◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
有働Times★3 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1742735376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
東京の桜は開花秒読み…関東で今年初の夏日か▽大相撲千秋楽優勝は▽商品券問題で政権ピンチ…政局カギ握る議員直撃▽トランプ氏停戦に自信▽レジェンド&スター川淵三郎氏
前スレ
有働Times★1
http://2chb.net/r/liveanb/1742722246/ 有働Times★2
http://2chb.net/r/liveanb/1742732818/ ちなみにこの国のプロ野球(日本プロ野球機構)のトップは
まったく野球経験がない人間がやっています
ちなみにこの渡邉恒雄もそうです
まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別” ★7 [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742730415/ 保守派こだわる「伝統的家族観」 夫婦別姓、戸籍解体を危惧 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742726675/ 石破茂首相 10万円商品券問題は岸田・安倍元首相まで波及…党内で囁かれる反石破派“密告犯の正体”とは [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742650739/ 立民・小川幹事長、首相指名で国民・玉木代表に投票「排除しない」…石破首相の退陣見据え [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742727002/ まあ、そういう見方はあるかw
野球との対立で、理念が浸透したか
昔のニュースステーションは圧倒的影響力あったよな
しかしナベツネ字汚過ぎるだろw
ちなみにこの国のプロ野球(日本プロ野球機構)のトップは
まったく野球経験がない人間がやっています
ちなみにこの渡邉恒雄もそうです
www
ナベツネwww
ヴェルディは未だに大っきらい
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ
彡 # -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
'; '::::::::: """" i,゙""",l
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i < うっさいんじゃボケ
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ \___________
.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
オールドメディアのトップ中のトップとプロレス出来たのがすごいな
国民の多くはほとんどのサッカーチームのら名前すら知らない
税リーグの理念って何?
親会社の赤字を税金で補填される理念?
芝に入れないだろ市民は、管理も税金任せで
サッカースタジアム建設スキームはあやしいんだよな
建築やら住宅設備の会社もあるしな
「君たちは『ゼイリーグ』だ。どれだけ税金を使うんだ」。
赴いた先の地方でなじられ、前Jリーグチェアマンの村井満は頭を下げた。
「Jと関わると抜けられない。悪質商法みたいだ」と笑えない冗談を投げかけられもした。
ちなみにこの国のプロ野球(日本プロ野球機構)のトップは
まったく野球経験がない人間がやっています
ちなみにこの渡邉恒雄もそうです
Jリーグ60チームが経営成り立っている状況にしたのは確かに凄いな
>>12 読売新聞社とよみうりランドに捨てられ、日本テレビにも捨てられてかなりの期間迷走していたな
>>12 おととし2部リーグからやっと1部リーグに昇格してニュースになった(´・ω・`)
人気日本代表の試合だけのままでJリーグしんでますね
ちなみにこの国のプロ野球(日本プロ野球機構)のトップは
まったく野球経験がない人間がやっています
ちなみにこの渡邉恒雄もそうです
>>12 ナベツネが天下の読売だぞ!Jなんかやめちまえ!発言以降は・・
>>31 60以上あるからね
ファンでも全部は厳しいと思うわ
バスケットボールはテレビでの露出が少なすぎてチームメイトすら知らない
>>31 それが地域密着だからね
地元チームしか知らないくらいなのがサッカー
川淵の古希祝いだと
ナベツネ既に90代だろ。
字がよれよれになるのは普通だわ。
一昨年くらいに野球の始球式出てたよな川淵
ちゃんとストライク投げてた
>>27 5ちゃんの老人たちの野球サッカー対立煽りっていい加減飽きられてるよ
いやJリーグはマニアのものだよ
野球大相撲ボクシング高校野球の更に下だから
おまえも まさしく「強敵(友)」だった! byなべ
ちなみにですが、この国のプロ野球(日本プロ野球機構)のトップは
まったく野球経験がない人間がやっています
ちなみにこの渡邉恒雄もそうです
ナベツネの1リーグ構想はマジでそっちの方が良かった
あとチーム数もナベツネの言う通り8がベストだったな
少子化の時代にチーム数を増やすとか時代錯誤もいいとこ
>>46 JEFもいいのかって話になった
結局昔から企業頼みだしその辺もあいまい
このオッサン麻雀Mリーグの創設にも関わってんだよな顧問かなんかやってるし
ほんとヒットメーカーだわ
Jリーグの人気って90年台がピークよね?
アルシンドとかジーコ世代よ。
中田が活躍してたころには冷めてたな。
企業名入れたってファンはつくんだから、別に地域密着とか気にする必要なくない?
ワシ、いまだにマイナンバーカード持ってないんだけど、どうすれば良いの?(´;ω;`)
インフラ、ライフライン整備作業員の方に大金出すべきだ。
バスケはよくやってくれたよ、あっと言う間に改革して
今までホント何だったんだよって思ったな
大昔からバスケ協会は腐りきってるとは聞いてたけど
全国にサッカーチームが腐るほどできてるけど、
それぞれがその地域の税金に集ろうとしてるのが目指した日本のサッカーなのか
>>46 RBもJEFもあくまで建前としては別の言葉の頭文字
読売もそうすればよかっただけ
トライにもいえるけどこのCM見てみすず入ろって親子いるのか?(´・ω・`)
>>57 もうテレビ頼りのスポーツほぼ無いでしょ
間口が狭くなった気はするけど好きな人はサブスク入る時代
>>77 企業名入れたら税金たかれなくなるなるから
今はラグビーが企業名なくしてどこだかわからんくなった
企業を前に出さないでとか、ナマポサッカーの税リーグで平然と言える恥を知らず。
小学生の草野球と変わらんことやっといて。練習場所ぐらい自前で買えと。
>>78 ?w
世界的にみれば、久保ぐらいでも大谷より有名だなw
川淵は民間にいる税金泥棒
自治体に寄生して多大な迷惑をかけてる
住民税が高いのはこのゴミのせいだ
インフラ維持できなくなってきたら税リーグはどうなるんだろうか
スタジアムよりもインフラのほうが遥かに大事なのに
>>46 Rasen Ballsportの略でRBなんです
ドジャースvsカブス開幕戦>>>サッカー日本代表のW杯出場をかけた大事な試合
視聴率も取れてないし
今のJリーグ選手の最高年俸ってどのくらい貰ってるの?
>>54 浦和は違うんじゃないかね
けっこう前に浦和の広報の人が「親会社から援助受けないで黒字経営できるようになった」ってなんかの記事で答えてたの見たわ
なんか見たことあると思ったらこないだのバスケ特番出てた人だった(´・ω・`)
>>98 そりゃあそう見てる世界的な規模が比較にならない
ナベツネは全く野球を知らなくて、
江川事件で読売の部数がガタ落ちしたとき
球遊びごときがと激怒してたらしいからな。
>>77 扶養親族がいたらナマポを切られるんだろ。
>>86 川崎ジャイアンツ・サッカークラブとか出来なかったのかねえ
天然芝・屋根付きでコストがかかるのに・・・
試合数がアホみたいに少ないwww
>>58 バレーボールもバスケもラグビーもファン以外には知られてないんじゃないの
プロ野球の球団の赤字を広告費扱いで
毎年多額の税金を節税してるくせに
税リーグとかよく言うわ
それとサッカーのスポーツくじ(toto)の
収益金を一番貰ってるのが野球
>>90 おう!プラッチックだけどな(´・ω・`)
バスケは今は頑張ってんじゃないの?
J2よりは入ってるよね?
東京五輪見てたのに大谷の奥さんに見覚えがない(´・ω・`)
Bリーグはまだ微妙なラインだよな
街中でインタビューしてチーム名1つでも答えられる人殆どいない気がする
>>79 巨乳おねいさんが親切丁寧に作ってくれるよ しかもタダだぞ 行くしかない
Jリーグは一見さんお断りみたいな雰囲気を改善しないと
なんでそんなアホな状態なん?
外圧でしか変わらんとか日本のダメなとこ煮詰めてんな
実業団よりプロリーグの方がレベル低かったからなあw
>>86 ポルトガル語の緑ヴェルデに読売のY
でヴェルディ
>>99 マンドクセーけどやるか……(´・ω・`)
Bリーグ面白いって言うから観てみたけど、全くおもんなかったわw
やっぱ野球かサッカーに限るw
>>134 チーム数少なすぎて地域密着ってレベルには到達してない
>>145 何かしらんけどサッカーの給料は税抜きだからとかマウント取ってくるサッカーファンいるよな
川渕さん千葉住まいでリーグを纏めるの大変だったよ、地元が愚図だったから、あの(エン〇〇〇)成ったんだろう。
バスケってボールもっていったりきたりであんまつまらん
中国10億人以上で
日本代表は有名だけど
野球なんて大谷ですら無名だろw
>>57 報道ステーションにBリーグ開幕前日に川淵さん呼んでインタビューとかしてたのに
翌日の開幕試合を一切スポーツコーナーでも触れなかったことあったな
どっかの調査でファン層のメイン層はサッカーやきうは30、40代だったけどバスケは10,20代が半数を占めてたってやってたわ
千葉とか行政のバックアップとか入ってんのかね
でかい企業が運営してるからやれてるんじゃ
>>109 埼玉スタジアム2002が維持費だけで年間20億円以上の赤字を出していて、指定管理者の内輪揉めで分裂してレッズ中心の団体が無事に負けた
レッズの売上は100億円ぐらいあるのだから3分の1程度を納めていれば問題にならなかったのに何に使っているのやら
行政「サッカーだけでもキツイのにバスケなんて面倒見切れんよ」
>>109 あの豪華な埼スタの使用料をろくに払ってないのに?
Jリーグよりバスケの方がまだ有望やろ?
サッカーは身分不相応のスタジアム建設しまくってるのにw
これはJリーグを立ち上げるよりも
バスケの統一は難しかったろうなあ
2つのプロスポーツのリーグの立ち上げに関わるとか
文化勲章までもらえるわけだ
バスケは八村以外もうスターは出ないよサイズ考えろよ
>>163 まあでも90分も観て1点入るかどうかのポンコツ競技よりはよっぽど楽しい
すくなくともBリーグよか Mリーグのがおもろいの(´・ω・`)
有働「サッカーもバスケもどうでもいいわ 阪神タイガースだけ」
>>172 シーホースとかも元々アイシンのチームだからな
サッカーと野球は現地観戦いく
バスケも1度いってアリーナに感動して
演出もスゴかったけど、
チケット代が高くてなかなか行けないよ~
サッカーと野球は安いから行きやすい
このオッサンが創設にかかわった麻雀Mリーグも画期的だったな
麻雀てどうみても個人戦のゲームなのに団体を超えてチーム戦とユニフォーム制にしたことでエンタメ性を上げてファン獲得につながった
ほんとこのオッサンやり手だわ
川淵と森喜朗はマジで剛腕よな
なんならこの2人には向こうの偉いさんですらビビるくらいやしw
キャプテン翼があったからJリーグがあるようなもんだよな
>>157 同じことしか言えないけどbotですか?
頭悪すぎww
たくさんいるバスケ部活生の受け皿作った功績は大きい
>>182 表に出てくる年俸は税抜きだから野球より凄いらしい
クラブが税金払ってくれてるらしい
ホントか知らんけど
Bリーグもプレミア化はともかく成績いくら雑魚の客寄せパンダでもプレミア入りでーす。そのプレミアも滅茶苦茶チーム数膨れ上がったけど何とかなりまーすは間違ってるだろうけどな
とB2クラブが地域にある人間は思う。後、三遠は今更浜松にすり寄ってくんじゃねーぞ?
>>109 スタジアム使用料払えるようになったんだろうか
アメリカに脅されて嫌々やるという黒船以来の日本の伝統
現状の税リーグが成功扱いw
ほんとテレビって怖いわw
クソフジも馬鹿だろ
真裏にMr.サンデー持ってくりゃこんな番組に勝てるやろに今時マジックとか
だからクソフジ言われんだわ
川淵っていわゆる老害じゃないからいいよな
田原総一郎なんて。。
サッカー場は屋外で利用状態クソだけどバスケは屋内イベント会場で利益取れるからな
昔はJリーグのチーム名を知ってる人が多かったけど、今は知らない人が多いな
日本代表の中心選手は知ってるのに
Bリーグの理念とやらに
NBAで活躍する選手を作る
とかいうのがあるんやけど
本気でアホやなと思うわ
育てたスター選手を安安と他の国に渡すとかリーグの発展なんか何一つ考えとらんってことやからな
この人がサッカー経験者だったことも日本代表だったことも初めて知った
余計なプロ化したせいで、本当に必要な仕事に全然若いのが居ないってんだから
なでしこは宮間の件あたりからいきなり人気無くなったよな
川淵さんの功績を本当にきちんと評価するのって50年後くらいになりそう
明治維新くらいの凄いことやってるじゃん
こまめにトイレ休憩タイムが取れない競技は日本じゃ流行らない
韓国訪問中の公明党の山口那津男代表は22日、李明博大統領と会談し、永住外国人に地方参政権を付与する法案の成立に向けて努力する意向を伝える。
埼玉県川口市西部でトルコ系クルド人による暴動や迷惑行為が頻発し、地域社会が混乱しているという。24
投票率が低いと組織の強い公明党の議席が増える
この人のすごいところはここだよね
昭和の頑固親父でありながら頭の柔軟さも持ち合わせてる
自分の非を認めて頭を下げられる
信念と哲学が一貫してぶれない
>>234 名古屋グランパスエイト
京都パープルサンガ
この時代で止まってるわ
>>77 イタリア人に聞かせたら失笑されるレベルの造語のギラヴァンツ北九州より北九州安川モートマンズとかTOTOウォシュレット北九州とかのほうが格好良いと思う
税金を使って不要な野球場を作ってるのは無視ですか?
>>223 これで「センスあるゥ」と思ってんだおウジTV あと新大久保探訪しかないから(´・ω・`) >>219 東京ドームとか甲子園とか動員4、5万クラスになると高揚感が違うわ
>>241 この30年で何一つ成功させてないのにどこを評価しろと?
>>241 なんだろうけど、Jリーグは明らかに失敗してるからな
>>234 元々は10チームだったからね今は多すぎる
>>198 あれも川淵さんだったのか
知らなかった
バスケは動き早くて目がついていかない
だから何がすごいのかもよくわからん
あとダンクがつまらん
>>242 そういう意味では相撲とか根強い人気あるよな
ノッシノッシ歩いてバトルまでチンタラ(´・ω・`)
Mリーグはこいつはただ顔貸してるだけでなんも関わっとらんやろ
女子サッカーみたいに一瞬だけめちゃくちゃ盛り上がって、その後段々観客数減っていくって、選手はモチベーション保つの大変だろうな
>>136 リーグの創設に貢献した川淵三郎さんの著書によれば、プロ野球と同じ税優遇を受けられるよう国税庁にかけあった結果、
「ユニフォームの胸に親会社の企業名が入れば広告宣伝費として計上できる」とのお墨付きをもらったと書かれている
>>225 それって社会貢献活動を全部やめろってことだけどいいの?
>>258 この前初めてJ3(3軍)まであるのを知った
>>134 県民ならテレビ、SNSの影響で老若男女知ってるがな
後楽園球場は何回も行ったけど、ドームは(ゴム臭い)ので行った事はねえよ
一番体動ける人間、体動かす仕事が出来る人間が玉蹴りやってるのはおかしい
工事現場や工場や農業では貴重な人材がサッカーごときに奪われたのは根本的に間違ってる
日本代表だけ残してJリーグは解散しろ
バスケバレーラグビーも同じだ
体の屈強な人間が昼間から玉遊びやってるのはおかしい
成否は見る位置によって違うからな
スポーツ文化としての成功と興行ビジネスとしての成功はイコールじゃない
森元もラグビーで貢献してるんじゃないのか
賞は貰えないのか
日本は海外みたいに都市間の強烈なライバル意識がないからな
Jリーグでクラシコとかダービーとか言われても牧歌的だし
J2、3なんか何千人しか入ってないのに倒産しないのかよ?
>>278 サッカーが世の中に必要な意味が分からんし
>>272 野球の方が歴史が長いぶんかなり税金のお世話になってそうだね
良い最終回だな
有働由美子さんありがとうお疲れ様さようなら
奥さん 「いや――――!!」って拒んだらえらいことになってたな
>>299 有働にも入籍してない彼氏がいるかもしれない(´・ω・`)
>>180 人工芝を認めて屋根の規定を無くせば比較的安価で市民利用しやすくなるから整備しやすくなる
親の介護が現実に迫ってくると「俺の葬式はお前がやれよ」っていう嫌味にしか聞こえなくなってしまう
一日でも長生きしてほしいと願う伴侶に出会えた日本人がどれだけいるのやら(´・ω・`)
>>199 Jリーグは人工芝解禁しないと公共性がと言えないよな
変えた方がいい所は変えればいいのに
>>308 世界最大の人気スポーツイベント
ワールドカップ
日本が優勝したい 世界に日本の強さを示したい
元気な88だな。カンブリア宮殿の司会変わって欲しい
>>307 Jリーグは2部リーグの観客動員は世界で5位くらいだろ
>>307 うちの会社J2のゴールネット裏広告出してるけどびっくりするくらい安いのよ
アレの残り全部税金だろうからな
サッカーは文化として広まったから企業所有に戻ってよくね?
>>321 そりゃどんな人でも自分を看取ってくれる人がいるのはいいわ
ハグは嫌がっても、腰を引き寄せて勃起チンチンを押し付けると大人しくなるよね
諦めるんだわなw(´・ω・`)
>>325 別に大学時代
サッカー専用スタジアムで
試合したことあるが
>>278 清掃活動とか消防団に入るとかやって欲しい
今日めちゃくちゃ暖かったからだいぶ開花進んだんじゃないか
サッカーにしてもバスケにしても
スタジアムやアリーナの設備更新が
良いタイミングで出来るかどうかだよな。
野球は後楽園→東京ドームはうまくいったが、
その次世代はどうか。
広島やエスコンは上手く行ったが
3代目を東京でできるかどうか。
>>309 スタジアム建設にしてもサッカーは税金クレクレ
維持費も税金クレクレ・・・
結婚した人の影響は大きすぎるわな
少なくとも独身じゃ難しいわな
>>331 自主的に個人で行くとは思ってないよな?
>>259 この間「まって!モバイルってなに?」と言ってた
おまいら大好きなチョンマゲ肥満の方がい抱き合うスポーツわすれてるだろ?(´・ω・`)
Jリーグはサッカーをプロ化させたことが成功
あと川淵は機構がヘタレな野球を改革してくれと思うわ
>>350 奥さんと別れてから総理になった人もいるしその人次第だね
サッカーの税金がどうの言ってる人って高確率で生活保護受給者
>>344 世界最大のスポーツイベント
ワールドカップで日本が優勝するのが見たい
そのためにJリーグはサッカーの普及才能発掘育成する
>>333 千葉県の夏の高校野球のスポンサーは凄いたくさんあったなあ
>>331 世界5位で税金にたからないと成り立たない、って
ビジネスとして終わってないか?
あ、ビジネスじゃなくて文化かw
>>327 日本のヒョロガリがサッカーの世界で通用するわけ無いやん
>>343 大会で何試合使ったのよ
求めているのは高校野球みたいに連日にわたって何試合もやれる事なのだが
>>307 J2で10億平均くらいスポンサー収入あるから
チケットなんて2〜3億しかない
>>348 築地市場の跡地にスタジアム作るとか聞いたな
>>357 NPBは広島が足引っ張ってるのよね
レベルが高いのに放映権料ビジネスが至難の業(´・ω・`)
>>306 日本の場合過激化したら逆に引かれるから難しい
大阪ダービーですら品がないと身内に引かれてしまった
>>344 全国にサッカーの拠点(クラブ)を作り
サッカーの普及 才能発掘 育成で
日本サッカーを強くするための基礎なんです
>>349 ハイ、大正義浜松ドーム球場
言っとくけどホンダやヤマハの社会人での実績は素直に凄いと思ってるからな?
>>266 相撲みたいに出番がハッキリしてる競技や、野球みたいに攻守がハッキリしてる競技は日本人向きだと思う
>>321 一日でも早く死んでほしいと思ってる奥さんならたくさんいそう
>>362 最近は有望な若手がJリーグ経験せずに
欧州へ直接行くケース増えたよな。
>>359 サポーターのコア層も氷河期世代だから大して変わらんぞ
>>368 ワールドカップでスペインやドイツに
前回勝ちました
ずーっとサッカーアンチが発狂しまくってて草
すごい恨み様だな
>>367 冬寒いし、夏暑いし倒れたらどうすんの?
最後に確認だけど
結局ナベツネと川淵のバトルは結果的にナベツネが正しかったってことでいいよな?
企業スポンサーを拒否して崇高な理念を掲げて最後に頼るのが自治体の税金って
>>334 それをやめろって言って喧嘩したんでしょ
>>388 数少ない
そういう選手も下部組織時代
Jリーグにいた
>>380 強くなったところで90分で1点入るかどうかなんで優位でも平気で引き分けになるしコスパもタイパも悪すぎるよ
>>348 エスコンと比較するのであれば長崎では
広島は河井事件のドサクサで殆どが税金だし
うどんさんの姥桜、堪能したるから
ゴザ持って来いよ〜( ・ω・)∩
>>398 自治体の税金はあらゆるスポーツ施設
使われてる
国民のスポーツ振興策
>>400 それをやめて田舎者とマニアだけの娯楽になったよね
>>398 プロ野球の球場だってほとんど自治体が造ったものだろ
>>405 税金は全体からみたらごくわずか
情報弱者は騙されやすい
>>398 だな
そしてサッカーのユニフォームは企業広告ベッタベタという
どっちが企業依存だよ
>>404 終わりが見えない野球の方がタイパ悪いよね
>>415 スポンサー
自治体
サポーター
三位一体 Jリーグ
>>343 Jリーグのメインスタジアムでシーズン中だったならそれは素晴らしいからどう芝の養生をしていたかを広く公開すべきだと思う
人工芝でなくとも日常的にスタジアムが利用出来るならば何の問題もないので
>>404 サッカーは勝ち点3を争う
肉体と頭を全力で使い果たす
激しいスポーツ
>>412 確かに国債と公債だから税金が大半なのは誤りだったか
サンフレッチェは70億円ぐらい稼いだみたいだし少なくとも30億円は納めるべきだと思うが
>>415 企業が主体になるととにかく利益追求しちゃって公共の利益に反するからね
>>416 週1回しか働かないのに引き分けとかサザエさんのじゃんけんでアイコになるようなもんじゃん
どこがタイパいいの?
>>418 公開してるよ
地域社会にも
川崎フロンターレは
自前のサッカーグラウンド
貸し出してる
>>382 あれはスズキが今の浜松の野球場の位置に
国際規格の陸上競技場作りたいと
押し込んだのがそもそもの発火点だからな。
野球場を海岸に追い出すための条件として、
風の影響受けない&照明がウミガメ産卵に
支障出さないようにドームにという話。
陸上スタ計画がポシャって、
今の野球場の改修で済むなら、
費用は1/10くらいで済む話。
公共性とかほざいてるのに
芝の養生を理由にスタジアムを市民に使わせない税リーグ
>>425 引き分けなら
勝ち点1ゲット
ホーム 悔しい
アウェイ やったあ
サッカーは勝ち点3を奪い取るなんですよ
欧州の下部リーグなんてめちゃくちゃボロくて小さいスタジアムでやってるんだから、Jリーグのスタジアムもそんなもんでいいんだよ
>>432 だから日本サッカー強くなった
ワールドカップで優勝するには
世界の最高峰のリーグにたくさん選手輩出すべき
>>424 クラブチームって民間企業だけど
民間企業が利益追求のために自治体に税金集ってるのはおかしいと思わんの?
スタジアムの屋内会議室をヨガ教室に貸し出して、
市民に使って貰ってます~、とかほざいてたのはどこだったかなあ
人口減少の中でも
大谷効果で野球の動員数は増えてる
サッカーにもスーパースターが現れれば未来はあるのでは
>>434 野球人口減ってるから
サッカースタジアム作れよな
野球も地域に根差して、あと最低4チームは増やさないと
セパ8チームずつにし東西2地区に分ければクライマックスシリーズも盛り上がる
>>425 興味がない人は全てタイパが悪いのでは?
>>436 高校卒業して直接行ってるのが居るんだろ
>>439 公益社団法人なんだってば
国から定期的に審査受けてるよ
>>443 プロ野球は親会社の広告や宣伝が目的だからムリ
チーム増やしたら既存のチームの親会社の露出減る
>>438 ワールドカップで優勝するには欧米人に変身しないと無理そう
公益社団法人は国からお墨付きもらっていて定期的に国から審査うけて日本のスポーツ振興を担っています
>>442 スタジアム基準を変えてこんな感じで人工芝のサッカー場だったらどんどん造ればいいと思う
>>447 そう、だからダメなんだよ
既得権益を守りたいから比較的新参の球団まで反対している
>>426 その割には一般利用されているスタジアムが少ないように思う
もっとアピールしてどんどん利用してもらうべき
スタジアムに対する批判は一般利用されていないという部分もあるのだから
>>445 有望な選手で高卒即海外なんてほとんどおらん
Jリーグ、、
ID:+NzMBs580
リーグ機構とチームクラブの区別もつかないガイジ
有働よりYouTubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
ID:cYqOiJx20
公益社団法人がクラブライセンス与えてるんだから公益社団法人の管理下だろガイジ
一般社団法人と公益社団法人の違いで調べろよ
>>461 ガイジすぎて言ってる460の意味が理解できなかったみたいだな
はやく一般社団法人(ぴろやきう)と公益社団法人(Jリーグ)の違いで調べろよガイジ
クラブライセンスなんて税金集るための道具
天然芝にしろだの屋根つけろだの
天然芝の維持費だって自治体任せ
スタジアム使用料も減免してもらってる寄生虫税リーグ
ガイジくん調べるの拒否してバカの一つ覚えで税リーグ言い出してやんの
lud20250326151126このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveanb/1742735376/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「有働Times★3 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・有働Times★3
・有働Times★1
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★3
・有働Times★3
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★1
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★3
・有働Times★2
・有働Times★3
・有働Times★1
・有働Times★3
・有働Times★1
・有働Times★2
・有働Times★3
・有働Times★3
・有働Times★1
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★1
・有働Times★4
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★1
・有働Times★3
・有働Times★2
・有働Times★3
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★1
・有働Times★1
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★1
・有働Times★2
・有働Times★1
・有働Times★3
・有働Times★1
・有働Times★1
・有働Times 年末SP★1
・有働Times 年末SP★2
・【テレビ】有働由美子「年収7割ダウン」で引き受けた音楽番組『with MUSIC』爆死で10月打ち切り説が浮上 [ネギうどん★]
・【テレビ】日テレ、土曜の夜8時に新音楽番組『with MUSIC』スタート! MC有働由美子と松下洸平が初タッグ [冬月記者★]
・【テレビ朝日】『有働Times』 中居正広の女性トラブル取り上げず… 天気関連、ロスの山火事、トランプ次期大統領の報道などで終了 [冬月記者★]
・【テレビ】『with MUSIC』視聴率低迷で打ち切り必至 日テレ「なんでもいいから企画出して!」の悲鳴、幹部は有働由美子に大激怒 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】櫻井翔『NEWS ZERO』ドタキャン!?「有働の意向」で降板確定か
・【テレビ】有働アナとマツコが、40代ひとり暮らしを語り合う「私たちは毒まみれになってるのよ」 NHKスペシャル
・谷村新司さんを櫻井翔が悼む「24時間テレビでお歌いになる姿が思い出されます」有働由美子アナは「公私ともに20年近く…」 [muffin★]