◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

IGNJ「名探偵ピカチュウは完全子供向け、ストーリーも微妙で大人が観て楽しい映画ではない」 YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1556819760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 02:56:00.50ID:QBEZ+38I0
デップーファンとかちゃんとした探偵ストーリー期待してる人はがっかりするらしい

ソースはYouTubeのIGNJチャンネル
2名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 02:58:35.52ID:Um2+sGAP0
まーたソニーが金払って言わせたか
3名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:00:15.56ID:QBEZ+38I0
あと予告でギャグシーンあったから笑える映画かと思ったら全然笑えなかった

とも言ってた
4名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:02:57.34ID:2kFfaxjzM
ソニック信者のダニエルの発言でしょ?
5名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:03:26.32ID:23BOk8on0
日本ではソニーのスパイダーバースが大コケしたからね
6名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:07:01.32ID:3mymW22e0
ポケモン自体が子供向けコンテンツなんだから当たり前だろ…
7名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:08:03.58ID:QBEZ+38I0
あとCGがところどころチープで萎えたってさ
8名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:22:37.69ID:k+6fFFB10
さすがキッズ堂
9名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:23:48.29ID:t3vud2+ya
>>5
あれクオリティ高いけど宣伝が悪すぎる
10名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:28:44.37ID:uNp1RZySa
なんで映画の話してんだこいつら
11名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:29:33.23ID:MZSXPuOb0
ポケモン達の造形が酷過ぎるのもな子供泣くぞ
12名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:32:44.27ID:cAkVjLXu0
そらデップーファンが見ても面白くないのは当たり前だろ…物が違いすぎるだろと
13名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:39:44.71ID:o0RReR1Vd
ポケモンが子供向けで楽しめないなら、
アベンジャーズも子供向けで楽しめないと思うがどうか。
14名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 03:43:00.79ID:SfK4elcm0
この発言は別にいいと思うけどそれが理由で点数下げるとかならクソ
15名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:00:02.82ID:UZllWsTc0
>>13
大人が見ても面白いのが子供向け。大人が見たらつまらないのが子供騙し。
「完全」子供向けと言ってるのなら後者でしょ。良くて昔やったマリオの実写映画レベルかと
16名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:00:58.67ID:N9qATYLE0
映画がクソだからポケモンの点数下げるわーとかしなけりゃ別にいいんじゃね
17名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:08:28.20ID:o0RReR1Vd
>>15
「子供騙し」は子供が見てもつまらんと思うけどね。
18名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:11:22.74ID:SfK4elcm0
>>17
そんなことないよ
子供はバカだからつまらんもんで喜ぶ
お前みたいなやつの特徴は自分が好きな物をアゲるもしくは嫌いな物をサゲるためにそういうことを言い出すやつばっかり
19名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:14:03.92ID:o0RReR1Vd
>>18
「子供をバカにしてはいけない」
20名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:14:48.25ID:lDcoV3yr0
それでピカチュウの吹き替えは誰なんだ?
デップー?大佐?
21名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:15:04.07ID:VH3e0NB8H
>>15
マリオの実写映画は大人になって見返すと面白いんだよなあ
最近出たBlu-ray買って観たらちゃんとハリウッド映画してたわ
22名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:16:05.57ID:SfK4elcm0
>>19
だからなんだよ
任天堂がそう言ってるだけで実際子供が何で喜ぶかとは全く関係がないだろ
23名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:18:57.87ID:8Qdexz8l0
>>18
そんな発想がけだまのゴンじろーを生む
24名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:19:43.23ID:1tOONKEFp
>>18
子供はバカとか子供向け作品なんてとバカにしてるやつが見たらそら詰まらんわな
ちゃんと子供や作品と向き合わず、バカにするために見てるんだから当然
まずはそれに気付こうぜ
25名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:20:01.29ID:o0RReR1Vd
>>22
「子供騙し」のいい例が最近では「キッズの星」だと思うんだがな。
26名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:21:14.53ID:SfK4elcm0
>>23
その通りだろうよ
クソみたいな下ネタで大人が見りゃ最低な作品だけどそんなんで喜ぶ子供がいるんだよ
27名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:22:20.82ID:H1nFU/LCd
>>24
キッズ脳オヤジ必死すぎ
28名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:23:57.08ID:SfK4elcm0
>>24
お前が現実の子供のアホさを知らないもしくは見ないフリしてるだけだし
俺は子供向け作品だって公平に見ていい物はいいと言うし悪い物は悪いというだけ
29名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:31:50.85ID:o0RReR1Vd
加速度的に娯楽が氾濫する現代社会で、下手したら子供達の方が、エンタメを見る目はシビアかもしれないよ。
30名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:32:26.71ID:VH3e0NB8H
>>28
自分で見てもいないものを同調して貶してるくせに自分は公平に見てるとか言っちゃうんだw
31名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:33:25.23ID:d73V8n0+0
子供は正直だからな
32名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:39:02.08ID:ko4iJjLE0
ポケモンの実写化にはまちがいなく成功している
33名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:40:49.75ID:ko4iJjLE0
POKEMON Detective Pikachu Official Trailer 2

34名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:42:37.44ID:o0RReR1Vd
>>26
クレヨンしんちゃんはクソみたいな下ネタ満載の「大人のマンガ」だったんだぜ。
35名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:46:57.48ID:/rE8ZMXl0
>>1
探偵らしくないとか、わずかに苦言呈してるIGNJのレビューですら結果的には絶賛してる
他の国内外のレビューも大絶賛の嵐で、大人でも楽しめるというレビューばかりだったな


IGNJ REVIEW / 2019年4月27日 映画『名探偵ピカチュウ』 レビュー
https://jp.ign.com/detective-pikachu-the-movie/35174/review/

結論から言うと、アニメやゲームの実写化においてもっとも困難なこのミッションを、『名探偵ピカチュウ』は見事にクリアしている。

文句なしに魅力的なポケモンたちの姿

公開前ずっと話題になっていた「リアルなポケモンたちの姿」だが、
映画の中で動いているのを見るとその造形に違和感を覚えることはなかった。
というか、全体的にものすごく愛おしく、なぜ彼らはこの世界には存在しないのだろう?
なぜ私にはポケモンのパートナーがいないのだろう?と、劇場を出て眺める街並みに寂しさすら覚えたほどだ。

そんな中でもダントツに魅力的なのが、ライアン・レイノルズ演じるピカチュウのキャラクターだ。
ゲーム版のピカチュウはハードボイルドな探偵のパスティーシュで、
わかりやすいキャラクターではあるがありきたりな印象もぬぐえなかった。
しかしライアン・レイノルズ演じる映画版のピカチュウは名探偵というよりは無鉄砲なところのある、
力を一時的に失ったスーパーヒーローのようだ。
ティムというサイドキックと一歩ずつ捜査を進めていく過程は、
この映画を探偵ものミステリというよりはポケモン世界のヒーロー映画に仕立て上げている。

脚本にはいくつかの問題も残るが、ポケモンの特徴は物語に楽しいツイストを与えている
ただし、ストーリー展開についてはいくつか疑問が残る。「名探偵」と銘打っている割には
一つ一つのシークエンスのつながりに論理性は薄く、ティムもピカチュウも受動的に情報を与えられる場面が多い。

とはいえ、要所要所における、ポケモンの特徴を絡めた物語展開は随所に工夫がなされている。
たとえばピカチュウvsリザードンという圧倒的に不利に見える状況でも、ポケモンのタイプ相性を知る観客ならば、
でんきタイプのわざに勝機が隠されているとすんなり納得できるし、常に頭痛に悩まされている
コダックとそれを気遣うピカチュウとのやりとりは微笑ましい。ライムシティの街並みの描写以上に、
これらのディテールは「ポケモンのいる世界」のリアリティを担保してくれている。

世界中で広がり続けているポケモンフランチャイズの新たな可能性を示す作品としては、
『名探偵ピカチュウ』は実写版ポケモンに必要なものを理解し、映像でそれを表現することに成功している。


判定 GREAT
脚本や設定についてはストーリーを追うごとに不明点が増していくが、
『名探偵ピカチュウ』の魅力的なポケモンの数々は素晴らしく、巨大なポケモンフランチャイズの中にあって
新たな成功を成し遂げている。とにかくピカチュウは最高に魅力的。
36名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:50:31.59ID:QnK/zsEI0
テッドみたいなモンだろ
37名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:51:27.55ID:/rE8ZMXl0
【レビュー】『名探偵ピカチュウ』、初のハリウッド実写化が成功した理由は?
https://www.cinemacafe.net/article/2019/04/30/61364.html

世界中で愛される人気ゲーム「ポケットモンスター」の世界観を、
ハリウッドが初めて実写映画化した『名探偵ピカチュウ』は、“ゲームの映画化”の数少ない成功例であり、
GWに誰もが純粋に楽しめるエンタメ作品。嫌いになる理由が見つからない、キュートな良作だ。

世界中で愛される人気ゲーム「ポケットモンスター」の世界観を、ハリウッドが初めて実写映画化した『名探偵ピカチュウ』は、
“ゲームの映画化”の数少ない成功例であり、GWに誰もが純粋に楽しめるエンタメ作品。
嫌いになる理由が見つからない、キュートな良作だ。

“中身がおっさん”なピカチュウに話題が集まる本作は、2016年に配信されたゲーム「名探偵ピカチュウ 〜新コンビ誕生〜」が
原作になっている点がミソ。もちろん、名探偵ピカチュウが人間の言葉をしゃべる設定をはじめ、
主人公のティムや行方不明になってしまう父・ハリーとの関係性、人間とポケモンが共存するライムシティが舞台になる点など、
ストーリー面はこちらのゲームに基づいている。ハリー失踪に隠された、巨大な陰謀とは? 
“名探偵”という冠が示すように、事件の真実に迫るサスペンスが主軸になっていて、これが非常に映画向き。
絶妙な原作チョイスのおかげで、最後まで飽きさせない愛ときずなのバディムービーに仕上がっている。

冒頭でも触れたように、ゲームの映画化が成功したケースは非常にまれ(数々の迷作を生んだ1990年代は、ゲーム/映画、両方のファンにとってほろ苦い時代だ)。
現在も「モンスターハンター」「ロックマン」「ダンスダンスレボリューション」といった有名タイトルの映画化が進行中で、
期待と不安が入りまじる状況だけに、映画『名探偵ピカチュウ』が1つの基準として、観客や製作サイドにとって、
良きサンプルになることを願いたい。同時に、ハリウッドによる実写映画をきっかけに、
日本が世界に誇るゲーム文化が、改めて広く海外に発信されるなら、それもまた喜ばしいこと。
日本の映画人が活躍のフィールドを世界に広げる好機にもなるはずだ。
38名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:55:09.03ID:/rE8ZMXl0
レビュー 生命と絆の大切さ伝える、ポケモン映画の意思を受け継いだ見事な実写化
https://eiga.com/movie/90321/critic/

日本が生んだキャラクターコンテンツの中でも最も世界で広く愛されているポケモン。そのポケモンの初の実写映画化とあって、
筆者としても期待と不安が入り混じっていたが、ハリウッドは見事なまでに我々の知っているポケモンワールドを作り上げた。

舞台はポケモンと人間が共存して暮らすライムシティ。ここでは人間とポケモンは対等の関係で、
大人も子どももポケモンをパートナーにして暮らしている。あの渋い渡辺謙の隣にも当たり前のようにポケモンがいるのである。
おじさんになっても堂々とポケモンと戯れることのできる世界、正直すごい羨ましい。

登場するポケモンたちのデザインが完全に原作準拠なのも嬉しい。あのアニメチックなキャラクターたちが
こうも自然に実写に馴染むのはなぜかと考えたが、我々はすでに「ポケモンGO」で、生身の人間とポケモンが
共存する世界を体験していることが大きいのだろう。映画の世界は、まさに「ポケモンGO」がある今の我々の世界と
地続きのように思えて、鑑賞中、こんな未来になったらいいなとずっと夢想していた。

物語は、父の死の真相を知ろうとする青年ティムと、元は父のパートナーだったピカチュウがコンビを組み、
父の死と街の闇の真相を探るというもの。探偵ものらしくツイストが効いた展開でなかなかにハラハラさせてくれつつ、
父と子の葛藤というオーソドックスなテーマに、人間とポケモンの関係性と、最強のポケモン、
ミュウツーの誕生理由に絡む人間の愚かさなどが描かれる。子どもにとってめっぽう楽しい作品として作られている一方、
大人の鑑賞にも十分に耐えうる見応えある作品となっている。

ポケモン映画シリーズは、全米でも一世風靡した劇場版一作目「ミュウツーの逆襲」の時から、
ずっと生命の大切さや家族や仲間との絆を描き続けてきた。その想いは本作にも受け継がれている。
家族みんなで楽しめ、子どもたちに大切な何かを残していく。ファンの期待を裏切らない、
これぞポケモン映画といった充実の出来栄えだ。

(杉本穂高)
39名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:55:17.92ID:Um2+sGAP0
>>28
少なくともお前よりは馬鹿じゃないよ
子供は
40名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:57:01.88ID:UZllWsTc0
蓋を開けたら実はソニックの実写映画の方が面白いのはありえるぞ
PVの時点ではあっちのほうが面白い。ソニックのCGが気持ち悪いのがネックだがな
41名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 04:59:12.24ID:/rE8ZMXl0
映画秘宝(認証済みアカウント)@eigahiho

『ポケットモンスター』ハリウッド実写映画『名探偵ピカチュウ』がファーストリアクションで好評!
ワールドプレミア参加者から「とんでもなくキュート」「今以上にポケモンの世界に住みたくなる」
「最初から最後まで純粋な喜び」といった声がTwitterで上がっている

DETECTIVE PIKACHU REACTIONS CONFIRM THAT EVERYONE STILL LOVES PIKACHU
http://www.mtv.com/news/3121847/detective-pikachu-reactions-confirm-that-everyone-still-loves-pikachu/
42名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:00:26.06ID:/rE8ZMXl0
>>15
ソースも無いプレステ信者のネガキャンを盲目的に信じるなよ
実際には絶賛しまくってる
43名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:02:01.24ID:8Qdexz8l0
>>28
で、目利きな君はけだまのゴンじろーは成功すると思うの?
44名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:03:41.31ID:SfK4elcm0
>>43
成功しないだろ、買い与えるのは大人なんだから
45名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:06:18.41ID:xXL+hSBD0
>>26
まるでごんジローが子供に受けてるような言い方っすね
46名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:08:45.54ID:Um2+sGAP0
実際ごんじろーだのキッズの星だの子供を馬鹿にしてるからこその発想だよなぁあれは
47名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:11:54.87ID:SfK4elcm0
君ら反論したいだけで中身が一つもないよな、そういうのを子供騙しというのだよ
48名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:13:18.57ID:xXL+hSBD0
>>44
まるで子供に受けてるような言い方っすね
49名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:14:54.51ID:Um2+sGAP0
>>47
自分のことよくわかってるじゃん
50名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:15:00.67ID:uYBh+bTQ0
>>35
結局マイナスに書いてる部分を切り取って低評価なように誘導してるだけか
ゴキのネガキャンってこんなのばっか
51名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:15:34.11ID:o0RReR1Vd
>>44
あんたが子供の頃、娯楽は親から与えられたものを享受するだけで、あんたの意思は介在しなかったのか?
52名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:15:58.44ID:S3XOrCcc0
>>15
良くてマリオの実写映画レベルって…
ポケモンの実写化として成功しているってそのIGNJも言ってるんだからマリオとは比べるまでもない
興行的にもマリオの映画なんか確実に上回るだろうし
53名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:21:44.36ID:xXL+hSBD0
>>44
・子供はつまらないものでも面白がる
・失敗するのは親に受けなかったから

こうですかわかりません
54名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:26:51.31ID:SfK4elcm0
絵に描いたような子供の反応するんだから面白いよな
55名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:27:37.42ID:8Qdexz8l0
>>44
子供が本当に望めば親は買い与える
クレヨンしんちゃんは親が見せたくないアニメなのに
映画に連れて行くのは子供が強く望むからだろう
56名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:28:36.13ID:e0QrqD6jd
電気効かない相手にめざパとか草結び使って勝利する展開あるなら見に行くわ
57名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:28:50.85ID:qyPiSJmF0
>>54
つ鏡
58名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:29:45.11ID:Um2+sGAP0
反論したいだけで中身がない云々言っといてそんな負け惜しみ言っちゃうのか
何、そういうギャグですか?
59名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:29:49.13ID:sJTSadpAd
実際はアメリカも日本も試写の評判いいぞ
60名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:30:01.86ID:2olAfJ5u0
実際成功しそうなのかしなさそうなのかどっちなん?
61名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 05:40:49.85ID:SfK4elcm0
>>55
それはブランド化してるからだろうな
ついでに大人が子供になんで映画を見せるかというと思い出を作ってあげるためだよ
今もしんのすけの映画やってるみたいだけど見ればGWの思い出として作文に書くことができる訳だよ
さらについでにポケモンの映画は見せてもしんのすけの映画は絶対に見せないなんていう頭の固い大人もいいくらでもいるはずだぞ
62名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 06:02:17.86ID:o0RReR1Vd
もう一度言うけど、クレヨンしんちゃんはもともとアクションで掲載されてる大人向けのマンガね。
アニメ化して、大人バカにした発言や下ネタで子供にメガヒットしたの。
内容から親としては子供に見せたくない番組の上位にいるけど、映画の「大人帝国」で、大人の支持も獲得したんだよ。
映画は「親が連れていく」と言う前提があるから、ちょくちょく感動ものを入れてくる。

まあ言い方は悪いが、ことエンタメに関しては「ノスタルジー」と「家族愛」で、大人の方が簡単に騙せるかもな。
63名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 06:05:35.08ID:y8Ytm3bi0
そりゃそうだろ
このIGNJてのは馬鹿の集まりなの?
日本支部とかいらんわ
64名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 06:09:19.01ID:uYBh+bTQ0
>>60
テレビでも大人でも見れる雰囲気の話題作として取り上げられとったし
爆死はまあせんと思う後はクチコミ次第
65名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 06:10:02.82ID:eIqugGRg0
観てないけどクラベだろ?
66名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 06:11:26.47ID:SfK4elcm0
しんのすけの映画はほぼ見たことがないが大人からの支持があるのは知っとるよ
大人が支持しているから連れて行ってるではないと思ってるだけでね
コナンの映画にしたって同じ事、とでも書けば分かりやすいか
67名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 06:35:00.95ID:9As+5GABa
>>66
ソースさえ確認しないのがクラベだぞ
68名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 06:36:47.53ID:gGtZkX2+0
IGNJは日本じゃ珍しくあまり忖度しないから嫌いじゃないけどな
後は記者個人の趣味でしょ

クラベは見た目と違って中身日本の頭の硬いおっさんゲーマーだから話半分
69名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 06:38:07.90ID:/rE8ZMXl0
【朗報】ハリウッド映画『名探偵ピカチュウ』、国内外のレビューで大絶賛される
http://2chb.net/r/ghard/1556828129/

アンチの立てたねつ造スレを伸ばすのはもうやめよう
毎回同じ手にやられてるし
70名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:08:27.12ID:6pFDPZN90
もともと小学生の間でブームが起きたもので、
ポケモンそのものが子供向けだと思ってるわ…
71名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:13:24.37ID:qyPiSJmF0
>>70
その子供達が親になってる
状況は常に変わり続けるんよ
72名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:19:54.29ID:uYBh+bTQ0
>>70
ポケモンGOなんかパルキアやデリバード知らなかったレベルのポケモンと縁の無かったおっさんおばさんがワラワラやってるぞ
本編もTwitterの剣盾PVの盛り上がりっぷりを見るに若い大人は大勢やってる
73名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:21:33.31ID:6pFDPZN90
>>71
>>72

「もともと」が子供向けが原点って言いたいのよ。
映画の場合、ターゲットはゲームより絞って作られることがある。
今回はもろに子供向けとして作られた映画なんだろ
74名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:25:52.12ID:6pFDPZN90
つーか、名探偵ピカチュウなんてタイトル、
子供向け以外の何があるってんだw
75名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:26:44.81ID:soqWarPB0
またアンチが惨めに小細工スレ立ててるのかw
76名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:31:00.16ID:uYBh+bTQ0
そもそも子供向けって探偵ものとしてはストーリーに粗があるってレビューを
ゴキが勝手に曲解してスレタイにしただけじゃねーの?
>>35の文章のレビューでは子供向け云々とか一切書かれてないし
77名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:35:02.52ID:qyPiSJmF0
長文とか連投してるヤツのレスってどこの板に行っても読む価値が無いのはなんでだろうな
78名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:37:44.03ID:Ybtkbd6O0
ドラ泣きなんて言われてる時代
もうそれも古いか
ディズニーなんかと似たようなもんでしょ
大人も楽しめると
79名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:42:10.95ID:VToRVjUR0
>>74
(精神年齢が子供のままの)大人向けでもあるのさ
80名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:49:23.06ID:z+IGzw8xa
>>76
ようつべの動画見てみな
81名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 07:57:01.03ID:4Ypcs+EC0
IGNの映画レビューは辛いからこんなもんだろ
82名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:01:12.41ID:cvXLT7ZWa
>>15
大人が見ても面白いのが「全年齢向け」
大人が見てつまらないのが「子供向け」
子供が見てもつまらないのが「子供騙し」だと思うが
83名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:03:17.20ID:cvXLT7ZWa
そもそもポケモンって田尻としてはノスタルジックに浸るようなゲーム
意識してたのは日本が舞台のマザーなんだから、子供向けには作られてないんだがな
84名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:10:01.79ID:86pIn/8v0
んだんだ
初代ガンダムは大人も子供も楽しめる
1はただの子供向け
明確な違いがある
85名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:10:57.01ID:VctrOScg0
>>33
ソニック映画観てPTSDになったやつおるか〜?とか言ってるしw
86名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:15:42.85ID:lBKM+BXZ0
大の大人が1人で見に行くなよ
みっともない
子ども連れかカップルで見に行けよ
87名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:15:50.18ID:qyPiSJmF0
>>84
最初はそんな事言われてなかったけどな
88名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:16:41.94ID:9iiU/EqG0
そもそもどこの誰がポケモンを大人向けと認識してるのか…
89名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:16:50.94ID:z78BLwOX0
>>84
初代ガンダムを見ていた子供が大人になっただけ
90名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:18:05.51ID:CJqQKvHE0
>>1
タイトルで分かれよ無能集団
91名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:20:13.08ID:Ybtkbd6O0
初代ガンダムは合体ロボだからな
92名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:21:51.59ID:+n0BEK+20
いわゆる子ども(小中学生)どころかそれ以下のちびっ子も見るのだから、
分かりやすさが大事な作品だと分かりそうなものだが 

グロ下品なデップルや本格的推理ものを期待したそいつが馬鹿なんじゃねの?
93名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:26:02.21ID:iV1QPbI00
ほんま任豚ってチョロいわな
映画のポケモン叩かれただけでこの発狂ぶり
「そりゃ子供向けだわ」で笑ってスルーする余裕が一切無い
94名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 08:34:50.50ID:gntMU7Wt0
>>93
捏造しといて居直るとか
ほんまゴキってキチガイだな
95名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 09:04:14.31ID:lIHDD9au0
>>91
富野ガンダムって半分くらいは合体ロボでは
96名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 09:04:52.38ID:OUHhrJ0r0
どこも高評価でヒットしそうだからってあのさぁ…
97名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 09:18:03.26ID:QnRkClFJd
>>84
ガンダムってもう発達障害のおっさんがニチャってるだけのコンテンツじゃん
若い大人とキッズは誰も興味無いよ
98名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 09:50:51.28ID:IWFQhVHsM
なーんだ結局またソニーの勝ちか
99名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 10:03:50.60ID:dNHTOxOT0
こいつらボラプガン無視だったから全く信用してない
100名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 10:04:31.95ID:/aCcuvgM0
クソイギーがま〜たネガキャンかよ なんにでも噛み付くな閉鎖しろ糞ブログが
101名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 11:43:25.64ID:KiCOi6jzM
>>98
サントラはソニーだからね、PSと離れた部署はまともなんでしょ。
102名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 13:04:58.20ID:Y6t+GGKu0
44分の雑談動画からこれしかネガキャン要素抽出出来なかったの?
無能すぎるな
103名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 13:17:59.21ID:Um2+sGAP0
>>93
突っ込まれるのを「発狂」するといいかえるこの余裕のなさ
104名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 13:20:13.43ID:HxzKwiIU0
こういうスレ見てていつも思うんだけど
お前らって自分がそれぞれ妊娠とゴキのどっちなのか自覚して戦ってるの?
105名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 19:27:47.32ID:5ExTcXuX0
まあまともな大人がピカチュウ見に行かんから問題ないだろ…
106名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 19:30:35.66ID:0r38oXJk0
むしろ大人向けに作ってたら引くわ
107名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 19:51:43.15ID:2z/vy4850
園児向けだろ
108名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 19:52:54.44ID:4+PjZvmNH
そらピカチュウだし
109名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 19:59:11.30ID:gntMU7Wt0
これポケモン詳しく知らんが出来良さそうなので観に行きたい
ただポケモン映画とか家族連れのガキだらけだろ
ちょっと行きづらいよなぁ
110名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 20:04:43.76ID:FRlNI2Nz0
>>82
大人が見ても面白いのが「全年齢向け」
→マリオ、ポケモン
大人が見てつまらないのが「子供向け」
→アンパンマン、しまじろう
子供が見てもつまらないのが「子供騙し」
→ゴンジロー、オナラッパー
111名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 21:32:52.84ID:Pbj4ll40a
>>109
レイトショーで見れば?
子供少なくなるぞ
112名無しさん必死だな
2019/05/03(金) 21:42:03.11ID:9qLySRc70
>>104
よく言ってるだろ
プロ(固定の)レスだって

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。

>運営者側にとって不都合な進行(まともな議論等)が始まった場合には、複数のIDを
>使用して話の矛先や流れを変えて妨害します。

>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんねるマガジソにて取材を受けていた人物は、全員プロ固定です。

証拠
 保土ヶ谷の自演荒らし 報告スレ
 http://2chb.net/r/geinoj/1317988304/
 調子に乗ってマルチ荒らし中、2010年4月13日バーボンに引っ掛かって
 晒されたIPアドレス(p30176-ipngn401hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)

 西村博之(ひろゆき)の海外資金洗浄に関わる内縁女性 植木由佳 が掘られる★106
 http://2chb.net/r/poverty/1398400321/148
 ジェンヌちゃんの●ID(Sg.AmV7z + dCIQahcq)で掘ると:
 2013/07/15(月) 13:30:39.37<>124.100.142.191<>p3191-ipbf805hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp<>mu/1372680915

ニューススポーツなんでも実況



lud20250223104157
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1556819760/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「IGNJ「名探偵ピカチュウは完全子供向け、ストーリーも微妙で大人が観て楽しい映画ではない」 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
日本共産党「名探偵コナン映画、当たり前のように男性の衣服の始末をする女性。子供が見るアニメで周回遅れな表現、作者は大丈夫か?」
映画「名探偵ピカチュウ」とのコラボイベント開催!
【極画像】映画「名探偵ピカチュウ」、急降下 無事爆死コースへ
リアル化ポケモン絵師、SNSに投稿し続けたら映画「名探偵ピカチュウ」のスタッフとして雇われる
【画像】実写版ポケモン映画「名探偵ピカチュウ」のポケモンが可愛すぎると話題に
【ドラクエ】大人はいいけど子供はどうすんだこのオチ【映画】
子供に大人気!『ポケモン』映画最新作が満足度ランキング第1位!
【悲報】映画評論家「欧米のヒーローは大人なのに、なぜ日本のヒーローは子供なんだ???」
【アニメ/漫画】名探偵コナン、4月7日放送回は映画のプレストーリー、安室特製ケーキの謎に迫る[18/03/10]
映画『名探偵ピカチュウ』、ロッテントマトのトマトメーターが70%のスコアを記録!
【朗報】映画版名探偵ピカチュウ、前代未聞のメタスコアを達成!
【悲報】映画 名探偵ピカチュウさん、世界中で初登場1位になるはずがアベンジャーズに阻止されまくる
名探偵ピカチュウが大ヒットで『ゲーム原作映画はヒットしない法則』を打ち破る
【劇場版】「名探偵コナン」福山雅治が映画主題歌!最新予告で初お披露目 ラジオでもコナンと夢の対談
任天堂信者「任天堂は世界で大人気ニダ!名探偵ピカチュウすげえだろ(ホルホル)」
【GW】週末アニメ映画ランキング「名探偵コナン」首位維持、「クレヨンしんちゃん」3位、「響け!ユーフォニアム」5位発進
名探偵コナンのハロメン人気ってなんなの?子供向けアニメだよね。
任天堂←子供向けなのに面白い、PS←大人向けだがつまらない
PSゲー=大人向け、任天堂ゲー=子供向けって言うけど
ニシくん「大人相手じゃ衰退するだけ。子供向けが大事」レベル5日野「せや!その通り!」
【映画】注目映画紹介:「名探偵コナン から紅の恋歌」“恋の歌”をキーワードに謎解き&ラブコメ ゲスト声優に吉岡里帆ら
【速報】Switchのユーザー数、子供より大人が多かった!【大人向けハード】
映画『ロボコップ』(1987)とは何だったのか?社会への風刺に富んだ大人向けメタルヒーロー
ソニー「ガキ向けゲームは適当でOKw」任天堂「子供向けこそ大人でも楽しめるように本気で作ろう」
【映画】「大怪獣のあとしまつ」主演の山田涼介「大人の全力の真剣さとおふざけを楽しんで」 [muffin★]
今の子供さん、スマホゲーで完全に満足してしまいSwitchもPS4も興味がない模様
【朗報】ソニー「名探偵ピカチュウ全国週末動員ランキング第一位おめでとうございます!」
「名探偵ピカチュウ」全米OP興行収入が“記録”達成! ビデオゲーム実写化で歴代1位に
モンハンストーリーズ2って大人向けに作ってたら売れてたよな
希望の党・若狭負さん、自民党候補にリードを許し、さらに比例復活もできるか微妙で完全無職もありうる情勢
金曜ロードSHOW!「名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊」★10
金曜ロードSHOW!「名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊」★3
スイッチ→子供女情弱層PS4→情強大人
怒鳴る大人は教育失敗!子供は誉めて叱れば伸びる
植松さん「子供のうちは可愛いから良い?でも大人になったらどうです?」
【速報】機動戦士ガンダムZZ完全リブート映画化決定
モンコーパンチ先生が死んで急遽金ローで追悼スペシャルでルパンやるなら青山剛昌が死んだら名探偵コナンの映画全部やって
【悲報】「京アニ」の全作品を映画館で上映 完全に調子乗ってる
【悲報】業界人「PS4は大人が買うから中古の回転が良い、switchは子供しか買わないから売りに来ない」
「機関車トーマス」って言うほど子供向けの楽しい番組か? 見るといっつも誰が怒ってたり暴走してたりでひまわり学級みたいなんだが
ドラクエ映画ミルドラースさん「ゲームやってないで大人になれよw」 (シュババババ) ゲハおじさん「
【映画】『名探偵コナン』の映画版に「爆発」が多い理由とは? 何回爆発しているのか実際に数えてみた!合計:341回
 任天堂ハードで育った子供「大人になったからPSで遊ぼう」←なぜこうならないんだ?
子供にとって友達ってそんなに必要か?大人になったらどうせ疎遠になるだろ
子供に任天堂ソフトが人気←納得 大人になって家族以外の理由で任天堂が好き←何らかの障害がある
 ボク「大人から500円取るのと子供から300円盗るのどちらが悪い?」PS4&箱「後者です」Switch「」
ジャップの糞なところ第1位=ゲームは子供のものと言いながら大人に向かって【買え】【やれ】と同調圧力
宮本「子供を馬鹿にしてはいけない」 ソニー佐伯「PSPは大人。DSはおこちゃまwww」
名探偵ピカチュウは成功後MCUのように展開してロケット団もプラズマ団もどんどん出せば良い
男と女の腕力の差 VS 子供と大人の体格差
平日の昼間の海に何故大人や子供がいるのか?
【悲報】PS5さん、大人も子供も所有率でSwitchに惨敗
【任豚悲報】ディズニー社長「大人はディズニー映画なんか見ない」
おひさまの思い出の映画「CUBE」が日本で完全リメイク!
どっちを許せるかで精神年齢が大人か子供かわかる画像がこちら
【悲報】ASD、ADHDの特徴、完全に俺【大人の発達障害】
任天堂がNintendoSwitchで完全に子供層を捨てに来てる件
【国際】韓国で日本のAVが大人気!映画界も席巻し、米国作品抜き1位に ©bbspink.com
 子供「大人になったら大人のゲームをやろう」←なぜ最近の子供はこう思わないんだ?
学歴とかいう大人も子供(高校生)も分け隔てなく楽しめるコンテンツ凄すぎない?
PS5『ジャッジアイズ Remastered』1980円完全版、大人気品薄警報!完売or在庫残少の店舗続出
【芸能】「私が好きな映画はこれだ!」TBS山本恵里伽アナが大学2年生で出会った“苦くて美しい”ラブストーリー (文春オンライン) [湛然★]
【映画】<ジョジョの奇妙な冒険>学生服&リーゼント姿の仗助が鋭い眼光を向け… 実写映画本編映像解禁 ★2
PS5「カッコいいです。スマートです。女性や子供に大人気です。お手頃価格です」←なぜ流行らないの?
トライエース五反田「任天堂のゲーム機は女子供向けの幼稚なハード」
 Switchには大人が楽しめる重厚なストーリーのゲームが1本もない。任天堂だけの問題ではない。

人気検索: 駅女子 女性議員 パンチラ ちんちん 脇毛 JK masha 熟女スパッツ 12 years old nude video 繧サ繝輔Ο繝ェ
16:05:51 up 13 days, 17:04, 0 users, load average: 13.23, 14.22, 20.10

in 0.23174405097961 sec @0.23174405097961@0b7 on 050105