◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

産業能率大学・通信教育課程Part62 YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1562688317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し生涯学習2019/07/10(水) 01:05:17.18ID:MC9rwZWL0
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part61
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1547637569/

2名無し生涯学習2019/07/10(水) 05:48:43.17ID:x+7LNEhv0
2019年度科目修得試験

試験日 リポート締切日 申込期間
4 /21(日) 3 / 6(水) 3 /15(金)~ 3 /19(火)
6 /23(日) 5 / 8(水) 5 /24(金)~ 5 /28(火)
8 /25(日) 7 / 3(水) 7 /19(金)~ 7 /23(火)
10/20(日) 9 / 4(水) 9 /20(金)~ 9 /24(火)
12/ 8(日) 10/23(水) 11/ 8(金)~11/12(火)
1 /26(日) 12/ 4(水) 12/27(金)~12/31(火)

3名無し生涯学習2019/07/10(水) 05:56:00.95ID:x+7LNEhv0
卒業に関して

卒業諸費 6,000円
通教校友会費 10,000円
それぞれ納入していただきますのでご用意ください

4名無し生涯学習2019/07/10(水) 08:57:52.55ID:GXu+Aft5p
えっ 放置しても卒業できましたけど

5名無し生涯学習2019/07/10(水) 17:38:38.50ID:6Fhxm5Cy0
ここの主任教授、人間性を疑うような発言を平気でする。
こんな奴にビジネス倫理とか教えてもらいたくないわw

6名無し生涯学習2019/07/10(水) 18:02:06.97ID:sZkMl27AK
>>1乙くらいしましょうよ皆さん

7名無し生涯学習2019/07/10(水) 18:38:36.70ID:mwxRYJKFp
4科目受けて4科目合格。
行動心理学Sもらえました!
凄く嬉しいです。

8名無し生涯学習2019/07/10(水) 19:45:38.90ID:JkFyWvlVa
>>5
誰のことかしらんけど、主任教授なんてやってるしょーもない人間はそんなもんだよ
他に仕事を持ってる人のスクーリングの方が圧倒的に面白いし、ためになる

9名無し生涯学習2019/07/10(水) 22:59:26.48ID:CFYmSi3F0
>>7
おめでとさん

10名無し生涯学習2019/07/11(木) 10:36:52.67ID:C6MY4jDkM
GWがあるとSCの結果がとたんに悪くなる。
GWに向いてないコミュ障なんだろうな。

11名無し生涯学習2019/07/11(木) 13:50:37.32ID:KvGmgMcTa
GWの無いスクーリングって、ずっと聴いてるだけ?眠くなんないの?

12名無し生涯学習2019/07/11(木) 14:28:35.18ID:pS2XQO9ZK
>>11
演習問題やったり難しかったり話が速かったりで必死だから眠たくならない

13名無し生涯学習2019/07/11(木) 17:36:30.30ID:vZMZcsaW0
卒業確定して残り9ヶ月間やることがなにもない

14名無し生涯学習2019/07/11(木) 17:56:58.33ID:YvM4hi8Cp
>0009 ありがとうございます!

15名無し生涯学習2019/07/11(木) 17:57:34.05ID:YvM4hi8Cp
>>9
ありがとうございます!

16名無し生涯学習2019/07/11(木) 18:08:04.31ID:u0W4+eggM
>>1おつ

かもしゅうやっと結果でたー
Sも取れてうれしい

17名無し生涯学習2019/07/11(木) 19:07:54.61ID:8SdoLmh7M
なんか手帳に7/15から履修登録って書いてあるんだけどiNetから手続きできるの?

18名無し生涯学習2019/07/11(木) 21:04:16.70ID:KvGmgMcTa
>>13
早過ぎない?しんどいだけやん、もうちょっと計画的に単位取った方が良くね?

19名無し生涯学習2019/07/11(木) 22:15:30.38ID:vZMZcsaW0
>>18
まあね〜
でも早すぎると言う事はないと思う。4月入学なら編入2年目の4月で卒確しちゃう人だっているし
6〜8月あたりで確定する人は普通に多いと思う。

20名無し生涯学習2019/07/12(金) 13:45:57.86ID:bwjPpHke0
>>5
幼稚舎から慶應でWマスター税理士のS教授でしょ?
俺もこの人は苦手w
話に矛盾があるし丸め込もうとする感じがヤダ
ただスクーリングは単位くれるし公正に評価してくれてると思う

21名無し生涯学習2019/07/12(金) 16:23:39.67ID:7TA8puoSK
カモシュウ結果ハガキきてた

22名無し生涯学習2019/07/12(金) 19:49:26.12ID:HzHqwOwk0
8月のweb試験受ける人いる?
紙試験の過去問にあたるものはなくなるという
認識でよいのだろうか?

23名無し生涯学習2019/07/13(土) 07:36:02.07ID:qCg3rvYf0
経営戦略論とマーケティング論、どっちの方がスクおすすめ?
二月の予定見たら同日で…。

24名無し生涯学習2019/07/13(土) 12:17:30.40ID:64HK3TbQp
>>23
先生によるかな

25名無し生涯学習2019/07/13(土) 13:41:49.13ID:780+ChDtK
>>23
しょっちゅうやってない?

26名無し生涯学習2019/07/13(土) 13:47:06.53ID:eobrHH0GM
そりゃ全コースで配本されているからね

27名無し生涯学習2019/07/13(土) 13:50:02.01ID:F0njAkTuM
>>22
今年度は短大のみ、四大は来年度から

28272019/07/13(土) 14:07:01.75ID:F0njAkTuM
↑のカキコするためにDLしたNext見たら
7月号の次は8/9月号なんだな
合併号に切替えることで稼働(=費用)削減か

29名無し生涯学習2019/07/13(土) 15:11:08.14ID:1ehm6S8dM
>>25
その二つだと毎月やってる感じ。
まあ経営の産能だからほぼ必修科目だし。

30名無し生涯学習2019/07/13(土) 15:51:18.56ID:0e0om2vMa
23です。
年間予定が家族の行事と被りまくり、次にスク行けるのが2月なんです。短大からの貯金でスク単位はあと1つだけなので、2月にどちらかに出ようかと…

31名無し生涯学習2019/07/13(土) 21:23:40.15ID:FhgKG/K/0
大学一年生です。6月の科目修得試験で4つ受けて1つしか合格できなかったので自信がなくなったのでSCで単位取っていこうと考えているのですが、SCの方が単位取るのって簡単ですか?
また、一年生の間でどのくらいは単位っておいた方が良いとかあったら教えてほしいです。
まだ通信に慣れておらずいろいろ困惑しながらやっているので卒業に必要な知識、分けていただきたいです。

32名無し生涯学習2019/07/13(土) 21:41:24.09ID:ebFseRtVM
>>31
1年生というか、1年、2年合わせて基礎教育科目は62単位が上限なので、2年合わせて73単位とる必要ないので、62単位の半分くらい取れてるといいんじゃないでしょうか。
単位が少なくても金払えば次の年次に上がれるので、あまり気にしないほうがいいですよ。
と、一辺にあまりカモシューを受けるのは効率的ではないので、最大3科目ぐらいに集中してコンスタントに受験するほうが効率がいいです。

GPAを気にされないのなら、なんとなくSCを受ければ単位取れますが、2日目の試験がかなり酷いとF判定になるので注意を。問題を半分しか解かなくて退場とかはほぼFになる可能性が高いです。

33名無し生涯学習2019/07/14(日) 02:02:11.40ID:UkfAGY6B0
成績照会のページに行こうとするも、
『このサイトは安全に接続できません』と表示されて、見られなくなってしまっています。

みなさんは大丈夫ですか?

34名無し生涯学習2019/07/14(日) 02:44:11.68ID:oLj2EdiTH
来年入学しようと持ってたのに過去問なくなるんならええわ

35名無し生涯学習2019/07/14(日) 06:59:26.51ID:Rg88zOEa0
>>33
スマホでしょ?それ出るけど下の方に「そのまま接続する」とかなんとか書いてるからクリックすると
接続できるよ。

36名無し生涯学習2019/07/14(日) 07:15:03.42ID:n4N+Xe7+0
>>4
これって本当?nextに書いてるし、お金必要なんじゃないの?
産能ずるいことすんな!って思いましたけど、他の有名大学でもよくやってる手法みたいですよ

37名無し生涯学習2019/07/14(日) 09:39:18.93ID:Sa+PSRYU0
>>36
この話しは荒れるからやめたほうがいいよ。
半分本当で半分間違ってるぐらいに思っておけばいいんじゃないかな。

38名無し生涯学習2019/07/14(日) 20:32:06.40ID:UkfAGY6B0
>>35
レスありがと

間を置いたら接続できるようになってた

39名無し生涯学習2019/07/14(日) 22:47:41.00ID:8k3S7EbZr
>>31
落ちすぎだと思うけど、まあ初めてなのでしょうがない。過去問集めるつもりで
カモシューは受けた方がいいよ。テキスト内容写すだけで受かりそうなのあるから
過去問から傾向つかめれば自然と合格できるようになれるよ。

40名無し生涯学習2019/07/15(月) 10:02:44.80ID:2nBazDnG0
知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、いま産能短大から産能大学に編入したいと思ってて
認定心理士が欲しくなったんだけど、産能では必要単位に届かないらしい。

足りない単位は放送大学でとろうと考えているんだけど、産能で不足する単位数を知りたい。(放送大学で取らなきゃいけない単位数が多すぎるなら、あきらめるかも)

認定心理士に対応した大学に行けというのは無しでお願いします。

地方リーマン、授業料、カモシュウ回数、単位引継などを考えると産能+放送がベターだと考えています。

41名無し生涯学習2019/07/15(月) 12:45:53.29ID:Jaz14D7aK
武蔵野編入、実験スク出れなかったら放送で単位取る選択のがベターじゃねえの?

42名無し生涯学習2019/07/15(月) 14:23:53.35ID:2nBazDnG0
そこはスクーリングに参加出来ない。
島根からだと不可能に近い。

43名無し生涯学習2019/07/15(月) 16:05:23.43ID:Jaz14D7aK
だから武蔵野なんじゃん。スク通えないなら放送だろうが認定心理士取れないんだし。

44名無し生涯学習2019/07/15(月) 16:40:21.46ID:XMm6BXFiM
成績照会のページ、また繋がらなくなっていますね

45名無し生涯学習2019/07/15(月) 19:37:27.97ID:G1HfDC5vM
>>44
あれ、メンテのお知らせは「あそこへログイン」しないと読めない
なぜ、iNetCampusのお知らせに記載しないのか不思議
開発に携わってるひとは、7Payのやらかし会社か

46名無し生涯学習2019/07/15(月) 20:13:53.54ID:MzKvhPcb0
>>40
知ってるよ。
産能の心理系の科目は認定心理士取得の必要単位としてカウントされないから放送大学で36単位取る必要があるよ。

47名無し生涯学習2019/07/16(火) 18:57:16.79ID:kGkKgOYT0
>>46
36単位全部必要なの?
産能で半分くらいはとれるのかと思ってた。

48名無し生涯学習2019/07/16(火) 19:54:18.37ID:LD4XlpEk0
>>47
うん。産能分は全く認定されないよ。事務局に聞いてごらん。はっきりと「認定されません」って言われるから。
だからといって放大に3年次編入すると残り62単位取らないと大卒の資格が取れないからさらにハードル高くなる。
おススメは産能と放大の併学。幸いなことに両方とも二重学籍を禁じてないという奇跡の組み合わせなんで。
どっちも二重学籍を禁じてない組み合わせって産能と放大以外にないはず。
実際に僕はそうしてる。産能の三年で放大は選科履修生で短大時代からいるから30単位ぐらい。
たまに試験日がぶつかるから産能に編入時に70単位ぐらいは持ってないとツラい。
産能で大卒資格取得、放大で36単位取って認定心理士の資格取得。認定心理士取りたいならこれしかない。
ただ二重学籍してるからやっぱ40万円程度学費が余計にかかるからその負担が厳しいなら誰か書いてたけど武蔵野編入しかない。

49名無し生涯学習2019/07/16(火) 20:56:56.88ID:kGkKgOYT0
ありがとう。
とても参考になりました。

50名無し生涯学習2019/07/16(火) 22:21:18.98ID:rpkz0q34a
>>37
荒れるからとか言うてもみんな四年になって卒業するんやろ?避けて通れへんで?
通教校友会費はみんな払わずに済むなら払いたくないやろ、払わずに住む方法あるなら教えてくださいって感じっすわ

51名無し生涯学習2019/07/16(火) 23:43:29.28ID:nYBDQVDh0
>>50
うん、そうだね。
そう思っておく方が一番平和的でいいと思う。

52名無し生涯学習2019/07/17(水) 03:52:15.35ID:u9+hML1+0
>>50
あれって別途振込用紙が届くだけだから放置しておけばいいだけじゃないの?

53名無し生涯学習2019/07/17(水) 08:47:50.97ID:all9viCh0
短大の時放置して大学に編入したけど特に何も言われなかったな

54名無し生涯学習2019/07/17(水) 09:17:37.49ID:51msieJRa
放置でええんか!?

55名無し生涯学習2019/07/17(水) 09:38:59.06ID:hl5QeOXn0
ヒント =「半分は正解、半分は不正解」これをどう捉えるかは自分自身で考えてな。
あんまり具体的な事を言うとめんどくさいのが現れるからこれ以上は掘り下げない方が良い。

56名無し生涯学習2019/07/17(水) 11:36:56.72ID:tHvS/Yr6p
個人個人がどういう考えかはそれぞれ違うし、自分で考えればいいよね。
自分の責任でやればいい。
荒らさないためには自分はどうしたの報告も一切不要だし。

57名無し生涯学習2019/07/17(水) 12:44:02.87ID:6+rvG6amK
貧乏臭い大人は嫌い。

58名無し生涯学習2019/07/17(水) 20:43:42.64ID:51msieJRa
卒業関連の費用のことでこのスレが荒れようがそんなに恐れることではないかなと、卒業を目指す人は一回は考えることだから情報シェアすれば後に続く人にとって有用な情報と思うんですけどね

59名無し生涯学習2019/07/17(水) 21:22:46.53ID:C3qDr8f00
情報なんてあるかよ。
払わない自慢の奴が湧いて出るだけやんw

60名無し生涯学習2019/07/17(水) 22:01:34.98ID:SHHoQTsCa
>>48
他にもあるが?
東北福祉大、星槎大学も二重学籍禁止ではない。あとは慶應もだな。

61名無し生涯学習2019/07/18(木) 01:11:55.92ID:vY0bc+g4p
>>54.58
Q巣にかえれ

62名無し生涯学習2019/07/18(木) 04:56:51.38ID:QSt+fRs90
>>60
東北福祉大学もいいんだ。知らなかった。ありがとう。慶應はだって入れない卒業できないw

63名無し生涯学習2019/07/18(木) 07:38:13.28ID:atxXZPeb0
通信は緩いから二重学籍も許されてるのかね
正課とは違うのか

64名無し生涯学習2019/07/18(木) 08:22:47.81ID:uLV/JmoEM
産能のWebサーバーって弱すぎじゃね?

65名無し生涯学習2019/07/18(木) 08:39:14.33ID:CSz6tRrE0
カモシュウ申込みが集中したぐらいで、サーバーダウンとかありえんじゃろ!

66名無し生涯学習2019/07/18(木) 12:42:28.86ID:w9bz6PvK0
質問!
カモシュウで合格したあとにSC受けるのは可能だけど
INETスクーリングはどうなの?
やっぱりSCと同じ扱い?

67名無し生涯学習2019/07/18(木) 16:12:20.02ID:3bgUj87uM
履修登録用紙キタ
どれを選べばいいの?

68名無し生涯学習2019/07/18(木) 21:07:28.06ID:+CPDLA5K0
アホくさw
人によって登録用紙に載っている科目が違う。
人に決めてもらいたいなら全科目書き込めよ。
そしたら誰かが無責任に選んでくれるんじゃね?

69名無し生涯学習2019/07/18(木) 21:07:28.06ID:+CPDLA5K0
アホくさw
人によって登録用紙に載っている科目が違う。
人に決めてもらいたいなら全科目書き込めよ。
そしたら誰かが無責任に選んでくれるんじゃね?

70名無し生涯学習2019/07/18(木) 21:08:22.07ID:LQeVUj7Cr
大事なことなので2回

71名無し生涯学習2019/07/18(木) 21:21:32.51ID:+CPDLA5K0
もっかい言おうか?

72名無し生涯学習2019/07/18(木) 21:28:41.76ID:oIItLN0Zr
構ってちゃんうぜー

73名無し生涯学習2019/07/18(木) 22:46:28.88ID:k5abcd6Cr
で、どの科目が楽なの?

74名無し生涯学習2019/07/18(木) 22:54:45.76ID:+CPDLA5K0
世界の歴史

75名無し生涯学習2019/07/18(木) 23:11:58.88ID:JP4tQe84r
それは短大でやった

76名無し生涯学習2019/07/19(金) 00:11:49.20ID:JcaG63bZ0
それが教えてもらう側の態度かよ
自分で考えろっての

77名無し生涯学習2019/07/19(金) 00:50:32.56ID:Se1DakJI0
そもそもここで質問してくる新入生?編入生?って質問する態度もなってないのが時々いるし
答えてやったらやったでそのままスルーするのもいるから最近は知ってても応えないことにしてる

78名無し生涯学習2019/07/19(金) 01:18:23.88ID:7qrzk5tEM
知ったかぶり乙

79名無し生涯学習2019/07/19(金) 01:43:45.94ID:Se1DakJI0
>>78
まあ、おまえよりは知ってるよw

80名無し生涯学習2019/07/19(金) 01:46:56.33ID:YF4nou/Pr
留年しまくってんのかな

81名無し生涯学習2019/07/19(金) 05:53:43.43ID:RNK+SEOv0
>>77
ワロタ。
なんのためにここに来てる?
答える気もないのに来てるとか、凄く性格がいいでつねw

82名無し生涯学習2019/07/19(金) 07:43:14.41ID:Se1DakJI0
>>81
おまえ馬鹿か?
別に質問に答えるだけが掲示板じゃねーだろw

83名無し生涯学習2019/07/19(金) 09:13:27.45ID:sxB0oOv40
>>73
日本の文化と作法(うろ覚え)
簿記初級
教養日本酒
教養ワイン

4単位科目をいくつか選択しておかないと
カモシュウ受験枠を圧迫するぞ

84名無し生涯学習2019/07/19(金) 18:24:35.71ID:8WjRIA7b0
>>73
カーネギー人を動かす
幕末リーダーシップ
ガストロノミ
自己の育て方
しなやかな心

単位取りやすいのはこんな位か。

85名無し生涯学習2019/07/19(金) 19:20:13.93ID:I4N3VChA0
>>84
カーネギーは索引ないから難しくない?俺は2回落ちて諦めた。

86名無し生涯学習2019/07/19(金) 20:59:15.31ID:EdMWtsH3M
釣られんなよ

87名無し生涯学習2019/07/19(金) 21:12:12.60ID:x3+XzJw6a
カーネギーYou Tubeで聞きながら寝ちゃうから頭に入らず

88名無し生涯学習2019/07/20(土) 14:48:07.03ID:9UVHLAcVa
>>61
Q巣ってなんだい?

89名無し生涯学習2019/07/20(土) 15:47:08.78ID:dE5lPpax0
>>86
ごめんなさい。カーネギー以外は随分とマイナーな科目ばかりだから気づかなかった。
地雷科目リストなんだ。
つか信じてしまってカモシュウでしなやかな心を申し込んじゃったw
でもどうせしなやかな心はスクがないからカモシュウ受けるしかないんだけどね。

90名無し生涯学習2019/07/20(土) 16:28:37.64ID:x3pKXZ9lM
しなやかな心は地雷ってほどでもない

91名無し生涯学習2019/07/20(土) 16:53:57.63ID:eIZ2yQLp0
ここって標準期間での卒業率が七割近くあるってほんとなの?
全く卒業できる気がしないんだが…
みんなどんだけ努力家なんだ

92名無し生涯学習2019/07/20(土) 16:55:53.06ID:9dNVyZjO0
しなやかな心は簡単だったよ

93名無し生涯学習2019/07/20(土) 17:24:50.41ID:3mTGN8vB0
しなやかが地雷とか笑わさないでくれ
逆に超おススメ科目じゃね?

94名無し生涯学習2019/07/20(土) 18:48:54.17ID:dE5lPpax0
>>91
努力しなくても要領さえ掴めばって話。
でも要領さえ掴めばってなんでもそうなんだけど。
不器用な人はそもそも何をやっても難しいだろうからね。
逆に資格マニアみたいに器用な人にはサクッと終わる。
そんな大学へようこそ。

95名無し生涯学習2019/07/21(日) 00:15:29.51ID:DmDr2wPrM
みんなGPAっていくつぐらいなの?
平均っていくつぐらい?

96名無し生涯学習2019/07/21(日) 06:47:55.67ID:21fB0LuL0
>>95
時期によってある程度変動しますが
〜1.5 15%〜20%
1.5〜1.9 20%〜30%
2.0〜2.4 30%〜40%
2.5〜2.9 15%〜20%
3.0〜 1%〜5%
中央値は概ね2.1〜2.2

97名無し生涯学習2019/07/21(日) 07:02:47.97ID:21fB0LuL0VOTE
スクの評価基準だとS(4.0)が5%以下でA(3.0)が30%以下(残りは任意、Fは0%でも良いが、落とせる学生は中途退席等を除いて基本的に最終試験まで受講した学生の最大20%まで)にしないといけないから、3.0以上は難しいかもしれないよ。

98名無し生涯学習2019/07/21(日) 10:59:23.56ID:aLqvD4lX0VOTE
ガストロノミ難しいの?ワインと軽食って聞いて有料SC受けるつもりなんだが

99名無し生涯学習2019/07/21(日) 19:02:29.97ID:zThWlvz40VOTE
>>98
自由が丘でワインと軽食とかおしゃれでいいよね。
みんなそう考えて参加してるとしか思えない。

100名無し生涯学習2019/07/21(日) 20:14:12.08ID:CG00UBC6p
ガストロノミは今の先生は良い人だよ。前の先生が酷かったと聞いたけど

101名無し生涯学習2019/07/21(日) 21:06:32.11ID:CGsfBcvl0
>>100
どう酷かったの?
テキストの次のページに載ってるようなことをいちいち質問する学生にもちゃんと答えてたし、紳士的だったぞ。

102名無し生涯学習2019/07/21(日) 22:27:14.62ID:WbdeKJWod
>>99
自由が丘じゃないよ
東京駅サピアタワーで開催
GWが結構大変だけど、試験は貰う資料やテキスト見ながら先生の話をきちんと聞いていれば大丈夫

103名無し生涯学習2019/07/22(月) 12:35:02.99ID:Mug+Bhke0
一年で配本される教科でカモシュウで単位取りやすい教科ってどれですか?(勉強しなくても割といけるやつ)
あとSCでも単位取りやすいやつがあれば教えてほしいです。
それと単位ってやっぱ一年うちに頑張っといた方がいいのかな

104名無し生涯学習2019/07/22(月) 13:41:44.03ID:A3wTbhQX0
>>103

索引があるやつは科目修得は楽勝かな。
索引の無い、どっかの文庫本みたいなのがテキストになってるやつは勉強なしだとちと大変。

SCはどの科目も楽勝だよ。先生によりけりなところはあるけど。
1年と2年で62単位とればよいので、全科目(73単位)を取る必要はない。
相性の悪い科目は捨てる。
ただ、1年のうちに沢山取っておくと2年は楽になるかな。

105名無し生涯学習2019/07/23(火) 12:10:00.03ID:iGH/4Evk0
>>104
相性悪い教科は捨ててもいいかもしれないですね。
その単位数なら2年次に備えて少し頑張った方がいいですね、教えていただいた単位の取りやすいやり方で進めていこうと思います。
どうもご丁寧にありがとうございます。

106名無し生涯学習2019/07/24(水) 22:37:41.01ID:XA5SaMDAM
カモシュウ申し込み忘れた
もう申し込みできないの?

107名無し生涯学習2019/07/24(水) 23:05:34.87ID:w53gGWre0
>>105

自分だけかもしれませんが、1年の科目より、2年の科目のほうが楽に感じます。
(2年のほうがSやAが多く、逆にCがない)

もし1年の間にGPAが悪くても、そーゆーこともあるので、GPAを高めに狙ってなければ、地道に無理せず、消化試合だと思って取り組めば大丈夫だと思いますよ。
1年の科目ってあまり面白いのがなく、興味が湧かないので勉強しててつまらないんですよね。

108名無し生涯学習2019/07/25(木) 11:53:09.43ID:vzC0+OsVp
>>106
問い合わせ期間に電話しなされ。
nextの裏表紙をよーく見るのだ。

109名無し生涯学習2019/07/25(木) 11:54:48.72ID:yb1C+gIiM
>>108
8月の問い合わせ期間でいいの?
今じゃなくて?

110名無し生涯学習2019/07/25(木) 12:12:49.23ID:vzC0+OsVp
>>109
よくわからん。
今って何?
8月の試験の話じゃないの?
今って問い合わせ期間じゃないと思うけど?

111名無し生涯学習2019/07/25(木) 12:27:27.67ID:cHROFFEqr
読解力低すぎワロタ
絶対公務員試験に受からないタイプ

112名無し生涯学習2019/07/25(木) 18:09:27.48ID:8zclK+AV0
疑問はまず「学習のしおり」を見て調べる。
NEXTが届いたら必ず目を通す。

これだけで解決できることを質問しすぎなんだよ。

113名無し生涯学習2019/07/26(金) 17:54:02.87ID:eMy8ckVm0
8月のカモシュウで4単位科目を合格出来れば卒業
取れなければ留年です。。

114名無し生涯学習2019/07/26(金) 17:57:49.51ID:518U1qlN0
>>113
がんばれ!
やればできる!

115名無し生涯学習2019/07/26(金) 18:50:36.72ID:eMy8ckVm0
>>114
ありがとうございます。奨学生に選ばれたので、留年せずに卒業したいです。

116名無し生涯学習2019/07/27(土) 20:53:23.57ID:lpOt2T+D0
テキスト参照可の場合そのテキストに索引があると勉強しなくても合格出来てしまうから勉強
にならない。だからなくすべきだと思う。
索引があるとリポートも簡単に終わってしまう。
学力は身につかない。

117名無し生涯学習2019/07/27(土) 21:20:30.56ID:3xA3+LNr0
>>116
まだテキスト開くだけマシだよ。興味ない科目だとカモシュウ当日までテキストなんて開かない。

118名無し生涯学習2019/07/27(土) 21:49:41.01ID:go18E7+j0
学力がつくかどうかはその人次第。
索引があろうがなかろうが勉強の方法は人それぞれ。
索引しかみませんって人ばかりじゃない。

119名無し生涯学習2019/07/27(土) 21:59:37.64ID:S1frxPj50
>>116
そんな優等生発言いらねーよ。
気に食わないなら違います大学行け。
そちらの方が学力付くのでは?

120名無し生涯学習2019/07/28(日) 00:34:15.51ID:NTUJXXusK
テキスト参照不可になぜしないんだろう?レポートとか過去問挟をみ込んでほとんど問題読まずに解答書いて30分で退出してAとかS取って嬉しいのかな?
これで一回の試験で10単位、3回で30単位以上であっという間に卒業単位満たしてしまう。

121名無し生涯学習2019/07/28(日) 06:29:05.86ID:NkQrLYBd0
>>120
それば産能の話ではありませんね。

122名無し生涯学習2019/07/28(日) 06:31:51.01ID:NkQrLYBd0
過去問やリポートは参照不可です。

123名無し生涯学習2019/07/28(日) 07:52:36.86ID:p2RcPjEY0
>>120
ちょっとあなた、他大から煽りに来てるだけでしょ
うちがテキスト参照無しになってカモシュウが難しくなって卒業率下がると嬉しいんでしょ

124名無し生涯学習2019/07/28(日) 08:50:26.84ID:NTUJXXusK
産能以外の話はしませんよ。バレないからみんなもやっているのでは?
私他、真面目に受けている人もいるのは事実ですけど。

テキストを見れるというのは不正の温床にもなるのです。

125名無し生涯学習2019/07/28(日) 09:39:28.71ID:NkQrLYBd0
>>124
みんなやってるならその場で試験監督に言えよ。

126名無し生涯学習2019/07/28(日) 09:46:01.97ID:p2RcPjEY0
>>124
みんなもやっているのでは?ということは自分がやってるからみんなもって話でしょ?許せない。
自分はやっていないけどみんなはやっているのでは?ではないよね?許せない。
不正の温床?作ったの?許せない。

おーまーわーりーさーーん

127名無し生涯学習2019/07/28(日) 11:46:21.52ID:wUvvR9Lv0
みんなやってるなら一人一人注意してたら試験時間終わってしまうよ

128名無し生涯学習2019/07/28(日) 12:01:59.33ID:NkQrLYBd0
>>127
みんなやってるならその教室は全員不合格でよし。
簡単なことだ。

129名無し生涯学習2019/07/28(日) 12:56:04.55ID:p6kj9eDa0
>>124
嫌ならやめて他の大学行け。

130名無し生涯学習2019/07/28(日) 13:40:54.87ID:O+/c30X20
こういう流れが低レベルだと言われる所以なんだよ

131名無し生涯学習2019/07/28(日) 13:40:54.99ID:O+/c30X20
こういう流れが低レベルだと言われる所以なんだよ

132名無し生涯学習2019/07/28(日) 14:49:37.50ID:NTUJXXusK
バレなきゃやってもいいという思考が低レベルなんだよね。
全員調べる位なら持ち込み不可にした方が楽。
バカでもわかる。

133名無し生涯学習2019/07/28(日) 15:58:55.59ID:XPwcsWAhM
>>132
この大学に入学した時点で貴方も十分低レベルですよ?

134名無し生涯学習2019/07/28(日) 19:58:29.10ID:p2RcPjEY0
>>132
ごめん。そのバカだけどわからないから詳しく説明して。しつこくネチネチと。いつものように。

135名無し生涯学習2019/07/28(日) 20:09:01.38ID:y2EJJ6zRM
土日もスクの話が出ない時点でお察し

136名無し生涯学習2019/07/28(日) 21:24:50.01ID:NkQrLYBd0
バカなオイラでもわかるのは
ここでグズグズ言っても何もかわらない。
不正はその場で試験監督に言わないと意味がない。
ということですけど?違うの?

137名無し生涯学習2019/07/28(日) 22:11:21.94ID:XDGSIU+w0
試験会場はいくつもあって試験監督は1.2名しかいなかったらいちいちそんなこと
かまっていられないわな。全員のテキストチェックするわけにはいかないしね。
じゃあどうすればいいかって話になるんだよ。それ以上は言わないけどね。
その場で試験監督に言うことが解決だと思うならそう思えばいい。
俺は根本的な解決方法は何かという意味で言ってるだけなんで。。
バカに理解して貰うなんてハナから考えてないよ。

138名無し生涯学習2019/07/28(日) 22:41:04.23ID:CYH/14xN0
まあコストの問題なんだよね。でも産能はこれをやらない気がする。
生徒数が減るから。。

139名無し生涯学習2019/07/28(日) 22:56:22.40ID:NkQrLYBd0
「あの人が不正してます」に対応できない試験監督ってどんな奴だよw
どこの試験会場だよ、それこそ大学に言ってやれ。

で、全員チェックしろなんて誰も言ってないのに、どっから出てきたんだその話。

持ち込み不可にしたら、持ち込んでる奴が居るってまた言い出しそうだし。
めんどくせー奴だってのはよーくわかった。
ま、頑張れ。

140名無し生涯学習2019/07/28(日) 23:32:17.00ID:05C9h1U5M
>>137
お前みたいなヤツめんどくせーよ。
持ち込み不可の大学に今から編入しろや。

141名無し生涯学習2019/07/28(日) 23:39:11.92ID:FcD0+cQ+a
>>137
不正してもロクな成績取れていないのが酷すぎるw
テキスト丸写しだと点数あまりないよ。持ち込み不可ならテキスト丸暗記でもいいが。
そうなればテキストに記載がない応用問題に切り替えるだけ。産能の問題はテキストがあるとわかるけど、テキストなかったらそれなりに難しくなる。ちなみに他だとこんなに問題ないよ。

142名無し生涯学習2019/07/29(月) 02:56:10.54ID:ogg/eott0
>>137
試験会場での不正にどう対応するかってのは大学の問題で、お金払ってる生徒が考えることじゃない。試験のルールや試験監督の運用変えてくださいって意見は、ここに書かずにお問い合わせフォームからお願いします

143名無し生涯学習2019/07/29(月) 07:43:09.02ID:iwDFlY6q0
>>141
写経みたいなもん。書いて覚える。書かなきゃ覚えないからとりあえず書く。

144名無し生涯学習2019/07/29(月) 09:06:23.83ID:r+XqJNswK
>>142何書いたっていいじゃん、便所の落書きなんだから。

145名無し生涯学習2019/07/29(月) 12:44:33.61ID:Mc3mjNjbMNIKU
度が過ぎて勤務先と監督官庁にねじ込まれた人がいたよね

146名無し生涯学習2019/07/29(月) 14:25:32.34ID:7UaNdz73MNIKU
>>145
あれはヤツがしつこく煽ってくるからお返しに煽り返してあげただけ。おあいこ。

147名無し生涯学習2019/07/29(月) 14:40:21.50ID:xyEb1tihMNIKU
奴と俺らは喧嘩するほど仲が良い

148名無し生涯学習2019/07/30(火) 01:02:29.97ID:k34THauhr
uscpaの単位稼ぎたいから入ったけど、認定される単位少なすぎてビビった。
予備校の単位必要かもしれんね。税理士シリーズそれなりに難しい内容なのに
上級会計学とかにしてほしかったなあ。

149名無し生涯学習2019/07/30(火) 07:04:47.86ID:tQheJmjE0
>>148
もっと認定されるところ入れば良かったんじゃないの

150名無し生涯学習2019/07/30(火) 07:43:27.67ID:ihPgIm4ja
>>149
ただ、通信だと会計学科目が産能以上に充実してる大学って無いんだよね。
日大商学部は会計学科目は実質2科目しか開講されてないし、
大阪学院大や帝京平成大は通信にやる気無しで学生数少な過ぎで情報が無い。

151名無し生涯学習2019/07/30(火) 21:51:15.60ID:tQheJmjE0
海外の大学の通信にするとか

152名無し生涯学習2019/07/31(水) 05:45:04.28ID:xzbAbUVP0
>>146
そうか?別に煽ってるようには見えなかったぞ。どんなとこがしつこかった?

153名無し生涯学習2019/07/31(水) 22:11:35.26ID:a5+e4XUk0
>>139ぶっちゃけ君もやっているんだろ。過去問題の答えを小さくコピーしてテキストに挟んだり
索引ないテキストには自分で作ったり。

154名無し生涯学習2019/08/01(木) 01:35:05.15ID:WyFWFo+gp
そんな狡いことしなくても普通に勉強してたら合格出来るし

155名無し生涯学習2019/08/01(木) 06:50:57.40ID:s6Wi7Qi0K
索引自作は普通だし

156名無し生涯学習2019/08/01(木) 08:00:17.37ID:xXdZhmk9K
テキストに書くのとか普通たし

157名無し生涯学習2019/08/02(金) 20:46:45.27ID:tXKE+PSU0
今更思ったけどiNetCampusとか学費を振り込んでも何かの手続きの処理でも「処理中」とは
ならないんだね。
なんか成績発表するだけならこんな大袈裟なシステム要らなくない?
と思ってたけどそのうちにオンラインテストをやるようになるか。

158名無し生涯学習2019/08/02(金) 20:55:16.10ID:blIAIqoA0
>>157
同じこと思ってた
新年度だとテキスト送られてくるから
それが目安になるけど
後期分の振込だとちゃんと受理されてるのか
不安になるよ

159名無し生涯学習2019/08/02(金) 22:09:23.69ID:WH2+1DM/0
7月10日に提出済みとなっている科目のカモシュウを今回申し込んだんだけど、、、
受験票が届き愕然。。。

全て受験不可:基本レポートの未提出となっている。
先月もそうだったが、そのときは、出してまだすぐだったから仕方ないと思ってたけど。。。


どう言うシステムなんですか?
卒業させてくれないのかな。

160名無し生涯学習2019/08/02(金) 22:23:33.17ID:NiUXuZC30
>>159

レポート受付されたのに受験不可なら、問い合わせたら?

161名無し生涯学習2019/08/02(金) 22:26:37.54ID:jBEtraJ9K
>>159
【リポート】
8月期科目修得試験向け
○リポート提出期限:7月3日(水)
リポートは、提出期限の直前ではなく、早めの提出を心掛けましょう。

162名無し生涯学習2019/08/02(金) 22:39:43.19ID:kmv+B4CG0
通信制は、事務能力が無い人は、
まずシステムについてこれないよね…
通学生は事務能力ゼロでも卒業できるけどね…

163名無し生涯学習2019/08/02(金) 22:45:09.27ID:SGZbA8VN0
>>159
そんな凡ミスをする時点で終わってる
いついつのカモシュウはいついつまでにリポ提出ぐらいは把握しておこうぜ

164名無し生涯学習2019/08/02(金) 23:11:16.91ID:tXKE+PSU0
確かに。自分で自分の事務処理ができない人にはちと厳しいかもね。
元々事務職やってる人からすると大したことはないんだけど現場やってるような人には
レポートを提出することからして大変なんだろうなとは思う。
レポートこそネット提出できるようにすればいいのに。
なんでレポートはいまだにアナログなのか謎。

165名無し生涯学習2019/08/02(金) 23:15:03.35ID:tXKE+PSU0
>>158
たしか後期でも振り込みが確認でき次第テキストを送ってくるだろうけどそもそも振込確認できてるのかどうかが不明だから
結局テキストが届くまでは不安なままなんだよね。
レポートの受理日なんて表示ができるぐらいなら学費の受理日ぐらいも表示して欲しいよね。

166名無し生涯学習2019/08/03(土) 02:06:36.91ID:EKBzgTGha
通信教育

通信教育とは、脳に電極を挿してアナログ電波を四六時中強制受信させ、世の中のありとあらゆる喜怒哀楽を擬似体験させる事で脳の発達を促し、超次元的な能力を開発する為の画期的な教育手法である。
アナログ放送が廃止されデジタル放送になった現在ではデジタル化された電波を脳で直接的に受信する事が難しく、
変換回路を脳内に埋め込む必要がある為、頭蓋内に設置出来るようにするべく変換装置の小型化に向けての技術開発が急ピッチで進められているが実現には至っておらず、頭蓋骨解放型の変換装置を設置する手法が主である。
その為、被教育者は帽子を被る事が強いられており精神的苦痛から超次元的能力を身に付ける前に脱落してしまう者も少なくない。
誤って昇圧装置を埋め込んでしまう事故もあり、その場合デジタル化された電波が増幅して脳内に送り込まれる事で脳に磁界が発生し、
脳からの迎磁電流でサージが起こり一時的に大電流が放出され、電磁波により生じた強振幅ノイズによる影響で半径30km規模で電子部品を使用した機器類の破損懸念があるが、誤組付けに対する再発防止策の制定はされていない為、細心の注意が必要とされている。

167名無し生涯学習2019/08/03(土) 07:43:51.94ID:esJSBbWN0
>>159
まだ慣れてないってことは今年の4月入学かな?カモシュウ一回受けれないのは痛いけど、今年の試験あと3回4科目受験する程度のがんばりで挽回出来るからがんばろー

168名無し生涯学習2019/08/03(土) 10:56:32.95ID:JhlnAp4MK
>>159
【科目修得試験】
8月期〔試験日:8/25(日)〕
○受験票発送日:8月2日(金)
○問合せ期間:8月5日(月)・6日(火)
定員に余裕がある試験会場は、お電話で追加申し込みを受け付けます。準備をしっかり行って科目修得試験に臨んでください。
試験当日、学生証と受験票を忘れると受験できませんので、ご注意ください。


7月の前にリポート提出して合格してる科目があるのならどこかの会場で受けられるかもよ

169名無し生涯学習2019/08/03(土) 11:46:02.00ID:U0Ghv2ZR0
>>159
iNetCampusの成績照会で参照できる、レポの提出日と判定はどうなってるの?
「期日内で合格」は間違いないの?

170名無し生涯学習2019/08/03(土) 14:20:45.37ID:7OHAw5Ff0
>>161
基本リポート基準日が7/3までになってないと未提出扱いだけど、そこが何日になってるんだろ?

171名無し生涯学習2019/08/03(土) 14:30:15.76ID:niA1MOxt0
未提出の可能性はシールを全部貼ってないってこともあり得そうだけど

172名無し生涯学習2019/08/03(土) 17:47:23.58ID:r5PazR7c0
皆さんありがとうございます。

基準日が7/10です。
他の科目で取れないか月曜・火曜に聞いてみます。

173名無し生涯学習2019/08/03(土) 18:20:37.44ID:7OHAw5Ff0
>>172
まぁ、よくあるミスですよ。
提出期限日の消印有効ですが、とは言えギリギリも危ないので、次回から気をつけましょうね。

174名無し生涯学習2019/08/03(土) 21:23:08.23ID:FZIi0ghf0
お。学費払い込んだら4年次のテキストがiNetCampusに追加されてる。
週明けには届くかな〜

175名無し生涯学習2019/08/03(土) 21:32:02.95ID:3+FWkSdQ0
みなさんにお聞きしたいことがあるのですが、SCの詳細を詳しくお聞きしたいです。
4月入学の一年でまだ参加したことがなく10学期に初めて参加する予定です。そこで学習のしおりやシラバス等は読みましたがよく勝手が分からなかったので詳しくお聞きしたいです。
scは基本土日にあるのですか?また、この土日1回で一教科の単位取得が可能なのですか?(カモシュウのように何科目も同時に受けれるのか)
また、カモシュウと比べて単位取得は容易ですか?難しいですか?各科目によって違うかとも思いますがこれらを詳しくお聞きしたいです

176名無し生涯学習2019/08/03(土) 21:32:10.26ID:3+FWkSdQ0
みなさんにお聞きしたいことがあるのですが、SCの詳細を詳しくお聞きしたいです。
4月入学の一年でまだ参加したことがなく10学期に初めて参加する予定です。そこで学習のしおりやシラバス等は読みましたがよく勝手が分からなかったので詳しくお聞きしたいです。
scは基本土日にあるのですか?また、この土日1回で一教科の単位取得が可能なのですか?(カモシュウのように何科目も同時に受けれるのか)
また、カモシュウと比べて単位取得は容易ですか?難しいですか?各科目によって違うかとも思いますがこれらを詳しくお聞きしたいです

177名無し生涯学習2019/08/03(土) 21:40:39.52ID:7OHAw5Ff0
>>176
本当に学習のしおりとシラバス見てます?

常識的に考えて、2日間とも朝9時から夕方まで授業があったら、複数の科目受けられます?
あなたの1日は72時間ぐらいあるってことでよい?
シラバスに時間割的なものが書いてありますよね。

学習のしおりに単位修得のしかたが書いてありますよ。

これぐらいのことを理解できないのであれば大学はやめておいたほうがいい。
カルチャースクールと勘違いしてる?

SCか科目修得のどっちがラクかは人にもよるし科目にもよる。

178名無し生涯学習2019/08/03(土) 21:51:21.82ID:Ps/u2HpC0
9万の支払いしてきたよ。あとは結果出て卒業確定ですやったー!

179名無し生涯学習2019/08/03(土) 22:46:52.36ID:biuKg9Ah0
もっと詳しく聞くといいよ
日付、科目名、先生名(はアルファベットがいいかな)
のスクは優しい?難しい?グルワある?みたいに

受けたことある人がいると、アドバイスしてくれるよ

180名無し生涯学習2019/08/04(日) 00:18:13.31ID:rdOvtpgzK
>>176
一年分のスク日程の表をもらってるでしょ?

181名無し生涯学習2019/08/04(日) 08:29:18.37ID:8L01N2a7M
明日の消印までokだっけ、単位認定

182名無し生涯学習2019/08/04(日) 09:31:45.59ID:yd2rP0Q50
>>174
10月カモシュウのレポ締切が9月4日だから
暑さに負けずに作成してどんどん提出ですな

183名無し生涯学習2019/08/04(日) 10:46:57.08ID:yd2rP0Q50
>>172
本当に期限に間に合うよう出せてるの?

「ナアナアで行ける」と、7月4日に出したのなら、7月10日でも文句は言えないが
郵便局窓口の機械打ち切手(正式名は?)みたいな、ハッキリした状態だったなら、
受理がおかしい、と早めに調査依頼でしょう

ほかの人のレスにあるような「シール貼ってない」みたいなポカが無いなら、ここで愚痴るより事務局に問い合わせした方が良いよ

184名無し生涯学習2019/08/04(日) 12:08:34.78ID:rdOvtpgzK
>>183
>>159をちゃんと読んでる?
7月10日受理のリポの他に、6月リポ出したもののやはり締切過ぎててカモシュウ受付弾かれて受験できてないのがあるんだろ

185名無し生涯学習2019/08/04(日) 12:24:02.71ID:yd2rP0Q50
>>184
「6月カモシュウに向けて提出した科目を8月カモシュウで申請した」

186名無し生涯学習2019/08/04(日) 12:30:13.86ID:yd2rP0Q50
ゴメン。途切れた

>>184 
「6月カモシュウに向けて提出した科目を8月カモシュウでも申請した」とは読み取れなかったんだ
6月カモシュウ向けに提出したリポが何日に受理なのかも聞いてみたいのよ

7月10日受理は、8月カモシュウ向けに提出した科目ってとらえたらおかしい?

187名無し生涯学習2019/08/04(日) 12:30:14.25ID:yd2rP0Q50
ゴメン。途切れた

>>184 
「6月カモシュウに向けて提出した科目を8月カモシュウでも申請した」とは読み取れなかったんだ
6月カモシュウ向けに提出したリポが何日に受理なのかも聞いてみたいのよ

7月10日受理は、8月カモシュウ向けに提出した科目ってとらえたらおかしい?

188名無し生涯学習2019/08/04(日) 12:32:54.54ID:yd2rP0Q50

>>159さんが「先月も」って書いてるのを「6月カモシュウ申請時も」と脳内解釈してます

189名無し生涯学習2019/08/04(日) 20:01:12.15ID:XvhdWT6N0
ネットで卒業確定単位が満たされたの確認できたら卒業に関しての手紙かなんかくるんですか?

190名無し生涯学習2019/08/05(月) 00:36:46.10ID:vO+bS3cL0
>>189
8月上旬に、学位授与式のお知らせと宅配伝票が、卒業諸費・校友会費振り込み用紙と共に送られてきます

宅配伝票は、授与式不参加時の送付用で、全員提出

191名無し生涯学習2019/08/06(火) 08:18:59.32ID:MVcNttd5M
>>159
問い合わせしたのかな?

> 先月もそうだったが
そのときのレポは何日付だったのかな?
8月カモシュウ申請には、その科目も申請したのかな?

192名無し生涯学習2019/08/07(水) 03:14:51.34ID:II4jsbkFH
みなさん的、単位を簡単にもらえる方法教えてください。

ちょっと出遅れてしまって目標に届かなそうなので、知恵をください、

193名無し生涯学習2019/08/07(水) 05:32:31.28ID:b/WI72v+0
>>192
単位を取りやすい科目を受けるしかないな。
ここのアメリカ人まがいの関西人は英語のカモシュウを10分で終わらせてSもらってるぞ。

194名無し生涯学習2019/08/07(水) 06:34:13.31ID:FYTTjuaJM
>>193
異常なモノを例えに出しても仕方ない。そもそも知恵遅れペイペイバス運転手なんか参考にもならないし真似るべきではない。反面教師としてなら使える。

それに>>192は「知恵を下さい」と言っているのであるからもう少し考えてあげるべき。

>>192
出遅れた、というのが具体的ではないから今何年で何単位取ってるのか、コースは何かぐらいを書いてくれれば先人たちの知恵を貸してもらえると思うよ。

195名無し生涯学習2019/08/07(水) 07:54:09.61ID:b/WI72v+0
>>194
自分が取りやすい科目を取るって事でいいんじゃない?
知恵遅れかどうか知らないけど、インバウンドの外国人観光客に英語で説明出来るって書いてあるバス運転手って日本だと貴重な人材だと思うよ。少し自己中って思う所あるけどアメリカ帰国子女の関西人って気質や性格からして普通と違うしすごいよね。

196名無し生涯学習2019/08/07(水) 08:21:08.22ID:uNY0j7GG0
「関西人」とひとくくりにするなよ。
あんな特殊過ぎるヤツと一緒にされたくないわ。
もはや「日本人」とも名乗って欲しくないし。
で、この話、ここではスレチだな。スマン。

簡単にと言われると、スクーリングに行きまくるかな。
2日間ちゃんと聴いていれば、成績はともかく、まず不合格になることは無いから。

197名無し生涯学習2019/08/07(水) 09:30:23.95ID:j3PCecS70
>>196
本学に毎週通えるならそれはかなり有効だよね。
毎週は無理にしても月2回出れば毎月4単位ずつ取れるからね。2ヶ月で8単位。
そして2ヶ月ごとのカモシュウで5科目は無理でも4科目程度取って8単位。
合わせれば2ヶ月で16単位ずつ取れる。半年で48単位とかもう履修する科目が無くなるぐらいの勢いだよ。
ていうか俺も確かに短大の1年の時にはそんな感じでスク出てカモシュウ受けたし四大の最初の頃もそんな感じで
スクに出てスタートダッシュしたし。
スタートダッシュにも使えるし出遅れを取り戻すのにも使える技だよ。

198名無し生涯学習2019/08/07(水) 12:12:51.28ID:XtkgG2RLK
卒業確定した今となっては余裕で早い時期に単位取りきったから、焦ってスタートダッシュしないでじっくりやってもっと良い成績にすればよかった

199名無し生涯学習2019/08/07(水) 21:52:37.58ID:sSqhxrylM
>>192
卒業目標がいつなのかにもよるんだけど

放送大学互換科目
技能審査

前者は2(1)なのでスク単位もゲットできるよ
後者は似通った資格コンボがお勧め、ジョブパス2級とITパスポートとか
情報セキュリティマネジメントもだね
秘書検定2級も社会人経験あるなら簡単かな

200名無し生涯学習2019/08/08(木) 11:54:34.92ID:K+vEWOaA00808
>>199
iパスとか簡単だよね
資格板のiパススレ見ればわかるように

「2進数の10111に10進数の23を足して2進数に直して答えなさい」
という問題を簡単に
2進数だから
1 2 4 8 16 32 64
だから10111は10進数の39で23を足すと62だからこれをまた2進数に直すんだから答えは
111110
だ。こんなのかーんたん。みんな一目でわかったよね?この程度はわからないとiパス受からないよ。
損益分岐点を計算しろとかもあるけどそんな簿記2級レベルの簡単な質問楽勝楽勝。簿記2級とか簡単だもんね。固定費に変動費を乗せて計算すればサクッと出るじゃん。

って人が言うセリフであってiパススレでは情報系の現役専門生ですらこれらが理解できなくて苦しんでる。
情報セキュリティマネジメントも自分が勤めてる会社がISO27001を取得しててそこでシステム管理部にいるなら簡単。
iパスのたったの3〜5倍程度難易度が高いだけ。簿記2級レベル。

あれだよ。税理士試験の簿記論受かった人が「簿記3級なんて簡単。過去問チョロっとやればいいだけ」って言ってようなもん。

なんの基礎知識も無い人がストラテジ、マネジメント、テクノロジ、とか無理。かろうじてうちは経営の産能だからマネジメントぐらいは
経営をキチンとやってればなんとかなる。

例の帰国子女の人が「英語のカモシュウなんてかーんたん。10分で解いて寝ちゃった。簡単だからみんなも受けようよ」って言ってるのと同じ。
一回資格板のiパススレみてごらん。みんな悶絶してるから。
それを簡単とかいうなんて例の帰国子女ばりの上から目線に驚いたわ。

201名無し生涯学習2019/08/08(木) 11:56:17.89ID:i/9cTmqk00808
なげーよ

202名無し生涯学習2019/08/08(木) 12:02:19.32ID:K+vEWOaA00808
普通に間違えたw
10111

23だから23足すと46で
101110

iパスは簡単だからみんなこの程度の間違いはすぐに気づいたとは思うけど一応訂正。

みんなiパスはこんなに簡単だよ。さあこんなに簡単なiパスをみんなで受けよう。

203名無し生涯学習2019/08/08(木) 12:21:39.00ID:KbWyAXmCM0808
カモシュウでも中身のない長文書いて採点者をうんざりさせてるんだろうな

204名無し生涯学習2019/08/08(木) 13:57:24.17ID:fZzMYpK2K0808
あっちのスレに誰も来なくて干されてるから寂しくなってちょっかい出しに来てるんだろう

205名無し生涯学習2019/08/08(木) 19:38:56.82ID:NM5Xv8v300808
植木スレに負け犬が遠吠えしててマジ笑ったぞ。

206名無し生涯学習2019/08/08(木) 19:42:25.77ID:Vfy71e8300808
みなさん
触らぬキチガイに祟りなし、です。

207名無し生涯学習2019/08/08(木) 23:11:01.16ID:vr2iP1Kw0
植木ってあの産能名物変人オヤジ?

208名無し生涯学習2019/08/08(木) 23:27:14.23ID:vr2iP1Kw0
お前らが話振るから見てきた。

「俺は植木ではないが」と言いながらいつも植木自慢をする植木w
結構脳みそ足りないよな
「私は怪しいものではありません」と言いながら訪問販売してる怪しいオッサンみたいw
やっぱバスの運転手なんてその程度だよな

209名無し生涯学習2019/08/08(木) 23:31:31.33ID:4gVIMO/fM
まあそのiパスクンもいい加減しつこいからな。
iパスクンとバス運転手ってたしかにシツコさでは似てるよな。

210名無し生涯学習2019/08/09(金) 00:15:38.63ID:lldOjsp1K
はい、終了。

211名無し生涯学習2019/08/09(金) 01:04:06.92ID:CbvRcIyc0
「2進数の10111に10進数の23を足して2進数に直して答えなさい」
10111を10進数にしたら23じゃないのか?
16x1+8x0+4x1+2x1+1x1だろ?
10111
+ 10111
------------
101000
が答えじゃないかな?

2122112019/08/09(金) 01:11:44.54ID:CbvRcIyc0
違うな
101110 だよね

数学センス無いな、困った

2132112019/08/09(金) 01:15:09.33ID:CbvRcIyc0
ああ、同一数加算だから2倍にするのか
1ビット左へシフトか

諦めて寝よう

214名無し生涯学習2019/08/09(金) 05:48:47.22ID:8QsBQ9bZ0
>>208
植木様に答え聞いたぞ。

2進数の10111に10進数の23を足して2進数に直してくれるか。
>まず自分でやってから聞いて下さい。

2進数の10111は
16x1+8x0+4x1+2x1+1x1
16+4+2+1で23。
23に10進数の23を加えると46。
46を2進数に直すと
(32x1)+(16x0)+(8x1)+(4x1)+(2x1)+(1x0)となり
32+8+4+2で101110が正解。

解ったら?なら
16進数で表わされたAFを10進数と2進数で表記するとそれぞれどうなりますか?

215名無し生涯学習2019/08/09(金) 11:16:06.67ID:evGBgik+0
>>214
16進数AFを分解
AF-16-15=90
つまり10進数だと90+16+15で121
121を2進数にすると
1 2 4 8 16 32 64 128
1111001

答え
10進数 121
2進数 1111001

216名無し生涯学習2019/08/09(金) 11:37:08.70ID:evGBgik+0
すまん。90は16進数のままだから10進数に直してから16と15足さなきゃならなかった。
16進数90を10進数
16×9=144
これに16と15足して175
175を2進数に
1 2 4 8 16 32 64 128
10101111

答え
10進数 175
2進数 10101111

217名無し生涯学習2019/08/09(金) 12:15:45.11ID:aJx+PvTeM
0xAF は 1010 1111 

2182172019/08/09(金) 12:18:59.11ID:aJx+PvTeM
ところで、なんでいきなりAF?
末尾に o(オー)を補うのか?

219名無し生涯学習2019/08/09(金) 16:24:43.85ID:W7vaut3hM
>>218
植木レベルだとAFで十分難しいだろwww

220名無し生涯学習2019/08/09(金) 21:12:09.50ID:8QsBQ9bZ0
>>219
お前は植木より英語力と数学力あるって言えるのか?

221名無し生涯学習2019/08/09(金) 21:14:54.49ID:jdRKX8XeM
どうしたIT植木運転手。DNSの設定の仕方がわからなくて5ちゃんにアクセスできないのかな?
DNSの設定ぐらいサクッと直せるようじゃないとiパスは無理だから諦めな。
数学できても肝心のTCP/IP、UDPの仕組みがわからなくて5ちゃんにアクセスできなくなる程度のネットワーク知識しかないようなのがiパスねえ。

222名無し生涯学習2019/08/09(金) 21:20:06.77ID:jdRKX8XeM
>>220
ガキはくんな。
このスレは植木のできそうなモノを自慢するスレじゃなかあっちいけ。しっしっ。
植木はすごいよな。バスの運転手できるんだぜ。
俺なんか死んでも絶対やらないから植木運転手はすごい。立派。
社会の底辺を支えている重要な低級国民。

223名無し生涯学習2019/08/09(金) 21:25:30.84ID:8QsBQ9bZ0
>>221
何かよく解らないけど、お前は植木スレに添付されてるURLに書いてあるみたいにオンラインゲームのBOTとかいうツールで数百万円を荒稼ぎしたり、ゲームのエミュレーションサーバーを自分で構築したり出来るのかよ?
植木だってバカじゃないぞ。
FBに書いてあったけど明日から大阪のスク行くみたいだし、直接本人に文句直接言えばどうだ?勝てるならな(笑)
そもそも勝手に植木にされてる事自体、お前認知症だろ?

224名無し生涯学習2019/08/09(金) 21:31:12.73ID:8QsBQ9bZ0
>>222
お前が数学や英語以前に車の運転すらヘタクソすぎてろくに出来ないんだろ。

225名無し生涯学習2019/08/09(金) 22:00:52.64ID:8QsBQ9bZ0
>>222
バスの運転手って社会の底辺を支えている仕事だとは思わないし、バス運転手が低級国民だとも思わないな。
もしそうだとしたら、差別的な発言をするお前は今どんな仕事をしてるのか胸を張って言ってみろよ。言えるなら。

226名無し生涯学習2019/08/10(土) 06:04:38.30ID:PGXGXt1R0
人が作ったBOTをパクって売ってた話とか
恥ずかしい黒歴史の話は専用スレでやれよ。

227名無し生涯学習2019/08/10(土) 07:54:36.31ID:wEoOi1jwM
>>226
パクったのか?パクられたってのも放火犯みたいな思いこみかもしれんよな。高校の頃の夏休みの宿題屋で荒稼ぎした話なら聞いたけど。

228名無し生涯学習2019/08/10(土) 08:24:04.65ID:/8wsTA4x0
まるで本人かのような必死さに吹いたwww
知的障害の旦那に精神障害の嫁。お似合いだwww

229名無し生涯学習2019/08/10(土) 08:29:27.17ID:/8wsTA4x0
>オンラインゲームのBOT作った
ならばその技術でまたBOT作れよwww
「俺は植木クンではないが」から始まる反論をするBOTとかいいじゃん。
あ、今書き込んでるこれがそうかwwwさすが植木クンwww

230名無し生涯学習2019/08/10(土) 08:35:25.62ID:MgzxUedRM
またtomoo祭りか

231名無し生涯学習2019/08/10(土) 08:49:19.97ID:MgzxUedRM
>>217
>1010 1111
2進数は区切らない。10101111
その表記だと16進数の1010 1111と解釈されてしまう。

232名無し生涯学習2019/08/10(土) 11:09:14.81ID:wEoOi1jwM
>>229
でさ、よく解らないんだけど、229がBOTを作った人ってことでいいのか?

233名無し生涯学習2019/08/10(土) 13:19:13.47ID:XsLaquGnK
向こうでやれ馬鹿ども

234名無し生涯学習2019/08/10(土) 16:45:51.58ID:006cVyciM
>>231
乱視にはきついのさ

235名無し生涯学習2019/08/14(水) 04:38:00.44ID:LPTw9gEM0

236名無し生涯学習2019/08/14(水) 09:01:48.07ID:ImSPrbae0
年収制限あるからなあ

237名無し生涯学習2019/08/14(水) 09:25:43.94ID:VuEA+d3r0
>>235
通教の年間18万が払えないとかどんな底辺?

238名無し生涯学習2019/08/14(水) 10:32:06.91ID:vU2mN2hE0
今日、大学編入手続きしようと思っていたのだけれど、来年の4月に入学すべきなのかな。
社会人でも無償化されるの?

239名無し生涯学習2019/08/14(水) 12:31:09.82ID:GQrmEp17a
>>238
通信は除外とは書いていないけど、年収380万未満とか高校卒業後2年以内に入学しないといけないとか高認も条件がある。
何でもかんでも無償になると思うか?

240名無し生涯学習2019/08/14(水) 14:59:47.46ID:VuEA+d3r0
>>238
来年からこういう学費もまともに払えない乞食だらけになるのか。

241名無し生涯学習2019/08/14(水) 19:02:59.48ID:LPTw9gEM0
だとしたら新卒だらけになって社会人が入れなくなるかもよ

242名無し生涯学習2019/08/15(木) 00:53:09.13ID:UHo5xscG0
台風で新幹線も在来線も運休だ@西日本

243名無し生涯学習2019/08/15(木) 22:00:54.65ID:kpgPjvYL0
年収380万以下じゃないとダメってハードル高いな、わいの年収の半分以下やん

244名無し生涯学習2019/08/15(木) 22:18:50.31ID:Zu1FU2zBr
俺は母子家庭で高校までしかいけなかったけど、収入なくて似たような境遇の人は多いと思うよ。

245名無し生涯学習2019/08/15(木) 22:23:35.12ID:VaPwGceSp
グループワークのときに「ここの学費安いよね!」と言っている人いて、微妙な空気になったことある。
ウチも年収制限越えているけど決して簡単に出せる額とは思わないな。18万あれば子どもの習い事2つくらい増やせるし。

246名無し生涯学習2019/08/15(木) 23:16:23.34ID:0z5CFK+u0
他の大学の学費と比べてみればかなり安いのに気付くよ。
ここの学費を払うのもキツいぐらいなら学費を貯めてからのほうがいい。
子供の習い事が2つ増やせるなら子供に投資したほうがよっぽど良いかと。

経済的理由で留年とか退学とかむなしい。

247名無し生涯学習2019/08/15(木) 23:46:31.16ID:j583rag9K
自分で学費を払うからこそ卒業してモトを取ってやるというモチベーションに繋がると思う

248名無し生涯学習2019/08/16(金) 00:05:57.81ID:2oyFSATG0
>>245
さすがにここは安いでしょう
通学だったら年100は軽く超えるし
他の通信もそれなりに高い
月計算したら15000円だよ?
そもそも大学と子供の習い事を比較すること自体おかしい

249名無し生涯学習2019/08/16(金) 01:59:42.09ID:jMmCPBu0M
>>245
なんで大学の学費も出せない人が子供作っちゃったんですかねぇ

250名無し生涯学習2019/08/16(金) 05:51:31.95ID:brJHElZq0
年18万の学費が高いか安いかは、他大学の学費との比較ではなく、行われる授業や卒業後の展望に対して年18万の価値があるかとうかで判断するべきだな

251名無し生涯学習2019/08/16(金) 11:09:24.81ID:96Hbnv+J0
>>250
既に学士持ちの既卒者だったらそれで選ぶんだろうけど、学士無しでどこよりも安く最短で卒業したい人は、そんな風に考える奴は少ないと思うがな。

252名無し生涯学習2019/08/17(土) 12:20:41.53ID:V5CuAA920
ナマポ貰ってる奴まで入学して欲しくない。

253名無し生涯学習2019/08/17(土) 17:58:58.77ID:4F025Wwq0
>>252
そもそもナマポは大学に進学できないよ
だからどこの大学にも特に貧困層枠なんて設けてないじゃん
「ナマポ家庭だと学費が2割引」なんてないし

254名無し生涯学習2019/08/18(日) 14:08:46.38ID:VjoCU/0J0
>>252そういう発言は良くないよ。それぞれ事情があってそういう環境になっているのかも
しないし。

255名無し生涯学習2019/08/18(日) 14:40:36.16ID:CLrlQOcYM
いや入学すべきじゃないだろ

256名無し生涯学習2019/08/18(日) 15:04:08.94ID:8SPx2Sgv0
税金で生活させてもらってる、と認識して欲しい。
生活保護受けられないワープアなんてごまんといるわけで。
そいつらは休みなく働き、学ぶ時間なんてないわ。
でも生活保護は悠々自適ってどー考えてもおかしい。

257名無し生涯学習2019/08/18(日) 15:22:16.01ID:kNC3vZvk0
だからそれなりの事情があったかもしれないし一括りでものを言うなよ、低能。
悠々自適って皆貰っている人はそうなんかよ。低能のお前の理解だろ。
浅い知識やよく調べもしないでもの言うなんて恥ずかしいと思うよ。

258名無し生涯学習2019/08/18(日) 15:24:04.35ID:CLrlQOcYM
いずれにしても大学に来るべきではない

259名無し生涯学習2019/08/18(日) 15:49:44.33ID:WV9dTEwQ0
>>257
だよね。この人の今の時点での知識での認識としての発言なんだよね。
それを自分で理解してないのは恥ずかしい。
それだと一括りに「中国人うぜー。くんな」とかと同じレベルの発言だと気づかないのがすごい。
人から指摘されて考え直す人と考え直さないでただ反発する人とこんなに違いができるんだね。
こんな人が学びに来ても先生や他の人の意見を受け入れないんだからそれこそ無駄。

260名無し生涯学習2019/08/18(日) 19:29:43.34ID:yfeRarHQ0
生活保護を受けているなら、大学よりも優先すべきことがあるだろうし。
大学に来てる場合じゃないと思うんだよ。

261名無し生涯学習2019/08/18(日) 22:13:36.47ID:gC3a/Rs3M
>>259
馬鹿が生活保護受給者の実態を知らずに発言するな。
一生綺麗事言ってろ。

そもそも働いて稼げない事情ってなんだよ。
お前ら頭いいいんだろ?教えてくれよ。

262名無し生涯学習2019/08/18(日) 23:07:20.04ID:YXyXmRsIK
これからは若者が働いて税金納めてくれないとどんどん貧しい国になるんだぜ。若者への投資と思って学費免除でいいだろ。
うちの会社は40代は若者扱い。

263名無し生涯学習2019/08/19(月) 01:38:18.41ID:iPqG+G7lM
ナマポ育ち学生に投資しても元本割れするだけ

264名無し生涯学習2019/08/19(月) 07:05:11.69ID:4ZsIWP3HD
>>259
本質を理解ぜずに、他人の言ってる綺麗事を真似てる感じですね、みんなが言いたいのは下記のようなことです

生活保護の学費を税金で賄うなら、産能通信じゃなくて勉強してもっとちゃんとした大学に行ってください。もし産能通信に通うことになるのであれば普段は仕事をするのが基本となるので、そちらで稼いで生活保護から抜け出してください

265名無し生涯学習2019/08/20(火) 21:30:16.35ID:CH6iRHlA0
産業能率大学の通信制って他大の通信制と比べてまともな方なの?
社会的見方ていうか、知名度とか。
通信大としてだったら〜くらいみたいな
どんなもんだろうと思って。
あともうすぐカモシュウですね、皆さん調子はどうですか?

266名無し生涯学習2019/08/20(火) 21:56:05.90ID:1g3n2t/10
>>265
一般企業の人事担当者なんかだと「産業能率大学」って、
いわゆる大学というよりも、社員研修や社会人向けの通信教育やってるところってイメージの方が強い。
うちの会社も、社員向けの通信教育メニューに産能の社会人向け通信教育のプログラムがあったり、
社員研修で派遣されてきた講師も元は産能で社員研修の講師やってたって人だった。

だから「産業能率大学の通信」と言うと、
正規の大学通信教育課程じゃなくて、
ユーキャンなんかと同じ一般向けの通信教育と勘違いされやすい。

267名無し生涯学習2019/08/21(水) 04:15:11.86ID:hDxBltwN0
通信制大学って学歴としてみたとき総じて「あ、通信ですか」って感じじゃないかな、通信制大学の優劣なんて普通は知らないし、興味ないと私は思ってる

268名無し生涯学習2019/08/21(水) 18:57:01.60ID:8kTGVXX/0
でも知らない人は知らないからねえ。
「神奈川の大学です」って言えば反応はふーんぐらいだよ。
あとから検索とかしたら通教だとわかるかもしれないけど。

269名無し生涯学習2019/08/21(水) 19:12:53.25ID:VFo/v0h8M
神奈川?

270名無し生涯学習2019/08/21(水) 21:34:20.48ID:X6z+FFwHM
>>269
うちの学生じゃないな?
学生証にある産能大所在地は神奈川県伊勢原市だ

271名無し生涯学習2019/08/22(木) 06:29:26.13ID:/rxn1UDO0
>>265
知名度って言っても「日本福祉大学」とか「東京通信大学」とか他所みたいに地名+一般的な単語が並んでるほうが「なんとなくわかる」率は高いけどね
うちも日本産業大学とかになればわかりやすいでしょ。
わかりやすいんだけどやはり「能率」という単語は外せないんでしょ。
そのうち短大みたいに日本産能大学とかにすれば知名度はアップする・・・かどうかは知らないw
でもなんとなく感は増すw

272名無し生涯学習2019/08/22(木) 07:39:26.31ID:q/kt7Tssa
>>271
一時期、“能力を産み出す大学”という意味も掛けて、
「産能大学」が正式校名だった時代もあったんだけどね。
ただ、同じ上野陽一が設立した能率手帳で有名な日本能率協会とかもあって、
古くからの大企業関係者の間では、やっぱり「能率」の単語が入ってないとピンとこないという事で校名を元に戻したんだよ。

273名無し生涯学習2019/08/22(木) 12:26:23.77ID:eQVRyWv+0
>>270
初めて知った。

企業関係者の間では意外と知られているよね。受験生や若者は、どこそれ?って感じ。

274名無し生涯学習2019/08/22(木) 12:37:49.09ID:q/kt7Tssa
>>273
法人本部や通教事務局は自由が丘(厳密には等々力)キャンパスだけど、
四大通教は伊勢原キャンパスにある情報マネジメント学部の課程って事になってるからね。

275名無し生涯学習2019/08/22(木) 18:08:05.30ID:b8r4XdFDM
>>273
そう?
実際に通ってれば湘南ベルマーレのスポンサーであっちこっちにポスター貼ってるからわかるよ。

276名無し生涯学習2019/08/22(木) 20:02:16.92ID:/rxn1UDO0
>>272
あー言われてみたら英語表記は今でもSANNOだよね

277名無し生涯学習2019/08/24(土) 13:00:44.49ID:HWzWdvGUd
明日は科目修得試験だけどみんな勉強進んでる?
気合い入れて5科目も申し込んだんだけど
やる気が切れて受かる気がしない

278名無し生涯学習2019/08/24(土) 14:34:30.03ID:h8Cazkc60
べ、勉強なんてしてないや
シコってから1教科だけべんきょうするわ

279名無し生涯学習2019/08/24(土) 16:15:01.26ID:N0DP3QH60
受験票の存在を確認しておけ

280名無し生涯学習2019/08/25(日) 02:28:26.81ID:Q7vZrl/m0
明日、両国で受ける人いる?

281名無し生涯学習2019/08/25(日) 04:18:32.09ID:uZsIfaOR0
>>280
今日なら受ける。
ていうか俺は早起きして今から出発するんだけどおまえさんは2:28って寝る前なのか相当早起きしたのか知らないけど大丈夫か?w

282名無し生涯学習2019/08/25(日) 07:21:44.06ID:wmwkLHAU0
明日っていってるくらいだから寝る前なんだろう
それより4時起きで両国ってのも驚きなんだが
会場近くにないの?

283名無し生涯学習2019/08/25(日) 07:29:32.96ID:Pk4CRtr10
>>282
あまり早く着き過ぎても意味ないのにね。大抵の会場は少なくとも9:30まで準備中で入室出来ない。

284名無し生涯学習2019/08/25(日) 12:53:33.03ID:sv0v534t0
マナーとルールを混同しているのが非常に見苦しいし
職員と通信添削の教員らの殆どが ロボット(官僚的)なのも不味いだろうね
正直なところ 『ここは本当に大学なのかな?』とか思っちゃう事はある。
倫理学の授業を受講した方がいいんじゃないかな?w

確かにスクーリング 教員にはメチャクチャ優秀な人材が揃ってはいるが
聞いた感じだとマトモな講師料貰ってないみたい。

ロボットの給料を確保するために
評判の良い人員を窓口に出しているってのが実情なのじゃあないかな?

285名無し生涯学習2019/08/25(日) 13:02:18.58ID:sv0v534t0
マナーとルールってのは喫煙所の事ね

喫煙所を減らしたのは学校側の都合で
運営側の学校にはルールを決定し
ルールに違反したものにペナルティを課す権限がある

しかしルールは本来、生活空間を円滑にする為のツールで
ロボットさんの都合を押し付けるものじゃあない

ましてそれはマナーじゃあない

こんな事もわかってない皆さんが
教育産業に従事しているのが、今の日本の現状なのだろうね。

286名無し生涯学習2019/08/25(日) 13:17:52.18ID:sv0v534t0
※ちなみに僕自身は煙草は吸わない

自分らで勝手に作ったルールで不都合が出て
「マナーを守れ!厳罰も辞さない!」とは何処のナチスやねんという話で

こういった猟奇性の高い現象って、ロボット運営が原因なのだよ
…って事を学校で習ってないのかね?って話だ

喫煙所問題があまりにもバカバカしいくらい象徴的だったので使ったけれど
ロボット量産したけりゃあ学校じゃあなくて工場運営した方が
いいんじじゃあないかな?

287名無し生涯学習2019/08/25(日) 13:41:45.03ID:wmwkLHAU0
話長ぇーよw
答案もそんな感じなの?

288名無し生涯学習2019/08/25(日) 13:43:17.01ID:sv0v534t0
(´・ω・`)400文字以上書かへんと減点なんやで

289名無し生涯学習2019/08/25(日) 15:14:36.04ID:usiVejB9K
何を言いたいのか回りくどくてわからない

290名無し生涯学習2019/08/25(日) 15:47:42.66ID:GQCsbIwma
(本人か友達か知らんけど)変なとこでタバコ吸ってるのバレて怒られた。悔しい
そうだ!いいこと思いついた。俺達の都合も聞かずに喫煙所廃止した奴らはナチスだ、猟奇性が高いんだあ、ロボットだあ

291名無し生涯学習2019/08/25(日) 15:51:32.62ID:iDcVdhD00
「改正健康増進法」ってご存知?
マナーじゃなくてルールになったから仕方がない。
そしてこれは学校が決めたわけじゃない。

292名無し生涯学習2019/08/25(日) 16:11:35.50ID:sv0v534t0
きちんと反応している所を見ると
皆もまんざら気がついていない訳ではないみたいだね

挑発には乗らないよ
僕は批判はしているが荒らしたい訳じゃあない

あと、改正健康増進法について指摘されている方は
改正健康増進法を理解しているのかな?

293名無し生涯学習2019/08/25(日) 16:16:09.48ID:sv0v534t0
>289
コロコロ変えるレギュレーションについて来れない奴は
こちらの発信を見ていないこっちが悪い

…ってな話がこの学校は余りにも多いな、って話
喫煙所問題だけじゃあなくてね

他所の大学もこんなものなの?

なら「日本の大学は学校じゃあなくて工場だ」

294名無し生涯学習2019/08/25(日) 16:20:12.09ID:Hxwd8/5U0
7号館の3階のバルコニーにも1号館と同じように意味をなしてない壁を3枚設置すればよいだけだったのに。
結局全日制が優先。通教の学費安いもんね。
1号館もあんな壁3枚で、対策しました、って言えちゃうのが凄いw
屋外なのはどっちも変わらん。

295騒いでる人2019/08/25(日) 16:43:58.33ID:sv0v534t0
ちょっと議論が2分しているようなので整理させてください

・受動喫煙対策の話は僕にとっては枝葉の話(興味ある皆さんはお拡げください)
・僕のいいたいのは
コロコロとレギュレーション変えときながら
『こっち(学校側)のルールから逸脱➡はいアウト』って風潮が
ヤバいと言ってます

ーーーーーーーーーー

オレらラジコンじゃあないんだよ
ずっと学校側の報告に注目している訳でもない

こないだ「AIに負けちゃうよ」みたいなポエムを学長が書いていたけどさ
自分らでAI以下の人材を量産してどうするのか?

296騒いでる人2019/08/25(日) 16:48:12.43ID:sv0v534t0
(でも一点だけ補足)
屋外喫煙所についての対策指針は相当甘くても大丈夫な筈です
結局は「なんかしたアピール」をしたかっただけでしょ?

ロボットには工夫する事ができない、って事です

297名無し生涯学習2019/08/25(日) 17:03:34.05ID:+Dd04WYNM
あれ、 規定としては「非喫煙者が受動喫煙しないような位置に設置しなさい」でしょ?
三階のテラスも入口付近だと煙が流れてくる可能性があるから入口付近の灰皿撤去して奥の方に設置すればいいんだよ。

298名無し生涯学習2019/08/25(日) 17:17:42.61ID:Pk4CRtr10
ロボットをムリ・ムダ・ムラなくマネジメントしていく事こそが能率だろうが。OCRリポートなんて採点機に入れたらすぐなんだぜ。

299騒いでる人2019/08/25(日) 17:21:44.02ID:sv0v534t0
>>297
それでもクレームを入れる煙草嫌いな受講生とかがいるのだろうと思って
「まぁ学校も客商売だからな」と、今日までは不問にしていました

今日までは、ね。

ーーーーーーーーーー

アンケート史上主義の
マーケット第2世代は終わったのですよ産能さん

嫌煙対策は第3世代の発想ではないですし
そんな事もわかっていないで経営学部運営しているのって
どう思いますか?

300名無し生涯学習2019/08/25(日) 17:32:28.29ID:sv0v534t0
>>298
なんで授業後評価をわざわざ自筆で書かせるのか
大学側の経営的な目論見を200文字程度で答えよ
(20点)

301名無し生涯学習2019/08/25(日) 17:40:01.93ID:XQVjZqWYr
税理士シリーズの簿記、財表って専門科目扱いなのに短大と同じ内容なんだな。
こういうかリュキュラムっていいのか。大学のUpper Divisionとはなんぞやと思っちゃうよ。

302名無し生涯学習2019/08/25(日) 17:50:58.42ID:DqezLThi0
喫煙所潰したなんてのは、大学の裁量で好きに決めていいことだろ。例えば、一階の自販機前の椅子撤去されたとして、それに対してロボットだぁ、AI以下だぁって喚いてる人居たら気味悪いなぁこの人って思うだろ?みんなお前のことそういう目で見てるよ

303騒いでる人2019/08/25(日) 17:51:32.45ID:sv0v534t0
(たぶん僕が契機だから敢えて口挟みますが)
授業内容の情報クオリティについては
多少低くてもいいとは個人的には思います

ただ
びっくりしたのは統計学がない事
私、三年編入なのでわざわざ受講しようと思ったら
そもそもにない

経営の講師にそれ聞いたら
「でしょ!(ニッコリ)」て言われた

どうやら講師陣はそのヤバさを理解しているみたいw

そして
すげーしょーもない「自分語り自己啓発本」的なカリキュラムが
必須科目に入っている

304名無し生涯学習2019/08/25(日) 17:54:17.35ID:sv0v534t0
>>302
「みんな」って、誰だい?

そして君は何?

もし君が
産能大という工場でプロダクトされた「製品」ならば
そういった意見になる事は無理もないと
僕は思うよ

305名無し生涯学習2019/08/25(日) 17:57:02.12ID:sv0v534t0
>>302

あと誤解されているみたいだから復唱するけど
僕は喫煙所の撤去自体は問題にしていない

君の読解力は君の教育環境に責任があり
それは僕のせいじゃあない。

306名無し生涯学習2019/08/25(日) 18:06:59.12ID:DqezLThi0
>>305
喫煙所は問題にしていないといいつつ
コロコロレギュレーション変えるの具体的な例示が喫煙所しか無いですからねぇ、読解力のせいと言われましても困りますぅ

307騒いでる人2019/08/25(日) 18:12:49.88ID:sv0v534t0
>>306
察するに

君は喫煙所撤去後に
何が起こったのか知らないのですね
ならば僕の意見提供がわからないのは仕方ないと思いますが…

みんなは
あなたの事を
「馬鹿だなぁ〜」って目で見ているとは思いますよw

308名無し生涯学習2019/08/25(日) 18:17:27.73ID:+Dd04WYNM
よくわからないけど話が交錯してるの?

309名無し生涯学習2019/08/25(日) 18:24:11.36ID:sv0v534t0
>>308
まぁ筆談でコンフリクトがキツく出るのは仕方ない事ですし
きっと彼(彼女?)もわかってくれていると思います

310名無し生涯学習2019/08/25(日) 18:47:50.36ID:3YMvAYNGp
今日は科目修得試験だったし、試験の話で盛り上がってるのかと思ったら、変人が荒らしに来ただけかw

必須科目てなんだろね。
「必修科目」なら聞いたことあるけど。
でも産能の通信には必修科目がないしなぁ。

311名無し生涯学習2019/08/25(日) 18:48:04.07ID:DqezLThi0
喫煙所撤去後に何が起こったなんか知らないです。非喫煙者の大半は知らないのでは?知る機会も必要性も無いでしょうし
で、本題ですが喫煙所以外でなんかレギュレーションがコロコロ変わったファクトはあるんですか?
私は去年から3年次編入で入りましたが、4単位科目の取り方が楽になったり、ネット試験を試みたり、私は恩恵に預かれませんでしたが生徒目線に立った変更しか知らないです

312名無し生涯学習2019/08/25(日) 18:57:30.27ID:sv0v534t0
言葉狩りは興味ないっす。

313名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:01:27.64ID:sv0v534t0
あれだけデカデカと看板掲げてるわ
わざわざwebで告知しているわで

それでも尚、知らない人がいる訳です

自分(学校側)のレギュレーションの変更が発端で
学校側がペナルティを課す風景は
眺めていて大きな疑問を抱いています

314名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:04:58.14ID:sv0v534t0
>>312

あ、ただ
言葉狩に執着する講師は結構いるなとは思っています
特に通信添削の講師で

僕は言葉狩は馬鹿のする事だと思っていますので
死んでもしませんが

315名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:13:58.34ID:DqezLThi0
結局喫煙所絡みの大学の対応が腹立つって事でよろしいか?

316名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:18:53.07ID:sv0v534t0
>>315

トラブルの発端を学校側が作っているにも関わらず

局面の事象で判断し
生徒側に非を被せるガバナンスには
強い疑問があると申しています

喫煙所問題は氷山の一角です

317名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:23:28.21ID:DqezLThi0
>>316
ファクトとして喫煙所問題以外になんかありますか?無いならやはりお互い喫煙所に関連した例示を出していくのが分かりやすいと思いますが、いかがでしょうか

318名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:32:46.39ID:sv0v534t0
>>317
都度仰るファクトとは事例の事だと思いますが
事例を拡げる事は
あまりいい事ではない気がします

貴方個人は
喫煙所問題を周知されていないようですが

私としては
これ以上にわかり易い事例はないと思い
投稿しました

319名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:47:44.27ID:DqezLThi0
ご指摘のとおり、喫煙所問題知らないです。喫煙所がなくなるのは周知されてるのを見て存じていますが、喫煙所無くなってからも二回スクーリング通ってますが、休憩時間クラスによって異なるし、大学は大体2階で

320名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:48:40.45ID:XQVjZqWYr
何でこんな自作自演してるの。喫煙の話は他でやれようぜえ。かもシューの日くらい
遠慮しろや。

321名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:50:29.55ID:DqezLThi0
すみません途中で書き込んでしまいました
2階だから3階の様子知らないって書くつもりでしたが、そもそも問題が発生する場所も、旧喫煙所跡地なのかまったく別の場所かも知らないです
ペナルティの重さも知らないです。どんなペナルティ与えられてるんでしょうか

322名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:53:01.15ID:sv0v534t0
>>319

以降は7号館前に大きく張り出されている掲示板か
i netC の掲示をご覧になってからご批判ください

ーーーーーーーーーー

また
経緯を把握なされる前に
他者を主観で気持ち悪い呼ばわりする事は

あまり良い事ではないと
私個人は思いますよ?

323名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:53:50.40ID:yTFadTqXM
カモシュウの日になんでわざわざ?
と思わなくはないけどカモシュウの日だから長々とあそこに拘束されてたからな
と思わなくはないけどだったらスクの日の方が長々と拘束されてるけど??
何がどうしたの?

324名無し生涯学習2019/08/25(日) 19:59:32.33ID:sv0v534t0
>>323
まぁそのカモシュウで色々あってブチキレた
…ってのが顛末みたいですよ

本人的には
「自分の不注意だから自分が悪い」って
言ってますがね。

325名無し生涯学習2019/08/25(日) 20:01:37.84ID:DqezLThi0
あなたが言いたいのは喫煙者が他所の敷地に不法侵入したのは、喫煙所を廃止した産能大学が悪いってことですか?それとも不法侵入する学生に注意や懲戒を与える産能大学が悪いですか?

326名無し生涯学習2019/08/25(日) 20:08:11.68ID:sv0v534t0
>>325

あなたはどう思いますか?

ーーーーーーーーーー

あとね
正直のところ
気持ち悪い呼ばわりされた人とあまり親密に対話したくないです

普通ですよね?

327名無し生涯学習2019/08/25(日) 20:19:26.36ID:DqezLThi0
>>326
散々遊んでくれたのに急につれないですね。都合の悪い質問をしたようですね、申し訳ありませんでした。
正直仰ってる主張は共感できませんでしたが、なんか良くしたいと思ってるんだなぁという部分は感じました(本当)、細かい質問してたのは揚げ足取りとか言い負かそうじゃなくて、理解しようと思ってのことです。遊んでくれてありがとうございました。がんばってください

328名無し生涯学習2019/08/25(日) 20:26:38.16ID:sv0v534t0
>>327
やはり全くわかってない
格好の良い事は言えてもまともな謝罪すらできない

挙げ句の果てに余計なお節介

ーーーーーーーーーー

学校の関係者がweb反響を注視しているは
よく理解しています

これが
貴方がたが排出し続けている「製品」です

329名無し生涯学習2019/08/25(日) 20:58:04.76ID:Zi2XrIjTD
さてカモシュウの話したいです
試験EH30 問1 適切な語句を解答欄から選びってやつ。いつものごとく表作って解答してたんです。でもよく見たら解答記入例は、1-ア みたいな馴染みのないものでした。これは表作って解答したら0点ですか?不安になってきた

330名無し生涯学習2019/08/25(日) 21:08:32.79ID:sv0v534t0
まぁ、ブチキレたあたりも
そのあたりもあるみたいですよ

書式指定を強要するなら
解答様式を客観化せいちゅう話です

331名無し生涯学習2019/08/25(日) 21:22:48.81ID:ynlGaYSw0
>>329
解答例なだけだから大丈夫なはずだ

332名無し生涯学習2019/08/25(日) 21:29:42.77ID:uZsIfaOR0
まあね。確かにあれは「解答例」だからね
ああ書いとかないと
A3 B9 C1 D3 E4
なんて適当に書く人多発すると採点する側も読みにくくて仕方ないから「わかりやすいように書け」って話なんだとは思う。

3333292019/08/25(日) 21:37:38.99ID:Zi2XrIjTD
>>331
>>332
ありがとう、落ちてもかまへんねんけど、単位は取れるに越したことないからね。あと二週間健やかに過ごせそうです

334名無し生涯学習2019/08/25(日) 21:39:18.26ID:sv0v534t0
言いたいことはわかる

だが今年に入って
コントロールし始めているきらいがどうしても強い

恐らくは秋募集の生徒がモード学園あたりに生徒が取られて
内情がテンヤワンヤなのだろう

335名無し生涯学習2019/08/25(日) 21:41:11.92ID:sv0v534t0
>>333
ええんやで

>落ちてもかまへん
※言ってみたい日本語

336名無し生涯学習2019/08/25(日) 21:53:05.91ID:uZsIfaOR0
短大スレのほうでアツくなる奴はよく見かけるけどこっちでアツくなってるやつって久々に見たかも
そもそもこっちが過疎ってるからわざわざ人が多い短大スレに書き込むやつが多いのにどうした?なにごと?
他所の敷地内で喫煙してて注意された?そんな噂どこから流れたんだ?は?
どこか他のところで炎上してるのをこっちでやってるわけ?マジでわけわからん。

337名無し生涯学習2019/08/25(日) 22:01:35.52ID:uZsIfaOR0
>>333
そんなの気にして発表待つのとか精神的にキツイからねw
僕はもう「やらかしちゃったなー」って時もまいっかってスルーしてる
どうしてもカモシュウでキツければスクに出るからいいわって考えてる
テキスト読むだけだと理解しにくい部分はあるからね
放送大学みたいに15回分放送授業流してくれるならいいんだけど結局自分で読んで
自分で解釈するしかないから記述なんかも仕方ない。その程度しか理解できなかったんだから。
興味持ってやっても参考書籍でも読み漁らないとわからないものもあるからねえ。
僕はずっと心理やってたけど4年次になると好きな科目を選択できるから医療福祉系の科目を選択したら
まるっきりわからなくなったよw

338名無し生涯学習2019/08/25(日) 22:12:24.33ID:sv0v534t0
>>336
憶測でコメント書いて恥をかくのは君の自由だが僕の責任ではない

何度も言うが別に炎上させたい訳じゃあない

真面目に産能さん
傾きかけたベンチャーみたいな感じになっている

これは自制を込めて言うが
殿様商売であぐらを書き続けたから
新参の専門学校上がりにコロリと負けるんだよ

339名無し生涯学習2019/08/25(日) 22:14:41.71ID:sv0v534t0
(医療福祉系の先生、大学教員というより知ってる事喋ってるだけだからな)

340名無し生涯学習2019/08/25(日) 23:22:44.10ID:Zi2XrIjTD
ところで試験五分前、答案用紙配られたらテキスト読んじゃダメなの?暇だからテキスト読んでたらなんか注意された。
試験中はテキストokだし、公式には試験時間じゃないし、試験管にとやかく言われる理由がイマイチ分かんなかった

341名無し生涯学習2019/08/26(月) 00:27:54.01ID:MieJYdkxr
試験前にトイレ行ったら文句言われてたな。10時集合から開始まで20分は謎の時間なんだけど
拘束されすぎじゃね。

342名無し生涯学習2019/08/26(月) 00:30:23.44ID:MieJYdkxr
sv0v534t0 お前きもい。

343名無し生涯学習2019/08/26(月) 00:38:10.93ID:f7JgUaNdF
まぁざっくりまとめると
見た感じ試験官てバイトで良いよね

本当にロボットなら腹も立たない
横柄な態度も取らないから
かえってトラブルも少なかろう

スキルもないのが偉そうにしてるから
余計面倒な感じになっている

俺も昔、TOEICの試験官バイトしたわ
英検4級のクセにw

344名無し生涯学習2019/08/26(月) 00:43:53.33ID:5b+izW23F
(あれなんかID変わっちゃった??)

345名無し生涯学習2019/08/26(月) 06:52:12.21ID:7GYdaAdb0
>>340
俺も試験5分前、試験監督のババアに猪木チョップされた。

3463402019/08/26(月) 07:11:40.27ID:tCDWpgKb0
他のとこでもダメなんだ
2時間目以降の試験五分前で、試験用紙配られてシール貼って名前書いて、試験開始時間になるまでの時間暇だからテキストでも読むかってなりますよね

347名無し生涯学習2019/08/26(月) 08:26:32.77ID:E5yE++L5M
李下に冠を正さず って知ってるかい?

読んでるのがテキストなのか、問題冊子なのかわからないからだろ?

348名無し生涯学習2019/08/26(月) 08:46:08.50ID:onqEXjK00
暇って・・・
たったの5分もじっとしてられないの?

349騒いでる人2019/08/26(月) 11:26:22.43ID:1X82WKDs0
これはまぁ、言いかただな
でなきゃマジでバイトで良いんじゃないかと。

350騒いでる人2019/08/26(月) 11:32:53.39ID:1X82WKDs0
とりあえず猪木チョップは不味かろう
※まぁでもそんなシーンで退出処分とかにするのもアレっぽいとも思うが

1〜2回警告出して次の対処を指し示すってのが普通じゃないの?
知らんけど

そういう柔軟性さを発揮するのが無理ってなら(てか無理っぽいし)
中途半端に偉そうなオバハンとかオッさんより
バイトとかの方が良いんじゃない?

351名無し生涯学習2019/08/26(月) 12:21:42.88ID:Orvsrihd0
試験監督ってバイトでしょ?
オッサンオバハンでも臨時の仕事のことバイトって言わない?

352騒いでる人2019/08/26(月) 12:27:24.39ID:1X82WKDs0
>>351
…あれバイトなの?
※逆にビックリなんですけど 汗
※なんであんなに偉そうなの

あれなら全日の学生とかで良いんじゃないの?
ガバナンスしっかりまとめてさ⬅ここが問題

353名無し生涯学習2019/08/26(月) 12:31:54.44ID:dwjPolXiM
産能通教卒業生がバイトしてると聞いたことある

354名無し生涯学習2019/08/26(月) 12:33:42.87ID:gszS0Ob1M
校友会の人でしょ?

355名無し生涯学習2019/08/26(月) 13:09:51.36ID:SDdHudT10
>>348
それな
多動なんじゃないかと

356騒いでる人2019/08/26(月) 14:09:00.45ID:1X82WKDs0
とりあえず自分の常識範疇外の発想を病人扱いするのはよくない

校友会(OB)かぁ…
なるほど、あの押し付けがましさの理由はわかった

357名無し生涯学習2019/08/26(月) 17:18:48.19ID:WlVeqKBYM
俺も校友会のジジババが試験監督するより全日の学生がすればいいのに、とは思う。
つか昨日初めて全日の学生さんに会ったけど全然礼儀正しいし。
スクでしゃしゃり出るような図々しいジジババが卒業してもその性格は変わらないからねえ。

358騒いでる人2019/08/26(月) 17:45:21.81ID:1X82WKDs0
仕事で来ている感じ全然しないもんね
「我々は母校に貢献しているのだー」とか思ってんじゃない?

OB会が運営してるならばはじめからそう言って欲しかったし
『校友会』と書いた腕章着けて欲しいわw

全日の学生さんは礼儀正しいよね
でも、あれは真面目というより従順に仕立てられただけじゃあないかな?
知らぬ間に凄いストレス抱え込んでいると思うよ

可哀想に

359名無し生涯学習2019/08/26(月) 18:38:26.70ID:7GYdaAdb0
>>358
>『校友会』と書いた腕章着けて欲しい
吹いたw
でも正論だよ。普通の大学だと糞真面目な院生とかTAがやることをただのジジババがやるなら
せめて「校友会」ってはっきりと書いておいて欲しいよな。
ていうかあれって卒業した中から優秀な人を選んでるわけじゃなくて応募してくれば受け付けてるんだろうね。

360騒いでる人2019/08/26(月) 18:54:46.49ID:H2UrAHqrM
>>360
要はヒマ人でしょ?

あとさ、ついでに書き込むけど
・カモシュウ、朝10:00から16:30まで連続で昼休憩も無しで穴空けたら駄目とか
・9月・3月にスクーリングないとか

本当に殿様商売だなって思う

別に試験は連続で良いけど
どっかで休憩入れたって良いじゃん

常識的に考えておかしな事が常態化した世界なんだなって思う

361名無し生涯学習2019/08/26(月) 20:08:45.53ID:xaj9soIjM
在籍中にスクでトラブるレベルのやつに試験監督とか無謀だろwww
植木に試験監督やらせるようなもんだろwww
卒業生として植木が試験監督とかウケるんだけどwww

362騒いでる人2019/08/26(月) 20:51:21.87ID:H2UrAHqrM
>>361
まぁガチレスしておくと
そのトラブル回避のための「校友会経由での依頼」だろうね

産能さんはこの先
ヒマ老人とメンヘラ女子向けに
ターゲット絞った方がいいんじゃないかな?

こんなん普通の若いモンなら嫌気さして
孫さんトコ行っちゃうに決まってるよ

363名無し生涯学習2019/08/27(火) 02:46:54.44ID:3BL5nmUU0
日曜からの怒涛の書き込みを見たけど
「偉そう」とか「トラブるレベルのやつ」には
362の「騒いでる人」さんも含まれていると思った。

364騒いでる人2019/08/27(火) 07:35:07.17ID:TVlwTirq0
>>363
そう思った君は
1930〜付近の近代史と近代社会学を学んだ方が良い

良い大学を紹介しましょうか?w

365騒いでる人2019/08/27(火) 07:48:35.24ID:TVlwTirq0
根拠も提案も示せずに
しょうもない感想しか示せない輩は
アラシよりタチの悪いゴミでしかない

もっとも
老人や病んだ乙女らが静寂を渇望することは
充分共感できます

ここはお花畑ですか?
もしそうならばむしろ僕が無粋なゴミでしたね
謝罪して退散します

366名無し生涯学習2019/08/27(火) 07:54:07.56ID:Hs2Km5NQD
>>363
あなたのおかげで助かったようだ
ありがとうございます

367騒いでる人2019/08/27(火) 08:01:12.63ID:TVlwTirq0
>>366
真面目な話
お花畑ならお花畑だと
パンフレットに記載された方がいい

試験官
時給1800円も貰っているのですか?(笑)

講師日当が確か3万円程度ですから
添削時間含めたら試験官の方が好待遇じゃないですか

流石は世界に羽ばたく産業能率大学
素晴らしいマーケティングですw

368名無し生涯学習2019/08/27(火) 23:27:15.35ID:RkImZ35u0
なんだよ撤退しないのかよ、まあバカが自分の書いたことも理解できないのは平常運転か

369騒いでる人2019/08/28(水) 00:09:15.94ID:3+68mIRZ0
>>368
一昨日も触れたが
君らの読解力は君らの教育の責任で
僕のせいじゃあない

なんであれで撤退すると読み取れるのか?
君たちの教養性には甚だ驚く

370名無し生涯学習2019/08/28(水) 00:19:49.80ID:XtnBgl2aK
植木に次ぐ変なのがわいてるけどもう卒業だからシラネ

371騒いでいる人2019/08/28(水) 00:25:29.89ID:3+68mIRZ0
感想は自由というか勝手にすれば結構だと思うが

もう少し品性の高いものを発信しないと
試験官に猪木チョップされますよ?(笑)

372名無し生涯学習2019/08/28(水) 06:28:10.90ID:VDJxEtpx0
>>370
植木に次ぐというより植木が暴れてるのかと思った
「植木はスルー」とは言えても「騒いでる人はスルー」とは言いづらいリアルなものがあって困る
リアルだからあまり挑発すると包丁持って乱入とかありそうだし

373名無し生涯学習2019/08/28(水) 07:24:49.16ID:06LLy25h0
トラぶるやつの典型。

374騒いでいる人2019/08/28(水) 08:24:31.63ID:3+68mIRZ0
感想というか妄想をする自由は誰にでもあるが
それをいちいち公共の場ですると最悪退学だって
7号館前の掲示板に書いてあったな。

375名無し生涯学習2019/08/28(水) 08:32:01.50ID:3+68mIRZ0
真面目な話、包丁何某さんは
こんなん続けたら本気で通報しますよ?

「リアルだから恐ろしい」自分で何言ってらっしゃるか
わかっていますか?

刺したりなんてしません
多少の侮辱・名誉毀損なら事を荒たげたりしませんが
脅迫相当のご発言については法廷で戦わせていただきます

376騒いでいる人2019/08/28(水) 08:49:55.81ID:3+68mIRZ0
えっとね、脇道それるけど怖いから宣言しとくわ

@
僕個人に対しての侮辱・名誉毀損行為で通報したり訴訟を起こすだのといった
そんなダサい事はしません(怒りますが)
まあケンカ売ってくる自由は誰にでもあります

A
僕の親兄弟や友人、周囲の人物への侮辱・名誉毀損行為については
楽勝で訴えます

B
侮辱、名誉毀損(刑法230条/民法710条・723条など)と
脅迫(刑法222条)は別概念です

「ガソリン携行缶を持参する」が名誉毀損行為でなく脅迫行為なように
「ガソリン携行缶を持参しそう」も同等の行為と判断させて頂きます

377名無し生涯学習2019/08/28(水) 09:55:49.24ID:jizEFLlFp
自分のことは棚に上げる
この流れ、植木氏にもあったね。
懐かしいw

378名無し生涯学習2019/08/28(水) 10:08:45.18ID:o74Ge8Ai0
まだ続いてたんかw
口調からして彼だと確定じゃないの?
卒業決まったから安心して
書き込みしてるんだろうか

379名無し生涯学習2019/08/28(水) 10:27:00.40ID:CxACH6v60
>>378
要 察し

380騒いでる人2019/08/28(水) 10:27:12.65ID:3+68mIRZ0
侮辱・名誉毀損行為で訴えないと宣言したから
安心して挑発して来ているのだろうか?

ーーーーーーーーーー

僕は植木さんて人ではないですよ

もっともそれを証明する手立てがない事は
学校で論理学を学習した生徒さんならば
常識的に理解されている筈ですが?

※大学以前の高校生レベルの話です

381名無し生涯学習2019/08/28(水) 10:58:56.17ID:jizEFLlFp
君の読解力は君の教育の問題であって
僕のせいじゃないからね。

どこが挑発だと読み取れるのか?
君の教養性には甚だ驚く。

って、感じかな。

382騒いでる人2019/08/28(水) 11:12:55.88ID:3+68mIRZ0
>>381
なるほど

そうなると
僕と植木さんを混同する君らの…

ーーーーーーーーーー

産能さんのカリキュラムに
タイトル釣りだけの相当な低レベルな媒体が混同しているのは
事実として言って良いと思います
特に通信科目にはね

またスクーリング科目に関しても
一部の極めて優秀な講師に依存する
タイトル釣りだけの自己開発セミナーが多い事も
事実だと言って良いとも思います

ただ、それを証明する手立ては…ない事はないですが
流石にそれはしません。

383騒いでいる人2019/08/28(水) 11:24:55.15ID:3+68mIRZ0
>>382
産能さんのビジネスモデルは消費者たる生徒らに良識を乞うやり方で
殿様商売というより、乞食商法と言っても良いと思う

例えば
・特設スクーリングの追加料金を非公開にしている点だとか
・履修科目内容がタイトルだけで取ってみないとわからない点だとか
・電話受付のお姉ちゃんに変な人が混じってる点だとか
・喫煙所問題も同じ

ユーザー目線が殆どない

でもね、実際のスクーリング会場とか行くと
とても親切な職員さんが目立つのも事実だ

そうなると
良識のフィードバックがかかっているわけで
それならば騒ぎ立てるのは慎んだ方がいいよね。て判断となる

でも今年あたりからその関係性が崩壊して来ている

384名無し生涯学習2019/08/28(水) 11:53:35.84ID:XtnBgl2aK
不満タラタラ述べながらここに執着する理由は何だろね
物足りないなら自分が望むレベルの大学へ編入すれば良いだけのこと

385騒いでる人2019/08/28(水) 12:06:02.26ID:3+68mIRZ0
>>384
良い質問だね

今の経営状態を続けられと私の進級卒業が危ういから
課題を列記している

もっとも
入学金・取得単位以外の科目相当分の費用を返却して頂けるなら
即時退散しますよ

386名無し生涯学習2019/08/28(水) 12:16:45.46ID:KIp4MLqAM
>>385
>金返してくれれば退散する
それこそ脅迫だろw.

植木と全く同じ考え方をする自称植木ではない人w

387騒いでる人2019/08/28(水) 12:23:24.53ID:3+68mIRZ0
>>386
だから植木何某なんざ知らねぇっつってんだろ
犯罪者がパン喰ってるからパン喰ったら犯罪者か!!

文句は結構だが
まがりなりにも高度教育受けてんなら
もう少しまともな文句付けようぜ

388名無し生涯学習2019/08/28(水) 12:30:45.39ID:KIp4MLqAM
僕は植木ではありませーん

101回目のプロポーズ?懐かしい。

389騒いでいる人2019/08/28(水) 12:33:49.56ID:3+68mIRZ0
>>388
ん?もしかして君の方こそが植木さんなのかな?
それなら色々と合点が行く

390名無し生涯学習2019/08/28(水) 12:57:17.63ID:vBNuLGLlK
まあ成績からわかるように大半が植木氏よりバカで煽りも幼稚。
脅迫してきて「通報する」って言ったら「ごめんなさい」してた。

レベルの低い言い合い。私は争いの嫌いな人。

391騒いでる人2019/08/28(水) 14:24:51.54ID:3+68mIRZ0
道の真ん中でゴザ広げてサンドイッチ喰われても
迷惑でしかない

争いが嫌いならばランチは家で食べればいい
此方も赤の他人に余計な恥をかかせずに済むので有難い。

392騒いでる人2019/08/28(水) 14:28:32.45ID:3+68mIRZ0
ただ、正直なところ例え反論されるにしても
もう少しだけでも発展性のある意見があると嬉しくは思います。

393名無し生涯学習2019/08/28(水) 15:22:05.02ID:KIp4MLqAM
何言ってんだか。
自分が望む結果でないと納得しないのに議論もクソもないだろ。
お前本当に植木に似てるな。
「植木もどき」って名前に変えろよ。

394名無し生涯学習2019/08/28(水) 15:31:32.83ID:3+68mIRZ0
>>392
君が僕をどう思うかは僕にはどうしようもないが

ラベリング(レッテル)で納得する輩と
言葉狩に執着する輩は人間の屑だと
僕は、思うけどね

流石に講師らにはラベリングやる人はいないみたいだが
試験官についてはどうだろう?

395名無し生涯学習2019/08/29(木) 19:03:34.42ID:0Y8PL8NfpNIKU
今日、成績照会したら8/13、14のスクーリングの成績が反映されていました。
126単位取りました。
来年3月の卒業を待つだけです。
面倒見の良い学校だったと思います。
このスレ、短大のスレでは大変お世話になりました。
卒業を目指される方、頑張ってください。

396名無し生涯学習2019/08/29(木) 19:53:07.65ID:y/3Jhw960NIKU
俺も今日見たら2単位増えてた
ボーナス?

397名無し生涯学習2019/08/29(木) 21:46:35.09ID:eucUPZ/V0NIKU
>>395
卒業確定おめでとうございます
私も3月卒業ですがまだ14単位残ってるので3ヶ月残して確定させるようなペースです。

卒業が見えてきてスクーリングっていいなぁ、卒業したらもう受けれないんだなぁって感じるようになってきました。あと半年出来るだけスクーリング受けるつもりです

398名無し生涯学習2019/08/29(木) 22:45:35.33ID:zZS/fEu20NIKU
今年入ったばっかなんですが、結構簡単に単位って貰えるものなんですか?
カモシュウにしてもスクーリングにしても

399騒いでる人2019/08/30(金) 04:51:14.11ID:OKdO6SgF0
>>398
私個人の感想ですが
簡単そうな科目ほど
ムダに細かい所を突いて来るので落ちますね。。

スクーリングは
全部寝てるとか白紙答案とかレベルの
余程チャレンジャーな事しなきゃ
大丈夫じゃないですかね?

400名無し生涯学習2019/08/30(金) 09:09:43.32ID:PfApGHeVa
>>398
67.5%が留年無しで卒業できてるんだから簡単だよ
リポート出すときに部分的にテキスト読むと思うんだけど、その程度の学習で合格できる
社会人の片手間で合格できるようになってる

401名無し生涯学習2019/08/30(金) 09:41:15.88ID:8/GGLDcU0
難しい科目もあるが全体的に見て簡単だね
普通にやってればまず卒業はできるよ
評価云々は抜きにしてただ卒業するだけならね

402名無し生涯学習2019/08/30(金) 10:24:55.14ID:xowhejloK
簡単簡単言ってるのは何コースの人なのかな?

403名無し生涯学習2019/08/30(金) 10:45:40.17ID:NxIBsLoAp
言葉足らずなんじゃない?
「Cを取るのは」ってことだよ。きっと。

404名無し生涯学習2019/08/30(金) 10:51:25.64ID:JFW061TN0
誰も好成績で卒業とは言っていないじゃないか

405名無し生涯学習2019/08/30(金) 11:21:47.76ID:NxIBsLoAp
好成績を取りたい人には簡単じゃない可能性があるから、ちゃんと「Cなら」と条件を提示したですけど?
気に障りました??

406名無し生涯学習2019/08/30(金) 11:31:38.06ID:8/GGLDcU0
>>398での質問は
>結構簡単に単位って貰えるものなんですか? カモシュウにしてもスクーリングにしても だから
それに回答するなら大半がそんなに苦労することはなく簡単ってなるね
個人的には資格コース以外の科目でC~B辺りの合格だったら勉強らしい勉強はほとんどやってない

407名無し生涯学習2019/08/30(金) 12:29:10.05ID:/eHGyZIgK
誰でも楽勝に単位取れて卒業出来る。だからここの卒業は意味がない、価値がない。

408名無し生涯学習2019/08/30(金) 13:04:17.98ID:a3HIudpLa
日本の大学
卒業が難しいところなんて一握りじゃないの

409名無し生涯学習2019/08/30(金) 13:32:50.52ID:/eHGyZIgK
理系は難しいよ。バイトもほぼ出来んかった。
甥が偏差値60程度の経済学部だが土日も図書館行ってるし、朝授業なくても大学図書館行ってる。
よく寝不足で倒れてる(笑)。文系は公務員か資格取らないと偏差値60程度じゃいいとこ入れないらしいからかなり勉強してると思う。

410騒がしい人2019/08/30(金) 19:01:23.35ID:GA15J7XsM
僕は既に専門学校と一般講習とで身につけた知識を元に
カリキュラムを選択している(今更大学で学ぶ事はない)ので

内容自体は全然楽勝というか
専門学校では入学時点で習ったような…というか
それ以下の内容がてんこ盛りなのでびっくりはしている

それでもC判定は多い
授業の実用性というよりも、先生様のお話をちゃんと聞いているかどうかで判定してるんじゃないかな?
※まぁ、実際に授業ナメ過ぎてしまった「納得のC」もあるけど

確かにこれだけじゃあクソの役にも立たない授業ばかり
でも凄い講師は混じっている
産能さんだけの話じゃあないのだと思う
文系大卒が卒後途方に暮れる理由はよくわかりました。

ーーーーーーーー

凄腕の講師らにぶら下がる
元某電気会社OBや住宅会社OBを始めとした…まぁ「いい先生」たち
このあたりジャニーズや吉本のタコ部屋式ガバナンスと似ているよね。

ーーーーーーー

こちらは学士だけが欲しくて通っているだけ

講師にせよ、校友会のじーさん達にせよ
偉そうに説教すんなとは言わんが
カネ貰っるてる分際で説教垂れるならば、それ相応の覚悟で発言して貰いたいものです。

411名無し生涯学習2019/08/30(金) 20:13:04.82ID:NYVGv9Hd0
大学は理系だったけどバイトもできたし簡単だった
逆に通信となると自発的な勉強だから大変な面もあると思うわ

412名無し生涯学習2019/08/30(金) 22:07:19.43ID:/eHGyZIgK
>>411すげえな、うちはバイトしてる奴なんて留年したか消えたかだったぞ。
留年なしの卒業率はここと変わらんかった。

413名無し生涯学習2019/08/31(土) 06:57:17.98ID:3dPI0sOEM
俺の嫁は障害者だが俺は今日もバスを運転する。

それだけではありませんね。

僕には子どもは好きです。但し幼児に限りますが。

しかし僕は成績優秀ですね。

414名無し生涯学習2019/08/31(土) 08:45:17.95ID:TwocCYFa0
よくここで自分の大学時代は…とか
自分は理系だったけど…とか見かけるけど
(院卒ってのもいたな)
それなのにわざわざ産能に入り直す必要ってあるの?
みんな学士目当てじゃなく生涯教育的な意味で入学してるの?

415名無し生涯学習2019/08/31(土) 10:06:56.10ID:PrTJwemaM
>>414
もちろん障害教育です

416名無し生涯学習2019/08/31(土) 10:16:57.05ID:XnY1/sDD0
また交友会が植木にちょっかい出してるのか
止めてやれよ

417騒いでいる人2019/08/31(土) 14:18:57.24ID:7vzHIH8WM
動機は人それぞれでしょ?
一人称で語るしかない

僕個人は生涯教育のメリットはさほど感じないけど
こないだ産能さんで3回目の通信大学って人とスクーリングご一緒したけど
産能さんが一番良いとその人は言っていた
※グループワークへの積極性を評価されていた
※まぁ、その点はわいも評価しているけどな

ただ、僕はその人のように絶賛は出来ない
専門卒に学士認めてくれりゃいいだけの話だと思う

418掻いている人2019/08/31(土) 14:32:01.18ID:LckgDaNFM
動機吐き気めまいに西鉄バス

僕はチャーハンを食べた

※サービスカット2000円は産能ならではの価格

419名無し生涯学習2019/08/31(土) 14:37:47.41ID:GfyzE9c/0
このスレもいつのまにか変なのが住みつくようになったんだな

420名無し生涯学習2019/08/31(土) 17:09:35.35ID:CLzRXSKXK
卒業書類キター!!

421名無し生涯学習2019/08/31(土) 17:24:15.68ID:XnY1/sDD0
>専門卒に学士認めてくれりゃいいだけの話だと思う
それを言うなら学位だろ。「専門士」を学位として欲しいって話だろ?
お前本当に専門卒か?そんな話間違えるとかあり得ないんだけど。
学士の学位は4年制の大学卒業してなきゃもらえないに決まってるだろ。

422名無し生涯学習2019/08/31(土) 17:38:50.04ID:yZxazPY0M
短大卒なのに「短大士?なにそれ?」って言ってるのと同じだなwww
専門士が分からない専門卒www

423名無し生涯学習2019/08/31(土) 18:48:03.16ID:ZNBmPU7la
>>410
>判定が先生様のお話をちゃんと聞いてるかで判定してるんじゃないかな?
すごい現実逃避だな、普通にグループワークで活躍できてないのが原因だろう

424騒いでいる人2019/08/31(土) 20:44:30.99ID:/+91YhV70
一点だけ付き合ってやる
専門士に国際的な汎用性があったら始めから大学入学なんてしてねぇよ馬鹿

わざわざ「騒いでいる人」と
他者と差別化出来る固有名詞つけてやっているんだから
言語咀嚼ができない馬鹿はまとわりつくな

425騒いでいる人2019/08/31(土) 21:04:27.21ID:/+91YhV70
>>423
あぁこっちもか…

あんたがさっきから
ご飯(RICE)だと思い込んで美味そうに喰っている白い粒は
RICEじゃあなくて“LICE”だ

でもあんたはこういうだろう
「これはれっきとしたRICEだ」
「おまえの判断こそが間違っている」
「俺の喰っているRICE をLICE呼ばわりする貴様こそが狂っている」と

だから俺はあんたが何を喰おうといちいち干渉しないよ
俺に迷惑さえかけて来なければならな。

426名無し生涯学習2019/08/31(土) 23:13:40.04ID:FoEDuyNbK
>>425いいかげんしろ、コラ。正解は一つじゅねぇんだ。
ただ言えるのは偉そうなこと書いても産能(脳)だな。

427騒いでる人2019/08/31(土) 23:44:56.64ID:/+91YhV70
>>426
よくわからない

428名無し生涯学習2019/08/31(土) 23:52:07.19ID:AzVozGqP0
わからなくていいよ。世の中には理解できない事なんてヤマほどある。
勉強になったなお前、

429騒いでいる人2019/08/31(土) 23:53:51.10ID:/+91YhV70
それは勉強とはいわない

4304232019/08/31(土) 23:59:29.21ID:ZNBmPU7la
>>425
もし君が
産能大という工場でプロダクトされた「製品」ならば
そういった意見になる事は無理もないと
僕は思うよ

431名無し生涯学習2019/09/01(日) 00:03:04.08ID:nD+S8oqm0
>>427
君の読解力は君の教育の責任で
僕のせいじゃあない

432騒いでいる人2019/09/01(日) 00:08:48.08ID:d5IgRCMc0
>>430
いやー勉強になります
何喰ったらそんな事言えるようになるんですかね?

…あ!

433名無し生涯学習2019/09/01(日) 00:12:20.14ID:d5IgRCMc0
>>431
というか
君がこのパロディの元ネタを知らない事で恥をかいているのも
僕の責任じゃあない

434名無し生涯学習2019/09/01(日) 00:29:36.34ID:XbVs4hCG0
Revelが産能らしくていいね。

435騒いでいる人2019/09/01(日) 00:31:37.92ID:d5IgRCMc0
よくわからない

436名無し生涯学習2019/09/01(日) 00:49:34.54ID:d5IgRCMc0
>>434
ボレロでも弾きましょうか?

437名無し生涯学習2019/09/01(日) 01:29:12.84ID:0YZ8aCfJ0
よーし分かった分かった、おまえらケンカするな。
ここで第三者の俺が最低をくだしてやろう。
客観的に公平に判定をしてやるから安心したまえ。


結論 = >>424 は大馬鹿野郎
以上!

438名無し生涯学習2019/09/01(日) 01:30:19.40ID:VmnB4NM1K
>>435 428読め

439名無し生涯学習2019/09/01(日) 06:58:53.77ID:+rLVjRhG0
少なくともここでGPA2.5すら達しないバカは植木以下だぞ。

440名無し生涯学習2019/09/01(日) 07:32:00.86ID:qUV8yLjR0
そうやって自分が不利になると「お前らは植木より〜〜」って言うの定番なんだよな。
だから「お前植木だろ」と指摘される。当たり前だろ。

まあ当たり前のことを当たり前と感じないのが植木のおつむ。

441騒いでる人2019/09/01(日) 07:35:27.06ID:d5IgRCMc0
>>438
これは誤送信
下と一緒に読んでくれ

「よくわからないけど、ここは一曲ボレロでも弾きましょうか?」

442名無し生涯学習2019/09/01(日) 07:51:06.78ID:qUV8yLjR0
>>417を読んでて思ったんだがうちのことを「産能さん」って呼ぶってことはこいつ外部のやつか
もしくは自分のことを「僕は植木さんでは〜」といういつものおバカさん。
自分の学校に「さん」になんて付けねーだろ。

しかも総じてたとえ話がチンプンカンプンで筋違いなところまでそっくりとかお前は植木のクローンかよ。

443名無し生涯学習2019/09/01(日) 08:00:28.19ID:qUV8yLjR0
ID:d5IgRCMc0 は名無しになったり騒いでいる人になったり騒いでる人になったり毎回名前入力し直してるのかよ。
どんなポンコツスマホ使ったらそうなるんだ?
つか「わざわざ騒いでいる人と固有名詞を付けてる」って発言はこれまた嘘?どんだけ嘘並べるんだよ。病院行け。

444名無し生涯学習2019/09/01(日) 08:25:25.79ID:nD+S8oqm0
>>441
434をラヴェルだと言いたいのか?
だとしたら間違ってるぞ。

445どーも、ポンコツスマホ、MacBookユーザー、騒がしい人です2019/09/01(日) 08:45:43.39ID:d5IgRCMc0
>>444
アドバイスどうもです、でも文脈読んで欲しかったです
「LとR」「eとa」です

ーーーーーーーーーー

俺はそもそもとして5chなんか全然興味ない
スマホでwebなんてやらない

おまえら自分の半径5mで世界考えすぎ

446名無し生涯学習2019/09/01(日) 09:02:27.39ID:viuR+rPaM
>>445
>スマホでwebなんてやらない
またまたご冗談を。いつもポンコツ格安スマホのマイネオから書き込んでるじゃん。

お前、地球すべてを自分の世界にしすぎ。宇宙でやれ。

447騒いでいる人2019/09/01(日) 09:17:24.88ID:d5IgRCMc0
>>446
…といった水かけ論に
僕の基準で言う「頭の良い人」は付き合わない

『考える力』ちゃんと受講したかい?
これではいわゆるアラシ状態に陥ってしまう事が理解できるだろうか

とりあえず俺はともかく
マイネオユーザーに謝罪してくれ

448名無し生涯学習2019/09/01(日) 09:27:06.14ID:XbVs4hCG0
ただ意味のない会話がずっと継続してますね。グルワでも自分の言いたいことだけ
言って「結局何がいいたいの?」ってところ黙って時間だけが過ぎてしまい、当時は
イラっとした経験があります。
この流れを読んでそれを思いだしまいた。ある意味産能らしくていいと思います。

449騒いでいる人2019/09/01(日) 09:38:56.19ID:d5IgRCMc0
>>448
まさにRebelですねー(笑)
グループワークはむしろ結論を明瞭に示した意見提起の方が荒れるような気がします
少なくとも“産能さん”では

450名無し生涯学習2019/09/01(日) 09:46:22.81ID:fZdUlPreM
>>449
お前が言うな

451名無し生涯学習2019/09/01(日) 09:50:22.31ID:qUV8yLjR0
>>449
バカ。自分が持ってる結果にしか納得しないジジババが集まるから荒れるんだろうが。
お前とおなじだよ。お前どんだけバカなんだ?

452騒がしい人2019/09/01(日) 10:16:47.33ID:dzAKtBGN0
>>451
ならそうちゃんと意思表示しろよ
きちんと反論していないならば
それは君の責任だ

俺は反論するよ?勿論、年長者への配慮はしながらね。

…ただ、そういった行為を
プラス評価ととる講師とマイナス評価と取る講師はいるようだね

453名無し生涯学習2019/09/01(日) 10:32:44.26ID:XbVs4hCG0
>>449Levelな、少なくとも俺の言いたいのは。

454掻いている人2019/09/01(日) 10:33:20.01ID:viuR+rPaM
俺は反逆するよ

交友会反対

------------------------

※チャーハンの具はシンプルでいい

455騒がしい人2019/09/01(日) 10:36:58.78ID:2I4HmuaoM
マジかガチ誤字かっ(゚Д゚)
※Level とRevel をかけたハイレベル皮肉かと思っていたわ

456名無し生涯学習2019/09/01(日) 10:48:47.26ID:xZPgoRvz0
お前何言ってるんだ?

457騒いでいる人2019/09/01(日) 11:07:54.76ID:2I4HmuaoM
君の読解力はキm…
(以下略)

458名無し生涯学習2019/09/01(日) 12:22:07.94ID:XbVs4hCG0
言ってくれるじゃねえか、よー。

459名無し生涯学習2019/09/01(日) 13:35:01.24ID:nD+S8oqm0
>>445
Levelの書き間違いのRevelを
Ravelと見間違えて
「ボレロ」なんてからかってみたけど
書き込みを失敗して、まったく伝わらないから
焦って「誤送信」だと必死でカバーした。

そのようにしか読めませんでしたけど?
君の文章が何を言いたいのか正しく伝わらないのは君の文章力のせいで、僕のせいじゃありませんから。

460名無し生涯学習2019/09/01(日) 14:00:27.38ID:VmnB4NM1K
>>459人のネタであおるのかよ。

461名無し生涯学習2019/09/01(日) 14:12:52.48ID:qUV8yLjR0
変なの相手にしてる場合じゃないや。
10月のカモシュウのハガキの受付が9/4だけどそれまでに5科目は出しておかないと
カモシュウ受けられなくなるや。マズイ。
今からやるからおかしい人は相手できないから。じゃあな。おかしい人。

462名無し生涯学習2019/09/01(日) 15:27:57.61ID:SCCqHwoz0
>>461
ハガキ申請って廃止じゃないかい?

463名無し生涯学習2019/09/01(日) 16:35:24.02ID:qUV8yLjR0
>>462
ごめん。書き方おかしかったね。リポートのハガキの提出。
1科目できた。ふぅ。

464騒いでいる人2019/09/01(日) 17:04:09.87ID:VTnHMvB/0
Rice/Liceからの文脈かと思ったんだよね
R・Lに絡めて「楽しい」を乗せて来られたと思ったからa・eで返したんだけどな
まぁこちらの勘違いだったみたいだがそんな事どうでもいい

リポートできないのは君らの問題で
それこそ僕の責任じゃあないねぇ

…大丈夫?

ーーーーーーーーーー

ちなみに俺はもうとっくに全部出したけどな

何が大変なのかさっぱりわからないが
こんな投稿なけりゃあ
こんなのいちいち書き込んだりしないよね

「君の無能さを他人のせいにするのは良くないね」

465名無し生涯学習2019/09/01(日) 17:15:27.04ID:qUV8yLjR0
またおかしな人が絡んできたw
バーカバーカバーカバーカバーカバーカ
10月生だからこのあいだ配本されたばかりなんだよ
4月生でこの時期に終わってないならそうかもしれないけどね
バーカバーカバーカバーカバーカバーカ

さてマツキヨで買ってきた冷凍ハンバーグでも食べよう

466騒がしい人2019/09/01(日) 17:22:12.21ID:VTnHMvB/0
>>465
ならとっととやれば?笑

467名無し生涯学習2019/09/01(日) 17:37:58.52ID:qUV8yLjR0
>>466
メシぐらい食わせろw

468騒がしい人2019/09/01(日) 17:58:51.95ID:2I4HmuaoM
>>467
(おかしな人だなぁ…)

469名無し生涯学習2019/09/01(日) 18:10:39.77ID:qUV8yLjR0
>>466
いいからテレビでも見てなよw
(崖から落ちてしねばいいのに)

470騒がしい人2019/09/01(日) 19:00:20.55ID:2I4HmuaoM
簡単に他人を
死ねとか馬鹿とかいうもんじゃあないのでは?
私はあなたの友人でも親戚でもないです

あなたのマナーはあなたのもので
あなたの責任はあなたの責任です

471名無し生涯学習2019/09/01(日) 19:32:40.21ID:27lrSwkhr
>>465
ん?五科目提出するって何かメリットあるの?

472名無し生涯学習2019/09/01(日) 21:49:32.69ID:SCCqHwoz0
提出した科目すべてを、その回で受験する必要は無い
準備のストック作りかも
ただし、レポ作成とカモシュウ受験が開きすぎると、レポ読み直しがめんどいんだけどね

473名無し生涯学習2019/09/02(月) 01:54:05.37ID:gWLuV2cS0
>>471
え?もちろんカモシュウで5科目受けるからだよ。
やっと終わったからもう寝るね。おやすみー。

>>472
そそ。いつも配本されたら一か月程度で応用も含めて一気に仕上げて全部出してるよ。
でもたしかにこの方式だとせっかくレポート仕上げる為に斜め読みにはなるけど
ある程度重要なところはしっかり読んでしばらくは覚えてるのが無駄になるよね。
おやすみー。

474名無し生涯学習2019/09/02(月) 03:32:14.45ID:gWLuV2cS0
あれ?今回受けた科目で既に0 (0)と入ってるのあるんだけどもしかして落ちたかな?
評価は入ってないけど。
みんな見てごらんよ。

475名無し生涯学習2019/09/02(月) 09:28:32.13ID:fhJrnG/i0
>>474
見に行ったけど何も入ってなかったよ

476名無し生涯学習2019/09/02(月) 11:00:24.93ID:O/M9sxDAa
>>474
俺は入ってた
4科目受けて、2科目に0

477名無し生涯学習2019/09/02(月) 11:19:12.20ID:f6s+HQRMr


478名無し生涯学習2019/09/02(月) 13:09:52.92ID:Y4EtZLq/0
健康とスポーツほんとに受かりにくいよね、2回目カモシュウで受けてまた落ちたわ。自己採点だと結構完璧かなーとか思ってるのにだめだからなぁ。もう受けないかも

479名無し生涯学習2019/09/02(月) 16:00:43.37ID:EzsYPNIAM
>>478
周りにそういう人が何人かいるよ。
3回目で受かったとか。

自分は1発で受かったけど、受験のタイミングで難易度がかなり違うのかも。

480名無し生涯学習2019/09/02(月) 16:00:45.15ID:E6OCwL+WK
>>478
短大の時に過去問3セットと索引強化やってって「よしSだ完璧」と思ってたらAだったな

481名無し生涯学習2019/09/02(月) 18:42:57.67ID:/c03SG7D0
健康とスポーツは添削者がクソ仕様。

482名無し生涯学習2019/09/02(月) 19:14:37.75ID:gWLuV2cS0
そういえば進級してテキストは送られてきたけどリポートのハガキに貼るバーコードが送られてこないなあ。
後から送ってくるんだっけ?テキストと同梱してくれればいいのに。

483名無し生涯学習2019/09/02(月) 19:25:06.52ID:O/M9sxDAa
>>482
たしか後から来た、前年の余ってないの?同じだから使えるよ

484名無し生涯学習2019/09/02(月) 19:35:39.14ID:E6OCwL+WK
>>482
学生証シールと一緒に来るね。
足りなくて急ぎなら学習のしおりか何だったかにある書類を郵送して請求する。

485名無し生涯学習2019/09/02(月) 20:53:50.17ID:gWLuV2cS0
去年のはこのあいだ配本があったからどうせ全部やるから手当たり次第にどんどんシールと切手貼って
住所と名前書いてったらさすがに無くなっちゃった。
あと2科目分くらい足りない。
最悪コピー機で読み込んでプリントアウトしてのりで貼って出そうかな。

486名無し生涯学習2019/09/02(月) 22:20:18.98ID:peAwEecQ0
>>485
白紙状態のレポに貼っちゃたのか
提出する時に貼れば良かったね

シールをコピーして、リーダーをパスできるのかな?

487名無し生涯学習2019/09/03(火) 08:13:26.50ID:YWP5Mw5c0
カモシュウの結果もう出てた
早くない?

488名無し生涯学習2019/09/03(火) 17:15:51.30ID:2THVgugAM
>>487
7科目受けて7科目全部落ちてた
もう産能なんて辞める

489名無し生涯学習2019/09/03(火) 17:31:50.34ID:L8vv0mlMK
すげー
どうやって7科目も受けたんだ

490名無し生涯学習2019/09/03(火) 17:55:37.03ID:2THVgugAM
俺も6科目全滅だ
もう産能なんか辞めることにした

491名無し生涯学習2019/09/03(火) 17:58:42.21ID:2THVgugAM
私も全部落ちた。自信無くしたからやめて他の大学に行く。

492名無し生涯学習2019/09/03(火) 18:36:45.23ID:76jQFqEJ0
結果反映されてるのもあるよね。
科目数増えてくると今回受けたのがどれだかよく覚えてないからよくわからない。
レポートは合格日を表示するのにカモシュウは書かないからなあ。
それにしても0 (0)が気になる。落ちました予告みたいなことされてドキドキしてる。
簡単な科目だったんだけどなあ。おっかしいなあ。

493名無し生涯学習2019/09/03(火) 19:28:54.01ID:SGXclX6I0
しっかりしろ。GPA2.5以下は底辺の植木以下だぞ

494名無し生涯学習2019/09/03(火) 20:03:30.73ID:q0lZ8hIga
明日朝9時頃見れば何個か結果出てそう

495名無し生涯学習2019/09/04(水) 07:22:50.09ID:JDpOPo/lM
>>464
さっき見たら6科目合格してた。
やっぱり産能ってサイコーだよね。

496名無し生涯学習2019/09/04(水) 08:07:47.79ID:vvyIlJLBM
7科目、6科目、私は全部、とか別人装ってもIDは同一とか

あなた、本当にうちの学生?

497名無し生涯学習2019/09/04(水) 09:39:01.05ID:/aYoVFT10
構うなよ
また来ちゃうじゃん

498名無し生涯学習2019/09/04(水) 09:40:10.53ID:yQYU3xd9M
>>496
同時期にスク何科目か受けたんじゃないか?自分もスク2科目とカモシュウ4科目の6科目同時認定された事あるよ。

499騒がしい人2019/09/04(水) 11:42:07.90ID:guth2aMl0
>>492
残念ながら経験上『0(0)』は落ちたと思う

特にカモシュウの裁定基準は
つくづくわからない

ただ、添削者が植木氏(みたいな皆さん)ならば
植木氏が一定以上の評価を得る事は理解できるけどね

500名無し生涯学習2019/09/04(水) 12:18:08.92ID:LWc/6K0vM
>>4^
ネチネチくどくどと書けってこと?w

501名無し生涯学習2019/09/04(水) 12:19:35.89ID:yQYU3xd9M
>>499
彼が毎回Fで落としたと自慢してる幕末リーダーシップ。豊田真由子や野々村竜太郎や、てるみくらぶにハレノヒ社長を書いてるってFBに書いてあった記憶があるけど、リーダー以前に人としてどうかなと疑問に思う。

502名無し生涯学習2019/09/04(水) 13:02:46.62ID:W8t8L8JBa
>>499
私が0(0)になってるのはエクセル仕事術で、あんな試験落ちようがありませんのでその仮説には否定的です

503騒がしい人2019/09/04(水) 14:24:28.43ID:TNe0ZnXzM
>>502
添削者がマックユーザーだったという可能性について
議論していきたい

504名無し生涯学習2019/09/04(水) 14:38:11.61ID:jdlVnkdop
確かに。
Excelで不合格は考えにくいよね。

8月30日にシステムメンテナンスがあったから何かの手違いがあったのかもしれないよ。
「F」とは出ていないならもう少し待ってみたら?
早く知りたい気持ちなのはめっちゃわかるけど、ハガキなら確実に結果がわかるし。

505名無し生涯学習2019/09/04(水) 18:28:03.29ID:aKSdgsWI0
0(0)がしなやかだから落ちたと思えないんだけどなあ。
結構すらすらっと解けたし。

506名無し生涯学習2019/09/04(水) 18:57:06.38ID:gjbHkG0X0
科目のところをクリックすれば詳細が全部出てるでしょw
そこに合格とも不合格とも出てないならまだ結果待ち状態ってことだろ

507名無し生涯学習2019/09/04(水) 19:10:36.55ID:aKSdgsWI0
>>506
やっと受験日まで反映された。評価がまだ。

508騒いでいる人2019/09/04(水) 19:17:37.42ID:guth2aMl0
>>501
なにそれ植木って人の事?
そもそもどんな問題よソレ?(笑)

509名無し生涯学習2019/09/05(木) 18:41:09.62ID:h2IS5i5x0
誰もなんも書き込みがないから「もしかして何も進展してない?」と思って見てみたら
本当に何も変わってなくてパソコンの前で微笑んでしまったw

510名無し生涯学習2019/09/05(木) 20:10:28.28ID:6cbLNQ7k0
先日のカモシュウの結果、まだ出てないよね?

511名無し生涯学習2019/09/05(木) 22:27:55.72ID:GxFXcPMQ0
>>510
科目によるとしか言いようがないよ
そもそも正式な通知は13日だからそう慌てるなって

512名無し生涯学習2019/09/05(木) 23:04:42.35ID:Wx3VOC28r
10年前に簿記2級受かってるけど、甘かった。簿記論1落ちてしまった。計算問題で1時間で
結構ひねった問題出るから、他の科目のように前日過去問だけ調べて論点だけ頭に入れるような学習方法が成り立たない。

513名無し生涯学習2019/09/06(金) 19:32:56.89ID:vhuv/1Ca0
結果がまるで反映されなくなった
明日一気に反映するんだろうな
土曜日だからみんな見るし

514名無し生涯学習2019/09/06(金) 19:34:43.51ID:vhuv/1Ca0
>>511
郵送よりネットだと一週間早くわかるのがうちの特徴であり伝統じゃんw

515名無し生涯学習2019/09/06(金) 21:27:50.00ID:d2/rY44z0
>>514
伝統? 2年ぐらい前からだろ?
入学した1年の時はハガキで知る以外に方法はなかったがな。
それに1週間前に全ての科目が出る保証などない。
毎回1〜2科目は2〜3日前ってのが必ずある。

516名無し生涯学習2019/09/07(土) 13:52:17.46ID:9at6vo6Q0
来年3月卒業で単位全部取ったけどまだ卒業の連絡はこない感じなんですかね?

517名無し生涯学習2019/09/07(土) 14:52:56.89ID:fi9+mE3S0
まだ2019年9月期の卒業判定の時期ですよ。
学習のしおりもNEXTも見ない感じですかね?

518名無し生涯学習2019/09/07(土) 15:24:15.74ID:YG7eQizD0
>>516
取得単位数一覧に「卒業要件充足」の文字がでるだけだね

この秋卒業が今年の2月に決まったが、卒業手続書類が届いたのは9月1日だったぞ

519名無し生涯学習2019/09/07(土) 17:35:03.72ID:vDHY6PX6a
>>516
卒業の案内は3月卒業なら早くても2月にしか来ない。
3年次前期で卒業単位充足する人もいるけどね。

520名無し生涯学習2019/09/08(日) 03:13:41.96ID:lSacZ3JqM
質問いいですか?
4月入学の1年なんですけど単いまだ単位0です。
これやばいですか?
また、単位簡単に取れる方法あります?

521名無し生涯学習2019/09/08(日) 03:13:53.73ID:lSacZ3JqM
質問いいですか?
4月入学の1年なんですけど単いまだ単位0です。
これやばいですか?
また、単位簡単に取れる方法あります?

522名無し生涯学習2019/09/08(日) 06:59:23.42ID:Q89tgpbU0
>>521
半年で単位0でも残り頑張れば全然大丈夫。とりあえず簡単そうな科目からリポやって出してカモシュウ受けに行け。あとはスクへ行け。

523名無し生涯学習2019/09/08(日) 07:33:07.51ID:N8FGOqKh0
>>521
四年で124単位半年あたり16単位取れば卒業
さぼったから半年あたり18単位がノルマになりました。カモシュウ3科目で帰る人が多いけど4科目受ける程度の努力でカバーできますよ

524名無し生涯学習2019/09/09(月) 18:02:04.20ID:nBnF0MQXM0909
>>521
まずはOCRのレポを全部出しましょう
10月カモシュウ受験が逃してるので、12月カモシュウは5科目受験が必要かも

525名無し生涯学習2019/09/09(月) 20:09:30.52ID:YHAdxz8r00909
成績結果全然反映されなくなったぞ

526名無し生涯学習2019/09/09(月) 20:35:00.60ID:naC7wbcCK0909
台風で出勤できなかったとかさ

527名無し生涯学習2019/09/09(月) 21:39:50.04ID:ZaaTrFQv00909
>>526
でもちゃんと9月9日現在に更新されてるんだよな
だから出勤できなかったとかはない
更新されていない日は前日の日付のままだった

528名無し生涯学習2019/09/09(月) 21:57:58.62ID:D8xF5+o300909
今日期待しましたよね

529名無し生涯学習2019/09/10(火) 02:45:29.48ID:OIfDzYb60


530名無し生涯学習2019/09/10(火) 08:43:06.31ID:nc21Grhja
ちくしょう、まだ反映されない。産能大学仕事しろ!!喫煙所問題!ユーザビリティ!
LICE師匠降臨お願いします

531名無し生涯学習2019/09/10(火) 08:56:46.21ID:u7oDYOEV0
昨日、台風で出勤できていなかったら当然作業はできなかっただろうし。
今日は大急ぎで作業するか、「遅れます」とお知らせを出すか。
そんな感じじゃない?
早く結果を知りたいけど、仕方がないから待つ。

532騒がしい人2019/09/10(火) 18:34:49.38ID:LYJ44S/I0
別に成績結果なんて
次の試験に影響する前に発表されていればいつでも良いのでは?

そんな事よりも

なんでWEB手続きに画一化したというのに
どうしてこうも試験申請期間が短いのか?

ていうか
申請期間て必要か?

〆切期日さえ定められていれば
今すぐにだって10月のカモシュウ登録したって良いだろう?

俺なんか変な事言ってる?

533騒がしい人2019/09/10(火) 18:41:13.28ID:LYJ44S/I0
あと、カモシュウの答案て返して欲しいよね

「いくら何でも落ちる訳がない科目」でF評価付く事が多すぎる
裁定基準を確認したい

534名無し生涯学習2019/09/10(火) 19:28:36.79ID:zWLQkX8a0
>裁定基準を確認したい
おつむのでき。

535名無し生涯学習2019/09/10(火) 21:12:19.60ID:h212hl7zp
>裁定基準を確認したい
解読不能な汚い字。

536名無し生涯学習2019/09/10(火) 22:48:14.09ID:dcCCu2ALr
簿記関係は答え欲しいわ。どこで計算間違えたか把握したい。

537名無し生涯学習2019/09/10(火) 23:00:38.64ID:BfbOfGlIK
税務関係も答え欲しいわ
結局端数処理はどうするべきだったのかモヤモヤする

538騒がしい人2019/09/10(火) 23:15:06.44ID:0GixdDmW0
全科目で欲しいわい

…ていうかそれ(回答は返却する)が
常識でしょ?

生徒には常識押し付けて置いて
都合の悪い所は都合の良いルールを作る

それはちょっと違うんじゃないかね?

539名無し生涯学習2019/09/10(火) 23:24:30.59ID:ZhDcvx1va
>>533
ちょっと待って欲しい、落ちるわけない科目で落ちるってのは自己評価が高いだけではなかろうか

だいたい落ちるパターンて、最後の論述書ききる時間がなかったとか、探すのに手間取りよく分からない文章書いちゃったなって二択で、ある程度自覚あると思います。
正直書けたって試験後に思えた科目で落ちたことないです。

540騒がしい人2019/09/11(水) 01:27:15.15ID:cipT7nB/0
>>539
あなたが嘘を言っているとは思っていないが
私も嘘をついてはいない

だから回答用紙を返却して欲しいと訴えておる。

541名無し生涯学習2019/09/11(水) 05:57:39.78ID:oUa3X+O+0
解答用紙にドラえもん書いてもSやAを取ってる学生が現実存在するらしいから、書きたい事書いてりゃ単位はもらえるだろ。
あとは正解でも1個空白にした選択肢を1個ずれて解答してしまってたとか。

542騒がしい人2019/09/11(水) 07:05:36.88ID:cipT7nB/0
わかんない人らだな…
ちゃんと内容読んで理解できているかい大学生諸君?(苦笑)

ドラえもんでも書き間違えでも
答案さえ返してくれりゃあキチンとチェック出来るだろ?

543名無し生涯学習2019/09/11(水) 07:27:27.29ID:gNzHInau0
結局「おつむのでき」の差

544名無し生涯学習2019/09/11(水) 07:55:39.07ID:e/8LknrdK
「自信あったのに○だった」というのは過去の書き込みでも複数あった。自分も経験ある。
確かに答案返却すれば納得する人もいるだろう。
しかし答案を返却すると科目修得試験同じ問題出ること多いし学校側は、その対策をしなければならず、ムリが働くので返却しないのだと見る。
3、4回分の過去の試験問題をもっていれば生徒側も楽に対策できる。お互いメリットはある。

545騒がしい人2019/09/11(水) 08:23:34.36ID:cipT7nB/0
結局は学校の経営上の都合という事ですよね?

いやそれは察していたのでこれまで黙っていたのです
これまでは、ね。

546名無し生涯学習2019/09/11(水) 08:43:50.00ID:P9lF8mdoa
答案返すと、不正するアホがいるからな。大概未遂に終わるけど。
答え書き換えたりして採点ミスだと言って持っていくアホが他であったからな。

卒業して他行ったけど、採点基準とか公開してる。ルーブリック評価でな。代わりに試験の判定がきつくなった。

547名無し生涯学習2019/09/11(水) 08:46:26.51ID:wfP58nkY0
カモシュウの結果、反映されてた!
無事、卒業確定です。

548名無し生涯学習2019/09/11(水) 08:46:34.31ID:qg/AMmt4a
結果出た。4科目受験全部合格
評価は受験順にCAASで概ね手応え通りの結果でした。大宮で受験したんですが3時間目と4時間目の間にラーメンを食べに行けました。30分で試験終わらせたらちゃんとした休憩時間作れるもんですね

549名無し生涯学習2019/09/11(水) 08:52:28.28ID:N+C6vBXJM
宅建副主任なのか?

550名無し生涯学習2019/09/11(水) 08:59:33.72ID:lxr8VrpEp
「手応えがあったけどダメだった人の思考」には、目を見張るものがありますね

551名無し生涯学習2019/09/11(水) 09:05:26.97ID:gNzHInau0
成績評価基準はシラバスでざっくりわかるからいいや。
答案を返してもらったところで評価は変わらないし。
返却とクレーマー対策にかかるコストも学費に上乗せが必要になるかな。

カモシュウ結果
オールSだった。
狙い通りの結果。

552名無し生涯学習2019/09/11(水) 09:33:13.37ID:UQtVaCf+0
オールSという人を5chでしか見たことがない

553名無し生涯学習2019/09/11(水) 10:06:21.20ID:ij3+7K1pM
>>552
5chなら何だっていえるしな。学修結果通知書やiNetの画面を公開してる人ならある程度は信用出来るけど。

554名無し生涯学習2019/09/11(水) 10:37:07.18ID:Jkx5iV51p
過去問で同じような問題が繰り返し出ている「いくら何でも落ちる訳がない科目」しか受けなかったので、オールSだよ。
科目を選べば簡単だ。

555名無し生涯学習2019/09/11(水) 12:03:16.93ID:MTx63rU40
確かにそれはあるな。
俺もオールSとまではいかなかったけどほぼそれに近かったことはある。
それこそ過去問たくさん集めれば2年目は科目によっては全く同じ問題が来るしね。
うまく簡単な科目を選択すれば余裕でS取りまくれるよ。

556名無し生涯学習2019/09/11(水) 12:22:35.30ID:nnDjGGwm0
オール5の載ってるinetの画像みたいなー

557名無し生涯学習2019/09/11(水) 13:25:34.08ID:HbsXxHOta
オールS勢は奨学金もろてんの?

558騒がしい人2019/09/11(水) 17:58:26.61ID:PDzeOvrlM
>>547
おめ

559名無し生涯学習2019/09/11(水) 23:25:04.38ID:gNzHInau0
>>557
もろたことある。
でも2回目は無理じゃ。

560名無し生涯学習2019/09/12(木) 00:18:46.26ID:Srcmliiq0
2回目は大幅に基準があがるもんなー
3.5とかだっけ?詳しくは知らんが

561名無し生涯学習2019/09/12(木) 03:06:01.75ID:C+lHdHxE0
3.4以上だな
小数第二位四捨五入だから3.35以上か

562名無し生涯学習2019/09/12(木) 08:38:39.36ID:rHYYoY1+0
>>558
ありがとうございます。

最後、2教科ともCで
GPA大きく下がってしまいました。。

563騒いでいる人2019/09/12(木) 08:50:08.36ID:FHgKpd5p0
>>562
GBAなんて楽勝関係ないっスよw

564名無し生涯学習2019/09/12(木) 09:02:52.51ID:0N2cvB42a
ゲームボーイアドバンス

565名無し生涯学習2019/09/12(木) 10:42:52.36ID:Srcmliiq0
確かに「GBA」は全く関係なよな
なにも間違ったことは言ってない

566名無し生涯学習2019/09/12(木) 12:13:22.69ID:9h8c8Q8S0
>>562
オメ 長いこと頑張りましたね。
これからの人(入学 卒業)に、一言お願いします

567名無し生涯学習2019/09/12(木) 12:50:31.05ID:rHYYoY1+0
>>563
自己満足でしかないけど、
3超えで終わりたかったです。

568名無し生涯学習2019/09/12(木) 12:55:56.00ID:rHYYoY1+0
>>566
ありがとうございます。

3年次編入だったので、2年間でしたが
スタートで出遅れて、最後焦ったので
計画的に勉強を進めたら良いと思います。

奨学金も、GPAはそんなに高くなかった
けど採用されたので、是非チャレンジ
してみて下さい。

569名無し生涯学習2019/09/12(木) 18:54:15.75ID:TSbmYe+IM
>>568
おめ
11月2日の授与式?

570名無し生涯学習2019/09/12(木) 23:52:28.94ID:/blc2hiJ0
>>569
11月の授与式ですね。

地方都市なので出席しませんが。。

571騒いでいる人2019/09/13(金) 09:00:20.24ID:4ZcYle7t0
とりあえず揶揄うなら揶揄うで結構だが
もう少し知性は欲しい

ボキャブラリーがないから
誤字で揚げ足取るとか
馬鹿とか死ねだとかいった
単純で攻撃的な表現しかできない

別に好きにすればいいとも思うが
正直なところ見苦しい

572名無し生涯学習2019/09/13(金) 09:38:57.03ID:tuvrcHeca
若いなぁ

573名無し生涯学習2019/09/13(金) 11:28:08.76ID:R2q3NC7zp
ゲームボーイアドバンスのこと?
わざとやってるのかと思ってたわ。
間違いだったんかw

574騒がしい人2019/09/13(金) 12:25:03.19ID:FzYZTPrWM
ゲームボーイは別にいいんじゃない?

575騒がしい人2019/09/13(金) 12:30:12.00ID:FzYZTPrWM
こないだRiceとLiceのブラックジョーク挙げたけどさ
日本てそういう文化が枯渇してんだよね。

GBAでもGNPでもいいけど
文脈読めばわかる話をイチイチ揶揄する連中はアラシよりタチが悪いよ

もう少し何というかさ、確か皆さん大学生だよね?

576名無し生涯学習2019/09/13(金) 19:28:01.67ID:gl6GELhO0
>>575
いいからお前はゲームボーイでもしてろ
お前の名前ゲームボーイくんになったから

577名無し生涯学習2019/09/13(金) 20:46:06.79ID:ZSzaKMg+a
>>575
産能スレでブラックジョークを披露したが、反応が悪かった。という事象から
日本にはブラックジョークを楽しむ文化が枯渇しているという考察をなされたわけですね

産能スレを見て日本を語るのは論理の飛躍が過ぎますね、ジョーク発信者の技量不足も考慮に入れた方がいいでしょう。結論ありきで考えがちなところが見受けられるので次回以降気をつけてください。またお待ちしております

578騒がしいゲームボーイくん2019/09/13(金) 22:14:43.13ID:FzYZTPrWM
>>577
お前さんの「ただの感想」が
いったいどこをどうイジれば論理になるんだよw

大学生やる前に中学生やってみてはどうかな?

579騒がしい人2019/09/13(金) 22:19:07.09ID:FzYZTPrWM
論理くんは
「考える力」ちゃんと受講したかぁ?

なんでこんなのが無事在籍できてるんだ??

580名無し生涯学習2019/09/13(金) 22:24:39.48ID:gl6GELhO0
お前見て「あーあ。また植木かよ。隔離スレあるんだからそこから出るなよ」って思ってる人が
2万5千人いることが調査で判明した。

581騒がしい植木って人2019/09/13(金) 22:29:08.50ID:FzYZTPrWM
>>580
帰納的だね

ソースさえ開示されれば。

582名無し生涯学習2019/09/13(金) 22:57:06.63ID:ahBOlLtz0
また変な人来てるじゃん
うぜー

583名無し生涯学習2019/09/13(金) 23:02:44.75ID:9BbzuUB+0
「いくら何でも落ちる訳がない科目」でF評価付く事が多い可哀想な人だからな。
仕方ないよ。
優しくスルーしてやれ。

584騒がしい人2019/09/13(金) 23:32:25.93ID:FzYZTPrWM
>>583
(僕は学校サイドの裁定基準に疑問があると訴えていたのだが)
裁定基準に疑問がある者に対して裁定基準を根拠にジャッジする行為は
随分とユニークな行動のような気がするが
僕はジョークがとても好きだから大丈夫ですよ(笑)

ーーーー

はじめからスルーしてくれていれば
こちらも無料カウンセリング開催なんて
大盤振る舞いする必要はなかった

正直言ってアカの他人に
余計な恥をかかせたくもないし

余計な文句しかのたもうれない御仁らは
黙っていてくれないかな?

585名無し生涯学習2019/09/13(金) 23:56:48.82ID:EqmOnqbbM
ジョーク???
いつものスベるアメリカンジョークかw
ジョークでスベって試験もスベる。
お前は浅田真央か。

586騒がしい4回転ジャンプ2019/09/14(土) 00:14:48.77ID:x6IAuGlhM
スベってしまいましたなぁ…w

587名無し生涯学習2019/09/14(土) 09:53:50.85ID:LqaPnryY0
>>579
感情高ぶらせてるのかな、言葉使いが荒くなってますよ。朝から笑わせていただきリラックスした気持ちになれました。素敵なカウンセリングありがとうございました。

588名無し生涯学習2019/09/14(土) 10:12:48.96ID:HMvG8x750
ほんとに変なのが住みついたもんだ

589騒がしい人2019/09/14(土) 11:34:38.05ID:x6IAuGlhM
君の表現力の貧弱さは君個人と君の教育環境に問題がある
僕のせいにされても困ります

590騒がしいエスパー伊東2019/09/14(土) 11:43:40.44ID:x6IAuGlhM
>>587
文脈から感情を読み取られるとは
素晴らしい特技をお持ちですね
流石は世界に羽ばたく産能大学、色んな人がいます

今度カバンから出て来てください

591名無し生涯学習2019/09/14(土) 12:10:45.20ID:hf0HpKDn0
平和だな ここは

592騒いでいる人2019/09/14(土) 16:37:36.90ID:NCsHsrfI0
真面目な話、ボキャブラリーは大切

言語表現を筆頭とした教養性が乏しいから
バカ・死ね・消えろの
お約束の罵り合いパターンに陥る

平和な社会に教育は必要不可欠
だが
マルバツ穴埋めの教師側の常識の押し付けを教育とは言わない

593名無し生涯学習2019/09/14(土) 17:06:57.66ID:CMWcv6+q0
そういうのは個人のブログでやってくれないかな。

594名無し生涯学習2019/09/14(土) 17:22:46.28ID:Sm/nDRPH0
文脈で読み取れと言ったり文脈だけで読み取れるのかと言ったり。
絡みたい放題だな。まず病院行け。
「頭おかしくありません」って診断書もらったらそれをスキャンしてアップしてくれ。
話はそれからだ。

595騒がしい人2019/09/14(土) 23:05:48.94ID:jWnRWmBw0
>>593
>>594
わかってないね。
アラシはむしろ君達だ

特に >>594
君は一見良識派に見せたガラクタだ
近代社会学
特にハイデッガー/ウィトゲンシュタイン
英独の社会学・哲学に明るい者ならば絶対に言わない

恥ずかしくて死んでしまうよ

ーーーー

批判は甘んじて受けよう
だがこれが
狂人の独り語りと判断したなら放置しておいた方がいい
此方もその方が助かる

“私たちが道徳的であろうとするならば、痛みを感じる存在に対して、痛みを与えてはならない。”

596騒がしい人2019/09/14(土) 23:11:47.79ID:jWnRWmBw0
ごめん間違えたわ
(どうにもケアレスミスが多いね)

>>594
君“は”、ガラクタじゃあない。

これは僕の憶測だが
おそらく君はそういうレベルですらない
表現の自由は尊重するから好きにやっていてくれ

597騒がしい人2019/09/14(土) 23:30:05.91ID:jWnRWmBw0
まぁでもこれじゃ取りつく島もないか

(この間も似た事を書いたけどさ)
確かに君らのランチ会場に
僕が土足で踏み込んだ事については…なんというか気の毒に思う

だがね
ここはピクニック広場じゃあなくて道路の真ん中だ
君や君らが道路にゴザ広げてサンドイッチ喰うのは勝手だが
それで「他所へ行け」と言われても正直困惑してしまう

僕は駅に用事があって道を歩いているだけだ
良くわからないちょっかいさえ出されなければ何もしないよ

598名無し生涯学習2019/09/15(日) 08:48:05.21ID:F/KE0ELl0
わかったわかった。はいはい。あなたの分析は必ず当たるんですね。わかりましたー。

新宿で占い師でもやれば?

>僕は駅に用事があって道を歩いているだけだ
新宿駅に占いしに行くのか。行動早いな。俺が言うより先に行動するとは素晴らしい。
ぴーちくぱーちく一方的にしゃべる占い師。
カウンセラーに向いてないのは確かだよ。

599名無し生涯学習2019/09/15(日) 08:56:30.42ID:F/KE0ELl0
>ここはピクニック広場じゃあなくて道路の真ん中だ
>君や君らが道路にゴザ広げてサンドイッチ喰うのは勝手だが
>それで「他所へ行け」と言われても正直困惑してしまう

だから道路のど真ん中で占いやってるから邪魔だからどけって通行人が言ってるんだからどけよ。
机と椅子置いて当たらない占いをするのはお前の勝手だが邪魔。
しかも全く当たらないから誰もお前に用は無い。

600騒がしい人2019/09/15(日) 09:04:40.83ID:lZww4ldn0
俺は道路の真ん中でサンドイッチ喰ってる君とぶつかっただけで
君にはサンドイッチを喰う権利はある

俺は駅に行きたいんだよ

占い?よくわからないが
占い師は君に金銭を要求したかね?

もし金も払わず
わざわざ占い師に文句を付ける輩がいれば
それはゴネだろうね

もう少し建設的な意見が聞きたい

601騒がしい人2019/09/15(日) 09:13:35.50ID:lZww4ldn0
>>598
これは提案というよりアドバイスですが
“感想”と“分析”の言語的な違いについて整理してみては如何でしょうか?

たぶん小学校6年生あたりで学習している筈です

ーーーーーー

繰り返しますが私もアカの他人に余計な恥は欠かせたくないし
無償カウンセリングにもうんざりしているのです

602騒がしいカウンセラー2019/09/15(日) 09:25:53.09ID:lZww4ldn0
あとですね…流石に大学スレッドで
わざわざこんな馬鹿げた話をしたくないのですが…

頼みますから不特定多数の意見が交差する空間で
・根拠の伴わない「只の主観」とか
・「みんな」などといった、周知できるわけがない第三者総意

こういった概念で正当性を担保しないで頂きたいです
…流石に馬鹿としか思えないです

ーーーーーー

5ch(旧2ch)は、わざわざと同調性が活性化できない様に設計されています
ご意見は一人称でどうぞ

603名無し生涯学習2019/09/15(日) 10:38:56.85ID:eX60nsGz0
中身のない薄っぺらい人間が独り言を言うスレッドになったんだなw

604騒がしい薄っぺらな人2019/09/15(日) 10:48:45.09ID:lZww4ldn0
掛け算がわからなければ
連立方程式の中身が理解できないのは無理ないですが
“そんなの”が大学生やっている事
一般企業で幅を効かせている事が当然となってしまった事が
我国の教育政策、ひいては財政破綻の…

…まぁやめておきましょうか
どうせ理解できないでしょうし

605名無し生涯学習2019/09/15(日) 11:25:15.11ID:3ksC6+oOM
昔、ここに居ついてた「論破ロンパ」って言ってた人と
いい間違いの多い「産能生(宅建副主任)」を彷彿

606騒がしい人2019/09/15(日) 11:35:46.75ID:lZww4ldn0
僕個人としては
論破は馬鹿のする事だと思っているので
そう思われているのならば心外ですが

もし貴方が馬鹿ならば
マイナスから発信されるマイナスですからそれはプラスなのでしょう

繰り返しますが
僕としては表現の自由は尊重しつつも
もう少し建設的な意見が聞きたいです

また、大した切り返しが出来ないのならば
無視してくださった方がお互い有意義だと思いますよ?

607名無し生涯学習2019/09/15(日) 12:56:51.27ID:F/KE0ELl0
>産能生(宅建副主任)

産能生なんて名乗らせたくないわ。

三年生(反抗期の中学生)

でいい。

608名無し生涯学習2019/09/15(日) 13:07:03.87ID:F/KE0ELl0
>>602
>わざわざこんな馬鹿げた話をしたくないのですが…

だったらするなよw
したくないといいながら長文連投するな。
理解できない?そりゃお前を理解するのを無理。わかりきったこと書くな。

お前レポートやカモシュウの論述でもそんな感じでネチネチ書いてるんだろ。
「どうせ採点者のかたにはこの完璧な理論は理解できないでしょうが〜」って。
そりゃFだなwww

609騒がしい人2019/09/15(日) 13:26:29.79ID:lZww4ldn0
>>607
>>608

「貴方がたが理解出来ない事」は理解しましたが
貴方がたが理解出来ない私について
その私を無能であると定義付けるには
もう一つ条件が必要です

そして有能な人はそれを理解しています

ーーーーーー

また
大学生だから優秀な訳でも
中学生だから劣っている訳でもないです

優秀な中学生は優秀ですし
無能な大学生は無能です

あなたがたは
朝、洗面台の鏡を覗けば後者にはいつでも会えます
よかったですねw

610名無し生涯学習2019/09/15(日) 14:17:40.75ID:F/KE0ELl0
朝、覗く?ああ、朝起きて真っ先にこのスレ覗いたらお前がいた。

611騒がしい人2019/09/15(日) 14:47:25.96ID:lZww4ldn0
>>610
わざわざこんな馬鹿げた話をしたくないのですが…

先に歯でも磨いてみては?

612名無し生涯学習2019/09/15(日) 17:21:30.37ID:F/KE0ELl0
>>611
それもそうだな。朝一にお前の書き込みを見て不愉快な朝を迎えるより歯磨きするようにするわ。
お前にしてはまともな忠告ありがとうな。

613名無し生涯学習2019/09/15(日) 19:45:39.77ID:joTgOg4m0
コテハン使っている人は本心は寂しいからかまってほしいんだよ。
もっと反応してやれよ、仲間だろw

614名無し生涯学習2019/09/15(日) 21:17:09.13ID:VPs1n0IO0
「お前たちは理解できない」と言いながら理解できない人達に語り続ける。
無駄なことのように感じるが、本当は理解して欲しいのか、それとも単に悔しくて仕方ないのか

615騒がしい人2019/09/15(日) 21:51:51.53ID:lZww4ldn0
>>614
私にとって皆さんは総じて“名無し生涯学生さん”ですが
全ての人が同じ人でない事くらいはわかります

私は
「お前たち」「お前ら」という表現を使用する際は
努めてレスポンスのNo.を表記しています

あなたが私の発信を理解出来ているかどうかは私にはわかりませんが
「お前たち」にあなたは含まれてはいないように思います。

616名無し生涯学習2019/09/15(日) 23:18:40.41ID:ytIW7futa
あんまり産能スレとして機能してないけど、せめてこうはなりたくないと、反面教師として活用しような

617名無し生涯学習2019/09/15(日) 23:26:26.23ID:dSpYdQWj0
おれたちわたしたちが文句言ってるのはお前に対してなんだからそりゃお前はお前だわ。
われわれはわれわれだから正しい。

----------

お前3月で卒業だろ。卒業したら二度とこのスレに来るなよ。
卒業したらお前は校友会の一員だからな。
校友会スレ作ってやるからそこでやれ。
おれたちわたしたちの産能スレには来んなよ。

618名無し生涯学習2019/09/15(日) 23:34:06.81ID:mksUH3bnp
途中に

「-----------」

を入れるのは何か意味があるの?

619騒がしい人2019/09/16(月) 07:30:49.08ID:rT516mIP0
そうかな?
僕的にはとても機能していると思うよ?

ハラワタが見たくないなければ
例えばお友達同士でライングループでも作って
お花畑でピクニックでもしていたら良いと思う

ーーーーーー

よく「お花畑」自体を悪いもの、阿呆の巣窟みたいに扱う人がいるが
僕はそうは思わない

問題は
お花畑ではない場所をお花畑だと勘違いしている事じゃあないかな?

620騒がしい人2019/09/16(月) 07:38:05.47ID:rT516mIP0
>>617
あと本当に馬鹿馬鹿しい話で
良識ある皆さんには今更の話だが

我々は私ではないしアンタは我々じゃあない

あとどうやら私は4年生という事になっているみたいだけど
私は絶対に校友会には入らない

アンタがどうするのはアンタが勝手に考えればいい

621名無し生涯学習2019/09/16(月) 11:40:09.78ID:cwzsott/0
植木さんの話だと校友会費を踏み倒せるらしいよ。

622私は植木さんではな〜い2019/09/16(月) 11:57:11.76ID:rT516mIP0
どこの世界に校友会強制加入の大学があるねんな(汗)
ケーサツ捕まりますぜマジで

校友会は卒後交流を望む皆さんが加入すれば宜し

623追伸2019/09/16(月) 12:17:51.65ID:rT516mIP0
誤解を招く表現だったので追記
・卒後、校友会には自動参加されますが
・校友会費の支払は任意です
・支払わない事で卒後に学校、校友会主催のOB会などに参加しずらい空気になるなどの一定の不利益は思い浮かびますが、その辺の判断は自己判断でどーぞ

624名無し生涯学習2019/09/16(月) 12:21:44.14ID:F1c9WFi0M
そもそも

喫煙規制区域内で喫煙したことを咎められたことで大暴れ、で合ってる?

625騒がしい嫌煙者2019/09/16(月) 12:29:26.52ID:rT516mIP0
そう誤解されても仕方ないけど
僕個人は喫煙車両に乗っただけで吐き気が出るくらいの嫌煙家

学校都合で喫煙所撤廃しておいて
学校周囲で喫煙してる学生へ
マナーだぁ罰則だぁて
オマエら大丈夫か?てお話し

626騒がしい嫌煙者2019/09/16(月) 12:38:01.33ID:rT516mIP0
・学校内のトイレ減らしました
・学校周辺で立ちション/野グソするのはマナー違反です
※尚、職員はそんなにトイレ行きませんから大丈夫です

…て言ってるくらいの違和感

627名無し生涯学習2019/09/16(月) 16:41:48.74ID:ogeo+DOx0
ええ〜

喫煙所を廃止しなければ、それはそれで
「このご時世に廃止しないとは怪しからん」とか言ったりしない?

628考える騒がしい人2019/09/16(月) 17:33:05.21ID:3wb62954M
>>627
もっともなご指摘だと思います

本件の本当の問題点は
「ちょっと考えれば子供でもわかる話」が
考えられなくなってしまっている人

つまり
「考える力が枯渇している人」が
社会のキャスティングボードを握ってしまっている事では
ないでしょうか?

ーーーーーー

その正に
「考える力」を創出する機関
教育機関の最高峰である大学で
こんな真似をしているから
私は困惑しているのです。

629名無し生涯学習2019/09/16(月) 18:37:39.87ID:JZVnKgtq0
試験当日の休み時間に周りの人たち食べ物を食べてなかったんだけどみんなどうしてる?
自分は4限受けるし気にせずおにぎり食べたんだけど、目立ってた気がして…

630名無し生涯学習2019/09/16(月) 19:07:16.07ID:XVq/nvSD0
>>624
あーあーそうだね。
なんか喫煙規制区域内だからって他所の敷地内に勝手に入り込んでプカプカ吸ってて
怒られたんだってさ。
他所の敷地内に入り込んでプカプカする非常識なやつが常識についてアツく語る。なかなか面白い。

631名無し生涯学習2019/09/16(月) 19:26:52.86ID:jTFIa4s70
>>629
ゆで卵とかサラダチキンとかサラダ食べてます。
周りの人達が食べてなかったのはなんなんでしょうかね、試験会場から駅あたりに有名な飲食店あるかもしれませんね

632騒がしい人2019/09/16(月) 19:28:19.47ID:rT516mIP0
>>630
そろそろ本領発揮ですね
待っていましたよ、民主主義のノイズさん
「ポピュリズムの権化」と言い換えてもいい

ーーーーーー

校内喫煙区域にさえ余計な手を出さなければ
こんな馬鹿げた事件は起こらなかっただろう

規制とは本来
自由領域を広げるために存在するのです

「私は煙草が嫌いだから喫煙者を弾圧しよう」
1940年代の発想です

だがその化石理論を
ケツに火が付いた某国連やらがキャンペーン張って拡散している

633騒がしい人2019/09/16(月) 19:40:56.25ID:rT516mIP0
>>632
ここで国連陰謀論出すのは飛躍し過ぎでしたね
ごめんなさい、訂正します。

634名無し生涯学習2019/09/16(月) 21:17:28.45ID:XVq/nvSD0
訂正しなくていいよ。バカっぽくて似合ってる。
バカの主張はバカの主張として聞きたいから書いてくれよ。
それを見てみんなが「世の中にはこんな狂った人もいるんだ。気をつけなきゃ」って思うだろ。
それも学びなんだよ。さあ国連の話をしなさい。

635騒がしい人2019/09/16(月) 22:09:07.48ID:rT516mIP0
>>634
せっかく頑張って
カモシュウのランチに話そらそうとしている
健気な皆さんの熱意を
土足で踏みにじる君は悪魔か阿呆か?(笑)

流石に国連何某は話が飛躍し過ぎだ
今度別の機会があれば教えてあげるよ

636名無し生涯学習2019/09/16(月) 22:42:37.96ID:jTFIa4s70
>>632
>>校内喫煙区域にさえ余計な手を出さなければ
こんな馬鹿げた事件は起こらなかっただろう

>>「私は煙草が嫌いだから喫煙者を弾圧しよう」
1940年代の発想です

>>ケツに火が付いた某国連やらがキャンペーン張って拡散している

うーん、私は嫌煙者ですって設定忘れてませんか?
まぁ信じてる人も居ないと思いますけど
今も一号館かどっかにあるですよね?喫煙所
やっぱり遠くなって不便ですか?

637騒がしい人2019/09/16(月) 23:00:35.92ID:rT516mIP0
>>636
あのですね、本当に空恐ろしくなるのですが
「思いやり」という概念がすっかり消滅している事が
もはや常態化していると
あなたのご発言からも垣間見る事が出来ます

『喫煙所、遠くなって不便ですか?』恐らくこれは
喫煙者に向かってのご質問だと思いますので
喫煙者にお伺い願いたいです

道端で喫煙されても
立ち小便されても迷惑被るのは私です
厳罰化で対応する前にトイレ・喫煙所を作っておけよ、という話であり
予算上の関係で喫煙所を作れないならばいざ知らず
まさかの撤去対応とは噴飯ものです

ーーーーーー

繰り返しますが
国連陰謀論はここに書き込むべき話題じゃあなかったです
どうか放念ください

638騒がしい人2019/09/16(月) 23:03:40.76ID:rT516mIP0
>>636
嗚呼なるほど!

僕が愛煙家で
嫌煙者だと嘘をついていると思っていらっしゃるのでしょうか?w

そうかもしれませんね?(笑)

639名無し生涯学習2019/09/16(月) 23:59:36.63ID:XVq/nvSD0
誰に話しかけてるんだよwww

640騒がしい人2019/09/17(火) 00:04:15.23ID:C3rOoeCo0
>>639
もしや君はid的に先程の…くんかな?
それじゃあ解らないのも仕方ない事だと思います。

641名無し生涯学習2019/09/17(火) 06:19:21.79ID:opbqQfsj0
2019年7月1日より「自由が丘キャンパス」内の喫煙スペースは、1号館 地下1階 サンクンガーデン脇(屋外)のみとなりました。
キャンパス周辺の道路も世田谷区の条例により路上喫煙禁止となっています。

先日、「世田谷神経内科病院」および「近隣住民」の敷地内に侵入して喫煙をしていた学生がいました。
キャンパス内の指定喫煙場所以外での喫煙は禁止です。
喫煙マナーについて、「近隣に迷惑をかけないこと」を徹底してください。
なお、「注意」、「指導」にしたがわない場合は、学則に基づき懲戒の対象となり得ます。

642騒がしい人2019/09/17(火) 07:34:51.17ID:/xYasjcN0
…だから学生からすれば
路上も校内でもない私邸区域でタバコ吸ったのでしょ?

「なんでも持ち込み可」のドイツ語試験で
ドイツ人持ち込んだようなものです

ーーーーーー

改めて読んでこの話、気になったのは
近隣住民さんや病院さんからのクレームで発信されたのかどうかです

学校が先回りしてデカデカと告知したのならば
7/1の処置に上掛けして告知した訳ですから
むしろ学校側のマナーというか紳士性に疑問が湧きます

「悪法も法なり」…なんて事、ソクラテスは言っていません
悪法とは実効性のない法の事を指すのではないでしょうか?

643名無し生涯学習2019/09/17(火) 12:24:29.45ID:IC3V6I6D0
GPA1.85ってやばい?

644騒がしいGTO2019/09/17(火) 13:41:02.05ID:/6Sj9WnBM
ちゃんと試験でドイツ人を持ち込まないから
そんな成績になるんやで

645名無し生涯学習2019/09/17(火) 15:04:03.29ID:Z631o1/dM
ドイツ人持ち込み禁止
インド人を右に!

646騒がしいドイツ人2019/09/17(火) 16:45:06.00ID:/6Sj9WnBM
節子…それ
インド人じゃなくてハンドルで
GPA じゃあなくてFGOや。。

647名無し生涯学習2019/09/17(火) 19:41:30.89ID:V1WjY5YN0
>>631
周囲には見た感じ飲食店がなさそうな会場で、お茶とか飲んでる人はいたんですがサラダ食べてる人とか皆無だった…
気にせず10月もおにぎり食べることにします

648名無し生涯学習2019/09/17(火) 23:42:27.20ID:vwzJnRPYK
>>647
埼玉だけどおにぎりにパンにお菓子、周りはみんなバクバク食べてるけどな
自分は280mlのスープジャーで軽くご飯とスープで雑炊もどきを食べてる
2限や3限で終わる時はカロリーメイトとかでしのいだりしてる

649名無し生涯学習2019/09/18(水) 02:29:05.26ID:DmjAuOpw0
カモシュウの時?おにぎりがいいよ。恥ずかしければチョコで糖分補充。

650名無し生涯学習2019/09/18(水) 22:33:16.44ID:0em1Iln2M
ほったらかしてた卒業手続き書類を書きはじめた

学位授与式は学籍期間満了後なので、学割は出ないんですと
前期入学と後期入学には差があるんだな
悔しいから校友会費を払うのをやめようかな

651名無し生涯学習2019/09/18(水) 22:39:35.06ID:FG0GqyIQ0
今、産能短大生で、来春から編入しようと思っているが、書き込みのレベルが低い。

652名無し生涯学習2019/09/18(水) 22:49:42.62ID:mFRE542a0
自分は中学校不登校、偏差値の低い高卒ですが、そのような経歴で入学した方はいますか?
現在アラサー社会人ですが、勉強についていけるか不安です、

653名無し生涯学習2019/09/18(水) 23:21:49.75ID:+oybFCYkK
>>652
四年続けるのに不安があるなら短大の方も考えてみたら?
二年で短大卒業の一区切りつくし、続けたきゃ大学の三年に編入もできるし

654名無し生涯学習2019/09/19(木) 03:32:46.69ID:N/xULvm10
>>653
色々調べてみましたが短大良さそうですね。
ありがとうございます!

655名無し生涯学習2019/09/19(木) 08:42:43.41ID:BqFetMej0
10月カモシュウの申し込みがもう始まってたよ。

656名無し生涯学習2019/09/19(木) 18:50:57.68ID:x3FQ0wY80
明日からじゃないの?

657名無し生涯学習2019/09/19(木) 19:15:18.23ID:BqFetMej0
iNetにお知らせが出ている。
確認してみたらわかるよ。

658騒がしい人2019/09/19(木) 20:39:36.21ID:g08Wary80
・14日〆切のweb試験の案内が18日に告知され
・しょーもない案内はメールで来るのに必要な情報はアクセスしないとわからない

こうやってジワリジワリと信頼を失って行く。。

ーーーーーー

些細な話だから別にいいんですけどね

産能さんも
重箱の隅を突くような女子供みたいな真似さえしなければ
こんな阿呆に噛みつかれる事もなかったでしょうね

659名無し生涯学習2019/09/21(土) 08:48:55.09ID:eo2bAjff0
>産能さんの校友会は最低だな
そこまで言うなよ。処分対象になるぞ

>産能さんは怠け者だから信頼を失うんだ
名誉棄損で処分対象だな

>こんな阿保の俺に噛み付かれて悔しいだろ
みんな悔しくて泣いてるに決まってるだろ。みんなの心を傷付けたから傷害罪な

>タバコの件だが処分できるものならしてみろ
10/1に処分言い渡すってさ

660名無し生涯学習2019/09/21(土) 09:39:52.35ID:jYniBK0E0
WEB試験の体験版は10月4日開始、10月14日締め切りです。

661名無し生涯学習2019/09/21(土) 11:21:37.98ID:ntk4vqW/K
卒業式出る人いるー?
何着てくか悩むわ

662名無し生涯学習2019/09/21(土) 12:09:15.69ID:M6J4CtLBM
やっぱり袴でしょ

663騒がしい人2019/09/21(土) 12:16:57.12ID:TGYHp/tn0
とりあえずWEB試験なんちゃらはもう一度確認してみては?
恐らく情報が相当に錯乱している

>世の中に『うまい話』はあるか?

あるさ、学校運営と公務員だ
一度顧客を囲い込めば早々に切り替えられない

気に入らない顧客には規則・罰則と重圧をかけ続け
自分らの都合の悪いことからはトコトン逃げ回る
そんな真似が通常の商売でできるわけがない

これ以上にオイシイ話はないのだから
これ以上のオイシイ話はないのだろう

664騒がしい人2019/09/21(土) 12:17:51.34ID:TGYHp/tn0
>>661
やっぱジャージでしょ

665名無し生涯学習2019/09/21(土) 12:25:58.54ID:ntk4vqW/K
>>662
袴は痛い年齢だし
アレはピチピチのお嬢さんが着てこそだ

666名無し生涯学習2019/09/21(土) 12:27:38.99ID:M6J4CtLBM
んなこたあない
学校によっては教員も袴で来てるよ

667名無し生涯学習2019/09/21(土) 12:31:11.71ID:Qt3ZH8wOr
年増なら訪問着や色無地を合わせればいい
黒留袖だとヅカっぽくなるけどそれもいい

668名無し生涯学習2019/09/21(土) 12:52:29.88ID:ntk4vqW/K
>>666>>667
ありがとうー
悩むー

669名無し生涯学習2019/09/21(土) 13:09:08.72ID:40b2DClR0
卒業式男ならスーツでええんよな?
ジャケパンとかでもいいのかな

670名無し生涯学習2019/09/21(土) 13:14:25.48ID:M6J4CtLBM
バンカラ風詰め襟で

671名無し生涯学習2019/09/21(土) 13:24:46.01ID:jYniBK0E0
短大の卒業式で行った時は男性はスーツが多かった。
女性は袴、着物、スーツ、ワンピースなど色々。
袴の人たちは華やかで「卒業式」って感じがあって良かったよ。

672名無し生涯学習2019/09/21(土) 17:06:06.22ID:jcL2t8O6r
マジか通信の卒業なのにみんな決めてくるんだな。行きたくなくなってきた。

673名無し生涯学習2019/09/21(土) 18:03:21.57ID:40b2DClR0
立食パーティー行きたいな

674名無し生涯学習2019/09/21(土) 18:11:47.25ID:/aPnnOlFM
行けるなら行った方がいいよ
一度きりだもん

675名無し生涯学習2019/09/21(土) 18:16:53.37ID:P+U2XTh+0
卒業生以外で食事目的で毎回きてる乞食がいるって聞いたが本当?

676名無し生涯学習2019/09/21(土) 19:38:42.04ID:40b2DClR0
自由が丘近辺に住んでる富裕層でもそんな乞食みたいなのいるんか

677名無し生涯学習2019/09/21(土) 20:12:31.74ID:6Won2K660
OBか知らないけど何で来るんだろうなw 
俺は恥ずかしくて出来ないわ。。

678名無し生涯学習2019/09/21(土) 22:31:43.80ID:1ZGvCQQQ0
>>673
立ち食いそばのほうがマシなレベルらしいよ。
去年はポッキーとコーラだけだったって。

679名無し生涯学習2019/09/21(土) 23:08:17.17ID:oVzoRK/n0
まさか

680名無し生涯学習2019/09/22(日) 00:31:10.37ID:VKAUyESsK
入学式はね

681名無し生涯学習2019/09/22(日) 01:31:28.93ID:OWTFu8r40
>>680
あ、あれ入学式か。そうだ。ごめんね。間違えた。
でも入学式はそうらしいよ。

682名無し生涯学習2019/09/22(日) 07:21:42.66ID:bB57GiB60
カモシュウの日付、月2回くらいにならないかな。
遠いけど、本学のみでもいいから。
日曜日仕事休みではあるんだが
カモシュウの日付がちょうど身内の結婚式やら
子供の学校行事や社員研修に当たったりで
4月からまだ一回しか行けてない。
今年度の残りも、あと一回しか行けない予定。
リポートは全部終わってるのに、卒業できる気がしない。

683名無し生涯学習2019/09/22(日) 18:05:08.56ID:+8DLMPnfF
日曜日に外せない予定が入る人にスクーリングで取り戻せとも言えないし、ドンマイだ
来年6回受けれますように

684名無し生涯学習2019/09/22(日) 18:07:07.50ID:fHOYysgAM
ネットだけで完結するような所に入ればよかったのに

685名無し生涯学習2019/09/22(日) 18:52:50.19ID:9wxztmsWr
ここが卒業しやすいのって値段の割にスクーリング多いからだよね。年間20単位もSCで単位取れるの他にないでしょ。

686名無し生涯学習2019/09/22(日) 19:51:32.86ID:qWJ65YQS0
>>685
卒業しやすいのは普通にリポート、カモシュウが簡単てのが理由じゃないの、リポート出すのに2時間、試験で1時間の合計3時間で単位取れちゃうんだもん

687名無し生涯学習2019/09/22(日) 20:11:33.65ID:9wxztmsWr
どっちも簡単なんだけど、2単位を土日二日で取れるのってここだけじゃない?

688名無し生涯学習2019/09/22(日) 21:50:44.33ID:vz3Y/WyK0
>>678
それは入学式の後のパーティーと混同してるんじゃないの?

689名無し生涯学習2019/09/23(月) 06:09:46.76ID:ttU/7mai0
>>687
本当に頭悪い人でも参加してればC貰えてそうだから、そういう人達には卒業の助けになりそうですね

690名無し生涯学習2019/09/23(月) 06:14:04.10ID:ttU/7mai0
そろそろ学習状況のお手紙が来る頃やな

691名無し生涯学習2019/09/23(月) 08:55:16.68ID:Vz72dNAn0
>>684

ほんコレ。

学費安いからとかスクが土日だけだからとか教材費コミコミだからと言ったって、 カモシュウなりSCなり単位取れなければ留年するんだから結果的に金かかるのにな。

692名無し生涯学習2019/09/23(月) 09:23:42.74ID:oUCLWpqf0
簡単な資格でも単位認定してくれるのはありがたいな。
みんなは、どの程度資格でも単位認定活用しているの?

693名無し生涯学習2019/09/23(月) 09:29:46.18ID:8ZJEHHX6K
>>690
もう自分で請求しないと送ってこなくなったのでは?

694名無し生涯学習2019/09/23(月) 10:31:25.59ID:0pZYkMk70
卒業できる程度の学費込みスクは少なくして有料スク増やしてそっちの方が面白い
科目だったりしてそっちに行くようにするんじゃないかな?
楽しく卒業するなら今より学費がかかるけどうらやましいわ。
東京駅だし、年間30万、4年で120万なら安いですね。
日大とか中大はもっとやすいかもしれない。
あと法政も。

695名無し生涯学習2019/09/23(月) 13:14:28.69ID:DLmpftQk0
>>694
4年次はコース関係なく好きな科目選べるんだからそこで好きなの選べばいいじゃん。
俺なんか心理だったけど4年次の選択は全部福祉にしたぞ。新鮮だわ。

696名無し生涯学習2019/09/23(月) 13:57:46.63ID:ttU/7mai0
>>693
まじっすか、今年の3月まで来てたからまた来るかなって思ってました

697名無し生涯学習2019/09/24(火) 07:05:42.73ID:UdKD6zms0
>>692
入学前から持ってた資格しか認定してもらってない。
検定試験受けるのだって金かかるしほとんどの試験は土日だしな。若い人なら就職で履歴書に書けるけど、オッサンオバサンには仕事で使う以外は必要ない。
地道に履修科目で単位取ってる。

698名無し生涯学習2019/09/25(水) 06:55:45.07ID:TzHW3wAm0
まだWEBカモシュウ試したことないんだけど、
解答はタイピングするということ?
もしそうなら、
タイピングできる人には有利だけど
(書くよりタイピングのほうがずっと早い)
タイピングできない人には不利過ぎない?

699名無し生涯学習2019/09/25(水) 06:58:44.26ID:IbWQzVqs0
>>698
ディスプレイなぞって手書き入力すればいいじゃん

700名無し生涯学習2019/09/26(木) 16:05:52.27ID:JjEdqVQVa
>>698
タイピング遅すぎて不自由するレベルならwebで受けなきゃいいんだぜ

701名無し生涯学習2019/09/26(木) 16:21:30.80ID:5yn9LNnQK
何かめんどくさそーだな
紙ベースのうちに卒業できて良かったわ


lud20190927152128
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lifework/1562688317/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「産業能率大学・通信教育課程Part62 YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
産業能率大学・通信教育課程Part61
産業能率大学・通信教育課程Part65
産業能率大学・通信教育課程Part56
産業能率大学・通信教育課程Part58
産業能率大学・通信教育課程Part67
産業能率大学・通信教育課程Part59
産業能率大学・通信教育課程Part57
◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
◆産業能率大学・通信教育課程Part44◆
産業能率大学・通信教育課程Part69
◆産業能率大学・通信教育課程Part51◆
産業能率大学・通信教育課程Part68
〔経営学徒〕◆産業能率大学・通信教育課程Part52◆
産業能率大学 通信教育課程 Part45
産業能率大学・通信教育課程(専用スレ)Part1
◆産業能率大学・通信教育過程Part48◆
《京都》佛教大学通信教育課程52《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
姫路大学通信教育課程
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part67◇
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇
日本女子大学通信教育課程
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part64◇ [無断転載禁止]
小田原短期大学通信教育課程
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part73
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]
慶應義塾大学通信教育課程 vol.30
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)116
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)113
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)103
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part85◇
慶應義塾大学通信教育課程は廃止した方がよくね?2
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)105
【奨学金500名】大手前大学通信教育課程
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)99
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)100
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)112
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)115
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)110
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)102
【通常】慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117
ロンブー淳、青学全学部落ちて、慶應大学通信教育課程合格
【東日本限定】自由が丘産能短期大学通信教育課程2
産業能率大学通信と星槎大学と放送大学、 (50)
帝京短期大学通信教育課程 (2)
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)117 (137)
創価大学通信教育部 Part7
◇自由が丘産白Z期大学・通信教育課程◇Part75
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part73
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part17
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部 Part103◆◆◆◆◆
日本大学通信教育部 経済学部part1
◆◆◆◆◆日本大学通信教育部(避難所) Part1◆◆◆◆◆
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 Part18
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part76

人気検索: ショタ 画像 ジュニアカタログ 洋ロリ画像 昔のロリ女子小学生マン 11 Young nude girl? porn 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ jb Child porn パンチラ 女子小学生
03:48:43 up 126 days, 4:47, 0 users, load average: 65.61, 65.10, 71.01

in 0.014061212539673 sec @0.014061212539673@0b7 on 082116