◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【朗報】大阪公立大学さん、神戸大の脅威になってしまうwwww ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1633765868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大阪公立のアドバンテージ
・立地
・学費(府民限定)
良くて並ぶくらいじゃね
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 都道府県人口で大学ランク付け
SS 東大
S 横国 阪大
A 名古屋 埼玉 千葉
B 神戸 北大 九大 静岡
C 広島 京大 東北 新潟 信州
D 岐阜 群馬 岡山 福島 三重 熊本 鹿児島
今後もし国立の学費が上がるなら、公立は再評価される
>>8 国立は一橋東工大千葉藝大あたりが2割上げたから他の大学も追従するだろう
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>11 上限額まで上げただけ
それ以上は上げられないから、今の標準額でやっていく大学も多いと思う
>>7 静岡はCだろ
500万人クラブに入るレベルではないただの田舎県
>>16 大阪及びその周辺の人口は結構減っているけどね
>>16 普通に阪公>横国だろ
阪公、神戸は旧三商
学部少ない、研究できない、世界ランク低い横国と比べるなよ
医、獣医、航空宇宙、法科大学院を擁する国公立は東大と大阪公大だけ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 大阪城の真横に新キャンパスできるのはインパクト大きいですね。
あとは、府大と市大の縄張り意識を組織としてうまく融合できるか。
それができないと神戸は超えられないと思います。
大阪公立大学が成功モデルになったら全国で国公立の統廃合が進んでまうぞ
大阪にかつては7つの国公立大学があったのがついに3つになったんやで
リストラが行われてるのに何が朗報じゃ
少子化なので、統廃合で大学数が減る事よりも
今後トータルで科研費が削減されるなら問題ですね。
無理に神大を抜こうとせんでも横国とか北大あたりを確実に抜けばいいんじゃないのか
横国は阪市の時点で並んではいるけど
大阪公立は統合して正解だわ。この規模の大学は珍しいからね
大阪公立大って名前やめてほしい。
阪大の日陰的存在になりそう。
名前は馬鹿にできん。
森ノ宮の新キャンパスに1,2回生の一般教養と文学部が入るらしいが、
文学部なんて都心にあっても意味がない。
新キャンパスには伝統の商・経済系を持ってきてほしい。あとは法科大学院。
そうすると、天王寺の医学部と並んで、商・経済・法学が大阪都心にキャンパスを持ち、
都市大学にふさわしくなる。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>32 Osaka Metropolitan Universityは外国人にはインパクトあると思うけどな
少なくともkobeUniversityよりは
>森ノ宮の新キャンパスに1,2回生の一般教養と文学部が入るらしいが、
一般教養の教員(主に語学)が文学部と被るんだろ
商学部を森之宮に持ってきて、
神戸とガチンコは面白いね。
旧三商大の関西戦争が勃発や。
>>37 女子大生を集めるためじゃね?
ヤローはむさ苦しいから来んじゃねぇ
教養科目を森之宮におくことで別キャンパスの人と交流できる機会は増えるけど、移動がね…
教養科目デーとか作らないと大変なことになる
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html なんだかんだで大阪公立大は
じゅさろ民には受け入れられてるね
新キャンパスの立地が最高すぎるわ。講義終わりに大阪城ホールのライブ見に行けるし天王寺も難波もすぐそこや。遊ぶなら神戸より大阪公立大学やろ。学費無料やし
新キャンパスは将来的に、
どの位の規模になるの?
大阪市内のど真ん中。
東京で言えば、皇居の真横の立地に
突如、新キャンパスがてきるイメージでしょ。
森ノ宮キャンパスは全部計画通り出来ても狭すぎるのよ
>>44 今の中百舌鳥、あびこ、阿倍野も別に悪くない。
御堂筋線、南海高野線、環状線で中心部まですぐ行ける。
なんか偏差値高くね?科目数もあると思うが、人気なん?
九大ってお買い得だな
工学部だと結局東北大と同学歴だし
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>48 むしろこの神立地で人気出ないほうがおかしいんじゃね?
大阪よりは田舎でも名古屋市立とか京都府立とか横浜市立あたりも偏差値そこそこあるじゃん
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 偏差値が神戸に並んだとしても世間での評価は神戸>大阪公立大のままだろうな
例えば千葉大は北大や九大との差がかなり縮まってるけど、そんな状況でも広島どころか埼玉にすら進路で勝ててるか怪しいような状況だから、やっぱり長年積み上げられてきたイメージっていうのは大きいんだろ
森ノ宮の新キャンパスは狭い。108,500m2。
都心回帰を目玉にするのだから、
せめて早稲田の西早稲田キャンパス125,000u 位は欲しい。
>>1 地方公立大学レベルまで落ちると予想
知名度は大事
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
●東進ハイスクール認定●
【国立難関12大学】
東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 東工 一橋 千葉 神戸 広島
https://www.toshin.com/exams/univ/ 対等合併して難易度上がったところないから普通に無理と思う
頼みの工学部も偏差値負けたし
おいおい、専修大との比較スレあったけど専修どころか慶応を抜くだろ
>>34 芸術活動や鑑賞には最適だろ
郊外のところも駅近にサテライトキャンパス持つ時代やし
>>54 激しく同意
受験業界はきわめて保守的で、早慶上智、マーカンの序列など、
細かい変動はあるものの、大筋では40年前と変わっていない
大阪公立は多少偏差値が上がるかもしれないが、
神戸の敵ではないし、社会的評価も神戸>大阪公立で
不変だろう
大昔と大きく変わったのは、女子大の凋落くらいか
>>65 まあせいぜい神戸>大阪公立≧横国くらいだな
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
ぶっちゃけMARCH以下は全部底辺大学
>有名私大(マーチクラス)・国立大学未満の大学は大卒扱いされないことが多いです。
>就職試験を受けることもできず、足きりされることも少なくありません(いわゆる「学歴フィルター」)。
>大学への進学を考えるなら、「マーチ・国立大学」以上の大学を目指してください。
>そのためには、できるだけ偏差値60以上の普通高校、国公立大学に半数程度進学しているような普通高校へと進むことです。
>そうするとこのラインがかなり見えてきます。
>マーチ・国立大学未満の大学なら、医療系などの専門学校への進学や、勉強以外、たとえば技能を磨くことを考えた方が良いかもしれません。
>普通高校は大学への進学を前提としています。早い話、大学進学予備校の一種です。
>偏差値60未満の高校は、それなりの大学への進学は難しいと思います。
>普通高校の場合は、それなりの大学や公務員になれなかった場合、就職も期待できませんのでかなり厳しくなります。
>(ただし、専門学校へ行って技能等を身につけるという道もあります
これだけは言っとくけど国立、マーチ未満はマジで行く価値ないで。これはマジ。マジマジのマジ。
マーチ未満の学歴・・・結論、マーチ未満の学生とマーチ以上の学生ではES通過率に大きく差がでます。また、マーチ未満の学生をESの段階で足ギリする企業も存在します。
就活におけるFラン。
単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESで落ちます。
本当にびっくりしますよ笑
MARCH未満の大学は
就活において何も+要素にならないよ
>>65 神戸は理系が相対的に弱いから、世界ランキングで大阪公立大に抜かれる可能性は結構高いかと
まぁ5年はかかると思うけど。
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
理解が弱いと言われがちだけど相対的なだけで別に大阪公立に負けるほどじゃないんだよなぁ
文系が目立ちすぎなだけで理系も普通に悪くないのに
大阪公立の話題が盛んだけど、
逆張りで神戸大や京大阪大下位学部の受験者が増えまくって
規定路線である国公立志願者数1位を大阪公立が逃す可能性もゼロではないと思う。
いっそのこと阪大に吸収してもらって大・大阪大でいいんじゃないかな
京大の上にいける
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html >>77 ギャグとして大・大阪大はおもしろいw
ただ府大の中期ですら京大阪大落ちの滑り止めである以上、規模ばっか大きくなってもなあ
とりあえず横国は越えるとしても神戸に並ぶかと言うと微妙だと思う
ただ都立大や京都府立あたりよりはワンランク上になるんじゃないか?
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>88 元々
阪市阪府>都立なんだから都立より下になりようがない
>>91 都立って単科大学だよな?ほぼ私立文系みたいなもんだよね
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 神戸は全国区
大阪ハムは大阪の公務員と東大阪の町工場の技術者になる為の学校
2025年ハム大本格始動の入学式にはぜひ卒業生の山中伸弥教授を招待してほしい
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>92 現在の都立大は以下の全てを含む
旧都立大(←旧制高校+工専+理工専+機工専+化工専+女専)
都立科学技術大(←工業短大+航空短大)
都立保健科学大(←医療短大)
都立短大(←立川短大[生活科学]+商科短大)
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>106 一橋東工早稲田に対して医学部が〜とかいう奴いないだろw
都立ごときで尚且つ医学部すらない公立とか推しどころないだろっていう意味が理解できないかな。
京大とか神戸とか関西というだけでアウト
世の中東京が中心なんでwww
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>108 我々日本人が南京虫と呼んでいる害虫を中国では東京虫と呼んでいるの知らないだろ?
全国の中国人が一番嫌っているのが北京人
首都に住んでいるというだけでドヤ顔でイキっているから
おまえは北京人と同じレベルだよw
大阪公立大に負けないように
神戸大はゴージャスな最新高層建築を建てるべき
>>108 こういうやつって、
大抵が親がド田舎から出てきてお盆に帰省する田舎者の成れの果て。
もしくは23区外に在住のえせ東京人。
>>114 武蔵小杉でう○こマンション買う奴らなw
流石に横国は超えるだろうが、神戸は厳しいでしょ、、
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
いや、横国も神戸もたいして変わらんやん
首都圏では横国の方が100倍近くは実績あるし
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w
国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw
横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!
↓
文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww
筑波大 指定国立大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
-----------------ここから下がザコクです------------------
埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww
文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html 卓越大学院ってそんなに意味あるの?
卓越大学院採択プログラム採択校
旧帝大:北大、東北大、東大、名大、京大、阪大
旧帝一工:東工大
指定国立大:筑波大
農繊名電:東農工大
金岡千広:千葉大、金沢大、広島大
旧六:長崎大
その他:長岡技科大 東京海洋大
私立 早慶:早稲田
●東進ハイスクール認定●
【国立難関12大学】
東大 京大 北大 東北 名大 阪大 九大 東工 一橋 千葉 神戸 広島
https://www.toshin.com/exams/univ/ >>122 旧三商 一橋、神戸、阪公
旧高商 小樽商科 横国などなど
そもそも格が違う
東進の冠模試での受験者増加率(2021年度÷2020年度)
京大第1回 145%
京大第2回 123%
阪大第1回 111%
阪大第2回 117%
阪大第3回 124%
大阪公立大学は受験者を集めるのにやや苦戦する可能性があるかも
支配者が奴隷国民を永久に支配するために
学校に細かい格をつけたわけ。
どっちが格上かで争わせて
支配するのが権力者。
旧帝、三商大、旧高商などなど
イギリス人がインドの人種差別階層差別作って支配したのと同じやり方
学費が無料はすごいわ。
もし俺が大阪府民なら
神大から阪公に下げるかも。
京阪行けるなら関係ないが。
庶民であること前提な。
(国立) 京阪神> 岡山広島 > 同志社≧滋賀 >和歌山
(公立) 大阪府市 京都府工繊 > 同志社 >兵庫県立
(私立) 早慶 > スマート > 同志社≧中央 >立命館
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
大阪公立大学も大阪のど真ん中に
高層ビルツインタワー建てれば
神戸大抜く
>>137 大阪公立は十分大阪のど真ん中に校舎立つのだが?大阪城周りとか今めちゃくちゃ地価高いしな。
大阪公立大学′も′ってことは神戸はど真ん中に高層ツインタワーが立ってるのか?
今週あたりに神戸大模試の受験者数が発表されるから楽しみにしてろ
>>138 大阪公立は大阪のど真ん中に40階建高層ツインタワー建てるのか?
つまり大阪府立大と大阪市立大学の文系と情報系を全て大阪のど真ん中の40階建て高層ツインタワーに移転するってこと。
そういう計画が決定すみなら大阪公立大学は神戸大を抜き阪大とためだな
全国から受験生が集まる
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
大阪都心のど真ん中に建つ大阪府立大は
ど田舎にある都立大を圧倒
>>143 都立って調べたら八王子なんだww
もはや東京とは言えないなw
>>144 東京都民をバカにする
東京都知事と東京都議会。
日本ナンバー1都市東京の東京都立大学を支援せよ
せめて今からでいいから
お台場に新生都立大を未来都市大学を建て
全面移転せよ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
東進の冠模試での受験者増加率(2021年度÷2020年度)
京大第1回+45% 京大第2回+23% 京大第3回 来月発表
阪大第1回+11% 阪大第2回+17% 阪大第3回+24%
神戸第1回-6%←wwww
Nature Index 最新版
https://www.natureindex.com/institution-outputs/generate/All/countries-Japan/All/score 1. 東大
2. 京大
3. 阪大
4. 東北大
5. 理研
6. 名大
7. 東工大
8. 九大
9. 北大
10. 物質材料研究機構
11. 産業技術総合研究所
12. 慶応大
13. 筑波大
14. 沖縄科学技術大学院大学
15. 神戸大
16. 金沢大
17. 自然科学研究機構
18. 岡山大
19. 広島大
20. 高エネルギー加速器研究機構
21. 早稲田大
22. 千葉大
23. JAMSTEC
24. 東京理科大
25. 東京医科歯科大
26. 総合研究大学院大学
27. 大阪府立大
28. 熊本大
29. 情報システム研究機構
30. 東京都立大
大学のみ抜粋
1. 東大(旧帝)
2. 京大(旧帝)
3. 阪大(旧帝)
4. 東北大(旧帝)
5. 名大(旧帝)
6. 東工大(東京一工)
7. 九大(旧帝)
8. 北大(旧帝)
9. 慶応大(早慶)
10. 筑波大(指定国立)
11. 神戸大(難関十大学)
12. 金沢大(金岡千広)
13. 岡山大(金岡千広)
14. 広島大(金岡千広)
15. 早稲田大(早慶)
16. 千葉大(金岡千広)
17. 東京理科大(早慶上理)
18. 東京医科歯科大
19. 大阪府立大(都市部公立)
20. 熊本大
21. 東京都立大(都市部公立)
(国立) 京阪神> 岡山広島 > 同志社≧滋賀 >和歌山
(公立) 大阪府市 京都府工繊 > 同志社 >兵庫県立
(私立) 早慶 > スマート > 同志社≧中央 >立命館
国公立大学のいい所は大学名が問われないところ
国公立であれば全然OKだから気にしないでね!
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
でも筑波の巨大な研究施設に
神戸大は勝てないだろうなあ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
関西での評価
神戸>横国>千葉広島早慶>都立>マーチ>明学獨協
関西来る人はこれに注意
>>164 横こくとかただの駅弁だろ。
医学部もないし世界大学ランクも低い雑魚大と比べるな。
大阪公立>横国は明確
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
大阪公立大学が都心に全面移転したら
偏差値10アップする
大阪公立ネーミングがな
誰も知らんから仕方ないが最初どこのFラン?ってなった
大阪都立大なら、東京都立大を抜いて公立ナンバーワンになったんだけど、残念だな。
>>174 都立ww
市大府大の時点で都立より上なんだから都立大とか論外なんだがww
ただの単科大学でしょ?
なんか噂によれば都立はマーチにすら勝つか怪しいと聞いたことあるがw
ごめん大阪公立ナメてたわw
第一期生狙いで激難化予想なのな
神戸大並みもあり得るわ
>>175 竹中平蔵が作った維新の党の大阪都構想wのことかよ?
その結果
朝鮮人と中国人が90%の大学になるだろうよ。
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
大ハム大はカッペの癖にMetropolitan名乗るな
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>75 負けるほどだよw
神戸理系はあくまでただの駅弁
神戸の背中はまだまだ見えないけど
少なくとも文系の偏差値は確実に上がったな
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
日本大学の学生のお金2億円以上を
裏金にして
逮捕された藪本は
大阪4区で立候補(自民党)している
中山泰秀の後援会長
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPBQ6JXFPBQUTIL04B.html?iref=sptop_7_02 朝日新聞 2021/10/23 5:00
理事長の田中氏は、9月12日に検察側に診断書を提出し、入院。最近こんな不穏な言葉を口にしているという。
「俺が逮捕されるようなことがあれば、今まで政治家に渡した裏金のことも全部ぶちまけてやる」(田中理事長)
籔本に安倍総理をつないだのは中山泰秀
堂島三丁目のサロンや北新地で
よくいっしょに豪遊していたよ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76563d979aaeb52a470aa3f6cd2e6e67042c1c6b 千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>190 理系は背中どころか、もう追い越すと思うけど
>>201 前期の偏差値見ても同じセリフ言えるか?
航空ですら76% 57.5やで
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
理工学系の学生数が多いほど有利なランキングだが、今回はそれを加味していない
尚理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した
理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019 東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
中央大 156億(マーチ!)
大阪公立大 124億(都市部公立)
横浜国立大 132億(横筑)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S!)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>204 やっぱり理工系は神戸弱いな
理系なら、京阪公神の序列やな
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
市大は文系に府大は理系に強かったので理想的だと思う。
神戸大はもともと文系が強くて理系が弱いから、公立大学が逆転するには、さらに理系強化が必要だろう。
>>213 ワイが工学部の前期で入るからレベルかなり上がるぞw
もう楽に行けるところでいいやってなった
>>214 頑張って神戸か阪大目指そうよ!
後で後悔するぞ
俺も神戸A判定だけど阪公でいいやってなった。
近いし学費タダだしなんかレベル上がりそうだし
>>216 A判定なら神戸受けた方がいいんじゃね
森ノ宮キャンパスもまだまだ先なんだし
共テでB判でハムにするくらいでいいと思うけど
>>215 阪大行った兄ちゃんが富士通テン
府大行った姉ちゃんもクボタ
どちらも変わらぬしょうもない人生送ってるからなー
まあ学費タダは魅力ではあるね
親は泣いて喜ぶだろうね
通学代も安くなるし
ポリシーとして学校と予備校の授業中はめちゃくちゃ集中して覚える
だが受験勉強はしない
それで行けるところが身の丈かなと思ってるからな
努力しなきゃ入れない大学行ってどうすんのと
>>220 今の判定はどんな感じ?
神戸でもA判?
「東大京大22卒就活人気ランキング」
https://www.onecareer.jp/articles/2573 1位・三井物産、2位・野村総合研究所、3位・アビームコンサルティング
野村総研採用大学
https://unistyleinc.com/techniques/1181 千葉は横国と同等に扱われたがっていて、いつも必死だが
学部卒だと横国筑波(横筑)と千葉ではかなり差がある
院まで行けば同じだが、これだとどの大学いっても同じだろ
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
理工学系の学生数が多いほど有利なランキングだが、今回はそれを加味していない
尚理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した
理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019 東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
大阪公立大 124億(都市部公立)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S!)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)
関西理工系の序列は、来年度から明確に京阪公神になる
>>224 神戸理工の倍の学生数でそれだけの差しかないってむしろ神戸の方が良いこと宣伝してない?
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
>>1 なわけない(笑)
>昭和47年度第3回大学入試模擬試験問題回答と解説 付:合否調査結果からみた合格可能性判定資料
>旺文社 (英・数・理3教科型)
>212 東京理大(工)
>199 早大(理工)
>197 上智大(理工)
>189 武蔵工大(工) *現:都市大
>188 明治大(工)
>185 慶大(工)、中央大(理工)
>184 東京理大(理工)、立命館大(理工)
>181 法政大(工)
>180 同志社大(工)
>169 東京電機大(工)
>165 青山学院大(理工)
>164 関西大(工) ■
>162 日本大(理工)
>161 神奈川大(工)
>158 大阪工大(工)
>155 芝浦工大(工)
>152 成蹊大(工)、東洋大(工)
>148 工学院大(工)、 福岡大(工)
>142 広島工大(工)
>139 関東学院大(工)
>136 日本大(生産工)
>130 愛知工大(工)、名城大(理工)
>128 近畿大(理工) ■
>127 東海大(工)
>124 東北工大(工)
>117 足利工大(工)
>114 福岡工大(工)
>108 日本工大(工)
>106 金沢工大(工)、福井工大(工)
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>225 海事科学がある分、神戸の方が理工系学生数多いような
阪公大のが多いにしても、倍はアホすぎw
>>181 山梨寄りのショボい街(笑)
森之宮>>>>>トンキンの外れ
>>219 中百舌鳥〜あびこらへんは大阪府のほぼど真ん中にあるから、府内ならどこからでも通いやすいな
>>230 ハムは工学と理学が741と299で神戸は565と153だったわwなら1.5倍くらいか
学生数1.5倍で予算は1.1倍だから結局神戸の方がマシじゃんw
偏差値だけが心の拠り所だった府大工学域が合併を機に前期試験を導入したら募集人数が少なくて偏差値上がりやすいにも関わらず神戸にボロ負け。
神戸工で一番簡単な市民工すら府大自慢の航空工学と同じ偏差値で共テボーダーは上。
同じ学科同士で比べると全負けしてるからコンプ爆発してるんだろうか。
京阪公神言われて、ぶちギレてますやんw
そんだけ負けてる自覚あるのか
>>236 調べたら大阪公立大学の理学部、工学部の1学年の定員は1040人、神戸の理学部、工学部、海洋政策科学部の1学年の918人
>>241 神戸の理系は駅弁
大阪府市が本気で投資すれば普通に抜きそう
>>240 学生数1.13倍で予算は1.097倍か
神戸のネックの理系も微々たる差で大阪府立大の誇りの理系よりはマシなのか
神戸理系が駅弁でもそれよりも更にダメなのが大ハム理系ってこと?
駅弁神戸理系のお荷物学部の海洋と大阪公立の工学系の偏差値同じだもんね
素直に中期だけにしてれば明確な差を突きつけられることもなかったのに...
QS Graduate Employability Rankings (雇用される能力)
ランクインした22大学の順位
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2022 25 東大(東大京大)
37 早稲田大(早慶)
52 京大(東大京大)
56 慶応大(早慶)
67 東工大(一工)
76 阪大(旧帝)
92 名大(旧帝)
■■■131-140■■■
北大(旧帝)
九大(旧帝)
■■■150-160■■■
一橋大(一工)
東京理科大(早慶上理)
■■■191-200■■■
筑波大(指定国立)
■■■201-250■■■
広島大(金岡千広)
立命館大(関関同立)
■■■251-300■■■
金沢大(金岡千広)
■■■301-500■■■
千葉大(金岡千広)
神戸大(難関十大学)
大阪府立大(都市部公立)
東海大(大東亜帝国)
東京農工大(農繊名電)
横浜国立大(横筑)
■■■501+■■■
上智大(早慶上智)
>>243 そんな微々たる差なら、大阪府市は本気で大阪公立大に投資するみたいやし、神戸はすぐ抜かれるのでは?
>>237 ハム前期工学部に関しては
まあそうやね
航空ですらあの低偏差値は意外やった
今後どうなるか
【医学関係合計】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、◆:省立、私立は無印
1位:●東京大学(912)
2位:●京都大学(713)
3位:●大阪大学(706)
4位:●東北大学(575)
5位:慶應義塾大学(507)
6位:●九州大学(459)
7位:●名古屋大学(387)
8位:●北海道大学(350)
9位:●東京医科歯科大学(296)
10位:●金沢大学(287)
11位:●熊本大学(258)
12位:●千葉大学(254)
13位:●神戸大学(248)
14位:●岡山大学(244)
15位:●筑波大学(233)
16位:●長崎大学(230)
17位:▲京都府立医科大学(229)
18位:順天堂大学(217)
19位:●群馬大学(217)
20位:●新潟大学(201)
QS世界大学ランキング(2020)医学分野
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2020/medicine の"By location"で"Japan"を選択
1位 【◎東京大学】
2位 【◎京都大学】
3位 【◎大阪大学】
4位 慶應義塾大学
5位 【◎東北大学】
6位【東京医科歯科大学】
7位 [◎九州大学]
8位 【◎名古屋大学】
9位 [◎北海道大学]
10位 [神戸大学]
11位 [〇金沢大学]
12位【筑波大学】
13位 [〇千葉大学]
14位 [広島大学]
15位 〇熊本大学
16位 [〇岡山大学]
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
各大学の大学病院所属医師100人あたりのCore clinical journal論文数
1位 京都大 48.6
2位 名古屋大 41.1
3位 大阪大 39.4
4位 金沢大 36.9
5位 東京大 34.1
6位 熊本大 30.3
7位 九州大 29.2
8位 東京医科歯科大 26.5
9位 千葉大 25.5
10位 神戸大 24.4
Nature Index 最新版
https://www.natureindex.com/institution-outputs/generate/All/countries-Japan/All/score 大学のみ抜粋
1. 【◎東京大学】
2. 【◎京都大学】
3. 【◎大阪大学】
4. 【◎東北大学】
5. 【◎名古屋大学】
6. 【東京工業大学】
7. [◎九州大学]
8. [◎北海道大学]
9. 慶應義塾大学
10.【筑波大学】
11. [神戸大学]
12. [〇金沢大学]
13. [〇岡山大学]
14. [広島大学]
15. 早稲田大学
16. [〇千葉大学]
17. 東京理科大学
18.【東京医科歯科大学】
19. 大阪府立大学
20. 〇熊本大学
【 】: 指定国立大学; [ ]: 世界水準型国立大学
◎旧帝大: 最も古い伝統、高い格を有する大学
○旧制医大: 旧帝大に次ぐ伝統・格を有する大学。旧六医(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)と京都府立医大
>>247 新キャンパス(文と生活科学と般教)整備にその他諸々お金かかるから理系のら設備投資無理でしょ
そもそも大阪維新が始めた二重行政解消とか予算圧縮のための合併なのにw
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
理系は神戸越えると思って蓋を開けてみれば唯一張り合える可能性があった工学系すら勝てなかったからもうどうしようもないよ
生命科学系は元から研究力でも神戸と大阪公立でかなり差があるから勝ち目がなかった
とりあえず都立大には相当差をつけたし、学部構成的に千葉と張り合えそうだし、世界ランキングは横国を突き放すだろうからそれで満足したらいいと思うよ
>>243 ほぼ差ないのね
今後の本気度次第では、阪公大に抜かれるということか
神戸理系は、阪大理系から逃げたレッテルを一生貼られる運命にあるから、ある意味コスパ最悪
工学域の学生は神戸に勝ちたかったんだろうけど結果悲惨で可哀想
合併したら大体予算削られるから現状より悪くなると思うが
>>253 それはお前が正しい情報知らんだけやんw
統合予定だから偏差値上がる→上がりませんでした
学費無償予定だから偏差値上がる→上がりませんでした
都心の森ノ宮キャンパス開設予定だから偏差値上がる→上がりませんでした
結局最近も
学費無償対象者確定で府民が流れるから偏差値上がる→上がりませんでした
AxzFHbL4みたいに工学域のやつが受サロで毎回騒いでるだけ
神戸越えるとか言ってるの大阪公立大学のスレでしか見ないからね
ハムvs横国で神戸煽りしてた横国大OBみたいなことになってるのな
神戸煽ると完全劣化のハムに全部ブーメランで返ってくるから
神戸理系が駅弁でも大阪公立はその駅弁未満で研究力と世界ランクで下
文系は煽ることができないくらいの格差www
>>266 予算増えるプレスリリースもないしそもそも公立大とは言え運営費の9割は国からだぞ
>>274 「予算削るという誤解もあった」とテレビ大阪で松井言ってただろ
ハム理系は、神戸理系から逃げたレッテルを一生貼られる運命にあるから、ある意味コスパ最悪
>>276 松井って市大府大を関関同立より下とか抜かしたバカだし予算を上積みするみたいなことは何も言ってないと思うが
まず理系の大阪公立大学ってイメージがあんまりないや
工学部が中期で偏差値勝ってただけで市大理系全部と府大の生命は神戸大に普通に負けてたから
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
採用人数=DCレベルの研究力ランキング
京都大学 97
大阪大学 78
★大阪公立大学 22
★神戸大学 14
兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
神戸はやはり、理系が弱い
工学部は偏差値で勝てると期待してた人多かったけどそこすら神戸に届かないんだ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>283 ちなみにこれ、神戸は府大単体に負けてるからな
中期のお陰で工学部は大阪公立が有名ってイメージあったのに初年度ブーストがかかる今回の偏差値で神戸に勝てなかったのは厳しい
中期入学者が中百舌鳥で発狂してそう
2026年頃の関西国公立理工系序列
京阪公神奈繊兵
になってそう
※奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
>>290 その中百舌鳥に負けたらあきませんやん。
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
採用人数=DCレベルの研究力ランキング
京都大学 97
大阪大学 78
大阪公立大学 22
神戸大学 14
兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
偏差値で勝てなかったのが相当ショックなのかな
京阪神市府のイメージ変えるのは無理でしょ
市府の部分が公に変わっただけで序列が変わるわけがない
神戸の山岳キャンパスより、平地の中百舌鳥、杉本町、森之宮のが通いやすいな
その通いやすさってずっと昔から同じなのに偏差値で勝ててないんだけど
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神戸は文系は地底に勝ってるほど強いのに、理工系は大阪公立大に数年で抜かれそうな、バランスの悪い総合大学
府大市大の時点で設立からずっと抜けてなかったから合併しても抜くのは無理でしょ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
2026年頃の関西国公立理系序列
京阪公神府奈繊兵
になりそう
※府=京都府立大学、奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
理工系であれば、十分に神戸大を超えられるポテンシャルあると思いますね。
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
採用人数=DCレベルの研究力ランキング
京都大学 97
大阪大学 78
大阪公立大学 22
神戸大学 14
兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>308 森之宮キャンパスの近くに大阪産技研があり、キャンパス内に感染症研究センター設置
これは地味にでかい。
あとは在阪有力メーカー(ダイキン、Panasonic、日東電工等)からいかにリソース取れるかやね
最近、50もとうに過ぎたかーちゃんから、妹のお見合いに立ち会ったとき見合い相手が桃山学院出身のことをやたらと自慢してきた、という話を聞いてバカみたいに笑った
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
2026年頃の関西国公立理工系序列
京阪公神奈繊兵
になってそう
※奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
※「理工系」は理学、工学系で、京都府立大等の生命科学系は含まない
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
採用人数=DCレベルの研究力ランキング
京都大学 97
大阪大学 78
大阪公立大学 22
神戸大学 14
兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
全日本大学駅伝に国立の東北大学と信州大学が出場した!
第53回全日本大学駅伝(名古屋→伊勢)
エントリー選手11月5日現在 出身高校
・東北大学
藤枝東/静岡県
安積/福島県
◇筑波大附属/東京都
秋田/秋田県
県立浦和/埼玉県
盛岡第三/岩手県
一宮/愛知県
越谷北/埼玉県
・信州大学
○狭山ヶ丘/埼玉県
県立西宮/兵庫県
宇和島東/愛媛県
○川越東/埼玉県
奈良/奈良県
草津東/滋賀県
県立長野/長野県
筑紫/福岡県
参考;早稲田大学
○佐久長聖/長野県
○九州学院/熊本県
○佐久長聖/長野県
市立船橋/千葉県
○洛南/京都府
○宮崎日大/宮崎県
○浜松日体/静岡県
鶴丸/鹿児島県
●科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
採用人数=DCレベルの研究力ランキング
京都大学 97
大阪大学 78
大阪公立大学 22
立命館大学 15
神戸大学 14
=========研究大学の壁
兵庫県立大学 6
京都工芸繊維大学 6
同志社大学 6
●特別研究員採用人数(2021年度)・・・奨励費採択件数から
京都大学 706
大阪大学 324
神戸大学 83
立命館大学 52
大阪市立大学 27 大阪府立大学 25 計52
======================================研究大学の壁
同志社大学 32
奈良先端科学技術大学院大学 31
関西学院大学 17
関西大学 14
京都工芸繊維大学 13
近畿大学 10
京都府立大学 7
京都薬科大学 6
京都産業大学 6
龍谷大学 6
甲南大学 5
滋賀医科大学 4
奈良女子大学 4
兵庫教育大学 3
和歌山大学 2
兵庫県立大学 2
京都府立医科大学・奈良県立医科大学・和歌山県立医科大学・滋賀大学
大阪工業大学 各1
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
2026年頃の関西国公立理系序列
京阪公神府奈繊兵
になってそう
※府=京都府立大学、奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
大学ランキングに載っているものは大抵、理工学系以外の学部の評価が反映されるため、理工学系の実力の評価にはならない
日本の研究.comを参考に日本の有名大学の研究力ランキングを作成したので、参考にしてほしい
理工学系の学生数が多いほど有利なランキングだが、今回はそれを加味していない
尚理系の規模が極端に小さい有名大学は割愛した
理学 工学 5年間の研究費ランキング
https://research-er.jp/institutions/2019 東京大 2389億(旧帝)
京都大 1165億(旧帝)
東北大 825億(旧帝)
大阪大 652億(旧帝)
東京工業大学 606億(東京一工)
九州大 564億(旧帝)
名古屋大 556億(旧帝)
早稲田大 362億(早慶)
北海道大 290億(旧帝)
慶應義塾大 276億(早慶)
筑波大 193億(指定国立)
広島大 184億(金岡千広)
中央大 156億(マーチ!)
大阪公立大 124億(都市部公立)
横浜国立大 132億(横筑)
同志社大 118億(関関同立!学生数多い?)
神戸大 113億(難関十大学)
信州大 90億(5S!)
金沢大 81億(金岡千広)
立命館大 72億(関関同立!学生数多い?)
千葉大 70億(金岡千広)
電気通信大 64億(農繊名電)
岡山大学 61億(金岡千広)
東京農工大 60億(農繊名電)
名古屋工業大 57億(農繊名電)
東京都立大 51億(都市部公立)
東京理科大 48億(早慶上理)
九州工業大 40億
熊本大 39億
静岡大 37億(5S)
新潟大 31億(5S)
岐阜大 28億
京都工芸繊維大 25億(農繊名電)
埼玉大 23億(5S)
関西大 19億(関関同立)
関西学院大 17億(関関同立)
三重大 16億
明治大 13億(マーチ)
法政大 9億(マーチ)
上智大 8億(早慶上智)
立教大 8億(マーチ)
青山学院大 8億(マーチ)
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
2026年頃の関西国公立理工系序列
京阪公神奈繊兵
になってそう
※奈=奈良女子大学、兵=兵庫県立大学
※「理工系」は理学、工学系で、京都府立大等の生命科学系は含まない
>>332 コピペはやめろって
千葉と同レベルだぞ
科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
採用人数=DCレベルの研究力ランキング
京都大学 97
大阪大学 78
大阪公立大学 22
神戸大学 14
兵庫県立大学6
京都工芸繊維大学 6
脅威というか、既に理系では負けてる疑惑
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
芥川賞直木賞の受賞数
大阪公立大学 6
神戸大 0
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
現役に限った、過去3年の県立浦和の有名私大現役進学者数は(2016,17は週刊誌非公表)、
2018年
早稲田13、慶應10、上智2、東理科2、明治4、青学1、立教1、中央1、法政0
2019年
早稲田19、慶應 7、上智1、東理科5、明治3、青学0、立教0、中央3、法政0
2020年
早稲田11、慶應10、上智2、東理科0、明治3、青学1、立教0、中央4、法政1
だった。2019年は明治大に202人合格し全国1位だったが現役進学は3人だった(現役合格35件)。
前2018年の私大入試の難化と浦高の東大不振などで2019年は弱気の受験になった。
2019年で私大難化バブルは崩壊し2020年は結局易化だったが、2020年は前2019卒が1学級増で多く浪人の私大合格多、
現役も翌年の共通テストへの入試変更による現役志向の影響か私大現役が多めだった。
なお2020年の早稲田大への現役進学者数は埼玉県内公立高で10番目に多く慶應は3番目だった。
東京理科大には2020年は142人※合格したが(全国4位)現役進学は0人(現役合格23件)だった。
※繰り上げ合格と二部を含まない大学発表週刊誌掲載
http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc 62名無しなのに合格2020/03/25(水) 08:28:29.02ID:wBEpttdv
旧帝筑波一橋東工外大
埼大千葉大(横国)=国立落ち早慶
国立落ち中央法
国立大学
国立落ちMARCH理科大,早稲田政経,慶應
早稲田法商文理工
早稲田他,中央法
SFC,明治立教
埼玉県では
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1619132513/472-/?v=pc http://2chb.net/r/jsaloon/1612310712//?v=pc 【三菱商事 / P&G/ NRI / 電通などの参加実績】厳選70社の一流企業に会えるZOOM合説!
◇対象国公立大学一覧※必ずご確認ください※
大阪市立大学、大阪大学、大阪府立大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、九州工業大学、九州大学、京都大学、京都府立大学、神戸外国語大学、神戸大学、国際教養大学、千葉大学、筑波大学、東京外国語大学、東京工業大学、東京大学、東北大学、名古屋工業大学、名古屋大学、奈良女子大学、一橋大学、北海道大学、横浜国立大学、横浜市立大学
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
>>1
★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ
【難関 弁理士試験】
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf
1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
https://www.mext.go.jp/content/20210224-mxt_kiban03-000013022_1.pdf 科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業
採用人数=DCレベルの研究力ランキング
《旧帝大》
東北大 120
東大 110
京都大学 97
大阪大学 78
名古屋大学 77
北大 60
九大 34
東工大 40
筑波大 31
〈金岡千広〉
広島大 53
金沢大 27
千葉大 20
岡山大 10
大阪公立大学 22
都立大 15
神戸大学 14
大学院に教育の重点を移した(大学院重点化)大学の一覧
北海道大学 東北大学 筑波大学
東京大学 一橋大学 東京工業大学
東京農工大学 東京医科歯科大学 新潟大学
金沢大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学
神戸大学 岡山大学 広島大学 九州大学
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%99%A2%E5%A4%A7%E5%AD%A6 神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
ついでに大教大も吸収しようぜ!
大阪公立大・教育学部
阪大からお荷物である外国語学部引き抜いてこっちに吸収しようぜ!
大阪公立大・外国語学部
>>354 教育学部は新設するという噂はあったね
維新の言いなりになる教師を育成するためにw
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
>>308 英語だよ英語
楽天も社内公用語を英語にしたみたいに講義を全部英語ですりゃいいのよ
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
大阪公立大さんよ!!!
この調子で大阪教育大も侵略しようぜ!
新学部・爆誕
柏原郊外キャンパス
大阪公立大/教育学部
大阪公立大さんよ!!!
この調子で阪大のお荷物である外国語学部も引き抜いて、吸収しようぜ!
新学部・爆誕
箕面郊外キャンパス
大阪公立大/外国語学部
旧制公立大学(戦前に設置された公立大学)は大阪公立大学と京都府立医科大学だけ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
lud20250817174237このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1633765868/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【朗報】大阪公立大学さん、神戸大の脅威になってしまうwwww ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・大阪公立大学vs神戸大学
・大阪公立大学(仮称)は神戸大学を越えられるか
・【ザコク悲報】大阪公立大学さん、日東駒専レベルだった
・大阪公立大学て他県から入学した学生も学費無料になるの?
・大阪公立大学って簡単に受かる穴場大学よな
・大阪公立大学って普通に早慶越えるだろ
・神戸大学工学部と大阪府立大学工学域ならどっち行く?
・正直言って、大阪公立大学って名前ダサくないか?
・【有名私立】専修大学と大阪公立大学ってどっちが上?【新設公立】
・大阪公立大学獣医学部と東京農工大学農学部共同獣医学科はどっちが上?
・【関西4番手対決】同志社大学VS大阪公立大学ならどっち【伝統私立大VS新設公立大】
・「筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!広島大学!」←こいつら位の国公立大学とMARCHならどっちイク?
・大阪公立大学←コレ
・大阪公立大学←コイツ
・同志社大学 vs 大阪公立大学
・東京都立大学VS大阪公立大学
・大阪公立大学 vs 早稲田大学 ★2
・東京都立大学 vs 大阪公立大学
・神戸大学海事か大阪市立大工学部
・大阪大学と神戸大学はどちらが上位なのか
・大阪大学「大阪公立大学」名称に反発
・北海道大学 VS 大阪公立大学
・【悲報】大阪公立大学、爆破予告される
・【2022年春】公立大学法人大阪
・新大学名「大阪公立大学」で調整!!
・ワイ「同志社蹴り大阪公立大学です」←これ
・今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 5浪目
・今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 3浪目
・今年の大阪公立大学が激ムズすぎる件 4浪目
・東北大理系VS名古屋工業大学VS大阪公立大学理系
・【速報】新大学「大阪公立大学」、爆誕!!!
・東北大理系VS名古屋工業大学VS大阪公立大学理系
・東北大理系VS名古屋工業大学VS大阪公立大学理系
・大阪公立大学森之宮キャンパス、想像以上にゴツい
・【朗報】大阪公立大学、正式に設置認可 2022年4月開学が確定
・地方国公立で東京で就職活動許されるのは京大阪大神戸くらいだよな
・文系大学難易度TOP40が発表 国際教養大5位、大阪公立大16位、東洋大21位など
・University of Tokyo←東大 University of Osaka←大阪公立大学
・大阪大学歯学部や医科歯科歯学部ですら底辺国公立医学部より下という事実
・国公立文系で東大>京大>一橋≧大阪>神戸>大阪以外の地帝で良いよね
・医歯薬、旧帝、関東1都6県の大学、神戸大以外で合格者の過半数が明治青山は受かりそうな国公立大
・都市の都会度は大学の格付けに似ている:東京>京都>大阪>名古屋≧仙台>神戸≧福岡>札幌>横浜
・大阪公立大学と慶應義塾大学ならどっちの方が勉強時間が必要か? (8)
・大阪公立大学vs慶應義塾大学 (85)
・東京都立大学 vs 大阪公立大学 (19)
・【悲報】国公立大学と勝負になるワタクは上智理科大以上だった…
・【関西女子たち待ってろ!】大阪大学入ればモテるようになるんですか
・旧帝になれなかった高偏差値国立大学 神戸大 筑波大学 横浜国大 千葉大岡山大 広島大
・神戸大、大阪大の私大併願データから見る難関私大序列
・東工大の偽物Fランと言われる大阪工業大学だけどさ
・コロナ禍でも国公立大の内定率は87.8%、なお私立大学は……
・【国公立信仰】京都や滋賀から見たら早慶より北大とか札幌医大のほうが行きたい大学なの?
・【ワタク涙目】慶応さん、神戸大学に完封されていたwwwwwww
・大阪学院大学卒の親父に勉強がどうとか言われて発狂しそうになる
・今年から公立になる千歳科学技術大学のV期受けようと思うんだが、、、
・【悲報】関東の高校生さん、誰も大阪大学に興味がない【日本三位】
・大阪大学経済学部さん 外資は外資でも中国の一流外資に就職してしまう
・旧帝国大学卒が小学校教員になれない件、なお神戸大学卒はなれる模様
・来年からうちの大学が公立になるけどワタクのことバカにしていい?ww
・関関立「大阪公立さん、同志社を倒して下さい」阪公「オナ大?よう知らんがワタクやろ?」
・大阪府立大学ってさ
・大阪市立大学ってどうなん?
・大阪府立大学ってどうや?
・大阪経済大学ってどうなの?