婚できないから実家にいる
割と多いのがこんな感じじゃねーの?
日本貧しい
>>360
シブチンだから世間から叩かれるワケだwww。 こんな時間に5chしてんだしみんな似たようなもんでしょ
>>339
殺人はないけど親兄弟とは俺も仲は良くない
用事無ければ実家には帰らないよ >>1
実家にいることではなく、実家にいるのに結婚もしていないことを揶揄られているんだろ
実家暮らしで金の余裕もあるのだから、結婚もしやすかっただろうに 田舎なら家督を継ぐ長男は元々親同居が当然なわけで
都会で同居しなくてよかった理由は都会に出てくるのが家を継がなくていい次男三男次女3女だったからであって
それが親になったらそこで長男と同居になるのは当然だろ
長男だけど15年独り暮らしさせてもらったし(親としてはその時に結婚してもらいたかったんだろうけど世の中そんなに甘くないですw)まあ思い残すことはないよw
ずっと実家暮らしだけど
一人で過ごす時間が欲しいから今年職場近くにアパート借りたわ
大学時代からすればよかったと後悔するほど
一人暮らしが楽しくて仕方ない
長男の嫁として親の介護をするから、遺産が長男一家にすべて相続される
家制度というのは、古代ローマ法から続く大陸法の遺産処理方法と日本の伝統が合わさったものだ
姑叩きをしてもいいし、孫を親に見せないのもいいが、それで長男が管理する先祖代々の遺産が入ると思うなよ
姑息な女ども
>>10
田舎で生涯独身とか変人にもほどがあるだろうに。 >>371
そうだね。
金がないから結婚に踏み切れない消極的非婚が少子化の原因。 >>266
「跡取りの長男」なんていまや絶滅危惧種だろw >>1
結婚しても家広ければ実家で暮らしてもいいじゃん >>365
その結婚しないのも性的なマイノリティな理由じゃないなら
単純に金がねえから結婚できないって人が大多数だろう? 20代30代の頃から親が高齢で介護してたわけじゃないやろ
一度出て介護に戻ってきた人ならともかく
一度も一人暮らしを経験せず家事のすべてを親任せにしてた人はやっぱこどおじこどおば言われてもしょうがないと思うよ
親の面倒見るのは普通じゃないの?
みんなは親どうしてるの?
見殺し?
>>360
家電業界、ディズニー関連、アカチャンホンポ どっちも経験したうえで実家を選ぶ、一人暮らしを選ぶのならそれで良い
実家から出たことなくて一人暮らしを金の無駄だなんだと言ってるやつは終わってると思う
>>363
ソンなの自営業の税金対策とかジャンwww。 >>323
国や世間体としては、間違いなく子供育ててるやつのほうが独身より偉いよ。 賃貸はストレスよな・・
こどおじに嫉妬するのはしかたないわな
結局、みんな親兄弟と仲良くないから一人暮らししてるだけじゃん
>>371
カネがないから結婚して、
2馬力で稼ぐんでしょ。 >>366
大学で別居して
留学して北米で一年
就職して関西で二年
結局、資格取って実家をうろちょろ >>378
そういう金銭面のことだけじゃなくて生活面や精神面で自立しろっていってんの。
だから独身だったんじゃないの? >>381
今は東京のほうが婚姻率が高い
東京は総数として独身が多いだけだから東京で結婚できない人は田舎ではもっと結婚できない ちょっと前まで「40代こどおじが」とか「40代非正規が」だったのが
近頃は「50代が」とターゲット名称が変わったな
10数年は「30代フリーターが」とかばっかりだった
昭和45〜昭和46年生まれを基準にこういう見出しって作られてるな、絶対そう
>>363
本当に余裕のある金持ちは
マンションを買うんじゃ無くて、マンションを建てるだろ
最低ラインでも出来てるマンションを一棟事買って
マンションオーナーになるんじゃね?
知らんけど >>383
金あればみんなもっと結婚するし
ばんばん消費も増えるよ
雇用も不安定だったり賃金も上がらず増税なら
こどおじ増えるの当たり前 >>394
まぁ今はこどおじだけじゃなく結婚してるやつらも自立してないの多いよ(´・ω・`) >>371
結婚に関わる金なんてどうとでもなる。結婚する時、貯金どころか車のローンがあったくらいだったけど何だかんだ家建てて二馬力で働いて貯金もできてる。
言い訳だよ >>366
逆にわざわざ一人暮らし必要性の方がわからん
家なんて風呂入って寝るだけやのに
どうしてもしたい仕事の関係で家でないといけない以外思いつかん 当然なんて言葉が何故か出てくる
そういうとこだぞ🥺
>>390
老人施設に行くんじゃないの?
別世帯の子供でも施設いった後の親の金管理と事務手続き代理くらいはするやろ 同窓会の幹事したりするけど、こどおじって来ないんだよな
5ちゃんではイキがるけどリアルでは引け目があるのだろう
>>291
理不尽だからなあ
そもそも独身向けの住居なんかマンションでも一軒家でも売られてない
ボロアパート借りるぐらいなら実家に住むのが合理的なわけで
叩かれたり嘲笑される筋合いがない 既婚貧民の僻みだから気にすんなw
他人にレッテル張らんと自我が保てないのだから仕方ない
>>383
ほんとは逆
金ない人ほど結婚した方がよい
制度や税金など優遇されてるし
夫婦で協力して生活した方が
金は効率的
子ども出来たら詰むけど 他所の家の事情に第三者が口を挟むことって普通はしないと思うがなんかこの手の話題だけはニュースになるほど突っ込んでくるよな
何故なのか?
こういう話題を見て喜ぶ層がいるってことだろうな
>>417
ワシゃ案内が来ると必ず出席するけどなw。暇だしwww。 >>379
しろよ
京都の大学だったが
宇治くらいのやつは友達とシェアで部屋借りてたぞ
油断したらママが洗濯物取りに来るというスリリングさだw このスレ見てると既婚者のストレス半端なさそうだなw
親が生きてる間そばにいた方がいいよ
一人暮らしなんか親が死んだら嫌でも経験するんだから
女って実家だよって普通に話けどね
まだアラサーだからかな
友達ともネタにして笑ってる
>>399
男の年収300万未満とか非正規で200万とか
結婚するなんてほぼないでしょ
バイト二馬力の夫婦とかほぼいないし >>406
親戚付き合いとか義親の面倒見とか
お袋=長男の嫁が大変そうなのを嫌と言うほど見てきているからw たまに親に会う方が関係良好
毎日会うのは考えただけでもしんどいわ
コドオジやりながら、
家賃光熱費を節約し、
小遣いも2万円しか使わず、
資産運用に励み、
金融資産が1億を
超えてしまった者は
手を挙げなさい。
>>422
揶揄されるようなことだったのかという驚愕と
そう思う人たちとの意見交換が楽しいw こどおじ「実家住まいで家事を親任せにしてたら、親が要介護なったので、こどおじと呼ばないで欲しい。」
田舎の消防団がコドオジ互助会になってるみたいだから良いじゃん
>>420
そうか?独りのほうが気楽という人種もいるぞ
その辺は個々の価値観の問題 家に月10万以上入れてたら違うかな
親に自分の世話やらせてるならこどおじおば
>>417
あれは暇な同じメンバーしか来ないよ
こどおじもだけどまともな人も来ない
だから美◯師やら宗◯やら営業勧誘とかのやつばっかり来る(´・ω・`) >>417
そうか?
身なりのいい奴は大体独身だったりするけどな
で、独身同士で二次会に行ったりする 実家を出て自立して所帯を持つ
って言葉だけなら立派でいいけど
現実は建売、ツーバイフォー住宅みたいな
美観も文化性も欠片もないペラペラなつまらない住宅が多い
まあ独立独立だけが立派だとすると、現実社会では経済的余裕もないことが多いから
貧相な住宅しか建てられないのだろうけど
結局日本の美観を損ねていっている
誰がどこに誰とどう住んでようが自由だけど
もうちょっと日本の景観の美・文化を大事にすることに問題意識を向けて欲しい
どのみち親が死んだら詰みじゃんwww
貯金したってそれを上回る人生経験不足と世間知らずで金なんか大して役に立たんしあっという間に無くなる
待っているのは地獄のみwww
まさに産廃
>>422
一昔前のオタク叩きと一緒で、大勢に格下認定されて日頃の鬱憤を晴らすための対象になったんだと思う >>412
あんたができたとかそういう話じゃないんだよ
非正規や低賃金増えてるんだから
実家出れないとか結婚できない人は増えていくよ 親が死ぬと実家はなくなって兄弟も絶縁状態に入る・・これ豆
>>423
いいと思うよ
変なコンプレックスがなければ良いんだよね 50代なら親もいい歳だしむしろ親孝行だよな
結婚するかどうかは別問題だろうし
俺は結婚して遠くで暮らしてるから正直うらやましいわ
執行猶予→ナマポ
このルートで一生安泰ルートたどりそうな息子
>>441
中高一貫だから医者や大企業勤務がゴロゴロ来るわ 使えるものは利用しないと勿体無いだろ(´・ω・`)
さっさと結婚しろよ
高齢独身という惨めな社会的身分にならないように
昨日の日テレドキュメント
おいてけぼり 見た人います?
なかなか衝撃だったわ!
>>420
その"寂しい"ッツーのが理解できないw。独身は気楽でイイだろwww。 新築マンションは基本3LDKやん
コンパクトな間取でもDINKs向けやし
そもそも独身が住む場所が売られてないのに何で叩かれなあかんの
>>397
毎月10万以上消えるのは辛いよ。
ただ嫁が親と暮らすのは無理というからしょうがなかった。姑問題は男には分からない世界だわ。 その親の代より上は独身も既婚もほとんどがこどおじおばだっただろ
これから1/3が独身こどおじ時代の到来だよ
笑ってる若いのもこどおじ確率30%だよ
親の介護が最後だから楽なもんだよ
夫婦者はそのあと老々介護が待ってる
お見合い社会なら兎も角、自由恋愛社会だと親と同居は結婚への障害だから
>>458
結局どっちか先に死ぬんだから
どのみち独居老人は避けられんよ >>446
遺産があるから大丈夫らしいよ
それで一生くえるわけないのにねw
田舎の土地なんか売れないし >>439
人なんて自分の思い通りに動かんし
いっしょにいてもなんの得もなくね?って思う
力づくで思い通りにさせるのも嫌やし
必要な時に仕事として請け負ってる人に頼んだり
助言聞いたりするだけの関係が一番いいと思う こどおじ胸を張れよ
内心恥ずかしいと思ってるから反論しちゃうんだろ?
胸を張れ誇りを持て
介護してるなら、こどおじじゃなく
普通の同居介護だと思うが
>>448
高卒のポンコツ氷河期世代だけど流石に自分の人生棒に振ってたまるかと必死に社会にしがみついて何とかそれなりに安定した正社員だよ。
努力すらせずに気楽に生きてきて今更何だかんだ文句言うのは違う 家にいると消費回らんもんなww
そりゃあバッシング記事書くわww
>>463
わかる感性無いなら嫁の実家に入ればよかったんじゃね >>406
こどおばと結婚して
その後も仲良く実家暮らしっていうのはアリなんじゃね?? >>463
別にわからなくないだろ
お前だって赤の他人である老夫婦と積極的に暮らしたくはないだろ >>444
本当?
私は幹事するけど既婚者女は出席率低くくて独身女は高い
男は逆で既婚男は良くくるし独身男はあまり来ないんだよ 介護が必要になってから同居始めたわけじゃないだろに
俗世を捨てて出家してるだけだろ。
こどおじとか言う方がおかしい
犯罪者みたいな言い方はやめれ
>>1
まあそう慌てなくてもいずれ親が亡くなって一人になるときが来るんだしな こどおじがキツくて28歳の時にでやっとひとり暮らし始めたけど、ひとり暮らしの方がよっぽど楽だった
こどおじ続けられる人は凄い
「家」の財産は戸主たる長男が管理する
覚えておけよ
女やバカの発想など昔から短いスパンでしか考えておらず(目先の損得しか追っておらず)、
伝統と歴史に根差す跡取り長男の熟慮に熟慮を重ねた思考には勝てない
自分は、第〇代×△家当主、だからな
そこらへんのザコリーマンの遺伝子ではない
いちいち気にしなきゃいいじゃん
所詮ネットで言ってるだけだし
実家暮らしは金が貯まると言うが
嫁も子供も居なくてその金何に使うの?
50じゃ趣味のモチベーションとか無いだろ
生きるのに必死ならスマン。
>>465
大学病院の勤務医や商社マンや資材メーカーが個人に営業せんわ(笑)
どこに住んでる?結婚したの?おめでとう位の近況報告で終わるよ 半分くらい結婚しない、終身雇用もなくなるって言われてる時代に何言ってるんだか
リーマンで30年ローン組んでる既婚者よりよっぽど地に足の着いた生活してるやん
>>463
嫁の親との同居は提案した?
まあ、自分の親でも生活に口出されたり、同じ屋根の下で子作りしたりするのは嫌だけど >>461
地方都市だけど、独身で一戸建て買うヤツ多いってよ。
不動産屋が言ってた。貯金はあるんだよ、貯金はw。 >>484
逆に男女とも既婚者だらけだったな、話題も通じるし気を遣わなくていいから自然と淘汰されて既婚者ばかりだわ >>446
「カネが役に立たない」というのは
100%
馬車馬ドカタ家業の底辺www 別に言わせときゃええのにムキになるってことは自覚あるんだろ
みっともねえ
>>1
おいら、
早くに父ちゃんも母ちゃんも亡くして、
そもそも兄弟も姉妹も居ない。
だから、
結婚しないんなら、できるだけ親御さんの側に
居てあげて欲しいと思うんだけど、
それはやっぱり変な考え方なのかな💦
結婚するしないは自由だし、
経済的な問題は、
ちゃんと働いて、稼ぎを実家に入れるなら、
それでいいんじゃないかと思うんだけど。 まあこどおじされると不動産会社やら大家連中に金が行かないからそらこどおじ連呼でネガキャンするわなw
近所に介護してる50代男性住んでるけど
その場合はこどおじではないわな
>>471
給料いいやつはいいけど安月給で賃貸独身の方が怖いだろ
家賃も払えなくなってすぐ終わるだろ
コロナ禍で仕事なくして実家に帰ったやついたじゃん >>496
したよ。でも自分の親との同居もイヤみたい。 >>422
>>447
まあ何か人をカテゴライズして皆で見下して叩いていいっていう精神は
弱い者虐めOKの劣化社会だけどね?
その癖「普通」の人たちが経済レベルがまとめて落ちて行ってるのだから
アホでしかない >>497
それ4年前の俺だな
千葉市川の実家の土地は都心勤めの弟に譲ったわw 嫉妬されるくらい恵まれてたってことだな
両親に感謝
なんかこどおじて本来のバカにする意味なくなってきたような
子供部屋おじさんならアレなんやろけど
>>461
独身の住まいは投資用のマンションを自分で買うぐらいしか選択肢ないからな。
賃貸で地主の養分続けるぐらいなら、実家で暮らすほうが良いと思うよ。 こどおじ憎しは
ドカタの電気工事屋・年収400マソ(しかも実家から追い出された)層ww
こどおじはgoto eatもgoto travelもしないからな
>>405
まあ団塊ジュニアのピークだから該当数も多くなるしな ぶっちゃけいまの会社の環境なら四国とか九州とかの田舎に引っ越すのありかなって思ってる
>>380
今は令和だよ
家制度なんて残ってないよ 家賃分まるまるうくのはでかい
都会なら年収100万分ぐらいにはなるでしょ
>>514
おひとりさまで年収400万ならまだいいほうだけどね、年齢にもよるけど 親の世話をする為に同居→孝行息子娘
親に自分の世話させる為に同居→こどおじおば
そんなに実家や両親が気になるなら実家近くに家建てて結婚して住めばいいのに。
息子は近くにいるし結婚もして孫の顔も見れるし親としても安心この上ないと思うが
>>428
普通の親は子の自立が幸せと感じるんだけど 実家を出て一人暮らししたことない異性とは交際できないなぁ
一般的には学業を卒業し社会へ出るときに実家も出て独力で稼いで生きていかなけれなならない
家賃食材光熱水費やらを契約して給料=身銭からやりくり+自炊料理して初めて食える当たり前の生活の大変さを初めて痛感するものだが、ずっと親と実家暮らしの人はその経験値ゼロだから、話しが合わないのは当たり前
言い訳や理屈は要らないから実家を出なさい
親はいつか死んで独力で生きなければならんのだから…!
やっぱこどおじって頭おかしいんだな、周囲から人がいなくなるわけだ、頼むから行政に頼って社会の迷惑にならないようにして欲しいものだ
>>482
どっちに住んだらいいんだ?
ちなみに俺は39まで実家暮らしで嫁は25まで実家暮らしで一度も出たことは無かったが
結婚して両実家とは別の場所に住んでる うちの犬も生まれた時からずっと家の中で育って食って寝るだけの人生だったよ。
ゆとりの親はけっこう年くってから産むから
成人することにはもう親父が定年近いなんてこともザラなんだよな
それではこどおじできん
>>515
食事は食事でしかないし
旅行も車中泊で十分だからね。。。 >>33
パヨクなんかこどおじとこどおばしかいねえぞ 50代だったら親は80近いやろ
親の介護してるんやないの?
出来の悪い子供だった場合は知らんけど
>>528
そこまで支出して得られるのが精神的な満足感でしかないのが悲しいね
蓄えもなくリーマンショックやコロナのような外部の影響で圧倒間に生活が破綻するし >>515
酒飲む奴とオタ趣味に注ぎ込むやつが多いから厄介 大体家なんて大きくなるほど単位面積あたりの家賃は安くなるのだから、みんなで住んだ方が得じゃん。家事だって分担出来るんだし。
何で別々に暮らそうとするんだろうね。
>>252
俺の周りでこどおじやってるのは金持ちしかいないよ 嫁の浮気で離婚して実家に戻ったオジサンですが、嫁有責のため魔男から含めて慰謝料そこそこせしめた
幸い小梨だったから、浮いた家賃と慰謝料を投資に回して、そこそこ含み益出してるわ
元嫁からの電話とLINE凸がウザかったんで切ったらSNS凸に切り替えられて鬱
>>456
一貫だが友達とか地方や海外に散ってるからネットでパーティしとるぞ
FacebookとかDiscord >>484
まぁ結局はグループがあるから仲間内が何人かいれば参加するというか
で、そのあとの二次会の話ね
財力が違うからなぁ このスレも不動産関係者が必死だなwww
空き部屋、埋まったのか ? w
弟が30すぎてカーチャンにジャンプ買ってきてもらいながらこどおじしてたんだけど(自営業)、ある日トーチャンが職場で突然死した
力仕事が回ってきたせいか女ばかりのところには住めない!と徒歩20秒の賃貸借りた
今は普通に結婚して実家の敷地に家建てて奥さん子供と住んでる
何かきっかけがあればこどおじも変われると思うんだ
>>540
金持ちって世間体もあるから自分の所有してる不動産に子供住ませてない?
地方はファミリー向けマンション、都心になるとタワマンに住ませてるのもいる 50代で実家出てもなぁ
今さら感がすごい
何をやるにしても、もう遅いよ
実家住みだが家は買って持ってる俺みたいなのもいる。
>>535
↑ ネトウヨの言いがかりには限界がないなw 呼ばないでじゃなくて好きに呼ばせとけ位に思っときゃいいのに
他人が誰をどう呼んでようがどうでもいいでしょ
破産した母親が俺んちに住みついた。母親の年金月14万ぐらいと固定資産税のかからない
土地を月10万で貸して生活している。俺ってこどおじ?
金に困ってないが実家レベルの豪邸に住むにはかなり金かかるから
そもそも先祖代々その家に住んで守り続けるのが
武士の勤めではないのか
ひとり暮らしがなんで推奨されるか、誰が得するのか考えてみればそう批判するもんでもないけどね
多世代同居家庭、資産あり庭在り駐車場ありな持ち家の高学歴さんに嫉妬して
文句を言ってはなりません。不満があるなら自分もそうなれるよう努力するべきです。
まんさんこどおば賃貸さんも。器量人間性良しなら、多少ブス肥満でも高齢
子作り不能者でも雇って貰える可能性ありですよ
>>549
何かあったら家買える程度の蓄えがあったからできる話だろ?
賃貸カツカツ生活だと選択肢がない 実家で住み続けたほうが金融資産増やせるからいいんだわ
>>489
そのザコリーマン長男()の下らない遺伝子なんて残してもしょうがない 東京に出てきた同士で結婚した家に何の価値もねえからな?
旧家の長男舐めんなよとw
不動産屋が儲からないように自らの人生を棒に振るのがこどおじこどおばの意見ってことで良い?
>>522
月10万として年120万、10年で1200万、20年で2400万
長く独身でいる人ほどヤバい。もっとお金貯めれたのにさ大家に貢いじゃってw 俺は父親が病気して障害者になったから実家に帰ってきた
聞けば色々と事情もあるだろうから怠けて無職で親に寄生してる
人だと思われたくないわな
一生独身で人目が気にならないならいいんじゃない?
何言おうが30過ぎてずっと実家は悲壮感は消せないわ
>>546
財力は分からないけど既婚男はほぼ100%ご飯代出してくれる
お小遣いだろうし心配w 今の日本の経済事情を見ると、核家族社会なんて一番最悪なんだけどな
>>479
それなり?
努力が足らないんじゃないの?
こういうことよ
あなたができたとかそういう話じゃないんだよ >>571
アパート借りないのがそんなに重要なの? その歳で結婚もできず周りと同調できず働くこともできないならなんらかの発達やろ?ポンコツ産んだ親の遺伝子にも責任があるからしょうがないのでは?となんだか最近思うわ。
実家でずっと暮らしていたら莫大な資産が
できるだろうね。
こっちは家のローンや教育費とかでカネが
無い。株や外貨などで1000万円くらいだが、
実家暮らしのこどおじならば、1億円も
夢じゃないな。
>>567
実家に寄生しないと貯金すらできないのか いい歳して実家に住んでるおじさんがいたら何か特殊な事情があるんだろうなと思うのが普通の感覚
特殊な事情無しに実家暮らししてたらその人自身が特殊w
子供部屋と言われたくないなら
自分名義で建て替えればいいんじゃないの
「こどおじ」ってひがみの言葉
住宅ローンと教育費に押し潰されながら、満員電車に何時間も押し込められてる社畜にとってはローンなしで悠々暮してる人が憎くてしょうがないのよ。
住宅ローンもガキも自分の意志でこさえたことは棚に上げてね。
>>550
住ませてる
うちも姉貴がバツイチシンママだが徒歩5分のアパートに住んでてガキーズが通って来る >>542
むしろ普通に働いてるのに子供部屋に住んで学習机も大事に使ってるのが本来のこどおじ >>576
実家か敷地内同居、もしくは近くに住んで若夫婦はフルタイム勤務、ジジババにお迎えや家事を頼むのが一番理想的。
子どもはボケ防止にもいいぞ >>584
貯金じゃなくて投資だよ
種が多いからどんどん増えてくぞw >>574
逆にそういうか陰口を言う奴が悲壮感出すぎ。 俺は無理してプレハブ小屋みたいな安い新築の家を
買ってるやつのが信じられないよ オモチャかよ
>>1
いくら怒っても若くて可愛い女に子たちからは完全に拒絶される 今のご時世で子どおじとか言うのは問題じゃないのか?嫁とか主人とか家内とかですら差別だ!と騒いでるのに
メディアは何でもかんでも言葉狩りして差別だと騒ぐ割にはチー牛とか自ら新しい差別用語を広めまくってるなw
>>580
それはこどおじこどおばに言えよ
それにアパートって、いつまで20代の感覚で止まってるんだと言いたい >>556
おじさん、仕事しているんじゃないの?
会社から5ch書き込みは契約違反だよ >>489
家制度は、その代わりに生活の面倒や世話は全部長男夫婦が差配するもんだよ
教育資金や結婚の斡旋当たり前だし
子供ができなかったら血縁に頭下げて養子をとる、そして引退して子供に従うのさ
だから令和こどおじでは無理なんだよね
だってずっと周囲にお世話されてるから周囲をお世話する家制度の長男になってないの
むしろ、家制度の次男以降の養ってもらってるのと同じなんだよね カッペが上京してきてワラワラ邪魔だから実家で過ごしてほしいわ
田舎のが家広いし集まった方が暮らしやすいだろ?
何のために狭い高い東京くるんだよ無駄なんだよ上京カッペ
>>595
実家に寄生しないと投資ってできないの? こどおじ批判してるお前らの年齢や職業が仮に公開されたらゴミしかいないんだろうなw
年収1000万だの、高学歴だの、そんなもんは自分からすればなんの意味も持たない
私は長男であった
私の父親は長男であった
私の祖父も長男であった
私の曽祖父も長男であった
華麗なる血脈に裏付けされた気品ある遺伝子
それだけで十分に誇らしい
>>539
一応生物学的にはある程度育つと親元を離れるのが正しいんだけど
文明的な話になるとまた色々違う部分はあるからね
支出を減らしたい人、家と土地を確実に相続したい人、介護の為、子育てに親の力を借りたい人は実家に暮らすし
誰にも縛られず自由を謳歌したい人、仕事の都合、実家暮らしが恥ずかしいと思う人、嫁と住むには狭いと思う人
なんかは実家を出るし
正直他人のあれこれはどうでもいいと思うんだけどな俺 >>602
凄い!
5chの書き込みから相手の労働契約を調べられるなんてあなたはスーパーハカーなんですか!? >>594
今の洗濯機って、洗濯物と洗剤突っ込んでスイッチ押せば後は全部やってくれる。 >>587
そうそう。日本が気になって気になってしょうがないニダって騒いでる朝鮮人と同じ思考回路だな。 >>588
主な収入を会社の労働収入に依存している時点で
自力だけではどうしようもならない現象であっという間に生活が破綻するリスクがあるのに
よくそんなリスキーな生活送れるなと 俺も公務員の官舎で家賃二万とかで一人暮らししたいねえ
>>579
じゃあどう言う話なんだ?まさか全部社会が悪いで終わらせるの? 中年の独り暮らしはひとによるがロクな食生活にならんから早死にしそう
うまく回ってるなら実家の方がいいよ
>>585
周りから変な目で見られてるのは、あなただったりしてねw 既婚はせっせと可愛い女を育てろや
老人になったオレの介護してもらうんだからよwww
23区内に実家あればそりゃ実家に住むさ
地方に就職するならまだしも
どうでもいいけど親が死んだら固定資産税ちゃんと払えんの?
東京渋谷コンプレックス鹿児島クズ土人(^_^;天罰コロナで終了ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww
>>579
全くどうでもいいが
正社員自体が日本独自のもので
移民入れるために正社員システム自体壊してくの決定済みだぞ
定年45歳とか >>587
ニートの考えるサラリーマン像ってこうなんだ 俯瞰してみたら、こどおじ叩く側って怖い世代だね!
人格形成されてない発達障害丸出しだね!
人に、家族に拠るんだよ
家を出て当然、は押し付け
他人があれこれ言うことじゃないよ
あれこれまた最近やけにこのネタ頻繁に出るけどどうしたの?
またぞろ不動産会社か建設会社がなんか大きいのやらかしちゃったのがニュースになって出ちゃうか?
>>609
だって親が死んだら土地不動産相続だからね
その瞬間にこどおじから個人事業主に自動的にグレードアップする
Www こどおじが50代なら親は70代以上だろ
そこまでいったら同居は親の方が都合がいいんじゃね
もちろん引きこもりの無職とかならダメだけどさ
じゃあネトウヨと呼んであげよう
どうせほぼ同義語だしねw
田舎文化は分からないけど、
長男とか長女とか貯金云々とかと言うより、
毎週親の手伝いするにしても近くに住むなりして助け合うことも出来るし、
農業だったり同じ仕事に従事してるとかだったり、認知症とか持病で親と毎日寝起きを共にしなきゃならないくらい深刻な状況でもないのに親子の距離をお互いに尊重できない関係が問題なんだと思うんだよね。
聞こえのいい理由を並べて親に寄生して、場合によっては親子が共依存で実家から出ないのが“こどおじ”や“こどおば”でしょ?
ただお金が溜まるからとか、職場から近いからとか、家にいくら入れてるからって言っていいのは20代までだと思う。
甘えられるうちに親に甘えることも大事だけど、親は親で子育てを終えて時間の使い方も変わって楽しみも増えるのに、いつまでも子育てさせるのは酷だし、本当の親孝行では無いんじゃないかな。
>>583
億の金融資産を築こうが
それを受け継いでくれる子供がいなけりゃ嬉しくもなんともないと思うがな >>611
洗濯機に分別して入って、洗い終わったら干して取り込んでたたんで、アイロンやらスチーマーかけて個別にしまうのもやってもらえるんだ
すごいね まあ現実は女性の主張も身勝手で無理があるんだよ?
ずっと実家暮らしはダサい、自立が立派
結婚はしたい既婚こそ価値がある
夫は高収入ね!
でも当然義両親と同居は嫌付き合いも嫌
でも素敵な新築住宅、素敵なインテリアの家に住みたい
子供の養育費もたくさんかけたい
自分は仕事はそこそこしかしない
こんな感じ何%が可能なの?って思う
>>611
洗濯表示マークの意味とか知らなさそう。 >>624
居住している家だと固定資産税安くなるからな
築数十年だと上物の価値はほぼゼロだし
地方だと家賃1ヶ月分以下になる コロナ禍チャンスに投資で1,000万儲けたし毎月5万づつ家に納めて家計的にも助けてるしこどおじでもいいよね
>>634
他人のことを気にしすぎだろ。そんな気になるか? 憤ったりはしないが、こんだけバカにされるようなスレが立つと
流石にいい加減差別辞めろやとは思う
人に迷惑かけてる訳でもないのに、完全にヘイトだ
実家住まいで家事しない人が親の介護始まって
いきなり家事出来るの?
その頃にはもう初老の年で体力もなかろうに
介護なめんなよ
>>609
生物学的な見地は無かったわ。
金が好き過ぎるみたいだな、俺は。 まあこどおじ遺伝子残さずに死ぬのならそれでいいんじゃね
親は泣いてるけどwww
介護とか殆ど出戻りで
親を大切にしている真性コドオジとかあんまいないんじゃ無い?
>>643
残念ながら金銭管理はバッチリです
やや浪費癖はありますがコントロールされてます
仮に相続ゼロでも金銭的に困ることは無いでしょう 単純に親と同居してるのって疲れない?って思う
過干渉子供離れ出来ないうちの親あげるよ
こどおじって10年に1回出るかで無いかの
パワーワードだから、
色々な機会に使って盛り上げないとなw
東京の地主の長男は実家から勤務先に通う奴ばかりじゃんw
結婚しても実家w
>>618
わいのいとこはいい会社で働いてたけど結婚してないから転勤ばっかりで40過ぎてそれがキツくなったのか地元で再就職して実家に帰ってきてたな
尿路結石で一人で救急車呼んでってこともあって辛かったって言ってたな
(´・ω・`) >>632
親が介護して欲しいから家に居させるパターンもあるみたいね 家なんて親からもらおう物だろ
タワマン買う馬鹿なんて実在すんの?
5000万投資する方が絶対に良いだろw
>>617
どうにもならんよ
未婚もことおじも増えて少子高齢の社会になる
政治の責任もちろんあるよ 親の介護してくれるなら歓迎だろ
しないなら追い出せ
>>619
アパートなんかどうでもいい
家は建てろ、ここは重要 >>614
自分の世話をしてくれるから万々歳と思ってるだろな 動物番組で見たいな、
子供部屋おじさんの一生。
「通常、人間は所属する組織や環境により住処を変えていく生き物ですが、子供部屋おじさんは生まれ育った部屋で一生を終えるのです」
とかナレーション聴きたいw
>>617
横からだけど、あなたみたいに自分の力で何かを成し遂げた人は自信があっていいね >>636
受け継がせるという発想が古い
ドラクエ世代って墓までデジタルになるんだが
堀井ハゲが既に打ち出してて、
最初に入るのがすぎやまこういち 独身だらけ、こどおじおばだらけ、若者は草食、車バイク交際しない
どうやっても不況になるように運命づけられてるんだよな この国
親の介護のために出世コースから外れて実家のある他県の支店に異動して戻ってきた人もいるし、最悪の場合退職した人もいる
でも地主なら生活に困らないけど、仕事好きだった人だと辛い思う
>>652
発達障害持ちの欠陥遺伝子だからな
淘汰されて当然! >>636
ことおじで投資もしていると
この9ケタラインがいとも簡単にクリアできるから面白いんだよwww
ド貧民のピコピコゲームよりもリアルで面白いからハマっちゃうw >>637
こどおじだろうが世帯持ちだろうが洗濯掃除ナメてる奴はマジでイラつくよな >>649
差別というより、「金持ちは性格がひねくれてて、人の痛みが解らなくて、下品だ」という類の僻みかな。
実際には貧乏社畜のほうが性格悪くて冷酷で下品だけど。 まぁ、40代以上だと、もう孫の顔も見れないしそれでいいんじゃね。
30代ならまだ親の介護はまだだろうし諦めてほしくないな。
>>645
その頃は大規模リフォームだよ…
リフォーム繰り返した築35年の実家(有名ハウスメーカーのツーバイフォー)、も最近建て直したわ >>624
固定資産税って負担重くないでしょ?うちは100万くらい払ってるけど、雑種地ばかりだよ どう言う生活でもいいから老後の貯蓄ができた人間だけが大人と言える
結婚してようが子供がいようが新築建てようが老後に生活保護や自分の子供の人生潰して迷惑かけるやつは大人じゃなくて最低のアホ
>>636
確かにそういう考え方はあるな
だからある程度溜まったら海外で豪遊しようと思う
宵越しの金は持たねンだわ >>1
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
子どおじとおばが増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 大黒柱になって雀の涙ほどの年金しかない親を養ってるのにこどおじは酷いわ
世の女どもは、小室Kだの、男系なんちゃらとかにコダワッテルわりには、
そこらへんにいっぱいいる〇×家当主にはあまり目をくれないのよね
うちのご先祖様もどこぞの藩の家老にあたるんだけど・・・
宮崎駿
「人間というのは、いつか親元から旅立たなきゃいけないんです。人間に限らず、すべての生き物はそうなんです。一生、
親にくっついて生きてる生き物がいますか?出ていかないのは生物的な異常がおきて、いちにん前の成人にならないと
いうことですから。出ていかないと、精神障害とかいろんなことが起きるんですよ。」
>>666
デフレ経済で家を建てるほうがアホ。インフレ経済ならローン負担と資産効果でペイするが。 >>542
働いているのがこどおじ
働いていないのはニート
間違えるなよw >>682
家だけを建て替えるぐらいなら余裕じゃない?
0から家を買うときに負担になるのは土地代だからな >>648
もちろん、人は人だけれど
“こどおじ”や“こどおば”についてのスレだから書いた事で、
あなたの事はもちろん気になったからどうとかでは無いですよ?
なにか気に触っちゃったなら、ごめんなさい。 >>664
どんな環境で生まれても努力すれば結婚くらいして幸せに暮らせるくらいの国だよ日本
617が言いたいのはこんな感じだろうし俺もそう思う 家賃て、優秀な会社の社員は会社が払ってくれるけどな。
家賃全額自腹で払ったら他人を批判する貧しい人間になるんだな。
>>1
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
子どおじとおばが増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 >>680
二コマ矛盾オチ
マジぱねえっす
俺にはそんな綺麗なの無理で僻みそうッスよ! >>689
野生動物は基本的にレイプで子育ても無責任放置だけど都合がいい時だけ野生動物を例に出すやつっているよな
じゃあ野生動物みたいに気に食わないやつや敵は殺してもいいのかっていう >>694
しかも今はリフォームもすごいからな
立て替えまでしなくても大丈夫だったりする(´・ω・`) >>406
離婚リスクが重い
安易にやったら家が崩壊しかねない >>1
>3世代大家族が当たり前の時代であれば、結婚するまでは実家住まいで、未婚ならずっと実家と言うのも当たり前では?
正論だな。当たり前。 >>11
その条件にお前が釣り合ってるならとっくに相手が見つかってる 東京生まれ東京育ち東京就職だと一人暮らしするタイミング無いしな
>>682
てか昭和40〜50年代に建てた一戸建てはねえ
全面リフォームしたらローコスト住宅建てられるくらいの金掛かるぜ
床下とか壁面の通気も甘いのがほとんどだしな 若い頃は地元を出たくて仕方なかったが、年取るとどうでも良いし悪くないと思うわ
実家暮らしで何の問題もなぁーいw
むしろミリットしかなーいw
>>698
公務員とか大企業は家賃補助でほぼタダで良い家入れるよね
あいつらが自立してるみたいな顔するのは違うだろと >>1
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
子どおじとおばが増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 育ちが良すぎて、このようにされてる人を何人か知ってるけど、正解じゃないかな
稼ぎと体力面双方から、最終で親がありがたいってなるのは子息と同居のパターンかもしれない。勿論こどおばも有り。親子でたくさん時間共有もそれはそれで贅沢と思う
嫁に先立たれてたので両親と子供二人と同居している俺もこどおじになるのか?
発達障害という闇には誰も触れたがらないよな
実際発達だと誰も近寄らない
>>684
そう思ってても何があるのかわからないのが世の中だよ
病気になって莫大な医療費がかかったり、リストラされた人やコロナで会社で倒産した人なんて考えもしなかっただろうからね >>701
実家暮らしは嫌だのような対面や見栄を重視する人は
ちんおじになって
将来的な生活や経済の動向を重視する人が
こどおじになる というか人の生き方にいちいち首突っ込む方がおかしくないか?
それぞれの事情があるんだろうからよ
老後に1人最低でも1000万円と持ち家って年金満額
夫婦世帯なら2000万円必要なんだしこれが実現できる人生設計すべきでしょ
預貯金に関しても積み立てNISAやるとか
アホかいつまでも母ちゃんにパンツ洗ってもらうなんて
全力でお断り。
要はマザコンだろ
昔はマザコンと言われてキモがられてたから
コドオジの方がマシだろ
>>689
パヤオは親のカネでアニメーターになったし、兄のコネで仕事もらってここまで来たけどな。 >>697
非正規や低賃金増えてるのご存じない?
年収300万未満とか増えれば未婚も増えるし
子供も減るの当然だとは思わないの?
社会全体でどうにかしようってしてこなかった結果だよ
どんどん高齢化社会になるわな >>689
「極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」 >>701
家を建てる意味が分かってないだろ。少子化でデフレなのに。だからお前はラットレースから抜け出せないんだよ。 既婚で奴隷のように働いている人のターゲットにされるやつ。自由気ままに生きるって素晴らしいわ。
>>716
何で公務員の知り合いや大企業勤務の知り合いがいないのにそんなこと言うの? 親が東京住まいで一軒家を所有していたら
こどおじなら1億8000万の一軒家まで無税で相続できる
こどおじきっしょ
開き直ってるのが更に気持ち悪い
俺が女だったら顔も見たくない人種だわ
>>1
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
不動産業界が作り出した煽り文句である
俗に言う【子どおじとおば】が増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 >>689
こいつの息子は、きっちり家業継いでますけどね。
人には厳しく、自分には甘いやつだな。
そう思うのなら、家業継がすなよ。 >>728
なるほど。
サラ金から消費者金融みたいな進化かw >>720
家の名義があなたでも嫉妬に狂ったバカにとってはことおじ むしろ親が出て行くべき。
家康だって駿府城に移ったろ
>>721
間違いだねえ
他人は発達とかカンケーねえから
発達同士で結婚してる奴もいる
もっと野生的な話なんだよ >>727
柱とか梁とか土台部分の構造材が傷んでなきゃ
いくらでもリフォームして住めるよ 信念あって実家暮らししてる奴っているの?
ほとんどがタイミング逃して言い訳してるだけに聞こえるが
>>1
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
不動産業界が作り出した煽り文句である
俗に言う【子どおじとおば】が増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 「介護が必要になれば、両親を施設に入れる考えです」
え、同居してる意味・・・?
>>671
五万でお世話と水道光熱費食費住居が確保されるのってお得だね〜 >>730
非正規と賃貸独立にアクセスしなければいいのにね!
みずから蟻地獄にはまりにいってるだけ。 >>721
昔のお見合いは当初遺伝子を残していけない発達障害の遺伝子をたくさん残してしまった
淘汰されることは良いこと >>730
知ってるよもちろん
だけど努力すればそこから抜け出せるだろ これなー…自分がその年にならないと親が老いて弱って行く事わからないんだよな
20代とかの元気な盛の奴が想像も出来ずに親離れしてないとバカにしがち
大人になって親離れして最後は今度は親を守る立場になるんだよ
まぁ一度も親元から離れた事の無い引きこもりは別の話だけど
>>722
その為に普段から健康や体力に気を使ったり生活防衛費を用意したり転職ができるようにスキルアップするんだけどね
もちろん完全に防げるわけじゃないけど確率の問題だし
今の人は想像力もリスク対策も出来ずに見栄張って他人を叩く人が多すぎる マスオさんもこどおじなのか?
って言うか先祖代々の家みたいだから波平もこどおじだよな
のび太の家もばあちゃん住んでたよな(今死んでるけど)
>>716
家賃も雇用されていることで受けられる福利厚生の一部でしかない
リーマンやコロナのような個人ではどうしようもならない自体が起きて
会社が傾いたら収入だけではなく住む住居も失ってしまうことになる >>716
NTT系の企業(ドコム含む)だと、家を購入すると家賃補助が消える。
社員はそれでみんな怒っている つか実家暮らしだから未婚なんじゃねの?
彼女を部屋に呼ぶとか無理なんやろ?
>>1
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
不動産業界が作り出した煽り文句である
俗に言う【子どおじとおば】が増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 >>749
新築建てるのとほとんど変わらんよ
昔の家は通気とか甘いからな >>712
だから大学のタイミングで友達とシェアするんだが
自分なんか友達が院進だったから2DK借りて二年下宿させて家賃を取らずに家事させてたぞ >>723
身体壊したら終わりな将来的な生活って何?
>>734
などと社会から脱落した人が申しております笑 >>747
いや、障害の濃淡の問題だよ
ガチめな撮り鉄みたいなのと結婚する人居るか? 早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
不動産業界が作り出した煽り文句である
俗に言う【子どおじとおば】が増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 >>722
マジな話、高額医療制度を知らないのはこどおじよりタチが悪い
入院前から高額な治療費がかかるのが分かって居ても
申請書類を病院に事前に出して大幅減額を出来る制度もガチである
これを知らないのは、こどおじ叩くよりガチで始末が悪い >>755
お見合いが無くなってDQNだらけになったけどな 選挙前にやられてんなーこどおじ…そんあ厄介な岩盤支持層なのけ?
>>712
その方がいいよ
地方民は家賃安いから一人暮らししてるやつ多いけど給料も安いから
結婚式、土地、家の金、親に出させてるやつがほとんどだよ(´・ω・`) 自分で買った家で親を扶養していても同居してたらコドオジなのか?
定期的に立つねこの手のスレ
不動産屋のステマでFA
>>764
リフォームだと固定資産税がとても安い。 >>733
結婚前に家を出てなかなか結婚資金がたまらなくなる
ってことのどこが良いのか全く分からない。 早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
家賃分を資産運用にまわせる
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
不動産業界が作り出した煽り文句である
俗に言う【子どおじとおば】が増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 女は精神障害でも結婚しやすいのよね
男でメンヘラだと少ないけど
女は若さと顔があれば需要がある
うちもそうだ
父親は社交性抜群で頭も性格もいいが母親はこだわりが強く性格にかなりクセがある
>>550
一人で生活する力がないから実家で生活してる、就職もしたことないから親族の会社で働いてることにしてるよ。 離婚したり何かあったらこどおばするよ
自分の部屋は親がそのままにしてくれてるし
帰れる家と部屋があるって最高だとおもうけど、
無い人は甘えてるとか思うんだろうね嫉妬で
既婚が大金使って苦労して育てた娘が、老後金持ちこどおじの世話をしてくれるw
大金使って苦労して育てた既婚はグエンに介護してもらえやwww
早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
家賃分を資産運用にまわせる
>>752
介護士だけど自宅介護なんて地獄だから金があって有料老人ホームに入れるならそれが1番
その為のお金を貯めてもいいし
介護度3になるまで特養待ちで自宅介護とか親が老後の貯金してない年金払ってない家とかの現実を見れば思い知るよ 年に3回海外旅行しても、レオパレスで暮らしてる奴よりカネが余るのだから
そりゃ僻まれるわw
別に実家にいれる環境なら
ずっと親元でもいいんじゃない?
そのうち親の面倒も見ないといけなくなるし
機会があるなら1人暮らしやればいいだけ
>>770
医療費単体はそれで済むけど
入院はいろいろ物入りだからなぁ >>755
軽度知的と発達のハイブリッドだがそうなるのか まぁ半端じゃないほど金が貯まるからな
年収300ちょいでも5年で1000万以上余裕で貯まる
家賃食費光熱費携帯ネット全てゼロ
来年辺り高級外車も買う予定ですわ
結婚するまではこどおじだったぞ、就職して一人暮らししたが転職で地元戻ってこどおじ
家賃かからねーから好きなことに金を使える喜びを知った、今はこずかいだけど…
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
不動産業界が作り出した煽り文句である
俗に言う【子どおじとおば】が増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 >>1
> 「私も世間では『こどおば』と呼ばれている存在です。でも悪いこととは思っていません。
両親は年寄りで病気なので、私が週に1回買い物をしないと困るからです」
週に1回の買い物なんて
別居してる親子でも普通にしてるだろw
結婚してない
家にロクに金を入れてない
そのくせ貯金は大したことない
親の面倒は週イチの買い物程度
下手すりゃ掃除・洗濯・料理も親頼り
コドオジ/コドオバが恥ずかしいのは
こう言うところなんだよw 貯金がないならこどおじも自立してるやつも似たようなもんだと思う
>>748
貧民どもってカネの話で成功談に触れるとすぐこの反応だから詰まんねぇんだよなぁ(呆
ホント貧民どもは生きてる世界が詰まんなすぎるww
こどおじでも何でもいいからちっとは自分でカネ作って英雄談でも語れよ、この甲斐性なしどもWWWWWWWWWW >>712
だから大学のタイミングで友達とシェアするんだが
自分なんか友達が院進だったから2DK借りて二年下宿させて家賃を取らずに家事させてたぞ
「NANA」世代だぞここら またワイワイやってんのかよ
貧乏人の嫉妬じゃん地主系はええで
田舎には仕事ないからなあ
自分は田舎から出てきてイトコが田舎の墓を見てるが独り立ちできる仕事なんてないよね
ありがたいと思うと共にもう墓なんて守らなくていいよと思う
>>713
通気うんぬんの前に、昭和中〜後期の住宅はまず基礎がクソ雑魚すぎる
いくら通気よくても土丸裸じゃ腐る一方だわ、湿気ナメてる >>730
言い訳と逃げてばかりなんだな、そのツケが今来てるってだけだろう。
同じ氷河期世代だけどそういう人らと一緒にして欲しくないわ 余裕の有る親の所に生まれた分親ガチャ成功組だわな
俺なんか車も家も全部自分で買ったし
女は精神障害でも結婚してる奴いっぱいいる
だから精神障害うんぬんは関係無いかと
単にちんことか子宮が反応するかだけの話
>>771
いやいや今の親って基本的にしっかりしてる
子供もそうで昔の子供より余程しっかりしてる >>790
個室部屋なら差額ベット代とか
寝巻・寝具に食費とかかな? 1番やばいのはこどおじじゃなくて賃貸料で貯金が出来ない将来的にも賃貸暮らし確定の賃貸おじさんおばさんのちんおじちんおばだろ
こどおじは両親が亡くなれば実家相続して一軒家おじさんだけど
早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
家賃分を資産運用にまわせる
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界と広告代理店
不動産業界が作り出した煽り文句である
俗に言う【子どおじとおば】が増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 親にとっても良いんじゃね
子供が50代なら親も80近いだろうし
後数年もすれば介護も必要となってくる
同居の子供が居れば安心だね
まさしくwin-win
俺なんか母屋とは別に自分でログハウス建てたよ。
いっつも母屋に居るけど
そもそも地方だと長男が家を継ぐってのがまだ残ってるとこが多い
家を継ぐってのは同居する事でそれをこどおじとか言われた日にはかわいそすぎるよねw
未婚ならずっと実家で暮らすのは当然
これをマジで言ってるなら終わってるw
親でもボケたら産廃だぞ。捨て場が決まっているなら安心安全だ決まっていない場合は地獄の始まり
何苦労したみたいに言いながら普通のこと言ってんだか
>>778
そうよな。10年前から毎月5万円をSP500に積み立て投資するだけで5000万くらいになってるもんな。家賃に使ってたら悲惨だわ。 >>613
その通り
だから投資専業
時間は自由に活用 >>15
親の介護費は親の貯金や年金から出していいでしょ
親の介護なんだから >>762
なんで部屋に呼ぶの?SEXしたいのけ? まあ独り暮らしはお金ももったいないし
その家の人がいいなら別に周りがとやかく言うことでもないような
親は介護してもらうためにお前を産んだんじゃない思ってるよ
自分の幸せを掴んで欲しかったと思ってるよ
こどおじ憧れるわ〜
うちは毒親だったから無理だったけどな。月の小遣いが10万増えるんだぞ?
天国じゃねえか。
>>267
親は80代半ばだけど、親も俺も同居しようとは思わんよ。 介護を個人に押しつけるのはよくないと思うんだ。
これは福祉の問題であって国の問題だよ
>>822
低能家賃独立王子に言っても無駄!
投資なんか一生無理テラシー! どこのTV局も不動産業やってるからな
実家暮らしにレッテル貼りして、不動産に金使わせようという算段
>>812
でも、5ch基準だとこどおじ認定されるw
で、いつの間にか、こどおじは無職ニートと定義されるw >>576
昔はどこも二世帯やったしなぁ
専業思考のマンさんと住宅メーカーがそれを嫌うのが
少子化の原因。 どんどん価値が落ちる女はいらないけど
子供は親も本心では望んでると思うわ
働いてれば特に問題ないんじゃないか
気の持ちようだも思う
たかだか家に住まわせてもらう代わりに介護を全部ひきうけるわけだよw
>>799
いや金云々というより文章が基地害池沼確定だったからつい 50までずっと実家じゃそりゃ自立できないわな
一度も出たことないってなかなかいない
>>830
そうはいっても施設も介護職員もたりてないからしょうがない
俺は仕事に困らないから嬉しいけど 赤の他人のおっさんおばさんがどう暮らそうでどうでもええがな
ネタがないんか
>>825
バッカお前、遊びのつもりの相手を親に勘違いされたら後が面倒だろ >>817
独身じゃ家を継ぐことにならねえよ
最低限結婚して子供がいること、これが家を継ぐってことだ 俺みたいに独り暮らしでもこどおじみたいなもんの奴もそこそこいるやろ
賃貸借りる前に分譲買おうとおもわないの?
投資脳がないから無理か。
そうか、あかんのか。
わしの子や。やしがやったる。
ただでさえ俺も金あるのに親の遺産も受け継ぐから俺だけじゃ使い切れねえよ
多世代住宅庭あり駐車場車在り資産ありな、高学歴者への
特亜低学歴賃貸無職無免許庭無し資産無しな、こどおばさんの嫉妬が醜い
不満があるなら自分もそう言う暮しが出来るよう努力すればいい
もしくはそう言う家に高齢でも嫁げるよう、自己研鑽なさい。チャンスはありますよ
相続を拒否できる奴だけがこどおじにマウント取っていい
バカかよw
未婚と実家暮らしは関係ないぞw
自立して生活しろボケ
>>834
もう卒業証書給与証明全部出してから会話したいよなw 親がクズすぎて絶縁した俺からしたらこどおじは家族仲良いんだなって感じで羨ましい
>>829
つーか先が見えてるかどうかによる
うち
親父→68歳でガン死
母親→ガンでステージ4のダンシング中 >>844
ヤリたいのなら金出してラブホ借りればいいだけなのに(後始末の手間もかからんし)
賃貸でカツカツなのか? 実際、親も子供の援助なきゃ生活できなかったり、子供も親に仕送りするだけの所得ないんだからしょうがないわ。
>>770
ドヤ顔してみっともない。
高額医療費制度は事前申請してなくてもあとから自治体の通知がくる。
それで申請すればOKなだけで金はどっちにしても却ってくるわな。
まぁ、前払いがきついときは病院で説明されるし。 通勤電車のグリーン車にいる面々を見ると、
彼らは高収入エリートなのではなくて、単に実家暮らしなのではないかと
最近疑念を抱くようになった
>>847
まあそうだけど田舎は結婚相手見つけるのも大変だろうからなあ
場所にもよるだろうけど だから賃貸借りてる奴の心は貧しいのか?
金が無ければ心も貧しくなるわなぁ。
子供の頃に親に買ってもらった学習机が置いてあり、本棚はマンガ、カーペットはスーパーマリオ
こういう部屋に住んでる中年が真のこどおじ
「どこで」暮らすかじゃなく「どう」暮らすかだろ?
収入入れない、身の回りの世話させる、
精神的に自立できず親は親、自分は自分と分けて考えられず
言いなりになったり言いなりにしようとしたり
依存し続けることがあれば、それはどこで暮らしていてもダメ
他人の金で楽をするのはセコいと言いつつ、
・相続
・生まれた家による貧富の差
・親のコネ
を完全無視。あほくっさ
親 の 資 産 で 子 供 が 楽 を す る の は 当 た り 前
>>774
まんさん 「家のローンを持ってさらに親と同居しているなんてありえなーーい。男として価値なし、早く死んでしまえ」 >>840
貧民の僻みキモいぞw
貧民どもはカネの話ですぐにイジケるから
本当にゴミみてぇな生き物だとつくづく思うww ■ニートは全く悪くない
親の資産で子供が楽をするのは現代の資本主義社会では当たり前
生まれた家庭によって環境教育おもちゃすべて差がある
親の収入で子供の学力が決まる事も国の統計で証明されている
都合の良い時だけ格差社会、資本主義を否定するのは異常では?
■ニートが悪いなら相続税を100%にしろ
相続という制度がある。何一つ努力する事なく身内の資産数千万〜数億円を入手できる
この制度がこの世で最も不平等な制度だろう
■高額宝くじが当たって仕事を続ける人はいない
高額宝くじが当ったら仕事を続ける人は居ない。一般労働者であれば99%の人がそう言うし実際そうするだろう
これとニートに何の違いがあるのだろうか?
■親のコネ
大企業や公務員に関わっていると確実に聞く話が「親のコネによる入社」
これもセコすぎでは?
■労働者は偉くない
世の中で評価されないと生きていく意味が無い?
働いてるのはみんな「自分と身内が食べる為」でしょう
「社会で評価されるため」に働く人は居ない
■下手に仕事をするとバカにされる
仕事をするのは一般的に当たり前
現代の日本は職業差別、雇用形態差別が酷い。きつい仕事ほど待遇が悪い
社会的地位の低い職業、雇用形態だと、むしろ働くことで馬鹿にされ、見下される
ニート叩くやつはバカか奴隷がほしいだけのクズ
資本主義や格差を肯定するならニートを叩くな
経済教育が悪い。これだけ消費を怖がってるのは病的だよ
こどおじとしては悠々自適なんだが、変なのがやたら絡んでくるだけ
>>787
まさしくそれ。介護を軽々しく考えてると酷い目に合う。ただ施設も安く無いから、親を施設に入れるにはしっかりと稼がないといけない。 やっぱこどおじは感覚がおかしい
親も迷惑だとおもうわ
8割方
>>865
金払わないと女から相手にされない奴wwwwww ぶっちゃけ、こどおじ・こどおばが羨ましいよ
家賃ないし金は貯められるじゃん
>>862
でも独身なら自分はアカの他人に介護させる気満々なんだろ? >>833
少子化で買う人減るからね…
そもそもお金もちでも4人以上産んでる人が稀だからなあ どうせ一般市民の財産なんて、ひっくるめて最後は国が持っていく。
だから働こうが、働かまいが。関係は無い。
世の中は自分中心には回っていない。
子供が居なかったら、
もし財産が有ればそれを使い切った方が頭がいい。
>>3
会社のこどおじは晩飯麻婆飯だったとか
言ってるよ >>830
自助・共助だけでやるべき。公助はダメ。
家族等が介護できないならば姥捨て山に捨てるべき。 >>867
ドヤ顔の講釈に突っ込んで悪いが
>>高額医療費制度は事前申請してなくてもあとから自治体の通知がくる。
これ、知ってるよ
それでも前金で高額治療費を用意出来ない人を念頭に書いただけだから 親が子供の金あてにして生活してるから離さないんだよ
生きてる間は結婚しないで可能な限り金よこせという親だって実際にいる
>>887
はいはい貧民確定m9(^Д^)プギャー そもそも介護で家に残ってるやつとこどおじは違うだろ
言葉だけで過剰に反応しすぎ
冴えないオッサンの代名詞になってるが、都市部出身は基本的に独身男性はイケメンだろうがこどおじになるのでは?
これは大正解だよ
親と仲良いなら何かあってもお互いに助けられるし
お金はたまるし言うことない
>>1
実家暮らしは合理的だろ。ファミリーでも直系家族でいいくらいだ。 理想は28ぐらいまで実家でコスト抑えて資産運用して、それからマンション一括購入すれば女は自然と寄ってくる
人生やり直すならそうしてる
まあ田舎のこどおじには同情するわ
都市部は悠々自適だろうけど
ド底辺職でも簡単に老後資金2千万を10年で貯められる
それがコドオジという特権カード
ところでことおじはいいんだがなんで平日の昼間に書き込んでんの?
それもうこどおじじゃなくてただの無職
>>886
独身じゃなくてもそうじゃね?自分で親の介護してんの? こどおじは小室圭さんリスペクトしている
小室圭さんは俺達と同じだった
こどおじは小室圭さんのマネをしているだけw
貧民の僻みをこどおじにぶつけられても困る
貧民が貧しいのは貧民が悪いから
貧民がすべて悪いww
>>872
エコでSDGsが持て囃される世の中だから
壊れてなく使えるものなら使い続けた方がいいんじゃないのか?
安いので買い直すとすぐガタがくるからな
>>884
家より金さえ払えば楽しめる施設が多いんだから
金使った方がいいだろ
6畳アパートで2人きりって逆に何が楽しいのか教えてくれ 子供部屋にずーっとひきこもってるやつは詰んでる
まじでどうするつもりなのか…
介護の為に戻ったのと一度も実家出てないのは全然違うと思うけどな
>>870
それはその通りだし一人っ子だから親不孝者だわ
俺の代わりに未来を支える子供を育ててくれよな 東京でヒイヒイ言ってクソ高い家賃でガリガリになってる身としては住める実家と仕事続けられる環境があるのものすごい羨ましいわ
団塊世代あたりまでは豊かだがその後は貧乏だし仕事も非正規だろ
>>886
うちはガン死が確定してるんで姉貴の病院に放り込む
姉貴、看護師
ガキーズは親のラストだけ面倒見てる 親の持っていた土地に一軒家を建てたので、
LDKだけで40畳だわ
この歳になって親と毎日顔合わせて平気なのが信じられないな
感覚が子供のままなのか?
>>870
それよりパンツを年老いたママに洗わせるなよw 多様性とか言ってLGBTには優しいのに何故こどおじくらいで差別するの?
就職してて、家にお金入れてるなら
こどおじじゃないだろ
>>921
同じ稼ぎなら家賃その他が浮く分、貯金できるからだよ 早期FIREを目指すなら実家ぐらしで
資産運用したほうが効率的
家賃分を資産運用にまわせる
一人っ子もおおいし
テレワーク時代
子どおじとか子どおばと言って煽るのは不動産業界
不動産業界が作り出した煽り文句である
俗に言う【子どおじとおば】が増えると不動産業界が潰れる
>>1-9 相互依存だからそうなんだろうな、子離れできない親、そして大人になれない子供
>>925
あんたらがその分頑張って産めや
むろん、自己負担でな >>912
そういう社会にした社会の責任だと思うよ
自己責任ってよく言うけど、引きこもりなんて学校でのイジメ職場でのイジメとかパワハラなど
自分自身でなった訳では無いのが多いからね 親がいつまでも元気でご飯作ってくれると思ってるんだろ
本当に介護する覚悟があるのなら尚更自立が必要
年寄りと一日中家に居るより近居で通いで様子見ながら
介護サービスフルに使った方が
精神衛生上いいと思うけど
>>876
品が無さすぎる
公衆便所の経営してるからって
テレビに出て公衆便所やらんで宜しいがな
誰トクやねんこいつら(笑)って思う
スマートと他人様に迷惑をかける区別もつかない
さぞ育ちの悪いやつなんだろう(犯罪者だし)って思うわね
不細工 & 不細工 >>928
親の金は子供の金なのに家に金入れるって池沼だよね
親が浮かせた金は相続税に取られるんだがw フェミは結婚や出産という価値観を押し付けるのはハラスメントとか発狂するのに
こどおじとか差別は笑いながら叩く
最早この国はきちがいしか居ないクズ劣化日本人だわw
>>870
あんたの子供が穀潰しになったら
笑ってやるよ うん。当然だろ。
ただし、30代までに結婚して家を出ていったり、
30代までに結婚して親と住むことの方が当然なんだが。
根本的にはあれと同じだよな
親が編んでくれたセーターをダサいと称して、既製品を買うのをカッコイイと煽る
その時から、わかるやつにはわかってたのさ
カネ回りだけ気にする社会の欺瞞に
スタバなんかも随分とお高くて贅沢だけど、あそこも猫の集会みたいに
こどおじこどおばが集まる場所なのかもな
>>923
女児パンツを履いているので、パンツは自分で洗っている >>931
金がないのはクビがないのと同じ
一人暮らししてなおかつ潤沢な資金がある生活までできる人なんか極一部でしかないからな
何を選ぶかだよ >>944
こどおばは家事手伝いやら出戻りやら都合のいい言葉があるよなw
こどおじはそういうのがない >>910
ほとんどが貧乏人だろ
金さえあれば
どう考えても一人暮らしの方が楽なのに
わざわざ親元に居る訳がない 「生まれてきてすいません!」 だけじゃなくて、
来週は、よく考えて 頑張って 投票に行こう!
>>952
給料の大半を貯金できる余裕な人生ですが? 親が田舎の金持ちだけど妹をこどおばにして囲いこむ気なのかなと思ったりもする
「家にお金も入れないし(入れたお金は親が妹名義で貯金するらしい)
お金遣い荒いし云々」と言いながらも妹の世話を焼いている
世間体用の結婚した子供と孫は自分のところで揃ったから、
ペット兼話し相手として妹に依存してるのかなと思わなくもない
無駄な家賃や割高な水道光熱費を払わなくていいならそれはそれで経済的だと思うがな
長男が結婚しても親と同居するならそうだけど
そうじゃないなら出るだろ
学校出てすぐ特に意味もなく一人暮らししたがる奴ってたいていセックス部屋ほしいだけだからな
独立心があるわけじゃないから実家の近くに住んで何でもかんでも実家に頼りにいける体制整えて全然独立できてない
こどおじには元来権利など何もない!
家の中でも、外でもだ!
>>940
カネが無い奴の口癖ww
「品がない」「カネを持ってるのは悪いことをしたから」「上級国民」www
カネを「品」で測ろうと必死WWWW >>957
そう思っていないと自我が保てないほど、お前は貧乏なのかw >>952
匿名掲示板で書いてるお前が情けない人生だろ。 お前らがコドオジに偉そうなこと言える立場なのかよw
>>952
自分の子供がどうしたら穀潰しにならないで
きちんと自立するか
それ考えてろ
産んだら終わり、じゃ猿以下だ >>957
じゃあこんな印象工作しても無駄じゃんwwwwwwwwwwwwww
ばーーーかwww >>813
それなw
どう考えても一人暮らしが長くて結婚しない賃貸おじおばのほうがやばい
毎月10万貯金するこどおじと毎月10万家賃払う独身おじ
将来どちらがお金に困らないかは猿でもわかる 長男の責任だと言いつつ結婚だけ目背けてるからおもしろい
親としても出て行ってほしいだろうな
サラリーマン家庭なんか特に
農家とか企業家とかでもなけりゃいられても億劫なだけじゃん
どうせ家事も親にやらせんだろ
お荷物抱えてたら死ぬまで楽できねえな
女ならまだ多少はメリットあるけど野郎じゃな
せめて親可哀想だから不機嫌な顔してんじゃねえぞ
自分は高学歴でIQも高いが、
消費社会、企業社会に洗脳されるつもりもなければ、
国家のために納税の歯車になるつもりもない
諦めろ
平成31年には約40%と、雇用者の5人に2人が非正規雇用者
↑まあこれが原因だよね
一人暮らししてる奴と未だ実家から出てないカスには大いなる差があるのは確か
金と環境の所為にしてるけど結局のところ、親や地元から離れるのが怖いってだけのチキンだろ
サッカーのJリーガーと海外組の違いもこれと同じ
寮に入れば金は要らんし、介護が必要な親なんて何なら捨てればいい
というかその年まで甘えてたから親が老いて介護が必要になったんだろうが
何しれっと親の介護に縛られてしまったから仕方なくこどおじに〜的な言い訳してんだか
だからこどおじおばはメンタルが幼くて気持ち悪い
別に他人のことはどうでもいいわ
ただ友達や恋人にはなれないだろうと思う
こどおじ、という言葉を使うとき、発言者は相手の状況を想像できないか、共感性に欠けている点に注意するべき。
アスペルガー症候群かソシオパスの可能性がある。
近所ではこどおじだの、悪い噂は立つけど事情知らない奴らだし
好きに言わせときゃいいやって面倒だから無視してるわ
つーか、結婚して家を出たけど父親が障害者になったから
子供と嫁を連れて実家で一緒に暮らしてるのに
こどおじになるのが意味不明だがな??ww
弟らは家を出てるけどたまに子供を連れて遊びに来ると
お兄ちゃん、いつも悪いなってそれとなく言ってくるから
その言葉で折り合いつけてる、長男の宿命だわ
>>783
その娘と結婚して既婚の遺産相続したいです🥰 >>942
自立心の問題じゃね?
女はほとんど払ってるぞ
親が食費を貰ったら全額貯金して持参金にするのが古くからの文化だ >>973
実家暮らしが貯金出来てる前提なのがおかしい
実際、実家暮らしは収入も貯金も少ないぞ >>975
親の人生を喰ってるだけ。海外みたいに追い出せばいい。日本の親は甘すぎ >>973
その金を独身税とか言って狙わなきゃいけない
ほど貧乏な癖にバカみたいに産む
その頭はそれこそ猿以下だね >>957
年収900万で社会保障などの税金で200万引かれて700万
家に120万入れて、自分の生活費も120万
残り460万はそのまま預金 年老いた家族のために
買い出しいってあげるだけでも
コロナ禍では予防になっていいんじゃない?
人も生協も楽々頼めないよ?
義妹がDVだの理由付けて男作って出て行って離婚沙汰中。相手の男が49の実家暮らし、最近無職になったばかりのまさにこどおじで、話聞いてて目眩してきたわ…義母亡くなってて義父しかいないので義父が心配になるわ
貧民どもがカネ持ってるこどおじに
「カネを持つのは品のないことです」「カネを持ってるのは悪いことしたからなんやぞ」って説教するのがおもしろい
この甲斐性なしどものイジケっぷりwww
私の三十代の独身の友達たちは、家のローンを引き継いだり、
実家を新築したり立て直したりと、孝行息子なんだが、コドおじなんか?
とういうか、独身既婚関わらず家を守るのが日本男児じゃろ
lud20211025231327ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1635136540/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」 ★2 [ボラえもん★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【社会】「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」 ★4 [ボラえもん★]
・【社会】「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」 ★6 [ボラえもん★]
・【社会】「こどおじ」と呼ばれて憤る50代独身男性 「未婚ならずっと実家で暮らすのは当然」 ★8 [ボラえもん★]
・【海外】「今すぐ実家を出なさい」30代独身男性に自宅からの退去を命じる判決。米ニューヨーク
・【社会】「未婚独身男性て何をモチベーションに生きてるの?」 ネットで激論 ★2 [ボラえもん★]
・【社会】「未婚独身男性って何をモチベーションに生きてるの?」 ネットで激論 ★6 [ボラえもん★]
・【社会】「未婚独身男性って何をモチベーションに生きてるの?」 ネットで激論 ★16 [ボラえもん★]
・【社会】「未婚独身男性って何をモチベーションに生きてるの?」 ネットで激論 ★9 [ボラえもん★]
・【社会】「未婚独身男性って何をモチベーションに生きてるの?」 ネットで激論 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】「未婚独身男性って何をモチベーションに生きてるの?」 ネットで激論 ★13 [ボラえもん★]
・【社会】「未婚独身男性って何をモチベーションに生きてるの?」 ネットで激論 ★14 [ボラえもん★]
・【社会】「未婚独身男性って何をモチベーションに生きてるの?」 ネットで激論 ★18 [ボラえもん★]
・【未婚化】婚期を逃していることに気がつかない独身男性 晩婚化でも結婚のピークは27歳★19 [ボラえもん★]
・【未婚化】婚期を逃していることに気がつかない独身男性 晩婚化でも結婚のピークは27歳★18 [ボラえもん★]
・【社会】30代〜50代の未婚男性43.5%「全く幸福でない」…結婚できない男性は「不幸」になる?日本は独身男性が「生きづらい国」か★5
・【社会】30代〜50代の未婚男性43.5%「全く幸福でない」…結婚できない男性は「不幸」になる?日本は独身男性が「生きづらい国」か★4
・【婚活】「結婚相談所の女性は“妥協して年収600万円”という考えの人が多かった」と語る30代独身男性 [ボラえもん★]
・【こどおじ】「私は子ども部屋おじさん」年収800万円で実家ぐらしの40代男性「結婚願望なく生涯独身予定」「FIREも可能だが仕事は辞めない [Stargazer★]
・【社会】“独身男性は短命” 男性の死亡年齢中央値は既婚81歳、未婚67歳 ★8 [ボラえもん★]
・【社会】“独身男性は短命” 男性の死亡年齢中央値は既婚81歳、未婚67歳 ★6 [ボラえもん★]
・【社会】“独身男性は短命” 男性の死亡年齢中央値は既婚81歳、未婚67歳 ★3 [ボラえもん★]
・【話題】未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル ★10
・【話題】未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル ★11
・【話題】未婚男性増加中!「結婚できない」のではなく「結婚しない」? 独身男のリアル ★3 [無断転載禁止]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★20 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★8 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★18 [ボラえもん★]
・【社会】「なんで結婚しないの?」 男性の4人に1人は生涯未婚なのに…無くならない独身ハラスメント ★15 [ボラえもん★]
・【社会】「20代隣人女性と仲良くなりたい」 40代独身男性の相談に非難殺到 「怖い。はっきり言って気持ち悪い」★8 [ボラえもん★]
・【社会】40代独身男性、銀行預金の低金利に絶望 「44万円貯金して利子が1円」 ★4 [ボラえもん★]
・20代独身男性「4割がデート経験なし」 内閣府の調査 ★5 [首都圏の虎★]
・【未婚化】なぜ「一生独身の男性」が30年前から急増しているのか 20代後半が運命の分かれ道★7
・【話題】30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選 ★6
・【話題】30代独身男性だけど一軒家のマイホームを買って良かったこと6選 ★3
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★10 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★13 [ボラえもん★]
・【未婚化】 東京都の男性 すでに3人に1人が生涯独身 ★6 [ボラえもん★]
・【子育て】息子のチー牛化を避けるには「中学生から美容院に行かせる」と投稿した人物、婚活中の独身男性だった [おっさん友の会★]
・エスカレートする要求に追い込まれ、推し活ファンとの距離感に苦悩するアイドル…識者「40~50代の独身男性が多い」 [おっさん友の会★]
・【子供部屋おじさん】「気になっている男性が実家暮らし」と悩む女性に賛否両論 「貯金はできる」「自立していない」 ★5 [ボラえもん★]
・【調査】18歳〜49歳独身男性の54%「結婚願望がない」 ★3 [ボラえもん★]
・【調査】18歳〜49歳独身男性の54%「結婚願望がない」 ★11 [ボラえもん★]
・月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★8 [ぐれ★]
・月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★7 [ぐれ★]
・【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★2 [ボラえもん★]
・【🚲】自転車でベルを鳴らした子連れ母親にブチ切れる男性の動画が波紋…「ベルはダメ」「守られて当然」と賛否真っ二つ ★3 [ぐれ★]
・【🚲】自転車でベルを鳴らした子連れ母親にブチ切れる男性の動画が波紋…「ベルはダメ」「守られて当然」と賛否真っ二つ ★6 [ぐれ★]
・【🚲】自転車でベルを鳴らした子連れ母親にブチ切れる男性の動画が波紋…「ベルはダメ」「守られて当然」と賛否真っ二つ ★22 [ぐれ★]
・【🚲】自転車でベルを鳴らした子連れ母親にブチ切れる男性の動画が波紋…「ベルはダメ」「守られて当然」と賛否真っ二つ ★17 [ぐれ★]
・【社会】「独身男性は相手にしない」 あえて妻帯者と付き合う独身女性の「シェア的」恋愛論 ★2 [首都圏の虎★]
・【婚活】「50代以上の独身男性」約6割が出会いを求めても、デートすらできていない…“人生100年時代”でも厳しすぎる恋愛の現実 ★6 [ぐれ★]
・【社会】結婚が魅力的と思えない独身男性へ…「妻がいてくれることの幸せ」「結婚して得られる幸せ」がこちら ★2 [ボラえもん★]
・【話題】20〜30代独身女性の男性経験人数は平均6人 そのうち1割は2ケタ以上★4
・【調査】独身男性7割「交際相手いない」 「性経験なし」も増加
・【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★8 [ボラえもん★]
・【社会】増え続ける「生涯独身男性」、お金の面では勝ち組か? ★3 [ボラえもん★]
・【恋愛】あきらめないで!40歳を過ぎた独身男性が彼女を作る方法 ★5 [ボラえもん★]
・【社会】結婚したくても、340万人もの独身男性には相手がいない「男余り現象」の残酷 [ボラえもん★]
・【社会】結婚したくても、340万人もの独身男性には相手がいない「男余り現象」の残酷 ★13 [ボラえもん★]
・【今年も】クリスマス、独身男性の過半数が1人で過ごす 7.9%は交際相手と一緒 ★5 [haru★]
・【社会】結婚したくても、340万人もの独身男性には相手がいない「男余り現象」の残酷 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】結婚が魅力的と思えない独身男性へ…「妻がいてくれることの幸せ」「結婚して得られる幸せ」がこちら ★11 [ボラえもん★]
・【社会】独身男性の幸福度は生涯にわたって低迷…不安定な経済力は結婚以前の段階からハンデになるという現実 [七波羅探題★]
・【テーブルマーク】紙皿付きの冷凍たこ焼きが好調 テレワーク中の独身男性から支持 ごっつ旨い [和三盆★]
・【社会】結婚が魅力的と思えない独身男性へ…「妻がいてくれることの幸せ」「結婚して得られる幸せ」がこちら ★6 [ボラえもん★]