◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
結局のところPS5ってRDNA1なの? ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1619648038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 はい。PS5はRDNA2で確定。
部品も自分で開発できたソニーはカッコ良かった
たとえ耐久性に不安があっても技術のソニーの看板に恥じなかった
そういう時代なんだろうけどパーツを組み合わせるだけになった企業に魅力は感じられないよね
電気自動車になると車もそうなる
2ではないなら1だとはならんだろ
2ではないと言いたいなら2ではない何かだ
>>6 AMD公式でPS5が仲間外れになってるゾ。
ソニーはまだ気付いてない。先ずは君がAMDに抗議だ。ソニーに感謝されるかも。
RDNA2-basedはRDNA2から基本的な機能をマイナスしたもの説を推したい
RDNA2にもローエンド機能とハイエンド機能があって、PS5はローエンド機能と聞いたが
xboxはオレンジジュース
PA5はオレンジ飲料水
例えるならこんな感じかな
ゲハ民の99%は1と2の違いわかってないからセーフ
>>16 現行ファンタオレンジ(果汁入り)
旧ファンタオレンジ(オレンジよりオレンジ味の無果汁)
こんなんかな?
>>18 それ下にインフィニティキャッシュの解説入ってるだろ? XSXにもPS5にもインフィニティキャッシュは載ってないのに。
なのに両方ともRDNA2と言ってる。つまり非常に範囲を広く定義したRDNA2の中にPS5は含まれているぜ! くらいの意味なんだな。
>>18 わかったから早く抗議してきなよ。君の行動力で来週辺りAMDの公式の一覧にPS5が
記載されるかもしれないよ。
>>6 ローエンドのRDNA2はRDNAのリネームだからウソはついていないというわけですな
ソニーはこういう事には金惜しまないよな
一般人はそこまで調べないから名前さえ同じようになってれば勝ち、みたいなのをよく分かってる
PS5箱の8Kマークと同じ
AMDも金積まれたんだろうがバカな対応したもんだ
ずっとだんまりで押し通すんだろうけどMSは次そういう所もちゃんと押さえてくるだろうな
>>18 さっさとAMDとSIEに抗議しろよ
万年休みで暇だろ、お前w
ジムカスのケツ舐めてる場合じゃないぞ
>>13 PS5 = RDNA2 - based
PS5 = RDNA1+
実際こんなとこよな
そもそもRDNA - based表記だったのに
箱に対抗するかのようにいきなりRDNA 2 - basedに変わったわけで
PS5のRDNA2んなところ
・ALU(RDNA2じゃないと絶対2.23GHzで回らないのでRDNA2確定。しかしなんとRDNA1のALUより性能は悪い)
RDNA2じゃないところ
・RB(XSXはRDNA2のRB+載せてるのに、PS5は旧型のまま)
・インフィニティキャッシュ(XSXも載ってない)
微妙なところ
・レイトレ用ユニット(載ってはいるが、RDNA2の仕様と違う。RDNA1はそもそも載ってない)
>>26 + が付いてるが、何か足されてる? オーバークロック?
>>31 そのままRDNA1ってわけでもなさそうだから、という意味だね
例えば公式に規格が定まる前にフライングで製品化するときって
あるじゃん?無線の11nとか
あんな感じで多少実装されてるものもあるかもな、という
ジムにガンダムヘッド乗っけてガンダムタイプと言い張ってるレベル
ただ、フル実装するためにはMSにライセンス要求する必要があるから
そういうもの以外で、って話やね
いつもの
Navi 21 (RDNA2)
Navi 22 (RDNA2)
XBOX Series X (RDNA2)
Navi10 (RDNA1)
PS5 RX5700 based (RDNA 2-based)
フランクミューラー買ったと思ってたらフランク三浦だった
>>36 これみりゃ明らかだわな
完全にNavi10
>>39 ブロックの面積で処理可能なロジックのボリュームが分かる程度よな
バージョンアップが続いて可能な処理が増えていくプログラムはどんどんバイナリサイズが肥大化していく
これだけ騒がれてるのにソニーがおとなしいってのはやっぱり何かあるね
MSなんてコンソール唯一のRDNA2だと言ってガンガンアピールかけてるのに
普通ならそうするだろう
>>32 俺はレイトレユニット位載ってると思うけどな
逆に言うと、AMDはそれぐらいしかPS5のRDNA2機能に言及してる記事ない
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239287.html >>「PlayStation 5」や「Xbox Series X」でもレイトレーシング対応が謳われているが、それらと共通のアーキテクチャのため、開発者はマルチプラットフォームでの展開も容易だとした。
ソニーの技術でRDNA2が出来ているのになんで痴漢はエラそうにしているの
RDNA2をbaseに機能を削減した劣化品
XSXから機能を削減した劣化品のPS5そのものを象徴してる
【ビタミンD摂取で感染症予防】
・ビタミンDはCaの吸収以外に、ウイルス性感染症に有効であることが知られていた。
・コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の方はほとんど感染せず、さらに重症化しない論文が発表された。
〜摂取方法〜
@適度に日光浴をする
日光を浴びると体内でビタミンDがつくられます。
A食事やサプリメントで摂る
ビタミンDは、イワシ・鮭・サンマ・サバ・きのこ類や卵に多く含まれています。
緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を | 健康コラム | 田中消化器科クリニック
https://www.tanaka-cl.or.jp/health-column/covid19-vitamind/ 免疫機能にかかわる「ビタミンD」の重要性 | コラム | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/doctor_yoshikata/813/ RDNA1をRDNA2のベースにするのに省電力対応入れただけのローエンドじゃなかったっけ?
オーバークロックしてPS5は省電力の利点捨て去ったけど
この間のAMDのイベントで発表された内容
リストにPS5なし
そしてこれに未だにソニーから異議申し立てや反論がない
それが全て
あとゴキちゃんが良くクソ箱もインフィニティキャッシュがないからRDNA2じゃない!!ってそうであってクレクレを言うが
箱のメモリ帯域はpc用のそれより遥かに広いので
インフィニティキャッシュは必要ないと言う事実を理解した方がいい
RDNA2じゃなくてRDNA2based
分かりやすく言うと64bitと64bit級みたいな感じ
fpsブーストもクイックレジュームもない、進化なきデカブツに用はない
必要ないってことも無いけど
クロック上げてない分、InfinityCacheが無いことによるストールの増加は避けられるな
>>43 は?
自分のとこの技術だったらMSに提供せず特許取って独占すりゃいいじゃん
むしろRDNA1で4k60fpsレイトレ実現してるとしたらPS5すごすぎでしょ
スペック以上の性能発揮できるオーパーツかなんかなのか?
>>65 これ以上発展しないあたりはオーパーツみたいなもんやろな
PS5はRDNA2じゃなくてRDNA2based
つまりはRDNA2のもとになったもの
機能的に劣るのは試作品やプロトタイプだからってことだわな
>>11 なんの技術者だよw
まさか農作業用トラクター開発者の
技術者とかか?
>>11 なんの技術者だよw
まさか農作業用トラクター開発者の
技術者とかか?
>>11 なんの技術者だよw
まさか農作業用トラクター開発者の
技術者とかか?
リネーム版の方のRDNA2
多少電源効率は良くなってるかもしれないけど
AMDがRDNA2の特長として挙げている機能はほぼ使えない
つまりPS5はRDNA2風のフリをしたRDNA1なわけだ。
通りで低性能なわけだよ
>>20 こういうこと。大雑把な定義ではPS5もXSXもRDNA2。ただし厳密にRDNA2で追加した機能をほぼ完全に搭載したのはXSXの方。
リネームと呼ぶにはPS5は変わりすぎ。
変わりすぎって何処が変わったとか発表とかあったの?
RDNA2も範囲が広いみたいだしRDNA2であるのは間違いないんだろうけどさ
>>77 実装や機能によるアーキテクチャ名じゃなくて、特定時期の商品名として扱ってるフシがあるので
>>81 最新のAMD公式リストにPS5の名前は無いからRDNA2ではないな
>>80 >>29に加えてキャッシュスクラバー追加したのがPS5のGPU。ここまでアーキテクチャに変更加えたもんをリネームとはいわんよ。
>>82 AMDも厳密にRDNA2の定義を決めてるわけじゃないから、ある意味そのとおりだね。インフィニティキャッシュがないからXSXはRDNA2じゃない、とはAMDも言ってないわけ(その割にはインフィニティキャッシュのことをRDNA2の目玉機能みたいに扱ってるわけだが)
問題のPS5のGPUはRDNA2か? となると、RDNA2に載せた機能の多数、メッシュシェーダにVRSが非対応なわけだ。そういうととてもRDNA2とは言えない。
じゃあRDNA1か? いやいや、レイトレユニットが実装されててALUもRDNA2のものだ。そういうとRDNA1でもRDNA1のリネームでもないわけ。
去年の10月くらいまでNaviはPS5独占つってたんだから、
よかったじゃん既報の通りNavi1xはPS5独占で
2019のComputexでそう報道されたっつーんだからNavi2xってことはないだろ
>>85 「ALUもRDNA2のもの」 という情報は何由来?
レイトレは完全に別回路だから、SoC的に載せることは可能な仕組みだけど
中核の命令セットそのものといえる ALU は、アーキテクチャそのものだと言える
RDNA2 と定義されてる ALU が使われてるというのは事実なん?
>>88 これは逆説的な話で、RDNA1のALUじゃブーストでも2.23GHzはとても出せない。RDNA2のALUはパイプライン変更して高クロックを実現してる。だからPS5はRDNA2のALUだ、ってのがわかる。
問題はRDNA2のALUはRDNA1よりもIPCが下がってるんだよなあ…。
>>90 PS5にネガなこと書いてるんだぜ。RDNA2のALUは性能が落ちてる、ってさ。
>>92 性能低い上にレイトレも無いからせめてRDNA2という名前を取りたいんだろ?w
>>93 >>36見てみよう。レイトレはあるよ。使い物になるかどうかはシラネ
両機種が世に出て半年くらいか?
ほぼそれと同時にRDNA2がお披露目されたわけだよな。今の時点でRDNA2の新機能をどんどん最適化できてるのはどっちなんだ?その辺に答えが隠れてるんじゃ無いのか?
未だに屈んだままの機種があるらしいけど大丈夫なのか?
2.23GHzで動いてるからALUがRDNA2ってのもかなり乱暴だなぁ
いいじゃないか
RDNA1だって捨てたもんじゃないぞ?
マイニングじゃRDNA2より掘れるから人気だし
わからないw
RDNA2の主軸機能がハードウェアレベルで使えない可能性がかなりある上にALUとやらも RDNA2だとしたら性能が落ちるとか一体なんなんだろうか
こんなのもあったよ
30 名無しさん必死だな 2021/03/05(金) 12:04:29.09 ID:EI8460fK0
ダイショット色々見比べて気が付いたんだけど
もしかしてこれPS5の方レイアクセラレータ半分になってない?
ただでさえCU数少ないのに半分だとすると完全にお飾りでは…
後RDNA2の黒いブロック部分見比べるのも面白いな
CPUもZen2とは名ばかりでかなり性能が落ちるみたいなのを読んだぞ
擁護としてはゲームで不要な部分をカットしただけとかあったがその後即否定されてたけど
>>97 いやー、RDNA1を2.23GHzで動かしてるほうが乱暴だってば。歩留まりどれくらいになるか見当もつかないよ。
RDNA2ならスマートシフトなんか使わなくても2.23GHzで動いたりしないのかな?
RDNA2の主要機能をハードウェアとして実装してないんだからRDNA2な訳がない
ハードウェアとして対応してたらVulkan使えば良いんだから
>>106 正直なところXSXに対して有利な点がすごく少ないGPUという印象。開発環境についての話も発売後まるきり聞かなくなったりして、これ後々ヤバいことになるんじゃないか、とは思う。
36cuのGPUと低クロックのCPUなのに、52cuで高クロックのCPUを使ってるXSXよりも電力消費多い時点で異常だよ
メモリでも負けてるのにね
ワッパの悪いAPUを無理矢理高クロックで回しただけだね
>>110 GPUのほうが電力食ってるんだけどそっちの計算はしなくてええんか?
36cuが52cuより電力消費が多いとか通常は有り得ない
ワッパ悪い旧世代チップをオーバークロックした結果だね
>>112 そりゃクロックが1.825GHzと2.23GHzだしなあ
同クロックならCU多いほうが消費電力食うよ?もちろん。
糞箱の方が性能がいいというわりにはすべてのゲームでPS5の方が高品質なんだけど?
痴漢はどう言い訳するの?
GeForceでもRadeonでもcu多い方がクロックは低いが電力消費は多いだろ
3分の2しかない方が電力消費多いことなんて無いよ
CPUもメモリも遅いのに
>>115 RTX2000シリーズのTiとスーパーの関係じゃん。
多コアのTi、高クロックのスーパー。消費電力的にはどっこいだったろ。
カニ風味カマボコもカニカマって言うだろ?
カニが微塵も入ってなくてもカニカマだ。
RDNA2の機能なんて関係無い。
>>117 36cuと52cuってGPUのグレードで言ったら軽く2つは違うんですが
3050をオーバークロックして3070に勝負挑むとかそのレベル
型落ちだから1660か
>>53 これが全てでしょ
違うならなんでソニーは公式にこの発表否定しないの?
2020年3月にXboxのスペック詳細が発表された時のAMD
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2020/03/16/microsoft-amd-supercharge-console-gaming-with-the-xbox-series-x > XboxシリーズXは、Microsoftで行ったSoCおよびAPI設計の最大の飛躍であり、AMDがこの取り組みのためにMicrosoftと提携することは名誉です。
> XboxシリーズXは、このコンソール世代のための技術革新のリーダーシップの標識となり、今年から来年までDirectXエコシステム全体に革新を広めるでしょう。
> マイクロソフトの信頼できるパートナーであることは特権であり、今年のホリデーシーズンが成功することを楽しみにしています。
同時期にPS5のスペック詳細が発表された時のAMD
「・・・・・(無反応)」
↓
2020年9月にXboxの価格や発売日が発表された時のAMD
https://community.amd.com/community/gaming/blog/2020/09/14/next-generation-gaming-unveiled-with-microsoft-and-amd > 待望のXboxシリーズXは 、11月10日から開始され、9月22日から予約注文されます。
> XboxシリーズXは、最大120 fpsで4Kゲームを可能にし、8コア、16スレッドAMDを搭載し、本当に夢中になれる体験を提供します。
> ゲーム用に最適化されたZen 2インチCPU。新しいRadeon RX 6000シリーズグラフィックスカードにも搭載されている新しいRDNA 2 GPUアーキテクチャと相まって、
> これまでに作成された最もパワフルなXboxの背後でゲームを変えるパフォーマンスを提供しています。
同時期にPS5の価格や発売日が発表された時のAMD
「・・・・・(無反応)」
↓
2021年4月にRDNA2対応ハードウェアを紹介した時のAMD
現在の6600万ポリゴン
あれも画面に表示しないで内部的にテクスチャも無い微小な
ポリゴンを演算するのは可能だったんだっけか
つまり全くの嘘ではない
ただユーザーがそれを体験する事が出来ないというだけ
PS発売初期はかなりの個体がプレイ中さまざまなゲームで本体落ちてたよね。これ高クロック化の熱暴走によるものの可能性高いよな。
その後のパッチでおさまったけど、高クロック止めたんだろうな〜って。やはり2.2GHzなんて無理なのよ。
>>120 RX6800(60CU)とRX6700XT(40CU)の関係でしょ。ただこれだけの差でもクロック400MHz差があっても厳しいだろうね。
それを言うならRX6800とRX5700の差だよ
一世代違う上にグレードも下
世代が違うから消費電力が逆転する
>>128 いや、120がグレード2つ違うとか変なこというから、んなわけねーだろって。世代はわからねぇ。PS5のGPUが変態すぎて。
>>102 既にクロックダウンされている説。
XSSにも劣るからなぁ、蓮舫さんw
>>130 PS5クロックダウン説はいろいろ無理がありすぎて。
クロックダウンすると激的にチップ温度下がるんだけど、そんな報告ないし。
RDNA2も全くの嘘ではないのだろう
ただユーザーが体感できるかどうかは別
RDNA2なのかもしれないけど
同じものにしては差がありすぎるだろ
PS5劣化しすぎ
RDNA2自体は未発表のDX12Uに対応させるため、MSと密に連絡しあって設計したものだから、タイミング的にPS5にフル対応のものが載るのは無理だろ
とはいっても個別のコンポーネントはRDNA1より進んだものに置き換わっている可能性は高いが
それがRDNA2に載ったバージョンと同じか、1.5的なものかはものによると思うが
RDNA2の機能はDX12Uじゃ無くてもVulcanで使えるんだよ
それがごっそりPS5で使えないのはハードウェアとして実装されてないから
RDNA1だからね
>>102 プロセスルールが7nm enhanced移行したからレイアウトも縮小して
クロック上がりやすくなっただけ
RDNAとRDNA2でのWGPでの基本設計はそこまで大きく変わってない
実のところ、RDNA2の判別はInfinity cacheの有無と新しいフロントエンド、バックエンド
のみで判別できる
レイトレユニットに対してはNavi10にも無効化されてるだけで載ってる可能性があることも判明してる
結論から言ってしまえば、XSXもPS5もRDNAとRDNA2のハイブリッドデザイン
ただPS5だけはRB+を載せてないことから、Navi10のレイアウトにかなり近い設計になってる
XSXのGPUレイアウトはAMDのdGPUのものとは全く異なるから完全なカスタム設計
AMD『すまん................やっぱPS5は無理』
AMDのコミュニティblogのGaming項目でも
PSってワードは出てこないんだよね
MSとXboxSeriesは出てくるのに........
>>119 ばっかやろうぅ
カニカマは海外のカニが大好きな地域でも
安くてもちゃんとカニの味がするって認められて
定番カニ入り家庭料理に浸透していった逸品だぞ!
一緒にすんな失礼な!
>>140 サターンの64bit級的なニュアンスだよね。
RDNA1を2つでRDNA2級みたいな。
>>65 何で実現してるの?
スパイダーマンもRTオンだと30fps
もしくは60fps可変解像度だぞ
PS5ってCPUもzen2というよりはzen+に近い構成だって
言われてたし
そもそも2019年発売予定だったんわけだし
普通に考えて1世代前になるんだよね
生産体制バッチリで在庫確保済み
ガンガン出荷できてる時点でRDNA2じゃないし....
>>138 レイトレユニットがnavi1xにもあるってソースある?聞いたことないな。
>>144 だからRDNA1だとは言ってない
でもRDNA2でも無いのはAMDが公言してる。RDNA1.5じゃ納得しないなら
RDNA1.8でどうだ?これならいいべw
なんなら1.85でもいいぞえ
旧ザクをベースにザク2を作ったのがXbox
なぜかヅダになったのがPS5
PS5の開発ツールってまだぜんぜん性能を引き出せていないらしいじゃん
それに比べて糞箱はとっくに限界まで性能を使い切っちゃってるから伸びしろもない
それなのにマルチのソフトで全敗なんだからもう勝てっこないだろ
>>151 AMDがXbox向けFidelityFXを発表したの、つい先週なんですけど
>>151 >マルチのソフトで全敗
なんか心身の障害でも患っての?
親御さんも大変そうだから大事にしろよ?
性能を発揮できればってのはPS3の時も言ってたわな
CellからRDNAカスタムになっても何も変わらん
>>148 2019年の段階でNavi 10のドライバにDXR対応の命令がすでに実装されてた
https://twitter.com/KOMACHI_ENSAKA/status/1182237452833980416?s=20 トラバーサル交差ユニット自体がテクスチャユニっトの中でも省レイアウトの機能部分だから
RDNAの時点でレイトレユニットが実装されててもおかしくない
そもそもNavi21から実装されてたUSBコントローラも、Navi10ですでに実装されてるなど
無効化されてる機能も少なからずある
PS5で使われてるNavi10 Liteの設計時期がNavi 10よりも早かったことからも
初代RDNAの時点でレイトレユニットが積まれてた可能性も否定できない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>156 へー、初めて知った。面白いね。そうなるとPS5はCU内にあるレイトレ無効化したまま後付でレイトレアクセラレータ載せたってこと?
basedってのはつまり、その元となったものって事でいいのかな?
ザク2のbasedは旧ザク、みたいな
レイトレ自体は昔からある技術だよな
それをハードウェアで行うか、ソフトウェアで行うかの違い
まるでレイトレ自体がRDNA2の新しい技術みたいに扱ってる奴いて謎だわ
>>157 PS5で使われてるのはRDNA2と同じ、テクスチャユニットに内包されてるものだと思うぞ
さっきも言った通り、PS5で使われてるNavi 10 LiteがRDNA世代の中でも一番設計が早かった
これはgfxIDなどの数字上で判明してる
AMDにとっては重要なのは基本設計をできるだけ変えずに、ちょっとした手加えでできるカスタム方法を提示すること
AMDからみればCS機向けの独自機能を一から全部作るのは手間がかかるから避けたい
RX5000番台で無効化されてるのはDXRのAPI上でNavi 10のレイトレユニットが実用に耐えられるものではなかったからかも
そうでないならフォールバックレイヤー実装になるからCUに負担がかかる
逆にPS5は独自APIで自力で実用範囲まで持っていき、開発者には実用的なものに限定してライブラリを提供してるのかもね
>>151 PS信者って情報更新能力無いのかねw
確かに言うようにxboxが劣ってた時期はあったけど状況は色々変化したんだよね
ちゃんと頭の中のデータ更新した方がいいぞ
恥かくぞw
>>160 cuに負担がかかるとPS5の場合はcpuの処理速度に影響が出るから
かなり限定されたものになるのではなかろうか
>>137 RDNA2はAMD・MSとの共同開発だからMS系プラットフォーム以外への外販は普通に許可されないだろ。
ハード実装されている機能は、どんなAPI経由で使おうがどのOSで使おうが勝手だろうけど。
>>162 Xbox、PS5のレイトレを見れば鏡面反射ぐらいでしか効果が出てないからな
この時点ですでに限定的な実装に終わってる
レイトレのコツとしてよく言われるのは、レイトレをできるだけ使わないこと
前世代と同様の疑似テクニックが今世代でもまだ輝くし、
本格的なレイトレは次世代へ持ち越し
>>151 ゴキブリって開発機はPS5の方が大分先に整ってたという経緯を知らんのかな
2019年12月
https://twitter.com/tomwarren/status/1200823939326459904?s=19 > Xboxの開発機はまだ最終バージョンには程遠い
> だからお前らはXboxの低性能リークばかりを聞いてる
> MSはソニーを驚かせたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>160 >>36見る限り、レイトレユニットはCU外にあると思うんだけど違うの?
>>167 レイアウト的にそうなってるだけで一応、CU内部のものだよ
なんならxboxも同じ構造だし、RDNAアーキテクチャ共通のものだといってもいい
https://twitter.com/Locuza_/status/1372982166615945224?s=20 おそらく配線上の都合かなんかでALUの下に来るようになってるんじゃないか?
RDNAは二つのCUを一つにしたWGP(DCU)で構成されてるから従来のCUとは違うし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Navi10リリース時点だとレイトレを実現するソフトウェアが間に合ってなかったんだろうね
作りかけなのもあって封印してたと
何でNavi10に交差エンジンのプロトタイプが乗ってるのか謎だったけど、なんかスッキリした
PS5のプロセスルールって正確には何?
ただのn7?
>>168 あー、なるほど。今まで誤解してたと理解した。ありがとう。
rdna2のベースになったのは当然無印なので-basedで意味は合ってる気がする
ゴキブリ「部分的にはRDNA2と言ってもいい!」
AMD「CSでRDNA2が載ってるのはXseriesのみなので」
これが現実
世代が変わった時に前世代チップのリネーム品や改良版がしれっと次世代下位モデルになるのはよくあることじゃね
AMDが断言しちゃったあとに部外者が言い張ってもね
そうじゃないと断言されちゃったわけだし
>>174 それな
毎回最下位モデルは前世代のリネーム
RDNA2ではない
RDNA3は、まだ
真実は一つだけ
ロード0秒も嘘だったけど
嘘ばっかりつく気分ってどんなだ?
>>169 あくまで推察だけどな
だけどPS5のGPUは同時期に設計されたNavi 10とほぼ同じ設計なのにレイトレユニットが載ってるのは変だからな
リーカー情報ならPS5の設計時期はRDNA世代で最も早かったから、わざわざPS5だけにレイトレユニットが載るのはおかしい
逆にXSXはRDNA2世代より少し早いおかげで、RDNA2とRDNAのハイブリッドアーキテクチャに近くなった
しかしレイトレユニットがXSXから乗り始めたのかと言われれば違う
なぜならRDNA世代で一番設計時期が早いPS5で実装されてるから
それならNavi 10を含めた5000番台のGPUには既にレイトレユニットが載ってる可能性は十分あり得る
これらの情報からみればレイトレユニット自体がRDNA2世代特有のものでもない可能性のほうが高い
この糖質まだいたんだ
絶対予想スレにいた糖質トリオの一人だろうなw
>>184 予想スレには一時期いたけど、俺は別にあそこの頭のいかれたスレ主みたいなPSシンパじゃないぞ
俺はPS5がRDNA2世代に準拠するアーキテクチャではないと言ってるだけ
糖質トリオが誰かはしらんが今でもそれっぽいのが現行テクスレにいるけどな
現行のテクスレは実質予想スレの後継みたいなもんだし
>>184 糖質トリオって何だ?
アークセー、オッペケ、ラクペッペ?
>>186 最初のころは普通に予想して遊ぶくらいの感じのスレだったけど
途中でテクスレ民が流入してきていつものノリになっていった
スレ主のおつむも弱い故に典型的なPSシンパ、汚言癖だったせいか
ドンドンスレのレベルが落ちてった
願望強すぎていつのまにかRDNA2と信じ込んじゃったもんなまあAMDからバラされちゃってもまだ信じて疑わない奴がいるのには驚くけど
AMDってPS5を無視し過ぎだろw
ステイ豚が嘘ばっか言うから呆れてそう
>>185 糖質仲間が予想スレ建ててくれたぞ
良かったなw
公式で違うと公表してんのに部外者の妄想と憶測がアホなんだよ
経緯すら判らずに作成におけるプロセスまで勝手な解釈と願望を織り込んだ主張がキチガイ
違う物は違うと言われたなら、はい。分かりましたで終われ
そもそもサーニーしか発表して無い
本社の人間はノーコメント?
-curl
lud20250124190725このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1619648038/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「結局のところPS5ってRDNA1なの? ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・で、結局のところフロムソフトウェアの次作はPS4なの?Switchなの?
・結局のところ進撃の巨人は名作なの?駄作なの?凡作なの?
・結局のところゼノブレイド2と3ってどっちが傑作なの?
・結局のところ、銀魂のヒロイン(銀時とくっつく奴)って誰なの? さっちゃん?神楽?……まさか、姉御!?
・プロフィギュアスケーター・安藤美姫さんってブースカっぽい顔立ちだけど、結局のところ子供の父親は誰なの?
・【五輪】結局のところ入場行進で一番可愛かったたのってどこの誰なの
・日本に必要なのって緊縮・増税・利上げだよな 小さな政府が結局のところ正解なんだよ
・結局のところ任天堂信者とPS信者はどっちの方が頭おかしいの???
・結局PS5ってグラボに例えるとどれぐらいなの?
・結局のところ大人ゲームって何の事だったの?
・iphoneXって結局のところ良いの?悪いの?
・今週の週販だけど結局のところ、イカ2やばくね?
・【画像】結局のところこれくらいの筋肉がモテるんだろ?
・【画像】結局のところこれくらいの筋肉がモテるんだろ?
・【画像】結局のところこれくらいの筋肉がモテるんだろ?
・結局のところスターリンと岡田眞澄ってなんであんな似てたの?
・結局のところオークスのソダシ単1.9倍って妥当だったの?
・結局のところ、コーヒーって健康にいいの?悪いの?
・プレイステーションって結局のところ1と2しか成功してなくない?
・結局のところ「友達の姉」「自分の姉」「姉の友達」のどれが良いの?
・結局のところワイヤレスイヤホンって何を買えばいいんだよ!教えろクソジャップども。SoundPeatsか?Ankerか?Mpowか?
・「結局のところ、武装した悪人を止めるのは武装した善良な人々だということだ」クルーズ米上院議員、NRA年次総会で演説 [oops★]
・結局のところi have beenってなによ
・結局のところアイドルって若けりゃそれでいいよな
・結局のところ中田翔って清原や中田翔みたいにはなれなかったな
・でも岡くんって結局のところは、ユピピだけの一発屋だったよな
・結局のところ原子力発電がいちばんクリーンな件について
・ソフトってさ、結局のところ世界で売れるのが正義で勝者だよな
・【負け組の証明】結局のところ子孫を残せなかった奴らが他人より劣った遺伝子で負け組なんだよ
・結局のところ、夢羽より八木栞卒業のインパクトの方が大きくなりそう、という声
・大島薫「男のいう理想の彼女って、結局のところ「セックスもできるお母さん」なんですよ」
・結局のところ、自分が頑張るんじゃなくて他人を引き下ろそうとするヤツは売れない
・結局のところゲーム業界でソニーが覇権だった時期ってものすごく短かったのでは
・【女子アナ】田中みな実自嘲「みんなが目指すところはカトパンなのよ、結局」
・【悲報】兵庫県百条委員会、斎藤知事の不正、違法行為の認定困難「結局のところ確証が特に無い」
・結局のところソシャゲでガチでシナリオが良いって言えるの"アレ"だけだよなwww
・10億円の負債を完済するためにJuice=Juiceが売り出すべきグッズって何?結局のところお前らの金にかかってるんだけど
・結局のところ、高校時代野球サッカーバスケ以外の部活やってた奴ってどうあがいても人生の一流プレイヤーにはなれないよな
・結局PS4PROとXBOXONEXどっちが買いなの?
・【議論】結局PS4がSwitchに敗北した一番の理由ってなんなの?
・PS5は〇×逆です←結局これで得した奴って誰なの?あとそもそもなんでこれやったの?
・Switch&PS4二台持ち←結局この組み合わせが最高の正解択なのに何故ゲハではこれが選ばれないんだ?
・結局GOTYってなんなの?
・結局PS5って買ったほうがええの?
・風花雪月って結局なんなの?
・本来なら今日からE3だったけど、PS5って結局どうなったの?
・結局のとこ次期総監督誰にすんの?
・結局PS4の品薄ってデマなのか
・結局一岡の卒業理由って何なの?
・結局、大坂の陣の戦犯って誰なの?
・結局 斉藤由貴 の代表作って何なのよ?
・結局Switch性能ってどの程度なの?
・結局、Switch2の性能ってどんな感じなの?
・そんで結局SteamDeckで終わるのはどっちなの?
・結局ザコクと日東駒専どっちが上なの?
・結局、ロマサガ2リメイクの評価はどうなの?
・セガをここまで落ちぶれさせた戦犯って結局誰なの?
・DEATH STRANDINGって結局の所どうなの?
・リコリコって結局なんでリコリスって名前なの?
・結局、電子マネーって何使うのが情強なの?
・FF8のリノアって結局アルティミシアなの?
・「サイバーパンク2077」って、結局どうなの?
・MMOって結局何歳頃にプレイできた奴が一番得なの?
・結局Switchオンライン+の一番の問題点ってなんなの?
・ゼルダブスザワって結局神ゲーなの?糞ゲーなの?
・結局パワプロが今まで売れなかったのって小島のせいなの?