やっぱ教授陣にパヨクや朝鮮人が多すぎだからじゃね?
パヨパヨしいイメージが強くなったもん
わいの母校だがw
受サロの情報は9割は嘘でこの狭い場所のみしか通じません。
※1日あたりの書き込みは5000件程度(書き込んでいる人が5000人ではない。)
※同一人物が複数回投稿しています。
※更にIDをコロコロ変えて投稿する者がいます。
※ここ数年スレは伸びず過疎化している。
※ツイッターに人が流れている
→受サロ民の人口は非常に少ない(実際500人未満の可能性すらある)
※見てわかるように、ここに来る人間は基本学歴コンプ、煽り目的の人々である。
※根拠のない、または極端な例のみ取り上げたデータしか示せない
※無益なスレが多すぎる(国立私立の難易度比較、誹謗中傷スレ、学歴ランキング等)
→受サロは無価値どころが害悪である。受験生は止めて勉強を、大学生や社会人も止めて己の生活を充実させるべき。
立命館の新キャンパスがそれほど
人気が出なかった。期待された経営学部が同志社商、関学商に
零敗で完封されていた。
ある立命館OBは『せめて数パーセントでも立命館を選んでほしかった。現実はこんなものなのか』と
嘆いていた
<W合格進学先>
★週刊朝日(2018年12月21日号 p127)★
同志社>関学>立命館≒関大
●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%
同志社(社会) 80% vs 関西学院(社会) 20%
★同志社(生命医) 67% vs 関西学院(理工) 33%
●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%
★同志社(生命医) 100% vs 立命館(生命医) 0%
★同志社(理工) 100% vs 立命館(理工) 0%
●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%
●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%
★関西学院(社会) 100% vs 立命館(産業社会) 0%
●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%
★関西学院(社会) 100% vs 関大(社会) 0%
●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
★立命館(産社)42% vs 関大(社会) 58%
★立命館(経) 50% vs 関大(経) 50%
★立命館(理工) 25% vs 関大(環境都市工) 75%
★は東進判定システムで判明
同志社は京阪神同で
行くから閑閑立近でも閑閑立甲でも好きなようにやってくれ
結局関学立命と関大の差って、偏差値の学部間幅なんだよね
関学立命は62〜52.5とかだけど、関大は60〜55
どっちがいいかは別として、関大の堅実な感じは読み取れるよな
これが現実。
■■■難関私立大学格付け確定版■■■ ※最新偏差値など総合評価
★東大・京大級
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も、事件多発、軽量入試などで嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。犯罪ネタの宝庫。所沢はマーチ中級。
03位 :上智大・・・自ら「早慶上智」と鼓舞。男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派大学。
04位 :明治大・・・早稲田と法政を「永遠のライバル」視。芸能人OB・OG多数で受験者数を確保。
05位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値は「マーチ中級」余裕で維持。「西の立教」。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。偏差値下降中。
08位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
09位 :青山学院大・・・箱根駅伝3連覇、都心回帰で急上昇。「女子限定ブランド」は変わらず。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落に危機感。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと“大したことない”過去の栄光が自慢。下降速度加速。
15位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。人気は維持する「西の法政」
======= 以下、負け組===
その他 難関私大に憧れる面々
天下の駿台「関学?そんな三流大は分析する必要ねーだろ」
【駿台予備学校】 2019入試状況分析掲載
日本を代表する13私大
早慶上理GMARCH同立関
慶応義塾大学
早稲田大学
上智大学
東京理科大学
青山学院大学
学習院大学
中央大学
法政大学
明治大学
立教大学
同志社大学
立命館大学
関西大学
以上