◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
Switch/PC『トライアングルストラテジー』、100万本突破!! ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1671611843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
祝100万本!
皆様のおかげで『#トライアングルストラテジー』は全世界出荷+DLで100万本を突破しました。ありがとうございます。
これを記念しまして、40%OFFセールを実施中です。
未プレイの方はぜひチェックしてください。
https://twitter.com/TRST_PR/status/1605474401847193601
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
新規でこれは立派だね。
スクエアのあの爆死した中途半端なタイトルたちは
一体何なんだろう。
トライアングルストラテジーとタクティクスオウガリボーン、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
いつも思うんだが○○万本突破記念セールって既購入者に砂かけてない?
確か発売2週間で80万って話じゃなかった?
Steamに出してもあんまり伸びてないな
もうセールしまくってるしな
DQトレジャーも40%オフになったら買うわ
2018年オクトパストラベラー 300万本
2021年ブレイブリーデフォルト2 100万本
2022年トライアングルストラテジー 100万本
ライブアライブ 50万本
2023年オクトパストラベラー2
未定 ドラクエ3
浅野チーム絡み
製作ペース的に、今のドラクエシリーズよりも稼いでる疑惑がある
今年のスクエニは浅野チームのとドラクエ10オフラインしか売れてないな
SwitchハブフルマルチFFラーメンさんの100万突破まだー?
PS1版FFT245万は抜けないまでも、PSPの獅子戦争116万抜けそうだな
今のクオリティでいいからオクトラ→トラスト→ドラクエリメイクのループで毎年出し続けてくれ
なおディオフィールドクロニクルは糞だった
トラステの後によくこんな客層被ってる糞ゲー出したな
真面目に作れ
>>12 スマホと10で稼いでるドラクエに勝てるわけないやん
浅野チームばかり~万本報告ばかりとかスクエニの他のとこももう少しなんか無いんか
>>12 スマホで稼げてるDQと稼げない浅野ゲーという違いはあるが
CSだけに絞ったらなくはないな
トレジャーズとか100万は彼方だろうし
グラに金をかけてるPSとかのゲームに比べると開発費は安いだろうから利益は多いだろうな
>>26 そもそもオクトパスの時点で第11DBに昇格してるか着実に出世はしてると思う、任されてるソフト数は増えるばかりだし
体験版やったらイベントが30分とか1時間あったから
これはクソゲーだろうって思ったら
戦闘のバランスが良くてストーリー部分が
戦闘の必然性を盛り上げてたからね
奇跡的な完成度になった。
>>26 任天堂ハードで売れる人はスクエニでは出世は出来なそう
浅野ゲーって体験版入れてユーザーの声拾ってるんだっけ
>>27 浅野が毎回安くないと言ってるのに信者ほど信じない現象何なの
Switch/PCマルチの威力を示す良い例がまた一つ
ここからもジワっと伸びるようであれば、 FFT 超えられるかな?
そういや体験版では戦闘に辿り着くまでに投げたな
実際本編やってみたら自分で分岐選べるからストーリー見るのも全然苦じゃなかった
面白かったわー
>>25 GeForce NowのリークでFFTリマスター発見されてたね
クロノクロスリマスターが本物だったから信憑性は高い
Deck届いたら買おうって思っていたからこれは朗報
Switch版は中古購入だったからSteam版で貢献しよう
一周目でも真エンド可能な懐の深さが好印象
>>27 ドット風なだけでスクエニの中ではグラはショボくない方だぞ
バビロンズフォールのグラなんてPS3のしょぼいゲームレベルだったからな
トラスト来たか
俺の今年のプレイ時間top3だしオススメだわ
ハマると楽しいぞ
>>38 DQ10オフラインとDQトレジャーズは爆死でしょ
ナンバリングリメイク、外伝としてダントツで最低売り上げ更新した
任豚が発売2週間で80万近くとかドヤってたが20万積むのにPC含め半年かかってんじゃん
セール頻繁にやってこれだしジワ売れしてないなw
FFTとかタクティクスオウガに比べたら名作感弱いよなこれ、ストーリーの完成度のせいかな
>>45 フルマルチしてセールもやってまだミリオン行ってないラーメンの悪口やめろよ
>>37 あれガチのお漏らしだから確定だよな
オウガリボーンみたいにFFTもガッツリ弄ってくるのかね
SRPGとしてはFEが別格で次いでトラストって感じか
スパロボは多分世界100万いってないよな
>>47 浅野がそのような事を発言したソースはあるの?
タクティクスオウガリボーンから入った新規はプレイしてみるべき😎
だーからゴキブリは煽り文句統一しろよ
金かかってない手抜き2Dのクソゲーって散々煽ってきておいて
今度はフル3Dのラーメンより開発費かかってるとかw
>>50 50-80万らしいな
あと版権都合か知らないが海外展開がアジアまでだとか
>>46 かつてその辺を遊んだ人たちに向けた感じのゲームだから
どうしてもその辺の元祖と比べると弱くなるね
>>54 最新作はsteamだけなら一応欧米圏でも発売した、が言語対応が少ないの考えると本格的進出とは言えないな
>>55 PSデバフの威力を見せてもらおうじゃないか。
FFTなんちゃらって名前で売った方が売れそうなのにな
戦闘バランスが絶妙なんだよね。
工夫しないと勝てないけど
そこまで理不尽じゃないっていう。
プレイヤー側にできる
カスタム要素を制限して
キャラを立てる方向にしたから
バランスを取りやすかったのはあるかなあ
>>53 そんな目が腐ってるゴキと一緒にされても
HD2DってUE使った板割りポリの3Dだし、「CSだけじゃ採算取れないんでスマホ展開もさせてください」は毎回お願いしてるがな
>>47 ラーメン屋の従業員、2軍かもしれんけどコエテクの仁王チームだぞ?
どうしてアートディンクより安いと思えるのか
何か確たるソースがあるなら別だが
>>61 どっかのタクティクリマスターの製作者に聞かせたいお言葉
ヨドバシアキバの6Fエスカレーターに来年3月サ終するゲームがまだ宣伝されてて草
開発費は正直分からないが少なくとも現状で採算分岐点は明らかに超えてるだろう
でないとこんな発表はしない
セガの名越が言ってたけどゲームは売れないと絶対的に意味がないらしいぞ
80万売れたトラステも50万売れたライブアライブも決算では言及無かったはずだから
2DHDは少なくとも格安開発で利益ウハウハみたいなタイトルでは無いんだろう
バフカードは個人的にはアリだったけど無しモードも搭載してほしかったな🥺
>>44 ドラクエ10は今までのリメイクと違って今も現行機でサービス遊べる中発売した例外だからなあ
初回出荷も完売して今も売れ続けてるしスクエニの想定以上でしょう
コレ出す時に松野に一声掛けといたけどその時は
どうせ自分肝いりのTOリメイク出すしどうぞどうぞだったんだろうな
まさかこっちのが評価されてTOが死ぬとはw
スクエニの収益の柱は出版になりつつあるからな。
そのうち、ゲーム部門は儲かってる部門以外は切り離される可能性もあるわ。
ゴキくんこれまずくない?
「PCなんて少数派!ほとんどSwitch!」
→PSで出さなくて良かったってことになる
「シミュレーションだしほとんどPCだろ?」
→PCが流行ってることになってしまう
スクエニでジワ売れする信用を得てるの浅野チームだけだな
241,319 NSw ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
*76,649 PS4 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
*34,616 PS5 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン
このままだとSwitchと3倍差ついちゃうな
>>77
ドラクエ10はジワ売れしてるな
トレジャーズはどうなるか ハードモードでやってんだけど
エルフの村で詰んでるわ敵が強すぎる上にわらわらくるし
>>73 じゃあトレジャーズは?
ビルダーズの3分の1、ヒーローズの4分の1しか売れてない
しかも12月に発売してるのに
実際これに関しては9割以上Switch
スチームでは世界的にランキング振るわなかったし10万も怪しい
リボーンかトラストならトラストを確実にすすめるなぁ
マルチしてたTOリメイクはハーフ止まりなのに・・・しかも評価最悪
ID変わっちゃった
>>80 ジャンル違うしこれからは年末年始次第じゃないかね
外伝言うならスラもりよりは売れてる気がするしね
>>75 スクエニの出版なんてゲーム事業の10分の1くらいの規模だぞ・・・どんな無茶苦茶な見方してんだよ
>>82 オウガも海外じゃ売れないしな
FEのような進化して行かないとこれ以上伸びしろないかも
しなくていいけど、魅力がなくなるしw
steamdeckあるしトラスト買ってみるか
こういうゲーム寝転がってやるのいいよな
オウガは新しいタイトルを展開して時代に合わせていかないと海外じゃ無理だろ
今のオウガってFEで言えば紋章の画質をHD対応にしてちょろっと追加要素入れましたってレベル
海外で本格的に売りたいならスクエニが松野を切り捨てて独自展開するか
松野の尻を叩いて働かせるしかない
オクトパストラベラー300万本
トライアングルストラテジー100万本
浅野チームはようやってる
2月発売のオクトラ2も期待出来そう
>>89 あー、FEでいう加賀が口出してきてるようなもんか
もう卒業してもらわんと老害化してるよなぁ
マルチで100万は正直しょぼい
switch単体で100万ならわかるが
和ゲーでSRPGじゃこれでも売れてる方だよ
和サードの弱さ舐めすぎ
やめてください、最初からPCにマルチしてても100万本報告すら出来ないスクエニソフトが可哀想じゃないですか
>>93 こんだけのペースで、かつオリジナルのIPでミリオン連発できるのは優秀だよ
浅野の具体的な発言はよく知らないけどスイッチの開発は3DSより高い的な意味じゃないの?
スクエニだし捏造なんじゃないの?どうせ出荷だろうし
前回の報告はSwitchで80万本だったから、Steam売上はかなり微妙だな
SRPGはPCじゃ人気ないな
>>26 スクエニで開発畑から出世するにはFFかドラクエのナンバリングタイトルを担当して当てるしかないし
取締役の北瀬吉田三宅斎藤は全員その流れ
初回の押し込みから20万積むのに大分かかったな
ほぼSteamなんじゃないか
>>101 Switchと比べてsteamはゲーム多過ぎるから分散するのかな?
>>103 だとすると今後もSwitch先出しで半年後にSteamの流れが確立するぞ
Switchだけで80万売れるなら美味しすぎる
オクトパストラベラーなんてついに公式で60%オフセールだからなぁ
これにしろライブアライブにしろドラクエ3にしろ間違いなく割高だと思われてるし実際自分もそう思う
>>93 バビロン
ラーメン
スターオーシャン
ヴァルキリー
フォースポーク
>>104 Switchだとこれしかない需要で売り上げ上がりやすいが
Steamはそうはいかないからな
>>105 いやオクトラ2が既に当日マルチだろ・・・
>>88 対応してるか確認しろよ
リモプする気ならいいけど
>>111 2で初めての試みだから、これで1やトラストより売れなかったら次はなさそうだけどな
>>105 開発環境が整ってるのに時限独占なんてするメリットない
任天堂がお金くれるなら話は別だが
>>114 でもDQトレジャーズは爆死したよ
なんで?
発売2週間でもう少しで80万出荷ってとこまでいった
そこから20万積むのにセールとsteam含め半年かかった
まったくジワ売れしてないw
>>105 そうなるんじゃね
ライブアライブでは更に売上が落ちてるし、スイッチだけだともうユーザーは騙せないのわかってきてるからな
>>115 モンハンライズは任天堂が金払ってたの?
>>93 一応switch版だけで2~3週間で80万くらい売ってたからsteamは誤差程度なもんだ
大々的にアピールしたオクトラをあの作り込みの浅さで売っちゃった時点でHD-2Dは詰んだんだよ
世界で100万本は爆死なんだけどな
世界向けに作られたロストオデッセイとか100万突破と発表されたけど続編なんて出る気配がないからな
原田いわく世界では500万本で中堅らしいぞ
>>123 ロスオデはMSの支援ありきだから
それで100万ぽっちなんて続編の話が出るわけない
>>115 同発マルチよりスイッチ先行の方がニンダイでの扱いが大きくなる可能性がある
それを宣伝費と考えれば任天堂から金を貰わなくてもメリットにはなる
>>123 国内の規模感に直したいなら5分の1くらいすればいいよ
世界で100万は国内で20万本くらいの感じ
>>115 任天堂が金くれるかは知らんが、独占すればニンダイに取り上げてもらえる可能性は上がるだろ
知名度がなかった初代はまずは認知してもらう必要があったからね
オクトラ2は1と違って任天堂のプッシュ得られない&PSデバフでコケそう
戦闘バランスも良かったしBGMもタクティクスには及ばないまでも良かった
>>125 マルチでも扱ってもらえるし、逆に独占でも取り扱ってくれるわけじゃない
浅野のチームは任天堂と親交があるからマルチでも扱ってもらえると思うが
>>126 発売2週間で出荷80万近くでそこから半年でセールとsteam込みで20万しか積めてないがどこがジワ売れなの?
>>123 制作期間と製作費によるだろうけど浅野チームはペイはしてるだろ
毎回ゲハのスレに沸いてくるステマ連呼する奴が TO信者だったのは草だった
>>61 安易にカスタム要素出すとキャラの個性潰れるからなあ
差別化できてのは良かった
まあスクエニのソフトに関してはマルチでもニンダイの扱いがどうなるかはどのプラットフォームをリードにするかどう次第な感じだな
>>116 Steamに出さない時点で自信ないんだなって感じだった
レベルの低いSwitchユーザに騙し売りする気満々
TOやFFTと直接比べてられて凡作扱いされる可哀想な作品
>>115 ダイレクトの宣伝効果ありすぎだからなぁ
ステプレは誰も見ないのに
>>138 TOリボーンは駄作どころか、クソゲーだが大丈夫か?w
先行というか最初にswitchに体験版を出して
アンケート取りながら合わせて開発されてる
TOはあくまで他人の手じゃなくて製作者が自分自身で汚してるのがレベル高い
1ステージに5千万は使う原田じゃ500万がハードルになるのも当然でしょ
オウガやFFTは当時やったきりだがBGMの何曲かまざまざと思い出せるが
これは今年やったはずなのに全然思い出せないな
>>143 しょっぱい格ゲーに大金掛けて500円で売ったらそりゃ500万本売らないと赤字だよな…
>>128 親交があるのならスイッチ先行にすると言えばもっと扱いは良くなるのでは?
>>143 ワンコインで買いやすくしてるから、まぁ普通
自分の好きなゲーム帯よりceroが高いけど
セールだし増長して買ってみました。いざ!
>>119 広告費負担やロイヤリティ優遇、販路整えたりローカライズやったり、色んな方面で手伝うパターンもあるよ
で、面白いん?面白いならセール中に買いたいんだが
体験版は序盤だからかイベント長すぎて嫌になってやめた
スクエニは数打ちゃ当たるの精神でしっかり当ててくるから凄い
もったいぶらず、早くライブアライブのSTEAM版出せよ。
余裕で100万ぶち抜くから。
>>122 >>150 なんか任豚がよくソニーの独占とか批判してるから
任天堂はそういうのせんイメージやったわ
リボーンがクソだったのでこれやろうか迷ってるけど同じスクエニなので不安
>>152 スクエニガー、低レベルのSwitchガーとか言ってる馬鹿になんで教えないといけないんだよ低脳
>>44 確かにドラ10オフのPS版は大爆死だな、スイッチ版は余裕で利益でてるだろうがPS版が足引っ張ってるなw
トレジャーズはドラクエの看板借りてはいるが新規なんだから失敗か判断するのはスクエニ側だろ、ユーザー側で判断するのは2作目以降だろ
でもトレジャーの方はeショップでポケモンに挟まれての2位継続だしなDLの方が売れてそうではある
>>157 スクエニの胡散臭さと任豚のレベルの低さはゲームの面白さとは無関係じゃね?
ゲハにこのゲームのスレ立つ度にスクエニ信者のFEアンチが「自称」中立とか言いながらFE叩いてるけど
この超初動型っぷりはFEがどうこう以前の話だろ
ジワ売れ+Steam版がほとんど売れてないってことじゃん
>>91 PSメインで今年出たスクエニのJRPGで10万超えたのあったっけ?w
DL率2割弱だからDL版含めても届かないのばっかじゃん
>>109 ソニーの販売台数よりは信頼できるぞ、少なくとも3倍にしたりはしないからなw
>>9 続編につながる新規層補充のためならええやろ
まぁこいつの場合は怪しいが
>>116 それ以下の売上が9割を占めるPSソフトは壊滅状態だなw
>>160 レベルが低いのはポルノハブの占有率だけ世界トップのゴミステユーザーだろw
>>4 発売直後は80万本出荷だったから初期出荷分は全部売れたし在庫なんてたかが知れてるぞ
>>44 今年トレジャーズより売れたプレステソフトってエルデンリングだけだぞw
あ、本体抱き合わせのGT7もあったかw
>>166 >>169 客のいないPSの話を持ち出してどうしたの
客のいる任天堂ハードなら売れるはずだよね
それなのにDQとして最底辺の売上になったのは何故
>>152 その体験版を超えると面白くなる
どいう残念なことになってるけど真面目な作りだよ
>>170 トレジャーズはパッケージ14万+eshopでポケモンSとスプラ3抑えて2位だから下手すりゃDL込みで30万本行ってるぞw
いつものPSに出てないときだけ面白い言われるパティーン
>>170 客のいないPSはナンバリングリメイクで8万本やからなw
新規のトラステがこれだとタクティクスオウガリボーンの立場ないな
バフカードやレベルキャップどうにかしてくれ
本当にやる気無くすわ
>>7 むしろタクティクスオウガリボーンがクソ過ぎたおかげで「お前らこっちやれ」って名前があがってじわ伸びしたんじゃないか
>>156 リボーンもやったけど比べものにならんくらいには良ゲー
とにかく戦闘バランスがいい
ストーリーは本家のほうが上だがシステムや戦闘と噛み合ってて没入感はある
スクエニの中で一番まともなのが浅野っていうね
他がヤバすぎるんだが
>>152 イベントやストーリーの見せ方がテンポ悪くて冗長なのは正直ずっと変わらん
そこだけは間違いなくタクティクスオウガの方が遥かに上手いし良質
ただタクティカルゲームとしては完全に本家越えてる
トラストは戦闘は最高
ただやり込みがないからな
タクティクスリボーンまだクリア前だけど死者宮のレア掘り楽しいわ
適当にやると負けかねないけど真剣にやればちゃんと勝てる
→真剣にやるから疲れる
→長めのイベントシーンがあることでプレイヤーが休まる
この緩急がすごく上手く機能してた
これがバトルに次ぐバトルな構成だったら結構しんどかったはず
正直2Dならこれよりルミナスアーク3のが面白かったな
ラーメンはマップとキャラがあれだしこれもキャラがいまいちだしイベント長くて
テストプレーしないのかな
>>184 俺もこれ派
サクサクやりたい人には向かないかもなぁと思う
個別のタイトルじゃなくてSwitchでHD2Dってシリーズの立ち上げに成功してる感じになってるのはいい事だな
特定のタイトルのプチヒットだけじゃなく芋づる式に買わせる余地がある
>>171 スクエニゲーは体験版で質バレすると言われ始めた頃からそれを言うやつをよく見るけど、本編やっても結局体験版のままだったからもう信じられない
鉱山の秘密に驚いたからなあ。
核兵器か何かかと思ったらアレっていうね。
今年出たスクエニタイトルでミリオン越えたのってあと何があるんだ?
FFオリジンはさすがに超えてるんだろうか。
ストーリーが全然分からんよ
フレデリカの理想に賭けるがMoralでベネディクトの策がFreedomな理由は何?
■フレデリカの理想に賭ける場合(Moral):
→第17話後編「最後の願い」
■ロランの決意を支持する場合(Bnefit):
→第17話後編「流れよ、我が涙」
■ベネディクトの策に賛同する場合(Freedom):
→第17話後編「輝かしき血統より生まれし」
>>192 どのような大義や理想のためであっても手段が戦である以上は人を殺して回るという事であり、もはやどう足掻いても戦無しには事態は解決しない所まで状況が進んでしまっている
→フレデリカの選択が最も倫理的だからモラル
→ベネディクトの選択が最も自らの(主人公の、ウォルホートの)意思と決断によりこの戦の行く末とその先の未来を決めてゆくからフリーダム
違うわ、ベネディクトの策は偽りの平等ではなく能力主義に基づいた自由競争への道だからフリーダム
だいぶ前だからごっちゃになってた
こういう情報見るとやりたくなるな
丁度今steamで40%引きだし
>>171 ハーヴェステラもそんな感じだったな
体験版部分が一番つまらない
>>171 >>181 サンクス、ちょっと不安だがせっかくセールだし買うか
ハーヴェステラも体験版ゴミだったけどやった人には好評らしいな
このゲームを例えるなら豪華にしたinto the breach
と言ってもゲハ民はゲームやらんから伝わらないだろうが
>>106 オクトラがついに60%セールだから割高に思う人多いだろうって…。
switch版発売したの確か19年だろ?3年も経てば60%なんて普通では?
半年も経たないで50%とか普通にあるのに。主にPS関連は。こっちの方が割高でしょw
>>200 PSよりマシとか言ってもなんの意味もないだろw
もはや比較対象にならんし
>>205 吉田ってFF14?
確かにスクエニ社内では良心かw
今年スクエニが出したどのゲームより売れてるやん
ラーメン屋、ヴァルキリー、SO6とは何だったのか
アートディング開発であれらより明らかに金かかってないのに
>>208 世界的にも結果出してるならユーザーにとってもだろ
お前の私怨で悪者にされたらたまらんぜよ
恐らくマルチ比分だとスイッチ版が85~90%近いだろうな
パケとセールで地道に伸ばしてるという感じ
steamはそこまで売れてないだろう
これはやはり競合が多いとか、常時セールが大半とか色んな影響があるのだろうが
そういう意味ではやはりスイッチで出せばパケDLである程度まとまった数売れるというのは大きいだろうな
勿論海外分は任天堂パブリッシュのお陰ってのはあるだろうしな
余談だが今の時代にコテコテのJRPG的なSRPGで世界ミリオンってのは個人的にはかなり評価して良いと思う
CSゲーに対抗馬が無く、ゲームバブルだった時代にFFTを世界ダブルミリオン売るより遥かに難しいだろうから
アートディンクとの共作というのはそういう意味では上手く行っただろうし、
浅野は外注の選定や製作における関係性という点でもようやっとる
>>211 トラストってそんなコテコテのJRPGなんかじゃないだろ
魔物とか一切でない戦争物だぞ、ファンタジーSRPGの中でもかなりリアル寄りの作風
吉田はソニーのネガキャンしてるけどな
PS3・PS4・NURO・・・今度はPS5のせいで世間的な名声も傷つくからなぁ
むしろハブらされてる事が不満だと思うよ
足枷付けてるのと同じだし
>>216 まぁ2がPS5にも出る時点で政治的もしくは信条的な理由なんだろ
>>195 フリーバトル以外は毎回戦闘に歯応えあって面白いぞ
>>189 ゴキブリのだが買わぬで値崩れされると買う気なくすよな・・
つかなんでオクトラ2が出るのか
クソゲーの類だろアレ
売れたから買ってくれたソフトセールします!!って結構ムカつくんだけど俺だけだろうか
先に買った人に還元しろよ
そもそも世界累計100万ってそこまで売れてる部類に含まれるのかねぇ
双塔門だっけ?
雪国の憲兵隊長さんを倒せばクリアのステージで
エラドールに開幕8マス移動切り札使って崖から突き落として
複数でボコって終わった時はめっちゃ楽しかったわ
>>223 カプコンもだけどアホみたいに早期大幅値下げセールするからなぁ
いくら採算取れたからといっても早過ぎるんだよね
>>223 まったくムカつかないわ
それ折り込んで買ってるしな
>>223 だってすぐ投げ売りするスクエニですよ?
>>229 スクエニはセール自体は早く入るけど値下げ率自体はそんな高くないんだよなぁ
カプコンみたいに7割8割にはあんましない
このゲームって攻撃対象はダメージ予測でるけど
そうじゃない場合簡単にダメージ計算できないから
なんとなくでしかユニット動かせないわ
FEなら簡単な引き算なんだけど
>>223 パケ売りの場合クリア後売り逃げができるから
早く遊べるし腹も立たんな
>>9 これを機にユーザーが増えて続編に繋がるなら別に良いぞ
SRPGはニッチな市場しかないと言われてたけど
世界的な市場の拡大のおかげか400万本弱(FE風化雪月)や
オクトパストラベラー(300万本)が出てきたので
中規模なゲームにはもってこいな感じもある
HD-2Dは意外に作るのはけっこう大変らしいけど
拡大したSRPG市場だとドンピシャなのかもしれない
吉田のBD3はFF16次第では良心どころか戦犯扱いだよ
>>223 メーカー側からすると、早く楽しめたんだから高くて良いだろって発想なんだろうな
中古市場のような感覚で売ってる
あまり早期のセールは後々自分達の首締めると思うがね
これがsteam含めた今のDL市場の問題点かな
新作と既存の旧作が混在するから新作出してもセール相手に不利になるという
逆に自分のタイトルを下げて他のタイトルを牽制したりとかね
カプコンなんかは特にこの風潮に浸かってるから気を付けた方が良いと思うわ
>>223 もうすぐPSスペシャルラインナップ福袋出るけどどんな気持ち?
GEOで半年立たずに新品半額セールされていたけど
発売日に買った自分としてはショックだった
>>9 それは家ゴミ民の認識だな
PCユーザーはセールしてユーザー増えるほどMOD充実するから安くなるの歓迎だし
>>237 なんでSRPGの話にオクトラが出てくるんだよ
公式のジャンル名も読めなきゃ、スクショを見ても内容を理解出来ないのか?
FF17を浅野チームに2DHDで作らせるギャンブルをスクエニにお願いしたい
ギャンブルどころか浅野ブランドにFFが頼る状況でしかないw
なんかしょぼいけどまあまあ楽しめるタイトルを量産する所だから期待したら駄目だぞ
FFとかDQって看板を背負わせない方がいいのでは?
でもそれでフォースポークンとか出されてもなあ
>>70 浅野さんのグループが利益を確保してても発表できない。
下手に発表すると、こっちは利益確保できてるのに、FFのCS部隊は?とPS主体でやってるやつらの社内政治の立場が悪化するだけ。
利益を上げてれば開発ラインが増える。
>>244 PSWでは無双は別タイトルにカウントされるがマリオ、マリカーは同一タイトルとカウントするのが一般的云々
オクトラ300万本だけどFF16はオクトラより売れなそう
ギルティ100万はショボいとか言ってたのにこれは凄いのか
>>253 そりゃまあ人気シリーズの過去作売上との比較と完全新規IPの売上単体の評価は完全に別物でしょ
>>254 ギルティはアーク初のミリオンなのにショボいって言ってたんだぞw
個人的に今年のベストゲームだわ
これでSRPGに開眼してタクティクスオウガも買ったけどタクティクスオウガみたいにごちゃごちゃしてなくて遊びやすいわ
戦闘のバランスが絶妙に良い
確かに良いゲームだったけど、あのバランス感はどうもスクエニらしくないんだよな
アートディンクが有能で、浅野チームがそれを容認するまともな判断をしただけだと思う
シナリオがややテンポが悪くて、千住さんの音楽がわりとベッタベタなのはあんまり好みじゃなかった
それでも今年のゲームの中ではかなり良かったけど
>>226 わかる。意外な攻略法を偶然発見した時の喜び、ってこのジャンルだと久しぶりで新鮮だった
最近は親切に攻略法をレクチャーするゲームが多いしな
これはキャラの個性が多彩でバランスがいいから意外なところで大活躍するのが熱い
>>258 ダムを破壊するところもササッとクリアできるやつあったよね
俺も好き
強キャラの認識がバラけてるのもよかったわ
俺はイェンスが鉄板だったけど、本スレでは全然名前が上がってなかったり
タクティクスオウガじゃなくてランス9やうたわれに近い
>>253 スト5みたいな数百万売れてるIPがすでにある格ゲーと、200万売れりゃあり得ないレベルの大ヒット扱いされるSLGだとそもそもの評価基準が違うんだよボケ
>>262 確実に面白いけど、いつプレイしても色褪せないオーソドックな面白さだから
今プレイしないと面白くない話題のゲームがあるならそっちを遊んだ方がいいよ
>>262 つまらなくはないけど
会話のデモがくっそダルいのと
育成幅がそんなにないのと、装備関係が物足りなかったかな
>>260 バネトラップ大好きだ
もっとノックバック系のダメージが大きくても面白かったと思う
個人的には最後までピコレッタ使ってたな。デコイがどんどん紙になっていくけど、コーレンティンの壁と合わせて時間稼ぎ要員にしてた
>>262 キャラをカスタマイズして無双、みたいなゲームがしたいならやめた方がいい
SLGとしてはすごく面白い。レベル上げもほぼ不要だし
>>260 最強キャラあげるならヒューエット一択だろ
あいつ単騎でハメ殺ししてクリアしたステージいくつもあるし
ハメ使わないにしても単純に性能が高くて重宝するし
>>254 人気じゃなかったシリーズだからギルティ100万も何の問題もないぞ
>>267 こういうのがいいのよねぇ
攻略法が多岐にわたるのがよい
俺はピコレッタを使えてなかったもん
>>269 最強キャラって趣旨で言ってないよ
いちごうがキャラの育成の幅が狭いとか凄い的はずれな評価してたな
普段は絶賛しかしないくせに
幅がないことはゲームの欠点ではなくて設計コンセプト
好みの話なんだからそれをあげて批判するのは的外れ
てことでしょ
>>274 欠点として批判してたから
ゲームのコンセプトだからな育成させないのは
>>274 育成ゲームでは明らかに欠点。
正当化するくらないなら、最初から育成要素無くせ
>>275 的はずれでも何でも無い。
ゴミのクソ言い訳おつかれ
>>273 的はずれでも何でも無い、正直な感想。
所詮、お前は批判が悔しいから、的はずれとかいうレッテル貼りしてるだけ。
わかったか?屁理屈ガイジ
非常に頭悪そう、ゴキブリはこういうゲーム遊べないもんな
>>274と
>>277は味方のようだけど、噛みつくことが目的だから盲目になってしまってるなw
>>277 あるキャラができることが別のキャラはできない、なんて育成ゲームでは至極当たり前の要素
育成ゲーの代表格ポケモンだってポケモンによって向き不向きがあって、一つのポケモンで全てができるわけではない
全ての育成要素を開放すれば最終的にはどのプレイヤーがやっても同じステータスになるのがダメっていうなら、それは世の中のほとんどのRPGを否定している
何をもって「明らかな欠点」と評してるのかな?
オクトパスもこれも開発費はそこまで掛かってないだろうし
会社から見れば超優等生ソフトっぽいよな
スクエニゲーム憎しでゲームの根本部分叩かれるのは若干スクエニには同情する
こういう奴は自分の好きなメーカーの欠点は擁護して被害者装うから
結果的にどんどんゲームが衰退していくだけである、匿名であれ発言は永久に残るからな
>>284 アートディンクって昔からコアなゲーマーの評価良かったメーカーなんだよな
>>271 そうそう。SRPGでばかなり良くやったと思う。引き継ぎなしの2週目で、また新しい攻略法を見つけたり。ゲーム性で推せるスクエニゲーとか滅多にない
SRPGって根本的にSLG部分とRPG(育成)部分の相性が悪いから両立は難しい
FEは育成に寄せつつキャラ推しで新規層を掴んだし、トラストはSLG部分に力を入れたというだけ
タクティクスオウガリボーンもトラストっぽくしたかったんだろうけど…
松野よりアートディンクの名もなき職人の方が優秀だったんだな、きっと
トラストは難易度のバランスは良い方だし、仲間が沢山いるけど
致命的な戦力外キャラが皆無なのが素敵
誰を使っても楽しめる
賑わってた頃のスレでは使用キャラもストーリーの分岐も違うから
あまり話が噛み合って無かったのも楽しい要素だった
問題はまぐれっぽいとこだろうな
これまでの浅野ゲーに比べると出来が良すぎる。続編でやらかして「やっぱり」ってなりそう
シナリオライターがこのまま残るならいいんだけどどうなるやら
それに比べてDL2割弱の哀れな…何とかステーション?
ヒントDLすら言えなくなって発狂して赤ちゃん化してるね
ほんま丁寧な作りでいいゲームだったわ
セリフとかも変に奇をてらったり、ネタにして微バズらせたいみたいな浅はかさがなくて上品やった
新規タイトルでヒットを出せて良かったやん
これからもエニックス側として
オリジナルやDQシリーズの2DHD化等で頑張ってほしいわ
もう二度とFFには手を出さんでくれ
とにかく何も考えずにこいつ前に出して殴らせときゃいいってキャラがいない、どのキャラも無双は出来ないけど刺さる運用や場面があってそれを考えるのが最後まで楽しいってのは凄いと思うわ
強いて言うならアイテム使いのねーちゃんは誰がどんな編成で遊んでも入れるか入れないかで難易度自体を左右するかなぐらい
ヒューエットは推奨レベルくらいなら火力的に他ユニットとの連携がいるんだよな
単体でもポジショニング的にむっちゃ生存率高いけど
単体だとアンナは誰が使っても火力的に強いけど油断すると即落ちる
あ、アーチボルトがいたわ。アロセール枠
しょべー本数だね
逆を言えばスクエニでこの手の発表してないのは世界ミリオンすらいってないわけか
オフドラテンとかヴァルキリーとかも未達なんだろな
これも海外で売れまくって300万とかいけば続編は海外も自社流通になってPSにもおこぼれがあるかもね
PSが事業として健在なら
>>296 心配しなくてもFFは取り上げられたからもう作らせてもらえないよ
逆に良かったと思う、FFに関わっても手柄盗まれるだけ
>>296 ライブアライブが思いっきりスクウェア側じゃねーか!
>>123 インディーが100万売れたら大成功だけどAAAが100万だと大爆死
開発費次第
>>257 スクエニの作るバランスというのが全く好まれてないからな
もしディベロッパーの調整がまともに出来てるんならそれをそのまま通した方が良いものが出来る可能性は高いわな
まがりなりにもSLG作り続けてるアートディンクとスクエニではどっちがモノを信用出来るかといえばな
>>300 ニンテンドウに協力させて名前売っといてPSで販売か
スクエニが如何にもやりたそうな事だが、それをやったオクトパス2がどういう結果になるか見物よな
スイッチの客層はPSの匂いが絡むと途端に買わないんだぜ、知ってたか
それくらいサードを信用してないからな
>>295 でも話は単純な英雄譚じゃなくて、良かれと思った苦渋の選択でも
どんどんどうしようもなくなっていくのもいいw
>>304 PSの匂いがからむと売れないのはそのサードがPS独占みたいな宣伝してるからね。スイッチ表記を消してまで
幾らでもジョブチェンジやアビリティ付けられるんじゃなくてキャラごとに特徴が決まってるのが逆にバトルの戦略が面白かったわ
選択によって信念パラメーターが変わってストーリーが変化するとかの要素は別にイランかった
ブレイブリーデフォルト2はまじで面白かった
これ面白いて言ってる人見たこと無いけどまじで面白かった
>>26 浅野は新卒入社だけど、新卒が出世出来る会社でも無さそう
NPCがヤダヤダ言ってこっちが行きたい√に行けないのは正直イライラしたわ
>>310 9割コネだよ
コネさえあれば吉田のようなゲーム作れないやつでも上に行ける
今セールで-40%4608円は微妙だけど、デラックスエディションとバリアスデイライフのセットで-55%5398円で安く感じるけどどうしようかな…
吉田はFF14立て直しの功績が認められて出世したんじゃないのか
他に出世しそうなのはロマサガの市川とドラクエウォークの柴かな
>>314 そもそも14のPなんて地位がコネでもなきゃ無理
実績皆無なやつ据えるか普通
>>1 Steamユーザー評価が「やや好評」なのとゲハで持ち上げられてる時点で微妙だということがわかる
「圧倒的に好評」なソニックがゲハでは叩かれてたからな
「ゲハと逆の事をやりなさい」はゲハで学びゲハで唯一使える金言だ。
14立て直す時に誰も手を挙げなかったそうだからね
まあ身の程知らずというかDQから追い出されて行くトコなかったみたいだし
チャンスを掴んだって所でしょ、元々ディレクター経験はあった訳だし
ホント強運持ちだと思うよ、昨年のアクブリ騒動で漁夫の利を得たりね
>>318 微妙だということがわかる!
かっこよすぎ
>>320 何が癪に触ったかわからんがなんか文句あんのかコラ
>>321 逆張りのゲハでは評判良い
Steamユーザーレビューはやや好評
こういうのが寄ってきたらスレ解散なんだよな
いらないやつ
>>317 いやどう見ても当時は貧乏くじだったろw旧14の立て直しだぞw
>>323 お前ゲハの評判を指標にしてんの?
バカじゃねーのか?笑
これにしてもFF16にしてもかな
そこはかとなくゲースロかぶれてましたみたいな気配は嫌だった
影響受けすぎなんだよな
Switchソフトのこういうスレにはちゃんと買って遊んだ人たちが自分の言葉で賛否言いに来る
Steamの評価ガーなんて誰にも効かない
これがエルデンとかのスレだとマジで誰一人ゲームの話する人いない
SRPGでタンクとトラップがこんなに活躍するとは思わなかった
戦闘バランスは随一だと思う
逆に矢が弱いよな
敵の矢ユニットは結構強力なのに味方は範囲狭すぎだろと思ってほぼ使わんかったわ
いや弓も強いぞ
鷹は上下含んだ移動力、射程は爺さんが圧倒的、狩人は罠がつかえる
とそれぞれ個性もあるし
盗賊娘は隠しみたいなもんであんまり使ってないから分からんが
>>332 娘の方は炎に弱い奴(主にエスフロスト兵)を2回行動でぶち殺したりできる
真ルートのロラン部隊なんかで活躍したわ
>>326 まあゲースロの影響受けるの仕様ないだろ、エンタメに関わってて見てない奴はいないと断言出来るほどの影響力あったし
風花だっておもいっきり受けてるしな
ブレワイだってゼルダがデナーリスに似てるし
ゲースロは良いとして進撃の巨人とかガンダムに影響されるのが
吉田ゲーだから覚悟しろよ?
>>324 貧乏くじだとしてもろくに実績もないやつが名乗り上げたところで普通は采配しないだろ
本当の貧乏くじはこいつのせいで旧立て直しを無駄にされてさらにその間に11をめちゃくちゃにされた松井だよ
育成要素ほぼなしなのと
お話パートがクソ長いって聞いて
オレには合わないなと思った
クラスチェンジしたりスキル解放したり武器を強化する育成要素はあるぞ
ビルド固定なのとレベルキャップ有りだからレベルを上げてゴリ押しは出来ない
逆にクラス固定なんがええねん
タクティクスオウガみたいに何にでもなれるんならキャラの個性が無くてつまらん
>>338 実質的なレベルキャップだけど、タクティクスオウガリボーンよりはずっと良い
>>330 使い方によっては壊れ性能じゃん
ただ撃ってるだけでは微妙かもだが
>>337 どっちかというとリトライしながら敵のパターンを覚えて攻略法を自分で考えていくゲームだしな
とはいえそこまでハードじゃないし楽しいぞ
>>341 レベルキャップその物が問題なんじゃなく、調整なんだよな
確かにレベルを上げてゴリ押しちゃったらこの面白さが台無しになるの分かるわ、と客に納得させられるだけの料理を提供出来てればいいんだよ
根本的にクソつまらないからせめてレベル上げてゴリ押しでサクサクとストーリーだけでも追わせろってなった時にレベルキャップがあるとマジでイラッと来る
リボーンがまさにそれ
で、何を思ったか擁護勢が「難しくて悲鳴上げてる」と勘違いした脳味噌に筋肉でも詰まってんのかって思うようなトンチンカンな擁護始めんの
>>340 盗賊娘、結構いいぞ
高いところにジャンプ出来るし
レベルキャップを設けるって事は、適正レベルでやってもらえばそれが絶対面白いからこのレベルでやってみてくれって自負があるって事だから
それだけの物を作れてないのにレベルキャップなんかしてたらそりゃバカかお前はってなるんだよ
>>337 ムービーの予算が無ければ
テキストを無限に増やすクソエニ
トラストのレベルキャップって強い取得経験値補正っていうだけで、やろうと思えば越えられる気がするんだけど
なんにせよバランスがすごい
ゲーム部分の出来がいいんだからシナリオはもう少し淡白でも良かったくらい
>>348 >>349 その辺の冒険者や傭兵団とかならともかく
大国間の間で翻弄される小領主の運命をテキスト減らした薄いストーリーにするとかどう考えても失敗するわ
これ疑問だがゲームにおいて出来がいいストーリーって
そこまで売上に貢献しなくね?
特に戦記物とかハードルが高い感じがするジャンルで
SRPGとかストーリー悪かったらもう次買わないだろ
>>351 タクティクスオウガもFFTもストーリー悪かったら絶対ここまで残ってないわ、ゲームバランスは当時からしても滅茶苦茶だし
ストーリーは大事だという主旨には同意するし、TOが当時にしてもゲームバランスに難があったのも確かだけど、TOが表現した高低差と前後左右の概念がある立体的な戦術というのは当時の水準の中ではかなり突出して目新しくて完成度も高いゲームとしての骨子だったってのもレジェンドとなった理由として大きいよ
何しろ30年近く経った今でも「タクティクスオウガ方式」は現役で使い回されていて、このトラストもその一つ
元祖の難点だったゲームバランスに関しては見事にブラッシュアップして本家を越えたと思うけど、骨子は物凄く忠実にタクティクスオウガ方式に則ってる
ここに来て本家より完成度高いもん出してくるとは思わなかったな
今この手ゲーム遊びたいって人がいたらリボーンよりトラストおすすめするわ
>>351 むしろストーリーとキャラや世界観周りの造形が一番この手のゲームの肝であり、
そこが下手なら他がどんなに良くても評価されないのが大方の共通認識
売上に貢献しないとか、そういう極論を主張する人は一度見たら終わりだろうとか
動画で見たら終わりだろうとかそういう事を言いたいんだろうけど、
実際最初の造形が良くなかったら客に手に取ってすら貰えないのが実際
シナリオが良いとレビューも上がる傾向にあるから、それだけでも長い目で見て売上に影響するわ
勿論名作というにはシナリオだけじゃ駄目だけどな
>>350 とはいえ、説明台詞が多すぎて最近の出来の悪い邦画やドラマみたいだなとは思う
それこそタクティクスオウガくらいシンプルでも重厚感は出せるんだよ
この手のゲームは似たような性能のユニットが被る傾向があるけど、トラストの場合はキャラの個性が際立ってて全く被っていない点が素晴らしいと思う
トラストのシナリオの大筋は好きなのだが確かにセリフはくどいかな
というかトラストに限らず最近のゲーム全般でセリフが多すぎる
とはいえ最近は読解力が足りなく何かにつけて描写不足とかいう批判をする奴が絶えないから仕方ないのかも
>>359 そんなゲームがあるのかあ
力推ししてるから差が感じられないんじゃなくて
>>361 FEなんかだと完全上位互換とかいるからなあ
風花は3勢力に分けることで補欠をなくしてたけど新作ではどうなることやら
>>361 少なくともこれまでのSRPGの中でも極端にユニットの個性がついてる
カードゲームとかボードゲーム的な面白さに近い
そこに最低限の育成要素が救済としてある感じなんだわ
>>360 ややこしい選択が多いから意識的にやってるのかもだけど、これいらね、っていうシーンも多いよな
冒頭だって最初からフレデリカの入港から始まって良かったし
シナリオとその構成と演出に関してはタクティクスオウガはあの時代では完全にオーパーツレベルだったし、今でも余裕で一級品で通用するからさすがに比較にならない
トラストも頑張ったと思うし決してクソシナリオクソ演出ではないんだけど、こればっかりは比べられる相手が悪い
だからこそオウガリボーンとか言うゴミが今後残るの悲しくてなあ
>>366 >>367 ストーリーはほとんどいじってないじゃんリボーン、むしろ演出追加やボイスで良くなってる
追加要素かなり批判されてるけど・・・
UIもテキストもボイスもBBA使ってるんじゃねえって言われてる
>>368 肝心のゲーム部分が汚物レベルなんですけど
>>368 ストーリーはほとんどいじってないから今改めて見ても褪せてない
ただゲームとしてゴミ、元祖みたいに「確かにバランスに難はあったけどあの当時はあんなスタイルを提示したゲームなかったからフォロワーがどんどん生まれて30年残る一つのフォーマットになった」っていう時代背景もなく、後続が散々試行錯誤してタクティクスオウガ形式のゲームを30年ブラッシュアップし続けた末に出て来たゴミだからもうシンプルにゴミ
あれが今後セールだなんだで初見に触れられるタクティクスオウガになるのよ
結局松野ってライターとしては優秀だったけどゲームデザイナーとしては今も昔も才能なかったってことなのかな
元祖は目新しさと思い出補正で乗りきれたけど
アートディングはこの金でルナティックドーンをだな…
>>375 マジでルナティックドーンの新作は作ってほしい
第三の書みたいな半端なネットワーク対応はしなくて良いから前途系列の新作をだな……
FEの3D散策やりたくない勢もこっちやればいいよ
FEifみたいに簡素化された移動で十分なんだよ
>>377 確かにFEに比べればシンプルだが、トラストの探索パートもあんまり面白くはない…
まあストーリー分岐に関わるから重要ではあるんだけどさ
とりあえず新作早く、って感じ
むしろFEの散策はあんまり重要では無い
そりゃみっちりやればそれだけ有利処か余裕にもなるが
探索面倒と言うユーザーにも配慮して必須項目は少ない
ルナでも戦闘漬けで銀でも蒼でもクリア出来る程度
風花の学園パートは引き継ぎ完璧にこなして周回して
最初から全能力MAXのキャラを目指すとかじゃない限り無視しても平気だから
lud20250330151423このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1671611843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「Switch/PC『トライアングルストラテジー』、100万本突破!! ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・Switch/PC『オクトパストラベラー』、累計250万本突破!!
・Switch『オクトパストラベラー』全世界200万本突破!期間限定50%OFFセールを開始!
・【朗報】オクトパストラベラー、100万本突破【Switch】
・【朗報】Switch『スーパーボンバーマン R』、売上20万本突破!
・Switch/Steam/PS4『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』、累計130万本突破!
・Switch『トライアングルストラテジー』ファミ通で批判!「話が長すぎて見るだけの時間がじれったい」
・Switch『桃鉄ワールド』、150万本突破!!!
・【朗報】Switch、今年の販売本数200万本突破!!【99%】
・【朗報】2021年ソフト売上、Nintendo switchが1000万本突破!!
・Switch等で発売された「大逆転裁判1&2」世界累計販売100万本突破!!
・Switch『『桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜』、実売300万本突破!!
・【速報】Nintendo Switchさん、今年のソフト売上が600万本突破!PS5の6000本とおよそ1000倍差!!
・【祝】「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」Switch版パッケージ100万本突破!!!!!!!!
・【Switch】マリオラビッツ200万本突破!
・Switch『ライブアライブ』、50万本突破!!
・switch版モンスターハンターXX30万本突破!!
・Switch『マリオカート8DX』、300万本突破wwwwwwww
・【祝】Switch版太鼓の達人 ジワ売れの結果累計20万本突破!!
・【朗報】『Enter the Gungeon』200万本突破!内半数以上がSwitch版
・【悲報】ゼルダブレワイ無双、あっさり300万本突破【Switch】
・Switch『あつまれ どうぶつの森』、3週目42万本、累計300万本突破wwwwww
・スイカゲーム、890万本突破!!(Switch版740万本/iOS版150万本)
・【祝】ゼルダブレワイ無双、あっさり300万本突破【Switch】 ★3
・【朗報】Switch「バイオハザード リベレーションズ」 累計出荷本数100万本突破!
・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第3話
・【悲報】あつ森国内パッケージ実売500万本突破Switch国内1400万台突破でゴキブリ壊れる
・Switch版Stardew Valley、790万本突破!!!他CSとスマホ版全て合わせた数字よりも売り上げる
・レースゲーム『ギア・クラブ アンリミテッド』、Nintendo Switchで100万本突破!
・【神ゲー】 『Dead Cells』が100万本突破!一番売れてるコンソールはSwitch版
・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第4話
・【Switch】Project TRIANGLE STRATEGY トライアングルストラテジー 第13話
・『ポケモン ソード・シールド』発売3日間で136.5万本販売! Switch&Liteは国内累計1000万台突破!★2
・【祝】フィットボクシング2、100万本突破!! 2作共にミリオンでシリーズ累計200万本突破キャンペーン
・Switch「Fit Boxing」世界出荷50万本突破
・Switch死亡!風雨来記4 1万本突破どころか2千本も売れず
・【朗報】PC/Switch「シロナガス島への帰還」21万本突破
・【ドイツ】Switch「ティアキン」 販売本数が60万本突破!
・傑作2Dアクション「Celeste」50万本突破!Switch版が最も売れる
・Switch『あつまれ どうぶつの森』、448万本突破wwwwwww
・Switch『あつまれ どうぶつの森』、2ヶ月で458万本突破wwwwww
・1-2-switchが40万本突破!…しかし業界のご意見番が意味深なイラストを公開
・【朗報】Switch「クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み」 出荷本数30万本突破で決算上方修正!
・累計販売本数250万本突破した『ソニックフロンティア』、Switchで体験版を配信開始
・Switch『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』、2019年年間売上100万本突破!
・【速報】スプラトゥーン4、発売4日間で日本国内販売本数445万本突破、Switchゲーム史上最速
・Vita版Minecraftが37万本突破!堅調なセールスを維持
・【速報】『ペルソナ5』全世界累計セールス200万本突破!!
・【朗報】リングフィットアドベンチャー、累計販売本数200万本突破!!
・キングダムカム2、発売24時間以内に100万本突破!日本国内でも品切れ続出!
・ゼルダの伝説ティアーズ オブ ザ キングダムの世界販売本数が1000万本突破 2
・Nintendo Switch用RPG『#真・女神転生V』が【全世界100万本セールス】を達成!
・【速報】PS VITA版『マインクラフト』の国内累計販売本数が100万本を突破!!!【祝ミリオン】
・オクトラ 300万本突破していた
・【ミリオン】マインクラフト Vita Editionが100万本突破
・エルデンリング 予約(ダウンロード版含む)1000万本突破
・PS公式Twitter「モンハン1000万本突破!クエスト配信!」→90RT イカ公式「フェスやります」→50000RT
・【電撃】Switchドンキーコング(移植)が初週9.2万本でゴキブリ顔面トロピカルフリーズwwww
・『ペルソナ3 リロード』全世界累計販売本数100万本を突破。発売から1週間、アトラス史上最速で達成
・黒神話:悟空、1800万本突破!
・バイオRe4、700万本突破!!!
・モンスターハンターライズ、600万本突破!!!
・【速報】ダークソウル3、世界累計1000万本突破!!!
・ファイアーエムブレム風花雪月、販売本数20万本突破!
・聖剣3、20万本突破!仁王2、100万本突破!で、デスストは?
・モンハンサンブレイク、200万本突破!ライズは1000万本突破!!