四中工が20年ぶりにいない
三重決勝
津工業-海星
はじまた
どちらかと言えば少し学院だけど、
守備人数くるなあ>韮崎
岐阜大会
各務原2-3中京 75分
ヘッドで1点返す
岐阜大会
各務原2-3中京(FT)
中京は甲子園、駒澤、都大路制覇
海星の得点したフォワードいいね。いつの間にかいいポジションにいて
得点に対する狩猟民族のような感覚があてドイツのミュラーみたいな感じ。
三重にJチームがあれば地元のためになりそうなんだが
前半終了
海星2−0津工業
前半29分 10三輪
前半33分 10三輪
>>27
海星の2年生エース三輪だね。去年、1年生ながら四中工相手に得点決めてたな。 三重
ハーフタイムは暁高校バトン部のパフォーマンス
バトン部かわいいね。なぜか途中で他の試合のダイジェストになってしまったけど
海星三輪三点目。すげ〜。。強烈シュート、自信もってるね。
三重海星3点目
10番三輪ハットトリック
今大会17ゴール目
津工業1点返した。なんか練習試合でも後半0−2から4−2に逆転した試合があったらしいこの二校
津工業9年前全国ベスト4時代の「三重のマラドーナ」も観戦
ほぼ全員が大学進学する予定の海星、明日受験の選手もいるそうな。
先程の時間帯から作れてるが疲れあるか
3イエロー?
海星、創部55年目で初の全国出場!!おめでとう!!!!!!
三重決勝
海星4−2津工業
海星(初出場)
前半29分 10三輪(海星
前半33分 10三輪(海星)
後半09分 10三輪(海星)
後半14分 11脇野(津工)
後半25分 11脇野(津工)
後半33分 17上陰(海星)
突破力強いなあ
学院2回シュートから時間あるかな
試合終了 1-0山梨学院が全国
「優勝」ってことがサッカー人生で初めてというハットトリックの海星の三輪
かなり謙虚だね。
滋賀準決勝結果
草津東 1-1 綾羽(PK 2-4)
野洲 1-3 比叡山
決勝は、綾羽 vs 野洲
野洲12年連続の決勝進出
島根県決勝
立正大淞南 - 石見智翠館 \(^o^)/ハジマタ
島根県決勝
立正大淞南 1-0 石見智館
前半24分、泉のシュートで先制
島根県決勝
立正大淞南 2-0 石見智館
前半終了直前、西谷が追加点
2点リードで前半終了
プリンスだと勝点は僅差で明訓>帝京長岡だが、
得失点は大差で帝京長岡>明訓だし、
一発勝負だと爆発力に差があった感じかな。
兵庫県決勝、まもなくです
滝川第二vs市立尼崎
ゲスト/渡邉千真(ヴィッセル神戸)
解説/小林大樹
実況/湯浅明彦(サンテレビアナウンサー。阪神の実況でお馴染みです)
応援席に挨拶する滝川第二イレブンと
円陣を組む市立尼崎イレブン
島根県決勝
立正大淞南 3-1 石見智館
後半18分、泉のシュートでまた突き放す
智翠館後半27分選手交代
実況「チーム一のスタミナを誇る選手です!」
(´・ω`・)エッ?・・・
「半端ないって」の人みたいに大企業に勤めるんだろうね
それか大学に進学してからプロになる、か
>>115
まだまだ甘いな
先週の鳥取決勝
米子北 7-0 鳥取城北 島根県決勝
立正大淞南 4-1 石見智館
後半39分、湘南決まったな・・・
>>123
何点目くらいで心折れたんだろか(´・ω・`) 島根県決勝
立正大淞南 4-1 石見智館
\(^o^)/オワタ
立正大淞南の貫禄勝ち
準決勝の大社戦(1-0)が実質の決勝だったかな?
どうしても我々一般市民には
野球部と陸上部の印象しか無い報徳学園
新潟は4-0のまま決勝終了してた、帝京長岡が優勝。
総大付属キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
鹿実は付属中持ってないからねえ
人材確保出来ないと中高一貫の神村・城西の後塵を拝すわ
元フリューゲルス「レゲエくん」こと
森敦彦さんの母校でもある滝川第二
総附の将来は全盛の国見だなw 因みにサッカーから足を洗い
スーパーの鮮魚売場に納品に来られた森敦彦さんを15年前に
見かけた事がある俺
タビナスは過大評価だな
期待の身体能力もそれ程際だってるようにも見えない
この選手達やらは21年と10ヶ月前に
スタジアム周辺で何が有ったのかなんて知らない世代だろうな
>>115
えっ新潟明訓ってプリンス優勝するくらい強くなかったっけ >>190
親がもろに体験してるから大事さは教えられてるやろさ 静学きたあああああああああああああああああああああああああああああ
とうこうとそうようも面白い。
スコアこそゼロゼロだけど、とうこうの方が格上
押してるのに、点が取れない試合って
実力は上でも負ける試合ですよ
神奈川はゼロゼロだよ。とうこうが押してるけど、最後のところで点が取れない
>>225
多分、Kリーグか東南アジアに行かされるやろうな 押し込みまくってサイドから崩してねじ込む
もオフサイド
もっと早い時間からサイドガンガン行ってれば勝てたろ学園
形も作れてるし、崩したりしてるのに
最後のシュートが決まらない。サッカーでこういう試合って負けるパターン
>>254
近年兵庫県決勝が残念な試合ばっかりだったが今年はまぁまぁな水準
今回はそこそこ勝てそうなチームだな滝二 長崎
総科大付属5-0海星(試合終了)
今年は総科大強いな。見ていて面白かった
静学トラップ1つとっても全体的に下手になったな・・・
9番の鈴木左隅にシュート打つもゴールネットを揺らす 桐光学園
Jのチャンピオンシップと
京都府決勝が重なる23日(水・祝)
小、中学生の時は高校サッカーってすごいお兄さんたちって目で見てたが、いまや20も年下
静学監督代えたほうがいいだろ 技術がイマイチなだけでなく個人個人に戦術眼が備わってない
ご協力、ありがとうございました。
私は明日の欧州予選まで
失礼しまんにゃわ。
>>281
この人なんなん?
なんでこんな全国連れてけるん? ソーヨーのキーパー香川に似てるな
トーコーの鈴木ってのは翔さんっぽい
相洋ミドルシュート 惜しい ゴールポスト外れる
延長前半終了
>>307
そんなことはやってみないとわからない
考えるだけ無駄 安藤隆人 ?@takahitoando
相洋GKによる2度のビッグプレー!スーパーセーブにどよめく三ツ沢。なんか異様な雰囲気になって来た。
すごい、面白い試合。、地方大会とはいえ、さすが決勝
相洋のGKが怪我で治療中も
香川真司のチャントで相洋生徒が応援
首都圏の学校は数も多いから、そこ勝ち抜いてきたら全国でもいいところまでいくだろ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
桐光きたああああああああああああああ
相洋みすから
相手のクリアミスをついて落ち着いてシュート ゴールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
アナウンサーが、小さなミスがイノチトリニって言った直後
さすがに神がかってるキーパーとはいえ
あれは止められないか
西川くん今どきのイケメンやな
180cmだしモテモテやろな
10分の試合でどうやったら4分もロスするのやら。乱闘でもあったか?
でもタビナスは外国人枠1人潰してまで獲る選手かって言われたらうーん
優勝 桐光学園2年連続10回目の出場 出場記録更新
神奈川県決勝
結局桐光が勝利。
内容からすれば順当。
ただし、審判の露骨な桐光びいきは酷すぎ。
>>399
やきうはドラフトで高校生取れば国内選手扱いになるけど
Jは高校から採っても日本人扱いにならんの? 一人一人のテクはあるけど連携がまだまだだな桐光
でもいいチームだし注目する
東福岡vs九州国際大附、試合開始
東福岡は藤川(磐田)、小田(鹿島)、高江(ガンバ)の内定3人
>>419
負けたところのサポーターの言い訳は世界標準 >>422
もう終わってるけど今から放送なの?
TV局何考えてるのやら 西川くんは大学進学?
イケメンだから、Jで見たいわ❤
>>420
タビナスは日本育ちだけど日本生まれじゃないからね
在日枠にはならないよ。純粋な外国人枠になる 西川君はマリノスにいる中3の弟が世代トップクラスの有望株
アフリカのどこ出身だよ。真っ黒だから象牙海岸とかだな
>>435
以前から知られてるけど学年1つ上の先輩よ
実況アナも今日言ってたけど >>440
10代で興奮状態にあるんだからしょうがねえだろ その程度察しろや発達障害 父がガーナ人、母がフィリピン人
20歳になれば日本国籍の選択出来るから日本人枠でいける
サッカーの黒人ってだけで凄く見えそう
高校野球も陸上もハーフの時代やなこれからは
高校サッカーのテーマソングって相変わらずこれなんだな。このダサいテーマソングだけは嫌い
だからタビナスは日本人とのハーフじゃないw
生まれも国外だから川崎Fには外国籍選手扱いでの加入になる
20歳になって日本国籍取得すれば外国人枠から外れる
まあでもハーフだからといって期待通り大成しない事はカレンからの流れで分かってきたからな
身体能力で恵まれてる分をどう活かすかは本人の努力次第だ
今はユース高校どこにでもいるしな
ジュニアユースにもわんさかハーフいる時代
和製○○とかマスゴミが名付けて
プレッシャーで潰されないを祈るわ
内定組は
最たる例の久保くんが本当に気の毒だし
両親が外国人でも日本生まれならマイク・ハーフナーみたいに日本国籍の日本人になるけどね
両親外国人で幼少期移住してきての日本育ちなら国籍取得を待つことになる
>>273
桜が丘も静学も準決勝で負けて
静岡も構図が変わりましたな で、静岡はどこのこってんの? 藤枝東も清水東もまけてなあ
夕方tvkでやってた桐光学園と相洋
に比べるとレベル落ちるな。
埼玉県。
でも、浦和南とか古豪だよな。昔はよく出てた?