◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 YouTube動画>15本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511295947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ハンバーグタイカレー ★
2017/11/22(水) 05:25:47.97ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKCB2DJJKCBUHBI002.html

 米ハワイ大が今年10月に見つけた天体が、太陽系の外から飛来したものだと分かった。観測されたのは初めて。国際天文学連合(IAU)は、ハワイ語で「最初の使者」を意味する「オウムアムア」と命名。岩石と金属でできた細長い「葉巻形」らしいこともわかった。太陽系の起源に迫る研究に役立ちそうだ。

 20日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に論文が掲載された。天体は10月14日、地球から約2400万キロまで接近。その5日後、ハワイ・マウイ島の望遠鏡で発見された。太陽の重力に引きつけられて、そのまま周回を続けるには速度が速すぎることが判明。太陽系外から秒速25キロ以上で近づき、太陽と水星の間を通り抜け、太陽の重力で急激に軌道を変えたことがわかった。長さは400メートル以上あり、赤茶けた表面からガスなどは噴出していなかった。11月20日現在、火星の軌道を越え、秒速約40キロで太陽から離れつつある。

 オウムアムアのような太陽と別の恒星の間を移動する「恒星間天体」は、太陽系に年1回は飛来していると考えられるが、見つかっていなかった。米航空宇宙局(NASA)の研究者は「歴史的な発見で太陽系形成を研究する新たな扉を開いた」としている。(ワシントン=香取啓介)

【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
2名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:26:18.18ID:OfQDMfx90
UFOキャッチャーで絶対に取るの無理っぽいのあるけどあれって詐欺じゃね?
3名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:30:09.28ID:S7ihVc550
こんにちは さようなら
4名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:31:30.38ID:Ak78u3cB0
「カオル君!」
5名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:31:46.87ID:yJnkBgit0
ラーマにしては不細工だな
6名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:32:50.84ID:w+WVDDkr0
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩)  ,、     _   _
/⌒≪ ((・・)i≫⌒\/ 〉、\/\ \
|  |{ヽ ゙ ヾク/ /}\/_/  ∨_/\ \
|_| !ノ ヽ(○ |/            ̄
    }、  ヾ  {
  (  )   \)
    |/     |
   |   ハ   |
    | / |  |
   |_/  .|_/
7名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:32:51.51ID:Ak78u3cB0
密度が3ぐらいだとして直径400m長さ800mの円柱なら3億トン、
運動エネルギーは3.0x10^23J でTNT換算で7000万メガトン
衝突したら一発で地球は終わり。
8名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:32:58.17ID:V2VihOI40
>>2
奥だったりはじっことかのやつ?
あれが欲しいんだけどって言ったら係の人が手前に置いてくれたことある
9名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:33:57.07ID:93d6ukRZ0
スペースバンパイアかな
10名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:37:02.21ID:frOFKq7m0
時速換算で約1000万キロ/h
・・・・
0.1光速/h
11名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:40:11.04ID:yzxKYPHi0
 


棒状かあ

どうしてそんな形になったのか、不思議だねえ。


 
12名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:40:42.70ID:D6LMvb/n0
とうとう俺が身を呈して地球を守る日が来たか
13名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:41:32.65ID:WartVUpp0
アウアウアーと命名?
14名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:45:28.32ID:zNBDgcXd0
またもや韓国起源だった
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚

完全に一致、韓国の技術はすげぇ
15名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:46:05.38ID:Hj+9Ig3g0
恒星間天体に遺伝子情報を埋め込めれば人類の痕跡を残せるんだけどな
16名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:46:18.04ID:j/I/K5SK0
ロンギヌスの槍ですわ
17名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:46:47.29ID:G2Eq8t9V0
スイングバイして加速、ってこれ実は宇宙船じゃね?
18名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:48:36.52ID:BFPG0GHA0
最初のシ者、だな
19名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:50:17.60ID:1ybSLVWV0
最初の渚
20名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:51:24.70ID:2QHSYrCd0
中の人も操縦大変だな
21名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:52:04.15ID:PwW4iEzj0
キバヤシが↓
22名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:54:45.21ID:icbe1V2g0
>オウムアムアは長さと幅の比が10:1という葉巻型をしている
>長さは、推定400m〜800mほど

>宇宙線を長年浴びている影響で、表面は「やや赤みを帯びた灰色」をしており、軸上を7.3時間ごとに回転しているとのこと。
>水や氷はなく、岩石や金属でできていて密度は高いそうです。

マジで宇宙船ぽいw
23名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 05:55:14.20ID:frOFKq7m0
>>1
>岩石と金属でできた
超合金の骨組みに石綿と
岩石由来の外壁塗装


熱遮断効率は最高の理想的な星間戦闘艦だな
24名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:00:24.05ID:JVGn2ejX0
最初じゃねえだろw
放射能物体の塊だったら、
最初の死者ってなるだろ。
25名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:01:33.69ID:c+huDjCc0
>>5
ちょっと小さいしね。
26名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:01:35.17ID:3ZC1kvFo0
>>14
うんこつまんでるんだろ
27名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:02:57.86ID:GRZ8E3Hf0
これは地球貫通する形してんな
28名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:04:51.60ID:ujFwjwMh0
恒星間飛行中の大型宇宙船じゃないか?
数万人規模の宇宙人が冬眠状態で乗ってそう。
29名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:04:58.67ID:G2Eq8t9V0
たぶん宇宙船だわな
接触する技術はいまの人類には無いけれど
30名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:06:07.58ID:i7u1sMAD0
AUM_A_MUA

マントラだな
31名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:06:15.10ID:UNh3XQY60
エヴァ?
32名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:07:09.46ID:C651He/r0
フライングウンコ
33名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:07:53.46ID:G2Eq8t9V0
>>31
シドニア
34名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:08:35.74ID:yP3C+/zy0
シドニアかと思ったが小さすぎか
35名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:09:03.53ID:QwnIrCg+0
映画でよくある巨大な宇宙母艦
36名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:09:07.41ID:BLw84cJv0
宇宙船だと思う
少なくとも人工物
37名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:09:45.00ID:QK78xKzz0
よく太陽に突っ込まなかったなぁ
こいつ何しに来たん?
38名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:10:14.26ID:UnCsVf2V0
遂にセカンドインセクトですね?
39名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:12:23.10ID:tUZQNNmy0
リリンだろ
40名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:12:28.66ID:uDTr4Ll60
>>1
この地図では日本はどの辺なの?
41名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:13:14.63ID:LA9sij2m0
ゲンドウのAA
42名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:14:29.59ID:KmvATdZ80
望遠鏡で観測した画像ないの?
43名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:14:51.90ID:xlsFTEg70
近くに来たなら挨拶しにこいよ🌏
44名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:15:43.03ID:Fp6jAsZb0
これが例のニビル?
45名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:16:54.73ID:A9LJMVek0
どこかに刺さるの?
46名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:17:04.00ID:u0lI5mBK0
これ宇宙船だろ、スイングバイしたし。
しかし乗員は死滅したか地球が生存に適さない惑星だとコンピュータが判断してコールドスリープの継続を決定したんじゃね?
47名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:17:25.95ID:WFNC+PXkO
バルタン星人ニダ
48名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:25:57.67ID:ndHswaT70
ターンXが来てしまったか・・・地球の文明が終るな。
49名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:27:12.41ID:01gsK8FP0
シドニアですか
50名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:28:50.40ID:4ND6BN6e0
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/
51名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:29:05.37ID:u7ENe2gM0
なんか ばくね?
52名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:29:23.18ID:u7ENe2gM0
なんか やばくね?
53名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:30:20.53ID:u7ENe2gM0
ベルリンの槍 今年の冬行く
54名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:31:32.70ID:4ND6BN6e0
>>51
うん ばくいと思う
55名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:36:47.55ID:B9AIsEOG0
>>23
セラミックと金属の複合素材かもな、宇宙船の外板

大きさからしてスペクトル分析のみでの解析結果だから実物は金属光沢を有する赤っぽい
葉巻型物体だたりしても判らないわけで 夢ひろがりんぐw

アルベドとか気になるな 反射率によっては人工物体かどうかよりwktkできるんだが
56名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:40:22.24ID:frOFKq7m0
>>55
光学探査だけにしておけ

電波探査すると気づかれて、戻ってくるぞ
57名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:41:10.23ID:W+qVdFk20
使徒あかん
58名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:44:17.92ID:G2Eq8t9V0
>>56
すんごい燃料食うから、さすがに戻ってはこないはず!
通過する際に、というか近づくにあたって地球の調査は終えてるだろうし
59名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:48:30.35ID:xhE8eJXi0
宇宙戦艦の大砲の弾でしょ
60名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:49:12.68ID:po2wYj7cO
>>17
61名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:49:37.39ID:1yUfd4je0
>>22これUFOじゃね?
62名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:50:08.76ID:9sWlI5ci0
この後すぐに地球がぶっこわれたら最後の使者になってまうやん
63名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:50:26.49ID:TCTtXhF6O
始まったな
64名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:53:22.78ID:mDVs7MGr0
エヴァ派とシドニア派に分かれてるがオレはナディア派
65名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:53:27.86ID:AAYjIzse0
別の星から来た宇宙船だな。
66名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:55:45.16ID:4ND6BN6e0
                /      /wzzw彡ァwzzヘ /        V
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  /      /''" ゙゙ ⌒""    V /       V/ ̄ ̄
              ∨        /           ∨ /       '
            ∨      /            ∨ /           行
   俺  シ     ',   W-- 、      __  。o≦ア /     |
   に  ド            {_>-ミ、    ⌒ >-rzzミV /     |   け
   任   ニ      |:    ト 乂ツハ    {〃  乂ツメY
   せ  ア      |i    |     ' }            }    ∠
   ろ  は      |l    |                 |      i\
                    |     :               |      | }  ̄ ̄「
               ,イ     |     i               |      |,./   |
           / |    |      、 _          |      |′     |
           > |    人                 i     ハ :    |
 \        /    И   {圦     ______        :    / ∧i     |
     ̄ ̄ ̄        |    vi:i\  ´¨二二¨`      /j    / /::::i    |
                八   Vi:i:i:i::.     ̄        ':/   / 厶ィ人    |
                   ハ  ∨:i:i:i:iヽ        ィ: : /      '  ⌒\  八
               ∧  Vi:i:i:i:i:i≧=ァ=- <斗<'    ': :/    0   \ 斗--
                    ∧  Vi:i:i:i:{  〔     ¨ /   /: :/    i  /´
67名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 06:59:20.26ID:GTCcDoGU0
モノリス
68名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:00:40.24ID:eZS8tyJh0
発見の発表が地球に最接近した5日後
裏では地球規模の緊急事態で大変だっただよ、察してや
69名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:01:12.33ID:4I3eTz950
監察軍「やべえブービートラップ設置し損ねたw」
70名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:03:01.15ID:8X8Yrk8I0
残念だが宇宙怪獣なんだな
71名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:04:01.97ID:LYjEe7930
なんか速さや距離が凄すぎてよくわからん。
距離2億キロ。速度は秒速40km。
凄まじい。
光より速い?
72名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:04:58.03ID:FQaenlUV0
宇宙竹輪だろう。コンビニのおでんの宣伝で太陽系にやって来たんだよ
73名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:06:04.79ID:yP3C+/zy0
>>64
クラークのラーマ派も追加で
74名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:06:14.52ID:rNRAuDm00
宇宙船と公表できない理由があるんだろうな
75名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:07:36.68ID:zY+Tj5QX0
ついに衆合船と人類の決戦か
76名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:08:53.18ID:4hCpdo6f0
・・・・今・・・・私達の・・・・巨大な・・・・あなた方・・・かも知れません・・
危機・・・・時間が・・・早く・・・・誰かが・・この通信を・・・早く・・・・立ち上がって・・・
77名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:09:12.69ID:QK78xKzz0
何にせよ離れていってるからもう二度と会うこともあるまい
さらば最初で最後の使者よw
78名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:11:22.73ID:2pkn1lP40
宇宙のランデヴー
79名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:12:45.51ID:nPyXWGDL0
>>77
こいつが斥候なのよ
80名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:12:48.68ID:+Qq77OkL0
パターン青、使徒です!
81名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:13:17.17ID:frOFKq7m0
>>68
そいや
NASAが重大発表するとか、なんとか言ってた時期だな
82名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:14:53.63ID:Ljz5XCdD0
ニビルがやっと来たの?
83名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:15:09.35ID:LA9sij2m0
>>50
ありがとうコレを見に来た
君には「全日本もう帰りたい協会」への参加資格を与えよう
84名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:16:35.21ID:Im+eo35E0
>>76
これなに?
85名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:17:36.51ID:Vq5IY2nM0
イスカンダルからの宇宙船か!?
1stヤマト派の俺は50代
86名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:21:52.43ID:g+nwddkv0
>>77
あと二回来るよ
87名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:22:56.44ID:XaZ00jOp0
Uターンするぞ(´・ω・`)
88名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:28:05.45ID:jHNH4DQq0
がっかりくん
89名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:28:30.77ID:GRZ8E3Hf0
スイングバイすることによって燃料の節約になる
90名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:31:06.17ID:B9AIsEOG0
今頃北米防空司令部では大騒ぎになってたりしてな

「将軍、例の物体は減速しております!」 とか情報担当将校から報告を受けてたりしてw

トランプもF18でチンコのヒコーキ雲かける程度は練習しておかないとw
91名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:32:13.99ID:vcrPNJLT0
スタートレックで見たな。
あれだろ、鯨がどうのこうのいうやつ。
92名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:34:20.66ID:ptfkvQWy0
>>71
秒速40kmは時速144000kmでマッハ136くらい流星の中でも速い
光は秒速299792458km時速は1079252848800kmマッハ1018163064
93名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:35:02.41ID:z394ZaKy0
地球行きの宇宙船がスイングバイで減速中なんだよ。
94名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:37:21.01ID:2UXA6dnR0
惑星破壊ミサイル?
95名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:38:23.40ID:/7a/oPOU0
その軌道が確かなら、こいつがトカナで騒がれていたニビルだし、マヤの学説もほぼ正解だったことになるがね
96名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:39:12.77ID:XvHH5noC0
ミサイルをうちこんでみよう、宇宙人がなかにいるならなにかおこるかもしれない
97名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:40:07.69ID:kcFNu8zz0
もしかしたら未来から来た人類の宇宙船の残骸かもしれないぞ。最後に残った唯一の移民船とか。

オラフ ステープルドン ,
最後にして最初の人類 (Last and First Men) 1930年

1930年代から1940年代にかけて、二度の世界大戦の混乱の中、
今や伝説的SFと呼ばれる作品「スター・メイカー」(1937年)、「オッド・ジョン」(1935年)、
「シリウス」(1944年)、そして本作を発表したオラフ・ステープルドンは
数多いSF作家の中でも異色中の異色といえる存在です。
98名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:42:55.00ID:1rRXlf2I0
宇宙人さんの無人探査船なんじゃね?
文明があれば、これを止めるか、乗り移って調査できるはず…
できなければサルなので、贈り物とメッセージは不要→自動的にスイングバイして次の太陽計へと…。
99名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:44:13.32ID:NpNDLAVN0
宇宙船が軌道変更に利用しただけだろ
100名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:45:58.78ID:uxvWjqA20
歌はいいねぇ
101名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:46:09.11ID:7N0U8lDh0
>>92
計算間違ってるぞ
光速は299792458"km/s"じゃなくて299792458"m/s"
102名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:48:02.93ID:1rRXlf2I0
>>15
おまえがオナニーして第二宇宙速度で射精すればいい
103名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 07:52:01.41ID:mznmgNid0
SDF-1じゃないのか
104名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:03:20.93ID:sKaP6pcR0
>>2
「無理っぽい」と解る置き方だから詐欺ではない
それでも挑戦するというのは無謀
105名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:04:58.42ID:3VSjlbnT0
地球に秒速40キロが出るロケットって、有るの?
106名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:07:13.36ID:6ujbfOZc0
resistance is なんとか言ったりする?
107名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:11:55.68ID:9DCtFtjY0
これ地球に刺さったらどうなるんだろ?
108名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:13:36.99ID:kiOtoPxU0
たまにこういう事しないと予算が給料がね
宇宙商売は江原啓之や宜保タカ子と同じだよ
世の中の反応の仕方も同じだろ
109名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:14:15.18ID:nysqRaXe0
>>1
最初の使者じゃなくて、最初に見つかった だろ。
110名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:16:49.81ID:83S6nKSJ0
>>22
スイングバイしてるしな
111名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:17:25.51ID:MAl2v19a0
ざーんこくな
112名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:18:56.46ID:GtWGabDB0
てんしの
113名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:19:08.01ID:jIVTfHKSO
>>18
オマイだけだったか…
あれからもう20年以上経っているシな
114名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:20:18.56ID:2RkKB6XG0
>>90
それを言ってはだm...........................
115名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:20:20.10ID:nbvYExS10
>>105
無いが作ればある
ロケットの速度は軌道の高さでもあるから、通常そんな速度は不要なだけ
秒速8キロもあれば地球の周回軌道に乗れる
秒速11キロ以上出たら地球重力圏脱出してしまう
116名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:20:53.54ID:KfcDIxDYO
ラディッツ通りすぎた?
117名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:24:46.89ID:hJ8vxXBD0
地球が環境適合してないし改造も見込めないからスルーされただけ
合致してたら今頃俺ら生きてない
118名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:30:42.16ID:s7HyePzp0
なんかすごい角度で曲がってあっち行っちゃったな
119名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:34:54.04ID:mbfofEs70
金子馬の名前になるに違いないな
120名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:39:50.99ID:miM9sn/u0
>>77
>あと二回来るよ

宇宙のランデブーだったけ?
121名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:43:22.68ID:/CGP1aXQ0
>細長い「葉巻形」らしいこともわかった

葉巻形UFOじゃねーか?
122名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:44:22.98ID:5zhHangR0
これは宇宙船だな
123名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:45:27.86ID:9XyHMdyN0
オウム アムア なのか

オウ ムアムア なのか
124名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:49:47.46ID:5z48Igms0
一本糞
125名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:52:25.90ID:z09oiMI50
>>123
ムアムアです
126名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 08:59:03.38ID:Et4C98sv0
間違いない、使徒だ
127名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:00:10.15ID:vkDu0mwr0
ラーマにしては小さすぎるので、ここはマレイ ラインスターの宇宙震をあげるべき
128名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:00:58.76ID:ZFGn6lV20
揚げパンみたい
129名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:05:06.35ID:/tKZpTcl0
マジで宇宙船じゃんこれ
戻ってこいよ
130名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:06:03.19ID:e+kUckBQ0
地球には高度な文明がないので帰っていきました
131名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:14:42.80ID:vPjm2Kqw0
>>92
宇宙空間で音速を語るなよ
132名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:16:50.56ID:pg4DUkxU0
>>10
33光速/hだろ
133名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:34:30.64ID:NpNDLAVN0
>>121
ちゃうちゃう
こいつはゼントラーディ軍のピケット艦だよ
ブービートラップに引っ掛からないで良かったよ

ミンメイ?
俺の横で寝てるよ
134名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:53:08.76ID:1tKphCLb0
一本糞型天体
135名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 09:57:51.67ID:yrnoCSer0
>>2
投入額でアームの強さなどが変わるんよ冗談抜きに
136名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 10:30:14.65ID:15mf3pKy0
>>1
地球に激突してくれればよかったのになぁ。
俺、もう死にたいんだよ。
でも自分だけ死ぬのは、あとから「あいつはああだった、こうだった」とか
言われるの嫌なんで、地球滅亡レベルの災害とか起きないもんかと
いつも思ってる。
137名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 10:40:46.41ID:msOcuhxD0
ハワイにとって最初の使者ってのはキャプテン・クックかな
138名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 10:56:35.71ID:IMuzl/h00
つーか、今までのはすべて太陽系の中からだったのかよ
139名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:15:07.95ID:R1I+aXrh0
観測前に数千の小型機が分離し、なおも減速を続け地球に迫っていることはここだけの秘密だ
140名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:25:55.14ID:1nFGdpsB0
侵略でも何でもいいから変化をもたらしてくれ宇宙人
141名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:28:45.57ID:IMuzl/h00
ガミラスの遊星爆弾って何百発も落ちて地球真っ赤になってたけど

あれよく考えたら数発落ちたらそれだけで人類死滅するよな
142名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:34:59.18ID:wEkaLrU40
アルティメットまどかが放った弓矢だろ
143名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:35:46.50ID:1W2htZEh0
これは、葉巻型宇宙船
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚

ついに!奴等がやってきた!
144名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:35:57.37ID:4J/Ks5ZH0
>>84
白色彗星の脅威を伝えるメッセージ
通信妨害のため切れ切れになってる
145名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:36:23.18ID:T+qQf/VT0
はじまったな・・・・
146名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:39:38.68ID:12rY/NqK0
エヴァ派とシドニア派に別れているなか敢えてブラッドボーンやクトゥルフでいかせて貰う。
147名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:41:14.78ID:1W2htZEh0
これ月面で発見された宇宙船と
そっくり
地球に向かっている!
148名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:49:23.17ID:9yOdNw2x0
ブルースウィリスがアップを開始
149名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 11:50:42.55ID:lCUjlNk+0
これの小型版か
http://www.viewzone2.com/monalisa.html

【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
150名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:02:27.23ID:MWfa6O040
>>1

使
徒襲来
151名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:09:54.90ID:ud6gJ0ep0
地球には防衛システムのブラックナイト衛星がいるから接近出来ないんだよね
152名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:11:02.10ID:GznOLRH50
飛来したっていうか太陽系が進路妨害しただけでは
153名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:17:37.96ID:xAW7m9u50
これは恒星間飛行艇だろ、太陽でスイングバイして別の恒星へ向かう途中だ
154名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:19:17.74ID:tjdGMeMF0
>岩石と金属でできた細長い「葉巻形」
これUFOじゃね?
155名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:23:00.89ID:C+NGeump0
>>76
夕べしこったのでたちがわるいです
156名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:35:13.85ID:Kcntil+30
>>136
誰もお前なんか気にしてないから、はよいけ
157名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:38:35.84ID:W43JvsaZ0
スイングバイやるタイプなら、方向でどこからきたかは計算できないか
158名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:43:53.90ID:iRuJf3rv0
使徒だな
159名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:45:30.26ID:zfTa1pW30
>>28
バルタン星人ですね
160名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 12:45:59.69ID:W43JvsaZ0
なぜ、系外からきたかわかったの?
細長い隕石は普通にある?
161名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:00:41.19ID:/7a/oPOU0
>>136
同窓会でも盛り上がるのは馬鹿のバカ話だからね
でも、「幻の15番」みたいに何年も前から登校拒否で留年していて、出席番号だけの奴もいたからな
そっちは話題になることもなく死んでいくの確定だもんな
162名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:24:15.13ID:FnL91DGN0
いいかよく考えろ
自然現象でこんな縦横比のものが出来るわけないだろ
しかも長さ400メートルで単独でこちらに向かってきている
秒速40キロメートルでな
163名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:26:54.91ID:4ND6BN6e0
ハヤブサ3急いで作って調べに行こうぜ
そして異星人の宇宙船でなかに卵があってry
164名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:34:37.63ID:7N0U8lDh0
>>162
発見された時点でとっくに近日点を通りすぎていて
太陽や地球からどんどん遠ざかってるんだが・・・
165名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:34:48.15ID:7njZAnMTO
槍投げの槍がこんなとこまで
166名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:39:25.63ID:+MlsjqK20
デススターかな?
167名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:40:31.39ID:zqnxZOhj0
形が不自然だな
普通崩壊するだろう?
168名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:40:42.76ID:BUSe8S1QO
最大望遠で捕捉、パターン青!
     ↓
169名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:47:44.42ID:o/LkHlXB0
「るくしおん」じゃね?
170名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:48:32.80ID:ShyOer2a0
オウム アムア
なのか

オウ ムアムア
なのか
171名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 13:59:04.99ID:xvE3r+i40
昔の人は偉かったなぁ。。。

イビルとか調布の大王とか10年程度の誤差で
当てるんだからなぁ
172名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:01:11.78ID:GH2C4UuZ0
rrrrrリヴァイアス♪
173名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:09:36.86ID:W2E0W6F00
ほう、葉巻型とはクラシカルな
174名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:10:14.82ID:z09oiMI50
>>170
>>123
175名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:11:20.25ID:HnX+n5Ij0
オミタムァ
176名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:13:41.84ID:ABfRz4sv0
昨夜各地で目撃された多数の火球の正体は
こいつが地球公転軌道上を通過した際にばら撒いた破片とおぼしき物
破片とは限らないのが怖い

ちなみにこの天体は、検証動画を見たらどうみても宇宙船


@YouTube

 
177名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:18:45.88ID:t6j4ELX80
画像見てブリタイ艦かと思った。
178名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:27:57.71ID:YgOLt4jt0
>>160
太陽系内の自然物なら、第三宇宙速度越えは無理ではなかろうか
179名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:30:16.65ID:CxiDP9C/0
以外にラーマ少ないな
そういやゲーム最後までやった記憶ないぞ・・・
180名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:31:08.74ID:wEkaLrU40
Fishing MasterやDream Anglingってなんか物足りないと思ってたらキャラクター性皆無だったな。
中華開発なんだから少しは大胆な事できただろうに
181名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:31:45.21ID:wEkaLrU40
あれ?誤爆した
182名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:32:18.44ID:L4ncxc8D0
なんかバラ撒きに来たんじゃない?
183名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:42:25.25ID:zU1TM/FS0
おらしおんじゃね
184名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:48:38.12ID:7N0U8lDh0
>>178
木星とかの摂動を受けて小惑星が太陽を公転する軌道から弾き出されて
太陽系外へ飛ばされることはあり得るよ
185名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:50:10.60ID:5SlEJBMQ0
>>1
使徒だろそこはw
186名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:51:00.04ID:/ad+Mu/50
これ天体っていうの?
岩じゃん
187名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 14:52:34.62ID:Rr/ToiK40
「乗り物」フォルダに保存したわ
188名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 15:58:09.71ID:7uyBq3G7O
星界からの使者が乗ってるのか
189名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 16:05:15.04ID:CGWkUdpT0
>>186
人工物でなければ天体と呼ぶのよ
理由はともかくそういう決まりなの
190名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 16:21:27.03ID:yVeVIRar0
そういえば月面に似たようなのあったな。
191名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 17:21:36.45ID:PRk31ccp0
>>162
自然現象でこのような形状の岩石が出来る可能性もあるだろ
アメリカの砂漠にある塔みたいな岩とか
192名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:38:26.56ID:cl8SvQ0w0
日本語訳が変わってないか?
前のスレでは偵察者みたいな名前だった
193名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:51:06.11ID:ZsrmKdDs0
>>159
奴ら20億越えてなかったか?
194名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:56:51.37ID:bKEDQaGx0
>>176
おい、宇宙戦艦ヤマト2202の、
彗星帝国の
「ガイゼンガン兵器群−カラクルム級・大戦闘艦」
が、最初の登場シーンで、
>>1そっくりの、小惑星みたいな擬態をしてたぞw

いま、
「目標の惑星発見!艦艇偽装解除! 侵略を開始する!」
とかするなよw
195名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 18:57:29.81ID:xfPuqGWx0
明らかに宇宙船の形状だな
196名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 19:21:11.72ID:bKEDQaGx0
>>1の大型移動体からの通信で、
いきなり、

ID:bKEDQaGx0の、髭面の、
ゴリラみたいなのが、
スクリーンいっぱいに映って
「テロン人どもは、ただちに、
武装を解除し、我らに服従せよ!!」

なんて言われても、困るしなw
197名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 19:30:19.64ID:rH5yL6pc0
>>162
すでに>>164で指摘されている通り
敵はすでにミッションを達成して当該空域から高速で離脱中だ。
我々はしてやられたんだよ。
ステルスとか第五世代戦闘機なんてチャチなもんじゃねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を我々は味わっていたのだ。
198名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 19:34:12.22ID:cHuF+IIA0
どうしてイメージ画像なん?写真撮り忘れちゃったの?
199名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 19:46:26.77ID:bKEDQaGx0
>>146

>>1は、
ID:bKEDQaGx0 ヤマト2199 彗星帝国軍の、
クタバ方面軍 大都督 雷鳴のダガーム配下の、ガイセンガン兵器群 カラコルム級の、大戦艦が、擬態中。

これを追加
200名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 19:55:52.55ID:JqOliPjh0
太陽の簒奪者だな
201名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 20:03:39.78ID:B9AIsEOG0
>>198
写真で鮮明なのが取れる位置にいないだけ 地上の大型望遠鏡でもってしても
数ピクセル程度の解像度しか得られてないんだろ? 直近まで探査機が寄っていく以外
写真撮影しても単なる点にしかならんよ、大きさからして
202名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 20:28:54.93ID:DsVZYPeT0
オウムアムウェイ?
胡散臭さ凄えな。
203名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 20:50:23.13ID:poV4pS6E0
ついに来たか
ベムラー
204名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 21:08:50.29ID:cvP4b7yV0
これに計測器とかロボットとか乗せれれば
手っ取り早い宇宙船
速すぎて乗れないか
205名無しさん@1周年
2017/11/22(水) 21:29:50.50ID:9PcVNaOw0
これまでにも来てたけど観測できるようになったのがここつい最近ってだけなのに最初とは
206名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 06:24:53.92ID:NDbc1izS0
>>1???

「ID:bKEDQaGx0 地球人類か。」 

「その知恵と手先の器用さで
何を創り上げた? 
無数の死体と、ゴミの汚染物の山か? 」

「馬鹿め ID:bKEDQaGx0 首を出せw」
207名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 06:40:49.27ID:giKIYcJr0
地球滅亡のお知らせ
208名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 06:43:01.16ID:eSBrP2xj0
中にいたものはすでに地球に侵入
209名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 14:29:32.38ID:DVS8q0cq0
これ狙って太陽の重力で軌道変えてるよね
210名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 14:48:38.19ID:ZQ5Ve/Wa0
秒速25キロ でぶつかってきたら何が何だか分からないうちに死にそう
211名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 15:20:16.94ID:E3tifXTA0
昨夜ミサイル飛んできたじゃん、NHKで放送してた
212名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 21:58:58.95ID:8Gx2yzu00
宇宙船の残骸じゃねーか!
213名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 21:59:59.47ID:wvjXlICR0
なんという不吉な響き
これはアカンやつやで
214名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:03:15.38ID:jdii7q5E0
ロンギヌスの槍?
215名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:05:34.41ID:PKZQeT+u0
>>10
0.13ミリ光速。全然、速くない。
216名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:07:24.44ID:PKZQeT+u0
>>28
予想外の進路変更で、目覚めたら、阿鼻叫喚。
217名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:07:50.95ID:CQ/UT0X00
奴らが来たか
218名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:09:34.53ID:nEHczuQ80
ヤック!デカルチャー!
219名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:14:01.05ID:PKZQeT+u0
>>71
0.13ミリ光速。
ボイシャーの2.5倍程度。
たいして速くない。
220名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:21:23.54ID:PKZQeT+u0
>>105
ボイシャーの2.5倍程度の速さだから、
木星のスイングバイを使えば、
出せない速さではない。
221名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:30:34.11ID:ktdI6lx50
>>220
問題は、今から追いかけれるか、って事じゃない、
宇宙空間で常に加速していけば、抵抗が少ないから速度は出ると思う、

今から追っかけ、追いつき並行して光学、電波探査する、出来ればハヤブサのように、
降り立ちサンプルを回収する。
そんな事が出来るロケットがあるって事じゃないの、、、
222名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:35:04.25ID:LzQmuj2a0
銀河ハイウェイの建設工事案内か?
223名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:38:32.98ID:PKZQeT+u0
>>184
さすがに太陽系に木星級の未知の惑星はなく、
小惑星の軌道計算をしても、
過去に木星や土星に遭遇した可能性はゼロと出たんだろう。

今、太陽系で間接的にスイングバイで
太陽系外に飛ばされたと推定される
最大の天体は、トリトンの双子星。

トリトン級の矮惑星が海王星に捕捉されるには、
トリトン級の矮惑星が太陽系外に
飛ばされるぐらいの運動量の移動が必要。
224名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:42:23.63ID:PKZQeT+u0
>>221
そりゃさすがに無理でしょ。
ただ、毎年似たような小惑星が来ているというから、
次回は近日点より前に発見するしかない。
225名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:42:46.23ID:a/aC6Alg0
えヴぁ
226名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 22:57:30.23ID:zw4rv9HI0
>>149
そっくりすぎだよね。100年そこそこの科学力では否定するのが精一杯。
227名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 23:02:29.61ID:ZR2O4UTx0
岩石と金属を混ぜた素材って人間にはつくれるのかな?
それが出来ればデブリも小岩も怖くない超速宇宙船が作れるんだけどね。
今は宇宙まで飛ばす為に軽量化が重視されてるから防御力が低すぎるよね
ガッツリ重い物でも打ち上げられるパワーのあるエンジンが開発されれば
それだけ頑丈な船を打ち上げられる。エコにうるさい日本やアメリカじゃだめだろうなー
やはりこういう事はロシアに期待しちゃうなw
228名無しさん@1周年
2017/11/23(木) 23:12:37.87ID:Oyl0yjxc0
元カナダ防衛大臣ポール・ヘリヤーによるUFOエイリアン情報開示

@YouTube



@YouTube


余命わずかの元CIA職員が語るエリア51と宇宙人

@YouTube



@YouTube


UFO ディスクロージャー・プロジェクト スティーブン・グリア博士 数々の政府、軍関係者による証言

@YouTube


ロシア首相「宇宙人はいます」

@YouTube


イギリスのEU離脱決定後、EC委員長ユンケルが他の惑星の指導者との会談に言及

@YouTube


UFO情報隠匿の現状 2013(日本語字幕版)

@YouTube


月の影響、エイリアンの基地、月面着陸のねつ造、アポロ11号

@YouTube


元アメリカ海軍将校ウィリアム・クーパー講演 SSP(秘密宇宙プログラム)の成り立ち
http://quasimoto.exblog.jp/10471249/
ステルス爆撃機の父、元ロッキード・スカンクワークス所長ベン・リッチの告白
http://www.geocities.co.jp/bancodesrt/special/BRich03.html
2兆3000億ドル、6兆5000億ドルに及ぶアメリカの使途不明金
http://amanakuni.net/uchu/113.html
ある極秘プロジェクトについて

@YouTube



@YouTube



@YouTube


コズミック・ディスクロージャー コーリー・グッド SSP(秘密宇宙プログラム)
http://prepareforchange-japan.blogspot.jp/2017/01/fade-to-black-corey-interview.html
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-anniversary-special.html
コズミック・ディスクロージャー コーリー・グッド SSP(秘密宇宙プログラム)の詳細と太陽系の真実 S1-EP1からどうぞ
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/all.html?page=90
コズミック・ディスクロージャー: 元マクドネル・ダグラス社製図技師ウィリアム・トンプキンスによるSSP証言
http://ja.spherebeingalliance.com/blog/transcript-cosmic-disclosure-ssp-testimonials-with-william-tompkins.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:c8e3138c8aeb7cfa482bfed6e30f25f3)
229名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 00:56:10.05ID:ViT8pKEZ0
あれだけでかい宇宙船作る技術力があるのに動力源は慣性の法則と太陽の重力使って方向転換&加速かよ
230名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:02:32.09ID:FLT1Zj3w0
エヴァなのかシドニアなのかオウムなのかハッキリしろ
231名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:03:53.33ID:b4OOkx5rO
渚カヲルは最後の使者
232名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:09:15.28ID:JLULx5jf0
鰹節型
233名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:13:17.41ID:TOR8Q++p0
すまんな
これ俺が一年前に宇宙でしたウンコだわ
俺のウンコに最初の使者とか命名するのはやめてくれ
234名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:14:45.33ID:r12YAnEM0
もう名前からして地球侵略モノの映画に出てきそうな感じですな
235名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:30:55.72ID:kN54/+ED0
>>7 世界が共にあるなら、ミサイルより受け入れられるわ
236名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:32:42.46ID:eUjCf6y40
アダムか白色彗星の二択
237名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:33:21.19ID:TrjTs4nX0
地球に着弾させる予定だったみたい。
238名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:33:56.97ID:0ACpINE00
でん
でん
でん
でん
どんどん
239名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:36:43.47ID:S2yNhT8r0
>>229
一番効率いいぞ。
最大加速度の直前で加速タイミングを調整すればどこにでもふっとべる
240名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:39:31.01ID:uDtZOwJf0
>>221
宇宙空間で常に加速するためにはそのための推進剤(燃料)がいる
長く加速しようとすればその分大量の推進剤を持っていかなければならなくなるが、
そうすると宇宙船全体の重量が重くなってしまい加速が鈍ってしまうので、単に
燃料タンクをでかくすればいいというものでもない
241出雲犬族@目指せ小説家
2017/11/24(金) 01:40:58.01ID:cIV9b4xz0
U ・ω・) 太陽メンテナンス係の交代要員連れてきたんだろ。よくあるある。
242名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:48:30.07ID:Tee0ZZ2X0
アウアウアー
243名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:48:36.72ID:b6XpF3l20
宇宙人が地球襲撃でもしないと世界は仲良くなれない
244名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:53:03.97ID:Pocjb9lP0
オウム真理教ムラムラ
245名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:54:29.43ID:YijqZEpg0
意味深だな
246名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:56:47.79ID:OdpRLRRk0
ボイジャー1号は現在、太陽系を脱出して地球から209億km離れた恒星間宇宙空間を飛行中
247名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 01:58:43.41ID:ymthkvsp0
探査機くらいは落としていったかもな。
248名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:04:31.37ID:zcB1sZq60
本当ならどのみち圧倒的技術力の差でこの宇宙船一隻に滅亡させられるよね
249出雲犬族@目指せ小説家
2017/11/24(金) 02:05:20.62ID:cIV9b4xz0
U ・ω・)   たぶん、宇宙船の窓から手を振ってる人影がハッキリ見えたとしても、
「カメラの故障」「空間の揺らぎ」「電磁波の乱れ」「NASA職員のスマホ動画と混ざった」「猫がキーボードを踏んづけて誤作動」とかいって誤魔化すんだろうな。
250名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:05:23.79ID:Pl4CulnC0
パターン青 現時刻をもって第一使徒と認定する
251名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:07:34.48ID:zcB1sZq60
コスモクリーナーとか余裕で搭載してそう
お願い設計図とコアになるもの投下していって(´・ω・`)
252名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:12:32.10ID:rCSKWdI30
太陽と水星の間を通ったのか、
この形状で割れたりしないのか?
253名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:13:02.37ID:ymthkvsp0
>>248
お前は無人島を発見したらそこの生態系を絶滅させるのか?
254名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:20:46.42ID:zcB1sZq60
>>253
可能性の話だからねバカは話しかけないでお願い(´・ω・`)
255名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:25:14.38ID:uDtZOwJf0
>>246
ボイジャー1号が脱出したのは太陽圏
太陽系の範囲はもっと先まで広がっている
256名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:28:59.60ID:kKjp5asr0
地球壊滅用の兵器だったのだろう
すでに第二射が放たれてるな
257名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:31:52.46ID:adirv9E10
軸回りに回転してるってのは、自然物としては不自然すぎる。

軌道も不自然。太陽系外物体が、太陽系の斜め上からやって来て、
太陽スイングバイする確率ってどんだけあるのよ?と。
258名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:34:27.79ID:qrQLVX7d0
第一使徒アダモか、
259名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:39:33.77ID:RJwq1aAF0
間違いなく母船ですわ地球終了
260名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:40:35.05ID:7CrqjlON0
>>1
凄いな、太陽で跳ね返ってんだ!
261名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 02:53:06.19ID:OLdeAy6O0
スイングバイ(英: swing-by)とは、天体の万有引力を利用して宇宙機の運動方向を変更する技術。 天体の公転運動を利用することで宇宙機を増速あるいは減速することができる。 重力アシストあるいは重力ターン、近傍通過とも呼ばれる。

Wikipedia
262名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:02:07.43ID:7CrqjlON0
>>261
宇宙機が増速した分のエネルギーは天体が失うの?
263名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:02:50.68ID:v79aWKZu0
最初のシ者
264名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:03:32.55ID:kKjp5asr0
>>262
そだよ
運動エネルギー引き換えにしてる
265名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:05:18.70ID:aMLMiBDA0
>>1
数十万年前に、巨大地殻変動に見舞われ、
激しい気候変動が起きた地球を脱出した、現人類の前にあった、
高度文明の生存者ら数万人を冷凍睡眠させた、
恒星間移民船が、とうとう地球に戻ってきたのか?

これだったら、胸あつなんだがw
266名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:06:29.41ID:uDtZOwJf0
>>257
>軌道も不自然。太陽系外物体が、太陽系の斜め上からやって来て、
>太陽スイングバイする確率ってどんだけあるのよ?と。

むしろごくありふれた軌道だと思うけど
どこが不自然なのかさっぱりわからないし、今回の天体みたいなケースは
人類が気付いてないだけでちょくちょくあると思うけど?
267名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:09:13.93ID:2D2izLo40
最近この手のロマン記事多いけど予算取りにくくなってきてるのかなNASAも
268名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:09:50.23ID:GC6o9lZ00
ぶっちゃけちゃうと恒星間宇宙船としては速度が遅い
269名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:30:13.51ID:vFrpUzcv0
ワウシグナルってこの事だったんじゃないか
オウムアムアの「ウ」とワ「ウ」でうが同じで
270名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:30:48.38ID:7CrqjlON0
>>266
軌道はわからないけど、回転軸が長手方向に一致してるんだったら不思議に思う。
その長手方向が進行方向に一致してたらもっと不思議に思う。
271名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:33:28.14ID:ymthkvsp0
>>254
俺そんなに怒るようなレスしたかぁ?(笑)
272名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:41:16.90ID:aztg76oI0
うんちみたいw
273名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:45:40.61ID:CsGg1HSyO
OH!ママ!
274名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 03:51:18.38ID:dOC3jNSl0
>>268
何らかのトラブルで速度が出せず、スイングバイを利用するほかなかったのかもしれない
275名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:00:55.80ID:zhiXX0Hz0
天体て横表示だけど
上下はいまだに不明だわw
276名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:09:15.92ID:XE2PFv6h0
宇宙のデカさを考えると少しのタイミングで地球直撃の危機もあったのね・・・
277名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:17:56.49ID:Y45mXZ7F0
>>268
DNA、もしくはそういう類の情報だけ移動させるための運搬装置なのであれば
速度は重要ではない
むしろ速ければ速いほど
何かと衝突したとき機能停止に陥る可能性が高まってしまう

生命体が生きたまま乗ってるとか
行って帰ってこなきゃならないとかなら別だが
278名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:31:14.53ID:YN9wmbJJ0
今ってどんなフェーズ? ウィル・スミス似の空軍大尉がNASAの宇宙飛行士の選抜
試験に落ちたって感じの段階?
279名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:42:53.45ID:dOC3jNSl0
あ、星新一のショートショートてきな話の可能性もあったかも
あえて遅めのこれを宇宙中にばら撒いてて、これに取り付いて観測できるレベルまで
進歩してる知的生命体がいたら、取り付いたことをトリガーにしてその星を破壊する兵器だったっていう
280名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:45:15.79ID:dqP2mYXh0
こいつライフルみたいな形でライフルみたいにスパイラル回転しながら飛んでんのやろ
宇宙船にも応用できんかな
281名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:47:23.48ID:aMXjLMTU0
みんあ渦巻いて丸っこくなってんだから合わせろよ
反抗期か
282名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:51:20.13ID:nW5i85+D0
何とかして日の丸を付けられんかね。
283名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:55:18.60ID:2RFDNo270
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-d1-07/yhmatyami2/folder/626188/05/18805705/img_0
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
284名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 04:55:37.69ID:NZ+uYsTZ0
監察軍の戦艦だよ
285名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 05:01:13.28ID:pulVuQNz0
浄水器売りに来たんとちゃうか
286名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 05:54:43.93ID:O7u/Se/+0
右手に見えるのが地球でございます
地球は水の惑星と称される美しい星ですが
放射能汚染され高度な文明は発達できなかった星です
それでは当機は次の目的地である…
287名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 10:54:23.77ID:gEumScJR0
ハワイ大が発見とかうさんくさくてワロスw
288名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 11:47:07.71ID:eqZbHMpS0
>>287
なんで?マウナケア天文台あるから天文学に関しては進んでるんだろうなってイメージしかないけど
289名無しさん@1周年
2017/11/24(金) 19:08:04.53ID:f7HVd37H0
>>262
質量が桁違いだから天体の運動エネルギー損失は無視できるレベルらしい
質量が近くなると天体の運行に影響が出そうな
290名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 10:18:00.85ID:oUBybYPl0
>>229
>太陽の重力使って方向転換&加速かよ
ん?
重力使ったスイングバイは加速しないぞ。
291名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 12:39:19.16ID:hIuL0j6L0
「重力使って方向転換」まででセットなんだろ
&「慣性の法則(運動量保存則)で加速」
突っ込むなら文章の並べ方かな
292名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 12:56:39.92ID:n4sTznGi0
スイングスイングスイングスイング、ヘイ!
293名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 18:37:53.61ID:uh5x3Mf70
>>23
石綿は2006年に使用禁止になっているから、それ以前に建造されたんだね。
294名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 19:38:30.33ID:LS7iaEEn0
>>22
マクロスクォーター級か、巡洋艦並だね
295名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 20:38:48.69ID:OiVUwstT0
スイングバイに夢持ってる奴が多いが単に重力を介した衝突運動だからな
例えば大きい玉に小さい玉がぶつかって跳ね返される完全弾性衝突で速度の変化とエネルギーの移動を考えると分かるが小さい玉が加速するか減速するかは観測者の速度による
つまり観測者を指定しなければスイングバイを語れない
296名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 21:14:48.05ID:Y0tEUniy0
>>295
ずいぶんと偉そうだね。
お兄さんはノーベル物理学賞でもとったの?
297名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 21:20:37.44ID:pJCz2wqR0
>>5
A.C.クラークね
298名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 21:21:45.17ID:oUBybYPl0
>>291
まあ国語も理科もダメダメってことだな。
299名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 21:23:53.28ID:fH8ZaXBy0
使徒?
300名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 21:49:29.83ID:xuKlTr8+0
BETAの着陸ユニットなら光線級がでてくる前に潰せば勝機は十分ある
301名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 22:41:11.22ID:GjU+N6GE0
とりあえず脳内でドッグファイター流しておく

@YouTube

302名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 22:54:53.59ID:2O/Eib9u0
偽装したソーラレイだな
303名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 23:12:16.81ID:Jh93pi/60
運動エネルギーが半端ない
超新星爆発とかで加速したのか
304名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 23:16:52.65ID:Gwyh50JF0
リリスか?
305名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 23:42:11.23ID:pVMTN6TA0
銀河系の外から来た可能性もあるのかな・・・だとすれば超凄い。
306名無しさん@1周年
2017/11/25(土) 23:59:34.10ID:05bCKDCj0
>>7
300万トンやろ
307名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 00:08:38.23ID:0I4WM0il0
エバンゲリオン発進!
308名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 00:17:55.90ID:xK3+sMnF0
川でやる飛び石の宇宙版だわな
309名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 00:26:00.16ID:aspjqAW40
太陽スイングバイしたのか、すげえな
310名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 00:33:38.52ID:hzoa7J1d0
これスイングバイしてるじゃん
意図的だろこれ
宇宙船だ!
311名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 00:46:39.41ID:p9Zm5okt0
俺がロンギヌスの槍呼び寄せた
312名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 00:48:15.81ID:ng2WqQOm0
一方、俺はホンビノスを喰った
313名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 00:54:09.83ID:D7XyLzBj0
その時ロンデニスは…
314名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 00:56:05.28ID:yFMjqSh00
次の使者が地球に激突して人類が滅亡しますように
315名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 01:00:26.05ID:/jHK11B90
「最初の使者」って3回言ってみろ
316名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 01:03:11.20ID:r2i0e/Rm0
>>290
普通に加速しますが。
もちろん、減速させることも可能。
317名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 01:21:24.14ID:r2i0e/Rm0
>>305
秒速40km=0.13m光速だと、
大マゼラン雲からだと、20億年かかる。
ここからなら可能性はゼロではない。

ただ、アンドロメダからだと、
距離的には宇宙の誕生後だけど、当時の元素構成で、
こういう岩石形天体はできてないだろうな。
318名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 02:33:17.61ID:K6ybh58O0
「なぜか迎撃衛星の月は沈黙を守っていた 地球を攻撃するなら今だ」
319名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 02:45:50.61ID:K2F/eRiS0
ソースが朝日だとなあ。フェイクニュースの疑惑が強すぎて
320名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 03:02:04.01ID:mm3yXsXn0
オカエリナサ井
321名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 03:12:05.47ID:kFBQ59DF0
そもそも光って何?
光の正体さえ突き止めればそれに乗って光速移動も可能じゃないの?
322名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 03:53:07.30ID:D7XyLzBj0
>>319
チョロい奴w
323名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 04:19:33.23ID:Kbx1bX+F0
>>157
太陽系に来る前に何回スイングバイしたかによるな
NASAは見当つけてるのかもしれないけど
324名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 05:09:56.71ID:SyHoWse30
>>1
ノプティ・ヴァガニスやんけ。
いわゆるブリタイ艦。
325名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 05:16:24.01ID:8sZBXm2G0
おいおい…これは何か天変地異の前兆かもしれんぞ?

何かどデカイことの始まりかも?
326名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 05:23:38.36ID:8sZBXm2G0
>>314

救いとは天変地異なのかもしれないよな。
327名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 05:25:51.94ID:YyuxmX2Y0
サンプルほしいな
でももう行っちゃうから永遠に無理だな
328名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 05:27:03.24ID:PR7RnZ8y0
銀英伝みたいに迫害された共和主義者が移住先探してんじゃないの?
329名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 05:27:58.95ID:fzMj9KdK0
予想通り、エバねたまみれw
330名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 05:45:12.76ID:47vI4wlu0
「最初の侵略者」じゃねーの?
331名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 05:48:24.65ID:eSOi8mYT0
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚
( ^ω^)ノ
332名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 06:18:35.27ID:Jfl0qoFt0
ものすごく人工的な航跡だわ
333名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 07:52:05.15ID:SIm8plvV0
形状みるに明らかな攻撃だろ
334名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 10:56:26.11ID:hFIRxjbg0
>>208
日本海に流れ着いた奴ら、寄生虫だらけと聞いた。チョー気になる。
異星人は必ずしも二足歩行ではないからな。
335名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 11:37:56.03ID:SIwxcE8g0
「コンナクソイナカノコウセイニキョウミハナイ ツギイコカ」
336名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 12:22:27.97ID:LBsbreI70
>>333
なんかワロタw
337名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 13:01:45.51ID:K2oxGPZp0
こんな通り過ぎた後に発見とか
もしかしたら何の前触れもなく地球にぶつかってたかも知れんやん
結局人類滅ぶ時は一瞬なんだろな
338名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 14:23:08.52ID:cXdZ2zig0
南極に落ちるんだ/(^o^)\
339名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 14:40:43.59ID:YTpDRZvh0
シャピアオン号?
340名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 14:57:02.33ID:sLFC9i020
>>1
通り過ぎた後に発見とか
地球に堕ちてたらと思うとゾッとするが、朝鮮半島に堕ちれば良かったのにとも思う
341名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 14:59:00.25ID:UrAIJZSP0
>>338
それ、最初じゃなくて2番目や。
342名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 14:59:40.29ID:UrAIJZSP0
>>340
大きさから考えて、日本も海の底ですね。
343名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 15:05:21.76ID:+yxPZ6AM0
一か月前ぐらい前に地球のそばを通った後かよ
今頃発表ってことは、ガチで異星人の爆弾で人類おしまいか、宇宙船による訪問かもしれないから
やばくて発表できなかったのかな
344名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 15:13:33.96ID:c/98wb8g0
>>343
僕もそう思った。
民間で観測できてたのかな?
345名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 16:51:17.02ID:4Zv2W5cP0
>>319
朝日の科学面は各所で評価が高い
社会面や政治面でも扱うようなニュースの時は同じ新聞の中で言ってることに食い違いが出てしまうほどと言えばお分けりいただけるだろうか
346名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 17:09:46.19ID:dNCh/ryJ0
シドニアだな
347名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 21:35:15.62ID:UMs8r6naO
よしわかった地球にぶつかれ
348名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 21:39:27.76ID:ckxK45lx0
どう見ても恒星間偵察衛星です。
来年当たり領土拡大を目指す
帝国が来るな。
349名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 21:41:02.39ID:/Q36mg300
まんこを探して旅するちんこ岩
350名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 21:48:20.67ID:KTFXHqrq0
ただの大きな石
351名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:12:15.04ID:DUFygtSp0
減速したらしい
352名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:13:11.16ID:xpLpIEds0
>>1
あ、スペースバンパイアの母船だ

カールセン
353名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:21:07.67ID:/R0Yi2S50
>>352
スペースバンパイアはハレー彗星と共にやってくるから時期が違う。
354名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:32:41.81ID:onc6b0v+0
>>1 >>348 >>328

ドラマ映画 エイリアン・ネイション

近未来、アメリカのモハベ砂漠に、
異星人30万人を乗せた大型宇宙船>>1
不時着する。
乗っていたのは、あらゆる環境に耐えるように
遺伝子操作を受け、未開惑星開拓奴隷として
過酷な労働を強いられてきた異星人難民だった。

>>1巨大宇宙船は、異星文明の奴隷船だったのだ。

アメリカ合衆国政府は、
地球文明の数百年は先をいく、
>>1恒星間航行技術の入手、
また、今の地球人類より数百年先の、
はるかに進んだバイオテクノロジーの譲渡を
引き換えに、
かれらを「新移民-(ニューカマー)」と
呼び、難民認定し、アメリカへ受け入れた。

新移民は保障された権利により人間社会に
浸透していくものの、
地球人より遥かに優れた能力と
異質な存在から人間には彼らを忌むものが
大勢おり、
新移民に対して差別心を露にするものも多い。
355名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:42:18.97ID:6btSee7m0
ニューカマーたちは地球の環境と合わなくて
つぎつぎ癌にかかって死んじゃったんだよ
彼らの医学は地球の癌にはまだ太刀打ちできていないんだ
放射能に対する予防措置もいまいちなんだよ
場のサイクルの違いとからしいけど
そのうちいなくなるかもね
356名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:43:15.97ID:Hk7DP5So0
カヲルくん?
357名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:44:37.19ID:9gVe1bHf0
ネーミングやべー
358名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:50:50.02ID:TAL9k1uX0
衝突してたら発見されることなく人類が消えてたってことか
359名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:51:03.29ID:rV7gqWqP0
丸太は持ったか!?
360名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:52:21.88ID:kpdW7tOI0
運動エネルギーの話たまに出てたけど
これぶつかるとやばいレベルのサイズとスピードなの?
361名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 22:54:38.60ID:kpdW7tOI0
10数階建てのマンションが落ちてくるようなものでしょう?
もちろん中身詰まってるし、そこらの隕石よりスピードも速いのだろうけど
362名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 23:00:21.01ID:SPJKtBss0
>>249
もし、そうだとして正直に言っても誰も信じないと思う‥
363名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 23:04:47.82ID:6VnjsRon0
ベムラーを追ってきたウルトラマンだな
364名無しさん@1周年
2017/11/26(日) 23:06:15.87ID:h7WOIh5h0
地球に落ちた隕石も海に落ちた物と陸に落ちた物とでは扱いがまるで違う。
カーバ神殿にまつられた隕石もあれば、人知れず深海に沈んだ隕石もあるだろう。
365名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 00:30:13.23ID:8KJS5je20
遊星爆弾じゃないの?
これは外れたんだよ。
このあいだロシアに落ちたやつは命中だったんだけど途中で爆発して助かった。
だからまた撃ってきたんじゃないか?
とすればまた来るだろう。
366名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 00:31:21.19ID:wOAAXYCL0
ペナントが撃ち込まれてからじゃ遅いぞ
367名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 00:54:23.36ID:Jb7G8qUM0
地球に滞在してる異星の偵察要員の交代で来たんだろ
偵察員A「よう、お疲れ。何年いたんだ?」
偵察員B「2000年だわ。いやー長かった」
A「げっ、そんなにか。俺は100年ほどと指示されてるんだが」
B「いや、そのうちほとんどは地球人同士の争いばかりで大して見るべきことも無かったけどな。
それに結構退屈しなかったわ」
A「だけどあれだろ。人工衛星とか飛ばしてそろそろ外宇宙に興味を持ち始めてるんだろ?」
B「そうそう。あの凶暴な地球人が恒星間飛行とか手に入れたらやべーわ。そんときには
地球人を抹消しないといけない」
A「だったら俺の任期はもっと短いかもな」
B「まあそういうこった」
368名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 00:57:46.03ID:nMj85kv60
割とマジで何万年も飛行して石化した宇宙船なんじゃないの
369名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 00:58:10.98ID:/dKlMwYk0
>>22
【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 	YouTube動画>15本 ->画像>12枚

普通に慣性飛行している宇宙船だよなあ
370名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 00:59:47.40ID:E5K88I8k0
っていうか、戦艦じゃないの?これ?
371名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 01:00:09.41ID:Jb7G8qUM0
カモフラージュか、宇宙空間のちりがぶつかってぼこぼこになったかじゃね?
372名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 01:00:50.68ID:E5K88I8k0
マクロのそーらを〜
373名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 01:07:40.20ID:y/CM9QpT0
このネタはクラークが生きていたら喜んだろうな
374名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 01:20:38.07ID:64InQl+F0
急激に軌道変えるほど太陽に引かれたのに
太陽から離れていけるものなの?
375名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 01:26:26.40ID:LhNrWTBi0
>>90
チンコだけじゃ済まない可能性があるw
376名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 01:29:28.96ID:10+qJzOU0
写真はイメージで実際は宇宙船だったんだろ?
377名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 02:07:11.10ID:HIc3cRIq0
>>374
加速すればいけんじゃね
つまり動力で動いてる
378名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 02:08:30.02ID:fgPYaBdN0
>>374
まぐれって感じだろ多分
379名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 02:13:43.14ID:8KJS5je20
>>374
スイングバイ
彗星と一緒
380名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 02:19:20.87ID:zRhtfjiu0
はるか昔から色んな物質が飛んで来てるだろうに。アホな事やってるなホント。
381名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 02:19:24.02ID:qX3LV4Yg0
マクロスだな
382名無しさん@1周年
2017/11/27(月) 02:30:03.11ID:UcvOPp+z0
この葉巻型要塞艦ちゃうん?

@YouTube

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214222524
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1511295947/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙】太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」と命名 YouTube動画>15本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
【宇宙】謎の小天体、UFO説否定=太陽系外から飛来−国際チーム
【天文】太陽系外から飛来の彗星「最も原始の姿とどめた」天体か 研究 [すらいむ★]
【速報】 「最初の使者」、太陽スイングバイし太陽系離脱へ
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初
【宇宙】謎の天体が太陽系を通過中、外から飛来なら観測史上初 ★2
【宇宙ヤバイ】A/2017 U1、初の恒星間天体と認定 ハワイ語で「最初の偵察者」を意味する「オウムアムア」と命名される
【天文】太陽を望遠鏡のレンズとして使って観測 系外惑星の大陸の形まではっきり見える、NASAの「太陽重力レンズ計画」がすごい [すらいむ★]
【宇宙ヤバイ】太陽系外惑星から水を検出
太陽系外から人工電波 解読に成功 英研究所
【宇宙】太陽系外から移住? 3年前発見の小惑星[05/21]
【鳥】冬の使者「ハクチョウ」が富山に今季初飛来
【宇宙】ほぼ地球と同じ大きさ、温度 ケプラー望遠鏡初期の「埋もれたデータ」から新たな太陽系外惑星が発見される
【NASA】太陽系外惑星探査衛星「TESS」の打ち上げに成功
【宇宙】生命探索、カギは光? 太陽系外恒星の地球型惑星
【ν速天体観測部】白色矮星に炙られ蒸発しながら公転する太陽系外惑星の存在
【宇宙】太陽系外惑星の”海”では地球より生命が豊かかもしれない アメリカ・シカゴ大学の研究成果発表
太陽圏の端の「水素壁」か。太陽系外縁探査機ニューホライズンズが不自然な紫外線の拡散を観測[08/14]
【恒星間天体】太陽系の外からの珍しい訪問者「ボリソフ彗星」各地で観測 今年8月に発見
【アニメ】「太陽の使者 鉄人28号」「はじめ人間ギャートルズ」「レッドバロン」HDリマスターでブルーレイボックスに
【宇宙】銀河系外からのニュートリノを検出器で捉え、発生源の天体を初めて特定 銀河系外から来る宇宙線の起源の解明へ一歩
太陽系外の惑星で生命由来の化学物質を検出 とんでもない数の生物がいる可能性
【宇宙】生命が存在?太陽系外の惑星新たに219個発見
【宇宙】太陽系外で活動していたNASAの探査機「ボイジャー2号」の全観測機器が停止、一体何が起こったのか?
【宇宙開発】NASA、火星の空を飛ぶ初のヘリコプターを「インジェニュイティ」と命名 [しじみ★]
【イタリア】娘に「ブルー」と命名した両親、「性別が分かりにくい」と裁判所から名前の変更を言い渡される
【科学】米大チーム 銀河系外に初の惑星 38億光年先
【東京】「最近ここ通ったか?」「なんで逃げるんだ?」 逃げても逃げても先回りして待ち伏せする アジア系外国人/文京区
【宇宙】〈観測史上初の恒星間天体オウムアムア〉太陽系来訪の星は葉巻形
【芸能】辻希美「最初は辛かった」夫・杉浦太陽とともにSNS炎上の話題を苦笑い
【九電/出力制御】九州電力 平日(3月5日火曜日)では初の出力制御 太陽光発電などで、最大で79万kW一時的に停止
【宇宙】NASA、コロナの謎解明へ、太陽「触る」初の探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」を、8月6日以降に打ち上げへ
すばる望遠鏡、ピンク色の天体「ファーアウト」を発見!太陽系で最も遠く、一周するのに1000年
【岐阜新聞】瑞浪市の1800万年前の地層から発見したカニの化石が新種と判明 「エイキガニ」と命名 [みの★]
【古生物】約2億年前の地層から、最古の首長竜の新種化石発見 「ラエティコサウルス・メルテンシ」と命名 ドイツ
【天文】天体は「二つの平たいパンケーキ」?NASA「こんな形の天体は太陽系で見たことがない」 冥王星の先で米探査機観測
【野球】創設時から“おやじギャグ”!? 「電車に座ろう!」というダジャレで命名された『ヤクルトスワローズ』[06/21] ©bbspink.com
【教育】小3理科「かげのむきがかわるのはなぜ?」・・・正解「太陽が動くから」→「地球が回るから」と答えた子供に×をつける教師★18 
【京急】信号は踏切から10m130m340m離れた位置に設置「最初の信号でブレーキをかければ衝突しない計算。どの信号でかけたかは不明」
安倍首相「全員野球内閣」と命名 2018/10/02
博報堂、自分の時間楽しむ女性を「自分爆発レディ」と命名
『めざましテレビ』炎上 「乳首が目立つシャツを着る男」を「乳首ポコ」と命名
【タイ】南部でまたジュゴンの赤ちゃん保護、王女が「ハンサムな海の王子」= 「ジャミル」と命名
【北海道】北海道・沼田町で発見のクジラ化石は新種 「ヌマタナガスクジラ」と命名
【速報】 113番元素「ニホニウム」に正式決定 日本が初の命名[11/30]
日本初 京都の親子、沖縄の川でウミヘビ見つける 「カワウミヘビ」と命名
【古生物】史上最大級のペンギン!NZで新種化石発見 5900万年前・体重100キロか 「クミマヌ・ビーチーアエ」と命名
【漫画家】やくみつる氏、安倍内閣を「強力消臭内閣」と命名 「悪臭の大元が、真ん中に居座っていては問題の解決にならない」★2
安倍首相「全員野球内閣」と命名/共産・小池氏(参・比)「首相と同じ毛色の人を集めた、右バッターばかりのチーム」★3
安倍首相「全員野球内閣」と命名/共産・小池氏(参・比)「首相と同じ毛色の人を集めた、右バッターばかりのチーム」★2
【スタジアム】札幌ドーム命名権売却へ 市、日ハム移転見据え 過去2度公募して「年5億円以上」と高く成約に至らず
【英王室】ウィリアム王子夫妻の第3子「ルイ王子」は予想外の命名 今後は「ケンブリッジのルイ王子殿下」と呼ばれる
東京都、全国初の新築住宅への太陽光パネル設置義務条例が成立
【技術】「フィルムのような」太陽電池 東芝、世界最高効率実現し初の量産へ [すらいむ★]
【アニメコラボ】『ラーメン大好き小泉さん』、「太陽のトマト麺」とコラボキャンペーン[04/23]
【眞子さま婚約会見】互いを「太陽」と「月」と表現され…「夜空にきれいな月を見つけ...」 小室さんのエピソードに「雅すぎる」の声★3
【音楽】ガンズの元マネージャー、スティーヴン・アドラーの脱退は「最初の亀裂」、イジー・ストラドリンの脱退は「最大の過ち」と語る [湛然★]
アライグマ一家、天井から飛来
【物理学】南極地下で観測されたニュートリノが39億光年先のブラックホールから飛来したものと判明[07/13]
【カナダ】深宇宙から飛来する謎の電波を観測「科学者としては、宇宙人の可能性を100%排除することはできない」
【政府】UFOへの対応、「地球外から我が国に飛来した場合の対応について特段の検討を行っていない」 答弁書を閣議決定
【新種発見】沖縄で新種イカ発見 ノーベル賞学者から命名「ブレナーミミイカ」 発表した大学院設立に貢献[12/13]
【北海道】ミャンマーから贈られたゾウ4頭の命名式 「シーシュ」、「ニャイン」、「パール」、「シュティン」札幌 円山動物園
日本人は国旗を赤い太陽から青い山脈に変えるべき
「最近のB'zの曲はよくわからない」と言われるけど 
【芸能】辻希美、夫・杉浦太陽からのプレゼント報告に疑いの声が噴出のワケ
【経産省】「太陽光発電をぶっつぶす」 太陽光発電業者から合計1兆円を徴収

人気検索: Russian js 生足 中高生男子 Child 和日曜ロリ panties 女子高生 顔出し画像 アイドル Child porn 2016 チア 35 譁?ュ励さ繝ゥ 蟇晏叙繧峨l
14:20:16 up 102 days, 15:19, 0 users, load average: 13.74, 16.63, 16.86

in 2.469230890274 sec @2.469230890274@0b7 on 072903