【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
(貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
(株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。
日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
つまり、皆様方、国民のお金です。
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】
1. 世界的な金融危機が起きる。
↓
2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)
↓
3.通貨供給量が増え、物価も上がる。
↓
4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
(一般庶民は、損をするから、物が売れなくなる。)
↓
5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)
↓
6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)
つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の
穴埋めをさせられているのだ。^^
無投票当選がこんなに多い国では
地方分権を進めるのは無理じゃないかな
首長や議員になったら好き勝手な事言えなくなるしプライバシーにかなり制限かかる。
会社員続けながら出来ないしプロ政治屋ばかり。全然一般人を代表していない。
市町村の議員って税金泥棒の寄生虫だろ
ボランティアで暇で元気な前期高齢者にでもやらせれば良いのに
選挙に掛ける費用もったいないわ
労組が強くて県内で唯一民主系の議員が選挙区で当選するような地域に属する市なんだが
立憲は市長選に候補すら立てない
最近は無理やり候補者を出していた共産党も人材と資金不足で
相乗りすることが多くなってきたな
政治家目指すやつチャンスだぞ
今ならどこかに滑り込めるかもしれん
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!
この国を創価学会の手に取り戻す!
若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!
若者の死因第一位は自殺!
こんな国は他にはありません!
絶望の行き渡る国に!
まずは創価学会の経済!
経済が最優先であります!
国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。
であればぜひ、その意志を示していただきたい!
皆さんにはその責任があるんです!」
皆さんに質問ザンスね。
・カルトはタダ働きをするだろうか?
・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。
・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。
・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。
・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
(消費者を無視した商品やサービスの提供)
・カルトの組織票がなくなると、
どのくらい民主主義が機能するようになるのか。
(有権者を無視した政治)
カルトにとっての理想ってなんだと思う?
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。
人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。
つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。
テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。
貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。
まともな政策なんてやるわけないだろう。
まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。
うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^
要するに、世論操作ってやつだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^
佐賀県といえば、岸本英雄くんの原発がありますね。
原発立地自治体には、他の産業が根付きません。
他に仕事がないので、反対していた人たちも食い詰めて、
みんな原発屋さんの手下になってしまうのです。
ゾンビ取りまでもががゾンビとなって、次々に人を襲っているわけです。
うちの県の県議会選挙もうちのブロックは無投票だったなあ
正直、選挙する金も惜しいって思っちゃうんだよな
もう政治家なんかになりたい酔狂なやつはいないんだよ
なるのはよっぽどのバカだけだ
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】
・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )
・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。
・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。
・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。
・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。
・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。
・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)
(´・ω・`)「生きているからラッキーだー」
ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」
ろくに争点も論点もないのに選挙するのも無駄だからな
参加することに意義があるって選挙になって地方選なのに
「アベガー」「消費税ガー」「忖度ガー」とか候補者の名前連呼
なんて選挙カーで騒がれてもうざいだけ
>>1、うちはこれや、口裏合わせて頭数そろえるのがやっと。
無投票当選出来る自治体に幸福実現とかアレフとか総取り出来そうなな感じ
地元有力者の寄り合いで 「あの人以外で誰かいる?」「いまんとこ特に問題ないしなあ」
なんて感じでな、良くも悪くも超平和な町ってのがあるんだろなあ
下手に立候補して無投票をぶち壊したら村八分にされかねない村とかありそう。
議会よりも有力者の寄り合いで全てが決まるような田舎。
今日からスタートって事でしょ 共産党の選挙カーだけ数日前から走ってたけど何でなの?
こんなゴミみたいな選挙のために
改元が5月になって年度管理が混乱する羽目になったとかありえない
大阪府高槻市長、浜田剛史(たけし)氏(54)=自民、立民、国民民主、公明推薦ってのが一番おかしい
これじゃ、誰も意見なんかせんだろ
「裸の王様」行政に問題アリアリ
長期政権は忖度が増えるだけで、職員組合やらに熱烈な応援されてる市長に、組織改革なんかできない状態だから
実際、市のコンプライアンスも酷いからな、相談課も市民声なんか市長に届けないから意味ないし、無能な課・室が多過ぎw