◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
野球用具・道具あれこれpart18©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>31枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1452784964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
おすすめの野球用具・道具、おすすめのメーカー等、書き込んでください。
野球に関する物なら何でも可。ご自分の道具に対する思い入れなんかも良いと思われます。
グラブ、バット、スパイクなど基本的な物から、
ユニフォーム、アンダーシャツ、サングラスなど、ウェア類・アイウェア類もここで。
新製品&定番品のレビュー歓迎します。
【前スレ】
野球用具・道具あれこれpart17
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1312850869/ そろそろ各メーカーの2016年新商品がポツポツ発表されて行く筈
自分はアンダーアーマーとミスノが好きです
新しい道具を買って、早く試合で使いたいなと思いつつオフのトレーニングのモチベーションにしてる
最近は金具埋め込み式のスパイクでも随分安くなったね
1万円切る商品もザラだ
ミズノはもうBSSになるからBSS店でオーダーするなら
2016モデルで、とでも言っておいたほうがいいかも・・・
限定ウェアとか毎年秋冬に出るイメージだが、春夏モデルも
あるのかな、ミズノプロのTシャツとパンツすぐなくなるから
鴨柄の冬用、夏用買っちゃってぜ・・・
>>12 ミズノの特約店の名称だよ。
K-CLUBから変更
高野連の規制が厳しいからか、日本の野球用具は全般的に地味だよな
硬式で青色のグローブ欲しいってなったらオーダーしかないしなぁ…
高校野球の公式戦では使えないけどいいのか?<青系
ミズノとかだとDブルー(紺)もアウト
>>20 オーダー考慮する時点で社会人だろうと推測…
高校生でもオーダー頼む子居るべ
硬式用グラブは既製品でも高いから、オーダーとそこまで大差ないし
中学高校となんで革底に拘ってたんだろう
明らかにプラ底のほうが高性能だよな
>>24 野球独特の価値観だろうなぁ
高校球児とたまに話す機会があるけど、未だに似たような価値観を持ってる子達がいて昭和の価値観だな、と思うようなことがあるよ(笑)
10年以上前に高校生だったけど、当時のプラ底って重かった記憶があるけどな
俺は気にせずビューリーグ履いてたけど
学生時代は抑圧されてるからか、卒業して一草野球プレイヤーになるとド派手なオーダーグラブ作る子結構多いな
>>26 今のプラ底って金具埋め込み式が多いから
金具取り替え式は歯が欠けても取り替えられるのがメリッyトだけど、
そもそも歯がなくなるくらいスパイク消耗してたら本体もボロボロだからどの道交換時期なんだよね、
結局金具埋め込み式履いた方がメリット大きいと思う
ただ投手は重いスパイクを好む人が多いので、プロでも取り替え式履いてる選手多い印象
>>27 練習中にネジ無くなったりね
当時埋め込みあったら埋め込みにしてたかもなあ
あった気もするけど
確かにまともなプラ底なかったかもな
中一の時に買わされたプラ底がダメで
革底に変えたら質感に感動したわ
>>28 昔の埋め込み式は、ソウルが厚くて履き心地が悪かったイメージがある
>>30 値段も安かったしね
高校生くらいだと高いカンガルーの方が良いって思うのかな
立ちベロのミドルカットのミズノプロを皆履いてたもんだ
今は金具埋め込み式で300g切るのもあるくらいだからね
いい時代になった
実際革底とプラ底が逆転したなんてここ数年の話だしね
今は公式戦用に耐久性犠牲にしたメッシュのスパイク使う
ケースが多いから靴底の素材を気にしなくても良くなった
それでも革底は使うほど足に馴染んで履き心地良くなるし、
その点においてはまだまだ独特な天然素材に軍配が上がる思う
デザインも豊富だし道具を選ぶ楽しさは今の方がいいやね
ワールドペガサスのスパイクとか軽いって人気だったけど
今履いてる子いるんかね
>>20 すまない社会人で使う予定なんだ…
色落ちしたらアレだけど青のグローブ欲しいよ…
オーダー以外じゃ軟式用ぐらいしかないしね
選択肢を広げようと思うと
スパイクは真っ黒… アンダーシャツや帽子なども黒か紺…
そもそもバットやグローブにデカデカとロゴが入っているのに
高校野球の変な文化はどうにかならんのか(向こう20年はムリかな?)
>>36 草野球ですら大会だとそうだからな
ベルトの色すらごちゃごちゃうんさいわ
高野連がガンだからね
同じ高校でもサッカーやラグビー見てると、普通にユニフォームにメーカーのロゴ入ってるんだけどな
インソールでおすすめはなんですか?
人工芝でのゲームが主で結構足にくるので
インソールつーか、アンダーアーマーのマイクロG搭載のスパイクはいいよ
インソール単体だと「UA 4Dフォーム マイクロGソックライナー」があるけど、
何故か在庫がSMだけで後は在庫切れ
ミズノは壮大にカウントダウンしておいてなんの代わり映えもしなかてな。
カタログくらい新しいの載せろよ
ダイヤ乱れで奇跡が実現した新橋駅での上野東京ライン常磐線特急ひたち同士のすれ違い
……………………
好みがあるから何とも…
ユニフォームとかと揃える方が無難かな
うちのヘルメットはミズノのつや消しブラックだよ。
なかなか格好いい!
>>51 ミズノゼットアシックス
試着した方がいいよ
あとプラス料金払ってつや消しな
つや消しいいよね
後、両耳と片耳、どっちの方がいいかな
>>55 方耳の方が見た目的にもいいよ。
ただ同じメーカーでもサイズが若干違うので注意が必要。
その店に方耳の在庫があれば問題ないけど、ないことが多いみたい。
ミズノとゼットサイズ同じなのにはめ心地違った
アシックスもぜんぜん、両耳は冬場あったかい
オールドヒッコリー買った。
バット工業会シールが袋に貼ってあってほほうと思ったが、
もう一方の実戦用じゃないのを見たら打撃部に貼っていやがった。
何で艶消しの方が良いの?
傷が目立つとかそんな感じ?
確かにカッコイイけど
自分は
プロMフレーム
Mフレーム
フラック
と持ってて、今試合で使ってるのはフラックに野球専用(アウトフィールド、外野手専用レンズ)のレンズ入れて使ってる
フラックはお勧め、フラック2.0じゃなく最初のモデルのヤツね
プリズムベースボールって内野手用と外野手用の二つあるけどどっちも守るから両方買わないとダメなんかな…
内野手用で外野守ったらやっぱり多少は違うんだろうけど
過去のオークリースレで似たような話題になった事あるので貼っておくわ
124 :-7.74Dさん:2015/06/20(土) 21:11:08.81
>>114 野球用のプリズムレンズ出てるけど、アレってどうなんだろうね
インフィールド(内野手用)とアウトフィールド(外野手用)
自分外野手だけど、とことん拘るなら打席ではインフィールドつけて、守備ではアウトフィールドつければいいのかなw
125 :-7.74Dさん:2015/06/20(土) 21:50:49.15
オークリーのサイトによれば、内野手と打席ではサングラスの使用は一般的じゃないので
どうしても必要ならインフィールドつけてね、ということらしい
>>66 おおサンキュー!
やっぱり内野手用か
レーダーロック買おうかな…高いけど
野球専用レンズってコントラストハッキリするから、そういうのが苦手なら好きな色のレンズでもいいと思うよ
俺はJADEイリジウムも併用してる
裸眼の状態
プリズムベースボールを通した見え方
>>67 最初からレンズついてるのは外野手用モデルしかなかった筈、内野手用レンズは別売
>>68 この画像前に見たことあるけどやっぱり赤いなぁ…
野球でオークリー使ってる人の定番はスレートらしいけどJADEも良いの?
ちょこちょこJADE使ってる人もいるけど
途中で送信してしまった
グレーベースのレンズは見た目派手でも掛けてみると意外と使いやすい
FIREイリジウムなんかもそう
プロ野球だとオリの糸井やDeNAの梶谷とか掛けてる<JADEイリジウム
この辺は完全に好み、自分はスレートは地味なので避けたけ
ただ透過率低く過ぎるレンズは買わない方がいい、使い勝手が悪いから
透過率が低い方が暗く見えるわけね
レンズの色とかで大会使えないと聞いてたから
敬遠してたけどカッコいいし買ってみるかな
色々と参考になったよ
まぁ後は外で試着させてもらえれば一番なんだけどなぁ
店員さんと一緒に外に出ていくつかレンズ試したいわ
>>63 一番最初に質問したの俺なんだけど、
>>74 が質問したようになってるwww
まぁいいんだけど、オーダーすることにしたよ。
>>75 ごめんごめん
ちょうど野球の時にオークリー使う人の意見聞きたかったからさ…
やべえサングラスの話全くついてけねぇわ
経験者の人色々教えてほしいんだけど
使い分け必要と思うけどファーストだとどれがいいかな?
あと、最近度入りのグラサンもあるみたいで社会人野球
とかで使ってる人かっこいい!
外野手だとそのままファーストでも外野手用グラブ使い回しても違和感ないぜ
>>77 大会規定でサングラスとアンダーシャツとスパイクは色規定があったように思う
アンダーシャツはチームカラーあるから分かるけど、それ以外は好きなの使わせろよな…
百歩譲ってもスパイクまでだな
全日本軟式野球連盟の規定だと、色も全部チームで統一しろと書いてるな
スパイクオーダーするとき遊べないし、そもそもどこまで弄れるか分からん
まあよっぽどレベルの高い大会じゃないと特に言われないけどね
地区連盟の大会でピッチャーが守備手してて注意された事はあるけど
>>83 自分のとこは招待試合のお下がり結構行くけど
どないしよかな・・・?
今年末入部希望のとこなんやけど指導者やツレ
にはなかなか危険
>>82 スパイクなんかグラブと同じで個人の自由だと思うんだよな
チームで揃える必要もないと思う
プロは色合いだけは揃えてあったっけ?
度付きのスポーツサングラスは高いぞ。コンタクトにした方が良いよ。
>>86 プロは揃えてる
昔はメーカーも同じだった
靴は白主体、
アンダー黒か紺の違いも駄目ってとこもあるね
アンダーシャツ切ってる人いる?
メジャー風に仕上げたいんだが不器用でうまくいかん
指南してるサイトとかないかな?
長袖買ったらサイズ合わなくてブカブカなんだけど、
折角ならメジャー風にしてみたかったんだよ
日本人がやると貧乏臭く見えるだけだから止めた方がいい
オークリーの野球用レンズ正直微妙
ゴルフ用のレンズも買ったけど、こっちの方がよく見える
>>97 マジ?
どっちのレンズ買ったのさ
外野用?
>>97 ゴルフ用ってG30?
アレは万能レンズだね
>>99 G30だね
打席でもボールよく見えるしこれ1つで充分な気がする
スパイクやトレシュを塗りPする時って何使いますか?シューグーかタフトープロかシューフィックスどれがいいのか…
>>102 おれはナイキのスパイク、NIKE idとやらでオーダーしたけど、
さすがに市販の縫いピーは似合わないので、ミズノの透明のシューフィックスにしたよ。
マスキングして、別のもので練習してみては?
>>105 ハイカットわざわざオーダーして買ったよ
明らかに足首周りが動きにくくなるけどもともと足遅いしなんといってもカッコいい
ガチならハイカットはオススメしない
昔ながらのハイカットは最近見ないな(ベルト付のやつ)
ミズノでいうループプラスやミドルアップはあるけど
自分はミドルアップを一番上の穴には紐を通さずに履いてる
理由はミドルアップがかっこいいけど足首の自由は欲しいからw
mizunoプロミドルカット使ってるよ
保護力はなかなか
>>104 いや、塗るのが下手で困っている訳ではないんですけどねw ありがとうございます。
>>116 シューフィクスの塗り方は
・必ず新品購入直後に作業する事
・アルコールで脱脂
・マスキングする
・シューフィクスを塗布
・少し置いてから指で成形
・硬化するまで待つ
・カッターでマスキング部を軽くカットする
・マスキングタープを剥がす
以上だよ
たぶん、一つでも工程を省けば上手くいかない
まぁミズノもランバードマークだけになったから以前よりはマシになったけどさ
ランバードの下にMizunoって入ってるヤツが一番ダサかった
アディダスのスパイクオーダー
ミドルなくなっとるやん…
アンダーアーマーのスパイクオーダーしたいなぁ
いつになるかなぁ
みんな金具のスパイクだよね?人工芝ならポイントの方がええんかな?
>>123 芝生の場合は金属スパイク
人工芝の場合はポイントスパイクと使い分けてます
@神奈川
禁止じゃなければ基本的に金属
禁止の所だけポイント
年取ると金具も厳しくなって来るから、セカンドシューズにポイントスパイク用意しとくといいかもね
ゴム底のアップシューズでもいいけど
スポーツオーソリティ破産かー
日本の店舗は営業続けるみたいだけど
>>123 雨用ポイント、金具OK用、金具禁止用でポイントの3足。
ポイントはすべて付け替え。いまの革ってなかなかガタがこないね。
ポイントは磨り減りまくるのに。
みんなポイントも持ってんだな
ポイントスパイクっておぞくない?
オススメある?asicsのフライムーブが気になる
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
うちの連盟は金具禁止だから、練習試合しか金具の出番ない。厳しいチェックはないけどね。
オークリーの話題に戻って申し訳ないが、やっぱりG30は野球にも好評なんだね。
自分もスレートでやってたんだけど、G30の方が見やすいと思ってた。
でもスレートのほうが透過率高いよね?
>>136 透過率は高い
でもプリズムの野球用は15%と低いから高ければいいって訳でもないんじゃない…?
せっかくレーダーロックは付け替えるの楽になったんだし複数持ってても良いと思う
まぁ複数を使い分けるとは思うけど
ハタケヤマプロテクターって肩のとこ外れねえから投げにくい?
スパイクオーダーするけどメーカーロゴ以外にこっそり色いれますわ
>>138 一試合だけ借りて使ったけど、投げにくかったわ
あと重かった
同じシリーズのレガースは軽くてよかったのにな
>>141 そうそう
あくまでベースは白だからって言い訳する予定
>>142 目立ってなければ大丈夫かもです。
前に県予選で、白系で統一されていてもラインの色違いは指摘されたことありました。
地元の大会では何も指摘されなかったのであたふたしました。
スパイクに縫いPしようとしてるんだが、ネットだと樹脂底にやってくれる店少ないな…。
釘打ちだと浮いてきたり抜けたりするんだが…。
>>144 樹脂底で、刃が固定式金具?ボルト交換?樹脂ポイント?
ボルト交換だったり樹脂ポイントを縫いPしてくれる店みたことないな
固定式も高級グレードなら縫いPしてくれるって文字をどっかでみたけど
あとは固定式を縫いPじゃなくて、塗りPならしますよっていう店だな
お店側も、樹脂底を縫いPする労力掛かるし
加工賃も安いからめんどくさがって受け付けてくれない対応がな
だから、高い固定刃のスパイクをお店で購入してくれれば対応しますっていう店ばかり
持ち込みは受け付けませんっていう
それでも、釘打ちは最初の一回なら、浮いたりとかそういうの感じないけどな
あとはP革の前にスパイクが駄目になる
釘のP革で、打ち込み縫いつけとか、コバ加工した上に
塗りPして定期的に塗りPを補修するようにするとP革の交換いらずで
長持ちする
釘打ちもウレタンじゃなくて、革タイプで依頼してるけど
ウレタンもお店側の説明によるとアッパー部分を縫いつけ加工しますよとは
言ってくれるけどね
↑の過去レスにスパイクのオーダーの話題があったけど
オーダーでも樹脂底縫いPで更に塗りPとか対応してくれるんだっけか?
だから縫いPの為にオーダーするというのも、お金に余裕があればね
最近話題になっているビモロのスパイク購入しようと思っているんだが持ってる人いないか?
野球用品
ミズノ ナイキ アディダス アシックス
━━━━━━━━━誰でも知っている━━━━━━━
SSK ZETT 久保田スラッガー ハイゴールド ローリングス Wilson
ハタケヤマ ザナックス アンダーアーマー ワールドペガサス デサント
━━━━━野球経験者なら知っている━━━━━━━
ジームス 玉澤 シュアプレイ ルイスビルスラッガー ISONO オールドヒッコリー 東駒
アイピーセレクト ベンゼネラル アサダスポーツ 美津和タイガー Donaiya ベルガード
━━━━━野球道具マニアなら知っている━━━━━━━
アンダーアーマー、SSK、ZETT、ローリングス、デサント、ウィルソンは誰でも知ってるだろ
Wilsonはテニスでメジャーだね。
デサントはウィンタースポーツやライセンス所有のブランドが有名。
速く 高く 逞しく
S・S・K S・S・K
勝利はいつも S・S・K
この歌知らない人も増えたか…
ZETTは公認球に続いてNPBユニも失ったのが痛い。
マジェスティックはダイエーと西武もだよね
いきなり日本きたな
マジか、マジェスティックって生地がメッチャいいんだよね
ミズノプロのアンダーシャツなくなってる・・・ショックだわ
ユニフォームの足掛けとバギーってそんなに違いは無い?
どっちにしようかな…
>>166 バギーはだぼだぼしてる
パジャマって言われるよ
フレアもあまりよくない
ストレートは最強だが
ゴムはもちろん邪魔なのでカット
>>169 パジャマって言うのはよく言われるね
やっぱり足掛けか〜
そしてやっぱり皆ゴムは切るのね
切っても違和感というか気にならない?
足掛けのズボン履いたままトイレとかいったら汚くね?
>>171 スパイクの歯でそういう所は浮くから問題なくね?
ただ土にダイレクトで接地するのが抵抗ある
床が傷つくからスパイクでのトイレ入場禁止とかなくはないよ
コンビニとかはダメな所ある
そもそもスパイク履いたままトイレ行くなよ…汚いだろ
スパイクのままトイレに行くなよってのは分かるが理由が汚いからは意味が分からん
わざわざスパイク脱いでいけねえよ
トイレいかない技術もねえし
禁止されてる所はスリッパあるし、
施設外ならアップシューとかに履き替えるだろ
普通はそうだよな
スパイクでアスファルトの上歩くとスパイク痛めるしいい事ない
オークリーのサングラス買おうと思ってます。
可視光線透過率:10%で内野は大丈夫でしょうか?
使ってる方いらっしゃったら教えてください。
その透過率だと低過ぎてカンカン照りの時くらいに使えないぞ
グレーベースのレンズかスレートが無難かと
透過率的には15〜30%くらいで
オークリーの多彩なレンズカラーの中で、最も眼に馴染みやすいのがグレーです。
特定の色を強調・抑制する有彩色のレンズに比べ、実際の視界の色調変化が少なく、自然な色合いを映し出します。
幅広いシーンで気軽に使うなら、まずはグレー系のレンズがおすすめですね。
その時、ポイントになるのが濃度です。濃度が高くなるほど「可視光線透過率」が低く、太陽の光をカットできる反面、
日差しの弱い場所では視界が暗く、小さな対象物が見えにくくなります。
そのため、比較的、日差しが穏やかな日本では、適度な濃度の「スレート イリジウム」が最適です。
晴れの日は眩しさを和らげて、曇りの日はあまり暗くなり過ぎずに、オールマイティーにお使いいただけます。
朝野球外野だと合成皮革プラ底じゃないと
べちょべちょになってかなわんな
ちょうど俺もアイス イリジウムのレンズが付いたレーダーロック買ったよ
これがちょうど透過率10%
まだ練習で試してはないけど道路とか見た限り暗いと思う
上の人も言ってるようにスレートかG30辺りが良いかも
同じくVR28とプリズムの内野用買ったから早く試したいわ
俺もスレート(23%)とG30(30%)を持ってる。基本的にG30をゴルフ用に、スレートは野球用にしてた。
ただスレートは場面によっては暗すぎたので今期は野球でもG30を使う予定。
ミズプロのスラパンあること知らなくてグロエリ買ってしまったorz
練習用にしようなか
昔のUAのスラパン凄いツルツルしてて好きだったんだけど今は同じような生地のないのかな?
自分が言うのもなんだが前のミズノプロのスラパンは素材がストレッチしなかった
上に太股の余裕もなくパンパンであまり良くなかった
どうもグロエリはバイオギアなんでストレッチしそうで、ミズノプロは前回と同じ生地っほい
>>188 生だよ、俺はタイツなのでスキンズかアンダーアーマの着てる
サイズがホントピチピチにきつくないのを選ばないかん
でもこの締め付けが効果出すんだよな
以前はスラパンはいてたけど、今はもうはいてない。
スラパンをはくまでの必要性を感じないから。
もちろんスラパンをはいていてよかったこともある。はいてなくてダメだった
こともある。でもそれがそれぞれもしはいてなかったら?はいていたら?
比較しようがないしね。
履いてて駄目なパターンが無けりゃとりあえず履いとけよ
>>190 中島がMLBで夏も履いてたときき常にはいている
だがシャツの締め付けはどうも馴れんなあ
確かにバットは確証バイアスが凄いだろうな
どんなバットでも真芯なら反発係数以外の差異は少ないし
最近ポリエステルの薄いリストバンド使ってる
綿はだめか
バチグロに関しては木製バットじゃない限り
グリップはあまり必要ないと思う
はめた感じのフィット感が重要なんじゃないか?
最近のアンダーシャツってプロではみんなローネックなんですね。
高校野球だとまだハイネックが多いかなって感じ。
これからローネックが流行るのかな…。
>>206 バットスレに感想あるよ
そこそこ飛ぶ
回るグリップエンドは人それぞれ
デザインよし、値段高い
一度ふってから買うべきかと
>>207 室内っしょ
ハイネックは夏バテしないよ
くびジリジリしねえし
体が鍛えられてるとローネックの方が似合うよね
高校生も一時期よりタートル率減った気がする
マルッチがBFJ公認に
同時に30近いブランド(無名ばかりだが)が中止に
マルッチのアメリカでの勢いは凄いからな
グローブもそこそこ使用者が増えてるイメージ
>>207 プロはドームが多いことと、基本的にナイター。
高校野球や草野球はやはり少しでも首元を隠せるハイネックのほうが
いいんじゃないかな。
一塁手のヘルメット着用を安全の為に義務づけるべきだね
メジャーリーガーがフード付きのアンダーシャツきてるな
モジモジくんみたいになってる奴もいるしあれなんだ
>>217 SBの今宮は高校の時はタートルだったと思いますよ。
丸首、ハイネック、タートルは流行りがぐるぐるしてますね。
アディダスとナイキ野球に力入れなくなってきてない?
川崎がスパイク以外ミズノになったんだな
スパイクはNB
野球ベルトは進化しないと嘆いていたがやっとコアエナジーから素晴らしいベルトが出たな
普通の伸縮性あるベルトと何が違うんだ?
やたら高いという事は分かる
ベルト一つでパフォーマンス変わるんかね?
誰か買ったらレポよろしく
やたら高いよなあれ
試したいけどどこも置いてないわ
これだから地方は…
アディダスのよくわかんないスパイクオーダーした奴いる?
1万円くらいで出来るみたいだけど
コアエナジーを着用して試合してきました。
当てるだけのスイングでフェンス手前まで飛んだからこれはコアエナジーの恩恵を受けたのだと思いたい。
>>227 ホンマかいな
もともとあんたが上手いんだろう
夏とかの暑いときに適したおすすめアンダーシャツを教えてください。
ノースリーブでハイネック希望。
>>228 ベルトに8000円も出したんだ
効果があったと思わしてくれww
七分袖ローネックでフィットタイプじゃないアンダーシャツってどっか出してないかな?
new balanceのが理想に近いんだが如何せん値段が高くて他のメーカーのなら2、3枚買えてしまうので手が出せない
>>233 野球甩にこだわらなければなんぼでもある
>>234 そういう発想は無かったな
少し探してみます
おれも7分ローネック欲しいわ、
一回店でさがして売ってないからで諦めたけど、
商品としてあるならほしいな。
やっぱ同じこと考えてる人いたな。
デサントのアンダーって評判どう?リラックスフィットってやつ。
ヒートギアみたいに夏用、ってわけじゃなさそうだけど、暑い季節にいけるかな?
一分袖のやつ気になってる。
「週刊ベースボール」今週号、ノムさんのコラムの中でK社とかM社って出てくるけど、K社=久保田運動具店、M社=ミズノだよな?
>>238 一分袖は気になるな。俺はノースリーブ好きなんだけど、脇汗が気持ち悪いから半袖なんだよね。
その一分袖が夏にも適してるなら俺も欲しいな。誰か情報ください。
>>236 自分は結局フィットタイプのSSKの買いました
まだリーグが開幕してないので着てないけど見た目ではアンダーアーマーのと違ってなんか変にテカテカしてて好みじゃないです笑
>>237 これは現行でもあるみたいだけど今年はかなり値上げしてて買う気になれないですね
adidasはラインナップを縮小してるな。折角、山田をアドバイザーに加えたのに。いずれスバイク、バッグのみに収束して行くのかな。
デサントの下のユニフォームやソックスは神だわ、3dソックスや足袋の
>>238 >>240 デサントの一分袖、リラックスフィット買ってみたぜ。ハイネックのやつ。
細くて長くてトップバランスの軟式バットが欲しい
ミズノのグラファイトG9がいいんだが、もうどこにも売ってない…
主審するとき、審判帽子がマスクの脱着で落ちそうになるんだけど…
テレビを見ていても、高校野球の審判とかプロ野球の審判とかは外れそうななは見たことないのです
おすすめの審判帽子(出塁審兼用なら尚良)はありませんか?
>>245 自分持ってるけど、もうサードバットになって殆ど使ってないわ
五千円程度の予算であまりテカテカしていないアンダーシャツを買うならどこのがおすすめですか?
バッティング手袋で丈夫で使いやすいメーカーはどこ?
練習はワークマンの合成皮革、背抜きタイプな
試合ではちゃんと用品メーカー物使うけど型落ちだったりの激安品
塁に出たらそのまま走塁に使ってる
どうせ高いの買ってもすぐにボロボロになるし
>>252 作業用の革手の値段見ると感動するよな
野球用はどれだけ高いんだよって
もちろん野球用の方が作りは断然いいけど
井端がグラブ仕舞うのに使ってたアルミケースなんて2000円ありゃ買えるのに
ミズノのロゴがあるだけで1万越えるのは笑ったわ
内野手で守備手袋でいいのありますか?
やっぱりスラッガー?
オークリーのサングラスを買おうと思ってるんだけどフレームは何がオススメですか?
レンズはG30かスレートにしようと思ってます
個人の好みによるとしか…
レンズと色を合わせるとかチームカラーと同じにするとか敢えてレンズとは違うやつ選ぶとか?
俺はシンプルにシルバーにしたよ
>>260 フレームは好きなのでいいが、レンズには少しこだわりたい
偏光レンズにしとけばいろいろ捗るぞ
偏光レンズは保存難しいからサングラス初心者はやめとけ
>>260 レンズはそれでいいんじゃない?
フレームは無難なのがFLAK、2.0じゃなく初代モデルな
2.0はガンダムみたいで見た目ダサイ
ただ初代はもうすぐ生産終了らしい
>>261-263 ありがとうございます。フラックジャケットにしようと思います!
アメリカによくある野球用具一式全部担げるヤツはいいな
ただ電車やバスだと移動中は周りに気をつけなければいけないが
264だけどオークリーが昨日届きました。早く野球がしたい!
お、ついに来たか
もうすぐ梅雨明けだし使う機会はたくさんあるぞ
俺もようやく使えそうだ
>>268 正直、安物とそんなに差があるの?と疑ってましたが太陽を見ても眩しくなくて驚きましたw
見た目は「そんなので本当によく見えるの?」って言うくらい濃いレンズなんだけど、
実際掛けて見ると「こんなに見え方違うんだwww」って驚く
実際、初めて掛けた時は感動したわ
やっぱり最初は感動するよな
もう安物には戻れないわ
可視光線透過率23%のオークリーのサングラス購入を考えています。
(現在ローリングスの14.30%使用)
どうせ高価なものを買うなら、もう少し奮発して偏光レンズのものを買ったほうがいいでしょうか?
偏光レンズと通常レンズはやはりかなり違うでしょうか?
>>273 結構違うよ。(結構のレベルは個人差あり
自分のはコントラスト重視のアクションコパーとトゥルービュースポーツです
二つあるけど使うのはその日の気分です
>>274さん
>>275さん
結構値段が違うので、どうしたもんかなぁ…と思いまして
偏光レンズにこだわらなければM2アジアンフィットのスレートイリジウムでもいいかなぁと
今使ってるローリングスのやつはエンブレムを紛失したため、歯抜けのような見た目になってしまい、なんかテンション上がらなくて
今さらだがソックスってなにが最強なんだろう
ザムストとかかな
アンダーアーマやデサントとかレワードもいいよな
>>277 ビーアスリートのソックスが良かった
足の裏と甲の部分に滑り止めが付いてるんだ
各分野、特化したアイテムを使いたいってのはあるかも
しかしある程度メーカーは統一したい。
左手手首付近にグラブ、守備手、リストバンドと
バラバラのロゴ・マークが並ぶのは節操がなくカッコ悪く思う。
見えないソックスやアンダーはいいけどね。
>>280 確かに統一感は欲しいよねw
自分はユニフォームはチームのだからミズノのだけど、後はアンダーアーマーだな
サングラスだけはオークリー
コスプレだけして実力ないと恥ずかしいからガンガン筋トレしてる
スパイクやアンダーなどどこのメーカーであれ必ず使うものはコスプレでもOK。
リストバンドもギリセーフかな。
でも下手な奴のサングラスはイキってるように見えるからなw
でも最近の草野球事情じゃサングラスって必須だと思うわ
夏場は特に
高校野球の試合観戦でもサングラスしてる人増えたし、昔みたいな風潮はなくなりつつあるな
軟式グローブの形つくりどうしていますか?
オイルを塗って木槌で型作り
スチームと木槌で形作り
湯もみで形作り
どれでグラブの形作りをしていますか?
昔買った硬式グラブはオイル塗って木槌で形作りやったことありますが
手に馴染むのにかなりの時間がかかりました。
今回購入したのは軟式外野グラブです。
お店に出して形作りされているのであればお店を教えてください。
東京在住です
草野球しか知らないおれはいつも買った店でスチームやってもらうだけ。
○が丘の○ィク○リアでスチームお願いしたら思い通りになっててわろた。
オークリーのG30野球用で買おうか迷ってるんだけど、カンカン照りでも眩しくない?
人より眩しさを感じやすいみたいで、野外で写真撮ると俺1人だけ目を細めてたりするレベルだからどれにするか悩んでいる…
G30は野球でも使ってる人結構いるよね
俺はプリズムの内野手用使ってるけど満足してるわ
眩しさを感じやすいならみんな使ってるスレートかちょっと暗いけどアイスイリジウムを試してみるとかどう?
アイスイリジウム持ってるけど、完全に死蔵になってるわ
夏のカンカン照りの日くらいしか使い道ない
俺は
スレートでさえほぼ使ってないわ。もちろん見えないわけじゃないけど
より見えやすいG30でも充分だから。
>>288も普段サングラスは使っていないのなら、いくら眩しがりやでも
G30で大丈夫だと思うけどね。薄曇りの日に眩しいってわけじゃないでしょ?
>>291 薄曇であれば全然眩しく無いです
やっぱりG30かな、店頭に内野用プリズムもあれば試してみます!
アドバイスどうもです
週べで綱島さんがストッキングの存在感危うしって書いてるけど
それならロングパンツが主流になった時にもう死んだようなもんだわな
国内に限ると、学生野球がある限り続くと思う。
草だって軟連の支配が続く限り縛りも続く。
ロンパン!ダサいじゃん
足短いやつは更にダサいじゃん
……………………
広島カープの優勝と日本経済の関係
……………………
ウチのユニフォーム、アシックス製なんだけど、一番下のボタンのすぐ下にもう1つボタンがついてる。
穴の方は1つだけ。これはボタンが取れて紛失したりした際の予備だよね?
なんか特別な留め方とかある訳じゃないよね?
ミズノのブレスサーモ、裏毛、ゼロスタイル買ってみたパツパツのバイオギアはだめだった
発熱する云々・・・ってやつより素直に裏起毛のほうが絶対あったかいよね。
昇華ユニフォームって使ってる人いる?
プリントはいずれ剥がれるよね?
ミズノのジャージを買おうと思ってるんですけど、ウエストはXOでいいものの短足な為裾が長すぎます(>_<)
皆さんはこういう場合どう対処してますか?
>>308 フィットタイプを買って、オールドスタイルになるように裾を切って…面倒だな、痩せよう
俺もこのオフに5キロ絞るのが目標
>>308 減量頑張ろうぜ
帽子とシャツのオーダーしたいんだけどオススメありませんか?
ミズノプロのバッティンググローブの色がダサすぎて買う気になれない((((;゜Д゜)))
アンダーシャツって種類によって着心地変わるんだな
サイズも考えないかんね
ファーストミットならどこがいい?
候補はウィルソン38型かアシックス・・・
やっぱり、アメリカンスタイルってでかい?
戦国時代の甲冑風の造りを徹底的に追求したの特注キャッチャー防具って無いんですか?
キャッチャー防具の腹の部分なんてもともと甲冑が元になってるだろうし
そういうのあってもいいと思う
あのね、戦国時代の甲冑って言っても、地位によって違うし、時代の流れとともに
戦術も変わってそれによって防具や武器も変わっていってるわけ。
それを一概に「徹底的に追及」なんてできないでしょ?
なぜプロテクターを甲冑が元と思ったの?百歩譲ってレガーツならわからんでもないけどさ。
アンダーアーマー、今年からバットとグローブが通販も販売解禁だって
ローリングスのバックパックはシャレオツだが
いかんせんロゴマークが大きい
80年代のツバ無しキャッチャーヘルメットのシンプルなデザインが好き
ツバ無しキャッチャーヘルメットもグリーンやオレンジといった多彩なカラーバリエーションのを出して欲しい
ヘルメットのカスタムペイントを頼めば済むんじゃね?
リストバンドってみんなどんなの使ってる?
俺はアンダーアーマーの青のバッテ使ってるんだけど、リストバンドを合わせるとしたら青と白と黒どれが1番合うと思う?
エボシールドの黒のリストガードとアンダーラップの黒と青、アンダーアーマーの白と青のリストバンドは持ってる
>>332 アンダーアーマーのモビリティリストバンド使ってる
タオル地じゃなく布地のヤツ
>>334 薄いやつだっけ?
あれいいよな、ゴツイやつよりぴっちりしてるタイプの方が好き
自分は右捕二だけどグラブはSSK、ミットは古道具屋で1000円だったミズノだけどこれってにわか?
メジャーリーガーの勝手なイメージ
グラブ:ウィルソン
バッ手:フランクリン
スパイク:ニューバランス
オークリーのサングラス買いたいんですが、種類がありすぎてよく分かりません。
透過率というのははどのくらいのがよいのでしょうか?
お勧めのがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
ビモロスパイク履いてる人居ますか?
塗り系のP革のおすすめってありますか?
シューグーだとすぐに剥がれます。
オリックスのロメロのバットってどこのメーカーかな?
韓国であんなのなかったっけ?
マジェスティックのバックパック使ってる方に聞きたい、バットケースも装着できるみたいだけどマジェスティック社以外のミズノとかzettのバットケース付けれますかね?
プロでも最近トレンドのアームスリーブと手首にテーピング巻いてる人いる?
キネシオテープだと思うんだけどオススメあったら教えてほしい
アームスリーブもメジャーリーガーが使ってるようなのは全部オーダーメイドなのかな?
メジャーリーガーや日本の助っ人が使ってるテーピングはPowerflexらしい
調べたら2万近くした
3mとかもあるよ。安いの探せばあるし、俺はエボシールドのリストガード使ってる。けっこういいよ。
キネシオテープじゃなくて、自着式テープってやつだったと思う。
高校野球のツルンとしたプロテクターがなんか気持ち悪いな。
野球メーカーが提供したんだろうけど。
エボシールドのリストガード俺も持ってるわ
M買ったらキツすぎたからパッド外して付けてる
>>357 自分はLサイズ→手首ガッチリ固定は落ち着く。
>>356 たぶんゼットだよね
プロがつけてるのはまだかっこいいと思うんだけど高校野球仕様になると途端にダサいね
巨人の小林やDeNAの戸柱が使ってるね
AllStarとかMLBはかっこええなあ
オールスターはアンダーアーマーのキャッチャー用具のOEMでもあるね
ポージー
>>358 俺もLにしたらよかった
5000円くらいで買ってこの前スポーツ店行ったら1500円で売ってたしミスった
MLBって格好良く見えるよな
ミズノとかSSKよりナイキとかフランクリンの方が格好良く見える
日本製はキラキラしててカラフルでなんかダサい
EASTBAYって送料どれくらいかかるの?
日本で買えない海外限定の格好いいの多いから買ってみたい
海外モノのキャッチャー用具だと軟式で使えなかったりするから困るんだよな
草でも色々うるさいリーグとか入ってるとそうなんだろうな
ちなみに俺が買ったアンダーアーマーの防具は中学生用だったがサイズちょうど良かったw
うるさいうるさくないかかわらずマスクだけは軟式用を使って欲しいね
硬式用のマスクは軟式用マスクに比べて幅が広いので、、
軟式球が変形してマスクの中に入る可能性あるからね
>>372 俺の持ってるアンダーアーマーのマスクが
たまたまそうだったのかもしれないが
軟式用と変わらない幅だった。
たとえボールがどれだけ変形しようと入り込み様がないくらいの幅。
うちのCにAllーstarの面とプロテクターを買ってあげた。
キャッチャーの道具が格好悪いとチームが格好悪く見える。
バリテックが現役の頃で、まだ海外サイトとの取引が不安だった時代
おそらくここでは悪名高いアイスポーツで買った。
頭1.8万、胸2.7万だったかな。名目、忘年会の景品。
脚は草野球だと用意しても装着は初回だけが多いので買ってない。
ルイビルのホッケー型マスクもあるぜよ。1万ちょい。
聞きたいのは海外で送料込みでの値段だったのだろうすまん。
軟式ボールとのサイズ比較。入り込む余地ないでしょ?
>>378 逆にこれならファウルチップが突っ込むのが確信できた
幅広いから普通の硬式用やし危ないやろ
軟式用はボールの半分くらいしかない
格好だけ気にした愚かな小金持ちに危険な道具を使わされてしまうチームメンバーに同情する。本人が買って使う分には自己責任だからどうでもいいけど。
>>378 軟式用のマスクとの比較かと思ったらボールとの比較かよ
何の意味もないね
マスクの下にサングラスしてたら大丈夫じゃない?
オークリーならかなり丈夫だし
ボールが変形し隙間に挟まって止まることはあっても
突き抜けて顔面に当たることなんてあり得るか?
硬式用マスクを軟式で使ってはいけない理由は軟式にはB球とかC球もあって
そもそもボールの大きさが違うのもあるからって聞いたけどな
詳しいことは分からん
硬式用ボールだってリトルリーグ用とかシニアリーグ用は違うだろ?
だからボールの大きさは関係なく軟式はへこむから危なんだろ
>>393 無知乙
硬球のサイズは全部同じだけどな
もう論破されてんだから悪あがきはやめろwww
ボールの大きさは関係なくて軟式は変形するから危ないんだよwww
>>378 ドヤ顔で写真までうpしたのに
フルボッコにされちゃったね
くやしいのう くやしいのう
>>397 キャッチャーやってるなら
かすった小フライが異常に変形するの知ってるはずなのにな
まぁオークリーのサングラス掛けてたら大丈夫じゃね?
メーカー側もかなり慎重だから万万が一のことまで想定して過剰に注意を呼びかけるからね
ボールが変形するのは分かるが隙間に挟まらずに隙間を突き抜けるまでずっと変形したボールが
復元せず変形した状態を保ち続ける可能性は相当低いと思うわ
来年からのM(メジャー)号ボールは硬式に近づくらしいからそこまで変形しないんじゃね?(適当)
今回の変更は、その名の通り軟球の世界進出が目的だから、硬式用の道具が使えないので、
軟式用の道具を買い直してなんてことはしないだろうし、何より製造者責任とかうるさい
アメリカなんだから、向こうの既成の硬式用マスクを突破するような仕様にはしないと考えられる。
それはさておきキャッチャーマスクの話でもしますか?w
ホッケー型マスクで軟式対応でないかなあ
やっぱり憧れなんだよなぁ
アシックスのバッティンググローブ使ったことある人いますか。テープが逆なの気になってます。
ホッケー型マスクは、面と頭が一体なことで
急なC交代の時も作業が早くて便利。ちと重いけど。
03年頃に買ったのだが、当時のMLBは派手デコレーションで
オリジナリティ出すのが主流だったのでそれに模したが
今は何もしないのね。
>>407 リスト固定のやつ付きなら使ってますけどそんなに気にならないですよ
>>411 ありがとうございます。購入を決意しました。バッセンで使用したあとレビューしようと思います。
412です。
届いたので早速使いました。
需要があるかわかりませんがレポです。
まずマジックテープが逆なのでつけるたびに逆にひっぱってしまいました。
これは慣れれば大丈夫かと思います。装着すると今までのバッテと違い、手首が締め付けられてる感じがしないのでそこは自然な感じでした。
画期的な感じはないですが良い買い物をしたと思ってます。
新軟球ゲット!
かなり硬くなってるね
硬式マスクの問題もさすがにこの硬さなら
貫通する程の変形はないだろうな
>>支払い方法について
>>★安全のために秘密にする、E-MAIL里告知する。
日本語がおかしいので辞めときなさい
>>416 画像が他サイトからの流用ばかりなのが気になるね
正式には発表されていないが、NIKEはベースボール事業から撤退する模様。
競技人口の減少がその理由とのこと。
現在ではNIKEのブランド名を借りて、他のメーカーが細々とOEM供給してる。
まぁナイキは自業自得でしょ
例えばグラブはCMで有名選手起用して実際の商品はペッラペラの酷い物だったし
ナイキのバッティンググローブ格好いいのになあ
世界で1番格好いいわ、日本では売ってないけど
野茂がメジャーで活躍した頃だっけ?日本でナイキがベースボール事業本格的に参入したの
結構周りで飛びついて買ってたがスパイクとかそれはそれは酷いものだった
メジャーで1番使われてる野球道具ナイキだけどアンダーアーマーになるのかな
日本では全然知られてないメーカーだけど、
ノーラン・ライアンが使ってたグローブ、何てメーカーだっけ?
冬用のアンダーシャツを買おうと思うけどみんなは何使ってる?
グローブやスパイク(サッカーも含む)を作ってる下請けの工場は、だいたい奈良県に集中してるけど、
実際の請負先の会社知ってる?
この中村製作所(旧アドラー)は、ディアドラのスパイクの生産を請け負ってた。
Wilsonのグローブを生産してる会社は鹿児島県にあるし、
ミズノやSSKのバッ手袋の生産を請け負ってるのはこの会社。
http://www.lesgants.co.jp/index.html MLBだと一人一人の投手が各自のバッティングヘルメットを持っているんだな
向こうで日本みたいに後頭部にPが付いたヘルメットは見た事が無い
1シーズン通して交流戦があるからだろうけど
よく皮が剥けてしまうので分厚目のバッティンググローブを探しているのですが、トレーニング用となっているものは分厚いのでしょうか?
またダブルベルトで分厚目のバッティンググローブがありましたら教えて頂きたいです!
輸入野球用品サイト何個かあるけど使ってる人いる?安全に届くか知りたい
広島ドラ1、甲子園6発男の中村を生んだ“カチカチバット”発明秘話 楽天も導入、品薄状態で発注半数が製作待ち
https://www.zakzak.co.jp/spo/news/171124/spo1711240002-n1.html 商品名は「カウンタースイング」。野球関係者の間では知る人ぞ知る秘密兵器で、通称“カチカチバット”とも呼ばれている。
体の近くを通る理想的なスイング軌道を身につけることが狙い。
上下に移動する重りが2個付いていて、重り同士の衝突する音が「カチッ」と1回だけなら、最短距離の軌道で振ることができた証拠。
バットが体から離れ遠回りすると、「カチカチッ」と2回鳴ってしまう。音の違いで正確なスイングを確認できる代物なのだ。
個人で製造・販売をまかなってきたが、一部でこのバットが評判になり始めたころ、スポーツメーカーのアシックス社が目をつけた。
同社で2年間にわたるデータ収集・検証を行った結果、優れた性能が確認された。
2014年に同社とロイヤルティー契約を締結。個人が開発した商品を大手メーカーが取り扱うのは極めて異例だ。
脅威的だったのは“中村効果”だ。これまでの売り上げは通算数百本といったところだったが、
中村が新記録を樹立した後、アシックスに3日間で約1000本の注文が殺到したこともあった。
いまや品薄状態に陥り、寄せられた数千本の発注のうち半数が製作待ちの状態だ。
自分の“秘密兵器”を公にしたがらないプロの世界でも、“カチカチバット”は確実に浸透中。
初優勝前年の2012年から導入していた楽天も、
平石洋介1軍ヘッド兼打撃コーチから「チームとして来季も使いたいので追加注文したい」と連絡があった。
その楽天にドラフト2位指名された慶大の岩見雅紀外野手は今年7月から使用。
その後の東京六大学秋季リーグ戦だけで7本塁打を量産し、通算21本塁打として、
現巨人監督の高橋由伸が持つ最多記録まであと2本に迫って話題になった。価格は、1万5000円(税抜き)から。
家の中で基地外犬が2匹吠えまくるので、自分がうるさいから、サークルやベランダに出しているのもあるのかもしれないが、それはおたくの都合であって、近所は全く関係ない、近隣住民は被害者もいいところ
落とし主装い拾得物の28万円を詐取 24歳男性巡査を逮捕 警視庁 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/affairs/news/180301/afr1803010001-n1.html 落とし主を装って拾得物の現金28万円を不正に受け取ったとして、警視庁町田署は28日、詐欺の疑いで、高井戸署地域課巡査、柳橋(やなぎばし)純容疑者(24)=相模原市中央区淵野辺=を逮捕した。
容疑を認めている。
同庁によると、2月中旬、東京都町田市内で28万円が拾得され、町田署が保管。柳橋容疑者は26日、同署を訪れ、落とし主を装って現金を受け取った。
柳橋容疑者はこの日非番で、受け取る際は身分を隠していた。28日、神奈川県の男性が紛失を届け出たことを受け、柳橋容疑者に確認したところ警察官と判明。犯行を認めたため逮捕した。
柳橋容疑者は「拾得物情報の管理端末で現金のことを知った」などと話しているといい、同署が詳しい動機や経緯を調べている。
逮捕容疑は26日、同署が拾得物として保管中の現金28万円を、所有者を装ってだまし取ったとしている。
僕の知り合いの知り合いができた嘘みたいに金の生る木を作れる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ONVY1
ヤクルト・青木、スパイクの配色“NG”に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00000515-sanspo-base (オープン戦、巨人6x−5ヤクルト、3日、東京D)
ヤクルト・青木宣親外野手(36)=前メッツ=は、巨人とのオープン戦(東京ドーム)に「4番・左翼」で先発出場し、
四回に菅野智之投手(28)から右前打を放って好機を広げるなど2安打。
2011年のクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージ以来となる4番で、『つなげる4番』の可能性を示した。
青木が7年ぶりの古巣復帰でアジャスト(適応)するのは、野球だけではない。
この日の試合前には審判から、独特なスパイクの配色が規定違反だとして指摘される場面があった。
さらに天才打者を悩ませる“強敵”が花粉。2月28日に神宮で全体練習を行った際に調子を問われると
「それより花粉症が…」と苦笑いを浮かべていた。
ショートだと源田とジーターのグラブがカッコ良い
吉田義男が使っていたグラブ(メーカー思い出せない)を再現して再販して欲しいな
指名手配 強盗容疑 群馬県警察 捜査2課 警部補 宮腰大(37) 群馬県高崎市新保町 スズキジムニー
スパイクはニューバランスの躍進がすごいね?
日本人プロ野球選手で最初に履いたのは二岡だったっけ?
2005年か2006年くらいから履いてたけどほとんど増えなかったよね?
それがここ数年は凄い勢いで勢力を伸ばしてるね?
カネを投下してるのかな?
いずれNPBでも、限定ユニフォームとして
STANCEのアバンギャルドなソックスが使われたりするだろうか。
STANCEのソックス、あれは良いよね。
サイズがないし高いのが難点だけど、それを差し引いても良いよね。
自分も初期のラクワネックが流行った時に付けてたけどスポーツネックレス系は付けてる人の一番の理由がファッションだからプラシーボ効果も期待出来ないぞw
>>448 カネの力もあるけど、現代の名工である三村さんと契約したから。
スポーツ視聴ストリーミングならここが一番便利!!! !!!!
プロ野球、Jリーグ、メジャーリーグ、世界のサッカー、NBA
さらに、UFCまで全部視聴できたし。
BS、スカパーで見たらいくらかかるやら(-,-;)
ワンセグ視聴でストレスのある方、出先でもスポーツが見たい方、スポーツ視聴で月額払って
いる方は必見!!!
これが、全て無料ってすごくねwww!
http://www.sjack.org/ 最近グリップ性を増したポイントスパイクがプロでも流行ってるみたいだね
野球スパイク革命、これからは大人もポイントスパイクを履く時代
https://baseman.info/baseball-spike 野球スパイクの革命。ソールの端までスタッド(歯)があるポイントスパイクが究極のスパイクか!?
広島カープの菊池選手などはSSKのポイントスパイク(ブロックソール)を使用
何年か前のナイキのポイントソールのパクリじゃねーか
革命って大袈裟で御大層なわりには何の目新しさもない謎
>>459 似てるw
SSKのはP革つけられそうだけど
実際に製造を請け負ってるのは、奈良県の下請け業者だろう。
ジャガーズなんかと同じとこかも知れない。
オークリーでサングラスをカスタムするか悩んでる。
フレームをやっぱり好みの色にしたいよね。
レンズはprizmのfieldでいいんだよね。
オークリーのオンラインストアってカスタムしたら納期どれくらい?
PRIZM Rubyもおススメ
少し薄めでミラーじゃないタイプならスレートも
イチローのレンズはスレートだよ(最近は知らんが)
mlbで柄物のハイソックス流行ってる?
あれ日本でも流行るかな
>>468 バットもスパイクも使ってるけど、父親からの指示。
【間違えて踏んだ】韓国選手が大阪桐蔭選手のグラブ踏みつけ謝罪せず、批判殺到へ U18アジア選手権
http://2chb.net/r/news/1536248180/ 5日に宮崎市のKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で行われた野球の18歳以下によるU18アジア選手権1次リーグの日本−韓国戦で
、韓国選手がタッチした日本選手の手をグラブごと踏みつけるラフプレーがあり、ネット上で批判の声が上がっている。
日本は1−3とリードされた九回の守備で、二死二塁からの韓国の三盗を阻止した。完全にアウトのタイミングで、三塁手の中川卓也選手(大阪桐蔭)はグラブをベースの前に置く形でタッチしようとしたが、
この際、二走のキム・デハン選手がスライディングした足でグラブを踏みつけた。
キム選手が謝罪せずに去ったため、中川選手は声を上げて怒りをあらわにした。
ツイッターではキム選手について「野球選手としてどうかと思う」「フェアプレー精神がない」といった意見が相次いでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00000623-san-base 中川卓也選手の手をグラブごと踏みつけるキム・デハン選手の足
薄手のアンダーシャツが普及して
下手に地肌さらさないほうがいいとも言われてたけど
ナイターやドームのあるトッププロ選手はもとより
近年ではアマも丸首(ローネック?)回帰。
stanceのDIAMOND PRO OTCを買ってみた。
24cmちょいぐらいでLはデカ過ぎかと思ったのにそうでもなかった。
>>472 ブイネック、ユーネックというのもある
普通の丸首でいいよな
このスレの皆と違い、年に数日しか試合や練習しない者だけど。
スラパンがヘタッて来たから買い換えようと思ってデポとか行っても
最近は、スパッツタイプしか置いて無いんだね。
「ナニ」を出す所無いとションベンやりにくいから嫌いなんよね。
軽い練習用に少しゆったりめのアンダーとは違った長袖シャツが欲しいけど野球用で出してるのってアンダーアーマー位しかなくて残念
>>477 わかる
長袖って良いのがなかなかない
着る期間が短くて需要ないから物がないのだろうと諦め、それを毎年繰り返す
>>476 年間70試合やってるけど、以前のタイプのスラパンがへたって穴ぽこも開いてんのに
それが最大のネックで未だに更新できてない。
前開きじゃないのにみんなどうしてんだろとマヂ不思議でしょうがない。
>>478 そうなんだよね
もっと普段の練習はユニフォームを着ない文化が定着すれば色々出てきそうだけどねぇ
>>479 476だけど、同じ悩みの人いて「俺だけ?」と思っていたけど安心した。
人に聞いたら「ベルト外してめくる」って言ってるけど、買って試したら
ウエストのゴムが幅広くてめくりにくいし、田舎のグラウンドのトイレって
汚いから、ズボンが床にずり落ちるのも嫌だし、第一にいちいちベルト外すの
めんどくさいよね。
軟式のキャッチャープロテクターでおすすめある?
軟弱かもしれんけどM球当たると痛い
硬式用でもいいかなと思いながら調べてるけど参考になるレビューが少なすぎる
>>481 買っちゃったんならもう前を切ってかがり縫いにして使うしかないんじゃない?
どうせ中に履いてんだし、飛び出しても気付かれないでしょ。
てゆうかおれまだ買ってねぇもん。
てよりどれもなんであんなハイウエストなんだろうかと。
もしかして直履き?
>>482 何種類か使ったことあるけど、案外プロマークが悪くなかったよ。
ハタケヤマとミズノ、スラッガーは痛かった。
>>483 481です。
汚れが目立って来たから去年のオフ前に買って一回だけ着用して見たんよ。
その時に気づいて「使えね」と思い、今年になって探しに行ったんよね。
確かにどれもハイウエストだ。まぁそれが今の流行りなんだろね。
直履きしてるが、外野それもほとんど補欠みたいなものだからカップもいらないから
本当に切っちゃおうかw
>>484 サンクス
低反発素材で良さそうね
お手頃だし試してみるかー
レガースに付けるニークッションとかあるんやね
ハタケヤマのレガースは軽かった
重さは調べた方がいい
キャッチャー防具はマスクが一番拘った方がいいんじゃないっすか?
重たいのは夏場かなりキツく感じないですか?
ディマリニのバッティンググラブ使ってる人いる?
各サイズに表記している数字が他メーカーより小さいけど実際につけた感じも小さいのだろうか?
実物を手に取れる環境が無いので教えてください
福岡に行く予定ですが、福岡で一番大きいミズノBSSショップは何処ですか?
宜しくお願いします。
>>483 486だけど、「どうせ履かないし失敗してもいいや」と思い、勇気出して切って見た。
『愚息』が出ないか?と思っていたけど、カップ入れる袋と外側を互い違いに縫い目
近くギリギリに切って見たらなかなか良い感じ。
何でこんな簡単な事に気がつかなかったんだ俺w
483さんお知恵ありがとう。
>>492 え〜、切っちゃったんだ、ちんこの被ってた皮を。
じゃなくて。
問題なさそうで良かった。
おれの問題点はそれとハイウエストなんだよね。
今のヘタってるのもゴム部分を折り返して使ってるし、でもおれも踏ん切るかな。
>>493 あはは。そこは切る必要ねーよw
「ほつれるかな?」と思ったけど、意外に大丈夫みたい。
ハイウエストは本当に気になるね。以前のみたいに臍下ぐらいなら良いけど、今は臍まで来るね。
俺はだいぶ腹も出て来たから苦しくてかなわん。
でも、ゴム部分は切ったらやばそうだし、ゴム部をせめて半分の幅のが欲しいよ。
騒音トラブルで隣人を殺害、男を逮捕 ダンボールで補修した被害者宅の窓から侵入
http://2chb.net/r/news/1546742123/ 日本ってアメリカみたいに野手用グラブを使用している投手っていないよね
道路族
キャッチャーミット探してるんだけどいいのない?
新品見てきたけどどれも硬い
SSKのやたら柔らかいやつがいいなと思ったけど
やっぱ硬いのを慣らしていくべき?
定番だけどハタケヤマ音が違う
揉んで叩いて潰して育てるのも楽しい週末プレーヤーだと数ヶ月かかるけど
そりゃさうだよ。
だから多くのブルペンキャッチャーが使ってるんだ。
ローリングスのハイパーテックええで
すぐ使えるし問題ない
硬いグローブなんて型付け失敗したら使いづらいし、ハタケヤマ使うならどっかのショップでやってもらい
ユニフォームのパンツ、ずっとストレートタイプ使っていたけど
友人が「サイズ合わないから」って譲ってもらったローリングスの「4Dショートフィット」を
履いたら、腰だけでなく太ももあたりでも保持される感じで、めちゃ軽くてビックリした。
モッコリになるのが嫌だったけど、この軽快さは譲れないわ。
アメリカの金属バットが気になってちょっと調べてみたが、
大手ブランドでもやっすいやつだとレビューにすぐへこんだとかキャップが取れたとかポツポツ書かれてて、カルチャーショック
うちのチームはミズノのユニフォーム使ってるんだけど色落ちが半端ない
後から頼んだユニフォームは改良されたのか色落ちはしなくなったんだけど、前のと比べると明らかに違うんだよね。
発注したスポーツ用品店経由で苦情入れたんだけど、想定内とか言って交換には応じないらしい。
直接電話入れてダメだったらSNSで反撃するよ
人気アニメ「ドラゴンボール」シリーズとスポーツブランド「ミズノ」がコラボした野球用軟式グラブ、ボール、プロテクター、レガースが発売される。
ベジータの戦闘服をイメージした捕手用の「サイヤ人 プロテクター」(4万4000円)や「サイヤ人 レガース」(4万6200円)、
ドラゴンボール風のボール「ドラゴンボール 野球ボール 四星球」(6050円)、孫悟空、ピッコロ、フリーザ、神龍をそれぞれイメージしたグラブ「軟式野球グラブ」(全4種類、各4万4000円)をラインアップ。
バンダイのアパレル関連の公式ショッピングサイト「バンコレ!」で予約を受け付けている。2020年3月から順次、発送予定。12月21、22日に幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催されるイベント「ジャンプフェスタ 2020」のドラゴンボールブースでも展示される。
https://mantan-web.jp/article/20191220dog00m200009000c.html 2019年12月20日
ルイビルスラッガーとウイルソンを持つフィンランドのアメアは中国資本になったのか
昔ウイスキーのラッパ飲みした予備校生が
就寝中に東大出の銀行支店長の父、母を金属バットで殴り殺す事件があった
>>1 こいつか
野球で度付きメガネかけてる人いますか?
スポーツメガネ検討してるんだけども野球に向いてるメーカー型式とか教えていただけると嬉しいです
定番はOAKLEYだな
フラック2.0に純正クリアレンズ入れてる
ハイカーブレンズならどこでも大差ないと思う
詳しいかた教えて下さい。
練習試合で使用するのにヘルメットにフェイスガードを付けたいのですが、ネットで見る限り Cフラップ以外売ってなさそうなのですが、
他のメーカーって販売していないんですかね!?
Cフラップは形があまり好きじゃなくて、ヤクルト・山田や日ハム・中田が使っているのが良さげなのですが。
手に入れる術ないですかね??
よろしくお願いします。
>>516 日本じゃ買えないな
ebayで個人輸入だ
何年前に買ったかも覚えていないミズノストロングオイル
まだ使い切れていないが使ってくると真ん中だけがへっこんでくる
そこでオイルを全て溶かして再び固まらせるということを定期的にやっている
湯煎してオイルを溶かしているのだが最初はガスコンロにかけて溶かしていた
もし穴が空いてオイルが漏れ出していたらと考えると今考えても恐ろしいことをしていたと思う
息子が去年キャッチボールクラシックの景品でグローブ貰いました
SSKのCBC-9ってグローブなんですが、どの位のグレードなんですかね?
実際使っちゃってる人いませんか
なんか勿体ないらしく使ってないみたいです
ポイントスパイクでもグラウンドに穴が開くからとのことで使用禁止で、アップシューズをオーダー で買おうと考えています。
今はアシックスでオーダー したのを使っていて特に不満は無いのですが、ミズノのASソールがグリップ力が良さそうなので、今度はそれにしてみようかと思ってます。
ASソール使ってる人の感想を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
柴は性格が難しいし気性も荒い
昔ノーリードの柴に飼い犬が噛み付かれたことがある
【朝鮮日報】韓国製の野球用品に比べて品質が優れている日本製の高級製品を代理購入し12億ウォン密輸、野球用品業者を摘発 [11/16]
http://2chb.net/r/news4plus/1605525601/ 10年ぐらい前にビロードっぽい風合いのグラコンを見たことがあるが、エンジというか赤黒い色も相まってシャレオツだった。
でも砂埃が多い環境には向かないのかな。今はフリース地のウインドジャケットとかあるけど。
相談なんだが
既製品のユニフォームのパンツが入らない体型になってしまった…
ウエスト130cmのズボンってどこで買える?
痩せろってのは無しで…
いや痩せるよ痩せたいけど来月からもう開幕するんだよ…
野球 ユニフォーム 大きいサイズ パンツ
こんな感じでggrとヒットすんじゃね?
狙いを絞ってフルスイングだよなやっぱ。
力士とかどんなユニフォーム着て野球してんだろね、とふと思った。
そこまでのサイズなら別注しかないんじゃないかな
レワードが別料金かからずオーダーでサイズ対応して貰えるみたいだけど問い合わせしてみたらどうだろう
今日は予定が入ってなかったんでちょっと知られた野球用具専門店に行った。
ついでに
>>526の件を聞いてみた。
特注になるし一年で一番忙しい時期なんで一ヶ月半ぐらいはかかるって言ってたぞ。
>>529 おぉ
てことは作れることは作れるのか?
大会しか出ないから間みれば1ヶ月くらい余裕よ
春は間に合わんけど
これ聞いた時にサイズ130cmって言ったらジュニア用は2Fになりますって言われちゃってさ。
例えばってミズノのカタログ見ながら話したんだけどオーダーのウエスト最大が130だったかも。
ただオーダーでもスタイルは限られるって話だったぞ。
アンダーシャツのコンプレッションは欠かせないぐらいになったけど
パンツのフィットタイプはまだまだ馴染めない。
ショートタイプを買いたいのに探してもこれってのが見つからないし。
それとマジェスティックのが良さそう。
でも所属チームのは横にラインありなんだよね。
比較的近くにある専門店にマジェスティックのとレワードので問い合わせメールを出してみた。
ラインがなくてもひとつずつ買うつもりで。
パンツはデサント、ミズノ、レワード、マジェスティックをここ2年で使った
レワードとマジェスティックに落ち着いた
レワードの方が太もも周りが緩くて動きやすい印象
いままで特に何も気にしないでパンツはデサントの練習用のを使い続けてたけど、
どうしてもショートにしたくなって探し出したんだけど膝下丈なんてないよね。
しかも何故かどのメーカーもピチパンだし。
で問い合わせの回答が届いた。
マジェスティックのはラインを入れられない。
レワードのは入れられるけど定番商品としての生産は終了予定で在庫限り。
オーダーに応じられて価格がほぼ倍になるって。
ライン入れは1本1,000円ぐらいで両側だから約2,000円だね。
ミズノの試合用のショートをオーダーして使ってんだけどこれ失敗だったわ。
>>540 ショート丈のパンツでダボっとしているのダサくない?
ベーブ・ルースの時代みたいな感じになりそう
MLBを観てるとショート丈でも遠い昔のスタイルには見えないね。
ただおれが今のMLBっぽい体型じゃないのが問題だけど。
てよりそのイメージ古過ぎなんじゃね?
>>541 昔はそれがカッコ良かった時期があるんだよ
イチローの高校時代がそれだ
俺もストッキングは見せるオールドスクールな感じが好きだけど
パンツの幅は細身の方が良いかなあ
レワードとマジェスティックのパンツ届いたよー。
同じサイズのにしたんだけどマジェスティックのはワンサイズ上で良いのかも。
試しに履いてみたらまさかのマジェスティックのがフィットで正直ガッカリ。
どっちを選ぶかと言われたらレワードだけどベストじゃないなこれ。
全体的に両方の中間でややレワード寄りが個人的に好みだな。
今日はレワードのを試合で履いた。
ウエストはぴったりだけど他は予想以上に緩かった。
総合的にはこんなもんかってとこ。
>>547 高すぎる
こんな価格なら個人輸入するわ
>>547 SGマークとかJSBB入ってないと使えないから微妙
SSKのテクニカルピッチてどうですか?
J球が出たから子供にどうかなと思いまして。
なんか年々オーダーウエアの新規注文が5枚からとかになってないか
嫁(妄想)とのキャッチボール目的で安いグローブ探しています。
会社社長がチームを作るため、経験者を募っていてまずはキャッチボールからを
考えています。
私は弱小中学野球部で控えピッチャー(部活のグローブのみ)
嫁(妄想)は本格野球経験無しだけど高校野球部の弟のキャッチボール相手(2年間)、
そこそこ早いたま投げます。(弟の中学のグローブのみ)
お互い野球で嫌な思い(今回の強制草野球入団も含め)をしてやめて10年ぶり、15年
ぶりのキャッチボールです。
ポジションもわからず、社長も飽き性なので、安物グローブがほしいのですが、おすすめ
の安物グローブ教えていただきたいです、オールポジション用
amazonで探したところ、ランキングのものはすぐ破れるとか、それ以外は数万の高級品
が多く、悩んでいます。数万は現状では出せません。
お互い中学生弱小野球部程度の早さの球速だとおもうので耐久性とキャッチ時痛くない
ものを希望します、金額的に難しいとおもいますが、アドバイスお願いします。
ドンキホーテで売ってるので十分だと思う。
「ドンキホーテ グラブ 野球」でググると動画もヒットするようで。
スポーツデポで売ってる1万円ぐらいのグラブでいいんじゃないかな
返信ありがとうございます。
>>553 数個動画とレビュー見ましたが、キャッチボールで50往復も持たないようです。
>>554 おすすめのがあれば教えてください、スポーツデポは郊外のイオンにあったはずなの
で見てきます。
>>555 すぐに使える方がいいと思うからローリングスのハイパーテックはどうだろう
Amazonだと12000~13000円で売ってるよ
>>556 評判とてもよさそうですね。ちょっと想定より高いですが、やはりメーカーもののほうが
無難ですよね、スポーツデポにもありそうなので見てきます。かなり買うきになってます。
ありがとうございました。
ドンキホーテの、リンクがあるのを確認しただけで動画を見ないで書いてしまった。
お詫びに専門店ベースマンのサイト。
https://www.baseman.co.jp 嫁用はローリングス買えました、ありがとうございました。
対抗でミズノのsoftplus?も考えましたがあまりよくなさそうでした。
私用はローリングスのオールラウンド12.5がぼったくりサイト以外で全く見当たらず、
スポーツデポでイグニオ注文(店頭在庫0)注文しました。月末に届くそうです。
来月はじめあたりにはキャッチボールはじめれそうです、ありがとうございました。
ゼットが数年前発売した表面がデザイン無しのプロテクターってダサいな。
ミズノも追随したが。
後、ダメジャーの影響でキャッチャーミットも他のポジションみたく指の関節が露出するタイプ流行りだがスパイクされたら怪我するな。
学校・企業では、
軟式vs準硬式のどちらが優勢なんだろう
ボールが近くなったなら準硬式を統合してレベル上げればいいのに
相談
40代男、転勤した支社が野球盛んで半強制的に野球部入れられた
経験は小学生まで友達と草野球だけだが、運動神経いいので上手いほうだったが本格的にやったことはなく、用具も借り物で自前持ったことない。
今回人生初のマイ軟式グローブ検討中
1万5千円上限でさらに安ければありがたい、でメーカーは問わず(SSKでもZETTでもその他知らないメーカーでも。
希望としてはガキのころ巨人篠塚選手すきだったので、ああいう感じのがいいです
オススメ教えてくだしあ
イチローモデルの硬式バットが欲しいんだけど、
大昔ミズノスタッフとトラブルがあったのでミズノ製品は買いたくない
他メーカーでイチローバットをコピーしてる硬式用ってありますか?
形状が同じで良いなら、オーダーバットメーカーに送ればやってもらえるのでは。
以前、選手名伝えただけで「その型のバットあるから」とやってくれたことある。
大谷翔平ニューバランス全身だね
バットだけがまだ分からないんだっけ?
軟式用ヘルメットをネット注文しようと思ってます。
頭の大きさはアライのバイクヘルメットだとS、帽子だと55cmです。
サイズはS.Mどちらがいいでしょうか?
あと、ゼットやミズノとかメーカーでサイズ違うものでしょうか?
>>572 やはりそうですか
ありがとうございます
道具スレはまったく別の住民がすんでいるのでそいつらの意見も知りたい
おまえの私物じゃねえんだわ
マルチダメとか強要しとんなよ
答えんゴミガキいらねえから
ミズノの號って販売終了?
2023のカタログにメーカー在庫のみってなってるんだが
lud20250223211913このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mlb/1452784964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「野球用具・道具あれこれpart18©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>31枚 」を見た人も見ています:
・野球用具・道具あれこれpart19
・【野球】トータルテンボス藤田 野球用具が高い「これって本当に問題」野球人口減少の大きな要因に… [尺アジ★]
・野球部用具係の渡辺エレンさん「憧れの甲子園で選手にボール渡しをできました。今までの人生で一番うれしい」
・子どもの野球離れの要因「用具が高い」は本当か サッカーやミニバスと“初期費用”を比較してみた〈dot.〉 [首都圏の虎★]
・プロ野球選手の用具を語るスレ
・日本の企業、ブラジルに野球用具を100万円分プレゼント!
・【野球】落合とトレード平沼定晴氏は中日用具担当で鬼軍曹に
・【野球】ナゴヤドーム開催の中日―ヤクルト戦は中止 用具到着遅延での中止は39年ぶり2度目
・【野球】米スポーツ用具販売、連敗続く 野球バットなど不振 小売店は販売の落ち込みに直面
・【五輪】野球用具は“日本製頼み”の韓国代表 日本戦ではテープでマークを隠し…表だって使用できない?[08/07] [ろこもこ★]
・【野球】米の老舗野球用具メーカー「ルイビル・スラッガー」経営危機…補助金申請も却下【MLB】 [少考さん★]
・【プロ野球】巨人、柿澤が契約解除に 1軍主力選手の野球用具盗みオークションで売却 「生活費に困窮していた」
・クソ野球はよ終われ!
・これを気に野球を好きになろう
・なぜ野球は馬鹿にされるのか?
・野球で潰れまくったアニメ
・野球ゲームってなんか語られないよな
・ステロイド! 薬まみれの野球界
・野球嫌われすぎwwwwwwwwwww
・野球マスコミに洗脳されてる人へ一言⇒
・プロ野球人気低下と言われているけど
・明治生まれの野球選手について語ろう
・【RISEI】頑張れ!履正社野球部
・【悲報】日本野球、韓国に敗れる。
・金足農の野球部員に恐喝されました
・草野球で初先発するも打ち込まれる...
・写真週刊誌に売られたプロ野球選手
・野球が馬鹿にされる風潮はいつから?2
・打てない、守れない、糞味噌野球www
・【がんばれ】 静岡高校野球部 応援
・野球ファン「甲子園が汚された」
・高校野球で年齢がばれそうな発言をするスレ 4
・【野球】韓国、台湾に敗れる アジア大会
・勝てない野球部に金を出せるか!←これ正論
・それでも野球はスポーツの王道であり続ける
・酷い蔑称を付けられていたプロ野球選手、監督等
・【暴力】非人格者でもなれる野球の監督【イジメ】
・【野球】巨人は外れ外れ1位で中大・鍬原を指名
・青森の高校野球について語れるスレってないの?
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ51【湖国球児】
・【画像】野球に親を殺された公園がコチラwww
・★★頑張れ慶應野球部 ワッチョイ無し3★★
・立派な能書き垂れるお前らの野球経歴を教えろ 2
・【野球が嫌われる1000の理由】part.3→
・野球少年、1日3合の米を食えと強要され泣く
・知恵遅れ「野球は時速ではなく秒速でないと駄目」
・野球ゲームが世界で売れない理由って何?
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ185【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ202【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ180【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ179【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ173【湖国球児】
・【頑張れ】滋賀県高校野球スレ130【湖国球児】
・そろそろみんなが忘れてしまったこと70 inプロ野球板
・【野球王国】千葉県高校野球Part519【頑張れ千葉】
・ なんで関東の高校野球はこれほどクソ弱くなったのか
・球数が100球に制限されると高校野球はどう変わる?
・大阪桐蔭は高野野球から離れて独立リーグで試合すべき
・なぜ野球のストライク判定は自動化されないのか?
・昭和生まれが物心ついた時にあった野球界の出来事
・★これからの野球界に起こりそうな珍事件予想スレ13★
・野球で150キロ投げれる人と投げれない人はなにが違うの?
・【あれも】ホッケー用具について語ろう!【欲しい】
・清原、入れ墨消して出直し 学生野球の指導者目指す
・【マターリ】プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達★1
・【野球】ロッテ大嶺翔 借金まみれ引退 球団にも取り立てが…