◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

慶應通信97 YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1609865279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習
2021/01/06(水) 01:47:59.39ID:J2i+/Bbw0
慶應義塾大学 通信教育課程
http://www.tsushin.keio.ac.jp/

前スレ
慶應通信96
http://2chb.net/r/lifework/1603023607/

【契約社員】慶応通信を真面目に語るスレ2【痴漢】 (実質慶應通信スレ95)
http://2chb.net/r/lifework/1596941929/
慶応通信を真面目に語るスレ1荒らし厳禁 (実質慶應通信スレ94)
http://2chb.net/r/lifework/1593748477/
【コバケンの】慶應通信93【慶応ノート、文学】
http://2chb.net/r/lifework/1588176499/
2名無し生涯学習
2021/01/06(水) 10:36:01.99ID:FaxSVT530
>>国公立大学理系卒業、慶應通信甲類卒業(表彰学生)、数年空けて慶應通信経済在学中

この人の履歴はエリートだと思う。
50%が大学進学しているが、国立は人数が少ない。
国立理系(東工大、千葉大あたり?)に入るには科目が多い。
加えて、90年代だとセンターで一定の点数がとれないと足切りがあって二次試験が
受けられないこともあった。

表彰も、以前は人数が少なかったので、オールAで卒論もAじゃないと取れなかったはず。だから慶應通信の普通の学生がバカに見えるのも仕方ないね。

普通課程の学生の就職先は、この人が全て知っているわけではないので、就職が悪いから価値がないというのは証拠が少ない。
また、レベルを上げて社会的認知を良くしたいという目的らしいが、他者を冒涜罵倒するだけで、なにもしていない。明治大を蹴って通信に入った人のことも嘘つきって言ってたけど、どうやって調べたんだろうか。直接の知り合いだったらひどい。

文学会に所属して、この履歴の人は少ないので、個人の特定ができて、三色旗に指名と顔写真がある。勉強方法とか知りたいし、どんな人物なのか周辺に聞こう。
卒論指導の先生も三田会のひとたちも、彼のことはよく知ってるだろう。
3名無し生涯学習
2021/01/06(水) 11:23:20.30ID:Qzcu9V6ld
今夜が山田
4名無し生涯学習
2021/01/06(水) 11:47:46.67ID:GZa5bHvPd
>>1

塾生として共にがんばろう
若き血〜に〜♪
5名無し生涯学習
2021/01/06(水) 14:11:34.76ID:9o6Jb1vC0
大学名、通学、赤の他人と、他人のふんどしで相撲
だが>>2と同じ動機と境遇が99.999999%
慶應の学生証を見る度に中田あっちゃんと同じ学校だと強烈に自己評価が高くなる
6名無し生涯学習
2021/01/06(水) 15:52:12.77ID:ppTevoaF0
匿名掲示板なんていう言ったもん勝ちの場所でしか表彰されたアピールを出来ない虚言癖のみなさーん!!
7名無し生涯学習
2021/01/06(水) 17:33:37.09ID:H3bsxEnEd
>>6
君も若き血を一緒に歌おうぜ?
慶應通信で待ってるよ
8名無し生涯学習
2021/01/06(水) 19:50:58.22ID:GM6ea2pG0
駅弁大学理系卒業、慶應通信甲類卒業(ロンダリング)、数年空けて憧れの慶應通信経済在学中
9名無し生涯学習
2021/01/06(水) 20:19:34.20ID:pRXvkgz30
だんだんつまらなくなる慶應通信スレ
10名無し生涯学習
2021/01/06(水) 20:33:37.79ID:ppTevoaF0
ここでの話題は以下のものばかりだな。
・慶應通信は大卒として認められるか
A.人によって感じ方は様々なので答えはない

・慶應通信の卒業率は何パーセントか
A.具体的なデータが公表されていないから正確な数値は分からない

・特定のツイッターユーザーへの妬み、僻み
A.直接本人へ言えばいいのにここでしか悪口言えない負け犬の集まり
11名無し生涯学習
2021/01/06(水) 21:13:04.93ID:d0J6idySd
>>10
・慶應通信は大卒として認められるか
A.もちろん法律的には認められる。が、企業からも一般人からも認めてはもらえない…
12名無し生涯学習
2021/01/06(水) 22:50:57.80ID:Fd9qdsn40
>>11
それはあなたの感想ですよね。
13名無し生涯学習
2021/01/07(木) 00:45:22.10ID:Jj/Dp7jD0
>>2
単にガッカリな社会生活なもんだから、他人を罵倒して精神を安定させたいんでしょ
今学歴なのに、慶應でたのに、、、なぜ自分は評価されないんだ?っていう心の底のドロドロ感
表彰学生だ、表彰されないなんてアホだろ、と悦に入るしかないんだよ、哀しいけど
14名無し生涯学習
2021/01/07(木) 00:52:31.09ID:Jj/Dp7jD0
>>12
慶應の人と仕事してると、良し悪しは別にして人をつてにしたり、人を紹介したりってなるよ
これは俺の経験もそうだし、それ以外の人達も思っている仕事の際の人付き合いの前提な
つまり同期、先輩後輩、親族とかの人脈ある人=慶應、だから通信は慶應とは思わんね
制度的に大卒だし慶應だろうことは認めるけど、あくまで制度的にね
まあ自己啓発って程度のもんだよ
15名無し生涯学習
2021/01/07(木) 00:53:21.87ID:Jj/Dp7jD0
誤)今学歴
正)高学歴
16名無し生涯学習
2021/01/07(木) 07:02:35.61ID:TsTZQzIm0
慶應が通学と通信を明らかに別のものだと捉えていることは学生証の色から明らか
通学はどんな課程でも銀だが通信は水色
17名無し生涯学習
2021/01/07(木) 08:44:50.69ID:mPxfL4TKd
>>16
18名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:11:29.03ID:B2u4MDXsa
>>17
草でも何でもなく本当だからね
図書館入り口で青色は注意して見るよう指示もいっている

一昔前は通信は紙だったからね

不審者事件が相次いだ時も通信生が疑われ、
卒業した瞬間ピタっと止まったのは本当に草
19名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:33:30.71ID:A84no/Ixd
わざわざ元から存在する銀色の学生証と同じ型のものを使えば費用がかからないのにわざわざ余分なコストをかけて学生証の色を変えようとするのはそれなりの理由があるんだな
20名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:41:05.63ID:6Xmfn1oU0
>>19
メディアセンターの使用方法に区別あり。慶應は卒業生(通学含み)も使用制限されている。コースが違えば学生証が違うのはおかしくない。
学費も違うし。
養分呼ばわりされてるが、通学は4年で400万、通信は12年いても200万ぐらいだから、
以前のように3000人単位で通信在学生がいないと養分って言えない。

学校教育法第104条第4項の規定により学位を授与された者=慶應通信卒業生
医学部学士編入可能。

https://www.kals.jp/medical-trn/outline/lst/
21名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:42:11.09ID:6Xmfn1oU0
通信の学生がやらかしたから、メディアセンター利用に制限がかかったという噂は
聞いたことがあるが詳しく知らないから、
慶應通信の生き字引、法学部表彰学生の文学会所属のあの人に調べて欲しい。
過去50年ぐらいのことはなんでも知っている。
22名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:44:22.16ID:6Xmfn1oU0
メディアの盗難は、通信じゃなくてある通学の人(日吉から三田に来られなかった人だけど、
両方で盗難してた)が処分されたらなくなったんだよ。
事実誤認のうえ通信差別はやめて欲しいわ。
23名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:46:23.17ID:YWB9TXuL0
通学生の男はレイプをやらかしてるのが多い
24名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:46:23.81ID:6Xmfn1oU0
新聞記事はこれね。
https://www.sankei.com/affairs/news/191106/afr1911060027-n1.html
25名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:51:06.30ID:6Xmfn1oU0
れいぷの人は、もうとっくに慶應じゃなくなっているのにね。
そういえば、通学のサークルにはいれるのかという話だけど、投資サークルにそのれいぷ
の人がいて、たまいくんもそれに入ってたから、通信の人も通学のサークルに入ることは
可能。
でも通学を騙っている人も本当に多い。
塾のbeingの経営者も通信っぽいけれど、顔出ししているし、ちゃんと通信で勉強していたら
すぐにバレるよね。
あと、有名になったレポート指南のサイトは、こういう慶應通信の勉強教えてあげます系の
嚆矢なんだけど、フェイスブック慶應通信三田会に宣伝にきてたの謎だった。
http://keitsu-report-kakikata.com/
26名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:54:06.35ID:6Xmfn1oU0
メディアであった盗難で恐ろしかったのは、机で寝ていたらその間に置いてあった貴重品が
盗まれたというやつ。
あと、チェロ盗まれたっていうのもあった。
https://www.facebook.com/sequirey2003sarasate/posts/1156014157774272/n
27名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:56:39.68ID:6Xmfn1oU0
夏スクの盗難は、おそらく窃盗団っぽい外の人たちが入ってると思う。
ノート取られたり教科書取られたりもするからそれは学生だけど。
リアクションシートを教壇に出しに行ったら財布なくなったと聞いたよ。

落し物したら南校舎の学生部へ。平日しか空いてないし、いまコロナで閉室している
かもしれない。
28名無し生涯学習
2021/01/07(木) 14:58:37.67ID:6Xmfn1oU0
SFCで大規模盗難。
https://sfcclip.net/2013/08/6497/
29名無し生涯学習
2021/01/07(木) 15:23:41.08ID:6Xmfn1oU0
>>18
通信生が怪しいから見ろという指示があるというのは誰の、どこの情報ですか?
バーコード管理をかざして入るようになっていて、通学も通信も同じように見られている。
「通信生が怪しいからジロジロみろ」なんていう指示があるはずない。

数年前から入り口で警備員さんがモニターを見るようになっていた。
おそらくある特定の学籍番号の人(逮捕された人)ががいると盗難が起こることがわかっていたんだと思う。
一時期、盗難注意という館内放送が多かったが、怪しいと思われる学籍番号の人が入館した
タイミングで案内していたのかもしれない。
30名無し生涯学習
2021/01/07(木) 16:19:33.59ID:fQwG4GUTa
>>22
盗難なんて言ってないだろ
お前が事実誤認だ

不審者ってのは本の隙間から女学生を覗いたり後ろから付いていくスーツのおっさんがいたんだよ
31名無し生涯学習
2021/01/07(木) 16:30:52.81ID:fQwG4GUTa
>>27
夏スクの盗難はほぼ間違いなく慶應通信内部の犯行だと思うよ

先生らが外部って言うのは内部だと色々面倒くさいから
慶應通信の人間じゃなけりゃ通学生も狙うだろうし他の通信も狙うだろう
32名無し生涯学習
2021/01/07(木) 16:50:34.80ID:xc/x6bZS0
盗難は毎年あるよね。
33名無し生涯学習
2021/01/07(木) 16:56:24.93ID:TsTZQzIm0
通信生が養分だのなんだの言われて発狂してるやつがここにもツイッターにもいるな
34名無し生涯学習
2021/01/07(木) 16:56:58.28ID:YWB9TXuL0
慶應から見れば通学だろうが通信だろうが卒業生が多い(ファンが多い)と言うのは勢力になり嬉しいはずだ、ここが1国立大の少数卒業生との違い
35名無し生涯学習
2021/01/07(木) 17:34:51.37ID:YWB9TXuL0
早稲田もそう、数の力
36名無し生涯学習
2021/01/07(木) 17:46:26.21ID:TsTZQzIm0
数の力と言っても通学生は99%が雑魚の通信生なんて仲間とも思いたくないだろうよ
同じインド人であってもカースト下位の不可触民と上位の人を同じに扱わないのと同じ。
37名無し生涯学習
2021/01/07(木) 17:56:33.41ID:6Xmfn1oU0
「バカにされるような人間だからこそ、他の人をバカにするのです。本当に自分に自信がある人は、他人を見下したり、バカにしたりする必要はないのです。他人を非難したり、いじめたりする人は、「自分は欠点だらけの卑怯卑劣でみっともない最低最下等な根性の人間です」と発表しているのと同じなのです。」美輪明宏
38名無し生涯学習
2021/01/07(木) 17:56:53.49ID:6Xmfn1oU0
>>36
なぜ他人のことを「雑魚」などと貶められるのですか?
あなたは何様なのでしょうか?
39名無し生涯学習
2021/01/07(木) 18:06:56.99ID:TsTZQzIm0
>>38
学士過程で入学した卒業生だよ
職場に慶應の人はたくさんいるが通信制の質は通学慶應に比べるとあまりにも酷いね。
人間性も能力も劣っている人が多い印象。
客観的な事実ではなく一意見なので癇に障るならスルーしてくれ。
40名無し生涯学習
2021/01/07(木) 21:43:52.30ID:5Hl/Y0G9a
>>34
通信がもし優秀な人がある程度いれば嬉しい面もあるかも知れないが、実際は名前を汚すような出来の人間ばかりだからな
百害あって一利なしと思っているだろう
41名無し生涯学習
2021/01/07(木) 21:45:26.47ID:5Hl/Y0G9a
卒業率が10%とかの時代であれば養分という言葉もあyたであろうが、今のように2年以上在籍者の8割が卒業する状況であれば養分なんて死語だよ
42名無し生涯学習
2021/01/07(木) 22:01:02.18ID:+H2WsuX/0
鈴太さぁ、卒業式が中止になりそうだからって単位を満了させないってあんた何のために勉強してるの?
43名無し生涯学習
2021/01/07(木) 22:30:11.47ID:1gGnFC5f0
>>42 卒業式くらい出席したいと思うわ。


スクーリング以外では、大学行く機会ないし
44名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:11:14.73ID:g5TaapMLd
>>43
それ大学生活が無いのと一緒やん
大学の意味って家で通信教育のための答案書くことじゃないだろう
Z会の東大対策の添削コースの方が難しそう
45名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:21:20.12ID:nHhTb2l0a
>>42
鈴太さんが本当に卒業式なんかに出たいと思ってるわけないだろ
通信の卒業式なんて通学の卒業式に特別に入場していいってだけの制度なんだぞ

鈴太さんが出たいのは表彰式
せっかく表彰されても表彰式が無いとさすがに可哀想

表彰式にでも出ないと表彰学生同士のコミュニティにも入り辛い
46名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:23:46.52ID:1gGnFC5f0
>>44 そのとおり。

「大学の意味って家で通信教育のための答案書くこと」に加えて
「四六時中、慶應通信のレポート・答案を書くことだけを、考えている。」


通信、通学どちらがいいかは、個々考えは違うと思うが、通信はレポート・答案書く以外何も無い上、コミュニケーションもない。 相当な根性がいると思う。

俺は根性無いので、直ぐに飽きた。 
47名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:27:23.96ID:nHhTb2l0a
>>43
卒業式なんて行く価値なし
飲み会したいとか卒業式に出たいとか何しに大学行ってんだよ
遊ぶためだけに入学したって恥ずかしいんだぞ
まぁでも慶應通信の9割がそういう不純な動機なんだよな
通信は卒業式参加禁止で表彰学生のみ参加を許すくらいにすべき
48名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:27:33.93ID:TsTZQzIm0
>>43
そんなに大学通いたいなら最初から入試受けて通学いけばいいのに

本来通信過程は通学過程が使う施設学を使わせて頂いてる身分でしょ
キャンパスの雰囲気味わいたいやつが来るところじゃない
49名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:29:13.59ID:1gGnFC5f0
>>45 通信の身分で、通学の卒業式出るって恥ずかしくない?

口に出さないだけで、見下されてると思うよ
50名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:34:14.45ID:nHhTb2l0a
>>44
何言ってるんだ?
Z会の東大対策添削とか通信教育の中でも最難関だろ

フリーパス、ノーガードの慶應通信と比べるのはおかしい
東大対策は高三トップの知識が絶対必要で合格できる可能性も低い
慶應通信は中学卒業くらいの知識があれば卒業できる可能性は限りなく100%に近い
51名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:39:49.70ID:1gGnFC5f0
>>47

貴方の大学行く意味って、家で通信教育のためのレポート・答案書くことだけ?

つまらんのう
52名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:44:50.05ID:nHhTb2l0a
>>49
お前は本っ当に読解力ないな
ヤバいぞ
何回も言うがちゃんと読め

どうして全員普通の日本語で書いているのに一人だけいつもいつも読み違いばかりするんだ?
落ち着いて読んでから書けよ

ずっとずっと一人トンチンカンなんだよ

そもそも自演かなんか知らんが自己矛盾してるし
53名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:51:22.12ID:1gGnFC5f0
>>52

表彰でも所詮通信。 

通信出のレッテルは取れない 

それくらい理解しろ! 
54名無し生涯学習
2021/01/07(木) 23:57:15.58ID:1gGnFC5f0
>>50 キミにはZ会の東大対策添削は関係ないだろ?

文章内容からして、Fラン→憧れの慶應通信学士入学(四六時中、レポート・答案作成→よくがんばったで賞)

そんなもんだろ?
55名無し生涯学習
2021/01/08(金) 00:54:47.77ID:ikTZDOtva
もう、ちょっとヤバいね
ここまで日本語が苦手な人も珍しい
よーく読み直してから発言してください
こっちの意図が全く伝わらないから会話が成立していない

慶應なんて所詮ワタクに憧れるわけないだろ
慶應と琉球選べって言われても琉球行くわ
慶應なんて大学の中でもせいぜい上位20〜30%くらいだろ
それに四六時中レポートってなんだよ
慶應通信なんて一科目あたり5時間もありゃ書けるし、テスト勉強も10時間もあればSだろ
もし一日30分も勉強したら間違いなく首席
56名無し生涯学習
2021/01/08(金) 06:50:19.12ID:hR9Jv+o00
>>55 はいはい。

キミのコメント幼稚だから、注意してるだけ!
がんばったで賞もらったくらいで、変な見栄やプライドは持たないほうがいいぞ。

とにかく慶應通信がんばったでしょうおめでとう!
キミもやればできる。

これで自信になったでしょう。

次は憧れの琉球大学を目指そう! 次は君にとって難関だぞ! 
陰ながら応援してるぞ。 やればできる。努力の末よくがんばったで賞を獲得できたのだから。
57名無し生涯学習
2021/01/08(金) 09:54:06.62ID:VDGviSC+a
>>56
慶應通信すら難関に感じてる人間が何偉そうに言ってんの?
適当にパラパラテキストめくるだけで楽に卒業できる通信なんて大学じゃないからね?

日本語わからないようだからもう一回だけ言うけど、既に国公立出てるんでね
理系だからってのもあるけど現役時代の3ヶ月間よりも
慶應通信2年半の方が遥かに楽だし知識も付かない
58名無し生涯学習
2021/01/08(金) 10:09:52.71ID:IY4CUJnMd
>>50
辛辣すぎるw
59名無し生涯学習
2021/01/08(金) 10:17:38.03ID:BX1EyS9N0
>>57
通信行っててわざわざディスル目的は?
早く退学しろ
60名無し生涯学習
2021/01/08(金) 10:25:43.00ID:BX1EyS9N0
俺も地方の国立工学部出て経済通信行ってるが、文系分野も勉強してみたかったのと、慶應通信行ってる人、通学卒でも良いが人的交流をしたかっただけだ、満足している。
61名無し生涯学習
2021/01/08(金) 11:06:02.47ID:Yl3O7DtCa
>>58
事実を述べただけだが
62名無し生涯学習
2021/01/08(金) 11:11:10.48ID:JdWjvRhK0
文学会
経済学部卒 悪いが当方、表彰学生
現法学部
理系公立大卒
63名無し生涯学習
2021/01/08(金) 11:12:20.55ID:JdWjvRhK0
700名無し生涯学習2020/12/28(月) 20:11:15.79ID:2xWewjvfa>>702
>>695
挫折する人間なんて一年に一人いるのか?
悪いが当方表彰学生だ
慶應通信みたいな低レベルの中で表彰されてもなーんの価値もないがな
632名無し生涯学習2020/12/27(日) 18:11:24.09ID:jBvulFz4a
>>629
テキストは日本語で書かれている
義務教育は全員受けているはず
本物の慶應通信ならわかるはずだが内容が理解できないものなんてない
中には古かったりテキストが悪いものもあるがそれらは総じてテキスト読まなくてもレポート、試験は簡単に取れる

633名無し生涯学習2020/12/27(日) 21:45:25.48ID:7YN4dNNAa>>634
客観的な指標として、手相芸人の島田秀平が芸能活動をしながら最短で卒業できたんだよね
一方でロンブー淳が授業の低レベルさに嫌気を持って辞めていった
この状況をきちんと理解しないといけない
やはり少なくとも芸能活動との両立は厳しいくらいの難易度はあってしかるべき
慶應通信の難易度が上がればバカに慶應卒を名乗られる心配もなく通学生も通信生も先生も大学も全員ハッピーになれる
649名無し生涯学習2020/12/28(月) 08:10:24.15ID:t+ElV77Ea
>>646
卒業試験に二回落ちたらって言うけど、もう50年間一人もそんな人いないが?
50年以上前のことは先生もわからないというだけで、過去一人もいない可能性がある
ほとんどの先生が採点基準を変えていない?
何デタラメ言ってんだ
通学は60点、通信は40点。これは大学側の基準。
どう検証したって?
そんな嘘八百並べてでしか反論できないから慶應通信は簡単だって証拠になるんだよ
そしてそんなレベルのレポートですら余裕dw合格してしまう良い例だ
64名無し生涯学習
2021/01/08(金) 11:16:23.16ID:JdWjvRhK0
>>57
この人ずっと通信のことディスっているが、上記のような発言を繰り返しています。
ほっといた方いいよ。
論理一貫性がないし、自分の知らないことは全部デマっていうし、他者に対する誹謗がひどい。
65名無し生涯学習
2021/01/08(金) 11:22:50.63ID:JdWjvRhK0
理系公立大学出身(国立出身ではないと予想。国立大学出身者は、国公立とは通常書かないから。ソースは自分だから証拠としては弱いw)で、表彰されていて、現学生だったらあの人だなってすぐに、わかるのになんで5chで長年暴れているんだろ。

文学会に迷惑かかるし通信部長も怒だぞ
66名無し生涯学習
2021/01/08(金) 11:28:20.04ID:JdWjvRhK0
国公立大学理系とはいえ偏差値は様々で50以下もあることを知った。

https://clabel.me/universities/25125
https://manabi.benesse.ne.jp/hensachi/kokkoritsudai_index.html
67名無し生涯学習
2021/01/08(金) 14:36:07.07ID:JFUwXI1sd
>>66
じゃあ受けてみれば?
ひょっとしたら通信生でも受かるかも?
68名無し生涯学習
2021/01/08(金) 14:43:33.92ID:de2aVYiZ0
>>67
数Vの時点で無理だろ
69名無し生涯学習
2021/01/08(金) 15:02:10.07ID:ByRu04fe0
>>65
文学会の会員を卒業してその後も運営のお手伝いをして早10年近くたってるが、
表彰者のデータ探したけど暴れてるやつみたいなプロフィールの表彰者いないから暴れたところで問題ないぞ
つまりこいつのいってること全部嘘
70名無し生涯学習
2021/01/08(金) 16:57:07.03ID:de2aVYiZ0
通信卒でも良い事でマスコミに載ったら慶應卒になるんだろな
71名無し生涯学習
2021/01/08(金) 17:33:34.28ID:de2aVYiZ0
悪い事でも
72名無し生涯学習
2021/01/08(金) 19:18:47.81ID:hR9Jv+o00
>>55 少なくとも、お前より学歴は上。


国公立はピンキリ。 キミの文章力では、底辺公立あたりだな?
73名無し生涯学習
2021/01/08(金) 19:47:02.91ID:Tq2dkmvRa
>>69
いや、実在してるからw
何ハッタリかましてんの?
プロフィールって前の大学まで登録してんの?
あの会怖いな。
ってか前の大学の話なんて国公立理系出身ってことくらいしかしたことないから登録してないだけじゃね?
個人情報そんな風に検索されたらたまったもんじゃないから時計は金か銀かは言わないようにするわ
74名無し生涯学習
2021/01/08(金) 19:56:24.32ID:ByRu04fe0
>>73
金にも銀にも再入学で理系の人いないから
はい、お疲れ様でした。
75名無し生涯学習
2021/01/08(金) 19:59:43.07ID:hR9Jv+o00
>>73 嘘つき野郎出ていけ!
76名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:07:50.68ID:JdWjvRhK0
学士入学した人はまず現在も大学進学率が50%前後であることを考えてみよう。

教育社会学を履修すればわかるが、自分の学歴は文化資本が反映している。
親の学歴を超える子は少ないことでわかるように、親の学歴と資産が自分の学歴に
影響している。

>>73が実在する人と仮定すると、

大卒だから同世代のなかで50%以上にいる。さらに私学ではなく国公立に入るためには、共通テストと二次試験を受ける必要があり、大学進学した人のなかではさらに絞られる。だから73のような人は、普通入学の人よりも学業において優れているし、同じ学士入学の人と比べても表彰されているということで、エリートのなかのエリートと言える。

ということは、73のように学業成績を上げることができる、彼に比肩する人は慶應通信にはほとんどいないといえる。
だから、73が主張するように基準をもっと難しくして慶應通信の質を上げると、73のように文化資本に恵まれ、知的レベルに優れているごくわずかな人しか在学できなくなる。
77名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:11:06.41ID:JdWjvRhK0
自分の学歴を吹聴して威張っているから、本当に73のこと知っている人が
いてもおかしくないのにね。有名なはず。
73が本当に存在しているなら、どこかで嘘はついているだろうね。

国公立理系卒 ここか
表彰された  それともこちら
法学部と経済学部  文学部なのかも
78名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:15:17.15ID:hR9Jv+o00
>>76

エリートなら、もっと仕事を充実させるか、上位学位を目指す。

表彰ごときでディスルなど、あり得ない。レベルの低い人間ということ
79名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:17:16.80ID:JdWjvRhK0
文学会所属の法学部のクラスタで中央通信に在学している知り合いがたくさんいる
っていってた 
その人たちに確認したら色々と判明する
80名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:21:01.10ID:JdWjvRhK0
>>78
おっしゃる通りです。
ただこの議論では「学業達成」「学歴」という面でのみ判断しているので、
人格的に優れているかどうか、道徳的にきちんとしているかは含まれていません。
学業の面で、上位25%以上にいて自分はものすごくいい場所にいるのに、
恵まれていなくて頑張っているひとを痛罵するのは、おかしいと思っています。

73のような立場の人が利他的になれば慶應通信ももっといい場所になると自分は考えています。
81名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:28:35.62ID:N28R7ZNJd
>>76
「文化資本またた親の資産」と学歴との相関関係については同意だが

低学歴の方が人間性や性格や知性がおかしい者が多い、という事実も一方ではあるんだよね
82名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:35:43.48ID:JdWjvRhK0
>>81
「低学歴の方が人間性や性格や知性がおかしい者が多い」
これについてなにかデータや論文はありますか?
それとも単なる私見?どういう「事実」があるのでしょうか。

たとえば、死刑囚には低学歴の人が多いというアメリカのデータは知ってま須賀、
字が読めないなどの社会的弱者であることも関係していて、日本だと永山則夫なんかは
そういうケースだよね。


「教育は社会階層の再生産」という事実をなんとか覆そうとする人たちにとって大切な役割がある場所。いまだ50%以下しか大学進学率がいってない県あるわけで。
83名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:36:06.41ID:G+7FABjQ0
何かの調査で、ネットではなりたい人になる、ってのがあったな
自分は国公立の大卒でありたい、表彰学生でありたい、という思いが
学歴コンプから曲がりまくって、嘘ついてでも他人を罵倒してマウントとることで
満足感を得ている哀れな人なんだろう
84名無し生涯学習
2021/01/08(金) 20:44:54.93ID:JdWjvRhK0
『ケーキが切れない非行少年たち』にあるように、境界知能が犯罪と繋がりやすく馴染みがいいというのはあるかもね。

73に言いたいのは、普通よりもずっと恵まれている知性のある人なんだから、自分と同じようにできる人はほとんどいないことを自覚して、自己満足のために他人を馬鹿にするのはやめてくれってこと。
85名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:05:06.83ID:G+7FABjQ0
知性かね?単なる学力では?
知性ある人ならば、高卒だろうがジジイだろうが学ぶ行動する人には
一定の敬意は持つだろうと思うがね
86名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:08:30.11ID:ByRu04fe0
低学歴だから犯罪をするという直接的な因果関係がある訳では無いけど中卒と大卒の犯罪率を見ると違いは明らかだよね
財産犯だけでなく殺人事件や性犯罪についてもこの傾向が見えるのは興味深い
87名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:14:33.55ID:G+7FABjQ0
学歴は親の収入や人生観に大きく影響を受けるからであり
本人の頭の良し悪しの出番すらない場合や、良くはなくても一定の学歴を得られる場合もある
人は環境の動物ですよ
88名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:16:45.97ID:hR9Jv+o00
>>86 エビデンス出してください。

ちなみに73は高学歴ではないから
89名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:22:09.42ID:JdWjvRhK0
学歴別犯罪率でぐぐれば出てくるよ。
舞田 敏彦(まいた・としひこ)教育社会学者がプレジデントに書いた記事。
https://president.jp/articles/-/17610
90名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:23:16.31ID:JdWjvRhK0
>>88
アンカーは半角で「>>」って打ってください。お願いします。
91名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:24:16.88ID:hR9Jv+o00
>>89 プレジデントはエビデンスではないよ。 
92名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:37:24.82ID:hR9Jv+o00
>>89 ちなみに雑誌を参考文献にすると、リジェクトだよ。

常識だから、知っておこうねw
93名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:51:53.47ID:ByRu04fe0
法務省矯正統計みたら >>89と同じことが書いてあるよ
法務省の統計だから参考資料としても適切。
ちなみに雑誌が参考資料として使えないというの間違いで、学術的価値のない雑誌が参考資料として不適切なだけね。
ジュリストとか法学教室は雑誌だけど参考文献にしている学術論文はいくらでもあるよ。
だか、「雑誌だから参考資料として使えない」は間違いだね。
94名無し生涯学習
2021/01/08(金) 21:58:33.07ID:JdWjvRhK0
>>92
主語がない文章なので読解力がなくよくわからないのですが、なににrejectされるんですか?
プレジデントは一般雑誌ですが、書いている人がきちんとした学者なので提示しましたが、お気に召さないようでしたら、人にやらせないでご自分でググってみてください。
ちなみにわたしは>>86ではないです。
95名無し生涯学習
2021/01/08(金) 22:06:08.68ID:hR9Jv+o00
>>93 法務省矯正統計からの引用であればよし。

雑誌からの引用はダメ 常識。
96名無し生涯学習
2021/01/08(金) 22:09:46.21ID:ByRu04fe0
>>95
もう一度伝えるけど
雑誌からなら何でもダメと言うわけではないでしょう
法学部ならジュリスト、経済学部なら税経通信と言ったように論文であまた引用されている雑誌はたくさんあるって
雑誌だから駄目なんじゃなくて、参考文献に値しない雑誌がだめなの。
敷衍して説明すると、プレジデントの中でも記事の著者ごとに価値が異なるから十把一絡げに参考文献にできないわけではないよ(勿論大半はダメそうだけどね)。

人に指摘するなら正しい理解で正確に指摘しようね。
97名無し生涯学習
2021/01/08(金) 22:10:41.19ID:JdWjvRhK0
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1111/j.1468-0297.2011.02430.x

The Crime Reducing Effect of Education

これも「雑誌」論文ですよ。
雑誌の定義がおかしくね?journal って雑誌でしょ。
98名無し生涯学習
2021/01/08(金) 22:11:37.87ID:JgXoNjN6d
雑誌だからNGはさすがに草生える
そんなこと目の前でドヤ顔で諭されたら笑い転げる
99名無し生涯学習
2021/01/08(金) 22:13:13.79ID:JdWjvRhK0
まあ一般的な「雑誌」と雑誌論文の「雑誌」は違うけど。
100名無し生涯学習
2021/01/08(金) 22:16:31.38ID:JdWjvRhK0
話もとに戻すと、学歴の高低が日本では犯罪率に関係していることは法務省矯正統計
などにより明らか。

慶應通信は、社会階層の移動にプラスに貢献できるから社会のためになってて、
学歴駐からの需要も満たし、さらに社会に貢献しているので、有意義である。
101名無し生涯学習
2021/01/08(金) 22:51:09.32ID:JdWjvRhK0
雑誌
特定の誌名を冠し、種々の記事を掲載しt定期刊行物。
情報伝達、意見伝達、娯楽提供の機能を持つ。習慣、月間が主である。
(ブリタニカ百科事典より)

学術論文雑誌(ジュリスト、The Journal of Economic)もあれば、サラリーマン雑誌(プレジデントとか)もある。

「雑誌はエビデンスにならない」というのは常識とは言えない。
102名無し生涯学習
2021/01/08(金) 22:58:54.03ID:hR9Jv+o00
>>101 プレジデントをエビデンスしているのは、どこの学会かな?


記しなさい! 単なる評論だ
103名無し生涯学習
2021/01/08(金) 23:18:36.47ID:b2IAP4xq0
エビデンスしている…?
104名無し生涯学習
2021/01/08(金) 23:48:54.79ID:JdWjvRhK0
74秋法
BS(理系)
MS
ph.D
105名無し生涯学習
2021/01/09(土) 00:23:36.66ID:dXTEcxRPa
>>77
実在しとるわ!(笑)
お前らいったい何なんだw

国公立大学理系卒業、就職してほどなくして慶應通信法学部甲類入学、卒業時時計貰う、数年仕事に専念した後、最近経済学部再入学
ここまで一切のフェイクなし

だが、ほぼ全員が大きな大きな勘違いをしている
そこを指摘すると一発で身バレするから敢えて訂正していない

別に身バレしても構わないけどな

完全に実在してるし、絶対知ってる人いないとおかしい
ここにいる奴らって本当に慶應通信かよ?
106名無し生涯学習
2021/01/09(土) 00:30:42.46ID:dXTEcxRPa
>>103
キミもそいつの日本語本当におかしいと思うよね?
いつもいつも日本語読み間違えてトンチンカンな絡みしてくるし

日本人じゃない可能性もある

けど大学にもたくさん留学生居たけどもっと日本語上手かったもんなぁ
日本に来て本当に間もない外国人なのかな
それとももの凄く年寄りで何とか頑張って書き込んでるのか
そうでもないと本当におかしい
日常生活に支障が出ないはずがない
107名無し生涯学習
2021/01/09(土) 00:47:19.05ID:pS8OYwLB0
>>105
「別に身バレしても構わない」といっちゃうほど自分のこと知ってほしくて仕方ないのに全く知られてないって相当影薄いんだな。
かわいそうに。
そこまで信じてほしいならID月の時計の画像アップロードすればいいのに

どうせ、「リスクが」とか「めんどくさい」とかいってやらないんだろうね
あ、そもそも嘘だから時計持ってないのか笑笑
108名無し生涯学習
2021/01/09(土) 00:48:47.57ID:dXTEcxRPa
>>70
ならんでしょ
慶應通信出て社会的に成功したのって柳川先生と古川先生くらい
二人とも普通に通信って書かれている

自分もビジネス誌に何回か出たことあるけど、
プロフィール欄は前の大学のみ書かれて慶應通信は記載されたことないな
ちゃんと慶應通信のことも一応言ってるんだけどね

あぁいうのって当然、口頭で言ったことを記事にするんだけど、不思議と慶應通信のことは一切書かれないね
掲載前にプロフィール欄は確認を求められるけど、別に慶應通信を書き足せっていう気もないし
一回だけ「○○氏の勤勉さを象徴する出来事として社会人学生として通信大学で学び直し首席卒業を果たした」みたいな書き方されたな
109名無し生涯学習
2021/01/09(土) 01:03:30.28ID:dXTEcxRPa
>>76
ウチの大学は国公立の中では上の中か上の下だけど、
学内では下の方だったんだよ

つまり極々普通のレベル
学生の質はまぁそれなり
8割は真面目かな
真面目に勉強してても一発留年科目でダブるのも結構いたけど

高校はトップ校だけど小中は一般的な公立校だった
その小中を経験しても慶應通信ほど生徒の質が低くはない
中学なんて市内一荒れてたのに

やっぱり私立ってアホなんだなぁってのは率直な感想だね
私立が優位に立てるのは都会の小中高だけで大学はダメね
110名無し生涯学習
2021/01/09(土) 01:13:52.00ID:dXTEcxRPa
>>107
実物は母親が喜んだから実家にやった
父親のトロフィーの横に賞状と飾られてしまってる

けど写真なんて全然意味ないと思うよ
せがまれて100人くらい写真撮らせたから自分の時計の写真は100人くらいが持ってる
111名無し生涯学習
2021/01/09(土) 01:30:27.01ID:5ao9KxJFa
>>108
他にも有名大学の教授いるけどね
ウィキにも書かれてない
経歴に通信てないから分からないだろうな
112名無し生涯学習
2021/01/09(土) 02:13:56.34ID:4hC1P8HC0
自分語りしたくてしょうがなかったのな
承認欲求丸出しで恥ずかしくないの?
読んでるこっちは恥ずかしくなってしまってるけど
113名無し生涯学習
2021/01/09(土) 02:26:51.17ID:pS8OYwLB0
>>110
結局証拠の一つみせることすらできないんだw
ID付きの写真を挙げれば少なくとも君が受賞者だということは判明するからその点において意味はあるよ
でも本当は時計持ってないもんね。見せられるわけないよね。

君のお母さんも君が表彰されたらさぞうれしかっただろうに。
こんな匿名掲示板で嘘ついてい切り散らす子供になるなんて杜撰な子育てだったんだろう。
114名無し生涯学習
2021/01/09(土) 02:27:28.77ID:5ao9KxJFa
そういえば勤務先三田会の名簿に通信卒って
記載されてないから通学とよく勘違いされるw
毎回通信だとしっかり説明しているが

通信では満足できる卒論書けたので
他人の評価とか表彰とかどうでもいいんだよなー
このスレでは理解されないかもしれないが
115名無し生涯学習
2021/01/09(土) 09:15:37.62ID:oERkCMnQ0
>>109 大したことない学歴だから、デェすらないように。

少なくても学歴は君より上だから
116名無し生涯学習
2021/01/09(土) 11:59:08.79ID:s1lPTgyp0
他人の評価とか表彰とかどうでもいいなら「表彰学生」という肩書きで書き込みしないほうがカッコいいのではないかな。

73は未確認表彰学生(Unidentifed Award Student)UASである。
その話法は山写、竹花的。詳しく語りすぎ。

なんだよ親父のトロフィーって。
私見だが深夜に書き込みする人は真実を書いていないことが多い。
昼夜逆転してる生活の人の可能性あり。
もちろん深夜残業しているのかもしれないし三連休前だから夜更かしなのかもしれないよね。会社休みだし、いま在宅勤務多いから。


>>114
三田会で通信かどうか毎回確認なんだね。勤務先の三田会があるところか。

文学会、再入学、理系公立大学学士入学、表彰学生、会社別三田会がある企業人
ってことがわかりますね。
117名無し生涯学習
2021/01/09(土) 12:02:38.15ID:s1lPTgyp0
>>115
そういう学歴マウントやめようよ。
UASとあなたがモラルの点で同じレベルになる。

親父のトロフィー(ゴルフかボーリングか)がうけるわ。
実家に送るってなんやねん。設定が細かいからこれからもUAS劇場が楽しみ。
118名無し生涯学習
2021/01/09(土) 12:08:36.67ID:s1lPTgyp0
>>114
失礼、73とは別の方ですね。

>>116
会社の三田会は73とは関係ないわ。

「100人」と写真とった73なのに、誰も知っている人がいないのは不思議だね。
119名無し生涯学習
2021/01/09(土) 12:13:51.99ID:CrM69RIA0
話は変わりますが、代替レポートが送られてきましたね。

仕事等の関係で、どこまでできるかわかりませんが、できるだけ多くの科目を
提出できるよう頑張っていきたいと思います。
120名無し生涯学習
2021/01/09(土) 13:48:26.58ID:XU77ZfOWa
>>118
114だがそのとおり73とは別人だよ

在学中、表彰に一切興味無かったし
誰が表彰学生なのかも知らない

表彰学生が「自分のことを皆知ってて当然」
って思ってるなら
「勘違いするな、知らないからw」って言ってやりたいw
121名無し生涯学習
2021/01/09(土) 15:22:59.96ID:zmlYCp3z0
>>110
100人くらい写真撮らせたwww

あのさぁ、人気アイドルのサインボールじゃないんだから。
単なる一般人の表彰学生の時計ごとき100人も撮るはずないだろ。常識で考えろ。
122名無し生涯学習
2021/01/09(土) 15:24:57.56ID:zmlYCp3z0
一般人の表彰学生の時計で100人も写真を撮るほど人気なら、ブログで有名な鈴太さんは500人くらいに時計の写真撮られたんですかねえ。
123名無し生涯学習
2021/01/09(土) 17:13:59.34ID:2Po0Jx+gd
嘘つきはコンプレックスの表れだからな。

おそらく
地方底辺クラスの国立理系大学に落ちた(琉球をやたら引き合いに出すから琉球大学に落ちたのかもしれない)
Fラン大学へ進学
やはり学歴に対する憧れは止められなくて慶應通信へ入学
表彰を最初は目指していたものの当然能力が足りないから表彰なんて夢のまた夢

みたいなところだろう
124名無し生涯学習
2021/01/09(土) 17:17:08.06ID:84cX+jhnF
そもそも卒業式に参加しない通信制も沢山いるから100人と写真撮ること自体不可能なんだよな
文学会の集まりで在学生と写真取ったと考えても人数が合わない。
つまりこの程度のちょっと頭を使えば防げる程度の嘘設定すらできないやつがほら拭いてるってことだよ
125名無し生涯学習
2021/01/09(土) 17:17:48.37ID:CrM69RIA0
ウチの大学はFラン公立の中では底辺だけど、
さらに学内でも下の方だったんだよ

つまり極々最低レベル
学生の質は俺と同じレベル 
8割はヤンキーかな
真面目な奴いなかったから一発留年科目でダブるのも結構いたけど

高校も底辺だけど小中は一般的な公立校だった
その小中を経験しても慶應通信ほど生徒の質が高い学校はない
中学なんて市内一荒れてたのに

やっぱり私ってアホなんだなぁってのは率直な感想だね
私が優位に立てるのは田舎の小中高だけ。 悔しい
126名無し生涯学習
2021/01/09(土) 17:32:04.84ID:sLUtOc00d
>>125
小中生と18歳以上である通信生を比較してる時点でやっぱ通信生って馬鹿なんだろうなと

以上、個人的な感想でした
127名無し生涯学習
2021/01/09(土) 17:46:02.90ID:CrM69RIA0
>>126 すまんすまん

俺もアフォの国立大(理系)卒だったわ。
128名無し生涯学習
2021/01/09(土) 18:00:08.43ID:4hC1P8HC0
100人ってのはやっちまったな
通信なのにリアルにそんなに写真撮る機会があったら超有名人だろ
129名無し生涯学習
2021/01/09(土) 18:25:12.78ID:s1lPTgyp0
100人と父親のトロフィーがツボ。

もし表彰やその他のことが本当のことなら、真ちょっとぼやかすまたはフェイクしようとする身バレ防止装置が働く。これが普通。
嘘八百の場合は、本当のことじゃないから逆にやたら細かく、真実らしく見えるように、詳しく叙述しはじめて、語りが止まらない。
元グーグル詐称もエベレスト登頂詐称も、詳しくみてきたかのようにネットでは
語ってて、結局嘘がバレた。

73はアネモネさんのように「慶應通信で表彰されて学んだ100のこと」(フィクション)という小説を書いたら売れるよ。
130名無し生涯学習
2021/01/09(土) 18:36:39.91ID:s1lPTgyp0
>>108
ビジネス誌って、やっぱりプレジデントとか?
何回もビジネス誌に載るなんてやっぱすごいんですね。
131名無し生涯学習
2021/01/09(土) 18:38:46.69ID:s1lPTgyp0
>>110

母親にとっては、現役時代の国公立の大学が
一番だから、この設定も甘いからやり直してほしい。
地方民にとっての大学は、国公立が一番。

大人になって学士入学した大学のこと
いちいち親にいうのも変だよね。
132名無し生涯学習
2021/01/09(土) 18:52:27.09ID:CrM69RIA0
>>131 ここ通信教育だぞ。

多くは生涯学習、リカレント教育、学びなおし目的。中にはレポートの書き方、学習の仕方もわからない方もいるだろう。

※自分の過去の栄光を自慢したければ学歴版の方で、ディすってくれ!
二度とコメントするな!
133名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:19:53.94ID:s1lPTgyp0
>>132
73の書き込みの設定がおかしいって話です。
自分自身の過去の栄光の話はしてないです。
おひまだったらスレの流れ読んでから書き込んでくださいますか。

disrespectの略が「ディスる」なので、あなたの「ディす」るという表記はおかしいです。
134名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:27:23.18ID:s1lPTgyp0
>>132
73(110もこのひと)は、そういった高認から慶應通信にはいった普通入学の学生などを
表彰された学生だからといって、5chに巣食って数年来、馬鹿にしている。
リカレント教育、生涯学習、再学習などで真摯に学んでいる慶應通信の学生への冒涜を73はしているから、それに対して>>131などで糾弾している。
135名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:29:34.20ID:CrM69RIA0
>>133 何度も言うが、「ここは通信教育!」


国公立がなんとかとか、くだらない話するな。


したいなら学歴版に行けや! わかったか?
136名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:32:23.00ID:s1lPTgyp0
ID:CrM69RIA0>>132
>>25 Fランク公立
>>127アフォの国立大(理系)

同じ人だけど、Fラン公立大学卒だったのに、アホの国立大卒に30分後に変わっているのは
なんでなん?


25名無し生涯学習2021/01/09(土) 17:17:48.37ID:CrM69RIA0>>126
ウチの大学はFラン公立の中では底辺だけど、
さらに学内でも下の方だったんだよ

127名無し生涯学習2021/01/09(土) 17:46:02.90ID:CrM69RIA0
>>126 すまんすまん
俺もアフォの国立大(理系)卒だったわ。
137名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:33:07.13ID:CrM69RIA0
>>134 すまなかった。話題かえよう。
138名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:35:37.05ID:CrM69RIA0
>>136 25は違うわ
139名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:35:41.37ID:s1lPTgyp0
自分が国公立出身だと言う話を数時間前5時代ににしているひとID:CrM69RIA0 が
「ここは通信教育!国公立がなんとかという話をするな」というのは矛盾している。
あと、ツイッター社がトランプを排除したようにはそうはいかないんだな。

国公立出身者も多いよ。慶應通信は。
東大卒もいるし、東工大卒も、筑波、千葉大医学部もいたなあ。
140名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:37:47.32ID:4hC1P8HC0
>>136
設定か自作自演に失敗してしまったようだな(笑
141名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:40:42.35ID:zmlYCp3z0
それじゃあ、今回の代替レポートについて皆さんは何科目受けました。
その内今日までに何科目届いた?
昨日までに6科目届いた人と今日までに1科目も届いていない人(日祝は来ないから最短でも1/12到着)は4日も差が出るんだよな。さすがに不公平では。
今後も代替レポート続きそうだからweb提出も可としては?海外在住者はweb提出可らしいけど。
それか、郵送でないと行けないのだとしても、最低でも問題はwebでも同日に見れるようにするべきでは?
142名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:41:28.60ID:CrM69RIA0
>>139 131のくだらないコメントに回答しただけ。
143名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:43:07.93ID:CrM69RIA0
>>141 申し込み5つ、今日までに届いたのは4つ
144名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:46:07.32ID:zmlYCp3z0
6科目申し込んで昨日4科目、今日2科目届いた。日本海側の積雪地帯の人はまだ1通も届いていない人いる様子。かわいそうに。
代替レポート最速到着日を週頭にすれば不公平感は減るのになあ。
145名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:46:23.89ID:s1lPTgyp0
>>141
昔といっても4年前ぐらいは、ウェブ提出などがなかった。それでそれが導入されたときは
むちゃくちゃ貧弱で、SFCに適当に作ってもらっているんじゃないかと思うぐらいの
ものだった。

頑なにウェブ提出にしたくない理由は多分お金の面だと思う。
通信は、メディアのデータベース使えないのも、通信の学生をデータベース使える契約
に入れると契約費が高くなりすぎてしまうから難しいんだって。
通信生のほうが仕事もしているし、三田や日吉にいけない人の方が多いから、データベース
通学のようにしてもらえたらいいのになとおもって聞いたらそう言う返事だった。
一応、環境を良くしようとしてメディアの人も、担当の先生たちも動いてくれている
ことは確か。
146名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:46:51.78ID:3sqQu4pjd
>>136
ワロタ
147名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:47:44.10ID:s1lPTgyp0
>>142
5chは「コメント」って言わない
148名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:51:05.88ID:s1lPTgyp0
だからコメントするなって言われても、コメントはしてないから。
たった2時間まえに自分が自分の過去の栄光の話したことを忘れて、自分ルールを
押し付けてくるような慶應通信生もいるんだな。
149名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:52:16.10ID:zmlYCp3z0
代替レポート到着の不公平感を減らすために事務局ができそうなこと。
1.代替レポート最速到着日を週頭にする
2.期日になったらkcc-channelで申し込んだ科目の問題文を見られるようにする。
3.kcc-channelでweb提出可能とする。(web環境無い人に対しては郵送可)

1と2は次回からできそうだけどなあ。
150名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:53:57.41ID:zmlYCp3z0
S太さんまだ代替レポート届いていない模様だから、この件に関して事務局をガンガン詰めるかもしれない。
151名無し生涯学習
2021/01/09(土) 19:55:06.23ID:821k7iZed
大学院生に通信で添削をしてもらって喜ぶ人々
152名無し生涯学習
2021/01/09(土) 20:00:02.75ID:s1lPTgyp0
>>149
事務局、基本的には閉鎖してて時差出勤かよくわからないけれど、多分人手が
足りてないっぽい。

コロナ禍だから、例外的措置だからわざわざウェブ対応には人員割けないと思う。
幽霊にしても学生数がそれなりにいるから、その人数分の対応をしないといけないのを
例外的措置にやるとおもえない。

多分来年もきっとこんな感じなきがする。
153名無し生涯学習
2021/01/09(土) 20:30:01.83ID:zmlYCp3z0
>>152
せめて月、火に事務局が発送作業をすれば水、木、遅くとも土曜日までに届くと思うのでそうして欲しい。
154名無し生涯学習
2021/01/09(土) 20:35:16.29ID:s1lPTgyp0
一度三田キャンパスでレポートの入った封筒のはいった箱?コンテナ?みたいなものを
係のひとが運んでいるのをみたが、すごい量だった。

科目試験を試験場で受ける場合は、全部の学生が来ることはないが、家で代替措置だとレポートを出した学生全員が申し込むから、事務作業量はものすごいことになってそう。

>>152
郵便事情に左右されて、代替レポへの取り組み時間が
減るなどという不公平は是正されてほしいですよね。
155名無し生涯学習
2021/01/09(土) 20:39:44.56ID:s1lPTgyp0
ツイッターで、どの教科がいつ発送されて、学生の手元に届いたかをまとめている
まめな人がいる。
156名無し生涯学習
2021/01/09(土) 21:04:43.66ID:yS5x4T+s0
>>131
かーちゃん喜ばせたいくらいはわかるぞ
北海道の最果てだと北海道教育大学か釧路公立大学しかないから
理系は北見工業、じゃあ文系は…?って程度だな
とはいえMARCH、法大や中大でも十分かーちゃんは喜んでくれるだろうが
157名無し生涯学習
2021/01/09(土) 23:15:28.87ID:CrM69RIA0
>>131  すたーず(理系)?

親泣くぞ!
158名無し生涯学習
2021/01/10(日) 00:01:56.89ID:aVscH1cX0
Fランク公立 アフォの国立大(理系)という設定を忘れてしまう。
大卒仕草が身についてない。

ネットは便利なところだ。
国立卒、表彰学生、雑誌に取材される (架空)
二浪普通入学、GPA2.5、誰も知らない(現実)

アドバイスとしては学歴板みると余計にコンプレックスこじらせるから、
とりえず慶應通信卒業をなるべくはやくしたらどうだろうか。
159名無し生涯学習
2021/01/10(日) 00:05:37.89ID:MqPasLir0
>>158
表彰学生が貰える時計を100人くらいに写真撮らせたも追加で。
これが一番バカ丸出しの書き込み。
160名無し生涯学習
2021/01/10(日) 00:06:23.69ID:aVscH1cX0
宇都宮、浦和、修猷館あたり全国区の県で一番の高校にいたらこじらせるひともいるか
最近はこういった進学校もドロップアウト率高くて、そのあと通信に転籍する生徒も増えている。
161名無し生涯学習
2021/01/10(日) 00:09:07.09ID:aVscH1cX0
73(表彰学生)とさっきの大卒設定わすれちゃう人と同一人物で、
真夜中ジキル氏は表彰学生、それ以外はハイド氏で学歴板住民だったら面白い。
>>159
もう少し嘘なら上手にやってほしいよね。

それから雑誌はエビデンスじゃねえ氏も面白かった。これぞ慶應通信の多彩な学生たち
162名無し生涯学習
2021/01/10(日) 00:14:34.39ID:byKxLwd7d
慶應通信卒は大卒未満。
163名無し生涯学習
2021/01/10(日) 00:16:28.92ID:zXWyZFFY0
>>161 キミ底辺公立(理系)君?
164名無し生涯学習
2021/01/10(日) 00:54:35.48ID:qO1iTv7h0
国立大で自慢していいのは旧帝、一橋東工大、神戸、東京外大、国立医学部くらい。
後は社会的な上下はともかくとして慶應のことを激しくバカにできるほどの立場でもない。
165名無し生涯学習
2021/01/10(日) 01:46:21.36ID:+qSlPbBp0
>>109の改変ギャグであろう>>125への反応とか見るとほんと多彩よな
166名無し生涯学習
2021/01/10(日) 08:15:52.29ID:C452t+bqd
>>164
ゴールドマンサックスのリーダーズプログラムに応募できるのは、

京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
この8校の学生のみです。
167名無し生涯学習
2021/01/10(日) 08:26:45.03ID:t3/kvfMU0
>>166
icu,上智がokで東京外大がngって、、、
168名無し生涯学習
2021/01/10(日) 08:31:26.64ID:aVscH1cX0
ゴールドマン・サックスの出身大学

東大・京大・早慶・東工大といった大学からしか採用しないといったネット上の情報もあるようですが、実際にはMARCHクラスであれば新卒採用実績があります。

優秀であることに加え、容姿端麗、コミュニケーション能力(この場合は、セールスとして経営者レベルと会話できるという意味)、英語堪能(ビジネスレベル)といった要素が加点要因となっているようです。

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学 ほか

ちなみに、ゴールドマン・サックス日本法人代表である持田昌典氏は、慶應義塾大学出身となっています。また、その他日本人でゴールドマン・サックスのパートナーを経験したことのある松本大氏と山崎養世氏は東京大学出身、槇原純氏はペンシルベニア大学ウォートン・スクール(MBA)です。
169名無し生涯学習
2021/01/10(日) 08:31:52.04ID:aVscH1cX0
慶應通信出身者も応募資格あるね
170名無し生涯学習
2021/01/10(日) 08:49:02.00ID:PE26rad1d
>>169
まあ慶應(通学)とか慶應(通信)とか限定してないしな
171名無し生涯学習
2021/01/10(日) 08:55:53.12ID:aVscH1cX0
実際コンサルとか外資系銀行は東大ばっかりだけどな。
慶應(通信)、実は会社は差別しないよ。実力があれば。

評価されないって騒ぐ人がでてくるかもしれないが、大卒(慶應)というのは履歴書上にはかけるので、応募はできるのさ。
その大卒資格を得ることが重要。
172名無し生涯学習
2021/01/10(日) 09:11:56.47ID:5qn5mCXPd
その実力を図る物差しの一つが学歴(学力)なわけで
173名無し生涯学習
2021/01/10(日) 12:09:40.79ID:qcFBmWB0d
学力で言ったら同じ塾生とは言え通信はダメだろう
174名無し生涯学習
2021/01/10(日) 17:39:42.22ID:nN/lGNed0
働きながら籍を置くのが通信なのに就職の話しに一生懸命なのはいつ見ても滑稽だよね
しかも大学側も就職サポートしないって明言してるんだから何を期待して入学してるんだろうね
ゼミだって禁止してと明記はないけど現実的に入れないから人脈もできないし
175名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:20:56.10ID:MqPasLir0
頑張って表彰学生になったら時計を100人に撮られるようになるからそこでコネができるなwwwww
176名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:21:46.83ID:aVscH1cX0
普通課程の無職に喧嘩を売ってくる人たちが一定数いますが、就職の話に一生懸命なのは当たり前のこと。自分が就職活動したときだって一生懸命だったの忘れてしまった大人は黙って生暖かくみてればいいじゃない。
ゼミに出席させてもらうことはできます。
先生ときちんと関係性をつくってそうしている人もいるから。
177名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:26:51.17ID:aVscH1cX0
他人の生き方にだめだしして溜飲を下げているだけで何一つ有用なこと言ってないよね。
慶應通信で頑張っている若者にたいしてなんでそんなに厳しいのだろうね。
自分の子どもに対してだったら、そういう姿勢になるとは思うけどさ。

>>175
表彰学生にならなくても学士の資格はとれるので、それで生涯賃金が随分違います。
実際のところ学士にならないと、受験資格がないものも多いですしね。
178名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:32:52.08ID:aVscH1cX0
慶應通学は、大学からの就職のサポートが手厚いわけではないから、通信だから就職の手伝いしてくれないっていうのもちょっと変な言い方だと思う。
卒業するときに、進路をどうするかという書類みたいなものを記入するぐらい。


通学は最近は大学だけど不登校というか鬱などで大学に来られなくなってしまう学生が急増して、留年も何回もできない大学だから、結構対策に苦慮している。
179名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:35:29.10ID:zXWyZFFY0
18歳で普通課程に入学して、22歳、23歳で卒業できれば

学歴フィルターにもかからず、田舎国公立いくより就職いいかもねw
180名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:43:15.28ID:rVS4DrxHa
>>179
国公立と比較できるわけないだろ
そもそも22〜24くらいで卒業できても慶應通信から正社員で採用なんてほとんど実例ない
国公立で学歴フィルター引っ掛かることほとんどないからな
慶應通信は田舎の高卒と同等だろ
181名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:44:01.70ID:tGqXG4wYd
キャンパスへの通学が無い、ゼミが無い
この時点で大学とは言えないと思うわけだが
ただの進研ゼミだろ
182名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:45:57.24ID:zXWyZFFY0
>>179 国公立で学歴フィルターにかからない大学

168に載ってる大学のみだわ。

「かねおかちひろ」もアウトだよ
183名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:47:14.27ID:aVscH1cX0
自分が知らない世界のことはわからないよね。
きちんと就職している人も、資格を取っている人も、ゼミに参加している人も
実はいるのにね。

>>180
過去何人の卒業生を知っているのかわかりませんが、正確な数字は事務局の人しか
知り得ないし、そのデータもアクセス権限がないとみられませんが、関係者ですか?
それともご自分が知っている10人ぐらいのケースを針小棒大に書き込んでいるのでしょうか。

あ、100人と写真撮った人か!数字を盛るのが好きなんですね。
184名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:49:09.48ID:zXWyZFFY0
>>181 今、コロナの影響で、ほぼ一緒だわ。

平常時なら、間違いではないのだが・・・・
185名無し生涯学習
2021/01/10(日) 18:54:25.88ID:zXWyZFFY0
>>180 学歴フィルターにかからない大学

168に記載している大学+大阪市立大学、大阪府立大学、東京都立大学、私立では関西大学

以上。 

キミの大学はあるかな? 
186名無し生涯学習
2021/01/10(日) 19:11:54.98ID:zXWyZFFY0
>>180 自分の卒業した大学の就職先と日大の就職先 比較してみ

日大に負けてると思うよ
187名無し生涯学習
2021/01/10(日) 19:40:28.71ID:nN/lGNed0
>>183
いやいや、そりゃあ自分に返ってくる言葉だろ
188名無し生涯学習
2021/01/10(日) 19:44:43.37ID:zXWyZFFY0
>>180 自分の卒業した大学の就職先と近大の就職先 比較してみ

近大に負けてると思うよ
189名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:09:03.66ID:aVscH1cX0
日大や近大はマンモス大学だから卒業生の数が違うよね。
だから日大と近大と比べる大学の規模が違ったらなんの比較にもならないと思うが。
国立や公立はそもそもの人数が少ないから、早稲田の法学部出るよりも、
一橋の法学部のほうが希少価値がある。

ところで新潟や豪雪地帯が代替レポ届かなくて大変そうだったけど本来は
試験会場に行くわけで自宅でできるだけマシなんだろうか。
190名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:14:56.81ID:aVscH1cX0
>>189
現役のとき、阪大と慶應と合格して、慶應経済を選んだ友達がいる。
地方だから、国立思考が強い土地ですごく迷ってた。
191名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:15:38.06ID:zXWyZFFY0
>>189 学部単位で比較してみ。


元々一橋は早稲田より上
192名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:16:50.11ID:KfAIJLY5d
通信の人が早稲田や一橋の法学部を云々してもな・・・
あまりに失礼というか

日大や近大にも受験で入れるのかどうか、の学力でしょう
193名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:18:49.27ID:KfAIJLY5d
>>185
大阪市立だの東京都立大学だの関西大学だのっていうのもかなりレベル低いけどな
もちろん通信の人は学力的に絶対入れないけども
194名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:19:16.70ID:aVscH1cX0
>>192
そう思うのが浅はかなんだって。
自分語りすると怒られるだろうが自分も慶應と同じ程度の偏差値の大学出身で
学士入学。
195名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:19:25.74ID:zXWyZFFY0
>>190 理系なら阪大なんでしょうが、文系は選択難しいでしょうね。

関西人なら、阪大、神大を選択すると思います
196名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:20:38.37ID:aVscH1cX0
>>192
そういうあなたは慶應通信の学生じゃないの?
通信生の学力が低いって言えるぐらいの履歴なんだろうけど。
197名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:24:21.38ID:aVscH1cX0
このまえ普通入学で表彰された人が、大学院にいきたいって初めから卒論指導の
先生に相談して、ちゃんと院進学したのとかすごいと思うわ。
卒論読みたい。
198名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:25:41.69ID:zXWyZFFY0
>>192 私も慶應より難易度が高い大学出身なので、当てはまらない。

選考基準が書類審査のみだからと言って、勘違いしないように
199名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:25:53.38ID:nN/lGNed0
>>192
そうそう

同じように、受験して合格している人と同等とか
その上で卒業している人達と同等とかいうのが
もの凄い違和感なのよ、自分でそう思いたいだけっていう

暖かく見守れなんて言い分があるけど、もの凄く失礼だよね、他大学の通学も含めて
200名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:27:01.87ID:aVscH1cX0
>>192
自分が実際に受験したり、受験検討したから語れるんですよ。
慶應通信の学生全般を馬鹿にするのやめてほしいな。

高認とって普通入学するひとだって、たまたま受験機会がなかった人もいるし、
18、19のときに受験に勝ったことがその人の価値じゃないと思うよ。
201名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:29:05.85ID:aVscH1cX0
>>199
自分が経験しているから語ってるのですが。
それに慶應通信の同じ学生だったら、どうしておなじ場所にいるひとをそんなに
馬鹿にするのか意味がわからない。
普通入学でも、学士入学でも、特別入学でも、同じ大学の学生じゃん。
202名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:30:49.05ID:zXWyZFFY0
>>193 学歴フィルターにかからない大学をあげているだけ。

当然 君の大学も「学歴フィルターにかからない大学」入っているよね?
203名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:32:08.86ID:nN/lGNed0
>>201
その色々とごっちゃ混ぜにして「いいじゃん」ってのがダメなのよ

違うものと同じものを自分が主張したいときに恣意的に使ったり切り替えたりするから議論にならなくなる
204名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:33:34.69ID:aVscH1cX0
慶應通学を神格化しすぎ。どこにでもいるアホな大学生的なウェーイ系も
沢山いて先生たち勉強させるのに困ってるわ。

>>199
通信課程の大学生が通学課程よりも劣っているという考え方の根本には学歴至上主義があると思いますが、
なぜそういう考え方に至るのですかね。

課程が違うのに、優劣はない。
205名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:34:59.05ID:aVscH1cX0
>>203
通学課程と通信課程は違うものですよね。
それを一緒にして語るからおっしゃる通り論理的な議論ができないんですよ。
206名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:37:24.58ID:zXWyZFFY0
自称表彰学生

ロンダリング目的で慶應通信に学士入学?
207名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:43:15.13ID:aVscH1cX0
慶應通学は受験して賢いから偉くて、慶應通信は書類審査だけで誰も入れないから
馬鹿でだめっていう考え方のどこが論理的なのかよくわかんないな。

「違うものと同じものを自分が主張したいときに恣意的に使ったり切り替えたりするから議論にならなくなる」よね、確かに。
208名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:43:53.91ID:zXWyZFFY0
>>193 返事がないと言うことは、あなたの出身大学は「学歴フィルターにかかる」

残念な大学卒業ですね?
209名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:44:01.69ID:aVscH1cX0
そんな卑屈にならなくてもいいのに。
210名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:46:06.54ID:aVscH1cX0
>>208
どこの大学でも、レベルがひくいとかって言い募るひとは大したことないよ。
ちゃんと受験して苦労していたらそういうことは言わない。
211名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:46:49.50ID:nN/lGNed0
>>204
課程が違うのに、優劣はない

受験を通らず、毎日通学する労力を費やさず、学費は超格安で、、、こんなに違うものを一緒くたにして「優劣」キリッ、なんて言うなよw
212名無し生涯学習
2021/01/10(日) 20:49:42.91ID:zXWyZFFY0
>>210 一人おかしな奴がいて、まともな議論ができないので。追い出したいと思いました
213名無し生涯学習
2021/01/10(日) 21:06:08.45ID:zXWyZFFY0
>>211 学費を払うのは、あなたではなく親でしょ。


 
214名無し生涯学習
2021/01/10(日) 21:28:47.71ID:nN/lGNed0
>>213
なんかトンチンカンなことを言い始めましたね
学校は学費に応じたサービスを提供しているわけで、誰か払ったかで差はないですよ
215名無し生涯学習
2021/01/10(日) 21:57:18.59ID:zXWyZFFY0
>>214 今の学生はかわいそうだね。

高い学費払っているのに、オンラインじゃ

差別化という点では、学生証の色と成績表に通信課程が記載される だけかな?
216名無し生涯学習
2021/01/10(日) 21:58:34.69ID:6eGKQsCfd
>>194
>>198
あなた方が物凄い学歴コンプ持ちだということはわかりました
217名無し生涯学習
2021/01/10(日) 22:05:49.64ID:zXWyZFFY0
>>216 入職の時だけで、働きだしたら学歴関係ないよ。

キミは 学歴コンプ? なら大学院でロンダリングしたらいいよ。

東大でも院なら簡単だし。
218名無し生涯学習
2021/01/10(日) 22:16:47.51ID:nN/lGNed0
>>215
この一年に限ってはそうだね
それは慶應通学に限らずどこの大学も
本当に同情するよ

二十歳前後で様々な人達は日々交流して活動することは何にも代え難い
219名無し生涯学習
2021/01/10(日) 22:22:22.31ID:IrlM8EhE0222222
代替レポートを作成中だけど、2つ出せればいい方かな
資料を集めるのも大変だし想像以上に厳しいわ
220名無し生涯学習
2021/01/10(日) 22:28:40.46ID:zXWyZFFY0
>>218 更に、可哀想なのが
2020年春の卒業式中止(慶應は知らない)、学位記もレタックスで送られてきただけ。

差別化がなさすぎる。
221名無し生涯学習
2021/01/10(日) 22:33:33.23ID:POnIBAYna
人がいない間になりすましや別人を勝手に同一人物と思い込んで適当なことばっか言って

私は実在してる
国公立理系卒業、慶應通信甲類表彰、慶應通信経済在学中
これが本当
他のことは他人が適当に書き込んだこととごっちゃにしてる人が多い

100人撮影は卒業式の時が大半な
あと一回だけ慶友会持ってったから確実に100人は越えてる

頭悪い人は事実を事実と認識できないんだろうね
222名無し生涯学習
2021/01/10(日) 22:55:13.55ID:zXWyZFFY0
>>221底辺公立理系? 

なぜ大学院にロンダリングしない?
223名無し生涯学習
2021/01/10(日) 23:08:13.45ID:zXWyZFFY0
>>221 真偽はおいといて(どうでもいいので)

学士3つ マニアだね。

次の予定は? 
224名無し生涯学習
2021/01/10(日) 23:23:45.16ID:+bspAOM7a
>>222
底辺ではない
少なくとも慶應なんかよりは上
225名無し生涯学習
2021/01/10(日) 23:29:49.66ID:zXWyZFFY0
>>224 慶應より上?

東大、京大、阪大、東工

それ以外なら慶應より下だよ
226名無し生涯学習
2021/01/10(日) 23:36:37.18ID:zXWyZFFY0
>>224 以下が学歴フィルターにかからない大学一覧
東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、大阪市立大学、大阪府立大学
お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学、関西大学

これ以外は、論外
227名無し生涯学習
2021/01/10(日) 23:59:11.01ID:IGHUtM6b0
代替レポなんだけど、大雪の地域に特別な対応いると思う?
228名無し生涯学習
2021/01/11(月) 00:37:03.91ID:Y6BADns+a
>>227
いらない
代替レポ自体が特例
あんな出せばほとんどSなんて制度おかしい
229名無し生涯学習
2021/01/11(月) 01:03:38.37ID:iknADhzGd
まず学士入学者は人数的にも少ない上にその大半は東大卒とか慶應通学卒でわざわざ入るのって勉強オタクみたいな感じの人が「次のドリル、無い?」みたいな感じで来てたりする
それが、ほとんど

東大卒は特にそんな感じ
慶應通学卒はなんなんだろ、学費も安いし自分の母校だしみたいな感じかな
230名無し生涯学習
2021/01/11(月) 01:30:03.66ID:wXLNe3EC0
>>228
だよな。
積雪地域の人はレポートするよりも、命守るほうが優先。
試験は年に4回あるから次やればいい。だから、積雪地域に特別な延長は不要。
231名無し生涯学習
2021/01/11(月) 01:31:54.01ID:4foGBAW6a
>>229
大半って意味調べてみ?
今時小学三年生でも正しく使えると思うが
232名無し生涯学習
2021/01/11(月) 01:44:19.69ID:wYCCNXbBd
>>231

ヒント

「大半」と「その大半」
233名無し生涯学習
2021/01/11(月) 01:56:09.99ID:9WMSM2QT0
>>226
明治法政が無くて津田塾が入ってるのはどういう了見なん?
234名無し生涯学習
2021/01/11(月) 02:02:55.53ID:4foGBAW6a
>>232
そのって学士の大半って意味じゃないの?
実際一年で1〜3人くらいだろうから学士入学は全部で5人くらいって考え?
235名無し生涯学習
2021/01/11(月) 09:15:39.10ID:hJ3Rd6OR0
>>220
卒業証書、FAXなの?
つか、レタックスって今もサービスしてんの?
236名無し生涯学習
2021/01/11(月) 09:24:18.68ID:RyO/++FZ0
>>233 明治、法政 抜けていました。
237名無し生涯学習
2021/01/11(月) 09:28:48.33ID:RyO/++FZ0
以下が学歴フィルターにかからない大学一覧(訂正版)
東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、法政大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、大阪市立大学、大阪府立大学
お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学

「かなおかちひろ」「でんのうめいせん」は学歴フィルターにかかる。
238名無し生涯学習
2021/01/11(月) 09:43:40.59ID:RyO/++FZ0
>>235 ゆうパックに訂正。
239名無し生涯学習
2021/01/11(月) 13:25:23.60ID:TLjTWvlvd
宮廷なのに北大影薄すぎか
240名無し生涯学習
2021/01/11(月) 17:27:55.49ID:HB+AWMZg0
学士入学少ないってデータあるの?
あるなら教えて
241名無し生涯学習
2021/01/11(月) 18:51:21.30ID:7VHZwjvmM
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP4
「邪馬台国の太子」

242名無し生涯学習
2021/01/11(月) 20:17:54.53ID:xFmD7WYm0
ーーー【大学学歴ランキング確定版】ーーー
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大・九州大・慶應義塾大
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕北海道大・筑波大・神戸大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・広島大・大阪市立大・名古屋市立大・国際教養大・東京農工大
〔AV〕大阪府立大・岡山大・金沢大・熊本大・東京学芸大
京都工芸繊維大・お茶の水女子大・ICU
=====================================================
〔BT〕都立大・名古屋工業大・奈良女子大・京都府立大・電気通信大
新潟大・東京理科大・上智大
〔BU〕静岡大・神戸市外国語大・滋賀大・埼玉大・横浜市立大・小樽商科大・同志社大
〔BV〕信州大・埼玉県立大学・大阪教育大・兵庫県立大・三重大
香川大・中央大・立教大・明治大・関西学院大
==============高学歴(大卒基準)=============================
〔CT〕長崎大・山形大・鹿児島大・東京海洋大・静岡県立大・青山学院大・和歌山大・群馬大・弘前大・山梨大・津田塾大
〔CU〕岩手大・富山大・岐阜大・愛媛大・徳島大・山口大・高崎経済大
愛知県立・立命館大・法政大・学習院大・その他中位国公立
〔CV〕秋田大・福島大・福井大・大分大・鳥取大・茨城大・北九州市立大
芝浦工大・島根大・秋田大・関西大・南山大
==============高学歴(世間基準)==============================
〔DT〕室蘭工大・宮崎大・高知大・前橋工大・高知工科・佐賀大
奈良県立大・都留文科大・その他下位国公立
〔DU〕琉球大・明治学院大・武蔵大・成城大・成蹊大・國學院大
〔DV〕獨協大・近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大
日本女子大・東京女子大・龍谷大・日本大・甲南大・西南学院大
243名無し生涯学習
2021/01/11(月) 21:05:33.41ID:RyO/++FZ0
>>242 慶應高すぎる
244名無し生涯学習
2021/01/11(月) 23:06:40.81ID:/5OdTkec0
この相場師K氏の素晴らしいところは
億万長者の思考と自分の思考のすり合わせができる点です。

この株式ブログを読んで“強い違和感”を感じる考え方があったら
億万長者になりたいのなら
その考え方は直すべきだということがわかります。

逆にこの億様株レシピを最初から最後まで一貫して
「そんなの当然だよね」と思いながら読んだのならば
その人はすでに億万長者か、まもなく億万長者になる人といえるでしょう。

この億様株レシピは株で億万長者になりたい、もしくは億万長者になるかもと
思っている人にとっては宝物になる株式ブログそのものです。
http://kabusennninn.seesaa.net/
245名無し生涯学習
2021/01/11(月) 23:36:55.50ID:Kt8DI2rc0
コロナで経済的な事情でも大学行ける。コロナの心配もなし

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
慶應通信97 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
246名無し生涯学習
2021/01/12(火) 08:35:39.95ID:9k00YpE3a
>>245
司法試験、公認会計士試験目指してるの多いって具体的にどれくらいよ?
過去相当遡っても合格者ってほぼいないと思うけど
多いとか適当なこと言えば言うほど、合格者が少ないと慶應通信がいかに馬鹿かが浮き彫りになるんだぞ
お前らが卒業したら通学と同じと言い張るのであれば通学とまでいかずともそこそこの合格率になるんだろうな?
たぶん合格率はゼロに等しいと思うが
司法試験であれば中央通信のように毎年5人くらい合格させて初めて話題に出して良いんじゃないかな
今の慶應通信じゃ話題に出したら逆に恥ずかしいから止めた方が良いんじゃないかな

卒業式と卒業アルバムは同じと言ってもオマケそのものだよ
アルバムなんて後ろの方に通信でかためられて、まぁ倶楽部活動の一つみたいな扱いかな
学位記は記念品みたいなもんだから使い道ゼロ
使い道のある書類は全て通信はきちんと区別されてるよ
247名無し生涯学習
2021/01/12(火) 12:19:30.11ID:y5KGuwpxd
>>242
九州がそのレベルの時点でおかしいランキング
248名無し生涯学習
2021/01/12(火) 19:41:22.57ID:ePyzktOp0
>>246 お前は資格持ってるのか?


口だけは達者だが
249名無し生涯学習
2021/01/12(火) 20:11:38.87ID:cds0PJdya
>>248
論点ズラすなよ
私がどんな資格を持ってるのかと慶應通信が馬鹿なことに何の関係があるんだ?
もしかして本当に関係があると思ってしまっているくらいお馬鹿なのかな?
250名無し生涯学習
2021/01/12(火) 20:17:17.66ID:fXMxzArd0
>>246
人がいない間になりすましや別人を勝手に同一人物と思い込んで適当なことばっか言って
私は実在してる
国公立理系卒業、慶應通信甲類表彰、慶應通信経済在学中
これが本当
他のことは他人が適当に書き込んだこととごっちゃにしてる人が多い

100人撮影は卒業式の時が大半な
あと一回だけ慶友会持ってったから確実に100人は越えてる

頭悪い人は事実を事実と認識できないんだろうね
251名無し生涯学習
2021/01/12(火) 20:36:40.68ID:bORCSB0Id
>>250
設定これで大丈夫?
またボロが出るからよく練っておいたほうがいいよ?
252名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:13:15.91ID:ePyzktOp0
>>250 恥ずかしい経歴だから出すな!

記載内容 バカっぽい
253名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:15:54.03ID:ePyzktOp0
>>250
お前の大学この中にあるか?
以下が学歴フィルターにかからない大学一覧
東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、大阪市立大学、大阪府立大学
お茶の水女子大学、大阪大学、同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、北海道大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学、関西大学
、「かねおかちひろ」「でんのうめせん」は残念ながら、フィルターにかかる大学
254名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:24:44.86ID:fXMxzArd0
ウチの大学は国公立の中では上の中か上の下だけど、
学内では下の方だったんだよ

つまり極々普通のレベル
学生の質はまぁそれなり
8割は真面目かな
真面目に勉強してても一発留年科目でダブるのも結構いたけど

高校はトップ校だけど小中は一般的な公立校だった
その小中を経験しても慶應通信ほど生徒の質が低くはない
中学なんて市内一荒れてたのに

やっぱり私立ってアホなんだなぁってのは率直な感想だね
私立が優位に立てるのは都会の小中高だけで大学はダメね
255名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:25:16.29ID:fXMxzArd0
自分もビジネス誌に何回か出たことあるけど、
プロフィール欄は前の大学のみ書かれて慶應通信は記載されたことないな
ちゃんと慶應通信のことも一応言ってるんだけどね

あぁいうのって当然、口頭で言ったことを記事にするんだけど、不思議と慶應通信のことは一切書かれないね
掲載前にプロフィール欄は確認を求められるけど、別に慶應通信を書き足せっていう気もないし
一回だけ「○○氏の勤勉さを象徴する出来事として社会人学生として通信大学で学び直し首席卒業を果たした」みたいな書き方されたな
256名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:25:51.23ID:fXMxzArd0
国公立大学理系卒業、就職してほどなくして慶應通信法学部甲類入学、卒業時時計貰う、数年仕事に専念した後、最近経済学部再入学
ここまで一切のフェイクなし

だが、ほぼ全員が大きな大きな勘違いをしている
そこを指摘すると一発で身バレするから敢えて訂正していない

別に身バレしても構わないけどな

完全に実在してるし、絶対知ってる人いないとおかしい
ここにいる奴らって本当に慶應通信かよ?
257名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:28:53.85ID:ePyzktOp0
>>256 フェイクしたほうがいいよ。


恥ずかしい経歴だし
258名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:29:15.48ID:fXMxzArd0
>>250
一方関係者の証言

「文学会の会員を卒業してその後も運営のお手伝いをして早10年近くたってる。
表彰者のデータ探したけど暴れてるやつみたいなプロフィールの表彰者いない.
つまりこいつのいってること全部嘘 」
259名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:51:23.45ID:fXMxzArd0
「だが、ほぼ全員が大きな大きな勘違いをしている
そこを指摘すると一発で身バレするから敢えて訂正していない」

2、3年まえぐらいに慶應通信は簡単すぎるから難しくしろと暴れていた人は女性だったんだよね。
悪いが当方表彰学生73も男性っぽく書き込みしているが女性かもしれない。
260名無し生涯学習
2021/01/12(火) 21:55:48.47ID:fXMxzArd0
表彰が本当だったら窓口の法学部甲類の卒論をみたらなんとなく検討がつく。
三色旗にものっているし、ビジネス誌にも載っているならなおさら。
261名無し生涯学習
2021/01/12(火) 22:20:49.18ID:ePyzktOp0
>>249 あるやろ。

自分の言ったことも理解できないのか? 頭悪いな。
262名無し生涯学習
2021/01/12(火) 23:18:24.26ID:9k00YpE3a
>>261
つまり私が司法試験や公認会計士に受かっていないから慶應通信はお馬鹿だって言いたいのか?
頭おかしいんじゃないか?
263名無し生涯学習
2021/01/12(火) 23:20:51.43ID:ePyzktOp0
>>262 受かってから言え! 頭わるいな
264名無し生涯学習
2021/01/12(火) 23:38:23.58ID:9k00YpE3a
>>263
じゃあお前両方受かってんだろうな?
265名無し生涯学習
2021/01/12(火) 23:57:49.41ID:iov3W6PP0
こんなに匿名掲示板で自己顕示欲強いひとがTwitterだと静かにしてるとか凄いっすなぁ
こんなとこよりTwitterでイキりチラした方が君の欲求満たせるよ(まぁ本当じゃないから匿名でしか書けないというジレンマなんだろうけど)
266名無し生涯学習
2021/01/13(水) 14:43:41.58ID:YS++/79M0
100人が時計の写真撮ったっていうのがニート思考丸出し
267名無し生涯学習
2021/01/13(水) 18:21:50.17ID:S0ZuFeHer
>>226
逆にここの大学卒で慶應通信行く意味ありますか?独学の方がコスパいい?
268名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:44:22.29ID:JRvmnm2ta
>>266
卒業式ってご存知ない?
269名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:49:25.43ID:YS++/79M0
>>268
卒業式で時計を撮る人間が100人いるって思考に至るのがニートだな
270名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:52:39.29ID:IQN5wWZS0
卒業式は通学と一緒に着席するから通信生がどれぐらい参加しているかわからない。
学位もらうときと祝賀会のときは集まるが卒業生が全員来るわけじゃない。

時計もらうのは学位記もらう時で、そのあと写真撮影するがその場所にいる人は
ほとんど知らないから、
>>268
想定している「卒業式で100人と時計もって写真撮る」以上ののような状況からというのは不可能。
271名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:55:12.40ID:IQN5wWZS0
三色旗に原稿が載っているはずだから、どういう人かわかるよ、いずれ。
卒論は窓口で読める。
272名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:55:38.89ID:S0ZuFeHer
卒業式のパーティ代5000円をケチって欠席した苦学生もおるんやで(涙)卒業式の思い出ない。ゼミの教授は絶対に何があっても参加しろと厳しく言ってくれたけどお金がなかった
273名無し生涯学習
2021/01/13(水) 19:58:27.24ID:IQN5wWZS0
>>272
わかるわ。うちもゼミの先生が絶対に出ろと言ってた。
いまの塾長の長谷山先生が、自分の卒論指導の学生が途中で指導に来なくなって心配していたけど間があいても卒業してホッとした的なことを話してた。

卒業式は知り合いいないとわりと困るので、そういうときはやっぱり慶友会とかに
入っててよかったなと思ったわ。
274名無し生涯学習
2021/01/13(水) 20:15:51.76ID:fLv3aGC90
>>273 去年、今年はコロナの影響で、出席不可

可哀想
275名無し生涯学習
2021/01/13(水) 20:54:55.33ID:4uojlarUd
>>274
性格歪んでるな、お前
276名無し生涯学習
2021/01/13(水) 21:20:20.52ID:fLv3aGC90
>>274 正解!
277名無し生涯学習
2021/01/13(水) 21:25:07.71ID:IQN5wWZS0
震災のときも卒業式はなかったので、特別に次の年に祝賀会に参加できるように
してたとはず。
今回のコロナ禍は、昨年度はほとんどの大学が卒業式やってないんじゃないかなあ。
慶應だけではなく。
278名無し生涯学習
2021/01/13(水) 21:32:26.77ID:6e8Wt0PXa
>>270
卒業式出たことないだろ
適当なことばっかり言って恥ずかしくないの?
祝賀会でかなりの人数から写真撮らせてって頼まれる
帰りも福沢諭吉像や卒業式って書いた看板の前で写真撮ってたら通学生からも頼まれるし
279名無し生涯学習
2021/01/13(水) 21:37:21.99ID:IQN5wWZS0
ないないない。
すごい混雑で、諭吉像前は行列作って1組づつ写真撮るから、知らない人のよくわからない時計(特に通学の子は全く関心ない)と一緒に撮る奇特な人なんて皆無。
卒業式の看板前も、行列して写真撮るのに、なんで知らない人と撮るのか意味不明。
祝賀会もすごい人で時計もらった人なんてどこにいるかわからないよね。
280名無し生涯学習
2021/01/13(水) 21:38:53.76ID:IQN5wWZS0
まあ本当に表彰されててもどうでもいいんだけど、そこまで慶應通信とその
在籍者を馬鹿にしているのに、なんでまた再入学するのかその意図と目的は
興味ある。

卒論指導の先生誰だった?>>278
281名無し生涯学習
2021/01/13(水) 21:40:35.54ID:IQN5wWZS0
通学生が通信の表彰された時計をもっている、謎のおじさんかおばさんと一緒に
写真とるなんて!
100人と写真撮ったっていうのも盛りすぎてて面白いんだけど、ものすごく面白い
話すぎなのでそのままその設定でよろしく。
282名無し生涯学習
2021/01/13(水) 21:43:22.67ID:X18ewvVyd
>>274
>>276
自演を失敗してるバカ
普通課程なんだろうな。。
283名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:03:45.54ID:IQN5wWZS0
>>278
普通の人は、学位授与のときに時計をもらっても(もしくは卒業式で壇上でもらって)カバンに中にしまうなどして、見せびらかすことはない。
本当に優秀だと、卒論をくれといわれて配る羽目になることはあるらしい。

悪いが当方表彰学生さんは、大方、首にぶら下げて拡声器で
「こちらは、〇〇年度の通信教育部、表彰学生でございます。優秀な私と写真を撮りたい人は先着100名様までお受けいたします」と触れ回る勢いだから、卒業式に来た通学生、通信生を問わずに衆目をあつめ、人気者だったことは想像できる。

だれか本当にリアルで写真とったひといないかなあ。
284名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:04:52.74ID:IQN5wWZS0
フェイスブック通信三田会あたりで聞いてみるか。
285名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:08:40.66ID:6e8Wt0PXa
>>283
本当に馬鹿なんだなぁ
なーんにも理解できていない
キミこそ慶應通信そのものだよ!
286名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:15:37.16ID:6e8Wt0PXa
>>281
100人「と」撮ったなんて一言も言ってないよね
馬鹿なんだね
何一つ想像できないんだね
馬鹿って本当に他人に迷惑掛けるから気を付けた方が良いよ
こんな馬鹿でも簡単に卒業できちゃうから慶應通信って駄目なんだよなぁ
287名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:17:14.30ID:ogEnFIio0
自分が表彰に憧れているもんだから
みんなもそうだと誇大妄想してしまったんだろうね

そうなってれば満たされてたはずなのに
期待通りにならず満たされない状態が悪化

満たされるために、再入学して慶友会の人に表彰学生と紹介されることを期待する

満たされない吐口を匿名掲示板に求めて、
まったく無関係かつ多様なレベルの人達を
一様にして罵倒しまくる毎日
コイツらよりスゲー俺ってスゲー

ブログも立てず、慶友会で同じ発言もせず
ただただ掲示板に書き込むだけで、
結局だれも相手してくれない状況は変わらず
288名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:24:08.83ID:ogEnFIio0
どこからも誰からも相手にされず
やっと見つけた自分の居場所、慶應通信

それなのにヤハリ自分は認められない
歪んだ自己承認欲求は、その居場所のメンバーに向けられる
しかし、リアルではできない無能
289名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:24:29.71ID:6e8Wt0PXa
>>287
表彰なんて目指してなかったよ
ただ慶應通信の周りが馬鹿過ぎるから普通に卒業したら表彰されるんだよ
想像できないんだろうね
キミみたいな馬鹿でも普通に卒業したら表彰されちゃうと思うよ
290名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:31:19.19ID:c9B1Mwn90
>>278
通学生から頼まれるってのは「カメラマンとして写真を撮ってください」ということ?それとも、「僕たちは278さんと一緒に写真に写りたいから撮ってください」ということのどちらなのだろうか
291名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:31:51.11ID:ogEnFIio0
俺ぜんぜん勉強してねーゼー
俺ぜんぜん寝てねーゼー
ってまさに中二病
292名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:36:28.50ID:6e8Wt0PXa
>>290
「一緒に撮らせて」じゃないよ「時計撮らせて貰って良いですか?」だよ
時計と学位記持って諭吉前や看板前で友人に写真撮って貰ってたからね
馬鹿が言ってるように結構人並んでるから時計持ってたら目につくんだろうね
293名無し生涯学習
2021/01/13(水) 22:51:25.78ID:ogEnFIio0
自分がバカにしている連中と写真撮って悦に入る意さ大馬鹿野郎
恥ずかしくて関わりたくないもんだけどな
しかも再入学って、変態かよ
294名無し生涯学習
2021/01/13(水) 23:30:25.92ID:YS++/79M0
たかだか表彰学生の時計ごとき100人も撮りたいなんて思うかよ。馬鹿なの?嘘付く前に常識を持てよ。
295名無し生涯学習
2021/01/13(水) 23:32:58.95ID:YS++/79M0
100人も時計の写真撮ったのになんで誰もTwitterに写真あげていないの?
296名無し生涯学習
2021/01/13(水) 23:34:29.79ID:h6RWnHxma
卒業したのが甲類だったからね
甲類は楽勝でも経済や乙類はそうはいかないって散々言われたから経済ってどんなもんかと思った
それと慶友会は結構面白いからね
今年代替レポなのは予定外
これじゃあ甲類よりマシというだけでまた楽々卒業できてしまう
三田会はつまらなかったから一年で辞めた
地域三田会は通学生から馬鹿にされるし通信三田会はやっぱり馬鹿集団だし
297名無し生涯学習
2021/01/14(木) 00:06:31.84ID:G5sOTLata
>>295
知らんがな
ってか裏は名前彫っとるからな
あげたらアカンってわかるやろ
普通にひっくり返して撮る奴もおったわ
298名無し生涯学習
2021/01/14(木) 00:10:10.71ID:G5sOTLata
>>294
卒業式当日の祝賀会と卒業後の慶友会が多かったけどな
お前が知らんだけで普通に撮らせてってめちゃくちゃ言われるわ
そもそも慶友会では時計持って来いって頼まれたんだから興味持ってた奴だらけだわ
299名無し生涯学習
2021/01/14(木) 00:14:17.08ID:G5sOTLata
これ言ったらバレそうだが、時計って金も銀もそれぞれ二種類あるんだよね
別にどっちが上ってわけじゃないけど自分のは多分珍しい方
300名無し生涯学習
2021/01/14(木) 00:33:22.74ID:h9WG2Mqm0
>>292
自分が卒業した学部の人達だって金時計持ってるのにわざわざ通信卒のおっさんの所まで言って「金時計とらせてください!!」って言うんかwww
おっさんもう少し設定頑張れよwww流石に笑うわ
301名無し生涯学習
2021/01/14(木) 00:36:27.04ID:nteXf75zd
通学生が自分の所属の金時計ホルダー達に目もくれず、通信卒のよくわからんおっさん目掛けて「時計とってもいいですか?お願いします!!」って言ってるとこ想像したら顔がにやけた(いいゾこの調子だもっと設定盛ってやれ)
302名無し生涯学習
2021/01/14(木) 00:56:42.29ID:h9WG2Mqm0
>>299
金時計ホルダーは全員Youtubeの過去の卒業動画で名前確認できるからな
嘘つく時は嘘つく事実の周囲まで掘り固めておいた方がいいぞ
303名無し生涯学習
2021/01/14(木) 03:03:26.27ID:KB4aCVVSa
慶應通信の奴らって事実を事実と認識できないから馬鹿なんだな
勝手に嘘だと思っておけば良い
そんな頭だから卒業率3%などというデマに飛び付いてしまい、通信は通学より難しいとか言って通学にマウントとるんだな
304名無し生涯学習
2021/01/14(木) 03:58:20.45ID:JrVZyGHj0
いちいち同じこと書き込むアンタもたいがいだけどな
305名無し生涯学習
2021/01/14(木) 07:31:53.51ID:mZ15vWH/a
>>303
仮に事実だとすると
君の知名度が低いってことなんだろ

つまり自分が思ってるほど有名じゃないんだよ
勘違いが分かって良かったね
306名無し生涯学習
2021/01/14(木) 08:12:22.93ID:dYlalFUxa
>>305
そりゃそうだろ
今は2年半から普通入学でも5年くらいでとっとことっとこ卒業していくんだから当時の在学生なんて8割方卒業してるよ
体感としては95%は入れ替わってるかな

再入学してからいちいち時計の話しないし
もちろん時計のこと知ってる人もいるけどここの人らって最近入学したんだろ?
実際知ってる人がそんなにいるはずない
307名無し生涯学習
2021/01/14(木) 08:26:28.40ID:a4JBh6vv0
>>306
聞きたいのはどういう履修計画だったかと、卒論指導申し込みのときに何を気をつけていたか。
あと卒論指導は初回、2回め、3回めでどんな感じで進めてたの?
308名無し生涯学習
2021/01/14(木) 12:53:58.04ID:KB4aCVVSa
>>307
最初から仕事に関係ある勉強したい法律分野あったからそこを中心にして拡げていってあとは適当に単位取得
卒論のテーマも指導して欲しい先生も決まってたから初回指導までに自分としてはほぼ完成に近い形で提出した
結局、先生の専門寄りにテーマを少し変えるよう指導があって中身は全文書き直したような形になったけど指導は公式には3回目で終わり
(提出前に非公式で1回メールで添削してくれた、が数文いじっただけでほぼそのままだった)
卒論指導は最終の時は通学生二人も何か同席してたな
309名無し生涯学習
2021/01/14(木) 13:43:46.93ID:VQbZs/Njd
>>308
法甲なのに卒論指導で通学生も指導受けに来るのか??
慶應法って卒論ないぞ...w
310名無し生涯学習
2021/01/14(木) 13:44:38.37ID:a4JBh6vv0
>>308
詳しくありがとう。
初回までに、ほとんど研究がすすんでいたから論文がほぼ完成に近い形でかけていた
ということですね。
よく法学部だと、科目の履修が終わってからでないと卒論指導には入れないといいますが(民法履修してないのに民法系の卒論書けないよという意味か)それについては
独学していたということなのかな。

あとそのときはまだ仕事を初めて3、4年の忙しい時期だったと思うけれど、時間管理とかはなにか工夫されてましたか。
5、6科目受験して、レポートも試験も一度でA(まだSなかったですよね)とれるように
やるコツは。
311名無し生涯学習
2021/01/14(木) 13:45:53.06ID:a4JBh6vv0
>>309
卒業要件にはないよね。
ただそういうものを書くゼミもあるし、法学研究科に進学するひとなどは書くんじゃないかな。
312名無し生涯学習
2021/01/14(木) 15:07:02.87ID:3vsgHRkkM
久しぶりにのぞいてみた
もう卒業式のシーズンですね
自分は パシ横だった
今だと日吉でやるのかね

2018/3 パシ横
2019/3 パシ横
2020/3 オンライン
2021/3 たぶんオンライン?

Covid-19終息まだまだですがキャンパスでやる日はくるのだろうか・・・

卒業式仮に実現したとしても通信だと午前中の部は通学キャピキャピ勢にまじってやるんで肩身狭いよー覚悟してね
あなたがもし40過ぎてたら、父母の参列に混じってたほうが違和感ないわと自認させられるという罰ゲームに耐えよう
そう、私も耐えたのだからあなたにもできるさw
「スプーンでカレー食べたクン」のようにならないように健闘を祈る
313名無し生涯学習
2021/01/14(木) 16:29:36.95ID:+Ho0X18s0
こんなレスほじくり返してきて気持ち悪いねえ。
社会 [生涯学習] “【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】 ”

310 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2018/03/27(火) 16:34:12.19 ID:ZWQxbmBSa
朝から遠い遠いパシフィコ行って
30分遅れで始まって
蒸し暑くて
人がいっぱいでしんどくて
あんま食べれなくて
プレゼントを楽しみに楽しみに帰って開けたら
スプーン
それでカレー食べた

375 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2018/03/28(水) 02:18:07.35 ID:HW2iokJ0a [11/11]
>>371
おうそうするわ
クソみてぇなテキストでレポート書いて
大して骨のないテスト受けて
三回とはいえいやな先生と顔合わせて卒論書き上げて
六年も費やして達成感のひとつも感じらんねぇ
スクだけは楽しかったかな
もう2度と慶応と関わることはないだろな
何にも残んねぇから過度な期待はすんなよ
じゃぁな
314名無し生涯学習
2021/01/14(木) 16:48:41.91ID:3vsgHRkkM
>>313
オリジナルの引用、ありがとう!
本人には悪いが、この投稿は反面教師としてテンプレにしてもいいほどかと

この捨て台詞に至った要因は、

・人がいっぱいいる立食形式の祝賀会で自分のコミュ力のなさをあらためて痛感させられたこと
・嫌な先生と良好な関係を築けないまま、最短の3回で終わるようにたいしてやりたくもないテーマで卒論を仕上げたところ
・卒業したら何か自動的にご褒美があると思いこんで期待していたこと

なので、少なくともこの逆を意識したほうがいいってことだろう

でもこの人は「できるかぎり最短で卒業する」という主目的は達成できたようだから
それ自体は自己評価を高く持ってもいいと思う
315名無し生涯学習
2021/01/14(木) 17:19:04.03ID:JrVZyGHj0
>
・卒業したら何か自動的にご褒美があると思いこんで期待していたこと

卒業後もここに張りついてグダグダと現在の在学生や慶應通信そのものをdisったりしてる人はマサにコレ
316名無し生涯学習
2021/01/14(木) 19:40:16.40ID:Socn0bkMa
卒業式の記念品がスプーンだった話が自動的にご褒美を期待ってストーリー自分に都合よく盛りすぎ
317名無し生涯学習
2021/01/14(木) 20:20:59.42ID:+Ho0X18s0
転売ヤーざまーのトレンドで菜びすこの別アカの奏つかさ17がプチバズリしてるな。元気そうでなにより。
318名無し生涯学習
2021/01/14(木) 20:23:01.37ID:JrVZyGHj0
過去ログを読んでもらうとわかるんだけど
そういう感情を吐露していたドンヨリとした書き込みでしたよ
319名無し生涯学習
2021/01/14(木) 20:24:32.29ID:JrVZyGHj0
何度も書き込んでたね、何か虚しそうに
320名無し生涯学習
2021/01/14(木) 20:51:04.57ID:yCXv4+JK0
256名無し生涯学習2021/01/12(火) 21:25:51.23ID:fXMxzArd0>>257
国公立大学理系卒業、就職してほどなくして慶應通信法学部甲類入学、卒業時時計貰う、数年仕事に専念した後、最近経済学部再入学
ここまで一切のフェイクなし

だが、ほぼ全員が大きな大きな勘違いをしている
そこを指摘すると一発で身バレするから敢えて訂正していない

別に身バレしても構わないけどな

完全に実在してるし、絶対知ってる人いないとおかしい
・・・・・・書いてて 虚しくない?
321名無し生涯学習
2021/01/14(木) 20:52:58.24ID:+Ho0X18s0
>>320
書いてて虚しいと思う人間だったら表彰時計を100人に撮ってもらったなどと言わない。
322名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:08:13.07ID:a4JBh6vv0
>>321
この人本当に実在するのか謎。
本当だったら三色旗に体験談載ってて、顔写真も掲載されて、さらには窓口に卒論あるんだよね。本人特定される恐れがあるんだけど、口を開けば気に入らないとすぐに見知らぬ人のことを「馬鹿」呼ばわりで、実生活では一体どんなひとなんだろう。
数字に関してとても大雑把なのも謎なんだよね。できるひとは数字はきちんと把握しているはずなのに「100人」「95%」「ほとんど」とか適当すぎ。
323名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:11:15.46ID:yCXv4+JK0
>>321 マジで虚しくない?


 
324名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:14:22.71ID:yCXv4+JK0
>>321 みんな貴方をバカにしてるよ。
325名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:19:28.19ID:T/4cOSH6d
>>194
>自分語りすると怒られるだろうが自分も慶應と同じ程度の偏差値の大学出身で
学士入学。

どこの大学出身ですか?
本当は普通入学なんでしょ?
326名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:27:15.66ID:JrVZyGHj0
>>321
これは納得せざるを得ないw
327名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:35:41.82ID:yCXv4+JK0
>>325 まずは自分の出身校を述べるべし
328名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:43:25.03ID:u8OWHHMOd
4月入学検討してて願書出そうかなと思ってここ覗いたけどヤバそうな人が居てワロタ
329名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:44:32.91ID:IMuEeQz4a
>>242
受験難易度ランキング
受験人気ランキング
どちらにしても通信制入学には関係のないこと
330名無し生涯学習
2021/01/14(木) 21:52:38.73ID:TzAUmgxxa
>>310
当時は独身だったし時間はあった
けど勉強時間はせいぜい一日1時間以内だよ

コツというかズルいと言われるかも知れないが、
甲類だから法律科目で固めた

法律科目って超初歩的な問題がほとんどで、少し難しくても採点がもの凄く甘いんだよ
だから指定のテキストではなく薄ーい法律入門書
(素人向けであればある程良い)を試験前日に読むとほぼAが取れる
事例問題なんて出たら超ラッキー
どんな回答でも筋が通っていたら合格だからね
そんな感じで毎回5〜6科目受けてたから初回までに単位はかなり揃ってたはず

実はBやCも合わせて5つくらいはあった
けど内4つが政治科目で1つが経済科目だったはず
政治科目はテキストの隅々まで細かいところまで出るから、私のように表面だけサラっと読むだけの勉強の仕方じゃ難しい
というか、誰でもあれは難しいと思う

実際、法律科目は全部Aでも一ヶ月後には綺麗さっぱり忘れてたからね
最初から勉強するつもりだった分野以外、今でも何にも覚えてない
卒業当時から多分その辺のFラン法学部一年生より知識無かったと思うよ
331名無し生涯学習
2021/01/14(木) 22:02:44.58ID:a4JBh6vv0
>>327
阪大
332名無し生涯学習
2021/01/14(木) 22:09:57.10ID:TzAUmgxxa
>>309
必修じゃないだけで卒論はあるだろ
けど一緒に指導ではなく通学生はただ同席してただけって感じ
通学生の就職先に関連する仕事だからとりあえず来た感じだった
こう言っちゃ何だけど双方あんまり意味無かったと思う
質問もして来なかったし

悪いけど慶應は通学生もヤル気ないなって思ったよ
自分が大学時代は修士課程や博士課程の先輩とゼミやったらガツガツ質問責めするし、できの悪い奴がいたら徹底的に指摘しまくった
それがゼミだと思う
333名無し生涯学習
2021/01/14(木) 22:15:05.15ID:yCXv4+JK0
>>331 吹田?豊中? 
334名無し生涯学習
2021/01/14(木) 22:15:55.58ID:a4JBh6vv0
>>332
就職決まってたらつつがなく卒業することが目標だからどうでもよかったんじゃない。
そもそも先生に言われて同席しただけだろう。
自分の発表終わったらゼミも絶対に欠席するし、カンニングもするし、普通の大学生たちだよね。
ただ法法はプライド高いマンが多い。慶應偏差値ヒエラルキーで一番上という自負があるから。

でも卒論書かせるゼミばかりじゃないから先生が熱心なんだなという印象。
いい先生で卒論指導でよかったですね。
335名無し生涯学習
2021/01/14(木) 22:39:32.55ID:rAHr+Ybxd
>>329
ほんとこのスレで普通入学の人らが勝手に学歴コンプ抱いてるのがマジで滑稽
336名無し生涯学習
2021/01/16(土) 10:35:20.11ID:5s9juNDN0
表彰時計を100人に撮ってもらったという嘘を平然とつけるのが滑稽であり恐怖でもある
337名無し生涯学習
2021/01/16(土) 21:05:20.89ID:SFFIL+1/d
学部はどこが人気?
338名無し生涯学習
2021/01/16(土) 21:45:33.63ID:pw4i90vRd
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。





このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
339名無し生涯学習
2021/01/16(土) 22:07:51.73ID:JmMVH5Ms0
>>335 レベルの低い学士入学同士が罵り合ってるだけのような
340名無し生涯学習
2021/01/17(日) 00:46:54.75ID:c7rkcd6R0
普通課程は「学位欲しいけどどうせ学位取るなら慶応にしよう」くらいの気持ちで入学するのに対し学士課程は「慶応の学位だから欲しい」と一部学歴コンプを挽回するために入る人がいるから強烈に民度が低い人は学士の方が多いだろうな
341名無し生涯学習
2021/01/17(日) 01:16:10.78ID:PP+4SY9Gd
>>340
どっちもどっち
342名無し生涯学習
2021/01/17(日) 10:34:43.48ID:W3/JVbKhd
>>340
塾員ですが横から失礼します

高卒の普通課程の奴らと、低学歴の学士入学者の奴らと、両方がいますよね

正直かわいい女の子以外は通信の人間がゼミに来られたりすると非常に迷惑で空気嫁と

まあ通信課程にもかわいい女の子がいるなんて噂自体が都市伝説という悲しみなんですけど
343名無し生涯学習
2021/01/17(日) 10:36:02.78ID:W3/JVbKhd
自分が見たことある範囲では通信の人たちって外見からして癖あるのが多かったですw

失礼かも知れないですが本音を書きました!
ごめんなさい
344名無し生涯学習
2021/01/17(日) 12:18:28.44ID:dlGDwTV/0
>>343 21〜22歳くらいが集まるゼミに、おっさん、おばさんが入ったら違和感あるわな。
345名無し生涯学習
2021/01/17(日) 12:28:46.27ID:6C4cgrdkd
>>342
>>344
そりゃそうだな
346名無し生涯学習
2021/01/17(日) 12:50:50.63ID:NolLf68Rd
通信でかわいい女の子探さなくても通学でかわいい女の子間に合ってるでしょ
通信にいる若い子よりも通学でキャンパス歩いてる子の方が俄然可愛い。
育ちの違いなんだろうな。
あと高学歴の男は可愛い女性と結婚出来ることが多いから、母親譲りの容姿の高学歴が再生産されるのでしょう
347名無し生涯学習
2021/01/17(日) 16:44:45.53ID:udRotq5bd
>>346
>>342は通信の人はゼミに絶対に来て欲しくないけどかわいい女の子がいたらまあ許すか、くらいの意味では?

高卒の人には読解も難しいのだろうか。。
348名無し生涯学習
2021/01/17(日) 17:48:02.09ID:rOx8PcZMd
>>347
そもそも学力がない、地頭が悪いから高卒→通信なわけです
349名無し生涯学習
2021/01/17(日) 19:56:56.50ID:dlGDwTV/0
代替レポート終わらせ、投函しました。

疲れました
350名無し生涯学習
2021/01/18(月) 08:56:50.92ID:OZoBZW8L0
貧乏人共が学歴で盛り上がるスレ
351名無し生涯学習
2021/01/18(月) 10:29:41.35ID:v2oyFf/f0
学費もっと上げてサービス良くしたら
352名無し生涯学習
2021/01/18(月) 10:30:49.89ID:v2oyFf/f0
若い人の就職斡旋するとかね
353名無し生涯学習
2021/01/18(月) 14:18:21.65ID:VezG+a38a
サービス向上させても駄目
難易度を上げないと

就職斡旋したところで実力が伴わないと次年度から取らなくなるだけ

例えば慶應通信を卒業できたら亜細亜大学の通学並みの学力が担保されるとかじゃないと大学で学んだという事実として乏しい
今のままだと慶友会で飲み仲間を作ったくらいしか使い道がない
354名無し生涯学習
2021/01/18(月) 14:34:58.59ID:GWx/87yva
>>340
学士の人なら決められた期間、18歳までに勉強を仕上げるからこそ意味があるんだってのがわからないものなのかな
通信で入学しました卒業しました、はい有能!とはならないのくらいわかりそうなものだが
355名無し生涯学習
2021/01/18(月) 14:39:03.04ID:GWx/87yva
慶応大学で勉強したからといって有能優秀にはなりません

勉強できる人は〇〇をやっている、年収〇〇以上の人はこれをやっているみたいな記事や広告に振り回されないようにねw
356名無し生涯学習
2021/01/18(月) 14:47:05.50ID:VezG+a38a
じゃあ結局どこまで行っても慶應通信は評価されないよ

最低限の学力すら担保できない大学なんて存在価値がない
357名無し生涯学習
2021/01/18(月) 14:47:30.21ID:zb1QR++xd
学費を高くすればサービス良くなるのかもしれないけど就職斡旋とかは要らんでしょ
限られた人をターゲットにしたサービスすぎる
358名無し生涯学習
2021/01/18(月) 14:50:26.33ID:zb1QR++xd
>>354
r.saitoさんのように学歴コンプで苦しんでたけど通信を卒業して学歴コンプなくなったって人もいるから人間色々だなと思う
卒業してからも慶應通信に絡みまくって当たり気持ち悪いが
359名無し生涯学習
2021/01/18(月) 17:32:03.39ID:OZLHubZb0
【社会】マスクで失格の受験生は40代、不正を告げられるとトイレに閉じこもり警察官によって退去させられていた ★2 [1号★]
http://2chb.net/r/newsplus/1610957829/l50
360名無し生涯学習
2021/01/18(月) 17:39:59.98ID:GWx/87yva
>>358
コンプが治ったかどうかなんてわからないよね?余計に拗らせた可能性もある
隠さずに通信制大学卒です、慶応通信ですwと笑いに変えられてるなら治ってるのかもね
361名無し生涯学習
2021/01/18(月) 17:56:41.97ID:GWx/87yva
コンプから他人と不必要に争い(マウント)、他人を不快にする人か
ネタにして他人へ笑いを提供できる人か
362名無し生涯学習
2021/01/18(月) 20:22:17.00ID:AlpIpoAfa
>>358
あれむしろ拗らせてるでしょ?
府大の院を出たことの方がはるかに価値があったって自覚できたことは成長したけど、逆に慶應通信の現役向けにマウントとるようになってるから悪化した面が大きい
363名無し生涯学習
2021/01/18(月) 23:48:40.59ID:L8/PFlec0
saitoさんは自分が学歴コンプになったのを親とか環境のせいにばかりしていて典型的な負け犬思想の人のイメージ
更にやばいのはいい歳してそれをSNSで喚き散らさずには居られないところ。精神年齢が大学受験生で止まってる子供おじさんじゃん。
364名無し生涯学習
2021/01/19(火) 00:41:20.34ID:L/wpBzwZ0
現、通学慶大生だが、通信と一緒にするのは辞めてほしい。ちなみに、同じ高校に理科大をやめて慶應通信に行ったのに通学と詐称するもそこを辞め、女子大に行った人がいるらしい。
365名無し生涯学習
2021/01/19(火) 08:12:32.05ID:XJqr/Mm/a
>>364
理科大は単位取得が難しいからね

それでここみたいなところで慶應通信は通学と同等だとかデマの騙されて楽に慶應卒になろうと入ったものの通学生と同等に扱われないことの気付き辞めたといった感じかな

そういう子って理科大も二部なんじゃないかな
366名無し生涯学習
2021/01/19(火) 10:51:16.74ID:ilWi0Ukda
慶應通信は卒業したら慶應卒と認められる
慶應通信でも世間から大卒として扱われる
愉快犯がそんなデマを流して楽しんでいるようだけど、
ただの荒らしで済まされない事態になりかねない

理科大の子がそうだとは言い切れないけど、
確実に人生を狂わされる若者が出ることを自覚して欲しい

慶應通信を卒業しても世間からは慶應卒どころか大卒としてすら認識して貰えない

若者であればある程、慶應という甘い響きに惑わされずその後の人生を考えたら多少難易度が上がってもFランに入るべき

定員割れでほとんど入れる大学もある
それこそ慶應通信に入るのと変わらない難易度で入れる通学もあるはず
367名無し生涯学習
2021/01/19(火) 11:03:59.19ID:d1Sl0vZx0
↑らの様な書き込みは他大の通信制には無いな、放送大にもな
なんかここ異常だな、慶應だからかな
368名無し生涯学習
2021/01/19(火) 11:08:35.20ID:nBtZxYb10
入学の際にほぼ無試験で入れる慶應通信にはいって卒業したら通学と全く同じだと勘違いする19才そこらの人もだいぶリテラシーないけどな
そんな一発人生大逆転の方法があったらもっと人気になってるでしょう
369名無し生涯学習
2021/01/19(火) 11:20:47.62ID:ikXqPkJx0
通学が有名な大学の通信は、現代ではどこも、学歴コンプ拗れさせた高卒オジサンオバサンが大部分だろ
若い人を見たら説得したくなるのを人情ある職員も我慢してそう
370名無し生涯学習
2021/01/19(火) 12:16:05.55ID:tiPo83Era
こういう通信大学選ぶ人って生涯学習によって博識になるのが目的じゃないんでしょ
例えば放送大で知識を増やしたとしても意味がないと感じる人たちでしょ
知識を増やすことが目的じゃなく慶応の名前に頼って無能を取り繕うのが目的
371名無し生涯学習
2021/01/19(火) 12:52:04.44ID:OBCsXQtgr

その通り
知識を得たけりゃ放送大学に行くわね
372名無し生涯学習
2021/01/19(火) 13:18:03.79ID:vVnUeWaz0
通学の慶応卒だったり、その他それなりの大学を出てる人が慶應通信入るのと、Fラン出身者が慶應通信に入るのとでは訳が違うよね
373名無し生涯学習
2021/01/19(火) 16:28:00.06ID:/8afyj5Ca
ずっとペラペラ誰に向かって話してるんだか
374名無し生涯学習
2021/01/19(火) 16:40:55.86ID:ikXqPkJx0
栃木県下で最難関の栃木県立宇都宮高等学校
通信制を同じには見ないかな
375名無し生涯学習
2021/01/19(火) 16:59:55.92ID:gJCoKuBAM
慶應通信塾生同士でマウント取ろうとするのか他大学からみたら気持ち悪がられるってのは同意
それだけ変な人が混じってる率が高いってことだろうか
さらにその一部の変な人がSNS活動率をしだす傾向もあるのかと

ロレックスの時計を持つ層がパチンカス〜金持ちまで広がっている現象と似てる
376名無し生涯学習
2021/01/19(火) 17:59:05.97ID:tC8K+rJD0
>>374
きちんとスクーリングに出てから物申せ。
377名無し生涯学習
2021/01/19(火) 20:47:06.20ID:0x6TY9v/a
>>376
何が言いたいの?
スクなんて皆経験してると思うけど

慶應通信のスクは若手のバイトかき集めて何とか授業やってる形だから通学とは全く違う
同じ先生でも通信のレベルまで落としてるからやっぱり全然内容が違う
378名無し生涯学習
2021/01/19(火) 21:24:08.89ID:/LwWrxRF0
>>377 

非常勤講師とか、院生が授業してるのですか?
379名無し生涯学習
2021/01/19(火) 21:43:41.06ID:8Ccfbkkod
>>366
それは真理だな
学歴コンプのおっさんは勝手にすればいいけど若い人はなんとか頑張って通学の大学に入ってもらいたい
出来れば日東駒専以上を勧めたい
学費の問題がある人は公立大とかもある
いずれにせよ大学に行きたいなら受験勉強はするべき
それが基礎教養になって一生役に立つし
380名無し生涯学習
2021/01/19(火) 21:45:05.48ID:8Ccfbkkod
>>367
慶應の通学と同等だとか慶應の通学に楽に転籍できるとか信じちゃって慶應通信を選ぶ人がいるみたいなんだよね
381名無し生涯学習
2021/01/19(火) 21:46:10.57ID:8Ccfbkkod
>>369
「通学が有名な大学の通信」って慶應通信くらいじゃないの?
382名無し生涯学習
2021/01/19(火) 21:54:06.05ID:deBaTL5da
>>378
さすがに院生はない
けどスクの半数は非常勤だよ

酷いのだと有名教授の授業として募集しておいて、
一時間(一コマでないことに注意)だけ軽く話してから以降は非常勤講師などに任せることもある

他大学でも埋もれている非常勤講師の授業が大半で、
慶應の先生はヤル気ない人も多い

レポートは大学院生が採点している

これでどこがどう慶應なのか疑問である
383名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:00:23.28ID:deBaTL5da
人件費を抑えたい大学
通信とはいえ慶應で教鞭をとったという肩書きが欲しい若手非常勤講師
通信を教えたくない慶應の先生
楽に卒業したい通信生

スクを非常勤講師に任せることは4者Win-Winの関係で出来上がっている

もし真面目に勉強したい通信生は不満を覚えるのだろうが
384名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:02:04.44ID:Nbrzep7Fd
>>377
そこら辺が放送大学や中央法、日大通信なんかとは明らかに違うんだよな
慶應は通信を真面目にやってないと言われても仕方がない

それでも「慶應卒」を求めて学生は集まるから塾当局としては問題ないと言えば問題ないか
385名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:02:22.64ID:deBaTL5da
>>381
早稲田、中央、法政、日大とか色々あるじゃん
386名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:07:02.60ID:Nbrzep7Fd
横からだが早稲田のeラーニングはスクも多いらしいから今までの大学通信教育とは違う感じだし
中央は通信は法学部だけだよ
387名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:17:56.68ID:YFLqbjRPH
もうスクはオンデマンド授業でいいだろ
388名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:20:32.19ID:YFLqbjRPH
法政あたりは通信をウリにしてる感はある
中央通信は法だけ提供してるのが逆にガチ感はある
時々司法試験受かるやつもいるし
389名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:24:16.89ID:deBaTL5da
>>388
時々じゃないぞ
毎年5人くらい合格してるからな
慶應通信からは10年に一人くらいしか合格しない
つまりたった一年で慶應通信70年間のトータル数くらい合格者がいる
390名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:31:12.22ID:deBaTL5da
中央は法学の中央をウリに本当に力を入れてる
早稲田は通学の授業を録画したものがメインでほぼ全て通学と先生が同じ
この二校にとって通信は学び方の違いであって、卒業したら通学にかなり近い学力が付く

試験がザルだから力が付くかは自分次第だけど放送大学は授業が抜群に良い

この三校が通信御三家じゃないかな
391名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:31:48.92ID:xbHkwBsPa
運良く面接までいけたとしても
面接官「どうして(慶応)通信卒なの?」
392名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:36:03.78ID:deBaTL5da
>>384
最近は慶應卒と認められないことがバレたり、せっかくなら力の付く大学で学びたいという人が増えたりとかで慶應通信は受験者数が激減してるんだよ

受験者数が減ったから入学者数が減っただけなのに「入学者を絞ってる」とか「我々は難関を突破した」とか言う恥ずかしいのがいっぱいいるんだよね
393名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:36:19.27ID:/LwWrxRF0
私も「なんちゃって慶應卒」の称号が欲しくて入学した質・向上心の低い学生です。
皆さんのご意見から、少しモチベーションが下がりつつあります。辞めて別の大学に行こうか考えてます
※大学(国立)卒、あくまでも楽しみながら生涯学習

皆さんに質問です。

皆さんが生きがいを持って学習に取り組めるお勧めの通信教育(大学)を教えてください

【お勧めの大学】
【お勧めの学部】
【勧めた理由】
394名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:38:20.54ID:xbHkwBsPa
もちろん通信生は通信卒というのを隠さないよな!
何せ通信卒の方が卒業するのが難しいので世間的に評価され通学よりアドバンテージになるんだろ!
395名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:38:49.31ID:deBaTL5da
昔の慶應通信は大量に入学して、卒業に時間が掛かる人や途中で辞める人が多かったから儲かった

今の慶應通信は入学者も減って、最短に近い年数で相当数が卒業するから経営も厳しくなってきている
396名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:45:07.05ID:M15b8S1ud
>>393
スレを最初から読めば?
大卒ならそれくらいの読解力や理解力はあるよね?(笑)
397名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:50:19.81ID:xbHkwBsPa
通信制大学じたいがマニアック
25歳以上の大学進学率2%
学士入学、通信制、2度目(かそれ以上)の入学
どんだけマニアックな世界なんだろ
398名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:53:47.36ID:3TS3Arp0d
>>393
お前の生きがいとやらは通信教育(大学)しかないの?

絶対バカだろお前wwww
399名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:54:55.40ID:/LwWrxRF0
>>396 しょうもないので、読む気になれません。

貴方は高卒普通入学の方ですか?
400名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:55:38.06ID:3TS3Arp0d
なんちゃって慶應卒の称号なんて普通の神経してたらむしろ恥だろ
何でそんなものが欲しいのかわけわからん
国立大卒じゃなくてお前高卒だろ?wwwww
401名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:56:22.52ID:3TS3Arp0d
>>399
じゃあスレ閉じろよ老害高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
402名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:56:24.67ID:/LwWrxRF0
>>398 あなたの生きがいとは?
403名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:58:27.59ID:/LwWrxRF0
>>400 あなたは高卒ですね?
404名無し生涯学習
2021/01/19(火) 22:58:53.40ID:3TS3Arp0d
>>402
「生きがい」なんて頭の悪い言葉をそもそも使いたくありません
405名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:00:58.23ID:xbHkwBsPa
とくに看護師、医者は喜ばれそう
ほんと特に
406名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:01:25.92ID:/LwWrxRF0
>>404 ニート?
407名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:05:42.55ID:/LwWrxRF0
>>404 図星か? やっぱりニート高卒
408名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:09:02.29ID:xbHkwBsPa
他人にマウントが生きがい大学
409名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:10:08.64ID:xbHkwBsPa
貢献よりも
410名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:12:19.62ID:Wln7mcF40
ID:/LwWrxRF0 怒涛の連投きも

よほど悔しかったのか
411名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:15:28.57ID:/LwWrxRF0
>>410 全然

暇だったし

これからもよろしくw
412名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:16:44.84ID:Wln7mcF40
>>396
>>398
これキツくて笑う
413名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:26:23.53ID:i5O9K5uNa
>>394
キミのその皮肉が真理だね
通信の方が難しいとか吹いている奴ほど通信であることを隠しているという矛盾

本気で通信の方が難しいと思っているのなら通学と同等とか言い張るのではなく通信であることに誇りを持てば良いのに
414名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:29:07.78ID:tC8K+rJD0
>>411
お前存在が気持ち悪いから二度とスレに書き込まないで。
お前じゃ慶應通信卒業無理だからお望み通り早く辞めた方が時間とお金の無駄にならなくていいぞ。
415名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:34:03.03ID:Wln7mcF40
普通にやってれば誰でも卒業できるんだよなぁ
必要なのは根気だけ
416名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:45:39.20ID:+BUKtxQoM
その根気の源を自ら開拓し継続的な原動力としなければスペランカーになるのが慶應通信だとおもう

なんかいつもこのスレは学歴の話がループってるけど3行でまとめるとこういうことかのう

・現役世代ならどこでもいいから通学制がおすすめ
・慶應をふくめ通信大学は、忙しい社会人向けの要求を満たすものつまり「大卒資格Get/学問が趣味/出会い系」のどれか
・慶應通信卒なのに「慶應卒」と「通信」を隠してまわりに言いふらすのはバカにされるか誤解が生じるのでやめたほうがいいので、自己満にとどめるべき
417名無し生涯学習
2021/01/19(火) 23:47:26.31ID:+BUKtxQoM
ん?ちょっと修正

・慶應通信卒なのに、「私は慶應卒です」と、「通信」という単語を隠してまわ(ry
418名無し生涯学習
2021/01/20(水) 05:29:37.86ID:yhZRxe/qa
>>416
それで合ってる
大卒資格になるかどうかは場合による
大学院受験も断られることもあるから
419名無し生涯学習
2021/01/20(水) 11:29:34.37ID:AsK36MmA0
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。

https://imgur.com/WfkCi1P

A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!

けいおう
420名無し生涯学習
2021/01/20(水) 12:54:43.31ID:mBOsO1bca
通信生は家庭教師とかできるのか
421名無し生涯学習
2021/01/20(水) 15:33:29.54ID:8axQpNIva
>>420
無理でしょ
だって本人が受験勉強失敗してるんだから何も学べないし教えられるはずがない
422名無し生涯学習
2021/01/20(水) 19:13:58.70ID:5wrYL8m90
私文はアフォばかり

慶應?通信も通学も次元は同じ
423名無し生涯学習
2021/01/20(水) 20:10:20.94ID:HTLP4Orea
>>422
確かに慶應は通学もアホばっかだけど、
さすがに通信とは違うよ

通学の授業に付いていけるならスクのレベルを落とさずやってくれる

通学生の学生をそのまんま通信課程に移し変えたら多分卒業率95%くらいになるくらいの差はある

逆に通信生を通学課程に入れたら卒業率は30%くらいになるんじゃないかな
424名無し生涯学習
2021/01/20(水) 20:52:37.00ID:cUUPOW3+0
>>423
いっしょだいっしょ。通学も通信もどっちもアホ。通学も少しは身の程知れ。
425名無し生涯学習
2021/01/20(水) 20:58:45.29ID:db5TKIMsa
慶応は不名誉な事で商売してる。不名誉な事で生徒を集めるのはどうかと思うけどね。
日本一まずいラーメン屋みたいなもん。料理人としてまずいなんて不名誉だろ。
卒業率が低いってのは教育、教員、教えるものとして不名誉なことだろ
卒業率の低さを売りにしたり誇りにするなよw
普通、卒業率の低い学校なんて通いたくないだろ
426名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:00:50.86ID:db5TKIMsa
誰だよ、難関国家資格の合格率と大学の卒業率を紛らわしく混ぜて表現したやつw詐欺やろw
427名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:03:28.87ID:CYeYlklB0
関西外大→慶應通信→神戸ロー。
2019予備試験合格、司法試験一発合格のひとでたね。

中央法通信は、そのままローにいくのか予備試験組か、毎年5人いると主張するひとは
そのあたりはっきりしてほしい。
ただ慶應通信は乙類もあるから、法曹狙いのひとは少ないと思うわ。
大学の法学部は司法試験予備校ではないのに意味がわからんわ。
428名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:05:12.05ID:CYeYlklB0
理工を休学社長いわく
あ、の、さ!

僕は慶應通信なんかじゃないから!一般ね、"一般"!ちゃんと現役で試験受けて合格して留年もせずに理工学部に3年間通いました。ちなみに成績も"かなり"良い方でした。もう最近慶應詐称とか慶應通信の人がSNSで炎上したせいで僕まで疑われて萎える。というか通信の存在とか最近知ったわ!
429名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:05:31.58ID:CYeYlklB0
赤髪社長がまた慶應通信に再入学か?!
430名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:06:37.70ID:CYeYlklB0
>>425
大学側は卒業率を公表していないので、本当の卒業率はわからない。
431名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:08:28.38ID:CYeYlklB0
>>420
AO入試の塾は、慶應通信の社長だったようだ。
432名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:10:17.90ID:db5TKIMsa
慶応のテキストを独学で勉強すると頭が格段に良くなるのかね
433名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:11:10.20ID:CYeYlklB0
89名無し生涯学習2021/01/19(火) 22:24:16.89ID:deBaTL5da
>>388
時々じゃないぞ
毎年5人くらい合格してるからな
慶應通信からは10年に一人くらいしか合格しない
つまりたった一年で慶應通信70年間のトータル数くらい合格者がいる

390名無し生涯学習2021/01/19(火) 22:31:12.22ID:deBaTL5da
中央は法学の中央をウリに本当に力を入れてる
早稲田は通学の授業を録画したものがメインでほぼ全て通学と先生が同じ
この二校にとって通信は学び方の違いであって、卒業したら通学にかなり近い学力が付く

試験がザルだから力が付くかは自分次第だけど放送大学は授業が抜群に良い

この三校が通信御三家じゃないかな
434名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:15:32.93ID:CYeYlklB0
早稲田の通信は100万ぐらい学費がかかる。
中央法通信は、毎年5人が司法試験合格というのは、通信→予備試験合格組が
5人いるということらしいが、当然司法試験予備校も併用しているよね。

慶應通信だって卒論指導通学とおなじ先生だし、夏スクもレポート採点も教授がやっている科目もあるし
そんなに慶應通信が不満なのに、なぜ再入学したのか謎。
435名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:18:42.03ID:CYeYlklB0
この人もか。

高野泰衡@資格スクエア

カメラマン助手、企画会社のディレクターを経て慶應義塾大学通信課程在学中の1993年に司法試験に合格。 以来、LEC、伊藤塾で30年近く司法試験予備校講師を生業としてきた。
436名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:26:32.88ID:CYeYlklB0
慶應は、他の大学からの編入を認めていない。
慶應通信からは、編入可能。
慶應通信を卒業して、慶應の大学院を受験する場合も内部進学扱いになる。
慶應の教職課程も、慶應通学か慶應通信以外の卒業生を受け入れていない。
慶應通信を卒業しても、世間は認めないという言説が跳梁跋扈しているが、
慶應自体は認めているから無問題。
437名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:40:49.69ID:db5TKIMsa
通信が優秀なのなら、通信卒がインテリ界隈を牛耳ってないとおかしい
438名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:49:24.99ID:CYeYlklB0
優秀とはどこにも書いてない。ただ普通の通信大学。
司法試験に関しては上記のように中央通信の一人勝ちらしいし。
439名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:51:37.27ID:db5TKIMsa
オンラインで学びやすくなってる今、慶応通信を選ぶ理由は何なのだろ
440名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:55:24.48ID:5wrYL8m90
通学も通信 レベルは同じ。

入試も軽量
441名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:55:30.64ID:P9bOWouyd
>>422
>>424
塾員の者だが正直お前らみたいな低偏差値の高卒の皆さんのことは、学力や知性の面では見下してるわ

すまんな
442名無し生涯学習
2021/01/20(水) 21:56:40.15ID:P9bOWouyd
>>440
ワイ高校は進学校出身ですわ
軽量って言われてもなぁ
443名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:01:41.24ID:5wrYL8m90
>>442 専門学校、Fランでも進学すれば進学校だしねw
444名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:11:09.46ID:cUUPOW3+0
>>441
東大法学部卒だがお前みたいな慶応、塾員に拘る馬鹿のことは、学力や知性の面では見下してるわ

すまんな
445名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:11:17.46ID:P9bOWouyd
>>443
あなたは負け惜しみすら言えない低知能なのですかい?
446名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:12:16.03ID:P9bOWouyd
>>444
東大行くやつは凄いよな
高校の同級見てもほんと勤勉だし地頭もイイ(´・ω・`)!
447名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:13:49.25ID:CYeYlklB0
慶應通信のスレッドに、なぜ慶應通学卒の塾員と東大法学部卒の人がいるのかよくわからないんですけど、全員慶應通信の学生なんですか?
448名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:18:37.08ID:5wrYL8m90
>>445 誰が負けたと言ったかな?

入試は軽量。 そこは通信も通学も同じと言っただけだ
449名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:21:13.46ID:CYeYlklB0
慶應通信に関係ない学歴マウント合戦はこちらでやらないでください。

そろそろ申し込みの時期ですが、卒論指導の先生はどうやって見つけましたか。
450名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:40:45.03ID:w9B9iSbGa
>>425
卒業率の低さなんてウリにしてないぞ
在学生や卒業生が勝手に低い低い言って自分があたかも凄いかのようにマウント取ってるだけ
実際は卒業率低くないし

卒業率の低さをウリにしてるのって日本中で理科大くらい
あそこは妥協させないから卒業生の優秀さを担保している
451名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:41:47.06ID:cUUPOW3+0
>>449
そんなのも自分の頭で考えられないから通信は馬鹿と言われるのわかんないの?
452名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:45:59.50ID:w9B9iSbGa
>>432
なるわけないだろ
慶應通信のテキスト読んだことないのか?
50年以上書き換えがなかったりまともじゃないよ

煽り抜きで慶應通信のテキスト読み込むより高校の教科書一読した方が力付くよ
453名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:46:41.76ID:CYeYlklB0
卒論指導は通学と同じ先生で、通学とは違う形態で指導が受けられる。
通学は週に一度はゼミがあるが、通信は半年に一度。
先生とは相性が大切なので、慎重に選ぶべし。
454名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:48:43.74ID:CYeYlklB0
>>452
法学部は市販テキストが多いし、50年も改訂していないテキストって具体的に
どれなのかな。ほとんどそんなテキストないとおもうんだけどあなたの手持ちのなかに
あるんだね。

いつも数字に関しては甘いよね。100人と写真とったり70年間に
数人しか司法試験の合格者がいないんだっけね。
455名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:49:55.28ID:CYeYlklB0
過去50年間のデータがある文学会に所属し
100人に時計の写真を撮らせ
50年も改訂していないテキストに文句をいう

そんなひとにわたしはなりたくない
456名無し生涯学習
2021/01/20(水) 22:55:13.84ID:CYeYlklB0
文学会の会員を卒業してその後も運営のお手伝いをして早10年近くたってるが、
表彰者のデータ探したけど暴れてるやつみたいなプロフィールの表彰者いないから暴れたところで問題ないぞ
つまりこいつのいってること全部嘘

469名無し生涯学習2021/01/09(土) 12:04:02.15ID:s1lPTgyp0
105名無し生涯学習2021/01/09(土) 00:23:36.66ID:dXTEcxRPa>>107
>>77
実在しとるわ!(笑)
お前らいったい何なんだw

国公立大学理系卒業、就職してほどなくして慶應通信法学部甲類入学、卒業時時計貰う、数年仕事に専念した後、最近経済学部再入学
ここまで一切のフェイクなし

だが、ほぼ全員が大きな大きな勘違いをしている
そこを指摘すると一発で身バレするから敢えて訂正していない

別に身バレしても構わないけどな

完全に実在してるし、絶対知ってる人いないとおかしい
ここにいる奴らって本当に慶應通信かよ?

470名無し生涯学習2021/01/09(土) 12:04:34.17ID:s1lPTgyp0
110 名前:名無し生涯学習 2021/01/09(土) 01:13:52.00 ID:dXTEcxRPa
>>107
実物は母親が喜んだから実家にやった
父親のトロフィーの横に賞状と飾られてしまってる

けど写真なんて全然意味ないと思うよ
せがまれて100人くらい写真撮らせたから自分の時計の写真は100人くらいが持ってる
457名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:01:35.75ID:CYeYlklB0
1969年の歴史哲学はもう廃止科目になった。
だいたい古いテキストも初版が1960年代〜70年代のものは改訂されて2版、3版になってる。
50年前ということは1950年に初版のテキストをずっと使っているということだが
どの科目のことを言ってるのかな。
458名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:04:11.68ID:CYeYlklB0
>>457
四則演算もできないのか。
1970年前後の初版テキストそのままのものってどれぐらい残っているんだろう。
3学部制覇したひといませんか。
459名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:07:20.99ID:sNjMDD8ca
>>427
それくらい自分で調べろやアホが
一瞬で出てくるだろが
何が「主張する」だバカ

あと話の流れ見ろや
文章すらまともに読めないのか?

お前と同じくらいのアホが慶應通信は司法試験や公認会計士を目指す意識高い人間が多数いるとかほざくから、そんなに目指してるくせに合格者がほとんど出ないって話だろ
460名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:11:43.93ID:CYeYlklB0
慶應通信のひとが意識が高いというのもソースなし
461名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:11:53.55ID:sNjMDD8ca
>>434
中央通信が何で予備校併用してるって言い切れるんだよ?
ほんと何も知らないくせに偉そうに能書きばっかりたれやがって

はっきり言えるが慶應通信と中央通信で司法試験受験者で予備校通ってるのは絶対に慶應通信の比率の方が高い
中央通信は学内でのサポートが厚いんだよ
462名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:16:18.51ID:CYeYlklB0
http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/restudy/keyword/keyword31/

>>461
だったら中央の通信にいけばいいと思う。
慶應通信は司法試験向けじゃないのはあなたの調査ではっきりしているし、
それでいいと思っているひとが在学するところ。

それから予備校通っているひとが慶應通信に多いといってるけれど一般人の
あなたが正確に数を把握することがなぜ可能なの。
前から疑問だけど、「自分が知っていることが慶應通信のすべて」という万能感は
どこからくるわけ?
463名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:18:58.88ID:CYeYlklB0
その理屈でいえば
中央通信の予備経由かロー経由かしらないが上にあがっている合格者が予備校に通っていない
答練もやっていないと言い切れるのはなんでなの?
全員と知り合いなの?

中央通信のほうが司法試験に有利だ、っていうだけでなんでそんなに切れて
慶應通信を馬鹿にするのか説明してくださいよ。
世の中司法試験に興味ない人も縁のない人もたくさんいるわけ。
464名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:23:50.29ID:CYeYlklB0
中央通信法学部は予備試験経由司法試験合格率が大変高く、司法試験を目指すひとは慶應通信の甲類よりもはるかにおすすめなことはわかったので、情報ありがとうございました。
465名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:30:02.05ID:CYeYlklB0
中央通信の上の合格者、ほとんどのひとが法科大学院経由。
一橋、中央、他ローに入っているね。
やはり通信→予備→司法試験は通信出身にはかなり難しいということか

>>461

具体的にサポートってゼミとか、ロー入試の勉強会とかがあるってことですか
466名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:31:46.99ID:sNjMDD8ca
>>464
急に素直になったな
こっちも言い過ぎたよ

まぁ慶應もせっかく通信を持ってるのならもう少し教育に力入れて欲しいってだけだよ
政治学科の根幹をなすはずの政治学のテキストは50年以上前だし、
今は違うそうだが私の頃は法律学科の根幹をなすはずの憲法のテキストが小林先生のメモだけだったんだよ
しかも試験、レポートともにザルという滅茶苦茶だったんだよね
本当に酷いもんだった
467名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:40:05.17ID:sNjMDD8ca
>>465
慶應通信を卒業して中央通信に入り直し知り合いから聞き齧ったことを記憶で話すから
間違ったことも言うかも知れないけど、
中央には炎の塔ってのがあって選抜された少数精鋭に手厚いサポートがあるんだよ
そこに司法試験を目指す通信生も参加できるらしいんだよね
それこそ予備校に行く必要もないくらい濃厚な内容なんだってさ

一方慶應通信は何のサポートもないだろ?
だから中央通信の方が予備校に通う比率が少ないといったんだよ
最初からそう説明すれば良かったな
468名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:48:26.94ID:sNjMDD8ca
あと50年以上前の古いテキストを多く使わせているのは文学部
書いた人がはるか昔に故人になってる科目がいくつもあるらしいよ
469名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:55:25.42ID:CYeYlklB0
テキストのことまとめた人いた。
ちょっと古い。
http://dead-pigeon.net/2009/02/03/%E6%85%B6%E6%87%89%E7%BE%A9%E5%A1%BE%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%95%99%E8%82%B2%E8%AA%B2%E7%A8%8B%E3%81%AE%E5%99%82%EF%BC%9A%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88/

小林先生は卒論もオアシスで有名だったらしいし。
いま憲法で卒論って誰が担当しているんだろう。だいたい司法試験ある場合は卒論をそもそも書かないでいい大学(通学)多いから、それだけでもロスといったらロス。
中央通信で既習でローに入れたら司法試験受かるなら、そっちにしとけばよかったなと思う人は多そう。
470名無し生涯学習
2021/01/20(水) 23:58:28.69ID:sNjMDD8ca
慶應通信と中央通信の両方を経験した人がこぞって中央の方が難易度も高いし力が付くと言っているんだ

実は法政から来た人にもそう言われてるんだよね
某会現会長も慶應と法政の両方を卒業して法政の方が全てにおいて良かったって言ってるしね

そんなの悔しいじゃん
慶應通信の授業内容をまともにしてネームバリューに見合ったものに改善して欲しいんだよ
471名無し生涯学習
2021/01/21(木) 00:12:02.37ID:G4hPnPM4a
>>469
オアシスってのはちょっと違うかな
むしろある意味地獄じゃないかと

同じ日に指導受けたオッサンが泣いてたんだから
ボロクソ言われるらしいよ

ただ、3回くらい受けたら内容に関係なく無条件で卒業させてくれたらしいからそういう意味では楽だって噂にはなってた
けど大体の先生が3回も受けたら卒業させてくれるからそんなにメリットないよ

オアシスと言えば心理学の岡原先生だね
2回で卒業とかしてくれるし学部関係なく見てくれる
早い話何でもあり
472名無し生涯学習
2021/01/21(木) 00:49:27.62ID:+LQ56qFzd
>>448
「負け」、だなんて誰も言ってはいない
高卒は「負け惜しみ」という語も知らんのか
473名無し生涯学習
2021/01/21(木) 08:39:34.01ID:sPJMVw230
O原先生は社会学。
感情を社会学にいれた第一人者。
いろんな慶應塾員を社会に出すことを使命にしているので、かなり卒論はゆるい。
初回で提出許可をだした伝説もある。
極端すぎる先生はたいてい事務局に睨まれてるね。

オアシス先生の指導は、真面目な学生にはうけが悪い。
474名無し生涯学習
2021/01/21(木) 08:43:32.75ID:sPJMVw230
卒論指導で泣く人は結構いるからそんなに珍しいとは思わないが、
節先生の場合はちょいパワハラっぽく聞こえるね。
でもそれで提出許可だすんだから、パワハラではないのか、よくわからないが。
岡原先生は優しいからファンが多数いるね。
オトナ女子なんとかって組織はどうなったんだろう。
475名無し生涯学習
2021/01/21(木) 09:11:23.20ID:DrkbzgSfd
>>467
炎の塔…中2心がくすぐられるな
476名無し生涯学習
2021/01/21(木) 10:12:53.90ID:LDGZ0hAQ0
法学部の小林節先生よりも厳しい先生に卒論指導してもらったが卒業できた。
477名無し生涯学習
2021/01/21(木) 14:00:45.97ID:CAfACV0ba
参考書マニアじみてる、なんか大学マニアってかんじ
何にせよ卒業率の低さも資格合格の話も大学の箔付けじゃん
行き着く先は箔付け話
478名無し生涯学習
2021/01/21(木) 17:23:44.50ID:jNFhDNdqH
慶應は選抜入試ありで通学に完全オンラインコースを設けたほうがいいな
479名無し生涯学習
2021/01/21(木) 18:00:16.01ID:jATTyes5d
>>422
>>423
自分より優れた者を認められないのは低学歴の顕著な特徴
嫉妬と権威主義がないまぜ

高卒おつかれさんw
480名無し生涯学習
2021/01/21(木) 20:29:52.96ID:W8u2EnGK0
四則演算できなくても合格できる慶應

軽量入試 誰でもはいれます
481名無し生涯学習
2021/01/21(木) 20:52:06.56ID:P5texlwya
受験をサボったものは何も言えないだろー
おまいうだよ
482名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:11:33.18ID:9TgptWXfd
慶應通信で司法試験に在学中に合格した人が1人でもいるか?
所詮そのレベル。
1人でもいれば見上げたもんだよ
483名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:14:11.45ID:W8u2EnGK0
>>482 データだせよ
484名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:24:09.55ID:9TgptWXfd
>>483
いるか?って聞いてんだよ
少なくとも今年でいい、今年司法試験合格した人がいるか?
485名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:32:03.42ID:P5texlwya
優秀な人が難関大学に通ってるのであって、通信制で入学したからといって頭が良くなるわけではない
頭が良い人は〇〇をやってるみたいな記事や広告に騙されるな
486名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:41:00.59ID:VB9afI6X0
>>484
いる。
しろくま
@shirokuma_nanda
が受かった。
487名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:41:05.77ID:4U9Pm1/Ma
>>482
まぁまぁまぁまぁ
そんなにイジメテやるなよ

せめて過去10年に3人いるか?くらいのハードルにしてやりな。
それに今年とかいうとまだ情報収集ができてないとか逃げられるよ

本当のところ過去30年で5人とかそんなもんじゃないの?
それ以前は慶應通信って結構難しかったからもう少しいるかもね
488名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:42:21.93ID:VB9afI6X0
>>487
今年
しろくま
@shirokuma_nanda
が受かった。
489名無し生涯学習
2021/01/21(木) 21:45:26.37ID:VB9afI6X0
Twitterみれば「しろくま@shirokuma_nanda」が受かったの分かるのにその程度の情報収集能力もないの?
それともその事実を知っていてそれを無視して慶應通信を貶めているの?
490名無し生涯学習
2021/01/21(木) 22:25:58.94ID:4U9Pm1/Ma
>>489
非公開だから確認できんが、まぁ受かったんだろう
慶應通学と院を卒業してるんだから特別な気もするが
けどまぁ慶應通信から合格したということには違いないか

これは一本取られたかな
本音で言えば高卒から慶應通信の人だけをカウントして欲しいんだが
491名無し生涯学習
2021/01/21(木) 22:32:12.61ID:VB9afI6X0
>>490
おいおい、勝利条件を勝手に上げるなよ。
492名無し生涯学習
2021/01/21(木) 23:26:56.37ID:VB9afI6X0
ID:9TgptWXfdはこのまま何も語らずID変更を待つつもりか。
「いるか?って聞いてんだよ」って言われたからいるって答えたことに対して一言なにか言えよ。
493名無し生涯学習
2021/01/21(木) 23:48:14.62ID:Fp5+C6vD0
自分が合格した訳でもないのにドヤ顔で他人の合格を語る慶應通信生の鏡
494名無し生涯学習
2021/01/21(木) 23:54:59.15ID:VB9afI6X0
>>493
自分が合格したわけでもないのに「慶應通信で司法試験に在学中に合格した人が1人でもいるか?」、
「いるか?って聞いてんだよ少なくとも今年でいい、今年司法試験合格した人がいるか?」
と高圧的に聞いてくる奴の態度を真似してやっただけだが。
495名無し生涯学習
2021/01/21(木) 23:55:49.94ID:VB9afI6X0
ID:9TgptWXfdは敵前逃亡したのだから二度と書き込むなよ。消え失せろ。
496名無し生涯学習
2021/01/22(金) 00:07:22.40ID:4sl9KP1pd
>>481
高卒は受験をサボったから高卒なのではない

地頭が足りないから高卒なのだ
497名無し生涯学習
2021/01/22(金) 00:35:03.19ID:nlgkVIQpa
>>496
通信制で頭が良くなった論理的思考ですね
498名無し生涯学習
2021/01/22(金) 00:39:26.77ID:nlgkVIQpa
新卒枠の獲得できない通信卒のメリットを聞きたい
分かりやすく論理的にw
499名無し生涯学習
2021/01/22(金) 01:06:47.93ID:RoyFgpfCa
>>498
生涯学習なんだから
勉強内容が直接仕事に役立つか(ほとんどなさそうだが
自分が勝手に満足するか、くらいだろ
500名無し生涯学習
2021/01/22(金) 01:21:36.55ID:nlgkVIQpa
地頭とか頭が良いみたいにいうじゃん
だったら慶応通信が他の通信大より何が利点で選ぶのかも聞きたいわ
論理的によ
慶応通信のテキストを独学で学ぶと頭に効くとか非科学的な理由は無しな
501名無し生涯学習
2021/01/22(金) 01:26:49.78ID:nlgkVIQpa
そもそも地頭良いなら通信大学で大学へ行く意味があるのかどうかも聞きたい
502名無し生涯学習
2021/01/22(金) 03:47:30.56ID:l7Q+NBdr0
大多数の人間は論理で生きてないから
慶応行きたい!理由はこれで十分
503名無し生涯学習
2021/01/22(金) 06:11:04.82ID:GlLILTFRd
通信の生涯学習は後付け
生涯学習なら三田オープンカレッジの方が雰囲気も出席者の質もよいのでは?
地方の国立大学のオープンカレッジ、カルチャーセンターも邪悪な動機の人はいなくてよい
504名無し生涯学習
2021/01/22(金) 08:52:39.98ID:PapXdNnId
>>503
>邪悪な動機

これに尽きる。
505名無し生涯学習
2021/01/22(金) 13:59:01.69ID:nlgkVIQpa
何で未だに通学と通信と別けてるんだ?どっちも受験に合格して通えるようにすればいいのに。ネットが出来てオンライン授業ができるんだから、通信でも昔の夜学2部より学びやすいだろう
506名無し生涯学習
2021/01/22(金) 18:29:02.17ID:uiWt0R/h0
みかんは鍵かけたままだな。
507名無し生涯学習
2021/01/22(金) 19:40:30.67ID:mDVaD5zI0
通信高校に文科省から指導入ったな
スクに100人以上で受けさせるとか低レベルな授業したりって、まんま慶應通信で大草原ですよ
508名無し生涯学習
2021/01/22(金) 21:22:45.83ID:6caPtZnD0
通学は、卒業論文なしで卒業できるらしいなw
509名無し生涯学習
2021/01/22(金) 21:31:52.42ID:PmUd5ZE1a
通学は、卒業論文なしで卒業できるらしいなw(受験勉強は逃げたけど)
510名無し生涯学習
2021/01/22(金) 21:50:50.88ID:FbAdFCvD0
 テレビ朝日の弘中綾香アナウンサー(29)が22日、インスタライブを行い落ちこぼれ≠セった大学時代を振り返った。

 この日は、初の著書となるフォトエッセー「弘中綾香の純度100%」が、発売前重版となったことを記念してライブ配信を実施。事前に募集していた質問に答えていった。

 その中で「卒論は何を書きましたか?」という質問があったが、弘中アナは「卒論書いてませ〜ん」とあっけらかんと告白。大学3年の時入ったゼミが「すっごい少数精鋭で場違い」だったといい、「ほんと落ちこぼれ。『弘中さんほんとできないね、先生もお手上げ〜』みたいな感じ」と振り返った。

 さらに3年生の2月にはもう就職先が決まったといい「ということは、あれ? ゼミ、もういい?」と思ってしまったとか。そのため「卒論を決めなきゃいけないっていう前に、先生に『すいません。辞めます』って言って辞めちゃいました。なので卒論を書いてないんです」と経緯を語った。

 弘中アナは「ほんとに不真面目な生徒で。やり直せることなら大学4年間でもうちょっと勉強したいなって、思っているんですけど」と後悔しつつ「その当時はね、ほんと、何て言うんだろ…。人生の夏休みを過ごしていたって感じで、勉強したくなかった」と素直に回想。

 最後に視聴者に「ごめんなさい。不真面目です!」と頭を下げた。
511名無し生涯学習
2021/01/22(金) 21:52:32.79ID:PmUd5ZE1a
>>508
じゃ通信の方が賢くなったとしましょ
賢くなったのなら慶応(通信)の商売のやり方とかどう思うようになるんですか?引っかかったと気付くものなんですか?
現在の大学の存在意義とか、通信卒業の有用性とかの考えも変わっていくものなんですか?
512名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:05:54.99ID:6caPtZnD0
>>511

通学は、卒業論文なしで卒業できるらしいなw
513名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:05:57.25ID:bAAgq09nd
>>508
君、大学受験の結果はどうでしたか?w
514名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:08:26.76ID:6caPtZnD0
通学は、卒業論文なしで卒業できるらしいなw(軽量入試で受験勉強は無いのと同じ)
515名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:10:38.80ID:6caPtZnD0
>>513 キミより格上の大学に合格 



   以上
516名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:12:03.76ID:G1Xa04I0H
ということは卒業論文必須ではない東大法学部、東大経済学部より慶應通信のほうが上なのか?
517名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:14:39.78ID:6caPtZnD0
>>516 どっちが格上なんて言ってないぞ!

「通学は、卒業論文なしで卒業できるらしいなw」ってバカにしてるだけだぞ
518名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:20:01.18ID:PmUd5ZE1a
卒論より受験を頑張ったかどうかの方が評価されるでしょ〜
519名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:22:32.44ID:PmUd5ZE1a
小中高校までの勉強が最も大切なんだよな
520名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:26:18.65ID:PmUd5ZE1a
本来は高校までの勉強じゃ物足りないから進学するんだもんな
通信生の言うとおりだ。
1番要らないのは偏差値55未満の生徒と大学だな。通信も受験必須にしようぜ
521名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:27:28.47ID:6caPtZnD0
>>519 勉強できなかったから私文にいるんだよね

軽量軽量w
522名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:29:21.48ID:6caPtZnD0
>>520 5教科にしよう!
523名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:30:34.08ID:63wzHKxmd
>>515
お前高卒だろ?
524名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:31:30.36ID:63wzHKxmd
>>517
学部の卒論になんでそんなにプライドを持てるのか謎

理由は君が普通課程出の高卒だから
525名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:32:13.34ID:6caPtZnD0
>>523 お前軽量私文だろw 
526名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:32:39.31ID:63wzHKxmd
通信教育が生きがいとか卒論に出したことにこだわってるとか

いろいろ終わってるなこのおっさん
527名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:33:50.49ID:63wzHKxmd
>>525
もうそのレス一つで大学受験の経験も無い、進学校出身でも無い高卒だとわかりますね
528名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:34:07.43ID:6caPtZnD0
>>524 なぜ作文も書けないか謎

理由は君が軽量私文だから
529名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:34:10.16ID:PmUd5ZE1a
>>522
本来はそうあるべきだけど、受験のシステムに参加してくぐり抜ける要領の良いやつは評価される
530名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:36:17.73ID:6caPtZnD0
>>527 お前は進学校じゃないだろ?

まさかSFC? ヤバっ
531名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:36:49.45ID:63wzHKxmd
>>522
君は通学の慶應文学部の塾生塾員よりも数学理科ができないと断言しておきます
532名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:37:14.41ID:6caPtZnD0
>>529 推薦、AO
533名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:37:53.29ID:63wzHKxmd
>>532
自分が高卒であることの言い訳ばかりだね、あなた
534名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:38:56.97ID:63wzHKxmd
何故高卒とか通信大学卒みたいな無学歴の人が怒ってるのか本当にわからない
責めるべきは頭の悪い自分ではないのか?
535名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:39:41.54ID:6caPtZnD0
>>531
君は四則演算ができないと断言しておきます
536名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:40:54.20ID:PmUd5ZE1a
>>532
だから、くぐり抜ける要領の良いやつは評価されると
537名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:41:09.00ID:63wzHKxmd
>>535
それがやっとの反論ですか?
四則演算を持ち出すあたりあなたのお里が知れます
538名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:41:56.94ID:63wzHKxmd
だって、高卒ってセンター試験とか受けたことも無いんでしょ?
あるの?
539名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:42:24.82ID:6caPtZnD0
>>534 怒っているのは、軽量私文のキミだろ?

まあ 頑張ってください
540名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:43:14.66ID:63wzHKxmd
>>539
「軽量私文」というワード自体が高卒である君の負け惜しみなんだよ
541名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:43:23.17ID:6caPtZnD0
>>538 キミは受けたことないでしょw


なんせ軽量私文だから
542名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:44:47.28ID:63wzHKxmd
だって、塾員であることで恥ずかしかった経験など、私一度も無いもの
塾員はみんなそうだと思う
543名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:45:03.28ID:63wzHKxmd
>>541
受けましたよ
544名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:45:05.10ID:mDVaD5zI0
卒論が必修じゃないからといって何なんだろう
慶應通信ほど卒論の基準が甘い大学はないというのに
慶應通信の卒論が国立理系の実験レポート1単位分くらいの難易度だということを知らないのだろうな
卒論必修じゃないのは司法試験や公務員試験を受けるのに邪魔だという理由
逆に成績が悪いとゼミに入れて貰えないから卒論書けない
卒論書いてないのは優秀か落ちこぼれかの二択
545名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:45:28.06ID:PmUd5ZE1a
通信でも卒論が素晴らしかったら新卒枠を取れるんなら別
546名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:47:13.41ID:63wzHKxmd
高卒ってスマホのキャリアはMVNO

これ私の満点推理ですw
547名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:47:19.96ID:PmUd5ZE1a
通学も通信も貶しあわず評価されるようにする為にも受験必須に
548名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:49:17.53ID:6caPtZnD0
>>543 国立落ち(まさか公立落ち?)


可哀想に
549名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:50:29.62ID:6caPtZnD0
>>547 学校に提案したら? 
550名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:56:23.78ID:FbAdFCvD0
結論は慶應通信は卒論必須なのと比べて慶應通学生は卒論書かずに逃げても卒業できるってこと。
たった1回の入試時のラッキーパンチで通学入ったやつと、卒論を通して揉まれた通信生。
卒業後の実力は対して変わらないだろうということ。むしろ通信生の方が自学出来ている分優秀では。
551名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:58:07.52ID:PmUd5ZE1a
今の方が儲かるから無理やろな
情弱だまして、少し炎上させた方が儲かる
552名無し生涯学習
2021/01/22(金) 22:59:48.13ID:PmUd5ZE1a
>>550
面接官にそれ通用する?
553名無し生涯学習
2021/01/22(金) 23:03:44.02ID:PmUd5ZE1a
教えない、サポートが無い→修練
こういうふうに見なしてくれるんやろ
美味し過ぎる
554名無し生涯学習
2021/01/22(金) 23:05:23.24ID:PmUd5ZE1a
通信生への設備費要らんやん
555名無し生涯学習
2021/01/22(金) 23:09:24.63ID:l7Q+NBdr0
お前らいい歳して通学と比較して面接だの就職だの新卒前提のお話大好きだよな
18〜22歳がたった7%しかいないのに
まさかクソガキだったの?
556名無し生涯学習
2021/01/22(金) 23:15:17.66ID:PW8z7Y+id
>>549
学校て(笑)
557名無し生涯学習
2021/01/22(金) 23:15:43.16ID:PW8z7Y+id
大学を学校てwwwwwwwwwwwww高卒の発想wwwwwwwwwwwww
558名無し生涯学習
2021/01/22(金) 23:16:21.55ID:PW8z7Y+id
ID:6caPtZnD0

こいつ完全に高卒wwwwwwwwwwwww学校wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
559名無し生涯学習
2021/01/22(金) 23:20:12.78ID:PmUd5ZE1a
>>555
そしたらなぜ慶応?
オンラインが充実した通信のが学びやすいよお
560名無し生涯学習
2021/01/23(土) 00:33:55.00ID:AtWRJDBXd
>>559
理由は低学歴の邪悪な動機だよ
561名無し生涯学習
2021/01/23(土) 01:02:16.10ID:NvQCxWWYa
>>560
やっぱり酷いものなんかなあ。そんな動機で入学してもなあ、知見を広げる為の勉強なのに了見が狭まってしまうわな
ひょっとしたら自分が知らないだけで何か得られるものが沢山ある場所なんじゃないかとも思う気持ちがある。何せ名の通った大学だから
562名無し生涯学習
2021/01/23(土) 02:18:52.26ID:t5OyRqTQ0
四則演算とか言ってる奴って自分の知ってる一番難しい単語なんだろうな
やっぱり慶應通信は本当の最低限の知識を持っていない人間は入れるべきじゃないよ
そんなのですら4年すれば「慶應卒です(キリッ)」って言い出すんだぜ?
563名無し生涯学習
2021/01/23(土) 03:05:48.05ID:t5OyRqTQ0
>>561
名の通った大学なのは通学ね
先生も大半が違って、同じ先生でも授業の質を極限まで落としてるのに名の通ったも糞もない
564名無し生涯学習
2021/01/23(土) 03:12:51.87ID:51JI5+dI0
学校教育法は「この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする」と定義している。
大学も法律上は学校に違いはないな。
565名無し生涯学習
2021/01/23(土) 03:14:44.08ID:51JI5+dI0
誰か通学卒の人にTwitterで面と向かって「通学と通信とどちらがレベル高いんですか?」って聞くヤツ居ないのか?
聞かれた質問に対して通学の人が放った答えが正解だろう。
566名無し生涯学習
2021/01/23(土) 07:13:02.44ID:Z/uj5mLNa
通信の法学部甲類を卒業した場合、履歴書なんかに学歴書くとき
通信教育課程の文字は入れないとしても
「慶應義塾大学法学部甲類卒」って書いたら通信ってわかっちゃうよね
甲類は法律学主体とはいえ「法律学科」という名称ではないから
慶應義塾大学法学部法律学科卒と書くわけにもいかないし

文学部も「慶應義塾大学文学部第1類」って書いたら通信だってわかっちゃう
通学のように「慶應義塾大学文学部人文社会学科英文学専攻」とか書くわけにいかない

当たり前かもしれないが学科の分類・名称で通学と通信の区別ができるようになっている
ということに気がついた
一番わかりにくいのは経済学部か
567名無し生涯学習
2021/01/23(土) 07:45:52.60ID:rYQnBmGm0
底辺国立大工学部情報系出た地方在住の俺が、情報工学と関係ある経済の勉強するには最適だな、ロンブー淳でも行けた大学院行くには金と転居もしないといかんしな
568名無し生涯学習
2021/01/23(土) 07:47:40.91ID:rYQnBmGm0
今から学部大学受験てのもねえ
20才前後に交じるのもねえ
569名無し生涯学習
2021/01/23(土) 07:55:33.88ID:UUtd3SZdd
>>564
法律上の話はしていない
学校教育法の話などしていない

誰も幼稚園のことを「学校」などとは呼ばない
大卒も大学のことを「学校」などとは言わない

高卒「学校に提案したら?(キリッ
570名無し生涯学習
2021/01/23(土) 07:58:27.99ID:akAUaZvB0
大学院既卒だけど大学のこと指す時に口語で学校ということあるぞ。
厳密性を求めない5chの書き込みに学校と書いたからと言って鬼の首を取ったよう騒ぐの恥ずかしくない?
もしかしてアスペですか?
571名無し生涯学習
2021/01/23(土) 08:02:20.49ID:akAUaZvB0
大学生時代友達と話す時に「今日学校2限から出る」とか話してないの?
「今日大学2限から出る」、「今日大学眠いからサボるわ」とか言う方が不自然では?
「大学」呼びに固執しておかしいと感じないのはさては学生時代友達がいなかったのかな?
572名無し生涯学習
2021/01/23(土) 09:23:31.89ID:bmzD16Bad
>>571
大学生時代って言い方も面白いなw
高卒ww
573名無し生涯学習
2021/01/23(土) 09:25:47.37ID:bmzD16Bad
「○○に提案したら?」って言い方は
「大学に提案したら?」の方が適切でしょう
574名無し生涯学習
2021/01/23(土) 09:29:07.05ID:zmjmkt1xd
>>570
院卒で慶應通信?
ほんと?
どこの院なの?
575名無し生涯学習
2021/01/23(土) 09:29:39.95ID:zmjmkt1xd
あ、そっか、今や高卒の淳でも院に行ける時代か
576名無し生涯学習
2021/01/23(土) 09:47:43.34ID:22ADcMiX0
軽量入試とか軽量私文って受サロ用語だろ

しかし…高卒なのに受サロを読んでる人ってのも嫌だな
577名無し生涯学習
2021/01/23(土) 10:06:09.58ID:51JI5+dI0
>>569

「誰も」って誰だよ笑
お前の母ちゃんと友達数人か?お前の狭い世界での話だろ

つまりお前が語ってるのってお前が考える常識であり主観じゃん。

遍く日本人に妥当する尺度としての客観的事実として法律上は学校の中に大学が含まれるという事実を示した迄だぞ
578名無し生涯学習
2021/01/23(土) 10:09:20.01ID:ioPwS7DNd
凄い権威主義だなw
とても塾生や塾員とは思えない
通信課程というお客さんならさもありなん
579名無し生涯学習
2021/01/23(土) 10:11:10.71ID:ioPwS7DNd
>>530
へー、通信課程なのにSFCをバカにしちゃうんだ
はぁあ
580名無し生涯学習
2021/01/23(土) 10:33:48.51ID:vqAQTWJ20
>>573 キミレベルの人間が在籍してるので、学校でいい
581名無し生涯学習
2021/01/23(土) 10:39:42.17ID:vqAQTWJ20
>>579 医学部以外バカにしてるけどなw
582名無し生涯学習
2021/01/23(土) 11:47:52.99ID:S4cUcxz7d
>>548
横浜国大の方が慶應より上!とか涙目になりながら言う人がいる

まあ君は高卒なんだけどww
583名無し生涯学習
2021/01/23(土) 11:48:43.48ID:S4cUcxz7d
>>548
公立って発想はそもそもどこから??
公立の大学で存在するんですか?
584名無し生涯学習
2021/01/23(土) 11:56:40.85ID:ocjbMnl7a
>>564
私が入った頃は法学部だけはパンフレット等どこにも甲類(法律学科)乙類(政治学科)と書かれており卒業したら法律学科等を名乗って良いと聞いていた

これは法学部の難易度が高かったことによるが、今は一番簡単になったことで学科表記がなくなったとか言われている

あくまでも塾員間の噂話だが

しかし昔は学科まで平均されていたのは間違いない事実
585名無し生涯学習
2021/01/23(土) 12:00:40.07ID:ocjbMnl7a
>>582
その二校なら比べるまでもなく横国のが上だわな
慶應は名桜大くらいがギリギリ勝負になるかってとこだろ
586名無し生涯学習
2021/01/23(土) 12:19:15.79ID:ocjbMnl7a
>>583
公立大学知らないの?
広い意味では国立も公立だけどね
587名無し生涯学習
2021/01/23(土) 13:36:52.83ID:vqAQTWJ20
>>582 その2校なら横国のほうが各上

埼玉、千葉でも勝てるかどうか?

厳しいかもねw
588名無し生涯学習
2021/01/23(土) 15:57:45.97ID:n1GLMb1cd
>>585
前期東大落ちが明桜レベルの大学に合格してたらこぞってそこに入るなんて慶応やっぱすげぇな。
589名無し生涯学習
2021/01/23(土) 16:56:02.22ID:CBMquMozd
>>585
あまり他大学の悪口は言いたくはないが…
名桜って元は地元の無名な私立大学だよね
公立大学は独立行政法人化流れや地方創生政策の際にF欄私立を公立化したり高専から一部を分割して急ごしらえで大学にしたものがけっこうある

やはりそういった公立大学は今でもニッコマレベルとかそれ未満だったりしているね
590名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:00:16.44ID:CBMquMozd
>>586
普通に狭義の意味で言うなら大学の国立と公立とでは内実はかなり違ってくる
予算や規模や教員の質とか
授業料などはたいてい同じくらいだし、圧倒的に国立をすすめる
最近の公立は中身地雷が多く、偏差値も落ちてますね
もちろんそれでも慶應の通信よりは絶対に公立大学をすすめますがw
591名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:02:21.15ID:CBMquMozd
通信教育で自己満足している層は、それはそれでいいと思う
世間的には慶應卒ではないけれども
あくまで自己満足できれば良いのだから
592名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:16:54.54ID:NvQCxWWYa
自己満で完結するなら素晴らしい
しかし実際は不快をばらまく存在になる

経歴を装う詐欺師的な生徒側が悪なのか
それを利用する有名大学側(通信商売)が悪なのか
593名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:20:36.69ID:NvQCxWWYa
他の通信制より学びやすく優れた学びの場所なら考えを改める
594名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:25:39.45ID:NvQCxWWYa
通信は教養学部にしてほしい
その代わりに学び安くしてくらさい
595名無し生涯学習
2021/01/23(土) 17:46:28.68ID:GhDPoztLa
>>594
これ以上学び易くって・・・
大学というカテゴリーじゃなく市民講座とかにしといた方が良いんじゃない?
悪いけど慶應通信のテキストやスクの内容って大学レベルではないからね?
596名無し生涯学習
2021/01/23(土) 18:05:05.93ID:NvQCxWWYa
>>595
これ以上学び易くって・・・
どこから目線なんや?オンラインを使いこなしてるネット完結型の通信制大学に言うのなら分かる文言だが…おまいうだよ?

悪いけど慶應通信のテキストやスクの内容って大学レベルではないからね?
だから自力で何とかせーよって事やんな

大学レベルではないからね?
だめじゃん…
597名無し生涯学習
2021/01/23(土) 18:07:50.64ID:NvQCxWWYa
しょぼだめ通信講座で歯が立たないお前バカだねえってか
しょぼだめ通信によく入ろうと思ったなあ
598名無し生涯学習
2021/01/23(土) 18:12:09.40ID:GhDPoztLa
>>592
大学側は通信生の存在を迷惑に思っている
商売などという意識はないだろう

キミの言うとおり通信生は生徒だからね
一方的に通信の生徒が悪いよ
599名無し生涯学習
2021/01/23(土) 18:20:45.60ID:NvQCxWWYa
>>598
大学側は通信生の存在を迷惑に思っている
商売などという意識はないだろう

??
商売だろー
嫌ならやめればいいよ
600名無し生涯学習
2021/01/23(土) 18:22:55.13ID:NvQCxWWYa
質の悪い生徒の消し方減らし方
教養学部にする
簡単やん!!
601名無し生涯学習
2021/01/23(土) 18:23:53.05ID:akAUaZvB0
大学側は通信生の存在を迷惑に思っている訳ないだろ。迷惑ならなぜ募集する?
602名無し生涯学習
2021/01/23(土) 18:35:58.51ID:B6xKRnzaa
通信教育部長とかのポストもあるし
事務局で働いてる人もいるし
通信教育課程は黒字だろ(多分
それに生涯学習は文科省が推進している

気にくわない人もいるだろうが
学校運営的に廃止する理由がないだろ
603名無し生涯学習
2021/01/23(土) 19:09:34.65ID:7Qx0se0Ga
>>602
通信の生徒の質が悪すぎて先生にかなり負担が掛かっている
通信の生徒が通学の学生や卒業生のフリをするから嫌われている
昔はそこそこの難易度で卒業に時間が掛かっていたから大学も儲かっていた
今は楽に次々卒業しちゃうから儲け少ない
商売として成り立っていないから辞めたがっているよ

ちなみに慶應は最初から通信を塾員にするのを嫌がった
GHQに言われて嫌々設置する時も慶應義塾通信大学という別大学で作りたがっていたが却下された
海外では通信もある程度認められているから日本でもそういった差別をなくしたかったんだろうけど、GHQの思惑は外れ、通信は未だに差別の対象

というより通信に通学と同等の学力を求めない学校側が悪いだけなのだが
604名無し生涯学習
2021/01/23(土) 19:44:44.68ID:NvQCxWWYa
>>603
通信の生徒の質が悪すぎて先生にかなり負担が掛かっている

今は楽に次々卒業しちゃうから

昔はそこそこの難易度で卒業に時間が掛かっていた

負担がかかっているのはどちら??今、昔
605名無し生涯学習
2021/01/23(土) 19:46:00.71ID:oM+cgqINd
>>598
たしかにw
学生ではなく生徒のレベルだわなwww
606名無し生涯学習
2021/01/23(土) 20:01:47.39ID:NvQCxWWYa
学士入学の人も邪悪な動機が多いのかなあ
高卒あたりの人と変わらないのかな
607名無し生涯学習
2021/01/23(土) 20:12:49.74ID:4yUvtm7Pd
他大からの学士入学はへっぽこ大学卒がほとんどな事実
そこから推して量るべしやな
608名無し生涯学習
2021/01/23(土) 20:13:33.59ID:4yUvtm7Pd
塾員が教職課程だけ通信でとっちゃお、つうのが一番まともな使い方
609名無し生涯学習
2021/01/23(土) 20:16:17.66ID:4yUvtm7Pd
>>606
あなたは真面目そうなんで頑張ってください
610名無し生涯学習
2021/01/23(土) 20:23:40.51ID:Yt2k1hsOa
>>603
教職員の個人的な好き嫌いと学校法人慶應義塾の経営判断はまったく別の話だろ…
意図的か無意識か知らんが混同やめろ
しかも令和にもなってGHQ思い出話のそもそも論とかどうでもいいわ
611名無し生涯学習
2021/01/23(土) 20:52:40.01ID:/wfUq29Qa
>>606
そりゃそうだろ
なぜ慶應通信なのかって考えるまでもなくわかる
通信の中で慶應が一番力が付くとかレポート採点の質が良いとかならわかるが、その二つは通信の中でも最低レベル

質の良い授業は間違いなく放送大学が一番だし、法学部であれば中央が一番力が付く
日大も相当通信に力を入れているという話

それなのになぜ慶應を選ぶのか
それはネームバリュー以外の何物でもない
もしかすると一年に数名はこの先生の下で論文を書きたいとかいう理由で入る人もいるかも知れないけどまぁほぼいないだろうね
612名無し生涯学習
2021/01/23(土) 20:56:37.19ID:/wfUq29Qa
>>608
別に慶應で取る必要ないのでは?
教職も授業も悪いわサポート悪いわで相当評判悪いぞ

教職なんてどこで取っても一緒なんだから力入れてる仏教大とかで良いよ
というより教職取りたい本物の塾員は4年間のうちに大半が取るよね
就職してから急に教師になりたいって思う人もゼロじゃないだろうけど
613名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:01:08.56ID:/wfUq29Qa
ってか慶應出身の先生の授業とか受けたくねーな(笑)
ましてや通信出身とか自分が理解できないのに高校生とか教えられるのかよ
614名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:03:10.47ID:/wfUq29Qa
>>610
教職員と塾員からなる評議会で嫌われてるから問題なんだよ
法学部は本当に潰れる可能性あるからな
615名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:11:12.27ID:zU/bSMm1d
>>614
ほんとそれね
やはり邪悪な動機の人が多いからだと思うが通信の生徒は人格におかしい者が多いんだよな
学力が低いから嫌われている、というなら差別的だと思うが
それ以上にズルをしようとするような人格障害が通信の生徒には多いから塾員から嫌われている
中等部の生徒さんも通信の生徒が三田で歩いていて関係者ヅラするのがキモいとか言っていた
616名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:12:30.72ID:JhO0qTFXH
>>604
その文章すらどっちかわからないの?
ちょっと驚愕なんだけど
そりゃあこんな生徒も居るんなら先生も授業したくないわ
617名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:13:19.51ID:zU/bSMm1d
それと通信の生徒は三田の本店に来るな
うるせえしマナー悪いし

それだけは言わせてくれ
618名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:15:29.32ID:JhO0qTFXH
>>617
本店w
619名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:20:54.56ID:Z/uj5mLNa
>>617
二郎のことか
620名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:24:33.13ID:JhO0qTFXH
あのさ、授業やレポートや試験の質を上げて欲しいっていう純粋な要望を否定する奴って何なの?

嫌なら辞めろ?レベルが低いと感じるなら辞めろ?
どういう頭の構造したらそんな発想になるんだ?

自分が時間を使って勉強しようとしているなら質の向上を望まないなんてあり得ない

それとも必死に反対してる人ってこれ以上レベル上げられると困るのかな?

けど18才以上にもなって慶應通信を卒業できない知識なんてあり得ないよね
不登校で義務教育を実質まともに受けたことがないとか認知症が始まってて新しいことが覚えられないとかでもない限り慶應通信を低レベルに感じないとか絶対にないはずだよね

つまり単純に自分が楽したいからレベル上げられると困るってだけの話だよね
それこそが不純だと思うけど
621名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:25:19.32ID:zU/bSMm1d
>>619
ですです
622名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:28:35.36ID:JhO0qTFXH
>>619
そういうことかw
本キャンって意味かと思った
二郎で騒ぐとか本当最低限のマナーすら守れない奴が通信にはいるんだね

騒ぎたいならマックとかいくらでもあるだろうに
623名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:31:42.25ID:Z/uj5mLNa
>>593
通信はどこも似たようなものかもしれないが
慶応通信は良心的だと思う
学費は安いし手間のかかるスクーリングを実施したりしてる

普段の土曜とかに通信生のために教室開放して集まって勉強する機会も与えてる
早稲田の通信は学費高すぎるが卒業しやすいこと(学位取得の値段込みであること)を考えるとそれも悪くない
624名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:32:52.63ID:Ws2VlZ0Aa
>>609
わざわざすみません、ありがとうございます。
受験の努力をしてきた人に迷惑かからないようなシステムになれば通信でも入学してみたいです
625名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:33:10.94ID:JhO0qTFXH
それで思い出したけど、卒業生が学校に通った回数よ三田二郎に行った回数の方が圧倒的って言ってたわ

スクも出席取る最初だけ出たら途中で抜け出して二郎食って図書館で寝るとかしてたって自慢してたな
626名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:40:55.55ID:JhO0qTFXH
>>623
他の通信のこともっと良く調べた方が良いよ
慶應は通信の中で相当サービス悪い方だよ
たぶん日本一悪い
教室貸すとか当たり前だから
図書館で本が借りられないとかの時点で察しないと

あと早稲田って卒業率特段高くないよ
6割くらいでしょ?
慶應だってレポート一本以上出した人なら7割なんだから難易度はそう変わらん
ただ、向こうは授業のレベルは高い
627名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:41:33.55ID:JhO0qTFXH
>>624
慶應通信の生徒じゃなかったんかーい
628名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:43:11.17ID:Ws2VlZ0Aa
>>627
それこそ頭が良いんならそのくらいわかるでしょ?
629名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:45:34.40ID:7ZRaE0gAd
>>624
そんなに卑屈になってはいけない
自分がやりことをやってください
630名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:49:17.28ID:7ZRaE0gAd
放送大学なんて講義内容はとてもまともですよね
BSとかFMラジオとかインターネットで視聴もできる
単位も科目履修からのお試しもできる
若い時分に環境に恵まれなかった方々も、他の人も、生涯学習は人間として自然な欲求ですよね
631名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:50:25.91ID:7ZRaE0gAd
その中では、慶應通信は残念ながらレベルは低いと思います
慶應とか早稲田は、人との出会いも含めてナンボなところもありますので
632名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:52:16.20ID:7ZRaE0gAd
福澤先生は偉大でしたが、だからと言って今の塾を全肯定するつもりはありません

でも慶應も早稲田も良い大学かと思います

リカレント教育としては放送大学らけっこう素晴らしいと思います(あくまで個人の意見です)
633名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:52:28.98ID:Ws2VlZ0Aa
はーい、すみませんでした
634名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:54:54.96ID:7ZRaE0gAd
>>633
タラちゃんみたいな人だな
635名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:55:05.03ID:7ZRaE0gAd
イクラちゃんも好き
636名無し生涯学習
2021/01/23(土) 21:55:58.58ID:Yt2k1hsOa
>>614
出たよお得意の評議会
それも評議員の個人的な好き嫌いだろ
評議会の総意ないし多数派はどう言ってる?可能性の話しかできないの?
637名無し生涯学習
2021/01/23(土) 22:00:22.03ID:JhO0qTFXH
>>631
通信は中央大を除いて学生の質は通学の難易度に反比例するよ
通信で無名の大学を選ぶ人はほとんどはそこに入りたい理由があるからでしょ?
通学の難易度が高い大学の通信はネームバリューだけで選ばれる
だから慶應と早稲田の通信の生徒の質は最低レベルだよ
そんな連中の人間関係なんて知れてる
638名無し生涯学習
2021/01/23(土) 22:03:09.74ID:akAUaZvB0
>>637
>>通信は中央大を除いて学生の質は通学の難易度に反比例するよ
それはあなたの感想ですよね。恣意的に中央大を除くのもなぜでしょう。
639名無し生涯学習
2021/01/23(土) 22:03:32.80ID:JhO0qTFXH
>>636
廃止意見はしょっちゅう出ている
廃止するのは簡単だが早稲田の社学のように上手く再利用できる可能性があるとかでギリギリ残っている
640名無し生涯学習
2021/01/23(土) 22:04:22.59ID:Yt2k1hsOa
金勘定シビアな大企業社長会長が勢揃いの評議会で嫌われてる(笑)のに存続許されてる通信という存在って何?
マジで面白いよな
641名無し生涯学習
2021/01/23(土) 22:11:18.11ID:JhO0qTFXH
>>640
というか卒業生に知り合いいないのか?
そうやって知りもしないことを聞こうともしないで
そういう姿が通信が嫌われるんだろうね
自分は嫌われてることに気付かないのが一番やっかい
642名無し生涯学習
2021/01/23(土) 22:15:30.65ID:Yt2k1hsOa
どんなに嫌われようが何度も廃止論ブチ上がろうが現在存続してる
それがすべて
私は止めたいの…GHQから押し付けられたの…みんな言ってるの…でも…
評議会で嫌われてるぞー通信が廃止されるぞー
メンヘラ女の子ごっこも狼少年ごっこも大概にな
643名無し生涯学習
2021/01/23(土) 22:28:23.04ID:Yt2k1hsOa
>>641
知り合いの話でいいの?
俺の知り合いの知り合いは現役評議員だし知り合いの知り合いは通学レイプ犯だよ面白いよな
お前すーぐそうやって「みんな言ってる、みんな知ってる、知らないのはお前だけ」論法に走るよなダサいわ
ダサいってみんな言ってるよ、うちの猫ですら言ってる
根拠ゼロでいいし反論封じできるし便利だよね
お前が慶應で学んだのはこの口の利き方ってわけ?もし元々の性分なら謝るわ、慶應にな
644名無し生涯学習
2021/01/23(土) 22:55:50.90ID:akAUaZvB0
私の知り合いは慶應の評議員だが、慶應通信を廃止する話は無いってよ。
それどころか匿名掲示板等で慶應通信廃止とかいう嘘をばらまいている人に対して困り果てていたよ。
645名無し生涯学習
2021/01/24(日) 02:57:17.45ID:vjK6NZYW0
鍵アカだからよく分からないが慶應通信でも司法試験合格者がでてるみたいだし慶應通信もレベル高いな
教育が良い証拠
646名無し生涯学習
2021/01/24(日) 03:09:42.05ID:ym10GNSna
教授陣の豪華さ見たら放送大学が最強だよね
そういうのがあるにもかかわらず
わざわざサービス内容の悪い慶応通信を選ぶ理由は
やっぱり慶応通信卒業という学歴が欲しいからなのかな
放送大学卒業でも慶応通信卒業でも意味はあんまり変わらないと思うけど
647名無し生涯学習
2021/01/24(日) 06:04:20.25ID:vfB9PETWd
>>646
「邪悪な動機」というやつでしょう
648名無し生涯学習
2021/01/24(日) 10:18:53.12ID:o4YUh55u0
レポート、定期試験代替レポートの添削、採点はTA・院生がしてるの?
649名無し生涯学習
2021/01/24(日) 10:37:35.08ID:HgpAUCaS0
経済政策学は教授が添削してたぞ
650名無し生涯学習
2021/01/24(日) 13:30:11.30ID:UKHPhXMA0
レポートはサインや担当者目が入ったりするから、名前がないのは怪しく感じてはしまうな

英語は大量に対応する必要があるから、教員だけではないんじゃないの、現実的に
651名無し生涯学習
2021/01/24(日) 14:14:24.67ID:HgpAUCaS0
>>506
今見たら「みかん」鍵解除してた。
652名無し生涯学習
2021/01/24(日) 14:14:34.79ID:B4rTM3+wd
英語は通信の生徒と通学の学生の差が最も如実に出るわな

そりゃ慶應義塾卒じゃやくて高卒扱いされるのもわかるでしょ?
本人たちも納得できるっしょ?
653名無し生涯学習
2021/01/24(日) 14:21:11.88ID:HgpAUCaS0
>>652
授業程度で差が出ると思っているところが高卒らしいな
654名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:05:03.08ID:jO1sDVEJd
>>653
いや大学での授業で差がつくって話じゃないだろ…
高卒ってほんと頭悪いんだな

受験勉強をやってきていない通信生の英語力が中学生レベルにすら到達していないから大学としての講義レベルが保てていない
655名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:12:28.46ID:cS6QQbla0
>>654
通信の学生は帰国子女や、英米大学卒、英語教えている人も多いよ。
なぜ一律に通信生は中学生レベルに到達していないと断定しているのか理由は?
スクの授業もネイティヴの先生のものもあれば、上級英語もあるんだが。

脳内で勝手にいろいろ捏造しないでね。
いままで英語のスクや放送英語や単位取れていたら中学生以下じゃ無理だし、
卒論指導の入っているひとたちは全員そのレベル以上だわ。
656名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:15:33.38ID:cS6QQbla0
>>648
TA制度は慶應はあんまり発達してない。レポ採点はその時によって先生だったり
院生だったり、外の大学の先生だったり、いろいろ。
でも採点の結果は先生に責任があるから、先生よりも院生や他の大学や非常勤の先生のほうが
厳しい場合もある。

先生が授業準備もしていることが多くて夏スクだけは小間使いっぽい仕事が学生バイトで
あるみたいだけど、半学半教が原則だから、地方試験のときは試験の答案を郵便局に
だすのも先生がやってて、他の大学からきた先生が驚いてた。
657名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:16:43.98ID:cS6QQbla0
>>650
実際には誰が採点しているかは知らないけど、英語の教員は全ての学部にいるから
実は人数は多いんだよね。
658名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:30:34.07ID:1HEekzFYd
どこの通信制大学でも英語がペラペラの人もいれば全然できない人もいる。
もちろんその割合は場所によって異なるが、そんなこと言っても実益はない。
自分がどうなのかだけが問題だしレベルが高い英語の授業を受けたいなら語学学校にでも行けばいい
659名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:34:38.39ID:cS6QQbla0
>>612
慶應の教職は通学も通信も同じ教育哲学で厳しいから他でとるのは同意。
慶應出身の教員は少ないので重宝されるし、求人も多い。
通信もその求人に応募もちろんできるし就職している。
660名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:37:50.53ID:cS6QQbla0
>>658
語学学校だとアカデミックな英語は学べない。
通訳、翻訳の勉強やTOEICやTOEFL以外の勉強がしたいなら大学が適している。
道具としての英語だったら語学学校がいいが、大学のほうが高度な英語が学べる。
英語史や英語学は大学じゃないと勉強できなくないか。
661名無し生涯学習
2021/01/24(日) 19:40:10.54ID:cS6QQbla0
>>658
慶應にも外語という語学専門の学校があるよ。
通信も通学も慶應付属の生徒も、誰でも入れるが、慶應に属していると授業料が
ちょっと安かった。
662名無し生涯学習
2021/01/24(日) 20:18:07.63ID:o4YUh55u0
>>656 素人が採点してるのかな?
と思ってしまうほどの添削があったので・・・・・
663名無し生涯学習
2021/01/24(日) 20:20:58.03ID:cS6QQbla0
>>662
英語?専門?
事務局は多分取り合ってくれないが(基本的に採点内容には関わることはできないから)、学習相談に聞いてみてもいいかもしれない。
あと再レポ(であれば)そのときに直接疑問点を書いとくと返信が同じ採点者だったらお返事がくるかも。(自分だったらそうするってことね)
664名無し生涯学習
2021/01/24(日) 20:28:08.90ID:o4YUh55u0
>>663 専門の方
665名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:23:58.32ID:j8go5sdva
>>644
そんな嘘付いて楽しいの?
666名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:26:17.47ID:j8go5sdva
>>645
釣りだとは思うけど慶應通信がレベル高いんじゃなくて
たまたま優秀な人がいただけね

そんなこともわからないのが慶應通信のレベルって言われちゃうよ

誰が受けたって慶應通信のレベルが低いのは明らか
667名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:27:25.01ID:j8go5sdva
>>646
ほとんどが通信を隠して慶應卒として詐欺行為を働くからね
668名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:29:06.30ID:j8go5sdva
>>649
そんな少数事例出して楽しい?
そりゃ先生が採点するのもあるわ
全部先生がするのが大前提ってだけで
669名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:30:27.02ID:cS6QQbla0
>>668
じゃ、院生が採点している科目あげてみて。
670名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:32:12.12ID:j8go5sdva
>>655
スク受けたことないのか?
グループ内に必ず一人は中学未満のが混ざってるだろ
そんなのでも普通に卒業してる

>>652が言うように通信の生徒と通学の学生の差が出るのが語学だろうね
671名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:34:35.09ID:j8go5sdva
>>657
人数多いけど、大半の先生が通信を拒否してるから受け入れる先生に皺寄せが来て大変だって先生本人が嘆いてたぞ
672名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:36:29.47ID:cS6QQbla0
>>666
たまたま慶應通信に優秀な人がいたら慶應通信にも優秀な人がいる事実は
変わらないじゃん。
関学→慶應通信学士入学→神戸大学ロー首席入学?→予備試験経由一度目で司法試験
合格っていう人いるよね。

あと中央通信大学優秀だとは思うけど、結局どこかのローに入ってるから中央大通信が
優秀だけど、結局ほとんどのひとが既習でロー入ってるね。
慶應通信の法学部甲類の人数と中央通信の法学部の人数って違うし、そもそも中央って
法学徒向け専門学校のような大学だから、手厚いのは伝統で、慶應って通学の法法も中央
みたいな感じじゃないよね。
673名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:38:46.55ID:cS6QQbla0
通信を拒否なんてできるわけないじゃん。
業務命令なんだからさ。

表彰時計人間の知り合いの先生や、ちょっと知っている評議員って実在するのかね。
674名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:39:35.87ID:j8go5sdva
>>659
適当なこと言ってんなぁ
慶應出身の求人ってどこに出てるか教えてよ

自分の高校の先生が慶應卒とか絶対嫌だけどな
しかももし通信とか来たら実質高卒じゃん
自分が教科書も理解できないのに教えられるはずがない

その求人ってのが嘘じゃなかったら「欠員が出て大変なんです!もう何なら慶應卒でも許しちゃいます!教職すら持ってたら誰でも良いので助けてください!」って書いてたろ?
675名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:40:06.93ID:cS6QQbla0
先生や評議員もこんな人にペラペラ内部事情話すなんて類は友を呼ぶだな。
一学生に、通信は拒否られている、通信は潰せと言われている、って誘導尋問してる
だけだろうな。
676名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:40:32.30ID:xjNVrsJ4d
>>655
通りすがりの者だが失礼します

仕事関係の知り合いで高卒→通信の慶応経済卒の人がいるけどそいつ英語はからっきしだよ
TOEICを受けるレベルにすらない
なんか、頭的には高卒だね、少なくともそいつは
677名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:40:39.08ID:HgpAUCaS0
>>668
院生が採点してる科目って何故分かったの?で、その科目は?
678名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:41:32.28ID:cS6QQbla0
>>674
教職のことまったく何も知らないんですね。
だったら憶測でものをいうのをやめてください。
教職には相談窓口もあるしログブックがあるんです。
どういう運用をされているかはご自分で調べてね。
教職センターはどこにあるか知ってますよね。三田にも日吉にもあるので。
679名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:42:05.65ID:j8go5sdva
>>673
できるよ
先生が言ってたから100%間違いない
680名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:43:11.19ID:j8go5sdva
>>662
そんなのたくさんある
だから教育レベルを上げて欲しいと言っている
681名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:44:15.21ID:cS6QQbla0
教員には学閥があるんですよ。出身大学によって色々あるの。
教員の就職事情を調べてからものを言ってくださいね。

ああ、いつもの「自分の知らないことは嘘かデマ」っていう人ね。
682名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:44:31.71ID:HgpAUCaS0
>>676
私も仕事関係の知り合いで慶應経済(通学)卒の人いるけど、本当に慶應出てるのってくらい英語できない。
頭的には高校卒業できたのってレベル。
でも、別の知り合いの慶應経済通信卒の人はネイティブレベルに英語できている。
つまり人によるね。
683名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:46:00.99ID:cS6QQbla0
>>693
先生があなたに真実を話しているという保証はないよね。
ただ、絶対にスクやらない教員いるし、夏スク2期はたいてい決まった先生だったりするし、
コマ少ないからやりたがらない人は多いんだろうなと思う。
だから拒否ることは可能なのかもしれないね。
情報ありがとう。
684名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:47:15.01ID:j8go5sdva
>>672
日本語が苦手なようだけど>>645をもう10回読んでからもう一度コメントしてみて
これは慶應通信最難関レベルの試験だよ
理解できたらキミも卒業だ!
685名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:49:02.93ID:cS6QQbla0
例の人が慶應卒の教員が嫌だと言っても、それは個人の感想ですねって感じ。
慶應教職のこと、教員の採用事情を全く知らないのに色々いいたい放題ってすごいな。
それから各県の教育員会は慶應通信だからって差別はしてないですよ、あなたのようにはね。
686名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:49:17.70ID:j8go5sdva
>>675
授業中に勝手に話出すんだよ
まぁ結論は先生個人的には通信が好きだとか言ってたけどね
大阪スクのどれかの授業だよ
687名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:50:08.50ID:cS6QQbla0
>>684
鍵垢のひとはシロクマさんで、そのひととは別の人のことだが。
それから教職のこと知らないのに勝手に感想述べるのは勝手だが全然的外れなんで
以下発言を控えてほしい。
688名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:50:45.65ID:cS6QQbla0
吉◎先生のことかな。あの人人気あるよね。
689名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:54:33.23ID:j8go5sdva
>>685
へぇ47都道府県の教育委員会全部が慶應通信を差別しないんだ
けど底辺公立しか回して貰えないだろうね
私立なんてもってのほか

私立高校の先生で私立大卒の先生なんかいたら授業にならんだろ
生徒全員が内職し出すわ
690名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:55:21.58ID:cS6QQbla0
時計のひと
中央通信推し
文学会
大阪スク参加 Y先生のリーディング?
再入学

自分自身の体験ではないが中央通信と法政通信に友人が多く詳しい。
慶應通信はレベルが低いので、中身を法学専門学校中央通信並みにしてほしいというのが悲願。

評議員に知り合いがいる。そしてそのひとは慶應通信不要論者。

教職については何も知らない。
691名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:55:53.28ID:j8go5sdva
>>688
違う
そもそあの先生外部の人じゃん
692名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:57:46.35ID:cS6QQbla0
>>689
言えばいうほど、全く教員免許のシステムや教職のことがわかってないことが
わかるからやめた方がいいよ。
そんな差別するのはあなたぐらいです。
そもそも通信で教員免許とるひとって慶應通信に限らず多いし、もし差別されていたら
教育実習すら引き受けてもらえない。

いい加減にしたほうがいいよただの差別主義者であることが丸わかりだから。
693名無し生涯学習
2021/01/24(日) 21:58:59.82ID:j8go5sdva
>>690
評議員に知り合いがいるとは言っていない
誰も法律専門学校みたいにしろとも言っていない

ただただFランでも良いので大学レベルの授業をして欲しいだけ
理解は難しいかな?
694名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:00:15.14ID:cS6QQbla0
時計のひとの教員配置予想面白い。斬新。
じゃあ東大卒の教員(それこそ珍しいと思う)だったら、県立トップに配属されるんだね。
教員の人事をなんだと思ってるんだろう。
世間知らずにもほどがありますな。
695名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:02:27.58ID:j8go5sdva
>>692
教職のシステムなんて知らないよ
通信で教職取るのも良いよ
その代わり学部はきちんとした大学は出て欲しい

慶應通信しか出ていない知識で偉そうに教卓に立たれても生徒からの質問にまともに答えられないから生徒が可哀想じゃん
ヤンキー高校で頭よりも暴力ふるってでも指導するような先生になるつもり?
696名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:06:26.78ID:j8go5sdva
>>694
そんなこと誰も言っていない
でも教科書の内容すら理解できない人間をトップ校に配置するほど都道府県の教育委員会って適当な人事をするのか?
慶應通信で教えられる学校なんてそうそうないんだから底辺に集中するだろ
697名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:07:38.65ID:cS6QQbla0
何言ってもだめだなこりゃ。
だいたいそういう教育困難校は、通常指導力が高い先生がいくものなのです。
それからどこの教職も生徒からの質問に答えられないような人は、免許を取らせませんし、
そういう人は採用されません。
なんで慶應通信だと、すぐにレベルが低い一辺倒なのかなあ。
一旦教職入って修行してくるといいよ。多分無理だろうけどね。

ヤンキー高校、暴力振るう教師って昭和のドラマの見過ぎじゃね?
今時そんな先生おらんわ。
698名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:10:59.07ID:HgpAUCaS0
ID:j8go5sdvaは慶應通信を差別して快楽を得る差別主義者、異常快楽の持ち主って事でいいかな。
699名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:11:19.34ID:cS6QQbla0
頭の中はどうやったら慶應通信を貶められるか一色で論理的でないことばかり言っている
人に、慶應通信のレベルを上げよと言われてもなあ。
700名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:14:11.45ID:cS6QQbla0
>>698
ですね。
自称表彰学生、法学部卒、経済再入学、中央通信推しの人かもしれないです。
慶應出身の教員まで丸っと貶めて何がしたいんだろ。
701名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:21:56.79ID:cS6QQbla0
>>695
「教卓」には、さすがに立つ先生は広い世界見回しても特殊な事情がないかぎりいないかな。
そうだな「今を生きる」のロビン・ウィリアムズぐらいかな。

教卓に立つw まじ斬新だな。

あとY先生は外部だけど内部出身だから内部的扱いだからスクとかやってんだよ。
702名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:22:38.46ID:cS6QQbla0
ひとに国語力がないって言ってる人が「教卓に立つ」とはこれいかに。
国語辞書どうぞ。
703名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:37:22.44ID:j8go5sdva
>>701
違うだろ
Y先生は外部なんだから、慶應の先生がは通信の授業を拒否する人が多いから
引き受ける先生に皺寄せが来るって愚痴を溢すはずがないって言ってんの

内部出身とかどうでも良いわ
むしろスクの先生なんて半分が外部だろが
704名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:44:56.14ID:fXKbj6nGd
>>682
人によるっていうのは何でもそうだけど
慶應通信卒が一般的な意味で学力が低いのは事実でしょう
705名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:51:42.45ID:HgpAUCaS0
>>704
教卓と教壇の違いも分からない知的レベルの低い異常快楽者の話などに耳を傾ける者はいないだろうよ。
せいぜい慶應通信を貶めてシコってろ変態。
706名無し生涯学習
2021/01/24(日) 22:52:32.76ID:j8go5sdva
>>704
これが全てだよね
どんな世界でも上は青天井でその一人が優秀だからって全員が優秀なはずがない
問題は平均と最底辺
最低限の知識がないのに簡単に卒業させてるんだから高卒と変わらないのがゴロゴロいるのが大問題
707名無し生涯学習
2021/01/25(月) 00:07:46.35ID:hjqSygVi0
>>672
ううん…なんていうか、MARCHは全部元々専門学校なんだが
中大も旧制大学になる前は英吉利法律学校だぞ
東大ですら帝大になる前は法学系専門学校だったし、旧制大学に昇格したのも
京大、東北大、九大、北大、本塾と早大、一橋、明治・法政・中央・日大・國學院・同志社、名大の順
708名無し生涯学習
2021/01/25(月) 00:16:18.60ID:Nj18wYCs0
前あった早稲田二部と同じ扱いだろ
709名無し生涯学習
2021/01/25(月) 02:17:18.23ID:PU0C91EWa
通信教育課程があるのは慶応の良心と思っているが
インターネットが発達・普及して教育の機会を得やすくなったし
いろんな大学でより充実した通信教育を提供しているのなら
あえて慶応が通信教育課程を維持する意味は乏しくなってるとは思う
710名無し生涯学習
2021/01/25(月) 03:49:28.19ID:zj7OUHFJd
>>708
通信は誰でも入れますよ
その点では慶應通信も中央も放送大も同じです
711名無し生涯学習
2021/01/25(月) 06:33:12.84ID:IdrJ/k9c0
>>686
> まぁ結論は先生個人的には通信が好きだとか言ってたけどね
池沼でもなければ、面と向かって本音を言えるわけがないだろ
ただでさえ面倒な人が多いのに
712名無し生涯学習
2021/01/25(月) 06:41:19.54ID:IdrJ/k9c0
>>709
「学生は家にいろ。オンラインで最高の授業をする」のSFCでさえ、新設学部では通信を置かないからね
担当には気の毒だが小銭が稼げるなら置いといてもいいんじゃない?程度の感覚なのかもね
713名無し生涯学習
2021/01/25(月) 06:52:32.96ID:IdrJ/k9c0
広域通信制高校と同様、設置基準が緩いから新興通信制大学は乱立しているが、
昔からある通信課程の内部事情はどこも同じようなもの
東洋大は意思決定のスピードが段違いに早い
714名無し生涯学習
2021/01/25(月) 08:19:23.64ID:tvA4Np1la
>>708
二部や夜間は通学だよ
通信とは全く違うカテゴリー
それこそ二部は先生や授業の質もほとんど同じ
授業の質を落とさないために入試もある
715名無し生涯学習
2021/01/25(月) 09:28:26.46ID:aQjo1ag/d
通信てさ、通学の大学の全入いわゆるボーダーとかF欄と変わらんでしょ
いや、入試すらないからそれ未満なのは事実だよね
その点は誤魔化しても仕方がないと思うが?
716名無し生涯学習
2021/01/25(月) 10:29:11.24ID:4HrL2jOL0
ゼミなんかで通信生の学力不足は目立つみたいな話を聞いたことはあるわ
717名無し生涯学習
2021/01/25(月) 12:57:33.10ID:Qj7ubLjZ0
目立つのは内部生や推薦の学力不足だろうな
通学生のうち一般入試を経ているのは半分しかいない
もう半分は内部進学のエスカレーター、指定校推薦、AOなど
外部生からすれば同じ講義取って同じ学位を得てそのくせ学力低くて金持ちで要領よくて就職よかったりする内部生の方がよほど対立構造にある
通信なんて存在知らんし比較にならんし話題にもならない
718名無し生涯学習
2021/01/25(月) 13:45:00.69ID:tvA4Np1la
>>717
おいおい何適当なこと言ってんだ
推薦だろうがAOだろうがある程度の知能がないと通らんよ
ましてや慶應なんて国立落ち以外賢くもなんともないんだから

それと高校レベルの学力もない通信と比べるなよ
通信なんて作文で入学できるんだよ?
しかも日本語の読み書きしかチェックされないのに落ちる人間すらいるんだから受験者の質は日本最底辺
719名無し生涯学習
2021/01/25(月) 15:22:29.23ID:Oy2ZPAdY0
120 名前:名無し生涯学習 2021/01/24(日) 08:28:41.39 ID:2tfuoDq/0
637名無し生涯学習2021/01/23(土) 22:00:22.03ID:JhO0qTFXH
>>631
通信は中央大を除いて学生の質は通学の難易度に反比例するよ
通信で無名の大学を選ぶ人はほとんどはそこに入りたい理由があるからでしょ?
通学の難易度が高い大学の通信はネームバリューだけで選ばれる
だから慶應と早稲田の通信の生徒の質は最低レベルだよ
そんな連中の人間関係なんて知れてる


慶應スレを荒らすのヤメロ
目くそ鼻くそだろ
720名無し生涯学習
2021/01/25(月) 15:25:20.25ID:Oy2ZPAdY0
評議員の話を聞いた→知り合いに評議員がいるとは言っていない
教員が慶應通信を嫌っている→授業である先生が言っていたと聞いた
中央通信は素晴らしい→知り合いが入ってていいっていってる

全部伝聞か風の噂で、自分の見聞きしたことじゃないのに事実としてかたる
教卓に立たせるなさん。

慶應通信の悪口をいわれたら真実て、褒められたら、そんなの社交辞令だとか
本当のこというわけないだろ、とというダブルスタンダードも繰り出し、
全くもって非論理的思考。
721名無し生涯学習
2021/01/25(月) 17:20:14.31ID:qiYvtI7K0
ここまでくると素直に
「私は慶應通信がくそだとおもう
なぜなら、私がそう思うから」
くらいの方が清々しいな
722名無し生涯学習
2021/01/25(月) 18:39:21.73ID:OX4gf1yT0
六帖氏は今回のTOEIC970(L495,R475)だけど、これでも慶應通信の英語能力低いと一概に言えるの?
723名無し生涯学習
2021/01/25(月) 20:12:29.15ID:aLsR5V/Ta
>>720
評議会の話は三田会で報告を受ける
自分が知らないからって信じないのは良くないよ
724名無し生涯学習
2021/01/25(月) 20:18:32.43ID:aLsR5V/Ta
>>722
上を見てどうする
大事なのは最底辺だろ?
もしくは平均値だ

上は慶應通信に入る前から英語が得意だった可能性が高いだろ
英語力がさっぱりでも卒業できるようなカリキュラムであれば問題だし、実際にザルで卒業してるから大問題なんだよ

大事なのは慶應通信を卒業したらどれだけの学力が担保されるかだろ?
そんなの小学生でもわかるぞ

一番わかり易いのが、慶應通信に入る段階では中学生レベルの学力でも卒業したら全員が通学と遜色ない力が身に付くといった場合

これなら慶應通信の教育力は高く、卒業生は優秀と言える

だが実際は中学レベルのままでも卒業できている
725名無し生涯学習
2021/01/25(月) 20:23:51.52ID:aLsR5V/Ta
つーかさ、そんなこともわからない人間が一人でも入学できてる時点でレベルが低いことの証拠じゃないか

東大卒の人がTOEICの点数が高くて、慶應通信に居るから慶應通信は優秀?
相当ヤバい思考してるぞ

要は慶應通信に入ったことで英語力が身に付いたのか、個人の能力によるものなのかだよ

いちいちそんな説明させるなよ
恥ずかしい
726名無し生涯学習
2021/01/25(月) 20:33:31.12ID:OX4gf1yT0
これと矛盾するよね。なんで教卓君は論理的思考が出来ないの?

654 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2021/01/24(日) 19:05:03.08 ID:jO1sDVEJd
>>653
いや大学での授業で差がつくって話じゃないだろ…
高卒ってほんと頭悪いんだな

受験勉強をやってきていない通信生の英語力が中学生レベルにすら到達していないから大学としての講義レベルが保てていない
727名無し生涯学習
2021/01/25(月) 21:55:07.09ID:av8DlpL0d
>>717
推薦やAOはバカが多いけど内部生は頭物凄くいいよ
特に中等部や普通部上がり
次が大学受験からの入学者
次が高校受験からの入学者
幼稚舎からの人らは別枠
728名無し生涯学習
2021/01/25(月) 21:57:36.47ID:pMU+//zQd
>>718
国立落ち以外賢くないって嫉妬もたいがいにしておきなよ
通信の層では絶対に慶應の法学部も文学部も受からないと断言しておく
もちろんSFCも無理
何故慶應の就職実績がいいのか考えてみた方がいい
企業も遊びじゃないから地頭で見てるの
大学も出身高校も見てるの
729名無し生涯学習
2021/01/25(月) 22:00:34.31ID:4T82Ev9/d
通信制大学なんて色んなバックグラウンド持った人がいる時点で個人差が激しいから大学名=頭いい(わるい)という品定めすること自体無意味では
730名無し生涯学習
2021/01/25(月) 22:05:20.99ID:N+DR0A1la
>>726
知らねーよ
何で他人と意見が全く一致しないといけないんだよ

これまでの人生で色んな人間を見てきたけど、本当に慶應通信って最底辺だわ
731名無し生涯学習
2021/01/25(月) 22:07:01.61ID:N+DR0A1la
一生の間で「こいつ頭悪いなー」って思うことってそうそう無いけど、
慶應通信って大半が頭悪いもんな

日本の最底辺を集めたと言って間違いないな
732名無し生涯学習
2021/01/25(月) 22:30:30.95ID:q5gFSGnId
しかも邪悪な動機というね
そりゃ塾生や塾員から嫌われる人も多かろうよ
733名無し生涯学習
2021/01/25(月) 22:43:14.83ID:N+DR0A1la
>>728
けど慶應を頭良いとしてしまうと日本の大学の1/3くらいが頭良いってならない?
それってどうなのさ
734名無し生涯学習
2021/01/25(月) 23:06:19.97ID:hbbxIz11d
>>733
1/3ねえ

塾生を積極的に採用してる大企業に聞いてみたらいいんじゃないかな
沢山あるけどw
735名無し生涯学習
2021/01/25(月) 23:18:03.46ID:OX4gf1yT0
>>730
ID変えられるって他人のふりできて便利ですね。
736名無し生涯学習
2021/01/25(月) 23:29:32.60ID:N+DR0A1la
>>735
本当に頭悪いんですねぇ
737名無し生涯学習
2021/01/25(月) 23:31:57.06ID:OX4gf1yT0
>>736
頭の悪さがどっちも同じだからお前だろ。疑われたくないならお前はコテハン導入しろ。
738名無し生涯学習
2021/01/25(月) 23:52:39.25ID:NCCY5FuSd
>>722
例えば、帝京大学のほとんどの学生の英語力はどうですか?

例えば、慶應通学のほとんどの学生の英語力はどうですか?

例えば、慶應通信のほとんどの生徒の英語力はどうですか?

一般的常識的に考えてみてください
屁理屈は通用しませんよ?
739名無し生涯学習
2021/01/26(火) 00:00:08.16ID:BU9ai/Gwa
>>737
日本語でok
740名無し生涯学習
2021/01/26(火) 01:53:04.42ID:9mff08Xk0
>>738
一般的には英語が出来ない人が多いが、中には例外もいるから一概に言えないという話では
741名無し生涯学習
2021/01/26(火) 01:54:02.42ID:hLSi2FFGa
>>728
そりゃ通学受かるんだったら通信なんて行かねえよ
742名無し生涯学習
2021/01/26(火) 07:14:32.01ID:pY6NCqt10
入試問題か共通テストか、中学3年が受ける塾高の入試問題解いてみれば?
743名無し生涯学習
2021/01/26(火) 12:59:42.38ID:pE+iQvm80
教卓くんの理屈
慶應通信にTOEIC970のひとがいるとしても、それは上澄みだから認めない。
慶應通信には正規分布は当てはまらないらしい。

慶應卒を含み私学卒の教員には教えてもらいたくないという発言もあった。
慶應教職の教育実習に行くための最低の要件はTOEIC730か英検準1級で平均的英語教員より上である。
また地方国立大や教育大卒の教員が多い地域もあるが、そうすると教卓くんよりも偏差値が下の教員に教えてもらうことになるだろうね。

教卓くんの英語力と論理的思考能力とGPAは慶應通信のなかで平均以上であることも
怪しい。
744名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:00:44.99ID:pE+iQvm80
>>724

卒業して再入学しているからTOEICでいうと860かもしかして900以上あるんですね!
さすがです。
745名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:02:57.17ID:pE+iQvm80
>>731
「慶應通信の大半が頭悪い」というご発言ですが、頭悪いというのはどういう意味でしょうか。
また「大半」って何人ぐらいのことを示すのでしょうか。

こういう発言をする人が賢いとも言えない気がしますね。
746名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:03:43.65ID:zr2UYYW90
通信生は自己満足するしかない
747名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:13:20.45ID:pE+iQvm80
自分も慶應通信の学生なのに、他者を貶めて自己満足に浸る行為ってなんだろうね。

どんな集団にも賢い人もそうじゃない人も普通の人もいるし、自分のまわりにいるひとが気に入らなかったり、自分以外の周りが自分よりできないと思うならその集団にいること自体無意味。でも威張りたいなら最適環境だね。
周りにそんなに腹のたつ、程度の低いひとばかりが集まるっていうのも稀有なことだから教卓くんも同じ穴の狢ってこと?
748名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:37:10.28ID:LpjRlvUAd
>>743
帝京と東大でそれぞれの分布はどんな形になりますか?

慶應通信と慶應通学でそれぞれの分布はどんな形になりますか?

そしてその値はどうなりますか?
749名無し生涯学習
2021/01/26(火) 13:38:44.93ID:LpjRlvUAd
>>745
何故あなたは大学に試験を受けて入らず、無試験の通信課程なんですか?

学力、足りていますか?
750名無し生涯学習
2021/01/26(火) 14:07:09.48ID:wS8gdOg20
>>745
こいつは基本的に主語が雑で自分を大きく見せたがる特徴がある
みんな、誰でも、大半とかのワードを好む
751名無し生涯学習
2021/01/26(火) 14:11:28.61ID:zr2UYYW90
加藤茶の嫁が通信制大学法学部行って司法書士目指してると言ってるがとこだろう
752名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:14:46.66ID:pE+iQvm80
>>745
ご心配ありがとう。ただ、学士入学で、センター試験も二次試験も受けた大学も卒業しました。別の学位もあるのでご心配には及びません。
慶應通信は以前勉強した学部ではないところに入り直しました。


>>750
2つの人格があるようで罵詈雑言いうときと多少知的な時があるね。
主語大きいに加えて、曖昧。

三田会で、評議会のことが報告されるとして「慶應通信は廃止にすべし」という論議は
一体いつ出たんだろうね。
「でたらしい」「いつも議題に挙がっている」全部伝聞で信憑性なし。
753名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:15:37.72ID:pE+iQvm80
>>751
中央が法曹資格とるには適していると思うけどどうだろうね。
754名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:21:05.78ID:pE+iQvm80
曖昧な大き主語を好む傾向にあるが、数字に関しては100人など切りがいいわかりやすい
ものを使用。
なお国語力に関しては、教卓と教壇の違いもわかっていないので、常人には計り知れないい能力を持っている。自分の言説から推論されると「そんなことは言っていない」というのが常。
755名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:23:49.80ID:pE+iQvm80
>>752 アンカー付け間違えた。

>>749
学士入学で、センター試験も二次試験も受けた大学も卒業しました。別の学位もあるのでご心配には及びません。
慶應通信は以前勉強した学部ではないところに入り直しました。
無試験で通信ですが、優秀な人も多いと思いますよ。
756名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:34:10.54ID:M6NcvMAXd
>>753
司法書士は法曹じゃないから中央じゃなくてもいいんじゃね
適しているかは知らん
757名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:53:53.20ID:EZZK9STwd
>>755
ああ、通信教育が生きがいの人でしたっけw
758名無し生涯学習
2021/01/26(火) 15:55:39.77ID:EZZK9STwd
>>743
通学の人間はGPAとかあまり気にしないですけどね
通信のクオリティでGPAとか気にして面白いんすか?w
759名無し生涯学習
2021/01/26(火) 16:38:08.15ID:M6NcvMAXd
六帖さんはGPAめちゃくちゃ気にして楽しんでるぞ
もっともめちゃくちゃ勉強してるアピールする割に成績全然良くないが。
大学受験の勉強がすごく得意だったタイプなのかな。それはそれで評価できるポイントではある。
760名無し生涯学習
2021/01/26(火) 16:47:43.69ID:pE+iQvm80
>>758
留学や院進学するひとは通学でもきになると思うが。
就職のときも成績って関係するよね。
あとアンカー先の人に対する皮肉なんですけど。
761名無し生涯学習
2021/01/26(火) 16:49:22.75ID:pE+iQvm80
>>758
ここ通信のスレッドなんで、通信の学生でもそういうのを気にして勉学に励んでいる
ことを草生やして馬鹿にするような方の来るところじゃないと思います。
762名無し生涯学習
2021/01/26(火) 16:54:30.43ID:pE+iQvm80
>>758
煽りにマジレスするが、通学の学生でもGPA気にしてるひとが少ない大学って
どこか知りたいなあ。
763名無し生涯学習
2021/01/26(火) 17:08:56.13ID:9mff08Xk0
理系と文系で異なるかもしれないがGPAは余程良くないか悪くないかしなと限り余り就職関係ないイメージだな。
GPA3.4と2.5だったら変わらない。GPA3.9とかならプラスに働くが。

もちろん企業によるから全部がそうとは言えないし自分のところが異常なのかもしれない。
764名無し生涯学習
2021/01/26(火) 17:25:48.43ID:pE+iQvm80
>>763
日本の企業はそうだろうね。
外資だと足切りある場合もあるし、日本でも成績以外が並んで、どちらか選ぶ場合には成績で決める場合もあるかもしれない。

海外院は足切りあるところ多いから、東大で海外の大学に進学するときは熾烈な争いになるそうだ。
765名無し生涯学習
2021/01/26(火) 18:09:44.78ID:M6NcvMAXd
だよね。理系は研究室選びや大学院にGPAを使うのだろうけど、文系はあまりGPAを気にしないよね。
外資系企業や海外院については同感です。
766名無し生涯学習
2021/01/26(火) 18:38:54.37ID:HyAF/jVMd
どちらにせよ通信のGPAなんて何の意味も無いだろ
何故なら通信卒って学歴としては何の意味も無いのだからw
767名無し生涯学習
2021/01/26(火) 18:51:19.30ID:pE+iQvm80
>>766
通信から院進学のケースは結構あるので意味あるよ。

意味があるかないかは他人が決められることじゃないですし、普通入学のひとが
大卒になったらだいぶ意味があります。
もちろん一個人の感想を述べるのは自由ですが、どこの誰だかわからない一般の人の単なる感想を言われてもなんの意味もないですよね。
768名無し生涯学習
2021/01/26(火) 18:52:51.92ID:pE+iQvm80
草生やしている人、同一人物かな。
通学で成績を気にしないような大学に通い、自分に関係ない慶應通信で何してるんだろう。
>>758
>>766
769名無し生涯学習
2021/01/26(火) 18:57:05.85ID:pE+iQvm80
>>766
通信から通学に編入試験のときも成績は大いに関係するので意味ある。
770名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:12:42.96ID:oh6Ta748d
>>767
あなた学士入学なんでしょ?
それならばもう良いお歳なんじゃないかと思いますが随分必死ですね
今から院進でもするのですか?
771名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:15:06.49ID:oh6Ta748d
>>762
横からですが、このスレで通学と言えば慶應の通学なんじゃないですか?
慶應の文系だと思いますよ
772名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:20:31.30ID:iVWufBLtF
>>767
それも君の単なる感想だからなんの意味もないんやで
773名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:21:12.41ID:pE+iQvm80
>>771
慶應通学は通信に関心ないからいちいち書き込みにこない。
学士入学して何歳かというのは年齢によるハラスメントなので答える必要はない。
通信が意味ないという意味ない書き込みをする人に対してそうではないということを
主張している。

院進学予定があるから必死ですが何か。
774名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:23:18.46ID:pE+iQvm80
確かに意味ないとか意味あるは水掛け論だな。
>>772

了解。
775名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:27:03.39ID:lo1Ecip2d
>>744
あなたはTOEICは何点なんですか?
776名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:27:58.45ID:lo1Ecip2d
>>773
年齢によるハラスメントですか…
年齢により人生やるべきことってあると思うんですけどね

まあ、院進頑張ってください
777名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:30:39.54ID:pE+iQvm80
>>776
L495 R470 965 です。

>>776
ありがとう。
若い人はいいね。
778名無し生涯学習
2021/01/26(火) 20:38:29.86ID:STf/h1Pad
>>768
俺が言いたいのは2つ

@通信が塾生塾員づらをするんじゃない
A本店で食うな、あとできたら目黒もやめろ

以上ww
779名無し生涯学習
2021/01/26(火) 21:07:03.78ID:e+5tpt6K0
>>778
ラーメン二郎へ営業妨害をしていると通報しておきました。
780名無し生涯学習
2021/01/26(火) 21:29:14.99ID:X5jx43hud
>>748
まあ、こういうことだわな
781名無し生涯学習
2021/01/27(水) 09:36:08.18ID:/M1i/NtSa
>>779
日本語読めないの?
通信生がラーメン二郎で騒いでるからそれに対して来るなと言われてるんだよ
営業妨害しているのは通学生だと読み取れない?

二郎だって通学生や一般人に紛れて慶應面した横柄な通信生に来られて店員や他の客に迷惑掛けられるくらいなら全通信生を出禁にした方が良いと判断するよ

そもそも二郎は並んでも売り切れて食べられないことが多いから、
通信生が来なくなったところで売上に影響ない
782名無し生涯学習
2021/01/27(水) 12:22:15.05ID:hDjCuihAd
>>781
> 営業妨害しているのは通学生だと読み取れない?
ちょっと無理かな…

次スレはワッチョイでもつける?
無益な争いにしか見えないんだが
783名無し生涯学習
2021/01/27(水) 14:26:28.35ID:FlXHBZIka
>>782
あぁ通信生の間違いだ
784名無し生涯学習
2021/01/27(水) 14:40:19.60ID:GwuXkJDnd
通信生は二郎で騒ぎながら並んでいるね
偏差値が低いから仕方ないのか
785名無し生涯学習
2021/01/27(水) 14:43:02.07ID:2zB56OsW0
通学生が給付金不正で捕まってるな
ずる賢い事に長けてるな
786名無し生涯学習
2021/01/27(水) 15:17:45.29ID:/prWMhFAd
>>773
わざわざ通信に学士入学してから院進ねえ・・・
学士なら院に直接行けばいいじゃん
慶應通信て内容のレベル低いだろうに


ほんとは、高卒なんでしょ?w
787名無し生涯学習
2021/01/27(水) 15:18:47.19ID:/prWMhFAd
>>784
これで俺も塾生だ!とか思い込んでテンション高くなってんだろな
おっさんなのにww
788名無し生涯学習
2021/01/27(水) 17:40:55.15ID:3/atJxph0
>>781
ラーメン二郎へ営業妨害をしていると通報しておきました。
789名無し生涯学習
2021/01/27(水) 19:25:33.27ID:DhbsBGjg0
いやーなんだかんだで慶応法通学すごいね
司法試験合格率然り、卒の気象予報士が司法試験受かったってよ。
790名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:09:22.05ID:zN+itIjc0
なんだかんだで文系分野では特に実績残す大学だよな。
著名な教授も事業家も、法律家も慶応の人が一定割合いる。
通学は優秀。
791名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:12:16.65ID:juV/qwf4d
通信も負けてないだろ
みんな慶應の仲間だよ?
792名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:13:36.62ID:ja6c3BfY0
>>790 でもキミは頭わるそう
793名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:14:51.97ID:juV/qwf4d
早慶戦とかみんなで肩くんで若き血を歌う時、通信ですかとかヤボなことは誰も聞かないよ
通信の人も楽しもう!
794名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:17:20.62ID:juV/qwf4d
>>792
塾員同士、そういうことは言うのよそうよ
間違ったことは書かれてないよ?
795名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:23:08.41ID:juV/qwf4d
>>789-790
慶應法を含め文系は軽量入試だから馬鹿って言ってた人いたね
なんか、気の毒だったよ
796名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:33:46.57ID:gOmrUlY7a
>>788
Good Job!
騒がしい通信生は出禁にして貰おう!
797名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:35:08.25ID:gOmrUlY7a
>>791
何一つ勝てないんですがそれは・・・
798名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:40:18.77ID:gOmrUlY7a
>>793
通信が紛れてるなんて夢にも思わないだけ
バレたら大人の対応で仲良くして貰えるだろうけど、すぐ距離を取られるよ

皆だって隣の人が県下最底辺高校の夜間の生徒だってわかったら一応距離を置くだろ?
何もされないかも知れないけど、何かされてからじゃ遅いから
799名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:43:26.30ID:3/atJxph0
その例えは的外れ。なぜなら通学も通信も同じ大学を名乗り、卒業後は同じ塾員として扱われるから。
800名無し生涯学習
2021/01/27(水) 20:51:41.79ID:gOmrUlY7a
>>799
扱われないんだよなぁ
801名無し生涯学習
2021/01/28(木) 13:15:04.21ID:QiWZ6v4dM
俺はお前が俺を見下すように見たの見たぞ
802名無し生涯学習
2021/01/28(木) 21:19:47.63ID:RbWFjTzad
>>801
それを"良きこと"だと言祝ぐ気にはなれません

ただ、高卒風情が慶應通学を騙ろうとしたら、見下されてもそれは自業自得かと
803名無し生涯学習
2021/01/29(金) 03:08:36.34ID:LXEx/7aia
いつも見てるぞ
804名無し生涯学習
2021/01/29(金) 13:22:01.11ID:8TYq1tZV0NIKU
大学共通テスト、付属高校、地元公立高校、付属中学の入試問題を見てもサッパリわからんw
805名無し生涯学習
2021/01/29(金) 17:09:40.40ID:twPmq3ocdNIKU
>>804
やめたれwww
806名無し生涯学習
2021/01/29(金) 19:22:50.93ID:FpWql06S0NIKU
>>804 推薦? 
地方の進学校では、琉球にも合格できないレベルの奴が推薦で慶應行くらしいし。
807名無し生涯学習
2021/01/29(金) 19:25:14.26ID:FpWql06S0NIKU
>>804 数学理科アフォでも

慶應なら合格できるしw
808名無し生涯学習
2021/01/29(金) 19:34:22.43ID:fPzZfS6IdNIKU
>>807

>>795をよく読んだ方がいい
809名無し生涯学習
2021/01/29(金) 19:38:13.28ID:fPzZfS6IdNIKU
>>806
確かに指定校推薦の人はあまり頭が良くないが
あなたはそもそも進学校には入れないだろう

高校で進学校に入れるレベルの頭なら通信は無い
810名無し生涯学習
2021/01/29(金) 19:46:26.63ID:FpWql06S0NIKU
>>809 別に進学校でなくても慶應は入れる。
811名無し生涯学習
2021/01/29(金) 19:50:08.99ID:FpWql06S0NIKU
>>809 少なくともキミは進学校ではないだろうw


高1で国立を諦め、早稲田より軽量で入れる慶應w
812名無し生涯学習
2021/01/29(金) 20:17:05.70ID:fPzZfS6IdNIKU
>>810
でもあなた通信ですよね?
813名無し生涯学習
2021/01/29(金) 20:17:35.00ID:fPzZfS6IdNIKU
通学コンプが酷い人もいるもんだな
814名無し生涯学習
2021/01/29(金) 20:18:10.07ID:fPzZfS6IdNIKU
>>811
早稲田と慶應の両方に受かってます、すんません
815名無し生涯学習
2021/01/29(金) 20:19:38.89ID:fPzZfS6IdNIKU
個人的なことになりますが高2の最後まで普通に東大目指してました
でも遊んじゃいました
816名無し生涯学習
2021/01/29(金) 20:54:33.56ID:N6TT7GNb0NIKU
東大目指すのは誰でも出来るが。
元々の無能さを遊んじゃったでごまかしているのか。
817名無し生涯学習
2021/01/29(金) 21:10:56.58ID:FpWql06S0NIKU
>>814 早稲田に行けばよかったのにw

マーチより軽量の学校に行くなんて可哀想な人w
818名無し生涯学習
2021/01/29(金) 21:11:36.58ID:FpWql06S0NIKU
通信コンプが酷い人もいるもんだな
819名無し生涯学習
2021/01/29(金) 21:13:15.90ID:FpWql06S0NIKU
>>814 学士入学ですが何か?
820名無し生涯学習
2021/01/29(金) 21:24:46.26ID:AvbHjrjCaNIKU
>>806
慶應が琉球より難しいかのようなミスリードはNG
821名無し生涯学習
2021/01/29(金) 21:42:10.69ID:FpWql06S0NIKU
>>820 正解
822名無し生涯学習
2021/01/29(金) 23:36:04.69ID:NQwyhJpNdNIKU
>>819
高卒のくせにw
823名無し生涯学習
2021/01/30(土) 04:42:38.52ID:M02NXJY90
通信にいる東大卒の人とか慶応通学卒とかの高学歴の人ってすごいよな
日常生活で絶対に会うことがないような低学歴の人とTwitterで会話してあげてるんだもん
どんな慈善事業なんだよ
824名無し生涯学習
2021/01/30(土) 05:14:51.10ID:LU7tR4oIa
>>818
さすがに通信コンプはいないだろw
825名無し生涯学習
2021/01/30(土) 07:14:07.61ID:j4UAoDsa0
>>823 マウント取る事しかできない最低の人種

おそらく同級生から相手されない落ちこぼれw
826名無し生涯学習
2021/01/30(土) 10:39:23.55ID:SSTJU80yd
>>825
コンプがすごいwww
通信やっぱヤバいやつの集まりなんだな
827名無し生涯学習
2021/01/30(土) 10:43:54.37ID:OgTYybfe0
>>826 お前の方がヤバいw
828名無し生涯学習
2021/01/30(土) 10:45:35.36ID:zjJjVd/rd
>>826
ほんとそれ
そりゃ二郎でも嫌われるわけだよ
829名無し生涯学習
2021/01/30(土) 10:50:25.44ID:OgTYybfe0
>>828それはお前の妄想だろw
830名無し生涯学習
2021/01/30(土) 11:56:39.13ID:ux7sRuaAa
>>829
慶應通信を大学と思い込んでる人が一番の妄想癖の持ち主
831名無し生涯学習
2021/01/30(土) 13:22:16.71ID:j4UAoDsa0
マーチより軽量入試

バカばっかり
832名無し生涯学習
2021/01/30(土) 14:22:49.21ID:ux7sRuaAa
>>831
早慶で底辺国立と同等
マーチで底辺公立と同等といったところか

ウチの高校とか私立行くこと決まったら話し掛けるのが辛かったもんな

まず国公立落ちたって話すと「どこの予備校にするんだ?」って返事で「現役で同志社に行きます」とか言い出したら皆で止めてたよ

逆に三浪でどうしても京大とか言い出した時は先生交えてお前は実力がないんだからワタクでもしょうがないってことを説得したもんだ
結局奇跡的に京大受かったが
833名無し生涯学習
2021/01/30(土) 16:39:59.54ID:j4UAoDsa0
>>830
通信も通学も似たようなものだ。
目糞鼻糞=通信通学
834名無し生涯学習
2021/01/30(土) 16:54:20.99ID:FXFd2r8s0
どこの大学も通信は西成と同じ
医師を名乗ったり、旧帝卒を名乗ったり、通学を名乗ったり虚言癖の中高年が多い
835名無し生涯学習
2021/01/30(土) 18:04:19.52ID:A5EsnTMVa
>>833
一緒なわけないだろ
通学はワタクのアホではあっても一応は大学だ
通信は大学ではない
836名無し生涯学習
2021/01/30(土) 19:05:52.49ID:WMVIihk50
ワタクが大学?お前ワタク卒の高卒かよ
837名無し生涯学習
2021/01/30(土) 20:09:32.06ID:eBmjFVkA0
正直東大以外は大学と呼んではいけないと思っている。京大でギリしょうがないから大学名乗っていいレベル。
838名無し生涯学習
2021/01/30(土) 20:23:42.91ID:y5WUuA780
メルカリで合格済みレポ販売
ヤフー知恵袋でフランス語レポの解答くれくれ

一方野球部4年生は給付金詐欺で逮捕
839名無し生涯学習
2021/01/30(土) 20:52:13.77ID:c1fGSQ0E0
北大をまた札幌農学校にするつもりか
840名無し生涯学習
2021/01/30(土) 20:59:56.60ID:WMVIihk50
>>837
低学歴にありがちなテンプレ発想だなあ
東大京大以外大学じゃない≒アホ大学卒の自分も他大学卒と同格≒高卒の自分も大卒と同格
841名無し生涯学習
2021/01/30(土) 21:07:23.59ID:y5WUuA780
https://www.mercari.com/jp/items/m35607722079/

人文地理学、地理学2、科学哲学、フランス文学概説、西洋史概説1、英語2です。総合科目の統計学も自由科目で履修し合格しました。4つ課題があります。2019年は計算が違いますが、傾向は掴めると思います。
科目試験は、西洋史概説1の持ち込み可の論述過去問あります。過去問3年分すべての論述つきです。A評価で合格しました。
各1000円です。よろしくお願いします。
842名無し生涯学習
2021/01/30(土) 21:43:26.71ID:A5EsnTMVa
>>836
まさかw
ワタクなんて行ったら親に勘当されるわ
高校の先生から「聞くは一時の恥、ワタクは一生の恥」って教えられたからな
これはマジ
843名無し生涯学習
2021/01/30(土) 21:56:48.01ID:y5WUuA780
延々と自分の受験歴と学歴について開陳し慶應通信と関係ない話をする
Will you be quiet, please?
844名無し生涯学習
2021/01/30(土) 22:31:49.04ID:A5EsnTMVa
>>843
うわー難しい英語使われると読めませんわ
慶應通信でその英語の意味理解できたら金時計ですね
845名無し生涯学習
2021/01/31(日) 00:35:32.85ID:25407zVEd
結局は通学の塾生塾員に対する嫉妬が凄いのね
身の程知らずも甚だしい
846名無し生涯学習
2021/01/31(日) 00:47:43.77ID:3FbHRwXx0
嫉妬してるのは通学側かその辺のパンピーだろ
簡単に入って簡単に出て慶應を名乗りやがってズルイってな
俺は通学に感謝してるんだぜ
通学様の御威光があるからこそ俺の慶應通信が活きるのさ
847名無し生涯学習
2021/01/31(日) 04:19:57.00ID:teWKRBjDa
>>846
名乗れないから嫉妬なんかしないだろうし、
単純に馬鹿にされてるだけだよ

通信生が馬鹿にされるのは馬鹿にされてること気付かないからなんだよ
卒業率3%とか平気で嘘付いてマウントとってるけど通学生は大人の対応で
相槌打ってくれてるだけ

同じ18歳で甲子園出場校の野球部員に対して、
地元の少年野球で打席に立たせて貰ってヒット打って
小学生たちからメジャーリーグ目指せるって誉められたって
自慢してるようなもの
848名無し生涯学習
2021/01/31(日) 04:36:21.00ID:3FbHRwXx0
>>847
それ全部お前のコンプレックス自己紹介でしょ
1人で自虐するのは結構だけど他人にまで押し付けるのやめてもらえる?
849名無し生涯学習
2021/01/31(日) 11:39:54.52ID:mSprXPkN0
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)です。
850名無し生涯学習
2021/01/31(日) 11:41:40.56ID:IKvld+DNH
ただ、履歴書や成績証明書を偽装できない
851名無し生涯学習
2021/01/31(日) 11:46:53.35ID:mSprXPkN0
>>850 履歴書には記載する必要なし

そんなこともわからんのか? 頭わるいなw
852名無し生涯学習
2021/01/31(日) 11:49:27.53ID:BOgeb5ixH
?
履歴書の学歴欄はどうするの?
通学と通教で学科名が違う場合は?
853名無し生涯学習
2021/01/31(日) 11:51:15.43ID:mSprXPkN0
>>850 ついでに言っておくが、就職に成績証明要らないとこ多いぞw

一緒w 
854名無し生涯学習
2021/01/31(日) 11:52:47.97ID:BOgeb5ixH
んで履歴書の学歴欄はどうするの?
855名無し生涯学習
2021/01/31(日) 11:53:15.20ID:mSprXPkN0
>>852 そのまま書けばよい。

通信は学科の区別がないから、慶応義塾大学○○学部卒業ってかけばいいw
856名無し生涯学習
2021/01/31(日) 11:57:00.58ID:mSprXPkN0
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)です。
857名無し生涯学習
2021/01/31(日) 12:00:13.52ID:J2BfmD74H
学科不記載で学科不備指摘されたり途中で通信だとばれて解雇事由になったらどうすんの
858名無し生涯学習
2021/01/31(日) 12:09:27.64ID:mSprXPkN0
>>857 それはない。
逆に学科がないのに学科記載したら、公文書偽造で解雇になる可能性が出てくる。

正直に慶応義塾大学○○学部卒業と書けばいい。

問題なし
859名無し生涯学習
2021/01/31(日) 12:16:55.44ID:mSprXPkN0
>>857 基本的に通信生は年齢が高いので、

就職に慶應卒を使わないのではないか? 働きながら学士入学し勉強してる人多い
 大学落ちたから慶應通信はごく少数
860名無し生涯学習
2021/01/31(日) 14:07:28.95ID:JRA6nIqma
>>858
いや、大問題だろ
学科まで書くのが常識なのに書いてなかったら常識無い人間として書類審査で落とされるわ

というか絶対に面接でバレる
もし人事が無能で上手く騙せて入社しても他の慶應と話が合わずバレる
慶應じゃなくても大学に通ったことのある人間と話したらバレる

そもそもどんな人間でも欲しい状況でもない限り慶應通信で就職なんて無理ゲー
Fランと慶應通信でどっちか採る場面があっても100社あったら1000社が少しでも知能が高いFランの方を採るだろうし
861名無し生涯学習
2021/01/31(日) 14:44:22.41ID:TDNtceLR0
そこまで隠し通して通学生ぶりたいなら最初から通学入ればよくね?
862名無し生涯学習
2021/01/31(日) 15:00:00.88ID:1u/72vWaa
>>860 就職に使う奴 ほとんどいないって書いただろ。 学科がなければ書く必要なし。これ常識。 

頭悪いんか? 
863名無し生涯学習
2021/01/31(日) 15:33:20.97ID:p6xSCzxqH
逆に言えば書かないことによってバレることもある
通学は学科まで書くからね
864名無し生涯学習
2021/01/31(日) 15:35:43.78ID:Outlao650
通信であることを隠したい人が前提になってるが、履歴書には通信課程って
書いてる人のほうが多いから、「バレる」っていう言い方が馴染まない。
通信って隠さないといけないものじゃないだろそもそも。
865名無し生涯学習
2021/01/31(日) 16:23:41.16ID:mSprXPkN0
>>863  本当に理解力ないねw

面接で聞かれたときだけ、「通信です」と言えばよい。

聞かれなければ答える必要なし。
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)です。
866名無し生涯学習
2021/01/31(日) 16:33:51.51ID:lXO8oVs60
こんな話題、他の通信制大学スレには無いな、さすが慶應だな
867名無し生涯学習
2021/01/31(日) 16:45:53.59ID:mIfC7NqgH
仮にここの学歴をメインに使って就職するとして入社後慶應通学生ぶるのかね
もしそうならショーンKじゃん
868名無し生涯学習
2021/01/31(日) 16:49:17.56ID:TKGsRrBI0
ショーンK應義塾大学
869名無し生涯学習
2021/01/31(日) 17:05:24.15ID:mSprXPkN0
>>867 仮に? 基本的には無いと思うが


悪いけど、慶應義塾大学卒として扱われる。

勤務先によっては逆転もありうる
870名無し生涯学習
2021/01/31(日) 17:08:41.54ID:mIfC7NqgH
君、お笑いのセンスあるよ
871名無し生涯学習
2021/01/31(日) 17:13:50.58ID:LhL5mxM3a
>>860
どんな人間でも
100社あったら1000社

出た出たいつもの針小棒大主語デカマン
872名無し生涯学習
2021/01/31(日) 17:15:59.63ID:zwSKOTVpd
>>851
高卒の発想だな・・・
恥を知れ
育ちが悪そう
873名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:09:21.16ID:mSprXPkN0
>>872
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)です。
874名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:10:34.62ID:1rBVGO95H
ただし学校歴は違う模様
875名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:11:28.79ID:mSprXPkN0
>>872 残念だが、同じだ


ちゃんとしたとこ就職しろよ! 
876名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:13:58.47ID:mSprXPkN0
>>874 学歴に記載しても問題なし。
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)です。
877名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:15:59.97ID:mSprXPkN0
>>874 学校歴?

書けないとすれば、例えば
学位授与機構での学士、論文博士かな
878名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:16:25.55ID:6+yCfmJIH
ここは狂人見本市としては最高やね
879名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:20:48.96ID:mSprXPkN0
>>878 キミのことか?
880名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:23:23.12ID:BOgeb5ixH
君、めちゃくちゃ面白いね
881名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:26:30.10ID:mSprXPkN0
>>880

常識を言っているだけだがw
882名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:26:52.03ID:mSprXPkN0
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)です。
883名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:42:44.12ID:mRmTj+dXd
>>882
成績証明書は?
同じかい?(笑)
884名無し生涯学習
2021/01/31(日) 18:43:29.23ID:mRmTj+dXd
この必死さは学士入学じゃなくて普通入学なんやろなぁ
885名無し生涯学習
2021/01/31(日) 20:33:22.10ID:JRA6nIqma
>>876
大きく間違えてるけど学歴が学位○学なのは同じだけど
それはどこの大学でも同じなだけね
学校歴が違うだけ
だから慶應通信と慶應義塾大学とは全く別物

学科があることが知れてる大学で書かないとか常識疑われて書類審査で落ちるだけ
法学部に政治学科と法律学科があるのが当たり前なのに聞かれないわけない

学生時代力を入れたことはって聞かれてレポートですとか答えんのかよ(笑)
誰でも簡単に卒業できる通信が評価されちゃったらそれこそ頑張ってFラン卒業した子らに失礼でしょ
世の中そんなに甘くない
886名無し生涯学習
2021/01/31(日) 20:38:50.08ID:3mE1H07bH
んま、ここ新卒でも面接でガクチカ聞かれた時に答えに窮するわな
887名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:10:36.88ID:7JjWgk0Md
>>885
辛辣で草
888名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:12:39.88ID:JRA6nIqma
学士入学って全員が慶應通信より良い大学出てるわけだし就職関係ない
結局学歴学歴言ってるのは普通課程の高卒だけなんだよね
学歴欲しいならどこのFランでも良いから通学行けばそこそこの学歴が手に入る
帝京平成大学なんて知名度も上昇中で良いと思う
慶應通信に卒業できる力があれば6〜7割くらいは帝京平成大にも受かる可能性ありそう
学歴が欲しいなら誰でも簡単に卒業できる慶應通信なんかより帝京平成大学を目指せ
889名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:31:13.24ID:JRA6nIqma
>>887
全然辛辣じゃない
当然のこと
慶應通信なんて学歴だったらこのレベルのこと職場でしょっちゅう言われるぞ
やっぱり慶應通信しか出てない奴は使えねぇなってな
890名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:40:06.25ID:JRA6nIqma
高卒でそのまま慶應通信入学の奴ってそれだけで判断誤ってるわけだから仕事も絶対まともにできないよね

企業だってそんな地雷をあえて採用するはずがない
能力が無いのなら自分に見合ったFランを選べるだけの判断力がある方が絶対に使える
誰でも簡単に卒業できる慶應通信なんて大学を名乗る方がどうかしてる
891名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:51:14.89ID:Outlao650
なぜ人の学歴にそこまでこだわるのか、その熱意を別の場所に向ければいいのに。

>>890
教卓と教壇の区別ができない時計持ちか?
「誰でも」「絶対」「はずがない」これって全部反転できるよ。

>>888
貴重なご意見ありがとうございます。
892名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:51:19.53ID:PzBrUrp9d
>>890
高卒 → 就職とかフリーターとか →その後に一念発起して慶應通信に普通入学

このパターンが多いかと
893名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:53:47.29ID:PzBrUrp9d
>>888
そもそも学士入学の人は新卒で就職してるだろうし

でも本当のことを言うと学士入学の人はもちろん慶應通信よりは上の大学を出ているけど、慶應通学よりははるか下の大学出の人がほとんどなんだよな

※慶應通学を出て慶應通信に学士入学する物好きは除く
894名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:55:42.28ID:Outlao650
>>893
自己紹介ですか?
他人の学歴の話ばかりして職場で浮いてるぞ
関学、関大、立命館、早稲田、東大、筑波、横国の出身者の友達はいる。
895名無し生涯学習
2021/01/31(日) 21:56:35.59ID:Outlao650
>>893
卒論指導申し込みしてますか?
それとも卒業生ですか?
部外者ですか?
896名無し生涯学習
2021/02/01(月) 00:15:42.14ID:/7aQy0aNd
>>894
>>895
必死ですね
897名無し生涯学習
2021/02/01(月) 00:27:39.74ID:JnRLgkQ1a
>>894
後ろの3つ以外の普通の大学の名前出してどうしたんだ?
そんな学歴当たり前過ぎて何にもならんのだがどういうつもりだい?
898名無し生涯学習
2021/02/01(月) 00:48:28.51ID:JnRLgkQ1a
結局さ、どれだけ苦労したかが大事なわけ
帝京平成大学と慶應通信で卒業するのにどっちが学力付くかって話

だから慶應通信は評価されない
もちろん通信だから人脈がないのもマイナスだけど、そもそも卒業に学力が必要ないから
それ相応の価値しかない

どんな通学でも慶應通信より簡単に卒業できる大学はない
それが全て
慶應通信の評価を上げたかったらレポートや試験の難易度をそれらの大学より上にするしかない
899名無し生涯学習
2021/02/01(月) 01:08:36.18ID:BNHmOvZlH
てか、慶應通学に完全オンラインコース設けて普通に入試選抜すればよくね
900名無し生涯学習
2021/02/01(月) 01:32:40.35ID:/7aQy0aNd
>>898
卒業以前に、ほとんどの通信の人にとっては帝京平成大学に入学することがまず無理
901名無し生涯学習
2021/02/01(月) 02:10:18.61ID:iV9spyLl0
普通・特別・学士入学の割合データとか最終学歴データってないの?
私立大学通信教育協会の調査(令和元年)で最終学歴がこれだから慶応も似たようなもんだと思うけど
高卒27.1%、専門卒13.0%、短大卒12.2%、大卒33.1%、その他14.6%
http://www.uce.or.jp/about/status/
902名無し生涯学習
2021/02/01(月) 09:42:33.27ID:kVtc7ZZOd
>>901
"邪悪な動機"という慶應通信入学者の特殊事情を加味して考えてみよう
903名無し生涯学習
2021/02/01(月) 10:27:57.13ID:fUlr8Sh5a
>>902
その邪悪な動機ってやめない?
言葉として気持ち悪いしほとんどがネームバリューで選んでるんだからほとんどが当てはまるわけだし
904名無し生涯学習
2021/02/01(月) 12:22:28.17ID:kQBLuekZd
邪悪な動機っていうなよ
学歴コンプレックス
905名無し生涯学習
2021/02/01(月) 12:35:19.76ID:kQBLuekZd
仮に慶應通信と全く同じシステムと内容で名称が帝京平成大学通信過程だったとして、入学を検討するやつがどれくらいいるのか差を考えればいい
慶應、というブランドがなければ入学を全く検討しなかった人も多いだろう
906名無し生涯学習
2021/02/01(月) 12:47:50.52ID:X/EDMQ0Zr
俺も学士入学の志望動機書くところで
放送大学と迷ったが慶應の名に憧れて
志望したと正直に書いたよ
907名無し生涯学習
2021/02/01(月) 13:10:49.09ID:0VbfMl6l0
慶應通信が大嫌いなひとたちむけ
908名無し生涯学習
2021/02/01(月) 13:53:28.77ID:FRm4Ken60
志望理由は
うちから近いので慶應通信にしました。
と書いた。
909名無し生涯学習
2021/02/01(月) 14:24:12.18ID:fUlr8Sh5a
>>906
>>908
もしそれが本当だったら落ちる奴って慶應の名前を騙って詐欺をしたいとか志望動機に書いたとしか思えないな
しかもそんなこと書くはずがないと言い切れないのがいっぱい入学しちゃってるもんな
910名無し生涯学習
2021/02/01(月) 14:25:23.81ID:fUlr8Sh5a
>>905
その考えが全て正しいよ
911名無し生涯学習
2021/02/01(月) 14:25:23.89ID:fUlr8Sh5a
>>905
その考えが全て正しいよ
912名無し生涯学習
2021/02/01(月) 15:28:23.59ID:UkplCtlCd
903 名無し生涯学習 2021/02/01(月) 10:27:57.13 ID:fUlr8Sh5a
>> 902
その邪悪な動機ってやめない?
言葉として気持ち悪いしほとんどがネームバリューで選んでるんだからほとんどが当てはまるわけだし
913名無し生涯学習
2021/02/01(月) 20:21:44.06ID:sAuuDyWj0
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)です。
914名無し生涯学習
2021/02/01(月) 20:34:52.81ID:1OnfCXtXd
>>913
成績証明書は?
同じかい?(笑)
915名無し生涯学習
2021/02/01(月) 20:43:33.07ID:sAuuDyWj0
>>914 違うな。別に見せるものではない。

一緒だよ。 通信=通学

残念ながらWWW 高い授業料無駄だったねw
916名無し生涯学習
2021/02/01(月) 20:45:06.60ID:sAuuDyWj0
>>914 浪人して通学なら、通信の方がマシw
917名無し生涯学習
2021/02/01(月) 20:52:54.38ID:sAuuDyWj0
>>885 evidenceをご提示くださいw
918名無し生涯学習
2021/02/01(月) 20:59:36.75ID:BsyIyCLZd
貰える学位は一緒。
学位はね。
周りから受ける評価が違う。
919名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:06:51.66ID:fUlr8Sh5a
>>917
東大だろうが青森大学だろうが貰える学位は一緒だからね
そういう意味ではキミは正しい
しかし学校歴はちがう

一生懸命勉強して平成帝京大学を卒業した子と楽して慶應通信卒業した輩が一緒の評価なわけないでしょ
920名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:08:16.87ID:sAuuDyWj0
>>919
そう一緒
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)WWW
921名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:09:28.30ID:sAuuDyWj0
学校歴=学歴厨

マニアか? 
922名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:16:24.36ID:sAuuDyWj0
>>918 一緒w 

違うのは、学費w
923名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:19:23.34ID:9F5W6LBHd
>>903>>915

慶應通学への憧れ
それが慶應通信に入る人たちの動機なのよね
楽して慶應通学と同等の肩書きを得られると思い込んでいるから邪悪と言われるわけです
924名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:20:21.40ID:9F5W6LBHd
>>922
慶應の学費って通学の中では安くないか?
925名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:49:55.84ID:fUlr8Sh5a
>>924
なにいってだ?
926名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:51:27.71ID:sAuuDyWj0
>>923

東京じゃないんで憧れはなし。ふ〜ん程度

通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)WWW
927名無し生涯学習
2021/02/01(月) 21:51:27.71ID:sAuuDyWj0
>>923

東京じゃないんで憧れはなし。ふ〜ん程度

通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)WWW
928名無し生涯学習
2021/02/01(月) 22:16:50.05ID:fUlr8Sh5a
>>927
つまり慶應通信で貰える学位は産能大通信と同じってことだな
929名無し生涯学習
2021/02/01(月) 22:24:35.96ID:sAuuDyWj0
>>928 
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)WWW


慶應義塾大学卒業W 

キミの理論だと慶應(通学)=産能(通学) 
930名無し生涯学習
2021/02/01(月) 22:51:56.56ID:fUlr8Sh5a
>>929
頭おかしいのか?
「お前の理論」だとだろが
931名無し生涯学習
2021/02/01(月) 22:55:55.85ID:sAuuDyWj0
>>930 キミの理論だとお前=産能(通信) 
932名無し生涯学習
2021/02/01(月) 23:27:34.07ID:Qj2YF37id
>>931
でもキミは高卒で普通入学なんだろ?w
933名無し生涯学習
2021/02/01(月) 23:36:38.58ID:zMsLGOBva
>>931
一度小学一年から三年生までの国語ドリルを一冊ずつ勉強することをオススメします
そんな日本語レベルだと日本で慶應通信以外卒業できませんよ
934名無し生涯学習
2021/02/01(月) 23:37:30.44ID:4yD6xXCX0
>>926
本当に憧れないやつはスルーするけどな
酸っぱいぶどうというやつなのではないかな
935名無し生涯学習
2021/02/02(火) 00:27:55.84ID:dC5dT0O/a
>>902,923
で、それを加味して入学課程や最終学歴の割合はどれくらいになるの?
936名無し生涯学習
2021/02/02(火) 09:04:42.13ID:tPKT6T7s00202
>>894
通信の人って他人の話ばかりだよな
通学の実績や、1%もいないレアな人を挙げたがる
そしてアナタのレスの文章も他人のことだね
大方はアナタと同じ邪悪な動機
937名無し生涯学習
2021/02/02(火) 09:32:35.76ID:RZiOWfyfd0202
>>894
友達(笑)
938名無し生涯学習
2021/02/02(火) 10:00:07.57ID:bNMhHghka0202
>>936
自分自身も一緒だろ
邪悪な動機って言葉はセンスもないし気持ち悪いから使用禁止
99.9%が該当するわけだしな
939名無し生涯学習
2021/02/02(火) 10:02:10.34ID:lm3/PdAZd0202
>>503
ほんとセンスあると思う
図星だもん
940名無し生涯学習
2021/02/02(火) 10:53:31.43ID:bNMhHghka0202
>>939
どこにセンスを感じるのかわからんが、
言っていることは全て正しいな
941名無し生涯学習
2021/02/02(火) 14:28:20.02ID:mYNtGAP100202
通信の学生全員が通学底辺の学生より
学力レベル下なわけ無いやろ
学士卒ですでに就職してて就職斡旋してもらう必要無い人が殆どだろ
942名無し生涯学習
2021/02/02(火) 14:41:18.76ID:bNMhHghka0202
>>941
「極一部の例外を除いて」全員だろ
そんな1%未満の特殊な事例出して揚げ足とるなよ

普通、そういう異常値は省くんだよ
943名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:14:13.79ID:D34MwCHC00202
通信でも通学でも 貰える学位は

学士(〇〇学 慶應義塾大学)WWW


慶應義塾大学卒業W 
944名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:20:16.28ID:PytAHHuod0202
>>943
社会の人は通信卒のことは慶應卒と認めないと思うけど?
945名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:21:45.01ID:PytAHHuod0202
そもそも学位の名前で言うなら東大法学部も日大法学部も同じく法学士ですよね

>>943の学位名称に執拗にこだわる人は学士号が欲しくたまらなかった高卒あがりの人なんだろうなと
946名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:22:50.43ID:D34MwCHC00202
>>944 一緒

違うというエビデンスは? 

根拠を示しなさい。お前の妄想は駄目だぞw 一応大学行ってるんだろw
947名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:25:25.96ID:D34MwCHC00202
>>945 学士(〇〇学 慶應義塾大学)WWWだ


お前本当に慶應か? あまりにもおバカなのでw
948名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:40:31.24ID:D34MwCHC00202
944 945 は慶應とは無関係みたいだねw

キミの憧れ慶應通信は、3つほど小論文書けば合格できる。

キミには難しいかもしれんがw
949名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:43:52.71ID:PytAHHuod0202
>>946
944に書いたようなことはその性質上エビデンスとやらで示されるものではなくて
経験的事実として認識されるものだと思います

高卒に毛の生えたレベルの人にもわかりやすく書いてみますたw
950名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:48:44.29ID:D34MwCHC00202
>>949 不合格 質問に答えてない

エビデンスの意味もわからない お馬鹿さん

お前本当に大学行ってるのか? お前こそ高卒レベルだ
951名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:48:53.72ID:bNMhHghka0202
>>948
あれが小論文?
ただの読書感想文と志望動機とすら呼べない作文だろ

そんなんで入れるから当然世間は高卒としか見ません

東大と青森大が同じ学位だって喜んでんのと同じ
世の中には出たことによって逆に評価が下がる大学もある
慶應通信はその筆頭
952名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:51:16.59ID:bNMhHghka0202
>>947
学士に大学名は付かないことを知らないって相当ヤバいよな

だから確かに学士としては一緒だよ
だけど評価は全く違う
953名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:52:04.76ID:D34MwCHC00202
>>951 ??? なんで知ってる?

お前通信の願書取り寄せたか?
954名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:53:04.79ID:bNMhHghka0202
>>953
何言ってんだ?
955名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:53:11.84ID:D34MwCHC00202
>>952 学位証を見ろよw
956名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:54:56.30ID:D34MwCHC00202
>>954 
お前 本当はどこの学校行ってるのか?

もう戯言は言わなくていいからw
957名無し生涯学習
2021/02/02(火) 20:57:18.72ID:D34MwCHC00202
>>952 りっこ28?
958名無し生涯学習
2021/02/02(火) 21:19:43.20ID:k0ZaQQO6r0202
水着姿: https://www.youtube.com/playlist?list=PLgu79fAy9DpA7DUWzG152C3JsJqUQNzHP
959名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:02:29.19ID:ZyIObhjad
>>950
君の質問が一定の水準を満たしていないと思う
「エビデンス」というタームが"マジックワード"になってる

まあ高卒に毛の生えたレベルの人ならそんなんでも仕方がないのかな
960名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:12:21.49ID:bNMhHghka
>>955
学位証wwww
961名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:16:27.17ID:D34MwCHC0
>>959 答えられないから、幼稚なコメントするな!

キミが高卒だw

本当に大学行ってるのか? 戯言は駄目だぞw

親泣くぞ
962名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:16:37.57ID:9frLBWot0
学位記に大学名がつかないのは確かだが、学位規則には大学名を付記しろと書いてはいる
それを律儀に守る奴はそうそういないし、そもそも学士をいちいち書かないわな
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=328M50000080009#Mp-At_11
963名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:17:47.35ID:D34MwCHC0
>>959 妄想で言うなよw

もっと勉強頑張りましょうw
964名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:35:15.71ID:bNMhHghka
>>962
へぇそんなの良く見つけたね
でも付記ってそういう意味なのかな?
あんまり見かけない書き方だよね
そもそも学士レベルで書くことなんて無いから見る機会がないだけかも知れないけど
965名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:37:37.93ID:uL+cGTJM0
入学の際提出する志望動機を小論文って言い張る人は就活で提出するES課題も小論文っていいそう
966名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:38:53.97ID:D34MwCHC0
確かに学士は書かない

書くとしたら博士くらいか。
967名無し生涯学習
2021/02/02(火) 22:40:56.24ID:D34MwCHC0
>>965 通信の願書わざわざ買ったの?

マニアックだねえw
968名無し生涯学習
2021/02/02(火) 23:06:57.25ID:xdozv43jd
>>960
学位記、ならわかるんですけどねwww
969名無し生涯学習
2021/02/02(火) 23:25:56.89ID:9frLBWot0
>>964
書き方は別に>>947の書き方に限らないよ
〇〇大学 学位名(専攻分野名)
学位名(専攻分野名)(〇〇大学)
学位名(専攻分野名、〇〇大学)でもなんでもOK
970名無し生涯学習
2021/02/02(火) 23:37:46.05ID:uL+cGTJM0
>>967
誰もそんなこと言ってないんだが読解力大丈夫か?
971名無し生涯学習
2021/02/03(水) 00:09:20.02ID:kAn9XsmZ0
山田奈々って誰?
972名無し生涯学習
2021/02/03(水) 11:19:22.44ID:hT7cf9KOM
スクーリングがあるから出来れば東京外に出て行きたくないけどそこクリア出来れば地元とか引っ越すのも手だよなあこのご時世は
973名無し生涯学習
2021/02/03(水) 12:27:24.81ID:5/6OxotJH
スクーリングって今実際どうなってるんですかね
974名無し生涯学習
2021/02/03(水) 14:01:10.48ID:AXcdLv+ad
>>967
高卒って知能指数低そうだよねw
975名無し生涯学習
2021/02/03(水) 21:02:48.72ID:YyDOCKMEd
高校でも大学でも同じだが学ぶべき年齢というものはあると思う
同時に遊ぶための時間でもある
いろいろなことを学び、経験する
通信添削では得られないんですよね
976名無し生涯学習
2021/02/04(木) 00:25:51.98ID:xMg0HBswa
>>975
そうだよね
大学は遊ぶ所って良く言うけどその考えって大事なんだよね

大学で勉強しましたって奴はろくな奴いない
勉強なんてできて当たり前
要領よくパッパと終わらせて遊んだりグダグダしたり自分のための時間を使うことが大事

通信生はレポート頑張りましたしか言えない
しかもレベルが低い
こんなのどうしようもないわな
977名無し生涯学習
2021/02/04(木) 01:50:04.18ID:7cWOqiye0
大学で勉強頑張りましたでもまともな人はいっぱいいるけど頑張りましたと言える際に求められるレベルってかなり高いからな。
多少頑張ったとしても人より秀でた何かがなければあまり迂闊に勉強頑張りましたって言えないよな。
978名無し生涯学習
2021/02/04(木) 02:44:45.86ID:5ddxThBWa
>>855
>通信は学科の区別がないから、慶応義塾大学○○学部卒業ってかけばいいw

通信にも学科の区別あるよ
文学部は第1類から第3類
法学部は甲類と乙類
経済学部は通信では学科がないけど通学課程は経済学部経済学科が正式名称

法学部甲類を卒業した場合は、「法学部卒業」と書くだけでは不十分で「法学部甲類卒業」と書く必要がある
学科を聞かれた場合、間違っても「法律学科です」とは言ってはならず「甲類です」と答えなくてはならない
979名無し生涯学習
2021/02/04(木) 06:03:57.05ID:B4FwHHJ10
正直に通信だと言う人はいないだろ
通信か聞かれたら言えばいい
聞かない方が悪い
980名無し生涯学習
2021/02/04(木) 07:01:48.26ID:XjS2Y3KK0
次スレ
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98
http://2chb.net/r/lifework/1612389647/
981名無し生涯学習
2021/02/04(木) 08:08:00.43ID:7jljvJKKa
>>979
言うに決まってんだろ
詐欺師かよ
982名無し生涯学習
2021/02/04(木) 09:18:46.07ID:7jljvJKKa
>>978
やっぱり今は法学部も法律学科って言っちゃダメになったんだ?
10年くらい前までは法学部だけは法律学科、政治学科まで書いて良かったんだけどね
卒業したらの話だけどね
やっぱりレベルが著しく落ちたからなぁ
983名無し生涯学習
2021/02/04(木) 12:03:14.04ID:yF6qv2cSa
>>978
ホームページに甲類(法律学科)、乙類(政治学科)って書いてあるから、普通に学科で書いてるな
誤解されないように(通信教育課程)を付けてるがw
984名無し生涯学習
2021/02/04(木) 12:51:20.27ID:MZ0PshGaM
自称マーチ蹴り?の経済73期 普通

Yの彼女の顔写真


男らしい、お顔立ち!!!ホクロ!!!
慶應通信97 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
彼?彼女?山田花子かよ?!

Yのリツイート…彼女の誕生日記念
慶應通信97 YouTube動画>1本 ->画像>6枚

Yの山田花子似の彼女の本垢
慶應通信97 YouTube動画>1本 ->画像>6枚

顔写真のソース
Yの彼女の質問箱
慶應通信97 YouTube動画>1本 ->画像>6枚
985名無し生涯学習
2021/02/04(木) 12:58:11.02ID:MZ0PshGaM
Yの彼女の名前、ヨーコじゃねーじゃん
ミナミじゃん

YOKO
@KTsusin
慶應義塾大学通信教育課程経済学部(73期春) 21歳。
2019年4月からTwitterを利用しています
502 フォロー中
449 フォロワー
986名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:11:29.37ID:MZ0PshGaM
Yの化けの皮が剥がれたなぁ
山田花子が自慢のセフレなの?
クスクスw
山田花子とかないわw顔が完全に男じゃん

女として見れないわー

田舎っぺじゃんかwホクロでかw

Fラン同士で付き合うから
こうなる









きったねぇセックスだな
ドンマイ
987名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:17:13.19ID:MZ0PshGaM
Yのセンター国語180点とか
明大商蹴りも嘘くさい

明大商の合格証書とか
センター国語180点の成績表
証拠アップロードしろや

名誉挽回してみ?
かっぺ君!
988名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:28:28.04ID:MZ0PshGaM
>>3
Yの彼女の鼻に大きなホクロwwwwww
オカメwwwwww

目線が何故に流し目なの?wwwwww
クソワロタw

完全にオカメwwwwwwオカメ納豆www

流石に納豆くせえよwww

Yの彼女、
見てるだけで納豆くせえよwww
989名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:36:16.65ID:F1zbVOJkd
>>987
こんなところでせこく書かずに本人に対していえばいいのに
990名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:39:04.55ID:MZ0PshGaM
>>984
Yの彼女の鼻に大きなホクロwwwwww
オカメwwwwww山田花子www

目線が何故に流し目なの?wwwwww
クソワロタw

完全にオカメwwwwwwオカメ納豆www

流石に納豆くせえよwww

Yの彼女、
見てるだけで納豆くせえよwww
991名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:49:14.97ID:MZ0PshGaM
>>989
Y本人?

いやいやw
意味深に彼女さんとの
ラブホテルでのツーショットを
Twitterのプロフィールで披露されたので
皆さん、どんな美人な彼女かと期待してたんですよ


それが…
フタを開けたら………


鼻に大きなホクロの
謎の流し目のwww
オカメwwwの山田花子とはwww

クソワロタwww
片腹痛えよ
流石、通信クオリティwww
セフレの質もFラン丸出しwww

まさか、まさかの
山田花子wオカメwプッw…すまんwww
がセフレだとバレてしまっては

もうマーチ蹴り?の
Yさんのリア充ごっこも
終わりだな、と
992名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:49:39.69ID:MZ0PshGaM
がっくん爆笑
993名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:50:09.43ID:MZ0PshGaM
あ…言っちゃった
994名無し生涯学習
2021/02/04(木) 13:54:07.24ID:MZ0PshGaM
>>989
しかもオカメ納豆の山田花子と結婚するんでしょ?クソワロタwww片腹痛えwww
995名無し生涯学習
2021/02/04(木) 14:22:27.39ID:fdWrFUNX0
で?
996名無し生涯学習
2021/02/04(木) 14:23:52.85ID:fdWrFUNX0
997名無し生涯学習
2021/02/04(木) 14:24:07.90ID:fdWrFUNX0
998名無し生涯学習
2021/02/04(木) 14:24:22.21ID:fdWrFUNX0
999名無し生涯学習
2021/02/04(木) 14:24:47.88ID:fdWrFUNX0

1000名無し生涯学習
2021/02/04(木) 14:27:29.89ID:fdWrFUNX0

10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 12時間 39分 31秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250815183450ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1609865279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「慶應通信97 YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
慶應通信川柳
慶應通信96
慶應通信103
慶應通信102
慶應通信は卒業が難しい
慶應通信法学部生スレ
慶應通信へ行く目的教えて
慶應通信経済学部学生スレ
慶應通信64(インフォガーゴキブリ石川猶人♪)
慶應義塾大学通信教育課程 vol.30
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)106
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)105
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)111
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)110
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)113
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)112
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)101
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)114
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)103
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)115
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)104
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)116
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)107
慶應通信vol.55【ヘタレホモ石川♪】
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)100
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)102
慶應通信文学部学生のためのスレ その2
慶應通信vol.58【嫉妬者挫折で塾生幸せ】
慶應通信68【部外者は無視で塾生しあわせ】
30過ぎてるんだが慶應経済の通学と通信で迷う
慶應通信・法政通信・中央法通信・明星大学
【痴的な友人】慶應通信73【素敵な安飯】
【三田の桃の】慶應通信vol.72【木の下で】
【親がかり40代】慶應通信70【人生を振り返って】
【分析するから】慶應通信29【レポート貸して】
【慶應義塾大学】慶應通信89【通信教育課程】
慶應通信vol.57【嫉妬者挫折で塾生幸せ】
慶應通信vol.48【嫉妬者挫折で塾生幸せ】
【三田の桃の】慶應通信vol.63【木の下で】
【分析するから】慶應通信31【レポート貸して】
【コバケンの】慶應通信75 【法学ノート】
【最難関】慶應通信vol.38【荒らしはNG登録】
慶應義塾大学通信教育部1【ブログネタ禁止】
【コバケンの】慶應通信 87【慶應ノート】
【音に聴こえし】慶應通信71【明治の商科】
【分析するから】慶應通信32【レポート貸して】
【分析するから】慶應通信33【レポート貸して】
【コバケンの】慶應通信90【慶応ノート】
慶應義塾大学通信教育課程は廃止した方がよくね?2
【人格障害者に】慶應通信66【自覚症状が無い】
【コバケンの】慶應通信88【慶応ノート】
【コバケンの】慶應通信82【慶應ノート、法学編】
【コバケンの】慶應通信83【慶應ノート、法学編】
【コバケンの】慶應通信86【慶應ノート、法学編】
【分析するから】慶應通信vol.37【レポート貸して】
慶應義塾大学文学部通信教育課程【無認可我流の源流】
【コバケンの】慶應通信77【慶應ノート、法学編】
【コバケンの】慶應通信80【慶應ノート、法学編】
【コバケンの】慶應通信92【慶応ノート、文学】
【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】
【コバケンの】慶應通信78【慶應ノート、法学編】

人気検索: 運動部 女子 脇毛 あうロリ画像 js 生足 155 かわいいJS siberian mouse masha mouse 中高生男子 小学生膨らみ 小学生パンチラ
11:37:46 up 121 days, 12:36, 0 users, load average: 37.50, 51.53, 57.82

in 0.043207883834839 sec @0.043207883834839@0b7 on 081700