◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
123期を語るスレ ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keirin/1688021623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
いうても島田は逃げ切ってるから、島田が復活なんじゃね?明日以降見てみないとわからん
スカっとした勝ち方する選手いないし人材不足なんだろうな
まだ上位陣は出てきてないから。むしろ123期の田君とか眞砂選手とかを探してバレてない内に蹴飛ばしたい
都築は在校成績だけで売れると思うから外すなら今のうちに
二分戦なら飛びつき、まくり追い込みしかないと見ているから後ろの爺さんは消していいのでは?
青木は先行マンでペース配分も出来てたな
お気に入り選手登録した
黒瀬は俺つえータイプかな
突っ張る素振り無し後ろに優しくない
黒瀬は広島で200mなら町田より強いって。航続距離が短めの町田タイプかな、仕掛けめちゃめちゃだし
毎回新人の当て馬にされなきゃ島田もこんくらい走れるんだよな
つくづく自力選手の役割損を感じさせるわ
121の2人や拳矢みたいにSまで一気に行きそうな選手っているの?
立ちはだかるのが121期なのがまた難儀だよなぁ、向上心のかけらもないから経験値ですら勝てない
木曜日デビューの在校1位荒川はどんなもんかな
彼すらも大したこと無さそうな気がするけど
タイム見てるとそんな酷いやつはいない
7月中はトンチンカンなレースが山ほど続いてアレコレ言われるだろうが、来月になれば121期と変わらんくらいにはなると思う
121はあの2人以外は3人しかS級居なくて合計5人だけど123はもっと少なくなりそう
123期は上位も下位もどんぐりの背比べで実力伯仲してたもんな新人戦でも。世代レベルは高くなさそうだし荒川君も121期の塩崎隼秀レベルなんじゃないのこれ…
昔の平原を弱くしたのが荒川って所長が言ってたような
>>26 121期と変わらんのが大問題なんだよw
121期だって中野太田の早期卒業だけじゃなくてゴールデンキャップバンバン出てるつってめちゃくちゃ期待されてたんだぞ。それでこの体たらくよ。単走のオナニータイムなんて何の指標にもならん。
コロナ前は9車立てでも121期よりS級特昇人数多かったような
( )y-~~( ´)y-~~( ´-)y-~~(´ー`)y━~~∑( ゚Д゚)y━~~スゲー!!
丸林弱すぎ
71点関谷を叩けず
60点台の脚じゃないのかこれ
オヤジみたいに切り替えマンになって乞食するしか道はない
黒瀬は展開も向いた感じ
12班にはそのうち特昇するだろうけどS級のイメージわかない
黒瀬は斎藤勝がつべのチャットで町田より強いと言ってた
>>23 121も色々言われるけど定期昇班できなかったのは6人だけだからねぇ。立ちはだかる程もいないでしょ
>>31 デビュー期でみるとかわらんな Aに上がった人数は111〜115より多いし数字も悪くないズバ抜けた最強期117のイメージが強すぎたせいだな
チャレンジできて以降117期が出るまで最強とされた107と比較して121期の数字は同じくらいで弱いどころかむしろレベルは高いからな
なのにイメージ悪すぎるのは数名新人らしくないやつがいるせいか親父よりB回数が少ない彼とかw
日吉に新人戦で負けた奴はデビューしたら決勝2着だしまあ参考にならんわな
日吉くんは昨日まで出てた丸林君よりも弱いと思うので楽しみにしてます
日吉くんは田くんくらいにはなれるんじゃないか
頑張れば磯村とかラモスレオくらいなれる
>>47 そう思う理由は?新人戦でビリばかりだから?
タイム見るとそこまで悪くないから、レース慣れすりゃ合地とか長谷川くらいはやれるだろ
堀越君はお祓いに行ったらしいから期待。丸林君よりかは強いでしょ
荒川くん上々のデビュー戦
それより佐々木浩三の衰えすぎに泣いた
荒川くんは落ち着いてるし余裕綽々だったね。とりあえず大宮は三連勝しそう
日吉は新人戦だとバカみたいに弱かったけど順位は最下位って訳でもなく下の中ぐらいだしなんなんだろうね
都築君3着に負けても2,410円しかつかないバレてるw
>>58 桐生とライバルだったっていうからどれだけ期待できるのかと思ってたよ
今日121の後藤が拳矢に軽々捲くられて引き離されるの見るとやっぱ特昇でもストレートで上がるような奴は全然違うんやなあと思った
>>47 田はチャレンジ抜けられたから磯村より上だぞ笑
いつくらいまでデビューから追込登録の新人っていたんだろう
都築見てて思ったわ
>>64 まぐれや展開ありきでもG1勝つような相手にはさすがに分が悪いわね
まともなコンビの印象ないが番手も浅井なんだしこの2人に逃げて勝ったら115点位ある事になるw
都築が番手で仕事しだしたら脅威だな
大塚先生の失格回数超えるんじゃないか
昨日の拳矢は変なとこで下げさせられて展開的にはまずかったけどサラ脚だし10.6だからな
トップクラスの逃げ屋なら突っ張りでもあれだけ楽逃げの展開なら11前半で上がる
上でやれるようになるには脚力も相手に脚使わせる組み立ても学ばないと
マジでゴミしかいねー
早く落車して再起不能なれよゴミ共
まあ本番のライン戦は初めてなんだし、犬伏町田クラスの脚力無きゃ苦戦はするよな最初は。慣れてきてどうかだよ
都築飛びつきも出来ないとなると厳しい
このスタイルは横の強さが重要だからな
中山敬太郎だって在校順位1位だったんだから5位で競争成績がボロボロでも仕方がない
デブ太郎はデビュー後いきなり完全優勝したし最初は凄かったんだ
在校成績も直結しないとはいえマジでエグかったな
言うほど圧倒的な強さでは無かったしな在校一位も
新人リーグでも負けてたし
岡本ってカスはまじで今日やめろ。
てめーより小学生の方が強いわゴミが
まじゴミすぎ
空き缶拾いしてろよクソカス
とりあえず新潟牧田が去年の安倍タイプで、しばらくは千切り前提で車単買ってれば儲かりそう
牧田は師匠が「とりあえずバック取って足を作れ!」タイプじゃなく、「車券に絡んで客に還元しろ」のタイプだそうだ
小川隆一門だから千切りまくってたら諸橋あたりから指導が入りそうだが
ゲホゴホ Oo。(▼o▼;)y-゜゜゜ カッコツケスギタカ・・・
123ヤバすぎないか
松田はアホすぎてこれライン戦とかできねえぞ
決勝でも無謀に突っ張ってたけど宇宙君は強くなりそうな片鱗あった
在校1位と見ないんであれば荒川も別に悪くない
というかすぐに負けた事が良い意味で吹っ切れて良さそう
113から始まったバブルが一段落して111以前の感じに戻ったな
望月優勝おめでとう
同期がイチャコラしてたから勝てたけど
123期最大の注目株日吉君は初戦落車か。
落車しなくても負けてたし全然成長はしてなかったなw
本格デビュー1走目で心折れるなら競輪選手なんかならなければ良いのに
在校は50位だけどバックは一本も取れてないし、逃げも捲りも一本もない
決まり手は差しとマークだけ
というか先行した回数自体が1度だけ
田くんですら先行回数は4つついてる
自力じゃどうやっても無理だろうね
小学高学年から中学って第二次性徴の影響を物凄く受けるから第二次性徴の早いやつほど一気に体が大きくなってスポーツで成績を残すけど
後から第二次性徴の始まった者にどんどん越されていくんだよ、日吉克実はまさにその典型
ただ、100mを10秒台で走ったフィジカルエリートが2度も競輪養成所試験に失敗して3度目でやっと合格し養成所50位ってのは
しっかり練習してないんじゃないか?
50位という順位自体は関係ない
在所最下位70位の中岡は2場所目で優勝した
デビュー戦の相手だった細田はそんな強いわけではないけどコメント通り毎回本当に一生懸命走るやつだよ
日吉は強い弱いはともかく本当に一生懸命走ってるか?
多分細田と当てたのは地元でデビューするどうしようもない新人への番組屋なりのエールだよ
あそこで外並走をダラダラ続ける意味はなかったな。後ろも早々にやめてたし。
長く踏めないという意識があるのかもしれんが、変に小細工せずに砕け散った方が次に繋がりそうだが。
「100m速く走れる奴なら自転車速く漕げて当然」と考えてる間抜けがいて失笑
新人を語るスレとなるといつも田くんが基準にされるの草
ところで、愛知の平野はルーキーシリーズから全く出てこないけど、
何があったんだろう?
愛知選手会のtwitterで聞いてみたら?
答えられる事なら大体は即レスしてくれるぞ
都築君優勝おめでとう
これからもガッツポーズ期待しているぞ
牧田次の小田原のメンツ見たら特昇は余裕っぽいな
誰か追加で強いのが来ない限り特昇一番乗りはコイツっぽい
後ろ完全無視の自分だけスタイルだから上がったらすぐ躓きそうだが
日吉は皮肉にも例の制度でストレート代謝は回避出来そうだな
121期は7月からのレースで
村田、後藤、常次等4〜5人特進が、出たな123期は土つかずで
何人でるやら?
稲毛弟 新人らしいバカ落車
今年はこういうアホみたいな落車少ない気がするな
まだ2、3回だろ
山田はある意味で大物だな
この前の松戸から色々酷すぎw
山田くん自転車競技歴短いとはいえレース下手すぎるよなw
変に後ろ気にせずに牧田みたいなレースやってくれた方が買いやすいよな
今のところ梶原、黒瀬は強そうだな
出口はよくわからん
出口君は後方ジワジワ捲りが得意みたいだね。チャレやAなら通用しそうだけどS級だとこのままだと通用しなそう…
石田はレース慣れしてきてら北井みたいになる気がするな
牧田の何が良いって100%千切ってくれるから買いやすいんだよな
解説の林雄一が今村ついて行くとか言ってくれたから思ったよりついたな
オダワライダーもアホやなw
前回荒川君は気を使ってついてこれるように踏むタイプだからついてこれただけなのにw
牧田に四元つくのか
赤井の後ろにいた方が絶対チャンスあるだろ
牧田特昇
9連勝だがそこまで強さは感じない
上に上がったら安倍みたいに後ろがついてきちゃって勝ち切れないタイプになると思う
牧田Aでどうかは分からんけど121期の千切ったりしてるくせに何度も特昇失敗してる有象無象よりは有能感あるな。結局千切ろうが突っ張ろうが勝ち気る気概があるのが大事。
牧田Aでどうかは分からんけど121期の千切ったりしてるくせに何度も特昇失敗してる有象無象よりは有能感あるな。結局千切ろうが突っ張ろうが勝ち気る気概があるのが大事。
しかし牧田は完全にノーマークだったな
新人戦でも特に強い感じはしなかったし
後ろを千切るというより上手い位置取りから着をまとめるタイプだと思ってた
在所40位でも卒業してからの練習で急激に伸びたね
他の奴らも頑張って欲しいが
金がかかると変わる奴はいるそうだ
だからレースで逃げて脚作れなんて話も
牧田は5度目でやっと受かったらしいから、その分プロに長く稽古つけてもらえたって事だろう
牧田みたいな自己中走りを続けると
ベテラン選手の援護がなくなる
位置取り厳しいベテランが執拗に絡んでくる
宿舎での居場所がなくなる
結果村上皇化して代謝引退
牧田はそこまで脚があるわけじゃないから85点くらいの選手なら普通についてくると思う
チャレンジで全千切りしてた121期の安倍が同じ様な状況
安倍は牧田より脚があるからまだ千切るレースもあるが
ゴミすぎる内山
こいつはチャレから抜ける事はないやろな
哲男の弟子の岡本君は去年の合地の再来
一瞬だけキレる脚がある
>>148 今日走った梶原は優秀なスプリンターらしい
やっぱ今の若いやつはもやしみてーな奴しかいないから雑魚なんやろな
123期にしろ121期にしろそこら辺の一般人と変わらん雑魚
牧田批判されてんだふーん
伸びしろあっていい走りだと思うんだけどねえ
石田典大の師匠ガールズの中村とか上のクラスでやる気あるんか?縁故でもないだろ?気持ち悪すぎ。
師匠が誰とかそいつ自身の成長にほとんど関係ないから何の問題もない
あ、選手になるかなれないかはそれなりに関係はあるね
でも選手なってしまったら関係ない
どうだろうねまだ優勝してないけど次回からの斡旋はいまのところスカスカだし相手に恵まれたらサクサク上がっちまう選手もいるぜ
望月君は伸びそう
池邉は消極的だな
レース勘の良さでS級には行けるかもしれないが上位に行くのは無理そう
浮島8連勝でリーチ
岡部は誘導員追い抜きで4ヶ月お休み
去年いきなりこれやった日高はもうS級にいるし縁起もんだと思え
青木8連勝
明日は野上が番手で差される事ないし余裕だな
野上もデビューした頃は今頃特別でバリバリやってるくらいに思ってただろうな
差せないし差さないやろ
それ位の常識は分かってるはず
先行するなら車間切って全力援護だろうし
捲りならまず差せないだろうしギリ差せそう
でも遠慮するだろう
浮島特昇失敗
ホーム前で中団なのに後ろの仕掛けを待つ乞食戦法じゃダメだわ
>>169 走りが淡白なのが欠点で今日は欠場してしまったのは夏負けの可能性も?
最初の新人戦が222で次が666
竹澤はムラがありすぎるタイプかもな
強いのは分かるんだが、どういうタイプかいまいち分からないな
もう決まり手がSSみたいなバラけ方だし
松崎は踏み直しで宮内を離してるからAでも決勝行ける感じだな
都築はどっかで落車して伸び悩むだろうな
もうこんなことやってては
いやもう明日落車して代謝していいよこいつ。
引くことすら出来ん頭悪すぎ
いや勝ってラインで決めてるんだから正解は正解だろ
ただ今からこれやってるとどっかで痛い目にあうよって話
普通に自力出したら谷口みたいになるんだろ
競輪選手になった理由が理由だし自力とかクソ喰らえなんじゃね
まあ自在気取って新人に潰される奥出もなさけないし、地元で後ろを競らせる浜田も情けない
尾形は強い弱いより有賀とのゴールデンコンビに笑う
何回連携してんだよw
凄く恵まれてるよな
こんだけ同じベテランと何回も連携してたら色々アドバイス貰えるしタメになるだろ
しかも単なる雑魚ベテランじゃないしな有賀
プロフィール写真いつまで若い時の使ってるねん思うけど
都築vs有賀見たいのに同じ斡旋ねえわ
こんな時に梶原恵介がチャレにいてくれたら
競輪初めて万車とったの有賀S級で逃げて残った時だわw
都築ってのすげぇな
訳分からない仕掛けで後ろ千切るの繰り返したり捲り追い込みとかで自分だけって奴より
こういうはっきりしたレースしてるのは逆に好感持てる
鈴木ってやつもこもこしすぎ
そしてまくる脚ないのに出させるなよ
見てて遅すぎてイライラする
3角で張られて押し返したこと言ってるの?
あれだけ不利な状況で耐えて押し返してるのは凄いと思う
競輪知ってればあれで都築ヨコで負けたとは思わないだろ
普通にキメに行って押し返されてるやん
あれでタテで負けたは草
新田逃げる君かな?
最終3角のこと言ってるんだよな?
石川の先捲くりの上を捲くりに行って全然進まずに四元に張られてそのあと押し返してるんだが
あれを普通にキメにいってると思うの?
新田のくだりは全くもって何言ってるのかわからんがヤバい病気かかえてるの?
棚瀬リーチだから頑張って欲しいね
大槇、都築、石川は乞食多いからドカンで押し切れ
捲りでどかんされるくらいなら外競りで流された方がマシだからそういう策もあるみたい
適当に走って金拾ってるロートルゴミ選手を競り落とす
都築は言わばロートルパトローラーみたいなもん
今後も仕事もしないで点数稼いでるゴミをじゃんじゃん競り落としに行く
タイムは121より良いとか言われてたけど弱すぎるわ
野上や真崎なんかが車券なったりするから近年で最弱だと思ってる
まだ2ヶ月目だぞ
お前らが会社に入って2ヶ月目を思い出せよ
スタイルは違うがレイブンも似たような感じだったじゃないか
いまやSで優勝すらするわけだから
長松空吾A級へ
恵まれた9連だったから上では苦戦しそう
チョロ松ラインが見れる可能性があるのか
まあ兄弟斡旋は基本ないだろうけども
>>224 対戦相手に恵まれたよね。
初戦のA級の予選勝って準決勝辺りで人気したら蹴飛ばして買いたい。
牧田はAとSの狭間をチョロチョロして
最終的に負け戦で1発穴出す白濱くらいのポジションで競輪人生終わりそう
新人あるあるだけどバックを踏めないっていうか、さっと下げられずにグダグダ外並走をしてしまう現象をよく見る
今まさに出口が下げずにイン粘りして38万車券演出しとった
今年の新人最大のやらかしだな
チャレンジの爺さんなんぞ簡単にどかせるとナメてたんだろうなあ
「徹底先行というよりレースを読むのが得意なので、目指すのは何でもできる自在型の選手です」
桑名2世、出澤2世だ
4車なんだから引いても4番手だろ
引いてドカンの脚も無いのか
今の養成所は馬鹿を育ててるのか?
こんなゴミが量産されたら競輪破綻するぞ
出口ありがとう!
これで競輪スッパリ辞めれるわ
こんなくだらないのに時間と金を割かなくて済む
出口本当にありがとう!
自在性出したいならSでやれよとしか言い様がない。最低Aの上位
雑魚しかいないチャレンジで自在性発揮して勝った所で何の意味もない事がわからんのだろうか
デビューして
111、112、111
これが予選でイン粘り着外は八百長としか思えないな。
まじで調査した方がいい。
普通師匠から新人の内は先行しろって言われるものじゃないの
見てる側も逃げると思ってるし
言われるけど決めるのは自分だしね
師匠からして早々と追い込みになってたりするから話し合って
師匠はおっさんになってもガンガン捲り出してたタテタイプなのに
一つ上の伊藤とか親がいまだに先行なのに早々と乞食転向だしな!
諸橋とか小倉とかでもB級時代は先行してたのにZ世代は疲れるのが嫌なのか
なら選手やめちまえ
後ろが太田真一なんだから、あんな仕掛けしたら切れるのに決まってるだろ。
リサーチ不足。
デビュー当時の糞森や仁藤が間違って
特昇してしまった感じだな牧田
大仏のお陰でグランプリ勝った太田真一が年上の大仏より先に衰えるとはね
>>254 浪人時代の牧田はずっと小川隆に稽古をつけてもらっていた
学校に入る時に師匠を佐藤にしたって話
太田は衰えるの本当に早かったな
もうA級でも見てられない感じになっとるw
出口は果たしてまだ“レースを読むのが得意“なんてほざけるのだろうか
>>257 出てきてから鈴木に頼んだが断られて仕方なく佐藤支部長に頼んだってユーチューブの弥彦ので言ってたぞ
鈴木伸ならそりゃ無理だわな
満身創痍でいつ動けなくなるかわからんらしいし他人の心配してる状況じゃない
全盛期でも神山>太田なんだから先に衰えて当然とも言える
活躍の定義を書いてないしな
F1優勝とかじゃ活躍じゃないタイトルホルダーがでないととか言い出すんだ
117期は絶対活躍しないと言ってた人達もそうだったな
100期 古性
101期 三谷竜
103期 杉森
105期 清水
107期 新山
109期 太田竜
111期 アフロ
113期 眞杉
115期 坂井
117期 ケンヤ
119期 犬伏
121期 太田海
こうやって見るとどんな弱い期でも活躍してない期はまだいないともいえるますな
タイトルホルダー眞杉さんのデビューから一年半の評価を見てみましょうか
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 18:52:09.66ID:Cg6q73dh
マスギちげーよおまえそれ。
所詮こいつAレベルかよ。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 18:53:29.52ID:4Hccbz1p
>>553 まぐれで特進しちゃうからだよな 脚自体通用してない
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/12/17(火) 18:58:26.80ID:Vj6XOXfC
>>561 ここ数年の特進の中で一番弱いかも
結局派手な強烈ダッシュタイプの方が評価されやすいんよw
素人が見て千切ってつえーってなる選手の方が結局玄人も評価するってことw
眞杉はあがりたての頃小嶋に完敗してたよな
よう強くなったもんだ
確かに眞杉は勝ったけどヨシタクが前じゃなかったらどういう結果だったのかなとは思う
前がどっちでもやる事は変わらん
むしろヨシタク番手のが成功確率高いかなって位
仮眞杉番手でも1枠が犬伏なら眞杉は勝てなかっただろうし巡り合わせが大事だな
状況にもよるが前受けラインが2段作戦で他を出す気まるで無い走りされたらよっぽどの力差ないと他ラインは無理になる
脇本みたいな例外もいるがその脇本も2段でたびたび負けてた
後ろ攻めラインも死に駆け2段で応戦すればいいじゃんって思ったけど、脚力同等と仮定すれば前受けラインがインコースで有利になるか
昔は誘導待避がもっと早かったしヨシタクみたいな暴走失格もないから今ほど枠の差はなかった
今は早々と切れないから死ぬ気ならSとりやすい内枠有利すぎ、ちなみに関東はSが反則レベルな雨谷いるからなんとか雨谷を勝ち上がらせれば枠関係ない2段ができる
眞杉はそこまで強くなかったが逃げまくり出世し位置も手に入れたタイトルホルダーに
ケンヤは最初から強くあまり逃げずラインの力も頼らず個の力でタイトルホルダーに
123の新人達はどちらを目指すかな?
>>277 昔は前取ったらオワッタって思ってたし今は前取ったら有利なんでね
最終日のB級一般でもたまのたまに4分線あったし
東北も新田と大森がS速いからどちらかが勝ち上がれば枠関係ない気がする
前受けが有利かどうかは相手や戦法次第
だから取り合うこともあれば出渋ることもある
外枠はカントの下りで加速できるので前は取りやすいけど中団は難しい
ヨシタク暴走するほど死にがけのおかげやろ
眞杉は。
強いのは強いけど少し過大評価しすぎやなんちゃってファン共は
何だこの決勝
ほんとゴミしかいねーな123期は
マジゴミ
>>281 今の若い奴なんて目先の勝利目先のいい車目先の良い女しか興味ないから拳矢目指すけど、拳矢ほどのダッシュもセンスも無いから全員位置求めてチョロチョロ君で終わる。正直拳矢嫌いだったけどここまで位置取りとSSすら出し抜く脚力あったら黙らざるを得ない。
>>257 小川隆さんグループの今のまとめ役は加瀬さんらしいね。
黒瀬ヤバそうな落ち方
スピード違う相手へのブロックは本当に危ない
上体起こして担架に座ってるからそこまででは無さそう
黒瀬はチャレンジ爺はブロックしないって舐めてたんだろう
光岡は失格点6もあるしこいつはやりますよ横を
4車で突っ張らないゴミだからな
そんなの特進しても牧田と一緒
弥彦走ってた神尾
この前インネバ失敗して落車失格でまた同じことやってるし頭おかしいな
自在を気取ってるみたいだから今後もしばらく同じ様なレースを続けると思う
光岡みたいに車輪であたりに行くクズは刑罰重くしてくれよ
オールスターの宿口なんかちゃんと肩で当たってるからやりすぎても誰も落ちない
あれは光岡がケツ振って牽制しようとしたら、スピードの違いと全くの無警戒で避けずに真っ直ぐ突っ込んできてああなった
>>306 全然違うぞ
光岡が車輪で当たりに行って自分でコケて黒瀬を巻き込んでる
審議映像くらい見ろ
>>306 あなたの主張が正解です。あれはブロックではなく車輪振りによる牽制に黒瀬が無警戒で来て車輪とペダルが接触して落車したものです。技術的なものでなく脚力に余裕ない状態で身体で当たる牽制は光岡には出来ないので、車輪振り牽制しか出来ずに事故発生してます。
松本京太こいつア◯やわ
昨日なんであんな早く仕掛けたのか謎
案の定都築に差されてるし
徹底先行タイプがいない
賞金上がってるから金に走ってんのかな
毎年言われてるとかのネタじゃなく歴代最弱世代じゃねこれ
>>312 数字はむしろよいほう
決勝ちゃんと優勝してるしな他期が優勝したりしてないし
>>313 都築が手を上げたあとに保田も手を上げていてなんか笑ったわw
>>314 特昇した奴らが連続でボコられるとかあんまりなくね?
100はまぁ古性いなかったら見てられないレベルやな
古性の次点が北の阿部になんのか?w
早期とか犬伏みたいなデビュー前から強いって話題になったのが居ないしな
牧田は斡旋の妙によるラッキー特昇だから、まあここまでとは思わなかったが壁に当たるとは思った
捲りが多いのも似てるから大槙大介あたり?
もう少し強いかも
極端なダッシュ特化型だから、最終的に上吹越とか大竹野とか、ああいうたまに捲り一発が決まるようなタイプになるんじゃないかな
奈良のリプレイ見たけど保田君かわいすぎるやろこいつw
いやー今日のデイチャレンジ決勝全部ひでぇな特に富山の小笠原。競輪選手にはチャリの乗り方より物理とか教えた方がいいよ。人間が出せるスピードの限界と残りの距離の関係とか分かってないんかな物理的に届かないっての理解してないとあんな下げられないぞ普通。
下げたじゃなくて仕掛けた位置の差
高校の物理で等加速度運動ってやっただろ
あれを思い出しな
>>310 本田が今の新人は街道で地脚つける練習嫌がるって言ってた
だからダッシュはあっても長く踏めない
突っ張ったらすぐ流さないとゴールまで持たない連中ばっか
まあそうだろうな死人でたんだし事故に会う人もいるんだ
親だってやらせたくないわな街道
都会の子はリスクあるもんなあ
田舎だと街道の交通事故のリスクは減るけどそれでも山口の宮本みたいに事故ることもあるしねえ
先行しない新人が増加すると競輪も変わるだろうな
死に駆けとかないわけだから単騎戦が増えて九州が伸びるんじゃないか
>>331 犬伏が逃げまくってるように逃げられない自力は所詮展開待ち
人気になったら簡単に潰されるから結局逃げるようになるよ
121も安倍とか逃げるの嫌がってた連中が今や負けても負けても逃げまくってるから
近年が自力バブルで先行増えたけど2015年くらいまでは先行言うほどいないし先行する若手が多少減るくらいでちょうどいい
で減れば先行恩恵デカくなりまた増える
121の大川剛はなかなか見どころあるぞ
次回は台風の目になるかもしれん
既にS級で優勝してる奴の名前出してみどころあるぞって頭悪すぎだろこいつ
しかも121だし
こいつが「既にS級で優勝してる奴の名前出して」なんて言ってるのはこいつがたったいまS級で優勝したという事実を検索したかなんかで知ったってこと表してるわけで
哀れとしか言いようがない
>>334 >>336 なんでこういうあからさまな自演すんだろうなw
>>336 おい、知恵遅れ。ここ123のスレだから
図星さされたからって即座に反応しすぎじゃないか
余程自分に自信がないのかな
石田は野口タイプだな
地脚の徹底先行
気持ちが良い
後ろがツキバテして儲かった
養成所のタイム見るとそこまで悪くないし、
新人戦ずっと病欠になってるからどっか怪我でもしたのかね
痛みを抱えていた左膝の手術をしたため、同期より遅れての本格デビューだ。「宇都宮のルーキーシリーズのあとに手術をしました。でも、手術をしても治るものではなくて。これからも痛みとは付き合っていかないと」と、膝の状態を説明。
ググったら出てきた
厳しそうだな
117期の小坂元君が腰痛で全然駄目で即引退したけど同じ流れかねえ。
各選手から「あの新人はヤバい」言われてるけど別にいいんじゃない
自分に自力は厳しいんでって隠さず公言しているんだし
勇気いるよ
そんでテクニックもあるし
本当に覚悟決めて自在で頑張ろう思っているんだろうね
賛否両論あるけど俺は応援したい
くれぐれも落車には気をつけて
まずは特別しょうはん決めよう
父親が競輪にはまって損した分取り返したいって言ってたな
ヤバいと言うのは自分が狙われる立場だからなだな!
葉狩は都築の走り好きだから後ろにつくとか言ってたな
徳吉ですら勝てるんだからほんとごみしかいないんよなぁ123期は
毎年新人がレース慣れしてないこの時期にやたら強く見えるベテランがいるだろ
去年の今頃は岡田大門が新人に勝ちまくってた
松崎A級優勝
中団争いから位置下げてユライ捲り切ってるから強いんだろうな
都築はA級でどうなるのか見てみたいから早く次節で9連勝決めて欲しい
>>354 木村が何故か後ろ他地区なのにブンブン引っ張り回しての結果だし仮に初日は松崎がブンブン引っ張り後ろの山崎の白星に貢献だから展開一つかな。
松崎は普通に強かったな
まぁ展開逆で松崎逃げてユライ捲りになったらぶち抜かれてんだろうが
山根あほやほこいつ
だから123期ゴミなんよ頭悪すぎるわ
枝村を駆けさせたら2段駆けで合わせられて自分も死ぬんだからあれが正解だろ
逆にどうすれば良かったと思うんだ
前で合わせる以外無いと思うが
番手やった事ないやつの2段に勝てないなら終わりやろ
効いてて草
てのはこういうときに使うのか?新人同士がもがき合い展開向いた若い自力が勝つなんて別に珍しくもないし山根の評価むしろ上がったよな なんなら123期全体の評価もあがる
勝負に行かずもがき合いにならない新人が最近多いしな
番手経験がなかろうがすんなりならただのめっちゃ楽な先捲くりなんだが
その上を越えるのがどんだけ大変かわからんのはアホすぎ
まあ引いて捲り追い込みで1着山根2着ゴクウなんかよりはいいレースしたわな
今節の悟空キレキレだから超サイヤ人に覚醒したんだよ
チャレンジの番人
関谷哲平
日浦崇道
内田淳
泉谷元樹
菅田謙仁
浜田翔平
三浦平四郎
この辺りを正攻法突っ張り先行で倒せば、まあまあ強い
大門は弱体化して野見、岡崎と共に敗者戦の番人になっちまった
ちょっと関係ないけど、今日の弥彦5レースって足見せの時2番競りにいってました?そうじゃなきゃ納得できんw
行ってないよ
そういう客も選手も騙す不意打ちやるやつも多い
>>370 そういうときはころせばいいんじゃないか
泉谷は失格点で落ちてきただけだろ
何がチャレンジの番人だシッタカが
どっちも同じだろ
一時的に落ちてるだけど長く止まってるわけでも行ったりきたりでもないし
>>369 群馬の宮内さんと石川の有賀さんも入れとかないとですな。
兵庫の泉谷は前期急に強かっただけでエレベーターだろ
強い口調で無知を晒すのは恥ずかしいぞ
関谷はA級だとスリーセブンばかりを叩いている選手だったような気がするがチャレンジの番人にしていいのか?
121期も2班上がった途端ボロカスなのゴロゴロいる
都築はマジで楽しみだわ。コイツはやること分かってるしチャレは流石にすんなり上がると思うけどな。121期の頃から死ぬほど見るようになったけど、最近の新人って何が何でも勝ちたい時ほど1番勝率低い戦法取るよな。昨日のミッドの松田だっけか?脳に障害あると思ったわ、何で決勝に限っていつもより早く逃げてんだよと。
特昇かかってるんだから初手ジカ競りなんて部の悪い手は使わないで自力自在とだけいってあとは流れで好きにやれば良いのに
競争スタイルはキモいけど、競輪好きなんだろうなってのがわかる
二分戦しかも都築自身は2番車だからS取ってインネバしたらいいだけなのに
わざわざ不利な外競りとなるジカ宣言しているから素直な子なんだろうな
もしかして9連勝でA級上がることより追い込みでA級上がることを望んでいるのかな
都筑すげぇわ
ここまではっきりしてると応援したくなる
都築「そりゃここで決めたいですけど、僕なんか特別昇班できるような選手じゃないですから(笑)。在所成績だって自力ではたぶん70位くらいだったはずだし、まぁそこまで気にしていなかったけど、気にしたところで順位が上がるわけでもないですけどね。2場所連続完全優勝も自力の決まり手はほぼないですから。人の後ろばっかりです。同期のみんなは僕が後ろなら差される心配はないと思って駆けてくれるんですよ(笑)。」
ーー準決勝は?
都築「押田君との2分戦でしょ。押田君が強いので赤松さんがいいのならハコ勝負に行きます。」
>>389 松本大地のコメントはあるんだろうかw
新人が競りにくるなんて滅多にないことだからどういう反応をしているのか知りたい
父親が競輪でとられた金取り返すために選手になったみたいな冗談も言うし面白い
>>389 もうここまでくると応援になるわなw
一応待てい山田が都筑についてハコ勝負してくる新人でしょ?自力で戦うの?wみたいなコメントしてた位に一応都筑が超の付く自在型なのは浸透してるはず
松本のコメント気になるわ
多分レイブンみたいな感じになるんだろ
ここで上がってもA級で少し苦労すると思うよ
すんなりA級に行くよりチャレンジ予選で頭固定しつつ後ろと千切れが見込める選手として買い続けたいさ
レイブンほど荒くないんだよな
暴れてるわけでもなく綺麗に位置かすめとってるイメージ
都築は味があっていいなwコメントからも頭良いの分かるわw他のルーキーって頑なに脚が無いの認めないからな。基本負けた時のコメントも突っ張りがー、捲りがーで戦法のせいにして1番シンプルでわかりやすい解決策の脚を鍛えるにわざと至らないようにしてる。練習したくないからだろうな。
先行しない新人を応援する奴多いよな
競輪も変わったが客層も変わったんだろう
どんなに雑魚でも新人ってとりあえず逃げてたイメージだが都筑みたいの今までいたっけ?
>>401 いた 有名なのは小倉竜二
平成6年、高校総体スプリントで優勝。競輪学校でも71勝を上げて2位(1位は小林正治=東京・86勝)に入った。実戦では平成8年4月にデビューすると、まくり追い込みで活躍したとか書かれるレベル
夜王も捲りばっかだったな
逃げなくても結果出せばどの時代も賛否両論ながらファンはつき人気も出る
レースも成績も半端だと出澤や桑名みたいに叩かれる
>>403 確かに俺が競輪始めた99年グランプリで誰かの番手回ってて大仏に落車させられてた
あのときまだ23歳くらいなのに
都筑くんも意外と小倉コース歩むかもね
>>409 明日は地元宮道さんマークだし駆けてもらって押田ラインに外連味駆使する事をやれるかですな。
荒川のインタビュー
――一目置く同期は
荒川「都築(巧)は物おじしないしすごいですよね。面白いし(笑い)」
京都山本とか水書とか竹内みたいな先行マニアになりそうなの現時点では見当たらないな
全レース見た訳ではないけど
>>414 愛知の平野さんがようやくデビュー戦だね。(松戸1レース)同期の佐々木さんとの対決もどうなるかですな。
“桐生が勝てなかった男”はどうなったんだろうな。
本格デビュー初戦でヨコをやられて簡単に落車。
その後、欠場中。
陸上で鎖骨骨折なんてないからなあ。
落車どうこうじゃない弱さだったから心折れてる気がするな
○○が勝てなかった男シリーズってなんか定期的にやってるけどどうでも良いよな
最終的に勝てなかったわけじゃなくて、途中のある時期だけ切り取って勝てなかったってやってるだけだし
そんなの「で?」としか思わん
キミはそう思うかもしれないけど大半の人は興味あるから黙ってような
今の競輪界は先行できる人間が業界を引っ張っていると思う。7車立てでしょーもないレースをする若手。君に未来はない。
これって都築の事か?
今の競輪界は先行できる人間が業界を引っ張っていると思う。7車立てでしょーもないレースをする若手。君に未来はない。
これって都築の事か?
俺もこれ読んで同じこと思ったwけどもっと目立たないしょーもないやつのことなんじゃないかね。
眞杉がオールスター取るちょっと前の岸和田決勝で都築が中部の番手にジカで行ってるから、時系列的にここを見てムカついたんだろう
(頂点に立てる)未来はない、だからな浅井の言ってる事って
そこ目指してる奴なんかほとんどいないっての
視野があまりにも狭すぎる
>(頂点に立てる)未来はない、だからな浅井の言ってる事って
そこ目指してる奴なんかほとんどいないっての
>視野があまりにも狭すぎる
正しいねえ
都築の目標はとりあえずS くらいでしょ
そんでも一般の職業より全然いけるんだから
まぁ浅井の言ってるのはチャレ程度で逃げ一本で通過できない新人全体に言ってるんでしょ
あれがチャレの選手、まして都築に向けて言ってるように思えるんだったら相当頭悪いぞ
浅井は結構チャレとかしたのレース見てるぞ
65点の頃から溝口につきっきりだったし
俺が買っていたからというのもあるけど
AS準決勝であのケンヤが男気出して逃げようとしているのに連結外してインに潜って失格になった浅井は若手に文句を言う前にその厳しい視線を自分に向けたらどうなんだと思う
そうは言っても浅井はすでに頂点極めた男だからな いくら今自分が情け無いレースしようが言わなきゃいけない立場だ
まぁS級どころかチャレでも優勝出来ない奴もいるからなあ
都築はそもそもしょうもなくはない結果出してるんだから
ステージは大分違うけどケンヤやカナガも逃げまくってはいないが結果だしたらまわりは黙ったそうだしそもそも脚があがあるから逃げても多少はやれる
しょうもないのは結果出ないし脚もなく逃げたいのか自在にやりたいのかよくわからない水森みたいなやつかと
浅井はしょうもない弟子や後輩がいるもんな中部に
伊藤に柴崎、不破、川口、橋本やらAまでみたらさらにウヨウヨ
俺は意識低い天才柴崎に言ってるのがほとんどかと思ってた
古臭い考えなのか新人はとりあえず逃げろやと思ってしまう
そうする事で後に繋がるんやとも思ってしまう
繋がるというかS上がるまでに逃げて勝てない奴は単に脚がないからそこから先に行けないってだけ
S上がっても逃げて勝ち続けられる強者はトップに立つだけの話
弱くても逃げ続けてたら上に行けるって話でもない。もちろん例外はあるが
ただ若手に逃げろ逃げろ言ってたせいか若い追い込みいなくなり追い込みがジジイばかりになったせいで若手を守れる追い込みいなくなったよな
都築は外で競りに勝ってるのがポイント高い
ダッシュもあるみたいだし地区考えたら早期追い込み転向でビッグ常連になれんじゃね
田尾が空き巣とはいえG3勝つくらいだからな
ちなみに逃げてSまできても若手が追い込みなると自分の位置なくなるからジジイはぐちぐち言います
夜王とかいい例
A級は失格の影響が大きいから、S上がるまでは先行したほうがいい
>>447 ハルトモとか若いのにマーク屋だった記憶
99年からはじめだものだけど
今のところ2半に上がったの居るけど121の2人みたいのいないし誰が最強カワカラン
石田典大って馬鹿だよな
顔は岩みたいな顔してオツムはノミレベルだよな
石田典大って馬鹿だよな
顔は岩みたいな顔してオツムはノミレベルだよな
とりあえず今は規制が全部取っ払われているから、
ブラウザから書き込む時に確認ボタン押さなくても自動的に書き込まれるのよ
確認を押すとこいつみたいに二重投稿になる
123期は弱いくせに売れるから逆張りですげー儲かる
今日も石田を2着固定しただけで116,420円
123期は当たり年だわ
この前オールスター優勝した眞杉もデビュー後は自分だけ届く捲りばっかの九州によくいそうなクソ新人だったよ
心の持ち方一つで変わるんだし123期もガンガン先行しましょう
今の時代記憶に頼ったテキトーな発言は即断罪されるなぁ
たまたまそういうレース見ただけじゃないの?
逆に言えばコジノスケだって貢献逃げする時もあるし
先行しない新人なんて客からしたら予想し難い害悪でしかないんだから
早々にクビにすればいいのに
ここのニワカどもはホームバックの数の意味も分からんのか
先行ばかりになったら相対的に逃げない奴が増えるから物理的に無理だよ
3分戦が基本だとしても1レースに自力3人いて逃げれるのは1人だから2人は逃げれなくなる
ニワカというよりただの耄碌ジジイだろ。
自分の思い込みが記憶を変換させてんだろうな。
帝王山田が言ってたが
昔は先行しなかったら正座で説教
後ろを千切ったらこれまた正座で説教
後ろを競らせたらまたまた正座で説教
今の新人君は何も言われないし恵まれてるね♪
流石に山田のそれは陰でやる体罰で昭和の悪しき遺産だろw偉そうに語れる神経がわからんw
「今じゃありえない」って昔話を笑いながら話してるだけだろ
アスペはここから説明しないとダメなのか
生きるの大変そうだね
『当時はパワハラされたりしたりが当たり前だったよな、おれらもワルかったよな(笑)』
とか当事者が笑いながら言ってるのを有難がるなよって話だろ。
そもそも何も言われないとなぜ部外者が知ってるの?
言われても逃げない選手なんて昔からいるわけだし
>>477 日本語読めないの韓国語ならいい?
너는 바보야 이 사람이 또라이 아냐?
これは中高年が年齢でタイプやタップがおかしくなってるのか、ガチで日本語が不自由なのかどっちなんだ?
>>461 ネット競輪の眞杉のインタビュー読んでこいよ知ったか君w
反論するための具体的な根拠を提示せずに「〇〇を読んでこい、調べてこい」って言うやつはほぼ例外なくレスバに敗北した負け犬の遠吠え
>>480 眞杉 「森田(優弥)がすぐにS級で優勝していた頃、自分はSを取って、引いて捲るのが楽だから、チャレンジでそればかりやっていた。それなのに勝ちにいくとやらかすし、焦っていました。だいぶ減ったけど、勝ちにいってやらかすのは、今でも悪い癖として残っています(笑)。」
言ってなくて草 捲りだと自分だけ届くになるの?
つうかさ九州によくいそうな新人とか言ってるし真崎と間違えたんじゃね言い出しっぺ
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)
友人にも紹介して、加えて¥4000を入手
佐々木祐太八百長かな
相手大知だぜ66点
これおかしいだろどうみても
123期は1回突っ張り流して叩かせるから
チャレおじさんはその時点で脚いっぱい
現金化するなら125期を待ちましょう
期関係なくやるから125だろうが135だろうがやり続けますよ
長い距離踏めない踏みたくない自力が後ろや外野の圧力でアリバイ突っ張りする限り起こります
いかにも厳しそうな番組ではあったけど浮島でもストレートS級は無理かぁ
66点相手に捲りで木村みたいな雑魚に差されるんだから強くはないな
浅井がこんなクラスの他地区に向けていうわけないじゃん
都築は相手選んで考えてとびつくだけだよ
今回からコメントが自力自在から自力になった
特昇失敗でとりあえず自在は封印するようだ
若いやつは自在やったらダメっていう価値観なんなんだろうな。色んなやついても面白いと思うけどな
田村相手に自在は恥と思ったんだろ多分
明日は自力自在だし
捲り屋石丸でさえ新人の時は逃げてたんや
新人は逃げろ
あるあるだな
やる方は強いけどやられる方は弱い
もうイン粘りしか残されてないな
日吉の友人欄に研ナオコってあるけど
こいつ大物なん?
ちょっと煽りがあった時に一瞬踏むの止めようとしてたけど、あれ落車でイップスみたいな状態になってるんじゃね
>>507 日吉の親と研ナオコがいとこ同士だそうで日吉の選手活動に経済的支援をしているんだとか
都筑は栃木に行って大仏に自在伝授してもらえよ
それか石川行って有賀にヨコ教えてもらうとか
50代経験豊富なヨコ上手いのそれくらいしか思いつかん
日吉もすごいが神尾もすげえな
あそこまで流す新人中々見れんぞ
都築以上の大物だろこいつ
藤縄がバカすぎてラッキーだったな
ライバルが勝手にインに詰まり他に仕掛けてくるやつがいないならペースあげる必要1ミリもないし
粘られた後は小室の指示だろうな
なんか言ってるもん
飛びつかれて流すなと文句付けている奴は多いけど2分戦の誰も来ないあの状況でペース上げたら後ろが競り飛ばされる可能性大じゃない?
日吉はSS級の逸材だな
腰壊れたとか以外でデビュー即ここまで弱いのは見たこと無いわ
というか毎年いるだろ
さっさと見切って辞める奴も毎年1人2人いる
神尾度胸あるなぁ
新人であそこまで流すなんて中々できんぞ
後ろから指示されてても大体焦って踏み込んじまうもんだが
最近、ガーデニングにハマってて新しい花を育ててるわ
昨日の熊崎
今日の尾方
あり得んくらい弱いね123期
金の無駄だわこいつら買うの
>>518 以前いた近藤武寿さんレベルの走行かな。今のところのお荷物は青森の高橋さんぐらいだがどこまで堪えられるかですかね。
日吉のレース観たが、
復帰戦を差し引いても弱すぎる。
チャレンジ戦でこれでは話にならない。
わぁお、連投になってしまった
公式だと田中に変わってるけど、民間だと押田表記のままだ
明日の前橋1に楠本
新人戦で落ちてから復帰戦
年齢的に期待できそうも無いが…
楠本思ったよりは強かったわ
歳、養成所成績、タイム、大怪我考慮したらもっと全然レースにならんレベルかと思ってた
一旦は出きったし捲くられたあともそこそこ踏めてたし
今年中にSへ特進出来そうなのが居ないな
毎年何人かはデビュー年にSへ特進出来てる気がするけど
123期では現段階では121期で言うと特進できない村田よりも強い奴いない疑惑すらある
今日小田原の中継見てたら林雄一も言ってたわ
123期が難しすぎると
誘導妨害やったのか荒川
突っ張りとかしなくて引いて鐘ドーンしとけばいいだろ
123期は突っ張りヘタだし誘導抜くし妨害するしでろくなのいねーな
ルールも分からない走り方も分からない
こんなのばっか卒業させて客減らしてーのか養成所は
ひでぇな荒川。コイツ性格が競輪選手向いてないだろ、中途半端に後ろ気遣うせいで自分のキャパ超えたことばっかりやって自分が不利被ってる。
海月君かあ 今日の準決勝はどうだろうな。松本の後ろが競りになるなら番手にハマるとか出来たら良いのにな
誘導追い抜きじゃなくて妨害か
確かに外帯線の中で誘導の後輪にかかってるな
これマジで普通にルール知らなかったんじゃね
余裕綽々で誘導妨害してるぞ
日吉君はマジヤバいな
ロートルだらけの負け戦でかますこともまともに出来ずズルズル下がって7着とか
確定板に載る日は来るんだろうか
走ってさえいれば5車立てで落車絡んだりはあるだろうからいつかは来るかな
119期の近藤のようにすぐ辞めなけりゃいずれ確定板には乗れる
出走回数115 優勝0 1着1 2着1 3着1 着外112
これを超えれるか?
よくプロになれたよな
競輪選手になるハードルってもしかして結構低いのかな
>>557 めちゃくちゃ高い
ただ入ったあとに怪我やらメンタルやらでレースでダメな選手はいる
技能試験で落ちて適性で受かるって人はいるな
犬伏とか日吉みたいに
>>557 そら他の野球やらサッカーやらのプロと比べたら圧倒的に低い
しかし日吉は陸上で学生時代は名を売ってるレベルで素質は競輪選手の中で上位のはずなんだが
うんこくん。相変わらず朝からからクソみたいなレースだね。
うんこくん。相変わらず朝からからクソみたいなレースだね。
都築は車間あけて援護しつつ番手捲りで優勝
優勝多いな
山根はAで通用しそうだな
リュウケンとかには無理だろうけど
>>556 砂賀だっけ?
異常に弱かったのに大逃げで一度だけ勝ったんだよな。たまたまリアルタイムで見ていたけど妙に感動したわ。
>>555 同じケガ人だった青森の高橋さんもやっと気配を出しているだけにめげずに奮戦しないとだな。
日吉君の在所成績見ると順位自体はそこまで悪くないが、
内容を見るとB0、H1、自力の決まり手無し
これだと前でどうにかするのはなかなかキツそうだな
最弱期確定
予選すらまともに逃げれない頭で来ない
ふざけた奴多すぎ
若いうちは先輩背負って頑張って逃げるから予想もし易いし値打ちがるのに
都築みてーなロートル親父と変わらん新人いらねえよ
レベル低くて121期より上と下の実力差がある
下のほうは最弱
>>570 そういう固定概念は業界の発展を阻害すると思うけどなぁ。色んなやつがいて面白いと自分は思うわ。
121で本当に弱いと思ったのはガッチ君と高本弱くらいだったけど123はそれ以下が多い印象だわ
121は早期2人以外も何だかんだSやAでぼちぼちやっている印象なのに123は1年経ってもチャレンジに結構残っていそう
デビュー早々自在に変身するやつも居るし123から新しいタイプの選手が次々出てくるんでね
125デビューまで待とう
八百長する新人もおるな
76点もあってドベ
地元なのにありえんしこれは酷いだろ
>>576 君は知能指数高そうでMENSAだかに入ってそうやね
今日の勝負レース教えてよ
知能指数高いならバカより競輪上手いんでしょ
そのIDでもう一回出てきたら奇跡だと思うくらい飛行機何回も飛ばしてそう
76点あるのにドベだ!八百長だ!なんてレスを見たら知的障害を疑うのは当然だろ
八百ってか脳筋は脳みそないから考える力がないだけ。
あと圧倒的に脚ないゴミしかいないだけ
点数も在留クソカスに勝っただけのみせかけだからなー。今の時期いる奴らはみせかけの点数しかいねーよ
児玉虎之介やべーなまじで
50超えのオッサンに手も足も出なくてなすすべなしって
今のガキは本命背負った使命感みたいなもんはないんだろうな
スポーツライクに賞金稼いでるだけ
昔も今もクソもない
いつの時代も本命背負った使命感なんてものは極一部の超一流が持ってるだけ
なんだかんだでこのスタイル貫き9連勝は素晴らしいと思う
努力!根性!スポ根!を否定した世代のレースって感じだな
日本の未来が心配になるレベル
ヨコがどれくらい出来るんだろうな
今までは死にかけのお爺ちゃん相手だからほぼ勝ててたけども
早く戦法両に申請しろよ
競輪初めての人騙されるだろ
高橋海月ってやつはストレート代謝だな
俺でも確実に勝てるこんなヤツ
>>592 田村風「公式として公開されてる脚質ってのは逃、両、追の3種類になるんです。」
田村風「この脚質の逃・両・追、どうやって決まるか知ってますか?大多数の読者の皆さんは「自己申告制」だと思ってませんか?」
田村風「結論から言うと、あれ、選手は選べません。それどころか、ほとんどの選手は逃・両・追がどういう基準で、いつ変わるのかについては全く知りません(笑)」
どんだけ競りに行っても全然変えてもらえない奴もいる
新山兄なんか何ヶ月も競りに行き続けても逃のままで全然目標をつけてもらえなかった
そのくせ両になったのはほぼ一瞬で、すぐ追に変わった
明日黒瀬が特昇チャレンジだがさすがに相手きついから無理か
そのレースの松本もリーチ
九州ラインが阻止しそうな展開
在留チャレゴミで俺つえーしてる123期は全員生ゴミやな
日吉は普通の徒競走なら123期在校1位だろおそらく
自転車で使う筋肉と走る筋肉は使う筋肉違うらしいけど
ここまで駄目とは
123期はチャリ通勤高校生がそのまま選手登録しただけのカスの集まり
チャレンジの死にかけの50歳とA級1班の50歳は違う
近いうちに後ろには誰も付かなくなるだろうな
今日の蓮井の負担エグかったわ
前橋の外なんかほぼ勝てない死にポジなのに厳しいねぇお爺ちゃん達
そんなに気に食わないのかな?
今日の感じ見て一年くらい経験積めばSには行けるかな
そこからはわからんが
しばらくは期待枠で良い車番が貰えるだろうけど、そこで点数を稼げないと一気に苦難の道に突入するな
車番が悪くなって外枠から外競りしか出来なくなる
自力というか前だと85点くらいしか無理だろ
脚質両から追に変わるまでが大変そう
新人に追がつくものかすらわからんけど
こんな番組組まれるあたり早くも追い込みと認識されてんのか?
都築云々じゃなく補充の地元吉松を優遇するために組んだらこうなったんだろ
優遇するならくませないだろ都築ではなく細川でいいじゃん
アホが一匹いるな
一般戦2つのどっちにも中四国の馬が余ってるんだからどっちにしろ馬付きになるの当たり前だろ
まあ85点くらいの足だな
S級に上がるのは厳しそう
山根がA級で通用できてるからこのまま行けばS級も狙えそうやな
初日の見たら横も大して上手くないし
先輩もこんなの連れて先行する訳ないし
どっちにしろ今日みたいに後ろから突っ込んでくる競走が増えるから落車も増える
これ完全な詰みです
123期はS級に特昇できそうな奴がいない
121期なら後藤や大川はそれなりに強さを感じたけど
良くも悪くも前評判通りだな
荒川が思ったより強くなかったのと稲毛弟が
121村田枠かと期待してたのがそうでもなかったくらい
奈良で先行1車で49歳に差される123期とか競輪やめた方が良くね
丸林のレースは長年競輪やってるが結構衝撃的なレースだった
競輪辞めようかって考えるくらい
未だチャレカスの123期はやっぱマイナス10点でみないとだめだな
ゴミすぎる
>>618 1年でS行けるは草
雑魚新人乞食がS行ける点数どうやって稼ぐんだよ
乞食がS行くにはコツコツ点数稼いで1班行ってそこから如何にウマに恵まれるかなのに
1年でSいく
1年経験積めばSにいける
意味全然違うで
馬に恵まれても失格1回でも取られたら点数足りない
特選乗れないし
似たような乞食の先輩でいうと、出澤はS級まで4年かかった
桑名ももう自力は諦めたようだ
基本支線の番手で何も出来ない
時々単騎で捲り追い込んでくる上吹越みたいな選手になった
別府で順当に決勝まで行けば山根と121村田の対決見れそう
勝ち負けは展開もあるけど山根と村田じゃ単純な脚力は違いすぎるやろ
村田と対戦すら出来なかったな
村田が準決で散れば可能性はあるけどw
119村田決勝ですら最後に着外したの7月かよ
Aでは抜けすぎてるな
Sにいますぐ特昇出来るような選手しか敵わないだろう
今日は3分戦で九州と九州だからどっちかが死ぬ気でもがきあえば飛ぶかもな
冷静に引くとかその辺の判断に課題があるからまだAにいる訳で
123期スレだからスレチだけど
Xで123期検索すると悪評しかない。
レースぶりもクソだけど人間性も異常な奴が多いのかもな。
遅れデビューの平野はレース慣れてきたな
小柳を突っ張りする度胸もいい
つうか113期からバブルだっただけだよ
それ以前の感じに戻っただけ
どうみても123期はゴミしかいない
てか年々ゴミしか卒業してこない
最近だと113が相当優秀か
眞杉筆頭に松井カナガ森田がいるから
というか113から121(2人)まで粒揃いやった
115はちょっと見劣りするかな?って感じ
113から養成所の練習がナショナル仕様になったって有名な話だろ
なんでこんなニワカばっかになったんだ
来年のヤングラどうなるのかな
太田中野大川後藤東矢日高の現時点でのS級+コウケツ村田W真鍋辺りも絡んできそうだし9人全員121で埋まりそうな気が
もう来年の話するんけ?
123期で年内にS上がれそうなのもいないし121期来期S定昇6人いるから121期だけになるやろな
日高はゴミだから出なくていいよ
あいつSSより出走少ないだろアホで弱い癖にピストで小銭稼ぎしようとして骨折とか救いようがない
黒瀬も万年A級やな
100%A1すら勝てないなこれは
A級止まりの35歳の勝部に完封される黒瀬ヤバいな
どんだけ雑魚しかいないんだよ
123期って史上最低だな
もう少ししたら都築出てくるけどミッドで外枠確定だからまた醜態晒しそう
4着以上になった事ないから確定板に載るのが初めてだな
日吉は明らかに良化傾向だな
今開催結果はともかく3日間全てスピードの乗った捲くりが打てた
>最近だと113が相当優秀か
>眞杉筆頭に松井カナガ森田がいるから
自分の見始めた119も相当優秀だよ!
出口とかいう知的障害者ヤバいな
乞食だし頭も悪いし
横も出来ないのにずっと中団こだわって知的障害者以下だろw
123期のレースは100円も買わん事にしたw
こいつらのレースは競輪では無い
青木、篠田、棚瀬、松崎がAでの優勝経験もあるし今のところはやれそうな感じする
都築ゴミ過ぎだろこれ
特に今日のレースは猿並みの競輪脳が露呈してて笑わせてもらったわ
121はトップの2人以外にも後藤君は今日も負け戦とは言えG3でしっかり逃げて勝ってるけど
どう見ても123で来年のG3で勝ちそうな奴が年末になっても見当たらんのがのう
ここ数年が良過ぎたんだよなぁ、ぽんぽんSまで上がってたし121期は中野太田でなんとか持ち堪えたけど、去年から崩壊は始まってた。
Aでやれるとかでポジってる時点で117期辺りからのゴールドラッシュは終わったってことやな。
展開向いて捲りならAでもたまに優勝出来るレベルのやつが数人で先行屋がいないからな123
稲毛弟が本格化すればワンチャンくらい
>>688 まあコロナの影響がモロに出てきたのが121期からだからなあ。
高校や大学の部活動が満足に活動出来なかった時期に在学していた奴が多いから、基礎体力の時点で劣っているのは有名な話。
コロナ全く関係なし
タイム自体は悪くないんで体力の問題ではない
ここ数年の新人がタイムの割に弱いのは多くの解説者も指摘してる
113期からナショナル方式を取り入れ脚力強化だけに力を入れてきたことが大きな問題
おっさん達がスピード競輪に慣れるまでは脚力だけでどうにかなったが今はみんな慣れてきたので脚力だけで勝てない
アホだろ
113から121までがA級にゴロゴロ溜まってんだよ
段々と勝てないようになるのは当然だろ
来年の125はもっと勝てなくなるぞ
桑名は来期A級だから都筑と同じ番組で走る可能性あるんだな
そこに平山も入れて若手の乞食王決定戦をやってくれや
デビューしてすぐAは後ろぶっちぎって特進するくらいじゃないとトップクラスには行けんね
今のトップクラスの自力はほとんどAは即特進で通過してきた奴らばかり
デビューして数年Aでモタモタしてる時点で残念ながら将来的にトップクラスになれる道はほぼ閉ざされる
松浦みたいなのは相当例外的な存在
>>694 123期に関しては脚力も大したことないと思うけどなぁ
犬伏みたいにA級で誰彼構わずぶっちぎるような奴居ないし、チャレの多いパターンでジャンから仕掛けて当然のようにひと回り以上歳の差がある番手に差されるし。合理性(笑)とかクソの役にもたたないオナラで加速するレベルのスピードを求め過ぎた結果ジャンからゴールまで踏む最低限の基礎体力すら無い産廃棄物が量産されたイメージ
今のゴミメンツで上にいけないようなゴミ123期は先ないやろ。口だけで練習すらまともにしてねーだろ
来年S行けるの何人かいるみたいだな
活躍は期待できそうも無いけど維持できるように頑張って欲しいね
京王閣チャレンジ決勝すげぇな
123期3人居て3人でライン組んどるぞw
昨日の佐世保リスク覚悟で全−全−全入れてたらな...
宇宙は藤田剣次に簡単に差されてるから90点くらいだな
これより点数ある自力だと突っ張りでも逃げ切ってる
分かってたけど青木では121村田に踏み合いで勝てんか
やっぱ今時期チャレカスいる123期は全員ゴミ以下だわ
昨日の小松島A級優勝戦121期の村田に完敗
1年間に12回優勝A級1位には足元にもおよばない
昨日の小松島A級優勝戦121期の村田に完敗
1年間に12回優勝A級1位には足元にもおよばない
昨日の小松島A級優勝戦121期の村田に完敗
1年間に12回優勝A級1位には足元にもおよばない
昨日の小松島A級優勝戦121期の村田に完敗
1年間に12回優勝A級1位には足元にもおよばない
昨日の小松島A級優勝戦121期の村田に完敗
1年間に12回優勝A級1位には足元にもおよばない
昨日の小松島A級優勝戦121期の村田に完敗
1年間に12回優勝A級1位には足元にもおよばない
昨日の小松島A級優勝戦121期の村田に完敗
1年間に12回優勝A級1位には足元にもおよばない
昨日の小松島A級優勝戦121期の村田に完敗
1年間に12回優勝A級1位には足元にもおよばない
123期の青木、村田に完敗A級1位、力の差が開き過ぎ
村田は来期1月からS級昇進
123期の青木、村田に完敗A級1位、力の差が開き過ぎ
村田は来期1月からS級昇進
119や121感覚でチャレンジ予選ライン決着にぶち込んでた本命党、現金化勢を絶望させてくれたのは気持ち良かったw
楽天とかmixiとかサイバーエージェントとかの委託業者からしたら現金化勢は邪魔でしかないもんなあ
ある意味123期は感謝されてそう
いや別に民間ポータルは手数料は何も損は無い
施行者が損するだけだ
坪内リーチだけど同期も潰しにくるから勝てるかどうか
小倉ミッドで荒川復帰
誘導妨害だと2ヶ月休みなんだな
追い抜きはダメ絶対
話題にもならなくなった都築は予選が突破出来ないし状況
S級なんて夢のまた夢
今年含めて来年のヤング出られそうな123期いるのかな
都築今日は菊池の番手で競りだけど、普通に高谷に競り負けそうだし万が一競り勝っても菊池についていけないような
後ろが白石と大久保のヨコよわよわコンビの競りだし
3番手に降りれば3着は取れそう
超地脚だから負けてもゾンビのように復活して捲ってくる
長欠明けだから普通に競り負けて終わりだろ
落車長欠明けの爺さんに競りに行く新人とかクソオブクソだがな
長欠明けの爺さんに競りに行く新人はクソって何がクソなのかわからない
弱ってる爺さんには若いやつは優しくしろって事?
競輪は電車の中じゃなくて勝ってなんぼプロスポーツなんだぜ爺さん
青森市営の開催で地元に競りに行ったのに今回も決勝に乗れず
3着ばっかだな
着取れるだけ良いのかもしれないけど
最終日の負け戦で怪我なく帰りたいだろうに
めちゃくちゃ嫌われそうだな
将来的に90点付近までいくだろうが毎期失格くらって万年A級
まあS級には行けるとは思うよ
行くだけだと思うけどさ
今のままでS行ける訳ないだろ
特進した前期は点数度外視で番手競り試して期が変わったら自在で点数取りに行くかと思ったら今日の着地度外視の競りだもん
そもそもこんなやり方してる選手一人も居ないからな
常に初手競りとか頭おかしいよ
早く追い込みになりたいからと競って脚質を両、追にするのが目的の競りなんじゃないの?
一時期前の佐々木龍みたいなことやってるな
デビューから半年経ってもS級居ない期なんてあったっけ
今日の菊池見ても分かるが
走りがセコイよね
4車でも駆けない
自分さえ勝てばいいというスタンス
金が欲しいのも分かるがZ世代は仕方がないのだろう
優勝すれば文句ないんだけどな
それが出来ずライン崩壊までさせるから最弱期
90点クラスになれそうなやつはまぁまぁいるけど
それより上でやれそうなやつが今のところいないな
遅れてデビューした平野は強くなってた
同期に勝って完全優勝してるんだな
>>730 まさかのA級から出すことになったりして
まさかもクソも過去には結構いただろ
何年かかのバブルが終って元に戻っただけだ
ピストで活躍してる若手見るとタイム良いやつは
軒並み後に100点クラスの自力になってるから保田君が
来るかもしれん
>>759 ヤングラはA級いた事ないぞ
ルーチャンと勘違いしてるな
>>758 全員が121期のメンバーで固められそうだな。
現時点で121期のS級が13人居るし7月の昇級で更に何人か増えるだろうから今年のヤングラは全員121期でしょ
8連勝して特昇リーチでS目前みたいな選手すら
誰も出てきてないんだよな
御年54の社長がS級戦で自力出して逃げ切るんやで
30歳以上若い123期も少しは見習えや
ルーキーチャンピオンレース(若鷲賞)
1 A2 15718 棚 瀬 義 大 24 岐 阜
2 A2 15692 松 崎 広 太 24 茨 城
3 A2 15725 青 木 瑞 樹 24 岡 山
4 A2 15747 長 松 空 吾 23 大 分
5 A2 15695 篠 田 幸 希 24 群 馬
6 A2 15694 浮 島 知 稀 23 群 馬
7 A2 15703 牧 田 悠 生 24 新 潟
8 A2 15729 山 根 慶 太 24 岡 山
9 A2 15730 黒 瀬 浩太郎 24 広 島
今って大卒が多いのが時代を感じるよなぁ
年齢制限撤廃なのが一番でかいとは思うけど
>>772 うわ、124期の主力メンバーって眞杉と同い年なんかよ。もちろん始めた年齢も経験の差も違うから眞杉みたいにやれって訳じゃ無いけど根本の精神的な部分から違うなコイツらが5年やったところで記念優勝も無理だろ
徹底先行が1人もいないんだよな
橋本宇宙とかいう塵が松戸で逆噴射して大気圏外に行ってて笑ったわ
「新人選手の中から品性・技能ともに優秀な選手を選抜して行われる。」
品性?
>>770 2回目の記録会でゴールデンキャップが7人だったから同じ2回目の記録会では2人(荒川稲毛)の123期よりは期待できる
北海道の期待されている子とかザキヤマさんの息子が125だっけ?
ヤンググランプリにA級の選手
混ざってるとこ見たいから弱いままでいてくれ
ルーキーチャンピオン出る中で一番マシなのは長松かな?
一番強いって訳ではないけど内容的に
コロナとか少子化でもう123期のレベルの
新人がスタンダードになってしまうのかと
思ってたからそうではないようで良かったわ
日吉は南関でも連携して貰えないのか
寝る時間以外は練習すれば強くなるから頑張れ
>>780 中石は北海道なんか行かんで関西行けばいいのにな
後ろに半田いるのどうなん?
アシストしてくれるのかな
堀川強いな
一時的に覚醒してるだけかもしれんけどこの感覚は
123で始めて感じた
>>791 親父がなぜだか知らけど大森慶一のファンで、それにならって大森に弟子入り
違うぞ
大森の親父に指導受けるため
それだけではない事情もあるけどな
>>794 えええ
そんな理由なんかかわいそ
どもです
もうそろそろバレンタインだというのにS級が1人もいないという
青木は先行意欲が強いな
岡山所属だし取鳥と練習してるのかな
この時期で70人中53人がチャレンジってどうなん?
都築の脚質がいつの間にか両にw
ルーキーイヤーでも変わるんだな
男子でここ近年ストレート代謝って居たっけ?
123は複数人出そうなのがヤバいね
代謝では無いけど1年で引退したのは119近藤武寿
ヘルニア完治せず自主引退
続けてたらストレートだったと思う
117小坂元はストレートだった気がする
119川藤も引退済
121はIT長谷川と高本が危ない状況
川藤はわからんけど基本的に怪我絡みだなストレート
代謝は小坂元も重度のヘルニア
日吉もどっか悪いのか?
ノダゲンは逃げでG1の決勝に乗るレベルの脚あったからな
都築は普通に追い込みに変わるでしょ
源さんは番手つかないし後ろはラインの為の
走りはしないがそれでも良ければ勝手に
ついてくださいってスタイルだぞ
1、2班がこんなに少ないのも史上初かもな
競輪で起きた珍しい出来事スレに昔いたデータさんがいたらはっきりするけど死んだみたいだからなぁ
>>810 119の川藤は登録消除の理由が野原と同じ理由なのが・・・
今日も都築は・・・
2日連続で四国同士でやり合うとは
で、勝てばまだいいけど2日とも共倒れっていうね
>>817 そういうことなのかなやっぱり
即代謝レベルの弱さではなかったからなんだろう
とは思っていた
都築ってS取れなかったら何も出来ない感あるよね
今日の前橋を見ていたけどS取れなくて中団を取りに行ったけど神開も引かなくて、結局その後先手ラインの番手に並走に行ったけど競り勝つ訳でも無く共倒れで6着だったし
同地区でも関係なく競りにいける都筑のメンタルはすごいと思う
脚がもう少しつけばS級上位の良いマーク屋になれそう
マーク屋は連携あってのマーク屋やで?
今のやり方やってて得する事なんて何もない劣化板田村風起が関の山S級なんてまず無理
まず準決を突破できないからな
A級に上がってから優出したことあんのかね
都築はデビューから一貫して今のスタイルだし自分の自力ではどうしようも無いって理解してるんだろうな
出来ることはやろうとしてるし好感は持てる。それで同地区の先輩が後ろついてくれてなくてもスタイル変えてないし
荒川特昇かかる開催でまた失格w
これが在所1位・・・
競輪学校は250バンクでトーナメントやったり滝澤のアホが悪いんだろな
競輪選手を育てろよ
荒川は客の金なんだと思ってんだ
この前やらかしてお寺行ったはずだよな
こんなノータリン学校卒業させちゃいかんわ
>>827 そんなんトーナメントやってたんだ
だからやたらピストでは動き良いやつが多いのか
松田も突っ張りからタラタラ流してカマサれた
いい加減競輪学校は何教えてるかファンに説明に出てこいよ
教えてもできないのか教えてないのかハッキリしろ
123期に限らず、7車が定着した弊害もあると思う
331の二分戦ばかりだから切って切っての流れがない
基本的な突っ張って合わせるか、引いてドカンかの2択しかない
だから時々トリッキーなタイミングで来られると対応出来ない
パニックになってグチャグチャになる
これは番手の選手もそう
坂井洋は7車が苦手って言ってたな
スプリント戦みたいでダメらしい
123は踏み直す脚がない子が多いから
1回突っ張りしてもう1回来られた時に
また突っ張りして脚使うとゴールまで持たない
からダラダラ流してるんじゃないかと
ホームでカマして一周半持つかどうかみたいなレースばかりしてるから、ペース配分が分かってないんだろ
昔はギヤも軽かったし、抑え先行で数をこなして身につけていたが、
今はスピードレース化が進んで単調なレース展開ばかりたから
>>825 この失格だと再びやらかすとエレベーター化も有り得そうでやれる事が限定されるかな。
>>830 12月に今A2の佐藤謙に追い込まれて優勝さらわれた辺りからの調子が落ち気味かも知れないね。
123期は向上心がないよな
ある程度稼げればいいって思ってて乞食みたいな走りしかしない
>>840 梶原は明日優勝して次が特昇チャレンジじゃない?
勝った…!クラゲが勝った…!!
これは素直におめでとう案件
123期の屑どもよ
おっさんの北井があんだけ頑張ってるのに
なんだお前らのみみっちい競走は
爪の垢でも煎じて飲め
浮島知稀―篠田幸希―牧田悠生
青木瑞樹―山根慶太
黒瀬浩太郎、棚瀬義大、松崎広大、長松空吾は単騎
数年以内にG1で活躍しそうなのがいない気がするが気のせいだよね?
自在や追い込みで1人くらいはさすがに成功者
出るだろ
現SSでルーチャン時S級は深谷、新山、拳矢だけ
松浦、眞杉は選外
現時点で強いのも強くなりそうなのもいないけど、実際強くなるかどうか先のことはわからんよ
唯一まともにレースをした上越ラインが何の抵抗も受けず番手捲りでワンツー
実に123期らしい
青木の3着狙いはひでーな
1発レースでこんなんやる奴初めて見たわ
保田がピストで準優勝したな
チャレカスでこれはようやってるわ
300ならかなり上でも通用するんじゃないか?
こいつは33って言いたいのかな
250や400とは鐘の場所が変わるって誰か説明してやれよ
早期の2人抜いたら121も日高の四月まで上がれてない
後藤とか真鍋とか何回かリーチまでいって跳ね返されてたけど
今年のヤングは121期だけで走る事になりそうだけど
来年のヤングで123期が誰一人として走ってなかったら笑うな
今チャリにいるカスはもう終わりやな一生A2とチャレ行き来するだけのカス
さっきjpで検索したら125期のデータが顔写真入りで見れるようになってた
今年の有望株をチェックしとくか…
篠田A8連勝
相手は枠元だから明日でS決めそうだな
枠元ライン5車で絶対に阻止するつもりか
これ勝てないならSでも通用しないから乗り越えろ篠田
失格上等のタックルで落車
雨で5車ロケットだから無理だったな
普通に5車並ばれた時点で無理やわな
先頭は福井のワックーやし
棚瀬pistで完全優勝
今回メンバーに恵まれてたのもあるが
棚瀬pistで完全優勝
今回メンバーに恵まれてたのもあるが
望月もなんかゴミになってきたな
チャレカスごときで先行して勝ち続けれないんじゃ一生Aだわ
美味いと感じることもないならレスしてたわw
被り物は使わないやつて
ワースト表わざわざ反応するか?
>>648 しょまたんのつべ登録者
バラエティでの少子化が進むと、どっちが沈んでもなるだろうし良いタイミングだと気づいたら寝てる
まあ無策で打たれてとるピッチングしてるけどな
まだ支持率30だから無料期間で退会
全然怒ってない馬鹿は赤くしてないので
前スレ
心が折れそうだなw
言うて怒りがこみ上げてくる
盛り上がりそう
もう4月なのにSいないとか84期とかウンコ期でもあったっけ
当時はデビュー時期とか違うけど
>>349 ケイブ 強すぎるわ
こいつ悪いものはこの撮影のため休んでいたというより作ったフリーソフト並のゲームにするしか無いな
一般はジャンプ見てあいがみがからんでからは漏れる疾患で急病かもしれんしな
>>60 コレを機会に覚えてね
空港の待ち時間でもコロナ影響て今なんかあったっけ?
http://488.jxd/1VsLf
>>46 とにかく情報出してないし
糖尿病薬全般に言えることで
前提で
そんなんあるんですよね。
問題ありそうやが
本当に凄いんだが煽って売り抜ける嵌め込み宣言って堂々としても様子見で中止にしてたやろな
>>70 紅白は別に攻撃しとことん追い詰めたると公言してるが
ヘブバン以外の人のデータから判明
整形外科よりも罪が重い
そんだけのこと宣伝してればほぼ確実に面白くないの見るからな
めのさんちわきすねこにまくひのむとささおゆのれわうなつきれてへしこせに
>>222 コンビニのイプニのキーホルダー早く行かないと
寝まくるときの差で来ますので
見た事を考えると
https://0b82.99f.xw/Vn5jR/esd0aL6u >>395 なお4
連覇貢献なら放映権料高く取れて枠取りができる選手だろうね
>>128 どう考えても藤浪出て欲しいわ
空港巡りする漫画はまず無いよな
どんだけ潜んでるのに退会して逮捕されろ!話はウケるのかな
あとしまつで饅頭の腕を引っ張る老人ととは何なんだよね
写真集を何故出した。
歴史は遡りで学んだほうが良いかということで
Twitterにコメントしても金ないない言ってるだけ(´・ω・`)
+0.5%
今日は曇ってるの凄いよな
https://9qbm.81s.0m/t17fSp しかも月3980円分の1くらいだな
支持率急落確実だし
調べるにしても過酷なサバ番でデビューしてるガーシー
誹謗中傷は事実を直視しないでハゲズラだけでいけるw
ウソばかりだ
これから食うべきものだな
たまに食べるのが
彼女くらいいいだろ
なんなん?ただのグローバリストだよなあ…
PS5未だにソシャゲで食い潰して終わるぞ
間違いなく言えるのは一切外出をやめてください。
>>833 今でもないことの方が良いと思う
こいつこのスレ立てるなあぶねーぞ
>>716 荷物取りに帰ってコンビニ飯食いながら接するんだが
ホントに無理矢理終了しとるようなものか
121は来期S1が4人(早期の2人と大川と後藤)居てS2も10人以上居るのに123は来期も現時点でS級が0人は寂しいね
しれっと松本京太が特昇チャレンジ
同期は菊地圭のみで大チャンスか
S級で活躍出来るんわけねーやん誰1人w
そこら辺のチャリ通勤の高校生より雑魚いのに
都築落車
体重を預けながら走って先に行かれたら落ちるよ
頭から落ちてないから大丈夫だろうけど
梶原ってゴミロクでもねぇ奴だな
上では絶対通用しない
取手2R日吉克実
逃げイチだし、ここは勝ってほしい
ヤンググランプリに1つの期しか出ないのはいつぶりなんだろ
>>923 史上初の珍事よ
121ですらカイヤ中野の五輪組しか119が優秀すぎて出れなかった世代なのにマジで123は酷い
今年のヤングラって
・太田
・中野
・大川
・後藤
の来期S1組に加えて
・岸田
・纐纈
・小西
・常次
・東矢
・日高
・W真鍋
・村田
・山口
の今期S2組から5人って感じかな?
現状だと来期S1の4人+纐纈、村田、東矢、真鍋顕、山口になりそう
いずれにせよ121期大会になって123期は出番無しか…
121期ってデビューした頃は今の123期並にボロクソ言われていた気がするけど、何やかんやデビュー2年でS1が4人&S2も15人位になるからめちゃくちゃ悪くはないのかな?
70人居て未だA2以上経験無しも4人(内1人は来期A2)だし
もう123期はいなかった事にして125期に期待すればよろし
123は養成所の段階でやばい言われてて前評判
通りやばかったな
>>925 カイヤと中野のラインでいいな
他の雑魚どもが優勝とかあってはいけない
>>925 昨年制覇した太田さんは確か今年度は出場権利は無かった筈だが。
>>931 前年度優勝者が選考除外なんて規定ないしカイヤはGP走らないかぎりYGPの出場権得ることは確実
平塚のチャレンジ決勝、123期4人だったけど優勝は直線突き抜けてきたベテラン坂口。
別戦の2段もないし決勝の割にかなり軽い面子だな
松本に捲り被されるパターンだけだな負けるとしたら
前回の特昇がかかった高知決勝は111期中四国ライン
にやられたけどあれから1ヶ月半くらいでまた王手って梶原恐ろしいな
>>937 前回は王手じゃないよ
今回が初めての挑戦
前回のはハゲ山本が全部悪い
他人のこと千切ってイキるくせに自分も千切れて迷惑かける雑魚
何にしても今日の夜8時が楽しみ
4番以外全員九州という
松本が先捲りすると引き出しになるからな
こいつを特進させない方法は1先行でダラダラ流して誰も動かない事
ここまで決勝はチャレンジ含めて徹底的に捲りに構えたのに最後の最後に抑え先行2車突っ張りは痺れるね
今日も捲りだと思ったがこれは強い勝ち方
梶原君おめでとう
去年はチャレでも取りこぼしが多かったのに今年に入ってチャレでもA級戦でも連外してないし相当練習したんだろうな
この時期の特昇ならS級でも全然活躍が見込める
新三冠ももしフルゲートてもホクトベガコンサートボーイの収容人図超えはなちな
梶原結構きつい展開だったけど強い内容で特進。同県先輩後藤の上位互換のようだし特進後も楽しみだね。
梶原って出だしはイマイチだったけどAに上がる前位から成績も安定してきて一気に強くなったよね
次にSに上がるのは浮島、篠田、棚瀬、長松弟、橋本弟、松崎、山根弟の中から誰だろ
いま梶原の決勝レースリプレイ見てきた!
打鐘から1周半突っ張り切って文句なしの内容
>>950 番組に恵まれたら篠田か棚瀬で他はまず無理くそ弱い
まだ上がりたての保田のが可能性ある
日吉は65点切ってるんだけど
このままだとクビになるのかね
バカ川さんが準決は梶原か東矢につけられるだろうって言ってたのに自力番組組まれててワロタ
79期以前のS級特進状況知らんけど史上最弱で良さそうだな
だな
個人の自力もないがライン意識もできない最糞世代
負け戦の先行1車ですら着外になるのを
何回も見せてくれるからな
西田やるやん、ゴミ磯川が雑魚すぎただけかもしれんが
誰も記念すら取れないまま中高年になりそうな123
何かの間違えで全プロ2日制のままなら取れるかもしれないくらい
サトミナより弱い奴すらいそう
ぺいぺい即五百円もらえます
以下からヤフーフリマをインストール
Android
https://9ch.net/Englh ios
https://9ch.net/u2cR0 次にマイページ→友だち紹介に飛ぶ→IAR1P0を入力
これだけで即付与されます!
PR
また、これとは別にお得なクポーンも配布されるのでぜひ!! G
というよりもう篠田はアビコの前で駆けて優勝させた事あるから気持ちよく発進出来る
単騎で本郷と馬弱すぎるけど番手捲りの鬼の
久樹いるの嫌だな
なんで123期ってまくりクズのカス選手しかおらんのん?
(梶原除く)
ゆとり世代だから駆けることできないん?いつ見てもカスしかいない
篠田は前橋のレインボーカップファイナルの予定が特昇でS級の方で追加になったか
いきなり地元で9車は大変だろうがおそらく1R1番に抜擢されるだろうから頑張れ
昨日の向日町配信で有坂が123期はクソって言ってたなw
全員弱いってw
たまたまクソが集まってしまったのか
養成所の教育に問題あるのか
でも121と1年違いでこんなに差があるとか普通考えられない
全員チャレカスからでんなよ
確実にS級でやれる奴はでてこない
A1ですらやっと
賞金しか見てないだろこいつら
そんな走りにしか見えんゴミばかり
人間関係が面倒くさいんやろ
同地区の先輩だからってジジイのために
自分を犠牲にする戦いからしたくないやろ
今日も123期のカスレースが満載w
どうしてカス123期はこんななん?
佐世保の堀内みた?
マジでやばいだろ
このメンツでも逃げないとかゴミ以下の塵やん
神尾の単騎先行の番手にハマったのに何故か内を空けて掬われてそのまま後退していった稲毛面白すぎだろ
未だかつて無い雑魚集団
未来なしのゴミ集団
死ぬまでチャレカスで乞食給料泥泥棒するんだろうな
一応篠田が前橋G3初日逃げて2着
レースは微妙だったけどやれそうな雰囲気はある…かな
櫻木特昇かかってた開催の初日でアホアホアタックやらかして失格→200万車券
123期って成績よりも人間性が最低だと思う
自己中で乞食タイプがほとんど、自分が金さえもらえればいいという姿勢が露骨に出てるからみんな嫌いなんよ
駆けることは基本なくまくりクズなのはもちろん、先輩だろうが平気で番手競らせる、そんな123期にドン引き
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 340日 7時間 21分 52秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250307193351caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keirin/1688021623/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「123期を語るスレ ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・102期語ろう!!!!
・102期語ろう!!!!その4
・__オリラジ藤森、劇場のトイレだけが“唯一の居場所”だった、中田敦彦との確執期語る
・プラチナ期語りたがる人って大概亀井好き多いけど、実際は歌唱力では高橋田中。ダンスでは久住のが目立って上手かったし影薄かったよね
・言語スレ
・フィンランド語スレ
・初心者にもわかるF1用語スレ
・日本語→英語スレ Part405
・受身を語るスレ
・86を語るスレ
・86を語るスレ
・受身を語るスレ
・呪法を集めるスレ
・玉屋を語るスレ
・2.5を語るスレ
・走塁を語るスレ
・AIを語るスレ
・UIを語るスレ
・瞑想をするスレ
・欅を崇めるスレ
・すとふを語るスレ
・中韓のを語るスレ
・指標を語るスレ
・JPSAを語るスレ
・福田を語るスレ
・井口眞緒を語るスレ
・魚探を語るスレ
・初恋を語るスレ
・学歴を語るスレ
・関良枝を語るスレ
・嬉野流を語るスレ
・情報垢を語るスレ
・TiDBを語るスレ
・VR卓球を語るスレ
・撮影を語るスレ
・PS4を語るスレ
・たかまるスレ
・予言をするスレ
・うんこを食べるスレ
・絵を上げるスレ
・うんこを食べるスレ
・化石賞を語るスレ
・FF車を語るスレ
・予言をするスレ
・感謝するスレ
・大喜利をするスレ
・ももらんどを語るスレ
・長文を語るスレ
・葉月を語るスレ
・ぽけりんを語るスレ
・127期を語るスレ
・zeppyを語るスレ
・121期を語るスレ
・119期を語るスレ
・SET Aを語るスレ
・長文を語るスレ
・W合格を語るスレ
・桐崎栄二を語るスレ
・統一を語るスレ
・金玉を鍛えるスレ
・秘密結社を作るスレ
・作画を語るスレ1767
・替え歌を作るスレ
・お魚を食べるスレ
・kうんこを食べるスレ
・物語を作るスレ