同じトゥーングラフィックなので比較されがちな両者の勝負が遂に決着
実はあのジブリアニメ再現キャラクターはイベントとダンジョン限定の姿だったことが発覚
フィールドマップは全てこのデフォルメ2頭身キャラで歩かされる模様
結局古臭いJRPGでオープンワールドゼルダの足元にも及んでいなかった >>2
残念だけどやれることの自由度が違いすぎる
ニノ国2は所詮ジブリキャラ使ったJRPG そもそもオープンワールドであれなんだから勝てるわけ無いだろいい加減にしろ
グラフィックはレベルファイブだからすごいがキャラクター?
マジでこれなの?
前作は戦闘がガキくさくて
国内PSユーザーは「グラ綺麗!だが買わぬ!」だったわけだろ
DQを受注できてればな
絵は良いな、FF15よりこっちのがいいわ
でも二ノ国ってこんなだっけ?
このグラで新作FFにしたらいいのに
どちらのフィールドがジブリっぽいかの話?
それなら確かにゼルダのほうが統一されてて良いと思う
二の国1のアニメ調背景はすごいよかったのになぁ。
なんであの路線をやめちゃったんだろ?
やっぱり海外重視だからフォトリアルでないとダメってことなのかな?
これをPSWで売るの?
出すハード間違ってない?
ゴキブリはこういう二頭身嫌いなのに
>>1
なんか写実的なフィールドにたいして
キャラクターが違和感バリバリだな 俺はニノ国のグラフィック大嫌いだから全力で否定するわ
単体ならどうでもいいがジブリを冒涜するのはやめろと言いたい
ゴキちゃんトゥーングラフィックの話しになると
すぐニノ国2の初報PV持ち出してゼルダ叩いてたけどやっと金メッキがはがれたか
結局詐欺ムービーに等しい映像だったということだねあれは
FFもマップはこの程度で戦闘に力いれてくれた方がよかった
グラをいくら頑張っても
ゴキにとっては技術デモ、任天堂ゲーに対しての煽りネタにしかならない
可哀想なシリーズ
久石曲を使ってるのも許しがたいわ
本当に冒涜にしか思えない
FF15がダメだったからゴキとしてはニノ国2でゼルダ煽る予定だっただろうけど
こんなんじゃ比較すらされずに終わってしまうね
二ノ国ってジブリっぽい世界を自由に歩き回れるゲームだと思ってたけど違うのか
ニノじゃなけりゃこれで良いと思うんだが
ニノにこう言うのは求めて無いんだよなあ
ワールドマップとダンジョンはキャラモデル別っぽいな
普通の頭身で戦ってるシーンもあるし
これで潰され確定だろな
ゴキブリは簡単に扇動可能だからな
おれも生まれ直すときは豚にならないと悲しくて馬鹿らしくて辛いだけだな
二頭身か懐かしいけど、リアルに近いフィールドとミスマッチかな
アニメ調とは距離を置くのかな
つーかこれ初代ニノ国より劣化してね?
初代は普通にフィールドでもデフォルメじゃないオリバー操作出来たぞ
キャラがジブリだからジブリ作品に馴染みある人ほど自然や建物に違和感
ゴキムシ「負けてたまるか」
/:|. /:|
/ .:::| / :::|
| ...:::::| /u ::::|
i ノ (  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::|
/_,, ⌒ u . _ ::::::::::::\
/ \\゙.l | / ::// ̄● ̄ ̄/ ::::::::\
|● ::::::| . | | / :::: / :::::::::://u :::::::\
/i,.\_:::::::| u::::: / :::::::::// :::::::::\
/ \( (\|. ::::::. // ̄) ) :::::::::\
/ u ) )_ ^ ^  ̄ ̄ ,,、( ( i し./ :::::::::::::\
/ / /__,,____,/ ̄ \ ))u ノ ( ::::::::::::::::::::\
/ ヽ |.. | /└└└└\../\((\ '~ヽ :::::::::::::::::/
\ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) / / :::::::::::::::::/
\⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ::u::::::::::::::::/
| | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::::::::::::/
.| | |.|llllll|′ / . | u .| :::::::::::/
.| | |.|llll| | .∧〔 / u:::::::::::::|
ヽ}.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\
i/| \┌┌┌┌┌ /. / /::: :::::::::::::::::i
( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u i
ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::
二ノ国も裏切り者リスト入りか
任天ハードでも出そうなのに
アニメ調とか抜きにしたらこっちの方が綺麗っぽいけど
ゴキちゃんがゼルダとニノ国2の処方PV比較して
「ゼルダしょぼすぎwwニノ国2こそトゥーングラフィックの最高峰!」
とか言ってた頃が懐かしい、現実はこれだもんな
ゼルダど比べるのもおこがましいな
ワールドオブファイナルファンタジーとでも比較しといてくれ
なんか普通だな
UE4使えばアマチュアでもできるレベル
>>36
なんかこっち方がフィールドとキャラの一体感がないような
より微妙な差だからかえって目立つ >>1
二の国2のフィールドって1に比べてポリポリしてるな
こっからシェーダーかけるのか ジブリを度外視してもニノ国の絵作りは大した事ないと思うけどね
個人的にはだけどね
ゼルダと比較できる弾としてはPSに残ってるのは後はホライゾンぐらいか
まああれもゲリラゲームズの過去作品みたらガッカリゲーの匂いしかしないが
>>36
キャラが浮いてるよな
前作のほうが上手くやってた どうせまたゴキちゃんが成りすまして、ゼルダにヘイト稼ぐスレ立てたんだろうけど
逆効果
スイッチで完全版がでるのは確定してるようなもんだからゴキブ李は今のうちにホルホルしとけばいいよ
今後すべてのソフトはスイッチに集結して団結してスマホゲーに対抗していかなきゃならないんだから
PS4にだけソフトを出すサードは徹底的に叩いてFF15よりひどい目にあわされるだろうよ
>>41
こっちのがジブリ作品っぽくて自然で良いな
キャラもデフォルメじゃないし
ニノ国2は初代の劣化版ということか >>36
キャラういてるなー
なんかもったいないな というかなんで旧世代機のゼルダがPS4ソフトとグラで比較されて煽られるんだ
えっと……本気でゼルダと渡り合えると思ってたの?www
>>1
この背景なんか違和感ある
リアル調なのに色が明るすぎるから?
なんか人工的に見える
人工芝思い出した ゼルダのフィールドにニノ国のキャラ合成してみたらどうよ?
ゼルダはトゥーン表現としてニノ国2より上なだけでなく
このフィールドに見える場所全て行けるし
下に見える木々達を全て斧で斬りたおせるという自由度
これでもゴキちゃんはゼルダとニノ国2を比較し続けるの? >>57
スッカスカでモヤモヤしてんなぁ
ショボっw pm2.5の再現度でゼルダには勝てないわー
流石だわー
ゼルダは世界に活力を与えるための工夫に余念がないからね
今回はその辺風タク以上に力が入ってるだろ
ニノ国はその辺適当過ぎるんだよ
繰り返すけど単体なら知った事ではないがジブリの名を借りてそういう事するのほんとやめろと思う
海外にうけるため海外で売れるためにフォトリアルにするのならジブリも久石譲も捨てて新規で作ればいいのにな。
そうすると名前が弱いから二ノ国の続編なんだろうな。
>>57
見えるところには全部行けると青沼が言ってたから、そこは楽しみではある。 ゲハなのに何も知らない馬鹿は似たような感じだからと単にグラ比較
二の国はオープンワールドなのか?馬鹿すぎる
グラグラで騙されるからFF15のように結局何も出来ないフィールド出来上がるんだろ
わんさか敵が動き回っているのかと思えば居ないしw服装も変わらない
馬鹿な客が居る限りそんなゲームだらけになるわ
ゼルダのトゥーンと比較するなら
同じトゥーン表現のGRAVITY DAZE2だろ
>>64
単発イードバイトは無知なやつでそんなもんだ。
少しでも学があればせめてコンビニバイトでもやって生計たてるだろうよ エフェクト一つとってもゼルダはアニメ的なタメツメきっちりやってるでしょ
ニノ国はこのグラフィックでなんでそういう部分が無頓着なんだよと思う
>>68
DAZEはいいよな
ゼルダもいい
ニノ国2はジブリ感減ってる印象すらある
もったいない ゼルダ一本にリソース集中して負けたら笑えないからね…
>>57
そんな離れて無い距離で森林がLODじゃなく省略て 宮崎五郎の作った山賊の娘ローニャと同じ臭いがする
セルルック3DCGで、何というか無機質
DAZE2はいいんじゃないかな
個人的にはあれもエフェクトが気にくわないというか
エフェクトに力入れてれば飛躍的に化けると思うからもったいないと感じてるけど
>>59
ニノ国2はオープンワールドじゃないし
>>1のデフォルメキャラでフィールドマップ歩かせられるその辺のJRPGなんだがww
ゼルダのような自由度は皆無、ただ歩いて戦闘してイベント
敵にぶつかったらバトル画面に切り替わる古臭いエンカウントバトルを採用
一方ゼルダは自由にその辺の枝や虫を拾って敵から武器を奪い
状況によって戦法が180度変わるリアルタイムバトルなんだよな
正直違いすぎて比較すらおこがましい、ニノ国2の比較対象は雪のセツナ辺りが妥当 まずクソゲーメーカーに日野晃弘ゲーよく持ち上げられるな
>>68
DAZEはオープンワールドって感じはしなかったな
なんて言うか箱庭?
多分移動方法のせいでそういう感じを受けたんだろうけど ゲームじゃなくていいから
単純にジブリの世界を3Dデータベース化したやつを
ハイエンド機で見てみたい
マイクラではよく見かけるけど
ゼルダがホライゾンをフルボッコに
エフェクトに無頓着なゲーム多いよなあ
無頓着というかどうすれば良いかわからないだけっぽいけど
>>6
いやそれは多分そうだけど綺麗さでは二の国のが綺麗じゃん まあ任天堂に限らずできる範囲で頑張りゃ良いさ
グラは関係無い!とか他所の進歩にケチつけたりとかしなければさ
ゼルダを10分ニノ国を10分動かしてプレイヤーに比べさせてみればいい
大抵の人はゼルダが綺麗っていうよ
>>6
フィールド表現でスレ立てていきなりジユウドガーとか
こいつアスペか? >>84
今度のゼルダって現代の中国が舞台なのか?PM2・5がひどすぎるが 画像を見る限りでは二の国の方が圧倒的に綺麗だけどコレジャナイ感が強いから引き分け
ってか両方低レベルすぎるw
>>84
これ
同時期に出るゲームってほんま?ww ほんと任天堂信者ってあらゆるサードタイトルに喧嘩売るよなw
そりゃ逃げ出すわけだわw
ゼルダの新作とかおっさんしか期待してなさそう
今の若い子で待ってる子とかあるんかな
スカウォ売れなかったなぁ
モーコン+のしんどさでおっさんにもつらかったし
ゼルダって煽り抜きでまったく面白そうに見えないんだけど
餓死寸前だとカピカピのパンでも絶品料理に見えるのか?w
ゼルダはつまらんとは言わないてかその辺ののオープンゲー程度には楽しめると思うよ
グラはゴミだけどw
ゼルダはリモコンじゃないだけ救いがある
スカウォはボス戦で攻略方気づくまで延々と腕降ってリアルの体力の方が先に無くなったし
>>97
今回の敵のモーションの細かさとか見るとスカウォは製作者にとっても枷を嵌めてたような気がするわ
今作のモリブリンの攻撃モーション好き レベル5ではオープンワールドにするような開発規模を持てないからしょうがないよ
ニノ国2は着せ替えも出来ないだろうしな
武器も種類がないだろうしゼルダとは根本的な規模が違う
>>99
煽る気まんまんでいうけど
「そんなもん個人の趣向だバーカw」 ゼノクロでも同じような迷惑行為であらゆるゲームファンを敵に回してヘイトを撒き散らしたのに、全く反省してないんだな任豚は
ゼルダを遊ばないのはゲーマーとしてどうかと思う
特に次回作は全部盛りくらいの豪華な作りなのに
>>107
ゴキブリはほんとバカだな
反省できるなら任豚なんてやってないっての ブスザワは今のとこ大した驚きがなくて大体想像がついちゃうんだよな
PS4で出るならまあ買うかくらいのタイトルだけど、他にやるものないハード買ってまでやりたいソフトかと言われるとノーと答えるしかない
生ポリゴンにテクスチャ貼ってみました感が酷いんだが
これPS4の性能が低すぎるの?
もう大体見透かされてるでしょ
自分はゲーマーだと思ってるけどゼルダは認めたくない
だからしょぼい事にしてしまおう!
冒涜的な話だ
ワールドオブファイナルファンタジーみたいなことになってるな
フィールドなんてこの程度あれば十分問題は何が出来るか
RPGで今時装備変えても見た目変わらないゲームだってある
同じ和ゲーで装備どころか武器によってモーションまで変わるゲームまであるのに
1の方が雰囲気よかったじゃん
2はレア社の洋ゲーみたいな風景になっとる
前作は背景もアニメに合わせようとしてたけど今回何か諦めてるよねギラギラしてて違和感が凄い
1月にPS4でキングダムハーツ2.8出るじゃん
アレはディズニーのトゥーンキャラをPS4で動かしてるんでしょ?ゼルダよりすごそうだけど
>>122
あれも微妙だろ
全然手間はいってないじゃん
流石にKH3は真面目にやるだろうけど これスマホかなんかとマルチ決まってるからこんなことになってるのか?
二ノ国で受けた要素全然わかってないようにみえるんだが
2017年に出るオープンワールドゲーとしちゃ致命的にグラが劣悪だなゼルダ
もう4年くらい早く出すべきだった
>>125
4年前だとまだ新作ゼルダはフォトリアルだと信じられてた時期じゃね? トゥーン調のオープンワールドが殆ど存在しない以上あまり関係ない気がするな
あとグラフィックを語る人間がゼルダの手間かかりまくってるエフェクトを気に掛けないのが正直笑える
>>128
そんなアホな事言うの豚ちゃんくらいだと思うよ・・・w ゼルダのグラは実際こんなもんよ
いくら手間かけても低性能じゃ大したグラにはならんよな
>>129
ガーディアンのレーザーとか爆発エフェクトに注目しないのはグラフィックに興味あるならありえないと思うんだが 今年のE3で総合1位取ったゼルダが劣悪とか言われても
お前以外は最高だって評価してるよ?としか言えないんだがなぁ
煽るにしてももう少し考えて喋ろうぜ
P5のUIアニメーションすごいと思わなかった?
それともやっぱり肯定否定ありきなの?
>>133
TGAの最も期待されてるで賞を忘れちゃだめ >>132
いや、だからあのレベルでそんなこと言っちゃうのは豚ちゃんくらいよw ニノ国2はなんでこんなグラになってるんだ?
前作のセンスがまるで感じられない、ありきたりなものにしか見えないが
素晴らしい表現を追い求めたい人間なのでこういう冒涜的な人間見てると悲しくなるわ
頑張ってる人間の足を引っ張流ような事はやめて欲しいわ
性能が上がればある程度自然と良くなっていく表現にはあまり興味がない
それよりもFF15のマジキチとしか言えないフェイシャルモーションみたいな人間のセンスが感じられるものを大事にしたい
ソニー信者「なにこの汚グラ
外人「Wow!リアルもいいけどこういうアーティスティックな絵も最高ネ!RDR2より期待ヨ!
外人の金魚のフン(ソニー信者)「きちゃないもん!きちゃない期待できないって言ってよ外人さん!
外人(なにこいつら・・・
手間かかりまくってるエフェクトwww
あのレベルのゴミグラで手間かけてたらそれこそ無能やんけw
グラは二ノ国2が圧倒的だろうな
FF15も発売するまでゼノクロとグラいい勝負もしくはゼノ勝ってるみたいなふうに豚が散々ほざいてたけど
実際に二つプレイしたらゼノの方が遥かに劣ってたし
>>16
お前が二ノ国嫌いな理由って評価されてるのが完全にPS3版だけでDS版はゴミ粕扱いだからだろw >>57
しょぼいグラだなぁ
本当2年前のあのPVから劣化し過ぎだろ ええ〜? 2はリアル系なのかよ・・・?
1の時のほうがトゥーンで良かったわ
あまりショボイ言ってやるなよ
これでも元は4K解像度の詐欺SS
これでショボイなんて言われたらニシくんの自尊心がボロボロになるやん
>>130
未来に出るゲームのグラとは思えないね
汚すぎて吐き気が出る キャラが浮きすぎじゃね?
フィールド前作ぐらいでいいんだが
ゼルダ一本しか遊べるものがないとかw
ブタカス涙目
二ノ国は女性層狙ってるんじゃないの?
PS4持ってる女メチャクチャ少なそうだけど
>>17
ゲームプレイでもない映像なんか当てにならん
宣伝みたいなもんだから、PVは 豚が好きそうなゲームだよねw
後で泣きながらクレクレしそうw
>>156
やっぱ泣きながらモンハンクレクレしてたんだ >>57
ウイッチャーやスカイリムと同じく、地形のリアリティーは保たれてるな
一方二ノ国はFF15でもあった自然では有り得ない造形をしたオブジェあるね
例えば、こんな感じの
ファンタジックと思って採用してるんだろうけど >>76
一応そこはゼノブレ、ゼノクロで二回ともモノリスが約束守った部分だから信用が違う
まぁ今度はゼノじゃなくてゼルダだけどな 二ノ国はまあ悪くないと思うけどただのレベル5RPGよ
期待度も注目度もそれなりの凡ゲーム
>>50
え?旧世代機???
PS4と同等の次世代機扱いで発言してたのもう忘れたの?www ニノ国はオープンワールドじゃない上にハード性能も上でアクションじゃなくRPGだろ
グラやシステムの方向が全然対立しねーわ
二ノ国しょぼいな
なんでフィールドはリアリスティックな方に行っちゃったんだろう
トゥーンにしろよ
これでしょぼいならブスザワなんて目も当てられないクソゲーやんけw
ゼルダはなんであんなに綺麗なんだ
でもまあどちらもFF15に比べたら圧勝してるけど
FFコンプのぶーちゃんがまた恥ずかしいこと言ってるな
ニノ国のほうはなんでキャラとフィールドでこんなチグハグなんだよ
デザイナーなにやってんだ?
ゲハジャングルの王者Uちゃん
OPテーマ「ハードの形状」
EDテーマ「ヴァージンサード」
テメーの要望にお応えするかしないかに出来る出来ないもねーわアホw
なんだろうねこの俺の望みをかなえない人間は無能認定w
>>159
なぜそういう地形ができやすいか説明されていて、世界全部がその法則に従って
出来てれば問題ないんだけど、ゼノブレとかもテキトーだからなぁ・・・
おもろいわけないわ・・・ 豚理論すげぇなw
浮いてる浮いてるっていうから画面見たら普通じゃねぇかよ
トゥーン表現でゼルダみたいに背景までトゥーンになってる方が珍しいし手抜きだよ
通常のアニメは背景はリアルタッチだわ
ニノ国2ってこういうこと出来るの?
フィールドのグラフィックが上回ってたとしても
自由度や楽しさでゼルダに負けたら意味がない >>179
違和感言ってんのは前作したことない豚以外だよハゲ >>182
どうみても30FPSだね
にのくに2の美しさ 滑らかさに震えるがいい
>>84
グラは仕方ないとして、なんでこんなに白いんだ? >>1
ワールドマップにしては勾配が多いしやたら作り込んであるな
ミニゲームでもあるのか >>179
り、リアルタッチ・・・?
この背景が・・・リ・・・リアルタッチ・・・? RPGのフィールドとアクション系のフィールド比べてもしょうがないだろ
ニノ国のフィールドの木は伐れるのか?水は泳げるのか?岩は投げれるのか?
木は伐れるのか?水は泳げるのか?岩は投げれるのか?
くっそどうでもよくてワロタw
ニシくんの面白さハードルって幼稚園児レベルなのかなぁw
ニノ国戦闘が面白くなくて途中でやめてるんだよなあ
2は戦闘が無ければいいのに
ニノ国って前作海外でめっちゃ評価高かったのになんで路線変えたんだ?
こんなありきたりなグラにしたらせっかく独特のアクセントがあったのにもったいない
二ノ国はゼルダより自由度が低いからな
ゴキブリはワケワカラン理論でゼルダを貶すけどさぁw
うーん日本、海外で二ノ国がゼルダほど評価を得るかというと…
FF15の次は二ノ国かよ
3DSにあれだけ貢献したんだからレベル5はそっとしといてやれよ
>>184
でもそれはイベントとダンジョン限定の詐欺グラで
フィールドでは>>1のデフォルメ2等身なんだろ?
そんなのドやっても意味ないじゃん >>202
こんな出る前から貶してたら出る物も出なくなるとと思うが >>184
なんか明らかに一瞬だけ二頭身の異物が見えるんだけど何かのミス? >>187
1もワールドマップ立体的で凄い綺麗だったよ
ただなんで2こんなやっつけなんだ?
イラスト風じゃなくなったん? >>203
前作はキャラモデル同じだから広大さ感じれたのにな
&t=185s 二ノ国なんかが勝てるわけないだろ
あんなのDQテイルズレベルだ
というか現時点3Dマップ表現でゼルダブレワイに勝ってるゲームなんか無いぞ
レベル5ほど任天堂機に貢献したサードもないだろうに
193 : 名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/12/05(月) 08:53:01.28 ID:I9WfHkJL0
木は伐れるのか?水は泳げるのか?岩は投げれるのか?
くっそどうでもよくてワロタw
ゴキブリ怒りのジブリ否定
>>208
やはりレベル5はセンスいいわ。
これでドラクエ作るべきだった。
ffこけたのが悔しいからって必死に豚に成りすましてニノ国と戦わせようとするのはやめなよ トゥーンで美グラのニノ国だからミリオン行かなきゃおかしい。
3DSの糞グラでは爆死したけど、これは絶対に売れるだろ。
このグラは俺の理想だわ。
でも、この為にプレステ買うのは流石にハードルたけーわ。
任天堂ソフト全部と、天秤にかけたらやはりswitchになってしまう。
いや割と真面目にニノ国はいいと思う。だからゴキちゃん買ってやれ。
戦闘がおこちゃますぎる
特にゴキちゃんには耐えられんだろ
>>179
ニノ国に足らないのはこのシーンの中に含まれてるトンボだよ >>184
このトレーラーの中でジブリイズムを感じるのは48秒のワンカットのみ
他のシーンは宮崎駿がブチ切れるだろ フィールドは昔ながらのJRPGで、木や草をかき分けて進んでいく臨場感はないものの、
トゥーンのグラと、シームレスでの乗り物乗り降りで、レベル5のやりたい事は伝わる。
>>207-208
ドラゴンに乗って飛び回にはワールドマップなんて古いシステムが必要なのね ナウシカを題材にして、ゼルダのフィールドで遊びたかった。
こういう事か?
>>217
もっとスタイリッシュにしてパンツ見えないと受け入れられないよな なんで自由度を強調するように変えたの?
グラだけじゃヤバイと思ったの?
>>221
そこにお金と時間は費やせなかったけど、開発費を考えたら昔ながらのフィールドを今の技術でやる方法は正しい選択じゃね?
やりたい事が伝わるから次回作に期待できる。 少なくともグラに関しては二ノ国>>>ゼルダなのは明白だなw
>>226
二ノ国もゼルダも一長一短で別の綺麗さがあるよ >>226
悪いがセンス無いなと断じる
開発陣のセンスはエフェクトを見れば大体わかるんだよ ゼルダのほうが金も時間もかけてるだろうになんで負けてんだよ・・
>>1
どうしてゴキブリってすぐ豚に成り済ましてしまうん? ?
こういうマップとキャラの画質が違うように見えるグラ嫌いだわ
アンリアルエンジン童貞が作ったみたいなゲーム
これならまだ一体感のあるゼルダの方がいい
別にグラはハード性能の差でしか無いからな
与えられた状況でどこまでのものを実現できるかが重要なのであって
実現していることの凄さは
ゼルダ>>>>>>>>>二ノ国
真のオープンワールドと高グラ版JRPGじゃ勝負にならないね
仕方ないね
レベル5はおとなしくドラクエでも作っとけばいいのに
二ノ国ってだけでゴミ決定だから
むしろ、こういうフィールドを待ってたやつが多いと思う
>>239
だな。
本当に求めているのはDQ11なんだろうけど、FF15で傷ついた心を癒すには良いのかもしれない... FF3とかFF5をこのグラフィックで作ったら結構いい気がする
ゼルダも素晴らしいけど、こっちもいいね
両方買うわ
いい加減グラフィックだけで煽るのやめたらいいのに
FF15が立派な失敗例体現してくれたやろ
>>244
ゼルダみたいに大予算で丁寧に作ってるゲーム自体がに日本じゃ少数だろうから
ハード性能のお蔭で見てくれが良くても、密度ではゼルダの圧勝だろうな FF15は解像度こそ高いけど中身はFF12未満だしなあ
なんか最近やたらゼルダのグラ持ち上げて、FFや二ノ国に喧嘩売ってるけど一体どうしちゃったの
>>18
FFはフィールドのグラだけでなく、
右上のミニマップすら無駄に細密たったなw
GTAみたいに、フィールドに隠し要素満載なら意味はあるが、
オートドライブ中心のあれにそこまでのマップはいらねぇよと >>59
モヤモヤったって、PS4のフォトシェードのゲームすら、
遠近感や空気感を出すために、あえてある程度ボカすんだぜ >>159
しかもその謎アーチが、通行の邪魔までするという…
見た目より利便性を考えてくれと >>179
その作品の裏話として、
庵野が背景を細かく書きすぎて、
パヤオに没にされた話があるの知らんのか?
金のかかったアニメ(例 ユーフォ)ほど、背景をぼかしているし、
PS4のAAAメーカーゲーも、背景をあえてボカしている >>234
崖?に張り付いている三角は何なの?
描画ミス? >>254
パヤオは蛍の墓で細かく描いた戦艦を高畑に没されてるしなw ゼルダは世界一凄いマップ構造を持ったゲーム
ウィッチャーやGTAやゼノクロをも超えた。
二ノ国はショボイが現実的でありFFの二の舞にはならないだろう
リアルなんてそこらじゅうに溢れている。
なぜ空想を空想のまま画にできないのか。
>>224
二ノ国がゼルダと同じ様なゲーム性だったら>>1の様なグラを維持出来ないだろ ハードの性能の差のせいだろうけど二ノ国のがよく見える
ゼルダに装備品が手に入る
課金ガチャってマジかよ…?
どっかのゲームみたいに汚い霧で誤魔化さない部分は評価しよう
それとガチャに手を出さない点もね
>>274
失敗して懲りる知性があったらそもそも任豚なんかやってませんw ゼノクロの失敗って持ち上げられてた割には売れなかったってこと?それともゲーム自体の出来が悪かったってことか?
ゼルダが同じ道を辿るのはあり得ないと思うけどな
そもそも何の因縁も無いのにスレタイで唐突に比較・対立させた>>1がゴミ
二ノ国2に言いたいことあるなら単独でスレ立てて主張すればいいのに
何でわざわざハード間の対立スレにするかな
何よりこんなゴミスレに釣られてまんまとゲハ争いやってる連中が馬鹿すぎるわ 戦ヴァルとかと一緒でグラも評価されてたゲームじゃなかったっけこれって
ゼルダはE3の頃から退化しまくってんだけど
結局ショボいグラに落ち着いてしまったな
>>1
どうしてファーストタイトルのホライゾンと比較しない?
Horizon Zero Dawn - PlayStation Experience 2016 Trailer | PS4
>>283
それにそのトレイラーの段階じゃ、
ゲーム画面がどうなるか分からない ホライゾンのグラは確かにすごい、だけどゲリラゲームズ
あと主人公の顔がシュレックにだんだん寄ってきてる希ガス
今からでも主人公の顔変えてほしい、
参考はこの外人さんで↓
くだらない比較してるよな
ゼルダなんて出たら終わりだけど
PS4はこの先も多くの名作ソフトを生み出せる環境にあるからな( ´ー`)y-~~
ナチュラルにゼルダVS全てのPS4ソフト比べてるのか
ソニー雑魚過ぎだろw
>>285
とっくにゲームプレイの動画なんか出てるよ豚くん >>290
じゃあ、そっち出してくれよ
トレイラーじゃなくてさ ホライゾンはガッカリゲーになるだろう
開発者はキルゾーンとかいう糞FPSしか経験がないんだから
突然狩りゲーオープンワールド作って神ゲーにするなんて無理
マップは狭い、やれることは少ない、自由度低い、メインストーリー短い
グラフィックが良いという以外はそんな感じになるだろうね
そもそもホライゾンはあの通りのグラで出せるのかね
FF15も2015年のトレーラーまでは神グラだったが実物はあれだった
ノーマンズスカイも初報PVから仕様もグラも大きく劣化した
実機と偽ってのグラ詐欺はソニーの十八番なんだし油断出来ない
次のPVではかなり劣化してそうな予感がする
ソニーというよりハードの宿命
MGS4にどれだけガッカリしたことか
フォトリアルとトゥーンを比べるような奴がゲーム語るとか恥ずかしい
>>295
フェアじゃないぞGK
なんでゲームキューブのプレイ画面なんだよ >>295
ま〜たトレイラーとゲーム画面の一部を切り取った所の比較か…
しかしホライゾン、森の奥にいるのに、ずいぶん光が差し込んで綺麗だね
無双シリーズのライトアップされた戦場かな? >>299
そうだけと、あんな青色の綺麗な光は差し込まないぞ
狩り対象の獣が機械だから、そういう世界なのかもしれないが ゼルダとホライゾンは今年のE3でも最大のライバルだったし
共にファーストパーティによるオープンワールドアクション
ホライゾンの発売日は来年3月とスイッチのロンチに結果的にぶつけている
海外のゲーマーの話題をホライゾンに全部持っていかれかねない状況
ゼルダの三月ロンチ発売は難しいようだが可能性ゼロでもないだろう
なぜここまでの同条件なのにゼルダとホライゾンを比較しない?
トゥーンだから比較対象にならないというのも理解不能
pm2.5レベルの靄がフィールド全体にかかってる方が不思議だわ
そういう設定の世界なのかもしれないけど(笑)
Horizonは評価の面でゼルダに全敗してる状態だよ
被ったら困るのはHorizonの方じゃないかなあ
全敗してるというかメディアのゲームプレイ動画がないのでゼルダを上回れるチャンス自体が現状無いって感じかな?
ゼルダがそこを包み隠してないのでNo Man's Skyで批判されたような誇大広告の疑いを払いきれないHorizonで今の段階では無理だ
>>301
フォトとトゥーンじゃ、目指す世界観が違う
ライトアップされた綺麗な森奥と、
人家のあるところ以外は荒廃した世界では、
別世界だと直ぐに分かるじゃない 〇〇が出来ますという宣伝だけじゃなくて
実際にプレイ動画の中でサイクルを回してる状況を見せてくれないと確証が持てないからね
E3におけるゼルダとHorizonの評価を決定的に分けたのはそこだったと思う
PSってホント詐欺動画しか見せないな
恥を知れ
あ、売り逃げは恥だが役に立つってか
だいたいPM2.5と茶化そうが、
結局FF15も海外大型タイトルも、遠近感を出す為に背景をぼかすから、
違いが見えにくいんだよな
かと言ってバトルフロントやバイオ7みたいに、
その処理をやらない、もしくは弱くすると、
前マシン的な絵になってしまう
しかしその方が、TPSとしては遊びやすいのも事実
森なのに水中のように青く差し込む光は…、
ちょっと理解に苦しむが綺麗だとは思うw
Horizonのアーティスティックな絵作りはかなり好きだよ
そこは間違いなく世界最高峰
バトルフロントってSWBFのこと?
あれが前世代とか頭どうかしてね?
あと、ジャングルの奥地なんかは葉っぱを透過して入ってくる光もあるから緑っぽくなる
Horizonのレベルになると、照り返しとかの表現も入ってるんじゃない?
今時パンフォーカスなほうが珍しい
前世代機までのゲームにパンフォーカスな絵が多かったのは単純に性能が理由だろうけどね
TPSのSWBFやバイオ7はわざと切ってるんだろうけど
という意味だと思うよ
フォグもDOFもLODも絵作りの意図としては同じようなもんでしょ
ゼノクロの時もRPGと名の付く全てのタイトルに喧嘩吹っかけてたけどいい加減やめろよ
アレは大敗して無かった事にしてるけど本当に気持ち悪いよ
>>315
ゼルダはE3にgamescomにTGAとことごとく取りまくってるでしょ
期待されるタイトルの筆頭にいるのは単なる事実だ
その事実は受け止めないと しかし本当に宗教染みてるな
ゼルダの単純なフォグを肯定するために
ゼルダよりな高度なフォグやってるタイトルを前世代とか言っちゃうんだからさ
信者は恐ろしいわ
>>316
いや、俺自身ゼルダの為だけにSwitch買う予定だし楽しみにはしてるんだよ
持ち上げ方が他sageってのが頭悪すぎて呆れる ん?
ゼルダのためにWiiUを買ったんじゃないの?
サセックス地方の写真だが、これもPM2.5なのか? >>317
君が文章読めてないだけだろう
どう読んでもTPSだからあえて切ってるんだろうねという書き方をしている >>321
SWBFが「前マシン的な絵」と書いてあるけど?
そもそもTPSだからってのが意味不明 なかなか卒業出来ずあやしくなってきたゼルダ先輩と
誰も好きじゃない日野のソフトじゃ盛り上がらないなw
その対立煽りスレでID真っ赤にしてる馬鹿が何言っても説得力ねーよ
>>323
パンフォーカス=前世代的な絵と解釈してる人なんでしょ
同時にゲーム性の為にそうなってるのだろうとも考えてるんじゃない? >>325
俺は別に>>1の趣旨なんざどうでもいいもの
勝手に言いたいことを言うだけだわ >>326
うん、だからゼルダ擁護のためなら何でも貶す信者が恐ろしいと言ってるの >>328
バイアスがかかり過ぎだな
一定のレベルを超えるとどのタイトルも明確な意図を持って絵作りしてるもんなんだよ
ゼルダのこのシーンは気温の高いジャングルなで
ゼルダはそういう土地をこういう風に表現したっていうだけだよ
それに対し何をどう勘違いしたのか大気汚染がどうこう言いだす人間を批判するのは何もおかしくないんじゃないかね P.M2.5と喚くのがキッズのようで見ていられないとは思いますね…
>ゼルダのこのシーンは気温の高いジャングルなで
ゼルダはそういう土地をこういう風に表現したっていうだけだよ
ワロタw全部のシーンが白くなってるんですがそれは‥‥?
明らかにテクスチャを誤魔化す為と遠方の描画省略の為だろw
はっきりするとショボさが丸出しになるから
これ遠近感死にすぎだろ
チープな背景を誤魔化すにも限度ってものがあるわ
>>323
バトルフロントにしてもバイオ7にしても、
まず敵の位置を気にするでしょう
遠近感のために、遠くがボヤけてたら煩わしくなるでしょうが
バイオ7なんてとくに暗闇なんだから、
リアルにしたら、FF15の13章のカーチェイスみたいに、酷いことになる
バトルフロントは相当なテレビスペックがいるから、
このクッキリ明瞭感を、味わえない人が多いのは残念だ
もっというと、遊びやすさ重視の良設計を指摘したら、批判と受け取られたのも心外だ
ゲームはいつから、グラ>>>>>遊びやすさになったんだ? >>331
今回の動画だけじゃなくて他のシーンでも見てくればいい
と言って終わりでもいいんだけど
まあ身も蓋もない事を言うと多分NOAのキャプチャがおかしい
多分色が変わってしまってるとも思う
製作チームが作ったであろうトレーラーの色が多分正確な絵 >>330
彼らにとっては、エゲレスも中国も同じなのだろう、悲しいな
ゲーム、それもCS先鋭機で遊んでいる人間の感性が育たないなんて
コジマさん、ストーリーに力をいれても、
彼らには半分も理解出来ないよと言いたくなる 誤魔化さないとスイッチで動かないからでしょw
あっ、マジレスだめ?
まあNOAのキャプチャ設定が狂ってるだけの話にこだわっても意味はないよきっと
キャプチャ設定が狂ってることにされるゼルダワロタ
これは酷いネガキャンw
>>338
はっきり言ってお粗末な話だと思うよw
プレイヤーも映してるからカラコレのしようがなかったのかそもそも無頓着だったのかは知らないけどね
海外の掲示板でもこれくらいキャプチャ設定が変だわって結論が出てる 結局、それは事実じゃなくて信者がこう言ってるからってだけでしょ?
これは酷いw
ってか一番任天堂かわいそすぎるw
>>340
ゲームセンターDXと今回のツリーハウスの動画の食材を選ぶ画面で比較すると一目瞭然だよ
ツリーハウスの方は完全にキャプチャがおかしな事になってる
明らかなミスだね >>339
コイツの言葉から出てくる設定が全部妄想で怖い
なんか勝手にゼルダの世界の舞台設定話してるしw >>343
妄想でもなんでもなくゲームセンターDXの映像とツリーハウスの映像を横に並べて比べれば一発で丸わかりになる話だよ 植生は見たまんまとして、気温云々もこのゲーム気温が視認できる仕組みなので勝手な妄想じゃないからねー
結論が出たんならキッズじゃないんだからその辺にしておけばいいのに
いくらグラを持ち上げても低評価で死ぬゲームもあるし
グラを叩かれてもプレイアブルが高評価なゲームもあるし
あんま意味ないよ
右上のルピー見た感じ、キャプ設定ミスじゃないっぽいぞ
信者自らネガキャンしてしまったようだ
ツリーハウス
ゲームセンターDX
>>349
ルピーの色は原色の緑だから、キャプの色合いミスの有無の証拠にならない
お疲れさん 嘘がバレててワロタ
何が「キャプチャ設定が狂ってる」だよw
狂ってるのはお前の頭じゃねーかw
>
ニシでもさすがにこの汚いグラフィックは受け入れがたいみたいだな
任天堂が悲しむよ? 今回のリンク顔でかで不細工
不細工芸人みたいな体型
>>1
このフィールド並の描写レベルで遊べるゼルダ新作が来たら買うわ 【速報】ゼルダのリークによるストーリーのネタバレ
・今回のゼルダはSFで機械なども登場する(これは海外市場を意識してだと思われる)
・今回のゼルダは時のオカリナの未来の世界で復活したガノンドロフによってボロボロになっている
・今回の主人公のリンクはガノンドロフを倒し再びハイラルに光を取り戻すために
ゼルダ達によって時のオカリナ時代のリンクを模して作られた
・つまり今回のリンクはクローンである(これも主人公にキャラ性よりもプレイヤーである事を重視する海外市場を意識している)
・冒頭に聞こえた声の正体はゼルダである
・最初に目覚めた場所はカプセルの中でゼルダ達の誘導に従ってリンクは自分の使命を理解していく流れになる
既に上がっている冒頭のプレイ動画を見れば上記のような設定は匂わせており理解できるだろう
これマジ?
ゼルダのネタバレってマリオのネタバレレベルのもん貼って何が嬉しいんだろw
まあ好きにしろとしか
ニノ国2のキャラはなんかジブリというよりは
ディズニーとか向こうのアニメ寄りな気がする
ディズニーのCGは、キャラをデフォルメする代わり、
肌の質感はリアルに作るから違うと思う
非CGならそうかもしれない
質感だけじゃなく
表情を見せる時に顔の筋肉を強調したりするので
描き方がだいぶ違うな
動いてる画面に自信がないゴキブリは必ず静止画戦に持ち込もうとするよね
>>368
それな
任天堂はプレーの快適性を優先するから
まず快適に遊べるFPSを確保してから残りのリソースをグラフィックに回す
ゴキは静止画さえキレイならガクガクでも大喜びだからね