◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★7 YouTube動画>3本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556977550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★2019/05/04(土) 22:45:50.41ID:mWBTPEvF9
日本最大の都市・東京。その中心が、特別区ともいわれる23区だ。

しかし、一口に「東京23区」と言っても、さまざまなカラーがある。
中央区や港区といった「THE・都会」というイメージの強い場所がある一方、江戸川区や葛飾区など「下町」の雰囲気が色濃く残るところも。

さてJタウンネットでは今回、「あなたが住みたい『区』はどこ?」というテーマで、2019年3月14日から4月22日の期間、読者アンケートを行った(総得票数:1591票)。はたして、調査の結果は――。

トップ5はやっぱり...

こちらのランキングの通り、文京区が160票(10.1%)を獲得し、堂々1位に輝いた。
次いで港区が150票(9.4%)、杉並区が113票(7.1%)、世田谷区が109票(6.9%)、目黒区が108票(6.8%)と続いている。

「THE・都会」といった華やかなイメージが強い港区が2位に甘んじたことは意外に思われる人もいるかもしれない。

犯罪発生状況を区市町村ごとにまとめた警視庁の発表資料によれば、文京区は年間で1261件と23区ではダントツの件数の少なさだった。
23区ワーストの新宿が6416件なので、単純に5分の1以下だ。

「SUUMO」を運営するリクルート住まいカンパニーの17年8月1日の発表によると、「学問の府」という意味から名づけられた文京区は、
23区内で4番目に小さい区でありながらも、一帯は充実した教育環境を誇っており、私立の中学校や高等学校の数は区内で2番目に多いという。

行政による子育て世帯へのサポートも多岐に渡り、子育てに熱心な世帯から根強い人気のようだ。

続いて、今回の調査で下位に沈んでしまった区はこちら。


豊島区、荒川区、足立区が同票の42票(2.6%)で20位、次いで大田区が40票(2.5%)、葛飾区が34票(2.1%)と続き、ワースト1位にランクインしたのは板橋区で25票(1.6%)だった。

荒川区、足立区、葛飾区といった「下町」のイメージが強いところが目につくが、残念ながら今回最下位の板橋区はいったいどうしたというのだろう。

東京の北西部に位置する板橋区。池袋までのアクセスも良好でショッピングを楽しむ分にも申し分ない。
しかし、「板橋といったらこれ!」といったように具体的なイメージが湧きにくい人は案外多いかもしれない。

板橋区の公式サイトでも坂本健板橋区長の名義で、

「区内には、旧中山道『板橋宿』周辺の名所・史跡をはじめ、千年の昔から受け継がれる徳丸・赤塚地域の神事『田遊び』など、有形・無形の文化財が今も数多く息づいています...(中略)..
.『東京で一番住みたくなるまち』と評価されるまちをめざして、区民のみなさまと力を合わせ、取り組んでまいります」

と謳っている。今回の調査では振るわなかったが、今後板橋区の躍進も大いにあり得るだろう。

https://news.nifty.com/article/item/neta/12150-263278/
2019年05月01日 06時00分 Jタウンネット

【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...  ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>21枚

【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...  ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>21枚

前スレ 2019/05/01(水) 16:24
http://2chb.net/r/newsplus/1556804158/

2名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:47:44.09ID:poH64MSL0
ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ!く

3名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:47:44.27ID:3m0IAsmL0
>>1
他人の意向って
そんなに問題か?

4名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:47:47.58ID:agWrXLfS0
あんな坂だらけで道が狭くて不便で
部屋が狭い割に土地家賃も高い
よく住もうとおもうわ

プライド以外何も満たされないぞ

5名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:51:07.41ID:fZeF+LGR0
トンキンのみ消費増税100%

6名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:53:28.01ID:zRpQWG160
板橋は庶民的でわりと住みやすい。
でもドカタが多いのといまどき珍走団も出るからな。

7名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:57:02.01ID:Kebe6il30
中核派杉並はもはや落ち目だろ

8名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:58:42.01ID:fPGGGPa80
板橋区でもときわ台は別格。

9名無しさん@1周年2019/05/04(土) 22:59:46.40ID:yIqXwoWq0
戸塚区

10名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:02:03.82ID:LxKjhgWo0
副都心線沿線なら池袋も新宿も乗り換えなしだから便利なんだがな…

11名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:02:08.70ID:571tJiHV0
練馬高野台

12名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:03:37.81ID:JfsYHn+s0
杉並区なんてパッとしない街しかないじゃん

13名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:07:09.52ID:S0g/5RIH0
文京区って東京ドーム意外何も無いね

14名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:10:17.65ID:whHlgW8U0
まだトンキンローカルの地元知ってる自慢スレ続いてんのか

15名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:11:51.99ID:O2DPdJww0
足立区なんて8割方埼玉県だもんな

16名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:13:02.36ID:eeZ0RiDM0
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...  ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>21枚

17名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:13:20.82ID:UijKYMX00
名前がダサい
小石川区と言いたい

18名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:13:44.07ID:Oas5rXVf0
臭いからどこも嫌

19名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:14:00.12ID:ofI8KMBe0
独り暮らしに最高、中央区

20名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:15:08.55ID:O2DPdJww0
>>19
どーせなら中央区か千代田区だよな

21名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:16:52.93ID:23dcYa890
>>12
住宅街だからな
済むにはいいとこだと思う

22名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:17:18.18ID:5x8CN3ON0
田舎もんが集まってくるからこういうランキング発表しないで

23名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:21:38.24ID:JfsYHn+s0
>>15
練馬板橋北も埼玉

24名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:22:54.63ID:s6WlelEC0
杉並とか練馬とか西側の高台に
住んでる人ってプライド高いんだよな
下町とか湾岸エリアのことを見下してる

25名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:24:01.18ID:3A//AEpk0
文京区に住みたがる人は基本的に田舎者

26名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:27:44.21ID:uWL2IEOj0
>>13
病院と学校は多いし緑も意外とあるよ、そしてJRの駅がなく事件が少ない、結果として家族で住みやすい街だと思う

27名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:28:48.21ID:3OkrZaHT0
人間的に良さげな街かと思ったが
前スレ見てるとそうでもないな

28名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:28:55.99ID:uWL2IEOj0
>>25
田舎者は港区とかにいくと思う、文京区ってマイナーな所じゃないかな

29名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:30:20.77ID:eD9SlY1v0
文京区の中でも小石川は治安いいんだよね
杉並区はなんか活動家多いイメージあって意外

30名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:30:30.01ID:faSegAOX0
>>1
音羽お受験殺人やら、中央大講師殺人やら
あまりいいイメージはない

31名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:33:43.84ID:uWL2IEOj0
>>30
最近も後楽園駅で刃物で知人を襲った事件があったよ、でも何処にでも変な奴はいるもんだ

32名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:35:39.30ID:VgmmpUXS0
足立や荒川に住みたいってw

33名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:38:54.38ID:tqA9KIYn0
>>32
共感欲しいの?

34名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:42:09.04ID:wpAPatWh0
良いこと思いついた!
成田空港を更地にして首都にすれば良いんだよ!

35名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:42:17.23ID:Hk4GKLa/0
大田区低すぎない

36名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:42:48.78ID:z8ZTUUYO0
足立や荒川とか都内にしては安いって事で逆に人気出てきて少しづつ良くなってるらしいね
自分は世田谷区と豊島区の生まれ育ちで城東方面は昔は近寄ってはいけないと思ってて浅草ぐらいしか行ったことないけど、これだけ東京に人が集中してくるとこれまでダメだった地域もどんどん変わっていくんでしょうね

37名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:46:29.67ID:RBvG2vGY0
>>32
ググったら23区の平均年収ワースト1位は堂々の足立。ついで葛飾、北、荒川、江戸川らしい

とうぜん賃料や物価も安かろうし、清貧層から見れば魅力はあるということだろう

38名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:46:43.69ID:zATLkWe60
東京、新宿、池袋、上野、渋谷、品川、目黒駅
ここから8駅以内でお気に入りの土地をめっけたら勝ち

39名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:48:01.31ID:l4gpxxmG0
日本の有名なYouTuberの自宅紹介で、
夫婦二人の日本の一般的な間取り・広さだったが、
外国人が日本の生活水準は思いの他低いとのコメントが。
衣食住と言うが住は生きる為の重要な要素。
地代が高いだけで住に関しては広さ・建材の質等、
中韓及び新興著しい東南アジアにも劣る。

40名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:53:44.88ID:tqA9KIYn0
>>39
ロンドンとか都心部はメチャ狭いけどな

41名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:54:22.72ID:QNyt0VcU0
>>1
>荒川区、足立区、葛飾区といった「下町」のイメージが強いところが目につくが、残念ながら今回最下位の板橋区はいったいどうしたというのだろう。

日本橋や浅草や神田などが下町
荒川区足立区葛飾区は田園地帯

42名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:56:51.56ID:hUVBjmiT0
文京区って坂が多いよね
滑り止めの輪っかの凹凸がある道路のあるところは住みたくない

43名無しさん@1周年2019/05/04(土) 23:57:45.31ID:JfsYHn+s0
>>38
池袋を要してる豊島区って他と比べて土地安いよねなんでかな

44名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:00:41.33ID:67+Kd4LR0
>>40
NYもパリもロンドンも中心部は日本以上に高いのは承知。
日本は10km離れても30km離れても、神奈川・埼玉・千葉に行っても、
はたまた政令指定都市以外の地方でも狭い。
挙げ句に、柱の中心から面積を測るとう他国と違う面積計算をしている。

45名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:02:34.28ID:cHK7Lb4r0
だから〜 住みたい街ナンバー1は船橋だと言っておろーが(・3・)

46名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:03:48.55ID:bDpp2FSX0
これは青山の主婦が切れそうな調査結果

47名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:07:07.39ID:EOiOUg6L0
世田谷はとにかく道路をなんとかしてほしい

48名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:09:42.30ID:cL1EnI1U0
>>24
過去の歴史災害で被害がなかったところを選んだ層だからな
過去に被害がありまくった湾岸、下町なんて選ばんだろ

49名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:10:06.75ID:MFU0oX3u0
地方出身者に人気がある街は住民の出入りが激しいので落ち着いて生活できないよ
注目されない地味な住宅地のほうが暮らしやすい

50名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:16:23.74ID:GrqagdRU0
>>46
せやな
青山民偏差値低いねん
諦めなはれ

51名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:20:17.32ID:BBeCU9aS0
おっちゃんがガキの頃は世田谷区は汲み取りだったもんだ
目黒の方が下水完備が早かった

52名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:22:04.28ID:4HmW84Ip0
>>43
だって、、
池袋だもん
でも、最近は人気急上昇じゃないか?

53名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:22:54.79ID:tYJ4cEtr0
都内は外国人だらけできつい
引っ越す度に隣や向かいが在日で基地外かっつー目に遭わされたわ

54名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:23:03.70ID:8XiBngne0
住むなら中央区1卓

55名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:33:05.87ID:Syu6i99A0
10年前と比べると全体的に家賃上がってきた…
そろそろ次を探しているけど、前回引っ越し時と同じ間取り・築年で…1万くらい家賃上がっている印象
なんだかんだ言ってバブル化しているんだろうね…

56名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:45:19.68ID:RUmSvFM+0
上野桜木最高!

57名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:48:37.46ID:4zVk2JK40
駅1個分で街の雰囲気変わるのに区で分けられてもな

58名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:50:47.52ID:AhWk8cCF0
>>12
際立った街があったなら杉並なんて名称にしなかっただろう

59名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:53:39.86ID:URu+MuOZ0
マイナーすぎて、普段出身聞かれて答えても反応悪いのにこういうので1位とかになるとなんか照れるw
向ケ丘、弥生のみんな、やったぜ!!

60名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:56:38.39ID:eMKSyEMU0
>>58
それを言ったらおしまいw
千代田、文京くらいしかかっちょいい区名がないだろ

61名無しさん@1周年2019/05/05(日) 00:59:48.26ID:d3QZjmRA0
>>30
印刷屋一家皆殺しが一番悲惨だな

62名無しさん@1周年2019/05/05(日) 01:08:07.29ID:QtbLicYz0
杉並が3位で世田谷が4位ってありえないだろ
他サイトのランキングだと世田谷はだいたい1位か2位だぞ

中央線で東京駅に直結してるくらいしか優位なとこないじゃん
それに杉並はまともな緑地は善福寺川沿いしかない

杉並の中央線沿いなんて緑地不毛地帯なのにステマしてるだけの地域じゃん

63名無しさん@1周年2019/05/05(日) 01:17:50.89ID:YKiA4jIrO
>>62
杉並…つい先日●人事件があったのがマイナスにはたらいているかも。

世田谷…田都のラッシュ時の異様な混み具合とそれによる乗客トラブルがマイナスにはたらいた。
とかいう経緯だろうね。

64名無しさん@1周年2019/05/05(日) 01:37:11.70ID:CoNE7Gmn0
都心に住もうってのに、文京とか杉並とかアホかと。
そこいらの住宅地なんて、郊外や地方都市と変わらん。
東京はベイエリアだよ。

65名無しさん@1周年2019/05/05(日) 01:40:33.05ID:7wK3Vh7I0
>>64
うむ
ウォーターフロント最強

66名無しさん@1周年2019/05/05(日) 01:51:15.22ID:eLXksPeP0
都会はなあ…住むところじゃないだろ
新幹線沿いに住んでるからたまに友人や親せきに会いに遊びに行くが、とてもあんなところ人の住む場所ではないぞ

土地面積300坪、延べ床面積60.5坪のでかい中古時価1億円の家に親と住んでるが、定期的にリフォームしていけばちゃんと建物価値も30年以上保全されるのに
なぜ東京にこだわるのかわからない。
都内の大企業に勤めたところで、物価が高けりゃ何の意味もないどころかただの奴隷だろ

67名無しさん@1周年2019/05/05(日) 01:55:14.92ID:gVa2aWxs0
>>64
ベイエリアは都心じゃないしw

68名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:01:33.09ID:frNeOYlo0
>>66
そう言われても今の場所は戦前(祖父母の代)から住んでるからなあ…
地味な住宅街だからのんびりしてるし物価もそんな高くない

69test2019/05/05(日) 02:08:06.71ID:g9/SvTlB0
杉並というより高円寺だろうな

70名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:11:11.28ID:D2UDKyRp0
東武練馬駅の北側の崖っぷちに東京の複雑な地形のロマンを感じる

71名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:13:11.38ID:wQkRyyQx0
都心で生まれ育った人間は
世田谷や埋め立て地には憧れない

72名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:23:55.46ID:2HMeUAvu0
文京、港、杉並、目黒、中央、千代田、品川
東京のこの辺は1回でもいいから住んでみたい区

73名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:37:01.78ID:p4pReFX40
1か月以上調査して総得票数1591票・・・・・

Jタウンネット終わってるわ

74名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:41:25.30ID:EH5hf59x0
>>23 
というか、和光市全体と朝霞市の一部は、埼玉県じゃなくて練馬区だわ。

75名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:41:55.99ID:9A3+ieBH0
>>74
んなこたぁねえ。

76名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:42:42.89ID:dRTakF1B0
世田谷区は名古屋市や福岡市の1/6以上の広さがあって横に長くて、環七より内側、環七と環八の間、環八の外側で全然違う
文京区はそう言った意味ではコンパクトでどこでもあんまり差はない

77名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:45:47.44ID:l6u5B/gy0
>>30
飯塚幸三記念館とかな・・・
グーグルが加担して公衆トイレにGoogle・Mapを変えてしまったが・・・

>>41
板橋区は政治思想的に何かありそう・・・
奥へ行けば行くほど・・・

神奈川国のようにヤバくなっていそう。

>>1

78名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:48:33.73ID:EH5hf59x0
>>70
東武練馬のあたりは、練馬区じゃなくて板橋区
すごく暮らしやすいとこだけど、板橋側は坂だらけだわね

79名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:53:01.91ID:mWXW7izZ0
下板橋住みやすいけどなぁ

80名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:53:05.04ID:lPaD+gbz0
>>66
隙自語

81名無しさん@1周年2019/05/05(日) 02:57:29.80ID:EH5hf59x0
杉並区は典型的住宅地街で観光資源がない
で、中央線が昔からあるから、その住宅地も古い

アニメミュージアムとか作ったけど
アニメも漫画も中心地は昔から練馬区だから
必死だなとは思う

82名無しさん@1周年2019/05/05(日) 03:15:52.68ID:6lPH7edu0
>>38
基本は東京・品川に近いほうが価値高いからな
新宿方面は結局新幹線・飛行機乗るのに
出ないといけない

83名無しさん@1周年2019/05/05(日) 03:24:09.83ID:HEEIvP+aO
外人在日比率が重要情報なのに6もやって使えないスレだこと
都合悪いからか学歴話でお茶濁すいつものパターン

84名無しさん@1周年2019/05/05(日) 03:25:33.57ID:EH5hf59x0
>>75
和光市の隣、練馬区土支田ってとこ行くと
土支田より和光市のほうが東京っぽいのよ
土支田は畑だらけ

85名無しさん@1周年2019/05/05(日) 03:28:27.65ID:D2UDKyRp0
>>78
東武線の南と北で地形がガラッと変わるね
東武線が北側からの侵食をブロックしている
北側は電動自転車が無いと結構キツイ坂ばっかり
南側は無段変速でも楽々

86名無しさん@1周年2019/05/05(日) 03:52:59.13ID:SHTSdbhz0
品川区在住だが、板橋区にタダで住めると言われても、お断りします。
港区なら、喜んで住みます。
但し、今の家と同じ条件ならですが。

87名無しさん@1周年2019/05/05(日) 03:54:11.89ID:a2w3spoe0
今週、北千住に飲みに行ったけど、凄い良い街になってたぞ
南千住も市場の周辺に良い店がいっぱい有るみたいだし、悪くないよ

88名無しさん@1周年2019/05/05(日) 04:05:37.29ID:yYcTA4fo0
杉並とか、キチガイばかり。

89!id:ignore (地震なし)2019/05/05(日) 04:44:28.11ID:fsMNo0Y10
>>26
チョンが妻子殺すけどねぇ・・・
セレブ同士の足の引っ張りあいで子供を殺すような事件も起きるけどねぇ・・・

90!id:ignore (地震なし)2019/05/05(日) 04:46:46.43ID:fsMNo0Y10
>>84
あのへんはわざと23区内として農地を残してる
和光市は人口がほしいから都市化してる

91!id:ignore (地震なし)2019/05/05(日) 04:47:35.73ID:fsMNo0Y10
>>87
住民の質が変わってない
川崎駅前が「がわ」だけよくなってるだけなのと一緒

92名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:02:25.42ID:a7oSmTID0
>>38
上野から2駅の南千住おすすめ

93名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:08:05.30ID:KGzcx+fu0
世田谷区民はめっちゃ意識高い系なので、ざまーという感じ

94名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:22:10.05ID:6fD1fMA30
>>67
世田谷よりよっぽど都心

95名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:23:41.77ID:EH5hf59x0
>>90
23区内農地の40%が練馬区だもんね
大都市の中の田舎って素晴らしいわ

96名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:28:13.52ID:7x3NNfT50
世田谷とか目黒は空港行くのに不便だな
上野ならスカイライナーで成田まで直行だし、山手線で東京駅も近い

97名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:28:36.92ID:vEI1Ju7P0
逆に俺なんかは板橋区、練馬区、中野区、杉並区くらいしか住むイメージができない

世田谷区は地価や家賃が全体的に郊外なのに高いのと
逆に世田谷ナンバーとか「東京の世田谷です」ってこたえただけで
金持ちセレブぶってる。って思われたら嫌だから住みたくない

98名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:42:11.19ID:Z8XvdT7u0
ランキングは、いつどこで誰がどのように調査したのか
わからないのを信用したらバカだろ。
アベノミクスだぞ、捏造社会だぞ、私利私欲で動くんだぞ。

シールかなんか貼らせて、ビデオで映して、
早送りで確認できる様にするとかしないと。

99名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:43:10.32ID:uIdH49zD0
昔は土地が安く、しかも品川ナンバーで、撮影場が近いから
映画俳優が住みだした所だ。そこは大泉の撮影場も同じだけどな。

世田谷は一部だけで、あとは何処も変わらないよ。
杉並の方が全体的に街並みは奇麗だ、金掛けて整備したからな。
世田谷=金持ちなんて都民は誰も思わないよ。
行って見ればわかるよ。

100名無しさん@1周年2019/05/05(日) 05:52:54.36ID:vEI1Ju7P0
>>99
練馬は漫画家やアニメーターとかの文化人や埼玉に近く西武線だから格好つけてないイメージだけど
世田谷やそういう芸能人とか政治家、東急線だから格好つけてるって思われる。
あと実際に目黒や世田谷は地価高いよ。都民なら知ってるはず

昔安い時に買ったのは農家から地主とかになってんだろ
そりゃそっちの不労所得の方ならなりたいけどさ
けど世田谷は固定資産税も高くなるから、うまく不動産経営もやらないと大変だろうな

101名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:00:21.24ID:dPxJODqR0
世田谷ってほとんどつまらない田舎だよ
ただ広くて人口が100万ぐらいいるので、おだてとくと経済的には都合がいい

102名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:00:34.56ID:vEI1Ju7P0
高校が世田谷の私立だったから俺は世田谷の内情に詳しい
世田谷区民、目黒区民、渋谷区民、港区民とかの友達もたくさんいる。

で、世田谷は大企業サラリーマン、経営者、医師、開業医とかで父親がエリートや偉くて金持ちな人でも
広くない家に住んでるから驚いた。正直小さい。それなりの家に住むにはどれだけ金持ちじゃないといけないんだろうって思った

103名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:03:10.25ID:3E8XgZe+0
杉並だと善福寺のあたりはいいな
静かだし、吉祥寺もまあ近いし

104名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:05:40.57ID:vEI1Ju7P0
俺は実家は埼玉方面のギリギリ都民だが、親父は団塊の世代だが、今でいうEランくらいの大卒
ただ、工業のライフライン系ではあった。
うちの親父の方が全然広い家買えてたからね。世田谷には驚いたよ。みんなの親父の方が高学歴やエリートなのにどうしてっていう

105名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:18:41.23ID:HEERjRng0
世田谷はエリートなはずなのに、なんでこんな窮屈な生活してるんだ…って人が多い

渋谷区や港区が実家の友達に本当にリッチな奴がいた
ビルを丸々所有していて、最上階に住んでるとか
「表参道や銀座なんて庭だよ」って感じ

106名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:23:44.07ID:ucVtOApW0
>>10
渋谷まで直通で行けるのも便利
要町〜千川なら徒歩で池袋に行けるのもデカイよな

107名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:24:31.37ID:VEBvt+Fm0
住むなら三郷市、八潮市あたりかな

108名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:44:14.70ID:Wmc+7Tcx0
本当は都立高校に兄弟が行くために親父もギリギリ東京にマイホームを買ってくれたんだよ
別に埼玉や千葉でも良いって思ってたらしい

ただ都立高校のトップ校を受験したら落ちてしまってな。
一応進学校みたいな世田谷の私立の高校に行くことになった。
私立だから色んなところからは来てるんだが、それでも近い世田谷とか城南の区の奴らが多かった。
横浜の青葉区とか川崎の麻生区や宮前区とかも結構いたかな

世田谷の奴らは、親がエリートなのにどうしてしまったんだろう。って奴らが多かった
部活しない奴らはゲームばっかりしたり、放課後はファミレスやカラオケボックス、ゲーセンに行って
昔からの仲間としゃべってばかり、ヤル気がなく
いかにダラダラなまけるか。みたいになってて
小遣いも別に困らないし。って感じで使う

その後どうなったか知ってるが、親のコネでそれなりにやってる奴もいるが
親が経営者とかなら失敗して転落し一家離散した奴もいるし
やはり親を越すことはできずにダラダラその後もニートやフリーターになったり
DJとかよくわからない世界にいき、クスリや関東連合みたいな奴らとトラブったり、警察沙汰になった奴がいる。

思春期にダラダラ、親の金使って楽に食っちゃべって勘違いっていうのは良くないな
家にはドイツ車の外車とかもあって勘違いしちゃったのかな

うちは工具とかが後ろに積まれた汚い車で良かったわ

109名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:45:38.00ID:ARVIN5d40
>>11
懐かしい。新駅ができるからと知人が富士見台から徒歩15分以上の一軒家を購入
30年以上たって高野台駅ができ徒歩4分になった。知り合い曰く、30年以上かかるとは
思わなかった

110名無し募集中。。。2019/05/05(日) 06:50:46.19ID:+n24POPI0
>>64
文京区は都心の都心だよ

111名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:53:12.55ID:Wmc+7Tcx0
そうそう思い出した。目黒区や世田谷区の奴らで高校すら中退した奴らが結構いる

理由は校則が厳しくてウザイからが大半
家庭では甘やかされたり放ったらかしで育ったから
校則の縛りがマジでイライラしたみたい。違う学校に行った友達は髪を染めても伸ばしても良いし
私服でいいし合コンもしてるとかキレてたな

ヤバイよあいつら。大検とって頑張った奴も数人いるだろうけど
中卒の奴らはその後は逆に厳しいよな。いくら親がエリートや金持ちでも

112名無しさん@1周年2019/05/05(日) 06:57:48.65ID:ARVIN5d40
都心は千代田、中央、港だけ
都心中の都心は千代田
住みたい区上位に港が入るのは分かる

113名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:21:28.62ID:a2w3spoe0
有名な貧困調査官は世田谷の一般人レベルの豪邸だそうだけど
あの人は分家で、本家は文京区で時代劇みたいな豪邸

114僕ねえねえ2019/05/05(日) 07:23:06.62ID:+n24POPI0
なんで世田谷とか目黒とか田舎の話ばかりしてるんだよ?
そもそも下町の恵比寿に行けば暴走族までいるんだから 当たり前

115名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:25:13.41ID:dwfeHaoK0
ランキング好きだねぇw
こんなランキング誰も興味ないし、かつ、こんな限定されたアンケートを鵜呑みに出来ないし。

116僕ねえねえ2019/05/05(日) 07:25:43.31ID:+n24POPI0
下北沢って聞くと下北エンペンラーって言うぐらい
都内最大の暴走族がいたwww

117僕ねえねえ2019/05/05(日) 07:27:53.47ID:+n24POPI0
たしかに分家の叔父の家は田園調布だし

118名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:28:35.83ID:ARVIN5d40
上位3区はファミリー層が住むには、なにかアドバンテージを持っていなければ無理
東京都が定めた副都心7か所のどこでも十分。自分に合った所を選べばいい
副都心湾岸地区に港区、中央区の一部が入ってるかもしれない
文京区はお寺と墓地のイメージだったが、東大が強いインパクトを与えた。普通の田舎だったのに

119僕ねえねえ2019/05/05(日) 07:30:18.25ID:+n24POPI0
文京区は元々武家屋敷で山手の中の山手だよ

120名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:32:17.48ID:XpAcSrgT0
ブランドだけじゃなくて地盤の強さも考えたほうがいいと思うわ
港区とか江東区なんて地震来たらすぐにズタボロでしょ

121僕ねえねえ2019/05/05(日) 07:34:27.01ID:+n24POPI0
本物の山の手でしかも戦後もバブルも千代田湊渋谷の住宅地ほど路線価が上がらず
代替わりに成功した家が多く成金や芸人もあまり入り込まずマンションもそんなに立たなかったから

122僕ねえねえ2019/05/05(日) 07:37:57.23ID:+n24POPI0
しかも都心宮城に麹町地区に次いで近く今では唯一の昔ながらの山の手だよ

123名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:38:50.29ID:LMSo9b4K0
所詮、銀河系は宇宙の田舎w

124名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:39:08.15ID:a2w3spoe0
旧東京市の15区時代から、区だったところが都心だな

125僕ねえねえ2019/05/05(日) 07:40:38.72ID:+n24POPI0
東京は外に行けば行くほど騒がしく汚いなく治安や民度が悪い
本当に単純にこれだから

126名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:42:02.58ID:9vbDXQqQ0
放射能とか大丈夫?

127名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:42:43.06ID:ZZJ1qFw30
世田谷から中野に引っ越して驚いた
家と家との間隔がめちゃ狭い
家に庭がない…

128名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:43:25.82ID:ARVIN5d40
かねやすまでが江戸の内
過去スレで明石家さんまが平河町に住んでるレスを見た
真実がどうか知らないが、いい選択をすると思った
住民対決をさんまは煽りながら自分は一段上の所で眺めてる

129名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:43:30.46ID:X61n2GZ00
何区でもいいけど、新宿から出てる私鉄か中央線以外に住むのはおすすめしないよ。

東京で行きたいところ
東京から旅行や観光に行きたいところ
東京で友達と遊ぶところ
東京で子供に通わせたい学校、習い事
東京で親戚を招待して食事をするところ

それら全て新宿から公共交通機関を使って一本で行けるように
東京という街、社会が設計されている

だから他のターミナルから出てる私鉄に住んじゃうと
人生における足ロスが相当違うし、同じ時間で行ける範囲が違いすぎる

この辺は東京で小さい頃からずっとすんでないとわからないだろう

しかも新宿は日本全国に行けるバスタがあるし、新幹線も来る計画(ホントか?)もあるし、第2の山手線の大江戸線もあるしね。

どこに行くにも不便で、メディア戦略に踊らされた田舎者がすしずめ状態な渋谷から出てる路線だけは、無料でも住まない。
確かハロウィンで軽トラひっくり返して捕まったアホたちはそっちの東急路線に住んでる田舎者たちだったよね。

悪いことは言わない
これから東京に住みたい人は
絶対に新宿中心の人生設計にしておけ

130名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:52:55.06ID:a2w3spoe0
山手線各駅>>>>>>>>>>>>>>>>>>>渋谷>新宿
(個人の感想です)

131名無しさん@1周年2019/05/05(日) 07:55:17.42ID:WSoItFFZ0
あと私鉄じゃないなら
中央線以外でも山手線や湘南新宿ライン沿いに住むのも有り

大江戸線はたまに使うのはいいけど、地下深いし狭いし遅いから住むのはおすすめしない。バス感覚の路線として使う感じ。

132名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:12:51.59ID:8ykCR/K40
>>129
むしろ新宿を通らなければどこへも行けない場所は嫌
鉄道道路ともに交通量の割にショボくボトルネックとなっている新宿の壁が都心への移動を阻む
特に京王線はクソ不便で最悪、それでいて地価だけは高い
十数年前府中がスカイツリーの近くと地価が
同じくらいかむしろ高いのを見てアホか馬鹿かと

133名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:30:06.20ID:NxGV98yu0
阪神淡路大震災のとき液状化したポートアイランドホテルが、倒壊しなかったから
東京湾岸が安全だ、というバカが全スレにいたから、再度貼っておく。


1000名無しさん@1周年2019/05/04(土) 15:59:54.98ID:VEdD6GDK0
>>960
阪神淡路大震災の震源は淡路島の北かな?
最大震度は7

しかし、ポートアイランドホテルは震源からかなり離れているよね。
液状化はおきたけど、たいして揺れなかったんじゃないかな。
こんな揺れで倒壊しないのは、当たり前じゃないかな。
それを根拠に東京の湾岸は安全とかいうのは、論理的でないよな。
こんなに震源から離れていたのに液状化するんだね。

https://www.portopia.co.jp/access/

134 【大吉】 2019/05/05(日) 08:30:09.52ID:uIdH49zD0
程よい23区の田舎と、大都会派 色々いていいだろ。

世田谷とか練馬は、農家でも大豪邸で、車は3台もってるし、ベンツも乗ってるよ。
下手な芸能人より大豪邸で土地に3軒もあるところもある。
昔々は原宿新宿も似たような風景だったんだるね。
東京の西側は、大豪邸だらけだったんだろうな。

135名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:30:47.46ID:uIdH49zD0
!omikuji  で占いしてみ?

136名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:33:04.95ID:IYv+zdPG0
>>132
言ってることが意味不明すぎる…

東京という都市自体が新宿を中心に幹線道路と公共交通機関が組まれていて

東京に住むにあたって新宿を通らないで行く理由が全くない。
車も渋滞してるように見えて物理的な距離が近いし、車線が多いから他から来るより到達距離は早いよ。
しかも、新宿を使わないで遠回りする方法なんていくらでもあるのに、それが理由で他の不便な地域にすむとか本末転倒過ぎる…

山奥にこもって時給自足で暮らしてれば?

てか、都心に車で行こうという発想が少しでも出る時点で田舎者なんだよね…
運転手付の富豪の意見ならわかるけど。
都心ではチャリと電車、バス、徒歩移動、時にはタクシーをうまく使いましょうね。
京王線は甲州街道も使えるし、明大前で渋谷方面にも行けるし
観光地も抱えていて価格も環境もバランスのとれたいい住宅街だよ。中央線の駅も自転車で行けるしね。

137名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:48:03.04ID:rFWTcANY0
>>132
新宿で何か嫌な思いでもしたのか?

138名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:51:26.18ID:NxGV98yu0
>>134
明治にさかのぼれば、23区でも周辺部は農地か牧場。
豊島区でも、地主が広大な土地を持っていた。
うちのおやじなんかは、借地をなかなか売ってくれずに苦労した。
駅周辺にビルを建て、今も栄えている一族もいるが
相続税で土地を手放し、普通の家に転落したものもいる。

139名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:52:11.50ID:a2w3spoe0
>>136
俺は、132と同意見
どう見ても、お前はカッペーノ

140名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:54:30.02ID:20OlLvuE0
実家が文京区だったが買物がくっそ不便だったわ

141名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:58:38.24ID:Qhd5+x550
>>66
ドルヲタとかだと東京に住んでいないと話にならない。
文化的教養に興味がない人なら、地方住みでもいいと思うけど。

142名無しさん@1周年2019/05/05(日) 08:58:57.56ID:rFWTcANY0
まあ気に入った都心の地下鉄駅近くに住むのが一番便利だろうね

143名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:01:37.81ID:YLxJpnzq0
開かずの踏切地区に住んで通常10分で行ける会社へ1時間も掛けていく馬鹿の地域には住みたくない

144名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:05:42.02ID:VnsmFBhw0
神楽坂の辺りに住んでるが便利過ぎて最高
大手町、日本橋にも出やすいし皇居も近い
地盤もなかなか良い
世田谷、大田区にも住んだがこちらは完全な郊外 文化的な集積はあまり無いのでつまらない
多摩川沿いのランニングくらいかw

145名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:12:25.64ID:PQdH2DbA0
https://avgle.com/video/rZqcXcoP_ce/鈴村あいり-流出第%EF%BC%92弾-コンビニ店員-fc2-ppv-986856
https://www.instagram.com/yusuke.goto/

146名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:12:28.58ID:ndxjzK+X0
>>132
>>136
完全に同一人物w
132の意味不明な短い日本語から意見なんて読み取れるわけねーw

まぁ不動産関係は値崩れしたからこまるからこういう自作自演は多いわな
お疲れ様です。

147名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:22:49.84ID:ndxjzK+X0
>>132
>>139
が同一人物っていいたかった…

148名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:24:13.84ID:cL1EnI1U0
>>105
23区の中で住居面積1位は世田谷だよ
君の周りだけそうだっただけでしょ

149名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:30:08.00ID:6tBjwG/t0
>>136
新宿からそのまま西へではなく北や南にそれる
いっその事城東地区に行けばいいだけの事

>東京という都市自体が新宿を中心に幹線道路と公共交通機関が組まれていて

これこそが田舎者の発想だろ
東京の交通の中心は鉄道は丸の内ふきん
道路は日本橋で新宿は西側のハブに過ぎない
千代田区あたりから離れる電車は下りとなり
新宿方向でも朝のラッシュ時もそれ程混まない

>都心ではチャリと電車、バス、徒歩移動、時にはタクシーをうまく使いましょうね。
これらどれをとってもこのエリアは
他と比べて特別優位性がないのだが

>>137
まあ確かに新宿にろくな思い出はない
激込み痴漢電車の山手線
インチキカメラ店
バスでわずか数キロ行くのに1時間かかった明治通り
歌舞伎町の客引きのチンピラなど

150名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:30:13.54ID:a2w3spoe0
別人だけど、東京育ちの人間なら新宿なんて行きたくないよ
臭い、汚い、危険、中国人率50%じゃん
新宿駅は東京の大阪

151名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:35:54.87ID:ndxjzK+X0
>>148
それこそあんたの回りだけでしょ
どう考えても練馬が一番広いだろ

あと
窮屈≠家が狭い
って事じゃないよ
文脈読めないの?

世田谷という交通が不便な土地に閉じ込められて
田舎者価格でやっすい作りの建て売りやマンション高く買わされて
普段から惨めな食生活とか
車がない余裕のない生活してる人の事を言っているんだと思われる。

日本人の給料なんてそう差が無いんだし
他の適正価格の土地に住んでいる同等の収入の人からみたらそう見えるでしょ。

152名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:41:36.42ID:rFWTcANY0
>>149
激混み痴漢は埼京線、明治通りなら今は副都心線が有るよ

153名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:42:27.37ID:ndxjzK+X0
>>149
であんたは日本橋に行ってどうするの?うけるw
東京駅周辺が東京中心なんてわかってるわw東京の生活の中心が新宿なのわかる?
友達も家族もいないの?外に出ようよ。
>>150
その新宿を他の渋谷や池袋、銀座とかに変えてもほぼ全ての所に当てはまる…

154名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:44:40.19ID:NxGV98yu0
>>148

住居面積21区でトップは、世田谷区ではなく葛飾区です。
ちなみに1位は、日の出町
しかし、あんまり住みたくない区が並んでいるな。

21 葛飾区  68.12 m²

22 世田谷区  67.04 m²

23 国分寺市  67.02 m²


24 三鷹市  66.95 m²

25 練馬区  66.33 m²

26 立川市  66.00 m²

27 足立区  65.54 m²

https://sumaity.com/town/ranking/tokyo/living/?page=2

155名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:55:24.03ID:cL1EnI1U0
>>151
東京都の統計なんだけど?

持ち家1住宅当たり延べ床面積

世田谷 98.82
練馬  94.64

ちなみに借家含めた総数でも世田谷のほうが上ね

それに練馬のほうが交通は不便だし、世田谷の自家用車の数は20万台
練馬は16万台

言ってることがメチャクチャだぞ 

156名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:56:24.80ID:cL1EnI1U0
>>154
それは借家含めた値でしょ
持ち家なら世田谷は1位だよ

157名無しさん@1周年2019/05/05(日) 09:57:13.07ID:KYS77mHK0
>>133
神戸市全域が震度6で近くの三宮は震度7だよ

158名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:02:09.57ID:kLk6N8ei0
>>25
田舎者は文京区なんて知らないだろ。
世田谷、港区辺りに憧れる。

159名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:05:49.04ID:cIfwpf4y0
>>144
実際に住んでる奴は「神楽坂の辺り」なんて言葉使わねえよw

160名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:08:37.32ID:a2w3spoe0
>>144
神社の上のマンションとか?

161名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:13:39.99ID:GmZ7IX/I0
>>133
これは恥ずかしい
わざわざ貼りなおして自分の情弱ぶりをさらすとはw

162名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:29:00.56ID:sofa9cm+0
個人的な見方でそこに住んでいる人には申し訳ないが
JRに関して言うと都内や多摩地区の駅のいいところは
栄えているそれなりの駅はほとんど車の自由が利くロータリーがあり風通しがよく
それを囲うように大きな商業施設があったり昔ながらに続く地域密着の商店街がある
簡単に言うと線路に沿って横に駅前が栄えるのではなく駅前を丸に囲うように栄えさせる
ほとんどの都内のJRの駅はそんな感じだが、今後伸びしろ無いだろうなという作りをしてるのが
綾瀬の駅前や西日暮里の駅前の平凡に横に流れる感じ、西日暮里に関しては同区の日暮里駅が発展してるからいいが
綾瀬駅の駅前に関しては狭く窮屈で飛躍が望めない作りをしているよな
それならまだすぐ隣の葛飾区の亀有駅や金町駅の方が今後発展する伸びしろがあると思う
御徒町や浅草橋も同様な平凡な駅だがすぐ近くには上野があったり秋葉原があったり日本橋があったりと環境が全く違う
御徒町に関しては横の流れを上手く利用した環境作りしてるし綾瀬の駅は正直駄目でしょう・・。

163名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:29:32.29ID:NxGV98yu0
神戸市で断層がずれたのは、東灘区のようだね。
ポートビアホテルは中央区。確かに震度6かもな。
3.11の時、東京の震度は最大5強だったから、それよりは、強い揺れだね。
まともな建物が倒壊するのは震度6強以上のときかな?
下のリンク、震度7は灰色の線状の部分。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/graph/sp/p1.shtml

164名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:38:00.36ID:m3tk3vSz0
>>158
文京区は知ってるだろw
東大や名だたる名門校がある学問の街として
ビジネスで言うところの丸の内みたいなもんだ

165名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:52:31.41ID:gliebRV40
亀有駅はな、、環七の向こうに大きなアリオという複合商業施設があるんだよな
なんで環七向こうに作ったのか分からん、ただ美味しい洋菓子屋があるから許せるが

166名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:55:58.66ID:AZ6NUju00
都心は自治会が地味にうるさいんだけど余所者にはあまり関係ないか

167名無しさん@1周年2019/05/05(日) 10:57:44.70ID:IrqYErZr0
>>66
ただの田舎自慢

168名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:02:33.67ID:NxGV98yu0
>>156
下のリンクのことね。感想を言わしてもらうと
地価の安い外側の区が広い家に住めるのは、当然な気がする。
ちょっと見直したのは、4位の目黒区。この区は外側ではないからね。

https://oh.openhouse-group.com/contents/ranking/heikin-nobeyuka-menseki/

169名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:02:36.56ID:gliebRV40
>>116
その名前出るとこの中学生思い出すよなw


170名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:04:13.16ID:BYkZJhd/0
いろいろ住んだがときわ台が一番良い

171名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:11:06.71ID:tZNxFQzE0
>>160
赤城神社のあたりはなんちゃって神楽坂、ニセ神楽坂
立ち食いそば屋とクリームパン屋ぐらいしかない

172名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:24:54.12ID:o/RQjBsg0
>>168
目黒は外側
世田谷の汚水が毎年氾濫しかける低地

173名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:25:40.69ID:VEBvt+Fm0
戸崎町や南戸崎町付近は交通の便がよくないな

174名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:27:16.83ID:tZNxFQzE0
>>166
都会の昔からの下町は、戦時中の隣組の流れで自治会が強いらしい。
東京よりも名古屋の方がはるかにひどい。

175名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:43:14.04ID:VnsmFBhw0
一億の予算で田舎の豪邸に住むのと
都心の2LDKに住むのと意見は分かれると思うが自分は絶対に都心派

住めば都と言うがあれホントは
住まば都なんだよね
住むなら都ってこと

176名無しさん@1周年2019/05/05(日) 11:53:32.57ID:cL1EnI1U0
なんか思い込みで世田谷貶める書き込み多いよな

練馬なんかより世田谷のほうが家は広いし、世田谷は谷だから坂は多いのは事実
だが都心部のほうが坂は多いし急できつい
水害も大規模な水害対策してる練馬、杉並のほうが浸水棟数は多い
区民が利用できる緑も練馬なんかより世田谷のほうが多い
練馬は畑が多いだけ

認識を改めてくれよ

177名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:00:38.07ID:cL1EnI1U0
あと端の喜多見でも通勤時間帯に大手町まで32分
練馬は端の駅だと40分〜50分もかかる

練馬ほど交通が不便な区はないぞ

178名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:04:04.00ID:Z87PS4Qe0
杉並は吉祥寺とか武蔵野の雰囲気が好きって人が23区限定で選択肢がないので
一番近い杉並に入れたって感じだね
でも井の頭線はホント便利だけどね
吉祥寺も渋谷もすぐ出れるし永福町から浜田山あたりは中央線沿いとは違った良さがある

179名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:04:50.63ID:MMYy/NaJ0
東京は水の汚いのだけが嫌だな、田舎の方がいいな(´・ω・`)

180名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:05:14.78ID:hZdnohW70
世田谷叩いているのは上位5区に住めない貧困層でしょ
氷河期世代のフリーターかな

181名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:15:13.78ID:NxGV98yu0
人口増加率を調べると都心回帰が鮮明だね。

順位 地域 増減率(%)
1位 中央区 4.65
2位 港区    2.16
3位 千代田区 2.07
4位 文京区 1.74
5位 墨田区 1.34
6位 豊島区 1.31
7位 新宿区 1.29
8位 品川区 1.23
9位 板橋区 1.19
10位 中野区 1.16
11位 北区    1.14
12位 台東区 1.08
   渋谷区  1.08
14位 世田谷区 1.05
15位 杉並区 1.02
16位 江東区 1.00
17位 葛飾区 0.91
18位 荒川区 0.87
19位 目黒区 0.82
20位 江戸川区 0.75
21位 大田区 0.74
22位 練馬区 0.64
23位 足立区 0.39

https://oh.openhouse-group.com/contents/ranking/jinko-zogen-ritsu/

182名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:26:43.01ID:eLXksPeP0
>>141
あーまあそういうのはあるかもなあ。あんまりにも田舎すぎると
でも文化的云々でドルオタとかアニオタ持ち出すのはちょっと

っていうかオペラとかオーケストラとか東京の国立劇場で聞きに行くだけなら、新幹線乗ればすぐだから、俺はよく行ってるよ?
東京に住んでたってそういうところが近くにあるだけだから、交通費の問題だけでしょ。
うちは金持ちだから新幹線交通費と都内のタクシー代なんて気にしないよ

183名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:35:08.07ID:340LNYaL0
トンキンの小競り合いワロス

184名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:35:38.99ID:GmriVjSD0
>>7
おそらく都内で一番高齢化で空き家が増えて消滅する可能性が高まっている

185名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:36:16.00ID:IrqYErZr0
>>174
名古屋が余所者を拒む原因だね
あれだけは是正しないといけない
名古屋の発展を阻害する

186名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:37:02.74ID:GmriVjSD0
>>21
郊外のニュータウンに似た街
将来的には空き家が増える

187名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:37:35.98ID:C1mMJDir0
>>1
はいはい、苺製菓が教えますよ!

正解は

きちぞーじ!

188名無しさん@1周年2019/05/05(日) 12:38:54.38ID:XshjSnvK0
杉並区民だけども
大したことないよ

189名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:36:17.97ID:bC8exisB0
>>70
板橋区は区中腹〜中北部にかけてが起伏のある坂と入り組んだ崖はしょうがないよ昔から、
これでも4町域はスーパーマーケットや商環境充実しているんだけどね。

坂や崖は桃山時代・江戸時代など昔に生かされてて城(小城・砦っぽいやつ)があったという歴史があるんだよ。

190名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:41:38.71ID:bC8exisB0
>>114
懐疑の白兎とかいうクソコテが世田谷区を都心とか書いていたのを思い出した。w
それでいながら城東を城北を腐すとかね。
あいつ東京都の歴史も神奈川県の歴史もしらない3代前はとるに足らないド閑散集落の寒村かなと思うw

191名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:43:23.32ID:sKSD3IRh0
放射能23区

192名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:46:14.13ID:VnsmFBhw0
>>182
オケ観て余韻でバーで飲んでタクシーで帰るのが良いんじゃん
明るい新幹線に乗るなんて直ぐに現実的過ぎw

193名無しさん@1周年2019/05/05(日) 13:54:23.87ID:GDDIrYiU0
>>86
南北宿場町対決かw発想がヤボ

194名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:23:18.67ID:ILUNbRnl0
>>35
蒲田だけでもあかんちゅうねん

195名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:24:25.83ID:4xg11Dqs0
>>13
東大もお茶大も桜蔭もチャミジョもあるだろ
そんなこと言ったら足立区は東京武道館と舎人公園しかないし、江戸川区は葛西臨海公園しかないし、葛飾区は水元公園しかないし、大田区は羽田空港しかないし、北区は飛鳥山公園しかないし、世田谷区と板橋区と練馬区には何がある?
砧公園とハッピーロードと石神井公園か?
豊島園も練馬区か。世田谷区にはNAMCOワンダーエッグも昔はあったな
板橋区は本気でハッピーロード大山と高島平団地と帝京高校くらいしか思い浮かばないな

196名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:35:22.53ID:VnsmFBhw0
世田谷には砧公園の他に等々力渓谷、馬事公苑がある
大田区には池上本門寺、多摩川河川敷がある
どちらも家族連れで住むには良い所だよ

197名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:38:44.85ID:eLXksPeP0
>>192
そうか?
オーケストラを堪能した後に予約してた高級レストランに行って、そのあとグリーン車に乗りながら帰るのもいいもんだぞ。

198名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:39:53.59ID:V+Du01Vv0
>>178
井の頭沿線民(明大前以南の世田谷区民)だけど、マイナーなとこが良い。とくに各駅の駅。
東急系みたいにイメージだけで売って田舎もん押し寄せて大混雑しないし。

199名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:49:32.39ID:yqdKQqJB0
100年以上東京に続く家系の子持ち限定で
こういうの作って欲しいわ

田舎者も対象になってる時点でメディアに金払ったり利害関係の多い
東急とかその関係の不動産が絡んだ瞬間に全く意味か無くなって
東京を知らない田舎者から金を巻き上げたい、巻き上げられるランキングになっちゃうからねぇ

どの不動産関係のランキングもランキングを作ってる時点で
そのランキング上位に来るところの利害関係者が
うまく条件を利用して作ってるだけだし、マジで意味無い。
金が金を生む為の種を蒔いているに過ぎない。

逆に言うとランキング上位に来ていないところは、金のために行生きる利害関係者の息がかかってないから
適正価格で買えるよい場所とも言える。

200名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:50:23.36ID:BYkZJhd/0
板橋区常盤台がいいぞ
相続税で都心の屋敷を売り払った東京人が住んでる
価格も50坪の家が1億で買えてお買い得
移民も住んでないから治安も良い

201名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:56:21.29ID:zfyd46B00
>>129
中央線勧めるとか、釣針デカ過ぎるわ

202名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:56:38.51ID:AnknV7mr0
>>195
>板橋区は本気でハッピーロード大山と高島平団地と帝京高校くらいしか思い浮かばないな

その他にあるじゃないですか〜住吉会幸平一家という超有名な武闘派組織の本部が(ワラ)

203名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:58:01.35ID:V+Du01Vv0
練馬区民が板橋区民をバカにするのは間違ってると思うの

204名無しさん@1周年2019/05/05(日) 14:59:39.15ID:mrX2D7tq0
>>197
地方在住の、意識高いさんですね
スレ違いでございます

205名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:03:46.92ID:eLXksPeP0
>>199
ちょうど100年前くらいに東京に移住して
そのあと親世代が地方暮らしし始めた層もいるけどな
うちなんかはその典型で
親・金融資産1億、不動産1億 年収1700万
叔父・金融資産4億・不動産4億 年収6000万(共働き)
兄・年収800万
俺・年収500万
従兄弟・年収1500万(共働き)
従兄弟2・年収2000万(共働き)
こういう典型帝な旧士族の金持ちの家柄だけど、みんな東京じゃなくてその周辺の県に住んでる
東京に住んでるのは従兄弟だけ

みんな東京の物価の高さが嫌で郊外に出て行って、一年に一回は親族で東京に集まる
そういう人は東京の埋立地やもともと田んぼだった場所が、どれだけ不動産として危険な場所なのか理解しているから、実質東京民扱いでもいいと思うんだけどね。

206名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:04:53.01ID:a2w3spoe0
>>201
中央線沿線から小岩付近に飛び込みの名所が移動したのは
鉄路が繋がってるからなんだろうか?

207名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:06:07.35ID:VnsmFBhw0
>>205
言い方厳しいけどそれ典型的な都落ちでは?

208名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:07:20.64ID:V+Du01Vv0
>>207
金持ちなのそれ?

209名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:07:23.50ID:eLXksPeP0
>>207
都落ち というより
そもそも親も叔父も医師だったから都会に住む必要性もなかっただけだな

210名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:13:00.97ID:hZdnohW70
金持ちは物価なんて気にしない
日用品の買い物なんて値段すら見ないで買うだろ

211名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:13:29.94ID:H8m6sUNG0
特に金持ちじゃないでしょう
それにいとこの資産なんか普通知らない

212名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:13:39.58ID:eLXksPeP0
>>208
お前の常識では都会に住んでなきゃどれだけ資産があっても金持ちじゃないって感じだな
アホかとw

213名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:13:44.72ID:GC51bgVE0
>>199
そんなにw
ただの賃貸や不動産販売のネタ記事ですよこういうのは

214名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:15:49.28ID:V+Du01Vv0
>>212
田舎だとその程度でも金持ちって名乗れるんだな〜と思っただけ

215名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:16:28.95ID:eLXksPeP0
>>211
ほーん
じゃあ君んちの資産教えてね。
今の東京人は見栄っ張りばかりで中身がゼロだとじいちゃんがよく言ってたのを思い出したよ

216名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:16:48.55ID:P22nSuXv0
医者で東京に家屋敷があるなら普通は移らないよ
まぁ、いろんな事情があったのでしょうマジな話なら

217名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:17:53.75ID:V+Du01Vv0
いとこやおじさんの資産まであげるヤツに
「東京人は見栄っ張りばっかり」とか言われちゃったwwwwww

218名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:17:57.04ID:VnsmFBhw0
叔父さんの不動産4億は地方で目減りしないのかね?

219名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:18:23.65ID:AnknV7mr0
板橋はJRの駅がないからなそこは厳しいよな
他の区でJR通ってない区ってあるか?
世田谷もそうだよなでも板橋と世田谷の環境が違うしな

220名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:18:59.05ID:CMONB9Aw0
賃貸だと板橋葛飾太田足立豊島あたり住みたいわ
地方民でも知ってる駅の多い人気()の中央線沿いとか家賃クソ高いわりにボロな物件多くていやになる
憧れの東京に上京してきた地方民が住むのだろう。

一軒家買うなら武蔵野台地がええと思うけどな。

221名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:19:06.17ID:a2w3spoe0
>>212
私大医学部に子供入れるの無理でしょ?

222名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:19:56.55ID:eLXksPeP0
>>217
バカじゃね。
養子に入る可能性や相続税対策や節税のために贈与してもらう可能性のある間柄で計算に入れないやつはいねえだろ
お前が貧乏人って証

223名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:20:15.05ID:tjSQX2g/0
地方から東京に来て変な勘違いをする人も稀にいるが、東京から地方に行った人もややこしいコンプレックスを持ってるもんなんだな

224名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:21:26.15ID:bC8exisB0
>>219
板橋区においてJR線は埼京線板橋駅があるだろ。
住所上も一応板橋区は引っかかってはいる。

225名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:21:41.42ID:eLXksPeP0
>>221
入れられるだろ。
お前さ、文字読める?

226名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:24:24.89ID:1DY16NPc0
文京区千石  ジオ文京千石 70.44平米
千石3分、巣鴨11分
8180万円〜

227名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:24:33.24ID:V+Du01Vv0
>>219
JRの駅があっても足立区は人気ないわけだしなぁ

228名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:24:44.77ID:GC51bgVE0
>>223
みんなやっぱり
生まれ育ったところに思い入れがあるんだよきっと

俺も、いろんなところを見ては良いなあとか思うけど
なんだかんだで地元上野から離れられんし
もし他所に移っても、地元と比較してしまうと思う

229名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:25:56.16ID:tjSQX2g/0
コンサートを嗜むセレブ地方民から、進んでいくごとにチンピラに変わっていって草

230名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:26:02.88ID:iyf/m2TN0
>>190
世田谷が23区で最も家柄が続いてる地域なんだよ
石井家や大場家は桓武平氏で平安時代や鎌倉時代から世田谷に土着してる
で、それらの上司は荏原郡の支配者だった吉良氏
これも世田谷が本拠地で世田谷城を構えてた
荏原郡は今の世田谷や港区、品川区、目黒区な横浜、川崎などの地域ね

231名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:27:28.15ID:RcUlbi7f0
くだらんアンケートに答えるのは、いわゆるトーキョーニューカマーだけ。
オレたち代々都民は、関心空間としてこの大都会を見て、活用している。

232名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:27:48.79ID:eLXksPeP0
>>228
単に今の東京人が見栄っ張りで気に食わない人が多いだけじゃね
大した所得も資産もないのに、東京に住んでるだけでえらいお高くとまってるから、地方の金持ちからしてみりゃ「うぜぇw」って思うに決まってんだろ
南青山の児相問題でそれがすべてさく裂したけどな

233名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:29:39.25ID:IGnJPKvt0
杉並区にいた友人が、田中区長が政策的に譲歩したという理由で、
新しく革新系の区長が就任した中野区へ引っ越した
もし北区に死んでいたら、音喜多さんと花川さん、どっちに入れたか知りたい

234名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:30:38.31ID:IGnJPKvt0
さっき書き間違えちゃった

235名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:31:42.53ID:bC8exisB0
>>230
世田谷区はそれに加えて井伊家ゆかりの豪徳寺、仏教僧にもありがたい教えを説く九品仏も存じている。

・・・ただ都心部ではないし、そのレス先に書いたクソコテをレス先のレス先みて思い出したんで何となく奴が見てたら
コテ名付きで出てくるの恥ずかしくてできないだろ?的に書いてやりたかっただけ。w

236名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:31:58.56ID:rLVk61XC0
トンキンのみ消費税100%

237名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:32:46.93ID:eLXksPeP0
>>229
チンピラはお前ら東京人だけどな
やっぱり南青山の児相問題から違和感を覚えてたけど
君らってそういうレイシスト集団なんだねw

238名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:33:26.12ID:RfmdBohw0
千石あたり一時期居たけど大学生が多少いるくらいで静かで平和だったわ
女子高生も多いし三田線乗らなきゃいけやい以外良いとこだらけ

239名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:33:57.62ID:4HmW84Ip0
>>219
JRそんなにこだわらないな
慣れかも知れないけど、乗り換えれば済む話でさ
渋谷が使いにくくなったのは、本当勘弁して欲しいが

240名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:35:06.95ID:vbcY7Ywb0
修羅の国、トウキン。
隣も修羅の国、カワサキ国。

241名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:36:33.57ID:V+Du01Vv0
JRに拘るのは情弱上京民だと思う
小さい頃から東京にいたら私鉄やメトロに慣れてて
細かいところまで通ってて使いやすいし。
でもバスつかわないと移動できない陸の孤島はいくら都心でもやっぱり不便ね。

242名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:36:45.87ID:YILsJwRA0
実家が文京区の外れにあるけど、15分歩くと荒川区だよw

243名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:36:47.36ID:ArKu7DVG0
東京23区に住みたい区ってないね。都心部は騒音と大気汚染が酷いし、
西部は子供の受験競争が厳しい、東部は貧困層が多くて治安が悪い。
自然が多くて静かで空気が綺麗な多摩エリアが落ち着いて暮らせそう。

244名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:36:54.31ID:tjSQX2g/0
>>237
そうそう
だから、地方のセレブスレにお帰り

245名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:37:09.13ID:rs/3gXKu0
ID:eLXksPeP0はどうしたの?
その痛々しいまでの東京コンプレックス、いや敵意を膨れ上がらせたものは何なのだろう?
1200万人いる東京都民を「東京人」と括って罵倒されてもポカーンだよね

246名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:38:05.22ID:VnsmFBhw0
>>237
でも東京の話題になるといつもいつも気になって仕方ないんでしょ
本当は都内に住みたいのでは?
自分の本心に蓋をしてるように感じるよ
思い切って東京に出てきたら?
オーケストラやオペラを楽しめる素地がある人が住んでこそだよ、都心って

247名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:38:58.03ID:bC8exisB0
>>239
Suica・PASMO相互利用が(だいぶ前だけど)できるようになってからは鉄道会社が違っても同一路線かのように
ほとんど動けるようになったもんな。

在来線→新幹線ってときは切符orスイカの書き換えでスムーズさでJRが・・・ってことはあるかもしれないけど
ほとんど住まいから行楽地への行き来なんてのはIC相互利用でぐいぐい行けるようになって移動の自由さを満喫できるし。

248名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:39:06.97ID:JIzutM3j0
あんまりいいところじゃないが、豊島区上池袋は東上線北池袋、山手線大塚、埼京線板橋、都電巣鴨新田、三田線西巣鴨が徒歩圏内ですごく便利だったな

249名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:40:02.96ID:eLXksPeP0
>>244
うっわレイシストがガチで開き直ったわ。
金に色がついてるとでも思ってんのかねこいつら
それとも歪み切った選民思想の塊集団??
こんな中で生活しなくてよかったわ
先祖の言うことは聞いておくもんだな

250名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:40:21.44ID:a2w3spoe0
仲間内で今一番便利なとこに住んでる奴、茅場町なんだけど
すげー住みやすいらしいぞ

251名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:42:18.29ID:V+Du01Vv0
「地方の名士」も東京に来たら良くて中の下、たいていは下の上レベルだからなぁ、カースト的・経済的に。
医者も東京だと普通の人よ。
そりゃ東京民憎む気持ちも分かります

252名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:42:43.10ID:OztQNcpp0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した脅迫という犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が
https://jsaiji.com/?p=1454
モー娘肉弾接待をばらしてNHKとバーニング周防氏のズブズブの関係を明らかにしたヤクザサイト。


253名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:42:43.36ID:rs/3gXKu0
>>249
選民意識に凝り固まってるのはキミだと思うよ
自分の書き込みを読み返してみて

254名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:43:13.55ID:GC51bgVE0
>>232
言うほどお高く止まってるかなあ

東京中の人に会ったことがあるわけじゃないから
全員がそうかはわからんけど
人生で出会ってきた人たちはみんな
そんな感じはなかったと思うなあ

住むところくらいで人間自体にそう大きな違いなんてなかろう
くらいに思ってんじゃないかなあ

255名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:44:30.30ID:eLXksPeP0
>>251
>医者も東京だと普通の人
それ親と叔父だけで資産10億ある家系の人間に言うセリフかなw
選民思想と勘違いに染まりきってて、自分たちがどれだけ異常か理解してないみたいだね

256名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:45:16.24ID:VnsmFBhw0
東京人は上には上がいるの知ってるから謙虚だけどねw

257名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:47:32.24ID:eLXksPeP0
>>256
謙虚な割には地方民を差別したがるね
ヒカキンの虎の威を借るキツネ、東京人かな

258名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:48:01.94ID:M0Pdy+Lj0
>>5
せめて港区民だけにしてくれ。

259名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:48:37.95ID:rs/3gXKu0
>>255
「親と叔父だけで資産10億ある家系の人間」という選民意識はみっともないと思うよ
自分の力で資産を築いたわけじゃないでしょう
キミ自身は、キミが嫌ってるであろう鼻持ちならない「東京人」そのままの人間では?

260名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:48:55.61ID:0nEzpCHJ0
なんだろ?
普通に視野が狭い人
東京の一部でこういう例があるからと、東京はだなー!
いろいろ拗らせてる

261名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:49:21.38ID:V+Du01Vv0
>>255
せめて資産って世帯で計算してよw
初めて見たわ叔父さんち勘定にいれるバカww

262名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:49:47.61ID:AnknV7mr0
何気にしらっとして中央区がお金持っている

263名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:50:34.30ID:HbCHDPkw0
本人は低収入な地方民で、お金持ちなのはおじさんだけ
何で東京のスレで異様にイキってるんだろう

264名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:51:51.08ID:a2w3spoe0
>>255
預金で10億だと、おおって思うんじゃね
地方都市の地主だったけど、叔母さんが死んだ時預金3億だった
相続税で消えちゃって、親には一銭も流れてこなかったけど

265名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:52:43.96ID:0nEzpCHJ0
とりあえず、高尚な音楽聴いて、高級レストランで飯食っておちつけ

266名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:53:07.95ID:bl0T7rlG0
>>245
東京都民はもうすぐ1400万人
今1388万人

267名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:53:55.63ID:rs/3gXKu0
>>266
失礼
すごいね、そんな増えてるんだ

268名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:54:02.78ID:eLXksPeP0
>>261
貧乏人や庶民からすりゃバカに見える
金持ち一族からすりゃ当然のこと
これで大体、金持ち一族かそうでないかが区別できるからちょうどいいな。
庶民や貧乏人は相続税という言葉を知らんから
>>259
南青山の件以降、お前らが心底レイシストで気に入らない連中だとよくわかったから
嫌がらせしてるだけだよw

269名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:54:04.90ID:vP6Q49Ih0
実家茗荷谷で竹ノ塚住みだけど、実家に帰る度に民度の差を思い知らされるわ
まず外人が少ないし

270名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:57:30.93ID:hZdnohW70
金持ち設定おじさんもうやめとけ
いろいろ破綻してる

271名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:58:55.99ID:KEb7xDXD0
>親・金融資産1億、不動産1億 年収1700万
叔父・金融資産4億・不動産4億 年収6000万(共働き)
兄・年収800万
俺・年収500万
従兄弟・年収1500万(共働き)
従兄弟2・年収2000万(共働き)

匿名掲示板に本当か嘘か分からない、従兄弟の収入まで晒してドヤッ!w

272名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:59:15.47ID:xaW9jvHJ0
>>268
お前だけ年収がえらく低いな
勉強できなかったのか?
東京の大学には見学に行けたか?

273名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:59:23.82ID:eLXksPeP0
>>270
お前らレイシストって自分が明らかに弱い立場に立たされると、すぐに「設定」
って言葉を使いだすよね
こいつら消費税100%にしとけよ

274名無しさん@1周年2019/05/05(日) 15:59:30.68ID:/R4ulNAF0
田舎300坪でドヤるバカw
一坪何百万の土地で300坪以上の戸建が一番不人気の板橋区でもゴマンとあるわw
農家や造園業が多いけど
その人達オーケストラやオペラなんて興味ない

275名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:00:23.56ID:eLXksPeP0
>>274
でもお前は違うんでしょ?www

276名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:02:19.20ID:rs/3gXKu0
>>268
「お前ら」って誰のことを言ってるのかサッパリわからない
ここでキミの書き込み読んでる他の人も同じだろうと思う
何で知らないところで溜めた鬱憤をここで晴らそうとするのか?
スレに書き込んでいた一部の人間と東京都民を同一視する精神構造も謎だし
いまこのスレにいる人間とはまったく別人だろう
精神的にちょっとヤバくないですか?

277名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:03:51.40ID:HbCHDPkw0
なぜか金持ちぶって東京のスレで暴れてる低収入の田舎者はマジでみっともない
一応自分は4億の物件に住んでて年収3000万
普通なら特別書かないけどね

278名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:04:27.19ID:a2w3spoe0
金持ちはやっぱ、現金一億ポンって動かせるレベルだよね
野村が持ってくる、特別金利の1か月定期をじゃ一億買ってやるよ みたいな

279名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:04:33.75ID:HTbq6XKO0
住みたくない町ランキング

280名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:04:36.12ID:V+Du01Vv0
>俺・年収500万

これだと東京区部なら家賃だけでヒーヒーして貧困世帯になっちゃうもんね…
子供を私立なんてまず無理無理。
そりゃ東京出てこられないでしょ。

281名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:04:40.06ID:eLXksPeP0
>>276
都会に住んでないだけで人権すら認めない勢いのクズに「精神的におかしい」とか
お前が頭おかしいのかよ

282名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:07:43.63ID:eLXksPeP0
>>277
お前だけ4億、年収3000万で自慢かよ
親は?親戚は?
その辺も聞きたいなあw

283名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:07:56.21ID:Q7gQbpiN0
>>142
人形町

284名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:09:18.68ID:VnsmFBhw0
>>277
もしかして三田の物件?

285名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:09:26.19ID:Q7gQbpiN0
>>280
でも地方だとまずまずの暮らしできるよね

地方は豊かだよ

286名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:09:33.49ID:rs/3gXKu0
>>281
>都会に住んでないだけで人権すら認めない勢いのクズ

ええ?
オレがいつそんな書き込みしましたっけ?
してないよね
書いてもないことを書いたと勘違いするのはまぁ間違いだから誰にでもあることだけど
妄想だとしたらヤバイよ

287名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:10:02.16ID:/R4ulNAF0
>>275
都内のFランで嫌な思いしたの?
田舎の自慢しても、誰も関心示さなかったでしょ?
東京の人間は、上には上がいるのをよく分かってるから、無意味な自慢しても何とも思わない
井の中の蛙というのが一番カッコ悪い

288名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:10:25.20ID:11JCSatz0
>>280
それだけど、ここなら、カッコつけていくらでも盛れるじゃん
でも、それをやらなかったということは、名うての釣り師かもよ
マジもんなら、とんだクソ野郎だが判断保留
チャリで公園でも行ってくるわ

289名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:13:17.31ID:eLXksPeP0
>>287
本当に今の東京人ってクソだな、核兵器落とされて死ねばいいのにと一番に思う理由がこれだな

>東京の人間は、上には上がいるのをよく分かってるから、無意味な自慢しても何とも思わない

人に現在虎の威を借って自慢してる最中なのに
なんとも思わない
だってwwwwww
マジで東京に住んでるやつらの消費税だけ100%にすれば万事解決だろ
そうすれば偉そうな顔して良いよ?

290名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:13:31.83ID:4HmW84Ip0
>>283
その辺から日本橋界隈、何気に住みやすそう
でもお高いんでしょ?

291名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:16:00.52ID:eLXksPeP0
ほら、東京だけ消費税100%にすれば偉そうな顔して良いよって言っても
それは嫌なんだろ?
典型的な虎の威を借る狐、別名フリーライダーのゴミだな

292名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:16:15.03ID:/R4ulNAF0
わかったわ
地方の豪邸に住む子供部屋おじさんだったか

20代年収500万ならマズマズだが、田舎の独身40代500万なら終わってる
せいぜい親が死ぬか、親戚に子供いないなら遺産が入ってくるかも知れんので楽しみにしてろやw

293名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:17:18.33ID:HbCHDPkw0
>>282
親も親戚もそれなりだよ
自慢はしてないし、お前自身よりハッキリ上ってのを書いただけなんだけどな
マジでダメすぎ

294名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:18:43.96ID:eLXksPeP0
>>293
それなりねw
数千万とか1億とかでしょ?www
苦労したね〜よく頑張ってマウント取れたね〜
感想はどうですか?

295名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:18:52.71ID:V+Du01Vv0
叔父さんの資産でどや顔のおっさんに
虎の威を借る狐っていわれちゃったw

296名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:20:09.16ID:hZdnohW70
年収500万なら手取りで350万くらいか

297名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:21:47.33ID:/R4ulNAF0
イナカモノって滑稽だなw

298名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:24:50.74ID:HbCHDPkw0
>>294
俺は虎の威を借るつもりはないんだよねえ
仮に数字をそのまま言ったらもっとお前が可哀相になるだけだけども

299名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:25:35.69ID:eLXksPeP0
今の東京人がここまでクソの塊みたいな連中な理由
俺はわかるよ
100年前は東京にいたから

昔は東京には地上げ屋なんてあまりいなかったし、成金も居なかった
ところがお前らみたいな成金が増え始めて、南青山の児相問題みたいなことを起こし始めたのが最近。

成金は自分の築いてきた資産や所得しか頼れるものがないから
自分の擁護や自己保身にひたすら夢中になり
次第にそれは東京全体をむしばんで行った

そして東京はとうとう「成金の町」と称されるようになり
現在のような地方差別民だらけになった。

まさに転落の歴史だと思うよ

300名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:26:34.72ID:H8m6sUNG0
何歳なんだろう
妖怪とかなのかな?

301名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:27:20.95ID:V+Du01Vv0
>俺はわかるよ
>100年前は東京にいたから

明治生まれのおじいちゃんなの?すごいね

302名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:27:27.97ID:1DY16NPc0
園遊会に招かれた家の人はいますか?

303名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:28:04.06ID:eLXksPeP0
>>298
言い訳ほざいてる時点でもうあれだな
ザ・成金ってのは分かったからもういいよ

304名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:28:42.78ID:1DY16NPc0
医師も弁護士も、普通の人。
これは、子供のころと違って、そう思うようになったな。

305名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:28:45.72ID:rs/3gXKu0
>>299
「東京人」と一括りにして一つの人格のように語るのは幼稚すぎませんか?
東京都民はひとりひとり別人格で、属性もばらばらですよ?

306名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:29:17.05ID:aGcKVAcY0
23区全体の順位表はないの?

307名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:30:39.13ID:a2w3spoe0
>>299
お前さあ、本当に100年前から先祖が住んでたら核兵器落とされろなんて考えねーよ
先祖は東京大空襲をくぐり抜けて、生き延びて来たんだぞ
東京生まれの東京育ちのサイタマンだけど、悲しくなるね

308名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:31:17.18ID:eLXksPeP0
>>305
成金というウイルスのような存在がいかに東京を崩壊させたかということについて述べてるだけだから

309名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:33:31.82ID:rs/3gXKu0
>>308
述べるのは勝手だけど
ただの思いつきで数字の裏付けもなく歴史認識もお粗末だし
ちょっと恥ずかしいレベルだねぇ

310名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:33:43.33ID:HbCHDPkw0
コイツはマジで相手するだけ無駄だな
低収入の田舎者なのにわざわざ東京スレで金持ちぶってイキってる
自分自身が虎の威を借る狐であることに無自覚で、他者にその言葉を投げかける
消費税云々や東京は成金の街とかはまったく支離滅裂

311名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:35:13.06ID:eLXksPeP0
>>307
もう亡くなってしまったからね。
多分今爺さんやばあさんが東京の様子を見たら「もう一度焼き払われろ」って思うな

312名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:35:41.65ID:AnknV7mr0
まあまあ熱くならないでパー君は何気にスルーで

313名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:38:50.37ID:eLXksPeP0
>>310
頑張れよ成金
憲法改正されて階級社会になったら、お前は肩身が狭い思いをするだろうけど

314名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:41:21.76ID:rs/3gXKu0
>>311
>もう一度焼き払われろ

キミ自身の惨めな東京コンプレックスが投影された言葉でしょうね
爺さんや婆さんを愚弄していることに気づけたらいいね

315名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:41:42.55ID:aGcKVAcY0
>>277
俺は1億の物件で2400万くらいの年収だけど全然生活に余裕はないな

316名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:44:08.99ID:eLXksPeP0
>>314
そうですか
で、あなたの先祖はもちろん旧士族以上なんですよね?
成金だったらそもそも相手しないからどうでもいいけど

317名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:44:40.87ID:V+Du01Vv0
「東京がもう一度焼き払われろ!」とか言っちゃう婆さんがいるなんていや過ぎるw

318名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:45:45.43ID:eLXksPeP0
>>317
ばあちゃん旧士族で金持ちだったからね
かまわないと思うよ

319名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:47:14.45ID:hZdnohW70
少なくとも日本人の発想ではないわな

320名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:48:13.88ID:AnknV7mr0
銀座は何度も焼き払われその都度不死鳥のように復活してます

321名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:48:23.38ID:eLXksPeP0
>>319
あら、とうとうレイシストが劣勢に立たされ続けた挙句の殺し文句「日本人じゃない」が出たかw

322名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:53:12.20ID:mW8orcrr0
大田区は高級住宅地も多いのに蒲田のせいで人気無いんだな

蒲田は川崎にくれてやれよ

323名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:54:56.08ID:a2w3spoe0
基本、士族で金持ちなんていないと思うがなあ
華族ですら、華族令で都内在住を強制されたせいで
破産した一族が多かったようだし

324名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:56:23.57ID:rs/3gXKu0
>>316
旧士族と一族の資産のみがキミのよりどころなのは分かるけど
それってどっちもキミの力で得たものじゃないよね?
世間では「虎の威を借る狐」といいますよ
そういう選民意識はとてつもなく下品だし愚かだと思う
内面で人知れず誇りを持つのは勝手だけど
他人に問うている時点でもうね……

325名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:56:30.83ID:eLXksPeP0
>>323
やっぱり現状認識が浅はかだな
華族は今はほとんど貧乏なんだよ
旧士族が今の日本を支配してるの
成金は旧士族の下だから、調子に乗るな下種が

326名無しさん@1周年2019/05/05(日) 16:58:32.36ID:eLXksPeP0
>>324
お前らクソ成金にまんま差別意識をお返ししただけだよ
いやな気分になっただろ?
その気分が、お前らが地方民差別してるのと同じことなんだよ
体感させるしかないと思ってね

327名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:02:05.61ID:rs/3gXKu0
>>326
オレは資産を公表した覚えはないし
地方民差別をした覚えもない
あるというなら証拠を出してほしいよ
だからキミの言ってることがまったく理解できない
嫌な気分になったりもしない
「大丈夫なのかなこの人……?」と心配するだけ
統合失調症の関係妄想なのかな、と

328名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:02:31.11ID:5aquoPEK0
>>322
ネットでネタになったりロイヤルがいたりするからな
ただ蒲田は大田区一の商業地区だからある程度治安が悪いのは当たり前なんだよ
それに電車で品川〜上野間あたりに通勤するなら大田区なら蒲田が一番便利で住み易い

夏場はエアコンの室外機の音だけがよく聞こえるみたいな住宅地に住みたいなら完全な選択外だがな

329名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:04:40.68ID:eLXksPeP0
>>327
ここまでさんざん「地方民はこのスレから出ていけ」だの「俺は東京の成金様だぜ」だの
いろんな人がほざいてるのを知っておきながら
その発言ですか
「俺は言ってないから知らないよ」って気分でいたんだろ?どうせ
腐ったゴミみたいな連中だわ

330名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:10:21.67ID:rs/3gXKu0
>>329
キミ本当にメンタル大丈夫???
他の人間の書き込みなんて知らないし読んでないし
その発言にオレが共感していることが前提なのも謎すぎるし
そもそも東京都民なんてひとりひとり属性が違うし別人格なんだから感じ方や意見も千差万別
少しは冷静になれよ

331名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:12:46.25ID:eLXksPeP0
まあ、これに懲りたら二度と成金の分際で高飛車に出るなよ。
憲法改正されりゃ、お前らなんて鼻くそにもならない

332名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:13:37.30ID:NKeR/2GN0
キモオタキラーのメンヘラ木嶋佳苗は、
ブスと言われるのは平気だが、田舎者と言われるのだけは許せなかった
って言ってたな
それと同じ人種かw

333名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:14:54.62ID:eLXksPeP0
>>332
早速自分のちんけな朝鮮人の血がけがされるのが許せなくなったか?成金さんよw

334名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:16:09.64ID:v4sYPF0X0
ここらで出だしを見てみよう
>0182 名無しさん@1周年 2019/05/05 12:26:43
>>141
あーまあそういうのはあるかもなあ。あんまりにも田舎すぎると
でも文化的云々でドルオタとかアニオタ持ち出すのはちょっと

っていうかオペラとかオーケストラとか東京の国立劇場で聞きに行くだけなら、新幹線乗ればすぐだから、俺はよく行ってるよ?
東京に住んでたってそういうところが近くにあるだけだから、交通費の問題だけでしょ。
うちは金持ちだから新幹線交通費と都内のタクシー代なんて気にしないよ
ID:eLXksPeP0(2/32)
0197 名無しさん@1周年 2019/05/05 14:38:44
>>192
そうか?
オーケストラを堪能した後に予約してた高級レストランに行って、そのあとグリーン車に乗りながら帰るのもいいもんだぞ。
ID:eLXksPeP0(3/32)

ここまでは、ちょっと勘違いした田舎の意識高い系だったのに、おまえらがオモチャにしたから、東京焼き払えー!のモンスター基地外になっちゃったんだぞ
いいっすねー、自然があって東京にも直ぐに出れて羨ましいっすっ!くらいいっとけよ
そうしたら、都落ちした惨めさから救われるんだからさ
大人になりなさい

335名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:17:27.79ID:eLXksPeP0
>>334
チョン成金二匹目登場
1年後の憲法改正がそんなに怖いか??ww

336名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:17:39.23ID:rs/3gXKu0
>>331
いろいろコンプレックスをこじらせているのは分かるが
成金の分際、高飛車に出る、憲法改正、すべて意味不明で脈絡がなさ過ぎて怖いです
連休が明けたらすぐに心療内科へ行ってください
東京で無差別テロを起こす前に

337名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:18:37.08ID:eLXksPeP0
>>336
そりゃお前だろ?ゴミが

338名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:19:06.85ID:fknftBl50
文京区が一位とは
意外にこのランキング信頼出来るかも
田舎者じゃない、昔から東京に住んでる住民だな

そして池袋周辺の再開発で見違えるほど変わるはずの
豊島区が20位に止まっているのもかなり見ているな

豊島区は「東アジア都市2019」とか「国際アート・カルチャー都市構想」とでマスコミ受けを狙ってるが
昔から住んでいる住民へのサービスは二の次
要介護認定結果も他区よりかなり軽く出して、
本来必要な福祉を受けさせず住民の負担増で、
それを外国人や「芸術」と耳障りの良い外受けを狙う

住民を蔑ろにして何が芸術・国際都市だか

339名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:19:12.21ID:hZdnohW70
憲法改正って自衛隊明記ってこと?
それが東京都民にどう関係するの?

340名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:19:54.08ID:NKeR/2GN0
レイシスト批判してたんじゃないのかよw

341名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:20:17.57ID:eLXksPeP0
>>339
お前らチョン成金は知らずともいいよ。
いずれわかるから

342名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:20:44.36ID:v4sYPF0X0
なんだー!w
チョンとか言い出してるのか
差別ガー!レイシストガー!言ってた設定はどうすんだよw

343名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:21:25.32ID:a2w3spoe0
なんつーか、青山児相問題とかはさ
東京に住んでるけど、東京で育ってない人間が問題起こしてたと思うんだよな
中高、新宿区内に通ってたけど
当時サーヤが通ってた学校に隣接してた公立中学とか、生徒が鉄パイプ持って
学校周囲を走り回ったりしてたわけで、SP立ってるのに
東京が特別ってことじゃないのな

344名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:21:49.31ID:rs/3gXKu0
>>337
いやいや、あなたです
あなた自身の重大な問題ですよ
心療内科へ行ってください
ご自分では分からないかもしれませんが
あなたはもう確実に病理的な領域に足を踏み込んでいますから

345名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:23:21.55ID:eLXksPeP0
>>343
大量に発生したチョン成金が、今の東京のケガレの正体だよ

346名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:24:00.87ID:V+Du01Vv0
>>338
そうでもないよー文京区たしかにいいところだけど
ここ数十年はお受験用マンションが乱立して
地方上京民がそのために結構移住してるよ
茗荷谷とか護国寺あたりそんなマンションばっかになっちゃった

347名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:24:07.36ID:1DY16NPc0
>>338
いやあ〜文京区が一位はないと思う。
文京区は3位〜6位くらいがちょうど居心地がいい。

348名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:25:38.32ID:v4sYPF0X0
ネタなら良いけど、もしここの書き込みに刺激されて基地外誕生なら後味悪いな
オーケストラさん、ネタだと言って

349名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:26:35.10ID:93HlFsSF0
>>4
確かに板橋区は坂が多い
東武練馬駅近くには殆ど崖みたいな坂があった思い出

350名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:27:35.72ID:eLXksPeP0
>>346
そいつら全員元々百姓だったから
中にはチョンもいる
港区なんかはチョン成金の聖地だけどな

351名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:30:10.14ID:xSSxMw+60
>>322
蒲田は駅からちょっと離れたらなかなかの住宅地だぞ
天王洲までお散歩で行けるしね
駅前はピンサロやらラブホで風紀がよろしくないが、偏見ないならオススメ

352名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:30:59.25ID:HRGEVTqQ0
>>184
うちの周りじゃ空き家は見ないねえ
南北の端の方いきゃあるのかな?

ここ数年は地主系かなんかの、広めの平屋邸宅潰して、ミニ戸建にしたりマンションにしたり、が多かったよ
田舎と比べると地価も高いから、空き家でほっとくなら売るか利用するか、になるケースが殆どだな

後は保育園や子育て補助が結構充実してるらしく若い子連れ家庭が増えてるね、一応待機児童ゼロにはなってるらしいな

353名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:31:04.64ID:NKeR/2GN0
崖マニアってのがいて、その人は文京区にマイホームを建ててたよ
地価が相場より安い、目の前が開けている、水はけが良いとかだったかな?
崖のメリットを熱く語っていたけど、なるほどなとは思った
気にならない人ならむしろ崖は有り難い存在になるわけだ

354名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:32:12.08ID:eWqWE1rH0
文京区なんて聞いたことねえわw
駅で言わんとイメージが湧かん。

そんな俺は井の頭線沿線に住みたいな

355名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:32:35.13ID:H8m6sUNG0
坂が好きなので東京はいいわ
本当は神戸みたいなところに住みたいけど

356名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:33:32.71ID:eLXksPeP0
・(自分だけの)資産や所得を自慢する
・家族や親族については言葉を濁す

こういう金持ちは全員チョンと何らかの関係があるやましい成金だから
かかわらないほうがいい

357名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:34:11.06ID:HRGEVTqQ0
>>232
そりゃ、思い込みだわ
東京に何人住んでると思ってるww
超金持ちから、明日をもしれぬ貧民まで何でもいるぞ

だが東京だから、とかはなにかけてる奴はお目にかかったことは無いわww

358名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:34:40.28ID:rs/3gXKu0
>>356
連休が明けたら心療内科へ行ってくれ
キミ本当にヤバイから

359名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:35:27.57ID:1Cb+gSQJ0
転職前:800万、文京区白山住み家賃9万
転職後:580万、愛知県某所 社宅5千円
20代だけど、決断は正しかったのやら

360名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:35:32.37ID:V+Du01Vv0
>>354
文京区って東大があるとこだぞ…本郷三丁目駅。
あと水道橋駅にはドームがあるし。
井の頭線はマイナーで静かでおすすめですね。とくに各停の駅。

361名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:35:38.59ID:eLXksPeP0
>>358
やばいってお前の出自のこと?w

362名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:36:12.39ID:rs/3gXKu0
>>361
キミのメンタルのこと

363名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:37:06.86ID:eLXksPeP0
>>362
お前の出自ね、よくわかった
図星突かれて焦ってんじゃねえよwwクソチョン成金

364名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:37:13.61ID:HRGEVTqQ0
>>359
住めば都

365名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:37:46.02ID:60X1mQ1I0
>>230
こういうアホ情報面白いよね

その土地で長く続く家系なんて23区に限らず世界中どこにでも沢山あるにも関わらず
何故か世田谷が一番とかいう意味不明な情報が出てくるw
面白すぎるw

マンションの売り出しコピーじゃないけど、少しでも田舎者が高く買いそうな嘘ギリギリ文句をよく考えるもんだ

韓国じゃないけど、嘘でも言い続けたり捏造した資料にしてしまえば時間ともに本当になる的な発想だよね。
ネット社会でこういう嘘とか、誇張した情報を見抜けない人が増えたらと思うと怖いわ。
こういうのに流された結果だから
世田谷に住んでる人は正直人として完全に見下してるわ

てか、こんなくだらない金のために名前をインターネットにあげられる家系の方々は被害者だよね

いま残っている日本の歴史もこういう、嘘が根付いたものもあるんだろうなぁ

366名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:38:00.17ID:OJO+myiI0
大崎もシャレオツになったし、穴場かもよ

367名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:39:10.25ID:eLXksPeP0
>>365
嘘も百回言えば真実
チョン明治政府の方針だから…

368名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:39:17.33ID:VnsmFBhw0
>>366
大崎は上空うるさくなるよ

369名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:40:07.29ID:4CvLWUms0
>>365
あなたですね
ID変えても匂いで分かります

370名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:40:24.66ID:VnsmFBhw0
>>367
どこに住んでるの?
茨城それとも名古屋?

371名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:40:37.00ID:Up6+MDh/0
文京区って明治から令和まで高級住宅地であり続けてる
番町麹町には負けるかもしれんが
高級住宅地と言うにはオフィスが多すぎる

372名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:41:55.50ID:rs/3gXKu0
>>363
ついに発狂ですか……
「オーケストラを堪能した後に予約してた高級レストランに行って、そのあとグリーン車に乗りながら帰る」
という設定はどこへ行ってしまったのか
レイシストを非難する書き込みをしていたのに今や証拠もなく「クソチョン成金」と他人を罵倒する
いやはやおもしろいw

373名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:43:41.17ID:V+Du01Vv0
>>371
文京区は高級住宅地というかマンションだらけになっちゃったからなぁ
20年ぐらい前は本郷や茗荷谷付近にもむかしながらの一軒家多かったけど
ここ20年でほとんどアパートかマンションに建て替えられて殺風景になったわ

374名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:45:25.90ID:VVQQfW6B0
>>373
ガチの朝鮮部落だな
文京区杉並区
朝鮮総連幹部家宅捜査の報道でいつもこの2区

375名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:45:33.71ID:eLXksPeP0
>>372
成金が偉そうに旧士族の末裔に逆らうなって言ってんだわ
どうせ自分が障碍者になった瞬間人生終わるゴミの分際で

376名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:50:43.50ID:1hb2kKXa0
白山下=いわゆる崖の下

377名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:50:44.60ID:a2w3spoe0
>>371
番町とか麹町に一戸建てなんて有る?
タバコ屋があって、店の脇を喫煙所で解放してるのは知ってるけどw
広尾にもタバコ屋が敷地内に喫煙所設置してるんだよなあ

378名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:53:03.20ID:rs/3gXKu0
>>375
誰も資産を公開していないのに他人を成金呼ばわりするのはやめましょう
それは妄想です
そして、キミは叩かれるだけのことをしているから叩かれているだけ
逆らうって、キミは偉くもなんともないただの残念な人なんだから
その言葉のチョイスは適当ではないですね
キミがしょーもない差別主義者でしかないことで
キミがよりどころにしている旧士族というものに泥を塗っていることも忘れないでください

379名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:53:11.57ID:V+Du01Vv0
>>377
知り合いが番町の一軒家に住んでるよ
代々の地主らしくて働かなくても贅沢生活できる人

380名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:53:34.21ID:H8m6sUNG0
東京は台地と谷地が入り組んでいて台地のほうには大名屋敷や古くからの邸宅があって
その下に庶民が住んでたというよね
だからどの区にも高級住宅地と下町が混在している感じ
そういうところも面白い

381名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:54:19.40ID:VVQQfW6B0
お受験に必死
お受験殺人
学習院は下からくるのがチョンばかり
白山に朝鮮科学技術協会と講談社の前身朝鮮出版社
怒涛の風俗街包囲網(巣鴨、大塚、池袋、区内に湯島、鶯谷、吉原、千石、上野、御茶ノ水)
朝鮮総連幹部家宅捜査の報道はいつも杉並区か文京区
常に左翼の会合あり
指のないおっさんやモンモン入ったおっさんが堂々と生活
豊島区、杉並区、文京区、中野区、板橋区、北区

東京人ならみんな知ってるガチの朝鮮部落

382名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:54:36.75ID:1hb2kKXa0
>>379
税金も酷いがビル建てれば安泰だろうね

383名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:54:50.00ID:hZdnohW70
金持ち設定おじさん引きこもり無職だろ
微妙な年収もかなり盛ったつもりなんだろ

384名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:55:20.39ID:NKeR/2GN0
>>374
アメリカでさえ北朝鮮を本気で警戒してるからな
頭だけはいいからなあいつら
その一方で、頭悪い韓国なんかどこも評価してなくて吹くw

385名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:56:27.94ID:Up6+MDh/0
>>377
よく見れば武家屋敷の名残りの
桁外れに広い庭付きの邸宅があるし
庭なし戸建密集地もある

386名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:56:39.71ID:1hb2kKXa0
北=両班
南=奴婢
済州島(在日)=白丁

387名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:57:11.06ID:8KqLYA330
杉並3位てそんなテロリスト多いのか

388名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:57:43.97ID:a2w3spoe0
>>379
ちょっとグーグルアースで見てくるw

389名無しさん@1周年2019/05/05(日) 17:59:33.41ID:VVQQfW6B0
>>384
ものすごいエリート思想だからな
朝鮮籍在日系は

390名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:00:34.30ID:1hb2kKXa0
トップは満州系ロシア人と在日の血が入るエセ

391名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:00:54.95ID:m8Z7hO7i0
土人だらけが住んでる葛飾区だけは住みたくない

392名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:01:21.92ID:Up6+MDh/0
>>373
西片本駒込小日向の高台部分には
今でも庭付き一戸建多いよ
表通りはペンシルマンションで埋め尽くされてるが

393名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:03:31.94ID:l5cO0y4w0
都内に通うやつなら、コスパから京成押上線沿いは最強。
よって、墨田区と葛飾区は最強。
立石駅は区役所越してくるし、
高架工事始まるしかなり最強。

394名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:05:00.34ID:fNNDWUxV0
>>393
論外だから退場して下さい。

395名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:05:39.35ID:Up6+MDh/0
>>393
蛇行してる旧中川の水面より低い地面w

396名無しさん@1周年 がんばれ!くまモン!2019/05/05(日) 18:06:01.35ID:JpdoOUvHO
足立、葛飾、江戸川

397名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:06:05.18ID:l5cO0y4w0
嫌です。曳舟も最強。
俺は曳舟だから、曳舟も薦めておく。

398名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:07:05.34ID:rs/3gXKu0
>>393
呑んべ横町潰して駅前再開発して
あのあたりもガラッと変わるんだろうね
東京東部はこれから20〜30年で生まれ変わりそう

399名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:07:29.03ID:U9L+cm1S0
東京駅銀座まで10分でこの自然だからな。
https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/myogadani3/location02.html#localnav

割とこのランキングは正確だと思う。
単身者は、新宿とかの方が刺激があるかもね。

400名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:08:32.80ID:Up6+MDh/0
北東部は南東部のように簡単には変わらんよ

401名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:09:14.59ID:jFRS/xb+0
山手線内が1位。当然だな

402名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:10:02.95ID:l5cO0y4w0
あと、文京区は勘違いどもで埋め尽くされて糞。
都内でブランドのみでもてはやされるところは、
住んでる人の心も貧しくて糞。

荒川区、北区、江戸川区、墨田区、
葛飾区、大田区、足立区、練馬区が最強。

あと、江東区は、マンション乱立でゴミ。

403名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:10:07.18ID:FzA+BApO0
荒川 墨田 も基地外山谷

404名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:13:11.26ID:VVQQfW6B0
>>402
文京区は地味ブス地味ブサが多いよ
人民服的
自由がない
だって北朝鮮だもの

405名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:13:59.92ID:spNnhWPu0
>>402
都内でもチンピラや半グレだらけの治安悪いところばっかりで釣りかよ
釣りじゃないならおのぼりさんかそもそも東京に住んだ事ないだろ

406名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:14:47.03ID:/4XXyR7d0
世田谷区民だけど正直下町と湾岸エリアは見下してる
あと大田区な!
下町はとにかく下品
湾岸エリアはなんでこの人達海の上に住んでるの?って感じ
いわゆる都心3区はやべええええコイツラには勝てねえええエエエ
となるので基本的に足を踏み入れない
だって東京といえば新宿と渋谷でしょ?って価値観だし

407名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:15:08.52ID:VVQQfW6B0
>>404
露出少ない
ボーダーt、ナチュラルメイクなどのユニセックス
黒か紺の服
人民服

408名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:15:10.42ID:3xAbYaBt0
杉並人気は高円寺〜西荻の駅近限定の話じゃないかな
だったら確かに住みやすそうだし、ランクの上も納得
ただ、通勤電車がなんとも
ま、どの上りもそうか

409名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:18:23.62ID:VVQQfW6B0
韓国部落の新大久保と
北朝鮮部落の文京区周辺比べてみな
全然違う
新大久保は自由な色使いでガチャガチャしてるが
文京区や周辺は黒か紺か茶の自由がない世界観

410名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:19:14.20ID:l5cO0y4w0
まあ、東京というインパクトで、
おのぼりさまが住むならば、
品川区(大井あたりはベスト)、目黒区、
中野区、豊島区、少し落ちて台東区あたりは、まだ住みやすい。

新宿、渋谷、東京都心区(千代田、中央、港)ってネタかよ。
神奈川、埼玉辺りのゴミだろうな、イメージでものを語ってるのは。

411名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:23:11.77ID:NxGV98yu0
>>399
やっぱり、茗荷谷に住むのはいいな。
楽しく散歩ができそう。
この辺に先祖のお墓があるから、良く知っている。
子供が、御茶ノ水小か筑波大付属小に通えれば、最高だな。
丸ノ内線本郷3で東大に通い、大手町の一流企業に勤める。
・・・・妄想でした。

412名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:24:03.60ID:VVQQfW6B0
>>411
チョン乙

413名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:24:35.20ID:bw0wTDHl0
蒲田って俺の知り合いのやくざの組長3人も住んでるわ

414名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:26:33.46ID:bw0wTDHl0
実際どこ住んでもなんか特別なことが起きるわけではない
住んだことないおまえらはわからないだけなんだわww

415名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:27:37.99ID:VVQQfW6B0
韓国人が美白スキンケアやコスメに必死な時
北朝鮮人は、エリート教育のお受験に必死

文化思想の差が北と南で全然違う

416名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:28:17.07ID:OKX4Rehi0
住んで良かった街は毎度三鷹市が全国第一位な

417名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:29:38.86ID:NKeR/2GN0
北朝鮮は国交ないし韓国人は乞食だし
どっちもうぜえからさっさと日本から出て行け

418名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:29:55.68ID:IggsXUaI0
>>38
練馬区いいと思う

419名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:31:25.24ID:bw0wTDHl0
他人の身分証が港区だったり文京区だったりするとなんか特別なふうに思うのか?ww
思わないだろ?
そんなもんだよ
何かが変わると自分は思ってしまうかもしれないけどいざ住んでみたらそんな特別な感じには思われないのが現実だぞ

420名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:33:37.99ID:bw0wTDHl0
おまえらなんか欲しいもの買う時これ買えばモテるとか思って買う時あるはずだよ
実際どうよ?

そんなもんなんだわ

421名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:34:23.54ID:4xg11Dqs0
>>226
板橋区には埼京線板橋駅があって、練馬区がJR駅がない
世田谷区にはJR駅も地下鉄駅もない

422名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:36:45.38ID:VVQQfW6B0
>>421
jr沿線は風俗街イコール朝鮮部落だらけ

423名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:37:18.93ID:VVQQfW6B0
>>422
千駄ヶ谷と代々木と国立市以外はぜんぶ風俗街

424名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:41:26.38ID:VVQQfW6B0
アメリカや韓国は風俗禁止なんだぜ?

風俗街のある駅の近くに住むとか、韓国以下の住環境
お受験に必死になってる傍ら風俗行くのが北朝鮮的

425名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:42:20.58ID:NxGV98yu0
>>423
駒込と目白もないよ。

426名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:50:36.34ID:H485cfec0
電車乗る機会が多いから山手線沿線に住めば良かったかな?と少し後悔もしてる。

427名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:51:56.89ID:a2w3spoe0
そもそも論として
>日本最大の都市・東京。その中心が、特別区ともいわれる23区だ
これ、オカシイよな
基本、23区だけが都内だしさ
日本最大の都市圏・首都圏。って括りなら、都下と埼玉は同等
足立区が埼玉と揶揄される所以は、おそらく 旧南足立郡の足立区と
北足立郡の埼玉東部が同一視されてるからなのであろう

428名無しさん@1周年2019/05/05(日) 18:55:47.95ID:F9U1dfn00
上京カッペの東京語りとか草生えるwww

429名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:00:22.43ID:7vNJ2KBz0
>>419
まえ青山の住民が特権意識むき出しで批判されてなかったか?

430名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:07:35.70ID:tZNxFQzE0
区単位で住みたいかどうか議論するのはあまり意味がない。
港区でも品川の港南口側とか台場には住みたくないだろ

431名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:07:36.48ID:3p8Cd6Hw0
東京は山手線エリアや世田谷に家を所有すると固定資産税だけで毎年ウン十万〜ウン百万支払わなければいけなくなる。
文京区や港区なんてめちゃくちゃ高いよ
知人に山手線内に持ち家はあるが、めちゃくちゃ節約して年金生活者の家族と爪に火をともすような貧乏生活をしてる奴を知ってる。
家も築何十年以上の木造家屋でボロイ。建物の評価はゼロだろうな
大地震が来たらアウトだろうね。自動車も三菱の超小型の奴しか停められない。家が凹んでるとこがあってそこにはめ込むように停める仕組み
売却すれば億は入るんだろうな。今度は所得税や財産分与したら相続税や贈与税の問題がでてくるのかな
ビルみたいなマンションにしないかって都心はよく話を持ちかけられるらしいが、周りの住宅も近いしマンションにはできない土地なのかもな
まあマンション経営もいくら都心だからってこれからは人口減少社会で空き部屋も出るかもしれないしな
マンション建てる大借金するリスクも怖いわな
外国人に貸したら文化の違いからか汚されたり、独特なにおいがついたりするらしいね
家賃滞納は日本人でもたくさんいるから、外国人でもする人たくさんいるだろうね

練馬や世田谷の江戸川区の農家も生産緑地は固定資産税が低く優遇されていたが、2022年からなにかが変わり大変になるらしい。

戸建てや土地所有者だけでなく分譲マンションなら+修繕積立金、駐車代
借りても家賃が毎月ウン十万+管理費、共益費、駐車代もかかってくる。

むしろ人気がない郊外のダサイ区、市、県に家は買って住んだ方が良いんだよ
都心へのアクセスもそれなりな場所も探せばある

432名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:07:48.73ID:QjpdSsap0
>>429
またお前か

433名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:15:38.38ID:sGXwpKLL0
>>230
川崎は橘樹郡だが
横浜も中心部は橘樹郡と久良岐郡
広いから他に都筑郡や鎌倉郡も抱えてるがな

434名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:17:44.36ID:RUmSvFM+0
本駒込6丁目(大和郷)に住める香具師が羨ましい。
文京区でも坂が無いから楽
買物は巣鴨で済ませれば良いし

435名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:18:54.83ID:sGXwpKLL0
>>250
あそこは住みにくいと思うけどなぁ
東西線にこだわりがないなら浜町の方が良さげ

436名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:21:10.62ID:GmriVjSD0
>>352
売るなら東京オリンピックまでだな
あとは下がるだけ
特に偏屈爺が死ぬまで手放さないからそれも難しい
で子なし爺婆も多いからそのまま解体もできず空き家が残るようになる

437名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:22:45.77ID:sGXwpKLL0
>>271
従兄弟がいるなら、伯父の遺産は自分の分にカウントしないよなぁ

438名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:25:47.00ID:GmriVjSD0
>>410
いや、イメージで語ってるのはおまえのような上京にわか都民だよw

439名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:28:43.20ID:a2w3spoe0
>>435
東京駅まで歩いて20分って言ってたぞ
普段は歩かないと思うけど、徒歩圏内だからな
八丁堀行けば、ウナギが美味いしさ

440名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:30:27.49ID:sGXwpKLL0
>>377
ある
番長麹町どころか平河町や永田町にもある

実は紀尾井町のビルの屋上には豪邸があって、直通エレベーターで…ってのもある

441名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:31:38.24ID:H485cfec0
やっぱり品川区大崎良い。
戸越銀座でいくらでもやりくりできたな。
オススメ。

442名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:34:15.74ID:H485cfec0
八丁堀に住めばディズニーリゾートやイクスペアリに近くていいな。

443名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:36:24.46ID:3p8Cd6Hw0
世田谷三大地主みたいな限られた代官や元豪農の話をしてもしょうがない。
ただのサラリーマンがペンシルハウスをローン組んで買って住んでるの見ると、そこまでして世田谷に住みたいのかなって思うけどね
まあ豪邸は買えないんだろうけど、豪邸だったら逸見さんの子供達みたいに毎年固定資産税だけで400万、光熱費も毎月20万らしいからね
芸能人がなんで夫婦で必死にテレビに出るのかわかるね。世田谷の豪邸を維持したいわけだ

八王子のサブちゃん家や所ジョージのセカンドハウスの豪邸なら固定資産税はまだ安いんじゃないの
所ジョージは世田谷ベースの自宅もあるわけだから凄いな
冠番組たくさん持ってるような芸能人ならそりゃ固定資産税も大した額ではないんだろうな
ただ税金も収入の半分近く取られてるわけだからね

444名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:37:37.92ID:sGXwpKLL0
>>439
茅場町から20分もかかるかよ?
…京葉線ホームならかかるかもしれんな

浜町と茅場町、距離としてはたいして離れてはいないよ
もろ証券街な茅場町よりは浜町の方が住宅街っぽいかなと思っただけ
水天宮や浜町公園あるし、人形町の商店街もある

…って茅場町からも近いんだけどさ

445名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:39:23.52ID:tZNxFQzE0
東京のトップ2といえば足立区と荒川区。50音順なら

446名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:40:59.81ID:sGXwpKLL0
>>445
あ はダメだな
どこも

足立、荒川、昭島、あきる野…トドメは青ヶ島

447名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:47:26.62ID:V59FI8bE0
台東区とその周辺は濃いよ

浅草寺雷門 最古花やしき アメ横 世界遺産美術館 有名博物館 有名科学館 
パンダゴリラアニマル浜口ジム 上野隅田の桜 隅田の花火 ヤクザ ドヤ街 
トルコケバブ屋 トルコ嬢 鶯嬢 寛永寺 不忍池 旧岩崎邸庭園 著名記念館
三社祭 屋形船 水上湾岸クルーズ サンバカーニバル かっぱ道具街 仏壇街
スカイツリー 両国国技館 秋葉原電気街 東大赤門 谷中千銀座 
江戸郷土料理店(寿司、天婦羅、蕎麦) ラーメン初 もんじゃ初 浅草公園六区  
ビート(たけし)ストリート ホッピー通り 

こんなぎゅっと下品から上品まで詰まった街はない

448名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:48:38.61ID:Jtiz5DOs0
この春、調布飛行場の辺りを周ってみたけど首都圏の中では環境が抜群に良かった。
広々としてて緑も多くて。前に墜落事故とかあったけど…。

西武多摩川線のはけの道のトンネル
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...  ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>21枚
調布飛行場
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...  ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>21枚

449名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:50:20.68ID:cL1EnI1U0
>>365
桓武平氏や鎌倉幕府の宿老の子孫でずっと土着してるのなんてほぼ最古

だから世田谷最古級は嘘ではないぞ

江戸幕府以降の人間はほぼ新参

450名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:50:43.70ID:3p8Cd6Hw0
世田谷に6000万〜1億円のペンシルハウスを買って住む。
1階の凹んだ部分に外車を刺すように駐車してる家
そこまでして世田谷に住んで外車に乗りたいのかね

俺は郊外の駅徒歩7分、敷地が59坪の和風モダンの家に住んで日本車に乗ってるよ。固定資産税うちの方が全然安いんだろうな
車も日本車の方が故障したり車検、メンテナンスの時も絶対部品あるし安いからね

451名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:56:37.48ID:x/aoHReG0
鶯嬢は笑った
その鶯嬢もたまに70歳過ぎの婆さんもいるけどなw

452名無しさん@1周年2019/05/05(日) 19:59:40.25ID:mW/CXpbB0
>>425
駒込は山手線沿いにソープあるじゃないか。

453名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:00:28.00ID:HGKQukhx0
神保町に実家がある俺は最強だな

454名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:02:15.93ID:x/aoHReG0
三宅はどこだっけ?

455名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:03:36.03ID:sGXwpKLL0
>>450
みんなテメーの稼ぎで暮らしてるんだ
好きな所住んで好きなモノ買えって話
満足してるんならそれでいい

456名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:03:45.52ID:x/aoHReG0
神保町だよなあのおっさん何度か見たことあるは

457名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:05:16.66ID:ARVIN5d40
>>439
八丁堀の鰻屋貸しビル経営になったと思うが、他にあったかな
たいめいけんはわずか2代前が屋台から成功して日本橋の土地を購入
それを野村證券に売る運もあって現在に至ってる。昭和初期からでも劇的に
日本橋は変化してる。競争が厳しいよ、銀座、日本橋地区は
それが地価日本一を維持し続けてる。大手町との差を広げてる

458名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:06:24.64ID:tZNxFQzE0
八丁堀のウナギと言えば、500円の鰻丼屋しか知らない

459名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:06:57.80ID:sGXwpKLL0
>>457
あるけどまさか、うなととの事ではないと思うんだがな

460名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:07:31.96ID:x/aoHReG0
前川

461名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:12:41.68ID:gtbXZOkb0
犯罪が多いのは足立、世田谷

462名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:12:59.40ID:Jtiz5DOs0
大阪駅から二駅のところに桜ノ宮ビーチというビーチがある。
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...  ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>21枚
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...  ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>21枚

463名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:14:38.68ID:cD0my8350
原チャリでのひったくりな
足立と世田谷なんだよな

464名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:15:24.94ID:RUmSvFM+0
>>452
ああ、あれかw

465名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:17:29.28ID:VNg4Sikh0
文京区の何がいいのか?
高校行ってたけど、小道が多くて小さい店ばかり。
神保町、お茶の水という学生街行くには便利だけど、そんなニーズ学生にしかないし。
まともな買い物行こうとすると、人混みの新宿や池袋に乗り換えて行かなきゃいけない。

466名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:18:40.79ID:G5ZbOCWj0
まだ続いてたのか

足立区民の俺は静観

467名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:19:28.39ID:cD0my8350
文京区は無害だからいいんだよ
凝ったことしなくても小石川後楽園という財産がある

468名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:20:33.64ID:0QIuuwum0
>>465
丸の内線なら池袋にも新宿にも乗り換えなしで行けるんだぜ?
…新宿行くなら総武線の方を勧めるが

小道が多くて坂が多いって、昭和第一ですかね?

469名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:21:02.25ID:mW/CXpbB0
文京区住んでいるとアメ横には都バス一本で行けるエリアが多いな

470名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:21:29.11ID:NhWnhbJm0
住むのは目白一択
池袋まで歩いて行けるし、都心部への通勤もすぐ。

471名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:23:28.07ID:tZNxFQzE0
>>465
電動アシスト自転車の登場で坂の不便さは解消されつつある。
ていうか、最近の文京区やたら自転車の通行量が増えた。
高台にあるうちのマンションも、駐車場の一部つぶして駐輪場増設した。
おれはまとまった買い物は車で山手通り沿いまで遠征してる。

472名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:23:39.06ID:oHnxACpq0
>>467
小石川植物園もなかなかよろしいな

473名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:24:07.64ID:cD0my8350
>>466
おめでとうございます、これからのご発展をお祈り申し上げます

474名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:26:56.15ID:0QIuuwum0
>>470
それ板橋も当てはまる…

475名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:30:31.75ID:8P+elVi10
白山通りは夜は静かだし皇居ジョギングも最適です。私はドームに近い工芸高校出身です

476名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:35:51.73ID:3p8Cd6Hw0
世田谷はコスパは悪いよ
金持ちじゃないと家らしい家に住めない
それなのに、固定資産税評価額は郊外なのに公示地価が高いから高くなってしまう。

賃貸も郊外なのに高めになってしまうし、中途半端なレベルの私大の学生もたくさんいて、家賃が高いから複数人で1つの部屋を借りて住んだり
溜まり場になってて、どんちゃん騒ぎみたいなのが連日連夜続いてうるさいうるさい。
郊外なのに閑静な住宅街にすらならない可能性もある

477名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:36:57.60ID:H96/2YbP0
たけしも悪いんだよな自分の生まれた足立区を愛があり馬鹿にしてると思うが
知らない人はそのまま受け取るからな 、金八先生のドラマもいけないよな
実際足立区の中学生が修学旅行で京都に行き地元のタクシーの運転手も素行が悪く驚いたらしいからな
たけしがたまたま乗ったそのタクシーの運転手と話し愚痴ってたらしいw相当悪かったんだろうガキら

478名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:37:08.27ID:9L2b698y0
大田区って蒲田羽田以外は住宅地として最高だけどね

田舎者は知らないだけだな

479名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:39:44.26ID:H96/2YbP0
田園調布が世田谷だと思っている人が多い

480名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:41:41.63ID:OVwtfJuL0
練馬区は安くて住みやすい街だよ。

481名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:43:12.72ID:3p8Cd6Hw0
世田谷は体育大学や国士舘大学も体育会系の学生多くてマジでうるさいからなw
みんなが寮に住むわけではないし、成城、駒沢、農大とかの学生もうるさいだろうなw

482名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:49:55.85ID:ARVIN5d40
田園調布が武蔵小杉とどちらが便利かと考える時代が来るとは思わなかった
日比谷線東銀座駅から日吉に直通で大学通ってた頃
住むのは田園調布しかないと決めてたのに

483名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:50:01.66ID:3p8Cd6Hw0
日大の学生もうるさそうだよなw
世田谷ヤバイよ。生産緑地の法律変わればマンションやアパートになるだろ
ますます住宅の近所にアパートが増える。学生や外国人が住んで大変なことに

484名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:50:03.63ID:mW/CXpbB0
練馬板橋
田舎なのでいざと言うときに流し営業のタクシーが捕まらない。

485名無しさん@1周年2019/05/05(日) 20:55:24.02ID:0QIuuwum0
>>484
山手通り、川越街道、中山道、環七に流しのタクシーがいない状況って…?

486名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:01:55.14ID:V+Du01Vv0
>>477
足立区イメージはたけしとか金八より、
やっぱりコンクリ事件のせいだと思うます

487名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:02:30.42ID:+TCdBxwm0
>>465
ハザードマップ見ながら雨の日を楽しめ

せいぜい江戸川橋辺りで人が死ぬくらいだ

488名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:11:12.93ID:OODwwjPi0
>>483
あーすまんorz俺もそのうるさい学生の一人だったわ

そういや学生街って食べ放題の店が殆んど無かったわ
どうも、相撲部とアメフト部の連中が食い潰してしまったらしいw

489名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:22:17.47ID:aGcKVAcY0
>>480
うちも練馬だけどのんびりしてていい所だよね
自然も豊かだし子育てにはいい所
23区だけど市部に近い雰囲気

490名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:40:20.29ID:bC8exisB0
>>478
大田区は区役所もある蒲田は悪くないよ。
代わりに>>1で評価下げてる原因に六郷がだめ。
羽田(無印)も5・六丁目付近とか川崎国が迫っている産業道路の橋近くが悪いくらい。

川崎国の連中に近い層の連中が住む地域除けば問題ないかと。

491名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:42:47.45ID:H8m6sUNG0
めんどくせー
人それぞれ好みがあんだからみんな好きなとこに住めばいいんだよ
あほらしい

492名無しさん@1周年2019/05/05(日) 21:50:01.92ID:V+Du01Vv0
大田区は大森もひどいよなー
駅前映画館スタッフのあまりのレベルの低さに衝撃を受けた思い出

493名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:16:51.33ID:NxGV98yu0
23区 農地面積(a)
1位 練馬区 21,761
2位 世田谷区 10,317
3位 葛飾区 8,506
4位 江戸川区 7,835
5位 足立区 6,459

http://www.jafs.org/educational_activities_business/open_lecture/open-lecture_26/tokyo_seiei_univ/pdf/material_05.pdf

494名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:21:55.08ID:TGo5utA30
>>468
丸ノ内線は日本最強メトロだからな。
西新宿、新宿、四谷、赤坂見附、霞が関、銀座、東京駅、大手町、後楽園、池袋に直通。
渋谷も赤坂見附で隣の電車に乗るだけ。
しかも電車が地上に近い。

495名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:23:45.58ID:haXlgJKH0
>>410
下町はおいておいて、
挙がっているところはいいと思う
+練馬が入ればベスト

496名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:29:07.40ID:4MM9291N0
>>481
それ、環七の外側だね
大学があるエリアは極一部

497名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:33:14.17ID:PLOSsFdW0
新宿が好きだからおのずと興味ある路線は決まってくるしなぁ
それなのに昔、田園都市線沿線に住んじゃってイマイチ感を味わった

498名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:41:11.16ID:hZdnohW70
必死に世田谷sageしてるやつの貧乏臭が臭すぎる
コンプレックス持つより努力してもっと収入を増やせよ

499名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:45:55.93ID:67+Kd4LR0
都心に近いからって、地代ばかり高く、
狭くて安っぽい造りの住居でマウントされても
1000万する軽自動車を自慢されているようにしか。

500名無しさん@1周年2019/05/05(日) 22:48:15.39ID:V+Du01Vv0
東急沿線は宣伝だけ上手くてイメージ先行だから
上京民に人気があるけど、もっと住みやすい路線いくらでもあるしなぁ

501名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:06:18.99ID:7x3NNfT50
>>19
中央区は100均が少ない

502名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:36:49.45ID:vxqhNr840
板橋っていっても崖の上と下で生活水準全然違うからな
崖下の三田線沿線はダウナー感半端ない

503名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:40:40.16ID:M2SQ8XSF0
>>479
世田谷区の玉川田園調布も豪邸ばかりだよ

504名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:41:58.04ID:LKf1vth90
このスレまだあったんかw

505名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:44:35.61ID:LKf1vth90
>>412

506名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:47:42.86ID:uT/KkcBY0
毎回、東京23区スレばっかで飽きたw
たまには東京26市スレもやって欲しい
もう既出なレスが延々と続くだけ、同じ奴が毎度書き込むからなw

507名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:49:42.08ID:LKf1vth90
>>484
そもそも隣接する埼玉のタクシーが流しをやらないからな

508名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:52:06.01ID:k1taN8300
>>503
知事だった石原の家がある
現役の時は警官が常駐してたよ

509名無しさん@1周年2019/05/05(日) 23:58:35.92ID:cL1EnI1U0
>>506
武蔵野市VS三鷹市であとは蚊帳の外になるぞ

510名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:01:25.13ID:pFlFEZL00
>>509
町田市は神奈川県が実効支配ネタもアリ

511名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:06:08.35ID:O56h1Gmi0
>>509
八王子市VS町田市とか、中位、下位ごとに熱い争いがありそうだけどな

512名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:11:47.17ID:0s6/xA6l0
>>376
放射9号のとこか、あそこの工場現場の工場表示で番外地の記載をみつけたとき、こんなとこに番外地あるのかとびっくりした

513名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:12:57.30ID:0s6/xA6l0
>>512
工場じゃなく工事

514名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:30:33.96ID:8SqwUMFO0
都心に近ければ近いほど海抜が低く大災害のリスクが高くなる
郊外と揶揄される世田谷、杉並、練馬は海抜が高く大災害のリスクも低い

23区は絶妙なバランスだよな

515名無しさん@1周年2019/05/06(月) 00:56:43.90ID:M7LcTJYu0
>>514
世田谷は高低差あるよ
多摩川辺りはもちろん、三軒茶屋も割と低い場所

516名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:01:43.46ID:KyHPPECG0
>>506
同じやつが書き込むワロタw

517名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:08:32.95ID:8SqwUMFO0
>>515
二子玉川や池尻が16メートルくらいだったかな
三軒茶屋は30メートルはあるから低くはないよ
まあ西側よりは10メートルほど低くなってる

518名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:10:06.61ID:M7LcTJYu0
>>517
警察署、郵便局の方はハザードマップ見るとヤバめ

519名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:11:27.39ID:Jn5U8V6O0
文京区って練馬ナンバーになっちゃうよ。
目黒区がお薦め。

520名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:21:46.80ID:pRlPG9Pb0
そろそろ23区外は多摩県とかで独立したらどうか

521名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:23:01.81ID:MC3skzfc0
俗物と田舎者しかいないの?この国

522名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:29:06.74ID:yvttf/QV0
>>498
世田谷は90万もいるんだからピンキリだろう
金持ちも多いが貧乏人も多いよ
まあ東京全体に言えることだが
金持ちしか住めないのは都心三区くらいじゃないか

523名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:30:05.90ID:KcUEfYu+0
たまたま爺ちゃんが都内に住んだから居るようなもんで、違う土地で生まれ育ったら違う人生だったろうな

524名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:40:08.97ID:KcUEfYu+0
>>522
都営住宅もあるし、長く住んでる人は地代がバカ安だ
土地持ちでも収入少なきゃ、それなりに大変だしね
どこの区もいろんな人が住んでるよ

525名無しさん@1周年2019/05/06(月) 01:56:56.23ID:pFlFEZL00
港区も都営住宅あるし生活保護受給者も住んでる

526名無しさん@1周年2019/05/06(月) 02:42:46.24ID:05YThAdM0
千代田区も都営住宅も区営住宅もあるしな
番町にも九段にもある
大手町の川挟んで向かいは最寄り駅は大手町

527名無しさん@1周年2019/05/06(月) 03:14:06.72ID:th2GDfZc0
世田谷区に8年
渋谷区に5年
港区に7年
千代田区に8年

それぞれ住んできた俺の経験則で言うと、千代田区が最高の居住環境
最低は港区(個人の感想です)

528名無しさん@1周年2019/05/06(月) 03:16:28.28ID:n2rflda90
港区は実は坂が多くて不便

529名無しさん@1周年2019/05/06(月) 04:56:32.20ID:mZua5UIM0
港区とざっくり言われましても広いし

530名無しさん@1周年2019/05/06(月) 06:22:35.18ID:nJ9w0fg/0
>>514
ハザードマップを見る限り世田谷は災害には弱そうだが

531名無しさん@1周年2019/05/06(月) 06:28:16.81ID:nJ9w0fg/0
>>527
世田谷区3ヶ所
目黒区1ヶ所
渋谷区1ヶ所
港区1ヶ所
に住んだが港区が一番いいな
最も港区の中心でもないが

532名無しさん@1周年2019/05/06(月) 08:25:13.53ID:WplrE3270
千代田区にみんな住みたい

533名無しさん@1周年2019/05/06(月) 08:42:06.58ID:h0agqpK50
千代田区の住宅も
番町・麹町地区と神田地区では、雰囲気が全然違うよね。
セレブが住むのは前者かな。千鳥ヶ淵を見下ろせる所なんか最高だろうね。
ただし、買い物は、不便そうだけど。

534名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:05:20.52ID:nxRbBRjUO
まあ東京で山手線内側に住むのはワンランク上

535名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:17:17.16ID:hY1jyS2t0
新宿、世田谷、港、文京、目黒、渋谷
これだけ住んだけど
港が一番だわ
一番合わなかったのは文京

536名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:29:52.26ID:HUArv3Zt0
>>506
お前も書き込んでるじゃん

537名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:32:51.63ID:h0agqpK50
>>535
で、港区と文京区のどこに住んだの?

538名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:37:48.25ID:bfsfpbxF0
>>530
何をもって弱いと?

539名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:41:36.11ID:+SD0Lk1D0
引っ越し回数自慢は何の役にも立たない
せめてマイナス面なりかかないと、例によって坂が多いとかw

540名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:53:53.66ID:hY1jyS2t0
別に自慢してるつもりはないです
一箇所に住むのが苦手なだけ
>>537
白金と白山
まあ一箇所だけだから比較できないよね
ただ街の雰囲気が自分に合ってるかどうかってだけです

541名無しさん@1周年2019/05/06(月) 09:55:18.18ID:hY1jyS2t0
東京も飽きたのでどこか他に移住したいけど
日本じゃないとこがいいな

542名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:03:29.13ID:7ayJe3Q90
>>540
白山はそんなにイイとこじゃないな。
印刷屋だらけだし。

目黒と世田谷はどこに住んでた?

543名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:13:35.55ID:zUcGjUr+0
微妙に共産党関連の施設が多いんだよな>文京区
全労連系の組合本部とか、医療生協病院とか

544名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:27:43.29ID:I5yjHBfO0
区で分けるの無理がある
世田谷の駅から20分より森下の駅近が良かったりするし

545名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:33:40.31ID:QVgNNSuO0
文京区地下鉄でしか動けない印象
後オフィスビルだけで遊ぶとこ無さそう

546名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:34:55.63ID:U65dKLW70
単に、人口に比例してるだけじゃない?>犯罪発生数

547名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:38:28.20ID:ErrDJRrv0
葛飾区の俺涙目

548名無しさん@1周年2019/05/06(月) 10:47:55.79ID:h0agqpK50
>>546

https://tokyo-calendar.jp/article/6264?page=3

(結論)
安全な区は、イメージ通りの3区ではないだろうか

1位.中央区
2位.千代田区
3位.文京区

犯罪発生率が高い区は、大きな繁華街が要因か

1位.台東区
2位.豊島区
3位.江戸川区

549名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:14:43.56ID:hnBmfs530
>>543
大学内にもパヨの拠点がしばしばあるよ
アカい学者センセの研究室とか、学校生協とか…

550名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:31:12.93ID:88x8CAwV0
品川ナンバーって何処を想像するかと言うと?品川区は想像しないよな。適当に都心部。
練馬ナンバーって何処を想像するとか言うと?練馬区を想像しないよな・適当に都心部。
足立ナンバーって、ただ足立区しか浮かばないから、足立ナンバー=足立区民
世田谷・杉並ナンバーって23区の郊外ナンバーって事だな。

551名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:37:34.60ID:88x8CAwV0
世田谷ナンバーはダサいから普通車でも、上級車乗らないと惨めだよ。

杉並ナンバーは練馬ナンバーから独立しても、練馬区より郊外って事を
ナンバーが示してる事を認めろよ。

552名無しさん@1周年2019/05/06(月) 11:49:44.90ID:nJ9w0fg/0
>>538
都が出している地震危険度ランクとか

553名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:09:44.82ID:h0agqpK50
>>538
下町など低地が悪いのは、予想通りだけど
杉並区が意外と悪いね。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/kikendo.pdf

554名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:13:20.57ID:7uOU4CpB0
>>552
デマ楽しいか?w
見事なまでに都の中でも東側だろ
https://www.google.co.jp/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/2018/02/15/tokyo-earthquake-ranking_a_23363035/

555名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:13:27.39ID:h0agqpK50
総合危険度ランク図
危険度の高い地域は、荒川・隅田川沿いのいわゆる下町地域一帯に加え、品川区南西部
や大田区、中野区、杉並区東部に広がっています。

556名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:21:41.27ID:7ayJe3Q90
杉並区が西にあるにもかかわらず悪いな

557名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:25:25.31ID:hnBmfs530
>>556
あの辺は沼や田んぼだったからね

558名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:32:11.10ID:gpc+Ocdi0
>>544
森下なんかより圧倒的に世田谷がいいよ

559名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:45:59.48ID:tfGLuIKy0
練馬で働き練馬に住む。これが一番楽だw他人と競う気が全く起きない

560名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:46:17.56ID:nJ9w0fg/0
>>554
何でそこまで必死なの
地震の死因の大半は火災と建物の倒壊
現実を直視しないと
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm

561名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:53:01.52ID:h0agqpK50
杉並区東部は、災害時活動困難度ランクがひどい。
つまり道幅が狭いんだな。
93位駒込7丁目っていうのは、豊島区でも、狭い道路が最も多い特異な場所なんだが
たぶん、そこと似ているんだろうな。

562名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:53:55.38ID:zFyqAy130
金があったら大和郷に住みたい
坂無い買い物は巣鴨で住む
静かで最高

563名無しさん@1周年2019/05/06(月) 12:58:39.40ID:QXmKdb660
まぁ、俗説で世田谷、杉並周辺が勝ち組()が多いと言われてるが
芸能人とか一部の例外を除いて、ほとんどがサラリーマンなんだろ?
維持管理・世代交代で現状の場所に住み続ける事って出来るの?

大手重役リーマンだってリーマンだからね
市井のリーマンのほうが多いと思うけどね

564名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:03:03.50ID:GpjpcWUN0
>>548
安全なのは夜間人口少ない区ばかりだなw

565名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:18:32.09ID:/XSbBwug0
>>563
ご近所さんの7割方は二代以上住んでるから勝ち負けとか考えてないかと
だけど、億の金出して引っ越してきた人はスゲーと思う
んなもん、こちとら買えないし

566名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:36:41.59ID:HmVxoaEh0
>>37
もはや、日本の35歳くらいの年収の中央値は400万円くらいだからな。
安さという項目も当然魅力の一つとして重要になってくる。

567名無しさん@1周年2019/05/06(月) 13:37:17.34ID:pFlFEZL00
>>565
いま世田谷の便利なとこに100坪程度の庭付き一戸建てに住んでるのは
戦後すぐ、3代以上前からの住民がほとんどでしょう。
つまりサザエさん世代ね。あの時代なら庶民でも買えた。
平成以後はいくら大手リーマン、銀行商社や勤務医でも勤め人ならその規模はまず無理ね。
庭無し極小住宅か、都心マンションに逃げてごまかすか。

568名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:32:58.36ID:U65dKLW70
>>567
キチンと相続税が払える人というのが正しい。
1代限りの成金じゃ、息子はともかく孫には無理。

569名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:49:43.76ID:zFyqAy130
都心行くとマンションや駐輪場がある
ある意味相続税のせいだがw

570名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:50:45.27ID:nAZ3UAQ50
>>9
「とづか」な

571名無しさん@1周年2019/05/06(月) 14:53:37.28ID:e6TmYQih0
>>559
それが理想的だよね
うちの従姉妹たちがそうなんだ
練馬区役所や医師会勤務で

おれは練馬から三鷹に通ってるけど都心行かなくて済むからまだ楽かな

572名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:01:39.04ID:e6TmYQih0
>>560
意外というか世田谷の南のほうは安全な所多いんだね

573名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:16:15.75ID:w8nxoXEV0
>>558
森下なんか新宿線大江戸線の駅があって両国清澄白河なんかもギリ徒歩圏内だよ
世田谷区だけで区切ってるやつなんか世田谷の変な所に住んでるのバレてるからな

574名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:18:42.45ID:bvITCJXs0
>>424
アメリカネバダ州ラスベガスは世界最大級の歓楽街だけに風俗街が存在する。
カリフォルニア州は日本でいうところの昔のテレクラっぽい無料ペーパーがあちこちにあり
出張デリヘルみたいな形で風俗は存在する。

トンスラーの国は国技使うから国全体が風俗みたいなもの。

外国行ったこともないのにこういうでたらめなこと書くやつは本当にクソだと思う俺は。

575名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:34:01.97ID:N2YO+sOH0
>>573
どこだよ?変なとこってw
岡本とかか?

576名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:37:02.18ID:bvITCJXs0
まあ、東京防災の本を参考に結構23区住まいの材料にされているのは事実のようだな。

577名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:42:01.91ID:pFlFEZL00
>>575
世田谷でも便利なのは北沢地区とか、都心寄りの、
電車路線が何本もあってすぐ新宿渋谷に行ける地域で、
世田谷のなかにはバスで駅から20分そこから徒歩結構かかるとか
車がないと生活できないとか地域もあるからなぁ
宇奈根がよくあげられるけど深沢もきついぞ

578名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:48:40.06ID:Dpu9o/SI0
>>577
深沢あたりで車なかったらバスになるね
割と頻繁に来るから何とかなるが、やはり駅から遠いいと不便だよね

579名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:50:02.89ID:ieho3Cg/0
文京区は治安悪いよ

580名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:53:37.31ID:YKSkOpvuO
品川区の大井町駅の近くってどんな感じ?埼玉県の草加市から引っ越す予定なんだけど。

581名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:55:19.81ID:x+Ir0Ubz0
>>579
10年余り住んでいるがそう感じたことはないなあ
その前に住んでいたところとくらべて、ということになるが

582名無しさん@1周年2019/05/06(月) 15:57:54.71ID:NFGMyoY60
>>573
千歳船橋まで徒歩12分だけど健康のため桜上水まで20分歩いているよ
何だよ、変なとこってw

583!omikuji!dama2019/05/06(月) 15:59:26.86ID:gRL1l86Y0
世田谷、練馬ともに10年以上すんだが練馬の方が断然住みやすいよ。世田谷は若いうちは良いが、年とるにつれて、色んな意味で不便だと感じるようになった。特に買い物行っても一ヶ所じゃ済まないのがなぁ。何しろ大きい店がない。

584名無しさん@1周年2019/05/06(月) 16:05:45.73ID:7xf1lNkJ0
>>583
それ、住んでる場所次第
目黒に近いとこだと渋谷がチャリ圏内になる

585!omikuji!dama2019/05/06(月) 16:52:27.32ID:DCwMkk6Y0
>>584
池尻大橋、太子堂、若林、千歳台、芦花公園と転々としたがどこも変わらんよ。ちなみに渋谷近辺もすんでたが、まだましだった。当たり前かw

586名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:06:35.19ID:K4rnA1p20
>>580
大井町寄りか青物横丁寄りかでだいぶ違う。
大井町はヨーカドーに西友・阪急・成城石井、青物横丁はOKストア(少し歩けばイオン)で
青物横丁寄りのが物価も家賃も安い(その代わり、寺や墓地だらけで精神衛生上ややよろしくないが)

587名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:12:31.16ID:sHrokGuY0
豊島区から文京区にいくと、いきなり民度が上がるんだがあれは何なんだ?
文京区民としての自覚ゆえか、新大塚あたりに結界でもあるのか

588名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:17:23.38ID:GpjpcWUN0
>>587
風俗店がないからだろ

589名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:17:55.63ID:7vRjHIb20
>>586
南品川〜青物横丁面白い
生鮮食品の個人商店が少ないのが今ひとつ

590名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:25:28.78ID:pFlFEZL00
>>578
結局、上にあがってる災害危険度マップで青い地域(安全)ってのは
駅から遠くて渋谷新宿からも距離がある不便な地域だから人気なくて住宅密集してないってことだからなぁ
色が濃い地域は駅に近く新宿渋谷に行くのに近くて便利だから人気があって住宅密集してる
安全と便利、どっちをとるかよね。

591名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:30:43.59ID:YlSeXmDt0
>>508
石原の家は田園調布一丁目か二丁目
環八から一本入った所

592名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:30:56.14ID:fZyDKwBX0
>>1
板橋区が最下位か
有難い
地価上がらないし、変な外人や人も来ないなら最下位でいいわ

593名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:41:48.39ID:2/0wPFLz0
>>558
森下の方がいいわ

便利だし自然もいっぱい

594名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:48:16.86ID:o4zV1u9P0
`滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.

595名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:51:52.96ID:K4rnA1p20
>>589
あの辺は神輿の担ぎ方からして違うんだよ。
右行ったり左へ行ったり、いきなりバックしたりするので
ボヤボヤしてると巻添えを食うw




596名無しさん@1周年2019/05/06(月) 17:54:20.54ID:K4rnA1p20
>>592
変な外人なら既に入ってる。
区内のボロい都営住宅に、しばしばベランダを圧迫するほどでかいパラボラアンテナを設置してる部屋があるだろ?
あれ、中国人がいる証拠だぞw

597名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:04:41.38ID:wQO7cM8x0
>1 >500-596
普通に、日本も、夜道での連続レイプも連続強盗もあるじゃん。

グローバル気候変動激化
アジアマゲドン、アジア複合核戦争
南海トラフ超巨大地震 首都圏大震災や、箱根カルデラ巨大噴火の同時発生。
グローバルオイルショック
グローバル狂乱物価
グローバルブラックアウト
グローバル猛毒性疫病パンデミック

ここらから、日本全土でのギガ ブラックアウト状態
日本全土のテラ スラム化。

小説 応化戦争記 ハルビンカフェ
小説 5分後の世界 ヒュウガウイルス
小説 ブルータワー
漫画アニメ AKIRA 机上の九龍 真 机上の九龍
漫画映画 ドラゴンヘッド
アニメ シャングリ・ラ
ゲーム バイナリードメイン
アニメ ウィッチブレイド
エロゲ 特務捜査官 レイ&風子

ここらみたいな、GTA-Japan-な銃社会日本、
メトロ2033エクソダスな日本、
Fallout-ASIA-も、もうすぐ、充分ありうる。

598名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:08:38.66ID:hv9xlIUG0
>>585
そうそう。
例えば子供の学用品一色を揃えるのに、
碑文谷のダイエーか、それでもダメなら大森のイトーヨーカドーまで行かないとならない。
とにかく大型店は皆無で、個人商店が幅をきかせているところもあり、ある意味イオンのない地方と同レベル。

599名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:20:30.52ID:YlSeXmDt0
>>587
目白通り辺りにもいえる 目白から歩いていくと千登世橋過ぎてセブンとファミマがある程度でその先 女子大〜椿山荘まで両側コンビニは無し

600名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:21:02.71ID:1ULskZPq0
杉並、いいね
高円寺とか西荻窪とか風情があっていい

世田谷は事故も多いし空き巣も多いからイマイチ
道がごちゃごちゃしてるし

601名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:23:49.83ID:hsl7Sopd0
チャリがあるとどうにかなるよね。世田谷でもドンキや業務スーパーやOKとかいっぱいあるし。

602名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:23:55.20ID:AYkjzvMx0
城南のごちゃごちゃしたところに住んでるから
北区とかいい感じする

603名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:29:43.12ID:e6TmYQih0
>>592
板橋は地味だけど地盤固いから地震には都内の中では比較的強いし
ホームセンターやメガドンキもあるし生活には便利だよね
池袋にもすぐに行ける
ステータスはないかもしれないけど住むにはすごくいい所

604名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:31:17.09ID:Cr1Kf9yn0
埼玉の実家帰るのに車使う俺にとっては板橋がベスト
駐車場の相場も23区の中では安いし、実家も17号BPを北上するだけだし

605名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:32:24.42ID:zFyqAy130
ときわ台は( ・∀・)イイ!!ぞ

606名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:36:16.30ID:aNMJCuMC0
文京区に住んでたときは日常の買い物も交通も不便だったしお役所もいろいろひどくて最低だった
二度と住みたくない区なら俺の中ではナンバーワン

607名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:38:29.96ID:k8G09CgB0
3位杉並・・・中核派が区議会議員に当選
4位世田谷・・・区長が社民党

これらをパヨ区と呼ぶw

608名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:40:40.87ID:Q9Bw0sSt0
>>598
ダイエーって、、、
三茶に西友あるし、学用品くらいどこでも買えるわ

609名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:40:48.95ID:aNMJCuMC0
>>580
便利なところだよ
ただ、商業施設とかどこに何があって何を買うなら
どこが安いとか積極的に覚えて行かないといけない
(例 鶏肉を買うなら西友が安い)

610名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:41:51.42ID:9C1+vQFR0
>>599
椿山荘寄りの目白通り沿いにはまいばすけっととか大衆中華とか定食屋とか質屋とかビンボー臭い店が並んでるぞ

611名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:44:03.42ID:Cz51egH60
>>600
個人的にはホムセンが遠いのが難点
渋谷か共同に行くしかない

612名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:44:56.48ID:aNMJCuMC0
>>583
世田谷は南と北でまるで別じゃん
自由が丘・二子玉川あたりに住んでて「大きい店がない」なんて言うヤツいないぜ

613名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:45:00.86ID:UzsUweZf0
杉並区住みだがまぁ特別いいわけでも悪いわけでもないところだな
交通手段が色々あって便利ただ異様に狭い道が続いてるとこが多いけど
治安も悪くはない方

614名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:47:08.46ID:aNMJCuMC0
>>613
杉並は青島が都知事になるまでは水害多かっただろ

615名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:50:34.67ID:e6TmYQih0
>>611
場所によるけど杉並の中でも西の方なら青梅街道沿いにオリンピックとかあるよ
オリンピック自体は練馬区だけど上井草も近いし境目にある

616名無しさん@1周年2019/05/06(月) 18:58:49.86ID:YlSeXmDt0
>>610
確かに女子大の先にまいばすけっとあるね
コンビニだと坂下りてナチュラルローソン
大塚署の隣のセブンぐらいだ 利便性だと目白に軍配か

617名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:07:00.58ID:OA2PENgXO
>>608
三茶の西友ってたしか元ダイエーだった建物の居抜き物件そのまま使ってるし大きめだもんな。

618名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:08:40.15ID:p15mpvRz0
>>610
まいばすけっとをビンボー臭いと言うなw
こじんまりして便利でお洒落なスーパーじゃないか。

619名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:09:22.75ID:YKSkOpvuO
やっぱりアパートでエアコン、トイレ、洗濯機置き場、ガスコンロ置き場、駐輪場、お風呂付きの
三万円くらいで住める賃貸物件の安いところは足立区かな?

620名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:10:56.60ID:7ayJe3Q90
>>612
世田谷の南や渋谷近くなら何も思わないよな。

621名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:12:43.04ID:Cz51egH60
>>617
元SEIBUだったような
震災以来、店内の照明が暗くて気が滅入るw

622名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:13:10.48ID:S6/oMUto0
>>618
魚焼くと激臭やしワインの瓶は欠けてるけどなー
なんたってイオンだから論外やしー

623名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:15:48.22ID:9C1+vQFR0
>>618
ローソンの「悪魔のおにぎり」の丸パクリ品を60円で売ってるところがビンボー臭い

624名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:23:22.06ID:WnCsvxn10
>>600
高円寺は阿波踊りの日がヤバい
893と酔っ払いとウェーイだらけになる

625名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:26:23.64ID:cby0JgQD0
昨夜、マイバスでウイスキー買ってチャリで帰宅中、レジ袋の底が破れて地面直撃で瓶を割ってしまい、それをそのまま放置してしまいました
ごめんなさい

626名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:34:57.70ID:Rww1OyZG0
>>577
北沢に長く住んでたけど、マジで便利だったな。
電車で新宿は10分かからないし、渋谷なら数分で着く。
一度、渋谷の東急本店からマンションまで歩いたら、30分で着いた。

627名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:45:48.16ID:Jn2a5CiP0
>>64
ベイエリアww
大震災で何も学んでないww

628名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:46:38.54ID:cz4umW7c0
杉並な変な意識の高さがないところがいいんだよ。大いなる中堅の町。

629名無しさん@1周年2019/05/06(月) 19:59:32.56ID:hsl7Sopd0
杉並は意識高すぎる地域でしょ。中央線沿線は学生運動盛んだった地域で。

630名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:00:35.30ID:h0agqpK50
>>64
なぜなら、揺れるからです。3.11のときも都心の超高層マンションは大変な揺れでした。
それも住戸販売額が1億円超の物件も珍しくない上部の階ほどよく揺れる。
・・・・・・・・
地震に関してもあまり知られていませんが、東日本大震災のような長周期型地震
(通常の短い周期の地震動とは異なり、約2〜20秒周期で揺れる)の大地震がきた場合
の耐震基準は国内ではまだ確立されていません。あまり大げさなことは言いたく
ありませんが、巨大地震で超高層マンションが折れる潜在的リスクはゼロではない
と、私は考えています。

https://president.jp/articles/-/13083

631名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:01:08.96ID:pFlFEZL00
杉並は意識高い系で有名じゃないの
昔から住民運動強くてゴミ処理場問題でもめたし

632名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:01:52.00ID:A0O4/U8H0
杉並区は危険すぎる。

633名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:06:20.96ID:9C1+vQFR0
杉並のあたりは昔、車の排ガス規制がなかった頃に環八沿いの光化学スモッグがひどかった地域
そのせいで中央道の高井戸インター作らせなかった。今でも環八から中央道には入れない。

634名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:08:26.37ID:S6/oMUto0
>>632
高円寺南口にいつも警官立ってるけどあそこが組事務所だとつい最近知った

635名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:09:35.38ID:plPRrhNv0
地震なんて起きねえよ
くだらんことでいちいち噛みつくな

636名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:35:25.70ID:gpc+Ocdi0
>>593
何で森下と世田谷を比較したし
錦糸町とか門前仲町とかと比較しとけ

637名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:38:36.43ID:urLLCVBE0
>>636
森下は一応由緒正しき旧15区だから
世田谷は荏原郡でしょ

この違いは大きいかと

638名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:46:32.01ID:gpc+Ocdi0
そう思うならなんで世田谷と比較するんだ

639名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:49:55.54ID:w8nxoXEV0
>>637
森下〜門前仲町が昔の深川だよ

640名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:52:14.29ID:urLLCVBE0
>>639
知ってるよ
あと旧15区だってのも

641名無しさん@1周年2019/05/06(月) 20:54:20.46ID:fUerpAEG0
東京の話はもう飽き飽きやわ
千葉とか埼玉の話しよーぜッ
おまいら(・3・)

642名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:01:18.72ID:zFyqAy130
東京15区だと渋谷・恵比寿とかも田舎だからなw
広尾も五丁目だけが旧麻布区

643名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:02:34.20ID:8SqwUMFO0
江戸も元は荏原郡だぞ

644名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:08:27.42ID:+Sbh6HCJ0
足立、川口、八潮、蕨、三郷
荒川を越えた先は土人パラダイスの人外魔境だ

645名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:10:13.53ID:JB0b4yF+0
>>634
阿波踊りが連中のシノギになってるんだよw
錦糸町でも河内音頭が同じようになってる(しかもあちらはパチ絡み)
場違いな祭をやってる所は、主催団体に注目するべきかと

646名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:13:37.53ID:Q1nn88dh0
東京の中心って皇居・日本橋・東京駅のある千代田区か都庁のある新宿、どっちなの?

647名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:18:36.41ID:1zsUhbpd0
千代田区です
新宿は渋谷とか池袋とかと同種の繁華街に過ぎない

648名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:19:37.01ID:fUerpAEG0
日本の大動脈
東海道線、東北線、中央線、総武線がクロスする 秋葉原が中心に決まってるやろ?(・3・)

649名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:22:14.53ID:fUerpAEG0
新宿ってデパートとか商業地やろ
丸の内、大手町はオフィス街

土日は東京、大手町の辺りは シーンとしたもんやで

どっちが中心と言われてもな〜(・3・)

650名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:22:24.36ID:VYSfgnVn0
>>646
新宿は副都心
どこが中心とか大した問題じゃないかと

651名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:23:43.81ID:u7LaT9/S0
皇居が東京の中心

652名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:24:30.98ID:pHgseXs/0
>>607
お前だけだバカウヨw

653名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:25:39.77ID:pHgseXs/0
23区は高いし人口密度も大きすぎる

654名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:26:33.01ID:fUerpAEG0
女は新宿 好きよね
何かって言うと新宿で女子会だろ
だからみんな西側に住みたがるのよ

男は職場が近い方が良いから
東側やで

655名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:32:30.11ID:fUerpAEG0
俺は新宿とか渋谷とか 都心すぎて遊びでも行きたくないわ

お台場とか、TDRとか、ららぽ くらいが一番落ち着く

656名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:34:23.70ID:+2SJAfAO0
参考に韓国人・朝鮮人比率番付(高い順に)
1位 新宿区 (新大久保周辺に多いからかな)
2位 荒川区
3位 台東区
4位 足立区
5位 江東区
6位 中野区
7位 文京区
8位 墨田区
9位 江戸川区
10位 北区
11位 練馬区
12位 港区
13位 世田谷区
14位 葛飾区
15位 豊島区
16位 大田区
17位 中央区
18位 目黒区
19位 品川区
20位 板橋区
21位 渋谷区
22位 千代田区
23位 杉並区

657名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:34:53.01ID:h1+JqjYv0
東京駅は千代田区の端、通り反対側中央区
新宿駅は甲州街道反対側が渋谷区。新宿の中心でない
東京の中心は皇居江戸城、日本橋5街道の起点、東京駅、歴史順に並べると
こうなる。わずかこのエリアに日銀もあり日本の中心

658名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:35:56.38ID:P17AEJxm0
家を買うなら東京か神奈川だよね

659名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:37:42.83ID:iOFWj54z0
新宿も牛込辺りは高級住宅街だろ

660名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:39:14.55ID:fUerpAEG0
皇居の周りに
霞が関(官僚)、永田町(政治)、丸の内大手町(民間最上級)が集まってるからな

新宿好きの女とかで この辺いったこと無い人が
初めて行ってみたらビックリすると思うよ
雰囲気のあまりの違いに(・3・)

661名無しさん@1周年2019/05/06(月) 21:42:47.17ID:fUerpAEG0
>>658
船橋 一択(`・∀・´)

662名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:00:47.70ID:031ylozt0
杉並住みたいか?都心から離れてて不便だろうに

663名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:02:40.81ID:ms1OuGUE0
>>662
山手線と大江戸線の中がいいな

664名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:08:06.03ID:o7TtJiv40
帝都東京の強いところは皇居中心に輪を作った鉄壁網

皇居を中心に
地下鉄お江戸線
首都高環状線
JR山手線
東京外環
JR武蔵野・南武線
首都圏中央連絡自動車道
で皇室を守る

665名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:11:20.24ID:pHgseXs/0
東京は大きいから23区の端でも十分便利だよ

666名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:13:28.85ID:2pKyajq70
文京区で住む価値のあるのは小石川5丁目の播磨坂沿いだけ。
ただし迂闊に町内会に入ると悲惨

667名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:13:39.50ID:X8vtF6IG0
アンケ人「何区に住んでみたいですか?」
かっぺ「吉祥寺って何区なんですか?」
アンケ人「吉祥寺は23区には入ってないですね」
かっぺ「ふーん。じゃあわかんないです」

こんな感じで半分は無効なんだろ

668名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:15:34.99ID:OCU84Hza0
>>13
東京ドーム付近だけが五月蠅くて住みにくいんだぞ

669名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:16:01.27ID:w8nxoXEV0
>>666
本郷とか素敵やん

670名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:16:27.00ID:GiKT2V2e0
都心部は、スーパーがあまりないから基本的に暮らしづらいと思うけどな。

671名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:16:31.25ID:9qe5dL9C0
>>51
角栄屋敷があったからな

672名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:36:41.45ID:K7LqEoQH0
>>665
それが東京のすごいところなんだよな
駅から遠くてもバスでなんとかなる
地方は10kmも離れたらいきなり過疎るからな

673名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:41:30.82ID:zFyqAy130
牛込(神楽坂・市ヶ谷)は便利だが坂が多過ぎるw

674名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:43:13.98ID:l+tvZ5tA0
文京区なんて田舎だろ

675名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:45:47.05ID:x+Ir0Ubz0
>>674
うむ

庭にタヌキの親子が棲んでる
ハクビシンがときどき電線伝いに歩いてる

それくらいの田舎だ

676名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:49:15.28ID:pFlFEZL00
スーパーは食品スーパーならどこでもあるし困らないでしょう。
うちのあたりはオオゼキ一強。
あとはドラッグストアさえあれば。
ちゃんとしたもの買いたきゃデパート

677名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:50:14.66ID:lHdLMAG/0
>>666
文京区は、湯立坂あたりもいい。
https://itot.jp/13105/576

播磨坂さくら並木
http://tokyo.itot.jp/myogadani-life/60

坂があっても、綺麗だから苦ではない。

678名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:52:22.32ID:ms1OuGUE0
>>674
文京区を田舎と言うのは外人か馬鹿

679名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:53:13.58ID:p0j9+0Pv0
ホットスポット、、、
誰も書いてなくて怖い、、、

680名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:54:22.03ID:kjroLOcw0
本駒6に住んでみたい

681名無しさん@1周年2019/05/06(月) 22:59:08.20ID:hnBmfs530
ライブや野球のある時の東京ドームって
結構周りに音が響いてないか?
本番前リハーサルやサウンドチェックの音までダダ漏れで
ウォーミングアップがてらに一足早く一曲歌っちゃった事もあったよw

682名無しさん@1周年2019/05/06(月) 23:26:05.20ID:lHdLMAG/0
>>681
外に聞こえるらしいな。
ライブがあるときなんかは。

683名無しさん@1周年2019/05/06(月) 23:44:53.14ID:I9u3ry+M0
>>666
町内会あるんだね
うちの地域は無くなったよ
下町方面は活発に活動してるイメージ

684名無しさん@1周年2019/05/06(月) 23:48:53.65ID:Rww1OyZG0
>>681
自分は春日駅の近くで仕事していたんだけど、ドームの遊園地から声がいつも聞こえてきたな。
まあ、そこまで迷惑でもなかったが。

685名無しさん@1周年2019/05/06(月) 23:48:56.61ID:pFlFEZL00
下町のあたりも最近は、都心に近い割に手頃な家賃に引かれた新住民が増えて
旧住民と対立してるって記事みたわ

686名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:11:44.05ID:s3Ef8NKg0
>>683
転勤先で年20,000円だかの町内会費を払った思い出
あのシステムは最後まで納得出来なかった

687名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:31:14.78ID:5WpSPQ/W0
叔父の奥さんの実家が世田谷区の14部屋ある豪邸らしいが、けっこう金持ちの部類なのかな?
奥さんの父親は丸の内に本社があった元日本鋼管の会社役員だった

688名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:33:30.23ID:JvsCFi8D0
>>242
うちなんか徒歩1分で豊島区だぞ

689名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:34:35.44ID:jDgcIvyq0
>>687
もしかしてだけど、オーケストラ好き?

690名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:36:49.34ID:x6C+kink0
>>687
バカのふりした自慢

691名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:37:51.52ID:0mfWEBCr0
美香っていう韓国人ハーフのコテは文京区に住んでるって言ってたな
ロリコンおっさんなのがバレてからはトーンダウンして見かけなくなっちゃったけどw
元気にしてますか?

692名無しさん@1周年2019/05/07(火) 00:43:19.28ID:W8AGEyl30
何区でもいいけどさ、とにかく駅徒歩5分以内じゃないと今はいいけど老後は出不精になって足腰弱って大変。

693名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:00:28.80ID:gSa4w+JB0
>>547
葛飾は好きだったよ

694名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:02:42.87ID:s3Ef8NKg0
>>692
主要駅から各停で20分以内という条件もプラスで

695名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:04:40.07ID:SM+L86r10
>>621
西友の店舗はどこも暗く感じるね
震災以来だと思ってたけど、ウォルマートになってからだとの話も聞く

696名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:07:10.44ID:SM+L86r10
>>599
昔、ナンバースリーというコンビニがあったけど今はないのかな
椿山荘の坂の上あたり

697名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:12:17.74ID:oXAoiBZ50
>>62
杉並区めちゃくちゃ緑多いぞ
中央線沿いはしらんけど

698名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:13:19.14ID:dttzb7aS0
>>687
自分の知り合いだと都市銀の役員でも埼玉に住んでるからなあ

699名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:14:59.46ID:eCvpo0080
>>692
いや、歳取った今思うに、駅近なのが失敗だったような気がする
足の衰えが早い

700名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:34:35.39ID:jb6dJZH10
>>680
禿同
だが無理w
最低でも3億円くらいねーと60坪は買えない

701名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:35:48.06ID:s3Ef8NKg0
>>699
それは週末の過ごし方が大きいよ
駅まで5分だろうが10分だろうが運動量は大差ない
田舎で普段は自動車ばかりのジジババもスポーツやってる人の体力はすごい

702名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:36:37.98ID:w7b6+WvU0
修学旅行で東京を巡った時に浅草が肥溜め臭かったから台東区だけは住みたくない

703名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:41:55.69ID:JPOaGqhS0
>>702
何年前の話だ?
ドブがあった時代か?

704名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:50:43.34ID:i4WU29h30
>>484 んなこたないだろ、幹線道路ならいつでも捕まるよ。

705名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:50:52.54ID:tp7xXb810
>>701
だからそういうアクティブな老人の人はいいけれど、出不精になってるの

706名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:52:01.13ID:WsHDnk520
OKストアと西友と業務スーパー
この三つは日常生活の三種の神器だ
この三つが三つとも利用できる所が理想的
それなら何区でもいい、都下でもいい

707名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:53:23.77ID:jh689ys50
>>666
下(共同印刷裏)と上で身分差が

708名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:55:04.84ID:dttzb7aS0
>>706
住んでるとそう思うんだよね
自分も、とうきゅう(東急ストアじゃない)の近くに住んでる時は、とうきゅう最高!次も絶対とうきゅうがある所に住む!って思ってたもんなあ

709名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:56:34.13ID:RclwCmTG0
播磨坂って
都市計画失敗の跡なの?

710名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:57:40.29ID:XFPw63CB0
文京は名前に騙されてるだろ

711名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:58:58.68ID:lBlNWmTQ0
>>687
日本鋼管のビルがあったのは大手町じゃん
パレスホテルの横

地下四階に自社印刷工場があって
通勤も地下鉄だと地下玄関から入るし社食も地下で
一日中お日様を見れない地下民がいた

712名無しさん@1周年2019/05/07(火) 01:59:41.55ID:s3Ef8NKg0
>>706
西友徒歩25分、ハナマサ20分、オオゼキ15分
最寄りのスーパー、サミット10分
便利なんだか、不便なんだかわからなくなってきたw

713名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:01:09.59ID:i4WU29h30
>>489 光が丘の一つ前の駅を使ってるけど、休みの日には光が丘まで散歩する。
途中の道では農家の野菜な無人販売とかある。

光が丘が最高に良い。 公園、運動場、テニスコート、図書館、体育館、ショッピングセンター、NHK文化センター、殆どなんでも揃ってる。
毎日行っても飽きない。

家も古くなったから光が丘の近くを探してる。 しかし光が丘団地の中古マンション価格はできた当時の価格より高くなってるな。 30年以上たってるのに。

大江戸線の延伸が決まればもっと奥の方でも良いけど、決まっても実際に動き始めるまでは20年はかかるだろうからなかなかそんなところには住めない。

714名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:08:56.24ID:k9XjrYD70
大田区の千鳥町〜雪が谷に住みたい
世田谷より全然ええやん

715名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:09:15.47ID:5WpSPQ/W0
>>706
浅草は3つ全部あるね
駅から離れてるから自転車必須だけど

716名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:10:22.35ID:i4WU29h30
>>493 練馬には農地は沢山あるよ。 まだ結構野菜を作ってる。

農地を手放さなくても、区に公園として提供すれば固定資産税がタダになるから至る所に緑地公園がある。
100〜200mおきに公園がある感じがする。

自分は今年区民農園が借りれた。 歩いて10分位の所で4坪で月500円。 農機具も備えてあるから手ぶらでいける。
農家が土地を提供して区民農園にしてる。 区が直接管理してる農園はもっと安いけど農機具とか置いてないから、農家が提供してる区民農園の方が使いやすい。

717名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:12:50.64ID:i4WU29h30
>>497 新宿が好きなら大江戸線がオススメ。 地下鉄で一番空いてる路線だし都内どこにでもいけるし便利。

718名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:14:40.42ID:leioifm50
文京区って何もないイメージしかない

719名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:15:07.08ID:i4WU29h30
>>506 三多摩自慢スレでも立ち上げたらいいじゃん、それなりに需要はあると思うよ。

720名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:17:24.30ID:i4WU29h30
>>509 調布、府中、立川、八王子とか結構あるぞ。

721名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:19:35.49ID:i4WU29h30
>>512 住居が建たないと住居表示にはならずに地番だけになるからな。

722名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:20:09.91ID:WsHDnk520
>>598
碑文谷のダイエーって今のイオンだな
それと大森のイトーヨーカドー
子供の学用品を揃えるのにその二択なのか
世田谷のどこに住むとそうなるんだろ
上馬下馬の環七沿道とかかな
それなら渋谷あたりに出やすくて便利そうだが
それにしても大森のイトーヨーカドーじゃなくても他にいくらもありそうだが

723名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:21:32.81ID:k9XjrYD70
世田谷の半分は交通僻地

724名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:25:11.09ID:XVjW1FOV0
年取ってリタイヤしてるなら、ショッピングモールのそばのほうがいいに決まってんやんか

わざわざ千代田区に行くこともないんだから駅なんざもはやどうでもいいんだから。むしろあんな階段とかあるところに上がったり下がったりしたくねえ
バスもシニアなら安いかタダだし。

725名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:25:44.39ID:XVjW1FOV0
どんだけ社畜ベースでの老後を想像してるんだかと苦笑いが禁じ得ない

726名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:31:15.90ID:/bAGUQip0
>>711
三角ビルだっけ?(うろ覚え)

727名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:31:25.21ID:9fK9qdCW0
>>677
湯立坂もいいけど上から見下ろした時の景色が播磨坂の勝ち。
あの坂のためだけに環状三号線があるのもいい。

それといくら景色がよくても歳とったらあのあたりの坂なんて地獄だから。

728名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:33:41.94ID:5WpSPQ/W0
野菜毎日食べるから、安い八百屋がある所がいい
港区は意外とあるみたいだ
千代田区や渋谷区はどうだろうか?

729名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:33:50.28ID:vBXiviR+0
>>704
目白通りと笹目通りは掴まらなかったなあ
特に目白通りは無視されるんだよね、タクシーは都心に帰りたいらしい
東京の端っこだからね

730名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:35:47.09ID:i4WU29h30
>>567 おいおい、戦後すぐでも100坪は珍しいんじゃないの。 うちの近くは80坪で分譲してたらしいけど、売りに出ると直ぐに3軒位建つ。

今は100平米あれば御の字だな。

731名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:35:59.99ID:VPaZyg2o0
結局どこだろうが自分にとって都合が良ければそこがベストなんだし
こんなアンケートなんて
ネット民やプライドの高い自称セレブ様達の空想に過ぎない

25年で足立区綾瀬、4年川崎に住んでるが
何不自由ないし店や物は十分すぎるほどあるし
都心へのアクセスも最高
民度が〜とか言ってるやつは現実みろよ

732名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:42:47.65ID:C6kHOnAy0
>>1
板橋区は何気に相当人口増えてるからねー

利便性と治安考えたらすごく住みやすい
治安が著しく悪いところがない。
夜更かしで高島平が流れたけらだろ

733名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:43:17.99ID:C6kHOnAy0
>>4
文京区って地獄

734名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:43:52.97ID:C6kHOnAy0
>>7
雰囲気が汚いんだよ
駅前が中国とか韓国っぽい

735名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:46:45.76ID:C6kHOnAy0
>>13
板橋区は私鉄地下鉄含め駅が多い
しかも埼玉手前でも、商店街が栄えて活気がある
高速下のみ暗いが、全体的に明るいし派手すぎず一人暮らしおすすめ

736名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:49:14.50ID:C6kHOnAy0
>>15
足立は犯罪者が住む花畑や、梅島、西新井、綾瀬
そのほか人のレベルが悪いから

737名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:50:31.75ID:C6kHOnAy0
>>718
何もないよ
買い物できるスーパーが、根津のめちゃくちゃ臭い古ーい赤札堂しかない

738名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:51:41.25ID:XVjW1FOV0
>>731
おめー川崎駅とかめちゃんこ便利じゃねーかボケ

739名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:51:52.33ID:i4WU29h30
>>646 一応中心と言うと、
都心3区。千代田、中央、港
都心5区。 加えて、新宿、渋谷
都心6区。加えて、文京

この辺までが都心だな。 山手線沿線の新宿、池袋などは副都心とも言う。

740名無しさん@1周年2019/05/07(火) 02:57:09.38ID:i4WU29h30
>>658 便利さを考えるとそうだけど、年収の低い層が住みやすいのは埼玉かもね。土地がやすい。 通勤も比較的便利。

しかし東京に住んでると便利だから郊外に出ることは考えなくなるな。 練馬最高。東京の田舎。

741名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:05:25.40ID:i4WU29h30
>>686 練馬に住んでるけど、昔は町内会経由で豊島園の無料券を配ってたから入る意味があったけど、最近はそれもなくなり回覧板を回す当番が回ってくるだけ。
面倒臭いから町内会から抜けたよ。 町内会費は500円だったけど。

742名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:06:19.58ID:2mUG8j3z0
板橋は住民でもなければ行かないし話題にも上らないからな
一般的には高島平団地しかイメージないし
埼京線沿いの辺は悪くはないんだけど特に良くもないからな

743名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:12:27.31ID:i4WU29h30
>>692 え? 何才?
うちの周りだと近くの散歩だけで足腰鍛えられるけどな。
緑豊かで公共設備が整ってるところに住めば良いんだよ。
毎日電車で出かけようとは思わない。

あ、とは言え俺も毎日隣の駅まで散歩に行ってるけど。 シルバーパスだから歩けば良い所でも電車に乗ってしまう。
シルバーパスを貰うまでは歩いて行ってたところなのにな。 もしかしたらシルバーパスは老人を弱くするんじゃないのか?

744名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:29:06.10ID:i4WU29h30
>>742 何と言っても高島平が自殺の名所になったのが相当イメージを悪くしてると思う。あの近くに行こうとも思わない。

その地獄の反省からできた大規模団地の光が丘団地は天国。
光が丘は、高島平の反省から建物の高さをわざとアンバランスにし、圧迫感をなくし、木を沢山植えて建物を視線から遮ってる。 周りには公園だらけだし、公園の中に団地があると言った方が正しい。 ここは団地と言っても住みやすい所。
ゴミ焼却場があるがその熱は温水として無料で団地住民が使える。 その焼却場は今建て替え中。

745名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:32:44.91ID:RAap3rgc0
多摩以外の東京は糞カッペが住むとこ

746名無しさん@1周年2019/05/07(火) 03:37:27.13ID:XVjW1FOV0
>>740
郊外やん

747名無しさん@1周年2019/05/07(火) 04:03:36.81ID:vNTLFEu70
>>739
都心は高過ぎて無理で、かと言ってそこそこおしゃれな都心部に近い目黒区が以外とコスパNo.1。

748名無しさん@1周年2019/05/07(火) 04:22:36.56ID:lBlNWmTQ0
>>726
やや横長の四角いビル

749名無しさん@1周年2019/05/07(火) 04:42:13.70ID:WsHDnk520
光が丘団地と光ヶ丘団地はまったく違うもの

750名無しさん@1周年2019/05/07(火) 04:51:28.38ID:WsHDnk520
大江戸線ができるまで光が丘は陸の孤島だったな
平和台、豊島園からバスで行ったっけ

751名無しさん@1周年2019/05/07(火) 04:56:19.53ID:p6NdXjTx0
文京区スーパーや薬局なくて不便だぞ

752名無しさん@1周年2019/05/07(火) 05:13:16.72ID:VL7dbw9G0
世田谷?あああの見栄だけは一流の田舎環境ね(笑)
良い意味で下町と山の手の匂いを残している文京区が一位なのは納得。


お祭りマンボ/美空ひばり

私の隣のおじさんは神田(千代田区)の生まれで 
チャキチャキ江戸っ子お祭り騒ぎが大好きで
ねじり鉢巻き そろいの浴衣
雨が降ろうが ヤリが降ろうが
朝から晩まで お神輿担いで
ワッショイワッショイワッショイワッショイ
景気を付けろ 塩撒いておくれ
ワッショイワッショイワッショイワッショイソーレ 
ソレソレ お祭りだ〜

そのまた隣の おばさんは浅草(台東区)育ちで 
チョッピリ美人でお祭り騒ぎが大好きで
意気な素足に しぼりの浴衣 
雨が降ろうが ヤリが降ろうが
朝から晩まで おかぐら見物
ピーヒャラピーヒャラテンツクテンツク
おかめと鬼がハンニャとヒョットコが
ピーヒャラピーヒャラテンツクテンツクソーレ 
ソレソレ お祭りだ〜

753名無しさん@1周年2019/05/07(火) 05:39:43.30ID:2mUG8j3z0
杉並もあまり治安良くないのにね
まあ東側よりはましなのかもしれんが

754名無しさん@1周年2019/05/07(火) 06:03:50.51ID:oH2iUQY00
>>751
南青山でも問題になってたけど、
ハイクラスの都心にでかいスーパーはない。
あってもマルエツプチとかまいばすけっととかだけ。

755名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:12:39.18ID:pOOuqABh0
>>656
いまは中国人、韓国人比率は世田谷が最も低いよ

他の22区は杉並含め上昇中

756名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:16:59.35ID:TpIKbYDu0
世田谷区はJRがないというだけで地方民が嫌がりそう
地方から出てきた人間はJRが基準な事多いから
文京区もJRの駅はないが徒歩圏内には多数ある

757名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:18:03.60ID:hV6iVG+F0
杉並って吉祥寺に負けてるのにな
その吉祥寺も立川に負けてるからな

758名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:34:55.80ID:iehdPyS40
>>243
高速道路の高架橋が上に見える土地には住まない方がいい

759名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:39:57.06ID:iehdPyS40
>>353
将来その崖の目前にマンションが立つパターン

760名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:40:21.01ID:oH2iUQY00
>>756
都心部は、東京メトロが便利なんだよな。
JRは山手線と真ん中通る中央線総武線だし

761名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:45:55.25ID:iehdPyS40
>>404
押韻生の集団だな!

762名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:50:43.33ID:iehdPyS40
>>467
密かに小石川植物園が都会とは思えない

763名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:56:27.47ID:4M7Yfi2M0
皇居を守る新旧の鬼門門封じの建造物

千代田区(皇居) ⇒ 北北鬼門封じ 文京区(東京ドーム)

千代田区(皇居) ⇒ 北東鬼門封じ 台東区(寛永寺/浅草寺/東京スカイツリー(墨田))

千代田区(皇居) ⇒ 東東鬼門封じ 千代田区(神田明神/秋葉原ビル群)

千代田区(皇居) ⇒ 東南鬼門封じ 中央区(常盤橋ビル(建設中)/丸の内ビル群(千代田))

千代田区(皇居) ⇒ 南南鬼門封じ 港区(増上寺/東京タワー/日枝神社(千代田))

千代田区(皇居) ⇒ 南西鬼門封じ 渋谷区(渋谷ヒカリエ)

千代田区(皇居) ⇒ 西西鬼門封じ 新宿区(東京都庁ビル/新宿ビル群)

千代田区(皇居) ⇒ 西北鬼門封じ 豊島区(サンシャイン60)

764名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:58:23.97ID:DZE7y60x0
カルトだらけやん文京

765名無しさん@1周年2019/05/07(火) 07:59:16.83ID:iehdPyS40
>>528
麻布十番、有栖川公園辺りか

>>548
橋向こうは江東区に譲る

766名無しさん@1周年2019/05/07(火) 08:01:57.50ID:fVkvQEZ70
国保料は不人気地域の方が安い傾向にある
まぁ上級国民には些細な事かもしれないが

767名無しさん@1周年2019/05/07(火) 08:06:20.09ID:zFcHiukE0
>>761
彼女たちは、医師や大学の教員の子供が多いんだよな。
そして、男を蹴散らし、親と同じ職業に就く。
女子は、御三家といっても、ここが断トツだからね。

768名無しさん@1周年2019/05/07(火) 08:28:46.98ID:oH2iUQY00

769名無しさん@1周年2019/05/07(火) 08:50:07.80ID:VS1w/UV60
新宿区文京区辺りも、そろそろ練馬ナンバーから分ければ、隣接した渋谷区千代田区から引越しする人増えそうだけどね。

770名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:00:10.37ID:FRnteYM70
新宿区文京区じゃ駐車場代高いからなぁ
新宿なのに家賃3万とかっていうは探せばあるんだろうけど、新宿なのに駐車場1万とかってのは絶対に無いよな

771名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:03:33.08ID:RfaFul7P0
早く東京で大震災が起きますように

772名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:05:41.84ID:J3Uj8YH30
文京区に住んでた友人に中学の卒アルを見せてもらったことあるが、不良っぽいのは皆無でみんな賢そうだった。
これだけで住む価値があると思ったね。
小石川植物園は子供のころからよく行ってたので好きな場所の一つだ。
秋葉原に近いし神保町にも近い。東京ドームもある。
クルマで通る度に住みたいと思うのが文京区だな。

773名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:16:14.82ID:b2cPwSyW0
文京区は値段だけ高い、田舎だよ。価格は港区の一等地ほどじゃないけど、だいたい杉並区の3倍くらいする。

かといって何がある訳でもない。
2kmx2kmにファミレスが一件もなかったり、半径500メートルにコンビニが1件だったりする。

774名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:16:30.37ID:jRj2Ye5H0
>>716
もっとも、今の主力は練馬大根ではなくキャベツだがね

775名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:18:53.44ID:b2cPwSyW0
>>772
中学による。六中や茗台はそうだろうけど、三中とかはカス

776名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:22:37.57ID:CX0hWkz50
23区外にしとこう。

777名無しさん@1周年2019/05/07(火) 09:49:41.21ID:0lxvunwe0
落ち着いた住宅街に2・3億出したって、郊外の住宅地や地方都市とたいして変わらないよ。
まして1億チョットの予算で戸建てに拘るなら生活が惨めになっちゃう。
ベイエリアに来なさいよ。
地震が怖いとか言ってても、オフィスは高層ビルだろうし、そもそも都会とは危険なものだし、外国人が多いのも当然なんだ。

778名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:24:26.86ID:zFcHiukE0
>>777
タワーマンションって、将来の大規模修繕費用がよくわかんないな。
どこも未経験だから、仕方がないが....
足場をつくるのも大変そう。積立金十分なの?

779名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:27:33.47ID:FN3mvvu90
こんな育った場所や生活水準が違う人らのランキングなんてあてにならないよwwww

ベイエリアなんて埋め立て地の低地で潮風に晒される
低地は空気が澱んでるから住みたくないわ

東京は人口が多いから汚水の集まる湾岸エリアなんて臭い臭い
渋谷も低地だから臭いだろ?w

780名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:28:17.19ID:MEi7eX/i0
ID:eLXksPeP0というなかなか面白いオモチャが出現してたみたいね

781名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:30:45.14ID:FN3mvvu90
森下マンセーしてる奴いたけど隅田川も淡水の川じゃないから臭い臭い
23区東部は埋め立て地だらけで足場も悪いし低地だし薦めてる奴の気が知れない
高台に住んだことないのかと

782名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:35:18.41ID:8+3iWB060
1〜5位の一戸建に住めるなら文句は無いぜえ!

783名無しさん@1周年2019/05/07(火) 10:54:05.93ID:hB6B2NRc0
>>771
おまえこないだの金持ち設定おじさんだろ

784名無しさん@1周年2019/05/07(火) 11:05:39.31ID:0lxvunwe0
都内で億単位の住宅買う層って勤め人なら埋め立ての高層ビルが職場だろ?
無い物ねだりは止めろってw
たまに温泉でも行けばいいんだよ。

785名無しさん@1周年2019/05/07(火) 11:08:27.10ID:z/pNInoH0
>>39
一般家庭の建材は酷いね
でも30年くらいしか住むつもりないし、災害も多いし、
人件費や土地代が高いし、木材管理してる仕事は衰退してるし、
色々と仕方ない

786名無しさん@1周年2019/05/07(火) 11:19:02.47ID:9tbg3c1V0
>>784
自分の金の使い方は自分で決める
どこに住んでんの?

787名無しさん@1周年2019/05/07(火) 11:42:40.68ID:iehdPyS40
>>773
隠れ家的な名店が住宅街に紛れているのが良い

788名無しさん@1周年2019/05/07(火) 11:47:04.11ID:TH7uOcNj0
>>13
東京大学って知ってますか?

789名無しさん@1周年2019/05/07(火) 11:49:06.24ID:yGH6xNsj0
中国バブルの崩壊

上海・香港で株大幅下落 米大統領発言受け|NNNニュース
www.news24.jp/nnn/news162130372.html

790名無しさん@1周年2019/05/07(火) 12:03:01.94ID:juGN2s7g0
>>39
外国の人はハメハメして声の漏れるアパートなんて人の住むところじゃないって思われるんだよな

791名無しさん@1周年2019/05/07(火) 12:10:28.79ID:oBDsOm7i0
東側が埋立地って言って東側を全力で叩いて
西側を上げようとしてる人は
日比谷とか都心の一部も埋立地とは認めたくないのか、知らないんだなw
江戸時代に神田の山を切り崩して埋立地を
現在の隅田川の西側に結構作ったのは
割と有名な話なんだけどな

792名無しさん@1周年2019/05/07(火) 12:14:38.69ID:L9E0ngkt0
練馬にはもう人来なくていいよ

793名無しさん@1周年2019/05/07(火) 12:22:02.24ID:XFPw63CB0
世田谷よりは杉並の方が都会だな
世田谷って町田と変わらんよ…

794名無しさん@1周年2019/05/07(火) 12:33:20.62ID:hg/bYGBd0
勝手なイメージだけど都心って普通のスーパーとかドラッグストア・ホームセンター、1つのお店で日用品全て揃うみたいな店舗がないイメージ。
千代田区とか中央区とか港区とか。

795名無しさん@1周年2019/05/07(火) 12:35:39.06ID:zFcHiukE0
>>791
日比谷が入り江だった。そんなの常識だよ。
帝劇前の広い堀は入り江の痕跡だよ。
大手町や築地も昔は海。地盤は東側と同様に悪いよ。

https://kawlu.com/journal/2017/01/24/5001/

796名無しさん@1周年2019/05/07(火) 12:38:51.58ID:/r6DW3FF0
>>793
杉並も田無と変わらん気はする

797名無しさん@1周年2019/05/07(火) 12:39:48.62ID:QxfuoiGUO
財政が貧乏な市区町村に住むと、悲惨。
いろんなことが手薄で、納付した住民税がどこに消えていくのか解らない。

798名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:09:24.35ID:0lxvunwe0
財政がいいのって杉並とか府中とかか。。。
そういう判断基準もあるだろうが、都市で大切なのは人と金が集まる事。
投資が盛んで住民が増えている街が買いでしょ。
ベイエリアはオススメ。

799名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:17:17.39ID:Q/ulM2IA0
>>787
名店かどうかはさておいて
隠れ家的な店なら都内どこにでもある。

800名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:25:09.31ID:/BM3ZSZo0
江戸と富士山の関係
東京には冨士見という地名がたくさんあるぐらい霊峰富士山と関わり深い。

【富士山信仰神社・浅間神社】
多摩川浅間神社(大田区田園調布)
浅間神社(大田区大森西)
浅間神社(大田区中馬込)
富士浅間神社(豊島区高松)
駒込富士神社(文京区本駒込)
芸能浅間神社(新宿区新宿)
北町淺間神社(練馬区北町)
浅間神社(練馬区小竹町)
亀戸浅間神社(江東区亀戸)
浅草富士浅間神社(台東区浅草)
浅間神社(江戸川区上篠崎)
十条富士神社(北区中十条)
西新井浅間神社(足立区西新井)
花畑淺間神社(足立区花畑)
浅間神社(府中市若松町)
浅間神社(府中市美好町)
浅間神社(清瀬市竹丘)
浅間神社(西多摩郡瑞穂町)
富士浅間神社(八王子市台町)
浅間神社(八王子市松木)
浅間神社(東久留米市浅間町)
浅間神社(東久留米市浅間町)
浅間神社(町田市小野路町)

【地名】
千代田区富士見
板橋区富士見町
八王子市富士見町
立川市富士見町
調布市富士見町
東村山市富士見町

【坂名】
千代田区富士見坂
港区(旧富士見坂)青木坂
港区大横丁坂(旧富士見坂)
港区新富士見坂
渋谷区宮益坂(旧富士見坂)

【橋名】
富士見橋(東京都江東区)
富士見橋(東京都世田谷区)
富士見橋(東京都豊島区)
富士見橋(東京都大田区)

801名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:32:58.63ID:zQg602TS0
>>706
足立区の梅島陸橋付近だな。
その3つに、イトーヨーカドー食品館&ニトリもある。
ドンキもあるが、おまえらが想像している足立区民が沢山居るから素人にはオススメ出来ない。
駅?足立区に徒歩で駅なんか求めるな。自転車乗れ。

802名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:34:17.71ID:tTbhSj490
>>778
タワマンは住戸数が圧倒的に多いので変なことに使ってなければ積立はしやすい方だと思うけど。

803名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:34:38.73ID:SHHurar70
>>781
森下がダメなら日本橋から新橋辺りまで同じ埋め立て方法じゃないの?

804名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:37:00.97ID:SHHurar70
ついでに書いとくけど浅草辺りは当時の夢の島でゴミ捨て場ね

805名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:47:36.37ID:XO/Cz5CC0
>>1
これだけ人が集まってくるんだから、ふるさと納税反対とかみみっちいこと言ってんじゃねえよな

806名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:51:22.49ID:eKIwuv9y0
神楽坂あたりは住みやすそうな雰囲気ある
豊島区不人気なのが意外だ。目白雑司ヶ谷とか悪くない感じだが

807名無しさん@1周年2019/05/07(火) 13:59:15.69ID:ior4zMHg0
>>759
なんか十二階に玄関があるマンションあったような

808名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:00:39.25ID:pAd5T1uW0
伊集院光の家は崖にあるみたいね

809名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:03:59.06ID:xpP8EDVI0
文京区と港区に住んだけど文京区はすみやすかったよ
目黒区は一番住みにくい。買い物だけは安くていいけど店も遠いし片田舎だった。

810名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:17:08.34ID:zFcHiukE0
昔、雑司ヶ谷に住んでいたので「雑司ヶ谷の叔父さん」と呼んでいた親戚がいた。
引っ越さないのにある日突然「目白台の叔父さん」に呼び方が変わった。
のちに雑司ヶ谷がもとは、広大な範囲を占める地名で、住居表示が変わり目白台
になったのを知った。

811名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:30:57.69ID:1fGxJV690
無法地帯足立区と大違いやな

812名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:38:30.14ID:XFJ0ViKo0
>>801
>おまえらが想像している足立区民

何を想像しているか知らんが、思い込んでる奴らが多い
爆音スクーターなんて目黒区でもゴロゴロいるしひったくりも結構ある

足立区から目黒区に引っ越したが足立区の方が良かったよ
目黒区はやたらに関西人もいるし思ったより平和じゃない

813名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:41:21.78ID:s3Ef8NKg0
>>800
富士山は東京のあちこちから見えるからな
駒沢公園の前の通りから見えた時は感動した

814名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:41:51.30ID:lqwsLB+80
>>812
足立区なんか年上に逆らわない限り平和

815名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:46:19.65ID:s3Ef8NKg0
>>797
23区の人はそれなりに満足してんじゃないかな
図書館や公園はそれなりに充実してるし、何と言ってもゴミ捨て無料
地方の有料ゴミ袋とかなんか馴染めなかった
ゴミ捨なんて行政サービスの一環のはず
ゴミステーションてなんすか?

816名無しさん@1周年2019/05/07(火) 15:05:46.07ID:rhgdQTPR0
>>800
西日暮里3丁目にも富士見坂あるよ

817名無しさん@1周年2019/05/07(火) 15:14:00.92ID:FztHQqPL0
足立荒川辺りより豊島の方が嫌
なんか怖い

818名無しさん@1周年2019/05/07(火) 15:16:14.96ID:KJ4ZqvbG0
23区の区ってそんなに良くないだろ
政令市、中核市、特例市の方が良い件
地方交付税交付金も貰えない
ふるさと納税制度で税収は減る
東京都は23区だけでなく多摩を含めた東京都全体に予算を使う

はっきり言って世田谷市、練馬市、杉並市とかになった方が全然良いよ

819名無しさん@1周年2019/05/07(火) 15:29:40.99ID:4Oo1oSJS0
イメージだけで何も分かってない奴が多いからね
足立区に小便臭いドヤがあるとか、まったく分かってない奴がまだいる
畑はあっても小便臭い場所(土手とか橋の下は除外)は足立区には無い、イメージだけ。
何度も言ってるが、足立区は北千住駅、荒川区は南千住駅
で、ドヤがある駅は南千住の駅(今は違う)、だけどその山谷地区は台東区の一部
その山谷地区も高度成長期を支えた労働者が去り商店街も以前のような活気はないシヤッター街。

街がきれいになるのは良いのだがその裏で労働者が去り銭落とさなくなるのか
小便臭くても労働者が住み続け銭落とすのがいいのか難しいよなそいう場所で商売してる人達は。

820名無しさん@1周年2019/05/07(火) 15:31:33.20ID:qfZJCyo30
>>818
世田谷区や千代田区辺りは市になりたいとか言ってたような
ただどちらもそこそこ金持ってて特別区から抜けられると他の区を支えられなくなるからと都に断られたとか
違ったらスマン

821名無しさん@1周年2019/05/07(火) 15:37:35.51ID:MlHVlVvn0
貧乏なくせに通勤の都合上仕方なく家族で中央区に引っ越してきたけど、子供つながりで知り合う人たちが金持ち喧嘩せずといった朗らかで感じの良い裕福さんが多くて感動している
公立なのに民度が今まで住んできたいくつかの地方都市のそれよりかなり上

822名無しさん@1周年2019/05/07(火) 15:59:34.82ID:5XFGnbQo0
文京区に住みたいのは名門公立小があるからだろ
3S1Kに代表されるような名門小があり、地域に住んでるだけで入れる
DQN皆無だし

823名無しさん@1周年2019/05/07(火) 16:09:34.00ID:ur+ugch40
>>801
250円のラーメン屋もあるな
350円のチャーシュー麺もある

824名無しさん@1周年2019/05/07(火) 16:17:39.84ID:tTbhSj490
そんな文京区にも、小石川の崖の下には大量の中国人が流れ込んできています。中国人のなかでも富裕層とみられ、騒ぎこそしませんし、町会にも入会して行儀も悪くないので、
今のところ害はありません(子供が半端なくわがままで公園でトラブルになることは多い。親や祖母は日本人に比べて極端に子供に甘い)が、
彼らはどんどん呼び寄せて大勢になる傾向があるので周辺は警戒が必要です。

825名無しさん@1周年2019/05/07(火) 16:21:00.84ID:tTbhSj490
崖の上でも、例えば真砂の中央図書館の横に最近リニューアルした小さな公園は、中国人家族の出没多発公園で、よくトラブルになってるとの噂が入ってきます。特定の家族の可能性もあります。

826名無しさん@1周年2019/05/07(火) 16:25:53.28ID:s/2Z/9lu0
顧客目線のこんな不動産会社は嫌だ
7月 9th, 2013 @ 01:42 pm › 管理者
不動産屋さんは当たり前・無意識の対応かもしれませんが、顧客目線で見た時にこんな不動産屋さんは嫌だシリーズを知人達にも聞いてまとめてみました。

営業さん側からすると顧客側にもご意見が沢山あると思いますが参考までにご覧ください。

こんな不動産会社は嫌だ参考例

不動産会社の選択に悩む人
やたら上から目線の態度と言葉。
売買の自社物件を扱ってる会社、年配の営業さんに多い傾向でしょうか。
⇒どれだけ貴方は偉いんだとツッコミそうになる。
やたらタメ口。
賃貸屋さんに多い傾向ですが、やたらとタメ口で話してくる。
⇒ある程度は許せるけど限度がある、友達か!
やたら無口?私に興味ないの?
あまりにも無口すぎて不安になる。質問したいけど聞くに聞けない。
⇒普通の営業さんでいいのに・・・。
やたら自分の主張・意見ばかりの担当者
自分の知識・意見をこれでもかってくらいに言ってくる。
⇒助かる場合もあるが限度とタイミングが・・・お腹が一杯になる。
やたら詰めてくる。
決めてほしいのか?やたらこれオススメですよ!と目の色かえて詰めてくる。
⇒しかしどこがオススメなのか?いまいち解らない。
やたら年収とか個人情報を聞いてくる。
いきなりアンケートで個人情報を書けと言われる。
⇒物には順序が。営業さんの気持ちも解るけど第一印象わるすぎる。
やたら情報もないのに連絡してくる。
その後どうですか?この前の物件いかがですか?結構人気で他の人で決まっちゃうかも。
⇒営業さんの声や顔にノルマの文字が見える。
連絡方法はメールでって言ってるのに電話でしてくる。
大事な時はしょうがないけど、メールでお願いしますと言ってるのに電話ばかりしてくる。
⇒たいてい大した内容じゃない。
たばこ・お酒の匂いや口臭がきつい。
打ち合わせしてると、たばこや二日酔いの匂いがぷんぷんする。
⇒気分が悪くなる。まずはエチケットを正して!
言ってる事とやってる事が違う。
口では任せてくださいと言うのに、やってる事が適当すぎる。
⇒舐めてるのか?と思う、時間の無駄。
言った言わないが多すぎる。
打ち合わせ時にしっかり伝えてるのに、言った言わない、聞いた聞いてないが多すぎる。
⇒疲れる、もう嫌。。
地域密着と良いつつ物件を知らなすぎる。
信頼してください自信あります!と言われるが顧客の方が物件をよく知っている。
⇒それでもプロなの?適当か!
紹介してもらえる物件が自社物件ばかり。
細かく要望を伝えてるのにやたら自社物件ばかり薦めてくる。
⇒ぜんぜん要望と違う、意味が解らない、
質問に対して即答できない事が多すぎる。
不動産知識がないのか?勉強されていないのか?また調べておきますねが多すぎる。
⇒大丈夫?不安でたまらない。
契約したら急に確認・報告が遅くなる。
契約前はすごくよかったのに、契約したら放ったらかしで仕事も遅くなる。
⇒印象が急下落、もったいない。
取引後のクレームから逃げる。
取引後、問題が起こってもなかなか取り合ってくれない・間に入ってくれない。
⇒長いおつきあいはどこにいった!
もちろん顧客にも問題がある場合はありますが、私や知人達が出会った不動産屋さんに思ったシリーズでした。一度印象が悪くなると、連絡を取り合いたくないと思う方が多いようです。

特に最近は顧客が物件情報をよく知ってるので不動産屋さんは大変です。その為にも他社に負けられない地域では、システムやツールを使って物件の収集及び分析はしておく必要がありますね。

827名無しさん@1周年2019/05/07(火) 16:35:09.86ID:XFJ0ViKo0
文京区の昔を知らない人も多いな
西方と言えば東京でも屈指の高級住宅街だったが、20年以上前に某大手パチンコチェーンの社長の家が建った
それからは・・・

828名無しさん@1周年2019/05/07(火) 16:35:11.70ID:hegsUrYg0
>>806
豊島区が不人気なのは
住民サービスよりマスコミ受け狙いの事業に
予算を回してるから
要介護認定で23区で一番厳しく判定するのが豊島区
必要な要介護老人の認定を軽く出し、住民負担を重くして「東アジア文化都市」のマスコミ受けする予算に回す

829名無しさん@1周年2019/05/07(火) 16:49:17.27ID:U5ihjeoj0
世田谷、杉並、目黒、港て上京カッペ丸出しだもんな、千代田、文京、中央だよな普通。

830名無しさん@1周年2019/05/07(火) 17:13:20.21ID:37lm9XGp0
生まれも育ちも杉並だが、杉並は道が酷すぎる。
せめて電信柱を地下に埋めてくれれば、もう少しマシな気がするが。
店も小さくて、品揃えもイマイチだし、地方の人の方が生活はしやすいだろうね。

831名無しさん@1周年2019/05/07(火) 17:24:53.64ID:Qh/ohYO90
下町方面はあまり行かないが、何区でも住宅地は普通に住みやすそうだ
家の近辺は食品の個人商店はほぼ絶滅だから、駅前商店街が頑張っているとこは羨ましい
下町じゃないが、梅屋敷の商店街は最高

832名無しさん@1周年2019/05/07(火) 17:45:56.69ID:42b6BC1HO
高円寺には三種の神器全部あるな

833名無しさん@1周年2019/05/07(火) 17:47:59.18ID:41odPsn/0
文京区は静かそうで憧れるよ
港区はうるさくてゴチャゴチャしてる

834名無しさん@1周年2019/05/07(火) 17:57:21.31ID:dZ7s3ZLp0
俺は、普通に住宅地歩いてるけど、大田区の田園調布、世田谷、杉並、練馬の外周区
は何処も同じなので、特に高級住宅地とは思わないよ。慣れてる風景だからだろうか?
何処も庭が広く緑が植わって春は新緑が奇麗で今風の家が多い。

所が足立区とか、住宅地のレベルが・・・・
緑も少ないし、街並みも質素で城南城西とは違うよ。
舎人ライナー沿線は街並みが質素だな。

慣れた風景では高級住宅地に住んでるなんて全然思わないけどね・・・・

835名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:01:04.99ID:FN3mvvu90
>>803
俺は別に日本橋や新橋なんぞ褒めてない
下流の水が汚いのは当たり前だから臭いのも当たり前

昔から海の近くに住む金持ちなんていないだろ

836名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:04:54.30ID:sXhUaqPy0
>>835
田舎もん臭

837名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:09:43.38ID:FN3mvvu90
>>836
田舎とか都会とかさ、土地に縛られてるからそういうの拘るんだよ
それに俺がどうであろうが臭いものは臭いw

高低地図とか見てみればいいんだよ
無知が少し直るかもよ

838名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:09:55.00ID:yyPOj87r0
いま関東は高層ビル建設ラッシュ
2019年〜2030年まで予定する高層ビル計画棟数
関東全域で80m以上の高層ビル建設中もしくわ計画中の棟数は
現在まで約255棟(ちなみ近畿全域の高層ビル建設は約66棟)

839名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:11:08.24ID:FN3mvvu90
東京の高層ビルは風の流れを考えてないんだよね
数年後もっと夏暑くなるよ

840名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:17:41.48ID:yyPOj87r0
>東京の高層ビルは風の流れを考えてないんだよね


その分未来に向け緑化に力を入れているから問題なし
都内での緑を増やす行動力や取り組み方は半端ない

841名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:19:51.29ID:Qh/ohYO90
23区内なら、町内会が面倒くさくなくて、特定の宗教信者が固まっていない住宅地なら、正直どこでもいい
でも、駅から8分以内ね
あと、そばに学校及び小さな公園は不可

842名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:24:11.49ID:FN3mvvu90
>>840
人口がクッソ増えて家電やら車で熱量増えますが

843名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:28:59.25ID:x73+yKbj0
>>841
学校はうるさいが基本昼間だけだからな
公園は夜なガキやDQNが騒いでパトカー来たりでウザいからな

844名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:30:00.16ID:lBlNWmTQ0
>>794
千代田区はお茶の水にオリンピックあるよ

知らなかったらオリンピックで検索してみて
ホームセンターだから

845名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:35:54.11ID:bsDtWbe00
す ぎなみ区
み なと区、と来たから

たい とう区かと思ったわ。

846名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:43:21.55ID:3D86KayA0
晴海フラッグは20棟以上が風を感じる配置
森のような公園もできるから期待して
フラッグ内で普通の日常生活が完結できるらしい
月島以上の街になる可能性がある

847名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:43:54.19ID:o9AxVDtN0
>>841
隣家にDQNがいない事も必須
やはりDQNが多そうな地区は避けてしまう
いつ変なのと入れ替わるかめ知れないしね

848名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:50:52.81ID:MlHVlVvn0
>>846
勝どきですら日用品の買い物には不便なんだけど、フラッグ内で完結だなんてでかいショッピングモールでもできるの?
それとも豊洲ららぽ頼み?

849名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:57:49.88ID:AK8hSrnj0
町田
町田
町田

町田に住んどけ!

850名無しさん@1周年2019/05/07(火) 18:59:04.81ID:W7zCbUNr0
文京区って練馬ナンバーだよなw

851名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:03:44.30ID:RIWmHZHU0
文京区は価格的にサラリーマンが住める限界の区なので
マンションマニアが結構住んでる

852名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:07:00.55ID:1TrHgTKV0
>>821
ああ、金が身に付いた感じの富裕層は付き合ってて楽だな、余裕がある

ビジネスエリート系の新興金持ち、て感じの人はたまに生臭い系がいてちょっとやだね
あんたが貧乏な人に勝ち誇るの見ても別に楽しくないよ、と

853名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:07:48.82ID:1TrHgTKV0
>>850
杉並もだわ
今クルマ買えば杉並ナンバーかね?

854名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:10:52.79ID:kowFS+Ic0
>>844
そこは食品スーパーだけだから。ホームセンターというか日用品売ってるのは白山。知ったかぶりすると恥ずかしいよ?

855名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:11:37.09ID:3D86KayA0
>>848
出来るらしい
若者、老人どちらも余裕をもって暮らせる
中央区民として多くの特典もある
都営地下鉄新線も期待できる

856名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:17:36.68ID:rhgdQTPR0
>>850
新宿も

857名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:17:57.01ID:ddkVRFUZ0
お前らカツカツでどうせクルマなんか買えないだろ
町田は町田駅に集中しすぎて全体でみると不便だよ
町田駅周辺なら至高だが、それ以外は何のために町田に住んでるんだって感じが否めない

858名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:20:35.60ID:dZ7s3ZLp0
練馬ナンバーって、サンシャイン60 東京ドーム 新宿の高層ビル 今は中野の高層ビル群
が有る所じゃん。

859名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:23:44.21ID:GqTqmBjU0
武蔵小山に住んでるが、パルムと戸越銀座商店街があるのはほんと助かる

860名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:33:19.14ID:Zh5L8N5q0
ホムセンは近場にない
地方も近所にあるとこばかりじゃなく、車で行くから条件は変わらないけどね

861名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:38:42.20ID:juGN2s7g0
>>841
かつては地元の神社が戸籍を管理してたから、それを宗教に含めると住めるところなくなるよ。
ってまぁ、それは置いておいて。建物立ててない町内会の方がいいかもね。あると壊すのにも、維持するのにも金かかるし。

862名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:39:25.07ID:nq4CuHIj0
東京のナンバープレート
https://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88

品川ナンバー
東京のナンバーで唯一バカにされないナンバー、と言うか傲慢ナンバー気味、特にベンツ。
品川ナンバー欲しさに車庫飛ばしをお願いする人間も多い。(というか車庫飛ばしの殆どの理由がコレ)
銀座、汐留、日本橋、表参道、渋谷、六本木、赤坂、日比谷 おいしいとこは全部品川ナンバー

世田谷ナンバー
人気の品川ナンバーから離脱することになるので反対論も多い。 素直に「品川ナンバーブランドが惜しい」と言えば可愛かったのに、一部団体がわざわざ「プライバシーの侵害」とか分からない理論を持ち出して、ニュースで取り上げられ全国に恥を晒した。

練馬ナンバー
大根ナンバー!このエリア出身の泉麻人も半ば自虐的にネタにしている。 どんな高級車やスポーツカーもこのナンバーをつけるとたちまち庶民的なダサい車と化す、みたいなことを言っていた。

杉並ナンバー
世田谷ナンバーとは対照的に反対論は皆無。練馬からの脱出は区民に喜ばれている模様。
交付開始前には「練馬」を付けたくない区民により買い控えが起きるという珍現象も発生。

足立ナンバー
民度の低くさは日本一、特に足立区民は何をしても許されるナンバーだと自覚している。全国に知名度が有り、ニュースで事件・事故が放送されると「また足立か・・」は日常茶飯事。

863名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:40:38.16ID:uo8izTM50
あの南青山住民のところが良いね、憧れるわぁ

864名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:45:26.33ID:2r3Q2Cok0
>>861
それ、神社ではなく寺では

865名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:46:38.44ID:eKIwuv9y0
個人で頑張ってる系の店がある古めの練れた商店街と、スーパーホムセンがあって
都心や銀座新宿渋谷池袋あたりの買い物ゾーンへ休日出かけるためのアクセスがいい
できれば近くにちょっと大きめの公園と病院があれば、住むには大体いいかな

866名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:47:34.12ID:juGN2s7g0
>>864
そうだ。スマソ&thx!

867名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:49:50.12ID:3D86KayA0
人口減で痛い目にあったから、前区長時代から30年間
中央区は住民に優しい政策を数多く取り入れてる
昔からこの区は、ここを足場にして夢をかなえる人が多い
オフィス、商業地のイメージだけの区はここ晴海を定住の街としたいだろう

868名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:55:36.73ID:pOOuqABh0
中央区って23区で住宅の平米が1番狭いところだろ
うさぎ小屋最下位に住んでどうすんの

869名無しさん@1周年2019/05/07(火) 19:58:18.99ID:iFhmWubW0
>>867
何か起業したい人には
馬喰町や東日本橋辺りのリノベ物件が穴場なんだって。
あの辺は問屋街だから、必要な物も安く揃うしねw

870名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:00:30.08ID:chQJGU0x0
>>859
商店街も青空よりアーケード街の方が安心感があるよな。
大阪の商店街とか、本当にほっこりするわ。

871名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:02:56.08ID:UarLcRFK0
>>865
なんとなく、知ってるとこだと洗足池あたりかな
環七沿いにオリンピックあるし、商店街もそれなり

872名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:06:00.49ID:3D86KayA0
>>868
u単位普通にしたら、高すぎて住めない。特に隅田川右岸
ファミリー層タイプが極端に少ないのはそのため
晴海は新線ができるまでが安く、それ以後は手に入れるのが
困難な状態になるのが明白

873名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:07:36.25ID:B4EqBo8v0
23区でいいことなんて東京の都心か副都心に近いしかないぞ

874名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:11:22.89ID:/r6DW3FF0
>>870
大阪まで行かなくても…

やっぱ大山は板橋だから避けられてるのか!?

875名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:17:03.70ID:42b6BC1HO
中野、高円寺、阿佐ヶ谷ア−ケ−ド街3駅連続

876名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:22:02.19ID:ssaveAI40
>>865
ズバリ、西新井だなソレ

877名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:23:14.79ID:jb6dJZH10
江戸川区小岩お勧め

878名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:24:31.56ID:/wr3NDxs0
>>877
かず軍曹かよお前は

879名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:26:56.02ID:O4x2xcMK0
文京区の治安が良いのは単に寺(墓地)や神社、学校が多いからだろうな。
そのため警察署や交番の数も比較的多いし。
長年文京区本駒込在住だけど、ここは都営住宅の数も区で一番少ないらしいし。(逆に板橋は都営住宅の団地あるくらいだしなぁ)

あと確かに大きな幹線道路も高速も走ってないから、昼も夜も静かで住むにはいいとこ。南北線開通後は交通の不便さも解消されたし。
ただ区役所がドーム近くのシビックセンターだから手続きで行くのが結構面倒草いんだよな、あそこ。やたらでかくて広い。


個人的には秋葉原や池袋に近くて便利だわw

880名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:28:26.85ID:lSrWwzfD0
>>876
https://t.tokyodeep.info/nishiarai/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ef51f446f0b988f1173f8199c22809e6)

881名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:28:46.23ID:O4x2xcMK0
>>760
早く都営地下鉄が東京メトロを吸収合併してほしい。

地下鉄一本化したら乗り換えさらに楽になる。

882名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:29:59.90ID:O4x2xcMK0
>>467
六義園「……。」

883名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:30:38.15ID:3BF60gxI0
>>837
田舎者を認めた上で自己主張するとはなかなか

884名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:31:38.78ID:tUFq+Ckx0
>>879


本駒込からなら後楽園も2つ隣
南北線がなかった時代も白山から水道橋だろ

885名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:31:56.31ID:O4x2xcMK0
>>764
まぁ元々神社仏閣だらけだからなぁ。
でもカルトの団体数だったら新宿や渋谷区に負けるんじゃね?w

886名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:32:27.42ID:YNVwx7YK0
連休に帰る田舎とか無いんだよな。

887名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:35:24.99ID:ugDDfxmR0
晴海に地下鉄伸びるなんてあるわけ?あったとして一体何十年後の話だよ?バカじゃね?

888名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:36:35.99ID:O4x2xcMK0
>>773
長く住んでるけど、安いとこは安いよ。

ただしそういうのは家主が知り合い以外に貸さないってだけの話で。
最近はアパートやマンションを外国人に貸すってのもずいぶん減ったな。
一時期は韓国人や中国人がワンルームにシェアして複数人入ってたりしたけど、最近は日本人熟年夫婦とかになってずいぶん静かになった。

889名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:36:58.14ID:ssaveAI40
>>880
ズバリ、条件に当てはまってるじゃないかw
周辺にホムセンもいっぱいあるし、渋滞時間帯じゃなければ
池袋、銀座なら車で30分
西新井大師に近ければ、水害の危険度も低いんだぞ

890名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:38:16.58ID:1L8Q4t7V0
千代田区番町・麹町が一番だな。

891名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:39:15.44ID:j74ZGevp0
>>793

都会度でいうと町田の方が都会

892名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:39:37.96ID:OPTkEJJG0
日比谷の帝国ホテルに住みたい

893名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:40:23.11ID:V1XKkIW10
小日向、目白台はまともなスーパーなくて不便

894名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:40:53.99ID:aFVe0+qe0
>>873
イベントとかコンサートとかの文化系は、東京に住んでいないと話にならない。
ドルヲタなら、なおさら。

895名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:41:51.35ID:tUFq+Ckx0
>>892
法人登記が多い謎の伏魔殿

896名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:41:53.10ID:O4x2xcMK0
>>884
うーん、白山まで歩くなら、春日(文京シビックセンター)はもうその隣の一駅だから、むしろもうそこまで歩いちゃうんだよなぁw
(水道橋駅は東京ドームの反対側になるしね)

南北線開通前は都バスで本郷三丁目乗り換えしてたっけ。

897名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:42:22.99ID:iehdPyS40
>>892
日比谷公園の一軒家を買い取り!

898名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:42:52.32ID:tUFq+Ckx0
小日向や関口は江戸川のスーパーを使うイメージ

899名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:42:53.34ID:FN3mvvu90
>>883
世の中には別荘というのがあってだなw

900名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:43:52.19ID:zjMBvrhj0
>>894
それも23区じゃなくても東京圏や首都圏なら大丈夫じゃないか

901名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:45:05.47ID:gfO0/D620
>>7
杉並区は右派の区議も多い。過去に結構きわどい発言して左翼メディアに騒がれた人達も当選していた。
48人の区議の内の1人が極左でそればかりが目立つけど。
自民党とか、ある程度の規模の党は何人も出馬させて票を振り分け複数当選者を出すが、その極左一味は1人に票を集中できるからね。
小さな党でも定員48人の区議は当選する。キャラがかぶっていなければ票が分裂しにくい。NHKから国民を守る党も当選しているし。

902名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:45:14.14ID:j74ZGevp0
>>834

足立区は意外と広々してて緑多いよ。戸建ての広い家も多いし。酷いのは荒川区とか墨田区とか
台東区、葛飾区。

903名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:45:25.01ID:2D6JteC40
>>892
金あったらホテル暮らしがいいよね
一等地抑えてる

904名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:45:54.79ID:gfO0/D620
インテリで文化的な杉並区にて存在感を示したい左翼や宗教団体が寄ってくるけど
なんのかんの衆院選の杉並の選挙区(東京8区)は自民無敗の地。
20年以上、自民党の石原伸晃しか当選していない。

前区長は良かった。
杉並の前区長の山田宏は、今も昔も中韓と戦い続けている。
区長として最大任期3期を務め、現在は自民党の参議院議員。安倍内閣で防衛大臣政務官を務めている。

山田宏「中韓に謝罪外交不要」「朝日新聞、盗人たけだけしい」 慰安婦問題など講演 2016.2.21
http://www.sankei.com/politics/news/160221/plt1602210026-n1.html

山田区長時代の2005年、杉並区は保守派が作った「新しい歴史教科書」を全国の公立校で初の採択
韓国人団体や左翼が各地から集まり抗議して区役所を取り囲んだが、構わず杉並は採択。暴れた左翼は逮捕。
成人式の山田区長挨拶では毎年、靖国神社の英霊の言葉を拝借していた。
山田区長時代が懐かしい。。

905名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:46:13.31ID:rhgdQTPR0
>>862
多摩ナンバーは?

906名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:46:43.51ID:unvV1+NM0
>>835
おぼっちゃまみたいな顔してそう

907名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:47:29.64ID:unvV1+NM0
>>905
金玉ナンバーw

908名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:47:38.16ID:gfO0/D620
意識高すぎ杉並区!

国勢調査の結果を元に、23区の「駅別」の大卒比率を算出した結果
https://www.sumai-surfin.com/k/201505/gakureki/

上位10位に杉並区内の駅が4駅もランクイン!
23区のみ駅別・駅名の大卒比率ランキング。

【1位】浜田山 (杉並区) ←京王井の頭線
【2位】田園調布 (大田区)←東急東横線
【3位】多摩川 (大田区) ←田園調布の隣駅
【4位】半蔵門 (千代田区)
【5位】西永福 (杉並区) ←京王井の頭線
【6位】西荻窪 (杉並区) ←JR中央線
【7位】麹町(千代田区)
【8位】荻窪 (杉並区) ←JR中央線
【9位】市ヶ谷 (千代田区)
【10位】牛込神楽坂 (新宿区)


大卒以上の比率「沿線」上位
【1位】京王井の頭線 ←23区の全14駅の内、6駅が杉並区なんで
【2位】東急東横線
【3位】JR中央線 ←杉並4駅の効果かな

909名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:47:39.38ID:CSwC6l/n0
板橋区って上級国民様が住んでたろ
中板橋の駅前に

910名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:49:11.49ID:gfO0/D620
意識高すぎ杉並区は標高も高い。
しかも区内全域が高台なので、区内の移動はわりと平坦に感じる素晴らしさ。

一流地下鉄・東京メトロ「丸ノ内線」の駅が杉並区には5駅あるのだが
全駅の標高が載っているサイト見つけた。丸ノ内線は都心の主要部をおさえているから参考までに。

http://hwm8.wh.qit.ne.jp/san-sai/g.09.016.html

■主要駅を適当に抜粋
【36 m】新宿 駅(新宿区)
【32 m】池袋 駅(豊島区)
【25 m】国会議事堂前 駅(千代田区)
【22 m】四ツ谷 駅(新宿区) 
【14 m】御茶ノ水 駅(文京区)
【9 m】赤坂見附 駅(港区)
【7 m】霞ケ関 駅(千代田区)
【4 m】銀座 駅(中央区) 
【3 m】東京 駅(千代田区)   
【3 m】大手町 駅(千代田区)

■杉並区の5駅
【57 m】荻窪 駅
【49 m】南阿佐ケ谷 駅
【47 m】方南町 駅
【43 m】新高円寺 駅
【40 m】東高円寺 駅

911名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:50:35.56ID:XkSVFr8o0
杉並って標高高いのに水出る災厄地帯じゃん

912名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:50:44.66ID:O4x2xcMK0
>>894
知り合いにAKB劇場に通うためだけに浅草橋(秋葉原まで徒歩数分)に引っ越した剛の者がいるな。


>>900
都区内って意外に終電が早いから、ちょっと遅い時間だと漫喫やカラオケボックス、カプセルホテルや深夜サウナになっちゃうんだよなぁ。
逆に離れた小田急沿線とかの方が深夜バスなんかで移動出来たりするw

913名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:52:48.61ID:XkSVFr8o0
>>912
AKBとか今だと恥ずかしいな

914名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:52:49.80ID:gfO0/D620
平成において東大合格者数の都立校トップは、都立西高(杉並区)
私立は圧倒的に開成で日本一。38年連続全国トップを維持しているらしい。
https://toyokeizai.net/articles/-/276444?page=2

そんな背景でも下記のタイトル記事(日経)がでるほど、都立西高(杉並区)は意識が高いんだなw

開成を蹴っても都立西高 ハーバードの授業体験も (2017/5/27)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO16624870Z10C17A5000000?channel=DF070420172345

>部活加入率141%

>授業中もスポーツウエア姿が目立つ。自由な校風で、部活が盛ん。とても進学校とは思えぬ雰囲気だ。

>「実は西高生の6人に1人は帰国子女です。多様性のある高校で、
>グローバル志向が強い生徒が多いのですが、海外経験のない生徒もどんどん挑戦している。
>最近ではこの海外研修に参加したいと西高を志望する生徒も増えています」

915名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:52:57.36ID:zjMBvrhj0
テレビでも銀ブラしてる人とかにインタビューしてどこの人ですか?
って聞いたら埼玉とかが多いんだよね
少し離れてる方が休日とかに東京の銀座とかに出かけてるということ

916名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:53:05.02ID:0nhdIwLV0
>>894
おまっ!
そっ!その話題はヤバいぞっ!

917名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:54:39.48ID:MGFd4oxW0
轢き殺し勲章男・飯塚が住む中板橋が、一番。

飯塚御用達の賑やかな大山商店街が近くにある。

918名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:55:32.34ID:XkSVFr8o0
>>915
茅場町住みだけど日本橋銀座は買い物に行くよ、スーパーはハナマサだけどね

919名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:57:21.13ID:iFhmWubW0
>>894
都内だと、最低でも渋公や中野サンプラザホールのキャパ2000人台から始められるのが強み

とは言え、東京ドームを一杯にできるのは
外タレ含めて数えるほどしかいないがな
(いんちきやってるのもいるが

920名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:57:22.12ID:gfO0/D620
住みたい街ランキングで毎年上位(1位〜3位)の「吉祥寺」だが
東京都武蔵野市の吉祥寺より、一歩都心寄りの23区の杉並区に住むのが賢い選択

「新宿」と「吉祥寺」に挟まれたい人はJR中央線の杉並区がお薦め
「渋谷」と「吉祥寺」に挟まれたい人は京王井の頭線の杉並区がお薦め

「京王井の頭線」は「京王線」と区別して一般的に「井の頭線」と呼ばれ、渋谷駅と吉祥寺駅を結ぶ路線。
都下を含めると全17駅。杉並区6駅、世田谷区5駅、渋谷区2駅、目黒区1駅、都下3駅
以前に私鉄を対象にこんな調査があった。

リッチ層が住んでいる「京王井の頭線」、いくらお金を持ってるの?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0810/07/news047.html

【私鉄対象ランキング】

■世帯当たり年間所得
1位:京王井の頭線
2位:東急東横線
3位:東急目黒線
4位:東急田園都市線
5位:小田急線

■世帯当たり金融資産
1位:京王井の頭線
2位:東急大井町線
3位:東急池上線
4位:東急目黒線
5位:京王線

※野村総合研究所2007年データ

921名無しさん@1周年2019/05/07(火) 20:58:06.91ID:lqwsLB+80
吉祥寺とか地方民丸出しじゃん

922名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:00:36.62ID:G+9Dpv+o0
一旦西成に住めばどこに住んでも大丈夫だ

923名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:03:53.12ID:4HKkIpi30
パラ宿で暮らしてえよ

924名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:04:10.62ID:lqwsLB+80
てか西成って地元民と行くと優しいよな

925名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:04:52.70ID:gfO0/D620
おすすめ杉並区の荻窪(おぎくぼ)
大正〜戦前に文化人や軍人の間で流行した街、荻窪〜西荻窪
荻窪の「中将通り」は、上級軍人の家が並んでいたことが由来らしい。
現代はルミネなどの商業施設も充実しつつ住宅地は閑静。そして東京ラーメンと言えば荻窪ラーメン

戸建が広がる街でありながら、荻窪駅の駅力はすさまじい。
メトロ丸ノ内線、JR中央線、JR中央総武線、おまけに乗り入れ路線のメトロ東西線
荻窪駅から新宿駅までJR中央線で約10分、東京駅までは約25分直通

■荻窪の宝
荻外荘(てきがいそう)2016年に国の史跡に指定
戦前に首相を3度つとめた近衛文麿の私邸であり、敗戦により近衛文麿は荻外荘で服毒自殺。
GHQにA級戦犯として逮捕される前日のことだった。
荻外荘は私邸でありながら、昭和前期の政治の転換点となる重要な会談が数多く行われた場所だった。

近衛家は華族の中でも最高位の公爵で藤原氏の嫡流。
2012年まで近衛文麿の息子(東大教授の近衛通隆さん)が荻外荘で暮らしていたが
他界後に杉並区が邸宅を30億円以上で買い取り保全、一部公園に。近衛文麿時代の邸宅を復元整備中。

926名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:07:01.59ID:zjMBvrhj0
>>920
杉並だと乗り換えしないと新宿と渋谷両方一本で行ける駅はないよな。明大前なら杉並区かな
武蔵野市の三鷹駅吉祥寺駅の方が良くないか
たぶん行政サービスも良いはず

927名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:14:26.89ID:zjMBvrhj0
杉並区は公園に保育園つくるって言っただけで
近隣住民がキレて白紙になったようなところだよ
郊外なのに南青山みたいな人が住んでる
杉並や世田谷は待機児童も特養老人ホーム待機者も結構いるんじゃないか

928名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:22:01.28ID:+71MAFSU0
>>927
ゴミ焼却場、保育園など近隣問題はどこにでもある
その一点で全否定は愚かだな

929名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:30:26.89ID:gfO0/D620
>>926
>新宿と渋谷両方一本で行ける駅

他の23区でも両方行ける所ってなかなか無いような。
都内だと山手線の駅と「明大前」「吉祥寺」とか?
吉祥寺〜渋谷は井の頭線の始発終点でそれなりに距離があり時間を要し。
明大前は都心(東京駅や大手町)には直通していない。

そもそも新宿と渋谷に両方直通ってそんな大事か?社会人は都心の需要が増す。
都心(東京駅や大手町)と新宿の両方に直通は需要大
その点、JR中央線とメトロ丸ノ内線は、他の多くの路線よりも恵まれていると思う。

930名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:31:13.38ID:XkSVFr8o0
明大前は良いけど吉祥寺は住みたくない

931名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:32:56.54ID:gfO0/D620
おすすめ杉並区の荻窪(おぎくぼ)
>>925を読んだ後に下記を読んでほしい。

■荻窪駅から新宿に行く時に3つの選択肢がある、全て直通

(1)スピードを求めるなら「JR中央線」で新宿駅へ約10分
(2)中央線よりすいてる電車に乗りたいなら「JR中央総武線」で新宿駅へ
(3)始発で座って行きたいなら東京メトロ「丸ノ内線」で新宿駅や新宿三丁目駅へ

■荻窪駅から都心に行く時に下記選択肢がある、全て直通

(1)スピードを求めるなら「JR中央線」で東京駅へ約25分
(2)始発のメトロ「丸ノ内線」で東京駅や大手町や銀座や霞ヶ関へ
(3)乗り入れ路線のメトロ「東西線」で日本橋や大手町へ

クレジットカード会社で有名なアメックスは日本の本社を荻窪に置いている。
駅周辺はオフィスも結構ある。駅から北口徒歩5分内は商店街など商業地で埋まっている。
昔からルミネもある。ルミネ1号店は新宿、2店目は横浜、3店目に荻窪!
都内女子の買物はルミネ、マルイ、パルコが王道。

932名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:34:55.43ID:zjMBvrhj0
23区なんて実は大した価値やメリットもない自治体で幻想は捨てた方がいい
千代田、中央、港、文京、目黒くらい都心や近くなら良いのかもしれない。
ただ少し郊外へ行くと人は多い、環七や環八の渋滞や排気ガスが凄いわ
横の住宅街や通学路の道は細かったり入り組んでるのに抜け道でスピード出すわで危ない
外国人もうなぎ登りで増えてる。新宿区、豊島区はやばいことになってるな
台東区や江戸川区もヤバイんだろうね

川崎市の川崎区や幸区以外、横浜市、武蔵野市、三鷹市、西東京市、調布市、府中市、さいたま市、和光市、船橋市、流山市とかの方がおそらくうまくいってたり、良いんだと思う

23区も世田谷区の二子玉川なら悪くはないかな
逆にそこくらいだよ
川崎市高津区の溝ノ口でも良いんじゃないか。韓国人は少し多めかもしれないが

933名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:35:21.76ID:gfO0/D620
>>853
練馬ナンバーのエリア
練馬区、新宿区、文京区、中野区、豊島区、板橋区、北区

杉並区だけ2014年から杉並ナンバーになりました!

以下、記事より抜粋
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0622/jc_130622_4735033286.html

杉並区が申請にあたりおこなったアンケート結果には、

「杉並区民の多くが練馬ナンバーは不本意だと思っているはず」
「誇り高き杉並区民が自家用車に田舎臭い練馬ナンバーを強制されるのは屈辱だと言う冗談もある」

とのコメントが並ぶ。杉並区の担当者は、変えたい理由を「杉並への愛着のほうが大きい」とした上で、
「どうしても練馬がいいという方はほとんどいらっしゃらないというか、そうそういないんじゃないかと…」と話した。

934名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:37:58.15ID:pOOuqABh0
>>929
東横線は新宿と渋谷ぶち抜いてるじゃん
下北沢も新宿、渋谷に数分で都心にも直通
山手線以外にも意外とあるだろ

935名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:40:30.22ID:htGioV6X0
>>929
ちょい違うが東横線
三丁目になるが近いもんだしね

936名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:41:53.14ID:u0UGXGHr0
>>929
埼京線・湘南新宿ライン各駅
新宿三丁目、赤坂見附、銀座、九段下、神保町、大手町、錦糸町、
清澄白河、住吉あたりも

937名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:44:29.11ID:zjMBvrhj0
>>929
一応下北も
西なら吉祥寺、明大前、下北のどれかが良いかもね
吉祥寺なら中央線で東京駅の方へも1本でいける。
下北も千代田線直通がくれば大手町の方へいけるか。

副都心だけでなく都心へ行けることも重要なんだよな
サラリーマンなら特に

938名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:44:37.12ID:5JCvigX10
>>933
練馬区は杉並区から分離独立した区だからな

杉並区民としては「なんで後発の練馬に従わなきゃならんのだ」って思うよな

939名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:46:10.27ID:u0UGXGHr0
>>938
練馬区の独立前は板橋区

940名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:48:45.59ID:gfO0/D620
>>934
東横線というか、メトロの乗り入れで副都心線でしょ
そして新宿駅じゃなくて、新宿三丁目駅と東新宿駅では?
日比谷線の乗り入れが打ち切られ都心には乗り入れしなくなった東横線だよね?

世田谷区は23区で面積2位の広さだが、東京メトロ公式路線が無い。
世田谷は延伸での乗り入れで東京メトロの利用は可能だが本流では無い。
東京メトロ公式路線図で世田谷はスルー
http://www.tokyometro.jp/station/

乗り入れで世田谷の下北沢は救われたね、都心へのアクセス

941名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:49:58.89ID:gfO0/D620
>>938
練馬区は板橋区から独立したんだよ。杉並は関係ない。

942名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:52:43.52ID:gfO0/D620
「犯罪認知件数が少ないエリア」1位は文京区

ただ人口を基準に治安を見てみると
杉並区、文京区、練馬区 にそれほど違いは無い。

治安の良い区ランキング(東京23区)
https://chintai.mynavi.jp/contents/sumaioyakudachi/20170413/s895/

1位「杉並区」(人口に対しての犯罪率は約0.726%)
2位「文京区」(人口に対しての犯罪率は約0.73%)
3位「練馬区」(人口に対しての犯罪率は約0.74%)
4位「品川区」(人口に対しての犯罪率は約0.75%)
5位「目黒区」(人口に対しての犯罪率は約0.78%)
6位は「世田谷区」(人口に対しての犯罪率は約0.80%)

文京区=約22万人 (面積11.29 km2)
杉並区=約57万人 (面積34.06 km2)
練馬区=約73万人(面積48.08 km2)
港区=約25万人 (面積20.37 km2)

23区内で最も人口が多い世田谷区は約90万人(面積58.05 km2)

943名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:55:03.81ID:zjMBvrhj0
武蔵小杉も今朝ビビットで中継してて驚いた。八時台は少し落ち着いてたが
六時、七時台はホームに行くまでの行列マジだった。
あれだとアクセスの良さのメリットが失われている。
実はタワマン内のエレベーターでも行列や自分の階に来るまで時間かかってるらしい

944名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:56:38.96ID:0gpQ72ts0
もうガイシュツなんだろうけど首都圏自治体学歴マップ
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは...  ★7 	YouTube動画>3本 ->画像>21枚

945名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:56:50.29ID:imwFMQOB0
結論
23区なんてどこも住みたくない

946名無しさん@1周年2019/05/07(火) 21:57:41.40ID:U3v4vFrJ0
おれの千代田区

947名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:02:06.50ID:fwcC/t7O0
田舎もんは板橋に来いよ直ぐに溶け込めるぞ
古くから住んでいる人が多いから変に気取ってないし
最下位知ったこっちゃないわw

948名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:04:38.76ID:pOOuqABh0
世田谷で利便性求めるなら小田急線、井の頭線、京王線を利用できる下北沢の北沢エリア
東横線、大井町線、目黒線を利用できる奥沢エリア

949名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:06:35.28ID:zjMBvrhj0
>>944
東京と埼玉の東が駄目なんだよな
コンクリ事件も東京の足立と埼玉の三郷で繰り広げられたんだっけ

950名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:08:43.68ID:gfO0/D620
>>936
埼玉と東京つなぐ埼京線忘れていた。埼京線は都心方面には向かわないけど、新宿渋谷には直通だね。
そう考えると赤羽最強だ、京浜東北線で都心へ行けるし。

でも、住むにあたってはそれ以外に重要視する項目があるから、赤羽が憧れの地にはならないw
近年に人気上昇中とは言え、まだまだ安っぽい扱いで。

アクセス利便性と住環境のバランス大事。

951名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:09:48.01ID:HUHLhP9N0
杉並区は、プロ市民と書いてあるヘルメットを被ったセクトの集まりのイメージ

952名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:10:54.51ID:2pm3R+1n0
>>944
足立区w
と思ったが17年前のデータだな
今はわからん

953名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:10:57.75ID:kxJ8LY+l0
これから冬になるまで善福寺川の氾濫に常に怯えるエリア。

集中豪雨エリアのド真ん中

954名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:12:04.90ID:kxJ8LY+l0
港区は古川の氾濫に常に怯えるエリア。

麻布十番・浜松町はそのど真ん中

955名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:13:33.69ID:fwcC/t7O0
杉並は何か意識高い系みたいな
人種が多くてどうも馴染めん

956名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:14:30.28ID:iFhmWubW0
>>920
吉祥寺なんて、ろくでなしBLUESの世界そのまんまだったぞw
うちの同級生が年中カツアゲにやられてたorz

957名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:15:05.79ID:zjMBvrhj0
板橋区も高島平や成増より埼玉の和光市の方がアクセス良かったり始発もあって好評なのか?
ホテルがある駅ビルもできるらしいよな
23区神話崩壊してないか

小竹向原ならアクセスいいかもしれないが、なにもなくてビビる
ジョナサンとスーパー、住宅街しかない

958名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:20:56.54ID:zjMBvrhj0
>>956
福生とか八王子の間違いじゃなくて?
俺は高校時代毎日のように吉祥寺通ってよく井の頭公園も行ってたが、一度もカツアゲされたことはないぞ

959名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:21:54.60ID:jb6dJZH10
>>909
飯塚様はなぜ常盤台に住まないのだろう?w

960名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:28:34.08ID:0lxvunwe0
おい、誰か話題を都心に戻してくれ

961名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:29:04.04ID:2bJfMXEI0
中国人の人は察してくれ
どれだけ人間の知育に誇りというものが必要かを我々は知っているのだ
うれしそうに君らが受けとってきたこととはもの足りないではあろうが正しいあるべき道だ
だが君らが我々の先達の期待にこたえられていると言えるのだろうか?
今の君らは中途半端というのみにとどまらない
いいかげんにしろよ?
まったく気づけていない日本人は己の罪に自覚しなくてはいけない
我々の敵は無知でどうしょうもないあわれな中国人なとではないぞ
国内にいる自称日本人で一応我田引水で中国礼賛して日本下げし続けているくたびれ儲けの不思議な勢力
なぜかわけもわからない巨大な財産を築けている大昔からの渡来人
すなわちいわば、御法度の瀬取り業者らなんじゃないのか?
しかし彼らを軽んじることはできないぞ
昨今目を引くきちがい政治家どもなんてすべてこいつらがらみなんだとしか思えないものたちだぞ
共○党幹部なんぞの羽振りのよさは一体なにか?
世界の経済政策の潮流をまっ先に先どってそれをいかした小泉やケケ中、孫なんて言うやつらは何者か?
小泉は馬鹿チョンだろうw
しかし権力を笠に着ての言論人暗殺を用いてマスコミの腑抜けに拍車をかけたのは紛れない事実である
そしてどれだけこの現実を看破し論破してもうすら笑いでこいつらを擁護してくるネット上の知恵遅れ詭弁家の数々たちは何者かw?!
実はこいつらこそロシアのコミンテルン、タルムードユダヤともつるんで先の大戦を先導したものどもの末裔に違いないのだ
密入国して瀬取りしながら富を築いて世間からは隔絶されながら生きていられたようなこんな層は納税も代々してない可能性が高い
無論例外はあるだろうが、皇族や華族でもないのに維新後直ちにでかい洋館を建てて住んでいたようなのはこうしたわけのわからんいかがわしい商人たちだ
うっすらと意識されながらも放置してきたのは我々国民だが
こいつらにかまっていられない忙しい時代はとうに終わっているぞ?
こいつらをシラミつぶしして得られるたろう必要な国民全体の利益とはいかほどか?
とりあえず今は国の基盤から静かにゆがんでまともな政治家すら出てきてないぞ?
日本人であるなら自分が現実的に政治家になれるか? 子供たちの世代でもどうか?
そこにある許されざる社会の歪み
心を整理せよ
目を背けているならそれは明らかな滅びの兆候である
監視機関のマスコミの状態は?
そこに勤める朝鮮学校出身者とは?
控え目に言っても今のこの世は極めて複雑な社会状況下にある
これが神の御意志なのか?
国民よ、問題に向き合え
ソフトバンク携帯のやつ
わけわからん三国志のファンのやつ
焼肉屋につれていくやつw
等々、こいつらを人間と神の名をもって疑え
疑って今までの接し方、付き合い方を考えろ
闇がそこにあるぞ
神と闇、双方に良い顔をできると思うな?
ゾッとするが新たに密入国してくる朝鮮人や中国人は彼らの私兵、テロ工作員だろう
これが悪魔の侵略
今は一人ひとりがこうした現実の侵略にさらされている!
地に仕えるか、天に仕えるか
また迷信も多いぞ
彼らの存在なくして自由はえられないか? 経済的には? いや、 未だ気づかないのか?!
各々がだんだんと彼らの存在を浮きぼりにしていくことから始めなければならない
冷静に考え、対処しなくてはならない
もともと日本人は盗人、犯罪者などには容赦なかった
エタヒニン身分制に市中引き回しに打ち首さらし首
そうして日本の文明は高められたのだ
のらりくらり油断すれば人の心に悪は必ず根を下ろす
そのことお忘れなく
いまさらだけど彼らと、『対話』が必要かな?w   agd

962名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:35:32.42ID:sDc8hDVg0
杉並といえば中核派だから、高円寺あたりじゃ
中学生同士が鉄パイプで殺し合いしてるんだろ。

963名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:39:54.92ID:zjMBvrhj0
>>962
高円寺はたしかに独特なヤバイ雰囲気漂ってる
廃人みたいな人や古着好きのエキセントリックな変人がいる。
あとは芸人やプロレスラーとかも住んでるらしいね

964名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:41:21.50ID:gfO0/D620
杉並=サヨクのイメージは、サヨクが喜ぶよ
知性派の杉並を自分達の仲間と見せたいから

>>901から ID:gfO0/D620 のレス読んでおいて

965名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:43:09.09ID:gfO0/D620
杉並で一番新宿や都心に近い庶民派「高円寺」は、上京初心者や新住人に優しいよ、きっと。
※土日祝日は「高円寺」駅は中央線を使えない点は注意

お笑い芸人 三四郎の小宮の言葉
「高円寺を知らなかったらお笑い芸人を辞めていた」
「街全体が神様」
「ダメ人間に優しい街」

自称ミュージシャン・芸人・俳優の卵たくさん
ライブ会場や小劇場、路上でも発表の場がある。
高円寺はどんな奇抜な服装でも許される。

無名のバンドマンが高円寺で外国人スカウトに囲まれ、結果いきなりパリコレでモデルデビューした実話も最近の話

966名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:45:45.63ID:pOOuqABh0
変な荻窪押しがいるな
利便性じゃ世田谷の下北沢や奥沢に敵わないだろ
それに最大の欠点は緑がないこと
これは23区内中央線の最大の欠点

967名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:45:53.37ID:prcoGtIe0
地方出身者ほど無理して山の手に住む。
本当の金持ちに対抗して共働きをし、余裕のない生活を送る。
頭悪いのか?

968名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:46:37.69ID:zjMBvrhj0
新宿は二丁目のゲイや西新宿にはAV女優が多いんだろ
エイズとか性病に感染する確率あがりそうだよね

969名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:47:02.83ID:iFhmWubW0
>>965
音楽とか芸術、サブカルチャーの類いは
自然愛や反文明・平和や理想の追及という点で左翼主義と親和性が高い。
なので、そういう人が大勢集まる地域は同時に左翼が台頭する傾向がある。

970名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:49:28.97ID:TQMqRDfu0
>>968
色々言ってるけど、自分はどこ住んでんの?
まさか、地方というオチじゃないよな?

971名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:52:38.86ID:eKIwuv9y0
>>944
青葉台はわかるが麻生区なんだこれ。新百合ヶ丘だけの力とは思えないし

972名無しさん@1周年2019/05/07(火) 22:57:44.27ID:gfO0/D620
>>966
え・・・下北と奥沢の利便性って?何も具体的に語らず言われても。
>>925 >>931 のように、書いてみれば良いのでは。

昭和の有名人の屋敷跡が街の公園になっている所が多い、荻窪の特色

与謝野公園・・・与謝野鉄幹・ 晶子夫妻が晩年過ごした家の跡
角川公園・・・角川書店の創立者の邸宅と庭
大田黒公園・・・音楽評論家・大田黒元雄の邸宅跡を整備。綺麗で広い庭。画像検索してほしい。

■荻外荘公園
荻外荘(てきがいそう)2016年に国の史跡に指定
戦前に首相を3度つとめた近衛文麿の私邸であり、敗戦により近衛文麿は荻外荘で服毒自殺。
GHQにA級戦犯として逮捕される前日のことだった。
荻外荘は私邸でありながら、昭和前期の政治の転換点となる重要な会談が数多く行われた場所だった。

近衛家は華族の中でも最高位の公爵で藤原氏の嫡流。
2012年まで近衛文麿の息子(東大教授の近衛通隆さん)が荻外荘で暮らしていたが
他界後に杉並区が邸宅を30億円以上で買い取り保全、一部公園に。近衛文麿時代の邸宅を復元整備中。

973名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:01:55.60ID:zjMBvrhj0
>>970
練馬区生まれで小学校の4年間だけ父親の仕事の関係で地方に行って
また東京に帰ってきてからはずっと東京と埼玉、神奈川にも住んだことある。千葉はない。
ここ10年はだいたい中央線沿線に住んでる。私の感覚では新宿、中野、杉並はあまり良くない。行けば面白いこともあるが、住むには少しゴミゴミしてて雑多
千代田区なら住めるなら住んでみたいけどね。
武蔵野市、小金井市、国分寺市とかの方が環境もいいのではないか。ただゴミの分別が面倒くさかったりはする。

974名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:05:01.97ID:zjMBvrhj0
>>966
そうなんだよな
中野や杉並は緑が少ない
新宿なら新宿御苑はあるが
練馬なら光が丘公園や石神井公園
世田谷なら砧公園や駒沢公園はある

武蔵野市なら井の頭公園、小金井市なら小金井公園とか
立川なら昭和記念公園だけど、都下ならまた公園や自然は増えてくる。

975名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:05:36.80ID:GqTqmBjU0
下北や吉祥寺や高円寺を持ち上げれば持ち上げるほどダサく見える
サブカル気取りが身を寄せ合ってるなら、そこから出てこないでほしい

976名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:07:14.50ID:bvFFBvt+0
文京区は環境がいいが坂が多いのがマイナスポイントかな

977名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:08:13.31ID:pOOuqABh0
>>972
具体例も何も下北沢は新宿8分、渋谷へ4分、大手町に21分
この速さは荻窪には無理でしょう
というか荻窪は渋谷に直通で行けない
上にも書いてあるが北沢地域なら京王線も徒歩圏で都心北部にもアクセス可能になる
そしてあなたが書いた公園は小さいところばかり
下北沢なら代々木公園にアクセスしやすいし、奥沢なら多摩川河川敷や古墳公園が近い

978名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:09:44.26ID:zjMBvrhj0
小金井は府中免許場の近くもオススメ
武蔵野公園や野川公園の野川が良い
あと武蔵野夫人やジブリのアリエッティのモチーフになった場所もあり

979名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:17:04.41ID:FoRJELp30
>>974
他の区でもそれなりの公園から遠いとこある
ウチは公園あり区だけど、それなりの公園はチャリで5分くらい
どこの区でも10分かそこらチャリ漕けば公園くらいあるだろ?

980名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:17:23.45ID:pOOuqABh0
そして荻窪最大の欠点は緑やまともな公園がないだけでなくもう一つあった
土日祝日急行系は止まらないという圧倒的なデメリット

これはいかんわな

981名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:19:14.76ID:V3X3u/yg0
不動産屋が住ませたい区ランキング

982名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:19:16.23ID:gfO0/D620
>>977
東京駅や銀座や日本橋を挙げれば荻窪有利になるし、渋谷を殊更強調されても
そういうの挙げる駅によって揺らぐ。
そしてアクセスに触れない奥沢は論外ってことだね。

あと西荻窪に属する善福寺公園
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index010.html

ボート乗れる
杉並浄水所の水源になっている
井の頭公園・石神井公園と並び武蔵野三大湧水池として知られている。

983名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:20:57.10ID:4Cz5A1Dc0
文京区は前橋に似てるな
前橋はもっと平坦で買い物もしやすいし物価も安いが

984名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:22:01.47ID:gfO0/D620
>土日祝日急行系は止まらないという圧倒的なデメリット

荻窪は土日祝日変わりなしです。

土日祝日はJR中央線で
都心方面→新宿→中野→荻窪→吉祥寺→多磨方面

985名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:22:19.73ID:zjMBvrhj0
あとは海を考えたら神奈川県に住むか、神奈川県、静岡県の海に行けた方が良い。千葉県も海はあるが
東京はお台場と葛西臨海公園くらいしか海を感じられない。東京って乏しいとこだよ
首都圏から東京に向かう人にも言えるが、死んだような顔して通勤ラッシュで通勤してる。
都心に住んでたらここは楽ではあるがな

986名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:25:52.63ID:gfO0/D620
一流JR路線「中央線」4駅
一流メトロ地下鉄「丸ノ内線」5駅
一流私鉄路線「京王井の頭線」6駅 >>908 >>920 を復習

を擁する杉並区。23区で面積8位の広さに一流路線の密度が高い杉並。
というか、杉並を通るから一流になれるのかw

世田谷は23区で面積2位の広さなのに、区内にJRが通っていない。
JRに加え、世田谷は区内に東京メトロ公式路線が無い。

世田谷は延伸での乗り入れで東京メトロの利用は可能だが本流では無い。
東京メトロ公式路線図で世田谷はスルー
http://www.tokyometro.jp/station/

JRは旧国鉄
東京メトロの株主は、政府(53.4%)東京都(46.6%)

国と都に愛され育った杉並

987名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:26:55.42ID:HWznYCel0
元東京のタクシー運転手のワシに言わせると、
放送関係の人は「職住接近」が原則だ。
特の朝のテレビ番組担当アナウンサーなど。
東京で空気の良い場所はできるだけ玉川の近く。
できれば玉川にせよ荒川にせよ越えて東京23区以外や埼玉、神奈川県になると
グッと空気が良くなる。
川崎市などは昭和時代とは別物だ。
後は、横浜の山の手、米軍関係者居住地域は空気が良い。
高円寺が人気があるのは、環状七号線の西側にあるのが理由。
中野とはかなり空気が違う。
無論、他の要素、どんな出自の人間が住んでいるか、犯罪の発生件数等も考慮せねばならないが、
東京で最も注意せねばならないのは、そもそも関東大震災や太平洋戦争での被災地域であり、
精神的に過敏な人は、敢えて東京で無くても良いだろう。

988名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:28:11.59ID:pOOuqABh0
>>982
下北沢から直通してる二重橋前駅は東京駅と言い張ってる京葉線より東京駅に近い
銀座も日比谷から歩いていける
日本橋はさすがに直通で行けないが渋谷に直通でいけないほうがデメリットだろう
代々木公園と善福寺公園?じゃ規模もイベント数も桁外れ
比べるのも失礼

989名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:28:29.85ID:gfO0/D620
地理的に北から

埼玉県
 ↓
練馬区
 ↓
杉並区
 ↓
世田谷区
 ↓
神奈川県川崎市

杉並で埼玉と川崎市の空気を一切感じられないのは、世田谷と練馬の壁が大きい。

世田谷と川崎市の間は、多摩川という大河川が壁になってはいるけど。
この多摩川に何かあったら人命に関わる水没だが、さすがに可能性低い。ここは本当に何かあったらヤバいから。
大地震で堤防にヒビが入りませんように、杉並区民も祈っている。

これからも練馬と世田谷は、埼玉と川崎方面の砦として杉並を守ってほしい。
杉並は360度が東京都〜

世田谷は約90度が「多摩川+川崎国」ってエキサイティングで良いよね!

990名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:29:07.38ID:9Ar2HQgC0
>>987
玉川って書いてるだけで嘘松

991名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:31:01.48ID:pOOuqABh0
>>984
ああそうなんだ
でも下北沢よりも新宿、渋谷、都心へのアクセスが遅いという事実には変わりないけど

992名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:31:11.92ID:gfO0/D620
代々木公園は渋谷区で

23区面積2位の世田谷の中で、荻窪に辛うじて対抗できるのが渋谷頼りの下北沢か

993名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:31:58.60ID:zjMBvrhj0
文京区は頭が良い文教地区なのに東京ドームや武道館も近くてライブやイベントも身近で面白そうだけど
地形は坂だらけだからな。あとお受験組が多すぎ問題
親も自分の子を塾に行かせたりお受験させた方がいいか悩むだろうし
子供自身も地元公立で育つのがあってるか、それとも国立や私立の進学校の方があってるのか

994名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:34:08.34ID:gfO0/D620
荻窪は近衛邸の史跡もあるし歴史も重い
ルミネという大型ショッピングビルもある
荻窪ラーメンという文化もある
知的さもある

下北沢は杉並の高円寺と比較されているよね

995名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:34:15.49ID:pOOuqABh0
>>992
辛うじてというか圧勝してるじゃん
緑、公園、アクセスの良さでどれも荻窪は下北沢に勝ててないじゃん
下北沢は北沢川緑道もあるしね

996名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:35:17.17ID:gfO0/D620
下北沢 VS 高円寺
ってよく見るよね

高円寺と張り合っていれば良いよ

997名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:36:57.28ID:gfO0/D620
下北沢は高円寺とキャラがかぶる
っていうのが一般のイメージ

998名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:38:28.13ID:jb6dJZH10
下北といえば代沢か
竹下登が住んでたはず

999名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:39:30.24ID:pOOuqABh0
また世田谷コンプレックスを生み出してしまった
罪深いなw
世田谷というアクセサリーで殴りつけるとみんな発狂するから面白いw

1000名無しさん@1周年2019/05/07(火) 23:39:51.73ID:zjMBvrhj0
高円寺と下北なら下北の方が良い
ぶっちゃけ吉祥寺が一番いいけどな
なぜかというと小さな店から大きな店まであるから
ユニクロもビルだからね。新宿のビックロまでいかなくてもいい
ただ新宿は女子は伊勢丹を絶賛するんだよな。デパートって未だに好きな人いんだな

mmp
lud20190706125940ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1556977550/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★7 YouTube動画>3本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
【地域】東京23区「住みたい区」ランキング 3位「杉並区」2位「港区」を抑え、トップに輝いたのは... ★6
【社長の住む街ランキング2017】港区住民、10人に1人は社長 トップ10は東京都23区内が独占
【住宅】年収1000万円超えの人が選ぶ東京23区の「住みたい街」ランキング! 2位「新宿」、1位は? [砂漠のマスカレード★]
関西人の「住みたい街ランキング」、2年連続の2位に「東京23区」…上位関西圏占めるなか [首都圏の虎★]
永住希望!将来住みたい都道府県ランキング 1位東京 2位沖縄 3位北海道
永住希望!将来住みたい都道府県ランキング 1位東京 2位沖縄 3位北海道
【地域】東京23区、地盤の固い&弱いエリア・ランキング…ワーストはタワマン乱立の江東区 ★4
【大学ブランド力ランキング2020-2021】各地域のトップは? 首都圏=1位東京大学 2位早稲田大学 3位慶應義塾大学 ★2 [首都圏の虎★]
【神奈川県】神奈川県の住みここちランキング! 3位「横浜市青葉区」、2位「横浜市西区」、1位はやはり…! [砂漠のマスカレード★]
【調査】埼玉「大宮」が東京「吉祥寺」を猛追!関東「住みたい街ランキング2020」 1位「横浜」 ★2
【地域】福岡県の住みここちランキング 2位「天神」、3位「六本松」、1位は?大東建託調査 [記憶たどり。★]
東京の暮らしは必ずしも豊かではない 「経済的に豊かな都道府県ランキング」発表! 東京は42位 3位「茨城県」2位「富山県」1位は… ★2 [鬼瓦権蔵★]
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★7
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★9
【英国調査】「世界で最も住みやすい都市」ランキング発表 日本の都市も上位に 1位.ウィーン 3位.大阪 7位.東京 ★6
【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なの★2 [ぐれ★]
【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
東京23区平均年収ランキングがこちら・・・
【コロナで大変動】 世界の住みやすい都市ランキング、大阪2位・東京5位★2 [愛の戦士★]
【話題】2017年 首都圏版「住みたい街」ランキング 1位「船橋」 2位「目黒」 3位「浦和」 ★3
近畿の住みたい街ランキング 3位「大正」、2位「三ノ宮」、1位は? LIFULL調べ [尺アジ★]
東京都23区で唯一、成人式を開催 杉並区長が暴露「国と都が強硬に迫って私だけが残った。約束を果たせたのは私一人だけ」 ★2 [ばーど★]
 【世界一位】世界人気都市ランキングで京都が初の1位 昨年トップの東京は6位に ★2 [朝一から閉店までφ★]
【地域】北千住が「穴場の街ランキング」4年連続1位に輝いたヒミツ 読めばあなたも住みたくなる
【調査】住みやすい都市、大阪4位=東京7位、英誌ランキング
『世界の都市総合力ランキング』2022年版は発表!国内ランクインは1位ロンドン、2位ニューヨーク、東京3位 [尺アジ★]
平成の首相「業績」ランキング トップに輝いたのは… 共同通信社 郵送世論調査
【学歴】「大学院生が多い都道府県」ランキング 1位は「東京都」2021年データ [七波羅探題★]
【教員】公務員年収トップランキング「教育公務員編」1位東京・多摩市平均年収1161万円48.3歳 ★2
東京・杉並区で成人式 23区で唯一 緊急事態の宣言下、感染予防を徹底 11日 [首都圏の虎★]
杉並区長選 岸本聡子さんが初当選 同区で初、東京23区で3人目の女性区長 [蚤の市★]
「本当の金持ちは湾岸タワマンに住まない」東京・港区で平均年収が最も高い"ある地域" ★2 [首都圏の虎★]
【最新版世界大学ランキング日本版】1位京都大学、2位東京大学、3位東北大学 私大は早稲田と慶應が順位を下げる
【最新版世界大学ランキング日本版】1位京都大学、2位東京大学、3位東北大学 私大は早稲田と慶應が順位を下げる★2
【30代以上に聞いた】「いま、入学したい大学」ランキングTOP28 関東第1位は「東京大学」 2022年調査 [七波羅探題★]
【地域】東京23区の超穴場「足立区」を統計データで分析 住みたい街“最下位からの下剋上”
【高校】「私立高校」の数が多い都道府県ランキング 1位の「東京都」に次ぐ2位は 2021年データ [七波羅探題★]
【社会】 新幹線 火をつけた男は、東京都杉並区の男性(71)の免許証のコピーを所持 [朝日新聞] ★6
【東京】空き家で“人の頭蓋骨”見つかる…家の持ち主が掃除中に発見し通報 “人間の歯”も付着 杉並区 [ぐれ★]
世界「最強」の観光都市ランキング パリ1位、東京は7位 世界旅行ツーリズム協議会調べ [尺アジ★]
【地域】ムサコ急落、鎌倉浮上…神奈川の住みたい街ランキング異変
【武蔵小杉最強伝説】2020年本当に住みたい街ランキング 1位 川口、2位 赤羽、3位 たまプラーザ 不動の人気武蔵小杉は7位
【東京】東京 杉並区 特別養護老人ホームを南伊豆に開設へ
【東京】スパロウ船長の仮装の男性、はねられ死亡 杉並区
【矢ガモ】東京・杉並区で矢が突き刺さったカルガモ 一昨年の固体と同じなら奇跡
【鳥】東京・杉並区のミミズク 警察が保護を試みるが捕獲できず カラスに囲まれるも動じず、ネズミを捕食
【2018年「生活の質が高い都市」ランキング】ウィーンが9年連続で首位 東京と神戸は50位に
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★6
【調査】住み続けたい都道府県ランキング2019! 3位大阪、2位福岡、1位は?★4
東京4位、日本から4都市 世界都市ランキング100 [首都圏の虎★]
【地域】全国区だと思っていたご当地チェーン店ランキング [七波羅探題★]
<日本が金メダル10個でランキング単独首位をキープ!> 合計メダル数を18個に上げて総合は3位タイ!【東京五輪】 [Egg★]
【地域】福岡の住みやすい街ランキング★2
【調査】「急成長渡航先ランキング」大阪が2年連続で世界一 東京は6位、アジア勢が躍進 [Mastercard]★3
【AV女優】平成最強のAV女優は誰だ!史上最大ランキング 1-5位 栄えある1位に輝いたのは?[04/23] ©bbspink.com
首都圏の「借りて住みたい街」「買って住みたい街」ランキング 2020年の結果は? [首都圏の虎★]
【調査】「外国人が住みたい、働きたい国」ランキング 日本はワースト6位 「ワークライフバランスが世界最悪」「給料安い」★3 [ボラえもん★]
【国際】『世界人口が多い都市ランキング』で東京がブッチギリの第1位を獲得
【調査】「外国人が住みたい、働きたい国」ランキング 日本はワースト6位 「ワークライフバランスが世界最悪」「給料安い」★2 [ボラえもん★]
【コロナ】 港区・世田谷区が多くて荒川区・北区・足立区が少ないワケ・・・東京23区の 「感染者数格差」 ★2 [首都圏の虎★]
比べられやすい地域ランキング、3位横浜市と大阪市、2位北九州市と福岡市、1位横浜市と川崎市 ★2 [首都圏の虎★]
【世界の都市総合ランキング】東京3位 2位ニューヨークとの差を縮める アジア・欧州の都市の健闘目立つ
【調査】住みたい街ランキング なぜ吉祥寺がベスト10圏外に?
【首都圏】「住みたい街ランキング2023」発表! 大宮と浦和で明暗、新宿が注目の理由とは? [生玉子★]
【東京】「触りたい」 慶大生を抱きつき容疑で逮捕 面識ない女性に 港区南麻布

人気検索: エロ 胸チラ teen アナルにお酒を浣腸 Child あうアウpedo little girls 蟷シ masha babko 二次 少女 js 生足 小学生パンチラ illegal porno video
00:14:22 up 25 days, 1:13, 0 users, load average: 14.28, 16.12, 16.00

in 0.30484199523926 sec @0.30484199523926@0b7 on 051213