◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ガンダムとエバって何が面白いのかさっぱりわからんわ YouTube動画>1本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1525558375/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:12:55.15ID:c8FUkCcw0
何が面白いのかな?
2名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:13:38.17ID:53Z8UCd10
エバーな?
3名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:14:49.73ID:sHI41Vmr0
人が多いマルチゲー祭り上げるのと同じ
4名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:19:50.30ID:mKg80oK10
何が面白いのかな、って自分が合わないんだろ
ちゃんと通して全部見たの?
5名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:36:53.03ID:5okyJ+Pnr
>>1
マジレス

ガンダムはともかく
エバは当時、特に映画版上映前位の時期に見ないと
面白さは分からんよ

あれは当時の時代背景や当時のアニメにしては斬新な表現や映像、展開ありきのアニメだしな。
今更単体で見ても只の作りかけアニメやぞ
6名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:38:58.92ID:sf9ti9z2F
エヴァヲタによくある碇シンジに共感できるとかいうキチガイの多いこと多いこと
7名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:39:50.40ID:Ala9JqzX0
ロボットは好きだけどガンダムは嫌いって人結構多そう
人型ロボットでシリアスな話する滑稽さ
8名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:41:52.85ID:Mewo3zak0
エバの新幹線とか、必死だったが爆死ww
9名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:44:05.87ID:Rrem4cwn0
さすがに本編がまったく進んでないのに妙なコラボ連発で場を繋がれてもなとは思う
「エヴァと日本刀展」とかなんなんだよとしか
10名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:44:38.58ID:WULZ+22Q0
>>7
61式戦車とセイバーフィッシュでガンダムされてもね…
11名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:49:00.62ID:eP/zeNRZ0
世の中には甘いものが大好きな奴もいれば嫌いな奴もいる
辛いのが好きなのもいれば嫌いな奴もいる
ガリっガリの女性が好きなのもいればデブ専もいる

一々自分が好きじゃないからと言って疑問をもつ必要などないし、クソスレを立てる必要もない
12名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:51:50.43ID:TvihshZK0
初代の機動戦士ガンダムはいろんな要素を全部乗っけたアニメ
おもちゃの宣伝のロボットプロレス、SF描写、新人類の誕生、思春期の少年の成長、
大きな船に乗った少年少女たちの紀行もの、戦争もの

どれかが心にひっかかればいい
13名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:53:15.48ID:G15Qi9OT0
>>6
エヴァはなぜ社会現象になったのか?みたいな番組でもやってたな
キャラに共感できる、とか
あれで共感って言葉が嫌いになったわ
上手く書けないけど、ああいう奴等の言う共感って、心の動き方が逆なんだよ
作品世界が自分の心に寄り添いに来てくれた事を評価してる、っていうか
自分が作品に熱中してるから我が事のように〜、って思うのとは違うんだよ
14名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:53:57.92ID:3hZdP5nda
いい歳こいてこんなものに熱中してる連中を観察するのが面白いんだよ

ゲハと同じだね
15名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 07:59:19.94ID:Mewo3zak0
ブームを押し付けようとしたが
跳ね返されたのがエバ
16名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:03:50.85ID:qqjIjzjU0
エバは特に
ガンダムの後から続々と出てるのはつまんない
17名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:05:21.25ID:DPMYh0Nu0
エバーは短いしカッコいいアクションがあるから話はともかくなんとなく楽しめる
ガンダムは長くてつまらない話が延々と続くから見る気にすらならない
18名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:07:25.30ID:G15Qi9OT0
>>14
そこに憧れの気持ちはありますか?

俺も良い歳こいてしょうもない事に必死になってる人間とか見るの大好きなんだけど
そういうのに憧れる気持ちがあるから見ていたいと思うんだよね
だから、そういうのを見て猿の喧嘩見て面白がってるような感覚の奴には死んで欲しいって思うよ
19名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:08:10.53ID:pfobG5IE0
エバは、ロボアニメが空振り続きでバンダイがもうええわーって言ったところに
セガがじゃあうちがって手を挙げてからヒットしたもんだから
バンダイがゲームを作れなかったとかそんな話を聞いたことがある
20名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:11:58.91ID:WZx6FIRpa
自分が見てつまらないってのも解るけど。
なにが面白いって思われてるのかは、見たら解ると思うけどな。

ゲームでもそう言う人いるが。
21名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:18:08.65ID:pfobG5IE0
「こういう部分で楽しませようとしてるのは理解できるが、そこがおそまつで面白くなかった」
こういう感想ならまだまし

それすら解らないなら、そんなやつは放っておかれるのがこの世の中
現実で放っておかれ続けて、結果こんなスレをゲハで立てちゃうに至る1の罪深さ
22名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:25:56.03ID:jE8jbU8Cr
>>21
CSで煽り合うネタ無さ過ぎて
グロ画像投稿してるのが今のゲハ板やで。

国内CSの衰退の前にゲハの終焉が先に来た感じやな
23ゲハ ◆GhXkFJ1Xak
2018/05/06(日) 08:28:07.77ID:9RO/uU2q0
シャー「きみのお乳がいけないのだよ!」
24名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:28:22.99ID:GLSIVO2cr
エヴァの後追いな感じが若干あったけどガサラキは面白かった
25名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:35:20.47ID:mpdEcUJ70
>>19
そういやエヴァもレイアースもスポンサーがセガだっけ
そら悔しいわな
プラモはバンダイが出してたが
26名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:36:34.30ID:G15Qi9OT0
みんな色々理屈並べるけど
結局は凄いものを生み出せる才能のある凄い奴が作ってるかどうか、って一点のみだと思うんだよね
自分の物差しあてて偉そうなこと言える程度のものを好きになりようがねー、ってのが俺のスタンス
27名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:38:59.41ID:whypdDgY0
>>5
いやまだエヴァは今観ても刺さる人には刺さるだろ

当時観なきゃ面白みが、ってのはLainみたいなのだと思う
28名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:46:38.14ID:DHow7BFxd
放送当時中学生だと面白かったんだよ
大人が遡って見ても今の子供が見ても環境が違って無理
29名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:51:46.43ID:MMjIutwDr
>>27
思春期の葛藤、とかの人間ドラマ部分で
多少今から見ても刺さる部分もあるかもしれんけど、
エバがあれだけ受けた理由を理解するには、
あの時代の雰囲気なり他のエンタメとの兼ね合いなりを理解する必要はあるぞ。
30名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 08:52:28.32ID:92UISk9K0
ガンダムは架空戦記物としての側面がヒットした感じだな
出てくる兵器(MS)にはそれぞれ設定があって、アニメ本編に出てこない事件やエースパイロットやMSが、
プラモデルや雑誌なんかで追えて、深くハマればハマる程世界が広がっていく。

エヴァは「セカイ系」っていうジャンルが当時新しくてウケたのではないかと
31名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:01:52.77ID:whypdDgY0
>>29
TV版と新劇であんだけ時間に開きがあって共にヒット飛ばしたんだし
そこまで細かな時代性みたいのは関係ない気もするけどなあ
32名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:05:46.19ID:MMjIutwDr
>>28>>30
ほんこれ
当時のアニメとしては斬新な表現や現実感ある世界設定、展開としてのセカイ系のはしりとしての衝撃を評価されてる部分は大きいよ



一方で90年代後期特有のネットやスマホ、PCが一般的ではない社会背景や、今程景気は悪くないが閉塞感に溢れた暗い雰囲気なり、
当時の時代背景に即した部分も多い
33名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:09:11.89ID:DNqmsBv80
>>30
ガンダムは本放送時は全然人気なかったんや
再放送したり劇場版を深夜放送したりして少しづつ人気が出て
何年も後に雑誌やプラモでアニメに関係ない二次創作を色んな所がし始めて後出し設定が増えていった
34名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:09:31.20ID:LINXYcn6r
エホバの証人スレかと思ったら間違いかよ!
35名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:18:06.81ID:MMjIutwDr
>>31
エバ新劇、当時パチ・スロエバの後押しがあった時期なのに
序が20億前後、二作目が40億前後やしちょっと売れた深夜アニメの映画版程度のヒットだぞ
36名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:19:08.43ID:RCYPd5d/0
ガンダムほんと興味ないけど造形だけはかっこよくて好きだからプラモだけ買う
37名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:24:34.35ID:HhyzDmsq0
エヴァはホント何が面白いのか当時から全くわからなかったけど
数年後もその話をしてたら「なんかよくわからないけど凄いアニメ」という
身も蓋もない感想にようやく納得できた不思議なアニメ
38名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:32:25.90ID:mQ5U9ZDbd
初代会長ガンダムはファンが盛り上げてったような部分があるようだから、当時の熱を知らないと多分理解は難しいんじゃないかな
とはいえそれも、ファンを引きつけるだけの魅力あってこそ、だろうけど
当時のブームとか調べてると、もう子供に全く見向きもされなくなった現状とは大違いだ
39名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:36:18.36ID:gqTmi8GF0
ガンダムは制作側がユニコーンとかいう同人で儲けようとしてるからもうダメだと思うわ……
40名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:36:25.77ID:mQ5U9ZDbd
初代でなんで会長までセットで変換に出てくるんだこのスマホ
41名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:37:55.70ID:eZsCnK4Fp
ガンダム→つよい
エバ→オサレ
42名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 09:48:20.43ID:98TiK/lSd
>>41
エヴァはオシャレとはちょっと違う気がする。
43名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:23:10.77ID:9bl+QUd/0
>>1
つまらないなら見なきゃいい
何も有名だからって今更アンパンマンの魅力を理解しようとは俺なら思わん
ファンは「「ジークジオン」とか「人類は我ら選ばれた優良種たるジオン国国民に管理運営されてはじめて永久に生き延びることが出来る」
とか叫ぶだけでもゲラゲラ笑えるが、そんなもん理解する必要があると思う?
普通に楽しくボトムズとスタートレック見てれば人生に何の損失も無い
44名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:24:18.31ID:3eDvGeoC0
サブカル関係でいえば、
何でけいおんがウケたかサッパリ分かりません。
45名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:28:16.50ID:OHQW6wFua
○○は面白いのに
ガンダム・エヴァの面白さが
分からないとかなら分かるが
46名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:33:04.77ID:9bl+QUd/0
>>44
律と澪の百合描写+(澪単体だが)作中で実際撮影係を担当したムギ
今となってはそっち方面でお約束ネタとされているものがしっかりと描かれている
百合が新鮮で多くの思春期の男女を引き付けた当時の社会状況を感じられなければ分からない
47名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:38:22.59ID:5VjClAqzM
>>35
40億売れた深夜アニメは無いし、DVDがエヴァより売れた深夜アニメも存在しないけどな
だからエヴァは深夜アニメ信者にとって目の上のタンコブ
48名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:40:09.48ID:wvETqTcNM
なぜガンダムは新訳ΖΖを作らないの?
クインマンサすこ
49名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:44:39.69ID:wCu+nqH/a
ダブルゼータはむしろ消えかけてたからな
ユニコーンがガンダムZZの設定拾って来るまで劇場版Zと話が変わるから黒歴史扱いだった
50名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:45:38.63ID:zt9PaJBA0
エヴァ弍号機カッコいい
51名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:46:31.53ID:9bl+QUd/0
>>48
おれも1/144のクイン・マンサは欲しい
サイコガンダムは買ったが単に大鉄人17を縦にしただけかと思っていたら結構無理な変形してるんだな
当時の技術じゃ完全変形なんて絶対無理だろ
52名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:46:35.13ID:wvETqTcNM
萌えキャラ多いから今の豚向けに作ればΖΖは人気になりそうなのに
53名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:47:59.34ID:2ftaqz+D0
abemaでここ最近TV版やってるから久々に見てるけど
映像やBGMが古いのは仕方ないとしても
一々合体シークエンスやったりとか無駄部分が結構多い

それ踏まえても、各キャラの成長とか台詞の掛け合いとか大人がちゃんと大人してるとか
最近のラノベみてーなクソアニメより断然おもしれーわ
54名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:52:51.40ID:whypdDgYK
まあガンダムアニメはつまらんのばかりだからな

エバは昔からあまり好きではないな
糞劇場版のせいで格が落ち興味なくなった人増えたんじゃね
55名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 10:59:41.93ID:XTqFfTqsa
個人的にはエバァは劇場版増やすたびに評価落としてるな
奇をてらう病患ってる庵野はもういよ
56名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 11:00:09.21ID:KPUeh7cv0
面白い面白くないというかロボット自体が人気あるだけじゃないのあれ
アニメはガンダムオタクですら内容に文句言いまくってない?
57名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 11:05:22.90ID:em7hi3qLM
>>1
で、お前は何が面白いと思ってるの?

それを教えてくれ。
58名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 11:12:41.57ID:r4rpVFfI0
ガンダムもエヴァも根本は一緒で
普段は情けない主人公がロボット乗ってなんか人の知らんとこで活躍して
それでも現実社会ではパッとしないで失敗しまくりで怒られたりして
バーチャルしか寄りどころがなくても生きてていいんだよみんなそんなもんだよってな感じで
まあ現実の日本社会がクソ過ぎる裏返しってことだ、実際海外じゃ評価ボロクソだしな
59名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 11:12:44.13ID:gacFzyMYM
ガンダムもエヴァも昨今のアニメより面白いよ
時代の勢いを感じる
60名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 11:25:07.95ID:mQ5U9ZDbd
>>53
発進や合体は子供にとっての大事な燃えポイントやぞ
61名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 11:28:41.38ID:3ojUuZZp0
>>35
序は上映してる劇場数が少なすぎた
62名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 11:34:44.45ID:gqTmi8GF0
ユニコーンがZZ救ってやったとかほざいてる福井脳って一定数存在するのか
63名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 11:51:39.59ID:0rCJ7cWjM
>>53
無駄な部分を無くしたのが劇場版だね
64名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 12:20:01.44ID:IA4ZxboS0
>>57
こみっくがーるず
65名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 12:42:03.52ID:Rrem4cwn0
>>33
本放送の頃に人気がなかったとかよくもいい加減な大嘘を吐けるね
人気がないものをどうして放送終了直後から日本各地で再放送したり
バンダイがプラモデルにしようなんて思ったりするんだよw
ニワカバカはほんと息を吐くように嘘を吐き散らすな
66名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 12:47:08.43ID:9bl+QUd/0
>>58
マジレスはしないつもりだったが携帯も無い、インターネットも無い、行動範囲はせいぜい隣町程度の
当時の子供の生活とあまりにもかけ離れた前提で語っているなあ
あとアムロはイイ女を見るといいとこ見せるが(マチルダに「わざわざ来る必要もないのに」と完全に見透かされていた)
同年代の男や大人、家族同然のフラウなど性欲刺激されたとき以外は周りの見る目は全然気にしていなかったぞ
67名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 12:51:42.85ID:9bl+QUd/0
>>65
アニオタには評判が良くてアニメ誌とかで特集されているので「プラモなら売れるかも」とバンダイに話が行った
初代ガンダムはメカコレクションNo.4といろんなアニメのプラモを出すシリーズの一つだったが売れまくったのでシリーズ化され
そこからブームが起こった(ちなみに青島にも話が行ってたらしい)
と、ここまでは俺から見たブームの流れに対する印象に過ぎないが、視聴率とか打ち切りの流れとか当時のデータはいくらでも残ってる
68名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:27:42.58ID:Rrem4cwn0
>>67
ちなみに視聴率と「打ち切り」はガンダムの場合まったく無関係なのは理解してる?
69名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:36:07.14ID:mQ5U9ZDbd
・視聴率が非常に低かった
・玩具の売れ行きも悪かった
・スポンサー自身も不調な作品をいつまでも抱えてられる体力がなかった
まあこんな所だったみたいやな、打ち切りの理由は
70名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:38:37.23ID:WULZ+22Q0
>>68
視聴率の低迷で52話が43話になったのが打ち切りでなくてなんなのか
古谷氏もインタビューで打ち切りを悲しがってたぞ
71名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:39:46.83ID:Rrem4cwn0
>>69
番組の評判が高まってきた年末のクリスマス商戦はオモチャの売り上げも好調で
スポンサーの方から「やっぱり打ち切りナシになりませんか?」って状況にもなってるんだよね
でももうまとめる方向で進んじゃってたからそのまま終らせちゃったわけで
「本放送時は全然人気なかった」という言説は明らかに誤り
72名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:42:23.54ID:Rrem4cwn0
>>70
打ち切りの理由はオモチャが売れなかったスポンサーからの申し入れなので
ガンダムの場合は「低視聴率だから打ち切られた」わけではない
視聴率はZ以降の最近のシリーズまでずっと大したことないんだしw
73名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:42:25.67ID:WtLoEbyZ0
エヴァはレイとアスカのエロさで需要あったんじゃねーの?あとミサトさん
エロ同人界隈でずーっとコンスタントな人気誇ってるんだから
74名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:45:32.90ID:wnYfjspda
よく知らないけどスター・ウォーズに
にてるよね。
75ゲハ ◆GhXkFJ1Xak
2018/05/06(日) 13:46:22.72ID:9RO/uU2q0
スターウォーズににてるのはヤマトです(いいかげn
76名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:47:12.17ID:WULZ+22Q0
>>72
後はエックスも視聴率の低迷による打ち切りやで
まあ朝行ったりとか低視聴率の結果グッズ売上も低迷した結果っぽいけど
77名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:50:33.00ID:WULZ+22Q0
あと後期盛り返して一躍人気を誇ったけど、前期から中期に掛けては視聴率もおもちゃも低迷してたんやろ
そんときに打ち切り決めちゃっただけで、それらの要素は同居出来るやろ
78名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:54:55.05ID:EuDlvrA70
よし!ボトムズを語るスレなんだな?w
79名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:55:34.16ID:tACARRWm0
XはあれでGファルコンユニットDXとかその年のクリスマスそこそこ売れたんじゃないっけ
商品ラインナップ自体はWより充実してたりするし
80名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 13:57:36.10ID:WULZ+22Q0
>>79
タイミングが悪い事にエヴァで社会現象になった翌年の放送やったと思う
シリーズ自体がマンネリしてたんちゃうか?
81名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:00:21.33ID:1AAbNDYua
>>78
■一般人の認識

ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
82名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:01:05.35ID:tACARRWm0
新世紀でエヴァのパクリ扱いされ
更にXで既にクロボンあるじゃんと言われてたな…
83名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:25:13.81ID:rYxG5Bze0
ガンダムはそもそも面白くないし、初代から視聴率はろくに稼げてなかった
で初代終了後のガンプラブームとゼータ、wゼータは視聴率稼げてプラモ売れた。けど視聴率たった6%だって

で次がBB戦士ブームからのVガンダム、Gがんダム、wガンダム、けどBB戦士は売れたけど単価安い。
この時代のガンダムはやっと視聴率4%だった

で次にシードブームがきて視聴率6%の快挙だった。TV低視聴時代を思えば大成功だろう。けどプラモ売れなかった


まぁ昔から視聴率は雑魚でネタにしかならず、ネタ以外で内容評価されたのはシードだけ
でシードヒットしてもまた不遇時代に入ってしまう。
84名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:28:51.48ID:rYxG5Bze0
そもそも初代ガンダムは超面白くない。

・クソ糞マンネリ
・シャアがこないともりあがらない
・シャアがでてもサザビー知ってるから赤ザクとジオング以外もりあがらない
・ソーラレいはいいけど、宗教界だから糞
・親父が糞で胸糞
・ストーリー、バトルの面白さがない。

でゼータあたりからストーリーよりもキャラとネタに走る。
で逆シャァは割と見れる内容
V、G、Wはギャグ、ネタ、機体のかっこよさだけあり

でシードは歴代シリーズのなかで唯一まともなストーリーものとして評価された最高傑作
でシードはうれたのにガンプラ売れなかったから経済効果なかった

で以降ガンダム続かなくなるのな。おれはナイトガンダムとかBB戦士がいちばんすきだけど
ガンダム=基本ストーリー糞で不人気って認識
85名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:36:30.95ID:1AAbNDYua
SEED高評価は草
一作目は秀作として評価しても、ディスティニーで見事にコケて映画もおじゃん
主人公交代劇とかシナリオ遅延による作画崩れとか散々問題になっとったで
SEEDシリーズとして見れば結構酷い
86名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:37:41.91ID:3eDvGeoC0
総集編過多、回想という名の使い回し過多、
バンクシーンの使い方がアホな種が何だって?
87名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:39:19.81ID:WtLoEbyZ0
>>85
SEED系は総集編扱いの回が何度も挟まったのは駄目だよなぁやっぱり
首ちょんぱされる場面とか何回見た事か
88名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:43:22.94ID:WULZ+22Q0
担当声優からボロクソにキャラ寸評されたコピペも酷かった
シンがキラ倒すシーンとか光るものもあったのに、それ以外がヤバすぎやで種は
89名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:49:24.84ID:tACARRWm0
最初の方は面白いぞ種
初の地上戦で戦闘中にセッティング書き直すシーンや
虎のバクゥ三機によるジェットストリームモドキの攻撃を
地面にシールドぶっ刺して防ぐシーンはとても良い
90名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:53:28.64ID:9bl+QUd/0
>>81
おセエよ
もっと早く来るべきだった
>>75
ヤマトはスタートレックだろ(キャラの配置的に)
とにかくボトムズとスタートレックだけは真面目に語らないとファンの顰蹙を買うぞ
91名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 14:54:21.96ID:Fqn2gdem0
ミリオタ的な観点で
92名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:04:20.81ID:75zQFf1ha
散々フォロワーが出て、十把一絡げのフォロワー以上でも以下でもない劣化コピーの山の中にただのフォロワーに留まらない新しい輝きを放つ作品が出て来て、
その新しい輝きがあって当たり前って時代に自分の歴史が始まった世代には、それ以前の物はもう何か古いし何で当時の人はこれを神のようにいまだに語り継いでんのって感覚になる

ガンダムもエヴァもかつてそうだったように
93名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:39:59.15ID:rfzBoZq80
>>92
ちょっと違うな
今の世代は「ロボットアニメって何??」ってなってるのが実情
ロボットものでエヴァのフォロワーから一枚抜けたようなアニメは一つもなかった

そもそもまともに一話を見て次が楽しみになる手法を抑えることをしているアニメがまず少ない
後からエヴァを知ったやつは「セカイ系だから」とか、そういう文字だけで分かろうとして滑ってるけどな
94名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:45:10.09ID:WtLoEbyZ0
自分の中だとエヴァってロボットアニメにカテゴライズされてない
なんつーかウルトラマンみたいな印象だわ
EVA自体が有機的だからかなぁ?
95名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:49:30.80ID:WULZ+22Q0
>>93
毎話楽しみに見てたよ
最後のシ者からどうまとめるんや!?からのあの最終回には正直ガッカリした
当時映画は見なかった、あの時は終わり良ければ全て良しって正しくそうなんやなって思ったわ
96名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:51:19.57ID:WULZ+22Q0
>>94
まさしくウルトラマンやりたくてやってたみたい
狙われた街とかオマージュっぽいの仕込んでるし
97名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:53:32.60ID:rfzBoZq80
>>95
映画はちゃんと見なきゃw
あれはTVが金も時間も無くなったから最後ああなって、しかしヒットはしたから
劇場版で正式に作って終わったんだから

パチエヴァは蛇足な
98名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:56:54.15ID:n6+t8tSE0
とにかくプラモが売れればいいんだろガンダムは
話がつまらねえのはしょうがないな
二足歩行ロボットというオモチャ丸出し感のもので
これが戦争ドラマだとか言われても笑っちまうよ
99名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:57:57.02ID:f753J5SQ0
庵野は世相を受けて作品作るからな
富野の方が歴史重視
100名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 15:59:11.85ID:f753J5SQ0
>>94
ウルトラマンのなかに乗り込むだけの話だし、まあそういうことやね
といっても長く続いたロボットものへの返歌という側面もあるけどさ
101名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 16:00:04.01ID:n6+t8tSE0
>>94
俺もエヴァは特撮意識してると思う
もちろんガンダムの影響も多大に受けてるけど
庵野がウルトラマン大好き人間だし
102名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 16:01:28.24ID:WULZ+22Q0
>>97
あとあとちゃんと見たで
なんというか個人的に好きになれなかったわ、なんか悲しくてな
やっぱその世界のハッピーエンドを見たいんやなって
新劇にはその辺期待してたんやけどなぁ
103名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 16:06:31.02ID:5NILk8sh0
作品の善し悪しなんて 分かる人だけでいいんちゃうかしら
104猫娘+ ◆BotWa53rWA
2018/05/06(日) 16:09:22.50ID:fLys8udS0
エヴァンゲリオン十八号機のエントリープラグから降りる

エントリープラグやウェポンラックから飛び降りてみたら…。
ありゃ?地面に強く叩きつけられて、一発で転落死しちゃった!

GAME OVER ♪ジャ〜ン チャンポ〜ン♪

チーン! エヴァの身長は85m。あんな高さから落ちたら死ぬに決まってるわ!
ちょうど、シーカータワーのてっぺんから飛び降りるのと一緒。

なんとかしがみつけそうな場所を見つけて、順序よく崖登りと同じ要領で降りていく。
妖力ゲージの残量に注意!

失敗して地面に転落すると、猫娘さんのハートが尽きてゲームオーバーになる。
105名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 16:12:28.85ID:hA/J/Jima
>>99
最後2話を叩かれまくってのあのEOEで
東日本の震災を受けてのあのQだからなぁ
106猫娘+ ◆BotWa53rWA
2018/05/06(日) 16:13:07.44ID:fLys8udS0
妖力の宙返りのコツを覚えている人なら…。

猫娘
「落下ダメージなど、妖力の宙返りでゴリ押しだ!」

ヒューンという感じで落ちていき、地面に到達するタイミングを掴んで、
タイミングよく宙返りすると…。

スタッ! 落下ダメージを受けずに上手に着地できた!

妖力で自由落下運動の落下速度を無効化するため、落下距離をリセットできるわけだ…。
107名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 16:13:14.87ID:WtLoEbyZ0
>>98
最近のガンダムはプラモを売る為のアニメにさえなってないのが多いんやで…
わざと売れないようにしてるとしか思えないような酷い扱いのMSのなんと多い事か
そりゃスポンサーも怒るわな
108名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 16:20:16.25ID:f753J5SQ0
>>105
シンゴジラもゴジラ=原発事故みたいな天災と軽く置いて、
あとは人間たちを描いてるからな
言いたいことは明白だわw
109名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 16:21:25.43ID:5NILk8sh0
シンゴジはヤシマ作戦とかぶるw
110名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 17:50:36.21ID:mmYXFYPz0
エバってちょっと売れた深夜アニメだろ
ギアスとかマクロスFの枠に過ぎない
アニメ背負ってるようなガンダムと同じ目線で語るなよ
111名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 17:59:46.17ID:9bl+QUd/0
>>107
そもそも監督の禿が大河原デザイン大嫌いなのにストーリー展開に口出しできるくらい権限上げるからスタッフに入ってと口説いた安彦に
無理矢理「メカデザインこの人ね」とねじ込まれて仕方なく使っていただけで安彦が病気で参加できなくなったら大河原には「僕の考えたカッコいいモビルスーツ」の清書しかさせていなかったからな
(しかもそれを「仕事が楽だった」と言い切る大河原)
で、MSVの中ヒットを受けてバンダイが次のシリーズ考えてた時に鳴かず飛ばずの作品が続いていた禿がZガンダム持ち込んんで
「トランスフォーマーが売れているから」という理由で出した可変モビルスーツが売れなくてZZでは「MSV路線に戻す」とバンダイに言われたそうだし
売れたデザインを認められなかった人物が関われば自然とプラモは売れなくなる
逆に監督は別でもデザインが大河原だったGガンダム、種はプラモだけは売れた(種というかラクス・カガリ大嫌いの俺も変態仮面ガンダムは好き)
112名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 18:16:23.69ID:/ZBsOJ7Ga
>>1
鉄人28号がいいんじゃね?
113名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 19:10:07.21ID:E4B0S2sg0
庵野はさっさと新劇版エヴァ終わらせろよ
この冨樫二号が
114名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 19:11:49.99ID:tACARRWm0
刑部は禿なかなか良いシューズデザイナー発掘してきたなーと思ったけど
禿から離れた途端どっかで見たデザイン連発するだけになった…
スクエニのアケゲーロボとか普通に金星のG系MSじゃん
115名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 20:34:18.59ID:cg/hrVki0
>>1
 「初代 ガンダム」で赤ちゃんだったジオン軍の皇女・ミネバ様が、
成長して「ガンダムユニコーン」のヒーローと出会うまで〜〜 ↓
ガンダムとエバって何が面白いのかさっぱりわからんわ 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

・ なんと、生後間もなくジオン幹部のパパドズルがアムロに殺されちゃう・・・
ガンダムとエバって何が面白いのかさっぱりわからんわ 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
 ※ 別の惑星に脱出したがママは病死しちゃう・・。
 (→ この頃、皇室警護官として若かった「シャア」と触れあう。
ガンダムとエバって何が面白いのかさっぱりわからんわ 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚

・ 「Zガンダム」時代は幼女に成長。
ガンダムとエバって何が面白いのかさっぱりわからんわ 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
 ※ 女指導者ハマーンに洗脳されて「ジオン再興の象徴」として祭り上げられる・・。

・ 「ガンダムZZ」時代は影武者が活躍。(本人はシャアが安全地帯にかくまってて出番ゼロ)
ガンダムとエバって何が面白いのかさっぱりわからんわ 	YouTube動画>1本 ->画像>6枚
 ※「ZZ」でハマーン敗北後、シャアもアムロとの再決戦で姿を消しちゃって大戦は終結。

しかしミネバ様は、新たな反政府勢力と地球連邦軍による不穏な動きを察知し、
また戦争が起きるのを止めようと行動を起こして、
「ガンダムユニコーン」でヒーローのバナージと出会う。

116名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 21:30:36.29ID:odBRQ9o60
>>1

「エヴァ」な。
117名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 22:34:39.65ID:b6OJmXve0
ガンダムはよくネタにされるからファースト、Z、ZZを見たけど
面白いとは思わなかった
エヴァはたまに見返したいくらいにはなんか好き
118名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 22:40:09.59ID:s7DAp7kSx
そう言えばエヴァ初号機カラーリングのスポーツカーが台数限定で売っていたっけな?
119名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 22:44:01.73ID:QEncEnsH0
ガンダムの基本はアニメじゃなくプラモの方だから
120名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 22:44:50.97ID:DYWDXTOf0
オススメのガンダム

・Vガンダム
気分が落ち込んだ時に見るべき割と楽しいガンダム
見どころは母さんからプレゼントされる可愛いピンクのヘルメット

・ZZガンダム
明るいZガンダムのラストが不評で
当初はシリアスな路線でいくも
中盤からはギャグ満載で終盤は爆笑の連続
121名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 22:50:51.25ID:erF3V3Ll0
ガンダムは毎度それなりに面白い、VとかGレコみたいな例外もあるけど
エヴァはTVも劇場も終わり方がアレな以外は面白い、新劇場版は序破はよかったのにQで明後日の方向に迷走しだした
122名無しさん必死だな
2018/05/06(日) 23:17:58.95ID:Cj39c/x10
やっぱりロボットものは操縦者が初期の頃から使いこなしてくれないとツマランよね
VガンGガンWSEEDどれも最初から無双状態で物話も進んでおもしろかったし
使いこなせずウジウジしてたりロボに載せられてなんとなく戦ってるやつはメインの
話もグダついてツマんなかった
123名無しさん必死だな
2018/05/07(月) 07:09:18.27ID:HoxhUXr80
キモオタ
124名無しさん必死だな
2018/05/07(月) 08:03:47.49ID:zGXbz31r0
そういやZZガンダムって話題にすらならんな
そうとうひどいできなんだろうな
125名無しさん必死だな
2018/05/07(月) 09:00:30.46ID:QlpqDYJm0
エバはロボットから血が出てストーリーが謎だらけで主人公が悩んでて面白いよと言われてテレ東の深夜の再放送観たらハマった
126名無しさん必死だな
2018/05/07(月) 09:13:57.06ID:Bkkuyx/q0
はいはい
127名無しさん必死だな
2018/05/07(月) 09:39:49.40ID:jTK+FTsy0
ZZの話題のピークはOPの歌詞だからなー
128名無しさん必死だな
2018/05/07(月) 20:24:26.14ID:K0kPohyH0
>>127
第一話のシャアが出すモビルスーツクイズの方がインパクトはあった
>>116
レバでもハツでも砂肝でも通じりゃいいだろ
空手の佐竹雅昭は当時相当嫌いだったみたいで下痢オンと読んでみたし

ラジオのアシスタントが話題に出すと無理やりSFネタのかなりのネタ元と言われるスタートレックの話に移行させていたが
なおアシスタントが「私の歌全然聞いてない」と言って「あれ知ってるよ、少年よ神話になれって奴」「エバンゲリオン」「そうそう」「あれ私じゃないけどねえ」「お〜ッ!」なんてこともあったが
別のラジオで声優國府田マリコの曲かけた時台本の間違いで曲名が間違ってたことが分かると
「すみません、曲名間違っていました。おかしいとは思ったんですよ。私彼女の曲は全部歌えるはずなのに」と言っていたが
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217144850
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1525558375/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ガンダムとエバって何が面白いのかさっぱりわからんわ YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
今更FF14やってみたが何が面白いのかさっぱりわからん
正直ジブリ映画って何が面白いのかわからんよな
産経「ポケモンGO、何が面白いのかさっぱりわからない」
去年やっと「とびだせどうぶつの森」買ったんだけど、何が面白いのかさっぱりわからない
【悲報】声優の佐倉綾音さん、ごちうさに苦しんでいた 「何が面白いのかさっぱりわからない。ずっと不安でした」
ガンダムって何が面白いの?
ガンダムって何が面白いの?ただロボットが戦ってるだけだろ。
ファミコン版ウィザードリィを数時間プレイしたが何が面白いのかさっぱりわからないぞー
「土竜の唄」って漫画は絵は下手だし何が面白いのかわからん。ずーっと似たような展開ばっか。
「大画面でゲームして何が面白いのかわからない」←🪳にめっちゃ刺さる理由
でもさ、ウィンタースポーツのほうがスピード感があって面白いよななんで夏のオリンピックのほうがメジャーなのかわからんわ
俺やってないんで良く分からんのだがツイッターやインスタって何が面白いの?
ジブリ「ジブリはゲームが嫌いとよく言われるけどよくわからないだけ。ゲームって何が面白いの?」
「大食い」って何が面白いの?早食いはまだスポーツ的な面白さがあるのはわかるが他人がいっぱい食べてるのみて「面白い」ってなるか?
レースって何が面白いのか?
ガンダムの中で一番面白いのやっぱりターンエーだわ
ワンピースとかドラゴンボールとか何が面白いかわからんw
「名作映画」のはずなのに何が面白いのかさっぱり分からなかった映画といえば・・・
【悲報】暇空茜「売れてるからスマブラやったけど何が面白いかわからん。ラスボス倒して辞めた」
ガンナーって何が面白いの?
ドラクエ11って正直クソつまらんよな、あれならファイナルファンタジー15の方が面白いと思うわ
高校野球のなにが面白いのかわからない
正直言って何が面白いのか理解できない趣味・娯楽
ビートたけし『笑点』を痛烈批判 「何が面白いのかオイラにはゼンゼンわからない」
「ドラゴンボール」って具体的にどこが面白いのかよくわかんないよな
知り合いのYoutubeのゲーム実況動画、何が面白いのか全くわからない
最新ネットミーム「おい、笑える」何が面白いのかわからないと俺の中で話題
「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」とかいう冷静に考えたら何が面白いのかわからないゲームwww
アニメってなんか話が幼稚だよな。見終わっても何も心に残らないし何が面白いのか分からん
面白いのに!『ガンダムX』はなぜイマイチ人気がないのか…… [鳥獣戯画★]
【話題】面白いのに…『ガンダムX』はなぜイマイチ人気がないのか ★3 [Anonymous★]
ぶっちゃけ一番面白いガンダムはダブルオー! OPもEDも全部神 なぜ一部のガンオタは自分から火種を撒いてしまうのか… [牛丼★]
「ガンダム00は面白い!なぜ当時不評だったのか」というファンの声 ネット上の「みんながこう評価してる」はノイズでしかない? [鳥獣戯画★]
サンデーって何が面白いの?
総合格闘技って何が面白いの?
サーモンランって何が面白いの?
東京ディズニーランドて何が面白いの?
【速報】 シンゴジラって何が面白いの?会議ばかりで退屈
switchのブリガンダインとPS1のブリガンダインどっちが面白いんだ
そして大地は割れ…←こんなやつからなんか文章続けて行くやつって何が面白いの?
「ロボットアニメ」って何が面白いの?会話しながら戦ってんじゃねー
モンハンって何が面白いの? PSP版をプレイしたことあるけど一切面白くなかった
「はいからさんが通る」って何が面白いの?ロシアの貴族と伊集院少尉が実は兄弟、死んだ侯爵になり替わって少尉は生きてましたー!って
○○が無料or○○が無料 とあり得ない事をどちらか選ぶみたいな妄想スレって何が面白いの?
「はいからさんが通る」って何が面白いの?ロシアの亡命貴族と少尉が実は兄弟、亡き侯爵になり替わって少尉は生きてた!って都合良すぎぃ
機動新世紀ガンダムXって面白いじゃん
SDガンダムフォースみたいな面白い作品が見たい
鉄血のオルフェンズってガンダムそれなりに面白いよね?
「新機動戦記ガンダムW」、再放送決定で話題に。 これ面白いの
三大面白いガンダムアニメ作品「鉄血」「Gレコ」 あと1つは?
【速報】パチンコ新台『CRフィーバー機動戦士Zガンダム(SANKYO)』のPV&デモ試打動画が公開される これ絶対に面白い奴ですやん!
地下板って何が面白いの?
海腹川背って何が面白いんだ?
淫夢って何が面白いの?
ウマ娘って何が面白いの?
ゼルダBOTWって何が面白いの
RPGのRTAって何が面白いの?
他人の勝負を見て何が面白いの?
韓流ドラマって何が面白いの?
評価値ライブって何が面白いの?
FF10って何であんなに面白いのか謎だよな
ごめん、無職転生って何が面白いの?
ロボットアニメって何が面白いの?
ポケモンやモンハンてやらんけど何が面白いの?
【PSO2】PSO2が面白い理由がわかった
『クトゥルフ神話』って何が面白いの?

人気検索: porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ 胸チラ 小学生 パンチラ 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ
01:52:47 up 84 days, 2:51, 0 users, load average: 6.93, 8.66, 9.34

in 1.6991949081421 sec @1.6991949081421@0b7 on 071014