https://www.sankei.com/politics/news/210523/plt2105230001-n1.html
2021.5.23 07:29
那覇市の国際通りをマスク姿で歩く人たち。営業していない店舗が目立った=20日午後
新型コロナウイルスの感染が急拡大する沖縄県に23日、緊急事態宣言が適用された。6月20日まで。「想定を超えるスピード」(県幹部)での感染拡大に、県は「今のペースが続けば危機的な状況になる」と警戒。医療崩壊を避けるため、早期の封じ込めを図る。
県によると、21日まで直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は73・55人で、北海道に次いで全国2番目に多い。大型連休後に急増しており、県の担当者は「県外から来た方々が感染源になっている可能性はある」と指摘する。
県には4月12日から「まん延防止等重点措置」が適用されていた。5月22日には、営業時間の短縮要請に応じない一部の飲食店名を公表するなど強い措置も取った。
2021.5.23 07:29
![沖縄で緊急宣言期間始まる 「危機的状況」封じ込めへ [ひよこ★]->画像>1枚](https://www.sankei.com/images/news/210523/plt2105230001-p1.jpg)
那覇市の国際通りをマスク姿で歩く人たち。営業していない店舗が目立った=20日午後
新型コロナウイルスの感染が急拡大する沖縄県に23日、緊急事態宣言が適用された。6月20日まで。「想定を超えるスピード」(県幹部)での感染拡大に、県は「今のペースが続けば危機的な状況になる」と警戒。医療崩壊を避けるため、早期の封じ込めを図る。
県によると、21日まで直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は73・55人で、北海道に次いで全国2番目に多い。大型連休後に急増しており、県の担当者は「県外から来た方々が感染源になっている可能性はある」と指摘する。
県には4月12日から「まん延防止等重点措置」が適用されていた。5月22日には、営業時間の短縮要請に応じない一部の飲食店名を公表するなど強い措置も取った。