◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★3 YouTube動画>5本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572361918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1みつを ★
2019/10/30(水) 00:11:58.73ID:sVEL6IWx9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102901122&;g=spo


マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
2019年10月29日19時38分

 2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案を受けて、東京都議会の石川良一議長、橘正剛副議長が29日、東京での実施へ向けて取り組んできた状況を踏まえた意見交換を求める声明を、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長に提出した。


 石川議長は「上からの一方的な判断であり、これまでの説明では納得できず、合意できない」と述べ、30日から行われる国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会の会合での議論を求めた。声明は全議員の総意であるとし、30日午前までに英文版をIOCのバッハ会長、コーツ調整委員長にメールで送付することを明らかにした。
 武藤事務総長は「(声明の)趣旨を踏まえて対応し、納得を得られるよう努力をしたい」と答えた。

★1のたった時間
2019/10/29(火) 20:08:33.55

前スレ
【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1572356970/
2名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:12:59.04ID:yur5vi1n0
生命の危機とまで言われてんだから、金儲けより先にそこをクリアにすんのが先だろ。
3名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:13:04.22ID:TOGsba2C0
恥知らずの首都が極東にあると聞いて
4名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:13:11.90ID:98Sm/m0k0
やめややめや
今年の五輪は中止や!
酒返してこい!
5名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:13:26.95ID:bmWTPFHq0
最初の予定通り昼間にやろうよ
完走したら入賞で良いよ
6名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:13:47.45ID:9iqrd/SO0
トンキンは日本の恥
7名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:14:14.37ID:dfDMclKB0
東京五輪 マラソン開催地変更 IOC幹部「他競技も課題」
10/29(火) 22:52配信
国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長が東京都に対し、競技会場を札幌市へ移す案が浮上している2020年東京五輪のマラソンと競歩以外の競技についても、「暑さ対策に課題が残る」と問題を提起していたことが29日、都関係者の話で分かった。

コーツ氏は具体的な競技名には言及していないが、大会組織委員会の関係者によると、トライアスロンやマラソンスイミング(男女10キロ)で暑さ対策が課題に上がっているといい、都関係者も懸念を示している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000621-san-spo
8名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:15:14.38ID:3Q0W15lC0
納得できないってどんな説明なら納得するんだ?
9名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:15:54.25ID:l8K2NCdP0
これは合意できるわけねーわ

もっとマシな案持ってこいやw能無しかよ
使えねーな
10名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:16:09.54ID:MvJVbKrQ0
アサガオだの打ち水だの降雪マシーンだので7年も遊んでいたボンクラ都民の末路
東京でのマラソンを取り返したいなら、とっととまともな暑さ対策を提示してみろや
11名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:16:18.63ID:KfCVYAJu0
ID:4SpOllPZ0
札幌マラソンの収益出してくれるみたいだけどまだー?
12名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:17:08.17ID:3VsitGzT0
開催できるだけの対策を取れずに契約不履行に陥ってる訳だからな
開催地変更の上に違約金としてその費用を出すのぐらい当たり前
13名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:17:29.42ID:WE1KXEVu0
じゃあボイコットしたら?
14名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:17:38.74ID:ISZtmHGA0
嫌なら辞退すりゃいいだろ
東京の民度の低さのせいで日本のイメージ悪化させるな
15名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:17:40.55ID:7PJJfr++0
IOCは法務のお仕事をしてもらうために
コーツ調整委員長の定年を2024年まで延長したばかりだ
今後もバッハ会長の右腕としてがんがん稼ぐ予定w
16名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:17:50.46ID:6J8EW6dI0
>>1
東京でやればいいじゃん。3人シンだらひとり1億で3億円やろ。安い安い。
17名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:18:06.96ID:PphkvaQ50
>>10
都民だがキチガイレベルの暑さ対策に怒り心頭だわ

さっさと東北にでも移転しときゃ良かった
恥晒して開催取り上げは小池クビにすべき事案
18名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:18:18.53ID:7PJJfr++0
>>7
もはや札幌2020w
19名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:18:22.21ID:MvJVbKrQ0
※この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。
また夏季休暇に該当するため、公共交通機関や道路が混雑せず、ボランティアや子供たちなど多くの人々が参加しやすい。
https://tokyo2020.org/jp/games/plan/data/candidate-section-2-JP.pdf

こんな嘘をついてトンキンは恥ずかしくないのか?
あ、文句あるなら具体的な暑さ対策を提示してね?
20名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:18:37.04ID:IFwoadyz0
マラソンの暑さ対策に300億円もかけて道路を140kmも遮熱舗装した理由を誰か教えてください
21名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:18:38.68ID:l8K2NCdP0
このままズルズルいったら、札幌は違約金ものだぞ?分かってんのかねえ

こんな合意できない案じゃなくて、さっさとマシな案持ってこい
22名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:18:45.95ID:2AAYDHzq0
>>8
そもそも納得させる必要はIOCにはないしな。
23名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:19:02.01ID:V1d9cW6E0
>>12
IOCと国際陸連の指示に従ってる分には違約金の発生はなかろ
24名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:19:10.47ID:IrZtDekL0
>>20
道路利権ですね
国交省は創価です
25名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:19:17.82ID:aVyG/qLQ0
マラソン中止すればいいだけのこと
26名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:19:19.21ID:FBzcVSS00
IOCと全面対決は有効
27名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:19:22.13ID:HVXB86Rg0
なにもめとるねん
主催者は東京だろ?東京でやりたいならやればいいじゃないか
アスリートが日本の暑さくらいで倒れるわけ無いだろ
28名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:19:28.53ID:7PJJfr++0
東京で早朝開催
もしくは秋開催でおk
29名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:19:30.26ID:l8K2NCdP0
>>8
考えろや、マジ能無しかよ
30名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:19:42.37ID:gIaCQHqT0
とにかく札幌でされたら迷惑だから
都議会はさっさとIOC決定を覆す代案を出して
31巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/10/30(水) 00:19:53.95ID:Uu4Z/F3C0
前日夜から放水車とか散水車とか使って今畜生位水撒けば路面温度も下がったと思うけど、小池ってOL目線位の
電球取り替えようとか朝顔植えろとか打ち水位しか脳味噌働かないし。
32名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:20:07.24ID:WE1KXEVu0
もうコースにクーラーつけるしかないだろ
室外機は都民各々の家の中に設置しろ
33名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:20:19.85ID:PzOw+4qu0
安全を考えたら中止が一番
34名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:20:22.14ID:2AAYDHzq0
>>21
は?どこがどこに違約金を払うかわかっているの?

開催都市は東京。
マラソンが札幌で開催できなければ、IOCに賠償を払うのは東京。
35名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:20:23.41ID:MvJVbKrQ0
>>28
7月15日〜8月中での開催は立候補する時点での絶対条件
36名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:00.26ID:2AAYDHzq0
>>27
オリンピックという興行はオリンピック委員会が全部を仕切っている。

オリンピックの名前を出すならオリンピック委員会に従え。
37名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:02.62ID:gYHRso+y0
アホか
同意しろや
38名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:04.83ID:dEvmtK1l0
300億使ってなんの成果もあげられませんでした!
39名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:04.86ID:Mylbnm6e0
選手の命と保身のどっちが大事なんだよ
全部札幌でやれやボケ
40名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:08.66ID:3VsitGzT0
>>10
かぶる傘忘れちゃいかんだろw
あれに結構な金使ったんだぞ
知恵遅れとしか思えん
俺ならあれを見た瞬間にこいつに対策を取るのは不可能だと判断するわ
41名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:18.06ID:l8K2NCdP0
札幌は売国ばかりせずに、さっさとマシな案持ってこい
札幌もう後はねーぞ?
42名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:20.05ID:IFwoadyz0
>>27
主催者はIOCで東京都はIOCに認めてもらった開催地という契約
43名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:21.68ID:GWUE2mJH0
涼しいって騒いでるし東京でいいじゃん
札幌は暑いしビアガーデンの方が大切だし運動会を受け入れるお金もホテルもないから東京でよろしく
44名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:27.93ID:2GdAvhIw0
いざとなったら、石原家と森家と財産売り払って資金作れよな。

嫌なら電通に出させろ。
45名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:28.96ID:MvJVbKrQ0
>>40
すまんwすまんw
46名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:29.91ID:gXhzcXbt0
IOC「東京で開催したければワイロプリーズ」
47名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:21:45.29ID:jDaI4feW0
厳しい環境ほど感動が生まれるんじゃないの?
最初からそういう条件だって分かってて参加するのに選手たちが勝ち抜くための作戦考えるのは当たり前
絶対出るように強制されてるわけじゃないだろ
体の弱い選手は辞退すればいいだけ
48名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:22:08.16ID:PphkvaQ50
>>40
知恵遅れというか認知症だろな
小池は知事免職でいい
49名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:22:13.49ID:7PJJfr++0
IOCは開催1年を切った段階でこのような混乱を引き起こした責任をどう取るつもりなのか
50名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:22:51.40ID:Db/HbYtF0
なんやかんやで東京になるのかな
51名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:22:54.10ID:gIaCQHqT0
あの傘本当に使うんだろうか
あんなの被ってボランティアしたら単純に危ないw
52名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:22:57.32ID:jGeykpL40
熱中症に喘ぐロリータ
美少女アスリート達による性的なオリンピック
http://visit.news/vrmmo5
53名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:22:59.15ID:+WSOvqQh0
正直札幌はドームでも大通りでも札幌や観光客のいつものビール祭りやコンサドーレとかに影響が有る。
札幌しか夏マラソン経験無いし世界的にも
しょうがないから受けてやろうと思ってたが
東京でやればいい
最低きおんがその日に限って30度切らなくて地獄で選手のキャンセルや退場者出捲くり
死人も出て歴史に残る地獄五輪になった場合
誰が責任取る
地獄五輪見たいから東京でやってもいいぞ
札幌に感謝すらしない池沼達東京が

原発事故放射能汚染もなる前はこんな感じだったな
糞東京や日本はほんと誰も責任取らないし
糞日本人はリーダーもいなく議論しても時間だけかかり終わらない
白人様はとにかく普段から労働生産性が糞日本人より良く残業もしない。
だから今回も白人様が糞JAPにもう決まったからこれで行くからなと通達した。
54名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:23:02.19ID:Y/qwbvuK0
札幌民だが東京も国も金出さないなら辞めます
困ってたようなので場所だけならどうぞってだけです
あとは東京が何とかしてくれるでしょ
55名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:23:04.62ID:MvJVbKrQ0
>>49
こんな事態を引き起こしたのは真面目に暑さ対策に取り組まなかった東京だろ
56名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:23:22.92ID:3dbPSi0+0
選手ファーストでお願いします
57名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:23:32.99ID:o1TzN0do0
いきなりマラソン取り上げられて金は払えとかアホかと
58名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:23:40.96ID:l8K2NCdP0
>>34
札幌は、こんなとても合意できないような案でダラダラしてると、東京と世界に迷惑かける事になるの分かってるのかねえ
違約金を払う事になってから騒いでもおせーぞ?
59名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:23:45.39ID:gUAlAI/w0
日付変わっていよいよ今日決まる
祝杯の準備はいいか!
60名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:23:46.13ID:UtvT3ZbT0
>>47
それは東京も同じ
iocが気に食わないなら返上
オリンピックはiocがやる興行
会場が東京って事だよ
61名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:23:57.41ID:7PJJfr++0
>>35
そんな絶対条件は無い
IOCが夏にこだわっているだけ
時期を縛るのは立候補できる都市を限定するのと同義
62aa
2019/10/30(水) 00:24:00.96ID:wbsCL7Si0
朝の5時とかだと27℃程度まで気温は下がるが、湿度が90%程度あるんだな

気象庁のデータ見てビックリした。。
63名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:24:19.02ID:gIaCQHqT0
>>40
あの傘本当に使うんだろうか
あんなの被ってボランティアしたら単純に危ないw
64名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:24:20.82ID:k2XC+wv90
走れそうにないなら初めから棄権すりゃいい、途中で無理だと思うならそこでやめりゃいい
別に恥でも何でもないだろ。オリンピックはマラソンが起源だろ、マラソンをなんで札幌でするんだ
札幌オリンピックじゃないんだから東京でやるべきだ。朝の5時ならおれでも走れる。
65名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:24:22.48ID:yur5vi1n0
>>47
感動の押し売りはいりません。
66名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:24:40.97ID:GWUE2mJH0
>>63
目に入りそうで嫌だ
67名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:24:46.60ID:IFwoadyz0
>>58
札幌市はIOCと東京都との契約とは無関係だから何の責任も義務もありません
68通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 00:25:04.21ID:Ru1Oji880
で、東京と札幌で何度違うんだ?
69名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:25:18.81ID:MvJVbKrQ0
>>61
https://www.google.co.jp/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1KK09D
70名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:25:33.75ID:l8K2NCdP0
>>67
無責任にも程があるぞ
これ札幌の評価が下がる一方だわ
71名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:25:50.75ID:bqSxL/5I0
シンキ・ロー と、
セバスチャン・コー(英国)に支払いさせたらいい
www
72名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:26:02.11ID:12yGD+N80
>>55
トンキンはなんで世界中から唾吐かれてるのか気付いてないよな

嘘で招致しておきながら屁とヨダレだらだら垂らしてヘラヘラ池沼笑いでごまかし対策何もしてこなかった

そんな土地でやれねえよってアスリートも訴えてるだろう

なめてんのかトンキン!?
73名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:26:14.45ID:KP2XVxt50
札幌も反対しろカス
札幌の中心部数日どころか数週間で規制される
駅前からススキノまで全部だぞ
地下も含めて何人通ると思ってんだよ
74名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:26:18.37ID:2AAYDHzq0
>>49
混乱は東京に全責任がある。

オリンピックの興行主たるIOCはマラソンと競歩は札幌と決めたのだから、ゴタゴタ言ってないで、さっさと準備して札幌に金払え。
75巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/10/30(水) 00:26:27.19ID:Uu4Z/F3C0
挙げ句マラソン当日東京は涼しくて札幌は真夏日だったりしてなwww
76名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:26:32.03ID:+I3xxusr0
IOCがなんであんなに上からなのか理解不能だよな

一番金出したところが一番発言力あるのが普通なのに

NBAやハリウッドなんて中国に何も言えねーじゃんw
77名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:26:40.21ID:UDqBuBIE0
上から目線の札幌土人が湧いてるわ
78名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:26:43.81ID:V1d9cW6E0
>>27
学会や国際会議の誘致と変わらんよ
地元にできることは、快適な開催環境を用意することだけ
79名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:26:47.65ID:7PJJfr++0
>>55
こんな直前に最後通牒みたいな決め方するのはおかしいでしょ
そもそもIOCが夏開催にこだわり過ぎ
80名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:26:58.12ID:2AAYDHzq0
>>58
札幌に決定したのはオリンピック委員会だ。

気に入らないならオリンピックの看板は外すんだな。
81名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:03.44ID:l8K2NCdP0
冬期オリンピックでなく、夏期オリンピックでマラソンをするのは、寒い時ではなく暑い時にやりたいからだろうが
82名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:11.91ID:eTBC1vHb0
>>54
クソ庶民の意見なんてどうでもいいんだよ
83名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:12.17ID:7p38EzWp0
>>17
同意
札幌に反対してるのは何か利害がある人達だよね
一般の都民は、暑さ対策できなかった以上、札幌に賛成
300億もムダ金使う前に札幌にしときゃよかったのに
84名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:13.03ID:2AAYDHzq0
>>78
その通り。
85名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:18.02ID:PphkvaQ50
>>72
そのとおりだな
チョウセンアサガオで解決とか本当に知能を疑うレベルだわ
86名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:18.03ID:xTCay6wpO
>>64
1キロ3分で42キロノンストップ走れるのかよ
リーマンのキロ5分で8キロたらたら健康管理など意味ないぞ。
87名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:20.43ID:+WSOvqQh0
だいたい
IOCは確か6から9月くらいの間に開催してくれと言ってた筈。
小池とかは夏休みに合わせたら観客も視聴率もいいし盛り上がると一番暑い夏休みのこの時期を選んだ筈
6月から7月にやればいいだろが梅雨だとしてもな
何でも被害者ぶるな池沼東京と小池達
88名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:21.93ID:YzAda/si0
札幌がカネをくれないんならうちは拒否するよって選択肢はあるんだろうから
東京は詰んでると思うけどな
89名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:31.07ID:ihCBxfDl0
まあまあ札幌でビールとすすきの 楽しんでってよw
90名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:36.36ID:T0bNDPrN0
今からでも遅くない

こんなクソな五輪は辞退しようぜ!
91名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:27:58.92ID:TOGsba2C0
>>85
マジレスするとアサガオとチョウセンアサガオは全くの別種
92名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:28:03.27ID:nE5gttNz0
>>40
あれは観客用のアイテムで、
別に選手が被るわけじゃねえべ。
ごっちゃにしてるようだけど。
93名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:28:11.41ID:7PJJfr++0
>>74
ナンセンスとしか言いようがないw
94名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:28:12.54ID:l8K2NCdP0
>>54
却下、はいやり直し
95名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:28:20.28ID:o1TzN0do0
札幌でやるならやればいい
金は出さん
96名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:28:51.25ID:y5wcQaK80
>>70
なんでだよw
さっさと東京が合意してオシマイなだけの案件だろw
97名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:29:19.83ID:br/P+F3I0
国内オリンピック誘致に賛成してる時点で売国奴だこらな
98通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 00:29:27.17ID:Ru1Oji880
選手としても東京対策してるだろうから困りもんだろ。
99名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:29:34.41ID:V1d9cW6E0
>>79
東京とIOCの共同開催じゃないぞ
東京はただ誘致しただけだ
100名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:29:40.25ID:7PJJfr++0
>>69
今のIOCが条件としているだけで
オリンピック憲章に基づいた話ではないでしょ?
101名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:29:57.58ID:/9vkLG7a0
なんで東京の連中、特に小池は「東京がウソをついて招致したのが元々の原因です」って
言えないんだろう。まずそれを謝ることから始めないと単なる駄々こねだわな。
102名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:30:18.18ID:l8K2NCdP0
>>96
今回の件で札幌の評価がだだ下がりだな
103名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:30:27.30ID:6C6cOp8O0
ドーハを見て博打は打てなくなったんだろ
東京がスポンサーに金を返すなら好き勝手できるかも
104名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:30:35.81ID:UtvT3ZbT0
東京が勘違いしてるんだよな
iocのイベント
会場提供者は興行元に気に入られる様に要求を飲むしかない
なんか国際的に公平な機関か何かと思ってる
ioc以外でもそんなもの無いのに
105名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:30:35.70ID:12yGD+N80
>>99
それも嘘をついたあげく
対策も怠った
106名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:31:08.23ID:YzAda/si0
逆に考えて
お金出してもいいよ、って自治体に東京がマラソンだけ権利を売っちゃえばいいんじゃないの
107名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:31:39.62ID:qoz46mf60
IOCが金出すんなら札幌移転もありだろうけど、東京に金出せってのは筋違いだわな。
札幌は将来的にオリンピック誘致もあるだろうから国と札幌が金出してまとめるしかない。
IOCは絶対に金出さないからな。
108名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:31:43.47ID:KfCVYAJu0
ま、迷惑だけどケツ拭いてやるよ
小池に投票したゴミクズは二度と選挙に関わるなよ
109巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2019/10/30(水) 00:31:54.34ID:Uu4Z/F3C0
>>91 ベトナム原産なのにショボくて毒が有るから朝鮮とか付けられて可哀想な花。
110通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 00:32:01.95ID:Ru1Oji880
>>104
じゃあ、オリンピックというものはIOCとやらの金でしてくれるかな。
111名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:32:14.13ID:Hk0NyAnf0
招致メンバー晒して
112aa
2019/10/30(水) 00:32:25.50ID:wbsCL7Si0
ちなみに札幌も今年は異常な暑さだったが、最も最低気温が高かった日でも
朝5時で27.9℃、湿度71%なので、東京より20%程度湿度が低い。
113名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:32:45.81ID:eMNQUQjP0
そりゃあ、猛暑問題をガン無視してた東京都が悪いだろ

死人が出る
114名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:32:48.73ID:12yGD+N80
>>101
>>104
これ
ほんとにこれ
トンキンはチャリティーでアスリートたちが来てくれるもんだと勘違いしてるのでは?
なめきってるで
115名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:33:19.82ID:7PJJfr++0
>>99
でもIOCだけで開催することなんてできない
開催都市の協力があってこそなのに
大上段に構えて命令するのは賢明とは思えないよ
116名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:33:28.46ID:iTxBuP+80
もうこうなったら開催予算負担も含めて代替地をコンペすりゃええ
新潟や長野あたりも手を挙げて盛り上がりそう
117名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:33:29.13ID:Em+xIubr0
>>107
いやぁ、もう札幌五輪は世論の支持も得られないだろうな。2,30年は無理。
118名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:33:29.87ID:+WSOvqQh0
311以降毎年東京湾でトライアスロン大会やってるが
今もそうだが放射能汚染酷いんだぞ
大腸菌とかも酷いだろうが

いいのかよそんなとこで五輪
ほんと貧相で汚い暑い糞東京
人が住む場所じゃ無い
119名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:33:35.05ID:7LuqJdts0
森にはバッハに頭を下げて、都を含めた議論の場を作ってもらうべく努力する責務が有るんじゃね?
そもそもなんだが、組織委員会内部での議論すらなかったんだろ
IOCの意向を鵜呑みにしなきゃならない義理も無いんだろうさ

とは言え、議論したとしても、東京開催を勝ち取れる可能性は低いだろうな
日の出前スタートはテレビの都合で認められない
過去の気象データを集めて、涼しい日になる確率を確認しての話になるだろうさ
まぁ、駄目でもカッコは付くだろうから、議論の価値は有るだろうさw
120名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:33:35.35ID:UtvT3ZbT0
>>110
無理強いしてる訳じゃない
代りはいるんだから
名乗り出た国でやるだけだよ
121名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:33:43.29ID:6C6cOp8O0
東京が出さんというなら金は予備費だかからIOCが出すと思うぞ
数百〜数千億あるという話だから
122名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:33:47.35ID:ZADrHtmk0
ただゴネてるだけだって
だって死者や脱落者が増えたら責任問題になるだろ?
結局どういう答えになるかと言うと「東京は守る、札幌は生かす」
123名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:34:04.62ID:bqSxL/5I0
もう東京オリンピックの競技全てを日本全国でやればいい。
ナイスのアイディアだろう。
沖縄でも東北でも 大阪でもやってさぁ。
仲良く東京日本全国オリンピックていう類稀な大会にしよう。
銭の負担は当然 国民みんなで出す。
足りない分は機密費でいこうぜ!
124名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:34:05.80ID:rvFkvM1l0
もう北海道なんて早い所だと雪が積もってきてるんだから
そんな中に準備させるなんて作業員の方が何人か事故で逝ってしまうで危ないわ
125名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:34:06.80ID:YzAda/si0
>>106
さらに言えば、日本に拘る必要もなくて
マラソン開催地は対抗立候補都市だったマドリードとかイスタンブールでもいいんじゃないカネさえ出すんなら
126名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:34:07.23ID:5DBLU2E+0
>>113
その東京の猛暑をわかってて開催都市に選んだのはどこのIOCですかね…
127名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:34:12.80ID:D/EYd2hS0
駄々をこねすぎて全てを失うパターンを期待しているw
ぜひオリンピック開催権の剥奪か返上までいってほしいw
128名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:34:13.28ID:PphkvaQ50
>>106
最初から不可能認めて他自治体に打診しときゃ良かったんだわ
日傘ルックに打ち水とか小学生以下のグダグダやって時間を壮大に無駄にした
129名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:34:29.17ID:nE5gttNz0
>>108
つまり、あなたは鳥越信者だと?ww
130名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:00.18ID:y5wcQaK80
IOCには競技場変更の権限があって、招致委員会と東京都は
それにサインしてるってコーツが言ってたぞ
それが本当なら抵抗したって無駄だろ
なんで反対してんの?金?
131名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:08.16ID:QaNR4lKy0
>>87
7月15日から8月半ば。

勝手に広げるな。
132名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:08.67ID:cXEbmzYY0
マラソンのための出費は今すぐストップしないと利益相反行為だ
133名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:09.33ID:Em+xIubr0
これだけ注目度の高い話題だからな。明日の協議とやらは生中継してね。
134通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 00:35:13.92ID:Ru1Oji880
>>120
開催地はもう、金がかかるだけで儲からないってバレちゃってるんじゃないかな?
美味しい放映権はIOCが持って行くし。
135名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:15.17ID:qoz46mf60
2020年の1月に東京で走らせろ。それがダメなら冬のオリンピックだ。
136名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:17.35ID:6C6cOp8O0
IOCお東京もクズでクズ同士が揉めてるだけ
137名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:35.11ID:uB/zEKXH0
火病かトンキン
ぶざまだな
138名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:35.62ID:gIaCQHqT0
>>117
札幌五輪イラネ
とにかく札幌でされたら迷惑だから
都議会はさっさとIOC決定を覆す代案を出して
139名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:38.00ID:V1d9cW6E0
>>115
その立場を願い出たのが東京
140名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:48.95ID:3CkP8H+50
都       出来る〜出来ます〜
IOC、陸連   どうやって?
都       出来る〜出来ます〜 
IOC、陸連   ・・・それじゃ札幌でよろしく
141名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:51.30ID:yLWO4NQO0
マラソンはともかく、海で泳ぐ競技は北海道じゃ無理だぞ
それこそ命にかかわる
142名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:56.63ID:2AAYDHzq0
>>115
東京がやるというから決めたのに、コノザマだからな、
143名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:35:59.88ID:iv/acCID0
よっしゃやれやれー

東京五輪をぶっつぶせー!
144名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:06.78ID:9TilWjpC0
>>101
そのネタは古いんだよ。
IOCはついこないだまで
準備は素晴らしいってほめてたんだからな。
145名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:10.61ID:UtvT3ZbT0
コンパクト詐欺リンピックだよな
国立のゴタゴタやデザイン盗作で冷めた国民は多そう
146名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:11.93ID:cvjCl0Dq0
おい国はもう東京に金出すな

勝手にやらせとけ
147名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:15.26ID:uB/zEKXH0
>>139
ウソまでついてな
148名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:25.84ID:AbfofsXB0
札幌以上の条件が提示できないなら
東京の金で何兆円でも違約金払ったらいいよ
149名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:37.18ID:8z5HhgUM0
まあ、五輪組織の連絡不足の怠慢だ。
五輪組織が責任取れよ。
そこがあらかじめ東京都と連絡とってれば都に内密で札幌決定、なんぞにはならなかった。

五輪組織の責任。
150名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:43.45ID:2AAYDHzq0
>>100
オリンピックはオリンピック委員会が実行する興行。

オリンピック委員会が最終決定を行う。
151名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:49.61ID:nE5gttNz0
>>119
男子マラソンは最終日と決まってるんだが?
152名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:52.28ID:6C6cOp8O0
オリンピック自体を潰しても問題ない
所詮単なる営利運動会だから
153名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:53.78ID:RDTUeMyi0
IOCと組織委員会は五輪を舐めきってるな。
154名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:36:57.20ID:Em+xIubr0
>>130
その権限とやらが機能するのは、あくまでIOCに相応の実力あってのこと。そうでないならそんな権限、紙くずと変わらんのよ。
155名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:37:09.32ID:7PJJfr++0
>>119
森会長にはトップとしての役割を全うしてくれとしか言いようがない
156名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:37:10.84ID:y5wcQaK80
>>117
札幌五輪なんかいらんわ
だからマラソンは東京都が金出せばいい
157名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:37:13.90ID:UtvT3ZbT0
>>134
毎回中国でやればいいんだよ
時差も少ないからテレビ鑑賞しやすい
158名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:37:30.09ID:2AAYDHzq0
>>148
札幌は決定。

やるかどうかではなく、開催都市を自ら志願してきめたのだから、やる以外のオプションはない。
159名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:37:43.81ID:KfCVYAJu0
>>129
立候補者3人いたんだけどなw
小池シンパは死ね
160名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:37:47.55ID:eMNQUQjP0
>>126
東京から近い避暑地(北関東や信州)でマラソンすると思ってたんじゃないの?

札幌開催は東京近郊すら拒否した証拠だな
161名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:38:01.87ID:IyOOhQSx0
東京は恥の上塗り
162名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:38:08.20ID:gIaCQHqT0
>>145
日本が大規模災害、事故で大変なときの招致活動のときから冷めてるよ
163名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:38:27.58ID:V1d9cW6E0
>>130
メンツと地元利益確保のための足掻きだろうね
東京で走ってもらいたければ、快適な環境をアピールしなきゃだが
164名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:38:36.78ID:QNBjlGDn0
>>101
これいう奴の特に小池がってのがおかしい
特に説明責任あるのは舛添とか石原とか鞄の奴だろ?
165通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 00:39:01.41ID:Ru1Oji880
札幌が拒否したらどうすんだ?w
166名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:39:03.04ID:SQYCHaRI0
どーせ戦犯は1人で判断した森だろ
こいつのせいでサマータイムして大混乱する所だった
老害は引退させろよ
バカに権力を与えるな
167名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:39:06.27ID:7PJJfr++0
>>130
競技場の変更ではなく
もはや開催都市の変更だけどねw
168名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:39:19.18ID:r9HDRv4F0
問題なのは札幌にしたところで危険日があるということ
平均とか確率で決める類いのものではない
明確な基準を設けて条件を満たさない場合は
札幌開催でも延期or中止の判断が必要
それなら東京開催を2か月ずらせって話になる
それができないというIOCは結局マネーファースト
169名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:39:43.42ID:nE5gttNz0
>>159
もっといたよww
170名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:39:50.85ID:ETgcr3F60
IOCに文句垂れる暇あるなら、IOCが納得するレベルの暑さ対策示してみろよ
まどもな対案も出さずに文句言うだけなら馬鹿でもできるわ
171名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:39:54.21ID:8z5HhgUM0
>>160
それはない。
コンパクト五輪とかいって都内で全て行う計画だったはず。
避暑地開催はない計画をIOCは採択した。
172名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:40:16.23ID:PphkvaQ50
>>159
そうだっけ
こんなアホ知事がよく当選したもんだ
知能は中学生以下だろな
173名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:40:29.65ID:KfCVYAJu0
>>169
なんで鳥越との2択にした?w
174名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:40:38.12ID:bcFJB5GS0
東京が勝つだろ
175名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:40:44.77ID:5DBLU2E+0
>>170
深夜開催すれば良いだけだろ
176名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:41:06.59ID:RDTUeMyi0
ミストの区間を増やせ!
それで解決だ!
177名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:41:10.67ID:UtvT3ZbT0
>>166
それだ
サマータイムで早朝スタート(今の時間で深夜)ならいける
178名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:41:19.14ID:Y/qwbvuK0
こんなグタグタなら桜井誠が知事になってたほうが上手くいってたのでは
179名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:41:43.93ID:zxMc7Bqz0
ごり押しで五輪引っ張ってきた初期の組織委員会だかなんだかの面子を逃がしてはならない
180名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:41:49.94ID:gIaCQHqT0
>>175
暗くて東京の街並みが映らず宣伝にならないからだめなんですと
181名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:41:50.57ID:8z5HhgUM0
>>170
気候変動させるほどの対策はどの国も出せんよ
182名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:41:55.07ID:XCLflFVz0
>>170
開催時期ずらせばええやん
183名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:42:45.12ID:7PJJfr++0
>>139
コンビニ大手とフランチャイズ店主みたいな?w
184名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:42:56.17ID:+WSOvqQh0
>>131
ダウトだろ
そんな狭い範囲なら悩まないだろ
東京は夏休みに合わせたからそんな日程なんだろ
だいたいソウルもシドニーも秋にやってたぞ。
韓国以下の扱いって事だ糞東京は
白人や世界は東京となんか会話しようと何か思ってない
欲しいのは金だけ
185名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:43:06.84ID:bqSxL/5I0
東京オリンピックだから マラソンは東京でやるのは
あたりまえ。都民は総出で水打って 水をビルから撒いてさ
うちわで扇いでさ、氷を選手にどんどん渡して、
みんなで一緒にゴールインするんだよ。
ゆとり教育ならぬ、ゆとりオリンピック東京大会でいこうぜ!
186名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:43:08.08ID:5DBLU2E+0
本当に交通の障害になる競技は通勤時間を避けて深夜にやってくれねぇかな
187名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:43:10.61ID:Q744axqi0
>>176
ホースで選手に直接水をかけたら?
2,30mごとに
188名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:43:17.23ID:lYmLIJYX0
>>22
いや金の問題があるから納得させないとあかん
189名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:43:20.85ID:V1d9cW6E0
>>168
それを主催のIOCとマラソンと競歩の競技団体である国際陸連にプレゼンテーションしないとね
まあ、両者はすでに決定済みとしているようで、可能性は薄いと思うが
190名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:43:21.39ID:nE5gttNz0
>>173
他の候補にしたら、ネタとして面白くないじゃん。
増田とか地味すぎて
191aa
2019/10/30(水) 00:44:29.09ID:wbsCL7Si0
東京の気象データ見ると
深夜は気温こそ27℃程度まで下がることが多いが湿度が90%程度あるので、ドーハと同等に厳しいんじゃね
192名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:44:40.78ID:bY06ZbZ50

193名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:44:45.86ID:tl94ZK8Z0
そもそもなんで一回も8月にマラソンのテストしなかったんだ
194名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:45:23.70ID:y5wcQaK80
そもそも東京で夏季五輪やるより札幌でやった方が
マラソンのみならず全ての選手によかったんじゃないか
でも東京じゃないと国が金出さないか
195名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:45:28.92ID:WE1KXEVu0
ここで同意できないとか言い出すのは痛い
速やかにまともな対案出さないと相手にされない段階だよ
196名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:45:29.37ID:k6i+HlAg0
合意するもなにも
開催都市の東京の預かり知らぬ場所で
開催都市の東京の意向を無視した形で決定
実際に札幌に開催地変更した場合の費用はいくらぐらいになるのか。

北海道マラソンの開催費用は1日で40億円かかるので、5日間として200億円。
静岡で仮設施設に70億円、セキュリティや輸送に130億円、千葉では仮設施設に100億円、セキュリティや輸送に200億円かかっていることを考えると、あわせて400億円から500億円かかる恐れもある。

あとは札幌市とIOCで500億円を調整すればok
すでに東京の手を離れた話
場合によっては46道府県で負担するのかも?
197名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:45:43.30ID:V1d9cW6E0
>>183
学会や国際会議が近いと思うが、他だと修学旅行を行う学校と旅行会社の関係とかかなぁ
198名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:45:46.57ID:7PJJfr++0
>>142
開催1年を切るまで指摘してこなかったのも事実
199名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:45:56.59ID:IFwoadyz0
>>167
「開催都市」は契約書原文では “Host City” なのでその都市で開催する根拠にはならない
200名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:46:00.72ID:h53P6RhP0
どうしても納得出来ないならスポーツ裁判でもやったら
100パーセント負けるけど
201名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:46:02.81ID:TOGsba2C0
>>187
東京湾の水掛けてあげたら選手達喜ぶだろうなあ
202名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:46:05.17ID:VlJrILaZ0
コレまでの過程がど〜のは終わった後にしろや
203名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:46:12.30ID:+WSOvqQh0
熱が上がる道路
変な頭の傘
湿度がもっと地獄になる打ち水やミスト
観客に人工雪を降らす…それも湿度上がるし効果ねえし

小学生の知能東京
こんなんで300億以上使ったとか失笑しか無い
大人がいない糞東京幼稚
何で都民は300億無駄なのに誰も文句言わない糾弾しないマスコミもどこも
204名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:46:17.67ID:GiR7xB6P0
ガタガタ抜かすと開催権剥奪すっぞ
205名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:46:27.97ID:uB/zEKXH0
>>198
池沼かトンキン
206名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:46:47.37ID:7PJJfr++0
>>150
最終決定というか結局は独断だな
207名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:47:07.90ID:b0eTDC0V0
>>204
すでにマラソンで剥奪されてる
208名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:47:21.91ID:+WSOvqQh0
>>193
ドーハ以上の地獄になるのが怖くてだ
ほんと嘘ばっかし小池
普通プレ大会ってのは一年前の同じ時期にやるんだがな糞東京
209名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:47:24.89ID:bY06ZbZ50
【東京五輪マラソン】「小池都知事は東京開催を強くアピールして欲しい」 立憲民主党や都民ファーストが要望 札幌移転問題で
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1572356256/l50
210名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:47:33.89ID:y5wcQaK80
>>198
東京都の言葉を信じてたからな
211名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:47:34.22ID:uB/zEKXH0
資格剥奪トンキン!
212名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:47:48.28ID:Y/qwbvuK0
>>191
そして逆効果の舗装でさらに暑くなるわけか地獄だな
213名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:48:02.80ID:vCAc63gE0
札幌が断ればいいだけの話なのに、意地汚い札幌市長は、
東京の金で札幌ドームを整備するというたくらみに食いついた。
寄生虫札幌は韓国並みにたちが悪いね。
214名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:48:04.06ID:tl94ZK8Z0
まあ嘘ついて東京に誘致したんだから自業自得と
215名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:48:04.44ID:V1d9cW6E0
>>204
それはないでしょ
第三国で開催して、費用と賠償だけ請求するのはあるかもだが
216名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:48:08.57ID:6QBWNpXc0
東京で強行して半分くらい途中棄権させて史上最低のオリンピックにしようぜw
217名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:48:24.72ID:WE1KXEVu0
こうやってまともな対策出せないから東京はマラソンはずされた
学習できていたらこの反応はあり得ない
218名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:48:53.60ID:PphkvaQ50
>>196
むしろ選手たちが茹で上がる反射舗装の300億円を辞めて札幌に使えよ
219名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:49:01.44ID:WE1KXEVu0
>>213
くやしいのぅ、くやしいのぅwww
220名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:49:11.79ID:eMNQUQjP0
>>171
でも札幌開催よりは東京都のメンツがたったとは思うよ

原則都内で開催するが、マラソンは長時間なので近郊の避暑地でやりますと言えば準備もしやすいし、みんなが納得したはず

札幌となると、マラソンは東京オリンピックではなくなったということになるからね

いだてんごり押しまでしたのにみっともないたらありゃしない
221名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:49:19.66ID:tl94ZK8Z0
あの道路デメリットがでかすぎでしょ
222名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:49:31.93ID:KfCVYAJu0
>>190
鳥越信者って言ったら面白いと思ったんだ
俺にはよくわかんねーな
223名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:49:40.42ID:b0eTDC0V0
>>217
まともなって日本の夏は暑いだろ
案があるなら真夜中に走るぐらい
224名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:49:49.59ID:bY06ZbZ50
東京オリンピック(五輪)のマラソンと競歩の札幌移転案に反対している東京都議会の
第1会派「都民ファーストの会」は29日、日本外国特派員協会で記者会見し、
東京での競技開始時間前倒しで暑さが緩和でき、
札幌開催では準備に不安があるなどと海外メディア向けにアピールした。

都民ファーストの会は移転した場合、コースに施した遮熱性舗装の費用やテストイベントの経費などで
都に三百数十億円の損失が出ると試算。国際オリンピック委員会(IOC)が変更を決めた経緯も不透明だとしている。

出席した白戸太朗都議は「ここまで暑さ対策を検証してきて、なぜ直前に変更なのか。
チケットが当たった人や沿道で観戦しようとしていた人に配慮が足りない。まさにIOCファーストだ」と訴えた。

・以下ソースで:日刊スポ 10月29日
https://www.nikkansports.com/general/news/201910290000244.html

・中島めぐみ:台東区議 《活動報告》|立憲民主党
 本日の午前中、小池都知事に明日10月30日から始まる委員会に対して
東京開催を強くアピールして欲しいという内容の要望書を都民ファーストの会と
私たちの会派連名で提出をいたしましたことをご報告させていただきます。
【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会    ★3 	YouTube動画>5本 ->画像>2枚


https: //twitter.com/meguminakajima/status/1189060573830377472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
225名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:50:01.34ID:nE5gttNz0
>>193
東京マラソンは一般参加者で金儲けするから、
真夏になんてできませんわ。

MGCを8月に持ってくるべきだったんだがな、
9月にしちまったからなあ。
226名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:50:05.79ID:uB/zEKXH0
>>214
トンキンには自己責任って言葉すらないのだろうか?
いつでも誰かが尻拭いし庇わないといけない
それが当然だと思ってる
かなわなきゃわめき暴れだす
227名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:50:12.08ID:bqSxL/5I0
東京オリンピックのマラソンを北海道でやったら
北海道札幌オリンピックの話は流れるね。
だから札幌はマラソンは辞退した方がいいと思う。
マラソンは室内陸上でやればいい。
42.195q クルクル回れば殺人的猛暑の対策はバッチリ!
228名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:50:18.17ID:h53P6RhP0
>>196
なんでそんなアホみたいな予算になるんかね、普通の国際大会なら10億あれば十分なんだが

世界一の大会って言われて田舎もんが
ぼったくられてる風にしか思えん
229名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:51:00.32ID:5DBLU2E+0
札幌開催にもそれなりの理由があるんだから東京に話を通して札幌負担でやれば良いだけ
それを東京無視、東京負担とか言ってるから拗れる訳で
まともな社会人ならこんな発想しないだろに
230名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:51:05.01ID:gIaCQHqT0
とにかく札幌でされたら迷惑だから
都議会はさっさとIOC決定を覆す代案を出して!
231名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:51:24.97ID:Em+xIubr0
暑くても良かったから東京でOKだった。暑さ対策の不備など関係ない。IOCの気が今月になって変わっただけ。
232名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:51:32.76ID:7PJJfr++0
>>197
都市が学会や国際会議を招致するんだ…
233通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 00:51:34.75ID:Ru1Oji880
>>215
逆に今まで突っ込んだ金請求させてもらうわ。
234名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:51:50.06ID:7LuqJdts0
>>151
そうするんだろ
大変だよな、マラソンが終わってから飛行機で移動するのって

この点は東京開催の交渉材料になるだろうな
もう一点、選手村が無いのでホテルを用意する事ができるのかってのも材料になるだろう
それでも気象データを覆せるかは微妙だな

>>155
森がトップと言っても、IOCと東京都のパイプ役に過ぎないんじゃねぇのか?
開催主体は東京都だろ
235名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:51:56.33ID:WE1KXEVu0
>>223
それやると湿度が上がるからダメに決まってる
236名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:52:12.48ID:bY06ZbZ50
>>204

権限も無いクサッポロ シナチョン在日は蚊帳の外だ 黙ってろ
237名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:52:15.27ID:k6i+HlAg0
もう決まったなら
合意とかどうでもいい

開催都市の東京の預かり知らぬ場所で
開催都市の東京の意向を無視した形で決定
北海道マラソンの開催費用は1日で40億円かかるので、5日間として200億円。
静岡で仮設施設に70億円、セキュリティや輸送に130億円、千葉では仮設施設に100億円、セキュリティや輸送に200億円かかっていることを考えると、あわせて400億円から500億円かかる恐れもある。

あとは札幌市とIOCで500億円を調整すればok
すでに東京の手を離れた話
238名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:52:26.06ID:H9WDpfY70
対決も何も発言権そのものがないんだから、声明なんて何の意味もないよ
誰も、今日の調整会合で議論なんてしないってコーツが発表してるからな
IOCに逆らうのならオリンピックは札幌でするから東京は負担金だけ出せって
言われてんだし、黙って従うしかないさ
もう、既に東京はオリンピック開催地から完全に除外されちまってんだし
239名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:52:48.56ID:V1d9cW6E0
>>232
目立たないだけで、普通にやってるよ
240名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:53:00.92ID:7LuqJdts0
>>158
2030年冬季の話かよ?w

今回は札幌が志願した訳じゃないぞ
241名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:53:02.12ID:b0eTDC0V0
>>235
湿度なんて昼でも高い
242名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:53:05.80ID:gIaCQHqT0
>>223
真夜中は街並みが映らないからだめなんだってさ

実は看板屋(大きいところは大手代理店)が世界に宣伝できるって看板の枠を売ってて
損害賠償請求されるから大騒ぎしてるのでは?とちらりと思うw
243名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:53:12.76ID:UtvT3ZbT0
まあiocは一競技の利権まで知らんわな
都議も儲け損ねるから必死
244名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:53:21.00ID:7PJJfr++0
>>199
TokyoではなくHost Cityと記載してあっても
契約書の甲とか乙という表記と同じなんじゃない?
245名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:53:24.78ID:jC1/HRHl0
よし!いいぞ!どんどんやれ!
揉めにもめてオリンピック中止にしてくれ
246名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:54:02.69ID:h53P6RhP0
都議会ごときが顔真っ赤にして喚いて 
何か変わると思ってんのかねえ。
アホ丸出しやん。
247名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:54:16.30ID:xWVJ3COE0
どこでも良いから早く決めてやれよ選出の為にな
248名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:54:26.34ID:a3mD4uH80
札幌市の秋元市長が金が出ないならやらないと断ってるんだから
もう東京でいいだろ
249名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:54:40.79ID:7PJJfr++0
>>210
今は信じていないのか…
そんな都市で他の競技を開催していいのかなぁ?
250名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:54:43.95ID:b0eTDC0V0
>>246
札幌に金を出さない
これだけで札幌は辞退する
251通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 00:54:57.84ID:Ru1Oji880
で、テロ対策はできとるんかね?
ISISのバグダディが殺害された今何してくるか分からんで。
252名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:55:12.98ID:1h8vf1wf0
そもそもマラソンは秋冬の競技だもの、対策が限られるのは当然
水泳や室内競技は真夏でも大丈夫だけど陸上競技や屋外競技を真夏にやる方がおかしい
IOCも本当に選手のためを思うならアメリカの意向よりも9月以降開催にすべきだろ
253名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:55:34.82ID:/MRNLqdT0
8月にマラソンやらなかった東京都のミス
どんな暑さ対策案を出したって
「それ実績ないですよね」で終わり
254名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:55:54.26ID:y5wcQaK80
>>249
いいんです
255名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:55:57.11ID:hbm9cZqS0
>>62
東京都の気温観測地点って、木々に囲まれた涼しい北の丸公園なんだよな。
マラソンコースとかはそのデータより苛酷だぞ
256名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:56:05.47ID:Em+xIubr0
東京も札幌も断るとなると、IOCはこれから候補地を探すのか。バッハ自らチケットの手売りするところが見れるかな。
257名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:56:16.25ID:5DBLU2E+0
現実に東京の負担で決まったとかいくら言っても都議会通らんだろう
258名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:56:17.11ID:+WSOvqQh0
陸上で一番の権威の国際陸上協会みたいなとこが札幌と決定してバッハに提言してIOCの大会で決定したのに
糞小池糞東京がゴネて抵抗
そんなのは世界では通用しないし
東京や糞JAPなんか初めから相手になんかされていない
自分達だけが東京は相手にされてる国際都市と思ってるw
シンガポールや香港や北海道より相手にされていない糞貧相都市なのにw
259名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:56:28.40ID:Kj/usQZa0
一回でも8月にやって大丈夫っていうのを見せてねば問題なかったのになあマジで
260名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:56:34.08ID:jC1/HRHl0
税金をたんまり注ぎ込んで、ほんの一部の既得権益関係者のみがウハウハ
それでも一般市民は笑顔
馬鹿だねぇwww
261名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:57:01.65ID:7LuqJdts0
>>237
北海道マラソンに40億円もかけてるとも思えねぇけど、マラソンは二日だけだろ
競歩なんて大通りを1丁目から11丁目まで往復するだけだぜ
1億円もかからないんじゃねぇの?市民は不便するけど
262通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 00:57:21.45ID:Ru1Oji880
>>258
朝鮮人のおまえには関係のない話。
263名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:57:24.79ID:a3mD4uH80
数百億円かけて7年準備してた事を1年前に他に移すというのは無理。

せめて使った800億円とチケットの払戻費用くらいはIOCが持つべきだな。
264名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:57:28.90ID:7PJJfr++0
>>234
口が付いてるパイプに過ぎなかったか…
265名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:57:54.33ID:UtvT3ZbT0
豊洲と同じゴネるだけで終わり
266名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:57:54.88ID:bY06ZbZ50
「五輪中止にするって言えばいい」橋下徹氏が小池百合子氏に助言
https://news.livedoor.com/article/detail/17290766/

 前大阪市長で弁護士、橋下徹氏(50)が26日、関西テレビ「胸いっぱいサミット!」
(土曜正午)に出演。2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌移転案をめぐり、
国際オリンピック委員会(IOC)に反発している小池百合子都知事(67)に
「オリンピック、中止にするよって言えばいい」と“助言”した。

 五輪の準備状況を監督するIOCのジョン・コーツ調整委員長(69)は25日、
東京都庁を訪れて小池知事と会談し、五輪のマラソンと競歩の札幌開催を譲らない姿勢を
示した。日本の報道陣を前にしたコーツ委員長は「東京が主張したらどうではなく、
意思決定している。東京に戻ることはない」と、五輪のマラソンと競歩の札幌開催案の
撤回はないと明言。小池知事は「提案をうかがった。東京でやりたい気持ちに変わりはない。
(都民ら)みんなが納得する説明はまだ受けていない」と反発した。

 自身が小池氏の立場だったらどうするかと問われた橋下氏は「もし小池さんが本気で
ケンカするんだったら『オリンピック、中止にするよ』ってことを言えばいいんですよ。
僕だったら、言います」とコメント。「『オリンピックやめます。東京都は抜けます。
オリンピックには関わりません。どうぞご勝手に』って、僕だったら言いますけど」と
提案し、スタジオを驚かせていた。

↑ 小池は橋下の言うとおり、こう言って見せればいいよ。IOCはこれは飲めないだろう
無論五輪大会開催中止と言う選択肢もあるが、それではIOCの利権も消えるからな。
他にやましい事もあるIOC。。。開会式など行う主開催地日本東京からこう言われれば
引くしかない。
267名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:57:55.66ID:MvJVbKrQ0
>>79
おかしいのは暑さ対策を舐めていたお前ら
268名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:58:14.07ID:H9WDpfY70
>>256
札幌は断らんよ、それと負担金は全額東京都持ちも決まってる事だし
バッハは一切札幌から東京に戻すことはないよ
せっかく森とバッハで2回目も大儲けしようとしてるのに、それを覆す訳無いでしょ
269名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:58:18.44ID:7LuqJdts0
>>264
金を吸い上げるパイプでもあるだろうけどなw
270名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:58:21.15ID:V1d9cW6E0
>>257
議会が通らんから約束を守らないって、韓国と同じじゃんw
271名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:58:33.69ID:b0eTDC0V0
>>265
今回は東京は金を出さないから効果はある
272名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:58:37.86ID:gIaCQHqT0
>>261
全世界に生中継となるとテロの絶好の晴れ舞台になるか
らテロ対策に警備が大変だよ
市民マラソンとは訳が違う
273名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:58:45.04ID:Kj/usQZa0
>>266
多分今後オリンピックに参加できなくなるで
274名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:58:55.64ID:+WSOvqQh0
>>262
ISとかバグダディとか言ってる小学生がわしにレスすんな低脳

だいたいお前は関東人か糞かっぺの東京民の癖に
275名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:58:59.51ID:a3mD4uH80
>>259GC
今年、MGCでテスト開催済みだぞ。
IOCも激褒めだった。
276名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:22.43ID:wFnabcbl0
東京だって一日中暑いわけじゃないだろ
朝6時なんだから大丈夫だって
5時ならなおさら
277名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:25.64ID:b0eTDC0V0
>>268
議会を通らないと無理
日本は独裁国家ではないから

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1572356970/
278名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:31.33ID:nE5gttNz0
>>234
五輪の窓口は組織委員会と決まってるし、
小池が知事になった直後のつば競り合いで、
組織委員会が権力持ってることが、あらわになってるな。

なので、舛添、小池とも、実はかなり外野的な発言しか、
しなくなっていた。
279名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:41.44ID:7LuqJdts0
>>268
札幌開催に旨味が有るんか?
チケット販売すらできなくなるんだぜ
280名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:48.31ID:LIiKePTI0
とにかくトンキンは選手や老人ボラの生命無視で自分らのプライド優先だからな
鬼畜だよ
281名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:49.76ID:LcA31U1D0
>>1
まず誰も都議会の合意なんて求めていない
ゴネたら2度と開催できなくなるぞ
282名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:52.06ID:MvJVbKrQ0
>>250
札幌を辞退させた後はどうすんの?
殺人マラソンを強行するんか?
283名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:56.43ID:5DBLU2E+0
>>270
約束守る気なら東京開催しないとね
284名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 00:59:57.98ID:h53P6RhP0
>>263
7年掛けてプレ大会一つ開けない
クソ準備  
285名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:00:09.10ID:4vnlN9NT0
ジャップが世界に恥晒してんなぁ
286通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 01:00:13.95ID:Ru1Oji880
>>274
あらま、こいつ俺のことぜんぜん知らんニワカだよw
287名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:00:14.91ID:/MRNLqdT0
>>259
メディアや全国から馬鹿にされても気にせずに
早朝スタートや深夜スタートでマラソンやっておけば
「実績あります」か「改善案はこれです」ができた
一度もやってないから「ドーハと同じですよね」で終わっちゃう
288名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:03.95ID:GWUE2mJH0
>>259
結局8月になにもしなかったな
理由がわからないわ
289名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:09.91ID:O9t3YSWp0
>>281
それ最高だな

二度と開催などする必要はない
290名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:19.62ID:hDogGP6x0
>>130 東京都に事前に開催地変更の申し入れをしないのは信義則上許されないだろう。
291名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:27.53ID:a3mD4uH80
>>276
アメリカのテレビ局が許さない。
IOCはアメリカ利権ファーストだから。
292名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:40.33ID:y5wcQaK80
どうしても東京でやるなら深夜1時スタートで
日の出前にゴールするよう調整するしかないな
どうして深夜開催を申し出ないんだ?
もしくは東京ドーム内を200週するか
293名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:45.62ID:g7O/F0t/0
>>2
ドーハよりは涼しい
生命どうこう言ったらどの競技も同じ
294名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:49.48ID:b0eTDC0V0
>>281
さすがに今回がラストオリンピックだろ
295名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:51.94ID:7LuqJdts0
>>272
テロ対策なんてしないよ、無理だもんw

心配せんでもテロが起きるなら先ずは東京だ
東京もテロを防ぐ事なんてできねぇよ
296名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:01:56.96ID:ou2/O1Gy0
森の進退問題にするまで小池応援する
できなかったらもう二度と小池は支持しない
297名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:02:10.24ID:PphkvaQ50
都庁はエアコン切って日傘と打ち水で仕事せえよ

逆に湿度上がって地獄とか泣き言言うなよ
298名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:02:11.34ID:g7O/F0t/0
>>281
いいよ
299名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:02:24.39ID:a3mD4uH80
>>289
50年たったら
IOCもすっかり忘れてるから
次の開催とか気にしないでいいよ。
300名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:02:24.59ID:bY06ZbZ50
>> 273

そんな事は大阪弁を使う北海チョンのお前が決める事ではない、金梨花こと香山リカ

戦争その他で五輪中止は何度もあったが、その後開催されている。
IOCとてバッハが永久に会長を続ける訳でも無い
301名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:02:31.32ID:Q744axqi0
北海道だったら警備はどうするの、道警って何万人いるの?
警視庁から機動隊が出張?
そのかん東京でも開催中なのに2箇所同時警備で手が足りるのか?
302名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:02:37.89ID:Em+xIubr0
>>291
アメリカの意向ならそれこそ北方領土でやるのが得策じゃないかw
303名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:02:39.84ID:MtrlSifo0
選手もドーハ経験して対応してくるだろうに
304名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:02:55.72ID:H9WDpfY70
>>275
そもそも、暑さ対策を理由にしてるが本当は森がお代わりするために
東京外して札幌開催にしてるだけだから、表向きの理由がまったく
理解出来なくて当たり前
本当にアスリートファーストなら施設を建設する前に札幌に開催地移転するに決まってるだろ
それをせずに今の時期に言い出したのはアスリートの為じゃなくて金のため
だから、意地でも札幌にしたがってるのさ、バッハと森はな
札幌市長は労せずに開催地の権利が手に入るんだからウハウハだし
305名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:03:01.50ID:a3mD4uH80
>>292
一番気温が低いのは4時だから4時スタートが良いよ。
306通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 01:03:19.75ID:Ru1Oji880
>>295
たぶん東京はめぼしい所はチェックしてるだろ。
札幌はどうか知らんが。
307名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:03:26.19ID:xWVJ3COE0
金が出ないならやらない札幌
当たり前だろ東京じゃ死人出そうだからお願いします
と頼まれたから日本の為にやってもいいよのスタイルなのに
都民の盗られたとか道産不買とか見るとあきれる
六年間何してたんだよバカじゃねーの
どこでも良いからさっさと場所決めろ選手の為にな
308名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:03:34.75ID:y5wcQaK80
>>266
これで大阪は永遠に五輪招致できなくなったなw
309名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:03:53.57ID:V1d9cW6E0
>>283
開催地はIOCが決めるし、IOCに影響力があるのは国際陸連
東京も札幌もただの「地元」なのよ
310名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:04:09.80ID:jC1/HRHl0
>>273
こんな利権まみれの祭典に参加してなんの意味がある?
って感じかな
311名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:04:11.40ID:lYmLIJYX0
>>55
いやはっきり言うとIOCの責任
もっと早く言うべきだったし、直前になったのなら諦めたほうが良かった
312名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:04:19.52ID:a6qXbIqr0
>>276
いっそのこと深夜にはじめてもいいじゃんと思うな
夜景でマラソンってのもオツなもんだろう
313名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:04:20.03ID:kCUw460E0
・IOCが身内で札幌に決めるとかって時に札幌には連絡あったの?
・費用はどこ持ち?
・ボランティアは?
・東京で準備したものはどうなるの?
・マラソンチケット販売したのはどうなる?

当事者は頭痛いだろうが傍から見るには楽しいプロレスだな
314名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:04:27.30ID:H9WDpfY70
>>277
独裁とか関係ないから
IOCの権限の方が上なんだし、一方的に全てを決める権利がIOCにはあるからな
つまり、議会なんて完全無視してIOCがここで開催すると言えばそれに従うしかない
日本側に発言権などそもそもない
315名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:04:40.90ID:Em+xIubr0
>>308
元々東京並に暑いんだから、IOC基準で弾かれる。
316名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:04:53.14ID:MvJVbKrQ0
>>304
そんな陰謀論に終始する前にやることがあんだろ
317名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:04:57.56ID:5DBLU2E+0
>>309
なら開催地を札幌に決めたとして開催地でない東京が負担する理由はなんだと思ってるの?
318名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:05:06.13ID:b0eTDC0V0
>>314
都の税金だぞ
議会が通らないと無理

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1572356970/
319名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:05:10.62ID:h53P6RhP0
札幌、国から準備費とは違う名目で
簡単に金貰えるし札幌五輪をもう一回
開催する確約も取れるから本当は金出せるんだけどな

小池に長い時間、恥かかせたいから引っ張ってるだけ
320名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:05:52.77ID:dEO8PNa40
>>34
いや、東京はMGCのコースで実施するだけだよ。
それを拒否したら、IOCが違約金を払う番だよ。
321名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:06:19.26ID:hbm9cZqS0
>>292
深夜だとまだ暑いんだよ。
基本的に一番下がるのは夜明け前後。
322通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 01:06:23.67ID:Ru1Oji880
>>319
他の都道府県から反発が出そうだけどな。
323名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:06:25.62ID:H9WDpfY70
>>279
幾らでもあるさ、そもそも突貫工事すれば半年強ぐらいで整備つくわけで
新国立も本来の工期では一切間に合うことは出来なかった
スケジュールガバガバでかなり適当だったらしいから
それを無理矢理森の意向で工期を超短縮して間に合わせてる
324名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:06:26.79ID:V1d9cW6E0
>>304
森は、ドーハがあれで国際世論的に東京が無理になったから
どっか代替地はない?と相談されただけだろう
札幌を提案したのが森かIOC・国際陸連かはわからんが
325名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:06:29.80ID:7PJJfr++0
>>239
五輪招致みたいなイメージじゃないんだね
目立たないし大ニュースにもならないのは
インフラ整備とか必要無いし住民生活にもさほど影響が無いからだよ
それと五輪招致を同列には見れないな
326名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:06:33.07ID:RkYg5JOk0
東京(と子分県)以外の国民は全員札幌開催を支持してるのに何を駄々をこねてんねん
選手ファーストやないんか?
恥を知れ!トンキン!!
327名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:06:37.19ID:MvJVbKrQ0
>>311
ガタガタ言わずに万人が納得する暑さ対策を提示しろよ
328名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:07:05.86ID:5DBLU2E+0
>>327
深夜に走れ
329名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:07:06.79ID:b0eTDC0V0
>>319
普通はそうなんだけど
それがなかなか難しい

【麻生財務相】「都が主催だろ?違うのか?」 東京五輪マラソンの追加費用で国負担を牽制 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1572349714/
330名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:07:07.23ID:H2YC2QTB0
其れにしても、森も政治家なら嫌いな相手でも根回しとは言わんが、連絡して忠告くらいはしろよ、、、そんな無能だから、首相時の支持率が民主以下の1桁になるんだよ。自民都議にまでとばっちりがいってるのは笑えるけどな。
331名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:07:14.12ID:lRi65/jj0
>>8
マラソン札幌費用は全てIOCもち
332名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:07:25.80ID:MvJVbKrQ0
>>328
頭イカれてんのか?
333名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:07:28.69ID:NfZU/+sd0
所詮は、商業オリンピックが悪い。

元々のオリンピックの意義を離れ、金儲けの一種になってしまったことが原因。
アスリートファーストを言うのであれば、夏の炎天下を避けて9月10月にやればいい。
でも、米国が買った放映権料ファーストなので8月の開催になった。

もうね、オリンピックなんて止めていいんじゃないの?
毎年何かしらの競技大会をやっているじゃん。

今回はゴリ押しした森元が自費で札幌マラソンを開催すべし。
334名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:07:33.89ID:eMNQUQjP0
札幌なら、遠すぎてボランティアの移動も大変だろうな

東京近郊の避暑地ならバスや電車で簡単に輸送できたのに

東京都がアホ過ぎて呆れている。
335名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:08:01.54ID:V1d9cW6E0
>>317
東京が誘致の条件として、全部出しますと契約しちゃったんだもの仕方ない
336名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:08:27.53ID:8JNKyaXR0
トンキンオリンピックリスクやっと理解できた?
おせーんだよ無能
337名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:08:28.26ID:401YNsho0
>>326
東京とその近くの県だけで日本の人口ほとんどやからな(´・ω・`)
338名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:08:40.04ID:HDpC/mIY0
>>1
都議会
お前ら関係ねえから。
反対した方が選挙で都合がいいか?
339名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:08:47.13ID:5DBLU2E+0
>>335
その誘致の条件に東京開催が入ってるんだが…
340通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 01:08:55.20ID:Ru1Oji880
>>333
内部の人間が改革するしかないな。
バッハとかの悪行を暴露するとか。
341名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:08:56.74ID:7LuqJdts0
>>306
めぼしい場所をチェックするくらいでテロを防止できると思ってるの?
電車の駅で所持品検査するとかしなきゃ無理だろ
都内に入る車も全車両チェックするとかな

テロを防止するのは不可能なんだよ、だから欧米ではテロが続いてる
342名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:09:23.04ID:ZADrHtmk0
目玉のマラソン持っていかれて金もださせられる東京ワロタ
343名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:09:36.24ID:po5BQbR50
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい
東朝鮮4ね 
344名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:09:43.58ID:7PJJfr++0
>>267
だからそれをなぜ直前になって言うのかと
345通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 01:10:10.74ID:Ru1Oji880
>>341
そんな重箱。
札幌と比較してだよ。
346名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:10:15.41ID:H9WDpfY70
>>324
違うよ、ドーハの前に既に東京よりやばい都市で何度も開催されて
普通に成功してるのに突然ドーハだけを見てやばいってなることはない
それに、ドーハよりも前に既に話を盛りから出していた
理由付けとしてドーハを使ってるけど、合意は既に森と札幌市長と橋本の3者と
バッハの間で取り交わされていた
347名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:10:21.20ID:RkYg5JOk0
>>337
東京周辺を合わせてもせいぜい3分の1や
関東以外の国民は3分の2もおる
348名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:10:43.85ID:Pp1cR3Tk0
別に後からの事情で約束を反故にするのはわかるんだが
反故にしつつ相手には約束の義務を守らせる朝鮮人みたいなやり方が気にくわん
349名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:10:46.78ID:V1d9cW6E0
>>325
国際会議場を作ったりしてるでしょうに
大きめの会議がふたつもバッティングしたら、地方都市の
宿泊キャパシティが払底するぐらいにはなる。
(参加者は大慌てで宿探しするのだw)
350名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:10:52.66ID:ETgcr3F60
本当に効果があるかどうかまともに検証もしないで
300億も使ってコースを遮熱性舗装したはいいが、工事終わったあとで
実際は温度下がるのは路面だけで、路面より上はむしろアスファルト道路より
温度高くなって、熱中症リスクは逆に高まってしまうことが発覚したわけで
杜撰すぎるし、間抜けすぎるし、情けなさすぎる
そしてその300億の元を取るために、なんとしても選手にこの上を走らせようと
東京都は今、必死こいてるわけで
これじゃアスリートファーストじゃなくて完全に金ファースト
もはや鬼ですわな
351名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:10:58.41ID:7LuqJdts0
>>323
何の工事も行われないんだけど・・・
352名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:11:20.26ID:2EWbnHPO0
>>68
こんな事言う小学生は書き込み禁止
353名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:11:25.68ID:/MRNLqdT0
>>324
8月にマラソンの実績があるのはどこ?
札幌の北海道マラソンだけですね
ってだけで選択肢が無かっただけだぞ
仮に2年あったら東京が本気で暑さ対策やって8月の東京マラソン実施という手もあったし
東北辺りではどうだろうとと他の場所でも準備ができただろうがな
354名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:11:26.48ID:hbm9cZqS0
>>317
他の競技だって東京以外でやって東京負担だぞ。
東京都で出来ないから他でやってもらうだけ。
355名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:11:40.90ID:GT35t18h0
だから招致するなって話
オリンピックやらなければこんな問題なかった
しかもやっても赤字笑
税金たれながしといいいつまで騙されてんの
356名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:12:03.59ID:HDpC/mIY0
>>344
直前まで対策できなかったのは東京。
日傘と道路でごまかそうとしたがその目論見も外れ
バカに任せても埒が明かないだろうとしびれを切らしIOCが強制発動した
ということ。
357名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:12:05.52ID:H9WDpfY70
>>351
今の段階ではやってないだろ
土建屋も今から準備するんだし
358名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:12:22.53ID:AbfofsXB0
反対するのはいいけど
拳振り上げた以上、その結果違約金が発生したら議会も責任取れよ
359通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 01:12:26.44ID:Ru1Oji880
>>352
じゃあ何度違うか言ってみろ。
360名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:12:27.88ID:7LuqJdts0
>>345
重箱の隅をつつくくらいしないとテロは防止できない
比較論に意味はねぇよ、どっちも防止できないんだからさ
361名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:12:40.40ID:H5IoTxq10
どこまで揉めてんのよw
もうやめちまえよw
362名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:12:58.62ID:7PJJfr++0
>>269
腹立つわw
363名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:13:15.75ID:HDpC/mIY0
>>359
8月はだいたい5度違う。
364名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:13:17.71ID:MvJVbKrQ0
>>317
お前らの失態を札幌がケツ拭いてくれているんやぞ?
むしろ「開催費用を全額東京がもちますから助けてください!」って話だろが!
365名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:13:23.61ID:Pp1cR3Tk0
>>354
東京以外でやると決めた時には東京都の同意を得た上でやってるだろw
今回も東京都の同意とれよ
366名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:13:27.53ID:aRctVZQT0
民進党崩壊の犯人だからアカヒも毎日も東京も小池の応援はしないよね?(^。^)
367名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:13:31.25ID:cVrDlOV30
マラソンは五輪開催に先駆けてやればいいだろ。東京は全然ドーハじゃない誤解しすぎ

東京五輪開催期間:2020年7月24日〜8月9日
東京の気温
2019年7月 最高 最低
01日(月)雨 24.3 21
02日(火)曇 28.1 21.5
03日(水)曇 29.1 22.2
04日(木)雨 25.2 23.4
05日(金)曇 24.5 19
06日(土)雨 23.7 19.2
07日(日)雨 20.8 18.7
08日(月)曇 24.8 17.7
09日(火)曇 21.8 18.5
10日(水)曇 24.8 18.5
11日(木)曇 23.6 18.7
12日(金)雨 21.9 17.9
13日(土)曇 27.3 20
14日(日)雨 22.5 20.2
15日(月)雨 25.0 19.8
16日(火)曇 22.1 19
17日(水)曇 28.7 20.3
18日(木)曇 29.7 22.2
19日(金)雨 31.4 23
368名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:13:40.86ID:HQ/3EavF0
もう1年切ってるのに狂っとるわ
369名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:13:48.61ID:wFnabcbl0
金儲けの為にここまでたくさんの人が関わってるものを引っ掻き回すなんて
バッハや森って最低な奴らだな
370名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:14:06.98ID:2EWbnHPO0
>>353
まず観衆が集まるとこじゃなきゃダメだし
北海道以外は東北が涼しいと言っても北海道より暑く
マラソン当日に最低気温も猛暑になる可能性が有る
札幌は最低が最高に上がっても26だ。
そんな日が一日だけ有った今年。
371名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:14:08.77ID:eMNQUQjP0
>>350
これが原因だな
372名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:14:20.49ID:IBscPKGs0
>>8
そんなことも分からんのか。
373通りすがりの一言主
2019/10/30(水) 01:14:20.84ID:Ru1Oji880
>>360
スナイパーの配置、爆弾の設置場所の予測ぐらいはやってるだろ。
札幌はやってるのかって話だよ。
374名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:14:22.18ID:bY06ZbZ50
>>268

お前何甘い事言ってるんだ

泥棒に金を出すほど日本東京は甘くないぞ。国も金は出さないと
言っているし、東京は勿論出さないどころか当初計画どおり
対策十分な東京でやれと小池の他に野党まで議会一致で言っている。
住民の意見もそれに沿ったものが大半。

結局クサッポロは自分で全て金を用意するか、IOCにすがりついて金を
出せるしか無いんだよ。しかしそれは無理。万一金の工面が昼間は
東京と大差ない札幌でマラソンを行うような事なら、それはもう五輪の競技
としては日本国内ではまともに扱われないだろう。そして短い五輪開催
終了後は、札幌のせいで北海道全部が冷や飯を食うのは間違いない
各種補助金削減などあらゆる報復があるだろう、当然だ。日本国に歯向かうようなものだからね。
375名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:14:23.49ID:h53P6RhP0
不備があると認めた場合IOCの権限で 
競技ごとの開催地を変える事が出来る
費用は全額東京が負担する

銭ゲバ、政争でドロドロのIOC
が契約書にこの文言入れない訳がない
376名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:14:26.77ID:HDpC/mIY0
金儲けで後に引けないのは東京も同じなんだよ。
テレビ局もそう。
377名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:14:49.49ID:7LuqJdts0
>>357
いや、何ら特別な設備を作る予定が無いんだけど・・・
大通りスタートで北海道マラソンと同じコースになる見込みだぜ
道路補修なら市の予算で毎年やってるしねw
378名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:14:50.91ID:hbm9cZqS0
>>334
ボランティアなら札幌市内で用意出来る。
問題は警備で来る他府県の警察官の人件費や競技関係者の金だろ。
379名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:15:26.79ID:401YNsho0
まあ東京と国の金さえ使わなければ札幌でいいとは思うが(´・ω・`)
380名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:15:55.04ID:UwtGeq4f0
何?都議まで責任取る気になったの?w
381名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:15:59.21ID:1h8vf1wf0
札幌ってさ、2026年の冬季五輪招致活動してたが地震で4年先延ばしにしたんだな
その件で1年前にバッハ会長と札幌市が協議してる
スイスやオーストリアも辞退してる状況だからIOCも候補地から札幌を逃がしたくなくて
マラソンコースに札幌を提案されて強権ふるったんじゃね?

札幌も市民のほとんどが五輪誘致に賛同してるわけじゃないし当初の予算から1000億円も
削ってるが、新幹線やインフラも整備したいしここで何か事前に五輪アピールする機会として
橋本聖子がマラソン開催を共謀したんじゃね?
でなきゃ北海道知事までがしゃしゃり出て来て「費用は東京で!」なんてフライング発言しないだろw
382名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:16:39.73ID:HDpC/mIY0
>>380
とりあえず反対しとけば次の都議選でポピュリストたちに
実績アピールできるじゃん。
383名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:16:41.42ID:xUzLupDU0
都が金一切出さない前提でやるしかない
コースは北海道マラソンのコースそのまま使って運営は全部ボランティアで賄え
384名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:16:51.69ID:ssPkxdKu0
醜いし見ていて不愉快
アスリートファーストを謳うなら札幌しかないじゃないか
正直に金の問題って言った方がまだ好印象だよ
385名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:16:56.26ID:2/zO1uhg0
朝顔とか打ち水みたいな頭の悪い事言ってないで有効な酷暑対策出してから文句言えよ
あとウンコと一緒に水泳とかも
386名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:17:17.47ID:7LuqJdts0
>>373
スナイパーの出番は無いだろw 要人が来るわけじゃないんだぜw

爆弾の設置場所となりそうなモノくらいはチェックするだろうな
道警も無能じゃないから
387名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:17:27.14ID:V1d9cW6E0
>>377
スタート地点は協議中だね
札幌はスタジアムに手をつけたくないけど、IOCは競技場スタート&ゴールにこだわっている
今回は緊急避難だし、大通り公園に席を作る可能性はあるかな
388名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:17:37.84ID:UwtGeq4f0
で、小池と都議会は対案はあんのかよwww
389名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:17:58.34ID:u6zfUtpH0
惨めすぎるな
トンキンガクブルで言い返せず
泡吹いて脂肪か
390名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:17:59.00ID:PL+1SurF0
面子ファースト
391名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:04.06ID:H9WDpfY70
>>374
東京が更に甘過ぎるだけのことよ
東京に発言権も拒否権も一切ない従うの?死ぬの?どっちって言われてるんだから
文句があるなら金だしてから死ねってIOCに言われてんだよ
普通に従って金だして今後もオリンピックに選手を派遣する権利を継続するか
今後二度とオリンピック参加を取り消されるかどっちがいいの?
392名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:21.30ID:h53P6RhP0
小池は折れるよ。 
これを覆すほどの頭や力があるなら 
最初からこの問題自体起こらない。
393名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:25.92ID:HDpC/mIY0
>>388
日傘と道路と打ち水でおもてなし。
394名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:26.02ID:YmdHbVJU0
せっかく新しく建てた国立競技場でマラソンのゴールシーンを演出できないもんな
でももし選手が暑さで倒れでもしたらクソ大会として刻まれるからなるべく涼しいところでやったほうがいい
395名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:27.55ID:dEO8PNa40
>>121
実はその予備費って、東京都が積み立てて、
何も問題がなければ返金される金だぞ。

東京の税金であることはおんなじ。
IOCは自分が払うようなことを言っているけど、
東京に払えというのと同じだよ。
396名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:40.35ID:tarYj2ED0
じゃあ東京でやってくれ
札幌でやられる方が迷惑
こっちは勝手に押し付けられてるだけなんだからよ
397名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:55.35ID:0YolD8zg0
日本の美徳である恥の概念、東京にはありませんでしたーwww
398名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:57.95ID:lPENSkLP0
アテネ→競技場できてねぇじゃんwwww
リオ→直前まで五輪反対デモ起こってるwwww
平昌→雪ねーじゃんwwwwwww

今まで笑い転げたよ でもまさか日本開催が一番のお笑い五輪になるとはマジで想像していなかった
ホントにもう中止か事態してほしい 恥ずかしい
399名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:18:58.14ID:u6zfUtpH0
>>385
d(^q^)...ぱしへろんだす!
400名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:19:02.86ID:7LuqJdts0
>>387
大通り案で決まったんじゃないのけ?
IOCも了承したと別スレで見た気がするんだが
401名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:19:08.43ID:HDpC/mIY0
>>395
問題出たからそれ使って何が悪いんだ?
402名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:19:25.23ID:YmdHbVJU0
ついでにトライアスロンもうんこ水やめろ
403名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:19:47.00ID:lYmLIJYX0
てか結局、問題は金なんだよ
札幌移転しようがなんだろうが金の問題が解決できればいいの
少なくとも、そこを解決出来ないのなら東京側の言い分を飲むしかない
404名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:19:59.84ID:by+zn+LL0
東京と札幌の深い因縁になるな、こりゃ
405名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:20:41.45ID:aRctVZQT0
怒りの電撃辞任なんかやったらマスコミは袋叩きにするな( ^ω^ )
406名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:20:46.68ID:wzkFPoTb0
>>1
選手とかより、とにかく面子が大事って姿勢は凄いわ
407名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:20:50.34ID:HDpC/mIY0
>>397
地味で小心者の猪瀬が都知事続けてたら数分でケリがついた事案だよね。
408名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:20:53.51ID:kjqu23Fe0
東京で午後2時でいいよ。大陽の下で
409名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:21:01.78ID:SGJMXfwj0
マラソンコース全てをシートで囲ってエアコン大量設置で冷やすしかないな
410名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:21:03.36ID:dEO8PNa40
>>132
企業じゃないんだよ。
東京都民がOKなら問題なし。
411名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:21:11.53ID:RuhPGiKU0
札幌案は五輪相としては悪くない話やな
森元と密室で決めたのやろ
412名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:21:13.31ID:k6i+HlAg0
>>379
当然札幌市はそのつもり

開催都市の東京の預かり知らぬ場所で
開催都市の東京の意向を無視した形で決定
実際に札幌に開催地変更した場合の費用はいくらぐらいになるのか。
北海道マラソンの開催費用は1日で40億円かかるので、5日間として200億円。
静岡で仮設施設に70億円、セキュリティや輸送に130億円、千葉では仮設施設に100億円、セキュリティや輸送に200億円かかっていることを考えると、あわせて400億円から500億円かかる恐れもある。
あとは札幌市とIOCで500億円を調整すればok
すでに東京の手を離れた話
413名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:21:20.42ID:UwtGeq4f0
>>393
意地を見せるんだったら都民が数万単位で死ぬ勢いで
総出でマラソンコースを1日中打ち水しっぱなしくらいやってもらわんとなw
これで選手の命は守れるw
414名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:21:46.58ID:Em+xIubr0
>>347
しかし東京以西は東京同様の暑さでIOCからハブられている。北海道、東北vsそれ以外の日本。
415名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:00.11ID:H9WDpfY70
>>403
金は強制で落ち度のある東京持ちなのは決まってることだよ
国もJOCも組織委も一切お金は出さない
東京の自業自得に国は助け舟は出さない
なので、東京の全損で全てが収まる様に話は付いてる
東京が幾らごねても無駄
416名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:05.90ID:lEEnAmUQ0
>>398
韓国人が嘲笑の嵐かと思えば
東京都のあまりの恥ずかしいさまに
口を閉ざして黙りこんでるそうだ
417名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:06.23ID:HDpC/mIY0
まあ、小池は都知事でよかった。
東京かき回す分にはどうでもいいが、こんな人物に
日本かき回されたらたまったもんじゃないわな。
418名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:13.53ID:qj5Pkeud0
全て込みで招致した地域が責任取れよ
リスク背負うの当然
この状況でトキョでやるならやりたいならドームエアコン周回か
路上に全コースミストを都税で数兆支出すれば解決だろw
419名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:24.96ID:V1d9cW6E0
>>403
予備費(東京の預け金)で処理するようだが
420名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:36.48ID:ZG953SoM0
>>396
札幌がさっさと声明を出してくれるだけで良いんだよ
それで流れるんだから
421名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:39.33ID:lYmLIJYX0
>>415
どうやって強制させるの?
422名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:42.01ID:7PJJfr++0
>>349
五輪とは規模が違い過ぎるよ
学会や国際会議は色々と数多くあるんだから
1件の招致が失敗しても次があるって感じ
五輪みたいに招致が一世一代の大仕事じゃない
423名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:46.59ID:R3RG9Tuj0
やれやれプロレスも大変だな
振り回されて投資しちゃってる人ご苦労さん
424名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:22:57.86ID:eeoKB13y0
たかがスポーツに…
クソみたいな話題だわ
425名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:23:30.20ID:H9WDpfY70
>>411
札幌移転の理由は札幌が森のラグビーワールドカップ開催に手を貸してたから
その見返りなのよ、だから橋本と森と札幌市長は事前に移転を知っていたんだよ
426名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:23:32.73ID:kQG0gwR+O
戦争いいね
徹底的にやれ
まじムカつく
427名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:23:36.64ID:aRctVZQT0
この時期ソウルは涼しいの?
428名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:24:01.48ID:/T5E2Fv/0
韓国でもここまでグダグダにはならんぞ
429名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:24:06.98ID:YZX/rx/K0
これで札幌以外に
今後夏冬オリンピック招致なくなった前例が出来て
日本人は喜ぶ案件なんだが
430名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:24:21.45ID:hbm9cZqS0
>>387
組織委は金かけたくないせいか、マラソンと競歩ともに大通公園発着を軸に検討していると報道されている
431名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:25:06.51ID:H9WDpfY70
>>421
そもそもオリンピック憲章で決まってること
最初から拒否はできないのさ
これを合意の元で契約してるから東京は自動的に強制で支払うしかないの
小池が幾らごねても支払義務は確定してるのさ
432名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:25:27.39ID:1h8vf1wf0
>>364
参加選手も陸上関係者もほとんどが東京でやりたがってるんだよw
だから資金不足の札幌には辞退していただいてけっこうなんです

真夏に開催する大会なんだから陸上競技のリスクはつきもの
猛暑開催に不安を感じる国は選手を出さなければいいだけのこと
国立競技場だってエアコンないしマラソン以外の陸上競技も暑いのは同じなんだから
433名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:25:37.57ID:HDpC/mIY0
一応、冬のオリンピックもこなしてるし日本有数の観光地でもある
札幌だから心配することもない。手慣れたもんだよ。
これが山形とか高知だったら大変なことになるかも知らないが。
434名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:25:41.96ID:AbfofsXB0
>>428
東京は二度と韓国の運営笑えないくらいに酷いな
435名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:25:48.51ID:FEV4OOFb0
五輪のスポーツを愛し、選出を愛するアスリートファーストの精神に則れば、札幌案でしょう
むしろ、東京というワガママが反対している状況。
札幌案が受け入れられないなら、オピンピックを中止する!!って言えばいい

さっさと受け入れられないので、五輪の中止しようぜ!
436名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:25:50.26ID:GYzAvWxy0
東京の街は
こんなに凄いと
アピーする事しか
無かったみだいだな
437名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:26:51.26ID:7PJJfr++0
>>356
IOC会長は先日の開催1年前セレモニーで
東京ほど素早く準備が整う五輪は見たことがないとか言ってたのに
438名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:27:08.25ID:dEO8PNa40
>>195
対案も何も、先月まで、MGCで問題なかっただろ。
439名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:27:13.39ID:NfZU/+sd0
もうね商業オリンピックを止めようよ。

毎年どこかで競技会をやっているし、オリンピックでなければ世界記録を出せない訳じゃないでしょ。
仮にだしたとしても個人(団体なら集団)の記録、名誉だし。

そんなことに多額の税金を出すのはおかしいでしょ。
陸上短距離100Mで日本新記録を出した! と言っても、それが個人にフィードバックされるの?
単に個人の名誉でしかないでしょ。

開催決定時にも色々懸念が上がっていたし、決定後もゴタゴタが多い。

もうね、商業オリンピックは止めた方がいいと思う。
440名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:27:16.35ID:h53P6RhP0
金出さないけど札幌開催自体は認める
って自分らの不備を認めてるって事じゃねーか。

本当に不当だと思うんなら、
札幌で強行するなら全部辞退が筋だろ
441名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:27:25.63ID:HDpC/mIY0
今回の件と南青山の件って似たような構図だね。
とにかく東京都民の選民意識の強さだけが目立ってる。
442名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:27:35.88ID:s5HxFhdj0
五輪中止が見てみたい
443名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:27:45.48ID:2EWbnHPO0
>>425
いつも札幌はWCサッカーもラグビーも何もかも開催してる。
ラグビーだけの事では無い。
444名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:27:51.33ID:Em+xIubr0
>>429
しかし、どうせIOCはまた翻意する。開催地少なくなり過ぎたので次から暑くてもオーケーと言い出す。
445名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:28:05.35ID:4bHrbFDg0
納得できなくても決定したことw
残念でした〜
446名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:28:20.47ID:lYmLIJYX0
>>431
それが決まってるのなら国が払うか東京が払うかでごたごたがないだろ
理由として今まで出されてない以上、それが決まってるのか怪しいものなんだが
447名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:28:22.20ID:hbm9cZqS0
>>427
ソウルも暑いから夏は札幌に観光で来るくらいだ
448名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:28:28.92ID:kuwOwJ9/0
まぁ誰もオリンピックなんて興味ないんだけどな
あるとしたらタイトルあがつってるプロ関係者だけだが
449名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:28:43.77ID:A42OtKdP0
武藤「一般国民の皆さんには理解できないと思いますが」
450名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:28:50.86ID:p/m0xmNC0
札幌に金払うくらいならマラソンの中止して違約金払うコースがみたいw
451名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:28:53.45ID:OOcJXRSm0
結果的に札幌でもいいけど、
論理がすっ飛んでたり、つじつま合わない話が多すぎるんだよ
頭弱い人をだまして強引に話を進めるようなやり方
札幌にするにしても、なんでもっとちゃんとしたプロセスでやらなかったかな
関係者みんな無能無責任だ
452名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:29:20.43ID:H9WDpfY70
>>435
本当にアスリートファーストを言うのなら東京開催が一番なんだよ
そもそも、東京の暑さ対策以前の問題で
もっと環境の悪いところで普通にマラソンが行われていて、過去にもリタイヤ率6割とか
普通にあったのよ
だから、暑さを理由に移転なんてする必要性が根本的にないのさ
でも、森とバッハが札幌で儲けたいから東京は邪魔なってるのね
既に新国立やアクアティックスとかの建設で懐肥えまくりだからね
札幌にも土建を使って整備すれば更にお金は舞い込んでくる
2度おいしい利権ファーストオリンピックの出来上がりってわけ
453名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:29:25.22ID:s5HxFhdj0
ソウル五輪も9月すぎぐらいだったよ
454名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:29:30.22ID:eIJ7EBKG0
真夏に甲子園とかやってる児童虐待国は世界標準とずれてる
だから温暖でアスリートに最適な環境とか言って平気で嘘をつく
455名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:29:38.63ID:MvJVbKrQ0
>>432
傲慢ここに極まれりだな
456名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:30:36.28ID:h53P6RhP0
>>446
決まってるけどアホだから面子潰されて
喚いてるのよ 
457名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:30:44.27ID:wb5PEpnY0
>>446
横からだけれど、お前さんの相手は見えないもの相手に戦っている馬鹿なので、絶対に明確な根拠を
提示できないぞ。
458名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:30:49.12ID:4bHrbFDg0
MGCを8月にやらなかった時点で弱みを握られたようなもんだよ
反論できませんw
459名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:31:09.28ID:bY06ZbZ50
これは夏季五輪には全く間に合わない北海道新幹線の札幌開業が
遅れそうだな。 政府が煩く言われて開業数年前倒しにしてやってるが
撤回や遅れになりそうだ。 冬場の雪かき爺や過剰暖房石油の補助金も
補助金乞食北海道で減ぞ。これは厳しい。北方領土返還も消えてるのに
またロシアかいていトンネルにでも夢を見るのかw
460名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:31:26.66ID:HDpC/mIY0
日本人は宇宙人だってよく言われるからな。
日本の常識は海外の非常識みたいなやつだな。
461名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:31:29.68ID:p/m0xmNC0
都民激怒して札幌が好きにしろ
中止で構わんやりたきゃ札幌の金でやれ
札幌にやるくらいなら違約金払った方がマシ
好きにしなってバトって欲しいw
462名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:31:31.54ID:H9WDpfY70
>>446
ごねてるのは小池だけでほかは誰もごねてないのね
国は最初から東京が落ち度あるって知ってるから金を払う必要がない
全部東京に負債をおっ被せておけばっての考えなんでね
東京は最初から国にも組織委にもJOCにも見捨てられてたのよ
463名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:31:32.47ID:cvjCl0Dq0
だから言ってるだろ
東京を首都にしている限り日本は成長できない

愛知を首都にして失われた30年を取り戻そうじゃないか
464名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:31:39.53ID:hbm9cZqS0
>>432
辞退したくても理由がなければさせてくれないよ。
もう国難レベルの事態なんだから。
465名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:31:50.93ID:FEV4OOFb0
初代の1940年の東京オリンピックは、戦争で中止になりました。
東京は、札幌案は受け入れられないなら、中止でいいんじゃね
前例主義の日本で、前例があるのですから、中止でも問題ないでしょう!
466名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:31:51.91ID:c9hUSx1A0
www

東京、小池叩きは、あいかわらず自民工作員ばっかりだなw
467名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:32:08.24ID:p/m0xmNC0
>>463
大村は消えろw
468名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:32:18.75ID:/g3EnD5J0
安倍マリオwww
469名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:32:29.70ID:mqWwZCpG0
IOCが日本の軍部にいてくれればあそこまで壊滅的な敗戦にならずに済んだと思う
戦時中は誰一人マラソンを札幌に持っていくような英断を出来なかったし
2019年になってもいまだに「インパール作戦」やろうとしてる
470名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:32:30.00ID:HDpC/mIY0
まあ小池はもう自民党には戻れないだろうね。
国政復帰の線は消えたからさらなる暴走もありうるか?
471名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:32:51.08ID:FUsbb0Jd0
いっそ沖縄の方がね
472名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:32:53.90ID:AbfofsXB0
まあそのうち中国様が大スポンサーになって
アメリカ人の休暇なんて気にしない日程で開催できるようになるさ
473名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:33:00.92ID:P4Kc/wj70
昨日テレビでやってたぞ。札幌の夏のホテルの稼働率は86パーセントだってさ。
空き室なんか14パーセントしかないんだ。

オリンピック目当ての観客なんぞ受け入れるキャパがない。
大通り公園で毎年やってる夏祭りとも日程がぶつかるらしい。

札幌市はいまのところ静観の構えみたいだな
474名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:33:07.57ID:WxjuGhwY0
じゃあ東京開催で死者出たら、声明提出した議員は死刑でいいよな?
475名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:33:31.95ID:lYmLIJYX0
>>462
いや俺が知りたいのはオリンピック憲章のどの部分なのかなんだわ
476名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:33:33.73ID:s5HxFhdj0
好きにしたらいい。中止以外は全部批判しますから
477名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:33:39.38ID:p/m0xmNC0
>>474
棄権しろw
478名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:33:50.19ID:yjMAXNdG0
行政権の話なのに議会が声明ってチョンコロ民国かよ(笑)
479名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:34:16.67ID:wpaGqGVW0
東京と札幌の争いにすり替えてはならんよ森とIOCの思うつぼ
森が全責任持ってやれせて小池は森になんでIOCの札幌情報をすぐに伝えなかったかだけを聞けばいい
3連休だからでは森は逃げられない安倍マリオも消費税と台風組閣で運が消えた
自民は運が消えた野党はNHKスクランブルで戦うしか勝てる見込みはない
480名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:34:16.67ID:xUzLupDU0
予備費と言っても別に預金とか現金として確保されてるわけではないらしい
新たに都の予算から支払わないといけないとなると都がごねて時間稼ぎする可能性あるよな
義務といってもIOCが強制的に都の予算差し押さえなんてできないんだし小池ならとことんやりそう
481名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:34:25.08ID:HDpC/mIY0
東京都北海道の喧嘩の手打ちする場合、
格的に対応できる都道府県は大阪府か愛知県くらいか?
愛知はわけわからんことでもめてるし
ここは大阪の力見せつけるべきやないの?
482名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:34:34.89ID:mqWwZCpG0
>>474
議員だけでは足りないだろう
483名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:34:38.24ID:VUJEdQBn0
東京と札幌ではオリンピック問題
愛知では表現の自由論争
大阪と福岡は平和そうだな。
484名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:34:42.34ID:H9WDpfY70
>>474
過去に死者は出てるし、それでも一切責任はないから気にするな
オリンピック競技で過去に責任を取った開催都市は一つもない
485名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:34:51.07ID:AbfofsXB0
>>473
民泊頼みだな
札幌のみの特区扱いでいいから、今から規制緩和して設備投資促す必要がある
486名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:35:19.20ID:Xk3+Y1+r0
台風の報道も東京以外は適当だったろ
在京メディアが東京支持で固まったら札幌決定でも悲惨と思うけどな
487名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:35:33.88ID:VUJEdQBn0
>>481
つまり大阪が費用全負担でマラソン開催か?
488名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:35:42.75ID:p/m0xmNC0
>>485
民泊てw
489名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:35:45.97ID:uKkY4hFz0
>>462
このスレは都議会が抗議してるという趣旨のスレよ
490名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:35:50.10ID:2EWbnHPO0
受け入れなくていいだろ
夏の北海道は北海道全体が観光客だ。
全体に泊まればいいし民泊もゲストハウスもいっぱい有る。
民泊やゲストハウス率って日本一だぞ。
それに大通りスタートゴールだから観光客なんかそこに来なくてもいい
無料なんだから基本。
491名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:35:54.08ID:7PJJfr++0
>>444
放映権のために夏開催は死守かw
492名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:36:01.75ID:N5p19SHY0
>>462
都議会も動いた

札幌案で都議会が組織委に声明文
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191029/1000039628.html
493名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:36:04.97ID:LZG3jZ8O0
>>418
走路にミストは湿度があがりすぎるから要注意、という警告を専門家からされてるから
やたらに設置できないんだが?
誤解してる奴らが多いが、打ち水も開催期間中に観客の集う店舗の前や通路にまくだけのことで
選手の走るコースに撒くとは言ってない
494名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:36:23.85ID:FTcfq63i0
世界に血税をバラマキ続ける
世界のポチは黙ってろ
495名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:36:49.03ID:UwtGeq4f0
>>474
移転不可避で被害者面できるから声明だしてるだけだから
責任なんて取る気ないよ
しかしこいつら五輪を政治利用してるわけだなw
496名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:36:50.58ID:V1d9cW6E0
>>444
2024 パリ
2028 ロサンジェルス
2032 候補:インドネシア、オーストラリア、南北朝鮮他
2036 さすがにわからんw
497名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:36:58.00ID:FEV4OOFb0
>>480
すべての公務員をボランティアにして、オリンピック運営費を無料化すればいい
ボランティア精神は実戦したまえ
498名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:37:24.87ID:p/m0xmNC0
>>492
そりゃ都議会議員は金だけ払ったとしたら後々の選挙でフルボッコされるわな
499名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:37:27.72ID:hbm9cZqS0
ソウル五輪は9月17日〜10月2日だったじゃないか。
東京も同じ時期なら問題なかったんだよな。
500名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:37:29.73ID:wpaGqGVW0
小池はボートを宮城に持っていこうとして全方向から叩かれて引いた
マスコミは今さら小池を叩けないだろもっとひどいことをIOCはやってる
しかも森まで関わってる森と安倍総理を追求しろよ
501名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:37:30.61ID:H9WDpfY70
>>489
都議会なんてゴミと一緒
講義しようしようが声明出そうが一切関係ない
蚊帳の外で飛んでる虫程度のも存在だから
502名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:37:33.24ID:rxuR2P0e0
アスリートファーストなら札幌より涼しい釧路でやれば?
マラソンよりトライアスロン汚い海から移せば?、トライアスロン興味ない?
あっそうw
503名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:37:34.37ID:VEJzlhkk0
大丈夫、そんなに死なないよ
真夏に工事してるおっさんたちなんて
長袖にヘルメットで死んでない
アスリートもそれなりの準備してるでしょ
504名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:37:37.28ID:znY/Kzfh0
34 名前:無党派さん[] 投稿日:2019/10/30(水) 01:36:50.01 ID:WgXf89m5
600 :名無しさん@おーぷん[sage] :19/10/29(火)23:09:52 ID:fkN
小池には学歴詐称の弱みがあり
最終的には森に脅されて、東京都民の税金を札幌にばらまくことになります。
それで叩かれ次の選挙には出馬できなくなります。

森元「来年の都知事選で小池落とすのに丁度いい!マラソンを札幌開催にしちゃお♪」→小池「ぐぬぬ」
http://2chb.net/r/giin/1572135373/34
505名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:37:49.36ID:A7PEuFvq0
東京 とことんカオスにするつもりか?
トライアスロンも言われるよ
戦争でもないのにボイコット半数、前代未聞のオリンピックになるよ
506名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:38:39.80ID:vwXHkJzS0
>>374
嘘をついて無理やり招致した東京の尻拭いをするのになぜ札幌が費用を出すんだ?
知的障害か何かか?
507名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:38:45.84ID:p+T1ejLk0
東京は、独立してシンガポールみたくなればいいと思う。
その他の地方はマレーシアのようになる。
508名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:38:52.12ID:bY06ZbZ50
JR北海道「過去最悪の赤字」…辞めた社員の声に見る“行きづまり”感
https://bizspa.jp/post-91132/

北海道新幹線は大赤字で失敗だった?道民の立場から見るといらない理由
https://popo-finance.com/hokkaido_express

札幌ドーム、収益どうなる 日ハム移転後は年3億円の赤字か
https: //mainichi.jp/articles/20190625/k00/00m/040/026000c


日本有数な補助金や公共事業頼りな札幌北海道。 よくこんなザマで日本東京に喧嘩を売れるよな 爆笑
2週間ばかしの五輪大会、その中での僅か競技を巡って横車か アホだな。。
509名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:01.08ID:znY/Kzfh0
>>500

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20191029/TDFXUjJYZXMw.html
444 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/10/29(火) 03:46:07.00 ID:L1WR2Xes0
小池は森とIOCに嵌められた

8月中旬以降いずれかのタイミングで、IOCと森が札幌案を画策し始めた
森の狙いは小池潰しと北海道利権。IOCは儲け減らさずにリスク回避
ドーハを口実に札幌に移転することで案が固まった
東京にはこれ以上の暑さ対策をさせないため、10月3日のIOC理事会まで、都に対しあえて肯定的な評価をし続けた
10月6日、ドーハのマラソン競歩全日程終了を皮切りに、札幌案を実行に移した

間違いなくこれ
これですべてがきれいに説明できる

946 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/10/29(火) 11:33:00.49 ID:L1WR2Xes0
>>923
ドーハはただの口実
ドーハ前から札幌案が浮上していた
ドーハマラソン競歩が終わったのは10月6日
10月8日にはチケット2次販売を停止している
たった2日でこの早い対応
たった2日でドーハマラソン競歩の総括をし組織委に連絡なんて、誰がどう考えてもあり得ない
札幌はドーハ前からの既定路線だったと考えるほうが自然

998 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/10/29(火) 13:50:27.63 ID:L1WR2Xes0
>>959
最終テストというか、悪いデータが少しでも出たら札幌にするという計画だったんだろう
というか、ドーハは最初から灼熱大会と言われていたし、悪いデータが出るに決まってるんで、形だけのテストだな

589 :名無しさん@恐縮です[sage]:2019/10/29(火) 16:31:04.78 ID:L1WR2Xes0
>>537
検討レベルでは前からあるだろうね
ただ、札幌案が具体的に浮上したのは8月8日より後だと思う
8月8日のチケット追加販売で男子マラソンが販売対象に入ってたんで
この時点で札幌案が具体化されてたら、追加販売の対象から外しただろうから
自分の予想としては9月11日の内閣改造辺りから具体化したんじゃないかと
時系列的にきれいに説明できるんで
510名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:12.13ID:h53P6RhP0
結局、小池の脇が甘かったってだけの話

小池を引きずりおろしたい奴も当然居るし、最初からマラソンは懸念されてたクレームつけやすい箇所だった

そういう所は二重三重に根回しして 
ひっくり返せないようにしとくもの
一般企業なら使い物にならん無能だわ
511名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:14.02ID:Kjt1KCPt0
そんなに死者や病人を出したいんだな
512名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:31.76ID:N5p19SHY0
>>501 
バカか 超党派で動いている 
下手すると東京五輪返上議論に発展しかねない
513名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:33.20ID:QwQTaZuO0
無能な小池婆あと東京都役人のアタマが悪くて解決案を提示出来ないのが悪い
北海道に迷惑かけんな
514名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:35.89ID:H9WDpfY70
東京がIOCに逆らって沼にハマって喚いてるだけ
誰も最初から東京自体を一切相手にしてない
IOCが相手にしてるのは組織委の長だけ
515名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:37.43ID:V1d9cW6E0
>>499
東京と競合したドーハも秋開催で手をあげてたのよ
最初の投票前の書類審査で落とされたけどw
516名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:43.56ID:gyz64gIv0
都の主導権を自民党が欲しいんだろ
517名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:45.47ID:s5HxFhdj0
金だけじゃなくて納期とか警備やボランティア統括の手間とか安全確保とか問題山積み
辞めた方が無難だと思うが
518名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:46.05ID:PY4dJncv0
北海道に金出さなきゃ納得できるがな

金出さないで開催地しょうにんとか北海道がおかしいわ
519名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:49.54ID:lgSoKnA+0
歴史の教科書にも載っちゃうよね〜
東京からマラソンがなくなるのを森と橋本五輪相は容認しましたって
都民は負の歴史として忘れないよ
520名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:39:54.66ID:4FKiLRWs0
場外バトルのほうが競技より面白くなる予感
521名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:00.53ID:G63PnajW0
日本はダメな国なんだね
522名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:02.73ID:FEV4OOFb0
札幌案が受け入れられないなら、オリンピック中止にすればいいだけ
上の命令を下が聞かないわけですから、簡単な話です。
523名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:18.21ID:p/m0xmNC0
>>505
トライアスロンって放射能なりウンコ水で喚いてたやつかw
あれほとんどテョンさんやんw
524名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:24.69ID:Hep3iYdy0
東京都が夏の時期にオリンピック誘致したのが悪いんだから札幌開催の費用ぐらい持てよ
自分は都民だけど札幌さんお願いしますって気持ちだぞ
525名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:28.85ID:ZADrHtmk0
>>396
札幌も迷惑だってことをきちんと主張しろよ
526名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:31.94ID:OBxkA6cY0
五輪なんてありがたがってるの老人だけだろ
やめちまえよ
527名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:44.48ID:UwtGeq4f0
>>507
独立したとたん地震で壊滅
東京以外の地方から総すかんで10数年で消滅とかなw
528名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:47.24ID:2EWbnHPO0
夏の北海道は天国なんだってのが世界にも全国にも益々バレてしまう。
529名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:40:53.22ID:znY/Kzfh0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20191027/bTRSbGdVZlcw.html
177 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/27(日) 11:21:51.39 ID:m4RlgUfW0
つーか、今まで散々オリンピックや世界陸上やってて、暑い大会なんていくらでもあったわ。

207 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/27(日) 11:32:00.04 ID:m4RlgUfW0
オリンピックに限った話じゃないけど、この手の強引かつ急な変更には裏があると見てまず間違いない。急に見えるのは知らされたのが遅かっただけで、裏では用意周到に準備していた奴がいる。

213 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/27(日) 11:33:29.49 ID:m4RlgUfW0
>>205
リオもロンドンも散々揉めてた。日本ではあまり報道されていないだけ。そりゃオリンピック前のゴタゴタなど他国の人間は興味ないからな。

243 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/27(日) 11:45:37.21 ID:m4RlgUfW0
>>231
別に同列にしてないよ。暑かったら止めるのか?先ずはそれを決めるのが先決だと言っている。気温○度以上、湿度○%以上なら中止、もしくは延期。そういう基準があって始めて、だったら適切な開催地はどこか?という話ができる。

300 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/27(日) 12:06:25.46 ID:m4RlgUfW0
完走率は低くても良い。競うのは順位であってタイムではない。タイムを競うならそもそも北半球の8月があり得ない。
530名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:41:18.66ID:uKkY4hFz0
>>501
猪瀬も舛添も都議会敵に回して首飛んだぞよ
都知事的には大問題
531名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:41:21.79ID:APq0+IEj0
>>517
そういうのも含めて検討したうえで開催すると決めたんだろ
勝手にやらせとけ
532名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:41:30.45ID:znY/Kzfh0
【東京五輪】マラソン札幌変更 国、都、IOC、組織委の4者トップ会談も予定…森喜朗会長「札幌変更やむを得ない」
http://2chb.net/r/newsplus/1572131068/

192 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/10/27(日) 08:37:41.84 ID:jbqDTbuD0
このトップ会談を公開の場で出来ない理由は?

札幌市長を参加させない理由は?

199 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/27(日) 08:38:41.69 ID:m4RlgUfW0
>>192
俺も、その会議は公開すべきだと思う。東京都はネット中継の準備しときなよ。

279 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/27(日) 08:49:57.93 ID:D3FlbZn10
国家のナショナリズムから距離を置くために都市が主役で開催するのがオリンピック精神なのにね。
東京周辺で完結出来ないなら日本にこだわる必要もないよね。マラソンと競歩はローマでやればよくない?
というかオリンピックの存在意義の大転換だよね。

306 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/10/27(日) 08:53:09.17 ID:m4RlgUfW0
>>279
本当に大転換なのか、単なる東京への嫌がらせなのかはっきりさせておくためにも、4者会談はやはり中継する必要があるな。選手も結果をできるだけ早く知りたかろう。
533名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:41:33.52ID:rxuR2P0e0
暑ければそれなりにゆっくり走る、選手の自己管理力を馬鹿にして死人が出るとか、政治対決に選手ファーストを利用するな!
534名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:42:12.78ID:ZDLtftmY0
やる前から北京や平昌以下が確定とは、象徴しているね
535名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:42:17.00ID:ZIUUmNaM0
東京の尻拭いを札幌がさせられるんやで
536名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:42:22.96ID:G5UQwxnI0
>>531
まだ何も考えてないと思うぞw
なにせ札幌ドームでやりたいとか言ってんだし
537名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:42:25.24ID:bOGUp7l5O
>>466
それは違うだろ
東京バッシングにトンキン連呼がいるんだからパヨクズとチョンだろ
ちなみに俺は自民党員だが今回は全面的に小池支持だわ
538名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:42:28.44ID:HDpC/mIY0
>>528
アジア人にはバレてるじゃん。
なんだったらオリンピック経費を中国が出す可能性もゼロではない。
539名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:42:35.58ID:+FfL03NA0
北海道製品不買運動しようぜ
ジャガイモや玉ねぎの代わりはいくらでもある。
シャケはノルウェー カニはロシア
北海道を干してやろう。
540名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:42:39.70ID:H9WDpfY70
>>512
超党派で動いてもアメリカには逆らえないだろ
東京五輪を返上するってことはアメリカのメンツを潰すことになるんだぜ
トランプ激怒で日本が窮地に追いやられかねんわ
IOCのスポンサーはアメリカ、なのでアメリカが真の支配者なの判ってるだろ
IOCに逆らうってことは同盟国のアメリカに逆らうってことだぜ
総理大臣の安倍がそれを許すとでも?
541名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:42:40.15ID:ZADrHtmk0
>>524
それにOK出したIOCの責任は
542名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:08.27ID:A7PEuFvq0
>>530
内田がドンだった頃の話では?
543名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:18.78ID:szUiciLI0
東京は腐ったIOCの命令なんか受け入れません!
世界は東京のプライドに惚れ惚れするであろう。
生まれた時から都民で良かったぜ。
544名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:20.74ID:hyMZcIJs0
そもそも開催都市の頭越しに別都市に決めるとか無茶苦茶じゃね?
奴隷契約じゃん
545名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:28.96ID:p/m0xmNC0
>>512
東京都知事のなると巨大な資本が集中してる都市だからね
有権者ブチ切れると都の議員も洒落にならんだろうな
次の都知事とか無党派層が当選したりしてw
546名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:34.22ID:7LuqJdts0
>>473
札幌市民だけど、大通りの夏祭りはビヤガーデンと盆踊りだけだよ
午前中なら、特に影響は無いだろうね

ホテルの稼働率は高いし、選手村の代用にするなら借り切る必要が有るだろ
どこのホテルが手を上げるのかな?
547名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:35.20ID:wpaGqGVW0
東京返上して最後まで争ったバルセロナかイスタンブールだったと記憶してるが譲ればいい
バカらしくて五輪なんかやんなくていい電車の混み具合は全国でやるラグビーとは比較にならない
甲子園もやめて野球やめれば日本人は他のスポーツで強くなる運動神経いいのが野球に取られすぎ
548名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:36.89ID:4FKiLRWs0
スタートとゴールは国立競技場でコースは北海道にするべきだろ どこに問題があるのか判らん
549名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:37.73ID:QwQTaZuO0
>>518
東京がクソ暑い熱帯都市なのが悪い
何でこんな時期にしたんだ?マヌケ
550名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:45.02ID:3vl4vcJ50
安倍移民党は小池を引きずり降ろす為ならいくら税金を無駄にしてもいいってことなんだろうな
安倍移民党は腐敗して独裁化している
551名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:43:50.36ID:VUJEdQBn0
>>525
市長「光栄です!」

リコールするしかないな
552名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:12.30ID:HgR2OeFw0
IOCが決めたんだからIOCが全ての費用を負担すべきだね(´・ω・`)
553名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:13.68ID:4A06Q63g0
来年以降東京マラソンで一時的でも心配停止でたら都が全部責任とれよ
554名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:18.73ID:baLDzX6y0
>>350
アスファルトファーストだったな
555名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:20.48ID:hbm9cZqS0
>>473
五輪開催の報道あってから、予約は全て断っているそうだ。
関係者が必ず必要になるからその為に
556名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:21.71ID:Em+xIubr0
>>529
知ってるよID変わっても追跡している奴がいることも。
557名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:28.43ID:UwtGeq4f0
>>545
オリンピックをやると国が傾く
日本も例外じゃなかったかw
558名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:34.19ID:OOcJXRSm0
>>480
IOCは今脅しをかけ始めてる
東京が折れないと他の競技も移転するぞと
IOCがどこまで本気か知らんが、東京がこれに耐えられるかどうか
圧力に屈したら理屈も何も関係なく払わされる
559名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:43.36ID:4bHrbFDg0
>>457


これの1時間7分32秒から見て見な
東国原が都が負担する契約になってるって発言してるからw
560名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:46.38ID:s5HxFhdj0
>>531
じゃあ、強行してろくな結果にはならんと思うが好きにしたらいいですね
561名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:44:58.74ID:2EWbnHPO0
>>534
北京は空気対策や晴れにしようと機械使ったり成功したからな。
562名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:45:12.62ID:7PJJfr++0
大スポンサー様はアメリカのNBCか
トランプ大統領が大好きなw
563名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:45:12.62ID:G5UQwxnI0
>>545
だからこそ全会一致で今回の決定に反対したんだろうな
564名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:45:28.48ID:yEGxTEI70
オリンピックは人間の限界を超えて競わすからマラソン以外も危険だ
選手ファーストで中止がいいと思う
565名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:45:30.17ID:h53P6RhP0
>>544
奴隷契約でも構いませんから 
やらせて下さいって賄賂贈って土下座してたらしいぞ
566名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:45:31.89ID:hDogGP6x0
>>478 議会には行政監督権がある。
567名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:45:55.65ID:N5p19SHY0
>>540 何を言ってるんだ貴様は
568名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:46:02.22ID:VUJEdQBn0
>>558
お前今の都知事が誰かわかってる?

百合子ならオリンピックを辞めかねない!
569名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:46:05.50ID:Xk3+Y1+r0
札幌決定で構わないけど
今更MGCで決まった代表を変えるような事だけはするなよ
570名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:46:20.47ID:hrpc9Phg0
東京がごねまくってる間に
外野競技も札幌移転させられそうw
もちろん都の金でなwwwww
571名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:46:21.29ID:2EWbnHPO0
トランプ局はFOXだろ
日本だとDHCのヘイト糞番組流している
572名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:46:25.42ID:G5UQwxnI0
>>546
ビアガーデンとか全撤去だろw
マラソンコースに火器置いとくとかありえん
573名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:46:34.51ID:+FfL03NA0
義務教育から上下水道
電気ガスにゴミ収集

全てを都民の血税で賄ってる北海道土人に力関係わからせてやろうぜ。
574名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:46:37.30ID:HsojdC+00
オリンピックすらスムーズに開催する事が出来ないのは、官僚や政治家、国家権力の中に反日勢力が食い込んでいるからなのは明白
そもそもオリンピックだけでは無いけど
575名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:46:44.73ID:p9Oz90mR0
武藤事務総長が予備費支出を否定してる 更に組織委調整費より350億支出も否定 @日刊スポーツ

結局IOCが出せってさ 残り9ヶ月で変更する方が悪い
576名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:47:00.41ID:nE5gttNz0
>>433
冬季五輪なんて昔すぎて、その頃のノウハウも人材も残ってないだろw
577名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:47:04.81ID:bOGUp7l5O
>>512
もうなってるよ
誰が相手だろうが引いたら終り
都議も区議もわかってる
578名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:47:18.68ID:UwtGeq4f0
>>568
そこから首都移転が始まるかもな
都民に日本首都の市民たる資格なしってレッテル貼られてw
579名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:47:20.19ID:p/m0xmNC0
>>568
都知事がNOといえばそれだけの権利あるよ
沖縄の知事が好き勝手出来るのと同じ
580名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:47:23.43ID:2EWbnHPO0
>>569
何故
プレ大会を五輪と同じ日にやらなかった?
やってればドーハ以上の悲惨になって札幌案を東京から言ってたからか
581名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:47:59.01ID:dEO8PNa40
>>377
はした金なら、札幌市長が札幌の金でやると
宣言すれば?
そうなると、都民も反対の理由がなくなる。
582名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:48:01.42ID:7LuqJdts0
>>539
そもそも、君は道産のサケやカニを食べてるのかな?
色鮮やかなサケは色素入りのエサで育てられたチリ産養殖モノが多いぞ
タラバガニも多くはロシア産のアブラタラバだよ
583名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:48:19.06ID:r0mfNIrz0
コレはヒロヒトとそのヒロヒト一味とその一味アベとそのアベ一味どものせいだろさっさとしんでろこのクソ漏らしのシナチョンワワンのアベとその一味どもヒロヒト一同英霊たち泣いてるぜ!さっさとしんでろコノクソ漏らしのアベとそのアベ一味ども
584名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:48:22.64ID:H9WDpfY70
>>567
そのまんまだよ
お前さ、IOCがアメリカの意向に文句を言わない理由ぐらい判って物を言ってるんだよね?
オリンピックってのはスポンサーのアメリカがIOCを支配してるの
アメリカが金払わないって言ったら即潰れる代物なのよ
だから、IOC=アメリカって考えれば良いんだよ
585名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:48:41.38ID:7PJJfr++0
例えIOCが費用を出したとしても
オリンピックの花形競技を東京から奪うなんて酷な話だ
586名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:02.22ID:APq0+IEj0
>>577
そうだね
IOCが札幌開催決定を撤回するしか収集はつかない
587名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:04.75ID:9iqrd/SO0
トライアスロンも変更しそうだなw
そんな話がちらほら出てきてるw
588名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:05.32ID:ZDLtftmY0
札幌を動かして事を動かす作戦は、あまりに無理筋だろうよ
外国ガイジンに直接凸しろや内弁慶
589名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:06.00ID:hXh4tO140
>>577
だな

最悪の場合コーツにガソリンをぶっかけて殺す事案に発展する可能性が高い
590名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:07.48ID:rxuR2P0e0
>>540
都市五輪にアメリカの場合トランプとか関係ないから、ロサンゼルス五輪はロス市長の方がトランプより立場が強い
州により法律が違ったりするアメリカ、日本が特殊で共産主義国のように都市五輪なのに政府が出てくる
それを不思議に思わない日本人のお上意識
591名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:13.64ID:NlXkTZ4/0
そもそも今までクソ暑い中でマラソンやってきて東京が特別暑いとは思えんぞ
次のパリなんか40℃とか行くのに、どうすんの?
生命の危機だとか言うならそもそも夏季オリンピックなんか止めて全部冬でやりゃいいじゃん
言ってることが支離滅裂なんだよIOCは
誰が納得すんだこれで
592名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:19.76ID:wpaGqGVW0
北海道は悪くないから東京と北海道の争いに乗せられるなIOCと森VS東京都だ
北海道が小池より先に情報知ってたと思うように見えてしまうから市長と北海道長の態度変えさせろ
喜びすぎ
593名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:46.93ID:+FfL03NA0
>>582
都民の血税を補助金に無理矢理生かしてる
北海道土人の農業に水産業がなんだって?
594名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:55.79ID:IiGYEuVu0
これで異常気象でどっちも寒かったら…あるいは暑かったら…
595名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:56.54ID:0IfL6j3Q0
あのーもう10ヶ月切ってるんだけど…
何をやってるのこいつらは?
596名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:58.24ID:Gvh7IMlU0
トライアスロンも東京以外の綺麗な海でやってくれや
同じ東京でも島じゃキャパ不足だし
597名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:49:59.89ID:yXVeVEno0
ヘイヘイヒロヒトヒロシマナガサキニュークリアウェポンアメ公に対してヒロヒトとその一味ども命乞いヒロシマナガサキ日本人犠牲新兵器実験場鬼畜米英許可したヒロヒトとそのヒロヒト一味安倍とその安倍一味どもクソ漏らしのカスゴミども
598名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:50:05.79ID:p/m0xmNC0
東京都知事ともなると権力乱用して暴走したら止まらんだろ
だから絶対に怒らすべきではなく札幌は先に相談するべきだったね
アホだ札幌わ
599名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:50:06.81ID:T5F3XneM0
>>487
なんで大阪がそんなことせなあかんねん
こっちは万博の準備で忙しいんで、揉め事はそっちで勝手にやっといて
600名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:50:26.80ID:bOGUp7l5O
>>558
こんだけコケにされたんだから
五輪中止する権利がある小池
それを支持する都民
安倍どーすんだ
下手すりゃ政権維持ヤバいぞ
601名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:50:36.09ID:H7mVoe5b0
東京6時スタートで何が問題なの?
8時台にはゴールしてるから多少暑いけど問題ないだろ
602名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:50:58.68ID:hXh4tO140
>>595
マラソンの札幌開催をけしかけた森喜朗が全ての原因
603名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:51:04.29ID:BsicEZck0
自分のケツも自分で拭けないトンキンのために
組織委と札幌が手貸してやってんのに
こうもごねるなんて何の目的?w
嘘ついて誘致したのと6年あってまともな暑さ対策もできんかった無能っぷりでチョンボ300億耳揃えて札幌に払えアホ都民w
604名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:51:10.16ID:UwtGeq4f0
>>600
まさかの自爆政権テロw
605名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:51:16.91ID:uKkY4hFz0
>>580
早朝じゃ国内中継しにくいから
606名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:51:19.37ID:yXVeVEno0
ヒロヒトはなんて言ってるのよ
607名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:51:40.06ID:+FfL03NA0
>>601
森と橋本聖子が小池に赤い顔させられない。
608名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:51:54.06ID:H9WDpfY70
>>590
それがちゃんとあるんだよ
トランプがただの政治家だと思ってるのか?
少しは経歴ぐらい見てみろ
609名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:52:07.91ID:7LuqJdts0
>>572
無いわw

スタート場所になるのはテレビ等の有る1丁目だろ
ビアガーデンは4〜8丁目なので関係無いよ

そもそも火器って何だよ?w 調理器具の事か?
そんな事を言い出したら、コース沿いに有る飲食店は全店閉鎖だろw
610名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:52:12.45ID:2EWbnHPO0
>>592
馬鹿だな
IOCは札幌と北海道と森と橋本に決定通知や相談して決まった。
一番大事なのは札幌の意向だから。
611名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:52:17.32ID:4bHrbFDg0
>>475


3時間18分42秒から見てみなよ
多分これの事を言ってるんだと思うよ
612名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:52:22.85ID:wpaGqGVW0
東京五輪返上でいい
IOCとJOCの勝手で開催都市に無断で決めてた
五輪で盛り上がる時代はサッカーWCで盛り上がる時代と共に消えた
今ではサッカーWCで日本は盛り上がってない
613名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:52:27.35ID:BsicEZck0
トンキン民暑さで発狂してて草
頭に傘ぶっ刺さってんぞwwww
614名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:52:33.47ID:hXh4tO140
>>606
知らんけど天照大神はIOC関係者を見つけ出してガソリンをぶっかけて殺せって言ってた
615名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:52:52.25ID:fso0oAaS0
>>1
死者出たらどうするんだよ?
ボラは出るだろ?
616名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:52:55.12ID:7PJJfr++0
>>592
北海道が悪いなんて思ってないよ
冬季五輪を招致したがっている都市だし光栄に思うのは無理もない
まだ部外者ですのでという顔をしておくべきだったろうけどw
617名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:53:08.20ID:2EWbnHPO0
>>605
プレは早朝になんかやらない朝だった本来の開始時間
618名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:53:09.88ID:nwBjQw7M0
大した額にはならない公算が大きいから都は払わなくても済むんじゃないか
ま、円満にマラソンが開催されてめでたしめでたしになるだろ
619名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:53:17.41ID:h53P6RhP0
https://tokyo2020.org/jp/games/plan/data/hostcitycontract-JP.pdf  

ここに契約書がのってるんで頭の良い人
解釈してね
620名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:53:28.57ID:QwQTaZuO0
>>546
札幌のホテル足りないじゃん
道内には札幌をバックアップ出来る規模のホテルのキャパなんて電車で1時間半の旭川くらいにしかないぞ
それでも焼け石に水かも
621名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:53:32.90ID:CUzHNJi60
>>188
> いや金の問題があるから納得させないとあかん

金の問題は契約通りにやるだけだから、納得なんて必要ない
622名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:53:33.94ID:bOGUp7l5O
>>509
森元が小池と戦うだけなら森元支持だわ
しかし今回は都民がコケにされたんだから話が違う
東京都民の保守層の怒り買ってる
623名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:53:38.71ID:+FfL03NA0
北海道新幹線に注ぎ込んだ都民の血税返せよ
624名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:53:55.01ID:hbm9cZqS0
>>602
国際陸連が東京以外の涼しい場所でやれと言ったら、札幌しか該当しないだろ
625名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:54:05.28ID:7LuqJdts0
>>581
IOCが出すって話になってるんだろうさ、何で札幌市長が自ら負担するなんて言わなきゃならんのよ?
費用の問題はIOCと都と国の問題だろ、まだ本決定でもないのに札幌市が口を挟むべきではないよ
626名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:54:09.67ID:p/m0xmNC0
都知事がへそ曲げると下手な議員の先生より強いぞ
女性を追い詰めてるとなるとヒステリー起こすかもしれない
しかも都民まで貶すというw
頼む工作業者間違えただろw
627名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:54:14.80ID:2EWbnHPO0
>>616
札幌は世界的に直接の張本人の主役なのにかw
628名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:54:19.17ID:q2BEdAVZ0
猛暑と臭い海でオモテナシ
629名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:54:26.78ID:k6i+HlAg0
マラソン札幌移転費用、組織委がIOCに負担要請へ
[2019年10月29日19時59分]

現実的にiocが500億全額など出さないだろうから
結局は札幌市の負担になりそうだね


実際に札幌に開催地変更した場合の費用はいくらぐらいになるのか。
北海道マラソンの開催費用は1日で40億円かかるので、5日間として200億円。
静岡で仮設施設に70億円、セキュリティや輸送に130億円、千葉では仮設施設に100億円、セキュリティや輸送に200億円かかっていることを考えると、あわせて400億円から500億円かかる恐れもある。
630名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:54:36.44ID:znY/Kzfh0
>>622
多分、小池は負けるとの予想が出てる


【予言】小池都知事は学歴詐称で脅され、札幌マラソンにカネをばらまき、知事終了へ
http://2chb.net/r/news4vip/1572367505/
小池には学歴詐称の弱みがあり
最終的には森に脅されて、東京都民の税金を札幌にばらまくことになります。
それで叩かれ次の選挙には出馬できなくなります。
631名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:54:46.99ID:dlnxfmuO0
札幌でやるならボラどうすんの
旅費は自腹か?
632名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:55:02.04ID:hXh4tO140
>>624
陸連はそんなこと言ってないらしいぞ
それどっから飛び出したデマだよ?
633名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:55:08.07ID:DNdcbO6q0
暑いのに無理してハイペースで走ろうとするから倒れるわけでは
40キロまでは歩いて残り2キロで勝負すれば良い
634名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:55:26.21ID:Em+xIubr0
>>626
俺もそこだと思うな。IOCが依頼した先は火に油を注いでいる。
635名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:55:37.98ID:Uwli1kxp0
オリンピック喜んでるのは上級公務員と招致地域ホテル観光飲食程度だからな
選手なんて4年だからどこでも行くし
一般は興味あるなら海外現地かTVやでどーでもいいやろ
そもそも論テレビすら見ない今昭和感覚でオリンピック見とるやつおるん説
636名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:55:44.23ID:wpaGqGVW0
当たり前だろチケット当たって北海道です他の競技もどうなるか不明
東京都がなめられてる
637名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:55:53.42ID:8JcYaIN+0
いやこれはおかしいだろ

なんで東京都が金出して札幌マラソン主催せにゃならんの?
札幌は東京の植民地にでもなるつもりなの?
638名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:05.49ID:2EWbnHPO0
>>629
札幌や北海道に負担は無い。
全て国やIOCから出る。
当たり前。
639名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:12.15ID:xFsPLtCs0
ごねて札幌の準備間に合わなくなれば東京でできる
640名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:20.09ID:7LuqJdts0
>>593
農産品のボイコットは可能だよ、ポテチを食べなきゃ良いんだ
でも海産物のボイコットは難しい、そもそも君たちの口に入ってるのが少ないからね
そういう話さ
641名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:21.48ID:bOGUp7l5O
>>586
まず札幌は辞退するのが一番賢い
最初に東京の同意があるのであれば引き受けるって程度の発言なら良かったのに
是非とも札幌にって言ってしまったんだから北海道も都民の怒り買ってる
642名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:31.36ID:TXjMWI2F0
なんだか

まるで韓国人みたいにゴネてる
643名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:41.54ID:QwQTaZuO0
>>623
来年じゃ札幌まで行けないけどな(爆笑)
644名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:50.17ID:tVXh8scO0
東京都 VS IOC で 東京オリンピック中止で良いw
後世まで小池バカマンコと都議会の愚行は語り継がれるぜ
645名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:50.05ID:RkYg5JOk0
東京さん我が儘を言わんといてくださいよ
あんたらのエゴで日本国に恥をかかせるつもりなんか?
東京だけやのうて日本オリンピックでええやないですか
東京さんはでっかいふるさと納税やと思うて、金の方面で応援してくれればええ
646名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:56:53.37ID:2EWbnHPO0
>>632
国際陸連のレジェンドがバッハに提言してIOCで決定。
647名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:57:12.31ID:Twr3X5ay0
>>2
金儲け云々言うなら放映権なんか売るんじゃないよ
648名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:57:16.93ID:bOGUp7l5O
>>589
かなり過激な意見がでてるよね
649名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:57:21.58ID:nE5gttNz0
>>599
でもやりたかってんでしょ五輪。
五輪落選したから、五輪用空き地を再利用で
万博立候補したくらいなんだから。
650名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:57:30.69ID:7PJJfr++0
>>627
持ちかけられたこの話にホイホイ乗るなってのは思うけれど
そんなことを持ちかけたIOCその他に憤りを感じるよ
651名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:57:35.59ID:hrpc9Phg0
マラソン以外もどんどん移転や
都民は金だけ出せな?
嘘つきが悪い

マラソン開催地変更 IOC幹部「他競技も課題」 
https://www.sankei.com/tokyo2020/news/191029/tko1910290007-n1.html
国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ調整委員長が東京都に対し、
競技会場を札幌市へ移す案が浮上している2020年東京五輪のマラソンと
競歩以外の競技についても、「暑さ対策に課題が残る」と問題を提起していた
ことが29日、都関係者の話で分かった。コーツ氏は具体的な競技名には
言及していないが、大会組織委員会の関係者によると、トライアスロンや
マラソンスイミング(男女10キロ)で暑さ対策が課題に上がっているといい、
都関係者も懸念を示している。
652名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:00.17ID:4bHrbFDg0
>>632
テレビでやってたんだよ
国際陸連の会長から頼まれたからバッハが動いたって
653名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:02.05ID:NlXkTZ4/0
そもそも次のパリは40℃超えるけど、どうすんの?
マラソンを冬季種目にでもすんのか?
654名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:09.87ID:xFsPLtCs0
東京がはっきりと認めないこと言ってる間は札幌は準備できない
時間切れにできる
655名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:18.58ID:H9WDpfY70
>>646
それTBSのひるおびで言ってたやつな
デマって事だけどね
656名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:23.90ID:+FfL03NA0
>>643
有史以来集り続ける北海道に世の中の厳しさを教えてやろうぜ
657名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:25.06ID:Gvh7IMlU0
そもそも、最近の夏季オリンピックは
7月中旬から8月にやるという条件付で、
それを承知した上で誘致した東京の責任は重い
東京は酷暑という問題を棚に上げて、
東京は誘致ありきで誘致したのが最大の失敗だな
658名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:47.34ID:BI4Eq9Dw0
うっかり東京開催が通っちゃって選手がバタバタ倒れたときの責任を
取る気あんのか?まあ開催の可能性は無いから良いといいえば良いんだけど。
659名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:48.73ID:SxlKriU60
>>636
他の競技も高原避暑地に続々変更だろう
幸い北海道ほど遠くないところに避暑地はたくさんあるし
660名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:49.29ID:dEO8PNa40
>>431
支払い期日は決まっていない。
法廷闘争で数ヵ月でかたがつくものではない。

確定しているのは、マラソン当日時点では
会場を提供した札幌が立て替るということ。
661名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:53.59ID:M9ip0hFf0
オモチャ欲しがる駄々っ子になってるよ
662名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:56.77ID:bOGUp7l5O
>>604
札幌開催って話が出てから
君のような反自民が喜んでるよね
663名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:58:58.96ID:nRzy9wQO0
まぁでもやってやるけど金は出せって札幌もすごいよな
某半島並みの厚かましさ
664名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:00.06ID:eATyViI90
どうすんのよ安倍
665名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:02.77ID:qU+//lBE0
>>473
突貫工事でプレハブの仮説施設を量産するしか無いね。
地元の土建屋は潤うよ。予算は東京都で御願いします♪
666名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:16.47ID:hXh4tO140
>>646
だからそれソース無いよね?
こういうレスのほうが信頼性高いが?

550 名無しさん@1周年 2019/10/29(火) 22:59:01.57 ID:tFa7YnY50
>>501
俺が見た記事はこれだが
他になんか新しい情報あるの?

> こうした計画の変更要望は通常、関係する国際競技連盟の医事委員会、
> あるいはアスリート委員会から出てくる。
> しかし、今回は国際陸連のそのような委員会が最初に声を上げた形跡はない。
> また、国際陸連がIOCに要望したものではなく、IOCが逆に国際陸連に提案したという。
> かなり異例な、トップダウンとも言える手続きだ。
667名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:23.70ID:rxuR2P0e0
>>608
全然関係ないからw、オリンピックは都市誘致、国誘致じゃないからw
ロス五輪はロス市長が旗を受け取る、トランプはしゃしゃり出ないわ見てな
日本のように安倍がマリオで飛び出して恥ずかしかったわ、ブラジルもリオ市長が旗持ってたのに
小池だけでよかったんだよ
668名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:24.33ID:Z1WxXVNZ0
お?
面白くなってきましたw
どうせコレも茶番だろうけどプロレスは技が派手なほど周囲も盛り上がるからな。
669名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:40.71ID:s9XA8AD90
>>2
5kmくらい走ってヤバイと思ったら途中棄権すればいいだけの話し。
走れる人まで留める必要はないのだ!
670名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:41.43ID:8ZQRNRkF0
わかった、もうオリンピック辞めようぜ
バカバカしい
671名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:42.10ID:KnN5Fmva0
あと1年も無いのにこんなにもめててどうするつもりなんだろ?
これで東京で強行することになって、棄権続出とか下手したら死ぬ様な選手でたら東京ゴリ押しした全員が腹切ってくれるかね?
札幌ならなんの心配もないとは言えないのはわかってるけど
東京がゴネてるのは結局金とかメンツとか、レースがより良い環境でやれる自信があるとかと全く関係ないとこでゴネてる気がして仕方ない
672名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:43.52ID:+FfL03NA0
>>653
白人様は赤い顔しないように
パリで開催ですよ。
673名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:48.71ID:zUAlzPQ40
小池に落ち度はないだろ
問題視してるドーハマラソンのあとに東京都の暑さ対策をバッハが誉めているんだから
そのあと東京都抜きで森とバッハが勝手に決めたんだから
674名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:48.67ID:xX8HLfE70
どうなるか楽しみー
675名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 01:59:59.45ID:j54ZPVRj0
大人になれないトンキンのトンちゃん
676名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:05.11ID:p/m0xmNC0
>>634
富裕層が凝縮してる都民を貶しまくって怒らしたらネットのお買い物客や故郷納税なり観光産業全て毛嫌いされるぞ
怖くて出来んわそんなこと
もうマスコミが敵に回ってるし都知事は引くに引けないから暴走ルートしかないという
女性は怒らせたらダメw
677名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:08.37ID:H9WDpfY70
>>660
それはないよ
バッハもコーツも既に東京支払いだって言っちゃってるから
678名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:10.85ID:ZDLtftmY0
オープンウォーターの方こそ遷さないとマズい
東京湾上半分なんて巨大な下水処理場に等しい
679名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:21.44ID:4bHrbFDg0
>>660
法廷闘争はありません
680名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:23.89ID:QwQTaZuO0
>>641
東京がマヌケだから引き起こした事だろ
東京が困ってるから助けてやるのに妬まれたら道民も大迷惑だ。
681名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:25.13ID:hbm9cZqS0
>>632
ドーハを見て同じような暑いコースは脚下にしたんだから、日本だと札幌しかない。
ドーハの後IOCを動かしたのは国際陸連だと月曜のひるおびでやってた。
682名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:30.61ID:uKkY4hFz0
>>651
トライアスロンすぐ持ち出すけど
テスト大会もやって国際トライアスロン連盟も日本連盟もお台場でやると言ってるのに
勝手に変更するわけないじゃん
683名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:31.83ID:dlnxfmuO0
>>663
東京は自分の尻拭いしてもらう立場だってわかってるか?
684名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:33.56ID:dQhA60ym0
>>507
国境封鎖と特別関税二万%を受け入れてもらいます
2週間持たんな
685名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:41.39ID:p9Oz90mR0
>>651
これIOCがアホだって言ってるだけじゃん マトモな思考があれば8月にやらず時期ずらせってなる
686名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:46.71ID:bOGUp7l5O
>>630
札幌に金を使えば小池は終り
しかし突っ張ってちゃぶ台返しすりゃ小池の目はある
687名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:00:50.18ID:7LuqJdts0
>>620
なので選手村はどうすんだ、という話だよ
早期に手を打たないと借り切る事もできないよな

ホテル不足になって困るのは観光客だ
困れば彼らも予定を変更するだろ、競技が行われる週は道東観光でもすれば良い

札幌はマラソンで観光客が増える事を期待してないんだよ
何も無くとも、夏の観光客はお腹いっぱいなんだ
688名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:01:02.19ID:+FfL03NA0
今年の北海道スキー旅行は中止だな。
気分が悪い。
689名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:01:06.51ID:2EWbnHPO0
>>655
デマでは無い。
初めは国際健康機関がバッハに言ったって話だったが
本当は国際陸連の一番のカリスマが裏で手回し。
690名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:01:06.97ID:wpaGqGVW0
小池VSIOCの手下森ではなく
東京都民とチケット当選者VSIOCと手下の森と自民

東京都民の怒りは森に向いている
691名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:01:09.61ID:NlXkTZ4/0
>>671
こんなんで棄権するならそもそもアテネやロンドンでも棄権してる
692名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:01:22.80ID:Ia6X8wP80
バッハ「文句があるなら東京オリンピックを辞めるぞ!」
693名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:01:29.46ID:5U6zEv5E0
どうしたって、あと8ヶ月で、競技の開催地変更なんてできっこない。
特に札幌は雪になるので無理
694名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:01:46.29ID:8XYGVRVa0
屋外でやらなきゃいいだけ
なんでクーラーつけたドーム永遠に走らせないの
風景なんて関係ない結果は距離のタイムなんだし
695名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:01:57.27ID:hXh4tO140
>>652
それならIAAFから声明があるだろ?
無いからIOCのトップダウンの可能性が高いと思うぞ
696名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:02:00.17ID:bOGUp7l5O
>>680
札幌が辞退すれば問題解決だわな
697名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:02:07.10ID:Xk3+Y1+r0
まあでも東京でやって棄権するのは外国人だけとも思う
日本人選手はそういう環境に向けて調整してきたわけだから
698名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:02:09.79ID:+FfL03NA0
>>692
どうぞどうぞ。
都民舐めんな。
699名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:02:10.06ID:OOcJXRSm0
>>651
> コーツ氏は競技会場の選定に権限を持つ国際競技連盟(IF)の関係者から、
> 「陸上以外の競技についても、暑さ対策への疑問の声が出ている」との話を持ち出した。
> コーツ氏は「われわれが(東京で開催できるよう)そうした声を抑えている」と強調

IOCの一存で疑問の声を封じれるなら、マラソン競歩も封じとけよw
なんでコーツはいつもヤクザ口調なんだ?w
700名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:02:23.11ID:Tn0YC8uk0
お前らの合意なんぞ求めてないわバーカ
701名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:02:29.31ID:qMwNUpf90
>>7
それなら復興がテーマなんだから被災地でも開催した方がいいな
東京は屋内競技でいい
702名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:02:30.80ID:q/gPwQEp0
>>689
それなんか昼のテレビでやってた
703名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:02:49.94ID:2EWbnHPO0
>>666
どこの記事だよw

誰が提言したにしたとしてもバッハに周囲の誰かや誰か達が提言したのは間違いない。
704名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:03:36.89ID:dEO8PNa40
>>478
予算の管理は議会だが。
705名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:03:40.90ID:h53P6RhP0
>>693
8月に国際マラソン大会何回もやってるし
マラソン限定なら楽勝です
706名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:03:51.90ID:szUiciLI0
>>697
結局さ、白人どもは日本人に勝たせたくねーのよ。
マラソンも競歩もさ。
707名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:03:57.69ID:lgSoKnA+0
政府自民党も反対の声明だせよ。
でなければ都民の矛先は当然自民党に行くからな
708名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:03:59.05ID:8zyZl+od0
>>691
ヨーロッパは風吹くと涼しいし
ヨーロッパの熱波報道レベル=日本の熱暑日レベルやし
709名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:04:04.87ID:7LuqJdts0
>>696
東京五輪からマラソンと競歩が消える、という結果でな

札幌が辞退しても、仕方ないので東京でという話にはならんだろ
東京で可能なら東京で行いたいのはIOCも同じだと思うぜ
710名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:04:08.03ID:imdUM1bh0
>>696
これな
金も出してもらっておいしいとこだけ頂こうとか都合が良すぎるクズ
711名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:04:38.51ID:07ySAZ1r0
>>483
大阪福岡は平時から修羅の国だからなあ
仙台も最近ヤバい犯罪増えてるし
政令指定都市があるとこは全滅じゃね?
712名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:04:50.15ID:H9WDpfY70
>>689
その話の出どころはTBSなの
そもそも本人は何も言及してないのに突然名前出されて困惑してるし
国際陸連が言い出したことなら日本陸連が聞かされていない訳がないのよ
日本陸連が知ったのはバッハが札幌開催を言及してからの話
国際陸連がバッハに進言してるのなら日本陸連に連絡が行っているのよ基本的にな
それがなかったんでデマだってバレたの
713名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:03.15ID:4bHrbFDg0
>>695
テレビの話しか知らんが、ドーハは完全に失敗レースで国際陸連のレジェンドが恥を掻いたんだよ
バッハは東京レースを支持してたから褒めてたわけ
でもレジェンドから頼まれたら動くしかないんだってさ。黒幕は出て来ないのが常でしょw
714名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:11.12ID:i3mpk8hR0
トンキンヒトモドキ「殺人マラソンやれやゴルア」
715名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:22.64ID:NlXkTZ4/0
>>708
ヨーロッパに行ったことないのに何で涼しいと思うの?
716名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:28.32ID:hbm9cZqS0
>>655
ドーハで棄権した選手や関係者が国際陸連にクレームいれてんだから、ドーハの二の舞は避ける為にはまず東京は脚下だろ
717名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:32.61ID:q/gPwQEp0
札幌なんかにわざわざマラソンだけを観に行く気になれないだろこれ
仮に札幌マラソン強行しても、表彰式は東京なんだろ?
718名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:36.67ID:SxwDNBQP0
10月開催に変更すればいいんじゃね?
719名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:42.76ID:r3GYepfs0
札幌でマラソンメダリストだけで閉会式やれよ

相当コストダウンできるだろ
720名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:49.56ID:qSliSGYT0
>>696
札幌が辞退しても東京ではやりませんよw
721名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:05:51.28ID:R3RG9Tuj0
>>707
民意なんか最初から1ミリも関係ないんだがw
722名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:08.47ID:SME5qf/H0
ゆりゆりと都議会が初めて一致団結した瞬間であった
723名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:14.32ID:FEV4OOFb0
東京の意見なんて聞いてない
札幌でやれ!って命令しているわけ
社長の決定に逆らう課長がいたら、リストラだよ
724名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:24.42ID:vjMxPmtS0
組織委員会はなぜこの8月に
テスト大会やらなかったんだ
それに尽きる
それを元に開催地決めれば皆納得なのに
725名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:30.92ID:xFsPLtCs0
>>716
日本代表選手は東京でやりたいって言ってるでしょ
726名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:32.09ID:+pW2p7IW0
>>41
自分等の無能不始末を札幌に押し付けんなや
死ねよ、糞が
727名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:45.11ID:dlnxfmuO0
>>707
お前らの同意なんて必要ないんだよ
728名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:47.70ID:2EWbnHPO0
>>712
とにかくIOC総会の時に世界の誰かがバッハに提言した。
日本人は関係無い
729名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:51.16ID:qSliSGYT0
日本国民は札幌開催を支持しています
730名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:53.39ID:VUJEdQBn0
>>723

百合子ならストライキしかねない!
731名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:06:58.51ID:web+qTrq0
東京はどこを落とし所にするつもりなんだ?
732名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:02.45ID:bOGUp7l5O
森元も自民も都民ナメすぎてる
前任の自民が推したチョーセンハゲネズミ民主党みたいに韓国ベッタリだったし
ここに来てマラソンを札幌開催だの
下手すりゃ反日極左の都知事ができかねない状況
反日極左が都知事なったら政権維持ヤバいことになる
733名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:03.51ID:H9WDpfY70
>>716
それよりも過去の大会でドーハよりも環境が悪くない開催地でドーハと同じだけの
棄権者を出してる事例があるので東京だけ突然却下ってことはない
734名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:09.97ID:r3GYepfs0
会場が東京だけでおさまってない時点で何でもありだろいまさら何動揺してんだ
735名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:26.13ID:q/gPwQEp0
>>723
日本人は白人の部下じゃないから
736名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:30.52ID:R3RG9Tuj0
オリンピックが民主的なものであるというじつに都合のいい誤解
737名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:37.54ID:fXVbaory0
中止でええやん

付き合ってられるか
738名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:42.37ID:nE5gttNz0
>>684
皇居をおさえれば、官軍じゃあww
739名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:44.79ID:p/m0xmNC0
>>720
それを東京が言い出しそうというねw
胸糞悪いマラソン中止や中止コース
ここまで来たら大したもの小池と都民を見直す
740名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:07:46.33ID:xFsPLtCs0
万が一東京以外でやるとしても札幌だけは絶対にやだ
北海道以外すべき
741名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:02.02ID:at/tjC9G0
元々札幌でもサッカー7試合
福島でも九州でも関東でも予定してる競技はある
全国開催の東京五輪

なぜマラソンだけこんなに東京が粘着してくるんだ
742名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:02.38ID:Gvh7IMlU0
>>718
いやいや、最初から7月中旬から8月にやるという条件を呑んで
東京が誘致したわけだからな
酷暑という問題を棚に上げて誘致ありきで誘致して
都の税金も無駄遣いしてる東京都の責任は重いわな
743名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:03.80ID:4bHrbFDg0
>>724
そういうこと
MGCは9月だっけ?逃げちゃったよね
つまり8月レースは難しいと認めちゃったようなもんだよ
744名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:05.85ID:VUJEdQBn0
>>731
日の出とともに5時スタートで東京開催だろうな。
745名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:16.15ID:QwQTaZuO0
>>696
くだらない東京のエゴなんか知るか
暑さで大勢の有力選手に体調を崩させたら日本全体の恥だ
746名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:19.78ID:bOGUp7l5O
>>709
東京五輪なんだから東京でできないなら
マラソン中止なら中止で仕方ないな
747名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:22.39ID:hrpc9Phg0
>>682
うんこ海でトップアスリート泳がせるんか?
都民はいつからそんな低俗な嫌がらせするようになったんだ。。まるでチョン
748名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:22.54ID:UwtGeq4f0
>>662
カリカリしすぎて八つ当たりかよみっともねーなw
749名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:27.49ID:fQ4PP9S30
札幌ドームを新造しろいうIOC
750名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:28.74ID:2EWbnHPO0
>>732
都民なんていうダサい奴等に何の力も無い

せいぜいハロウィンで幼稚に暴れるくらいw
貧相かっぺ都市
751名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:31.29ID:7LuqJdts0
>>724
むしろ、6年前から毎年やってれば良かったのにな
打ち水や降雪機も実証実験を行ってこその話だろ

頭に傘は要らんけどw
752名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:36.33ID:Em+xIubr0
>>723
IOCと東京都は別な組織だよ。だからその例えは不適切。A社の社長はB社の社長の言うことを聞く義務はない。
753名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:38.22ID:dEO8PNa40
>>501
予算の編成権を持っているのだか。
754名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:39.49ID:JTvv6RgL0
この程度でたかがオリンピックに物言わない代表が終わってるわ
今後1000年日本で開催させないくらい言わんかね
開催国なんて限られてるだろうに
東京でマラソン夏走って死者出た?しんだらあいトゥイマテーンでええわ
755名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:40.27ID:hXh4tO140
>>703
森喜朗だろ?
756名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:45.31ID:nyOtInTA0
>>729
ないない
指示してんのは日本国民じゃなくて、日本市民じゃないの?
757名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:45.59ID:bOGUp7l5O
>>710
北海道不買なりかねないね
758名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:48.76ID:H9WDpfY70
>>728
そもそも進言したのは森、合意も事前に札幌市長、橋本、森、バッハで成されてたこと
それは既に札幌市長も橋本も認めてる
日本側が言わなければ北海道という言葉が出ることはない
759名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:55.28ID:8zyZl+od0
>>715
行ったことあるんで
760名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:59.27ID:UiefVXSf0
東京だと死人がでるから札幌にうつすって言ってんだよ
合意もくそもねえだろうが
死人がでねえ対策とっとけばよかっただけで
おまえらの怠慢だろうが
761名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:08:59.83ID:FEV4OOFb0
>>735
オリンピックを開催したいと申し出たのは、どこの誰だ?
別にしなくていいんだよー
中止すれば?
762名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:09:04.07ID:bOGUp7l5O
>>720
良いんじゃねぇの
763名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:09:16.03ID:vjMxPmtS0
>>743
だね
764名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:09:29.95ID:cvjCl0Dq0
今こそ愛知と大阪で手をくんで東京をぶっ潰そうぜ
日本を二分しよう
765名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:09:34.57ID:xFsPLtCs0
内定選手が東京以外なら辞退しますって言ったらどうかな
766名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:09:36.19ID:zUAlzPQ40
札幌が開催する義理や義務なんてないだろ
断れずにグダグダなのは森が裏で噛んでるからだろ
767名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:09:41.69ID:Z1WxXVNZ0
>>689
ダレそれ?
名前出すとマズイ?
768名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:09:50.26ID:VUJEdQBn0
>>757
赤字を理由に北海道新幹線の廃線までいくだろう。
769名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:09:56.92ID:fQ4PP9S30
>>744
3時か4時だよ 4時でいいんじゃないかもう明るいよ
770名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:04.07ID:bOGUp7l5O
>>745
選手には辞退する権利がある
嫌なら走らなければ良い
771名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:05.52ID:lgSoKnA+0
>>721
アホ、それが関係あるのが政治の世界だろw
東京都から自民党の都知事は今後一切誕生しなくなるだろうし、都議も何人残るかね
772づら
2019/10/30(水) 02:10:06.44ID:47QGDT6T0
   /WWWWW.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|  '・`, '・`{ 大阪じゃなく
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ 北海道に大地震が起こる流れや
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ   糞がぁぁぁ!
  ト,.|   ト|
773名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:11.97ID:hXh4tO140
>>681
最高気温50度のドーハと東京を同一視してるバカにIOCが乗せられたと?

それちょっと異常なレベルのバカだな
774名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:15.64ID:+pW2p7IW0
>>709
札幌が開催拒否するようにガンガン札幌市役所にでも電話でもしろや
市民は迷惑なんだよ
775名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:16.38ID:ZrDaRiwO0
ナイターじゃダメなの?
776名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:20.78ID:VUJEdQBn0
>>764
それはないな
777名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:26.37ID:vjMxPmtS0
>>751
ほんとそう思う
778名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:33.66ID:1jcxeDtK0
前倒しでマラソン競歩だけ今やれよ
残りは予定通りでいいよ
779名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:35.65ID:imdUM1bh0
まぁ不人気ソフトと野球を福島に押し付けておいてマラソン取られたら癇癪起こすってのもわりとキチガイやけどな
780名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:39.55ID:q/gPwQEp0
>>758
まあ、どう考えてもそうだよね
781名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:42.01ID:R3RG9Tuj0
オリンピックなんか国民都民を利用して金儲けしてるだけ
経済効果なんてほんのピンポイント
借金の山が残って国力衰退必至
782名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:42.86ID:p/m0xmNC0
>>764
愛知嫌いです
大村なんて糞喰らえ
大村変えてから話しかけてくれるか
783名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:46.35ID:4bHrbFDg0
>>733
ドーハの気温、湿度は東京でのレース時間と同じだったんだってさ
IOCは現地入りしてレース見てたのよ。それであの結果になってマスコミから叩かれて誰かが動いたんだよ
784名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:49.29ID:DNdcbO6q0
>>694
屋内だと正式記録にならないからな
785名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:51.01ID:h53P6RhP0
五輪なんて他人が考えたイベントありがたがってやらせて下さいって土下座するから足下見られるのよ。 

三兆円で日本独自のイベントやって 
他国に羨ましがらせる位の企画力ないのかと
786名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:51.95ID:r3GYepfs0
>>764
そんな大掛かりなことしなくても福島の食材と廃液垂れ流しで十分だろ
787名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:10:53.31ID:wpaGqGVW0
自民党はNHK解体してNHKの持ち金で金出すしかないだろう
森も自民も東京都民なめすぎ
788名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:12.12ID:ZDLtftmY0
ゴチャゴチャ言ってないでさっさと札幌の口座に振り込め
拳固張るぞ♯
789名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:12.89ID:web+qTrq0
日本の選手の要望は二の次でしょこの場合
他所の国の選手の健康が一番大事
790名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:15.68ID:NBfAZW2c0
5chもマスゴミもトンキンの世論は感情剥き出しで下劣極まりない
791名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:20.32ID:VUJEdQBn0
>>769
ですよね。もう明るい。
792名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:22.53ID:xFsPLtCs0
>>743
8月にやったら体にダメージ残るでしょ
本番でもないのにそんなことする必要無い
無理をするのは本番だけでいい
793名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:23.76ID:H9WDpfY70
>>753
予算の編成権を持ってるのに森にコンパクトオリンピックを潰されて
金を使わされてるのか、どんだけバカ議会だ笑わせんな
予算の編成権を持ってるものが組織委に負けたらそれは権利がないのと同じだろ
理解できてないんじゃねえか?
794名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:27.56ID:2EWbnHPO0
>>758
森や日本人にそんな力は無い
札幌や北海道はマジで色んな分野で東京より世界に人気。
五輪では札幌の方が東京より有名だし今度の冬季の事でツーカーの仲。
東京は相手しなくても昔から札幌は相手にしてるのがせIOC。
795名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:31.37ID:Em+xIubr0
札幌移転派は相変わらず同じことしか言わねーな。IOCは絶対、絶対だから東京は命令を聞け、ひたすらこれの繰り返し。
796名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:32.18ID:bOGUp7l5O
>>750
ハロウィンで暴れてるバカ
都民の割合は少ないだろ
神奈川だの埼玉とか田舎から来てるやつたくさんいるじゃん
797名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:34.09ID:p/FAoXeH0
札幌市長の初期対応があまりにも不味すぎたな。
あれだと反感買うわ。
798名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:11:34.98ID:7g7uDZyi0
トンキン発狂w泡吹いてピクピク状態w
799名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:12.71ID:web+qTrq0
3時なら涼しいってのも怪しい気がするが
800名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:15.20ID:BrQR+36W0
来年は涼夏になるよ
801名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:19.15ID:aSjo8eCb0
トンキンみっともねーなw
802名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:19.33ID:qSliSGYT0
>>756
東京ではそう報道されてるんか?
東京から出てみなよw
803名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:25.83ID:fQ4PP9S30
いくらIOCが札幌に決めたって言ったてたががマラソン
物理的に札幌で開催できないやん。場所がない 金がない 人手がない
札幌やその周辺の催し等々をやめさせる権限がない
804名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:33.40ID:uLVeBIGy0
>>797
はあ?誰の反感?キチガイ池沼発達トンキンの?www
805名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:36.42ID:Deg3/CWa0
東京は8月にマラソンを一度もしないで逃げ回っていた事が全てだろ
806名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:55.23ID:4bHrbFDg0
>>792
理屈はわかるが説得力が増したのにねって話
807名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:12:58.13ID:h4yhBZ600
>>1
(;´Д`) 突っ張ることになんの意味があるんだ?
IOCが決めたって言ってんだから決まりなんだよ。
組織委も安倍内閣も札幌も了承済みだろ。
808名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:00.76ID:HqdmOHEj0
マラトンからアテネまで走った兵士は死んじゃった。
故事にちなんでサバイバル・レースに変えろよ。
死にたくなければ、出るな。
勝った、勝ったと報告に真昼走ろう。
809名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:03.75ID:7LuqJdts0
>>774
自分でしろや、俺は面倒くさい
810名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:05.84ID:bOGUp7l5O
>>768
その程度ですめば良いけど
そんなもんじゃすまないと思うよ
811名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:10.35ID:+pW2p7IW0
>>740
グチグチ文句言ってないで行動しろ、クズ
812名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:23.21ID:p/m0xmNC0
>>795
テンプレループしてるでしょ?
アホだよね
813名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:27.50ID:p0OhPo2d0
トンキン発狂
814名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:41.00ID:qSliSGYT0
>>792
そこまで東京はヤバいのかw
 
815名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:48.67ID:web+qTrq0
反対してんの本当に都民は都民でも
利権関係者なんじゃねーのか?
816名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:50.59ID:2EWbnHPO0
>>796
だからダサい貧相かっぺ都市と書いてるだろ
世界の都会っ子なんかWCや五輪の時には地元から逃げてバカンスが多い。
東京はかっぺ
ダサい
何か都民だよ糞婆w
817名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:13:58.58ID:PYuHj2w+0
プロなら3時間かからないだろうし朝3時4時スタートあたり開始でいいなチケ当選者はこの時間に行けよ
てか涼しいほうがいいなら札幌でもこの時間やれよ
さむいほうがいいならベストな時間帯でやれよ
818名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:14:08.41ID:TBXSVbD20
>>789朝鮮人!死ね!
 



都民でなくて日本国民のほうだけど、
アスリートて、何それ????状態。
全く興味無いねえ、エロスポーツ新聞か、
まあ嫌なら、棄権しろ  馬鹿か、

棄権が多ければ、 ほんとうに走りたい人だけだれでも参加すればいい
走りたくないのなら走るな!
馬鹿か、

いずれにせよ、日本政府のほうからは五輪には一円も出せない!
いうことだ!

まあオリンピックは中止して返上しろ!
都民でなくて日本国民のほうは、全く興味が無いねぇ。

フランス検察と東京地検にはがんばっていただきたいよ、
全くどうしようもないカネのかかるだけの汚い運動会だ。



 
819名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:14:13.03ID:hbm9cZqS0
ドーハを経験した以上、東京でマラソンをやらないということが大原則で決定事項だからな。
だからいくら札幌が辞退しようが東京には戻らないし、なにがなんでも札幌でやらせるだろう。
820名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:14:23.25ID:+pW2p7IW0
>>809
文句ばかり言うな
おおばか野郎が!
821名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:14:35.49ID:7LuqJdts0
>>768
それはむしろ望ましい
北海道新幹線なんてJR北海道の赤字要因になるのが見えてるからなぁ・・・
822名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:14:37.22ID:vjMxPmtS0
森元麻生の低支持率元首相コンビは
はよ隠居してくれ
823名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:14:40.41ID:RkYg5JOk0
札幌は別にマラソンや他の競技を東京から奪いたいわけやないやろ?
東京が約束して出来へんようになった競技を肩代わりしようとしとるだけや
言わば札幌は東京の恩人やぞ?
札幌は場所を、東京は金を出せばwin-winになるやん
824名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:07.03ID:qSliSGYT0
>>795
東京が無能なのが悪い
日本に迷惑をかけてるのは東京なんだよ、自覚してないの?
今までどんな対策をやってきたのw?
 
825名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:21.52ID:NBfAZW2c0
>>805
そのとおり。
東京での夏季マラソンの実績がないから世界陸連はドーハを仮想東京とみなして判断するしかなかった。
826名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:25.09ID:+pW2p7IW0
文句しか言わないクズばかりのトンキン
最低な奴等だ
827名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:26.20ID:bOGUp7l5O
>>816
その東京未満の田舎のガキか
ちなみにBBAじゃねぇわ
ジジイだ
828名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:26.81ID:at/tjC9G0
>>797

札幌市長はいろいろ焦ってる人だからしょうがないww
829名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:30.60ID:fQ4PP9S30
>>819
勝手にできないでしょwwww
830名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:36.33ID:QwQTaZuO0
>>765
それはないだろ。選ばれた選手は何があっても辞退などしない
じゃあ外国の有力選手達が連名でクソ暑い東京で強行するなら辞退しますって言ったたらどうすんの?(笑)
831名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:41.41ID:UttjfBbt0
無駄に300億使った小池は許されたのか?
徳井より重い犯罪だぞ
832名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:52.93ID:3vl4vcJ50
小池は頑固だから五輪中止もあり得るよなあ
当初の約束のコンパクト五輪からは大きく逸脱した汚職五輪で歓迎されていないし
833名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:55.26ID:web+qTrq0
日ハムドームでやれば札幌反対民も納得やろ
834名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:15:59.40ID:hrpc9Phg0
東京に戻ることは万に一つもないんだから
マラソン辞退か、金出して札幌にやってもらうか
住民投票でもしてさっさと決めろアホファーストの会(笑)
835名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:16:02.50ID:c9hUSx1A0
>>559
とことんやればいい

移転しようが、日本開催がなくなろうが構わん
二度と日本でオリンピックが行われなくてもいい

ただ、今回のはふざけ過ぎてるので徹底抗戦でいい
喧嘩別れでもいい

移転分等々、IOCに損害賠償をふっかけろ
で、IOCが森元に請求したら笑えるなwww
836名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:16:13.15ID:imdUM1bh0
>>828
そら日ハムに逃げられるわ思った
837名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:16:32.93ID:Gvh7IMlU0
お門違いにも北海道を叩く東京人
どんどん日本中から嫌われていくわな
838名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:16:37.22ID:G4VAMF280
>>797
札幌馬鹿だと思ったわ
フリでもいいから東京の意見を聞いてからって殊勝ににしとけば良かったんだよ
そしたら金も出さずに開催出来た
今からじゃ恨み買ってバカを見る
839名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:16:48.75ID:xFsPLtCs0
>>830
外国の有力選手が辞退するなら日本人が有利になるからいいでしょ
840名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:16:51.22ID:qSliSGYT0
>>836
日本ハムは最初に東京から逃げたんだがw
841名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:16:57.69ID:2EWbnHPO0
>>827
うっせえな池沼
わしの書き込みから糞婆が糞小池なの解からんのか
842名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:01.65ID:TabllOaE0
もうさ、ゴミ人間しか居ないトンキンを焼け野原にしろよw
843名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:04.55ID:dlnxfmuO0
>>829
アスリートに危険があると判断したらIOCは開催地を変更できる
これは主催都市が反対してもダメ
844名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:12.17ID:q/gPwQEp0
そりゃ都民は納得出来ないだろう
都民じゃなくても納得出来ないのに
845名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:16.22ID:h53P6RhP0
素直に金出せば、これ以上
恥かくこともないし円滑にすすむのに
アホやで

一番大事な事はお前の面子じゃなく 
大会が滞りなく行われる事じゃ
846名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:22.24ID:dEO8PNa40
>>551
そのアホのせいで、
全ての悪巧みがご破算になった瞬間だね。

それがなければ騙されるところだったよ。
847名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:42.06ID:+pW2p7IW0
札幌市民だが心底トンキンの卑劣な性質に吐き気が止まらない
卑怯さに虫酸が走る
848名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:44.82ID:Em+xIubr0
>>812
アホだと思うと同時にIOCはそんな連中飼ってていいのかねぇという気にもなる。バッハの任期も残り少ないのかもね。
849名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:45.98ID:Wma1xIzD0
>>709
東京で6月ぐらいにやればいいと思うんだけどな
準備してきたのに中止にすることないよな
サッカーなんか開会式の前には競技始まってるし、
開会式の前に競技してはいけないルールはないんじゃないかな
6月だとちょっと早すぎるけど
850名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:52.55ID:hbm9cZqS0
>>783
東京の平均気温とかのデータはマラソンコースじゃなく、木々に囲まれた涼しい北の丸公園の気温だからな。
じっさいのマラソンコースならドーハと東京は一緒くらいだろ
851名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:17:55.41ID:FX976GOA0
8月下旬に東京と大阪で世界陸上のマラソン普通にやってたのにな
852名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:18:05.06ID:ZDLtftmY0
やれるオプションは返上だけだな
やれるもんならやってみな
853名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:18:06.85ID:fQ4PP9S30
>>823
東京でできるよ
854名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:18:16.87ID:TH+FuX1O0
朝鮮人とIOCおなじレベルやぞ
受けれてるのはガイジ
あ、同じヘイト民族でしたかー
855名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:18:31.68ID:qSliSGYT0
>>851
普通にやってないだろw
856名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:18:52.80ID:f/Q4sKVX0
コーツ:金の問題ではない、選手と観客の健康に東京の環境が危険。チケットの払い戻しも厭わないし観客席無しでもいい
IOC: 暑さ対策を検討する作業部会が選手の健康を考え、データを収集。札幌を選んだ理由は「東京と比べ気温が5、6度低い」「国際マラソンを開催している」「五輪開催経験がある」「30年冬季五輪招致を目指している」の4つ
札幌:もし依頼されれば、場所をお貸しする、インフラ部分はもちろん負担する
(ハコモノは作らないのでハコモノへの利益誘導一切無し)
ただし貧乏なのと、これから降雪期で新コース選定が困難。国際陸連認定済みの従来の北海道マラソンのコースを踏襲する可能性高いがその場合ロード発着なので観客席は無し(直近二回の五輪マラソンもロード発着)
東京:暑さ対策もその都度確認取ったじゃないですか!準備した人たちの苦労は?しかもなんで私だけ除け者で決めたんですか?この笠がいけなかったですか?褒めてくれたじゃないですか!

合理的で大人の判断を下せていないのは誰だろう?
857名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:18:53.75ID:bOGUp7l5O
>>841
田舎のガキは日本語の文章表現力が弱いのか
標準語できないから仕方ないのかなぁ
858名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:18:59.63ID:imdUM1bh0
>>840
そら東京じゃ不人気だったからな
859名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:19:17.97ID:h53P6RhP0
ごねても得な事一つもない。
860名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:19:19.29ID:kdIE5LEi0
問題は札幌か東京かじゃないんだよ
都民は最初から蚊帳の外
暑さが問題なら秋開催にずらすしかない
小池はなぜ秋開催をバッハに迫らないのか
命が大事というなら、夏は無理、札幌でも東京でも
秋開催もバッハが拒否するなら返上を迫れ
何で日本人がバッに頭下げて金だけ巻き上げられなきゃならないのか

被災者支援に何兆円かかるかわからない今、オリンピックなんかに血税使われてたまるか
都民投票させろよ
返上一択しかないだろ
小池、肚決めろ、喧嘩上等
861名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:19:20.30ID:Em+xIubr0
>>824
東京の能力と、IOCが絶対であることに因果関係はない。そしてIOCはもちろん絶対ではない。所詮人の運営する一組織。
862名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:19:24.77ID:LZG3jZ8O0
東京都民はこの開催地騒動が一件落着しても決して油断してはならない
なにより北海道を優遇したい橋本聖子が東京都知事選に出馬するらしい

小池を自民党が潰し、橋本が東京都の予算を自由にできるイスを手に入れたら
北海道の五輪開催地にも都税をじゃんじゃんつぎ込むようになりそう・・・

「小池百合子氏vs橋本聖子氏の謀略戦 マラソン札幌開催の次は」
https://www.news-postseven.com/archives/20191029_1476147.html
863名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:19:35.11ID:fQ4PP9S30
>>850
いやいや 東京ってそんなに暑くないよwww
日本全国で並みレベルだよ東京の暑さは
864名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:19:36.79ID:H9WDpfY70
バッハが札幌移転を言い出す3日前には東京の暑さ対策を大絶賛してんだよ
そして、ちょうどバッハ発言の3日前には既に移転合意していた森、橋本、札幌市長
国際陸連が関与するスキはどこにもなく、国際陸連は一切動いていない
森がバッハに言い出すまでバッハ札幌という都市をろくに知らなかったのだから
笑えるよな
865名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:19:49.68ID:xFsPLtCs0
やっぱり東京の方が日本人有利だし都民も見れるから絶対に東京でやるべきだと思った
866名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:20:33.01ID:i3mpk8hR0
>>757
不買されるまでもなく
オマエラに道産の農産物売らないと何度言えば…
867名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:20:38.63ID:LZiWHJ0l0
暑さ対策が気に入らなかったとしても、東京と話し合わずに決めたのは悪い
もうIOCとかいうのが金だして札幌ですればいいだろ
東京がすでに使った対策費も含めてな
868名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:20:40.60ID:wpaGqGVW0
ハロウィンは10月31日であの日に渋谷で盛り上がるのが都民や学生だ
関係ない土日に盛り上がってる連中など知らんし渋谷は騒げる場所として許す
日本にはあそこしか盛り上がれる場所はないから酒禁止にするなら365日禁止にすべき
区長もLGBTとかに甘いくせになぜかハロウィーン狙いうちとか唖然とする
監視カメラ5メートルおきに取り付けて後で逮捕とかすればいい
新宿の呼び込みやぼったくりバーの方を規制すべき
869名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:20:42.76ID:opwhSmJD0
死傷者出す前に中止しようや
870名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:20:44.68ID:Fu9P5Xis0
>>2
それなら屋外は全競技無理じゃね?
マラソンと競歩だけ札幌の根拠くれよ
871名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:20:54.21ID:7LuqJdts0
>>838
札幌市長も打診されただけだろうさ、なので可能ですと答えた
小池とバッハが議論して議論して決定するべき話だが、議論の前提として札幌の了承が必要だもんな
しかし、小池に無断でバッハと森が勝手に決めた、ココが問題だろうさ

札幌市長に責任転嫁すんじゃねぇよ、悪いのは森だろ
872名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:20:56.25ID:syRI09gk0
東京に関して言えば

事前に同じ時期にマラソン大会を開いて
問題点を洗い出さなかったのかと
873名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:20:57.96ID:vjMxPmtS0
クライミングとか空手とかならまだしも
よりによって目玉種目のマラソンだからねえ
まあ揉めるわ
874名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:21:05.70ID:Gvh7IMlU0
>>849
2020年のオリンピックも7月中旬から8月にするという条件で
東京が立候補して誘致したんだからそれは無い
酷暑という問題を棚に上げて誘致した東京に責任がある
875名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:21:09.30ID:hXh4tO140
>>856
データも出さずに一方的なワガママを言ってるIOCが一番悪いな
876名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:21:15.10ID:dEO8PNa40
>>558
そのチキンゲーム、橋本聖子が発狂して終了だわ。
百合子に勝てるわけない。
877名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:21:20.40ID:qSliSGYT0
ホントにトンキンがチョンだと言われてることにやっと納得したわw
878名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:21:27.52ID:Xk3+Y1+r0
過酷なMGCを逃げた川内があの様だったからなあ
来年の札幌が涼しいとは断言出来ないし当初の選考基準のまま残り1枠選出して欲しいわ
879名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:21:40.38ID:2EWbnHPO0
>>857
うぜえな糞かっぺ出身都民か関東民

わしは札幌住みな。
お前はどこだ嘘書かないで書いてみろw
ダセエ
880名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:21:59.35ID:BrQR+36W0
アスリートファーストて言葉がウザい

スポンサーあってのスポーツなんだからね

スポーツでアスリートファーストでいくなら、大会運営費用を選手に割って払って貰えばいい。
881名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:22:04.42ID:RrMfljc50
当たり前だな。今更なんで札幌でやるんだよ、あほか
882名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:22:06.84ID:Fu9P5Xis0
>>823
市長がとにかく印象悪いんだよ
何にも考えずに、光栄です!だったからな
883名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:22:19.35ID:4bHrbFDg0
>>835
法廷闘争もしない契約になってますw
884名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:22:22.02ID:7PJJfr++0
>>856
>観客席無しでもいい

選手も気の毒に…
五輪は単なる記録競技会とは違うのにな
885名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:22:28.30ID:7LuqJdts0
>>849
それが可能なら悪くないんじゃねぇの
しかし、男子マラソンを最終種目とするのは五輪のしきたりなんじゃね?
詳しくは知らんけど
886名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:22:29.57ID:/Ms6JwVf0
>>864
いや、国際陸連のコーツが暑さ対策の問題を一番深刻に捉えて、移転言い出したんだが?

>>コーツ調整委員長は選手はおろか観客の健康も含めて、東京の環境が危険と考え
開催地変更を決定した。
IOCとしては、まったく異例だが金の問題ではないと断言したね。
チケットの払い戻し、観客席を造らない事もいとわないとのこと
887名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:22:41.71ID:qSliSGYT0
>>880
だからそんな精神ならなんでオリンピックをやろうとしたんだよ
トンキンバカだなw
 
888名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:22:53.18ID:at/tjC9G0
>>838

合わせて札幌ドームの売り上げの7割近い
プロ野球の試合と嵐のコンサートがあと3年で無くなります。
Jリーグの試合は試合数も少なくドームで売った広告は隠されて使えません。

ようやく東京五輪のサッカー予選試合を誘致する事は出来ましたが、それでも足りません。
札幌市長が途方に暮れているときに、このタナボタ収益のマラソン話

国から修繕費まで引っ張り出して蓄えも増やす一石二鳥のチャンスです

まあ、ノっちゃうよね、調子にw
889名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:09.14ID:VUJEdQBn0
>>840
クソワロタw
890名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:10.61ID:G4VAMF280
>>871
責任問題で悪いんじゃないよ
頭が悪いんだよ
ショボイ地方都市に舞い込んだビッグチャンス
モノにするなら頭使えって話
しゃしゃって前に出たら反感買うのは誰でもわかるのに、
ガッついて札幌のイメージを落とした馬鹿
891名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:20.26ID:h4yhBZ600
>>832
> 小池は頑固だから五輪中止もあり得るよなあ
> 当初の約束のコンパクト五輪からは大きく逸脱した汚職五輪で歓迎されていないし

あの女にできるわけない。
そんな事したら歴史に汚点として残るからな。
892名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:23.93ID:2sojZepR0
>>1
在日の新たな生活保護 不正受給方法が発覚

893名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:32.41ID:Gvh7IMlU0
>>860
そもそもの話が、2020年の開催は7月中旬から8月にするという条件で、
それを呑んで誘致した東京が悪いんだよ
894名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:36.09ID:syRI09gk0
>>871
森と菅で決めたそうだよ
菅が口出しした事は全部ボロボロ
携帯料金やアイヌ新法とか

ホントにこの人が次の総理で大丈夫なんか
典型的な利権政治家なんだが
895名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:38.93ID:Dja11avb0
>>1
これで死人が出たらだれがどう責任とるんだろう?w

IOCに金出してもらって
札幌開催でいいと思うけどねえ
896名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:45.70ID:t+A55aNJ0
>>883
そんな契約が存在するわけ無いだろw

契約があったとしても効力が発揮されないよ
897名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:47.49ID:/Ms6JwVf0
>>870

ーーIOC医療科学委員会悪天候影響専門家ワーキンググループ
IOCワーキンググループは、マラソンとレースウォークを選手に特に熱ストレスをかけるイベントと特定し、札幌移転を決定
その他のイベントや大会に関して、IOCワーキンググループは今日までにもすでに、イベントのタイミング見直し、予防、軽減、治療対策を講じていることを前提として、現時点で変更する必要はないと結論付けた

ただし、引き続き、他の種目の熱対策についても検討を続けていく

他の種目も検討続行だと
898名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:23:51.20ID:4bHrbFDg0
小池は北方領土でやろうとか復興支援で東北でって発言してたから東京に拘りはないよ
責任回避できたら文句言いながら払います
899名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:24:00.65ID:0pXUm7xD0
札幌でいいだろ
あと東京が金を出せ
他に役に立てねーだろ
900名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:24:02.14ID:p/FAoXeH0
>>871
札幌市長の初期対応があまりにも馬鹿というか稚拙すぎたと言ってるだけで
悪の根源はもっと大物だわな。
901名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:24:05.80ID:fQ4PP9S30
>>875
恥かかせるのが目的じゃないか?できないことをやらせる
・期間がない
・ドームがスタートゴール ドームはプチ改装レベルで対応できない
902名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:24:17.45ID:dy66vEix0
>>883
キミ猿並みの知能しか無さそうやね
903名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:24:36.39ID:vSZm1I/20
他の場所になれば馬鹿な支持者も離れる危険性あるからダメ!
904名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:04.77ID:f/Q4sKVX0
>>884
いや、死ぬほど暑いのは無理だぞ
905名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:04.88ID:fQ4PP9S30
>>899
札幌こまってましたよ 夏のイベントがいっぱいあるのでマラソンの為に開けられないって
906名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:13.12ID:2EWbnHPO0
森はまず安倍に相談してる
安倍も認めた札幌マラソンに糞婆と東京議会が抵抗ってw
907名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:17.25ID:Dja11avb0
>>281
むしろそうなるほうが望ましい

オリンピックなんか世界中から
立候補するの嫌がられているし
こんなもんなくても困らない
908名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:17.93ID:Em+xIubr0
>>886
ならコーツが金を出せば良い、完。
909名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:25.04ID:hbm9cZqS0
>>795
もう10日以上前から世界中に向けて札幌に変更した決定事項だと発表しているんだから、世界中は札幌だと認識してるだろ
910名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:27.66ID:o+xFa0Qy0
札幌は別にインフラ整備の金まで出せなんて一言も言ってないのに
インフラ代までタカろうとしてるってデマ書いてる奴なんなの?
工作員?
911名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:28.25ID:p0OhPo2d0
>>899
ウソつきっぱなしでしらきりとおして逃げるんやろかトンキンのあほ
912名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:33.43ID:RrMfljc50
俺たちが死人だの熱中症だの心配する必要ないわ。
それぞれ関係者は対応するのだから、観客は余計な心配無用だろうよ。
913名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:38.65ID:at/tjC9G0
>>840
誰よりも早く東京都から脱出し、
いま札幌市長すらも切り捨てた、

日ハムの先見の明の凄さw
914名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:50.80ID:bOGUp7l5O
>>879
曾祖父から文京区だ
その前は京の粟田口
915名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:51.84ID:p/m0xmNC0
少なくとも電通か札幌市長がアホな工作員使って都民キレさせたってことだな
電通やメディア工作使うとアホがテンプレネタバレして不利になる
東京は徹底的にやったらいいよ
916名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:59.24ID:f/Q4sKVX0
>>849
開会式から閉会式まで3週間以内というルール
917名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:25:59.86ID:9o1Mb4dI0
都民が毎日マラソンして安全性を証明しろ
918名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:03.05ID:H9WDpfY70
>>886
今日の調整会合でそれが全部ウソだってことが判るから見とけばいいよ
国際陸連が一ミリも関与してないこと、最初から東京に金を負担させる事の決定が
成されてたこと、IOCがその他の競技も札幌に移転をし開会式、閉会式も
札幌でさせる計画を進めてることもな
コーツの言ってる言葉が全てデマで見事に騙されてうなだれる未来しか見えんね
そして、全ての元凶は森だってこともな
919名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:08.09ID:Fu9P5Xis0
>>862
この状況で橋本が都民の支持を取れるわけないだろ
920名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:08.75ID:NBfAZW2c0
小池とトイチの連中は、敵がいないと死んじゃう病なの?
921名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:10.75ID:wpaGqGVW0
テコンドーは大阪でも川崎でも福岡でも上げる
ほかの競技は当選者居て金も払ってるから今さら変更は東京都民とチケット当選者をなめてる
森と自民は全公開で今日の東京都とIOC会議ネット中継させるべき
森は表に出てこないで裏でやるからもう辞任してくれ
922名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:16.59ID:UiefVXSf0
コース上の気温を5〜6度下げて8月にプレ大会開催して成功させてれば
問題なく東京での開催だったんやで
碌な対策もとらずプレ大会から逃げた東京が悪いってわかってんのかね
923名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:35.44ID:Em+xIubr0
>>909
つまりIOCが金を出せば良い。IOCは絶対だから何の問題もない。
924名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:42.97ID:2cXTImCr0
>>871
森喜朗は北海道知事を通じて札幌には話を通してたのに東京には一切連絡も入れてなかったんだろ?
なんか確実に裏が有るわな
925名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:50.01ID:VUJEdQBn0
>>891
おまえはわかってないなぁ。

百合子なら刺し違えてもバッハの首を刈りに行くだろう。歴史がそれを証明している。
926名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:50.82ID:opwhSmJD0
都議会と小池がぶちギレてのちゃぶ台返しが見たいなw
927名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:26:54.08ID:ZDLtftmY0
まさかタダでオリンピック競技の直観が出来るとは思わなんだ
たまにこういう事があってもいいよね
928名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:27:20.09ID:Fu9P5Xis0
>>893
だから東京でやるって言ってるだろ?
なに勝手に札幌に決めてんだよ
929名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:27:21.18ID:p0OhPo2d0
>>912
関係者がダメだこりゃしたわけ
大変なことだよこれ
930名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:27:23.85ID:7LuqJdts0
>>890
しゃしゃってガッツポーズを取った訳でもねぇだろ
取材を受ければそれなりの応答をするのも当然だろ

悔しくて頭がおかしくなってるんか?w
931名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:27:35.87ID:KrHNKJbp0
声明って五輪東京辞める宣言までやれよ
932名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:27:49.63ID:o+xFa0Qy0
>>894
菅は総理の椅子に興味ない
森元の後を継いでキングメーカーになりたいと思ってる
933名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:27:54.15ID:5PZ93twd0
>>886
無観客試合があり得るということかな
934名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:27:59.82ID:VUJEdQBn0
>>917
してるやん。早朝ランニング。
935名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:02.68ID:f/Q4sKVX0
>>918
妄想凄すぎて驚き
936名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:09.65ID:fQ4PP9S30
パラ輪もあるのを忘れてはいけない
937名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:12.12ID:AbfofsXB0
東京が知らされたのが最後ってのは事実にしても
早い段階で知らされたからと言って有効な暑さ対策用意できる訳じゃ無いしな
どっちにしてもゴネるタイミングが変わるだけ、大差ない
938名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:13.99ID:2EWbnHPO0
ドームの収益も無い大通り開催で札幌の夏の風物詩が困ってんだぞ。
名物や盆踊りやビアガーデンとか。
札幌市民や道民や観光客の毎年の楽しみを妨害してんだぞ糞東京五輪が
札幌や道民に迷惑かけて申し訳ないと思わんのか。
自分の事ばかり考えて糞婆や東京の奴等
貧相な都市
939名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:30.27ID:dlnxfmuO0
>>926
できることなんて何もないよ
唯一可能なのは五輪返上だけど
小池にそんな度胸はあるはずもなく
940名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:32.95ID:h53P6RhP0
移転だって言われて慌てて 
時間ずらすとか東北でとか言い出す時点で、今までの対策はクソでしたって 
自分で言ってるようなもんだわ
941名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:33.82ID:KrHNKJbp0
>>893
石原猪瀬舛添ラインで決まったよな
小池は後から
942名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:37.63ID:+TuHN4RR0
合意なんて必要ない
943名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:28:52.20ID:7LuqJdts0
>>894
菅が関係してるんか?何も知らなかった様な顔をしてたけど・・・
944名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:00.62ID:qSliSGYT0
これって東京が選手のことを考えずに
東京のことだけを考えてオリンピックをやろうとしてます宣言だねww
 
945名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:19.52ID:+pW2p7IW0
なお、札幌市民はマラソンも冬季札幌オリンピックもやりたくないのでガンガン札幌市に抗議電話メールをして下さい
946名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:25.45ID:bOGUp7l5O
>>919
947名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:30.20ID:KrHNKJbp0
>>872
打ち水やって変な帽子被って
東京の対応にバッハさんから褒められた

ちょっと幼稚過ぎるんだよ小池は
948名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:45.57ID:UiefVXSf0
>>924
そのずっと前から札幌案はでていた
舛添ですら1年前からその話は聞いていたそうだが
一切連絡がないとはどういうことだ?IOCが結論だすまえに
いくらでも話は聞いてたろうに
949名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:45.61ID:bOGUp7l5O
>>919
小池か橋本なら迷わず小池だな
950名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:49.75ID:0pXUm7xD0
コンビニでネズミを売ってるような都市が
オリンピックを開催すべきじゃないんだって
951名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:50.17ID:2EWbnHPO0
>>914
お前か300票の反対の奴w

というか信じねえしそんな書き込み
仮に東京だからって何の価値も無い
敵なだけ道民にとって。
北海道に迷惑かけんな。
952名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:56.76ID:RrMfljc50
>>929
大変なことじゃないし大袈裟に心配する必要はない。俺たちは五輪開催を楽しみにしてればいい。
成功するか失敗するか、神のみぞ知るわけよ。
953名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:29:57.52ID:H9WDpfY70
>>935
それが本当なんだからしょうがないさ
信じられない事を全て妄想と言ってしまえば、現実逃避は出来ると思うけど
それじゃ事態は何も解決しないんだよ
954名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:10.65ID:VUJEdQBn0
>>939
お前、百合子舐めてると泣きをみるぞ
955名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:11.50ID:fQ4PP9S30
>>938
なんちゃらスタジアムを使って市内ではなく
山の方の道でOKじゃねwww
956名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:12.41ID:Em+xIubr0
>>937
早い段階で知っても暑さ対策が変わらないのは、元々不可能だからってことだからだな。IOCにもどうすればいいか分からないw
957名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:14.66ID:7LuqJdts0
>>924
とも言い切れねぇなぁ・・・森は馬鹿だから
958名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:16.29ID:tVXh8scO0
>>944
小池バカマンコのメンツだけを優先
その愚行に都議会も乗っかるとは思わなかったwww
959名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:18.22ID:/NqU6b7/0
>>17
お前、都民じゃないだろ!

「あ」あちらこちらでスリ強盗
「い」犬は食いたし金はなし
「う」うまく化けてもエラは隠せぬ
「え」エステで聞き込みアガシは無言
「お」親は鮮人その子は不良
「か」韓国人を取り締まれ
「き」キムチの臭いだ緊急出動
「く」糞食う民族犬も当然・・・
「け」警察と入管新大久保に出動
「こ」これが夢見た10年後
「さ」財布をすられたまた鮮人か
「し」新幹線とウリひたつ
「す」すすり泣いてもまた密航
「せ」鮮人酒飲み大暴れ
「そ」そこは金持ちこれから盗ろう
960名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:19.31ID:f/Q4sKVX0
>>940
政治的な発言と受け取られかねない発言もしたな
オリンピック憲章も読んでないのか?と驚いた
961名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:19.81ID:uAXa9TPv0
アメならこんな問題トランプのノーの一言で解決しとるわ無能
962名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:30.48ID:2cXTImCr0
>>926
見たい
もう準備止めちゃえばいいよ
IOCは訴訟でもなんでもすればいい
残りは10ヶ月しか無いんだから

勝手にマラソン会場を変更したIOCの責任なのだから東京の最低限のメンツは保たれる
963名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:33.90ID:KrHNKJbp0
>>939
あの女保身だけだしな
ダメだわ
ポリスジョンソン並みの首長じゃないと
964名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:42.56ID:/NqU6b7/0
>>83
お前も都民じゃないキムチ

「あ」あちらこちらでスリ強盗
「い」犬は食いたし金はなし
「う」うまく化けてもエラは隠せぬ
「え」エステで聞き込みアガシは無言
「お」親は鮮人その子は不良
「か」韓国人を取り締まれ
「き」キムチの臭いだ緊急出動
「く」糞食う民族犬も当然・・・
「け」警察と入管新大久保に出動
「こ」これが夢見た10年後
「さ」財布をすられたまた鮮人か
「し」新幹線とウリひたつ
「す」すすり泣いてもまた密航
「せ」鮮人酒飲み大暴れ
「そ」そこは金持ちこれから盗ろう
965名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:43.22ID:HOFJkPej0
>>224
都民ファーストの会ってまだあるんだな
当たり前か、でもすっかり忘れてた名前w
966名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:43.55ID:G4VAMF280
>>930
反感買った時点で馬鹿だろ?
利口な政治家のコメントでは無かったと認められない?
東京の反応見る前に、最大限協力するなんて言っちゃうんだから笑
悔しいの意味がわからん、浜っ子だ
967名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:30:57.90ID:7PJJfr++0
ロシアのハッカーグループが反ドーピング機関を狙うから気を付けるよう
マイクロソフト社が警告してる
IOC会長はロシアのドーピングには甘そうだったのにな
968名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:31:02.48ID:NBfAZW2c0
>>862
橋本が都知事候補なんて今回の騒動に絡めた後付けだろw
それなら鈴木道知事の都知事選への凱旋出馬のほうがまだ可能性がある。
969名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:31:20.14ID:MXAy8hty0
韓国人にこの話をしたら飛び付いて嘲笑ネタにするだろうと思ったら
顔を赤らめて絶句したままうつむいてしまったしいぞ
どんだけやねんトンキン
970名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:31:23.81ID:zUAlzPQ40
>>938
じゃあ断るように市長に言えば
971名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:31:51.54ID:bOGUp7l5O
>>951
なんだその300票って?
わけわからんわ
北海道のやつってのは豚肉を焼鳥って言ってやがったり
日本語が通じないから困るわ
972名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:04.25ID:+TuHN4RR0
都民ファーストとか言って他の46道府県全方位に向かって喧嘩を売り続けてきたからな
まさに都民は朝鮮人
973名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:14.91ID:at/tjC9G0
北海道 北広島市 市役所内にて


 市長 「野郎ども。俺は決めた。このマラソンも奪いに行くぞ!」

 職員 「やるんすかお頭ぁ。今度の相手は札幌だけじゃない、東京もだぜ?」

 市長 「だから面白れぇんじゃねぇか・・・市長王に俺はなる!」

 職員 「うおおお!」
974名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:15.33ID:/NqU6b7/0
>>862
バカかよ、橋本聖子だろうが、山下泰弘だろうが、自民候補なんて惨敗するよ。
975名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:17.72ID:h4yhBZ600
>>925
はああ?小池にそんな能力ねえわ。
976みつを ★
2019/10/30(水) 02:32:19.81ID:sp0q1Zzx9
次スレ立てました

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1572370307/
977名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:21.09ID:NQTiOOOD0
>>958
都民だけど小池を全面的に支持する
とにかくバッハとか森とかがムカつくんだよ
978名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:28.18ID:vSZm1I/20
小池じゃなくて前任者を責任追及しろとか言うけどさ
自分で他の開催地にもっと早くすればいいだけだよね...任期何年目だよ
979名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:40.25ID:2cXTImCr0
>>948
舛添自身「驚いてる」のに知ってたはずが無いでしょw
980名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:44.68ID:fQ4PP9S30
>>956
ドーハの深夜スタートがOKなら
東京の未明スタートでOKやん 全然暑くないよ
981名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:45.47ID:cE2WrAD00
逃げてないで安倍マリオはコメントしろよ
982名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:55.58ID:/NqU6b7/0
>>951
チョンは黙っていな

「あ」あちらこちらでスリ強盗
「い」犬は食いたし金はなし
「う」うまく化けてもエラは隠せぬ
「え」エステで聞き込みアガシは無言
「お」親は鮮人その子は不良
「か」韓国人を取り締まれ
「き」キムチの臭いだ緊急出動
「く」糞食う民族犬も当然・・・
「け」警察と入管新大久保に出動
「こ」これが夢見た10年後
「さ」財布をすられたまた鮮人か
「し」新幹線とウリひたつ
「す」すすり泣いてもまた密航
「せ」鮮人酒飲み大暴れ
「そ」そこは金持ちこれから盗ろう
983名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:32:56.63ID:VUJEdQBn0
>>970
市長「光栄です!」
984名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:33:00.21ID:7PJJfr++0
>>904
オリンピックで無観客上等とするぐらいなら
開催時間なり開催時期なり変えたほうがいいと思う
985名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:33:12.65ID:pyHH3X4t0
札幌でマラソンやるならそれじゃなんで東京で開催する事を決めたんだって話になるし全競技を東京でやるべきなんだけどそれができないならやらなくていいんじゃないとなるわ
986名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:33:18.78ID:FX976GOA0
MGCを8月にやらないからこうなったんだぞ瀬古の責任だな
987名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:33:19.28ID:2EWbnHPO0
>>971
豚肉をやきとりってのは全国に有る。
300票は東京都民の反対票だ都へのw

そんな少数反対で小池テレビで発表w
988名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:33:29.03ID:7LuqJdts0
>>966
お前の頭がおかしいので反感を買ってると思い込んでるだけだろ

今回の話で札幌には何の非もねぇだろさw
989名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:33:49.96ID:4bHrbFDg0
>>896


1時間8分からみてみなよ
990名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:33:58.49ID:KrHNKJbp0
>>978
小池百合子に決める権利ないとIOCが言ってんだけど
991名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:34:22.35ID:h4yhBZ600
ばかばかしい。IOCに逆らって何の意味がある?
992名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:34:37.50ID:Gvh7IMlU0
>>928
東京は酷暑の問題を棚に上げて誘致した以上、
しっかり責任取らないとな
猛暑の対策も出来ずじまいなんだしな
993名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:34:38.55ID:G4VAMF280
>>988
理解してくれよ
札幌に非はないと何度言えばいいんだ
チャンスを潰した市長が馬鹿だって言ってんだろ
994名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:34:44.49ID:NNP233zk0
トンキン発狂ヤバいな
995名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:34:44.76ID:KrHNKJbp0
>>991
他の国が見て辞めたとなるんだよ
996名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:34:51.72ID:NQTiOOOD0
とにかく小池は引っ掻き回してグッチャグチャにしてやれ
IOCに目にもの見せろ!
997名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:34:56.29ID:2cXTImCr0
>>983
頭おかしいw
998名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:34:57.26ID:VUJEdQBn0
>>991
IOCの奴隷か?東京は?日本は?
999名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:35:05.94ID:bOGUp7l5O
>>987
ほー
全国で豚肉を焼鳥って言ってるのか
どこの全国だ?
日本じゃ豚と鳥は明確に違うぞ
1000名無しさん@1周年
2019/10/30(水) 02:35:06.81ID:2EWbnHPO0
1000ならバッハが小池へ顔射
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 8秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250308101914ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1572361918/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★3 YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【五輪マラソン】札幌開催の費用 大会組織委とIOCが持つことで合意 札幌市の負担なし
【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 5
【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 10
【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意 バッハ会長も「札幌で合意済み」★ 9
【東京五輪】マラソン札幌開催、東京都が受け入れへ。費用負担なし前提に★2
【東京五輪】小池都知事「都として同意はできないが、IOCの決定を妨げない。合意なき決定だ」マラソン札幌開催に
【東京五輪マラソン札幌開催】IOCは北海道・札幌市に負担要望か 組織委「どこに出すかは全くフラット」と他人事★3
【東京五輪】北海道・鈴木知事「組織委や東京都が費用負担と認識」…マラソンと競歩 札幌ドーム改修に数十億円か ★3
小池都知事、あくまでも「マラソン東京開催」を主張  東京都VSIOC、国際陸連、東京五輪組織委員会、札幌市、北海道の全面戦争へ
【世論調査】五輪マラソン札幌開催、10〜50代が賛成多数 おもに反対してるのは必死なテレビ局と老人と判明★2
【五輪エンブレム】東京五輪大会組織委、エンブレム提訴のベルギーデザイナー側を非難する声明を発表 ★42
【お詫び】東京五輪組織委が森会長発言受け公式サイトに声明文「五輪の精神に反する不適切なもの」 [和三盆★]
【五輪エンブレム】東京五輪大会組織委、エンブレム提訴のベルギーデザイナー側を非難する声明を発表 ★17
【社会】東京都と共催の五輪エンブレム発表イベントの費用約6900万円、組織委側が全額負担
【五輪】組織委、書類提出で海外メディアに『読み取り専用のExcelシート』を送り付ける 締切まで極端に短く間に合わない人続出★2 [potato★]
【東京五輪】東京都の小池知事、会場での酒類販売「組織委員会が調整すると聞いている」 [記憶たどり。★]
【東京五輪】森会長、マラソン札幌開催案に同意
【東京五輪延期】マラソン札幌開催は動かさない
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★2
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★3
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★4
【東京五輪】マラソン札幌開催にコーツ、バッハ、森、橋本へ都民が一言
【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★5
【東京五輪】マラソン札幌開催で陸連強化委が不満表明 「あってはならない決定」
【東京五輪】「マラソン札幌開催」に理解を示す朝日新聞に聞きたい「真夏の甲子園」問題
北海道知事「マラソン札幌開催経費は東京都が負担するもの、北海道や札幌市は負担しない」
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★3
【五輪】IOC幹部、北海道知事と札幌市長と会談へ…マラソン札幌開催 移転費用の一部負担を要請か ★6
【五輪】青学大・原晋監督「日陰が少ない、体感温度は東京の方が涼しいのでは」…五輪マラソン札幌開催決定に疑問
【東京五輪】マラソン札幌変更 国、都、IOC、組織委の4者トップ会談も予定…森喜朗会長「札幌変更やむを得ない」
【東京五輪】<久米宏>「五輪開催反対声明」に猛抗議した組織委を「バカ!」の激烈ケンカ応酬!
【京都】京丹後の住民ら、日本政府に対し北朝鮮に平和的外交を働きかけるよう求めた陳情書を市議会に提出[8/22]
「この組織委はヤバい。大丈夫かこいつら」 五輪組織委による札幌ドーム観客受け入れ判断の責任の押し付けっぷりに札幌市がドン引き
【札幌開催反対派の民度】五輪マラソン 「辞退すべき」 「泥棒!」 札幌市に200件いちゃもん【腐った性根】
【官房長官】日本列島ない世界地図 韓国五輪組織委に是正要求[9/27]
【東京五輪】マラソン、札幌開催でも早朝スタート 暑さを考慮 表彰式はドーム有力
【東京五輪】マラソン「東京が反対しても、札幌開催はすでに意思決定されたことだ。東京に戻ることはない」IOC側
【東京五輪】新国立競技場を設計した隈研吾さん、マラソンが札幌開催に変更で「残念、悲しい」
【速報】 東京五輪マラソンと競歩、札幌開催が正式決定wwwwwwwwwwwwwwww
【東京五輪】マラソン「東京が反対しても、札幌開催はすでに意思決定されたことだ。東京に戻ることはない」IOC側 ★7
【速報】 小池百合子、五輪マラソンの札幌開催を承諾wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【東京五輪】都知事にすら知らされなかった「札幌開催」 このままマラソンを「札幌開催」としていいのか★2
【東京五輪】マラソン「東京が反対しても、札幌開催はすでに意思決定されたことだ。東京に戻ることはない」IOC側 ★15
【選手が倒れても死んでも知らん顔の東京】ゴネる小池知事、ゴネる東京は敗北! 五輪マラソン・競歩 札幌開催に決定!  
【東京五輪札幌マラソンコース】後半は約10キロを2周で合意へ
【東京五輪】札幌開催のマラソンを最終日より前に前倒しする案、白紙へ。IOC「男子マラソンは最終日が慣例」と難色
【テレビ】<松本人志>東京五輪マラソン&競歩の札幌開催に「(IOCの)バッハ会長は夏の北海道を涼しいと思い過ぎていませんか」★2
【東京五輪】<東京都>五輪マラソンの札幌移転案容認検討
札幌市長・北海道知事「五輪マラソンの経費は大会組織委員会の負担で」IOC「みんなで協議しよう」★3
【東京五輪】マラソン、札幌市・大通公園発着で検討…ドーム発着は困難 大会組織委員会 ★3
【芸能】ヒロミ、小池都知事の「合意なき決定」に「最後はもうちょっと気持ちよくてもよかったのかと思う」五輪のマラソン
【東京五輪】東京都、マラソンのスタート時間を午前5時より前にする「未明開催」をIOCに提案。IOCは特に反応示さず★7
【東京五輪】<組織委員会>「五輪開催」を強調も・・マラソンの札幌変更のように、突然IOCが「東京はダメ」というかもしれない。
五輪組織委員会 12人目のコロナ
東京五輪組織委元次長ら4人を逮捕へ
【政治】 野党4党 内閣不信任決議案 あす提出で合意
【朗報】五輪組織委員会、60人からなんと8000人に増える
【速報】東京都議会議員選挙2017 開票速報★8
石丸伸二、新党結成ww東京都議会選挙に出馬する人募集
日本政府、ウクライナの防衛を無期限で支援することを約束…G7声明草案で合意
【悲報】東京都、五輪都市ボランティア3万人放置
【五輪エンブレム】大会組織委、佐野氏原案を公表(画像有)★103
【セルフ医療崩壊】東京都さん、都立病院独法化に向け都立病院条例廃止条例案を提出
【五輪エンブレム】大会組織委、佐野氏原案を公表(画像有)★33
五輪競泳メダリスト、麻薬密売組織率いて逮捕 豪州 [ひよこ★]
【サタン屋👿】ミヤネ屋、統一教会が地方議会に陳情書提出…調査中止などを要望か

人気検索: 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? ポロリ 姫川優花 ロリjsパンチラ 小学生の腋毛 あうロリ画像 剃り残し 2015 アウあうロリ画像 洋ロリ画像 アイドル
14:17:16 up 3 days, 3:28, 0 users, load average: 8.34, 8.82, 9.11

in 1.1635148525238 sec @1.1635148525238@0b7 on 041103