八高線 今 北藤岡―高麗川間が不通だったんだな、初めて知った
あの区間だれがのるんだとは思うけど、ないと困る人もいるんだろうし、、、、
関東平野の端っこをなぞって居るだけだから 災害にあいそうもないけど
多摩川でSL列車が 激流で 流される ! 2回 無かったか??
SL列車が戦後直後に 多摩川鉄橋で台風で、キレイに列車が吹き飛ばされ!!!!
流されて、相当経って 20km多摩川河原下から SLの動輪が掘り出して見つかっった!
有名な話だけどな???wwww
だから、多摩川近辺には住みたいと思わない! ムサコのバカども!ホント 馬鹿だとお思うよ 無知だなあ 無知すぎる。 古典じゃなくて 戦後史なのにさ。
もう 1回は?
金子から 東飯能行きの列車が、峠を越えて スピードフリーとなり、滑走し!入間川鉄鉄橋先の左カーブで脱線転覆 100人は死んだ。
神流川の鉄橋が だめになったら、丹荘 群馬藤岡 をバスでいいから 速攻 対応するべき
八高線 は 単線だけど、、駅はほとんど すれ違い駅ばかり しかも 長い 関西本線の 亀山-加茂が ディーゼルなのに ムダに 駅の すれ違い線が長い!!!!
関西本線は 昔 明治時代 は 関西鉄道 という私鉄で、 官鉄 東海道線 と骨肉の争い 名古屋・大阪 間
戦時買収 と成れば、途端に ローカル線となった。
たぶん、高麗川から 倉賀野までは、 明治の前々から、計画されてたけど 、 戦時になって 高崎線 を爆撃されたら! とフォローで 出来たようなもの。
だから、ではないが 、ここは ナントカ 復旧したいところ
八高線のホームにあるバーが好き
あれカッコいいよね
現実的には八王子川越間の八川線と高崎高麗川間の高高線
西武線の飯能駅とスイッチバックを廃止して小手指から真っ直ぐ秩父行けるようにすればなあ
東飯能駅を拡張するには丸広百貨店と飯能信用金庫を解体しないと無理か