◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
酒井康がいなかったら日本にメタルは根付かなかった YouTube動画>2本 ->画像>54枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hrhm/1652579914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
伊藤のラジオ聞けなかった田舎者には
酒井のラジオは助かってた
いや伊藤だろ。音楽専科のセーソクのヘヴィ・メタルを求めてって記事が始まり。まあその時点ではガールイチオシだったが。
>>1 第一線を退いた後、それを受け継いだ家臣共が方向性を見誤って
新しい若いファンの取り込みに失敗、シーンの衰退、高齢化を招いたと聞いたのですが・・・
>>6 誰が舵取りしても世界的にロック衰退してたから無理
奇跡的な運と政治力で、00年代初頭あたりから電通を取り込んで大手メディア使ってKPOPみたいにメタルメタルロックロックで煽っても
日本のメタルシーン復興は無理だったと思う
NWOBHMをセーソクをゲストで最初に流したのは渋谷陽一の番組だったし雑誌で最初に特集したのはリッチー星子のいた音楽専科(セーソクが書いてたけど)。あとはヤングギターやロッキンFやプレイヤーがギター少年達に影響与えた。酒井さんは編集者としては有能だったのかもね
酒井さんはミュージックライフの副編集長で
じわじわ自分の好きなリッチーブラックモアや
ハードロック系のバンドの記事を増やして
バーン創刊に繋がった
酒井はあまり自分の実績を誇るようなことをしないし
仲間を作ろうともしないから
過小評価されがちなんだよな
“伝説のAV女優”小林ひとみさん 銀座高級クラブで雇われママ、コロナ休業中はゲーマー加速
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/305027 #日刊ゲンダイDIGITAL
,
デスメタルをネタっぽく扱って
初心者の興味を惹く特集は良かった
>>17 結局一過性の流行り物で終わったもんな
90年代は酒井も広瀬も他ジャンルの流行り物を批判しまくってたけど、
メタルも同じだっつーのとは思ってたがw
へヴィーメタルシンジケードが無かったら俺の人生も変わっていたかもしれない
ライブで暴れもしない、騒ぎもしない、そういう
酒井康とか伊藤政則みたいなヤツらが
偉そうに
「このバンドは良い」「このアルバムは傑作」
とかイケシャアシャアと語る
それを讃えソンタクしてペコペコするヤツばかり
なのが日本人hr/hmファン
他所の国と決定的に違う
ゴミクズども
Burrn!の日本のメタルシーンへの影響力はすごかったからな
酒井は様式美メタルをクラシックと並ぶ高尚な音楽と位置付けていたからな
METALLIONガールズメタル特集号は
FUKIとかJILL(アンラッキーモルフェウス)とか
表紙になって、広瀬がロングインタビューしててさ
好きな人がいるんだろうし、
大御所で偉い人たちなんだろうけど
正直、実勢人気を反映してない、と思う
こういう序列付けや何とも言えない重ったるさは
酒井様式美の影響だね
バーン作ったのは偉かったと思うよ。
編集部の人選は間違ったと思うけど。
いや駄目だろ
忌むべき排他性は、読者をむしろ良質な音楽から遠ざけた
結局は極度に刹那でコマーシャルな内容だったということ
盲信して読んでたら、豊潤な70年代にすら辿り着かないのがバーンだったよ
>>29 昔のバーンは70年代名盤特集とか名盤検証とかやってたイメージだけどな
罵倒と嘲笑スレかと思ったら意外と普通に称賛されてて感動した
>>31 メタル専門誌を立ち上げたとこまでは割とi評価している人多いしな
90年代以降はアレだけど
自殺は全く同情しない。むしろ勝手に逝けとさえ思うと言いつつ、コージー・パウエルの飲酒、速度超過による事故死は理不尽でやるせないと言う懐の深さ
>>33 しかも携帯電話で話しながらの事故だしな…
コージー好きだったけど、あれじゃ同情できんわ
後任がイエスマンなのと、院政で口出しするので
時代からすっかり取り残されてしまったような
酒井がいなきゃ広瀬も前田も藤木もいないのに…
バーンの悪いところは全部酒井のせいにして、しれっと聖飢魔やB'sを絶賛する根性がきにいらんな。
バーンの悪いところはすべて酒井のせいだって言って彼を追い出した訳ではなく、
ただ単に人間性を嫌ってたんでしょ?編集長引退したはずなのに現場介入しまくってようだから
編集部も大野以外は酒井と同じく90年代以降のヘヴィ系を嫌う守旧派ばっかだったし、
音楽趣味的にはそこまで酒井と対立する要素はなかったんだよな
ただ広瀬達は酒井と違って邦楽も割と聴く感じだったけど
百歩譲って広瀬たちが邦楽きくったって
広瀬、前田はお友達優先だし、広告のれば
貶していたラウドネスも絶賛し始める始末。
藤木だけでしょう、酒井在籍時から聖飢魔IIは凄いと言い続けていたのは。
酒井がいなくなったあとのメタルの廃れ方を見れば
酒井康が第一人者であり、
日本メタル界の神だったことがわかる
市川哲史が酒井康と増井修は似てる。そして私がこういうアクが強く仕事はできるが人間的には問題ありなタイプと相性がいいみたいなこと書いてたな
市川も「こうやってヨイショしておけばまた仕事くれるやろ」とか考えてそう
サブスク時代になってミュージシャンの聴くものをかいつまんで聴けるようになって思うことは
ミュージシャン視点が欠落していたということ
一般リスナーの視点のみを大事にしていたのがかなり痛手
たとえば80年代のレジェンドから今のバンドに至るまで
Flower Travellin' Bandの聴かれてる率は凄く高い
なかでもOutrage, Unitedは崇拝していて
彼らがツアー中対バンに口伝で広めていたのが
Twitter上のかつての対バンのツイートで窺い知れる
しかし酒井は同年代だったのもあってかほぼ無視
こういうのが尾を引いている
確かに功績は大きかったかもしれんが、PRTでニルヴァーナ貶してたの聴けば91年で終わった人間というのは分かるだろう。。
地方民の頃に聴いてたHMシンジケートはほんと楽しかった
マサのラジオ聴ける地域に引っ越したあともAM電波拾って聴いてました
失脚後もラジオだけはちょっと続けてたんだよね
今から思えば炎って酒井、富野、ターザンと日本三大キチガイが揃い踏みだったんだな。
昔彼の著書で「売名行為」って持ってたけど中々興味深かった希ガス(ブックオフに売ったが)
それと
いま20代後半〜30代前半のメタルミュージシャンがホイホイ海外に出ていけてるのは
Burrn!および読者の影響の外でのびのび育ったおかげもあると思う
コージーが事故死した時のシンジケート、オープニングとエンディングは泣けたけど覚えている奴いる?
↑↑↑聴いたわけじゃないけど、オープニングが「Killer」でラストが「Over the top」なら号泣だったろうね。
>>54 前田や奥野が束になってかかっても相手にならないよな
専門外のイングヴェイのインタビューも面白かった
>>55 通常は新譜のイントロからいきなり始まるのだが、その回だけは沈痛な酒井氏のコージー死去のナレーションからスタート
それが終わると同時にスターゲイザー! 通常のCM後はThe Lonerをバックに詳細を語りエンディングはオーバーザトップ、が終わったかと思ったら最後にグラハムのあの「コージーパウエル!」の絶叫で締めるという愛溢れる内容だったよ
↑こういうのも含めて様式美に徹する人だったね。ただオレオレの主張が強すぎな人で要は中二病を引きずったままの人なのかなと思う
昔書いた本見ると「クレームつけた」とか偉そうに書いているんだよなあ。
>>52 >46=>51
>>54 山崎くらいなんだよ、FTBを評価してるB!絡みのライター
飲食店で店員がお金を触った手でそのまま調理をしたので当然作り直しを命じた、とかな
酒井は認知症では?
前田が「彼はもう昔のことは忘れて妄想しか書けない」と書いていたよ。
だったら非難するのは問題ありそうだし、
シンコー本社が首を切らず残したのも理解はできる。
>>59 昔は酒井に限らず店でクレーム付けたとメディア通して自慢する有名人芸能人も多かったしな
今だと炎上案件になるからあんまり言わないけど
前田だってAC/DCの記事で「武道館では大砲が~」とか大嘘平気で書いてたからなあ。
今更だけど、酒井のツイートコピペしたサイト見たら
自分の衰えに対する嫌悪感が綴られていて胸が痛いわ。
少なくとも酒井は部下について公の場で人格否定するようなことはしなかったし、
現編集部員の酒井攻撃はクズどもの老人いじめと変わらないわ。
でも編集後記では辞めて行った部下(さこた)の事を「ゴミ掃除が出来たとか」書いてて人格否定しまくりだったじゃん。
あと社外ではロクFの編集(メタルうさぎ)の事とか、ポップギアの人間を実名出して人格攻撃したりとか、西森マリーはジョン・レヴィンのグルーピーだとか言ったり。
編集後記で、辞めた編集者の事を
(いなくなって)大掃除してせいせいした
的に書いてた
悪魔の部屋に来たゲストの事を後から貶すのもしょっちゅうだったしなあ。
>>56 酒井に「人間性が最悪」とか言われた山崎は健在でライターやってるんだよな
実際トンパチなとこがあってしかも英語堪能だからインタビューで無茶苦茶なこと聞いても編集者も通訳も止められない
デイルボジオのインタビュー
「デュラン・デュランのジョン・テイラー、ドリフ・ラングレン、モトリー・クルーのヴィンス・ニール、ラットのスティーヴン・パーシー、ジョン・ウェイトなどとの性的関係が記されていますが、特筆すべき巨根の人はいましたか?」
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamazakitomoyuki/20220313-00285294 とか滅茶苦茶笑ったけど編集者はハラハラするだろうな
俺は好きだけど
前田って酒井にヘコヘコ媚びて入社させてもらった奴だからな
>>72 これインタビューされてるほうも聞かれて当然な人生の歩み方してるじゃんw
そういうことで騒ぐところが80年代ジジババの
醜悪ポイントの一つだね
音楽と関係ねーし
>>72 山ちゃんは露悪趣味な所もあるけど音楽だけじゃなく文学映画も造詣深いし
YARDBIRDSのメンバーと心霊現象の話したり、好きなバンドじゃなくてもインタビュー記事読むと面白いよ
ゲイリームーア話はワカランけど
BURRNはメタルが好きな人間が買う雑誌であって
まったく興味のない人間が買うことはないが
その点、西森マリーのNHK-FM月曜夜9時からの番組はすごかった
AORに分類されるようなソフトなのもかけていたので
HR/HM興味ないリスナーでもとっつきやすかった
そこからHR/HMの道へと足を突っ込んだ学生は多いと思われ
>>77 その番組で流れたベンジェンスのデスライドトゥグローリーの音源を見つけるのにメチャクチャ苦労した
最近やっと見つけた
関東にいたのであまり意識しなかったが、PRTとHMボンバーは聞けない地域の方が多くて
その意味でもシンジケートは意味があったんだな。
なんかHM情報を電話で流すサービスとかも一時期紹介してたよ
1度だけ聞いてみたが大野がボソボソ喋ってたw
>>40 B'zや聖飢魔IIを表紙にしたのは酒井への当てこすりもある気がする
クーデター後の広瀬は何かにつけ酒井への皮肉やあてつけのようなことを書いてるけど
ガチで恨みが溜まってて憎悪を発散するためにやってるのか
バーンの負の部分を全部押し付けようとしてるのか
ある種のネタキャラ弄り的な感覚でやってるのかがよくわからない
>>80 広瀬の場合は音楽的な嗜好は酒井とほぼ変わらないし、
90年代以降のメタルには全く対応できなかったとこも同じだし、
バーンの負の部分は広瀬も同じくらい背負ってるはずなんだけどなぁ
そりゃ酒井よりは邦楽には理解はあったけど、それでも好き嫌いは相当激しかったしね
>>71 あったな、栗●薫センセと
確かサブラのVoとは二度と会いたくねーぞ!!とかw
>>75 書かれても仕方が無い人間性の持ち主だから今こうなってんじゃん。
>>80 広瀬は学歴だけはあるから異常にプライドが高く粘着質
自分ではユーモアセンスがあると思ってる全然面白くないし
広瀬も聖飢魔Ⅱの記事載せたいが為に全部酒井のせいにしたのはちょっと…。
酒井は日本人って理由だけで日本のバンドを低く見たのが後になってしっぺ返しされたんだから自業自得
ラウドネスの8186ライヴのレビューで露骨に嫌味書いてたな。
>>86 それは酒井に限らずバーン読者の多くもそんな感じだったしなぁ
>>89 それは酒井の思想に影響受けてる層だから未だに酒井に戻ってきてほしいとか頓珍漢な事を言い続けてる
”イングヴェイのニュー・シンガーにマイク・ヴェセーラ決定!”と報じられた時、
少なからぬファンが「えっ、何故?」と驚いたはずである。
二井原実の後任としてLOUDNESSに在籍していたというマイクの経歴は、僕達日本の
リスナーにとっては決してプラスに作用しない。むしろ、日本人とプレイしたことで
シンガーとしての格が下がったような印象さえ抱く人が多いはずだ。
個人的には排他性なんかの方はむしろ酒井チルドレンな編集者たちからの影響の方が大きいかもしれん
酒井は性格はともかくノリ自体は軽かったから
>>93 あるかもね。
新興宗教の始祖はメシのタネとして教義を考えるけど
信者にはそれが絶対正義になるから。
90年代末には
途中で送ってしまった。
しかし90年代末にはメタルへの興味を失っていた
広瀬や前田が今もいるって時点でシンコーの
人材の新陳代謝の無さがわかるな…って言うか、
昔の編集者は独立したり移籍したりする人が多かった中、
サラリーマン的なマインドが強い人が集まってしまった結果なのかも
>>93 酒井という教祖様の影響を受けたら酒井より排他的に育ってしまったのは皮肉だね
酒井が編集長だった頃も読者からしょーもない苦情、例えばラットやモトリーをもっと取り上げろ!とかボンジョヴィのポスターを増やせ!とか日本のバンドは載せるな!デスメタルは載せるな!とかが多くて読者の質も低かった
HMシンジケートでも似た様な苦情が多かったってぼやいてたの今でも忘れてないw
ロキノンも同じだよな
渋谷陽一も実はそんなにメタル嫌いでもなくてビジネスで反メタルやってた部分が大きい
それに影響を受けた後進や読者の方が真に受けて本当にメタルを嫌ってたりする
ただ、酒井は後々に増田をはじめとしたOBや広瀬や前田の様な現役編集部員からその排他性を暴露されてるし
酒井が芸能人と対談した書籍の中でもB'zの悪口を何度もしてるから排他的な読者と大して変わらないのも事実だわな
>>97 80年代半ばまでは渋谷陽一がメタルを批判してても森内淳なんかがメタル系をフォローしてた。
バーンが出てきたとき最初は情報雑誌としてチラ見したけどライターの思い込みとオレオレ感が強すぎて嫌だったわ。
渋谷陽一と酒井も誌上では喧嘩みたいな事してたけど、実際には仲良かったしな。
ピンク・フロイドの武道館公演でどーもどーもってお互い頭下げながら挨拶してて仲良く隣同士で見てた。
スレタイからBURRNが消えたから7月号の発売日6月3日になっても
その話になることは無さそう
文・市川哲史
およそ40歳下の学生たちに1970年代の洋楽を説いてて、ふと気づいた。どうも私は70年代の出来事を〈つい最近〉――
要は、「ほんの10年ほど 前のこと」と捉えてるフシがある。もっと言えば、21世紀になってからの記憶のほうが〈はるか昔〉に思えてならない。つくづく痛いと思う。
なので大学生活と同時開幕した1980年代なんて、〈ごく最近〉の部類に入る。
いま思えば、「ほとんどビョーキ」な軽薄性が最新ポップ・カルチャーの根幹として、やたら崇められた時代。ディスコ。DCブランド。MTV。業界 人。
と死語は無尽蔵だ。よりにもよって大学生という、人生において最も多感かつ軽佻浮薄な時期とそんなブームが重なったもんだから、なかなかの〈能天気モ ラトリアム男〉だった気がする。
『ロッキング・オン』誌レギュラーの座を確保して音楽評論家の端くれになったのが、大学浪人中の1980年暮れ。
素人による四百字詰め原稿用紙8~10枚の2頁見開き記名原稿がメインだっただけに、当時は月400から500通の投稿から採用されるのはせいぜい 6~7本
という過酷な競争倍率を制するためには、〈他人とは違う〉原稿を書くしかない。
「卓越した文章力で読ませる」とか「画期的な音楽理論を構築する」 といった正攻法を選択できるほど、私は優秀ではなかったからだ。
しかも、最初は特に「とりあえず記名原稿を載せたい」的な下衆な自己顕示欲の発露でしかな いから当然、手段は選ばない。
まず、他人が褒めるアーティストは褒めない。やむなく褒める場合は、前人未到のルートと飛び道具的レトリックで褒める。
否定する場合は、あくまでも精度の高いエンタテインメントとしての悪口を成立させる。
もちろん当時RO界隈で人気の、皆が書きたがるアーティストは「あえて」避ける。クラッシュとかPILとかポール・ウェラーとかデヴィッド・ボウイ とか。
逆にROでは決して積極的に語られない『ミュージック・ライフ』村や、英国ダンスフロア・チャート界隈の新人さんたちを「あえて」素材にして書くわ けだ。
ニューロマとかシンセポップとかネオアコとかポジパンとか。
想い出したが開幕してまもない80年代初頭では、ニューロマはまだ《ネオ・グラム》なんて呼ばれ方をされてたし、
デビューまもないバウハウスも新型 ニューロマと見なされてたし、
ネオアコはニューロマの生楽器版で、あのザ・スミスは〈ネオアコ界のニューカマー〉だったのだ。嘘みたいだけど本当だ。
ヴィサージもデュランデュランもカルチャー・クラブもアダム&ジ・アンツもクラシックス・ヌーヴォーもウルトラヴォックスも
ソフト・セルもヘヴン 17もOMDもティアーズ・フォー・フィアーズもザ・キュアーもトンプソン・ツインズもニュー・オーダーも
ダンス・ソサエティもワム!もヤフーもデペッ シュ・モードもビッグ・カントリーもアイシクル・ワークスもローマン・ホリデイも
ヘアカット100もモダン・ロマンスも何もかも――とにかくみーんな一括 りで、〈新しい〉と思われるものならなんでも歓迎された時代。
そんないかがわしさと新しさをないまぜにした当時のシーンだからこそ、旧来の音楽評論家の先生たちは全否定した。
ROのレギュラーなりたての私も、 渋谷(陽一)さんや松村(雄策)さんから「こんなの70年代グラムロックの粗悪な焼き直しだぜ?」と、
機会ある度にお説教されたのを想い出す。だからこそ 「あえて」書いた。
まあ、つくづくいやらしい若造だったとは思う。でもオリジナリティー確立の出発点って、これぐらいせこい方が切実で期待できるのではないか。
実際に 私は大学の文章講座で、優秀なレポートや卒論を書くコツとして、「誰でも思いつく当たり前なことを書くくらいなら、本当は思ってなくても他人と真逆のこと を書け」と助言している。
説得力なんて、技術の向上で後からいくらでも手に入る。まずは目立て、と。
わははは。
だけどそのおかげで、古参のRO原理主義読者村では〈下等動物〉扱いだし、当時まだ市井の一オタク児童に過ぎなかった小山田圭吾は
とにかく私を忌み 嫌ってたようだ。10数年後に、「絶対殺そうと思ってたから」と卑屈な笑顔のままディスられたのだから。
あ、いかん、〈■■■圭■〉はまだ触っちゃいけな いネタか? もうすぐ北京五輪なのに。
話がそれた。
しかしながら、旧来のロックの創造力や可能性が無限ではなかったことに初めて気づかされた後だけに、
どんな新展開でもひとまず歓迎されたのかもしれない。
まずパンクおよびニューウェイヴが演奏力の価値観を一方的に否定したせいで、「楽器下手でもバンドしていいんだ!?」と敷居を一気に下げた。
すると 好都合にもデジタル・シンセが開発普及され始めたことで、いよいよ〈素人でも感性だけで楽曲が作れる〉画期的な展開が訪れる。
とりあえずリバーブをかまし とけばよいのだ。
しかも世は空前のダンスフロア・ブームときた。最低ポップでダンサブルでさえあれば、素人考えの思いつきだって全っ然許された。
フロア仕様の12イ ンチシングルの登場も、拍車をかけた。
でもってMTV開局による音楽の可視化が世界中で徹底されたことで、ヴィデオ・クリップが楽曲の出来に下駄を履かせ てくれるのが、常態化する。
こうして到来した〈ヒット・チャートこそ正義〉の80年代。これだけインフラが整えば、スマッシュヒット1曲なら飛ばせないこともないだろう。
事実、規模の大小はともかく一発屋には事欠かない時代だった。
個人的には、ほとんど時差なしで英国から大量に流れ込む最新12インチの洪水に、生まれて初めて味わう〈リアルタイムのロック〉の実感に嬉しくなったのを憶えている。
とにかく聴いた聴いた聴いた聴いた。おかげでROに居づらくなったりしたが。
とはいえ、いわゆる80年代サウンドは現在聴けば当然、しんどい。あの音響処理の〈圧倒的な時代遅れ感〉が甚だしいからだ。
ここまで見事に色褪せるとは、逆に清清しいまでの徒花サウンドじゃないか。すまん褒めてはない。
酒井康がいなくなって失速
アイドルオタクに媚び売って再生したかに見えたけど
メタルオタが完全に撤退
アイドルオタクがいなくなって焼け野原が現在
酒井を追放した連中にメタルを牽引する力がなかったんだよ
オールドスクールしか認めない酒井が復活したら日本のメタルシーンが活性化するとでも思ってんのか?
酒井本人も自分が現場復帰しても日本のメタルシーンが活性化するなんて思ってなかったし、
2010年代以降の日本での洋楽市場の急速な衰退、邦楽偏重、ロックの衰退は十分自覚していたけど、
本人は意地でもバーンをオルタナメタル、国産メタルに寄せたくなかったから、
自分が起こしたバーンを自らの手で終わらせるべく現場復帰しようとしたんでしょ
でも広瀬達に拒否されて結局追放されちゃったけど
>>108 オルタナメタルやメタルコア、国産を否定してる時点で後向きなんだよ
酒井みたいなのが無駄に影響力があるから日本のメタルシーンって排他的というか後ろ向きな考えを持ったファンが多いんじゃないか?
ブシロードと新日本プロレスのオーナーの木谷高明の名言「すべてのジャンルはマニアが潰す」ってのがあるけど
酒井とターザン山本は完全に悪いマニアの典型だった
そんな奴が牛耳るシーンに未来なんかあるか?
プロレスの方は早々にターザンを切ったのは今思うと正解だと思うし、酒井も90年代後半から2000年代に後進に道を譲って引退するか追放されるべきだったんだよ
どんなジャンルであれ一介の編集者がシーンの牽引力を担ってるって思ってたらそれこそ思い上がりも甚だしいよ。
>>110 だったら何故YOSHIKIはインディーズ時代の話になると未だに評論家に対する恨み節を語ってるのか納得の行く説明がほしい
只の人間性の問題じゃね? デーモンは日比谷で0点をネタにしてたからYOSHIKIよりはまあ心が広いんだろう。
酒井は事務所のバックのヤクザが出て来たからバーンジャパン出すの止めたけど、
事務所の社長がヤクザの息子のダイナマイト・トミーのDirをしょっちゅう載せてるのを見るとまあそういった方面ともうまくやってるんだろうな。
>>106 ほぼその通りだね
広瀬は
日本のメタル人気を失墜させたA級戦犯
として永く語り継がれるだろうね
身内も親戚もネガティブな影響受けて
通りすがりに何かぶっかけられる人生を送るんじゃないかな
>>113 閣下はヘドバンのインタビューで酒井の事をいつまでも逃げ回ってる卑怯者呼ばわりしてたしダミアンは当時傷付いたとも言ってたから本音は酒井に嫌悪感あるんじゃないかな
BABYMETALは年配層が集まってしまったが
ヒットしたギミチョコのインパクトを持続させられなかったし
安易にパワーメタル曲に頼ったから自業自得
かたや5年前のCrystal Lakeの突然の覚醒は持続してる
酒井に嫌悪感を抱かなかったのはツバキハウスの下で酒井を待っていた黄色いミラージュの女位か。
BURRN! 2022年07月号
https://www.shinko-music.co.jp/item/pid2175012207/ 予想通りデフ・レパードだけど表紙画像が大昔のやつじゃなくて近影ぽいのがなんか新鮮
>>120 お、そうだな、ヘビメタなんて蔑称はいらないよな
https://news.livedoor.com/article/detail/9905042/ 彼が好きだったらちょっと引いてしまう音楽ジャンルランキング
2位:ヘビメタ
まあバーンなんか読んでる奴には関係ないか笑
ここらでHalestormでもいいかと思ったんだが、Def Leppardならまあ順当かあ
ヘビメタが蔑称って…
ほんとにBURRNに教育、洗脳されてるんだな
ヘビメタってIQの低い馬鹿の音楽って意味が含まれてるから
この単語を使う奴は確実に馬鹿にする意味で使うから蔑称になったという経緯がある
このスレは年寄りが多いから知ってると思うけど沼崎敦子って翻訳家が何かの雑誌でメタルを馬鹿の聴く音楽だかでdisった記事を書いたら炎上して酒井と喧嘩になったって事件があってな
ま、実際に当時のテレビ番組でアマチュアのメタルバンドやファンが出て来ると頭悪そうな奴が外人みたいな名前で欧米人気取りな長嶋茂雄だかルー大柴英語で喋ってたらそりゃアホに見えてもしゃーないわな
欧米でも、オジーがステージで小人を吊るしたり
ロニーがドラゴンと戦ったり、AC/DCがストリップしたり、
ドラムセットが回転したりと、お馬鹿の為の音楽なのに、
酒井さん達が、クラシックを基にする高尚な音楽と
嘘ついて広めてしまった
IQの高いメタルはメタリカ、メガデス、クイーンズライク、ドリームシアターみたいなバンドの事を指す
>>128 その辺も欧米じゃ高尚扱いなんかされてない
バーンに毒され過ぎ
>>129 高尚なんて思ってもないが?
まあ日本ではメタルのイメージなんて頭の悪い馬鹿の音楽のままだからメタリカが政治的、社会的な歌詞を書いてるなんて説明しても理解する気もないから
Oneの歌詞を見てHellって単語が入ってるだけで「コレは地獄の事を歌ってるんだ、やっぱヘビメタって悪魔と地獄が大好きだよね」と解釈するのが日本人
>>128 昔、洋雑誌にジェイムズの手書きのツアー日記が
載ってたけど、かなり下品で面白かった
高尚だったことは一度も無さそう
>>127 それは俗に言うシアトリカルなパフォーマンスなだけでお馬鹿とは違うと思うけど
>>126 打ち込み動画で収益化を夢みる子供部屋おじさん(43歳)ですか?
90年代の日本
一般人、マスコミ、テレビ局→メタルをヘビメタとしてIQの低い馬鹿の音楽として扱う
BURRN!→デスメタルを笑い者扱いし、オルタナ、グランジ、ニューメタルを敵視する
なんだかなぁ…
高田純次「ヘビメタが和食食ってるぜえーーー!!!(笑)」
何を食えば正解なんですか?教えてエロい人
酒井なんかに洗脳されていたら日本のバンドなんて一切認めてない
ロッシャー君は子供部屋から自立出来ると良いねwww
>>138 メタラーや洋楽オタクって、邦楽は全部糞だって言う奴結構いるじゃん
酒井に洗脳させたというより、元々そういう考えを持ってた連中を酒井が手懐けてただけ
一般人にとっては「ヘビメタ=ヘヴィメタルの略語」という認識だからな
蔑称だなんて思ってない人が殆どだよ
バーンに洗脳されたハゲオヤジだけが何十年も喚いてる
70年頃からロック聴いてるけど、やっぱり洋楽至上主義になっちゃうな。(ジュリーだけ別枠)
日本人ってメタルのイメージがこの時代から止まってるんだぜ?信じられるか?今は21世紀なのに
バーバラ・アキタダが日本で1番有名なJapanese metal
だった時期があることは否定できない
元気が出るテレビ>>>>バーンだから
ヘビメタをバカにされたくらいで
激怒する奴って頭おかしいだろ?www
ヘビメタは蔑称とまでは思わないけどキムタクみたいな日本的な略で嫌い
オズフェストってずっと呼んでたのに日本開催で一気にオズフェス呼びになったのも何か嫌
多くの人に広まる時は広告屋の担当のセンスにある程度従う形になるよね
ヘヴィメタルをヘビメタ呼びしてる奴は
ファイナルファンタジーをFFではなくファイファン
ドラゴンボールをドラゴボとか略すアホと同じ
>>146 プレベ、ジャズベとかにも文句言ってそう。でもチルボドには何も言わなそう
>>149 楽器の略称は蔑称にはならんがヘビメタは明らかに馬鹿にする前提で語る奴が多いから蔑称として認識されてる
特にロキノン厨と女性はメタルを毛嫌いしてるのが多いからメタルの単語を出しただけで「うわ~ヘビメタ好きなのぉ?センス悪っ!」って言うからな
>>146 木村拓哉をキムタクと略すのはファンじゃないから
年長組の二人は苗字で、新しい地図は名前で呼ぶのがスマファン
メタル以外の洋楽ファンが周囲に多かったので
ヘビメタを笑う心理は判る
ヘッドバンギングが見ていて頭が悪そうで面白い
まあ、何を言われても俺の考えは変わらない。 俺は若い頃にメタルを聴いてるだけで世間から痛めつけられてきたんだ。 その時の傷は永遠に癒えない。 あるのは俺の好きなものを尽く馬鹿にしてきた奴らへの恨みと怒りだ。
K-POPと比べたら今の邦楽は全部糞としかいいようが無い。
糖尿病になりそうなくらい甘ったるい歌声しかないK-POPなんて聴きたいとも思わない
昼飯時に行く飲食店の有線はどの店も甘ったるい歌声とファルセット乱用のラブソングばかり流れてきて吐きそう
法律で決まってんの?って言いたくなるくらい流し過ぎなんだよ、テレビもラジオも有線も
当時LAメタル好きだった女の子たちと、今K-POP好きな女の子たちとそう大差はないとは思うけどね。
呼び方がヘビメタだろうがヘビーメタルだろうが馬鹿にされてるのは同じじゃんw
>>158 そいつらは音楽ファンじゃなくてただのミーハーだぞ
日本人は千葉のジャガーさんを見てヘビメタと判断する国民性です
>>163 ロック座で売ってたアイアンメイデンのリストバンドしてたからな
ジャガーさんは時期によって音楽性が変わるからな
アルバム「UPPER CUT」なんかはメタルっぽいよ
>>158 そうだよね、RATT等は普通の少年少女が聴いてたし
メタルがその辺りを取り込め無くなってしまった
ジャガー「さん」と呼ぶ奴は全員マツコ経由で彼のことを知った知ったかぶりニワカ
>>166 だからそいつらは音楽ファンじゃなくて顔ファンなだけだろw
>>168 顔ファンも多かったが、ギターに興味を持って
ジェイクやジョージリンチだのギターヒーローも
人気になり、バンドを組んだりする人も増えた
洋楽が下火になったので、もうその動きは無さそう
ボンジョヴィやエアロスミス、ガンズも一般人も
聴いてたのに、メタルの導入になるバンドは
無くなってしまった
キモオタのようなクズ人間ばかりになって
よかったじゃね〜かw
昨日発売のバーン買ってしまったけど
7月末に広瀬と幅由美子が登場するというビッグインジャパン本のオンラインイベントの宣伝が
料金詳細は次号らしい
政則は金さえ払えば日本のバンドをちゃんと宣伝する
酒井は金を払っても気に入らないと酷評するから業界でも嫌われる
しかし山崎しぶといな
なかなか消えない
twitterも更新してるし
当時のメタラーは酒井を「レコード会社への忖度無しに正しく評価する」って持ち上げてる奴多かったじゃん
今になってセーソクが正しいって持ち上げるのかいw
キャプテンは伊藤酒井がそれぞれ推しのビッグなバンドと交流を深めていってしまったのでジャーマンを取るしかなかったという印象は当時あった
プリースト、メイデン、ボンジョヴィ=伊藤
レインボウ、ホワイトスネイク=酒井
ジャーマン=和田
酒井がなんかバカにしてたよな
解説 和田誠 訳詞 西森マリーのゴールデンコンビとかw
有島さんはハードコア系に移ったから純メタル系からは叩かれたよね
>>179 つのだ☆ひろ+鶴見五郎+佐藤蛾次郎+ゴンゾ(アーマード・セイント)だったろ?
ちなみにこの例えは本人によるもの
ラジオDJとして楽しかったのは大貫憲章と渋谷陽一だったな。
和田誠とはイベントのキャンセルで新幹線のチケット払い戻しで仲たがいしたんだっけ。
渋谷陽一は滑舌からかったな。
サーロードバルチモアだかのバンド名と曲名をシドロモドロに言ってたのが今でもエアチェックしたカセットテープで聴ける。(爆)
>>187 そうそんな感じの巨体で
NBAのユニフォームみたいにテカテカした
上下緑の派手なシャツと短パンだった。
グランジかスイサイダルみたいな、
本人の音楽の好みと合わない格好だなあと当時は思った。
>>194 他人のルックスに厳しい癖に自分には甘いんだね
BURRN!の編集長を創刊から1993年12月号まで担当していたが、辞めた理由について
「アンスラックスやセパルトゥラみたいな短パン穿いてる連中が表紙になる雑誌はやりたくない」
という理由で降りている。[2]特にアンスラックスに関しては「漫画みたいな奴が野球帽被って
半ズボン穿いてるのは嫌だ」との事である[2]。(wikipedia)
7年かけて裏表紙の帯のBURRNロゴを七色で表現しようとした心意気だけは驚嘆に値する
酒井末期、セパルトゥラが表紙になったときはかなり驚いた。
記事でさえ大して取り上げてこなかった、というか
いくつもある若手スラッシュの一つという扱いだったのに。
もっともケイオスがビルボードで30位くらいになって
さらに驚愕したのだが
トム・アラヤ&フサフサな頃のケリー・キングを表紙にしたのはエポックメイキングな出来事だった
>>115 この書き込みはもはや脅迫みたいなもんだな、削除依頼出しといたほうがいいよ❤︎
最近些細な書き込みで訴訟の雨あられだから。
書き込みだけでなく
何十年も前に「誰某にこう言われた。それでトラウマになった」
で裁判になってきているから。
バーンを読んだり
酒井の影響受けたから
排他的な人間が多い ってのは、違うわな。
メタル、ジャズ、プロレス、鉄道なんかは
金がかからず社交性皆無のキモオタばかりだから
必然的に排他的になるんだよ。
新庄が編集長やったとしたって、
読者は暗くてキモいデブばかりだろうねw
あ、新庄ってビッグボスの事な。ただの比喩w
まぁ元々排他的だった人間を、酒井がメタルは高尚な音楽とか彼等が喜ぶようなこと言って、定期購読者にすべく手懐けてただけで、
酒井のせいで排他的な人間になった訳じゃないしな
酒井が排他的なのは当然知ってるけどね
セパルトゥラやエンペラーですら拒否しちゃう人間だし
酒井が排他的な人間だからこそ同類を手懐けることは巧みだっただけ
酒井が拒否してるのは日本のバンド、スラッシュ、デスメタル以降のエクストリームメタル、女性ボーカルのバンドや歌手
ソースは前田のTwitter
今のMETALLIONやBURRN!Japan見たら卒倒しそうw
「排他的」と呼称は、自身と照合して適合するならば、
「社交性に欠ける暗くてキモいデブの妬み屋」
とするのが良いだろう
なお私は該当しない。
>>209 みんながお互いに
オレは違う
って思ってんだよなw
>>208 女性のメタルが気に食わないみたいだから酒井にメタルミソジニストの称号を与えたい
METAL GEARと西森マリーにはもうちょっと頑張ってBURRN!に対抗してもらいたかった
メタルギア懐かしいな。当時何度か編集部に遊びに行ったわ。深民さんはバーンと違う切り口でって頑張ってたけどあまり支持されなかったな
ガールズメタルは気に食わなかったようだがVIXENのジャケには大層食い付いていた事
藤木さんがVIXENを「メンバーの75%がフォトジェニックな美女揃い」と書いていたのは笑った
>>213 西森さんが業界から冷遇されたというお話を聞いた事があるのですが、真相はどうなんだろう?
○由美○よりあそこが緩く、ふぇ○も下手くそだったから?
しかし、どちらかというとメロウなロバートソンのプレイスタイルはモーターヘッドの個性には明らかにフィットしておらず、
『アナザー・パーフェクト・デイ』およびそこからシングル・カットされた「シャイン」(Shine) のセールスもまったくの期待外れに終わり、
当時の日本の音楽雑誌『ミュージック・ライフ』にて、後にヘヴィメタル専門誌『BURRN!』を創刊する当時副編集長の酒井康が記事に
「ロボは殺すしかない」と書いたほどの違和感の強さだった。
Another Perfect DayからはRock Itとか割とライブでやってたのにな
最後のフジロック2015でもやってたし
編集者としては優秀だったんだろうが
音楽評論ができなかったよな
VIXEN見飽きたとなるやすかさずPHANTOM BLUEのメンバーの谷間にご執心になった事
聖飢魔IIを表紙にするとわな
B'zはまぁ売り上げ的にしたいのはわかる
>>218 で、出た〜
嫌われもの同士のシンパシーから来るさん付けww
落語にクラシック...いろいろコジツケて世の古典をメタル&ハードロックと同等文化にしようとするのは苦し紛れでしかない
>>229 全米6桁達成して現代メタルの礎になったDeathのHumanアルバムを
ネタ度が足りないってこき下ろした和田誠も目くそ鼻くそだけどね
ITPアルバムが輸入盤チャート一位になって
やっとリリースされた国内盤聴いてレビューとの剥離に愕然としたよ
復活したAILDを切って捨てた清家の方がまだ正当性ある
>>229 全米6桁達成して現代メタルの礎になったDeathのHumanアルバムを
ネタ度が足りないってこき下ろした和田誠も目くそ鼻くそだけどね
ITPアルバムが輸入盤チャート一位になって
やっとリリースされた国内盤聴いてレビューとの乖離に愕然としたよ
復活したAILDを切って捨てた清家の方がまだ正当性ある
訂正をもってご指摘へのお礼に代えさせていただきます
全米6桁達成して、現代メタルの礎になったDeathのHumanアルバムを
ネタ度が足りないって、こき下ろした和田誠も、目くそ鼻くそだけどね。
ITPアルバムが、輸入盤チャート一位になって
やっとリリースされた国内盤聴いて、レビューとの乖離に愕然としたよ。
復活したAILDを切って捨てた清家の方が、まだ正当性ある。
訂正をもって、ご指摘へのお礼に代えさせていただきます。
メタルが嫌われ疎まれる原因の象徴みたいな人がいるな
酒井の集めた人達は選りすぐりなんだね
>>229 全米6桁達成して現代メタルの礎になったDeathのHumanアルバムを
ネタ度が足りないってこき下ろした和田誠も目くそ鼻くそだけどね
ITPアルバムが輸入盤チャート一位になって
やっとリリースされた国内盤聴いてレビューとの乖離に愕然としたよ
復活したAILDを切って捨てた清家の方がまだ正当性ある
訂正をもってご指摘へのお礼の言葉に代えさせていただきます
これでいいか?
もう古希過ぎてるんだっけ、ってググったら
酒井康:さかい こう音楽評論家 で横の写真が広瀬になってた
>>206 おまえあほか?B!はデス、スラッシュ路線でないだろ。アホがw
>>189 それな大きく貫くマグナカルタったことよ
https://ameblo.jp/wolf-kokonoe/entry-12693398458.html >BIGGERA CURLさん
昨日はマスクの記事でうざいやつに絡まれて大変でしたね(;^ω^)
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12793058998.html エマニエル浜口2023-03-12 21:37:09
>エマニエル浜口さん
あの手の輩の扱いは慣れているので大丈夫です(笑)
私は新型コロナ感染対策の根本がわかっていない
人間を嘲笑したいだけで。厚生省に電話する気なんて更々ありませんわ?(笑)
まぁ、昔、BURRN!編集部に電話して、
クレーマー扱いされて頭にきた事はありますけど(笑)
BIGGERA CURL2023-03-12 22:7:09
まあ近年のジャパメタやらガールズメタル持ち上げてる紙面みてるとそういう話しも分からなくはないが
一体、どこいら辺から待望論なんて上がってるんだ?
酒井がHMシンジケート垢でツイートする時間と、バーンの垢がツイートする時間がやたら近いんだよなぁ
実は酒井はバーン垢の担当だと思っている
変人名物編集長とか、ターザン山本みたいに乞食やりながらたまにメディア露出しとるけど
この人は堅実に貯金とかしてきた感じか
社会人として問題多い奴だったが、
当たり障りのないつまらん奴が初代編集長だったら、
Burrn!はメタルギアと同じ道を歩んでた
>>251 今の状況に業界内でも不満が燻ってるって事じゃないかな
あの編集部30年も世代交代無くて前代未聞
おそらく社内でも問題になってるはずw
酒井が10年で編集長は交代すべきって言ってたのが今やあれ
酒井康ではないだろ。むしろ、政則がいなかったら、だと思うぞ
マサは事を穏便に済ます事なかれ主義だからメタラーには不完全燃焼気味
政則の影響力は昔は強かった。酒井はそこまでの影響力はないけど、はっきりした物言いは痛快だった。今は昔話爺さんになってる政則だけど、そういう昔話もまた面白いけどね。
酒井はセーソクのこと『同志』みたいな書き方していたと思うけど、セーソクはその実どう思っていたのだろうか
酒井康も政則と同じでインタビュー記事の捏造や嘘が多い。
品行方正な人格者が編集長やったらBurrn!直ぐにポシャってただろうね残念ながら
そもそも人格者はハードロックやらヘビメタを聴かない(笑)
普段は絶対にクラシックや童謡しか聴かないHR/HM専門誌編集長がいてもいいじゃない!
酒井はこの汚れきった世界に燦然と光り輝く聖なる一等星
現在、アメブロの有志(エマニュエル浜口さん、ロデオさん、LIVEWIREさん等)によって、
BURRN誌に若者向けメタル(日本で言うメタルではなく、海外で言うメタル)
を載せるよう要望書を出す計画が立てられています。
BURRN!的メタル・シーンは、
年配の人向けのベテラン・メタル、メロディック・メタルが中心でガラパゴス化していますので、
メタラーの高齢化とともに縮小化してきています。
この計画にご賛同いただける方は下記の記事にコメントいただくか、
私のTwitterまでコメント下さい。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12806918932.html https://twitter.com/erkyclaw https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
90年代はグランジを敵対視、
2000年代はミクスチャーを無視
この辺りを大事にしていたらなと思う
/' ⌒ヽ
r'-●j●i
ト ┏┓j <the victim of an ugly, sodomizing rape.
⊃⌒*⌒⊂
/_/ω\_l
「いろいろな資産家を見てきましたが、没落した方たちに共通するのは『見栄』や『我欲』が強いことと、
『情』に欠けることです。世の中には信じられないような大金持ちがたくさんいますが、身の丈を超えて
見栄を張った方は、5年、10年、20年と見ていると、だいたい没落していきます」
https://gendai.media/articles/-/33565?imp=0 酒井を頼れる「御意見番の先輩」視した
80年代に20代だった奴らの気概の無さ
今50代前後だろう
その層がクソすぎなんだ
現在、アメブロの有志(エマニュエル浜口さん、ロデオさん、LIVEWIREさん等)によって、
BURRN誌に若者向けメタルを載せるよう要望書を出す計画が立てられています。
日本のメタルシーンはBURRN誌の
ビックインジャパンジャンルのメロデックメタルやベテランメタルしか載せない
方向性がそのまま反映されているので
メタルファンの高齢化によって衰退の道をたどっています。
BURRN誌アンチである私もシーンの動向を知るために
毎月BURRN誌を買い続けなければならない状況です
この計画にご賛同いただける方は下記の記事にコメントいただくか、
私のTwitterまでコメント下さい。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12819121412.html https://twitter.com/erkyclaw https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
『Life Is So Strange』にはデュラン・デュランのジョン・テイラー、ドリフ・ラングレン、モトリー・クルーのヴィンス・ニール、ラットの
スティーヴン・パーシー、ジョン・ウェイトなどとの性的関係が記されていますが、特筆すべき巨根の人はいましたか?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/55802b4c779390854f54b793771ba5e15a21a2d9 >>298 気概がないというか
メロディにフォーカスし過ぎのバランスとセンスの悪い人たち集めて大派閥築いて
多様性排除した時点で取り返しつかんでしょ
オジーのポップセンスは無視してH&Hをサバスの最高傑作に選ぶ人が圧倒的多数っておかしいもん
米国民主党が将来の選挙のために2400万人を目標に不法経済移民入れてるようだが
国にもたらす結果は今の日本のメタル市場のありさまに似ると思うね
欧米はオジーサバスが受けて日本ではロニーサバスが受けるってのも多様性といえば多様性だわな
まぁ個人的にはH&Hは佳作ではあるが、オジーサバスの1st〜4thを超えてるとは思えないし、ボーンアゲインみたいな破天荒さも無いから最高傑作からは程遠いと思ってるけど
ロニーサバスの作品でもディヒューマナイザーの方がH&Hよりも良いと思うくらいだし
でも多様性認めろって言われたらH&Hを最高傑作とする考えも有りにはなるけど…
最悪
現在、アメブロの有志(エマニュエル浜口さん、ロデオさん、LIVEWIREさん,,haru*さん等)によって、
BURRN誌に若者向けメタルを載せるよう要望書を出す計画が立てられています。
日本のメタルシーンはBURRN誌の
ビックインジャパンジャンルのダサいメロスピ/メロパワやベテランメタルしか載せない
方向性がそのまま反映されているので
海外では海外で主流のメタルを中心にメタルは活況で盛り上がっているのに対して
日本はメタルファンの高齢化によって衰退の道をたどっています。
BURRN誌アンチである私もシーンの動向を知るために
毎月BURRN誌を買い続けなければならない状況です
この計画にご賛同いただける方は下記の記事にコメントいただくか、
私のTwitterまでコメント下さい。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12819121412.html https://twitter.com/erkyclaw https://twitter.com/thejimwatkins 日テレがジャニーズ問題を「黙殺する社会」のせいにして黙殺
https://agora-web.jp/archives/230805222933.html 【未成年性虐待】あの時、新聞やテレビが報じていたら…ジャニーズの少年たちの「性被害」は拡大しなかったはず
http://2chb.net/r/mnewsplus/1682236481/ 【嵐・櫻井翔コメントせず】ジャニー喜多川前社長の性加害問題を『NEWS ZERO』が報道
http://2chb.net/r/mnewsplus/1684160851/ 櫻井翔、ジャニーズ性加害問題にノーコメント 『news zero』番組側の判断
http://2chb.net/r/news/1684197292/ ジャニー喜多川の性虐待の被害者2500人以上!365日毎日少年を貪る、50年以上も
http://2chb.net/r/news/1685157936/ ジャニー喜多川の性虐待の被害者は2500人以上 狙われたのは小中学生の少年
http://2chb.net/r/mnewsplus/1685170417/ 「“報道しない自由”の濫用だ」弁護士からマスコミ批判相次ぐ ジャニーズ性加害問題
http://2chb.net/r/newsplus/1685144970/ 櫻井翔、日テレ『news zero』生出演 番組内で「ジャニーズ性加害問題」報じるも櫻井は姿を消してコメントせず
http://2chb.net/r/mnewsplus/1694471349/ >>184 酒井が西森をバカにした理由は
湾岸戦争時アラビア語が堪能な西森が
「音楽/外タレの通訳や訳詩なんかより
こっち(報道)の方が儲かっていいわ」というような
発言をしたから
多様性を持ち出して良いとしたら
リアルタイムにより近かった80年代から個人の嗜好を尊重する価値観が根付いてたらの話
現実は格付けしまくって多様性の反対を行ってたでしょ
くわえて国内の才能の発掘・育成の面において無能であり続けたのも見過ごしてはいけない
>>307 多様性を持ち出すならB!の方針が多様性を是としてること前提だね
格付けして自分達の好みがスタンダードとなるように画策して
真逆できてるでしょうが
それに
ご意見番として国内の様式美バンドを一つでも育成して的確なアドバイス送って世界に羽ばたかせたか?
サブジャンル別に見たら最低レベルだし
B!の息のかかったバンドは特に成績悪い
結局酒井が日本バンドをバカにして差別し
虐げたのは正しかった。
日本に目を向けたあげくがBabyMetalと
嬢メタルブームになって
メタルファンです、と公言するのが死ぬほど恥ずかしい現状になった。
こんなブザマなHR/HMファンのザマ
NWOBHMのご先祖様に申し訳立たないよ
たぶんRainbowはBurrnがなかったら一生聴いてなかったかも
酒井は偉大だよね
その酒井を追い出したヤツらがburrn!作って
ダメな日本のHR/HMファンを作り続けてきたんだから
今 ゴミみたいなメタラーばかりなのも納得だよ
日本の概況はBurrn!の報じないところにある
理由は主力級に忌避されているから
Aldiousがちょっと売れてたごく短い時期に
便乗してバンド立ち上げたがいいがどこも一般ウケには至らず
延命のためにBurrn!になけなしの掲載料払いまくったのをブームって呼ぶのは間違っている
現在の日本はとある男性のモダンなメタルバンドが海外でも大物候補に躍り出たことで
若手が勇気と野心を持ち劇的に好転している
BABYMETALは主力バンドのリフを引用して敬意を示したり
期待の若手を応援しつつ楽曲依頼したりする側
なっとらんのはそういうのを知らずしてなっとらんって言ってる側だよ
>>328 もともと参考にしていたのがBM誕生の二、三年前に日本の動画サイトで局地的人気を博していた
パロディという体なら法的に許されるフランスのパロディバンド・Ultra Vomitなので
パクリでなくパロディ
スムーズに海外進出してる理由の一つも
アメリカならGwarが未だに人気があったり
フランスならGojiraに次ぐ人気2番手に前述のUltra Vomitが登り詰めていたりと
もともとパロディに寛容な土壌があるからだと踏んでる
日本では想像つかないところかもしれんね
敬意云々については
引用したのがずっと使ってきた出囃子曲のイントロ
MetallicaのOneのパロディで親しまれていた部分をわざわざ差し替えたというところに滲み出ている
64次元
>>333 ベビーメタルや嬢メタルが
今までのメタルのパロディってこと
>>333 BABYMETALはメスガキにメタルエリートをおちょくらせてきたけど
そういう毒要素あるか?嬢メタル
狭くて守られたコミュニティの姫みたいなのばっかりだろ
強いて言えば花冷えがサンリオのOLアニメ的な
日常の怒りを笑いに変える路線のMV多いかも、ぐらいだ
ベビメタの名前を出したら寄ってくるから話題にしないのが正解
今回の責任は
>>323 あらゆるメタルムーブメントは次々追随して模倣するアーティストが出ます
ベビーメタルはそんな風に追随して模倣するアーティストがいません
だから商業目的ででっち上げられた連中なんですよ
ベビーメタルは
韓国の居酒屋で日本の歌を歌った男性が刃物で刺される
https://www.recordchina.co.jp/b922504-s39-c30-d0191.html 男は21日午前0時50分ごろ、全州市内にあるカラオケ居酒屋で他の客を刃物で切りつけ、怪我を
負わせた疑いが持たれている。被害者の男性は腹部などにけがを負い、病院で治療を受けた。
男は警察の取り調べに対し「日本の歌を歌ったため腹が立った」と話したという。
>>338 メタルエリートって80年代懐古してるヤツらを
憎悪してる人たちだよね
確かにいるいる
一定数いるよ
多分 ベビーメタルとか美少女アニメが好きな人って
幼い女の子なら自分が優位に立てるし「気持ち悪いから死ね」とか言わないと感じてるんだよね。
本当に弱そう、あらゆる意味で。
指の先端を切り落としてやったらいい声で泣きそうだね
>>345 Deep PurpleやAKBが好きなメタラーが
アイドルなんて10代の性欲の対象にならなかったら存在価値ないだろ
BABYMETALみたいにメタルやってますってイキってるのは論外
って言ってたなあ
>>335 海外だとスティールパンサーやサバトンもクラシックメタルのパロディバンドみたいなもんだし、
そういうバンドはどこでも一定数支持あるんだよなw
酒井やその信者達は「白人様はいいの!嬢メタルやベビメタなんかと一緒にすんな」って怒るかもしれんが
>>350 つまりお前はスティールパンサーもサバトンも
BabyMetalみたいなもんだ、って言いたいんだね?
それには同意する
観客を見てるとブチ殺したくなる点が共通してるよな
ぶち殺したいなんて思わんけど、スティールパンサーやサバトンとか道化を演じてるバンドに対してバーンが冷淡なのは笑えるだろw
KISSやマノウォーやジューダスプリーストにしたって似たようなもんなのに、彼等に対してはバーンはなぜか神様みたいに崇めてるのにさw
スティールパンサーとサバトンはメタルエリートをおちょくって面白がってるところはベビメタと似てるな
まぁベビメタの女達は爺の操り人形さんってとこは違うが
>>353 本人達が歌メロさえつけられないと「次は何をやってくるのか」という楽しみがない
「パワハラをする人間はただのバカ」 100%嫌われ、復讐もされるのになぜするの?
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10280555/ パワハラ被害を訴える人と多数会ってきましたが、今回はパワハラをする側の心理について考察してみます。
私、パワハラする人ってただのバカだと思うんですよ。何しろ100%の確率で「嫌われる」「没落した時に悪評を
まき散らかされる」から。人間の恨みはすさまじいもので、一度パワハラを受けた場合、大抵の人は「この野郎、
いつか貴様に復讐するぞ」と心に誓ったりする。パワハラをした側は「愛のムチだった」やら「あの時の情勢だと
仕方なかった」「仕事上、厳しく接せざるを得なかった」と言い訳をしますが、そんな理屈は恨みを抱く者には
通用しない。
有利なポジションを追われた元パワハラ野郎にもはや擁護者はいない。誰も同氏の権勢を恐れていない。
そんな時の告発ほど怖いことはない。何しろ、これまでの華やかな人生を完全に転覆させる危険があるわけ
ですよ、過去のパワハラというものは。私のこれまでの仕事人生を振り返りましたが、会社員時代の4年間
はひたすら下っ端だったのでパワハラをやる権限もない。その後27歳でフリーランスになり、36歳で2人会社の
社長になり、多くのフリーランスを雇いましたが、パワハラは多分していないと思います。理由は、いちいち他人
に期待しないですし、ムカついたらただ切るだけ。パワハラをする人って、その人間を切ることができないから
やるんじゃないですかね?
2022年のサマソニでマネスキンのギタリストが猿の被り物をし、ボーカリストが
「I wanna be your dog」の部分を「I wanna be your monkey」と歌詞を変えて歌う
明らかに日本人=アジア人=イエローモンキーと侮辱する行為
山下達郎とジャニー一族 20億円の「ご恩と奉公」
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b6468 天才音楽家は、性加害の徹底調査を求めたプロデューサーを切り捨て、
「人生で一番大切なことはご縁とご恩」と断言した。彼はいかなる「奉公」で
ジャニーズの「ご恩」に報いたのか。40年にわたる蜜月を解き明かす。
・引退危機をKinKi Kidsに救われ…
・夫婦でメリー氏のハワイ別荘へ
・竹内まりやに内緒で女性マンガ家と密会
・山下達郎がラジオでついた嘘
・井上陽水は性加害でオファー拒否
まったくねずいてないね!
体育会系がメタル聴いてるんじゃねえよ!
俺みたいのが意外に聴いてるんだよ!!
幻覚剤「DMT」を使った人の脳は覚醒しながら夢を見ている
https://gigazine.net/news/20191120-ayahuasca-dmt-waking-dream/ ジメチルトリプタミン(DMT)という幻覚剤を使用した人の脳波を測定する実験により、
DMTを使用して幻覚を見ている人は「覚醒状態のまま夢を見ている」状態にあることが
確認されました。南米のシャーマンが儀式や民間療法で用いてきた伝統的な飲料である
アヤワスカは、幻覚作用のあるDMTや5-MeO-DMTを含んでいることで知られています。
不謹慎・卑猥な言葉
酒井康がいなかったらおかしな選民思想持つメタラーは増えなかった
葬送のカニバリズム。1万5千年前のヨーロッパで人肉食の最古の証拠が発見される
https://karapaia.com/archives/52326275.html 約1万5000年前のヨーロッパでは、葬儀の一環として死者の肉を食べる人肉食「カニバリズム」が一般的に行われていたようだ。
おもにヨーロッパ北部で出土した人骨に切断された傷跡、裂けた傷、人間の咬み跡があるのは、人類の祖先の一部が必要に
迫られてではなく、文化的理由から同胞の遺体を食べていたことを示している。
>>385 選民意識持つのはメタラーに限らんよ
ロキノンとかに影響受けた洋楽ロックファンもそうだし、
特にクラシックファンやジャズファンなんてメタラー真っ青の選民意識の塊ばかり、
音楽の事話そうとしても「お前らレベルの無知と音楽の話する気はない」みたいな態度かますし、
まだメタラーの方がずっとマシなレベル
>>389 それは大いにあるなあ
ロキノン厨なんてHM/HRをスゲー下に見てるしな
M・Z・A・!
メタラーやロキノン厨はマウント取りたがりではあるがまだ音楽の話はできるだけまだいい
クラオタなんか下に見てる奴には音楽の話すらしないからな
他人が演奏してる曲聴いてるだけなのに、なんでそこまで尊大になれるか不思議だわw
コンクリ殺人が酷すぎる
◆不良仲間の家に監禁し仲間十数人で輪姦、左記を知る関係者は100人に及ぶ。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」と哀願することもあった。
◆左乳首はペンチのようなもので潰す。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆顔面を殴り過ぎて、頬と鼻の高さが同じくらいに腫れ上がった。
◆傷口が化膿して腐敗した膿の悪臭が部屋中に漂っていた。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74sのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で力まかせに多数回殴打。
◆ダンベルを1メートル以上の高さから腹部に向けて落とす。
◆揮発性の高いジッポオイルなどを太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆あまりの恐怖に脳が縮小していた。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、 やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆犯行前、50sだった被害者の体重は37sまで激減した。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
◆遺体の乳房には数本の裁縫針が入っていた。
◆監禁中の被害者の様子が撮影された家庭用ビデオテープがある。
◆腸壁にも傷があった。
◆受精していた。
◆固まった血で鼻が詰まり、口呼吸しかできなかった。
中国発のロマンス詐欺「豚殺し」で100億円以上を資金洗浄した容疑で男女4人が起訴される
https://gigazine.net/news/20231218-pig-butchering-scam/ アメリカ司法省が2023年12月14日に、出会い系サービスなどを使った恋愛詐欺で被害者から巻き上げられた
8000万ドル(約113億円)の資金を国内外に送金した疑いで、カリフォルニア州とイリノイ州に住む30代から40代
の男女4人をマネーロンダリングなどで起訴したと発表しました。
>>397 不思議なことないだろ
お前自身そうなりたがってるのがわかる
スケボー選手大麻所持の疑いで逮捕 「持っていたのは間違いありません」と容疑認める 神奈川・三浦市
https://news.yahoo.co.jp/articles/5306b64d6222bd0500e8678ab745f74523b0ad97 神奈川県の海岸で大麻を所持した疑いでスケートボード選手の男が逮捕された。スケートボード選手の
吉岡賢人容疑者は2023年7月、神奈川県葉山町の海岸で大麻を所持した疑いがもたれている。
警察によると吉岡容疑者は数人で海岸に遊びに来ていて、その様子を不審に思った人が警察に通報し、
警察官が職務質問したところ大麻が見つかった。
調べに対し吉岡容疑者は「持っていたのは間違いありません」と容疑を認めている。警察は大麻を使用
する目的で所持していたとみて調べている。
ブロロロロロロロ
エヘヘヘヘヘヘヘ
現在、アメブロの有志(エマニュエル浜口さん、ロデオさん、LIVEWIREさん,,haru*さん等)によって、
BURRN誌に若者向けメタルを載せるよう要望書を出す計画が立てられています。
日本のメタルシーンはBURRN誌の
ビックインジャパンジャンルのダサいメロスピ/メロパワやベテランメタルしか載せない
方向性がそのまま反映されているので
海外では海外で主流のメタルを中心にメタルは活況で盛り上がっているのに対して
日本はメタルファンの高齢化によって衰退の道をたどっています。
BURRN誌アンチである私もシーンの動向を知るために
毎月BURRN誌を買い続けなければならない状況です
この計画にご賛同いただける方は下記の記事にコメントいただくか、
私のTwitterまでコメント下さい。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12819121412.html https://twitter.com/erkyclaw https://twitter.com/thejimwatkins 我々の活動が実を結んでNEMOPHILAが表紙になりました!!
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12833672243.html この路線がこれからも続く様活動を続けたいと思います。
https://twitter.com/thejimwatkins 酒井康、酒井康でございます。
私が内閣総理大臣に当選した暁には、巨大な戦艦を作ります。
日本海沿岸を戦艦で埋め尽くし、朝鮮半島に睨みを利かせましょう!
朝鮮半島は今や、負け犬根性一色で御座います。
ゴロツキ国家、北朝鮮に拳を上げましょう!!
目には目を!ミサイルにはミサイルを!!
威嚇射撃ではなく、全弾命中でございます!
テポドンが怖くて国家の頭が務まるかー!
要約すると
広瀬を編集長にしたことが
致命的な失敗だったわけだ
何だ神田で酒井はゼロから作ってるよね
広瀬はその枠組みでやってるだけ
クリエイティブさが無い
>>449 オマエの母親の気持ちを要約するとオマエのような穀潰しを産んだことが致命的な失敗だった
何故BURRN!は廃刊にならないのか?
とっくに限界のはずなんだが・・・
文春を毎週読んで、
政治家に対しては批判的な意見をツイートしてるのに、
松本人志の件にはダンマリな酒井さん
そういうところですよ
現在、アメブロの有志(エマニュエル浜口さん、ロデオさん、LIVEWIREさん,,haru*さん等)によって、
BURRN誌に若者向けメタルを載せるよう要望書を出す計画が立てられています。
日本のメタルシーンはBURRN誌の
(ジミーや、yuko_nijiや、ヒポポタマスダレの様な、ダサいやつが聞くような)
ビックインジャパンジャンルのダサいメロスピ/メロパワやベテランメタル
しか載せない方向性がそのまま反映されているので
海外では海外で主流のメタルを中心にメタルは活況で盛り上がっているのに対して
日本はメタルファンの高齢化によって衰退の道をたどっています。
BURRN誌アンチである私もシーンの動向を知るために
毎月BURRN誌を買い続けなければならない状況です
この計画にご賛同いただける方は下記の記事にコメントいただくか、
私のTwitterまでコメント下さい。
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12819121412.html https://twitter.com/erkyclaw 我々の活動が実を結んでNEMOPHILAが表紙になりました!!
ヒポポタマスダレ見たいな老害はTwitter等で文句ばかり
言っていますが
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12836291482.html 日本の日本のメタルシーンのために
この路線がこれからも続く様活動を続けたいと思います。
https://twitter.com/thejimwatkins 自分自身のBurrn!社閉鎖と編集部追放について、口をつぐんで逃げてる時点でヘタレ
広瀬を早いとこ処分できなかったことは本当に罪深い
30年も編集長やってるとかないわw
Burrn!のせいで日本は見事なまでにダサメタガラパゴスになってしまった・・・
バーンコーポレーション潰れて早10年。
今じゃバーン編集部が更に縮小化されてて斜陽産業の厳しさ恐い・・・
>>462 メタルなんて世界的にもニッチのジャンルになりつつあるのにガラパゴスも糞もないだろw
メタリカやメイデンみたいな昔取った杵柄の大御所がいなくなったらほんとにそうなる
元々Burrn!が目指したものは悪臭漂うクサクサメタルのガラパゴス天国だったんだよ
シンコーがバーンコーポなんて作らなきゃよかったんだよ!
BURRNの立ち読みは出来ない
https://ameblo.jp/erkyperkyfly/entry-12839111478.html BURRN誌の表紙って、ダサいですよね。
いい歳した年配の人しか買わないのにお子様向けの幼稚なデザインだし、
なにより表紙のアーティストがダサいオッサンであることが多い。
本屋でBURRN誌を棚から手に取るのは非常に恥ずかしいので、
周りに誰もいないときにサッと取り、表紙が見えないようにしてレジに持っていきます。
レジに出す時も必ず裏向けです。
それゆえ、BURRN誌の立ち読みなんて恥ずかし過ぎて絶対に出来ません。
世間では「ヘビメタ、ダッセい。ヘビメタはオジサンの聞く音楽」と思われてますからね。
オジサンがオジサン向け雑誌を手に取ったら、「あ、やっぱりオジサンはヘビメタ好きなんだ」って思われるのが嫌なんですよね〜
とはいってもロキノンやインロック辺りが新世代メタル取り扱かったら、
小綺麗な兄ちゃん姉ちゃん達が「メタルかっけー」「お洒落だよね」って食い付いて…なんてありえないだろうしなぁw
欧米でも21世紀以降に出てきたメタルバンドで若い姉ちゃん達も食い付いたのって若い頃のA7Xくらいしか思い浮かばない
レヴが生きてた頃のライヴ映像見たらかつてのヘアメタルのライヴを彷彿させる客層だったが、
あれは例外中の例外だろうしね
日本じゃ2000年代に突入しても、BURRN!が一向に表紙を刷新しようとしない問題指摘されてたんだが、結果の惨状は御覧の通りw
酒井さんって強面でガタイと態度がデカいイメージだったが、チビなんですね。
酒井ほど晩節汚した人間って珍しいw
シンコーって子会社潰した人間を無罪放免にする極めて奇妙な会社だなあ〜
子会社潰した奴をその後本社に戻して、定年後に退職金まで満額くれてやる会社スゲエ!
増田勇一はML潰した責任取らされて社外放逐だったのによw
酒井が編集部去っても一向に世代交代進めなかった時点で広瀬も同罪なんだよw
酒井が院政敷いていたせいで編集長の権限なんて無かったとか言ってんの見苦しいんだよ
そもそも酒井の10年周期の編集長交代計画を拒否し、世代交代が進まなくしたのは広瀬
編集長辞めたいけど後任を引き受けてくれる人がいないから仕方なく編集長やってるとか大嘘も大嘘
さっさと広瀬が去ってりゃ、ここまで酷くならなかったはず。
バーンの栄枯盛衰はコミュニティの一生コピペまんま
後からやってきた人達=広瀬、幅な
>>483 広瀬が去っても、前田や幅がトップじゃあんまり変わらなかったのでは?
>>483 なんだかんだ当人があの立場にしがみついてるだけだよな
広瀬、幅、前田がまだ居続けてる地獄絵図
ど〜すんだ?これwww
>>489 今も講読続けてる読者からしたら、地獄でもなんでもないだろうよ
むしろ時代の波受けず平常運転してくれて嬉しいかもw
広瀬はBurrn!廃刊まで持ってくつもりだろうねw
幅と前田はその時の為の格好付け要員だろ?w
もう利益産み出す構造にすらなってないんじゃないか?w
もう何年も高齢の信者だけが購読してる状態でしょw
シンコー社長が大なたを振るう時は近いかとw
でなきゃ会社間違いなく潰れるw
シンコーは虎の子の洋楽譜出版事業までフジテレビに売り渡しちゃったのが痛恨だったねw
今はあの古い本社ビルオフィスの賃貸業務で食いつないでるんかな?ww
バーンの実発行部数って正直どの程度まで落ち込んでるんだろ?www
未だにピーク値が公証値なのなwww
でも、洋楽スレでバーンネットのフォロワーが7万人近くいる、と教えられてびっくりした
YouTubeでの宣伝は800回視聴をウロウロしてるのにかよw
古参の読者は否応なく自然減していくのに、それにばっか頼って新規獲得捨ててるんじゃしょうがないし、もう自業自得としか言いようがない
-curl
lud20250118021324このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hrhm/1652579914/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「酒井康がいなかったら日本にメタルは根付かなかった YouTube動画>2本 ->画像>54枚 」を見た人も見ています:
・結局、日本にサッカーは根付かなかったな
・競技として日本に根付かなった「eスポーツ」、今では「高齢者のボケ防止・生きがい作り」というポジションに落ち着く
・ムスリム「日本でイスラム教が根付かなかったのは何故?」
・ムスリム「日本でイスラム教が根付かなかったのは何故?」→なんて答える?
・日本で「eスポーツ」文化が根付かなかったことについて、そろそろ統括が必要だと思う
・悲報 肩凝りの概念、日本にしかなかった
・日本に未だに英語が根付かない理由
・【疑問】AKB結成されなかったら日本アイドルの世界線はどうなってたのかな?
・立憲民主党議員、どいつもこいつもイランとイラクの区別がつかなかった ネット「バカ丸出し」「こんな人たちに外交任せたら日本は地獄
・【言語学】なぜ日本には歴史上一匹も虎がいなかったのに「とら」というやまと言葉があるのか?朝鮮南部には1800年代までいたようだが
・【中国メディア】清王朝はなぜGDPで5分の1しかなかった日本に敗れたのか [9/29] [昆虫図鑑★]
・【W杯】日本にPK勝利のクロアチア監督「森保監督に敬意を表したい」 GK「1本目はそうでもなかったが、あとははかなり強かった」 [征夷大将軍★]
・今日はやけに空気が澄んでるなと思ったら安倍が日本にいなかった
・他板民「普通に生きてたら日本は素晴らしい、日本に生まれて良かったと思う。嫌儲はおかしい」
・戦後、韓国の人達が日本に残っていなかったら復興と発展は無かった。日本人だけでは国は滅んでいた
・ハロウィンもどうして歪んだ形で日本に根付いたのか?
・日本に移民が増えたら筋トレ文化が根付くはず
・お前ら知ってた?日本には屋根付きの数万人収容できる施設が少なくとも105箇所はあるんだぜ?
・楽しくなる仕事なんから日本にはないって事が解った
・外人「『貧乏人』が日本に来ている」「日本観光は貧乏人が行く」「海外からは『日本=貧乏』のイメージが根付いた😲
・【韓国】日本を逆転したと思ったら日本に逆転された [動物園φ★]
・日本に大豆がなかったらどうなってたの?
・織田信長が殺されてなかったら日本の歴史はどうなってたの?
・中国、派遣切り開始。こいつら日本から何も学ばなかったな
・菅義偉次期総理大臣がGoTo批判に反論「やらなかったら日本終わってたんですよ!!」
・★日本に統治されてなかったら今頃朝鮮人はロシアか中国の少数民族★
・日本にPCゲーマーなんていなかった、日本のPCの多くは「デュアルコア」ソースあり
・安倍首相は「三つの原則」と言っていなかった──日本の代表カメラの収録から日中首脳会談冒頭における安倍首相の生の声を精査
・【新型肺炎】日本に入港できなかったクルーズ船、寄港先求めさまよう…台湾沖を南下
・【韓国レーダー照射問題】北漁船を普段から救助か…日本に知られたくなかった?
・ピョコタン「スパイダーマンは神ゲー!これが日本で売れなかったら日本人何やってんのと言いたい」
・「イカゲーム」netflix史上最大のヒットになりそう。なんで日本に作れなかったんだ・・・
・東日本より西日本の方が若い女が圧倒的に多かった・・・ 俺たちも西日本に移住するしかないだろ・・・
・【信越線閉じ込め】ガースー「なぜ乗客の代替輸送ができなかった?」 JR東日本に苦言
・【安心安全】 日本国政府、増税にともなう大きなトラブルはなかったと発表
・【中国】日本はいかにしてわずか20年で世界第二の経済大国になったのか?「中国が日本に賠償を求めなかったからだ」―中国ネット[10/24]
・韓国人「日本に空母が6隻あった時代、銃さえなかったのが朝鮮である」 ケンモメンどうすんのこれ?
・知らなかった・・・日本には300カ所以上も「銀座」があったなんて!=中国メディア 2020/04/10
・国際法違反を知られたくなかった韓国 日本に難癖つける本当の理由… 北朝鮮の漁船に燃料を提供していた可能性 ネット「韓国アウト」
・【中央日報】 中国はなぜ日本に戦後賠償金を要求しなかったのか [07/08] [荒波φ★]
・【コロナ】立川談四楼「欧米は韓国を手本としたが、日本は嫌韓イデオロギーで手本にしなかった。とっくにアジアNo1ではないのに」 [鴉★]
・馬鹿「憲法9条があるから日本は一度も侵略されなかった」 俺「竹島や尖閣は?」 馬鹿「あれは元々他国の領土」 これマジで何なの?
・山上容疑者「母親が統一教会にのめり込み破産、カルトを日本に広めた安倍晋三が許せなかった」
・【福岡】「正直、日本に来るんじゃなかった」 ロヒンギャ、自由なき12年 難民申請不認定の男性 「仮放免」働けず、移動も制限★2
・(ヽ´ん`)「野党を勝たせなかったから日本は滅ぶけどそれが日本人の選択なら仕方ない」「愚民土人肉屋豚」 やさぐれ嫌儲民の魅力
・【朝校無償化訴訟】原告「祖先は日本の植民地支配で日本に渡らざるを得なかった。そうしたルーツや歴史を学ぶことを否定された」[09/14]
・【悲報】「日本に行かなければよかった」白人ハーフの美少女(16)自殺。持ち物を破壊されても教師は「イジメはない」
・日本に文字すら存在しなかった時代のギリシア人「三角形の3辺の長さが分かれば面積が求められる」これもう半分なろう主人公だろ
・【韓国】 「韓国に日本人の血税が投入され、日本には1ウォン渡らなかった」〜また、親日妄言教授、植民支配美化[10/04]
・日本でバスケ人気が根付かないのは何故?
・日本でチーズの食文化が根付かないのはマジでなんでなの 最高にうまいのに
・( ヽ´ん`)「日本は沼、沼地に草木は育たない…どれだけ欧米の文化を取り入れても根付かないのがジャップ」
・西村博之氏「将棋文化は日本で根付かない 日本将棋連盟の失態」
・トランプが大統領になったら日本にメリットある?
・【朗報】日本、世界でもトップクラスで喫煙者に優しい国だった 海外では屋根付きの施設でタバコを吸うことは犯罪
・ν速って中国を見下してる輩が多いが今の中国が無かったら日本なんて秒で滅んでる 日本は中国に負けた
・【画像】30年前の日本が凄すぎる、この頃はマジで日本に生まれてよかったと思ってた
・【韓国】日本より先に?韓国が海女の世界遺産登録に向け本腰=韓国ネット「稼ぎがいいからと、韓国から日本に渡る海女さんもいる」[9/6]
・【音楽】「ノヴェラがいなかったら、日本のロックは違ったものになっていたかも」JAPANESE HARDROCKの夜明け
・ワールドカップ日本サッカー 監督は日本代表選手を信用していなかった
・海外人は全員日本人に比べて頭悪いと思いながら生きてたけど全然そんなことなかった
・アメリカは日本人は命の価値の低いアジア土人だから原爆を落とした、もし日本が白人国家だったら落とさなかった ←これマジ?
・頂き天使りりちゃんの営業マニュアル、ガチで出来が良すぎる。日本の営業マンはまだ終わっていなかった
・よく考えたら在日チョンカスがいなくなったら日本国は再生する。低劣なチョンカスが日本のガン
・でも安倍が引退したら喪失感凄いよな。みんなが愛する喜劇王がいなくなったら日本中が火が消えたようになりそう
・【悲報】蓮舫さんへのバッシングは日本社会に根付く「女性差別」 有識者分析