◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

★☆★ 放送大学スレ Part.371 ('20)★☆★ YouTube動画>6本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1585306338/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習2020/03/27(金) 19:52:18.22ID:mgkbOnx60
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2019年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2019gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.370 ('20)★☆★
http://2chb.net/r/lifework/1582422962/

2名無し生涯学習2020/03/27(金) 20:01:24.58ID:mgkbOnx60
2020年度第1学期面接授業における新型コロナウイルス感染症の対応について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0327_2.html

面接授業 5月2日まで全国一律中止
授業料未払いの人はたとえ、閉講科目があっても全学払え
閉講科目の授業料は返却するが10月以降なるだろう
閉講科目のため今学期で面接単位がたりなくて卒業できなくなる人は
特別の措置を講じてあげるよ
教科書買っちまった人は大学が買い上げてあげるぞよ

5月3日以降は追って沙汰をまて

3名無し生涯学習2020/03/27(金) 20:05:50.48ID:mgkbOnx60
こんな感じかな
センターも開いてるのは事務窓口のみ

4名無し生涯学習2020/03/27(金) 22:36:49.78ID:rkYUdUs/0
>>1
面接授業のコロナ対応、千葉学習センターHPが最初に情報発信してた。
ツイッター開設してる学習センターも続報。
WAKABAの学内連絡やGmailには今のところ情報なし。
ネット系が不得手な事務がいる学習センターでは知らせるのが遅くなるだろうね。
情報弱者には速達で知らせるのかな。

5名無し生涯学習2020/03/27(金) 23:16:18.98ID:mgkbOnx60
2020年度1学期面接授業
https://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/

5月2日までの面接授業は延期ではなく中止

卒業予定者への救済措置
公認心理師の経過措置対象者への救済措置
もあるらしい

6名無し生涯学習2020/03/27(金) 23:46:46.47ID:yXEwr+r80
認定心理士は救済措置なしか
心理学実験系の面接授業3,4個とらなきゃいけないから面接授業中止はかなり痛い

7名無し生涯学習2020/03/28(土) 00:13:30.09ID:Hx5NLSu/0
要求してみたら、空席を優先登録とか

8名無し生涯学習2020/03/28(土) 00:49:59.87ID:z2yFvL2I0
面接授業中止はしょうがないけど
放送授業の追加履修を認めてくれんかなぁ…

9名無し生涯学習2020/03/28(土) 01:28:46.83ID:o+EmO3EG0
君たち陰キャに放送大学の魅力を語ってやるよ


10名無し生涯学習2020/03/28(土) 06:50:20.64ID:Hx5NLSu/0
>>8
無理だろ、ここの連中に予定以外の仕事はできないよ

11名無し生涯学習2020/03/28(土) 09:23:49.68ID:YZKdrQ2K0
>>1
やっぱり中止になったかあぁ

12名無し生涯学習2020/03/28(土) 11:21:42.62ID:V2uwg/zKa
自分のところの学習センターは電話掛かってきた
Twitterでもいいからもっと情報発信方法作って欲しい

13名無し生涯学習2020/03/28(土) 11:35:23.29ID:sS2UV4FLr
面接中止でホテルをキャンセルしたら予約時より大幅に値下げされてた
今後もこまめにチェックしてホテル代金が下がったら取り直しが必要だな

14名無し生涯学習2020/03/28(土) 11:51:39.96ID:fQ6kVI2z0
それな
アパホテルとかすごいよね

15名無し生涯学習2020/03/28(土) 13:02:34.58ID:RVsBLOkAp
ルートインとかも要注意やで

16名無し生涯学習2020/03/28(土) 14:37:49.78ID:T5dugwmeM
卒業予定者以外ではあるが、
どうしても今年度1学期面接授業(2学期または来年度以降では不可)の単位が必要であるため救済措置拡大希望の旨を朝イチで本部に申し入れた
担当のものに意見を持ち寄って後日折返し電話をしていただけるとのことだが
果たしてどうなるか
他の通信制大学では科目試験(放送大学で言う単位認定試験)が中止となるも、
代替措置として課題に対するレポートの提出による合否で単位の修得を認めるか否かを決めるとしたりスクーリング自体の延期をしたりしているが、
通学、通信も含め授業自体を中止にし、返金対応とするのは学校機関としては国内初ではないのだろうか
高齢者への対応を考えると通学制で推奨されるICT技術を用いた面接授業の代替は難しいと思うので
課題に対するレポートの提出を以て面接授業を代替する救済措置を行ってほしい

17名無し生涯学習2020/03/28(土) 14:39:25.67ID:o+tZjei/0
長い
三行にまとめろ

18名無し生涯学習2020/03/28(土) 14:49:06.69ID:XhiscJ4mM
とりあえず卒業予定者以外にも救済措置拡大の希望を出しといた

19名無し生涯学習2020/03/28(土) 14:54:17.45ID:17fJLN7Y0
8月あたりに補習のようなのをやればいいんじゃないか
もう一度本部に言ってやれよ

20名無し生涯学習2020/03/28(土) 14:58:09.75ID:fQ6kVI2z0
>>16
仮にも大学生なんだから、オンライン授業でどうにかしろよ

21名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:00:43.98ID:Yc0It87EM
科目登録を締め切った段階でそんなイレギュラー対応できるの?
要するに今、オンライン授業を申し込むことなんてできないんでしょ?

22名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:04:35.56ID:SGnkDqdBM
通信制大学なのに通信(必ずしもデジタルに拘らない)で対応できないってのはお笑いやね
もしかしたら規制でできないだけかもしれんが、それとて役所と通じてるのだから特例を申し出ればよいものを
本当にここは役所より役所だな

23名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:06:51.81ID:USeIPONuM
>>16
こういう事になりそうなのは馬鹿な俺でも予想がついたぞ
危機管理学を学ぶことをおすすめする

24名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:08:37.82ID:GWtgKh6bM
危機管理学を学ぶべきは放送大学教職員全員だろうが

25名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:16:17.72ID:fQ6kVI2z0
>>21
当局のやる気だけの問題だろ?
まだ、新学期は始まってすらないんだから

26名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:22:43.97ID:WM1N7DbJM
オンライン授業の追加登録すらできなかったら流石にひどすぎて笑うわ
システム上できないとか、インターネットを使えない高齢者への公正性とかが理由だったら更に笑う

27名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:44:36.11ID:OIREMoxh0
ここで愚痴っても、あいつらにはカエルの面にションベンだろw

28名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:44:37.14ID:XelAmedNM
面接授業は一期一会みたいなところもあるから中止はちょっと寂しいね
こんなご時世だから仕方ないけれども

29名無し生涯学習2020/03/28(土) 15:58:50.09ID:bhcjcXzlM
在籍者の年齢層の構成や平均年齢を考えると面接授業の中止はやむなし
しかし、授業料納入前で面接授業の中止の判断はできたのでは
市井の声として懸念はかなり上がってたと思ったが
それとコロナが当分収束しなかった場合の措置は検討段階に入っているのだろうか
場合によっては今年度の単位認定試験、面接授業が全部中止になるかもわからないのに
場当たり的な対応をしていたら
後々になって大分まずいことになるはずなのだが

30名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:07:40.14ID:OIREMoxh0
文科省が場当たりなのに、その下部組織の放大がグダグダのはしょうがない。

31名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:18:54.43ID:pvUkElvK0
> 卒業予定者以外ではあるが、
> どうしても今年度1学期面接授業(2学期または来年度以降では不可)の単位が必要であるため

ただのわがまじゃん

どうして
どうしても〜必要なの?

32名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:23:43.70ID:xEEyJKzbM
このまま砲台に丸め込まれるのもなんか嫌
権利はどんどん主張していっていい

33名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:36:23.92ID:ualmL5VAM
つーか、とりあえず面接授業中止分も含めて一旦全額授業料を納付しないと受講不可能
んで返金は秋口ってクレジットカードの返金対応と似てるな
システムの問題なんだろうけど、中止された面接授業を科目登録した人でまだ授業料を納付してなかった人は釈然としないだろうなあ

34名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:48:29.70ID:r7i1w1ht0
ワイはコロナが長引くと考えていたから今期の面接は申請しなかったよ。
さすがに7月時点で認定試験が受けられない状況までは今のところは考えていないけどね。
認定試験の中止だけは避けたいねぇ。

35名無し生涯学習2020/03/28(土) 16:52:12.61ID:WFHH9BrXM
都内で60人以上感染確認 1日の確認数として最多 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200328/k10012355481000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

事態はどんどん深刻化していっているが、
仮にコロナが単位認定試験までに収束したとしても
もう既に多くの大学のスケジュールが後ろにずれてしまって
大学に間借りさせてもらって単位認定試験会場を用意してる学習センターは
恐らくその大学の授業等とかぶってしまって単位認定試験会場を借りることができなくなった
少なくともうちの地域の学習センターはかぶった
全国一律での公平性を鑑みると通常の形での完全な単位認定試験の実施は恐らく不可能になった

36名無し生涯学習2020/03/28(土) 17:11:53.62ID:o+EmO3EG0
もうすぐ東京封鎖されそうだね

37名無し生涯学習2020/03/28(土) 18:01:13.46ID:OIREMoxh0
だね

38名無し生涯学習2020/03/28(土) 18:07:37.87ID:OIREMoxh0
>>32
どうせ、出てくるのは、日雇いの下っ端だけだよ。
定型お答え集の返答だけ

39名無し生涯学習2020/03/28(土) 18:23:13.14ID:fQ6kVI2z0
>>35
半分くらいは院内感染クラスターのようだが

40名無し生涯学習2020/03/28(土) 18:33:10.60ID:w0N363tkM
>>24
危機管理は奈良由美子教授の専門だけど
奈良由美子教授自身が自分の劣化の危機管理ができていない
昔は奈良由美子教授は美魔女だったんだけど最近は・・・

41名無し生涯学習2020/03/28(土) 19:02:48.11ID:KSA4/c+O0
田舎じゃあ、一人感染者いたがすでに回復したとか、そんなレベル。
20人規模の集まりなら、どこでもやっている。
放送大学の面倒授業一律中止は不公平なのか、公平なのか分からないな。

42名無し生涯学習2020/03/28(土) 19:19:35.05ID:Du7JfLWS0
>>35
自分はそれを恐れている。
新型コロナ自体ある程度収まっても、単位認定試験会場を確保するのが大変だ。
休暇の変更を伴うので、延期なら早めに連絡して欲しい。

43名無し生涯学習2020/03/28(土) 19:31:39.30ID:YZKdrQ2K0
入学前に学習センターに質問に行ったら、職員の態度が悪すぎて
放大の職員には期待しない方がいいとよくわかった
コロナ対応も期待しない方がよさそう

44名無し生涯学習2020/03/28(土) 19:43:49.00ID:Pco1SSAlM
>>13
スッゲー
東京や関西はキャンセルしたら半額以下になってるとこも多かった
地方はあまり変わってないな
これがアダムスミスの見えざる手ってやつか
資本主義経済学の勉強になるな

45名無し生涯学習2020/03/28(土) 20:12:10.15ID:KSA4/c+O0
>>43
それ、わかる。
対応が悪すぎるやついて、自分みたいな小心者は、冷たい対応にひどく傷つき、ノイローゼになった。

46名無し生涯学習2020/03/28(土) 20:21:38.53ID:TF6CDflzM
確か地方の学習センターって基本は正規は出向、天下りと非正規しか居ないよね
とりあえず本部の正規プロパーはいなかったと思う
そうであるならば空気が淀んで当然だろうね

47名無し生涯学習2020/03/28(土) 20:46:15.09ID:YZKdrQ2K0
「学校」ってのは、そんなもんなんだろうなぁ
某大学の出先研究施設で学校事務やったことあるけど、
そこでも、ただの学校事務員のくせに勘違いしてる奴等がいてひどかった
君たちが偉い研究をしてるわけじゃないだろwと

48名無し生涯学習2020/03/28(土) 21:48:53.94ID:OIREMoxh0
>>47
国立大学法人なら、国家公務員もどき、処遇は国家公務員と同じ
大学法人の雇われ教員より偉いと思っているのが、いても不思議はないな
実際最終的な人事権は大学より文科省だし

49名無し生涯学習2020/03/28(土) 21:57:05.07ID:xKyjX9kF0
自分は騒いでもしゃーないので放送授業の学習進めてる

食と健康の通信指導の問題は印刷教材だけでは対応できず
放送教材を聴かないと解答できない難問良問
単位認定試験もこの調子なら余裕で落とせる自信あり

50名無し生涯学習2020/03/28(土) 22:58:31.59ID:f8yd7p5N0
放送大学は講師一流、職員五流

51名無し生涯学習2020/03/28(土) 23:08:32.10ID:f5K/1qskM
放送大学の教員も昔に比べると格が下がったというか超一線級を退いた人っていうのは少なくなったような気がする
もしそうだとしたら東大、京大の元教員の天下りが減ったということを喜ぶべきなのか
教員という職種自体の地位が落ちていて(研究環境、ポスト減少等による待遇の悪化)全体的に小粒になったことを嘆くべきなのか

52名無し生涯学習2020/03/28(土) 23:16:12.01ID:fQ6kVI2z0
昔の東大の定年は60歳だったからねぇ

53名無し生涯学習2020/03/29(日) 01:28:42.68ID:R96vXpd40
学位記が届いたが4つ目となると開封する気すら起きない

54名無し生涯学習2020/03/29(日) 08:22:53.62ID:77ycHTdAr
>>46
新潟の事務長は元新潟市立小学校の校長先生だよ
けっこう気さくな人だよ

55名無し生涯学習2020/03/29(日) 08:26:53.53ID:fngEWxXZ0
7月は試験中止にならんように祈る。

前回落した6科目のリベンジがあるからね。

56名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:00:33.14ID:8ezms4X40
職員の対応が悪いと言うけど
具体的に何がどう悪かったの?
そこを書いてくれないと伝わらないよ

57名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:02:11.26ID:nFx/GrOF0
試験中止は困るよな
1月に延期したところで、おそらく1月は再流行する

58名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:10:59.50ID:x5hvYKFy0
試験中止になったらレポート提出で単位認定の救済措置でいいよ

59名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:15:00.18ID:N881x+Y50
>>54
地方公務員の再雇用、気さくな人って意外と怖い
>>56
不勉強、栞に書いてある事でも、否定する。
仕事が予定どおり準備できない
奥の爺なかなか出てこないし、横柄
ただ最近パートの雇い止めと同時に奥の爺の定員も減ったようだ

60名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:22:37.18ID:newgWZ3eM
実際、慶應通信は試験中止の代替措置として
課題に対するレポート提出で合否を判断してるからねえ

61名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:27:20.09ID:rNuKG9u60
>>58
それではなかなか良い成績がつかないから困る。
全て◯A目指しているのに。

62名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:32:59.33ID:8ezms4X40
>>59
なるほどねそれは不満が募るね
いくらで雇われてるんだか

63名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:45:21.85ID:N881x+Y50
>>62
パートさんは時々ハローワークででてる
奥の爺はあの年齢だと常勤クラスだと年収750万程度だろ
放大職員給与平成30年
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/kyuyokouhyou/pdf/kouhyou30.pdf

64名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:48:25.83ID:FsYp1/uyM
流石、全ての国立大学法人の職員より年収が高い放送大学
東京大学職員よりも年収が高い

65名無し生涯学習2020/03/29(日) 09:52:57.65ID:8ezms4X40
>>63
パートならまだ許せるけど
常勤でそんな貰ってるならちゃんと仕事しろと思うわなw

66名無し生涯学習2020/03/29(日) 10:56:30.76ID:77ycHTdAr
中止になった面接の指定教科書買った人は払い戻しするって書いてあるけど本屋で買った人は領収書等が必要って今更無理じゃないか
俺はオンライン書店で買ったので今からでも領収書出せるけどいっしょにエロ本も買ってるのでこれを提出するのは・・・

67名無し生涯学習2020/03/29(日) 11:14:47.35ID:N881x+Y50
そこは押していくしかないだろうな
エロ本の品名のとこだけ黒のサインペンで消しといたら、表裏から

68名無し生涯学習2020/03/29(日) 15:16:02.88ID:x5hvYKFy0NIKU
ネットで無料で大学教育が学べるとか言うgaccoに登録してみたんだけど
学べることの質も量も圧倒的に放大の方が上だな
やっぱ無料でまかなおうとうするのは無理があるな

69名無し生涯学習2020/03/29(日) 16:29:43.20ID:T7sG06zCpNIKU
ここって卒業しやすい通信制大学と検索かけても
ランクされてないのですが卒業の難しい大学なのでしょうか?

70名無し生涯学習2020/03/29(日) 16:41:56.19ID:kkOOcbBp0NIKU
もちろんですよ!

71名無し生涯学習2020/03/29(日) 16:43:56.74ID:e9sb9MqUMNIKU
所属コースというか単位修得が楽な科目を集中的に選択するかどうかとか
休暇が取れるかどうかで卒業期間、難易度は変わってきますね
専業学生に近い形であって卒業しやすいように調整できるのであれば
もしかしたら通学のFランよりも卒業は容易かもわかりません

72名無し生涯学習2020/03/29(日) 16:45:51.79ID:e9sb9MqUMNIKU
とりあえず社会人学生であれば、
放送大学で一番難しいのは日程だと思いますね

73名無し生涯学習2020/03/29(日) 17:09:00.18ID:8RJfRxv30NIKU
日程も信頼と融通でなんとかなる
それがダメなやつは無理

74名無し生涯学習2020/03/29(日) 17:10:51.44ID:JJqbkvZzMNIKU
そして今回のコロナでその信頼と融通が厳しくなった人もいるということか

75名無し生涯学習2020/03/29(日) 18:33:09.53ID:w4C8FF0n0NIKU
世の中にはスクーリングも無く
試験もネット受験だけで卒業出来るような
通信制大学も少なからずあるけど
それらに比べれば放送大の方がよほど難易度高いかも。

76名無し生涯学習2020/03/29(日) 18:42:58.94ID:tWWs52oMaNIKU
【悲報】大学「新型コロナのため4月以降からはオンラインで授業します!」→大学生が「ギガ不足」で死亡へ
http://2chb.net/r/newsplus/1585474296/

77名無し生涯学習2020/03/29(日) 19:24:02.68ID:Pkq5lumW0NIKU
>>75
他の通信制大学卒業してるが、面接授業の必要単位数に苦労したが、今はどこも減ってそう。
放送大学の方が難易度高いと最初は感じたが、科目にもよるかな。

78名無し生涯学習2020/03/29(日) 19:25:17.43ID:BcNtNqE3MNIKU
>>75
そうとも限らない
東京通信大学情報マネジメント学部情報マネジメント学科を含めて言っているのであれば
完全に間違い
必修が鬼で逃げられず
現行プログラマーでも結構腕のある人ではないとほぼ最短で卒業不可能な仕様
あまりにも理不尽なので乱が起きてる
はっきり言ってほとんどの人にとっては放送大学の全コースより難しいよ

79名無し生涯学習2020/03/29(日) 19:54:11.98ID:nFx/GrOF0NIKU
東京通信大学はそんなに難しいんだw
福祉コースの方は楽なのかな

80名無し生涯学習2020/03/29(日) 20:02:59.11ID:k1NE4omZ0NIKU
教科書がまだ来ない……

81名無し生涯学習2020/03/29(日) 20:11:21.86ID:yWGQtvH/MNIKU
>>59
職員の不勉強には泣かされたな。
証明書の発行に関して何度も嘘をつかれてなかなか発行してもらえず、証明書提出の締め切りが迫る中やきもきして無駄に消耗した。
自信たっぷりに何度も嘘をつくから、わざとやってたんじゃないかと疑いたくなるレベル。
職員のあまりの頓珍漢ぶりに怒りで手が震えたし、無能秘書に振り回されてブチ切れた豊田真由子の気持ちがよくわかったw
パートの雇い止めと奥の爺の定員削減も納得の展開。

82名無し生涯学習2020/03/29(日) 20:20:10.53ID:FxLylqD00NIKU
大学事務なんてヤバいのはどこも同じ
組織内も派閥ガチガチでパワハラ地獄

83名無し生涯学習2020/03/29(日) 20:27:27.84ID:yWGQtvH/MNIKU
何週間か前に学習センターから「WHOの指針に従って学習センターを開所してます。安全に配慮しているので勉強しに来てください」みたいなメールが来た。
チャイナマネーズブズブのWHOが出す指針に従うとか怖すぎると思ったな。
今は医療崩壊寸前だから、こんな呑気なことも言ってないんだろうけど。

84名無し生涯学習2020/03/29(日) 21:15:29.99ID:hley0tip0NIKU
>>68
gaccoやるなら5年前じゃなきゃ
発足当初はかなり良かったんだけど、今じゃ企業向け理工系講座以外はオワコン
このスレにも多い勘違いで運営に文句ばかりつける老害が増えてさ
どんどん参加機関が手を引いてったもの
今でもマトモにやってるのは東北大学の講座くらいだよ
courseraやEdxをやった方がいいよ
あっちもオワコンだけどJMOOCよりはまだ機能してるから

85名無し生涯学習2020/03/29(日) 22:05:56.72ID:kkOOcbBp0NIKU
おい、佐々木望って声優さんなんだが、
45歳で東大入って、53歳で法学部出たらしいな!
俺たちも頑張ろうぜ!

86名無し生涯学習2020/03/29(日) 22:12:15.38ID:MrbbWsNO0NIKU
>>85
科目によっては一から始めたらしいしマジで尊敬するわ

87名無し生涯学習2020/03/29(日) 22:30:00.74ID:wdnGc8Aw0NIKU
将来的に地元国立大学で
科目等履修生で学べればいいなとは思う。

88名無し生涯学習2020/03/29(日) 22:35:22.38ID:kkOOcbBp0NIKU
科目等履修生なら、概ねいつでもなれるのでは?
一応選考はあるけど
東大はあまり受け入れてないけどな

89名無し生涯学習2020/03/29(日) 22:39:15.45ID:rNuKG9u60NIKU
>>85
もともと英語が滅茶苦茶得意で英検1級持ちらしいね。
センター試験は9割近いとか。
高校はどこだろう?
働きながらの文系最高峰だから芸人よりも凄い。

90名無し生涯学習2020/03/29(日) 23:19:31.61ID:WOuMgP+A0NIKU
>>89
噂だと広島大学附属福山高校

91名無し生涯学習2020/03/30(月) 00:18:37.89ID:10pk+Jyad
>>84
JMOOCって時々覗くけど理系科目多すぎるし、文系科目もマニアックすぎて一体誰をターゲットにしてるのか不明。もっとオーソドックスな科目をやればよいのに。

92名無し生涯学習2020/03/30(月) 00:45:31.79ID:7VGzBKd80
>>85
東大卒の40代なんだけど、今から頑張ってあの入学試験に合格できる気がしない
仕事しながら合格して、かつ卒業できるなんですごすぎ

93名無し生涯学習2020/03/30(月) 01:11:57.10ID:q7kdHFuW0
>>90
やっぱり地頭いいんだな

94名無し生涯学習2020/03/30(月) 02:21:21.28ID:d0pQ+8Nl0
面接の教科書は、いくらぐらいの教科書だろうと調べたら
3190円なんて科目があるな。
買い上げて欲しいとはおもうけど
高すぎだろ

95名無し生涯学習2020/03/30(月) 07:37:57.13ID:dkagDujh0
一般書籍でしょ? しょうがないよ

96名無し生涯学習2020/03/30(月) 07:58:36.91ID:lV3EyigY0
大学の教科書に指定される書籍は
5千円〜1万円くらいするものも多いからなぁ。
一冊を複数の科目で使うこともあるけど。

97名無し生涯学習2020/03/30(月) 07:58:50.51ID:7O753l6e0
声優は暇なんだよ
勉強ってのは時間の有り余ってる奴が有利になるシステムだから

98名無し生涯学習2020/03/30(月) 07:59:12.46ID:7omQIdhp0
>>93
その高校には地頭の良さを測定する試験でもあるのか?
情けないから権威主義はやめろ

99名無し生涯学習2020/03/30(月) 08:01:02.75ID:7omQIdhp0
試験勉強を一生懸命がんばったことの評価だけしてろ。
自分が努力出来ないからって、なんで他人の評価ができないのかね。

100名無し生涯学習2020/03/30(月) 08:08:43.57ID:7O753l6e0
でもお前だってyoutuberで人気ある人を素直に誉められないじゃん
そういうことじゃないの

101名無し生涯学習2020/03/30(月) 09:26:05.78ID:PQMBvbUh0
権威主義じゃなくて、偏差値の高い学校へ行く人は地頭がいいだろ
勉強に向いた頭を持っている

102名無し生涯学習2020/03/30(月) 10:02:05.86ID:mT9Sb9YOa
地頭の良さってあるんだなと思うのは会社にいる東大卒の先輩
頭の回転が早くて着いていけない
学問の引き出しが多すぎる

103名無し生涯学習2020/03/30(月) 10:24:01.65ID:gHgy2D4yd
自分は下町工場地帯のアホばっかのところで生まれ育った
たまたま記憶力が優れていたので偏差値の高い高校に入った
そしたらやっぱり頭のいいやつばかり
こんなにも違うものかとビックリした

ところで放送大学はどうなんだ
このスレにはアホばっか集まってるけど

104名無し生涯学習2020/03/30(月) 10:33:56.56ID:G8mGVFKa0
>>102
>学問の引き出しが多すぎる
これは地頭とは直接の関係はないよな

105名無し生涯学習2020/03/30(月) 10:51:13.36ID:mT9Sb9YOa
>>104
その引き出しをうまく使える能力が高くて地頭の良さを感じる
受験で言うなら応用問題が得意な人

106名無し生涯学習2020/03/30(月) 10:57:24.42ID:d0pQ+8Nl0
>>93
小野文惠アナの後輩かと思ったら、高校先輩で大学後輩か

107名無し生涯学習2020/03/30(月) 11:37:54.81ID:Llx3Uentr
放送大学ホームページのサポートセンターのポップアップに出てくるこのおばさんだけど
他社のホームページで使われてる画像を切り取って加工しただけだけどいいの?
放送大学ホームページの画像
★☆★ 放送大学スレ Part.371 (6本 ->画像>4枚 ' border=no />
★☆★ 放送大学スレ Part.371 (6本 ->画像>4枚 ' border=no />
他社のホームページの画像
★☆★ 放送大学スレ Part.371 (6本 ->画像>4枚 ' border=no />

108名無し生涯学習2020/03/30(月) 12:13:22.42ID:mT9Sb9YOa
>>107
このおばさんなら抱ける

109名無し生涯学習2020/03/30(月) 12:18:19.33ID:2nWQXlB90
>>107
販売されている素材かフリー素材なんでしょ

110名無し生涯学習2020/03/30(月) 12:27:38.75ID:+JBBBD8d0
たまに放大サポのお姉さんから「困ったことはないですか」って電話かかってくるよな
俺はなんとか話を続けようと1時間くらいねばって会話を楽しんだよ
ただ個人的な電話番号を教えてといったら拒否されたが

111名無し生涯学習2020/03/30(月) 12:54:34.60ID:mT9Sb9YOa
>>110
キモい
が、その行動嫌いではないぞ

112名無し生涯学習2020/03/30(月) 13:46:30.35ID:a8zT6uC+0
高橋和夫先生はだいぶお歳だが大丈夫かな
科目履修したいので生き延びてもらいたい

113名無し生涯学習2020/03/30(月) 15:49:32.58ID:3vdugCir0
>>108
おばさん「お断りします」

114名無し生涯学習2020/03/30(月) 16:24:52.68ID:d0pQ+8Nl0
>>107
画像検索したら、ここに行き当たった
素材サイトの画像を使ってるだけだろ、他社も同じ
トップページにのせるぐらいだから、契約ぐらいしてるだろう
https://pixta.jp/

115名無し生涯学習2020/03/30(月) 16:27:10.71ID:d0pQ+8Nl0
>>112
大学で流行ったら高橋先生どころか、教授陣全滅だろ

116名無し生涯学習2020/03/30(月) 16:31:51.80ID:7O753l6e0
それを言うなら生徒も全滅やろジジババばっかり

117名無し生涯学習2020/03/30(月) 17:31:15.72ID:+gRWfQcqp
>>107
あんまり執着しすぎんなよ

118名無し生涯学習2020/03/30(月) 17:55:11.58ID:z+lbUD9OM
本部に今後の対応を問い合わせたけど、
相当厳しいみたいだわ
単位認定試験もコロナが終息したところで
スケジュール的に単位認定試験会場確保の面で相当厳しいみたいだ
規模から言って他通信制大学での課題レポート手書き提出は規模から言って不可能だと思うから
もし代替措置が講じられるならば、日程をずらす(これも相当困難)以外だと
通信指導を以て成績を判断するか新たにマークシート式の課題を与えるほかないと思われる

119名無し生涯学習2020/03/30(月) 19:24:01.77ID:G8mGVFKa0
次学期に特別延期でいいよね?

120名無し生涯学習2020/03/30(月) 19:29:01.63ID:3vdugCir0
次学期の試験の頃ってまた寒いから、新型コロナ再流行したりして

121名無し生涯学習2020/03/30(月) 19:31:20.43ID:dkagDujh0
こ、こうなることを予期して、わざと履修登録を忘れたんだ……まじで

122名無し生涯学習2020/03/30(月) 19:38:04.20ID:fE13T4on0
冬場はさらに猛威を奮っていそうだけど。

123名無し生涯学習2020/03/30(月) 20:09:13.85ID:a8zT6uC+0
試験問題を郵送して自宅で解いて返送かな

124名無し生涯学習2020/03/30(月) 20:47:06.28ID:+JBBBD8d0
緊急時なんだから履修した科目無条件にすべて単位をあげればいいとおもう

125名無し生涯学習2020/03/30(月) 20:49:44.24ID:pquE8jRI0
払い込むのやめようかな
5月以降も面接授業できないような気がする
単位認定試験も出来ないなら自習の学期にしよう

126名無し生涯学習2020/03/30(月) 22:03:26.46ID:pquE8jRI0
連投失礼。
ネット授業に著作権の壁 教材利用 個々に許諾得る必要 補償金制度間に合わず/規制緩和を求める声も
2020/3/30日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO57319340X20C20A3TCJ001/

他大学のオンライン授業は著作権の壁に阻まれて、すんなり進まないみたいだね。
放送大学は一日の長があるけど、法律が変わったりしたら他大学にアッという間に追い越されちゃうだろうね。
諸外国ではオンライン授業に即座に切り替わったみたいな報道があるけど、法律面の整備があるからなのかな。

127名無し生涯学習2020/03/31(火) 08:58:34.57ID:0v379H4S0
著作権と言えば、
高橋和夫先生のラジオ科目のネット配信版は
著作権の問題で挿入音楽が削除されてて残念だった
曲名を言ってくれてるのはYouTubeで探して聞いたけど

128名無し生涯学習2020/03/31(火) 09:44:43.83ID:7AgqJFh90
新たな面接授業に関しての方針
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0330.html


閉講科目の授業料は返金する学期末になるけど


第一学期卒業を予定している学生の閉講措置に伴う不利益に対する措置
(1)空席のある科目に追加登録
(2)同時双方向のウェブ授業に参加する
  ウェブ授業は新規に科目登録、授業料は別建て
  自宅にウェブ授業を機器が無い人はセンターで受講

129名無し生涯学習2020/03/31(火) 09:49:26.23ID:7AgqJFh90
同時双方向のウェブ授業は興味あるな
卒業予定者以外も参加できないかな
新たな実験だな

ただ現状の面接でもだらだら講師の話を聞いて感想文程度のレポートもあるから
あれ程度でいいなら、録画放送、数日以内にレポート返送でもいいだろう

130名無し生涯学習2020/03/31(火) 10:12:01.44ID:7AgqJFh90
放大の授業料管理システムは、みずほに丸投げだろうけど
グダグダだね、あの程度のことで学期末かよ

131名無し生涯学習2020/03/31(火) 10:18:18.80ID:PQjsM74Xd
単位認定試験が流れた場合だけど、通信指導課題と自習用問題の合計点で採点するのが、公平で合理的だろう。

132名無し生涯学習2020/03/31(火) 10:31:01.36ID:7AgqJFh90
成績管理システムの修正が必要だから、すぐには無理だろ
すべて業者に丸投げしてるから、フットワークは無いよここ

133名無し生涯学習2020/03/31(火) 10:33:53.60ID:7AgqJFh90
やるなら、通信新指導提出前に告知しないと
まず教授会を開かないと、今回の措置も教授会通してないらしい

134名無し生涯学習2020/03/31(火) 10:59:54.96ID:dzn58e5Y0
通信と自習問題で成績付ける場合
郵便事故で回答が届かなかったとかネット環境無いとか
そんなクレームも起こりえるからなあ
一律で履修者全員に〇Aでいいと思う

135名無し生涯学習2020/03/31(火) 11:12:47.41ID:0v379H4S0
教授会がクラスターになったらえらいこと
教授会も是非オンラインで

136名無し生涯学習2020/03/31(火) 11:16:21.40ID:7AgqJFh90
>>131
再試験受験者への対応と
自習型問題の返送資材の送付が必要だけど一ヶ月ちょっとだけど放大では無理だろ

137名無し生涯学習2020/03/31(火) 11:28:50.54ID:byGctlip0
オンライン科目だけに、しといてよかった

138名無し生涯学習2020/03/31(火) 11:40:37.89ID:JBDqO56X0
今学期はオンライン授業だけしか登録してないからいいけど、2学期になってもどうなるかわからん。
来年に延びたオリンピックも開催されたら開催されたで新たな感染源になりかねないし、8月の状況次第ではしばらく休学しようかな。

139名無し生涯学習2020/03/31(火) 11:51:44.51ID:byGctlip0
休学するきは無いな。
面接除いたら、感染リスクは近所の買い物より低い
来学期になれば、なんとか試験もコロナ対策できてんじゃない

140名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:26:26.97ID:dK7c4SrwM
>>136
自習型問題も全てネットで完結しているよ。

141名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:42:24.99ID:byGctlip0
>>140
記述式はまだだよ
すべての学生がネットでやってると思うなよ
昨年度の通信指導郵送回答率46%

142名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:50:54.82ID:dK7c4SrwM
>>141
この際、全てネット提出にするといい。
記述式でもネット提出のところがあるし。
郵送なんて甘えた連中は単位を落とせばいい。

143名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:55:54.22ID:byGctlip0
学長と周辺の独断でウェブ授業なんて言ってるが
学生のネット環境考えてるのかな。
センターのパソコンも地方センターなんて20台程度

144名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:56:21.70ID:byGctlip0
>>142
準備期間がねぇだろ

145名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:57:50.89ID:byGctlip0
>>142
あほか
ネット環境なんて都市部だけだよ

146名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:58:15.19ID:oCZDLuJ50
学生証って明日から貰えるの?
コロナ怖いから郵送にしようかな

147名無し生涯学習2020/03/31(火) 13:59:39.78ID:byGctlip0
>>142
記述式がネット不対応なのは教員側が対応できてねぇだけだよ

148名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:01:16.85ID:byGctlip0
>>146
センターに相談しな
一度1日に更新に行ったら、まだできてません。
なんて言われたから、センター能力しだい

149名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:06:19.08ID:byGctlip0
自分も更新なんだが、大家の学生はまだ大学に出てきてないはずだから
明日行こうかな、大家の学生は全国から帰ってくるから、ちょっと怖い
地元の発症者は少ないけど4月からは怖いな

150名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:16:47.27ID:5u/YyA4R0
>>146
郵送は不可と言われたけどなぁ
某巨大センターでは

151名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:24:05.98ID:oCZDLuJ50
>>148
できてないことなんてあるんだゆっくり取りに行くか
>>150
HPで確認してみるか

152名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:34:34.19ID:l0yv1rle0
>>151
電話したら、明日大丈夫だそうな。
県立図書館に用事があるのでついでに、もらってくる
大家の大学が始まっていくのは怖い

153名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:36:23.43ID:oCZDLuJ50
>>152
ほーサンクス

154名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:39:24.74ID:l0yv1rle0
>>153
学生証は今はセンターで印刷してるから、あまり早く行くと待たされるかも

155名無し生涯学習2020/03/31(火) 14:56:43.53ID:dzn58e5Y0
もしネットでないと試験受けれなくなるなら学生ひとりひとりに
タブレット端末とかを配布するとかしないといけないだろ
サイバー大学を見習ってほしいわ

156名無し生涯学習2020/03/31(火) 16:31:14.61ID:JxILGu2p0
wakabaで休学の手続きをしたのですが5日経っても「未決済」のままです
「許可」に変わるのは締め切り後なのでしょうか?

157名無し生涯学習2020/03/31(火) 16:38:05.87ID:l0yv1rle0
>>156
ここに大学担当者はいません。
明日大学問い合わせしなよ

158名無し生涯学習2020/03/31(火) 16:50:16.73ID:HJTPEWQ0d
>>157
答えなくてもよいけど
放大生は拠り所がないんだからそんな冷たいことは言うなよ

159名無し生涯学習2020/03/31(火) 16:55:01.53ID:l0yv1rle0
>>158
じゃあ、あれに正式に答えられるヤツいるんか

160名無し生涯学習2020/03/31(火) 16:56:09.58ID:l0yv1rle0
しまった、sageるのは又忘れた

161名無し生涯学習2020/03/31(火) 17:14:18.34ID:r2hkzeb6r
公式YouTubeの科目紹介動画が大量にアップされたよー

162名無し生涯学習2020/03/31(火) 17:34:21.72ID:dzn58e5Y0
YouTube見てきたけど
「放送大学の実態を現役生が語る」ってやつ出演してるヤツがデタラメ話しているんだよな
放送大学は印刷教材か放送授業のどちらかを選択して学ぶとか
入学金10マンだとか
こんな馬鹿が放送大学生だと思われるのは腹立つな

163名無し生涯学習2020/03/31(火) 18:32:58.90ID:DfOwhtWR0
>>162
スレ乱立したり粘着してるのと同類だな


放大から訴訟でも食らえば消えそうだけど、ここに限っては可能性ないだろうなぁ

164名無し生涯学習2020/03/31(火) 18:53:46.03ID:l0yv1rle0
>>162
入学金2万4千円と言ってるぜ

165名無し生涯学習2020/03/31(火) 21:14:21.50ID:l0yv1rle0
10万というのも、授業料込だろうし
放送科目は放送授業と印刷教材どちらも同じ内容の科目がほとんどから。
どちらかを選ぶという、やり方も否定できんな
高橋先生のような科目は珍しいじゃない

166名無し生涯学習2020/03/31(火) 21:50:47.84ID:yVhJ1yTk0
アレ?ちゃんと言ってた?
入学金は10万円だったと思いますって言ってるが

167名無し生涯学習2020/03/31(火) 22:12:26.30ID:n4cpwrPqd
オンライン面接授業きたー

まあ30科目くらいはできるっしょ

168名無し生涯学習2020/03/31(火) 22:21:41.05ID:n4cpwrPqd
>>161




英語で読む大統領演説

これは絶対みとかないとな

169名無し生涯学習2020/03/31(火) 23:15:50.76ID:0worL/Sl0
>>166
字幕で訂正してるよ

170名無し生涯学習2020/04/01(水) 00:12:29.35ID:r88MyKgyaUSO
2020年度1学期の始まりか
オンラインは4月3日の10時からなのね
楽しみだ。

171名無し生涯学習2020/04/01(水) 02:32:14.57ID:VWULQA/s0USO
録画・録音設定終了

172名無し生涯学習2020/04/01(水) 05:02:31.43ID:Vfk1TLEH0USO
>>91
文系オーソドックス科目やったら、老害や高卒の勘違い野郎が集まって収拾がつかなくなったんだよ。
面接授業でよくみるような変な奴らを濃縮したような。
最初は相互採点が売りだったからとそりゃもう苦情の嵐だよ。
でも奴らは数学できないしマニアックな話にはついてこられない。
だから今の形なんだな。

173名無し生涯学習2020/04/01(水) 06:40:44.52ID:v8FQBLdo0USO
面接授業中止の情報は学生全部に行き渡ってるのだろうか。
大学から中止のメールも未だに来ない。
自分はツイッター経由で知ったが、ツイッターもWAKABA、FACEBOOK見ない人も多いだろう。
所属する学習センターHPはトップページに「新型コロナウイルス感染症対策について」2020年03月18日Newの
リンクがあるだけ。これで皆に伝わっているのか疑問だ。

174名無し生涯学習2020/04/01(水) 06:44:50.05ID:Cu69qcb+0USO
6月の面接授業2科目取ったけど望み薄だなあ
2月時点で欧米があそこまで地獄になるとは予想つかなんだ
取りあえず放送科目を粛々と聴講しますよ

175名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:20:40.74ID:yz6PsWZg0USO
>>162
そのチューバーは知らないけど
某ブロガーで放送大学をディスってた奴は知ってる
あんなのは大学じゃない一日で辞めたとか書いててて気分悪かったな

176名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:26:13.23ID:lJbdhsEG0USO
>>173
WAKABAは週に1回はアクセスするようにと学習の手引きでも書かれてある
それを前提にすすめられるから「見てないから知りませんでした」って通じないだろう

177名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:29:54.95ID:lJbdhsEG0USO
>>175
まあちゃんとかいうカワイイ放送大学の女の子が以前YouTubeやってたけど
彼女はもうやってないんだろうか
放送大学生ユーチューバーって以外といないんだな需要あるだろうし

178名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:35:02.93ID:v8FQBLdo0USO
>>176
面接授業中止がUPされたのが3月27日だった。
WAKABAを1週間に1回見るんだったら、3月26日に見た人は4月3日まで見なくても許されるわけだよね。
毎日WAKABAを見てる人は少数派だと思うけど。
ともかく、学習センター間で情報発信能力が高いのと低いのが混じってるから困ってる。
ツイッターアカウントもない自分が所属する学習センターは、ネットが苦手な事務がいて殆ど更新してくれない。

179名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:37:45.21ID:eL/Ro1WHdUSO
そういえばフラッシュオワタ?

180名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:40:06.65ID:lJbdhsEG0USO
大学のお知らせより

「単位認定試験は、7月実施予定ですので、まだ時間の余裕があり、今後の事態の推移を見極めながら対策を講じていくことができます」

時間の余裕があるとかいってるとこに危機意識の無さを感じるのだが

181名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:43:11.01ID:eL/Ro1WHdUSO
夏はクーラー使うからまた盛り返すかもね

182名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:43:23.12ID:lJbdhsEG0USO
>>178
WAKABAに「談話室」ってあるじゃない
あそこをもっと活用できるようにシステムを変えてほしいね
今は各々の科目の履修者しか使えないけどあそこを自由に書き込めるようにすれば
学生同士の情報共有に役立てると思うんだ

183名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:48:08.10ID:v8FQBLdo0USO
>>182
談話室使ったことないなあ。
自由に使えるのは素晴らしいけど、Facebookみたいに荒らす人が出やしないか心配

184名無し生涯学習2020/04/01(水) 07:51:54.45ID:lJbdhsEG0USO
>>183
実名でるから荒らしはでないんじゃないかな
ちなみに俺は談話室で知り合った女の子と個人的なメールのやりとりも楽しんでたよw

185名無し生涯学習2020/04/01(水) 09:10:07.78ID:zwu6Zh4uMUSO
>>180
いや、余裕はあるだろ?
今決定する必要はさらさらない

186名無し生涯学習2020/04/01(水) 10:10:05.68ID:lbZsqjSP0USO
>>107
これいろいろ問題ありそうだな
法的に問題ありそうだし
たとえ法的に問題なくてもこの程度しかつくれない、つくらせないとか
この大学の程度が知れてる
教授もクズおおい

187名無し生涯学習2020/04/01(水) 10:10:50.11ID:lbZsqjSP0USO
>>180
来生新一ってやつが無能だからな

188名無し生涯学習2020/04/01(水) 10:16:07.37ID:lbZsqjSP0USO
>>168
大橋理枝とかいう英語学も英文学の学位もないようなあやしいやつよりよさそうだな
大橋とかいう非ネイティブが書いたでたらめ英語を読まされることもないようだし

189名無し生涯学習2020/04/01(水) 10:39:22.87ID:oHKKKbaR0USO
>>188
英語で描く日本 は よかったんだけど、耳で聞く英語がさっぱりだったな。なんか文章が頭に入ってこなくて。そもそもなんだけど、あれって大橋先生が書いてるものなの?

190名無し生涯学習2020/04/01(水) 12:13:31.39ID:yz6PsWZg0
放送大学の英語のレべルってどんなもん?
英検二級レベルあれば事足りる?それとも足りない?

191名無し生涯学習2020/04/01(水) 12:31:47.97ID:cDQ0IUYpM
>>190
科目による。
Walking with writerだとまず無理だ。

192名無し生涯学習2020/04/01(水) 12:41:01.37ID:kKKIjvUZ0
動画Flashのままだね

193名無し生涯学習2020/04/01(水) 12:49:19.96ID:4mMZCJA+p
英検2級は高卒レベルだぞ
大学ならせめて大学教養課程レベルの英検準1級程度が要求されるべきだろ

194名無し生涯学習2020/04/01(水) 12:51:23.34ID:yz6PsWZg0
>>191
そんなレベル高いの!?

195名無し生涯学習2020/04/01(水) 12:52:13.65ID:yz6PsWZg0
以前英語事始めが鬼門だと聞いたことあるからまだ一回も英語取ってない

196名無し生涯学習2020/04/01(水) 14:34:44.81ID:WGFIRMhV0
まいった。卒研書く予定なんだけど、自分のテーマは、ある地域活動が根幹に
あるんだけど、まあコロナの影響で活動自体が休止中なわけ。順調に行ってれ
ば、夏か秋頃には活動の方もある程度結論というか成果が出てたと思うのだけ
ど、いつ再開になるか見通し立たないし、でも、卒研の指導だけならメールと
かでやり取りも可能だからって、予定通り開講する可能性があるのだよ。
そうなってくると非常に厳しいなと。やっぱり書く以上は、納得いくもの書き
たい。でも卒業も遅らせたくないし。難しいよ。

197名無し生涯学習2020/04/01(水) 14:43:00.88ID:Fp5AoqJJd
>>194
テキスト全て英文だよ。日本語の解説なし。

198名無し生涯学習2020/04/01(水) 15:47:48.90ID:VWULQA/s0
>>192
だね、いつまでAdobe Flash Playerの脆弱性にさらさなければならないのか
HTML5になれば、あの糞アプリもいらなくなるのにな

199名無し生涯学習2020/04/01(水) 15:58:52.27ID:vVC4dTGGM
放送大学公式Webサイト、スマホ版だとトップにコロナ対応についてが表示されてない
パソコン版でもひかえめ
自分の所属の学習センターWebサイトでも3/30日以降のお知らせが掲載されてない
WAKABA内の学内連絡も平時においても1年に1回あるかないか
去年は1回もなし
それでいてメールも本部からの図書館休館のお知らせのみで最新の対応状況についてメールなし
勿論学習センターからのメールはセンター機関紙の訂正の2/7以降一切なし
ネット環境ある人でもこれだが、ネット環境がない人には人海戦術で電話か郵送しかないとは思うけど、
本当に連絡がいってるのかわからないし、遅れたらちょっと大変なことになる
これ危機対応として本当に大丈夫なのか?

200名無し生涯学習2020/04/01(水) 16:01:46.24ID:vVC4dTGGM
新年度のお知らせがお知らせ一覧に表示されてない不具合もある

201名無し生涯学習2020/04/01(水) 16:13:40.26ID:Cu69qcb+0
面接授業の中止は受講者には郵送で通知行くと思うけどね
それより学習センターの利用どうなるんだろ
地元の大学間借りしてるSC結構多いし影響受けるとこ多いんでは

202名無し生涯学習2020/04/01(水) 16:22:07.69ID:gqsJp/hNM
うちのノートパソコンの表示領域が狭い画面だとパソコン版でもトップにコロナ対応についてのお知らせが1ページ目に表示されないね

203名無し生涯学習2020/04/01(水) 16:25:38.82ID:gqsJp/hNM
というかネット環境がない人で学習センターを跨ぐ、
つまり越境してホテルに泊まったりして面接授業を受ける人は
面接授業開始日の4/13の1週間前のキャンセル料が発生しない日までに郵送や電話での連絡が間に合うのだろうか
安全対策の面でも早く通知したほうが良いと思う

204名無し生涯学習2020/04/01(水) 16:30:12.47ID:gqsJp/hNM
早く通知しないと単位がかかってるので
無理してでも面接授業を向かおうとする人が出てくると思うし、
もしかすると旅行を兼ねてる人はもう動き出してるかもしれない
今の状況でそういう人がいないことを願う

205名無し生涯学習2020/04/01(水) 16:38:34.13ID:aTiKYaZAM
>>187
学長なんて影の文科省を見えなくするための、目隠し
無能を選んでるんだよ、仕事はパンフレットに写真を飾るだけが仕事
この仕事をうまくやれば85過ぎても、名前だけの仕事がもらえる。
文科省からの出向の事務局長、仕切ってるよすべて

206名無し生涯学習2020/04/01(水) 16:40:32.82ID:VWULQA/s0
>>201
ほとんどセンターは事務窓口以外閉鎖

207名無し生涯学習2020/04/01(水) 17:13:19.96ID:Vfk1TLEH0
放送大学は正規の大学
大学生として自主的な行動が前提
このスレ見てると老害と文句野郎ばかり目立つ

208名無し生涯学習2020/04/01(水) 17:13:32.11ID:JqrB/xDDM
その文科省出向の事務局長ですら、
旧評価委員筆頭で理事に指定席があり監事まで含めると所管の総務省・文科省を超えた人数が役員入りする大蔵省
もとい現財務省、具体的に言うと財務省主計局主計官(文部科学担当)に対して何も逆らうことができない
文部科学事務次官を理事長に据えたとして、
主計官の上司である財務省主計局長に対しては頭を下げないと何もできない
最近の放送大学用地売却も財務省の指導で財務省の職員も増えてる
ここはもう文科省・総務省を超越してる財務省が実質的に所管してるよ
なんでかっていうと放送大学の収入の約6割が財政支出で税金だから
全ての国立大学より税金の割合が多い

209名無し生涯学習2020/04/01(水) 17:24:11.87ID:UkOIAk+WM
>>207
それは大学側が適切な対応を取った上でが前提条件
具体的に言うと情報公開
それがあってジャッジができる
情報が上手く伝わってない中で自主的に行動せよというのであれば、
感染爆発で下手するとたくさん死人が出る
特にここは高齢者が多いのでセンシティブな対応が求められる
自分は20代だが老害という言葉は軽々に書かないよ

210名無し生涯学習2020/04/01(水) 17:58:38.06ID:Cu69qcb+0
>>206
そうなのか
自分の所属センター、10日ほど前に書籍の返却に行ったら普通に開所してたけど
視聴覚スペースも普通に人いたし、その後閉鎖という情報も無いし
家主の大学から感染者出てるんで若干心配なんだが(何処かバレるなw)

211名無し生涯学習2020/04/01(水) 18:10:17.35ID:jxtop4DU0
>>169
なるほど、消してた

212名無し生涯学習2020/04/01(水) 20:26:01.98ID:yI2dQ15F0
>>208
財務省なら、こんな運営しないだろ
事務局長の伊豆島はバリバリ文科省畑
部長で放大在籍経験、大分大学理事から異動してきただけ
それに運営交付金に関しても、総枠は財務省所管でも
個々の大学への配布に関しては文科省裁量
ここは文科省総合政策局の下部組織

213名無し生涯学習2020/04/01(水) 20:35:38.46ID:yI2dQ15F0
>>208
運営交付金依存度6割もそれほど突出してるわけじゃない。
病院をもたない文系大学ならそんなもん

214名無し生涯学習2020/04/01(水) 20:49:08.06ID:yI2dQ15F0
>>210
センターしだいだろ、学生証更新に行ったけど
事務所に職員が暇そうにしてたが、学生はいなかった
今どきの大学はリスクありすぎだね。

215名無し生涯学習2020/04/01(水) 20:53:54.93ID:t7tOd5lTM
自分が所属してる超アナログ学習センターですら
新入学、更新による学生証の交付は郵送での受け取りが可能になったんだが
まさか、あなたの所属学習センターは窓口受け取りオンリー対応なのか?

216名無し生涯学習2020/04/01(水) 20:59:12.39ID:t7tOd5lTM
ちなみに遠方限定ではなく近場でも郵送可能

217名無し生涯学習2020/04/01(水) 21:05:52.90ID:yI2dQ15F0
>>215
センターに言ってください。

218名無し生涯学習2020/04/01(水) 21:24:32.83ID:5ooA8gHB0
通信指導のネタ探しに、図書館まわりして大量に借りてきたきたけど
返却期限までに読まないと疲れる
大家の大学図書館も行こうかなとおもったけど
学生証もらっただけでやめた。
空気がよどんでそうで怖い
大学もクラスター発生場所になるよね

219名無し生涯学習2020/04/01(水) 21:29:35.80ID:xjWmSetv0
>>215
もう一回電話してみるかなぁ

220名無し生涯学習2020/04/01(水) 21:39:53.06ID:5ooA8gHB0
>>219
電話してみたら。
でも細かとこがセンターによってバラバラなんだよね。
開館時間短縮なんてすぐに統一するのに

221名無し生涯学習2020/04/01(水) 22:12:19.14ID:cZUfE+/k0
文京はこれ

【重要】2020年度第1学期入学者の集いと学生証発行について
入学者の集いは4月中は開催しないこととなりました。
学生証は4月1日から窓口で受け取れますが、当面使用する予定がない場合は、外出自粛が解除されるまで学習センターでお預かりします。

222名無し生涯学習2020/04/01(水) 22:21:40.75ID:5ooA8gHB0
センターによって、ばらばらなんだって
たとえば面接授業のレポートの返却方針だって、うちは全員郵送返却
とりに行った人だけ返却、他センターの人だけ郵送返却、返さない、いろいろ

223名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:16:40.38ID:8EnJh0KyM
一番初めにどうしても接触せざるを得ないイベントって学生証交付?だよね

その対応を本部から各学習センターに一括して指導してるわけではなく
各学習センターに一任してると推察できるけども
単に人員、予算的な都合で近場の人には学生証の郵送受け取り対応ができないところがあるということなんだろうか

だとしたら残念だ

自分の所属の学習センターは学生証の郵送受け取りは緊急的に近場の人であっても可能になった

しかし、自分の目当ての昨日の前年度末で有効期限がきれてしまった学研災傷害保険の再度の加入手続きは
直接学習センターへ出向き現金での納付が必須ではあるのでコロナ対策としては半効果的ではある

保険については支払い方法を放送大学でどうにかできる問題であるかは分からないので措くとして
学生証交付問題についてはとりあえず一時預かりまたは郵送での受け取りという対応を取ってほしかった

今日、郵送対応可能なのに無理してでも感染リスクが高い電車で通学をし学生証を受け取りに行った人がいたらしいのでちょっとまずいのではないかとは思った
保険加入でも同様なことが起こるとは思う

224名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:24:55.47ID:5ooA8gHB0
学生証は栞的には
所属学習センターにおいて学生証の交付を受けてください。
郵送対応はセンターの独断だろ

特に入学者への本人確認無しの学生証渡しはまずいんじゃねぇの
サイバーがそれやって文科省指導受けてたよね

225名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:34:34.08ID:i3UgDLkFM
平時においても遠方在住者に対しては以前から学生証の郵送受け取りが可能だからその論法は有事においては通用しない
それを今もルールだからと突き通すのであれば、それはまさに官僚主義と言わざるを得ない

226名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:37:36.61ID:QQVO3sSp0
面倒な奴だな
ちょっと学習センターに行くだけなら感染することもないだろ
だけど心配なんだって奴は7月の試験までに取りに行けばいい
学生証がないと死ぬのか?

227名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:45:18.07ID:HetFBTJ/M
学割モノの支払いがあるんだよなぁ

228名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:48:17.59ID:x97BnCOqM
学生証なんかコロナが終息してから受け取ればいいじゃないか
そういう認識の人ばかりなら問題はないが、
お爺さん、お婆さんは何故か分からないけれども
無理してでも我先にといわんばかりに受け取りに行く人がいる
物資の買い占めもなぜか高齢者の方が多いのではないかという報告がよく報告されている
まるで公共図書館に朝一番で乗り込んで、
一番初めに新聞の朝刊を読むのは自分だというあの現象に似ている
これを佐藤優氏は(なんでも)一番病と言っていたと記憶している
(団塊の世代の競争ばかりしていた世代に多い気がするとも書いていた気がする)
感染は自己責任といえばそうではあるけれども、
感染病は他人にも感染る可能性があるのでそういうわけにもいかないのではないかというところ
あと、感染することがないとは確率論的には断言できない

229名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:52:10.21ID:x97BnCOqM
書いていて思ったが、感染は自己責任ではないね
思わぬ感染が存在するからね
わざわざコロナ地獄の海外へ感染爆発が起きている時期に旅行へ行ったとかは擁護はできないけれどもね

230名無し生涯学習2020/04/01(水) 23:56:00.06ID:pfZ44hwt0
>>224
本人確認なしの問題は、免許証の写し等の本人確認書類を同封させればいいだけでは?

231名無し生涯学習2020/04/02(木) 00:01:07.44ID:KJz+MLWhM
そんな大学入学よりも慎重に扱わなければならず
もっと本人確認が重要ではあるのに今時の金融機関なら
原本の画像をインターネットを通してアプリ等で送付して
柔軟に対応してる方法を放送大学なんかができるわけないだろう(笑)

232名無し生涯学習2020/04/02(木) 00:17:01.66ID:RcTQN+1XM
学生証の送付が何か問題ではあるのなら
例えば慶應通信は普段から何らかの法律か規約に違反してるってことなのか?
普段から慶應通信の学生証は送付だぞ
例えば北海道や沖縄や海外在住の人が学生証を受け取るためだけに三田や日吉に出向くことが合理的かと言われたらそうではないでしょ
本人確認書類さえあれば問題ないとは思う
本人確認書類の送付方法として
高齢者でも対応できるようを郵送にするか
インターネット金融機関のようなWebでの提出にするか、または両方対応するかは分かれる所ではある

233名無し生涯学習2020/04/02(木) 00:31:15.71ID:fj2hbdqOd
愛知では学生証の郵送での受け取りをやってる
だから何を不毛な話を延々としてるかと思った

ちなみに手続きのしかたを書くと

郵送されてきた学習センターの機関誌に「郵送による交付願」というのがあって、それを切り取り氏名、学生番号などを書き込んで愛知学習センターへ送る。
同封するものは顔写真付きの身分証明書のコピーか有効期限切れの学生証、及び返信用封筒と切手

どこでもこのやり方をしてると思ってたが違うの?

234名無し生涯学習2020/04/02(木) 00:41:51.35ID:E2PCxQ2/M
同じく愛知学習センター所属の者ではあるが、
他の学習センターでは郵送対応ができないところがあるらしく議題にあがってるようだ
愛知はWebサイトでのお知らせ対応の遅れ、
メールでのお知らせほぼ皆無、
WAKABA内での連絡がほぼ皆無(去年の1年間一切なしだったかな?)
とかなりアナログなところだが、
今回はアナログ的対応では先手を打ったらしい

235名無し生涯学習2020/04/02(木) 00:49:53.95ID:Z/b8Ghmp0
>>224
サイバー大学の件って全授業オンラインで通学不要だから本人確認してなかったっていうやつだろ?
それでICカード学生証云々って話が出た
今要項見たけど慶応、中央、法政、日大、帝京の通信はレターパックや特定記録とかの違いはあれどすべて学生証は郵送だな

236名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:07:56.95ID:Bui+wrUG0
>>225
いまさら役人だよ
まぁどうでもいいや

お休み

id変えるの簡単なispいいな、うちのは接続しなおしても同じip

237名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:11:38.41ID:K2Ha9qGi0
いや、それは俺で前レスとは別人だ

238名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:15:12.93ID:8B5h06GmM
>>236
あんた糖質か?

239名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:23:04.00ID:Bui+wrUG0
>>238
血糖値は高めだよ

240名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:24:13.83ID:KImZdiz1M
寝てへんのかいな

241名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:25:57.02ID:Bui+wrUG0
たこ焼きスレを見てたんでね

242名無し生涯学習2020/04/02(木) 01:31:12.45ID:K2Ha9qGi0
MVNOから固定回線に変わったが、225,237は自分だ
傍証としてID末尾MはMVNO全般を指し
ID末尾0は固定回線を指す

243名無し生涯学習2020/04/02(木) 07:21:52.98ID:ErHYw9k40
4月入学して昨日初めて印刷教材見ながら放送授業をネットで見たんだけど
めちゃくちゃわかりづらいね
大学の授業ってこんななの?どこをどう勉強していいのか掴みどころがわからない感覚
通信の添削問題を解けるように頑張ればいいんですかね?

244名無し生涯学習2020/04/02(木) 07:31:22.58ID:gwewCVC20
科目によるから何も言えん

245名無し生涯学習2020/04/02(木) 07:50:13.26ID:KSOI3iew0
>>243
高校までの勉強は教科書を丸暗記しそれをテストで再現できたら「優秀」とされる
大学の学びも通信課題や単位認定試験の過去問を解けるようになるってのも当面はそれでいいと思う
でも余裕ができてくれば参考文献を読んだりしていけばいいよ

246名無し生涯学習2020/04/02(木) 08:26:51.69ID:WbTI0saa0
>>189
スティーブ・ジョブズのスピーチ以外は講師が書いてる
>>195
東進の元講師がYouTubeで無料講義やるらしい
最初は基礎の文法やるっていってた 
英語の関しては放送大学の講義はますますいらなくなるだろな

履修目標:
外国語を学ぶことで、言葉への意識を高め、コミュニケーション能力を身につけると同時に、積極的な異文化理解に努め、国際的な視野を養うこと。

コミュニケーション能力を身につけさせるとか理想論いってるが、現行の講義で見につくわけがない
できもしないこと教育目標にかかげて生徒集めるなんて 典型的な誇大広告だな

247名無し生涯学習2020/04/02(木) 08:29:55.27ID:WbTI0saa0
>>243
基本的にテキストだけで十分
テキストも講義もわかりづらい場合でも
通信はほぼ簡単なものばかり、試験で持ち込みありの科目とれば好成績が可能
卒業研究しなくても必要単位とれば卒業できる

248名無し生涯学習2020/04/02(木) 09:45:10.70ID:bppDauAcd
>>243
もう少し詳しく
なんのために入学してどんな科目を取ったのか
んでないと何とも

249名無し生涯学習2020/04/02(木) 12:13:00.27ID:r107ajwpp
>>243
まあ、科目にもよるし、最初の感想はそんなもんだよ。学習のやり方は人それぞれ。
内容理解して、単位認定試験に合格したらいいだけ。

250名無し生涯学習2020/04/02(木) 12:35:08.80ID:TCBILIxX0
放送大学ってWAKABAでお知らせを見ろって言うけどさ
そもそもWAKABA使いにくいんだよ。
必要な情報がどこにあるのか分かりにくいし、パソコンで「戻る」をしたら
「不正な操作をしました」って追い出される。
ストレスがたまるから、あまり訪れたくないよ。

>>234を見て、自分の所属する学習センターのWEBページ見てみたけど
・Webサイトでのお知らせ対応の大幅な遅れ(お知らせを忘れることも多々w)、
・メールでのお知らせ皆無(今までの数年間、メールでのお知らせを受け取ったことない)
・WAKABA内での学習センターからの学内連絡が皆無(去年の1年間一切なし、それまでもなかった)

コロナで授業・学生行事等に影響が出たけど、詳しく知りたい人は学習センターに来るか電話しろだとさ。
アナログの極みで泣きたくなる。

251名無し生涯学習2020/04/02(木) 13:11:12.46ID:y18EVQOt0
大学なんてそんなもんでしょ
あまり期待しない方がいい

252名無し生涯学習2020/04/02(木) 14:13:27.23ID:yOsI4Giua
20年前くらいまでは「そんなもん」で通用したけどな
今時「そんなもん」なのはこの大学くらいだろ

253名無し生涯学習2020/04/02(木) 15:36:26.53ID:y18EVQOt0
そっかw
確かに俺が最初に大学に行ったのは約20年前だわw
その後は進歩してるんだ

254名無し生涯学習2020/04/02(木) 15:47:10.56ID:yQ4kxspmd
しかし学習センターや本部とやりとりすることってそんな頻繁にあるか?
最近でも恒例の日程の確認、面接授業が中止になるか、その程度の情報を受け取りこれくらいで充分だろ。
まあアナログだというのは認めるけど。

255名無し生涯学習2020/04/02(木) 16:39:33.71ID:TCBILIxX0
今までだったら、大学とのやり取りや連絡とか期待してなかったし、困ることもなかった。
でも今はこういうご時世だからね。
正確な情報を早く受け取りたいのよ。
面接授業を登録してる人は、ホテルなんかをキャンセルしなきゃいけないし、単位認定試験の日程も気になる。
情報知りたきゃ学習センターに来いって時代は過ぎてしまったのよ。

256名無し生涯学習2020/04/02(木) 16:43:05.80ID:TCBILIxX0
このスレ見てるような人は情強だから困らないと思うけど
情報弱者の方は今、不安だと思うよ。

257名無し生涯学習2020/04/02(木) 16:52:08.83ID:xxtu3fhH0
>>176
学習の手引きって何?
それよりtwitterに2学期の試験日程があがってるね。

258名無し生涯学習2020/04/02(木) 17:37:24.08ID:+N1WyOHp0
そりゃ気にしすぎだよ
試験の日程も面接試験もなるようにしかならん
大学だってすぐには決めれんだろう

259名無し生涯学習2020/04/02(木) 17:46:23.02ID:WbTI0saa0
井出訓
twitter
https://twitter.com/side55mode

医療活動に協力できるのに 政府のやることなすこと口汚くTwitterつかって罵倒するだけで
まったく協力的な態度をとらないクズ かつ偽善的なキリスト教徒
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

260名無し生涯学習2020/04/02(木) 17:49:13.90ID:WbTI0saa0
井出訓  

いでさとしとかいう放送大学教員のレベル

経歴
看護学博士 ⇒ PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている

暴言
叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。

悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

261名無し生涯学習2020/04/02(木) 18:25:38.52ID:xxtu3fhH0
>>258
気にしすぎ?
2学期の試験日程が公表されてるだけの話だけど。

262名無し生涯学習2020/04/02(木) 18:46:41.84ID:yQ4kxspmd
>>261
すまん>>255へのレスだ
気にしないでくれ

263名無し生涯学習2020/04/02(木) 18:55:51.56ID:xxtu3fhH0
2学期の試験がどうなるかは分かんないけど。
2学期の登録科目はきめた

大阪大学は4月、三重大学は前期の授業は実験科目を除いてすべてオンライン授業で実施するらしいね。
すぐに、オンライン授業体制に、はいれるってすごいね。
相変わらず flash player 程度の物もはずせない大学とは違うね

264名無し生涯学習2020/04/02(木) 20:44:14.62ID:sFi8L//t0
>>250,251
それでも電話して繋がればいいけど、本部は、結構な頻度でパンクしてるからな。
本部じゃないと分からんつうから本部にかけてるのにさあ。ほんと始末に負えない。

265名無し生涯学習2020/04/02(木) 22:03:19.16ID:xxtu3fhH0
wakabaを見ろって言ってもな
wakabaのどこに面接中止の告知があるのかな
学内連絡にもないぞ
最近面接授業サイトに告知がのった程度だろ
トップページのお知らせに表題として面接授業の中止といれるべきだよね

それに学生に大学のページを見る義務はないだろ

266名無し生涯学習2020/04/02(木) 22:47:55.90ID:Jc2KtpSoM
>>257
埼玉の利用の手引きがオンラインで見られるね

267名無し生涯学習2020/04/02(木) 23:09:35.86ID:xxtu3fhH0
>>266
あれは埼玉の学習センターの利用の手引きなのか
うちも昔は利用の手引きに2学期分が掲載されてたが
最近は毎年日程のみ修正されるが同じようで情報なし
試験結果通知予定日も記載されてる、参考になる

さきほどキャンパスガイドが放送されたけど、面接中止の告知は無し
栞にはキャンパスガイドを見ろとあるのに

268名無し生涯学習2020/04/03(金) 01:13:05.99ID:SQGHiurG0
文春の’家の履歴書’は御厨貴、膀胱がんで化学療法は効かなかったらしい

269名無し生涯学習2020/04/03(金) 05:29:12.18ID:TU68OECR0
対面での面接授業はなくなっていき、Web面接授業に移行するだろうな。
1年後には社会の多くの仕組みが変わっていることだろう。

270名無し生涯学習2020/04/03(金) 07:42:50.72ID:SQGHiurG0
どうだかね、忘れやすく安易流れやすい国民だよ。

271名無し生涯学習2020/04/03(金) 10:13:51.27ID:SQGHiurG0
オンライン授業開始

オンライン授業スケージュール
C言語基礎演習('20)
<レポート>第8回 2020年07月15日(水)17時
<小テスト>全8回 2020年07月15日(水)17時
生活環境情報の表現?GIS入門('20)
<レポート>第8回 :2020年07月08日(水)17時
<小テスト>第1〜7回:2020年07月15日(水)17時

暗号化されたファイルが送られてきたのでドキドキして開けたら
ただのログインマニュアルじゃないか
パスもメール送ってきちゃ暗号化の意味ねえし

272名無し生涯学習2020/04/03(金) 10:46:49.78ID:LEV+IwAd0
情報コースがあるのに、情報リテラシーに乏しい事務が多い放送大学
WAKABAのパスワードだって、悪用が最初から危惧されてたのに改善されたのがごく最近。何年かかったんだ?
これだけコロナで中止や延期が重なってるのに、大学から来たメールは附属図書館休館延長のお知らせだけ。
よっぽど給料が少ないから仕事する気にならないんでしょうかね。

273名無し生涯学習2020/04/03(金) 10:55:59.98ID:Sr2POHQO0
オンライン授業キタコレ
ざっと見ると科目によってレポートの難易度がだいぶ違う
優先順位つけてやらんと

274名無し生涯学習2020/04/03(金) 11:54:41.51ID:SQGHiurG0
>>272
給料が常勤に比べて安い、すぐに雇い止めする
前の所属してセンターも所長とパートのおばちゃんが一番動いていたとおもう
あとの連中は、引き継ぎされマニュアル化された仕事をやってるだけ
すこしで、学生のためと言えども、マニュアルからはずれると、雇い止めの対象らしい

275名無し生涯学習2020/04/03(金) 11:55:26.15ID:SQGHiurG0
資料室に正誤表、追補がアップ 2020/4/2

1555120「人新世」時代の文化人類学(’20)誤記訂正
1562720動物の科学(’15)正誤表
1639625市民生活と裁判(’18)追補
1639579家族と高齢社会の法(’17)追補
1639587都市と農山村からみる身近な経済(’18)正誤表
1562860現代を生きるための化学(’18)正誤表

wakaba→授業関連→資料室

276名無し生涯学習2020/04/03(金) 12:24:46.39ID:+ejPl8FJ0
過去問ってどこで手に入るの?

277名無し生涯学習2020/04/03(金) 12:33:09.03ID:/jfXuSB8r
>>271
生活環境情報の表現?GIS入門('20)のQGISは何をいれた?
指定されたバージョン3.4.x(長期リリースバージョン)はすでになくて
3.10.x(長期リリースバージョン)と3.12.x(最新リリース)しかない
まあ俺は最新リリースをいれたけどね

278名無し生涯学習2020/04/03(金) 12:36:20.09ID:LEV+IwAd0
>>276
放送大学システムWAKABA<トップページ右側の学内リンク「単位認定試験問題・解答等」

279名無し生涯学習2020/04/03(金) 13:23:05.32ID:LEV+IwAd0
>>274
マニュアル通りにやるのもいいけど、コロナ対策はしっかりやって欲しいね。
学習センターに来所する人に向けて「なるべく来るな」「マスクしろ」「入るときはアルコール消毒しろ」と周知しなきゃ。
こういうことも出来ない事務は役立たず。

280名無し生涯学習2020/04/03(金) 13:59:23.11ID:Nz7dh/460
なによりFlash継続がヤバい

281名無し生涯学習2020/04/03(金) 14:30:49.56ID:8fw327VTr
未解明だった数学の超難問「ABC予想」を証明 京大の望月教授 斬新・難解で査読に8年
https://mainichi.jp/articles/20200403/k00/00m/040/093000c

282名無し生涯学習2020/04/03(金) 14:36:15.76ID:7C3aCGYu0
1月の試験の時に俺がマスクして受けたって書いたらお前らバカにしてたくせにw

283名無し生涯学習2020/04/03(金) 14:39:42.29ID:+ejPl8FJ0
>>278
thank you

284名無し生涯学習2020/04/03(金) 16:29:41.94ID:SQGHiurG0
>>279
うちは、してるけどね。
でも、今は学生いないから、大学周りのコンビニよりはましじゃない。

285名無し生涯学習2020/04/03(金) 16:34:37.84ID:SQGHiurG0
>>277
まだ。そこまで行ってません。
C言語基礎演習のコンパイラをインストールまで

286名無し生涯学習2020/04/03(金) 17:13:00.95ID:Gee+e6+7r
>>281
ABC予想は放送大学の卒業研究で俺がすでに解いている
ところが放送大学の数学担当教授が理解できなかったために無視された
放送大学からフィールズ賞受賞者が出るはずったたのに・・・

287名無し生涯学習2020/04/03(金) 17:58:33.24ID:cP2M72h/0
>>281
飛び級で16才で大学入ったらしいな。すごすぎるな

288名無し生涯学習2020/04/03(金) 18:10:22.58ID:bNjMp6/p0
ABCの次を予想すると、たぶんDだな

289名無し生涯学習2020/04/03(金) 18:32:06.13ID:Dc7clQEn0
コロナ給付金30万もらえることに決まったらしいな
これで学費に当てられるから嬉しい

290名無し生涯学習2020/04/03(金) 18:42:41.35ID:nF3iSi4zM
>>286
今からでも遅くないぞ
とりあえず論文公開しとけよw

291名無し生涯学習2020/04/03(金) 19:18:07.66ID:SQGHiurG0
>>277
3.4.15もあるにはあるが
まだ決めかねてる

292名無し生涯学習2020/04/03(金) 22:26:10.54ID:sMadFEIE0
BSの実況スレとかないかと思って探してみたら
真面目に単位取ろうとしてる人ばかりなんですね

Walking with writers が放送なくなったみたいで残念、録画しとけばよかった
英語で読む大統領演説がその代わりか

293名無し生涯学習2020/04/03(金) 22:40:32.62ID:SQGHiurG0
BS実況にスレある?
すぐに落ちるので、見に行かなくなったんだけど

294名無し生涯学習2020/04/04(土) 00:58:07.09ID:HwQIic6h0
放送大学はやたらと科目の入れ替わりが多い気がする。
どこの大学も似たようなものなのかと思ったが
試しに自分が卒業した大学のシラバス調べてみたら
昔とほとんど変わって無くて逆にビックリしたw

放送大学は学生が多い分、
毎年のように新しい科目が求められるんだろうか。

295名無し生涯学習2020/04/04(土) 02:18:18.61ID:J3F39G110
逆でしょ?
長くいる人にもできるだけ履修してもらうためかと

296名無し生涯学習2020/04/04(土) 03:39:58.96ID:rBr4VIFX0
Dlifeが放送終了になってチャンネル1個空いちゃったんで放送大学のどっちかを設定しようと思うんですが
一般人が見る分にはexのonどっちがおもしろかったり為になりますか?

297名無し生涯学習2020/04/04(土) 06:21:19.36ID:a3zHCyCm00404
>>177
女の子()

298名無し生涯学習2020/04/04(土) 08:11:04.54ID:GvsbHHWR00404
5月中旬の面接授業はやれるのかな?実習という名の付くものだからネット配信だと無理が
ありそうだ。まあそれでもいいんだけどいっそのこと延期とかにしてもらえないかな?
終息の気配がない。数か月の長期化するのだろうか?

299名無し生涯学習2020/04/04(土) 08:31:23.37ID:zO+554kI00404
数週間後にニューヨークのようになると、半年くらいは通常の外出ができなくなると考えるのがいいと思う。

300名無し生涯学習2020/04/04(土) 09:01:50.90ID:y8RrRLj+00404
スペイン風邪の時は第二波もあって、
完全終息には2年くらいかかったんじゃなかったか
今回も最悪それくらいかかるだろう

301名無し生涯学習2020/04/04(土) 09:18:54.47ID:U4bRvmAY00404
>>298
1学期は諦めたほうが良いよ
楽観しても4月末まで、上昇方向でしょう。
そこまで進むと、じゃ減少方向ですから開講はまず無い
大学、講師陣が無傷なわけないし

302名無し生涯学習2020/04/04(土) 12:03:56.09ID:87JZ0vTM00404
愛媛学習センターは4月11日からコロナ対策で視聴学習・図書室を臨時閉室するってお知らせが出たね。
各地で対応に差があるのかな。
今が肝心なときだから、どこも閉室する方がいいと思うよ。

303名無し生涯学習2020/04/04(土) 12:38:19.48ID:U4bRvmAY00404
>>302
又、呑気な、死者出てるだろう愛媛。

304名無し生涯学習2020/04/04(土) 12:52:29.44ID:ynGZQVFTr0404


305名無し生涯学習2020/04/04(土) 13:02:27.92ID:U4bRvmAY00404
大学からの郵便物、日光消毒中w

306名無し生涯学習2020/04/04(土) 13:09:58.59ID:yW96QY5l00404
>>296
同じ人がいた
onはひたすら講義のみ、exはその他もあるみたい
531のラジオもあるよ

307名無し生涯学習2020/04/04(土) 14:13:52.00ID:U4bRvmAY00404
>>306
画質が231chがHD、232chがSDなので録画はex優先
exも講義科目の方が多いよね、
ケーブルテレビによっては231chしか配信してくれない所もあるから
onとex入れ替えてほしい

308名無し生涯学習2020/04/04(土) 14:28:02.71ID:J3F39G1100404
>>303
学生証取りに行ったけど、文京の図書室は普通に開いてるよ
筑波大のものだからかな

309名無し生涯学習2020/04/04(土) 15:41:25.21ID:zoDpfjEhM0404
面接授業、中止のアナウンスあったんだね。
電話したら「アナウンス見てないんですか?」ぐらいの勢いで呆れかえられた。笑

310名無し生涯学習2020/04/04(土) 15:56:31.12ID:myM0M8OwM0404
WAKABAを毎日見てアナウンスを確認しよう
WAKABAを毎日見ないやつは放送大学生にあらず。
事務から馬鹿にされて当然

311名無し生涯学習2020/04/04(土) 16:38:24.13ID:3TQEQ6HD00404
ヨーロッパ政治史の正誤表がひどくて草
新規開講科目に安易に手出すもんじゃないな

312名無し生涯学習2020/04/04(土) 16:55:28.94ID:U4bRvmAY00404
>>310
wakabaなんて見るのもムダ
だいたい情報更新してねぇだろ
学内連絡に面接中止の告知されてるか

313名無し生涯学習2020/04/04(土) 16:58:31.52ID:U4bRvmAY00404
センター事務は学生以上にバカ
今大学に,、世の中がに何おきてるか知らない
>>308
東京って戒厳令でてんじゃないのw

314名無し生涯学習2020/04/04(土) 18:54:30.17ID:TW9KhXfQ60404
大学図書館は全然閉まってないでしょ、まだどこも。

315名無し生涯学習2020/04/04(土) 20:11:48.69ID:J3F39G1100404
我らが附属図書館は臨時休館中ですぞ!

316名無し生涯学習2020/04/04(土) 20:52:24.20ID:vqSH2xAO00404
>>314
大学自体閉鎖してる大学は無いようだけど、学外の出入りを制限してる大学は
図書館学外者利用制限、開館時間短縮、学部図書館閉館してる大学はある。
筑波大学大塚図書館も土日は休館らしいよ。
うちの大家の図書館も21日まで休館
若いヤツが群れてる場所は今は怖いね

317名無し生涯学習2020/04/04(土) 20:55:13.98ID:vqSH2xAO00404
>>315
貸出業務はやってる。

318名無し生涯学習2020/04/04(土) 21:25:59.92ID:zcy2MSab00404
オンライン授業今回初めてやるけど最終レポートが300字以内で提出しろって・・・

300字だと何も書けないだろ

319名無し生涯学習2020/04/04(土) 21:27:56.25ID:vqSH2xAO00404
まとめろってことだろ。

320名無し生涯学習2020/04/04(土) 21:32:07.67ID:vqSH2xAO00404
小論文の書き方あたりでググると、ヒントがあるかも

321名無し生涯学習2020/04/04(土) 23:24:10.23ID:OWQx8tdU0
>>317
そうなの?
借りてる本を返しに行かんとヤバイ
貸出期間超過しとる

322名無し生涯学習2020/04/05(日) 00:48:13.70ID:uHQpzfBj0

323名無し生涯学習2020/04/05(日) 00:55:51.64ID:uHQpzfBj0
>>321
ごめん、附属図書館の貸出、センター配送貸出は中止なってるみたい
自宅配送貸出のみになってるな

324名無し生涯学習2020/04/05(日) 06:32:51.90ID:EGhN0v930
>>184
じゃあ、何で実名の出るFBで荒らしが出たんだよ?
ここで荒らすなら名無しさんなのに、FBで荒らした奴はここでも名指しされる。「死ね」スレにも投稿されてるぞ。

325名無し生涯学習2020/04/05(日) 10:44:10.81ID:UGSsQxEn0
>>318
難易度たけー。
俺向きだな。

326名無し生涯学習2020/04/05(日) 11:37:16.89ID:KM9tj2Lq0
望月教授と滝浦真人の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程のアドバイザー: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

327名無し生涯学習2020/04/05(日) 11:50:22.31ID:KM9tj2Lq0
望月教授と滝浦真人の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程のアドバイザー: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

328名無し生涯学習2020/04/05(日) 11:53:20.31ID:KM9tj2Lq0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程のアドバイザー: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

329名無し生涯学習2020/04/05(日) 12:02:18.98ID:/S+B7OAVd
大統領英語科目良いなこれ

330名無し生涯学習2020/04/05(日) 12:39:16.55ID:2LMuclXl0
二重投稿…

331名無し生涯学習2020/04/05(日) 12:55:13.97ID:KM9tj2Lq0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

332名無し生涯学習2020/04/05(日) 12:57:19.94ID:KM9tj2Lq0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

333名無し生涯学習2020/04/05(日) 14:28:40.65ID:4/tucHZT0
乳幼児心理臨床の先生の声が聞きづらくて脱落
病気なのかもしれないけど
台本読むだけなら、ナレーター雇ってほしい

334名無し生涯学習2020/04/05(日) 15:32:04.62ID:UGSsQxEn0
>>333
乳幼児の心理臨床は、スマホでゲームしながら、耳を少し貸すぐらいでいい。
試験問題は簡単。
前回は、難易度上げていたが、それでも6割は取れる内容。

335名無し生涯学習2020/04/05(日) 15:34:29.85ID:+FUMuor10
乳幼児心理学は激ムズで有名だったらしいけど心理臨床だとそんなに簡単なの?

336名無し生涯学習2020/04/05(日) 15:35:30.04ID:Yrbh3S6a0
5月中旬の面接授業あって航空券とホテル取ってるけど、未だに決まらないのでキャンセルできない

337名無し生涯学習2020/04/05(日) 15:45:22.21ID:t+oLWaSh0
>>333
スマホでないのなら
音絞って字幕表示にすれば

スマホのアプリは出来が悪いんだよな

338名無し生涯学習2020/04/05(日) 16:58:31.72ID:brTRQu9Q0
>>336
単位認定試験の実施さえ危ないと思うよ。

339名無し生涯学習2020/04/05(日) 17:01:49.76ID:EGhN0v930
>>336
遠征がトレンドな放大だったが、遠征やめたほうがいいのかな?
何だか、5月もヤバそうだね。もう既に5/2まで中止だし。

340名無し生涯学習2020/04/05(日) 17:07:41.76ID:qZeHT85Y0
今はパンデミック映画のコンテイジョンで1時間経過した状態だな。
5月9日に遠征の面接授業があるけど、もう無理だろうし行く勇気がない。
生きてるだけで丸儲けと思って自習に励むわ

341名無し生涯学習2020/04/05(日) 18:34:49.94ID:brTRQu9Q0
>>339
遠征してコロナを持ち帰ると一躍有名人になれるよ。放送大学の恥さらしになるだろう。

342名無し生涯学習2020/04/05(日) 19:28:30.67ID:MWFEu9XK0
前期は諦めた方が良いだろうな。残念だが。

343名無し生涯学習2020/04/05(日) 19:46:49.60ID:ce8R+mCk0
放送大学のホームページに学長のコメントがあったが
「常ならぬことが常である現世」がどうとか方丈記がどうとか
なにとんちんかんなこと言ってるんだって思った
自分ではカッコイイこと語ってるつもりなのかね

344名無し生涯学習2020/04/05(日) 19:58:23.95ID:xphxlfUJ0
「明けない夜はない」とか言いながら金は一切出さないけど芸術頑張れメッセージ出した文化庁長官に通じるものがある

345名無し生涯学習2020/04/05(日) 20:06:30.43ID:4sCDUz/Rr
新規開講のテキストって概ね厚味控え目っぽくない?
200頁程度とかやる気疑ういうか拍子抜けしてまうわ

346名無し生涯学習2020/04/06(月) 00:26:22.25ID:oaDYcYMz0
>>343
方丈記ぐらい読めよ

347名無し生涯学習2020/04/06(月) 05:02:05.90ID:ox6PDViG0
>>306
>>307
exがおすすめって感じでしょうか?

348名無し生涯学習2020/04/06(月) 06:11:03.59ID:MQ/V/69rM
試験をやらずに
単位をくれるってことはあるのかな?

349名無し生涯学習2020/04/06(月) 07:28:41.22ID:rBM2KI0I0
長いコピペ貼るバカは消えろ

350名無し生涯学習2020/04/06(月) 07:56:47.51ID:M5v1No6Y0
>>348
試験無しで単位付与はないな。
8月に代替試験受けられるかどうか。
さもなくば、試験・再試験がそれぞれ半年先に延びるだけ。

351名無し生涯学習2020/04/06(月) 09:48:50.36ID:CHoK9w9L0
今学期はオンライン授業だけにしといて良かった。
オンライン授業はじめてだけど、小試験を何回受けても良くて、
その中で一番いい成績を採用するとか、思ったよりやりやすい。

352名無し生涯学習2020/04/06(月) 09:50:41.21ID:rs2sZeaYa
東京通信大学よりも便利で利用しやすくなるのだろうか
昔の通信制システムで発展してしまってるのが仇となり、最先端のオンライン大学に移行しづらくなってしまったなんて事にならなければよいが

353名無し生涯学習2020/04/06(月) 11:18:28.85ID:U7+7CCi5p
単位認定試験は、試験会場を増やして、試験監督員を増やして、受験者の間隔を広げて実施とか、多少経費かけて工夫したらやれるんじゃないか?
簡単に納得いかない決定をしないで欲しい。

354名無し生涯学習2020/04/06(月) 11:28:19.63ID:jp+ZFEtPM
少なくとも文京では無理だろうな

355名無し生涯学習2020/04/06(月) 11:33:01.11ID:JraCl1DZ0
この状況でも大学側は「試験時期まで時間はたっぷりあるから大丈夫」とか
のんきなこと言ってるんだよな

356名無し生涯学習2020/04/06(月) 12:24:22.43ID:d/ERC2U+0
単位認定試験は考慮中だろうけど
教員免許更新講習と同じでもいいだろうね。

首都圏周辺は絶対無理だろ
新型コロナウィルス国内感染状況
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

5月の連休でアホがバラマキ散らすだろうし
とりあえず、1学期面接中止を早く告知するべき

357名無し生涯学習2020/04/06(月) 12:30:36.61ID:CIyadwt8M
今期面接取った人お気の毒だな
今からでもオンライン追加受付すればいいのに
砲台ってここらへん融通効かないよな

358名無し生涯学習2020/04/06(月) 14:58:21.26ID:jZTQHt/oa
黒田ありさ
いつ出てる?

359名無し生涯学習2020/04/06(月) 14:59:25.86ID:jZTQHt/oa
筋トレアカデミア
今度いつからやる?

360名無し生涯学習2020/04/06(月) 15:10:25.75ID:Khp/ZnqQ0
自宅待機になったから放送授業とオンラインできる人が羨ましいな

361名無し生涯学習2020/04/06(月) 15:34:33.73ID:P+R0NijHr
緊急事態宣言の期間が6か月間になったら面接全滅どころか試験もできないな
当然無条件で面接授業だけでなく放送授業の授業料も返却だし在学期限を1学期延長になるだろうな
今学期入学した人は入学金も返却だな
放送大学の倒産も近いか?

362名無し生涯学習2020/04/06(月) 15:35:55.75ID:U7+7CCi5p
筋トレは、負荷が弱過ぎる。
もっとハードなエアロビクスとか、スポーツジムのスタジオメニューが欲しい。

363名無し生涯学習2020/04/06(月) 15:54:21.03ID:d/ERC2U+0
>>361
国の外郭法人だから倒産はないだろ。
土地建物も解散時は国の物に戻るし
解散はいつでもできる、
>>362
この大学の学生の年齢にあわしてんだよ

364名無し生涯学習2020/04/06(月) 16:15:26.81ID:d/ERC2U+0
今学期は、試験は自宅で解答
次学期からCBT試験の導入だろ

365名無し生涯学習2020/04/06(月) 16:18:58.39ID:U7+7CCi5p
半額返金の、希望者は2学期に持ち越し猶予措置ぐらいでどうかな。

366名無し生涯学習2020/04/06(月) 17:02:28.63ID:mWqfLLBDr
>>361
政府では1か月か6か月でまだ決まってないようだな
1か月ごとにチマチマやるより6か月にしたほうが放送大学としては今学期は捨てるってやりやすいだろうに

367名無し生涯学習2020/04/06(月) 17:02:59.83ID:d/ERC2U+0
半額返金なんて
放送は試験の代替措置を実施しますので返しません。
オンライン科目は当然返しませんだろ

368名無し生涯学習2020/04/06(月) 17:05:20.94ID:d/ERC2U+0
今の学長には判断無理だろ。
教員の何人が殉職するだろね

369名無し生涯学習2020/04/06(月) 18:09:35.81ID:d/ERC2U+0
緊急事態宣言発令7都道府県

370名無し生涯学習2020/04/06(月) 19:47:27.34ID:R6b/H+a90
ここまで緩い制限だと1ヵ月では効果出ないよ。延長延長で結局半年以上になる。

371名無し生涯学習2020/04/06(月) 19:59:41.55ID:xNo6MPlj0
>>370
flatten the curveが目的なら、ピークを低くするから
当然収束までの時間は長くかかる
★☆★ 放送大学スレ Part.371 (6本 ->画像>4枚 ' border=no />

https://www.washingtonpost.com/graphics/2020/world/corona-simulator/

https://www.bbc.com/japanese/51846258

372名無し生涯学習2020/04/06(月) 22:38:18.98ID:wymLjQlY0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

373名無し生涯学習2020/04/06(月) 22:42:06.36ID:wymLjQlY0
>>343
来生新一は 法解釈もねじまげて講師を辞職に追い込んで
総務省と放送法の専門家に解釈の間違いを叩かれたやつだからな
コロナに感染して死ねばいい

374名無し生涯学習2020/04/06(月) 23:00:11.98ID:d/ERC2U+0
辞職、気に入らねぇから自分でやめたんだろ、あの人も定年だね。
老後はどうすんだろうね

375名無し生涯学習2020/04/06(月) 23:20:44.29ID:VG5PQ36ca
りえからメールが来たよ

376名無し生涯学習2020/04/07(火) 06:48:53.65ID:Xqs8b3KFd
5月中旬の面接授業は中止だよね?発表いつになるのかな?

377名無し生涯学習2020/04/07(火) 10:16:42.34ID:Urc7By6vM
遠征のホテルがキャンセル料金とられる前に早く中止発表してほしいよな
でも来生じゃあ結局様子見で直前にならないと決断しないんだろな
試験までまだ余裕あるなんて呑気なこと言ってるし
こういった非常事態は石が学長だったら決断が迅速だったんだろうけど

378名無し生涯学習2020/04/07(火) 10:30:25.12ID:Z7fFcqgt0
5月中に面接授業遠征予定がある人は、ホテルを早めにキャンセルした方がいいよ。
自分はもうキャンセルした。
放大を信じて情報発信を待ってたら、キャンセル料取られるかも知れないから

379名無し生涯学習2020/04/07(火) 11:48:57.25ID:hr19Xz6Gd
他の大学はどうなっているのかね

380名無し生涯学習2020/04/07(火) 13:18:39.18ID:105iskiX0
こんな糞みたいな大学卒業してのなんの自慢にもならんのによくやるよw

381名無し生涯学習2020/04/07(火) 13:42:22.87ID:VWm6GJiza
>>380
いつまでも学校の名前にこだわってるのも能無しだろ

382名無し生涯学習2020/04/07(火) 14:42:05.70ID:cRrx5B+J0
>>380
そもそも社会人でそんな自慢するような機会あるか?
どういうシチュエーションだよ

383名無し生涯学習2020/04/07(火) 15:04:05.44ID:105iskiX0
そら飲み会だったり婚活パーティーだったりで学歴の話になることは多い
大学はどちらでしたか?と聞かれたときに放送だったら声が小さくなってしまうだろうよ
ほ、放送大学です…すいません。みたいな
だけどこれが通信だろうが慶應や早稲田だったらどうよ
胸張って大学名答えられるでしょーがよw
同じ4年間頑張るならなんで有名大学にしないかねえwコスパ悪すぎ

384名無し生涯学習2020/04/07(火) 15:09:19.88ID:VWm6GJiza
>>383
ああ、根性曲がった婚活男子女子の価値観な
通信有名大学卒でも経歴でアウトだろーな

385名無し生涯学習2020/04/07(火) 15:14:25.62ID:VWm6GJiza
通信大学に婚活パーティー
さすが無能だ、搾り取られてら

386名無し生涯学習2020/04/07(火) 15:19:28.62ID:/vtNgpF+p
そもそも放送大学の年齢層からして
大半の学生は学歴云々言うような年じゃないだろ…

387名無し生涯学習2020/04/07(火) 15:26:38.82ID:c7V+v+q00
婚活?飲み会?
つまんね。

388名無し生涯学習2020/04/07(火) 15:40:56.58ID:c7V+v+q00
>>378
ホテルのキャンセル料発生するのは、ホテルや契約プランにもよるだろうが、2日前とか1日前とかかな?
それよりも切符や飛行機チケットのほうが厳しいだろう。
5月中旬の切符買った人はいないと思うけど、今の状況なら見切りを付けて不参加を決めるべきかもね。
仮に開講強行されても5.5k放棄するだけだ。命は取られないさ。
俺は最初から遠征だけは見合わせてた。
4月の講義は既に払い戻し決定したし、5月分も払い戻しになりそう。仮に改めて講義復活なら優先権は確保したしね。

389名無し生涯学習2020/04/07(火) 15:58:23.58ID:vXL72wCcp
どうせママやパパが出した学費だろ
自分で払ってから言いましょう
払ってるならまあ許す

390名無し生涯学習2020/04/07(火) 16:16:55.28ID:9Mb/glRl0
コロナ菌ばらまいてクラスターを作った京都産業大学より
放送大学の方がずっと優秀だよ

391名無し生涯学習2020/04/07(火) 16:41:03.68ID:SXS1XVi8d
今なんてどこのホテルも空いてるだろ
前日に予約するか飛び込みで入れば充分だよ
来月の予約なんか取り消せよ

392名無し生涯学習2020/04/07(火) 16:48:40.90ID:vf82kEWu0
慶應もやらかしちゃったよね
研修医が会食飲み会で19人感染か

393名無し生涯学習2020/04/07(火) 17:09:40.07ID:7mNADl+60
やっぱ医者も若い奴はバカなんだな

394名無し生涯学習2020/04/07(火) 17:51:50.36ID:xyc3AQEY0
>>389
ママやパパ?
あの世だよ

395名無し生涯学習2020/04/07(火) 18:01:01.40ID:xyc3AQEY0
緊急事態宣言発令7都道府県に反応したのは文京だけだな
文京は事務窓口も封鎖だと
あとは学長と同じでボケッとしてるだけ

396名無し生涯学習2020/04/07(火) 18:29:02.73ID:XuxLEmi50
神奈川SC閉所だって

397名無し生涯学習2020/04/07(火) 18:35:22.98ID:VYkIzoJyM
なんで緊急事態1か月なんだろうね
放送大学の5月の面接授業中止発表が遅れる

398名無し生涯学習2020/04/07(火) 18:38:25.14ID:xyc3AQEY0
文京と神奈川だけか
千葉なんてパソコン講習会募集だってw

窓口も含めて閉鎖だろうけど

399名無し生涯学習2020/04/07(火) 18:41:16.36ID:Z9NdItY60
>>397
いきなり半年や1年だと皆反対するでしょ。延長延長で行くつもりだよ。指定区域を広げながらね。

400名無し生涯学習2020/04/07(火) 18:44:36.67ID:VYkIzoJyM
>>388
ホテルの1か月以上前予約プランとかあるんだよ
高速バスも2か月前から予約できるとこが多くなってる
安いプランは極端な例はキャンセルしても返金なしなんてのもあるんだよ
放送大学で遠征が中心の人は予定が決まらないのが一番困る

401名無し生涯学習2020/04/07(火) 18:46:20.03ID:NiE35+9J0
取りあえずGW終わるまで大人しくしててねって話だな
他府県で感染拡大したら指定区域増えてその分延びる

402名無し生涯学習2020/04/07(火) 18:52:33.09ID:SXS1XVi8d
>>400
なるほどねえ
俺は地方は車で行って車中泊が多いから関係ないな
大きな都市だったらカプセルホテルやネットカフェがあるし

自分で運転もせずにホテル泊まりなんて贅沢な奴だな

403名無し生涯学習2020/04/07(火) 19:08:55.05ID:xyc3AQEY0
>>397
大学によっちゃ、学期初めに、期限を決めずに講義中止
構内閉鎖、研究目的でも許可を受けて最低限の人数にしてる大学もあるけどね
授業はオンライン授業のみらしいぜ学長の指導力の違い

放大のオンライン科目は放送授業を低予算にしただけだしな

404名無し生涯学習2020/04/07(火) 19:18:22.26ID:xyc3AQEY0
>>402
キャンピングカーでまわってる人いるよ
自分は移動は新幹線か
独立シートでフルフラットの席があれば夜行バス
宿はビジホだな

405名無し生涯学習2020/04/07(火) 19:35:16.98ID:wwTcwyu80
>>391
とっととキャンセルすればいいのにごちゃごちゃとww

406名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:01:19.75ID:c7V+v+q00
>>402
あんたはそれでいいけど、人殺し予備軍にハンドル握らせたら駄目だよ。
ああいう人たちに運転させるから「走る凶器」なんであって、そういった人が自らハンドルを放棄したんだから、むしろいいことだろう。
みんなが同じ能力だと思わないほうがいい。
それに、人殺し予備軍が道路に出ないほうが、安全だし、道路がすいて、あんたにも都合がいいはずだ。
俺も勿論ビジホ派。

407名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:10:03.29ID:tiLM8nHR6
>>378
ホテルなんか取らない。ネカフェで十分だ。

408名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:11:29.86ID:tiLM8nHR6
>>383
早稲田は400万以上。
慶応は卒業はほぼ無理。
コスパ悪いのはどっち?

ちなみに放大生の約半数はもう普通の大学卒業したやつだよ

409名無し生涯学習2020/04/07(火) 20:34:43.66ID:HwrZDYy40
>>408
ソースは?
妄想

410名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:05:30.34ID:UGhBbpPma
有名通信だろうが通信だろうが、新卒と同じ知識量にしかならん
しかも社会じゃほとんど役に立たない知識がな

411名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:15:50.45ID:rKWy7YGSH
つまり、大学なんて意味が無い、と?

412名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:35:20.15ID:BD+lqonL0
>>383
お前はどこの大学なんだよ?

413名無し生涯学習2020/04/07(火) 21:50:54.69ID:SXS1XVi8d
>>406
自動車=走る凶器って
お前はアホか
だったらコロナが収まっても一歩も外に出ずに引きこもってろ

414名無し生涯学習2020/04/07(火) 22:16:02.62ID:BmrZUs/50
私立は金かかる

>>409 >>408
俺も大卒以上が多いってイメージ持ってたけど、古いデータしか見つからないな
平成14年で大卒等22.6%だって。
これに短大、高専33.6%を足すと、50%を完全に超すけど。

ただ傾向としては大卒以上が増えてるぽいから、今はこれよりは多いんだろう。

415名無し生涯学習2020/04/07(火) 22:24:02.83ID:BmrZUs/50
>>413
運転する人によるってことでしょう

416名無し生涯学習2020/04/07(火) 22:34:37.07ID:n1Lmocg2d
>>409
実際に放送大学で知り合った人の半数以上は大卒だもの。
ネットだけで引きこもってるやつのことは知らんがな。

417名無し生涯学習2020/04/07(火) 22:54:04.41ID:HwrZDYy40
>>414
法政なら4年で卒業するなら、変わらんというか、授業料だけなら安い。
教育実習費、卒論指導費は別だが
>>416
大卒と言っても放送大卒ばっかだぞ
東京帝国大学卒もいたがw
卒論をTeXで書きたいと手伝わされたよ。

418名無し生涯学習2020/04/07(火) 23:26:46.21ID:n1Lmocg2d
>>417
放大卒まで入れたら俺の知り合いで言えば半分どころじゃないわ。

419名無し生涯学習2020/04/07(火) 23:56:52.71ID:HwrZDYy40
>>418
放大の再入学率46%それが積み重なってるだけだよ。

420名無し生涯学習2020/04/07(火) 23:58:41.27ID:xlvGYW5g0
選科、科目履修生には
何となく大卒か在学中が多い気がする。
勝手なイメージだが。

看護師の単位取得は例外。

421名無し生涯学習2020/04/08(水) 00:02:35.20ID:Q0930Vpl0
科目履修って身分的に中途半端なような
全科履修生にこだわってる理由も色々あるが
放送授業だけなら学費を払う必要もない

422名無し生涯学習2020/04/08(水) 00:06:52.46ID:Q/MEXlqfd
>>415
そりゃそうだけど普通あんな受け答えするか?
頭おかしいと思わんか?

423名無し生涯学習2020/04/08(水) 00:22:21.97ID:/g3DJIMt0
そんなに入学前の学歴って気になるかね

424名無し生涯学習2020/04/08(水) 01:04:31.92ID:gaz6MTVu0
>>422
自動車を憎んでる鉄道基地外だから、話が通じないよ

425名無し生涯学習2020/04/08(水) 01:07:27.24ID:Gi4HSAZp0
>>422
確かに、レスたどってもなんで突然その話題になったかは分からなかった

>>417
マジかと思ったが、法政の通信制かな
日大通信制と比べても、4年で出れるひとならそっちがやすかった
通信制同士なら、どのくらいの時間かけるかによって金額変わるね

暇でガンガン単位取りたい(しかも特定分野をふかくやりたい)なら別のがいいだろうね

426名無し生涯学習2020/04/08(水) 01:31:17.47ID:io80E0Zn0
職業だの学歴だの全くどうでもいいだろ

放大でマウントを取れるのは、(放大を)何回卒業しているか
エキスパートを何個持っているか
それだけだ

ちなみに、大学院でもグラスラの制度が始まるみたいだな
学部とは比較にならないほどの超難関だろうが
最初に達成した者は、それこそ本部の構内に銅像でも建てるくらいの
偉業であることは間違いないだろうな

427名無し生涯学習2020/04/08(水) 03:26:42.15ID:6fc2UkOH0
コロナの影響で世界中の大学が遠隔化
世界の最先端を行く放送大学

428名無し生涯学習2020/04/08(水) 03:29:00.21ID:6fc2UkOH0
ついでにクソ面接授業も廃止して完全遠隔制にしてくれ

429名無し生涯学習2020/04/08(水) 04:19:59.91ID:PDhvALsP0
心理学実験もオンライン化してくれ

430名無し生涯学習2020/04/08(水) 05:54:51.75ID:rurbC/JWd
>>427
一方通行の遠隔授業なんて時代遅れ
世界の大学はもうとっくに双方向授業をやってるっていうのに。

431名無し生涯学習2020/04/08(水) 06:13:17.66ID:q9MREvWi0
>>429
心理学実験はペアになる必要ある実験が多い。
全体の実験データを提出して、統計データから、有意性あるかの判定から、考察必要になる。
オンラインでは、かなりハードル高いな。

432名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:06:49.93ID:FMyMIoJf0
通信制大学序列(入学難易度、卒業難易度を考慮)

SS 慶應
S  早稲田
A  日大、中央、法政、秋田
B  帝京、産業能率、日本福祉、サイバー
C  電気通信、武蔵野、京都造形、東京通信
Z  放送

概ねこんなところでしょうか

433名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:17:33.26ID:6MUF79WM0
>>383
婚活パーティーwww
売れ残りかよ

434名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:39:18.81ID:ZXWASfTkp
>>432
日本福祉や産業効率こそZだろ。

435名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:54:30.00ID:Q0930Vpl0
>>427
もうコロナせいで双方向オンライン授業に移行してるよ、
そこいらの大学では
放大遅れてるよ
オンライン科目取ったけど、土曜にメールで質問しても
まだ返ってこねぇし、
まだやってない小テスト問題間違いでした、正解にしますだって
講師がチェックしてねぇみたいだし、丸投げしてるだろ

436名無し生涯学習2020/04/08(水) 07:56:07.26ID:Q0930Vpl0
コロナのせいで、放大時代遅れ発覚

437名無し生涯学習2020/04/08(水) 08:32:38.86ID:Q0930Vpl0
>>429
もろもろの資格との兼ね合いだろうな
放大のオンライン科目を実験とみなしてくれるかは、その団体だしね

他大でも資格がらみはスクーリング実施してるようだよ

438名無し生涯学習2020/04/08(水) 09:28:35.78ID:ZXWASfTkp
今時、現金書留郵便なんか、超高齢者対応だよな。

439名無し生涯学習2020/04/08(水) 09:46:30.86ID:8B9/qNlwd
提出問題は早めに終わらせて試験は中止か延期になるかもしれないけど一応勉強はしておくか

440名無し生涯学習2020/04/08(水) 12:37:46.21ID:geSp51cs0
>>426
>ちなみに、大学院でもグラスラの制度が始まるみたいだな
さすがに無理だろ?
臨床心理は難関だし

441名無し生涯学習2020/04/08(水) 12:39:02.60ID:geSp51cs0
>>432
>電気通信 って何? まさか電通大が何か始めたの?

442名無し生涯学習2020/04/08(水) 12:58:39.66ID:FpoMXQfXa
不便の序列
時代遅れの序列

443名無し生涯学習2020/04/08(水) 13:01:48.08ID:opuAic8V0
社会の役立たずどもは相変わらずだな

444名無し生涯学習2020/04/08(水) 13:12:34.65ID:FpoMXQfXa
通信大に難しさ求める→自分が成長する?→稼げるようになったか?

445名無し生涯学習2020/04/08(水) 17:27:38.93ID:b3vdPOcf0
チャイナリスクをしっかりテキストに書けよ教授ども

446名無し生涯学習2020/04/08(水) 18:56:50.32ID:d+ziPXhYM
夏の祭りなど中止が出てきてるぞ
放送大学は今学期はすべて中止にして無条件で全額返金しろ

447名無し生涯学習2020/04/08(水) 19:39:35.15ID:x2gKd7/a0
5月中旬の面接授業がどうなるかね?

448名無し生涯学習2020/04/08(水) 19:54:07.81ID:opuAic8V0
>>447
今期は全て中止だろうな。

449名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:21:07.03ID:geSp51cs0
再試験の科目どうすんだよ〜

450名無し生涯学習2020/04/08(水) 21:22:48.11ID:gTlt5Dy3M
流石に代替措置とるでしょ
もし代替措置を取らなかったらここは大学として終わる

451名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:14:06.68ID:Q0930Vpl0
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/important.html

学生の皆さまへ【面接授業閉講に関する重要なお知らせ】
2020年4月8日

5月2日(土)までの面接授業については、新型コロナウイルス感染拡大に伴い全国一律閉講(中止)とします。
5月7日(木)以降の面接授業に関しては、今後の状況に応じて改めてお知らせします。

452名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:21:10.69ID:Q0930Vpl0
何も新しい情報全くないですね。
地方の感染者数人の県の大学でも6月上旬まで授業は遠隔授業
講義は無なのにね。

まあ、緊急事態宣言がでてる都道府県は1学期の面接中止を告知するべきだろ
まさか、緊急事態宣言が解除されたら東京で面接授業再開するつもり
来生さん、アホの極みだろ
コロナのせいで放送大学が時代遅れであることが露呈したね

453名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:22:56.97ID:gTlt5Dy3M
高齢者大学なので時代遅れにしないといけないからね

454名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:24:32.48ID:Q0930Vpl0
文京と神奈川のセンターは緊急事態宣言に対応した告知を出したが
後は死んでる、
大家さんが閉鎖してるのに面接やるきかね

455名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:25:21.31ID:Q0930Vpl0
>>453
馬鹿タレ、高齢者ほどハイリスクだぞ

456名無し生涯学習2020/04/08(水) 22:41:31.78ID:svv0FKUD0
面接授業は広場とか海岸とかでやってくれ
そうすれば3密は避けられるだろ

457名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:13:48.26ID:pN/gzoD10
3密なんて目安だろ
一か所に集まっちまったら、屋外だろうが同じだよ

458名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:14:53.34ID:pN/gzoD10
今の東京は三週間前のニューヨーク

459名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:23:10.47ID:oqPeU8X7M
>>455
違う違う
放送大学がインターネットを引いてない高齢者に合わせてるって意味

460名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:23:48.49ID:GfhM2Aj2r
高齢化問題を一挙に解決するチャンスなのにな
何やってんだか

461名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:32:40.64ID:oqPeU8X7M
これを機に放送大学がICTを使えない高齢者は切り捨てるって意味なのか
それとも膨張する社会保障費を抑制するために高齢者をコロナに感染させて姥捨てするって意味のどちらなのか本気で分からない笑

462名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:40:00.93ID:pN/gzoD10
>>459
年寄をなめるなよ。
ネットなんて、創世記から付き合ってら

463名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:40:48.36ID:GfhM2Aj2r
高齢化と医療費と千載一遇の大チャンスなのにな
無能過ぎるわ

464名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:43:58.46ID:0n2hVSjnM
少なくとも自分の所属学習センターにはインターネットを引いておらず
いちいち課題も郵送してる高齢者はたくさんいたぞ

465名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:56:54.24ID:pN/gzoD10
うちだと全国に先立ちセンター内にwifi設置したし
学生同士のメーリングリストも立ち上がっていたし、
工学部の客員教授を講師にゼミもやってたし
センターのホムペも初期じゃなかったかな
それでも通信指導は郵送返却という人もいたけどね
今の年寄はスマホに乗り換えてる人もおおいよ、ボケ防止だそうな

466名無し生涯学習2020/04/08(水) 23:59:04.43ID:Ye9vI7i6a
高齢者は慶應通信のが向いてそう
ここよりもっとアナログなんだろ

467名無し生涯学習2020/04/09(木) 00:01:50.52ID:J3RX83GU0
水食料とアルコール消毒液を貯めて引きこもりたい

468名無し生涯学習2020/04/09(木) 00:02:17.11ID:JsdprsP20
>>466
俺は無理だね、スクーリング期間が長すぎ

469名無し生涯学習2020/04/09(木) 00:04:36.59ID:JsdprsP20
>>467
アルコール消毒液はいらないよ、普通の石鹸で十分
洗濯には塩素系漂白剤を追加すればいい

470名無し生涯学習2020/04/09(木) 00:14:23.69ID:hBq4xjyYM
ただ慶應通信は03/10の時点で科目試験(単位認定試験)中止とその代替措置を講じたから対応は相当早いぞ
レポートもWordなどで書いたものをWeb送付可能だし、
従来通り紙テキストを配布しつつ全テキストを電子化しアプリでの閲覧も可能になった
それとインターネットを使った放送授業もメディア授業も前々から行ってる
唯一こだわってるのが対面でのスクーリングでここが超アナログとされたが、
今回の危機でWebスクーリングできる可能性も出てきた
そうなるとかなりデジタル化が進むことになる

471名無し生涯学習2020/04/09(木) 01:14:53.22ID:JsdprsP20
長い

472名無し生涯学習2020/04/09(木) 01:15:34.53ID:JsdprsP20
まとめろ

473名無し生涯学習2020/04/09(木) 01:35:24.64ID:JsdprsP20
結局、らしいって話かよ
学籍料とる大学には興味がない」

474名無し生涯学習2020/04/09(木) 03:13:58.76ID:JhV69Zvj0
>>469
>アルコール消毒液はいらないよ、普通の石鹸で十分
スマホ触る度に洗うのは面倒だろ?
って目的だわ、俺の場合
今週末からは完全にテレワークだから、需要は減るが

475名無し生涯学習2020/04/09(木) 05:51:11.34ID:J3RX83GU0
所属してる学習センターWEBサイトのお知らせ

4月8日から5月6日まで、次のとおり全国一律の措置

1.入館制限
  非常勤講師及び学生等の学習センターへの入館を禁止する。
2.各種証明書の発行については、郵送のみで受け付ける。
  学生証の交付については、当該期間は受け付けない。特段の事情がある方はセンターへお問い合わせください。

※このお知らせは、国及び自治体における今後の取組みを踏まえ、状況の変化に応じ、必要の都度改定し周知します。

476名無し生涯学習2020/04/09(木) 05:54:46.30ID:J3RX83GU0
↑は福岡学習センターHPの情報なんだけど、本部サイトのコロナ対応情報には今のところ載ってない。
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html

477名無し生涯学習2020/04/09(木) 07:25:28.17ID:T3kv8GLp0
>>470
慶應通信って卒業できるの5%くらいなんでしょ?
そんなとこ卒業できる気がしない特に英語できないと話にならんらしいからムリ

478名無し生涯学習2020/04/09(木) 07:45:07.07ID:81rZXzdq0
>>477
だって全科目の通信課題が2000~4000字の記述レポートなんでしょ
マークシート10問ほど塗りつぶしたらいいだけの放大とは違い過ぎる

479名無し生涯学習2020/04/09(木) 08:03:26.45ID:tcqXDj8wa
アナログだからっつう話はどこ言った

まあいいけど、話の長い高齢者にはレポートのが向いてるやろ

480名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:03:51.34ID:oXLrwxgz0
放送大学生を馬鹿扱いするやついるけど、
ネット掲示板で悪口書く方が
世間からは馬鹿扱いされるよね。

481名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:25:33.09ID:tcqXDj8wa
馬鹿なのは間違いないんだろうが、有名大学通信を選んだだけの事でマウント取ってくる有名大学通信生は無能だろ
要領悪いカス経歴返上を有名大学名に頼ってんだし、本当要領悪いなあ
卒業が難しい=これも要領悪い

482名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:42:31.53ID:BknN50uL0
放送大生はピンキリ、玉石混交そんなんあたりまえだろ
大学の運営はバカだけどね

483名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:46:43.49ID:BknN50uL0
今どき動画作るの業者に投げるなや
YouTuber見習えよ
classtreamなんか捨てろって、学生に糞アプリなんかインストールさせるなよ

484名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:49:29.77ID:BknN50uL0

485名無し生涯学習2020/04/09(木) 09:52:54.28ID:ykKZG9puM
というか放送大学側は、Flash Playerが今年の末に利用できなくなることを知っているんだろうか...

486名無し生涯学習2020/04/09(木) 10:02:22.04ID:BknN50uL0
一応広報は今年度中に切り替えると答えてるけど
優先度は低いんじゃねぇの
オンライン科目は切り替わってるから多少の認識はあるはず
オンライン科目の動画は良いよ。

487名無し生涯学習2020/04/09(木) 10:08:24.29ID:6HASLAv5p
元々、広く社会人に大学の講義を聴講してもらう
ことを目的として作られた大学だからなぁ。
NHKのEテレみたいなもん。
だから単位認定を難しくする必要も無いのかもしれない。

488名無し生涯学習2020/04/09(木) 13:57:16.41ID:NFklMW9B0
ここ見てたら授業分の本買って自習した方が楽しそうなんだが2学期から入学するかまだ迷ってる

489名無し生涯学習2020/04/09(木) 14:29:44.02ID:T3kv8GLp0
>>488
入っちゃいなよ楽しいよ

490名無し生涯学習2020/04/09(木) 14:36:34.64ID:LHTlrhKSM
過剰な期待を抱くのは辞めたほうが良いよ

491名無し生涯学習2020/04/09(木) 15:16:10.49ID:BknN50uL0
>>488
入りな癖になるよ。

492名無し生涯学習2020/04/09(木) 16:44:31.69ID:WiEoizOU0
>>488
入りなよ、ハンバーグフェアやってるよ♪

493名無し生涯学習2020/04/09(木) 18:53:26.93ID:WiEoizOU0
>>469
> 洗濯には塩素系漂白剤を追加すればいい

色柄物にそんなの使ったら着られなくなるだろ!わざとかよw

494名無し生涯学習2020/04/09(木) 19:54:22.96ID:BknN50uL0
>>493
コロナに感染するよりましだろ

495名無し生涯学習2020/04/09(木) 20:25:50.14ID:WiEoizOU0
>>494
え? 塩素系漂白剤使わなくても、コロナウイルスを不活化する方法なんて他にもあるし
つか >>469 自身が石けんで十分とか言ってるから、軽く突っ込んどいただけなんだが

塩素系漂白剤を使いたい人は使えばいいよw

496名無し生涯学習2020/04/09(木) 21:00:32.63ID:BknN50uL0
>>495
wほどのことでもない
紫外線殺菌灯が良いですよ。
スマホの表面やマスクの殺菌には、特に

497名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:27:26.93ID:/XKzBs42H
マスクは3日もおいとけばウイルス不活化するよな?

498名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:28:41.70ID:t1X62o58r
なんかめっちゃ楽しそう

放送大学入学はマジで正解だった & 今後の展望


499名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:41:43.26ID:dTAJQRf40
国公立含めた多くの大学で
単位互換を認めてるのが何気に凄い。
大半の大学では、自分の通ってる大学で単位取るより
放送大学で単位取る方が圧倒的に簡単なんじゃなかろうか…

500名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:50:48.84ID:BknN50uL0
必修単位というのがあるから、単位互換だけでは卒業できない

501名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:57:05.02ID:dTAJQRf40
>>500
それは勿論分かっているが、
教養科目とかで可能な限り放送大の単位で済ませれば
かなり楽になるような気がした。
学費は多少余計にかかるけど。

502名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:58:07.20ID:BknN50uL0
国立大学間は授業料が必要ないが、放送大学は学生の自腹ということもある
大学間の単位互換協定しだいだけど

503名無し生涯学習2020/04/09(木) 22:59:10.28ID:x9W0gN7nd
>>488
テストがあると義務感が出るから
自分には良かった

504名無し生涯学習2020/04/09(木) 23:01:07.34ID:BknN50uL0
>>501
学生しだいだろうね。
成績証明書に記載されるだろうけど

505名無し生涯学習2020/04/09(木) 23:09:31.02ID:GotVl9N50
センターの大家さんが5月は大学閉鎖にきまったようだけで
これで面接無理だろうな
このあたり、きちんと情報収集してまとめるべきだよな
大学は

図書の返却期限が近いので確認したら5月17日に一律に延びてるし
もう少しで返却するとこだったし

506名無し生涯学習2020/04/09(木) 23:10:27.12ID:QVLd2l9y0
語学系のアクティブラーニングを
やりたくない学生は単位互換を利用して
放送大学で単位を取るだろうな。

507名無し生涯学習2020/04/10(金) 00:26:45.78ID:UPWgnXIM0
>>505
残念だけど、現在は7月の単位認定試験をどうやって行おうかというレベルですよ。

508名無し生涯学習2020/04/10(金) 00:42:31.38ID:IE7EJVJRM
延期したところで会場の確保が相当難しいだろうから代替措置をとらざるをえないのでは
放送大学の学生数からいってレポート提出での代替はリソース的に無理だろうからマークシート課題にせざるをえないのでは

509名無し生涯学習2020/04/10(金) 02:51:59.38ID:HitP3UZC0
>>277
まだどれを入れようか悩んでいたら

>長期リリースリポジトリ(最も安定)の3.10を入手し、インストールしてください。

と大学から連絡がありました。

510名無し生涯学習2020/04/10(金) 03:10:24.53ID:HitP3UZC0
>>508
私もそう思う
面接すべて中止
今回の面接で卒業要件を満たす予定の学生のみ希望をきいて救済
講師を依頼してる外部教員も非常勤先のめんどうまで、見れない状態になってるでしょう、たぶん

単位認定試験は自宅解答でやるしかないでしょう。
会場を借りてる大学も、無傷なわけないでしょうから
放送大学の教授陣も、何人残ってるか

511名無し生涯学習2020/04/10(金) 07:36:41.18ID:TXuZe2oX0
これを機にこれからも単位認定試験は自宅で受けれるように改善してほしい
いちいち休みを取って10問かそこらの10分で終わる試験を受けにセンターまでいくのは無駄だよ

512名無し生涯学習2020/04/10(金) 07:36:41.26ID:TXuZe2oX0
これを機にこれからも単位認定試験は自宅で受けれるように改善してほしい
いちいち休みを取って10問かそこらの10分で終わる試験を受けにセンターまでいくのは無駄だよ

513名無し生涯学習2020/04/10(金) 07:58:05.36ID:2mInRqlf0
転職の際に受けたけど、時間を区切ってネットで試験するシステムは既に既存。
カンニングの可能性は否定出来ないけど、考える事中心も問題を組み立てることができれば充分に使えると思う。

試験に教科書持ち込みOKの教科ってどんくらいあるっけ?

514名無し生涯学習2020/04/10(金) 07:58:30.13ID:2mInRqlf0
見直すと、馬から落馬みたいな恥ずかしい(´・ω・`)

515名無し生涯学習2020/04/10(金) 09:51:00.33ID:f9N2G5TB0
>>511
>>512
いやもう、試験もムダだろ、金払えば無条件に卒業できますにすれば
客増えるぞ

516名無し生涯学習2020/04/10(金) 11:45:53.29ID:XeqsOJnh0
ディプロマミル化やめれw

517名無し生涯学習2020/04/10(金) 12:23:53.96ID:6/2+vFIwM
うちの所属センターの所属コースの既に放送大学を卒業している70代80代の方々は
放送大学4年最短卒業ばかりで
放送大学は既にディプロマミルに近いというか、半分ディプロマミルになってしまっているような気がする

518名無し生涯学習2020/04/10(金) 12:48:09.56ID:BZbgoEft0
は?もっとわかりやすい日本語使えや

519名無し生涯学習2020/04/10(金) 13:30:26.13ID:DKR3ZOhdr
意味わからんからググった

ディプロマミル(英語: diploma mill)、または、ディグリーミル(英語: degree mill)とは、実際に就学せずとも金銭と引き換えに高等教育の「学位」を授与すると称する機関・組織・団体・非認定大学のことである。 それらの活動は学位商法(がくいしょうほう)とも呼ばれる。

520名無し生涯学習2020/04/10(金) 14:09:17.57ID:BZbgoEft0
大学の目的って就職させるわけじゃなくて国民の教育水準を高めるのが目的じゃないの?

521名無し生涯学習2020/04/10(金) 14:28:32.36ID:TXuZe2oX0
大学の目的は三種類
・研究
・社会へ還元
・教育

就職斡旋は本来の大学の業務じゃないもんな

522名無し生涯学習2020/04/10(金) 14:29:50.27ID:TXuZe2oX0
その意味では誰にも門戸が開かれ努力しないと卒業できない放大は
もっとも本来の大学の機能を有していると考えられる

523名無し生涯学習2020/04/10(金) 14:29:50.27ID:TXuZe2oX0
その意味では誰にも門戸が開かれ努力しないと卒業できない放大は
もっとも本来の大学の機能を有していると考えられる

524名無し生涯学習2020/04/10(金) 14:33:32.68ID:idQJAzXm0
ここの学生の高齢化ぶりは異常だよな
まるで老人ホームと見まごうばかりだわ

そうした連中のオツムに合わせるとなれば、試験のレベルも
頭の良いオランウータンでも受かるような程度にせざるを得ない
そうしないと客が離れていくからな

前世紀までは多少なりともマトモだったが、
もはや救いようがないな

525名無し生涯学習2020/04/10(金) 14:36:32.65ID:BZbgoEft0
学習意欲のある老人はいいんだよ
何の学習もしない50年前の価値観だけで生きてる老人よりぜんぜんいい

526名無し生涯学習2020/04/10(金) 14:41:18.12ID:SksHirTRM
>>519
そこまで引用しておいて

転じて、アメリカ英語のスラングで、入学卒業が非常に容易な大学を皮肉をこめてこう呼ぶ。なお、このような転用がみられるのは、アメリカ合衆国の大学では、入学は容易だが卒業認定は厳格なのが普通であるためである。

ここまで引用せんのかい

527名無し生涯学習2020/04/10(金) 15:24:20.19ID:PtH2z1zM0
生涯学習っていう観点では
試験とか単位とかどうでもいいけど

528名無し生涯学習2020/04/10(金) 16:35:06.37ID:PKpj3nS00
三 密 を 避 け た 生 活 を !

529名無し生涯学習2020/04/10(金) 17:47:40.33ID:m/wm+d1a0
卒業が難しいとは言わないけど在学してる時点で勉学に対する意識は高いんだろうし、4年で高齢の人が卒業してるからそれが容易だとは思わん

530名無し生涯学習2020/04/10(金) 19:40:52.75ID:2mInRqlf0
>>517
残り時間少ないから必死なのよ

531名無し生涯学習2020/04/10(金) 19:45:50.59ID:2mInRqlf0
試験というか単位取得の難易度は、一般大学の中程度の教科よりは難しいと思うよ
マークシートで客観的な採点だから、泣きついても一切考慮されず落とされる

逆に真面目にやってそこそこ理解してれば、優を取るのは明らかに簡単だね

532名無し生涯学習2020/04/10(金) 22:15:42.66ID:SEK/j9Kxa
学生証が3月できれているんだけどとりにいかないとって・・・
今は無理だよね
郵送してくれないんだろうか
以前から学生証はとりにこいってのはやめてほしい!

533名無し生涯学習2020/04/10(金) 22:47:54.36ID:ilnz5Phs0
コロナウイルスの問題で、文科省は全大学で放送大学の単位を卒業要件として認める非常措置をすべきだと思いますがどう思いますか?

単位認定の範囲は、全大学の教養科目と外国語科目。
放送大学は教養学部なので、専門科目の認定はできない。
そうはいっても、単位認定試験に出かけること自体が三密を避ける必要がありますが。

534名無し生涯学習2020/04/10(金) 23:01:48.58ID:9wYLmjcc0
大橋理枝先生のオンライン科目受講してるんだけど、大橋先生から履修お礼のメールが届いたわ。
最近の世相にも触れていて、オンライン科目でもコミュニケーション取れるんだなあと感動したわ。
大橋先生はコミュニケーション学やってただけに、一方通行の授業はできないんだろうな

535名無し生涯学習2020/04/10(金) 23:25:24.37ID:f9N2G5TB0
>>533
おもいません。
放送大学より、どの大学もまともに対応しているとおもいます。
放送大学が一番対応がグダグダで糞です。

536名無し生涯学習2020/04/10(金) 23:26:59.82ID:f9N2G5TB0
>>532
センターのページみた
郵送対応してるよ
こんなところで、何が得られるのか

537名無し生涯学習2020/04/10(金) 23:40:45.73ID:f9N2G5TB0
>>517
日本の大学の実態は
一応入学試験を実施するが、全員入学金を払えば合格
授業料を払えば全員卒業だろ
卒業率90.7%だぜ
すげよな、日本人頭いいのかなww

538名無し生涯学習2020/04/10(金) 23:50:37.57ID:eeBifi2O0
フラッシュ終了で、
HTML5に切り替わるし、
試験運用中なんだけどな

539名無し生涯学習2020/04/10(金) 23:57:27.66ID:f9N2G5TB0
>>538
どこで試験運用中?

540名無し生涯学習2020/04/11(土) 01:35:49.98ID:YQFSLG3v0
完全在宅で、簡単なレポートと在宅受験の試験だけで
卒業出来る通信制大学も少なからずあるが
これだと替玉受験やり放題だよな。
極論すれば、サポート役がいれば
意識不明の患者ですら学位が取れる。

どんなに簡単であろうと、
「確実に本人が単位認定試験を受ける」
システムは必要だと思う。

541名無し生涯学習2020/04/11(土) 06:16:17.52ID:eawyIRFI0
>>540
放大の試験内容なんて、一夜漬けで合格するレベルだろ
どこでやっても同じ
他大はライブカメラ等で本人確認しながら試験実施してるよ、

542名無し生涯学習2020/04/11(土) 06:22:22.30ID:AGWLnlW40
こんな状況では面接授業はまず無理だし、単位認定試験も従来のようなやり方は取れない。
放送大学当局はWebを使った自宅受験の方策を考えているんじゃないかな。

543名無し生涯学習2020/04/11(土) 06:25:44.21ID:eawyIRFI0
本人確認はその気になれば、今どきの技術ではいくらでもある
そんな最新技術に対応できず、いまだにレガシーなテレビ放送に固執してるのが放送大学
それも自分たちの頭で考えず、場当たり的に中途半端な業者に丸投げしてるのが放送大学
番組制作もNHKがらみだと思ってったのに
最近は相当手抜きじゃないか、画面構成も暗いし出来が悪い

544名無し生涯学習2020/04/11(土) 06:28:12.63ID:eawyIRFI0
>>542
さて即時対応できる、丸投げ業者があるかね
学生数が多いよ

545名無し生涯学習2020/04/11(土) 07:01:48.10ID:AGWLnlW40
>>544
試行していたCBTを自宅で受験できるようにするのは簡単だと思うよ。
CBTを指定会場に限っているのは替え玉、カンニング防止のためだから。

546名無し生涯学習2020/04/11(土) 07:09:04.75ID:eawyIRFI0
>>545
自宅対応に変更しなきゃならないし、今の時期業者が対応無理だろ
CBTって完全にWebベースなの占有帯域幅は
アプリインストールしなきゃならないなら、まず無理だね

547名無し生涯学習2020/04/11(土) 07:12:51.98ID:eawyIRFI0
千差万別な学生の環境に対応は対応できんだろ
7割がた学生が対応できないしw

548名無し生涯学習2020/04/11(土) 07:41:49.90ID:GZ2aT6wC0
今後の計画を考えたいので、連休前に何らかの判断欲しいな。
試験延期なら、連休は別のやりたいこと済ませたい。

549名無し生涯学習2020/04/11(土) 08:49:00.33ID:eR53i7Tf0
どうでもいいや
勉強が楽しいから趣味の一環として履修してるのであって
試験はモチベーションを上げるためのもの
中止になろうが変更になろうがあまり関係ないな
お前らももっと淡々とやってろよ

550名無し生涯学習2020/04/11(土) 09:01:41.23ID:EgbigexKr
今年卒業予定で年間計画立ててたから困る
こんなミラクルは想定できない

551名無し生涯学習2020/04/11(土) 09:13:23.50ID:rps2k/pq0
>>501
元国立大生だけど、うちの母校では単位互換で認められるのは語学だけで
しかも、自学で開講していないアラビア語とスペイン語とフランス語だけだった。
単位互換制度を締結してるからってなんでも履修できるわけじゃない。
殆どの大学は、限られた少数の科目しか認めていないと思われます。

552名無し生涯学習2020/04/11(土) 09:17:23.39ID:rps2k/pq0
>>510
>講師を依頼してる外部教員も非常勤先のめんどうまで、見れない状態になってるでしょう、たぶん

ほとんどの大学が外部講師で一定数の授業をまかなってるわけだから、これはおかしい。
通学生の大学でも、外部講師が全部キャンセルされたら卒業要件や資格要件みたせなくなる。

553名無し生涯学習2020/04/11(土) 09:22:19.62ID:rps2k/pq0
>>533
専門科目の認定も大学が認めるというならできるぞ。
放送大学から他大学へ編入する際に、実際に専門科目の一部も単位認定されている。

554名無し生涯学習2020/04/11(土) 09:39:58.77ID:lAM2O8xB0
>>551
単位交換で覚えてるのは、臨海実習1単位だけだ

555名無し生涯学習2020/04/11(土) 11:35:57.21ID:jfHt1F/G0
テストが一夜漬けで合格点取れるだって!?
ばかな一週間は勉強してるぞ!

556名無し生涯学習2020/04/11(土) 11:46:11.30ID:GjirWXK50
來生学長には何も期待していない
自分の身は自分で守るしかない
みんなも外出の時はアルコールスプレーを携帯して、感染予防しよう
治まったら前のように面接授業も行けるし、試験も安心して受けられるようになるさ

557名無し生涯学習2020/04/11(土) 12:32:00.70ID:vLhlmCY9M
放送大学の修士課程行きたくて、奨学金調べたら昼間と同額借りれるみたいなんやけど、月15万貸与受けられるのかな?
家計基準は満たしてるけど、審査落ちないか心配。

558名無し生涯学習2020/04/11(土) 12:43:11.01ID:vizPWqHrM
その奨学金の額だと生活費込みの専業修士をやるつもりなの?
もし専業修士をやるなら独自に授業料免除を実施してる大学院へ行ったほうがいいと思う

559名無し生涯学習2020/04/11(土) 12:56:03.85ID:EgbigexKr
つうか借金する意味が解らん
踏み倒す気マンマンちゃうん?

560名無し生涯学習2020/04/11(土) 13:34:22.94ID:jfHt1F/G0
なんでもかんでもすぐ借金する奴ってもう一度よく考えてみたほうがいい
特にコロナの惨状見れば急に仕事がなくなったり収入下がったりしたとき
月の固定費がどれだけ生活を圧迫するかよく考えたほうがいいよ
こういう時真っ先に潰れるのが金借りて商売してる人
商売じゃなくても奨学金で自己破産なんてのもよくある話

561名無し生涯学習2020/04/11(土) 14:24:10.20ID:eawyIRFI0
>>551
それは大学次第、大学の判断だね。
弱小大学で自前で講師をまかなえない私大だと放大頼りの大学もあるよ
それで商売してるんだから、放送大学は
>>552
今回は非常事態、平常時とは違う判断するしかないだろ
>>555
科目しだい
>>556
そんなのあたりまえだろ

562名無し生涯学習2020/04/11(土) 14:35:01.13ID:/EAqJFJyd
>>539
大学のトップにある特集をクリック。
そのなかに新方式の説明あり。
なおかつ、リンクを辿れば
ログインできるところまでいく。

あとは、自力で頑張って。

563名無し生涯学習2020/04/11(土) 14:36:47.64ID:/EAqJFJyd
だれかHTML5の動画ダウンロード教えて!
クロームとか火狐使ったけど、
うまくダウンロードできなかった。

564名無し生涯学習2020/04/11(土) 15:11:00.24ID:5gB135ipd
あ、ついにHTML5稼働してるのか
良かった

俺はアプリ普段アプリだけど
セキュリティ弱いフラッシュ使わなくなって良かったわ

565名無し生涯学習2020/04/11(土) 15:11:32.14ID:5gB135ipd
後はアプリでchromecast対応してくれるとテレビにも映せるようになるんだが

566名無し生涯学習2020/04/11(土) 15:31:01.16ID:uHqA7B+zM
アプリは9月末で廃止予定って書いてあるぞ

567名無し生涯学習2020/04/11(土) 15:39:25.39ID:5gB135ipd
あーそうなんですか
ブラウザだけになるんですね

568名無し生涯学習2020/04/11(土) 16:27:15.54ID:tAKJiMNtM
今後アプリを導入するとしたら某資格スクールみたいな
ユーザーのデータ通信量節約のために
Wi-Fi環境下においてアプリ内限定で講義をDLできてアプリ内のみで視聴できる機能ぐらいだろうな
まあ、それもコストがかかるんでできないだろうけど

Chromecastはキャストは現時点でできないにしてもミラーリングはできるのではないかな

569名無し生涯学習2020/04/11(土) 16:32:33.16ID:eawyIRFI0
>>562
OH!thx!!
これで糞アプリ削除できる
お知らせぐらいに告知してほしいけど

570名無し生涯学習2020/04/11(土) 16:36:20.33ID:5gB135ipd

571名無し生涯学習2020/04/11(土) 16:41:13.33ID:lAM2O8xB0
>>560 >>557
無能なおかげ(?)で修士では奨学金借りれず親のスネをかじったけど、
学部とDで年間700万弱、
先延ばししてたDの返済が始まったら月々3.7万円ほどになったから、
本当に大変だった
それが転職の原動力になったから塞翁が馬かもしれんが、人生中盤がもう少し気楽だっただろう


>>559
今は成績で踏み倒せるのかな? 
私より一つ若い世代からは、卒業時の成績によって返済の必要性が確定してたから、
「免除職」に縛られずに最初から一般職に就いた人も多いんじゃないかとは思う。

572名無し生涯学習2020/04/11(土) 16:45:46.14ID:eawyIRFI0
>>565
PC版のchromeならキャストできるけど

昔Android TV用アプリの発注されてけど、実現しなかったみたいだね

573名無し生涯学習2020/04/11(土) 16:52:54.52ID:DF0XdN5yM
いや、放送大学在学中は奨学金の返済が猶予されるという裏技のことをいってるんじゃない?
延々と放送大学に在籍すればその間は奨学金の返済は猶予され続けるので
死ぬまで在籍すれば奨学金は踏み倒せるという裏技

574名無し生涯学習2020/04/11(土) 16:59:26.84ID:5gB135ipd
>>572
パソコンならパソコンのまま見れば良い気がする

575名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:09:33.03ID:eawyIRFI0
>>574
TVにキャストしてchromeを閉じて、別のアプリを立ち上げてるけど例えばWordとか

ブラウザのUserAgentを見て制限してるので、 amazon fire tvはダメなようだ
UserAgentを偽証できれば表示できるな
同時接続数の制限してる。

576名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:13:45.26ID:eawyIRFI0
>>575
chromeを閉じてじゃなく、最小化
ちょっと非力だなこのサーバ

577名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:23:06.71ID:lAM2O8xB0
>>573
!!
親が連帯保証人だとすると、自分が死ぬ頃には親に回ってくることも多分ないし
良い裏技だな

ていうか俺も使えるんだ、すっかり忘れてた……停止してまとめて返済すれば、キャッシュバックウハウハじゃん

578名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:24:44.49ID:jfHt1F/G0
>>573
在籍って最長10年までじゃないの?抜け道あるのかな
いずれにせよ倫理的に問題あるねその手法は

579名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:30:33.67ID:5gB135ipd
>>575
HD10のsilkでもみれるのかな

ipad air3もあるけどさ

580名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:33:32.20ID:LiWo12RJM
最小限の科目登録に休学なりなんなりを使い最大限在籍期間を引き伸ばして14年在籍し
その上で在籍期間を超過して除籍になっても何度でも再入学可能なので
除籍されてもすぐに再入学すれば奨学金の返済猶予は可能だよ
今のルールだと働きながらでも放送大学に在籍し続ける限り奨学金の返済猶予はできるので死ぬまで放送大学に在籍すれば奨学金は事実上踏み倒せるよ
途中で制度変更がされたらどうなるかはわからないけどね

581名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:35:53.57ID:jfHt1F/G0
>>580
なるほどね

だけどやっぱり人としてはゴミとしか言いようがないやり方だわ

582名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:39:20.46ID:X90VymYh0
5月中旬の面接授業どうなるかな?4月中旬には決定されるとは思うが、もやもや
するわ。この約3週間でどうなるかだね。ずっと家にいるのもストレスだけど
そういう時こそ勉強しろよって、、自分にツッコミ入れて頑張るかな?
5月初旬のは中止が決定しているがむしろそっちのが良かった。

583名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:41:37.06ID:YQFSLG3v0
放送大なら10年経ってもまた再入学出来るから
事実上半永久的に学生でいられるけど…

奨学金の運営団体のさじ加減一つで
いつ使えなくなるか分からない。
「通信制大学は不可」
「一定以上の収入がある勤労学生は不可」
「30歳以上は不可」
みたいな条項が追加される可能性も無くはないだろう。
一番あり得そうなのは年齢制限かな。

584名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:47:36.36ID:cuGHstayM
>>563
おれは単純にキャプチャー方式のアプリ使ってる
無料アプリも沢山あるので自分に合うものを探してみて
画面に表示された画像や音声を連続コピーしてるだけなので
アナログ方式でデジタルでのダウンロードと違い完全に合法だよ
欠点はPCの能力や回線太さが低いと画質や音質が劣化する
(この辺もダウンロードと違ってアナログと言われる所以)

585名無し生涯学習2020/04/11(土) 17:53:51.29ID:zughGOEWM
まあ、新卒で入ってすぐから奨学金を返すってのも給料を考えると大変だとは思うけどね
将来返すが、今は返せないのでって理由でこの裏技を一時的に使ってる人はいるみたいだよ
一時的とはいつまでなのかはわからないけどね

そういうお金がない人のために通信制大学があるじゃないかとは言えるが、
それができない学問分野もあるわけで
それと学費免除となったとしても
下宿するならば生活費が非常にかかってしまう
そうなると結局は親の援助が受けられないのであれば奨学金を利用せざるをえなくなる

こういう最近の学生の困窮話は高等教育論の面接授業で先生から聞いたが難しい問題だった
高等教育は万人に必要なのかそうでないのかという議論だったな

586名無し生涯学習2020/04/11(土) 18:03:38.99ID:0qvFZkeG0
みんな学歴コンプあるんだな。

587名無し生涯学習2020/04/11(土) 18:07:48.76ID:lAM2O8xB0
>>583
「一定以上の収入がある勤労学生は不可」は当たり前だもんな……

588名無し生涯学習2020/04/11(土) 18:18:13.73ID:/EAqJFJyd
>>584
キャプチャー方式は使っているけど、
時間がかかるんだよね。
あと、通信状態に左右され過ぎて…

589名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:14:44.51ID:EafEw7tt0
>>538
それきり変わると何が変わるんだ?3行で教えて

590名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:22:24.18ID:5gB135ipd
>>589
フラッシュサポート終了で危険極まりないものになるから排除

591名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:23:54.37ID:5gB135ipd
>>589
HTML5対応ブラウザで簡単に使えるので環境整えるのが楽

592名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:31:22.62ID:tqsFnI050
>>563
WideVineっていう保護方式使ってるから無理
今までだったらRTMPかHLSでダウンロードできてたんだけどなぁ
地味に辛い

593名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:33:45.62ID:5gB135ipd


ラジオ科目ブラウザでもスリープ中でもちゃんと聞けるね

iosで確認

594名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:41:28.37ID:eawyIRFI0
>>575
>>579
バージョンが古いとだめだけど
Amazon Fire TV Stickで視聴できるよ。

595名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:43:25.91ID:tqsFnI050
iOS用にHLSも用意されてるけどこちらもFairPlayでちゃんと対策取られてる
ガチガチに固められてるわ

596名無し生涯学習2020/04/11(土) 19:47:00.93ID:sR0Ny/UM0
オンライン科目も担当講師がコロナに罹ったりしたら、採点されないのかな
最悪、亡くなってしまう講師も出てくるかもしれない
そなったら閉講だろうか。困るなぁ・・・

597名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:11:29.46ID:5DGFgIyA0
担当講師が亡くなることは時々あるぞ
そういうときでも普通に採点してくれる

598名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:14:58.25ID:qptoBQPZ0
>>596
サポート講師がいるから、大丈夫だろ。
過去にも放送科目で開講中に亡くなってるが代理がでてきた

599名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:20:23.73ID:qptoBQPZ0
ブラウザ制限きついな
User-Agentを偽証させてるけど

600名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:28:42.65ID:sR0Ny/UM0
>>597
>>598
そうなんだ、よかった・・・

601名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:29:33.37ID:sR0Ny/UM0
亡くなる人が出ないに越したことはないけど

602名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:30:32.42ID:qptoBQPZ0
>>579
HD10のsilkで見れるかやってみたら
amazon fire tv stickでは大丈夫だよ

603名無し生涯学習2020/04/11(土) 20:36:15.59ID:mRo44O2z0
講師陣で故人が出るとちゃんとお悔やみのコメントも付いて放送されるから

604名無し生涯学習2020/04/11(土) 22:04:59.59ID:rps2k/pq0
>>578
10年経ったらまた入学するだけでしょ

605名無し生涯学習2020/04/11(土) 22:09:22.24ID:rps2k/pq0
普通の大学でも教員が亡くなったからって閉講にはならない。
履修中の科目がいきなり閉講になると卒業ができなるケースもあるからね。

606名無し生涯学習2020/04/11(土) 22:25:37.80ID:Z/sGnP2BM
HTML5化は待ってたからすごい嬉しい

次はシステムWAKABAの改革をしてくれるといいな
予算をつけるのが難しいだろうから、実現するにしても時間はかかるとは思うけども
まあ改良にならない恐れもあるから怖いのもある

607名無し生涯学習2020/04/11(土) 22:25:40.64ID:BOMP3ALV0
>>585
若い頃の低収入なら普通に返済猶予が通りそうだけどね

608名無し生涯学習2020/04/11(土) 22:36:54.31ID:EafEw7tt0
>>590
>>591
レスさんくす。めんどくさくないならいいんだけど・・・

609名無し生涯学習2020/04/11(土) 23:23:15.43ID:y7YkAGM/0
未だにXP使ってますとかじゃなければ大丈夫だ

610名無し生涯学習2020/04/11(土) 23:38:02.67ID:/6/RT5oir
数学の世界地図 (放送大学ver.) & 理系大学生への提案


611名無し生涯学習2020/04/12(日) 00:02:35.87ID:CFsRgdt10
>>609
XpでもVivaldiあたりを使えば何とかなるでしょう。

612名無し生涯学習2020/04/12(日) 02:41:00.71ID:FO3a8fJsr
JAVA取ろうか迷ってるんだけど難しい?
コピペでもいけるんならいいんだけど

613名無し生涯学習2020/04/12(日) 08:02:03.43ID:gspW52zt0
放送大学のコロナ救済対策。俺は在籍期間延長でいいと思う。

614名無し生涯学習2020/04/12(日) 08:45:00.44ID:gspW52zt0
それとな。医師不足に対して放送大は貢献すべき。
放送大学生に医師免許をとらすべきだろう。
女子や多浪排除のつけがまわってるぜ。
もっともトヨタでさえ医療機器規制が祟って参入できないらしいから無理かw

615名無し生涯学習2020/04/12(日) 09:12:51.42ID:KCsndgrh0
>>612
全然難しくない
小テストの評定が初回点数じゃなくて最高点数なので小テスト全部満点で埋めとけば最悪誰でも単位は取れる

616名無し生涯学習2020/04/12(日) 10:45:22.96ID:Cvtsz76v0
新配信システムを試してみたけどピクチャーインピクチャーも動くし良い感じ
あとは画質上げてくれないかな

617名無し生涯学習2020/04/12(日) 10:59:56.45ID:CFsRgdt10
>>609
OS確認してるのでWindowsなら8.1以上
めんどくせい、又弱小ソフトハウスに発注したか

618名無し生涯学習2020/04/12(日) 11:00:15.86ID:7s9piPdjM
>>558
働きながら博士課程まで修了したいと思ってる。別に手持ちの金で通えないことも無いけど、急な出費に備えて手持ち資金を維持したい。
あと、来年の年収が修士の家計基準超える見込みだから、借りれる間にまとめて借りてしまいたい。

619名無し生涯学習2020/04/12(日) 11:00:15.98ID:7s9piPdjM
>>558
働きながら博士課程まで修了したいと思ってる。別に手持ちの金で通えないことも無いけど、急な出費に備えて手持ち資金を維持したい。
あと、来年の年収が修士の家計基準超える見込みだから、借りれる間にまとめて借りてしまいたい。

620名無し生涯学習2020/04/12(日) 11:24:58.81ID:jLDb+SSB0
情報ネットワークセキュリティはどう?
数学とか英語が前提とか書いてあるけど

621名無し生涯学習2020/04/12(日) 12:06:49.66ID:KCsndgrh0
>>620
中学生程度の数学と英語ができれば問題ないが
小テストの評定が初回点数なのでちゃんと授業を理解しておく必要がある
(ただし練習問題を解いていればまず分かる)

最終レポートは身近なセキュリティ問題に関するレポートを数百字数程度なので難易度は低い

成績評価方法が小テスト50%、最終レポートが50%なので
両方ともちゃんとこなさないと単位落とす

622名無し生涯学習2020/04/12(日) 13:16:00.49ID:FO3a8fJsr
>>615
ありがとう
取ってみるよ

623名無し生涯学習2020/04/12(日) 13:22:06.73ID:jLDb+SSB0
>>621
ありがとう。それならできそうだ
今情報ネットワークをやってるから次に取るわ

624名無し生涯学習2020/04/12(日) 14:28:50.95ID:LhGKY79Qa
>>605
代講を立てるか、出席点や平常点から成績つける。
単位認定は教授会で決める場合もある。

625名無し生涯学習2020/04/12(日) 20:20:33.43ID:OXTEPcEW0
成績なんて大学の裁量範囲、教授会の意見をだいたい優先するんだろうけど
この大学の教授会なんて機能してるのかは、怪しい

もしかして、なので今回は通信指導にリキいれてる。
でも、こんな時に記述式選んだんだろう、後悔

626名無し生涯学習2020/04/12(日) 21:43:52.69ID:poZifyFf0
>>614
医療機器の規制なんて、医薬品に比べりゃ屁みたいなもんなんだけどな……
車の規制に対応出来る頭脳チームがあるんだし

トヨタの(というか日本では普通の)現場工夫が基本的には禁止されるから、
なじめないんだろうか

627名無し生涯学習2020/04/12(日) 22:18:57.75ID:RZcZMC3qM
いや普通に規制が厳しいだけですよ

628名無し生涯学習2020/04/12(日) 23:26:11.47ID:mTtvUbOj0
中国語取った人いる?
ゼロからのスタートで単位取れるかな?

629名無し生涯学習2020/04/12(日) 23:46:37.73ID:Kmllmzp4M
新しい佐渡市長が放送大学在学中みたいだよ

630名無し生涯学習2020/04/13(月) 06:12:15.67ID:UJ+2Cg/V0
>>628
そんなに難しく考えなくて良いよ

631名無し生涯学習2020/04/13(月) 07:02:16.17ID:NORh1HQH0
今後の計画を考えたいので、連休前に何らかの判断欲しいな。
試験延期なら、連休は別のやりたいこと済ませたい。

632名無し生涯学習2020/04/13(月) 07:55:09.10ID:3cHk+3aj0
>>628
むしろ英語以外のほうが簡単で取りやすい

633名無し生涯学習2020/04/13(月) 08:03:35.35ID:YlN733JQr
>>629
放送大学に合格しました【渡辺竜五(りゅうご)】 (佐渡市長)


634名無し生涯学習2020/04/13(月) 08:12:38.21ID:VnA4rYSfr
合格ってどういう事なん?
入学を認められたとか?

635名無し生涯学習2020/04/13(月) 10:56:24.23ID:ZMtLeGUn0
合格通知書が送られてきたやろ
書類審査に合格しましたってことだよ

636名無し生涯学習2020/04/13(月) 10:57:36.73ID:ZMtLeGUn0
新潟県の市長って暇なんやね。
さすが新潟だね

637名無し生涯学習2020/04/13(月) 12:55:01.23ID:JMwadEwOM
埼玉県和光市の松本武洋市長も放送大学卒業だよ
しかも放送大学客員教授でもある

638名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:00:00.76ID:dl58HpzaM
どっかのアホ総理も放送大学で学び直して欲しいね

639名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:05:06.82ID:cd5ESFP9M
佐渡市長の推薦人に鈴木基之元放送大学教授も入ってる
政治の世界に放送大学党を作ろう

640名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:08:29.74ID:50sQOXHAM
市長って日程空けられる暇人なのか
それとも10年ぐらいかけて卒業するつもりなのかね
放送大学には公的関係者が多く在籍しているのだったら、
公共政策学コースでも作ればいいのに

641名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:11:32.40ID:T8Tmhzzj0
つ社会と産業コース

642名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:15:43.12ID:50sQOXHAM
そのコースは公共政策学に該当するような専科的で実践的な科目が全然ないじゃん

643名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:15:46.29ID:JruYabX/x
>>637
松本氏は一応早稲田法卒だけどな
新佐渡市長はガチ高卒から放大っぽい

644名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:21:03.53ID:xo8UjNDjM
やっと1学期面接授業のコロナ対策での中止のお知らせが郵便できた
ホームページで発表されてる内容と違いはないけど
PC使わない人はこれで初めて知った人も多いだろう

645名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:25:00.48ID:IfJe9RyR0
もう最初の面接授業の日の宿泊施設のキャンセルの無料期間は大概終わってるはずだから、
インターネットを使ってない人に事前に電話で中止を知らせてなかったら
悲惨だね

646名無し生涯学習2020/04/13(月) 13:41:32.27ID:D068izay0
これから数年間は新型コロナと付き合っていくのだろうな。

647名無し生涯学習2020/04/13(月) 15:12:47.52ID:azQ7B0sI0
放大ってどうしてGmail使わないんだろう
今回も本部から附属図書館休館と休館延長のお知らせメールが来ただけ。
「面接授業が中止になりましたよ」って学生にメールで知らせたらいけないんか

648名無し生涯学習2020/04/13(月) 16:03:29.37ID:D068izay0
>>647
Gmail 使っているの知らないの?

649名無し生涯学習2020/04/13(月) 16:06:40.18ID:IfJe9RyR0
制度としての学内Gmailはあるのに、
なぜそれを有効活用しないのって意味なのでは

650名無し生涯学習2020/04/13(月) 16:27:26.97ID:ZMtLeGUn0
wakabaの登録アドレス宛に大学からメールはくるけどね。
全員周知にメールを使うのはどうかな。
それにgmail使える層だと大学のページ見てるだろ。

651名無し生涯学習2020/04/13(月) 16:52:18.48ID:7XwFHnzkM
理想としてはシステムWAKABAをアプリにして通知だろうな

652名無し生涯学習2020/04/13(月) 17:54:17.85ID:QP/qmjpD0
>>628
楽勝

653名無し生涯学習2020/04/13(月) 17:57:24.41ID:QP/qmjpD0
>>647
Gmail使ってるだろw
なんで知らないんだよ。
かなり前からGmailだぞ。

654名無し生涯学習2020/04/13(月) 18:28:16.79ID:zv5Y465k0
いやだから学生にgmailアドレス割り振ってるけどそこに通知が来ないって話でしょ

655名無し生涯学習2020/04/13(月) 18:31:44.45ID:ZMtLeGUn0
Gmail使えるんだったら、大学のweb見えるだろ

656名無し生涯学習2020/04/13(月) 18:32:33.81ID:ZMtLeGUn0
>>652
一夜漬けは無理、持込不可だし

657名無し生涯学習2020/04/13(月) 18:44:50.23ID:ePnLxxT90
>>643
なんだよ一応ってw
そういうのは本人が言うんだろが

658名無し生涯学習2020/04/13(月) 19:53:12.82ID:+txaK1XzM
別におかしくないないだろ
阿呆なマナー講師みたいな事言ってんじゃねえよ

659名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:14:27.95ID:6F+qO7M+0
今度の動向次第では、1学期の単位認定試験を放棄しようと思う。
試験会場でクラスターなんてシャレにならないだろ?
だけどこの大学なら結構ありえることだと想定している。

卒業生の志村けんの冥福を祈る。

660名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:17:48.26ID:6y3XJcqO0
石垣島で初めて7人感染者出たけど、5/9の面接授業はどうなるんだろ。
行く人はみんなホテルも航空券も取ってそうだよね

661名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:23:56.28ID:hi9vD/Ok0
志村けん卒業生だったんだ 知らなかった

662名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:27:26.75ID:hi9vD/Ok0
感染がおさまらなければ試験は中止でしょさすがに

663名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:30:23.64ID:DcZJ7Jzg0
志村けんを始め、花柳幻舟、マツコデラックス、放大の卒業生は
そうそうたる有名人が多いよ

664名無し生涯学習2020/04/13(月) 20:41:49.13ID:7gd+JS1G0
秋入学で最短卒業狙ったのに、
試験がなければ卒業が延期だ。

665名無し生涯学習2020/04/13(月) 21:56:06.37ID:o6pqj1Nbr
>>628だけどみんなすごいな

666名無し生涯学習2020/04/13(月) 22:14:58.52ID:0taaWDuh0
マツコはデマじゃなかったか?

667名無し生涯学習2020/04/13(月) 22:29:19.20ID:DcZJ7Jzg0
>>666
面接授業でマツコといっしょだった人が
このスレで書いてたよ

668名無し生涯学習2020/04/13(月) 22:29:19.20ID:DcZJ7Jzg0
>>666
面接授業でマツコといっしょだった人が
このスレで書いてたよ

669名無し生涯学習2020/04/13(月) 22:42:40.27ID:QP/qmjpD0
>>654
うちは来てるよ。
Gmailに通知来るように設定してないやつが悪いだけでしょ。
どこで受け取るかは自分で選べるんだから。

670名無し生涯学習2020/04/13(月) 23:08:43.98ID:v8G5E6VB0
志村とマツコはガセネタ

671名無し生涯学習2020/04/14(火) 07:28:15.49ID:ns7Fp4Q70
面接中止早くだすべきだよ
うちのセンターは大家が大学閉鎖してるから面接無理だろし
周辺の大学も6月上旬まで閉鎖だよ

672名無し生涯学習2020/04/14(火) 07:38:23.16ID:8pNlrvjN0
>>613
賛成。
緊急事態宣言対象7都道府県でもないのにセンターが閉鎖されていた。
一応期限は五月までらしいが、少なくとも1学期分の在籍期間は延長してほしい。

673名無し生涯学習2020/04/14(火) 07:45:24.87ID:ns7Fp4Q70
ここの在籍期間は空気みたいなもんだから、嬉しくないな

674名無し生涯学習2020/04/14(火) 07:49:34.14ID:gvF1MOCK0
おれはコロナ対策として1人一科目の無料受講券でいいや
好きな放送授業科目を来学期以降ひとつ無料でとれる
ただし印刷教材欲しい人は個人で買う
これなら大学の負担も少ないからお互いにとってwinwinでしょ

675名無し生涯学習2020/04/14(火) 07:52:16.89ID:gvF1MOCK0
あとは理枝とかつた子とか好きな講師の10分間電話で無料レッスンとか
感染リスクもないし直接質問できるから良い学びになる

676名無し生涯学習2020/04/14(火) 07:56:39.76ID:gvF1MOCK0
でも肝心の來生学長が「試験まで3カ月もあるからあわてなくてもゆっくり対応を考える」
みたいなのんきなこと言ってるからな
危機管理とかは期待できないな

677名無し生涯学習2020/04/14(火) 10:02:24.25ID:v2iUqjtA0
放送大学は正規の大学です(キリッ

678名無し生涯学習2020/04/14(火) 10:54:35.47ID:y47JgwkJ0
>>677
それが?

679名無し生涯学習2020/04/14(火) 11:01:41.38ID:8pNlrvjN0
>>678
放送大学出身が大学教員になってるのが面白くない奴が匿名で煽った時の岡部元学長のリツイートだろ。
放大発大学教員行きの切符の買い方を知りたがると思ったが、ネットの連中は違ったんだよ。

680名無し生涯学習2020/04/14(火) 11:21:19.25ID:y47JgwkJ0
>>679
平成9年の最初のトップページが
放送大学は放送大学学園(文部省・郵政省所管)によって設置された正規の大学です。
これだからね
いくら、学校教育法上の正規の大学でも
世間的にはどうかね

ところで群馬大学を懲戒解雇された、江本正志が地位保全の仮処分申請をしたらしいけど、その後はどうなったの

681名無し生涯学習2020/04/14(火) 11:28:52.03ID:7xL5S16sM
わざわざ正規の大学と強調するのって世間やアカデミアからは正規の大学と思われてないからだよね

682名無し生涯学習2020/04/14(火) 11:44:58.39ID:udOf8sAeM
正規じゃない大学は卒業しても学士号が貰えないからな
話のタネに幸福の科学大学に入学して見ようかと思った事もあったけど
卒業しても学士号貰えないんでやめたことがある

683名無し生涯学習2020/04/14(火) 12:08:10.23ID:M3XwOobup
NHK教育みたいなチャンネルだと
思っている人はかなりいるだろうな。
多少ちゃんと調べた事がないと
学位が取れること自体普通は知らないだろう。

684名無し生涯学習2020/04/14(火) 12:46:48.69ID:aagUQXNy0
幸福の科学大学は学位もらえないんだw

685名無し生涯学習2020/04/14(火) 12:54:14.94ID:QTe9yJj60
もう少し自信持とうよ

686名無し生涯学習2020/04/14(火) 13:00:00.14ID:yX6neWj8d
本家イギリスの
オープン大学はいかがかな?
ロンドン大学も通信あるよ。

687名無し生涯学習2020/04/14(火) 13:53:50.47ID:GwTuH7EQ0
>>675
キモい

688名無し生涯学習2020/04/14(火) 15:28:29.87ID:V2865TBza
「放送大学信者」にその素晴らしさを熱く語られたときの平和で適当なかわし方
http://cielquis.net/religion/results/1043ac7f056e7a7e9245bc7b4019d17dd839bebc.html

こんなの見つけた

689名無し生涯学習2020/04/14(火) 18:31:20.26ID:Jf9E0hbN0
岩田健太郎教授が感染症と生体防御('18)の分担執筆者と知り
少し吃驚した

690名無し生涯学習2020/04/14(火) 19:51:01.45ID:BMVjuH8m0
岩田さんは感染症の専門家としては一流だからね
人間性は置いといて

691名無し生涯学習2020/04/14(火) 20:45:22.93ID:Vs9mObpr0
人間性が酷すぎてもうその科目には手を出せなくなったよ(´・ω・`)

692名無し生涯学習2020/04/14(火) 20:50:12.41ID:2UemhxAF0
>>689
丁度今期とっているけど、岩田先生は説明が分かりやすいのでお勧め

693名無し生涯学習2020/04/14(火) 21:18:28.52ID:dxxkj87Q0
うがあああ履修忘れがあったあああ

2学期募集待つしかないのか

694名無し生涯学習2020/04/14(火) 21:24:51.45ID:vkYRaTXl0
大学からのお知らせ

新型コロナウイルスへの4月以降の対応について

(4) 臨床心理学プログラム入学時オリエンテーション及び臨床心理面接授業【変更あり】
○5月11日(月)〜5月17日(日)は実施しないことといたしました。
○オリエンテーションについては、5月中旬からウェブ会議システム等を利用して実施します。臨床心理面接授業については延期とし、代替日程は別途お知らせします。なお、8月の面接授業については予定どおり実施予定です。

https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2020/0319_3.html

695名無し生涯学習2020/04/14(火) 22:07:35.91ID:3Tc9Rbs20
>>534
俺は去年受講したけどメールは来なかったな
面接授業で、オンライン講座も受講してますって言ったら「ありがとうございます!」って言われて恐縮した。楽しい授業であった。

696名無し生涯学習2020/04/15(水) 01:53:46.90ID:QYnOf4eY0
石垣島の面接授業は5/9と5/10なんだけど、非常事態宣言は5/6までだからANAもキャンセル料無料なのは5/6までなんだよな。
面接授業が中止になっても国が延長するまで金かかってしまうのでキャンセルできないな。どう考えても延長の気がするけど

697名無し生涯学習2020/04/15(水) 09:17:31.35ID:q7t0pYC40
3 単位認定試験等関係
(1) 単位認定試験

7月に実施する方向で調整しております。

やる気満々じゃん 大丈夫なのか

698名無し生涯学習2020/04/15(水) 12:47:03.04ID:u61dComqM
※ただし、形式の変更が伴う可能性もあります。

じゃね

699名無し生涯学習2020/04/15(水) 17:58:09.29ID:a7Z5vI5h0
5月面接中止だろ
地方に東京大阪、戒厳令で逃げ出した連中がコロナが拡散し始めてるのを感じる
こんな時にスクーリングでクラスタ発生なんて新聞に書かれたら恥さらしだぜ

700名無し生涯学習2020/04/15(水) 18:16:53.39ID:vC7nNsSaM
下手すりゃ高齢者学生大量死もあるからね

701名無し生涯学習2020/04/15(水) 18:26:53.86ID:tnLXaA3+r
死んでも口を割らない精神で大丈夫

702名無し生涯学習2020/04/15(水) 19:31:00.67ID:Jm42m0uRr
長野学習センターのあるすわっチャオはすでに5月10日まで休みを決めている
つまり5月の面接授業はすでに少なくても1回は不可能

703名無し生涯学習2020/04/15(水) 20:26:02.93ID:r5cAnjCw0
面接授業は全て中止だろう。

704名無し生涯学習2020/04/15(水) 20:32:04.50ID:a7Z5vI5h0
大家が5月閉鎖を決めてるとこは中止だろ
都内は5月6日かは、まだピークだろ

705名無し生涯学習2020/04/15(水) 21:07:54.84ID:a7Z5vI5h0
たぶんこれだけ人数の、授業料返金システム無いんじゃないの
今までだったら2〜3講座閉講でもリストだして、送金希望口座の振込伝票かいてりゃ
よかったのに。
今みずほとNTTDATAでせっせとプログラム変えてる、ところじゃない

706名無し生涯学習2020/04/15(水) 21:14:55.68ID:b2zAu/BZM
あれ、授業料関係のシステムはNTTデータなの?
システムWAKABAは日鉄ソリューションズじゃなかったっけ

707名無し生涯学習2020/04/15(水) 21:21:34.84ID:QT7m455J0
>>705
返金しなくても次回履修した時無料にしたらいいじゃん

708名無し生涯学習2020/04/15(水) 22:59:21.57ID:a7Z5vI5h0
>>706
それは前のシステムですね。
切り替わったおかげ、成績の生点が公表されたりしましたけどね

709名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:03:43.16ID:a7Z5vI5h0
>>707
それはそれで、学期越えの引継ぎ改修しなきゃならないし

710名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:07:41.26ID:LioEJlcO0
まじか
NTTデータであのレベルだったら
国内SIに頼んでも今以上のものはもう出てこないのかもしれないのか
それとも教務情報システムでもっといいところあるのかね

711名無し生涯学習2020/04/15(水) 23:23:22.40ID:a7Z5vI5h0
>>710
商品はLiveCampusってやつ
武蔵野美術大学
https://mau.musabi.ac.jp/portalv2/
そっくり

712名無し生涯学習2020/04/16(木) 05:48:31.87ID:u6/FVvMP0
来年のオンライン科目にも影響がありそうな気がする。悪い意味で。

713名無し生涯学習2020/04/16(木) 07:57:01.76ID:/BIW2zOg0
コロナを機に放送や面接授業のオンライン化が加速するだろうな
ネットですべて完結するオンラインは時代の要請だと思う
ただそうなるとネット環境が無い人に無料でタブレットを配るとかの検討も必要だが

714名無し生涯学習2020/04/16(木) 08:33:23.78ID:P05hyG9U0
小学校〜大学まで今後授業はネットでという流れになるだろうから授業の視聴などの学校関係限定で無料のネット環境を日本中で整えて欲しい

715名無し生涯学習2020/04/16(木) 09:10:43.07ID:s/xGysEa0
>>714
政府は年度内に子供PC1台教育を目指してるけど、コロナが広まって渡りに船なのか後回しになるのかという所

GIGAスクール構想1人1台端末にChromebookをおすすめる理由!

https://www.dsk-cloud.com/blog/chromebook-giga-school

716名無し生涯学習2020/04/16(木) 09:21:23.89ID:gw6outjtr
後回しってわけにもいかんでしょう理屈上は
老人がどんだけ死のうが、学齢期を不登校で放ったらかしってわけにはいかない

717名無し生涯学習2020/04/16(木) 10:15:25.05ID:u6/FVvMP0
>>713
タブレットとか十分安いので自分で買えって思うけどね。

718名無し生涯学習2020/04/16(木) 11:30:02.56ID:FMJUZWfC0
>>715
Chromebook悪くもないが、センターの視聴端末はChromebookだけど
アプリが弱い、やっぱwindowsがいいよ。
安い中華windowsで十分だし
これはChromebookで書いてるけど
>>717
安いかね??

719名無し生涯学習2020/04/16(木) 11:40:54.29ID:FMJUZWfC0
それより問題はネット環境だよ。
高すぎ、ベストエフォートすぎ
高速は、いらないから10M程度保証で安いのを国は作らせるべきだよ。
5Gなんてピンポイントすぎる
放大の新インターネット配信また技術力の無い企業に仕事まかしただろ
画質悪、重すぎ

720名無し生涯学習2020/04/16(木) 11:55:12.80ID:gw6outjtr
今自宅待機リモートワークが増えてトラフィック増大してる
YouTubeも画質落としてるとか

721名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:01:07.68ID:u6/FVvMP0
ネット環境はWi-Fiのルーターを買い換えるだけで格段に違ってくるよ。
バッファローのなら1万円もしない。

722名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:08:57.59ID:6aYsTP6m0
モバイル回線は世界トップクラスに高いけど、
これでも固定回線は世界でトップクラスに安いよ

固定回線、その殆どはフレッツ回線が遅い原因は技術的な問題で
遅くなるのを回避する手段はある
具体的に言うとIPv6 IPoE/IPv4 over IPv6

フレッツ光だとYahoo BB with フレッツ光IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4が
フレッツ光の中では一番回線速度が速いよ

723名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:11:12.07ID:6aYsTP6m0
今、Yahoo BB with フレッツ光の速度測ってみたら
Wi-Fi環境下のスマホで下り171Mbps 上り301Mbpsだった
どの時間帯でも下りは100Mbpsぐらいでるね

724名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:12:49.56ID:6aYsTP6m0
Wi-Fiルータでおすすめのものは民生品だとNECのAtermの一番高いグレードのものだね

725名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:32:22.67ID:uD4Jv7c2r
いま流行のクラウドSIM(どんなときもWifiなど)は下り最大150Mなのに実質64Kbps(ISDN並み)
結局トラフィックが増えすぎるとどこもこんなことになる
政府は在宅勤務を進めているけどインターネットインフラが圧倒的に不足している
インターネット会議大手のZoomも重大な脆弱性や中国政府に情報流しているといわれてるし
インターネット環境や安全性が整備されていない現在では安易に放送大学でネット化を進めるべきでない

726名無し生涯学習2020/04/16(木) 12:37:09.33ID:6aYsTP6m0
あと、カテゴリー6A以上のLanケーブルも必要だったな
あとは端末もぼったくられないようにしないといけない
これらを高齢者が自前で用意できるかと言われれば難しいだろうな

727名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:35:51.62ID:VvQlUIa30
>>726
高齢者よりも若年層のほうが心配だけど
自宅にWi-FiもPCもなくてスマホしか持ってない奴っていくらでもいる

728名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:42:22.19ID:0GvA+6XQM
そもそもそういう層は放送大学にこないのでは?
現役通学大学生はここにはこないだろうし
若手もお金もなければ暇もないだろうからそこまで放送大学に来ていないと思うけどね
自分の所属センターの面接授業を大分受けた感じでは若い人は全然いなかった
スマホ世代であろう20代が本当にいない

729名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:43:27.74ID:gw6outjtr
別にテキスト棒読みの放大の講義程度なら音声+紙芝居程度でもISDN程度だろうと全くどうでもいいだろ
今回ラジオばっか取ったから余計にどうでもいい

730名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:45:08.03ID:gw6outjtr
>>728
どこセンター?
面接は講義によっても若者率は大分変わると思うし

731名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:49:28.16ID:HlP1FbPrM
Webだとパソコンしかできない手続きがあったから問題はそれぐらいだろうね
殆どの放送授業科目は別に講義を見なくても
テキストを読めばなんとかなるって分かっちゃえば
データ通信量は気にしなくて済む
あとは過去問閲覧ぐらいかな
確か過去問閲覧はスマホでできないんだよね
それとてテキストの学習をしっかりしてれば問題ないか

732名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:52:39.87ID:gw6outjtr
pdfぐらい見れるわ
スマホをなんだと思ってるんだ

733名無し生涯学習2020/04/16(木) 13:58:17.97ID:HlP1FbPrM
いやそういう意味じゃなくて
スマホ版システムWAKABAだと学内リンクなかったと思うからWeb上で閲覧できないって意味
Web通信指導すらできなかったと思う
もしかしてスマホ、タブレットでシステムWAKABAに入ったこと無い?

734名無し生涯学習2020/04/16(木) 14:13:05.59ID:gw6outjtr
PCモードで見りゃいいだけの話でしょ?

735名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:11:20.95ID:4KFpK4LYM
スマホ・タブレットはPC表示でも表示変わりませんよ
公式でも一部の機能を制限していますって謳ってる

736名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:13:18.55ID:4KFpK4LYM
簡単に言うとシステムWAKABAはスマホ・タブレットだとPC版サイトモードに対応していない

737名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:17:54.56ID:gw6outjtr
何言ってんのか理解んない
外食で喰いながら通信指導ギリで出すし
試験会場行って過去問見るし

738名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:28:00.86ID:gw6outjtr
ID変わってるけど同じ奴?
そこんとこはっきりしてほしい

739名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:32:52.18ID:gw6outjtr
あんまり放大生を馬鹿にしたり…
放大生は馬鹿ですよって言って廻るも同然みたいな真似をするのは…
匿名だからってやめてもらいたい

740名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:35:19.75ID:gw6outjtr
暇で孤独で貧乏な俺の遊び場、みたいな
意識の輩には蔓延ってもらいたくない
罷り通ってもらいたくはない

741名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:35:58.37ID:FMJUZWfC0
>>723
それは地域や、ぶらさがり客数による
前に住んでる地域のマンションタイプだと良くて100M
皆が使う時間帯だと10Mもでない。
なにがフレッツ光1Gw
>>728
それはセンターしだい
センターのページの学習センター概要みれば数字でわかる
京都見てみ

742名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:49:45.12ID:bDboyPhOM
ごめん
学内リンクのタブが違う所にあったね
Webサイトが別にあるからリンクに飛べばいけるね
通信指導は推奨環境じゃないみたい

743名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:52:36.42ID:gw6outjtr
こういうご時世だから
デマの発信源っていう自覚を持って反省してほしい

744名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:53:45.11ID:bDboyPhOM
いくら自宅待機や在宅勤務だから家にいるとしても連投発狂はすんなよ
みっともない

745名無し生涯学習2020/04/16(木) 15:55:26.68ID:gw6outjtr
いや、お前の方がみっともないよ
ネチケット以前の問題

746名無し生涯学習2020/04/16(木) 16:19:33.00ID:u6/FVvMP0
>>736
いつもタブレットで通信指導をやって、オンライン科目を受講しているよ。

747名無し生涯学習2020/04/16(木) 16:24:00.81ID:FMJUZWfC0
通信指導もオンラインも一部の科目を除いて無問題
インターネット配信の企業と違って、意外と良いよ
オンライン科目の動画も画質いいし、倍速再生できるし

748名無し生涯学習2020/04/16(木) 20:38:56.42ID:yIDGrHYw0
>>713-716
コンピュータとソフトウェア('18)、データの分析と知識発見('20)のような
非オンライン授業でも通信指導はオンライン提出の科目が既にあるから、
コロナでオンライン化の流れが強まるのは必定。

ネットも使えない情弱は○ねとの大学からのお達し。

749名無し生涯学習2020/04/16(木) 20:41:17.65ID:8RTXaPjK0
>>748
上客だよ情弱さんたちは

750名無し生涯学習2020/04/16(木) 20:50:20.55ID:8RTXaPjK0
Web提出のみ科目なんて10科目程度から増えないよね

751名無し生涯学習2020/04/16(木) 20:58:26.62ID:u6/FVvMP0
なかには通信指導課題が論述式なのに提出はWEBのみという科目もあるよ。

752名無し生涯学習2020/04/16(木) 21:00:23.31ID:8RTXaPjK0
>>751
記述式5科目択一7科目のみ

753名無し生涯学習2020/04/16(木) 21:04:50.37ID:qNaQr8U60
>>728
だからテメーはどこのセンターを見てきたんだよ

754名無し生涯学習2020/04/16(木) 21:12:24.37ID:8RTXaPjK0
>>751
2018年度の通信指導郵送提出率48%

755名無し生涯学習2020/04/16(木) 21:21:22.82ID:8RTXaPjK0
>>753
都市部は知らんけど田舎のセンター人いないよ。
ジジイが茶飲み話に興じてるだけ

756名無し生涯学習2020/04/16(木) 22:11:34.13ID:QPiLu9hka
>>711
システムは共通でも構わんが、「TOP絵くらい替えたらいいのに」とは思う。

757名無し生涯学習2020/04/17(金) 09:16:00.93ID:b44W6pDi0
>>710
データは放送大学と同様にカスの集まり。
総務省の植民地という共通点から明らかな事実

758名無し生涯学習2020/04/17(金) 10:22:33.79ID:YCiPTz/j0
そんなん、どうでもいいわ

759名無し生涯学習2020/04/17(金) 10:25:23.26ID:b44W6pDi0
天下りの許容がこの国をダメにした。
>>758が、その典型。

760名無し生涯学習2020/04/17(金) 10:38:07.98ID:YCiPTz/j0
>>759
おまえもじゃないか

761名無し生涯学習2020/04/17(金) 17:21:32.87ID:jXqTDE7m0
コロナで隔離される前にオンライン科目を終えてしまわないと
地方だがじわじわ迫ってきている

762名無し生涯学習2020/04/17(金) 17:35:33.09ID:anYqRBPcr
オンラインに隔離とか関係あんの?

763名無し生涯学習2020/04/17(金) 17:47:14.38ID:boP5b/Jf0
感染者かつ重症者だから隔離されるんだろ
生き延びろよ

764名無し生涯学習2020/04/17(金) 18:11:54.20ID:anYqRBPcr
ああなるほど
頑張ってね

765名無し生涯学習2020/04/17(金) 18:39:24.82ID:eA5fgGTK0
軽症だとホテルでのんびりできるんだろ?
早く軽症コロナになりたいな

766名無し生涯学習2020/04/17(金) 19:22:02.08ID:jXqTDE7m0
いやまだ感染してないけど
オンラインは放送科目みたいに2回目のチャンスはないから
隔離されたら単位落としちゃうじゃん
地元の指定医療機関はもう満床だし
と言っても、もともと受け入れ2床しかなかったらしいが…

767名無し生涯学習2020/04/17(金) 19:33:14.16ID:anYqRBPcr
病床から動画上げとる輩もおるやん?
伝染る前から負ける事考える馬鹿か!

768名無し生涯学習2020/04/17(金) 20:00:57.52ID:AtV4AgQV0
僕には明るい未来が見えません!

769名無し生涯学習2020/04/18(土) 05:05:54.89ID:NHxHJ7Om0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

770名無し生涯学習2020/04/18(土) 05:06:23.05ID:NHxHJ7Om0
日本言語学会 倫理問題相談窓口
http://www.ls-japan.org/modules/documents/index.php?cat_id=185&ml_lang=ja

滝浦真人のツイッター(非公開) (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

771名無し生涯学習2020/04/18(土) 06:30:49.80ID:NHxHJ7Om0
日本言語学会 倫理問題相談窓口
http://www.ls-japan.org/modules/documents/index.php?cat_id=185&ml_lang=ja
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

滝浦真人のツイッター(非公開) (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

772名無し生涯学習2020/04/18(土) 08:34:21.12ID:R48tA8FM0
>>760
お前とは分かち合えそうもない、あばよ。

773名無し生涯学習2020/04/18(土) 09:09:05.62ID:xx5lPyuF0
新型コロナがなければ今日千葉学習センターで面接授業だったけど、この雨だと行けたのか怪しい……

774名無し生涯学習2020/04/18(土) 12:56:06.67ID:r2eYI6bm0
2021年度開講予定オンライン科目

表計算の基礎('21) 1単位
統合イノベーション制度研究('21) 1単位
研究のためのICT活用('21) 2単位
食健康科学('21)1単位
緑地環境の計画('21) 2単位
物理と化学のための数学('21) 1単位
力と運動の物理演習('21) 1単位
小学校プログラミング教育概論('21) 1単位
R で学ぶ確率統計('21) 1単位
文化人類学の最前線('21) 2単位

775名無し生涯学習2020/04/18(土) 13:37:37.55ID:cFxbKERM0
奨学金の在学猶予技は塞がれてたんだな
適用が通算10年だから再入学しようとダメ、今から数えて1人10年分まで

2020年04月01日 奨学金の返還について、学校に通っている場合、願出により在学中は返還期限が猶予(在学猶予)されますが、2020年4月以降、在学猶予の適用年数は通算10年までとなります。
https://scholar-ps.sas.jasso.go.jp/mypage/top_open.do

776名無し生涯学習2020/04/18(土) 14:37:24.54ID:XTrLB0ow0
>>774
物理と化学のための数学
面白そう

777名無し生涯学習2020/04/18(土) 14:38:56.65ID:ogpzYMh0r
今までがキチガイだっただけ
今の今まで野放しの腐れ集団

778名無し生涯学習2020/04/18(土) 14:49:28.76ID:60xlOZLB0
院と学部で重複入学してる場合、メルアドは2つくれるの?

779名無し生涯学習2020/04/18(土) 14:51:12.33ID:O6xv+xdV0
>>774
楽しそうな科目が多いね。

780名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:13:24.01ID:JdvCT8tY0
>>775
マジか!
もう10年以上使っちまったぜ
まあ、しゃあないが、一括で払うのは厳しいなぁ

781名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:13:59.38ID:JdvCT8tY0
ん?今から?

782名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:16:27.90ID:DRCOKzHy0
フィールドワークと民族誌('17)やり終わった
かなり面白かった

783名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:46:34.02ID:JdvCT8tY0
>>774
>力と運動の物理演習('21) 1単位
これって今の「物理演習」と完全に被るけど改訂ってことかな?
担当教員も分かります?

784名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:50:16.05ID:J1BzvCNx0
>>778
そう
gmailのアドが2種類になる

785名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:51:43.11ID:J1BzvCNx0
ここ最近文化人類学系の科目が増えてきたな
これからの放大のウリになるかも

786名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:56:31.80ID:JdvCT8tY0
>>783
自己レス
岸根松井コンビですな
パソコン、いやせめてソフトくらい合わせなさいよって

787名無し生涯学習2020/04/18(土) 16:56:55.57ID:DRCOKzHy0
学芸員資格用の科目もあるしね
実習も放大でやってくれるといいんだけど

788名無し生涯学習2020/04/18(土) 17:04:09.95ID:60xlOZLB0
>>784
そうなんだ。ありがとうございます。

789名無し生涯学習2020/04/18(土) 17:17:38.85ID:SY+xUstn0
割と講師陣にみんぱく関係者多いんだよね
以前の人文地理学の放送授業にビデオテークの映像提供してたりしたなあ

790名無し生涯学習2020/04/18(土) 18:02:59.75ID:8DtkxGCjr
文化人類学と民俗学は結構違うんだよ
おれは民俗学やりたい

791名無し生涯学習2020/04/18(土) 18:15:58.77ID:r2eYI6bm0
>>786
それは放送科目のほうで、オンライン科目はわんかないよ
主任は岸根でもう一人は客員の可能性はありそう。
物理演習(’16)は今年で終了なんじゃない
仕様書見るとVimeoを使ってるし画質は1080pで納入だし
使いやすいわけだ

792名無し生涯学習2020/04/18(土) 18:26:10.39ID:JdvCT8tY0
>>791
ん?
仕様書の特記事項に載ってたよ

793名無し生涯学習2020/04/18(土) 18:41:36.85ID:r2eYI6bm0
>>782
開講当初は画質が悪くて文字が読めなかったり
小テストの内容が講義に無かったり、大変だったけど
復習サイトを見ると改善されてたね。
もちろん内容は良かった

794名無し生涯学習2020/04/18(土) 18:45:45.71ID:r2eYI6bm0
>>792
あらほんと、見落としてた
岸根先生はWindowsで松井先生はMac派なのかw

795名無し生涯学習2020/04/18(土) 18:47:43.39ID:JdvCT8tY0
そのようですなぁ
化学の2人もWindowsとMacってw

796名無し生涯学習2020/04/18(土) 18:55:47.07ID:r2eYI6bm0
岸根先生あちこちの科目でからんで
面接もやって精力的だね
九工大時代に物性理論で賞を貰ってたとおもうけど
容量無限のハードディスクへ道 九工大など新現象発見
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGG03003_T00C11A7TJM000/?dg=1

この後放送大学何があった

797名無し生涯学習2020/04/18(土) 19:25:26.16ID:J1BzvCNx0
>>790
人類学って未開のジャングルに分け入っていくイメージがあるな
民俗学は妖怪の話を地元の古老に聞き取りにいくイメージ

798名無し生涯学習2020/04/18(土) 19:42:23.13ID:r2eYI6bm0
>>797
確かにね、宮本常一によると、おれんとこは夜這いの村だったらしい

799名無し生涯学習2020/04/18(土) 19:47:40.46ID:SY+xUstn0
>>797
人類学のフィールドワークってのはテーマ次第で僻地でなくても都市でも十分成立する
あのオンライン授業は良質だったと思うけどその辺の訴求が少なかったのが不満ではある

800名無し生涯学習2020/04/18(土) 19:54:19.51ID:J1BzvCNx0
人類学と民俗学
この決定的な違いって何なのだろうか?

801名無し生涯学習2020/04/18(土) 19:57:26.89ID:DRCOKzHy0
民俗学と民族学でも色々違うらしい

802名無し生涯学習2020/04/18(土) 21:01:41.70ID:NLv7Vv2ga
民族学はかなり古い学問
今ではほぼ文化人類学に吸収されて名前の残る大学は無いに等しい
日本民族学会は2004年に日本文化人類学会に改称した

803名無し生涯学習2020/04/18(土) 21:12:59.34ID:r2eYI6bm0
で何が違うの民俗学と

804名無し生涯学習2020/04/18(土) 21:25:36.49ID:JdvCT8tY0
>>796
ここは学生いなくて自由度が高いよね?
理論系の人には悪くはない場所と思うけど

805名無し生涯学習2020/04/19(日) 00:04:59.53ID:YA9XmHey0
別に、近所の障害者施設で、布マスクかったよ
土曜日も作業してたし、担当者の口ぶりでもかなり売れてるみたい

806名無し生涯学習2020/04/19(日) 01:17:15.91ID:YA9XmHey0
じばくしてます

807名無し生涯学習2020/04/19(日) 01:17:24.19ID:YA9XmHey0
ちゃう
誤爆です

808名無し生涯学習2020/04/19(日) 02:43:13.09ID:UVgsr8Oq0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

809名無し生涯学習2020/04/19(日) 02:43:33.98ID:UVgsr8Oq0
日本言語学会 倫理問題相談窓口
http://www.ls-japan.org/modules/documents/index.php?cat_id=185&ml_lang=ja
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

滝浦真人のツイッター(非公開) (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

810名無し生涯学習2020/04/19(日) 03:48:56.97ID:UVgsr8Oq0
日本語、ライティングをおしえてる滝浦真人の暴言ツイート
こいつの日本語表現正しいの?

>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
>(トランプの発言を基にした日本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

811名無し生涯学習2020/04/19(日) 06:18:21.80ID:bh6TQSBp0
文化人類学はフィールドワーク主体
民俗学は文献調査が主体
みたいな違いじゃないかな

812名無し生涯学習2020/04/19(日) 06:20:13.93ID:ObFBWML/0
宮本常一の「忘れられた日本人」とかおもしろかったなあ
昔の日本人は猥雑で混沌とした世の中で、結構好き勝手やって生きていたのがわかる
放送大学で宮本常一を取り上げてくれないかな

813名無し生涯学習2020/04/19(日) 06:45:35.44ID:O3ZfjMuz0
>>804
金は無い

814名無し生涯学習2020/04/19(日) 08:05:16.88ID:LY21bcuer
文化人類学は宣教師が未開の人間を教化するために発展した支配者の立場からの学問

815名無し生涯学習2020/04/19(日) 08:58:30.74ID:I23565ht0
そもそもの成り立ちはそうだな
昔は黒人やエスキモーの剥製を作って博物館に展示したりしてた
そういう人々に人権を認める意識が低かった

今は植民地だった地域の文化に敬意を払いつつ(文化相対主義ってやつ)
彼らのアイデンティティはどうやって守られてきたかという面を考察する学問になっている
逆に先進国の人々も同様に研究対象になり得る学問になっているよ

816名無し生涯学習2020/04/19(日) 11:17:32.11ID:xV2LOjxL0
随意契約、多分天下り先への養分供給に無関心でいるとこうなる。
>>758のような存在が、彼らを増長させる。

布マスクに髪の毛や汚れ1900件 厚労省配布
https://www.asahi.com/articles/ASN4L7HXYN4LULBJ00H.html

817名無し生涯学習2020/04/19(日) 11:22:23.28ID:0A/cCGML0
>>774
緑地環境の計画 とか興味あるな。新規開講科目名みると普段興味ないところに興味湧く

818名無し生涯学習2020/04/19(日) 11:36:28.78ID:VCVwCdtP0
電話でクレームは通話履歴が証拠として残るしネット掲示板もSNSも全部個人特定可能なものだから
例え歪んだ正義感やら遊び半分だったとしてもブラックリストかなにかしら目をつけられることに
何をやっても自己責任で逮捕されても自業自得

819名無し生涯学習2020/04/19(日) 11:48:24.81ID:D+QzkPdF0
>>818
クレームするだけで逮捕されるの?
キチガイの考え方って面白いなwwww

820名無し生涯学習2020/04/19(日) 12:17:58.83ID:1P4IqmNGd
>>774
オンライン科目の充実は歓迎だけど
卒業要件で授業形態による最低単位を
見直してほしいですね。

現状では
放送 94
面接 20
不問 10

学士入学(換算Maxの場合)
放送 52
不問 10

放送から不問に20単位ほど移行してほしい。
不問が30単位あっても良いのでは?

821名無し生涯学習2020/04/19(日) 12:24:19.23ID:n8ys7rav0
面接授業の単位がザルだったころの名残じゃないの?
だから放送授業をたくさん取らせる制度になったとか

822名無し生涯学習2020/04/19(日) 13:10:38.44ID:jM8dv3qg0
つか、オンラインを面接放送どちらとも解釈できるようにすればいいよね

823名無し生涯学習2020/04/19(日) 13:45:15.03ID:O3ZfjMuz0
大学通信教育設置基準
<卒業の要件)
第六条
2 〜〜三十単位以上は、面接授業又はメディアを利用して行う授業により修得するものとする。ただし、
当該三十単位のうち十単位までは、放送授業により修得した単位で代えることができる。

824名無し生涯学習2020/04/19(日) 13:47:20.80ID:jM8dv3qg0
省令くらい文科省の判断で変えろや

825名無し生涯学習2020/04/19(日) 13:50:38.25ID:jkw0ScC40
オンライン科目っていままでスルーしてたけど、おもしろ
そうなのあるから、取ってみるかな。

826名無し生涯学習2020/04/19(日) 13:52:47.67ID:O3ZfjMuz0
流れは124単位メディアを利用して行う授業だろ。
いまさら放送授業でもないだろ。
放大のオンライン科目はただの放送科目の低予算版

827名無し生涯学習2020/04/19(日) 13:59:32.80ID:O3ZfjMuz0
オンラインも放送も質問はwakabaの質問箱経由
教員によって、回答も時間がかかったり
質問回数制限がかかったり、オンラインと言っても双方向性無いにちかい
放送電波使うか、ネット経由かの違いだけ、あまり期待しすぎると、がっかりする

828名無し生涯学習2020/04/19(日) 14:08:58.58ID:bh6TQSBp0
オンラインも記述レポートやディスカッションがあるやつは
やりがいがあるけどな
あと印刷教材は欲しい

829名無し生涯学習2020/04/19(日) 15:37:04.51ID:zLMc3YW0d
>>774
Rの科目履修しないと

あとは物理と化学の数学と

830名無し生涯学習2020/04/19(日) 16:15:40.78ID:1P4IqmNGd
>>823
省令出すなら
面接授業単位は30単位越えても良いと
コメントはしないのかな?

省令は面接授業の下限を定めただけ

831名無し生涯学習2020/04/19(日) 16:16:46.49ID:1P4IqmNGd
>>824
省令は変えなくても良いよね。
面接授業の下限を定めただけだから。

832名無し生涯学習2020/04/19(日) 16:34:20.54ID:O3ZfjMuz0
>>831
そう、東京通信大学etcはそれで運営されてる。

833名無し生涯学習2020/04/19(日) 16:41:15.65ID:O3ZfjMuz0
放大も5年でオンライン科目で卒業できるようにしないと手遅れになるよ
団塊が後10年で動けなくなるから。
その時点で放送授業から撤退しないと
2026年にドコモが3G終了、その頃には6Gが始まってるから
ネット環境も大幅に変わってるだろう

834名無し生涯学習2020/04/19(日) 17:25:31.54ID:bCS82QNR0
>>776
同じく、そう思った。
取ろうと

835名無し生涯学習2020/04/19(日) 17:53:24.75ID:6P4NipJ2a
いうまでもないかもしれないけれども、Dlifeよりもはるかになくなって困るのが放送大学。

836名無し生涯学習2020/04/19(日) 17:56:01.74ID:RKcqeuam0
来月7日以降の面接授業早く決めて告知して欲しいわ
どんだけトロいんだよ、ライナマは

837名無し生涯学習2020/04/19(日) 19:04:49.84ID:eLpS4VQu0
>>780
職員には寄付が集まるらしいから、学生もお金をくれるかもしれない。
最近も皆でタカって10万円を寄付させることにさせた実績があるよね?

81名無し生涯学習2018/11/21(水) 13:15:08.79ID:HEX33so70
お陀仏職員のところに寄付しろと手紙をだしたバカがいるらしい。

義本博司(高等教育局長)
常盤豊(元・生涯学習政策局長)
大木高仁(日本学生支援機構の理事長代理)

残りの17人はだれよ?

文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

838名無し生涯学習2020/04/19(日) 19:05:50.82ID:eLpS4VQu0
86名無し生涯学習2018/11/23(金) 19:00:38.21ID:ki9gOoUy0
>>81

平成30年8月20日
各国立大学法人総務相当課長殿

故・お陀仏氏 遺児育英資金募金のお願い

拝啓 皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
さて放送大学学園迷惑千万お陀仏氏は、かねてより病気療養
中のところ、平成×年×月×日に×歳の若さで御逝去されました。
ご遺族は、学生の家庭ではいくらでもあるケースだが、まあとにかく職員さま
なんで、一家の支柱を失われた悲しみと今後のご苦労は察して余り
あるものがあります。
 特にお子様が社会人として巣立たれるまでの育英資金等ご家庭の負担は並々な
らぬものがあると推察されます。
 このような御事情を考慮いたしまして、私ども関係者が相諮り、ご遺族を励まし、
いささかなりともお役に立つことを念願し、遺児育英資金を募ることといたしまし
たので、皆様のご協力を仰ぎたく、ここにお願い申し上げる次第です。
 ご多忙の折、お手数をお掛けいたしますが、貴機関内に周知いただくとともに、
お取りまとめをされる際は機関申込書をご記入の上、送付お願いします。
 本趣旨に御賛同いただき、何卒御支援を賜りますようお願いします。

839名無し生涯学習2020/04/19(日) 19:06:54.22ID:eLpS4VQu0
89名無し生涯学習2018/11/24(土) 15:37:24.09ID:uksyP7hx0
寄付を依頼したことになってる20人の中に日本学生支援機構の理事長代理の名がある。
それで「育英資金等ご家庭の負担は並々ならぬものがある」と書いてしまうのはどうだろう?

840名無し生涯学習2020/04/19(日) 19:48:56.09ID:YA9XmHey0
>>774
研究のためのICT、真面目にやるんなら一番やりたいが、
どんだけ身につくか……

841名無し生涯学習2020/04/19(日) 19:58:55.92ID:O3ZfjMuz0
>>836
他大学では教員が感染して法政大学では亡くなったらしいぜ
もしかして放送大学も機能停止してるかも

842名無し生涯学習2020/04/19(日) 21:59:01.70ID:WhxBsMtn0
もうすぐで卒業だったけどしょうがないかこんな状況では

843名無し生涯学習2020/04/20(月) 01:37:10.33ID:+hDRkDGB0
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

844名無し生涯学習2020/04/20(月) 01:38:07.64ID:+hDRkDGB0
日本言語学会 倫理問題相談窓口
http://www.ls-japan.org/modules/documents/index.php?cat_id=185&ml_lang=ja
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

滝浦真人のツイッター(非公開) (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

845名無し生涯学習2020/04/20(月) 01:38:33.50ID:+hDRkDGB0
日本語、ライティングをおしえてる滝浦真人の暴言ツイート
こいつの日本語表現正しいの?

>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
>(トランプの発言を基にした日本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

846名無し生涯学習2020/04/20(月) 01:39:48.54ID:+hDRkDGB0
>>836
死んでるんじゃないか 来生とか
いいことだ

847名無し生涯学習2020/04/20(月) 01:42:25.67ID:+hDRkDGB0
>>819
社会主義国の人なんだろう
善人ぶるいっぽうで、自分たちに不都合な表現の自由とか人権はひたすら侵害する

848名無し生涯学習2020/04/20(月) 05:54:58.02ID:2NtGB2iS0
>>846
あのクラスは変わりがいくらでもいる

849名無し生涯学習2020/04/20(月) 06:41:24.56ID:2NtGB2iS0
それに代替わりするたびに小者になっていく

850名無し生涯学習2020/04/20(月) 08:31:10.94ID:4v3/twjC0
>>846
>>838のように局長クラス連名の寄付の依頼状が回るぞ。
恩給ガッツリ支給の上でだ。
まるで死んだO157がベロ毒素をまき散らすかのようだ。

851名無し生涯学習2020/04/20(月) 12:27:50.18ID:mRnrtIica
はじめてオンライン授業、数理最適化法演習とってみたが動画見ながらExcel動かしにくいな
動画スライドのPDFも用意されてるが印刷しないと見ずらいし
必要な資料は冊子にして欲しい

852名無し生涯学習2020/04/20(月) 13:56:26.96ID:z4nXgeVW0
>>851
自分で印刷しろってことじゃん?
金取って配布するなら、単位認定試験のアレを考えると…

853名無し生涯学習2020/04/20(月) 14:00:16.34ID:mRnrtIica
>>852
せめて授業スライドと練習問題を一つのPDFにしてくれればいいんだけど、スライドと練習問題バラバラなんだよな
開いては印刷、開いては印刷

854名無し生涯学習2020/04/20(月) 15:07:21.65ID:XQBJAJu40
今年から始まった犯罪心理学
連続殺人鬼とか猟奇殺人犯のプロファイリングとかやるのかと期待してたけど
家庭裁判所の話とか少年の更生とかばかりで期待外れだよ

855名無し生涯学習2020/04/20(月) 15:23:23.69ID:JnxWwabjr
なんていうの、面接で受けた入門はスタンダードな学説?理論的なやつを最初延々やってて眠かったけど
自分の経験というか日本の中だけの手の届く範囲のローカル感溢るるっていうのは否めない、網羅してない感っていうか

856名無し生涯学習2020/04/20(月) 15:24:48.11ID:JnxWwabjr
臨床系のやつは全体的にそういう傾向にあると感じる
これ学問か?っていう

857名無し生涯学習2020/04/20(月) 15:29:47.74ID:j4nOGMEB0
そういえば、犯罪心理学の専門家が奥さん刺殺した事件があったな
犯人に教わっては学生はショックを受けてたようだが
またとない実習になっただろうなぁ

858名無し生涯学習2020/04/20(月) 15:39:26.96ID:XQBJAJu40
>>857
その意味ではハンニバルレクター博士の講義を受けてみたいよw

859名無し生涯学習2020/04/20(月) 15:46:01.46ID:XQBJAJu40
著名な教育評論家だとか家庭心理の学者の一家が
崩壊しているなんて話も珍しくないもんな
学問と実践には隔たりがあるってことか

860名無し生涯学習2020/04/20(月) 17:44:15.30ID:/ZVl79Oxr
>>853
家庭用インクジェットプリンタだと1枚15円くらいのコストがかかるといわれてるので100ページ印刷すると1500円
オンライン授業って放送授業に比べて金かかっていないのに更に余分な金がかかる

861名無し生涯学習2020/04/20(月) 17:50:49.19ID:VRo5F8rO0
5月7日以降の面接授業も5月中は全滅だろう
やっぱり來生学長は決断が遅いね
学長の決断を待っててもしょうがないと思うよ

862名無し生涯学習2020/04/20(月) 18:04:24.39ID:p+oU6n3jr
なんで印刷する必要があんの?
モニタで見ればよくね?

863名無し生涯学習2020/04/20(月) 18:07:48.78ID:A3fBMRUz0
6月の大宮も微妙かな

864名無し生涯学習2020/04/20(月) 18:52:34.58ID:Mru3wMvK0
>>860
コンビニだとA4白黒だとPDF印刷10円/枚だよ
>>862
向き不向きがあるから、オンライン科目に向いてないんだろう。

865名無し生涯学習2020/04/20(月) 18:59:40.01ID:Mru3wMvK0
>>863
6月も無理じゃない
地方も縁故疎開と休校による学生帰省で
感染者が増えてる。
隣県にクラスタが発生してるので県境付近のドラッグストーア
コンビニが危険

大学公立図書館が閉館、窓口貸出も中止してるので困ってる
頼みの綱は放大附属図書館のみ

866名無し生涯学習2020/04/20(月) 19:00:43.83ID:p+oU6n3jr
何言っとんか理解らん

867名無し生涯学習2020/04/20(月) 19:03:21.06ID:Mru3wMvK0
>>866
簡単にいうと、6月頃は日本国中パンデミック医療崩壊で終わり

868名無し生涯学習2020/04/20(月) 19:05:22.01ID:Mru3wMvK0
さて放大より明日はシャープのマスク争奪戦に参加しよ

869名無し生涯学習2020/04/20(月) 21:25:21.58ID:mRnrtIica
>>862
モニター2つあれば印刷しなくても出来るが、うちにはないからな

870名無し生涯学習2020/04/20(月) 21:42:54.14ID:p+oU6n3jr
安タブレットなりスマホなり、あると捗るよ
今時の社会

871名無し生涯学習2020/04/20(月) 23:05:59.27ID:9HCxo72/0
>>860
ペーパーレス社会について
あなたの見解を伺いたい。

872名無し生涯学習2020/04/21(火) 05:33:23.83ID:ITD/NCoS0
>>837
なんで学生から募らなかったのだろう。
センターとかONAIRで周知すれば、ワンコインでも4000万円ぐらいにはなったろうに。

873名無し生涯学習2020/04/21(火) 07:40:09.91ID:G2J6OIn30
>>872
放大の学生には全く無関係な話
元同僚に回してた奉加帳を無関係な、しがらみの無いヤツに回して
話がややこしくなっただけ

874名無し生涯学習2020/04/21(火) 09:44:06.91ID:huRBuRWa0
しがらみは大蟻だろう

875名無し生涯学習2020/04/21(火) 10:05:58.61ID:i1HmkRtL0
AmazonStudentに登録するのって、学生証必要ですか?
放大のメアドでいける?

876名無し生涯学習2020/04/21(火) 10:08:36.26ID:a7lNy706p
>>875
メアドで出来た。

877名無し生涯学習2020/04/21(火) 10:56:49.51ID:G2J6OIn30
>>875
学生のメアドで登録、メアド宛に確認メールが届くので、クリックして終了
アドビも永続ライセンス以外はメアドのみ

878名無し生涯学習2020/04/21(火) 11:07:14.35ID:i1HmkRtL0
>>876
>>877
ありがとう
早速amazonstudent使ってみます。

879名無し生涯学習2020/04/21(火) 11:39:26.12ID:wQDafsVX0
俺もAmazonスチューデント使ってるけど
これって一度放大を卒業して再入学したり放大大学院に進んだ場合
もう一度つかえるのかな

880名無し生涯学習2020/04/21(火) 12:01:04.37ID:NXItewQx0
ためしてみたら
院は学証番号変わるよね?

881名無し生涯学習2020/04/21(火) 12:42:46.34ID:X7iR7MnAM
できるけど、規約上は1人1回だったかと

882名無し生涯学習2020/04/21(火) 13:06:21.12ID:NXItewQx0
1. 単位認定試験(2020年度第1学期)
 2020年度第1学期の単位認定試験は全国の試験会場では実施せず、代替措置として自宅での受験に転換する。実施方法等の詳細については別途5月上旬(予定)に周知する。

2 .面接授業(2020年度第1学期)
 2020年度第1学期の当初予定の面接授業は全面的に中止する。なお、ウェブ活用授業等の代替措置を検討の上、詳細については別途5月中旬(予定)に周知する。

883名無し生涯学習2020/04/21(火) 13:13:07.83ID:YxhkZTO90
↑これどこに載ってるの?

884名無し生涯学習2020/04/21(火) 13:13:08.06ID:X7iR7MnAM
ネタ?

885名無し生涯学習2020/04/21(火) 13:18:18.39ID:NXItewQx0
静岡学習センター

886名無し生涯学習2020/04/21(火) 13:24:02.35ID:YxhkZTO90
ほんとだ。来てたわ

本日(4/21)、放送大学学園本部からの通達により、下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
学生の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

1. 単位認定試験(2020年度第1学期)
 2020年度第1学期の単位認定試験は全国の試験会場では実施せず、代替措置として自宅での受験に転換する。実施方法等の詳細については別途5月上旬(予定)に周知する。
2 .面接授業(2020年度第1学期)
 2020年度第1学期の当初予定の面接授業は全面的に中止する。なお、ウェブ活用授業等の代替措置を検討の上、詳細については別途5月中旬(予定)に周知する。

887名無し生涯学習2020/04/21(火) 13:32:10.76ID:NXItewQx0
>>881
1回と言うより契約期間4年半じゃない、解約しても期間内なら再開できるから

888名無し生涯学習2020/04/21(火) 13:59:22.89ID:OY/f1nXxd
過去に自宅での受験実施ってあったんですかね

889名無し生涯学習2020/04/21(火) 14:01:52.15ID:VBZLl+rua
自宅受験、実質持ち込み可の試験か

890名無し生涯学習2020/04/21(火) 14:02:16.51ID:hVEJYfQd0
それができるなら追加履修させてくれよ…
自粛して申込減らした奴が馬鹿を見る

891名無し生涯学習2020/04/21(火) 14:06:41.15ID:NXItewQx0
>>888
自分は経験ない
地縛霊さんはどうですか?

892名無し生涯学習2020/04/21(火) 15:31:56.56ID:u0/a2ucEr
面接授業の返金方法を早よ

893名無し生涯学習2020/04/21(火) 15:35:45.80ID:KDfp8HXuM
5月の面接授業は全て中止なんだよな?
ネット配信なんて実習じゃないからな。
延期にしてほしいがそれも簡単じゃないの
だろう。。
コロナが悪いのは分かるんだけど、悲しい。

894名無し生涯学習2020/04/21(火) 15:35:57.57ID:KvuMhRGv0
自宅受験は最も現実的な方法だと思うよ。
試験延期や中止よりよほどいい。

895名無し生涯学習2020/04/21(火) 16:15:10.52ID:oAjC8RGB0
阪神淡路の震災で後期試験が吹っ飛んだときは、レポートが試験代わりでした。
今はネットがあるからシステムさえ作れば試験は出来るよね。

896名無し生涯学習2020/04/21(火) 16:15:56.85ID:Wiz9UZCI0
持ち込み可の選択式で実施するならさほど難しくはないな
記述式となると入力スピードのスキルや環境で差が大きくなりそうだから難しいな

897名無し生涯学習2020/04/21(火) 16:22:37.26ID:KgWkH/HKr
なんで静岡だけ発表があって本部から発表がないの?
面接授業のホテルキャンセルしようと思ったけどできない

898名無し生涯学習2020/04/21(火) 16:23:01.78ID:KvuMhRGv0
記述式だけは郵送も許可されるんじゃないかな。
受験者は少ないだろうから。

899名無し生涯学習2020/04/21(火) 16:57:13.69ID:NXItewQx0
>>897
webの更新要員が出社?してないんだろ。
今は最低職員7割縮減だろ

900名無し生涯学習2020/04/21(火) 16:58:31.26ID:NXItewQx0
>>896
通信指導と同じで手書き郵送でいいだろ。

901名無し生涯学習2020/04/21(火) 17:34:41.30ID:NXItewQx0
>>898
通信指導の郵送返送割合だと42%〜46%

902名無し生涯学習2020/04/21(火) 17:35:56.74ID:cPl4URpf0
面接授業の代替あるなら是非やりたかったな
センターで空き探す予定だったけど募集はもうないのか

903名無し生涯学習2020/04/21(火) 17:52:01.92ID:YxhkZTO90
試験会場まで電車代が1日5000円弱かかるから自宅受験で金も浮く
これならオンライン科目を増やさず放送科目をもっと取ればよかった
来期も自宅受験ならたくさん取れて助かるのだが、どうなるだろうか

904名無し生涯学習2020/04/21(火) 18:07:36.40ID:KvuMhRGv0
>>903
次回以降はCBTかもね。

905名無し生涯学習2020/04/21(火) 18:23:46.30ID:7MjKg1Fr0
前泊するので、数万円使ってる。
泊まるのは、もちろん、アパホテル。
予約してあるんだから、頼むよ。

906名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:12:36.75ID:cO3wIGMA0
本部はまだ発表してないよね?

907名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:16:31.84ID:cO3wIGMA0
つか、静岡だけの話?

908名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:17:41.81ID:NXItewQx0
>>905
アパなら前日までキャンセル料いらないのでは
アパのホテルのいくつかはコロナ患者の借り上げなる予定らしいね

909名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:19:02.23ID:NXItewQx0
>>907
全国って書いてるだろ、静岡の担当者がフライング発表したんだろ

910名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:23:09.31ID:cO3wIGMA0
明日電凸してみます〜

911名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:30:31.33ID:LMkJWIwD0
>>873
関係おおありだろ。誰のおかげで放送大が運営されていると思ってるんだ?

912名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:36:09.44ID:cO3wIGMA0
>本日(4/21)、放送大学学園本部からの通達により、下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。
これって、学習センターが決定したようにも読めるよね?

913名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:39:33.96ID:cO3wIGMA0
福島は面接の発表だけだな

914名無し生涯学習2020/04/21(火) 19:49:00.36ID:7MjKg1Fr0
今、知ったわ。
静岡だけ、情報早いな。
自宅受験ってなんだよ。

915名無し生涯学習2020/04/21(火) 20:26:01.28ID:XkdzeZYdM
ビッグニュース来たコレ

916名無し生涯学習2020/04/21(火) 20:32:47.41ID:YxhkZTO90
放大HPの情報も更新されてたよ

917名無し生涯学習2020/04/21(火) 20:35:50.28ID:YOsDLv8F0
面接授業中止なら返金になると思うけどどうやって返金するのかな?
すべてコロナのせいだ。くやしいね。

918名無し生涯学習2020/04/21(火) 20:56:47.63ID:KvuMhRGv0
単位認定試験が延期や中止にならなくてよかったよ。

919名無し生涯学習2020/04/21(火) 21:15:12.22ID:cO3wIGMA0
>>916
ほですか
サンクス

920名無し生涯学習2020/04/21(火) 21:22:40.98ID:cO3wIGMA0
一般向けページなのね…

921名無し生涯学習2020/04/21(火) 21:55:17.76ID:/32AgpFX0
今年の3月末で学生証の有効期限が切れたけど学籍は有る人、どうした?

922名無し生涯学習2020/04/21(火) 22:00:59.19ID:hVEJYfQd0
学習センターの閉鎖が解かれたら取りに行く

923名無し生涯学習2020/04/21(火) 22:55:41.57ID:urKhExLLa
これは寝坊で受験できなくなる危険性が大幅に減るなー

924名無し生涯学習2020/04/21(火) 23:03:09.80ID:aWkXKh+pM
>>921
さしせまって必要ないので、センターの窓口が開いてから行く。

925名無し生涯学習2020/04/21(火) 23:03:50.80ID:aWkXKh+pM
>>923
締切はあるとおもうよ。

926名無し生涯学習2020/04/22(水) 01:16:15.99ID:wIHGOVvFM
通信制大学序列(入学難易度、卒業難易度を考慮)

SS 慶應
S  早稲田、中央
A  法政、秋田
B  日大、帝京、日本福祉、サイバー
C  放送、武蔵野、京都造形
D  産能、日本福祉、東京通信

概ねこんなところでしょうか

927名無し生涯学習2020/04/22(水) 01:30:38.09ID:Z1VMTS5jM
学費が高いランキングだな

928名無し生涯学習2020/04/22(水) 01:35:40.86ID:VEJvWGAS0
調べてみたら慶應通信だけは入試があるんだな。

それにしても殆どの通信制大学に
入試が無いのは何故なのだろう。
放送大は設立主旨からして入試が無いのは分かるが
その他の通学制もある普通の大学は
別に入試を課しても良い気がするのだが。

929名無し生涯学習2020/04/22(水) 02:40:05.05ID:0mYco1VF0
>>926
北海道情報は?

930名無し生涯学習2020/04/22(水) 04:08:47.61ID:TpjXTuzP0
どうせなら全部載せてくれ

931名無し生涯学習2020/04/22(水) 06:25:35.73ID:NAXfYyKf0
秋田とかそもそも学士を取れる課程でもないし。

932名無し生涯学習2020/04/22(水) 08:20:53.12ID:xTFs5q3F0
今回のコロナの一件でこれからもずっと
自宅で試験できる対応に変えてほしいよ

933名無し生涯学習2020/04/22(水) 10:44:18.14ID:E6m34IRg0
>>911
文科省、総務省のおかげだろ
単科大学のワリには破格の運営交付金を貰えてるのは誰のおかげ

934名無し生涯学習2020/04/22(水) 10:45:27.30ID:E6m34IRg0
>>928
小論文だろ、読み書きできるかチェックしてるだけ

935名無し生涯学習2020/04/22(水) 10:52:37.28ID:bQWHoj6T0
>>928
入試は学生数を定員におさめるために実施してる
通学制の大学は教室や実習室の収容人員で定員を決めてる
通信制だと多めにとれるから試験を実施しなくてもいい

936名無し生涯学習2020/04/22(水) 11:31:00.43ID:NawH7673r
面接授業のホテルキャンセル完了
予約の時は安いホテル探して比較しながら予約入れてたので時間かかったり
さらに今年はコロナの影響で値下がりが激しいので定期的にチェックして予約取り直したりしてたけど
キャンセルは一瞬で終わるな

937名無し生涯学習2020/04/22(水) 11:48:02.61ID:gorXcevPa
上の方で犯罪心理学の話題があったが、犯罪を犯したことのない人に犯罪者の心理が分かるのか疑問

938名無し生涯学習2020/04/22(水) 12:08:52.40ID:ysPBXnHY0
犯罪を犯したことがない人なんかいないだろ

939名無し生涯学習2020/04/22(水) 12:09:49.37ID:xTFs5q3F0
>>937
政治学の大家が政治家になったら良い政治ができるわけでもないし
MBA取得したからって商売がうまくいくわけでもない
学問と現実の乖離ってのはどこもあるんじゃないかな

940名無し生涯学習2020/04/22(水) 12:15:56.23ID:SDlOo9Tzr
前科何十犯とかあれば説得力が増すのは違いないだろうね

941名無し生涯学習2020/04/22(水) 12:21:42.23ID:xTFs5q3F0
そういえば「市民生活と裁判」だっけ
その授業の担当講師の一人が詐欺かなんかやって
弁護士資格をはく奪されたらしいな

942名無し生涯学習2020/04/22(水) 12:22:39.04ID:xTFs5q3F0
弁護士って正義の味方みたいな顔をして
ヤカラみたいなのも多いからな

943名無し生涯学習2020/04/22(水) 14:37:13.07ID:TpjXTuzP0
文京からメールきましたね
まあまあやる気あるね

944名無し生涯学習2020/04/22(水) 15:12:36.50ID:7aGyBjik0
久しぶりに放送大学のサイトをのぞいたら、1学期の面接授業は全部中止になったんだな
メールぐらい送信して連絡してくれたらいいのに

945名無し生涯学習2020/04/22(水) 15:17:15.44ID:WeSePwub0
もう計画が立てられないな

946名無し生涯学習2020/04/22(水) 17:26:38.81ID:UkfMhNSZ0
勉強する気が起きない。印刷教材は折り目もつかないまま終わってしまう予感。

947名無し生涯学習2020/04/22(水) 17:53:31.02ID:SDlOo9Tzr
何かあったのか?

948名無し生涯学習2020/04/22(水) 18:47:55.07ID:L2F3EW2Ja
コロナじゃない

949名無し生涯学習2020/04/22(水) 19:51:55.37ID:rkdngB9V0
ネット環境無い学生もいるだろうし単位認定試験は通信指導みたいに郵送かな?
ネットが一番楽なんだけどジジババからクレーム来るだろうし

950名無し生涯学習2020/04/22(水) 19:56:04.76ID:wK+knVg/0
通信指導のシステムをそのまま流用じゃない

951名無し生涯学習2020/04/22(水) 19:58:50.79ID:wK+knVg/0
ただ数万人が一度にアクセスして、耐えられるシステムは作ってないだろうから
分散解答だろ

952名無し生涯学習2020/04/22(水) 20:19:25.17ID:NAXfYyKf0
>>949
原始的な方法だけど、クレームが来なくて金もかけたくないとなるとそうなるね。
試験会場の賃借料が浮いて大学が儲かるかもね。

953名無し生涯学習2020/04/22(水) 22:21:53.00ID:sOV7LMKW0
今月中旬に郵送で学生証を送ると言われたけどまだ手元に届かない
届いた人いる?

954名無し生涯学習2020/04/22(水) 23:14:40.09ID:Ssrvlw9s0
文京は閉鎖解けたら取りに来いスタイル

955名無し生涯学習2020/04/22(水) 23:34:08.26ID:wK+knVg/0
どこもそうだろ、出社7割減だから人いないんじゃない。

956名無し生涯学習2020/04/22(水) 23:41:03.97ID:VEJvWGAS0
単位認定試験は郵送とかの可能性が高いが
それで例年と同一の単位を出して良いのだろうか…
いくらでも調べられる事を見越して
特別難しい試験にする教員もいるかもしれないが
大半は例年と同一の試験になる気がする…

957名無し生涯学習2020/04/23(木) 00:24:15.49ID:QFtH3W2i0
通学制の大学だと持込み可の方が難しかったりするし
自作のカンニングペーパー持込み可だとカンニングペーパー作成を通じて内容のまとめ作業をさせてるわけだし
自宅で単位認定試験をさせるなら最低限そのくらいの難易度や手間を要求してほしい
仮にも大学を名乗ってるんだし

958名無し生涯学習2020/04/23(木) 00:29:28.74ID:BL2gDv+/0
単位認定試験が郵送になるの?

959名無し生涯学習2020/04/23(木) 02:52:37.98ID:ro9Zw0Tt0
自宅受験でも、持ち込み可の試験と思えば一緒だな。少し難易度あげれば良いだけ。

でも、難関科目の場合は、ボーナスステージだな。

960名無し生涯学習2020/04/23(木) 05:59:21.09ID:iILKmwMn0
緊急時対応なんだから難易度とか言ってられない。
わざわざ新しい問題を作成するとかナンセンスで、放送大学がそこまでするわけがない。
通常の試験が郵送されて、自宅受験して返送するだけだろう。

961名無し生涯学習2020/04/23(木) 07:08:56.74ID:Mo+ZNvo50
今頃、コロナ対応のお知らせがきた。
センター利用の手引きという小冊子とともに。これも遅い。新年度は始まってるんだぜ。
5月6日まで来所を禁止だとさ。お高い。閉所でいいだろ閉所でw

さすが群馬腹腔鏡大学からの出向者のやることだ。

962名無し生涯学習2020/04/23(木) 07:10:33.77ID:PvAnyVzap
社会学入門の試験内容がどうなるか


心配で夜も寝られない

963名無し生涯学習2020/04/23(木) 07:16:43.62ID:R6513e2A0
朝から寝れば大丈夫!

964名無し生涯学習2020/04/23(木) 07:56:04.75ID:mZ04gOUaM
単位認定試験の自宅受験が決定したけど
郵送試験になりそうだな。

965名無し生涯学習2020/04/23(木) 08:11:48.39ID:tFDBrmMc0
>>959
難関科目はどこで解いても解けない奴は解けない
論述なんてカンニングしたって文章力なきゃ意味がなし
語学系は辞書引いてもテキスト見ても分からんものはわからん

966名無し生涯学習2020/04/23(木) 08:28:25.75ID:iILKmwMn0
自宅受験の方が無駄な待機時間がなくて助かる。
試験時間10分で残り暇という科目がほとんどだからね。

967名無し生涯学習2020/04/23(木) 09:00:30.41ID:vNr7Crhk0
コロナ後の世界で役に立ちそうなのはどんな科目かな
世界恐慌からの世界大戦でヒャッハーな世界になったら法律とか無意味よな
やっぱり哲学とか宗教、死生学あたりかなぁ

968名無し生涯学習2020/04/23(木) 10:19:55.53ID:a9OL3SBG0
学生は学費を払ってるんだから、単位認定試験を受けられなかったら「代価のサービスを受けられない」と言って騒ぐ人が出てくるだろう。
今回の郵送で試験ってのは、それを避ける方便では。
難易度がどうとかいうレベルの話じゃないと思うぞ。

969名無し生涯学習2020/04/23(木) 10:22:54.84ID:45EbqiQh0
哲学とか宗教っていちばん役立たないとおもう
生物学の需要が増えるとおもう

970名無し生涯学習2020/04/23(木) 10:24:43.63ID:iILKmwMn0
パラダイムシフトの時代には哲学や宗教を学ぶのが一番だろう。

971名無し生涯学習2020/04/23(木) 11:40:39.56ID:u7AbmQGu0
>>967
俺はそうなることを予想して目下「日本仏教を捉え直す」を受講中だ

972名無し生涯学習2020/04/23(木) 12:14:35.07ID:9jWcwbr1p
経済学も役に立つんじゃね?
放送大学の学部レベルでは全然足りないけど

973名無し生涯学習2020/04/23(木) 12:17:39.93ID:2UIFJg5C0
>>964
ごめん、単位認定試験の自宅受験が決定ってどこに書いてあるの?
wakabaの学内連絡見ても見つけられないんだけど?

単位認定試験については、コロナ蔓延のずっと前から要望してた。
仕事しながらだと、中々単位認定試験の為に何日も休むのムリ
なんだよ。何か月も前にいつ有給とるとかも決められないし。
かといって日程から受講科目決めるのもヤダし。
他の通信制大学なら試験の機会が学期内に複数あるのが普通
だという話をした。まあ、今回は特例だろうけどね。
それでもありがたい。

974名無し生涯学習2020/04/23(木) 12:24:48.21ID:b8pAOjk80
4科目取ったけどまだ教科書を一冊しか広げてないどうしようw

975名無し生涯学習2020/04/23(木) 13:01:14.55ID:AyOW7eemM
>>973
 1. 単位認定試験(2020年度第1学期)
  2020年度第1学期の単位認定試験は全国の試験会場では実施せず、代替措置として自宅での受験に転換する。実施方法等の詳細については別途5月上旬(予定)に周知する。
 2 .面接授業(2020年度第1学期)
  2020年度第1学期の当初予定の面接授業は全面的に中止する。なお、ウェブ活用授業等の代替措置を検討の上、詳細については別途5月中旬(予定)に周知する。

976名無し生涯学習2020/04/23(木) 13:04:29.92ID:ycLlR3x10
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/important.html
○2020年度第1学期の単位認定試験は全国の試験会場では実施は行わず、代替措置として自宅での受験に転換します。実施方法等の詳細については、別途5月上旬(予定)に周知します

977名無し生涯学習2020/04/23(木) 13:41:34.59ID:9llMlrwT0
>>917
通常時は学生が銀行口座振込依頼書を提出だろうけど
今回からwakabaで申し込みできるようになるのでは
その準備で10月からなのでは

978名無し生涯学習2020/04/23(木) 15:22:48.28ID:iTyWLIBw0
テレビ持ってないけど、Web受講できるからってんで入学したんだけどサーバ重すぎてオンライン講義一切繋がらんね
キャンパスも開いてないしテキスト読んで自習してるだけ
Amazonでテキスト買って自習するのと変わらん
入学する意味ねー
せめて自粛期間内だけでもYouTubeで動画見れるようにするとかできないのか

979名無し生涯学習2020/04/23(木) 15:55:40.22ID:NybBOVp50
>>978
それは気の毒に 
でもオンライン授業を取ったのか、放送授業を取ったのかよくわからんコメだね

ただYouTubeをもっと活用して欲しいというのはある
アーカイブも見たいなー 初歩のアラビア語とか

980名無し生涯学習2020/04/23(木) 16:06:33.69ID:RS/A9Ljc0
サーバのせいでも無いだろ。
今のところ無問題に視聴できるよ。
受講生側の環境だろう

981名無し生涯学習2020/04/23(木) 16:27:03.29ID:iILKmwMn0
最近サーバーは安定しているね。

982名無し生涯学習2020/04/23(木) 16:31:51.70ID:EC5zjDQHd
コロナを期にこれからずっと自宅受験になりそうだ
しかし、面接が全面中止は本当に残念

983名無し生涯学習2020/04/23(木) 17:24:52.15ID:T0cprUtH0
来期は公衆衛生と感染症と生体防御取るわ。テレワークきかない仕事してるんで、日々不安になる

984名無し生涯学習2020/04/23(木) 17:35:47.58ID:NybBOVp50
>>978
YouTubeは見られるのに放大はダメってことは、
サーバのせいではなくAdobe Flash Playerが問題なのかな
ここ見て自分で対策して
https://www.ouj.ac.jp/hp/abouthp/#anc03

985名無し生涯学習2020/04/23(木) 17:39:23.04ID:/G3Q3Wgf0
全面中止?

986名無し生涯学習2020/04/23(木) 17:43:42.91ID:45EbqiQh0
たとえば学割とか学生の証明が必要な時
新しい学生証がもらえない今
どうしたらいいんだ?

987名無し生涯学習2020/04/23(木) 18:30:38.26ID:RS/A9Ljc0
>>986
センターにきく。
センター以外に学生証が必要なときって何だろう?

988名無し生涯学習2020/04/23(木) 18:43:47.38ID:ycLlR3x10
不要不急の外出をしない

989名無し生涯学習2020/04/23(木) 18:46:06.08ID:D4zVyfyb0
コロナ騒動で試験が気になって久々にログインしようとしたら
ログインできなくなってた
いつの間にかパスワード変えないとログインできないようになったんかな

990名無し生涯学習2020/04/23(木) 18:49:16.75ID:RS/A9Ljc0
なった、対処方法はログイン画面の右のあたりに表示されてる。
学期前の大学から文書にお知らせがあったとおもうが

991名無し生涯学習2020/04/23(木) 20:03:13.93ID:ro9Zw0Tt0
自宅受験というからには、ちゃんとした試験なのだろうか。
通信指導の提出と何が違うんだ?

992名無し生涯学習2020/04/23(木) 20:08:51.99ID:RS/A9Ljc0
>>991
同じだろ。

993名無し生涯学習2020/04/23(木) 20:14:25.33ID:ro9Zw0Tt0
>>992
だよな。w
試験の緊張感がなくなったわ。

994名無し生涯学習2020/04/23(木) 20:16:57.07ID:RS/A9Ljc0
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.372 ('20)★☆★
http://2chb.net/r/lifework/1587640564/

995名無し生涯学習2020/04/23(木) 20:41:18.32ID:RS/A9Ljc0
>>993
スケージュールを見たら5月版下納入なってるから、新たな問題を作る時間は無いだろ
32万部の問題を確実に学生に送る方法だよな
2学期から新しい問題作成システムが稼働みたいだから、もしかもしかしたら
2学期はCBT試験初運用かも

996名無し生涯学習2020/04/23(木) 20:51:00.61ID:gScHuMY10
受けに逝けないんじゃね?

997名無し生涯学習2020/04/23(木) 20:59:53.58ID:Hc8b4Utc0
>>996
(1) 単位認定試験(2020年度第1学期)【変更あり】

○ 
2020年度第1学期の単位認定試験は全国の試験会場では実施は行わず、
代替措置として自宅での受験に転換します。
実施方法等の詳細については、別途5月上旬(予定)に周知します。

998名無し生涯学習2020/04/23(木) 21:24:21.62ID:D4zVyfyb0
>>990
そうか。ありがとう
再入学組だからシステム周りとか理解してるつもりであんまり大学からの通知見てなかったわ
電話かメールで確認してみる

999名無し生涯学習2020/04/23(木) 22:10:26.90ID:7ofHGLa/0
               _,,.. -──‐- .、.._.
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´                 `‐.、
          /                          \.
       ,i´                           `:、
      /                                ヽ.
    ,i                                i、
    .i        ●          ●                i.
   .i                                  l
   |                                   |.
    |                                       |
   |       .,,__________,,            |
.   l      !               l             l.
.    i、    丶               /            ,i
.    i、      ヽ            ,.'            ,!
.     ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.    ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
   /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
  ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
           ` '‐.、 _                    -''"
                 `` ‐------、__     ,,--''"´
                        `゙'‐-''"´

1000名無し生涯学習2020/04/23(木) 22:14:27.39ID:BOHU9tdo0
★☆★ 放送大学スレ Part.372 ('20)★☆★
http://2chb.net/r/lifework/1587640564/


lud20210302211442ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1585306338/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「★☆★ 放送大学スレ Part.371 ('20)★☆★ YouTube動画>6本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
九州短期大学通信教育部
☆★☆ 放送大学スレ Part.411 ☆★★
豊岡短期大学通信教育部
年齢40代以上の奴が大学受験で合格目指すスレ
論理的思考力を鍛えよう Part1
池上学院
☆歓迎★東京未来大学01★ウルトラマン☆
論理的思考力を鍛えよう Part1
東京通信大学Part15
♪日本音楽能力検定♪
日本一簡単に卒業できる大学
東京通信大学Part.12
■■■法政大学通信教育部156■■■
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79
早稲田大学人間科学部eスクールPart5
ほぼ図書館で暮らしてるが質問ある?
明星大学通信教育部 18
★☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★(ワッチョイ有)
■■■法政大学通信教育部143■■■
★☆★ 放送大学スレ Part.332★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.368 ('19)★☆★
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.80
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part82◇
■■■法政大学通信教育部142■■■
【明晰に】脳トレ その15 【生きよう】
【2018年4月開学】東京通信大学Part.3
【拡散希望】中国人の日本国土爆買い問題【キリト】
【分析するから】慶應通信31【レポート貸して】
産業能率大学・通信教育課程Part63
★☆★ 放送大学スレ Part.368 ('21)★☆★
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 9
▼▽▼ZEN大学Part1.0▲△▲
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part84◇
日本大学通信教育部86
【冤罪】今崎幸彦事務総長の裁判官人事責任【誤判】
ID学園高等学校
菊池洋一元裁判官の殺人強奪幇助誤判が認められる
勉強出来ない人でも入れる通大は?
詐欺で逮捕の松田展崇容疑者
★☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★
もう学校には入学しない
★☆★ 放送大学スレ Part.379★☆★
★☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★(ワッチョイ有)
★☆★ 放送大学スレ Part.355★☆★(ワッチョイ有)
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part73
◆日本ほど学歴や学力を蔑視している国はない
★☆★ 放送大学スレ Part.364 ('19)★☆★
《京都》佛教大通信教育課程42《生涯学習・教免》
■■■法政大学通信教育部141■■■
【論文】アマチュア研究者を目指す【学会】
日本福祉大学 通信教育部34
中央通信の非常勤登尾章先生を誹謗中傷するな
【兵庫】網干通信高校【入学・編入・転入】
日本福祉大学 通信教育部33
【人格障害者に】慶應通信66【自覚症状が無い】
通教はいずれ夜学の様に廃止統合されるのか
【通常】慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
名刺に永和信用金庫と書いてあれば金利ドロボウです
兵庫県立青雲高等学校【通信制】
中央大卒の有名人 西村ひろゆき、秋元康
勉強は何処でしてます?
宮坂昌利裁判官の殺人強奪幇助誤判が認められる
【右脳】〜ミミテック〜【学習】
ポルソナーレについて語ろう
★☆★ 放送大学スレ Part.247★☆★

人気検索: 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着
05:10:55 up 131 days, 6:09, 0 users, load average: 8.58, 9.69, 10.22

in 0.029736995697021 sec @0.029736995697021@0b7 on 082618