◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【食べて】不眠症に効く料理【眠りの国へ…】YouTube動画>3本 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cook/1119468810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1眠れない名無しさん2005/06/23(木) 04:33:30
不眠症です。でも睡眠薬や怪しげなサプリには頼りたくありません!
眠れないこんな夜(というかもう朝が近い…)
どんな夜食を食べたら効果があるでしょうか?

とりあえず、レタス3枚を炒めてフンワリ卵とじを作り
ハチミツ入りのホットミルクを入れてダブル効果を狙い、夜食にしました。
なんだかだんだん眠くなってきた気がします。

2ぱくぱく名無しさん2005/06/23(木) 04:35:32
ちなみに夜食アイデアです。
スレタイに「夜食」を入れるべきでしたね(汗
夕食に眠くなるものを食べても、
片づけやら風呂やら、その後が長いので意味ないですし。

3ぱくぱく名無しさん2005/06/23(木) 04:36:16
2ゲッターも3ゲッターもいない、この時間…
では、よろしく〜

4ぱくぱく名無しさん2005/06/23(木) 04:50:13
あのさ・・・・・何か食べて眠くなるって事は無いだろ。

安眠効果はそれなりにあるかも知れないけれど。

つうか、寝る前に食べると(ry

5ぱくぱく名無しさん2005/06/23(木) 06:36:57
ホットミルク。

6ぱくぱく名無しさん2005/06/23(木) 20:10:09
食いものじゃないが、ラベンダーには安眠効果があるそうだ。
枕元にラベンダーの精油を染込ませたハンカチでもおいて、
クリームにラベンダーの精油を混ぜて、胸元をマッサージしてねたらどうだ?

あと、個人的には梅茶のむと眠くなる(因果関係わからんけど)

7ぱくぱく名無しさん2005/06/23(木) 22:25:39
やっぱりレタスが定番かな。
サラダもいいけど、スープなんかもいいかもね。
あと、アルコール類(ワイン、梅酒、ブランデー、ラム酒とか)、
ホットミルク、ハーブティー。

8ぱくぱく名無しさん2005/06/23(木) 23:48:02
私も不眠症ですが、
眠れないって時はホットミルクが一番いいです。
ホットミルクの中にココアと砂糖を少しだけ加えてもOK。

飲むときはリラックスしてカップを手で包みながら、
ゆっくりと飲んでください。
なんか体の強張りがとけてくる気がするよ。

あと、お腹がすいていると眠れないから、そういう時はミルクと一緒にバナナなんかもいい。




料理じゃないけど…

9ぱくぱく名無しさん2005/06/24(金) 00:27:15
>>1です。

やっぱりホットミルク派多いですね。
ハチミツを加えると効果倍増だとか。
小腹がすくと眠れないので、目が冴えない程度にさっと作れて
眠りを誘うような料理としてレタスをあげてみました。
またタンパク質を摂取すると、眠りを誘うようです。


10ぱくぱく名無しさん2005/06/25(土) 15:54:30
青酸カリ

11ぱくぱく名無しさん2005/06/25(土) 19:08:09
>>10
それは永遠の眠りになってしまうw

12ぱくぱく名無しさん2005/06/25(土) 20:12:01
魚肉ソーセージ

13ぱくぱく名無しさん2005/06/25(土) 22:56:52
↑?

14ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 04:22:26
小麦粉

15ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 04:47:52
枕元に玉ねぎ置くといいって特命リサーチで前に言ってた記憶が。

16ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 07:43:19
臭くて眠れんよ

17ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 09:42:36
目がしょぼしょぼした

18ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 09:46:46
枕元に置くのは、レモンとかグレープフルーツの半割りだと思った

19ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 15:41:41
ググったら出てきた
玉ネギに安眠効果があるとは驚き

20ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 17:38:08
フォカッチャ

21ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 20:57:08
>>19
玉ねぎ、子供を寝かしつける時にもいいって聞いた気がする。

22ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 22:27:13
子供のアタマに思いっきりぶつけるんだよね?

23ぱくぱく名無しさん2005/06/26(日) 23:51:38
>22
それは睡眠じゃない、失神だ

24ぱくぱく名無しさん2005/06/27(月) 03:35:01
オモチロイ

25ぱくぱく名無しさん2005/06/27(月) 16:48:29ID:l+HFapyC0
なんで寝酒飲まないんだ、みんな・・・?

26ぱくぱく名無しさん2005/06/27(月) 16:55:33ID:MZl6j4pw0
寝酒飲むと、喉がかわいて目が覚めるよ。

27ぱくぱく名無しさん2005/06/27(月) 16:55:45ID:zRI3W6Wb0
寝酒は不眠には逆効果です。
飲まなきゃ眠れないという悪循環からアル中に陥ることが多いと
不眠のサイトにかいてあった。
正直、飲んで気持ちよく眠れる人は飲まなくても眠れる人だと思う・・
私は30分くらい眠くなったあと、余計目が冴えちゃって朝まで眠れなくなる。

スレ違いになっちゃうけど、食べ物よりも
日中できるだけ日に当るとか、朝起きる時間を守って生活リズム整えるとか
部屋の照明、換気、枕や布団の心地よさなど
快適な寝室にこだわってみたりするほうが効果的だと思う。

28ぱくぱく名無しさん2005/06/28(火) 00:08:54ID:WbvaIW+70
ワンルームだから寝室もへったくれもないよー

29ぱくぱく名無しさん2005/06/28(火) 23:47:46ID:SU5FmwkL0
おやすみ乳飲料ネムーを飲む。

30ぱくぱく名無しさん2005/06/29(水) 16:12:41ID:/0BdbPVL0
自分も不眠症ぎみだが
寝る前に何でもたらふく食えば眠れる
太るけどな・・・

31 ◆2MOIG7OQoM 2006/01/24(火) 10:18:40ID:6kWzd7SW0
眠い

32ぱくぱく名無しさん2006/02/06(月) 08:21:33ID:60OvP4RM0
うめぼし カモミールティ

33ぱくぱく名無しさん2006/02/06(月) 12:41:35ID:zQEXLyosO
湯豆腐。
体が温まるし、大豆に含まれる蛋白質の一種が安眠を誘います。
タレは刻み玉葱、鰹節、生姜、醤油を混ぜたものがお薦め。

34ぱくぱく名無しさん2006/02/06(月) 19:48:05ID:PyqWaFC+O
意外…というか「太りそう」とか言われると思いますが、チョコはいいらしいよ。お休み前にホットミルク&チョコ数粒。リラックス効果あるらしいよ。
加賀まりこも寝る前に食べてるらしい。(高いチョコらしいが…)

35ぱくぱく名無しさん2006/02/08(水) 19:37:46ID:Vb1wfwP20
グランマルニエのお湯割りを提案してみる。

36ぱくぱく名無しさん2006/02/09(木) 00:03:25ID:zJds31Z2O
ノンカフェインなお茶がいい。
そば茶、麦茶、黒豆茶など。
身体暖めてその勢いで布団に入って寝てしまう。
足を温める湯たんぽも効果あるぞ。

37ぱくぱく名無しさん2006/02/09(木) 00:06:30ID:qFSNBfjq0
はちみつ入りホットミルクでかなりいけると思う。

38ぱくぱく名無しさん2006/02/09(木) 02:06:12ID:GyJ0Gfx30
ユリ根は鬱気の妙薬とされてます。
ユリ値の調達は難しいけど、もしもたくさん手に入ったらお汁粉作ってみて。
ホント美味しいよ。

39ぱくぱく名無しさん2006/02/09(木) 08:36:12ID:XEWrb52P0
熊を飼え

40?e^???3/4?A?L?1/2?O`2006/02/09(木) 19:43:14ID:F2pAlLLP0
ウズラ豆のスープ、フェイジョアーダ、お汁粉etc.
じっくりコトコト煮込んだ豆料理を食べて、心も体もあったかくしてお眠りな〜。

41ぱくぱく名無しさん2006/02/14(火) 02:24:34ID:DRwycEXS0
トリカブト

42ぱくぱく名無しさん2006/03/30(木) 05:01:31ID:Ka3CvbpE0
>>41
死んじゃうおヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!

43ぱくぱく名無しさん2006/03/30(木) 06:10:20ID:xb0h9B8AO
カモミール、ヴァレリアンなどのハーブティーが良いよ。
憂欝なときはメリッサをプラスしても桶。

あとはホットミルク。
砂糖か蜂蜜を少し入れて、バニラエッセンスやラム、ブランデーを香り付けに。

44ぱくぱく名無しさん2006/03/30(木) 20:11:44ID:KPnUitA90
>>43
オサレね。

45432006/03/31(金) 11:19:47ID:S97XDpM40
>>44
いや、実はオサレでもなんでもないんだw
おばあちゃんに「眠れないんだけど、どうしよう?」って相談したら、
「カミツレの煎じ汁を飲みなさい」と庭に生い茂っていたカモミールを干して、
自家製のハーブティーを淹れてくれて。
花の部分だけではなく葉っぱも入ってたりしたwww

46ぱくぱく名無しさん2006/04/05(水) 23:45:43ID:lI5t0XlG0
カモミールはちょっとミルク入れてもおいしいよ
さらっとしててホットミルクより好き
麦茶ミルク(←コーヒー牛乳の味)+メープルシロップもお気に入り

47ぱくぱく名無しさん2006/04/05(水) 23:47:59ID:DlReBPZB0
レタスは芯を生食すると良いらしいよ。
もっとも、心療内科でマイスリーとかレンドルミン、ロヒプノール、アモバン、ハルシオンとか
貰って飲んだほうが楽だけどね。

48ぱくぱく名無しさん2006/04/06(木) 00:01:28ID:g/NMTVMa0
前にテレビで、海外出張の多い人が時差ボケを直す方法として、
朝起きたら「動物性蛋白質」を意識的に摂って、
眠りに入る前は「炭水化物」だけを摂る・・・ていってた。
蛋白質は頭を覚醒させ、炭水化物は眠くなるとか。根拠はよくわかりません。

私の場合、仕事上英語を身につけなきゃいけないもんで
眠る前に数フレーズ覚えてから眠ろうと参考書を開くけど
眠る前はやる気マンマンでも、3フレーズ目くらいで突然眠気に襲われて
気を失うように眠ってしまいます。いけないいけない、と思いながら。
毎日この繰り返しでずっとヒラです。
ご参考になるでしょうか。

49ぱくぱく名無しさん2006/04/11(火) 16:26:05ID:0Ghi00nu0
炭水化物多く食べるとだるくなるから言えてるかも。

50ぱくぱく名無しさん2006/04/13(木) 19:29:09ID:fcyik9SK0
玉葱、大蒜、らっきょう。

51ぱくぱく名無しさん2006/04/13(木) 20:57:27ID:N68RcX0y0
>>48
肉やチーズには興奮・覚醒系のアミノ酸が入ってるからかな。

自分はヨーグルトを食うと眠くなる
牛乳でもいいけどヨーグルトの方が顕著

52ぱくぱく名無しさん2006/04/13(木) 21:17:46ID:+aHMH8M70
最近なかなか眠れない日が多い…。なぜだろう?
最近18時くらいまでに食べて、それ以降あまり食べられなくなったからかなぁ。
それとも、珈琲飲み過ぎ?(と言っても以前から結構飲んでいたし、最近も
昼間までに3杯程度。)
精神的な問題だろうか?
今、時間はあるけど、仕事が決まらず落ち着かなくって…。

53ぱくぱく名無しさん2006/04/13(木) 23:43:02ID:Dt/tHWx3O
ワイルドレタスを吸うとかだめか

54ぱくぱく名無しさん2006/04/17(月) 22:28:55ID:r4YKRvIP0
>>53
ワイルドレタスは板違い

55ぱくぱく名無しさん2006/07/13(木) 01:53:20ID:P5zUTfY8O
三つ葉がいいってテレビで放送してた。味噌汁とかお浸しがいいね。

56ぱくぱく名無しさん2006/08/08(火) 01:33:23ID:bm+dyst+0
せっかくホットミルク飲んでも歯を磨くと目が覚めちゃうんだよね…

57ぱくぱく名無しさん2006/08/08(火) 14:00:03ID:SDzDKXso0
RyuuAi78s6 <= #$)Ly73]Y
NikuAFT6lU <= #{)L)ZA-j
7KirozhZMc <= #nO8.%$M5
USa43SK8AI <= #uO8IT&r#
MilkxpSiO2 <= #aO8S{/|h
TamaWQF8iI <= #wO8ao11x
JiyuOPmqAc <= #*O8bIez)
JazzUzQSkU <= #BO8?k5lS
K0eKare41s <= #8O8_b!KA
AmenvsTg9w <= #$/IObF#i
YumeNarf9U <= #p/Iv3ZhG
7shiLmaZ.. <= #wP17J\!-
2HimeOQU7M <= #iP18mYZ!
SultN695j. <= #7P1QfKF)
MugaK75cyY <= #YP1S(h#)
6MahoBy49o <= #GP1Xx`,B
MindDC21AU <= #gP1-[r'Y
EDARSusiEQ <= #9P1?5o}|
Bnan0HW1Ko <= #mP1{i2Tk
NANyKamelI <= #pDi4)5(M
pTuQwIesuU <= #.Di5L?Wq
GOLDqemDk6 <= #6DiCs6@+
Vv7EIBnan6 <= #*DiKOx;)
A/LmELBudo <= #bDiLesaQ
00m/uAntak <= #zDiRd8&'
fvk7y/kiss <= #pDiTCbO\
jvkZSukiBM <= #)DiU2W7x
HcMaziTDO. <= #)DiUw4!(
.f/GSoraZ2 <= #5DiW1pmd
SSusiUl4XQ <= #iDiXq-3T
N7zoYukiKY <= #pDiYgAw7
F0CpZRose. <= #$DiYv[L9
DN.cWare3c <= #SDiev[L9
MahouJp2nU <= #YDihjdD6
HstM0MilkU <= #[DiiII$_
qn9NanayVc <= #}DijG*0X
PsCakeE... <= #}Dijh~5u
gSongAV2KY <= #%DilG*0X
Ei25Otto56 <= #UDin/\i(
3qGSukijMI <= #{DioB+m'
0EZ7shi2X2 <= #hDiqD1nF
pLBa77zeIE <= #TDisCbO\
b/5kwindFk <= #JDius6@+
0BodygXC/A <= #5Di!d8&'
cMjr5SobaY <= #IDi&gIV;
PXCJUchu8A <= #oDi'COm@
.aC1YYumeo <= #[Di)D1nF
bwm2n29Ibg <= #wDi-G*0X
makyqKohiQ <= #5Di:s6@+
oSKamihomc <= #]Di:WB[1
Q07fMahocw <= #WDi]2W7x
pjGUchu1Dc <= #*Di`qUP/
xYHasiP.Gs <= #FDi|*=4r
DqawTfRock <= #6Di}y8\R
VyNdTRin56 <= #Fy+25+nL
JPZ81Mazi6 <= #ry+2QY?/
ssBo40Wing <= #2y+7,}ih
gZMqEKiroA <= #Oy+8v6^l
hKare.7hcQ <= #uy+8bU.*

58ぱくぱく名無しさん2006/08/08(火) 17:52:02ID:NbMfJPZcO
空きっ腹に味噌汁が効いたけどな

59ぱくぱく名無しさん2006/12/25(月) 23:47:07ID:DcyAWoIV0
空きっ腹に味噌汁が効いたけどな

60ぱくぱく名無しさん2006/12/26(火) 00:07:34ID:e/y7e1LA0
むしろ睡眠は邪魔。

61ぱくぱく名無しさん2006/12/26(火) 01:07:05ID:7OKQVN560
ポタージュスープ飲むと眠れる
インスタントで十分

62ぱくぱく名無しさん2006/12/26(火) 05:31:54ID:3Yy6F2UnO
ハヤシライスにたまねぎ二個、サラダに一個使ったらすげー眠くなった。
起こされて眠れなかったけどタマネギいいんじゃない?

63ぱくぱく名無しさん2007/02/12(月) 03:45:09ID:zP9gmwnk0
焼き肉屋で出てくるあの菜っ葉なんだっけ。
確かお隣の国ではあれ食べてから車運転しちゃいけないんだって。

64ぱくぱく名無しさん2007/02/12(月) 16:32:06ID:chn0gLgf0
サンチェ・・・じゃなければ大麻の方かな?

65ぱくぱく名無しさん2007/03/06(火) 02:50:50ID:sTe1N42bO
にんにく


66ぱくぱく名無しさん2007/03/06(火) 04:27:37ID:wRgGKfFeO
あったかい飲み物かな。ココア、ミルク、熱燗。
あとはタバコを吸ってヤニクラしながら寝床に入る。

67ぱくぱく名無しさん2007/03/06(火) 04:32:17ID:D6oMtoBbO
サンチェは、巨人軍の投手、カルロス.サンチェス。
チュじゃないの?

68ぱくぱく名無しさん2007/03/06(火) 04:36:04ID:gDoGlW9b0
うちの連れ合いは花粉症の薬飲んでから眠り姫。
常に眠い眠い言ってる。

おれは…生粋の不眠症。そろそろ眠いから寝よう。
スレ違いだし。。。。

69ぱくぱく名無しさん2007/03/06(火) 06:02:12ID:9iQAGlsZ0
空腹でも満腹でも質のいい睡眠は出来ないと思う。
料理とか頭の冴える様な行動もしないほうがいい。
温めの湯船にゆっくり浸かって砂糖入りのホットミルクなんてどうかな?
カルシウムには鎮静効果もあるようだし、適度な甘味は疲れに効くし。

70ぱくぱく名無しさん2007/03/08(木) 15:58:50ID:pyoON0Jv0
チーズを食え、眠れる。

71ぱくぱく名無しさん2007/03/25(日) 13:57:54ID:pPIKQISb0
運動不足もあるんじゃないかな?
自分はトレーニングをさぼった週は、
不眠と、あとなぜか激しい下痢か便秘になる。

寝る直前だけじゃなく、週や月を通した生活リズムの改善が
必要だと思う。

72ぱくぱく名無しさん2007/03/25(日) 14:08:48ID:Lgzi73ZIO
ホットミルクには砂糖より蜂蜜がいいよ。
砂糖には覚醒作用があるから

73ぱくぱく名無しさん2007/03/25(日) 16:13:33ID:vFn+G8SHO
玉ねぎだろ玉ねぎッ

74ぱくぱく名無しさん2007/04/18(水) 01:58:12ID:YE11UinA0
マジレスすると、豚肉。

75ぱくぱく名無しさん2007/08/05(日) 01:34:29ID:mdV2NeEPO
カルアミルクって、カフェインだからダメかな

76ぱくぱく名無しさん2007/08/05(日) 02:04:06ID:xakI+Dzo0
いやその前に酒だからアウトだろ>>75

77ぱくぱく名無しさん2007/08/05(日) 20:06:23ID:q5KqQDD50
海外出張の多い人が時差ぼけ防止にやってた方法で、
就寝数時間前の食事は炭水化物を中心にして
目覚めの食事はたんぱく質を中心にするらしい。
これで睡眠を調整できるとか。

理由はわかんないけど、
炭水化物の方が血糖値があがりやすいから
血糖値があがる→満腹感→睡眠・・・?
それとも消化がいいから胃腸が落ち着くからかな?
でも脳の活性化にも炭水化物ともいうのにね。
一応参考までに。

78ぱくぱく名無しさん2007/08/06(月) 04:34:07ID:dulXLjdTO
ベッドサイドに玉葱皮つきのまま置くと、安眠出来るとテレビか雑誌かで見たよ

79ぱくぱく名無しさん2007/08/09(木) 01:54:34ID:EIN/S/ngO
レタスがいいよレタス
沢山食べばいいと思うよ

80ぱくぱく名無しさん2007/08/12(日) 11:52:29ID:reIPAT4AO
レタスが効くってよく言われるけど、加熱しちゃダメなんか?

81ぱくぱく名無しさん2007/08/12(日) 19:21:52ID:cN0AHhfrO
適度なお酒は眠りにつきやすい気がする

82ぱくぱく名無しさん2007/08/15(水) 01:15:21ID:D+YCbh270
暑くて眠れない
ホットミルクなんてdでもない
レタス喰いながら酒飲んでるが、涼しく眠れる方法ないか?

83ぱくぱく名無しさん2007/08/15(水) 01:23:00ID:f4UfadulO
とうもろこし、ミルクだって→コーンスープにして飲めるね

84ぱくぱく名無しさん 2007/08/16(木) 11:55:49ID:698s3/4j0
ここ2,3日寝る前にレタスを食べながら牛乳を飲んで枕元
に玉ねぎの刻んだやつ置いてたらぐっすり眠れてたのですが、
昨日は寝付けずデパスを一つ飲んでしまいました。
なるべく薬に頼らず(薬常習は最終)にしたいので
不眠にきく 快眠サプリメントとか漢方とかありますか?
漢方も薬にくらべたらましなのでしょうか?



85ぱくぱく名無しさん2007/08/21(火) 06:45:12ID:AjlJ7bRZO
生たまねぎスライスを1/2個食べる。

86ぱくぱく名無しさん2007/08/21(火) 10:25:18ID:d8tbpXav0
リラックスしてぐっすり眠りたいときは - オクラと高野豆腐の卵とじ
http://journal.mycom.co.jp/column/hreceipe/044/index.html

87ぱくぱく名無しさん2007/08/22(水) 04:26:25ID:B8J+NmnB0
青汁がマジでいい。ケール成分がいいらしい。

88ぱくぱく名無しさん2007/08/26(日) 03:37:15ID:7+92v6mtO
レタスで安眠てあるあるでやってたけど
あの事件があって検証番組みてたら
モロ、レタスの回が検証されてたよ。全部見たけどレタスで安眠は嘘だよ。
調べてみたら?

89ぱくぱく名無しさん2007/08/26(日) 13:49:12ID:euK+4VB/0
多分、花が咲いていないとダメなんだよ。

90ぱくぱく名無しさん 2007/08/28(火) 17:52:39ID:m++JE8Z90
たしかにレタスたくさん食べても寝れなかった

バレリアン&牛乳は最初の数週間寝れたけど最近きかなくなったかんじ

たまねぎの枕元は少し効いてるかんじ

グリシンはまったく効かなかった

漢方の酸奏仁湯(サンソウニントウ)は体力のない老人向けみたい
だからためしてない

あとためしてないのは漢方でサイコカリュウコツボレイトウだ
これは体力のある人用みたい

まじでめちゃ効く食べ物教えてくれ!

91ぱくぱく名無しさん2007/09/23(日) 10:18:41ID:fq3VlVnxO
二日間寝れない

92ぱくぱく名無しさん2007/09/23(日) 13:00:26ID:c39Vui8fO
■まとめ■
ぬるい湯船にゆっくりつかった後
ブランデーを垂らした蜂蜜入りホットミルクをゆっくり飲んで
玉葱の首飾りをかけ
ラベンダーとカモミールを手束に持って寝る。

93ぱくぱく名無しさん2007/09/26(水) 09:54:58ID:2YDxECDxO
1、サッポロ1番ミソラーメンを食べる
2、これでもかって位に、炭水化物と甘い物を食べる(太るけど・・・)
3、寝る前に疲れる位にセクササイズ(下ネタでスマヌ)
これで駄目なら薬飲む

94ぱくぱく名無しさん2007/09/30(日) 04:25:09ID:LPZnqCC50
>>93
サッポロ1番ミソラーメン、よく昼に食って眠くなってた
実は有効成分があるのか?

95ぱくぱく名無しさん2007/10/07(日) 04:58:01ID:eFtCGEee0
玉ねぎの首飾りはやだなぁ臭そう

96ぱくぱく名無しさん2007/10/11(木) 07:29:06ID:pdh0ymr+0
じゃ、鼻飾りがいいと思うよ

97ぱくぱく名無しさん2007/10/13(土) 03:15:50ID:DIXM+tFAO
夏のホットミルクは辛いよ

98ぱくぱく名無しさん2007/10/13(土) 10:07:25ID:sHE8Y6/jO
風邪薬

99ぱくぱく名無しさん2007/10/13(土) 13:32:47ID:b8CPy/1oO
1時に寝て4時頃空腹で目が覚めた
うどんと玉ねぎの味噌汁を食べた
9時に起きようとしたのに先ほど目が覚めた

炭水化物+玉ねぎは効くっぽい

100ぱくぱく名無しさん2007/10/24(水) 00:23:51ID:3TVGHXY30
夜にコーヒー飲むと確実に寝つきが悪くなるのに、
昼間の眠いときコーヒー飲むとますます眠くなるのは何故?

101ビタミン774mg 2007/10/27(土) 13:18:10ID:gsNo7eP50
サンチェ食べると車運転するなという国があるけど
皆はためしたどう?
自分はあまりわからなかった

102ぱくぱく名無しさん2007/11/02(金) 04:46:00ID:XwhIYqrCO
>>101
初めて聞いた。早速明日試してみる

さて今夜も眠れないわけだが…
とりあえず玉ねぎ食ってくるか…

103ぱくぱく名無しさん2007/11/04(日) 12:07:56ID:lkAGC8AwO
>>88
ピーターラビットはレタス食べ過ぎて寝てたよ!!!

104ぱくぱく名無しさん2007/11/05(月) 17:45:11ID:FL3DiyMlO
レタスの芯の部分のが効果あるよね。

ワイルドレタスとか、食べれないけど良さそうだなぁ。

105ぱくぱく名無しさん2007/11/08(木) 01:21:16ID:xBwCMq/Q0
もうね、たらふく食えばいいと思うよ。
これでもかっ!!ってぐらい。
そしたら、血液が脳よりも消化器にまわって、頭がぼーっとして
眠くなるだろう。
その隙に寝るのだ!!

まー毎日やってたら確実にピザだがな(○`ε´○)

106ぱくぱく名無しさん2007/11/29(木) 05:59:35ID:7kJElo+90
>>92
ウケタ

107ばくばく名無しさん2007/11/29(木) 21:04:47ID:3tG/Wp/W0
ミックスナッツ。私はこれが効きました。
寝る前の一掴みなので、半年で相当太りましたけど・・・。

108ぱくぱく名無しさん2007/11/29(木) 21:29:39ID:IaQiPGdr0
マジレスなんだけど、食べると、活動する時間だと思って覚醒するらしいけど…

食べすぎたら、眠くなるかもしれないが、中途半端だと危なくないか?

109ぱくぱく名無しさん2007/11/29(木) 23:41:22ID:aSgGt+dhO
えーと、七分粥(全粥でも可)に溶き卵と大量のネギを入れて。
味付けは少しの醤油とそれよりもっと少しの塩。

110ぱくぱく名無しさん2007/12/02(日) 13:50:41ID:H3GuMzLs0
食べてすぐ寝るのではなくて、食事して食休み
ぬるめのお風呂にゆっくり入ってからすぐに寝るのがいい。
食べ物というより、身体の力を意識して抜いてリラックス。

111ぱくぱく名無しさん2008/03/17(月) 08:34:39ID:n4EU+WBH0
良スレ

112ぱくぱく名無しさん2008/04/20(日) 02:19:42ID:vt8PgHiYO
酒!!

113ぱくぱく名無しさん2008/04/20(日) 02:57:29ID:Zk1Jl4MOO
ホットミルクがお勧めです♪あ〜ぁ起きてしまいました。本でも読みます。

114ぱくぱく名無しさん2008/04/20(日) 05:12:55ID:YW+OM2QLO
寝れなかった

115ぱくぱく名無しさん2008/04/21(月) 05:23:29ID:XCsfHKS5O
牛乳パックぐらいの薩摩芋を2本食うと10時間強眠る
寝汗・起きがけに胃もたれするが

116ぱくぱく名無しさん2008/04/21(月) 05:24:39ID:XCsfHKS5O
牛乳パックぐらいの薩摩芋を2本食って缶酎1本飲んだら10時間強眠る
寝汗と起きがけ胃もたれするが

117ぱくぱく名無しさん2008/04/25(金) 17:45:16ID:CFq8cjK3O
寝る前に何か食べたら目が覚めちゃうよ。

118ぱくぱく名無しさん2008/04/25(金) 22:37:43ID:sTXEzbYJO
そう?
体が温まって入眠しやすいけど。
食べ過ぎない事と、体を温める
食べ物にすることがポイント。

119ぱくぱく名無しさん2008/05/10(土) 02:18:14ID:Xn6zc+OjO
レタスしゃぶしゃぶして1玉食ったけど寝れない。
ギャバのサプリ追加した。早く寝たいorz

120ぱくぱく名無しさん2008/05/10(土) 06:16:46ID:3OY0HPy70
いいすれ

121ぱくぱく名無しさん2008/05/10(土) 12:07:50ID:KJu3ChgX0
小豆を煎じて飲め。
小豆大さじ2を500ccの水で40分くらい煎じて半量くらいになったら桶。

122ぱくぱく名無しさん2008/05/22(木) 11:31:13ID:rE9tEiQ10
>>103
普通の玉レタスはそういう成分無いんだよ
あるある捏造でそういうことにされちゃってるけど
>>104のワイルドレタスがピーターの食べてる物ではないかと言われている。
スーパーの玉レタスには誘眠成分はない。

123ぱくぱく名無しさん2008/05/23(金) 01:55:13ID:d7GO3YCj0
牛乳が飲まれないので温めた豆乳でもいいのでしょうか?

124ぱくぱく名無しさん2008/05/23(金) 02:00:48ID:64Y/b5JWO
間際にりんごが1番

125ぱくぱく名無しさん2008/05/23(金) 04:16:11ID:B4wN/mPSO
カルシウムとタンパク質を摂るのがいいらしいよ

126ぱくぱく名無しさん2008/05/23(金) 13:27:26ID:F3tUwmVgO
玉葱たべたら?

127ぱくぱく名無しさん2008/05/24(土) 12:06:50ID:pQlF8MjCO
新たまを鰹節とポン酢で食ったら眠ってしまった ただ人と会う前は止めた方がいーです お口がかなり匂う

128ぱくぱく名無しさん2008/05/25(日) 04:32:01ID:T9IYAZNmO
温かいご犯ものを軽く一膳。

129ぱくぱく名無しさん2008/05/26(月) 20:41:35ID:MmalhK4z0
スパイスの本に
ナツメグには催眠性と知覚麻痺作用があるので
少しずつ使うように、と書いてあるよ。

130ぱくぱく名無しさん2008/06/01(日) 02:04:43ID:cOSbQh3W0
>>123 飲 ま れ な い

…。好きなもの飲めばぁ?

131ぱくぱく名無しさん2008/06/01(日) 11:36:05ID:X2LAdVZ60
>>130
方言でそ。
自分岡山住みだけど「これよう飲まれんわ−」とか使う。

132ぱくぱく名無しさん2008/06/04(水) 09:18:47ID:mU6GH2fd0
まああれだ。>>130は氏(ry

133ぱくぱく名無しさん2008/06/07(土) 19:28:44ID:ySPG7gg20
前のほうにも出てたけどヨーグルト。
風呂出てからテレビ見つつゆっくり食べてると
なぜかだんだん眠くなる。不思議だ

134ぱくぱく名無しさん2008/06/15(日) 16:00:04ID:blPclI19O
ベゲタミンA

135ぱくぱく名無しさん2008/07/09(水) 18:14:29ID:Eul2yEzg0
まず、眠れないんだったらスポーツが効果的
そして不眠症に聞く料理は
芋を酢で漬けた食いモン
まぁ、とにかく
澱粉や酢かな

136ぱくぱく名無しさん2008/07/10(木) 09:08:16ID:9LTpM2JPO
良スレあげ

137ぱくぱく名無しさん2008/07/13(日) 19:33:30ID:KvmpJCkLO
逆に食べないほうがいいものも教えてください

カフェイン系
珈琲
コーラ
お茶など…


138ぱくぱく名無しさん2008/07/17(木) 10:35:29ID:U9TfiI0XO
お茶はいいだろ

139ぱくぱく名無しさん2008/07/21(月) 23:04:50ID:Kma0ZYufO
クルミが不眠には良いと聞いた事があります。あとは、やっぱりタマネギを食べて、タマネギを枕元に置くとイイとか。私は勇気が無くてしてませんけども。

140ぱくぱく名無しさん2008/07/22(火) 16:30:28ID:oqegXYKX0
優良すれ

141ぱくぱく名無しさん2008/07/31(木) 23:45:40ID:RW0mJACF0
過疎スレ

142ぱくぱく名無しさん2008/08/04(月) 04:23:38ID:9P9wb/ivO
関係ないが
抱き枕を買ってみようと思う。

143ぱくぱく名無しさん2008/08/15(金) 15:11:23ID:5AZJ7HWP0
黒豆をいったものをお茶代わりに飲むといいよ。

144ぱくぱく名無しさん2008/08/15(金) 15:58:07ID:UaFUmLEQO
>>139
どこに勇気が必要なのかがわからん

145ぱくぱく名無しさん2008/08/16(土) 09:04:56ID:cvzLvvpsO
カレーがっつり食べたら即効寝れる。しかし太る。

146ぱくぱく名無しさん2008/08/19(火) 02:06:59ID:S1FNEGHqO
長期休暇のせいで生活習慣崩れたせいか眠れん…

てか鶏よ
鳴くの早過ぎるぞ

147ぱくぱく名無しさん2008/09/23(火) 20:39:03ID:S1BpkxIe0
ジャーマンカモミールより色々強いという、ローマンカモミールを育て始めた。
まあ、この程度で眠れるようになれば苦労はしないんだが・・・・

148ぱくぱく名無しさん2008/10/14(火) 05:07:44ID:rZ3Oc9sRO
>>108
昼飯たらふく食っても、しばらくは眠くならない。
だいたい1時間半〜2時間後にものすごく眠くなる。

149ぱくぱく名無しさん2008/10/17(金) 04:28:16ID:X0D3Mm1UO
ここは旬の味覚、秋刀魚かね。
焼くと早く腹膨れるから刺身にして生姜醤油ば付けてちまちま喰えばいんでないかい
4匹ぐらい食べてしばらくするとなまら胸焼けすっから横になって呻くっしょ。んで気付いたら寝とるよ。
注意点はどんなに戻しそうでも、耐えきれ。

150ぱくぱく名無しさん2008/10/19(日) 17:01:11ID:hpKRy9WM0
夕食抜きで寝ると血糖値が下がって頭がぼーっとするので、眠れずに
イライラしなくて済む。

減量にも良いしな。

151ぱくぱく名無しさん2008/10/24(金) 11:32:45ID:8Uyn5fT4O
夕方ジョギングすればぐっすり眠れるようになりますか?

152ぱくぱく名無しさん2008/11/02(日) 20:27:58ID:7nckvLE3O
寝る4時間前の入浴
ホットミルク
日中の運動
レタス・セロリを食す

お茶紅茶は高カフェイン
ウーロン茶、抹茶は論外
コーヒーより眠れなくなんよ

153ぱくぱく名無しさん2009/01/09(金) 04:06:41ID:9R+QD/qsP
なんだか眠くなるというより
お腹空いてきちゃったorz

154ぱくぱく名無しさん2009/03/07(土) 17:24:19ID:1ayxAMQN0
深夜のコーヒーブレイクは安眠へ誘う
http://nobukococky.at.webry.info/200901/article_11.html

155ぱくぱく名無しさん2009/03/08(日) 23:07:13ID:NM3/9gWl0
>>154
デカフェのコーヒーなんて

156ぱくぱく名無しさん2009/03/24(火) 03:23:02ID:sQtOa5GRO
インドカレー食べに行った日は必ず眠くなる
食べてる時からすでに眠いし

157ぱくぱく名無しさん2009/06/10(水) 06:00:36ID:5N/PwKSD0
牛乳飲んで寝たらおしっこでまた夜中に何度も起きた。。疲れた

158ぱくぱく名無しさん2009/06/18(木) 18:15:33ID:pYS1EIpI0
キンキンに冷えた麦茶を一気飲み。
寒さに耐えて布団に包まっていれば、自然と眠りの国へ・・・

159ぱくぱく名無しさん2009/07/11(土) 02:10:00ID:9kZtWO+o0
深夜のコーヒーブレイクは安眠へ誘う
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835116&tid=a2va53a1bca5ra1bca5bfa5a4a5e0a2v&sid=1835116&mid=5069
仕事や諸々のストレスが消え去る

160ぱくぱく名無しさん2009/07/11(土) 05:47:56ID:eyV5SHJQO
寝れない…・

161ぱくぱく名無しさん2009/07/11(土) 08:14:02ID:uN+ATofvO
>>10
わろたwwwwww

162ぱくぱく名無しさん2009/07/11(土) 18:38:20ID:gmhfmo6zO
いっそのこと寝ないで夜を明かしそのまま仕事行って頑張って飯と風呂すませて
ふかふか布団に入れば夢も見ないぐらい深い眠りにつけるぞ

おれはやる気ないけど

163ぱくぱく名無しさん2009/07/11(土) 21:01:24ID:4MHeydMn0
>>152
なぜレタス?普通のサラダレタスでも睡眠効果のある成分が入っている
ワイルドレタスでも薬効が確認できる量を食べるのは無理あるし
だいたいレタスって身体冷やすよ。

164ぱくぱく名無しさん2009/07/14(火) 10:03:47ID:gRJcLxGG0
レタス 睡眠 でぐぐるといろいろ出てくる。

165ぱくぱく名無しさん2009/07/19(日) 08:07:11ID:imhF6BwjO
眠れん
夏場はホットミルクも無理たわ

166ぱくぱく名無しさん2009/07/21(火) 03:47:50ID:cGgnwArU0
つヒロピノール丼

167ぱくぱく名無しさん2009/07/21(火) 05:45:58ID:joTgIjNnO
>>146
ワロタ

168ぱくぱく名無しさん2009/07/29(水) 20:20:04ID:v3RqePpL0
サッカーの応援聞いていたら不眠症がマシになった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1247840931/1

169ぱくぱく名無しさん2009/08/15(土) 04:53:55ID:MXbG0MW70
リーフレタスがいいみたいだよ
最近はレタス粉もあるから手軽だわ

170ぱくぱく名無しさん2009/09/16(水) 04:11:24ID:3O3B03rvO
>>170
  ∧∧ ∩
 (`・ω・)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  (`・ω・)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  (´・ω・)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  (´・ω・)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

171ぱくぱく名無しさん2009/09/17(木) 18:49:02ID:3FfaDBYAO
目茶苦茶眠いのに寝れない

172ぱくぱく名無しさん2009/09/19(土) 14:24:01ID:lMedaclK0
玉ねぎって効くね
眠気がたまってるのに眠れない…という日が続く時は
ゆっくり半身浴した後にレンチンした玉ねぎをつまみにしながら
ちょっとお酒を飲むとすごく眠くなる

でも、普段から食べてる時は効かないので、
最近食事にはなるべく長ネギを使って、玉ねぎはあまり使わないことにしてる

173ぱくぱく名無しさん2009/09/19(土) 14:55:39ID:4nQAY8vFO
バナナ×牛乳は睡眠に良いらしいよ(^^)
ガイシュツだったらごめんなさい

174ぱくぱく名無しさん2009/09/19(土) 21:38:18ID:6ZKmIzDF0
単に寝つきが悪いだけなら、熱燗を軽く一杯飲むのも良いよ。
酒飲むとすぐ眠くなる体質の人限定。

175ぱくぱく名無しさん2009/09/21(月) 22:23:49ID:nKhOnlcDO
睡眠促進作用のあるホルモン、メラトニン、あるいはその前駆体のセロトニン(さらにその前駆体トリプトファン)が含まれてる食材を普段からとってるといいみたい。バナナや七面鳥とか。
ちゃんと朝光浴びてれば、夜にはメラトニンが大量に出て深く眠ることが出来るそうな。
ちなみに個人的に良いと感じたのはケール青汁。胡散臭いのは承知してるけどね。

面倒なら個人輸入でメラトニンのサプリメントも手に入る。

176ぱくぱく名無しさん2009/09/22(火) 22:50:14ID:gBPFqB1UO
夕食を脂肪の少ない肉と米にする。
味噌汁の具も消化の良いモノを。

あと、↑の人も書いてるけど日光大事。
午前中に散歩でもしておくと違う。

177ぱくぱく名無しさん2009/09/24(木) 19:12:21ID:b+TsRoOaO
>>170
  サテト
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

178ぱくぱく名無しさん2009/09/26(土) 22:57:43ID:euQO17xg0
夜食を食べて朝まで超熟睡(寝坊してしまうくらい)
夜食はいつも冷玄米ご飯2合と海苔、おかず少々。

なぜか毎朝爽快な目覚め。

179ぱくぱく名無しさん2009/09/30(水) 17:24:17ID:YR6mliZ60
不眠というと自律神経や精神的なものと取れられがちだが、
むしろ胃腸や心臓といったその他の臓器の不調の前触れであることの方が多い

胃腸や心臓に良い物を摂れよ

180ぱくぱく名無しさん2009/09/30(水) 19:08:37ID:B/9Uie6vO
>>178
それ食い過ぎじゃね?

181ぱくぱく名無しさん2009/09/30(水) 20:15:44ID:OKNeY4ya0
↓この女とやるぜ!
上智の英文出身たって食い意地が張ってるから食い物で釣れば一発w
某六大学出の俺様にすれば簡単よ
今回は合コンだったが次回はホテルでパツイチ・パツニ・いやパツサン以上決めるw
初回はアナルは勘弁してやるがオジサンの黒光りした宝刀を覚えたらもう容赦しないからなw


>合同お誕生日会なのに○○さんに全部出してもらっちゃって申し訳ないォ
溶岩焼き、美味しかったですね特に黒下和牛のロースがありがとうございました
お腹がはちきれそうなくらいパンパンで、明日は年齢が1つ上がるだけじゃなく、体のサイズもワンサイズあがってそうですォ

>あっァメール打ってたら目黒で下り過ごしちゃいましたャ五反田で引き返さなきゃュ
○○さんも寝過ごさない様に気をつけて

次はお前を寝かさないよwwwww

182ぱくぱく名無しさん2009/12/11(金) 19:28:53ID:y14xIa/wO
ミョウガ
ミョウガの甘酢付けを食べると張り詰めてた神経がデレーンとなって眠たくなるょ

183ぱくぱく名無しさん2009/12/13(日) 01:42:51ID:Wq3Pseu3P
皆さんの書き込みの後でなんですが。。。
以前、不眠で悩んでいたときに医者からメラトニン勧められました。
私の場合メラトニンのサプリがすごく効きましたよ。

あとは、クリームパン。甘くて腹持ちよくておちつきます。
ただ、太るのと虫歯になりやすいのが難点ですね。

184ぱくぱく名無しさん2009/12/15(火) 20:44:47ID:3Kxn/5d/0
スペースクッキー

185ぱくぱく名無しさん2010/02/18(木) 08:43:03ID:22rKw2DG0
ねようとしなければねれるよ

186ぱくぱく名無しさん2010/02/24(水) 16:12:40ID:QlwyBkQXO
夜はセロリと玉ねぎのサラダ喰ってみる。

187ぱくぱく名無しさん2010/02/27(土) 21:26:26ID:RATv5GGW0
パセリ・シソもええ感じやで。

188ぱくぱく名無しさん2010/04/26(月) 22:32:44ID:abDkChGx0
臭い野菜がいいのかな?

189ぱくぱく名無しさん2010/06/11(金) 04:07:17ID:pk1nqazV0
湯豆腐

190ぱくぱく名無しさん2010/06/12(土) 09:21:22ID:NaeSiwsw0
ご飯もの

191ぱくぱく名無しさん2010/06/15(火) 01:35:01ID:Ad7ouZE80
味噌汁かけご飯

192ぱくぱく名無しさん2010/06/30(水) 21:28:08ID:PjjzIL8N0
野菜サンド

193ぱくぱく名無しさん2010/12/17(金) 09:35:20ID:j/J1eO7Z0
一般向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55544.pdf SSRIの危険性と血液に対する影響
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55547.pdf うつ病の原因と治療法 最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55548.pdf うつ病に関する性格分析
研究者向け
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55550.pdf 脳微小循環障害とうつ病・躁病最新版
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/55551.pdf SSRIの危険性と抗血小板凝集作用に関する報告

脂質などの栄養素と不眠の関連も書いてあるので、興味があればどうぞ

194ぱくぱく名無しさん2010/12/21(火) 00:14:46ID:WfhXax/JO
寝る前にベルギービール

195ぱくぱく名無しさん2010/12/21(火) 08:33:03ID:CE7XepSOO
常夜鍋

196ぱくぱく名無しさん2010/12/22(水) 01:36:34ID:zJj/TxYOO
ピーナツバターをベッタリ塗ったトーストと人妻肌で温めた牛乳

197ぱくぱく名無しさん2010/12/22(水) 05:57:29ID:DTsj3TszO
キーマカレー

198ぱくぱく名無しさん2010/12/23(木) 11:37:27ID:x4wDeUTUO
味噌汁かけご飯

199ぱくぱく名無しさん2010/12/24(金) 01:31:21ID:SFFmgQKlO
炭水化物

200ぱくぱく名無しさん2010/12/25(土) 16:57:07ID:PWbhwMxzO
冷えた飯に冷えたおかず
これで午後の授業はグッスリ

201ぱくぱく名無しさん2011/01/08(土) 15:05:18ID:0/0O37KB0
甘い牛乳に片栗粉でとろみをつけた葛湯。

202ぱくぱく名無しさん2011/03/11(金) 01:40:44.39ID:PSWobIpm0
カフェインが入っているのはよくないでしょうけど。。。温かい飲み物は良いはずですよ。
因みに私は眠れない時、不眠解消に効果のあるツボをマッサージしています。
ナイトミルクや、不眠解消の為のツボご存知でしょうか?
結構効果を感じますよ。
こちらのサイトに大変簡潔に、解り易く不眠対策が書いてありました。
http://www.geocities.jp/schlafen52


203ぱくぱく名無しさん2011/03/11(金) 07:50:10.62ID:KIqQdM2G0
薔薇のお茶を飲むと心のささくれが円くなるような気がします。
カフェインレスがよかったら花びらだけのものを。

茶碗蒸しも食べていて和みますね。

204ぱくぱく名無しさん2011/04/07(木) 20:41:50.25ID:fsDCHygP0
今、ホット牛乳蜂蜜レモンを初めて試してみました。
熟睡できると良いのですが

205P061204005039.ppp.prin.ne.jp2011/06/19(日) 11:27:57.68ID:BO76esPI0
 

206ぱくぱく名無しさん2011/11/06(日) 07:28:00.50ID:+ykxN1/f0
age

207ぱくぱく名無しさん2011/11/19(土) 11:15:06.00ID:xDPBHqx10




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






208ぱくぱく名無しさん2012/02/20(月) 13:41:04.65ID:WOPJqFhJ0
豆乳凄い効いたよ

209ぱくぱく名無しさん2012/02/25(土) 18:11:34.47ID:WYYzhIyW0
不眠で悩んだら
http://fumin9872.kan-be.com/

210ぱくぱく名無しさん2012/03/06(火) 18:49:09.78ID:iMTlywiV0
満腹になったら眠れた

見事リバウンドした

211ぱくぱく名無しさん2012/03/09(金) 10:43:39.04ID:koUAYbi90
考え方が間違っているんだよな。糖分が体に溢れているから寝れないんだ。
晩飯を早く、しかも軽く食べてから、一切の糖質を取らないで食後4時間
半後に床につけ。そうすれば、肝臓のグリコーゲンを消費しきって脳が自然
に眠る。スイッチが切れるように眠れるぞ。

212ぱくぱく名無しさん2012/08/06(月) 04:26:15.23ID:2fwN14Rs0
>>211
なるほどなあ

213ぱくぱく名無しさん2012/08/07(火) 03:04:29.78ID:VgM2McPhO
寝れんぬ

214ぱくぱく名無しさん2012/08/08(水) 05:47:10.59ID:kT2WyAxD0
ねむれん

215ぱくぱく名無しさん2012/09/01(土) 19:46:39.53ID:9u+W6+NGO
>>196
今更だけど突っ込んどくね >>人妻肌

216ぱくぱく名無しさん2012/09/16(日) 20:07:23.99ID:kF1oJmwQ0
個人的に寝る前にウォーキングして
バナナ食べて牛乳を飲めばだいたい寝つきはよくなるな

4時間ぐらいして目がさめることもあるけど
何も食べないよりはましだ

217ぱくぱく名無しさん2012/10/14(日) 01:13:34.25ID:jA+h4QnD0
なるほどなー。
お腹が空いていては寝られないと勝手に思ってしまっている
俺はコンビニの三角形のサンドイッチと冷たい牛乳飲んで
寝る。あまりよくなさそうだな。

2182162012/10/21(日) 16:12:57.94ID:ZC9zawLc0
>>217
これからはぬるめの牛乳がいいかもね
季節的に

219ぱくぱく名無しさん2012/10/31(水) 19:10:59.82ID:NsbXls8cO
>>211
亀だが
糖尿病の症状に異様な睡魔ってのがあるんだけどな

220ぱくぱく名無しさん2012/10/31(水) 21:05:00.31ID:cw1BXDwG0
睡眠の情報です。
少しでも参考にどうぞ。

http://suiminnwin.web.fc2.com/

221ぱくぱく名無しさん2013/06/21(金) 04:22:37.48ID:DegnhQKm0
何かないの?

222ぱくぱく名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:ySZMYunAO
先祖が食べていた食生活をすれば、リズムが取り戻せる。

俺は豆腐が一番いい。刺身とかもいい。

223ぱくぱく名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:FaTY6dM2O
ニンニクかウコンかシソ

224ぱくぱく名無しさん2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:yDgeULHe0
・温度
・量
・食べる時刻、寝る時刻

がまず大事だろうな

225ぱくぱく名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:6l7DHC8XO
おっぱい

226ぱくぱく名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:Gxvv11AU0
†◇ふと気付けば……・鬱が減ってきている!不眠が、対人恐怖、イライラが、
むさぼってしまっていた性欲や、依存もきえてきた!!孤独感、自殺願望が消えている...!!
一人で悩んでいた問題に希望の光が灯っている..。。!!†
敷居無し 気難しさ無し。とても面白い放送です。Q-CHAN牧師(62)の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩9時より

(リストカットをやめる方法!)

(この世とこの世の物を愛してはいけません!!)

(人生一体どうすればいいんだ!!)等〜
”あなたがたは色々なことに心配して気を使っています。
しかし、 どうしても必要なことはわずかです。いや、ひとつだけです。"ルカ10:42イエスキリスト゜゚ c。.
※偽HP&ブログ存在します。本人さんによるHPは僅か(geocities・ニコ生ブロマガ)
勧誘や、身も心も疲れてしまうような権威・組織主義、何かの強要等、なんにもありません。
生放送の視聴にはニコニコ動画さんの方でID(無料登録)があります゜゚ c。.

227ぱくぱく名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:9iA93+F4O
不眠って食事より生活を見直した方がよさげ

228ぱくぱく名無しさん2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:VNw+U2L00
食事は生活の大事な一部ですよ

229ぱくぱく名無しさん2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:0XqydoziO
温かいものが効く気がする
調子が悪いと菓子パンみたいな常温の食べ物が欲しくなるけど、トーストしてスープもつけるとか
夏場も冷たい麺だけじゃなくて、シュウマイの3つでもチンして食べるとか
体を温める食材とかじゃなくて、そのものが温かいやつ
今の時期なら冬瓜とささみのスープとか、かぼちゃを炊いたのがいいな

230ぱくぱく名無しさん2013/09/15(日) 18:52:18.59ID:Kf1UhZar0
カボチャと小豆のいとこ煮
カボチャはグルタミン酸をギャバに変換する酵素が多い
小豆は茹でるとき渋切りしちゃダメだよ

231ぱくぱく名無しさん2013/09/16(月) 15:09:59.23ID:1g/QnGfw0
食い過ぎると寝苦しい
しかしある程度腹を膨らませたほうが眠気が来たりもする
難しい

232ぱくぱく名無しさん2014/04/17(木) 11:38:14.81ID:zoWqz8Jg0
■不眠症の原因はビリビリと耳鳴り? 電磁波過敏症になる理由を知りたい人はこれよめ
■ : 著書名:エクストリーム工作ノ教科書 著者:ドクターオギノ
■不眠症の原因はビリビリと耳鳴り? 電磁波過敏症になる理由を知りたい人はこれよめ
■ : 著書名:エクストリーム工作ノ教科書 著者:ドクターオギノ
■不眠症の原因はビリビリと耳鳴り? 電磁波過敏症になる理由を知りたい人はこれよめ
■ : 著書名:エクストリーム工作ノ教科書 著者:ドクターオギノ
■不眠症の原因はビリビリと耳鳴り? 電磁波過敏症になる理由を知りたい人はこれよめ
■ : 著書名:エクストリーム工作ノ教科書 著者:ドクターオギノ
■不眠症の原因はビリビリと耳鳴り? 電磁波過敏症になる理由を知りたい人はこれよめ
■ : 著書名:エクストリーム工作ノ教科書 著者:ドクターオギノ
■不眠症の原因はビリビリと耳鳴り? 電磁波過敏症になる理由を知りたい人はこれよめ
■ : 著書名:エクストリーム工作ノ教科書 著者:ドクターオギノ
13

233ぱくぱく名無しさん2014/04/19(土) 00:15:32.07ID:ZVrFq8oC0
そういや子供のころはコーヒー飲んでもぐっすり眠れたなあ

234ぱくぱく名無しさん2014/04/19(土) 03:11:27.70ID:vxv8t2/J0
ブデチゲおいしいよー。庶民的な味。
これからの季節は特にいいかもです。
体あたたまりますよ。

235ぱくぱく名無しさん2014/10/13(月) 17:22:23.33ID:4mBtmssZ0
このスレのおかげで少し改善されました
晩御飯に玉ねぎスライス食べて、寝る前に温めた豆乳を飲んで枕元に玉ねぎ置いてます

あと、自分で調べて実践してるのは不眠に効果のあるツボを押してることです

236ぱくぱく名無しさん2015/03/26(木) 23:50:31.64ID:rRe8gowK0
こんばんわ!

237ぱくぱく名無しさん2015/04/14(火) 23:59:56.39ID:yld0kFVo0
今日も安眠をありがとう

238ぱくぱく名無しさん2015/04/22(水) 20:26:57.55ID:uUADyscoO
日本人と外国人の違い

日本人は仕事中や電車内で転た寝が多い

日本人だけ米を食べる、外国人は米を食べない、転た寝しない!!転た寝は日本人だけだ… 原因は米!

要はお米食べろ

眠れなかったら、枕元におにぎり置いといて食べる
夕食の時間帯をわざと遅くする

239ぱくぱく名無しさん2015/07/21(火) 22:30:03.24ID:SyVVqeSiO
アボカド
納豆
高級牛乳
酢たまねぎ

をメインに食べてるけど眠気来ない…
食べる時間どれくらいにしたらいいの?

240ぱくぱく名無しさん2015/07/21(火) 23:28:20.30ID:SyVVqeSiO
たすけて

241ぱくぱく名無しさん2015/07/21(火) 23:54:28.85ID:j0vtBbcN0
>>239
普通に7〜8時で良いと思いますよ
湯船につかりながら、頭のてっぺんの少しだけ後ろにある柔らかい部分を押してみて下さい
安眠のツボです
ツボは他にもいくつかあるので調べてみて下さい

あと枕元に玉ねぎ置いてみて

242ぱくぱく名無しさん2015/07/22(水) 00:36:58.08ID:f+ywPx22O
ありがとう。
たまねぎ置くのは食べたくなって目が冴える…

243ぱくぱく名無しさん2015/10/20(火) 04:58:44.82ID:yF92GimR0
レタスはワイルドレタスのことだって
あるあるでデマが広がったらしい

244ぱくぱく名無しさん2015/10/24(土) 11:11:12.01ID:OIEvvdIA0
寝酒派だけど、節酒禁酒を言い渡された自分が通ります
飲まないと寝付けないので、何かないかなと検索してたらここにたどり着いきました
とりあえずレタスという単語が目につきましたのでさっそくスーパーへ行ってこようと思います。

245ぱくぱく名無しさん2015/10/29(木) 00:58:53.67ID:h+M+/zH40
全然ねれねー
マツコの知らない世界でナッツがいいってやってたけど何ナッツかはみてなかったわ

246ぱくぱく名無しさん2016/07/03(日) 13:01:16.86ID:zKKfd15k
デパスの通販

https://goo.gl/zCTiVN

247ぱくぱく名無しさん2016/10/15(土) 12:11:41.98ID:G0yWkoeJ
料理ではないけど不眠症を治せる方法はこちら






http://y-ksc.info/2ch/humin/

248ぱくぱく名無しさん2016/11/12(土) 23:48:18.45ID:kVJ0CUzC
パスタを大量に食べると必ず眠くなるよ

249ぱくぱく名無しさん2016/11/13(日) 02:53:42.17ID:dhuwyUN0
行きつけの内科で生まれて初めて眠剤処方してもらった
2回飲んで眠れて安心したからか?段々寝れるようになった
まだずいぶん残ってるけどお守り代わりに取っておく

250ぱくぱく名無しさん2016/11/19(土) 16:37:10.25ID:Mz/+1YI+
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えてでるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

251ぱくぱく名無しさん2016/12/17(土) 03:31:49.20ID:ChvvI1YP
>>245
クルミ

252ぱくぱく名無しさん2017/03/28(火) 09:01:57.57ID:9o1wyDA7
断酒したら暫く離脱症状で不眠症や不整脈になったけど、21日で解消、不眠が治り爆睡できた。
アルコールは興奮剤なので酔いで寝るのは本来の睡眠とならない。悪い睡眠である。すぐに目覚める。
断酒による離脱症状中は睡眠導入剤(ブロチゾラ)も効かない。導入剤も中毒や習慣性が怖いので、できるだけ飲まない努力をしたい。
昨日も6時間眠れたので満足です。導入剤と永遠に手を切れるまで頑張る。ブロチゾラの在庫2ヶ月分あるけど、金庫にしまった。
私の場合、アルコールをやめることで睡眠が取れると言う結論でした。就寝時に余分な心配や考え事もしなくなった。

253ぱくぱく名無しさん2017/03/29(水) 12:55:18.03ID:UEs5hGy+
玉ねぎ枕元に置いとくのはソッコーで眠れるけどサラダ玉ねぎじゃないと悪夢を見てしまう。

254ぱくぱく名無しさん2018/03/07(水) 06:27:40.93ID:qxDAPjz6
玉ねぎ枕元に置くのって、皮むいてないまるのままでいいの?
スライスとかしといたほうがいい?

255ぱくぱく名無しさん2018/05/04(金) 23:00:13.26ID:c7LlovVj
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、痛み、病気、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

http://bbs1.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=pr02&mode=view&no=46

https://shinkamigo.wordpress.com

256ぱくぱく名無しさん2018/05/05(土) 07:35:43.33ID:0TZdV2ar
そもそも、まことは、ずっと仕事なんてしていない
なのに、それを「証拠」として、自演をしていない、と、言うのである

257ぱくぱく名無しさん2018/06/21(木) 05:20:31.62ID:Pqg2sJtR
この二日間で二時間しか寝てない
つらい
なのに寝られない

258ぱくぱく名無しさん2018/08/24(金) 03:36:15.60ID:gvRZIR8N
食い物で眠れたら苦労しない

259ぱくぱく名無しさん2018/09/25(火) 06:07:35.01ID:Hao2rkIM
こんなスレあったんだ。
ナツメグ大量に料理に入れると眠れるっていうか昏睡するよ。3日間はまともに動けないけど。(ナツメグ中毒でggr)

量を調整したらいい感じに眠れるかも。健胃効果があるから食欲は増す。

260ぱくぱく名無しさん2018/10/25(木) 00:13:19.96ID:5UXH4zP9
ロヒプノールと焼酎で直ぐに眠くなるよ、何も無理して食べなくても良いだろう

261ぱくぱく名無しさん2018/10/25(木) 00:16:30.07ID:5UXH4zP9
【食べて】不眠症に効く料理【眠りの国へ…】YouTube動画>3本 ->画像>6枚


lud20191024010053
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/cook/1119468810/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【食べて】不眠症に効く料理【眠りの国へ…】YouTube動画>3本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:

【DMM.R18】 無限三国志R [無断転載禁止]©bbspink.com ->動画>2本->画像>31枚

「お握らず」に続く料理を考えようず [転載禁止]©2ch.net (42)
【TB-303】アシッドベースは腰痛肩こり、眼精疲労、過敏性腸症候群、下痢、便秘、不眠症に効く
阪口珠美「初めて韓国料理を食べました」
新大久保に韓国料理食べにいったきた
右翼そばこと遠藤さくらさん、韓国料理を食べる
外国人が食べてみたい韓国料理…1位は?
韓国料理ってなんで食べ物をグチャグチャに混ぜるの?
miwa「う〜ん、韓国料理食べ過ぎてお腹痛いなあ」
【グルメ】韓国料理「のり巻き」を食べた外国人の反応
韓国料理食べるなってバカウヨがキモくて無理w★3
韓国料理食べるなってバカウヨがキモくて無理w★7
韓国料理食べるなってバカウヨがキモくて無理w★6
韓国料理食べるなってバカウヨがキモくて無理w★7
韓国料理食べるなってバカウヨがキモくて無理w★6
韓国料理食べるなってバカウヨがキモくて無理w★2
韓国料理食べるなってバカウヨがキモくて無理w★8
声優の伊藤美来、韓国料理のキンパとチヂミを食べてしまう
セクシー女優・桃乃木かなさん、韓国で韓国料理をたらふく食べる
中国人「日本人は中華料理の高級料理を食べるより庶民料理を好む」
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★42
【悲報】モーニング娘。'19の北川の好きな食べ物が韓国の激辛料理
韓国料理は不味い上に体に大きな害あり。ガン発生を促進。食べると苦しみながら早死にする★2
【韓国料理】子どもでも食べやすい工夫とは?キムチの種類や歴史に迫る[10/24]
DJ「全ては臭い中国人のせいだ、中華料理を食べなければ何も心配することはない」
【グルメ】韓国食薬処 「食べ放題の陳列料理の使い回しに問題ない」…消費者は「衝撃」
中国人「日本の中華は、中華料理ではありません。中国で麻婆豆腐は、食べたことない」
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★32
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★34
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★37
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★36
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★38
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★33
「最も食べてみたい異色の韓国料理」1位サンナクチ、2位カンジャンケジャン
【埼玉】西川口がディープな中国人街に変貌!? 「新・西川口流」料理の本格味を食べ歩き!
安倍首相「韓国料理を食べて投開票日に臨んだ」 衆院選の大勝は韓国料理のおかげだった
中国人「中国人も麺料理はすすって食べないのに、日本人はなぜ音を立ててすするのか」
【悲報】韓国の公務員の日本食離れが深刻「日本料理を食べると親日売国奴として攻撃される」
韓国人「日本で、あまりのおいしさと幸福感で、泣きながら韓国料理を食べる美少女が発見される」
【食】中国人が「見たことも食べたこともない」、日本で作り出された「4つの中華料理」
【韓流】‪ ‪女子高生4人がダッカルビ食べ腹痛 韓国料理店を営業停止
嫌韓ゴキ無職「えっ?韓国料理を好きになって毎日食べろって?職が見つかるまで絶対に無理だわww」★1
【中国メディア 】日本人はおいしい日本料理をいつも食べているのに! なぜ太らないのか
北川綾巴がジャニ繋がりネットワークの中心人物と韓国料理を食べに行ったってマジ? [無断転載禁止]
【食べ物】中華料理の地位は和食に及ばない? これは一体なぜなのか=中国メディア[5/4]
【外食】2万件超の声を受け全国販売に! 松屋の「世界一にんにくをおいしく食べるための料理」
【中国メディア】中国人も麺料理はすすって食べないのに、日本人はなぜ音を立ててすするのか
たまごソムリエ「日本の卵は生でも食べられるほど安全、日本人ほど卵料理に感心を持つ国はない」
【NOW!ソウル】明日は「末伏」!鶏料理を食べて韓国式に夏バテ対策[8/11] [無断転載禁止]
【外交】 「文大統領と韓国料理を食べるUAE王族の表情が…」韓国ネットを怒らせた2枚の写真とは [03/30]
【食べ物】中華料理の地位は和食に及ばない? これは一体なぜなのか=中国メディア[5/4] ★5
中国人「日本人は普段懐石料理など食べておらず、スパゲティにケチャップを和えた物を食べている」
【中国メディア 】日本には中国人が「見たことも食べたこともない」中華料理が存在した!★3
【動画あり】「日本人は生卵をまじぇまじぇして食べるのが本当に好きなんだな」日本人が作る料理を韓国人が絶賛
【食】 外国人の韓国料理認知度57%  よく食べるのはキムチ・ビビンバ [01/07] [荒波φ★]
【モーニングショー】 韓国料理「ハットグ」食べ歩きで新大久保がスラム化? 住民を悩ませるゴミの捨て放題 [12/03]
【カーリング】吉田知那美「韓国料理がおいしかった。ビビンバばっかり食べていた」 五輪での激闘を振り返る
【中国】日本料理は高くて美味しくない! それでも中国人が食べたがるのは広告のせい[12/28] [無断転載禁止]
【カーリング】吉田知那美「韓国料理がおいしかった。ビビンバばっかり食べていた」 五輪での激闘を振り返る★2
【グルメ】韓国式ウナギ新名物料理、名古屋に上陸 焼いたウナギをキムチと一緒に食べるという[07/21] [シャチ★]
【料理】醤油や味噌など韓国伝統の発酵食品、世界的シェフらが絶賛 韓ネット「外国でもいい食べ物と認められ誇らしい」
【韓国料理】韓国産の即席めんから細菌ウジャウジャ 食べると吐き気を催す 畜産物監督庁「購入者は食べないように」 [4/14]
中国人「日本のおせち料理ねぇ、美味しくない。同じ味ばかり。冷たいモノ食べて気分悪くならんのか」 [無断転載禁止]
【韓国】文大統領と韓国料理を食べるUAE王族の表情が…韓国ネット「なぜこんなものを出した?」「給食を体験してもらいたかった?」
【グルメ】韓国式ウナギ新名物料理、名古屋に上陸 焼いたウナギをキムチと一緒に食べるという★2[07/21] [シャチ★]
飲食店の口コミサイトに店舗が不満…韓国料理チェーン「いきなり減点され客足激減。採算割れに」 食べログに不信感
日本の中華料理店で食べる中華料理って日本人の舌に合わせて作ってあるだけで本当の中国で食べる料理とはまったくの別物って聞いたけど

人気検索: 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 小学生 Marsha babko 女子小学生 preteen little girls nude すじコラ 女性顔 illegal porno video Child あうアウpedo little girls 女子高生顔出し 16 years old porn
01:38:48 up 101 days, 2:37, 0 users, load average: 8.75, 8.11, 8.11

in 0.0081691741943359 sec @0.0081691741943359@0b7 on 072714