◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ゲーム】最も強かったと思う「ドラクエシリーズのラスボス」は? ロト3部作の完結編に君臨する大魔王が1位に! ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1600164695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/09/15(火) 19:11:35.73ID:CAP_USER9


●第3位:ダークドレアム
 第3位にランクインしたのは、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』に登場したダークドレアム。得票数は178票で、得票率は11.5%でした。

 破格の強さを誇るダークドレアムですが、20ターン以内に倒すと仲間になるイベントが発生するという異色の隠しボスでもあります。ちなみにこのボスが仲間になるというイベント、前作の『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』で全国のプレイヤーたちの間でひそかにささやかれていたデマを制作側が取り入れたものなのだとか。

 いずれにしても、本来のラスボスであるデスタムーアを瞬殺する姿に“強い”イメージを抱いた方も多くいることでしょう。

●第2位:シドー
 第2位は、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』に登場する破壊神シドーがランクイン。得票数は282票で、得票率は18.2%でした。

 シドーと言えば、何と言っても凶悪なのがFC版で唱える「ベホマ」。これをによって、せっかく頑張ってダメージを与えてもHPが全回復してしまいます。この反則的な強さに、当時の子どもたちの多くが絶望したことでしょう。

 寄せられたコメントにも「歴代のドラクエで唯一、ラスボス倒すの諦めた」「シドーのベホマはいかんだろと思った…」「あの絶望感はハンパなかった」と、やはり鬼に金棒、シドーにベホマの強さを推す声が多く聞かれました。

●第1位 :ゾーマ
 絶望的な強さを誇るシドーを下して第1位に輝いたのは、『ドラゴンクエストVそして伝説へ…』に登場する大魔王ゾーマ。得票数は546票で、全体の35.2%という圧倒的な得票率となりました。

 現在ではドラクエに登場するボスの定番の攻撃である「いてつくはどう」を初めて使ったのがゾーマであるほか、アイテム「ひかりのたま」を使うことにより闇の衣の効果を無効にするシステム、そして、ようやく“魔王”を倒したと思ったら後には真の“大魔王”が控えているという設定など、非常に印象に残るラスボスなのではないでしょうか。

 寄せられたコメントにも「ゾーマのかっこよさは別格」「ゾーマが1番よく覚えてる」という声が見受けられました。

●“強さ”と“印象深さ”を兼ね備えるラスボスの魅力
 今回のアンケートは「強かったと思うラスボス」というテーマでしたが、1位となったゾーマは“強さ”だけでなく、バラモスを倒した後に現れる“真の黒幕”という鮮烈な印象や、威圧感を与えるカッコよさなど、発売当時には珍しかった設定がプレイヤーに与えたイメージの強さの現れと言えるでしょう。

 また、いずれも個性的で印象深いデザインと、他のモンスターとは一線を画す強さを誇るラスボスたちは、その後の『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズや『ドラゴンクエストヒーローズ』などでも活躍し、ドラクエファンのみならず多くのゲーマーの思い出に残る存在となりました。

●さらにはあの裏ボスの名前も
 今回の投票では、投票項目以外の作品も「その他」から投票をいただき、コメント欄で印象深いラスボスの名前や思い出をたくさん寄せていただきました。その中で、見受けられたのが「エスターク」の存在でした。

 ドラクエIVの中ボスとして初登場し、その後ドラクエVの裏ボスとして再登場。ダークドレアムが仲間になるというイベントの元となった「特定ターン以内に倒すと仲間になる」というウワサの発端ともなりました。ドラクエVの発売当時はインターネットもない中で、全国的にこのようなウワサが広まるというのは、それほどまでに『ドラゴンクエストシリーズ』の人気が高かった証拠と言えるのかもしれませんね。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/77bd1462c1d14ed2a0828a46e7bdf04638a80854
【ゲーム】最も強かったと思う「ドラクエシリーズのラスボス」は? ロト3部作の完結編に君臨する大魔王が1位に! ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/51891/3#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20200912-10001726&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

★1 2020/09/14(月) 12:05:57.37
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1600052757/

2名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:11:59.58ID:uftH10650
カンダタ

3名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:12:42.76ID:EMuB4aPU0
ムドー

4名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:15:00.64ID:PhUkQPa10
小林幸子

5名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:15:30.76ID:9ftqhEmf0
トルイヌ

6名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:17:28.01ID:WCbxETdg0
ロト三部作の完結編はDQ2なんだよなぁ。。。

7名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:18:46.87ID:dyYmGXfZ0
まだやるのか
結局主人公パーティが色んなことできるようになってからは強く感じない
主人公パーティがへぼかった2とウンコAIというハンデがある4(裏技抜き)だな

8名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:19:14.97ID:+QNf4Ymr0
ヤハウェ

9名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:20:31.93ID:ALttTs6d0
DQ関連で一番強そうなボスはダイの大冒険のバーン様(老)だと思う

10名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:23:28.32ID:NcHDX0Nx0
2のボス系に攻撃するとピシャーってなるのが好き

11名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:26:41.26ID:xacc3e+F0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

12名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:26:50.78ID:zdtZqzpt0
演出とBGMが良かったな、シドーは

13名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:26:52.52ID:2CbZISr/0
りゅうおうも認めてあげて!

14名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:27:12.94ID:9576IVFH0
バカがザラキ連発する為めんどくさい奴

15名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:27:21.74ID:xacc3e+F0
イデオン発動篇を見て、すぎやまこういち先生の天才ぶりに感動した

16名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:31:05.78ID:mFWD67Sb0
キラーマジンガ×2

17名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:32:28.24ID:5F11OR6K0
同じ経験した人いますか?

ゾーマを倒すとクラスの友達呼んで
ひかりのたまを使い忘れて
死んだ人。

でも友達はゾーマ見れた事感動してた

18名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:32:48.05ID:jHHhLf1V0
ふっかつのじゅもん

19名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:34:19.16ID:CzkRvrOc0
>>10
分かるそれww

やっぱりシドーかなぁ。
ベホマは残酷だった。

20名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:34:49.64ID:9576IVFH0
>>18
ざおりく

21名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:36:10.68ID:S8JwRn9N0
やっぱゾーマだよな

22名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:36:50.19ID:og+CfOcJ0
ゾーマは変身もしないから強くないが、強いと感じたランキングではないのね。

23名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:37:08.50ID:B4Br9l/w0
シドーだな
てかシドーというよりブリザードのザラキとデビルロードのメガンテのロンダルキアという名の地獄

24名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:39:38.77ID:ddKAr60U0
エルギオスだろ

25名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:41:26.74ID:PKoXOI4R0
ドラクエ2を小学校1年の時に買って貰ったが、そうびの意味が分からなくて、すっぱだかで戦ってたわ
大ナメクジがマジで強かった

26名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:42:00.78ID:hHDNhkmw0
投票数すっくね
どうせおっさんしか投票してないだろ

27名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:42:04.32ID:mFWD67Sb0
魔王の格や設定的な強さはダークドレアムとエスターク
ラスボス(大魔王)より公式で上に設定されてる

28名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:42:54.17ID:FLVrT/T10
竜王以外記憶にないわ

29名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:44:45.57ID:7rEMN0u70
ドラクエ10の仕様でさっさとリメイクしてくれ

30名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:45:08.16ID:+imyIULw0
デルコンダルシドーやってみたくなった

31名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:45:13.66ID:hdKRjuVJ0
1スレ目では圧倒的にシドー
ゾーマは弱い
BGMもいいというがゾーマのBGMはイマイチ
シドーのBGMの絶望感がハンパない

32名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:46:17.71ID:sxprhXNo0
11までやってるのに4以降のラスボスの記憶が無い

33名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:46:38.06ID:/rfdAoT/0
6のデュランまさか伝説の装備剥がされるとは知らず負けて苦戦した
あとPS版4のキングレオFC版の感じで凸ったra吹雪でボコボコにされた
レベル上げするもモンバーバラ周辺の死霊使いのザキで毎回仲間が56されてきつかった

34名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:47:32.42ID:dq9RNuGu0
2のふっかつのじゅもん vs 2のロンダルキアの洞窟

35名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:47:34.59ID:DxtpfdRE0
トンベリ

36名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:48:35.04ID:ovk9Aqyx0
物語における必然性と存在の大きさだわなあ
シドーだってタイトルから予想は出来るけどポッと出の印象は拭えないし
そりゃゾーマになるだろうどう考えても

37名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:48:58.48ID:DxtpfdRE0
>>23
洞窟から祠までの道程

38名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:49:38.14ID:BrIamzWV0
ゲマって言うエアプ勢はおらんか

39名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:49:53.13ID:2ow/GRAm0
>>6
スター・ウォーズと同じやな…時系列優先なんか、今は4が
昔の第1作になっとる

40名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:50:28.05ID:CE3Gc5ol0
レベル50迄上げてもなお倒せないデスタムーア

41名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:50:47.05ID:aefsYkeS0
一番回数倒して記憶に残ってるのはエスタークだな
仲間にならないと知ったときの絶望感よ

42名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:51:04.97ID:LNrKg2SO0
>>38
ラスボスじゃねーからな

43名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:51:23.81ID:Rt3hyz600
一番弱いのはラプソーン

44名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:51:27.28ID:XgCkQwls0
神龍とオメガの足下にも及ばない

45名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:51:36.51ID:/rfdAoT/0
>>40
6はレベルゲーじゃなくて特技ゲーだからな
特定の特技極めてないときつかった
特技覚えて挑むと一気にヌルゲーになるが

46名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:52:41.29ID:qDgi5CMT0
FC版のシドーに勝てるかはレベルより運しだい
ベホマ使われるタイミングが全てで友達とベホマ来るなーって叫んでたな
SFC版シドーはベホマも変身もないから退屈だった

47名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:53:59.46ID:SUKvBLfS0
バグでベホマを使うと大打撃を与えられるんだよなw
ベホマを使えば楽勝だったw

48名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:54:37.03ID:oLYtVi/i0
前スレでは本当にきついのは2のロンダルキアの洞窟と抜けた後祠へ向かう道中のブリザードの群れが放つザラキとあったな

49名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:55:28.67ID:YVh0ncbF0
ドラゴンフライ×5匹

50名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:55:43.19ID:ISxYExFk0
シドーというかDQ2は「もう1人追加出来ねえかな…」と何度思ったことか

51名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:55:56.05ID:CE3Gc5ol0
>>45
当時はアホな小学生だったから辛かったなぁ
ダークドレアムの存在すら知らずにデスタムーアだけ倒して終わった記憶ある

52名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:56:18.00ID:Uv9XGD2p0
ボス行くまでの道中合わせて2かな
1も途中でラリホーで目覚めず死ぬことあったけど

53名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:56:29.38ID:UplX1dTd0
7の神様一択やろ
まれに4連チャンくんねんぞビキビキ

54名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:57:02.51ID:RzHsX4f+0
ニダ

55名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:57:56.29ID:gNDNB6P50
シドーはデカ過ぎてステータス隠すのも嫌だった

56名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:58:30.34ID:YmSNyqrs0
帽子2個落とすまでロンダルギアの洞窟でドラゴン退治

57名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:58:31.26ID:K2E6J7JO0
俺も2のシドーだな。

シドー自身もそうだけど
たどり着くことが
大変だった

58名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 19:59:02.64ID:UoP2DmnK0
動画見てるとシドーが一番きつそうだけど
やったことないから思い出補正でダークドレアム

59名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:00:13.20ID:WCKg+dv70
>>48
メガンテ使う奴もいたな
唱える前から文字が赤になる

60名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:04:06.99ID:1/xbkbWl0
シドーは強いというか運ゲー
DQ2は運ゲー要素強め

61名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:04:41.54ID:JtEve5vu0
2は道中は大変だったけどシドーは弱かっただろ
中ボスとたいして変わらん

62名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:05:52.74ID:3LF4Kqu/0
ロト完結編と言うかプロローグやないか

63名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:06:39.93ID:36tuViKG0
>>60
ザラキで画面が紅くなった時の絶望感ね

64名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:06:39.94ID:/d132ORj0
ムドーでしょ

65名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:07:13.40ID:TBzdIbXX0
ブオーンだな

66名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:09:11.07ID:+jWoAQE50
>>50
サマルがもうちょっと頑張ればな・・

67名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:09:42.80ID:hdKRjuVJ0
シドーはなかいのつるぎとはやぶさの剣ではかぶさの剣を作ってみずのはごろもを2着装備して楽勝だったがそれでは面白くないのだよ

68名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:09:59.30ID:Rto8ck7j0
めっちゃ変身するデスピサロが一番不気味だったわ
裏技使わなきゃ苦労するし

69名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:10:39.09ID:Yv6zJEos0
ゾーマは薬草やベホマでダメージが広まってたから糞雑魚イメージしかない

70名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:12:34.08ID:yuF7W+k70
20ターンで倒せるボスが「最も強い」ってのも変な話

71名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:12:34.61ID:41qHAsre0
FFではこうていやくらやみのくもはアンケート上位に出てこないんだよな。DQは懐古ホイホイ、FFは常に若者向け、と分かれているな。

72名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:12:57.84ID:fc6Hgx/00
>>1
2のボスよりそこに至るダンジョンの方が厳しいというお話は?

73名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:13:41.94ID:/sXPkqiO0
ラスボスじゃないけどロマリア着いてフラーっと東に行ったときに出てきたあばれざるは参ったわ

74名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:14:48.62ID:ovk9Aqyx0
シドーって破壊の意思しかないアホだからなあ
別にあの場で倒さなくてもいいという
歴代のラスボスと違って組織的な破壊行為とか出来ないからロンダルキアで暴れさせといて後で軍隊で対抗しても何の問題もなかったというねw

75名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:14:53.61ID:yuF7W+k70
つーか番強いのはDQ6のムドー

76名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:16:07.71ID:oLYtVi/i0
>>59
それはデビルロードだね(´・ω・`)
ブリザードの次点で怖いのがデビルロードだが、手出ししなければメガンテは撃って来ないので俺は逃げてたな
ザラキはともかくこっちは撃たれた時点で終わりだ

77名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:16:45.11ID:Gotbje0w0
ミルドラースがランキング下位なのは予想できる

78名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:16:45.52ID:GKmidTUB0
レッドイーターたちがあらわれた
エビルマスターがあらわれた
ブルーイーターたちがあらわれた
ガーゴイルたちがあらわれた
◯◯◯◯たちが みがまえるまえに
おそいかかってきた!
ガーゴイルAはラリホーをとなえた
ガーゴイルBはみをまもっている、ガーゴイルCがあらわれた
レッドイーターAのこうげき、◯◯◯◯はしびれてうごけなくなった
レッドイーターBはそらたかくまいあがった
エビルマスターはみをまもっている、エビルマスターBがあらわれた
エビルマスターBはなかまをよんだ、ブルーイーターCがあらわれた
ブルーイーターAはするどいツメできりさいた
ブルーイーターBはのどをめがけてかみついてきた

○○○○たちは ぜんめつした!

79名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:17:46.46ID:xK0tXbFj0
11までやって、
やはりシドー
理由は最初のドラクエが、小学2年でやった、2だから。
やはり思い出できまるな。

80名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:18:20.62ID:schxoDfi0
FC版デスピサロ 回復の要が延々とザラキ ザラキ ザラキ

81名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:19:27.27ID:vR+lAMVF0
>>16
ドラクエはレベル上げて、その時その時の最強装備すれば簡単だけど、キラーマジンガ二体と8黒龍丸は全滅した。後にも先にもこの二回だけだわ

82名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:19:27.87ID:xK0tXbFj0
>>50
竜王の孫が仲間になるとおもったんだけどね。

83名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:19:42.41ID:Gotbje0w0
BGMならゾーマぶっちぎりよな

84名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:20:41.33ID:m9m02ky90
2はいろんな意味で思い出深い

初の仲間と一緒の3人パーティ
なかなか見つからない太陽の紋章
同じく見つからないラゴス
あまり戦力にならないサマルトリアの王子
バランス崩壊で激ムズなロンダルキアへの洞窟

それでも船を取った瞬間から移動できるところが一気に増え
自由度も高くて面白かった

85名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:22:39.53ID:QghLbvcf0
ロト3部作の時系列はIII→T→Uだよね

86名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:24:53.40ID:TCPU3XlW0
闇の衣ありならゾーマかな

87名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:27:29.94ID:hdKRjuVJ0
ドラクエ2でお前らにプレゼントな

ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらペペペペペペ……

これふっかつの呪文で入力したらLV48所持金27671ゴールドでスタート出来るんよ!

88名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:28:19.18ID:vR+lAMVF0
勇者の父(人間の木こり)と勇者の母が結ばれて子供(勇者)をつくる

???「人間と天空人の恋は許さんで罰として木こりは殺す、母親は天空城に連れ戻す、子供?知らんわ」

???「デスピサロはもう手に負えないンゴ、人間と天空の血を引いた勇者頼むわ」

???「勇者よくやったわ!これからは天空上に住んでええぞ、シンシア?よみがえらんわ」

???「人間もええもんやな、わいも人間になってみるか」

???「人間になって遊んでたら天空城が落ちたンゴ…城浮上させるために天空の子孫いろいろ働いてくれや」

???「人間になってる内に魔王が魔界で力付けてたンゴ…わいは魔界行かんけど天空の子孫でなんとかしてくれや」

89名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:29:43.29ID:VSgzil6Z0
このスレ住民的にはベホマ地獄くらったシドーさん1択。

90名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:30:55.92ID:ALttTs6d0
>>87
ネットの無い当時のガキですら知ってたことを今ファミコンのDQ2をやろうとする人間が知らんと思うか?
もょもとなんかドヤ顔で語ってるんじゃないよ

91名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:31:18.91ID:VSgzil6Z0
ドラクエ初負け戦ボスであるキングレオさんもなかなかのカリスマ。

92名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:32:31.83ID:VSgzil6Z0
これは色々意見あるけど、最上位呪文で一番やめろネーミングは?となったら間違いなくバギムーチョ。。。

93名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:33:18.78ID:LNrKg2SO0
>>63
フライングで赤くなるんだよな
画面が赤くなってから「ブリザードはザラキを唱えた!」ってコメントが出る

94名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:33:23.79ID:Zwv95bCY0
>>68
見た目にもひたすらキモかったなあ…
よくファミコンソフトであそこまで表現したなとは思うが
4のボス系キャラは可愛さが無くてキモいんだよw

95名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:33:26.69ID:m9m02ky90
>>67
俺なんかミンクのコートを着せたぜ

96名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:36:14.70ID:Zwv95bCY0
>>73
まあ一回はあの橋渡っちゃって痛い目みるよねw
昔のドラクエはそういう容赦のなさが好きだったわ
途中からどんどんおゆとりさま仕様の過保護ヌルゲーになってったのがおもんなかったな

97名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:36:27.94ID:ipoRvB360
シドーの印象が強くてゾーマの方はそんなに強かったという印象はないな
親父の仇!バラモス?ゾンビ?からの連戦もあって気分が高揚したまま一気にいったからかもだが

98名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:37:01.35ID:oLYtVi/i0
>>77
まあ厳密には「ロトシリーズ3部昨のラスボス」だからね
でも毎回シリーズ関係なく話は脱線するもんだからw

>>83
後にも先にももうあれを超える物は出ないと思うね
でもリメイクから追加されたバラモス戦のBGMも凄くいい

99名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:37:27.54ID:Zwv95bCY0
>>80
一回それで全滅しないと学習してくれないウンコAI( ;´Д`)

100名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:38:34.83ID:KgxI2o9M0
2はメガンテ、ザラキ、イオナズンと雑魚が使ったらダメだろ級の呪文を連射するキチガイバランス

101名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:38:40.58ID:vR+lAMVF0
>>97
なぜ製作側は親父をカンダタスタイルにしたのか
さまようよろいスタイルにすれば良かったのに

102名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:39:17.11ID:vR+lAMVF0
>>94
エスタークかっこよくないか

103名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:39:17.64ID:schxoDfi0
>>86
試しにバイキルト掛けたらえらいことなった

104名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:39:32.19ID:MTRwuXLGO
>>83
リメイク版だと光の玉使わないとその曲にならないのが不満

105名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:40:03.64ID:VSgzil6Z0
ドラクエ3は普通にカンダタさんから強く死ねた。
舟GETしたら当然日本行くでオロチ?やってやんよ!で殺される。
そして船旅楽しむという良くできた作り。
4もそうだな。キングレオさんが見事な壁役になっている。船旅楽しい。

106名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:40:16.71ID:hdKRjuVJ0
>>90
35年も前の事ことだからな
その当時これ知ってみんなで笑った覚えがある
そんなムキになるなよクソガキ

107名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:40:34.75ID:x/U5NbKJ0
でも人間出身のエスタークが大魔王よりも強いというのもなんだかなあ
まあ大魔王のミルドラースも元人間らしいけど

108名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:43:55.84ID:oLYtVi/i0
>>100
それも含めてオリジナルの2は当時エニックスが納期に間に合わせる為にろくにテストプレイもせず世に出したもんだからあの基地外バランスになったw
でも最終的にはあれはあれで又いいって評価に落ち着いたんだよね
本当の意味で街出てから何が起こるか分からない緊迫感がLvMaxの時ですらあった唯一の作品

109名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:45:02.30ID:IOy5HGkP0
ドラクエ2までは今では当たり前の定石を当時の子供たちが知らなかったからな。
レベルも上げずに逃げまくって弱いままどんどん先に進む上から、異常な難易度になった。

110名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:46:30.39ID:vR+lAMVF0
>>107
エスタークが元人間なんてあったっけ?

ピサロの時代よりはるか前の、かつての魔族の王で進化の秘法を編み出すって話だったような

111名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:46:40.59ID:VSgzil6Z0
公式でリバスト物語はよ出せよ。
あれ非公式だけどストーリーめちゃくちゃ良いな。
歴史から抹消された話。
そしたらラスボスの本当のエスタークさんの強さはここでも語られるレベルだぞ。
おまけ要素の裏ボスの本気のマスドラさんとか強すぎてお前が魔王倒せば良いだろ。。レベル。

112名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:47:06.05ID:+OyWjY/K0
シドー戦でワンパンで失神して倒しきるまで失神し続けたすけさん
すけさんといったらこの思い出
壁の役割さえしてくれない

113名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:47:57.87ID:VSgzil6Z0
ファミコン版2を1度も全滅しないでクリアーした奴はおそらく居ないだろう。

114名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:51:07.46ID:x/U5NbKJ0
>>110
もしかしてドラクエをプレイしたことがないのかな?
エスタークは6に登場するテリーという人間の戦士が闇落ちして地獄の帝王エスタークになったんだよ
ちなみに4のエビルプリーストは6のチャモロという賢者見習いが闇落ちした姿だよ
ドラクエはこういう伏線の張り方が上手い

115名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:51:35.58ID:/J6mnGmg0
ローレンシアの脳筋がいないとクリアできないんだよなあ

116名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:53:56.97ID:3KImygFM0
おかん(お母さん)じゃね?

117名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:55:05.79ID:m9m02ky90
>>115
ファミコン版だとサマルトリアの王子の最強装備が「てつのやり」だからなぁ
2回攻撃できる「はやぶさのけん」との二択になる

118名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:55:07.26ID:vR+lAMVF0
>>114
公式じゃないだろw

119名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:55:10.41ID:VSgzil6Z0
チャモロはホイミンの夢の実現化では?
ゲントの杖=祝福の杖
ゲント族は治癒集団
ホイミスライムは人間大好きで人間になりたい夢がある。
それが4のホイミン。

120名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:58:15.43ID:0jRrQQCb0
最強のラスボスは
ヌコリセットと母ちゃん

121名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:58:34.97ID:+OyWjY/K0
衝撃的だったのはデスピサロなんだよなぁ
5章の冒頭といい変身といい
まぁ30年たった今でもデスピサロだけは許さんけど

122名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 20:58:36.89ID:boA9M4530
マンドリル

123名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:00:37.79ID:oLYtVi/i0
>>117
え?
ひかりの剣じゃないんか
も一つ言うならサマルトリアはロトの剣もローレシアのおさがりで確か行けたと思う

124名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:02:05.06ID:+OyWjY/K0
>>123
それはたぶんリメイク版だわ
ファミコン版のすけさんは足手まとい以外の何者でもなかった

125名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:03:11.01ID:dyYmGXfZ0
>>109
いやいやまず雑魚敵から強いからレベル上げ自体が他のシリーズと比べてかなりきついし
レベル上限がアホみたいに低い(50/45/35)から鍛え上げても多少楽かなくらいだし
どれだけ鍛えてもザラキで容赦なく一撃死だし
生き返らす手段が限られまくってる上にサマル王子が真っ先に死ぬし

126名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:03:36.91ID:oLYtVi/i0
>>124
今気になって調べてたんだが指摘の通りリメイク限定の話みたいだね
すまんかった記憶がオリジナルのとごっちゃになってるわ

127名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:04:13.81ID:haPfYTJW0
呪文てバイキルトとスクルトとルーラだけでいいんじゃ

128名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:04:45.53ID:/J6mnGmg0
>>117
ファミコン版のパス、実家だからダメだけど
ローレンシアレベル1で他27,24でロンダルキア到達した奴あるけど
後ろ二人じゃバズズすら倒せないのねん
もっとレベル上げれば違うかもしれないが

129名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:05:06.58ID:VSgzil6Z0
若い人にはドラクエシリーズで一番強いと感じるのはヒーローズの闇ゾーマさんじゃないか???
全滅しまくり断末魔だらけだったよヒーローズスレでも。
おらは諦めた倒すの結局。

130名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:08:27.48ID:d361JAf10
>>38
あえてパパスの剣を装備して子供2人と復讐に行ったときは相当強く感じたよ

131名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:14:45.01ID:EEki2fqw0
子供の頃やり込んだドラクエ1-4のストーリーはよく覚えてるのに去年Switchでプレイしたばけりのドラクエ11のストーリーはまったく記憶にない
ちゃんとクリアしたはずなのに

132名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:16:42.34ID:GmmYP3Tk0
ラスボスまで行く前に飽きてしまう

133名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:17:04.46ID:NkT2EZV50
天地魔闘の構え

134名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:17:12.58ID:riTvuGxK0
ラスボスって一度しか出てこないからか全然記憶に残らないわ

135名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:19:14.72ID:Bne5HNwA0
>>9
メラだ
の絶望感は触レベルだったな

136名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:20:07.63ID:oLYtVi/i0
>>128
ダメな気がするなー
唯一2だけはLvMaxにしても優位に進められるバランスじゃないしローレシアの火力に依存し過ぎてるからな

137名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:20:13.27ID:INVhIZ+o0
>>50
勇者は脳筋だしサマルはトンヌラだしな…

138名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:23:10.45ID:vu/VAelq0
ゾーマは最弱の部類なんだが
シドー,デスタムーアあたりの方がはるかに強い
下手すればバラモスより弱い

139名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:25:12.60ID:8cPUqIFZ0
アンケートの平均年齢って、50ぐらい?

俺はVからしかやってねーし、知らんわ

140名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:31:20.67ID:rYOqIXVm0
>>13
2ターン以降は必ずこちらから動けるから回復はギリギリまで我慢出来るから簡単だった
9のボス地図の99は案外シンプルで無駄が無いから地味に強い

141名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:31:32.87ID:/J6mnGmg0
シドーが強いってのはベホマネタとセットだし
ドラクエ興味ある奴なら普通に出るネタだと思う
4のデスピサロは8回逃げて……
シャアとララァの声当ててたなピサロとロザリー

142名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:34:10.53ID:cGV7bjDD0
LV24で倒したシドー。

143名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:34:36.85ID:Bne5HNwA0
ボスの元締めとか父親がその手前の敵で死ぬとか攻撃を良く効かせるためにアイテムが必要とか
勇者好き過ぎるんじゃねっていう台詞とか今際の際の台詞とか
ゾーマはゲームシステム的には強くないけどとにかく印象が強いんだよな

144名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:36:22.63ID:LNrKg2SO0
ゾーマっておかしいよな
デスピサロ以降のボスって大抵戦うにつれて変身して強くなっていくのに
ゾーマはむしろ光の球使うと弱体化するのな

145名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:37:17.81ID:9vy6cXJB0
迷わずシドー
辿り着くまでもつらかった

146名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:38:12.85ID:WPyt0aME0
コマンド入力に強いも糞もない

147名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:38:38.72ID:kq+Pbv310
>>2
おれはこれ

148名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:40:38.05ID:/J6mnGmg0
ムドーにえらい苦労した記憶はあるなあ
最初の奴で
レベル上げしろってことだろうが

149名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:42:26.23ID:KIEyGIBv0
冒険の書が消えるのと復活の呪文の間違い…

150名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:43:38.74ID:6paEsArg0
11やってれば即終わる議論
11やってない奴は答える資格なし

151名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 21:52:49.39ID:4MawSypT0
ゾーマ登場の曲を聞くと当時が懐かしくて今でも涙出る

152名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:03:41.61ID:XRyeP+Ff0
>>104
ほんこれ。リメイク3は演出のセンスなさすぎ。
どうにかならんのか。

153名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:04:06.38ID:wkmL9tiK0
そっかシドーって本当は強いのか
はかいのつるぎとはやぶさのけん合体させてボコボコにしたから感じなかったわ

154名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:23:51.78ID:DFOS+rCz0
ドラクエ2はミンクのコートが高過ぎる
つーか買う必要もないんだが

155名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:34:08.64ID:3t6PdfDz0
進化の秘宝
なぜ強くて外見もいい進化に至らないのか

156名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:38:00.55ID:dY2RukLD0
淡路恵子さんはどうでした?

157名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:40:11.02ID:rYOqIXVm0
>>153
この手の裏技って1度は普通にクリアーしてからお遊びでやるもんじゃないのか?
それでしかやった事無いってどうなんだろ・・・なんか勿体ない人ってか残念な人だなって思う

158名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:42:20.85ID:3t6PdfDz0
ザオリクで生き返ったときのHPが1ってのもよかった

159名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:43:40.78ID:2uazdQHv0
8回逃げるのなんだっけ?

160名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:43:41.14ID:2uazdQHv0
8回逃げるのなんだっけ?

161名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:47:16.61ID:qCt6P61D0
ファミコン版
ロンダルキアの洞窟を
棺桶担ぎながら抜けて、雪景色に気持ちが踊った
祠にたどり着く前にブリザード3匹にやられる絶望感

162名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:48:35.59ID:XmJEadhQ0
確かにゾーマぐらいがいいな
エスタークはしつこ過ぎた

163名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:48:51.51ID:qWR8kMYm0
>>160
ドラクエ4だよ
AI戦闘でストレス溜まるけど最後だけは爽快に戦闘できて楽しかったな

164名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:51:20.79ID:rYOqIXVm0
2のザオリクは戦闘中に使えないからボス戦は死んだらほぼ終わり

165名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:55:16.43ID:I5AQDzHB0
体感的には竜王だな
他のラスボスはだいたい初戦で勝てた

166名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:55:20.58ID:/WjuNICN0
よく分からんのだが、11はロトシリーズのどこになるのだ?

167名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:57:45.85ID:kYRLpZXE0
パーティーが育ちきってない時に戦う中ボスの方が強く感じる

168名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 22:59:28.56ID:3Epd4+eC0
>>6
3部作としてみれば3が完結編だよ

169名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:00:58.94ID:nrDnowYM0
8の裏ボス強かったな

170名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:00:59.64ID:z+GEsli50
デレデレデレデレデッデ
まさしく絶望の音色

171名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:03:04.71ID:LNrKg2SO0
>>167
その典型がブオーンなんだよな

172名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:07:03.43ID:3t6PdfDz0
シドー倒した後にD&Dみたいに空一面を埋め尽くすシドーの群れが現れたら絶望だったろーなー

173名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:13:41.93ID:8Dxdy9Bj0
>>169
タンバリンのせいで糞雑魚だったような記憶がある

174名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:25:05.00ID:FGjume2D0
>>19
シドーはあと少しというところでパルプンテを使ったら居なくなって
「え?倒した??ヤッター!!」と喜んでいたら全回復で戻ってきた時の方が絶望した

175名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:25:53.82ID:qWR8kMYm0
>>167
やまたのおろち、キングレオ、ブオーン、キラーマジンガ、ヘルクラウダーとかな
キングレオは早くライアンを仲間にしたいから急いじゃうんだよね

176名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:25:56.72ID:VSgzil6Z0
8はドルマゲス壁、レティス壁、黒鉄竜の壁

177名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:26:08.75ID:69RjQkLb0
ブリザード、バズズ、ギガンテスのパーティーは絶望感しかない

178名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:27:14.26ID:rW0akItI0
>>166
マジレスするとゼロ

179名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:40:07.74ID:FGjume2D0
>>120
何であんなピンポイントで足がリセットボタンにハマるんだろ

180名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:42:06.77ID:rsiXaHNT0
>>148
ムドーを倒した時のレベルでRPG上手いか下手か分かってしまう

181名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:44:27.39ID:FGjume2D0
>>167
バズズとか死ねる

182名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:49:06.94ID:rsiXaHNT0
名前すら忘れられるラスボス一位はミルドラース

183名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:50:55.58ID:YgHLunP/0
ドラクエ9はラスボスの名前すら忘れた、ストーリーも忘れたけど

184名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:57:52.14ID:j7JBR6Bp0
ゾーマ最強と思ってたんだけど やくそうぶつけると効果あるってつい最近知って なんか一気にたいした奴じゃない感出ちゃったな そうなるとシドーの方が強敵だった ラスボスなのにベホマ使うとか反則だろ

185名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 23:59:28.64ID:mbTyjH450
Dスタムーア「ラスボス・・・?」

186名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 00:15:03.98ID:Vc7xT/K50
>>16
ラスボスじゃなくていいならこれだな

187名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 00:15:48.16ID:hDnT2/1lO
>>167
ブオーンは何度も挑戦したな
1回目は負けイベントだろ思った

188名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 00:17:10.66ID:Rks2dfWK0
>>166
ドラクエ3を大正 2を令和としたら
ヤマトタケルとかくらい昔の話だよ11は

189名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 00:17:59.52ID:AbnyWUbx0
神様だろ、4回攻撃は反則

190名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 00:20:07.07ID:9PBfIGAI0
ラスボスじゃなくていいなら
氷魔フィルグレアだな
ここで引退者続出した

191名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 00:23:56.07ID:hDnT2/1lO
>>25
「どうのつるぎ」が武器とはわからなくて売ってこんぼう買ったわ

192名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 00:35:59.15ID:go+os0bz0
>>189
最近スパロボでも4回攻撃するのがいるから困る
シミュレーションでそれはいかんでしょ

193名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 01:06:15.23ID:m1lXQkiZ0
じゅもんがちがいます

194名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 01:09:45.86ID:7LAWkYOd0
これは単におじの思い出ランキングなだけだろ、通常ゾーマは別に強い方じゃない
本当はトップクラスに強いのにドレアムフルボッコが独り歩きしすぎて雑魚扱いされるデスタムーアが不憫

195名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 01:11:59.86ID:6EjKvt9C0
デスタムーアさんは普通に旅すると初見死ねるんだけどな。
爺の時に怒涛の攻撃してくるし、脳筋はまあ大丈夫だが、ラスト左手ザオリク知らないとええええ???となる。

196名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 02:04:55.62ID:EWao6ESO0
>>108
そもそもシドーのグラフィックがデカすぎるせいで
ステータス数値の一部が隠れて見えないという大問題があったよなw
あんなのバグ取り以前の問題でほとんど嫌がらせに等しかったわw

197名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 02:05:30.80ID:EWao6ESO0
>>114
コラコラ、信じちゃう人が出るじゃないかw

198名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 02:09:08.37ID:F/D9Pd+30
レベルカンストするまで上げてから行くんで強かったラスボスはいない

199名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 02:12:04.78ID:a22lt6cm0
全滅させられたボスしか印象に残らんな。

200名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 02:13:24.47ID:nfmiUHv00
シド―だけは倒せなかった

201名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 02:25:56.91ID:brruJqgi0
シドーは絶望感しかない。

202名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 02:39:52.23ID:48P7Fki50
バラモス様

203名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 02:58:52.05ID:Jrxbvi1J0
レベル上げまくるから苦戦した記憶なし

204名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:05:46.29ID:zhAQ3Xjf0
>>155
類人猿時代の先祖から見たら、今の我々も異様な姿なんだと思うぞ

205名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:08:30.17ID:zhAQ3Xjf0
>>166
時系列は 11→3→1→2 だな

206名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:17:21.53ID:zhAQ3Xjf0
>>196
ファミコン時代のドラクエのラスボスは必ずはみ出すのが
一種のお約束みたいなモノだっただろが。
バラモスがはみ出して無かった事で「コイツはラスボスじゃないな」
と感付いた人も多かった。

207名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:23:36.69ID:zhAQ3Xjf0
>>197
テリー→エスタークに関しては堀井自身が匂わしてるぞ。
DQMとかでも。

208名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:23:38.52ID:PewFWQ6X0
ゾーマ戦は音楽もいい

209名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:28:12.86ID:sUng78KO0
>>121
俺もデスピサロが最も印象に残っている。

210名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:30:40.27ID:tApP2bRG0
スーファミ版ドラクエ5のボスに攻撃した時のピシッて言うのが好き
リメイク版はなんかふわっとしたユルい音に変わっててガッカリした

211名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:31:53.65ID:fqT7yQ4p0
>>38
俺はマジでゲマに苦労したぞ
最初のターンでやけつくいき食らって息子と娘がマヒ
そこから30分近く延々とタイマン

212名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 03:48:29.49ID:y1ct5WDW0
ダークドレアム

213名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 04:03:54.16ID:LoNFo+yk0
がっかり感が強かったのは8
豪華なラストダンジョンからのラスボスのビジュアルが酷すぎる 7まではまだ化け物としての格好よさはあったのに

214名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 04:11:17.37ID:W1eACz4T0
どれも大差ない
ドラクエは初心者向け
レベル上げれば誰でも楽勝

215名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 05:36:35.20ID:SzuW3X+Y0
キングレオをどうにかして倒そうと頑張った

216名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 07:18:29.74ID:0UnW9dFb0
ドラゴンボールの初代ピッコロ編とドラクエ3
ドラゴンボールのフリーザ編とドラクエ4
あたりはデザイン性の共通点が多くてあの時代を知ってるからこそ楽しめた部分じゃないかと思う
海外ではドラゴンボール凄い人気なんだから鳥山明推しでドラクエを広める事もできたと思うけどなぁ
世界が追いついてなかった

217名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 07:41:21.83ID:i2c3ZXK20
ドラクエ2 調整不足でググr(知らない人の為に)

218名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 07:59:59.95ID:BJhI2gZO0
>>88
シンシア蘇ってるぞ

219名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:10:58.60ID:Tz04fiEf0
歴代ヒロイン最強は?
俺はサンディ一択だな

220名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:18:45.50ID:rGwgvN7e0
ゾーマ戦はBGMのかっこよさもあって震えたわ
いてつくはどうとか最初意味不明だったし
やっと倒した時の達成感と素晴らしいEDの感動は今も覚えている

221名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:42:04.64ID:jjKsYYvA0
バーン様

222名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:50:48.57ID:xyBH1nHc0
そして伝説へ…

FC版


SFC版


223名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:50:59.19ID:xyBH1nHc0
PS4版


224名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:54:23.97ID:IEyE2QAK0
シドーはベホマよりも気絶攻撃がキツいな
ローレシアがやられると防戦一方

225名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:54:31.22ID:IuSTZ1B10
中ボスではキングレオに苦戦したなあ
自分で動かせればそこまでじゃないんだろうけど

226名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:56:50.60ID:of0I22cq0
>>144
ゾーマに光の玉を使って弱体化させるのは初代の伝説の再現だろ

227名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 08:57:53.55ID:of0I22cq0
>>99
しかも形態ごとに別の敵と認識
さらにリセットしたら学習内容は無くなる

228名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:16:11.19ID:S1e6HQJcO
最初はいつも情報シャットアウトしてやるから6のときはムドーんとこでブツブツ文句いいながらやってたわ

229名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:23:59.68ID:Y51LzPNp0
>>215
FC以外だと倒せるらしいなアレ…

230名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:24:47.70ID:Y51LzPNp0
>>227
え?w
マジかよワロタw

231名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:33:31.70ID:6bH7vSpF0
11の真ラスボス倒してねーや

232名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:34:01.55ID:Y5POoVWw0
>>218
甦ってない
エンディング後のアレは勇者のみた

233名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:37:25.86ID:bZIF4Yh+0
敬老会スレ

234名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:46:36.92ID:6EjKvt9C0
11はおっぱい姫がラスボスだろ。なんだよあの不死身のバニースーツ。あれは反則過ぎる。闇の衣が可愛く見えるぜ。

235名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:51:04.26ID:Yj9OI4tt0
6のストーンビースト

236名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:01:09.89ID:Refj8XGD0
雑魚のデススタッフの方が強い

237名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:14:33.87ID:APtbuqMc0
>>232
ほりいゆうじのインタビューでどっちなのかはプレイヤーにお任せだけど自分としては蘇ったと思ってるって言ってなかったっけ
後付けだけどシンシア生き返らないんだったら6章鬼畜すぎる
なんでピサロのためにロザリー生き返らせなきゃならんのだ

238名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:19:35.68ID:hZi05bFr0
>>88
天空シリーズは列記とした「(マスター)ドラゴン(の)クエスト」って事だな

239名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:20:00.96ID:bNrk5skn0
2で場所の割に強いとか凶悪と思ったのはマンドリル、ドラゴンフライ、キラーマシン。
マンドリルは攻撃力が初期にしては高いし、キラーマシンはそれに加え特定人物だけ攻撃するためよく死んだ
ドラゴンフライは先制されたり多数でブレスばかり吹かれると高確率で全滅した
あとロンダルキア抜けたところでギガンテスの痛恨攻撃、ブリザードのザラキ、
シルバーデビルのメガンテもやばかったかな

あと2は町中で襲われるケースがあって、宿屋に泊まらずにそいつと出会ってしまい、全滅ってケースも結構あったとは思う

240名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:54:04.49ID:9xFDB6Ha0
>>31
まさにそれ

シドーは登場の演出、その強さ、BGMと、最もDQらしかったラスボスだと思う。
正直ゾーマにはシドーほどの迫力や恐怖感が無かったし、勇者一行と対峙した際のあのセリフも要らなかった。

あとラスボスではないが、6のムドーのBGMはもっと評価されるべき。

241名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:03:59.15ID:xyBH1nHc0
「もっとも苦戦した雑魚」とかも面白そう

ぐんたいガニとかじごくのハサミとかうみうしとか

242名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:09:33.05ID:62s9RHXx0
闇ゾーマ一人で撃破とかまず普通にプレイしていたなら無理だろうからな

243名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:29:02.22ID:wUzR8ys80
>>214
ラスボスって括りだとどのRPGもレベル上げれば楽勝ってのは大差無いけどな
苦労したのってGBのサガくらいじゃね
ってか書いてないけど適正レベルでってのなんとなく判るもんだけどアホには判らんのだな
レベル上げたら楽勝とか初心者とかドヤ顔で書かれてもなぁ・・・
レベル上げても難しいのはクリアー後の隠しボスとかでそれはドラクエにもある

244名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:36:17.86ID:9xFDB6Ha0
ザコ敵部門だと、
3のキャットフライ+じごくのハサミ
のコンビが最強

単にステータスの高さじゃなく、特技や呪文のコンボで主人公側が瞬時に無力にされる典型例

245名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:40:15.73ID:hDnT2/1lO
>>241
ブリザード、ギガンテス、シルバーデビルになるw
レベルMAXでもちょっと運悪いと教会からやり直しさせられるのはキツいわw

246名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:47:33.59ID:B9flxoRl0
ゾーマのいてつく波動は初めて食らった時はメッセージ最速にしてたから読めずに何が起こったのか判らんかった
3はバイキルトが初登場で中盤以降のボスは覚えたら世界が変わって病み付きになるくらい必須魔法だったから最後であの技は上手い

247名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:47:56.93ID:QlU6Nz910
>>239
あのロンダルキアの迷宮を抜けてやっと白い雪原に出れた思ったらザラキで殺されるんだっけ
昔すぎてうろ覚えだけど
やっぱボスよりロンダルキアが1番の強敵思うわ

248名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:48:44.45ID:ByUa95xx0
>>241
ドラクエUにおけるマンドリル×4
ロンダルギアへの洞窟におけるブリザード×4とドラゴン×4

249名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:50:02.53ID:EkqmQj120
11のラスボスは弱かったなぁ
裏ボスでさえ完全オート戦闘で勝てた記憶

250名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:56:01.41ID:wUzR8ys80
ロンダルキアの祠直前で死亡は有名だけど
俺は3のロマリア直前で何故かアニマルゾンビと遭遇して死んだわ・・・
南側に出るのは設定ミスとか最近聞いた

251名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:01:27.79ID:+RUr6Avc0
1や3のアレフガルドが2では小さくなっていて怖い
地形が変化したのかはたまた人間が大きくなりすぎたのか

252名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:05:18.87ID:Db78z5pU0
ボス戦でベホマは反則

253名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:23:22.17ID:TnnU78h20
シルバーデビルじゃなくてデビルロードなんだよなあメガンテやるの
シルデビはむしろロンダルキアでは安牌の部類
ベギラマも終盤だとそこまで痛くない
たまに吐く甘い息が要注意ぐらい

254名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:49:35.93ID:5OlTEJ7Q0
実際に動いてたのはハーゴンで、シドーは呼び出されただけだろ
物語と絡んでない

255名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:57:30.12ID:e3x6HKip0
変身前竜王、ハーゴン、バラモス

せめて戦闘テーマを通常とは別なのを用意して欲しかった

256名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:02:45.62ID:s9Rzp2i/0
2はテパに行く途中のくびかりぞくも嫌だったなあ

257名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:08:44.83ID:TWqf3c7e0
>>256
アホドラキーのルカナン連発つき

258名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:18:47.51ID:OFBzic6s0
>>256
川を船で渡ってる時も出るんだよなw

259名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:24:13.84ID:Yj9OI4tt0
>>241
バラモスエビル3体

260名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:26:24.31ID:UiSoqy2J0
ラスボスじゃないけどブオーンはかなり苦労した

261名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:26:47.17ID:Yj9OI4tt0
>>259
あ、2体か

262名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:02:18.19ID:6EjKvt9C0
11はお尻叩き棒師匠の試練のほうがキツいわな。不死身のバニースーツは反則過ぎてちょっとあれは改悪だわ。

263名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:03:29.77ID:6EjKvt9C0
バラモスエビルがニフラムで消し去れるとは知らなかったぜ。。

264名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:10:42.52ID:+EIAg/C50
>>241
キラーマジンガ

265名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:21:33.87ID:R+uDox7/0
>>263
あの巨体がバシルーラで飛んでくのもシュール。

266名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:37:33.30ID:EfwYpqdc0
FCの2だけクリアできない
あのゲームを作った人がラスボス
3の勇者の戦いがアレフガルドのフィールド音のアレンジって知ったらゾーマが強く見える不思議

267名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:17:05.09ID:r5+JJjcL0
>>264

もし この先の 宝が ほしいなら この私を 倒していくがいい

268名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:21:34.92ID:smQTf3EE0
魔王よりかあちゃんの掃除機だな

ファミコン落ちる→デレデレデレ→泣き喚く→昭和親父のゲンコツ
世の理不尽はドラクエに教えてもらった

269名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:23:11.04ID:ynWguSHc0
ダークドレアム強かった
かなりレベル上げした

270名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:23:41.06ID:i1L7cke10
ドラクエ12のスライムボス

271名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:27:24.92ID:1UuOiS7U0
ゾーマは一番好きだけど強さは微妙

272名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:29:46.24ID:isKmtlcS0
シドーは登場の仕方が怖い

273名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:32:24.97ID:Yj9OI4tt0
ゾーマ戦は音楽が良いのよ

274名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:32:37.93ID:/Pu/zYEk0
母ちゃん

275名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:50:24.25ID:isKmtlcS0
>>101
オルテガは虹の橋なしでゾーマ城に辿り着いた
つまり海を泳いできたから鎧は脱ぎ捨てたのさ

276名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:56:48.65ID:isKmtlcS0
>>114
チャモロは人間になりたがってたホイミンが人間になった姿
だからチャモロはスライム系の防具が装備できる

277名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:57:54.44ID:o+psEmaz0
>>266
対ゾーマの曲がそうだと実は最近まで気づかなかった・・・

278名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:25:29.48ID:LWLbligt0
>>271
いてつくはどうとか最初は驚いたな
何が起きたのかわからない未知の恐怖だった
まぁ効果を打ち消されただけなんだけど

279名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:26:51.77ID:v/0Pl2j50
>>188
3が一番古いんやろ?

280名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:30:21.93ID:6EjKvt9C0
ドラクエ愛の強い現役スタッフがヒーローズでゾーマ最強にしたから。ドレアムさん最強を覆しゾーマさんなんだから公式的にはゾーマなんだろう多分。

281名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:45:09.24ID:hdp9cZ180
>>280
外伝いれると(特にモンスターズ)ナンバリングの魔王以上のバンバン出て来るからな除外したほうがよい
エスタークくらいだよ、ナンバリング出身でも存在感出してるの

282名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:47:53.39ID:598OArWW0
>>279
11

283名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 20:32:21.44ID:9J9V9TSC0
ラスボスじゃないが、ドラクエ7の神様がいちばん強いと思うよ。

284名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 04:20:53.88ID:6g6YyAzg0
4以降のボスがわからん
7まではやったんだけどな
ゾーマやデスピサロは印象強いのに

285名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 04:45:03.16ID:xDo7Yons0
5以降の魔王と言うかラスボスは、それまでとは違う、というイメージを出したかったせいか
訳の分からんバケモノ、気持ち悪いだけの生物みたいになってて逆にそれが記憶に残らず印象を薄くしてしまってるのよね
例えどこかで見たような、或いは以前のボスとイメージが被るようであっても普通にシンプルにカッコいいボスにしないと
奇異をてらい下手にいじっても良い結果にはならないの典型例
個人的には異形の怪物みたいなのより、初心に戻って普通にドラゴンとかシドーみたいなのを出して欲しい、とは思う

286名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 04:45:10.21ID:BHievAdE0
ダークドレアムって仲間になったっけ?
ならないよね?

287名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 04:51:11.57ID:6g6YyAzg0
5のボスはエスタークか
確か城の裏に隠しダンジョンあって興奮したんだよな

288名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 05:38:04.98ID:qjIMBGTL0
ドレアムさん倒すと仲間になって魔王フルボッコして平和にしてくれるお

289名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 05:39:15.47ID:qjIMBGTL0
5のラスボスは一応ミルドラースさんでさよ。。
エスタークはオマケ

290名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 06:07:21.99ID:owW7c+H20
>>284
終盤に唐突に黒幕として出てくるからね
特に5と6は
だもんでゲマやムドーより存在感薄い

291名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 06:51:34.60ID:49iTEheM0
>>243
桃太郎伝説は最大レベルでも厳しいよ
黄泉の塔は消耗戦だし、ラスボス閻魔大王は高額なMP全回復アイテムをかなり持ち込まないと倒せないばかりかハメ技で事故死に備えての超高額な自動復活アイテムもほぼ必須

かといって低レベル攻略が許される余地はほぼない
適正レベルまで上げないと露骨に苦戦するようなバランスだから

292名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 06:56:03.38ID:Hvq10i3q0
バラモスエビルって知らんな
そんなのいたかな

293名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:21:51.82ID:DgYPQ66S0
>>255
バラモス戦は完全に失敗だったとすぎやんが回顧してる

294名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:28:27.58ID:8bimt1cY0
バラモスのがゾーマより苦戦したな
戦うレベルが低いのもあるしあの段階でイオナズン含む2回攻撃とか反則だわ

295名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:30:52.67ID:motwU6kA0
ゾーマはBGM補正もかかってかっこよかった

296名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:36:22.73ID:NI+fMfw50
>>285
4も化け物だが…
シドーもミルドラースとかデスタムーアとデザイン的にはかわらんやろ
画面に収まるサイズなだけ

297名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:37:23.78ID:3B3VXBS/0
>>7
クラフトがザラキ連発するのがなぁ。
ボス戦以外は呪文使わないパーティーで頑張るのがベストだわ。

298名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 08:02:32.55ID:he+t9SuFO
>>241
2のムーンペタ周辺のマンドリル4匹組
3のノアニール西の洞窟のマタンゴ×バリイドドッグ

299名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 10:13:19.89ID:1yeMa48j0
マンドリル集団は王女さえ仲間に入ればラリホーかバギで楽勝だが二人旅の時だとほぼ詰むw

300名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 10:19:49.65ID:qjIMBGTL0
2は補助呪文を上手く使わないと簡単に死ねるよね笑っ
補助呪文なんてガキには先ず選択肢にないから直ぐに死ぬんだわ。

301名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 10:59:12.08ID:xDo7Yons0
>>296
> 4も化け物だが…
いやそれを言ったら人以外はみんなバケモノだけどね、ドラゴンだってそうだ
ドラゴンや1から4みたいなのは普通の生物が原型で模してるものは訳が分からん、というのにまるで足りないな
せめてエディアカラ生物群とか、今で言えばオキノテヅルモヅルぐらいはっちゃけないとね
しかしこういうのは気持ち悪くても印象に残る最強、というのには仲々ならんのよ

> シドーもミルドラースとかデスタムーアとデザイン的にはかわらんやろ
違うからこういう結果になってるわけだが

302名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:24:23.84ID:DgYPQ66S0
>>300
2はルカナンやスクルトがほぼゴミだから
他の補助呪文の有用性に気が付かないんだろう
さらに2のルカナン&スクルトのゴミぶりを経験して3のスクルトを侮りカンダタ(こっちが使えばいいのに)やじごくのハサミ(相手に使われて迷惑)に負けるw

303名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:32:42.50ID:40jGl8Ra0
めっちゃ早口

304名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:36:35.01ID:Tq8IDE6N0
2のアトラスとかバズズが通常エンカウントじゃないのって普通気づかないよね
単なる雑魚だと思ってクリアした後にあいつらが悪霊の神々だと知ったわ

305名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:41:27.30ID:w6yY59vx0
1のラリホーで眠らされたまま死亡

306名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:44:15.44ID:qjIMBGTL0
やけつく息くらって全員麻痺ったら死亡の仕様は理不尽だったな苦笑っ

307名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:47:04.86ID:w6yY59vx0
2は1歩も歩かないでモンスターが出る時があるから怖い
ロンダルキアへの洞窟抜けてフィールド出た瞬間戦闘始まって全滅した

308名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:58:04.18ID:/sqXilsT0
Tのロトの鎧を守る悪魔の騎士が強かった

309名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 14:26:26.40ID:xDo7Yons0
>>302
>2はルカナンやスクルトがほぼゴミだから
分かってる人は普通にシドーとかで使うと思うが。あとアトラスとかその辺も。上の人もそれを承知で言ってそうだし
勿論、レベル高ければそんなもん使わなくても勝てるが、低レベルでボス系倒そうとすると必須だよ

310名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 14:31:21.48ID:qjIMBGTL0
いやシドーはルカナンスクルト使わないとレベルマックスでもしんどすぎるって。。

311名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 14:33:20.96ID:xDo7Yons0
あと2はルカナンとかゴミとか言うけど、他の攻撃呪文と違って呪文が効かないって事が殆ど無かったように思う
当時は攻撃と回復呪文以外はゴミって風潮があって、あまり使ってもらえなかったからそうなってたかもしれんが
何れにしても、その辺も知ってる人には重宝されたと思う

>>310
俺は最初は使わずに倒したよ。勿論レベルマックスではない。つか最初期に倒した人ってそういう人結構いたと思うけどね
倒せないなら普通にレベル上げしたろうから

312名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 15:19:36.17ID:DgYPQ66S0
>>309
初めてルカナンを食らったであろうタホドラキーのルカナンが大したことないし"ボスに補助呪文なんて効くわけないだろ" という先入観がゴミと思わせるんだよ

>>306
3だと村人がほっといてもなおると言ってるけど
3のマヒは戦闘中回復しないんだよなあ

313名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 18:31:49.42ID:he+t9SuFO
ルカナン、スクルトなんかシリーズ通して基本中の基本だろ
まあシドーはルカニだけどな

314名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 18:59:46.90ID:Tq8IDE6N0
ガキの頃は補助呪文とか防具の耐性の重要性がさっぱりわかってなかったな
ゴリ押しでレベル上げれば勝てると思っていた
今やればサマルトリアも活躍させてあげられるかもしれない

315名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 19:04:09.50ID:FlR5kW/+0
まあ確かに補助系魔法を使いこなしてないアホだったから苦戦したってのはあると思う
でもドラクエシリーズその後もだいたいそれでしかやってないから2が一番難しいのは変わらない

316名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 19:37:27.84ID:R/bwEeSH0
5以降のラスボスの名前は長くて覚えられない
ゲマとかムドーは覚えてる

317名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 19:42:17.07ID:CqlTs6Q20
ドラクエ2は守備力4の違いでダメージが1違うからルカナン、スクルトはほぼほぼ効果ないぞ

318名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 19:49:58.27ID:FFW4WGuU0
最大の敵は自分自身の悪筆だったと思う。

319名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 19:51:05.24ID:CqlTs6Q20
>>318
言うてたいていが「め」と「ぬ」、「れ」と「わ」の違いでイケたはず

320名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 19:54:08.85ID:Pot/+lM00
言われてるけどシドーそんな苦戦した記憶ないなあ
まあ性格的にレベル上げまくって挑むタイプだからかも知れんが

321名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 19:54:43.32ID:CqlTs6Q20
>>320
シドーはベホマ使われたか使われなかったかで全然印象ちゃうねん

322名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:15:17.72ID:v7SkWWA70
>>313
2にはルカニはない。少なくともFC版には

323名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:22:09.45ID:v7SkWWA70
>>317
シドーで検索してみ。攻略サイトやその他色々な情報のどれを見てもシドーなどボス系の多くで
ルカナンやスクルトは有効でかつできるだけ使っていくべき、と書いてある

324名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:34:09.12ID:CqlTs6Q20
>>323
よく見ろよ
効果がないとは言ってないだろ
ほぼほぼ効果がないと言ってる

325名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:40:22.97ID:v7SkWWA70
>>324
よく見てるよ
> ほぼほぼ効果がない
それを十分な効果があると取る人は日本人では一人もいないと思う

大体、ほぼだけでもそうなのに二回も続けるってのは更に強調する意味だと知らないの?

326名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:42:03.71ID:qjIMBGTL0
ドラクエ仲間だろ!俺達一生ドラクエ仲間だろ!喧嘩はやめろよと

種泥棒のキーファ

327名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:44:32.19ID:he+t9SuFO
>>322
いや思い違いしてたFC版
シドーの守備力結構落とせたから

328名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:45:23.16ID:Tq8IDE6N0
ていうかイオナズン効かないからムーンブルクはルカナンくらいしかやることないよな

329名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:51:54.71ID:he+t9SuFO
>>328
ルカナンと回復呪文、ぼうぎょ、ちからのたてくらい

330名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 20:59:39.57ID:FlR5kW/+0
少ないMPは節約して回復に使わなきゃ!って思ってた気がする
つまりダメージ受けるまでは攻撃してたかな

331名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 21:01:54.13ID:Tq8IDE6N0
>>329
けっこう忙しいね笑
ちからのたてなつかしい

332名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 21:09:59.23ID:NImOtUTI0
>>175
キングレオが一番全滅した気がする

333名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 22:06:56.94ID:IQBk+67p0
カンダタ2回目がキツい
まず初登場のひとくい箱の洗礼を受ける
先回りして装備を強化出来ないしレベル上げもある程度までしかできん
船とってからの中ボスはタイミングによってはヤマタノオロチが鬼門
自動回復知らんから延々戦ってこいつのHPなんぼ有るねんって心が折れる

334名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 22:41:49.49ID:hawT9NT/0
ゾーマよりバラモスのほうが厄介だった気がする

335名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 22:44:09.09ID:hawT9NT/0
>>294
おまけにバシルーラまで使うし
一人飛ばされたらあの時点のレベルでは立て直せないよ

336名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 22:56:20.86ID:4v7pRVz40
ゾーマは光の玉なしでも倒せるところがよい
やりこみする人多かっただろう
それやったら特殊アイティムくれるようなシステムあればよかった

337名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 23:15:45.16ID:IQBk+67p0
>>334
バラモスはベホマラー習得前に着いたら全く勝てなかった
フバーハ有ればいけるかと思ったけど結局ベホマラーのレベルまで掛かったな
ベホマラー有ればそれまでが嘘の様に楽勝になった

338名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 23:22:52.42ID:NRLEwht50
>>233
死ねゆとり

339名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 23:39:45.68ID:bGiOuT9F0
>>337
低レベルでなんとか勝った時は(15くらいだったかと)道中全逃げ、ラリホー、マホトーン様々だった。初回ラリホー利かなかったらほぼ死亡確定
おろちもラリホー様

340名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 00:33:47.61ID:PDzizIsa0
全体回復の手段が無いのに激しい炎とか吐いてくるからなシドーは
全員力の盾持たせてやっと少しはマシに戦える

341名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 01:30:21.36ID:POjBPJC40
2はそこら辺も後の作品に比べ大変だったな
全体回復がない賢者の石もない、攻撃呪文はボス系にはあまり効かない、効いてもダメージがゴミだから
実質攻撃はローレシア任せで後ろの二人は防御と回復専念するしかない。
それでいてザオリクは戦闘中使えないから(しかしなぜか敵は使えるという理不尽さw)、
ローレシアかムーンブルクが死んだらほぼ終わりという(サマルトリアは死んでも何とかなる場合も多かった)

342名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 06:16:23.53ID:vMdyHAEe0
>>321
シドー戦で一番キツいのは気絶攻撃。
炎のダメージも痛いけど、これに比べればまだマシ
ローレシアがこれを食らうともう話にならん

343名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 08:28:38.24ID:IOyZ1CfO0
3は低レベルで船取って調子乗って遠出して出会すテンタクルス×3だぞ
もしくはスライムつむり×7

344名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 12:03:58.07ID:lxGN2TLk0
ht
t://www.twitch.tv/kato_junichi0817

345名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 16:02:03.15ID:gQOQtNBs0
>>335
バシルーラは死ぬより厄介やからな
ザキより厄介

346名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 17:53:42.28ID:pCa1EYZ90
>>333
人食い箱の初登場はピラミッドだろ

347名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 19:34:41.49ID:y+KYng100
ピラミッド辛かったなぁ。。初めてやったのがドラクエ3だったからもうね。。
宝箱空けるのが恐かった。。
黄金の爪情報ゲットしてなんとか見付けてその後の地獄よ。
勿論全滅。

348名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 23:05:53.07ID:ZVB8qSwf0


349名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 23:08:09.17ID:GvUPCe4M0
DS版8のラプソーンが一番強い
あんなん反則や

350名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 23:10:54.69ID:iTr5mCKi0
シドーはハーゴンと違ってルカニが効いたからそこまで強かった記憶ないな

351名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 23:13:17.59ID:UesH05Dm0
ラスボスはロンダルキアの洞窟

352名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 23:15:04.88ID:JTGHkDWe0
ドラクエUてボス倒しに行くときハヤブサの剣の威力を上げて
とかやってなかった???
アレができるのは通常戦闘だけだったけ?

353名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 23:26:59.94ID:va+gnujw0
大体サマルトリアが最初に死ぬんだ
だからザオリクとかあまり使ったことない

354名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 06:30:12.88ID:GXHTcE3d0
FC版はそもそも戦闘中にザオリク使えないから誰か死んだら立て直すのがまず無理なのよね

355名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 06:46:35.46ID:M7hFQgsZ0
ジョイフルの店員「ラスボスはガスト」

356名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 08:19:15.76ID:vRGHf1wA0
腹立つ、のり

ほっと、もっと

腹立つ、のり

ほっと、もっと

357名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 09:43:31.39ID:44fMeMWb0
>>346
ピラミッドに入った時はインパス覚えるか覚えないかのレベルだもんな
ここで泣きを見て2回目のカンダタは用心の為にインパス
カンダタ戦も今度はベホイミがあるし子分は1G扱いだからベギラマでまとめて焼ける

358名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 10:25:52.64ID:kWnkbYHU0
>>62
プロローグは11や

359名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 12:34:51.82ID:5JK7c64B0
>>351
FC版2はデバッグする時間なくての発売
堀井も中村もロンダルキア前後の
バランスの悪さは反省してる

>>352
FC版2のハーゴンの城は
ローレシア城に擬装されてる
そこで装備をはやぶさの剣から
破壊の剣にするとバグで
威力は破壊、はやぶさの2回攻撃可能
詳しくは攻略サイトへ

360名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 12:41:50.26ID:R0vlQWUy0
DSの5と6やった時に
スーファミより簡単になってたな
倒しやすくなってる

361名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 12:44:10.81ID:3YNTVE220
強いかどうかは忘れたけどファミコン版の4のボスが印象に残ってるかな
手がニョキニョキ〜みたいな

362名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 12:45:23.63ID:59SXUpc/0
>>359
俺はそういう部分も好きだったけどね
いきなり強い敵が出てきて死ぬ、本来冒険とはそういうもんだろ
そういうリスクがあるからこそ、ドキワクがあるわけでさ。
全て順調でなんの怖さもなく、敵というのは単に勇者たちの養分であって
ラスボスも苦もなく倒せるってのは個人的につまらないしある意味、ゲームとしては意味がない
人によって違う状況がないなら映画と一緒だからね、面倒な作業をくっつけただけ

363名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 12:49:38.51ID:GXHTcE3d0
>>360
リメイクはオリジナル版の「ここちょっと強すぎたかな?」みたいなところ片っ端から弱くされてるからね
普通にレベル上げしてると特に全滅とかしないように

364名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 12:51:27.95ID:44fMeMWb0
>>359
ベギラマのダメージは16進数と10進数を間違えた故に本来の仕様より低ダメージレンジになってるという噂は本当なんだろうか

365名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 12:52:04.31ID:7sOhoo3m0
FC版のシドーってマホトーン効いたの
当時、マホトーンかけまくったけど掛かる前に倒したのでどうでしょう

366名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 12:54:08.65ID:n+m2PWGP0
ダークドレアムはラスボスじゃないだろ

367名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 13:07:52.11ID:GXHTcE3d0
>>364
どれが本当かはわからないけどそれも言われてるよね


【ベギラマ】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%83%99%E3%82%AE%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%91#DQ2

368名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 13:10:07.52ID:aLWLJs7B0
ゾーマよりシドーのベホマの方がよほど絶望的だと思ったけど

369名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 13:14:17.39ID:upHavCte0
>>363
スーファミ版やってた時は
やたらと死にまくったから
DS版がすんなりクリア出来たのに驚いたけど
調整したのか

370名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 16:44:37.12ID:Ihn7WC0q0
9のは強いというよりかったるくて一度で秋田
ラスボスのあとも続くらしいがw

371名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 16:46:45.41ID:gtGDIY4N0
7,8はやってないけど
9やったらマップにナビ出て
なんだかやらされてる感
強かったわ

372名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 17:03:28.68ID:GTa5faLb0
ラスボスより主席のメンヘラ内田カピバラさんのほうが厄介だった
リスカ攻撃で何度やられたか

373名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 18:38:00.47ID:sOgIbkVQ0
>>363
ドラクエリメイクは全体的に温くなる一方なのに
何故かやたらと強化されたキングレオ、吹雪与えたのは意味わからん

374名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 18:44:20.14ID:P+U/jqp60
あくまのきし

375名無しさん@恐縮です2020/09/19(土) 18:46:16.65ID:1TsmrloW0
隠しラストダンジョンのボスのエスタークを仲間にしたところで使い道がないわな


lud20220819193129
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1600164695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ゲーム】最も強かったと思う「ドラクエシリーズのラスボス」は? ロト3部作の完結編に君臨する大魔王が1位に! ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【速報】 ヒナ祭り
【悲報】ゲハ過疎る
【速報】加倉はハゲ
【速報】ヒロシ逮捕
【悲報】なんJ、ゲハになる
【松源】マツゲン
【速報】ドミはハゲ
読書するゲイ【第5版】
大ニヒル口煙【男】
【野糞】Wヒロイン
【悲報】俺氏、ハゲる
【FF14】光のヒキ
【問題】金銭奪取ゲーム
【悲報】ヒメまた負ける
【神奈川に住んでるゲイ】
月桃【ゲットウ】2
【PCゲームをDVDに焼き鯛】
【悲報】ゲハに末尾6現る
【ブーゲンビリア】
ネトゲほのぼの報告【2】
【悲報】3ゲットロボ壊れる
【悲報】いしだ壱成ハゲる
【SS】勇者ウミヒコ
家庭用ゲーム板【避難所】
【ヒソカ兄】ゆうせー 2
【爆笑14】ヒカセン逮捕
【悲報】チビはハゲやすい
【PSO2】ハゲの王国
資格ゲッター【1つ目】
【悲報】ヒステリーの語源…
【PSO2】を神ゲーにする。
ゲイのひとり旅★7【国内編】
ゾンビゲー【もうやだ】
【TWICE】ヒチョモモ
【緊急】九州ゲハ民集合
ゲイの一人旅【海外編】
【ゲーム実況者】shu3
【殺人ゲーム】開始
【二輪】バイクに乗ってるゲイ
【朗報】ヒソカさん、強すぎる
【芸能】ヒロシ山林を購入
【チャゲ】のるそる&ラジ王
ゲイのひとり旅★6【国内編】
【速報】東京ゲリラ豪雨
【画像】ヒゲ脱毛やった結果
大ニヒル口煙★2【男】
【PSO2】チョンゲなの?
西部邁69【コーヒー専用】
【悲報】ヒット祈願がまた登山
【ゲーセン】メダルゲーの魅力
【速報】札幌でゲリラ豪雨
【ガイジ】ウヒョ助★3
ゲイのひとり旅★2【海外編】
【画像】羽生結弦、ハゲる
【たかゲ2】酒井さんはすごい
連想ゲーム【part125】
連想ゲーム【part133】
ゲイのひとり旅★5【国内編】
【速報】イブラヒモビッチ 陽性
【芸能】あゆ告白本大ヒット!
【ゲーム】あつまれ!民主化運動の森
【NHK】朝ドラヒロインに葵わかな
【野球】中日・松坂大輔、右ヒジに炎症
【MLB】大谷がタイムリーヒット
【悲報】上國料ハゲるw
【芸能】<ヒロミ>病院で点滴!

人気検索: ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ
12:52:20 up 42 days, 8:52, 0 users, load average: 3.73, 3.31, 3.50

in 0.34686303138733 sec @0.34686303138733@1c3 on 060701