◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Nikon F100 総合スレッド Ver.9 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1477815782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん脚2016/10/30(日) 17:23:02.84ID:ehqbpq2P
名機、ニコンF100を皆で語ろう

製品情報 > 一眼レフカメラ > 一眼レフカメラ製品一覧 (旧製品) > F100
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/f100/index.html

製品情報 > アクセサリー
http://www.nikon-image.com/products/accessory/
B型スクリーン(マット式)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/f100_b_screen/
E型スクリーン(方眼マット式)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/f100_e_screen/
接眼目当て DK-6
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-6/

サポート > 使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/

2名無しさん脚2016/10/30(日) 17:23:33.97ID:ehqbpq2P
Nikon F100 総合スレッド Ver.8
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/camera/1321349916/
Nikon F100 総合スレッド Ver.7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1210221064/
Nikon F100 総合スレッド Ver.6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/camera/1148178540/
Nikon F100 総合スレッド Ver.5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1120098149/
Nikon F100 総合スレッド Ver4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1103329754/
Nikon F100 総合スレッド Ver3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1080154416/
Nikon F100 総合スレッド Ver2
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/camera/1056206288/
Nikon F100 総合スレッド
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1025218353/
F100って実際どうなの?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/998/998569823.html
F100どう?
http://mentai.2ch.net/camera/kako/974/974065260.html

3名無しさん脚2016/10/30(日) 17:23:55.95ID:ehqbpq2P
ニュース > 1998年11月26日 「ニコン F100」を12月26日発売
http://www.nikon.co.jp/news/1998/f100_98.htm

4名無しさん脚2016/10/30(日) 17:25:49.31ID:ehqbpq2P
無いと寂しいのでたてた
ページ残ってたらリンクお願い↓

フォトセクレタリー
MV-1

5名無しさん脚2016/10/30(日) 17:30:03.85ID:ehqbpq2P
保守

6名無しさん脚2016/10/30(日) 17:30:21.05ID:ehqbpq2P
6

7名無しさん脚2016/10/30(日) 17:30:50.61ID:ehqbpq2P
7

8名無しさん脚2016/10/30(日) 17:32:25.34ID:ehqbpq2P
8

9名無しさん脚2016/10/30(日) 17:32:46.74ID:ehqbpq2P
9

10名無しさん脚2016/10/30(日) 17:33:16.02ID:ehqbpq2P
10

11名無しさん脚2016/10/30(日) 17:36:04.16ID:ehqbpq2P
11

12名無しさん脚2016/10/30(日) 17:56:36.91ID:ehqbpq2P
12

13名無しさん脚2016/10/30(日) 17:56:58.04ID:ehqbpq2P
13

14名無しさん脚2016/10/30(日) 17:57:19.90ID:ehqbpq2P
14

15名無しさん脚2016/10/30(日) 17:58:25.42ID:ehqbpq2P
15

16名無しさん脚2016/10/30(日) 17:59:16.79ID:ehqbpq2P
16

17名無しさん脚2016/10/30(日) 17:59:38.45ID:ehqbpq2P
17

18名無しさん脚2016/10/30(日) 18:00:06.17ID:ehqbpq2P
18

19名無しさん脚2016/10/30(日) 18:00:36.25ID:ehqbpq2P
19

20名無しさん脚2016/10/30(日) 18:01:58.63ID:ehqbpq2P
保守

21名無しさん脚2016/10/30(日) 19:40:02.93ID:c+M4j2eq
タテグリ、データバック付きで2台あるんだが、片方処分しようか
思案中

22名無しさん脚2016/10/30(日) 20:03:19.44ID:2ZPZJ9g/
需要はあるだろ(オレとかw)

23名無しさん脚2016/10/30(日) 20:04:38.92ID:2ZPZJ9g/
そういや結局マルチコントロールバックは出なかったな

ブラケットやインターバルなんかは本体とリモコンで間に合ったけど
フィルム番号の画面外(ていうかゼロコマ?)写し込みだけは欲しかった

24名無しさん脚2016/11/05(土) 23:38:42.90ID:6Ywjxs3k
は?あったじゃん。

25名無しさん脚2016/11/06(日) 10:13:05.82ID:70dggywj
>>1
乙です。

26名無しさん脚2016/11/18(金) 19:15:07.65ID:tLmnx9ag
>>24
出たのはデータバックだよ。マルチな方は発売されなかった。
出せば本当にF5を喰ってしまうと思ったのかも知れないな。

27名無しさん脚2016/11/19(土) 22:38:57.57ID:oedlul7M
フィルム入れてないとカウンタの表示は[E]で正常ですか?
あと、フィルムって保管効くんですか?

28名無しさん脚2016/11/20(日) 05:44:20.41ID:y1EtuWMu
>>27
>フィルムって保管効くんですか?
冷凍する。

29名無しさん脚2016/11/21(月) 03:38:42.85ID:dYiDuJkX
F100、F4、F5、F6
ファインダー横に測光モード切替レバーがあるフィルム機って以上の4機種だけですか?
(NIKONOS RSを除く)

30名無しさん脚2016/11/22(火) 13:05:30.04ID:OuHeQF/G
誰か、裏蓋売ってるところ知らない?
爪が折れてしまった!!

31名無しさん脚2016/11/22(火) 13:24:47.72ID:qHTpT4Uu
>>30
ニコンのサービスセンターに問いあわせてみた?

32名無しさん脚2016/11/22(火) 16:43:51.68ID:OuHeQF/G
>>31
オペレーターの人に在庫はもう無いと思います〜。
って言われたよ。
修理センターに送ってみるのも有りかな?

33名無しさん脚2016/11/22(火) 18:20:47.89ID:bvo61DAl
>>30
確かどこかのサイトに対処方法があったと思ったが、別のカメラをドナーに
色々加工して金属の爪部分を移植する手術だったような?

34名無しさん脚2016/11/22(火) 18:28:39.61ID:qHTpT4Uu
>>32
思います〜って適当だなw
あるのかないのかはっきりしてほしいな。
ニコンにないのなら、キィートスなどのニコンの修理に強い修理屋さんに出すとまだあると思うよ。

あとはMF-29捜すとか。

>>33
プラリペア使うとかだったっけ?

35名無しさん脚2016/12/19(月) 20:36:13.72ID:jWb4nws/
ドナー用ジャンク探して来て移植でも良いのでは?

36302016/12/22(木) 23:12:54.23ID:vgct7wCU
ジャンクのドナー手に入れたよ!
でもウチのより程度がいいよ!
なんでジャンクか分からないよ!

・・・両方とも点検と修理に出そうかしら?(本末転倒)
正式に依頼すれば蓋を真面目に探してくれるかな〜。

37名無しさん脚2016/12/23(金) 08:36:09.00ID:zqa3ZUTo
うちのF100もジャンク扱いだったけど、グリップのラバーがめくれてるだけだったので自分で修理した。

とは言え、F5のサブセットで定価20万円のカメラが捨て値なのはなんだかなぁ。

38名無しさん脚2016/12/24(土) 07:53:38.45ID:dZyu1U/n
>>37
仕方ないよ、それだけフィルムカメラの需要が無いってこどだろう。F5ですら程度のそこそこいいやつが2〜3万円台取引されてるし。
フィルムカメラで注目されるのは古いマニュアルカメラ位だしね。

39名無しさん脚2016/12/24(土) 07:56:31.22ID:dZyu1U/n
そんな自分もF100とF5を安く手に入れましたよ。

40名無しさん脚2017/01/30(月) 12:25:44.00ID:AOB8DNfl
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

41名無しさん脚2017/04/20(木) 21:25:55.96ID:dquQ0NZH
中古を買ってきて、空シャッターを切ってた時、
ドライブモードをCsにしても、Cと同じ秒間4.5コマのままなので、
「壊れてるのか?」と思ったけど、フィルム入れたらちゃんと秒間3コマになってて焦ったわ

42名無しさん脚2017/04/22(土) 09:52:06.35ID:TEIDkddA
F100いいよね
20年前の感覚が蘇るわ
裏蓋がベトベトし始めたけど、重曹で拭き取るしかないかな

43名無しさん脚2017/05/11(木) 21:33:07.98ID:DQSpgjHm
D300D700のあとにF100使い始めたから
ついドライブ設定を左に回しきってしまってコマが進まず失敗
あれなんでこんなに残ってる?で気がつく

44名無しさん脚2017/05/14(日) 00:22:04.10ID:qEoY6jz1
電池のケースがヨドバシ博多にあってビックリした。
ダメ元で聞いてみて良かった〜。

45名無しさん脚2017/05/14(日) 10:37:19.09ID:HARRZ0nu
私もつい最近秋葉原ヨドバシで買いました。ヨドバシはオンラインで在庫見れるので良いですよね

46名無しさん脚2017/05/26(金) 13:13:08.18ID:0XJuddXf
カールツァイスの Milvus 1.4/85みたいなデザインのレンズ 似合うかな?
あと、ピントあわせしやすいかな?
いま気になってる。

47名無しさん脚2017/08/01(火) 16:22:55.28ID:kGUFfq5G
デジタル一眼レフをある程度使ったあと、フィルムの一眼レフもほしくなって
F100を買った。


の13秒めみたいなに官能的な音を勝手にイメージして
空シャッターを切ってみたらすごく優等生なシャッター音
フイルムが入ってないから巻き上げの音がしないんだと決めて
フィルムを入れてみても巻き上げの音はほとんど聴こえない

考えてみれば、ソニーのα9みたいに
一般的には静かなシャッター音が好まれるもんね

48名無しさん脚2017/09/19(火) 17:52:40.70ID:H6+3n4me
今日初MN-15のメンテしようと思い、MH-15で充電・リフレッシュしたんだが
充電・リフレッシュ共に2時間程度で終わってしまう。
もう寿命かなぁ、セル交換10k以上かかるんだよな。
いまどうするか悩み中。動態保存はしたいしなぁ。

49名無しさん脚2017/09/19(火) 17:55:29.48ID:H6+3n4me
>>47
巻き上げ時の振動に驚きませんでしたか?。
私は最初はあまりの振動に驚いて、カメラ落としそうになった事があります。
2写目からはすぐ慣れましたけど。

50名無しさん脚2017/09/21(木) 00:04:21.95ID:nheGlG5U
CONTAX N1に比べたら、
シャッターも巻き上げも静かなもんですよ。

51名無しさん脚2017/10/15(日) 11:10:42.42ID:MV+eNNfn
俺のF100は遂に巻き戻しが死んだ
まだ撮影自体はできるが36枚撮りの28くらいでEND出る
次はそろそろF6行こうかなぁ

52名無しさん脚2017/10/15(日) 18:00:02.27ID:lkvA/ghT
>>47
うん、いいおと

53名無しさん脚2017/11/24(金) 14:32:13.88ID:035p3rTx
どこいったーーーーーーー!????
接眼部の丸いガラス???
今回ので2回目だ!!!!
車に乗っけといたら、いつの間にか無くなってんだよな。

なんで?

54名無しさん脚2017/11/24(金) 14:54:30.85ID:OMNq4oHn
>>53
目に付いてるよ

55名無しさん脚2017/11/24(金) 17:05:57.18ID:1t/33Kxg
>>53
いつの間にかなくなるよね
つい最近なくしてヨドバシで頼んだ
まだ在庫あるのね

56日本鬼子 ◆3yNEHqeJlglY 2017/12/07(木) 02:16:50.54ID:uHL6HUIM
昔持ってたんだけど欲しいなー。

57名無しさん脚2018/01/13(土) 00:10:54.11ID:kBMI0aKL
買った
いいカメラだ

58名無しさん脚2018/01/13(土) 05:31:30.88ID:jh30Faou
これ、いいよね。

59名無しさん脚2018/01/24(水) 21:39:33.29ID:WX+GYGfO
いま 50mm 1.8G つけて遊んでる〜。

60名無しさん脚2018/01/24(水) 21:50:53.38ID:Mzb+cmSn
いま MN-15リフレッシュ中

61名無しさん脚2018/01/24(水) 22:40:01.76ID:X+td+uP+
20ミリ1.8Gで撮ってるー

62名無しさん脚2018/01/31(水) 16:58:28.97ID:1z3Q0MhU
新粥圭の学歴、阪大はウソっぱちだよ

63名無しさん脚2018/02/18(日) 19:16:46.93ID:Vqg99l1m
今日仕事帰りにに立ち寄った中古カメラショップで、MB-15用単三型乾電池ホルダーのMS-15を手に入れた。

なんと200円。程度は結構綺麗!
非可逆改造になるけど、これでホルダー加工してエネループ使った擬似MN-15が作れる。
エネループならオリジナルMN-15に比べて容量約2倍。
使用時間も伸びるし、本体のバッテリー残量表示も少しはアテになるかもしれない。

なんか得した気分

64名無しさん脚2018/02/24(土) 22:49:27.07ID:2K8QCvVL
今日、世界の中古カメラ市で方眼Eスクリーンを買ってきた
で、さっそく入れ替えてみたんだけど、
縦3つのフォーカスフレームが、中心の線よりも少し左に寄ってる・・・orz
右と左のフォーカスフレームは正常な位置なんだよな
Bスクリーンでは気付かなかったんだが、どういう異常なんだ、これ・・・

65名無しさん脚2018/02/24(土) 23:40:46.67ID:t23tCaf5
>>59
いいよね
魚眼ズームも面白いよ
絞り開放固定で露出加減も難しいけど

66名無しさん脚2018/02/24(土) 23:54:26.95ID:HqesRyna
>>64
べつに故障や異常じゃない。スクリーンとフォーカスフレームが違うからある程度は仕方がない。
気にしないのが吉

67642018/02/25(日) 00:11:01.84ID:6Q5t8nhy
>>66
ありがd!
オーバーホール済みのボディを買ったから、
オーバーホールした時にズレたのかと思ったけど、
そもそも、そんなことでズレるような構造じゃないですよね
ピントがズレるわけでもないので、このまま使いますね

昨日、ついでにMS-13も買ってきた
リチウム電池が使えるから、寒い所で撮れるメリットがある

68名無しさん脚2018/02/25(日) 02:13:20.91ID:o7ACDZNc
>>67
>昨日、ついでにMS-13も買ってきた。

それ結構なレア物。とは言ってもそう高価なプレミア物では無いけど。
たまに勘違いしているショップもあるよね。
低温に強くなるので、俺も一つ持ってる。

何はともあれ入手オメ!
高速シャッターの精度が遅くなる方に誤差が出る個体が殆どだから、実写で試して見てください。

69名無しさん脚2018/02/25(日) 18:39:31.53ID:6Q5t8nhy
>>68
dクス!
2000円だったから買ってきた
今ヤフオク見たら、5000円スタートだった・・・

高速シャッターの精度が遅くなる方に誤差が出る個体が殆どなのは初耳だった
こんど実写で試してみる

70名無しさん脚2018/02/25(日) 19:56:26.76ID:o7ACDZNc
>>69
>高速シャッターの精度が遅くなる方に誤差が出る個体が殆どなのは初耳だった

遅くなるとは言っても一応規格内。だけど結構有名な症状。発売当初の雑誌のレポートなんかにも書いてあったはず。
ちなみに、ニコンにOHに出しても改善されません。多分わざとそうしてるんだと思う。
もうメーカーでは面倒みてくれないけど。

外部の修理業者なんかだと、念押しすれば結構なところまで追い込んでくれるかも知れないが
俺は頼んでみた事は無い。

まぁ使いやすいカメラだよ。楽しんでね。

71名無しさん脚2018/02/25(日) 20:03:15.89ID:6Q5t8nhy
おk
いろいろアリガト

72名無しさん脚2018/03/28(水) 19:06:29.44ID:Ft9V/oYU
娘のクラスの卒園記念にポジフィルムで園児全員を撮影してマウント仕上げにしてあげたぜ!
使用したのはF100+50mmF1.8G。

73名無しさん脚2018/03/28(水) 19:14:17.20ID:oA7IDWGS
今頃雑誌や新聞の間に挟まって放置されてたりして

74名無しさん脚2018/03/31(土) 14:58:44.60ID:0ZHUIUnu
いまの人ってスマホで撮影した子供とかの写真、どやって保管してるんだろう
スマホ買い換えたら手元に残しておくのかな

75名無しさん脚2018/03/31(土) 14:59:59.39ID:Y5USz6l2
消えたぁー


で終わりじゃないの

76名無しさん脚2018/03/31(土) 15:44:14.85ID:0ZHUIUnu
いまどきはLINEつながりで送り返してもらってやりとりしたデータだったら復活できるのかな。
富士フイルムではAIを使ったアルバム自動作成サービスというのもあって見せてもらったけどかなりイイ。

>>72
リバーサルフィルムなんて変な趣味のオッサンだね なんでデータじゃないのかなって扱い受けるかもしれないけど
その真価は保存性にある

半世紀とはいかないけどそれに近い古いスライドがあって、もちろん紙マウントのやつ、
ビューワーで覗くと発色とかやっぱりいいんだよね。映画ってやっぱすごい

せっかくの高性能露出制御カメラなんだからリバーサル使ってみようっと

77722018/03/31(土) 23:59:21.35ID:sgmcXv0J
>>73
10年後に何枚生き残ってるだろうかね〜。
机の奥からポロっと出てきて、そして見てくれてら嬉しいです。


子供たちはパシャっと撮ったらすぐに「見せて〜♪」って寄ってくるんですよ。
そして、「これはすぐに見れないやつなんよ」って言うと不思議そうな顔をするんです。
デジタル時代の子達だなぁとしみじみ思いますね。

78名無しさん脚2018/06/16(土) 01:29:57.26ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

WD4C7

79名無しさん脚2018/06/16(土) 02:53:53.78ID:QL/g+XuN
>>77
そういうのが楽しいね
1度忘れるのが後で楽しむコツかもしれない
気合い入れずに撮った覚えてないようなスナップの方が
後年に見返して面白かったりもする

80名無しさん脚2018/06/16(土) 06:35:04.35ID:+R1/IPVS
>>79
なるほど、至言ですな。

81名無しさん脚2018/06/16(土) 08:50:18.61ID:QL/g+XuN
ポジなんかでも、やり過ごしたコマを後日見返すと楽しい(良いとはまた別)のがあったりします

82名無しさん脚2018/06/29(金) 08:09:58.79ID:FjHDm1sX
使ってないうちにAFしなくなった
2台目なんけど悲しい

83名無しさん脚2018/06/29(金) 21:20:33.27ID:KkjptILk
>>82
残念だがもう修理出来ないからな。2台目探すしかないな。
F100の中古はまだまだあるから、そう気落ちしなさんな。

84名無しさん脚2018/08/04(土) 19:15:30.67ID:agZ2GF8e
>>82
知らない内に臨終してる事って本当に多いな。
電子部品の運命なんだろ。

85名無しさん脚2018/08/04(土) 19:38:03.67ID:0AUWPPUi
>>82
AFモーターが駆動しなくなったのか、あるいはAFモーターは動くが合焦しなくなったのかが判らないが
後者なら、AFセンサーが汚れていたり、何かゴミが入り込んで合焦しなくなるケースがあるらしい。
以前ニコンのサービスで聞いたんだが、ネコの毛がAFセンサー前に入り込んで、合焦出来なくなったケースがあったそうだ。

たかだか一本の毛ごときで合焦不能とは、と思うが、それほどAFセンサーって敏感な精密センサーって事だな。

86名無しさん脚2018/08/05(日) 13:25:11.71ID:PnFX2d05
>>85
たぶん何れでもない

87名無しさん脚2018/08/05(日) 15:15:02.99ID:pk6lVG02
>>84
でもさ、使わずに置いておけば、次使って故障がわかるまでは正常品なんだぜ。自分のなかでは。

88名無しさん脚2018/08/25(土) 10:15:09.20ID:fHTYIWDO
シュレーディンガーのカメラ

89名無しさん脚2018/09/06(木) 17:18:23.94ID:XC1kWGyi
ネバネバの取り方見つけました

90名無しさん脚2018/09/06(木) 17:22:32.24ID:XC1kWGyi
ネットで見かけたのをダメもとで試したんですが
重曹を付けた歯ブラシで擦るとキレイすっきりです
粉のままだと散ってしまうので、ダマになるぐらいに極少量の水で湿らせます
余計なところに水分や粉塵が入り込まないように
マスキングは入念に施しました

自己責任で、ではありますがよい結果が得られました

91名無しさん脚2018/09/06(木) 18:28:44.52ID:UB7C/i3E
>>90
オメ!
やり方自体は最近では割とメジャーになりつつあるやり方だが、綺麗になれば使ってで気持ちが良いよね。

使い倒してくれい。

92名無しさん脚2018/10/01(月) 10:13:13.38ID:wRFa6jeT


93名無しさん脚2018/10/14(日) 17:02:50.53ID:06dGU6s/
>>1
底辺ストックフォトですら最下位の
鑓水泰彦をたたえてw
【ピクスタ】鑓水泰彦【TOPスター】
http://2chb.net/r/photo/1539335461/l50

94名無しさん脚2018/12/25(火) 08:44:04.69ID:96hOk6VN
自分の後期盤F100、防湿庫のオブジェ化してるのでたまには使ってあげたいが
なかなか出番がない

95名無しさん脚2018/12/25(火) 08:55:53.00ID:xgl2KOOa
>>94
前期と後期の違いは何ですか

96名無しさん脚2018/12/25(火) 13:45:20.10ID:pVZ9N2Y4

97名無しさん脚2018/12/25(火) 14:03:54.15ID:/4gNUWCe
ありがとう

98名無しさん脚2019/01/31(木) 07:26:00.84ID:NgOctDyZ
上げとくか。

99名無しさん脚2019/01/31(木) 23:39:01.85ID:dEHsfTLQ
F100のためだけに新しいレンズ新調したわ、来月からバシバシ撮るぞ

100名無しさん脚2019/02/01(金) 04:08:24.88ID:E47E9zj8
24-70や70-200を、G→E更新したいのだけど
F100があるから見送ってるんだよね
と、買えない理由を創作するテスト

101名無しさん脚2019/03/27(水) 15:11:19.12ID:qyYEVvW+
イケメンカメラのF100
今どきのニコンデジカメのデザインにげんなり
F100そっくりのデジカメが出たら仕事休んで買いに行く
出るわけないからZ6にする

102名無しさん脚2019/03/27(水) 16:07:43.64ID:LJJUbAky
F100のペンタ部分のかたちが好みのベストかな

103名無しさん脚2019/03/28(木) 13:26:42.65ID:lWjo7Fkw
そう言えば、うちのF100は最後のメーカーOHからフィルム3本位しか通して無いな。
たまには使ってやらないとダメだよな。

104名無しさん脚2019/04/27(土) 10:45:15.61ID:6QIgycs0
F100関係のブログ見てたらシャッター音でかいのかい。じゃあF80でもいいかな。

105名無しさん脚2019/04/27(土) 19:26:38.32ID:AhyH1ZvC
>>104
F80も良いカメラだけど、シャッター音はパコンパコンした感じで官能的ではないよ。

シャッター音は多少煩いが、いかにもカメラって感じを求めると、F100に軍配が上がるとおもう。

106名無しさん脚2019/04/28(日) 06:30:26.14ID:muusX/iV
自分も両方所持してましたが、官能的というが、写欲をそそるのは
F100のほうかと。
どちらも良いカメラなんだけどね。

1071042019/04/28(日) 07:56:33.60ID:7ePYeK9+
いや、F80使っててF100に興味があったから調べたけど、まあ買い足すほどでもないかなと。

108名無しさん脚2019/04/28(日) 09:41:02.34ID:NM7SWonq
F80はあらゆる面で完成されたカメラだと思うけどベタつきが本当に残念。
それでF100に変えたんだがやっぱり安定感が全然違う。

109名無しさん脚2019/04/28(日) 12:18:49.34ID:PJH+9JsE
F80は入門/中級機としては完成されているよね。
SSが1/2段毎なのとベタつきが残念だけど、もう二度と出てこないカメラだから大切にした方が良い。

カメラ全体の出来としては、F100の方が上だけどね。

110名無しさん脚2019/04/28(日) 20:48:32.41ID:eswrvdWe
>>108
>>109
そんな二回も書き込まなくてもいいよ。

111名無しさん脚2019/04/28(日) 22:23:46.89ID:JcQOHOt/
F80はバッテリーパックMB-16に縦位置シャッターボタンが無いのが玉に瑕
uシリーズのバッテリーパックにはあるのに

F100にMB-15を付けるとちょっと重い

112名無しさん脚2019/04/28(日) 23:01:40.61ID:GS9d/ceY
MB-15はボディと一緒に買ったけどあまり出番はなかったな
ボディ本体で単3電池使えるのもF100のメリットだと思ってる

113名無しさん脚2019/04/30(火) 09:11:41.13ID:t/tVqogo
28ー70のswmブッコしたからなんかレンズ買いたいが、24ー85のDと24ー85のVRどっちがフィルム向きですかね?
ほぼ屋外で風景撮影しかしないです
後、デジタルFxでも使うので・・・

114名無しさん脚2019/04/30(火) 09:13:44.07ID:/T92rtTW
>>113
Zもでて安くなるだろう24-70Gは?

115名無しさん脚2019/04/30(火) 12:10:21.21ID:spCGBPQ1
>>114
これからデジタル利用増えるし軽量化したいのもあるんで、それは見送ります。

116名無しさん脚2019/04/30(火) 14:31:28.30ID:7No0K6vd
どっちもフィルムで使うと歪みが大きいから28-105をお勧めするけどね。
24は単で。

117名無しさん脚2019/04/30(火) 15:20:43.32ID:FQQYsg9e
うーん、、、どっちも微妙なら安いほうにするわ VRの方に
VRいらないけど

118名無しさん脚2019/04/30(火) 15:26:38.89ID:kUvDu+c3
今どきの抜けよくコントラストの高いレンズでリバーサル使うと
メリハリすごいね

119名無しさん脚2019/04/30(火) 19:58:52.55ID:xMZE+0ip
ここで言ってもしょうがないが、ニコンもF4通しのレンズをもっと真剣に作るべきじゃない?
24ー120に金輪巻いてるけどあれさぁ・・・キヤノンみたいに24ー70でいいから真剣にF4通し作れよ

120名無しさん脚2019/05/29(水) 17:50:52.07ID:yaAvDOHT
F100
良いカメラなんだが、最近使う機会がかなり減ったなぁ。

121名無しさん脚2019/05/29(水) 22:23:31.58ID:RtEzZlBh
ならば放出して、次のユーザーへどうぞ

122名無しさん脚2019/05/30(木) 20:31:07.86ID:5p+R2QEC
先週の土曜日2年ぶりにフィルムいれたよ
ロモグラフィーってやつ
近所の神社で10枚ほど撮った
今週の週末は残りを撮りに都内をブラブラしようかと思う
どんな色あいになるか楽しみだ

123名無しさん脚2019/05/30(木) 20:45:52.96ID:qTnQypJt
F100とレンズキャップピンホールなんかも面白いかも
∴って具合に三つ穴開ける

124名無しさん脚2019/06/24(月) 05:53:31.50ID:1JymFOqJ
F100を新品で買って15年目位でオーバーホールに出した。
(ファインダーの中にに黒い点々が写っていたため)

今は、F6とF100の2台体制です。
電源が、両方ともCR123Aで都合が良いです。
まだ デジイチは、始めてません。

125104 1072019/06/29(土) 13:45:54.27ID:WwDIXX98
なんか気になるからヤフオクで手に入れてみたけど、やっぱりシャッター音でかいな。
これじゃあ、街でノーファインダーの盗撮には向かないな。

126名無しさん脚2019/06/29(土) 13:54:15.46ID:krYmfC65
人の多い街ならなおさら堂々と撮るけどな

127名無しさん脚2019/06/29(土) 13:55:50.62ID:RIGALYta
>>125
>なんか気になるからヤフオクで手に入れてみたけど、やっぱりシャッター音でかいな。

んー
そう考えてるうちは、フィルムはあんたに合わないよ。
デジ使ってた方が良い。

128名無しさん脚2019/06/29(土) 14:02:54.31ID:WwDIXX98
F80はシャッター音小さいからいいよ。

129名無しさん脚2019/06/29(土) 14:06:17.78ID:WwDIXX98
てか、機械式のカメラのシャッター音よりもでかい。

130名無しさん脚2019/06/29(土) 14:19:17.23ID:krYmfC65
むしろF4のようなドライブ音期待してたのに無音で残念
最初フィルム装填ミスったと思った

131名無しさん脚2019/06/29(土) 16:05:56.53ID:3GetO4hG
F70は本当に静かだな。
シャッター音と一体化されてて巻き上げに気付かない

132名無しさん脚2019/06/29(土) 21:13:57.49ID:RsmO6pyL
>>127
意味がわからん。
解説頼む。

133名無しさん脚2019/06/30(日) 09:13:47.06ID:BWvZ3J8+
>>132
ちょっと意味が分からなかったですね、すみません。

134名無しさん脚2019/07/05(金) 09:05:27.05ID:vqabJjdU
素直に非を認めることはいいことだ。

135名無しさん脚2019/08/30(金) 19:29:41.85ID:KjHgblZP
F100
メーカーOH後全く使用していない上げ

136名無しさん脚2019/08/31(土) 16:43:34.77ID:G7UAkUt5
明日は持ちだそうかな
しかし重い

137名無しさん脚2019/09/04(水) 18:16:52.52ID:BDdXp3EL
妻の実家で眠っていたF4を発掘してここしばらく使っていた。
どうもAF、フォーカスエイド共に前ピンな事に気付き大井町の店にOH出しに行ったんだけどマイコンにエラーが出てるとかで修理不能で返されてしまった。
F4は重いしGタイプレンズでは使いづらいので、中古のF100が気になりだしたんだけどMFでの使い勝手はどうですか?

138名無しさん脚2019/09/04(水) 19:01:43.23ID:BBfOf6XE
24-70Gから24-70Eに更新してから
これで使えないことを改めて気づいた

139名無しさん脚2019/09/04(水) 19:05:32.12ID:2UjIkVzi
絞りリングがないからMとAが使えないんだっけ
F100にGタイプレンズ付けてMFで撮りたいってこと?

140名無しさん脚2019/09/04(水) 19:30:56.57ID:gpwYEbYJ
>>139
F100はGタイプレンズの全機能が使えるよ。VRにも対応してる。F80も同じ。

確かにEタイプレンズは使えないけど、近年のデジイチでも使えないカメラがあるよ。D3Sとか。

なんか別のカメラと勘違いしてないか?

141名無しさん脚2019/09/04(水) 20:18:14.60ID:8ncy+B7m
>>140
いや、137さんがF4はGタイプはつかいづらいと言ってたので、その理由を書いたんだよ〜

142名無しさん脚2019/09/04(水) 20:57:05.63ID:gpwYEbYJ
>>141
あーそうか。それはすまんかった。

F4は俺も好きなカメラなんだが、プレビュー鳴きに何度も泣かされて来たので、もう怖くて入手出来ない。

143名無しさん脚2019/09/04(水) 21:13:51.53ID:8ncy+B7m
>>142
いいえ〜
自分はF100使っている
何年か前、最後の駆け込みでO/Hしてもらった
ただ最近はZ6とB500ばっかりで全然出番が無い

144名無しさん脚2019/09/05(木) 11:13:26.48ID:OboGutVe
137です。皆さまレスありがとうございます。
>>139
前ピンの為必ずAF後にMFで調整が必要な為、AFSの24-120GをF4で使っていました。絞りたいときはSで任意の絞りに近い値を拾ってAEロックするとか面倒な事をやっていました。絞りのある28-105D他も持ってるんですが、今度はAF-MF切り替えが面倒で…。

145名無しさん脚2019/09/05(木) 11:19:45.20ID:OboGutVe
>>139
MFでの使い勝手を聞いた理由ですが、AiレンズやZFレンズも持ってるのでMFでの使い勝手も気になって質問した次第です。MFならF5の方がいいのか、大差なければ小さいF100が良いなと思いまして。

146名無しさん脚2019/09/05(木) 12:29:40.29ID:ZtqLJIiD
軽いF100をおすすめします。
操作性は大差ないし、F5から改良された部分もある
自分はZ6を買ってからF100でさえ重く感じる

147名無しさん脚2019/09/05(木) 15:38:54.11ID:cFHIgtzR
>>146
>操作性は大差ないし、F5から改良された部分もある

確かに。
俺もF5使ってたがF100を使ってみて、痒いところに手が届く感じだったな。

148名無しさん脚2019/09/10(火) 18:53:40.52ID:jSqckCUi
本日、F100購入しました。
巷ではあまり評判の良くない24-120F4Gですが、夏にF4Sにエクター100を詰めて撮ったひまわり畑の写真を6PWでプリントしたらかなり画質良かったです。
前ピンで修理不能のF4Sに代わってこれからF100で撮りまくりたい。

149名無しさん脚2019/09/10(火) 18:57:39.88ID:1+OH8Idv
おめ
いい色買ったな
俺のは黒です
Nikon F100 総合スレッド Ver.9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>2枚

150名無しさん脚2019/09/10(火) 21:40:14.26ID:3Uz1yBe+
F100のペンタの形が好き
角と面と丸みのバランスが好き

151名無しさん脚2019/09/10(火) 21:41:51.20ID:3Uz1yBe+
デジタルだと、少数派だろうけど
D4のペンタ部分の形が好き

152名無しさん脚2020/02/09(日) 06:06:37.93ID:PTA6fxkl
上げときますか。

153名無しさん脚2020/02/09(日) 14:16:06.40ID:KlkfR8go
Gタイプレンズ使えるフィルム機欲しかったから最近買ったよ
運良くベタつきごく軽微の美品が手に入った

1541252020/02/20(木) 09:27:47.08ID:WtSJfbs/
部屋の中でカラシャッター切ってたら、だいぶ音にも慣れてきた。
もうそろそろフィルム入れて撮影してみようかな。

155名無しさん脚2020/02/20(木) 10:42:50.74ID:jw/JAzF8
カシャキュイッって、F4みたいな巻き上げ音をイメージして空シャッター
いざフィルム入れてみるとあまりにも静かで残念、苦笑

156名無しさん脚2020/02/20(木) 10:51:46.05ID:/ERZWfyt
Gタイプのレンズで、フィルムカメラを使いたかったので、8000円にて購入。ベタベタしていたので、重曹で拭いて修復しました。
ついで、MV-1をGetして、撮影情報をデータ化、Exifを登録して、デジタルカメラと同等のjpgファイルにしています。
Exifがあると、何かと便利。しかし、撮影時間が、記録されないので、撮影時間だけは、別途スマホに記録しておいて、追加しています。
このうっとおしさが、良いのです。

157名無しさん脚2020/02/20(木) 11:21:14.09ID:jw/JAzF8
自分の場合は概ねデジイチで事前に試すので
セットで一応近似のデータが残ります

158名無しさん脚2020/02/20(木) 15:50:38.97ID:qHLJnkC2
オメー
>156
おー、MV-1見つけたんだねー。
あれはOSに依存しないで使えるし、元々F6のアクセサリーだけど
F5にもF100にも使えるから、一個有ると便利だよね。俺も、F6とF100で使ってる。

>155
静かと言えば静かかも知れないけど、縦グリのMB-15付けると巻き上げがパワーアップするからか?
手持ちだと巻き上げの振動が大きくて、初めてF100+MB-15で撮影した時に
ビックリしてカメラ落としそうになった事があるよ。

俺のF100は、メンテ受付終了ギリギリにメーカーOHしてからまだフィルム2本位しか通して無いな。
久しぶりに使うかな?

159名無しさん脚2020/02/20(木) 16:02:25.71ID:jw/JAzF8
最終メンテを忘れたのが悔やまれる
超美品の中古だったので磨耗とかはないのだろうけど
6年ほど前に大量に中古出回って値段下がってた頃なので
かなりのお買い得品だった

ペンタ部の形が好き

160名無しさん脚2020/04/13(月) 10:11:52.65ID:wwBOsNP9
ファインダー液晶とプリズムの間にカビが入ってしまった(ToT)
今これメンテしてくれるとこないんだよね・・・?

161名無しさん脚2020/04/13(月) 21:30:01.78ID:OsmXwmRo
俺も外観綺麗なF100購入しましたがファインダー内カビカビです。手当り次第にTELしましたがみんな断られました。ただ、失敗しても良いならば、と言うお店も有りました!因みに3万位だそうです。

162名無しさん脚2020/04/13(月) 21:31:15.97ID:OsmXwmRo
俺も外観綺麗なF100購入しましたがファインダー内カビカビです。手当り次第にTELしましたがみんな断られました。ただ、失敗しても良いならば、と言うお店も有りました!因みに3万位だそうです。

163名無しさん脚2020/04/14(火) 15:36:23.22ID:do84aFw3
>>162
なるほど3万かァ・・・その金額ならきれいな動作品買った方がいいかなあ
今のF100はミラーボックス側から液晶割って取り除いて、MFレンズ専用機にしてしまうというテもあるな

164名無しさん脚2020/04/22(水) 16:31:49.73ID:UyHF6IQe
15000円くらい出せば、美品のF100が手にできますよ

165名無しさん脚2020/04/22(水) 17:10:34.06ID:gc38K2KR
今ベタつきなし美品だともうちょっとしない?
そもそもグリップと裏蓋まで綺麗な美品はめったに出てこないから探すのも一苦労だわ

166名無しさん脚2020/05/25(月) 14:22:35.77ID:4VJI1MF0
そう、15,000円でヤフオクで手に入れた美品でどこも悪いところが無かったけど、しばらく使ってたらプレビューボタンが壊れたよ。総出し脳。

167名無しさん脚2020/05/26(火) 08:54:03.25ID:ZnxJY+GW
左右田氏脳

168名無しさん脚2020/05/26(火) 13:23:08.39ID:O1v4MuFz
今のデジ一眼と比較してF100は重いよなー
デザインは好きだけど持ち出すのが億劫になって棚に飾ったままだ

169名無しさん脚2020/05/26(火) 21:01:07.29ID:ETcZg7F/
そうか?
ミラーレスはともかくフルサイズレフ機よりは断然軽いけど

170名無しさん脚2020/06/24(水) 06:58:50.11ID:Xm8GR0Oc
ミラーレスって、単焦点レンズの大きさがでかいんだよな。

171名無しさん脚2020/06/24(水) 12:17:32.41ID:ziKHde6C
>>169
俺168だけどさF100はフルサイズ6Dより重いよ
フルサイズミラーレスだと更に軽い
気が向いてフィルム使うときはM3に50ズミクロン付けてる
軽いって言うのはやはり良いもんだよ

172名無しさん脚2020/08/11(火) 12:00:20.24ID:vhqYPOpg
彼氏の使ってるカメラがF100だった。死にたい・・・

173名無しさん脚2020/08/11(火) 13:26:21.93ID:1LuclZbS
彼氏の食べてる料理がカルビくぱぁだった。やられたい・・・

174名無しさん脚2020/12/10(木) 23:56:45.84ID:BKYz8wV1
ドフのジャンク箱にF100が800円で放り込んであった 慌てて拾い出したが
外見は綺麗なもののシャッター幕が一枚傷で曲がっていたので箱に戻した
無念

175名無しさん脚2020/12/11(金) 00:15:30.44ID:LI+ya4iu
F100も高くなったよね

176名無しさん脚2020/12/11(金) 01:38:07.59ID:n5oiSW9M
キタムラで美品が3万近かった
うーん

177名無しさん脚2020/12/11(金) 06:20:27.65ID:BHfHIs7F
7年ぐらい前は安い良品が多く出回ってた
15000円ぐらい。ベタつきはしかたないものの重曹でスッキリ
ミューズのウェットティッシュがベタつき取りにいいらしい
Eとかは無理だけど今時代のレンズも普通に使えるのがいい

178名無しさん脚2020/12/11(金) 22:14:30.27ID:4Q4lEWqs
数年前、銀座の中古カメラ屋で8000円で売ってた
MB-15付きが9000円

俺は4年前にカメラ修理店でOH済を26000円で買った

179名無しさん脚2020/12/11(金) 22:50:28.37ID:R31nqYQK
OH済ならそれくらいでもいいかな

180名無しさん脚2020/12/12(土) 01:11:08.07ID:tT+qujTq
昨年美品で買ったけどグリップベタついてきた気がする…
時々エタノールで拭いてはいたんだけどな
シリコンスプレーもしたほうがいいかな?

181名無しさん脚2020/12/12(土) 03:34:54.28ID:vvojazpZ
もう少し我慢してベタベタが最高潮に達した時にアルコールで拭いたらスッキリとれるよ

182名無しさん脚2020/12/23(水) 23:01:52.81ID:KAyb46pM
京都駅前淀に半年振りぐらいに行ってみた
フィルム売場が幅1mにも満たない感じに
しかも品物殆ど無し
しかも価格爆上げ

183名無しさん脚2020/12/23(水) 23:02:44.46ID:KAyb46pM
きっとコロナのせい
に間違いない
たぶん

184名無しさん脚2021/02/03(水) 13:38:48.85ID:ob3B6jkU
すごい久しぶりにベルビア入れて使った。10年ぶり? 普段D780/D500使いだが使用感にほとんど差がなくて感動した。逆に言えば全然進歩してないということでもある。あと現像に時間がかかるのは難点だな。地方住みだけど、1週間だって。

185名無しさん脚2021/02/03(水) 20:38:28.66ID:f/4WfB1g
>>184
>普段D780/D500使いだが使用感にほとんど差がなくて感動した。逆に言えば全然進歩してないということでもある。

これって何気に貴重な情報だよな。一眼レフって、機能的にはほぼ完成されてるのかもな。

まぁ、人の目と同等のダイナミックレンジや完全な自動露出
ISO100と同等な超超超高感度画質など、まだやれる事はあるんだろうけど。

186名無しさん脚2021/02/04(木) 03:11:02.29ID:BdIICmpz
>>185
人の目も神経だけではなくて絞りで調整してるわけだし
暗いところでは解像すごく落ちるし
暗いところでは色出ないし
ピントといっても鋭いのは殆どピンポイントだし
(狭い中央重点測光みたいな)

それを面で均一にやってる今のカメラは
人の目の基本性能のはるかに上じゃないですかね
脳の取捨選択と補正処理が優れているだけで
(取捨選択できないと情報過多で普通に生活できない)

187名無しさん脚2021/03/20(土) 17:14:53.20ID:RbSMpaZy
手放し記念に書き込みさせて下さい

自分の初ボーナスで買ったF100
GR1と共に、営業の合間にカシャカシャしてました。
リバーサルつかってたかな

しばらくカメラ触らなくなって数年、
a6400を、経て、
a7cを購入し、F100を手放すことに。

池袋でレモン社さんがあることを知り、
閾値高そうだけど、とりあえず見積もりお願いすると、
優しいキビキビ系のお姉さんが見積もってくださった。
この方なら安心して託せると、お願いしました。
もう売れたかな。。。

買ってくださった方、よろしくお願いします。

188名無しさん脚2021/03/20(土) 18:29:53.05ID:PqzlOAyi
今だからこそ残すべきタイミングだったよなぁ

189名無しさん脚2021/03/21(日) 01:31:45.01ID:1HQaHjpa
売ったところで大した値段にもなるまいに
思い出深い機種ならたとえ壊れても手元に残すね俺なら

190名無しさん脚2021/03/27(土) 20:20:35.21ID:qs8J9mY8
そうも思ったのですが、
経年劣化もありますし、リペアコストも考えた結果です。
思い出になりました。

191名無しさん脚2021/08/07(土) 11:45:05.35ID:NXqd5Mga
先日ラバーのベタつきを重曹スポンジできれいにした。

192名無しさん脚2021/08/07(土) 12:58:51.73ID:RmY14JhK
フィルムが高い

193名無しさん脚2021/08/14(土) 11:44:29.89ID:GQGzfi6y
>>192Kentmereで妥協

194名無しさん脚2021/08/14(土) 12:38:53.31ID:yKXHZ+dN
>>191
ミューズのウェットティッシュがいいらしい

195名無しさん脚2021/08/14(土) 17:10:47.13ID:4SD0ED64
ベタつきは、密封容器に乾燥剤をたんまり入れて、カラカラに乾燥させた中に数日入れておくと、水分を吸ってくれてベタつかなくなる。でも、またしばらく放置すると水分を吸ってベタついてしまうので、しばらく使った野馳、これの繰り返し。

196名無しさん脚2021/09/03(金) 22:37:58.90ID:9HUvS8sG
最近ベタつき出したわ
とりあえずシリコンスプレーで誤魔化してる

197名無しさん脚2021/09/03(金) 22:46:15.56ID:CBnrmioY
>>196
重曹入りスポンジをちょっと水につけて、あまり力を入れずにこするとかなり改善しました。その後、ツルツルになる呉のスプレーかけたら新品みたい。検索かけて出てきたサイトの通りやったらうまくいきました。

198名無しさん脚2021/09/04(土) 01:13:54.73ID:rf0EKvWC
無水エタノールか重曹でベタベタ落としてから
クレのシリコンスプレーやラバープロテクタントで手入れするのが定番みたいやね

199名無しさん脚2021/09/04(土) 07:42:02.55ID:ck4tf6vW
ミューズのウェットティッシュがいいらしい

200名無しさん脚2021/09/04(土) 22:18:05.22ID:V5ki/7FI
ミューズのってもう終売じゃなかったっけ?

201名無しさん脚2021/09/09(木) 16:43:26.38ID:2y+BjXVY
>>195
そして内部の潤滑無くなってオーバーホールですね

202名無しさん脚2021/09/09(木) 16:59:52.06ID:DEBsSh7+
今さらネガを入れることは無いだろうなぁ

203名無しさん脚2021/09/10(金) 03:03:04.27ID:LRUaYuku
モノクロネガフィルム入れて撮影。現像は自分でやる。フィルムスキャンしているけど、本当は自分でバライタに焼きたい

204名無しさん脚2021/09/10(金) 04:17:44.65ID:FHBaPIuX
ポジモノクロあればなぁ
懐かしい日光写真気分

205名無しさん脚2021/09/10(金) 05:45:12.03ID:nYro5HKm
普通にカラーネガで撮影してるわ俺
やっぱ使いやすいし

206名無しさん脚2021/09/10(金) 06:47:39.22ID:ro1aP1u3
グリップゴムは、海外に普通のクロロプレンか何かで作ってるガレージメーカーか何かないのかな?

207名無しさん脚2021/09/10(金) 07:23:55.06ID:nNsRF64h
互換品があれば助かるんだけどねえ…
裏蓋もだけど

208名無しさん脚2021/09/10(金) 12:29:06.84ID:9GWWStyP
>>203
おま俺、将来は家買って専用の暗室持ちたい
カラーネガでもいいけどカラーはデジタルでいいかな…

209名無しさん脚2021/09/10(金) 18:26:46.23ID:3XIIuam/
自分が高校生の時は、将来絶対自分の家に暗室を作ろうと思っていたなぁ
30年以上昔の事だが

210名無しさん脚2021/09/14(火) 19:21:39.44ID:Xaz7g4fM
ここに来てコシナからFマウント用の28mmの噂かあ

211名無しさん脚2021/09/16(木) 21:04:46.71ID:ODWYZxuF
コシナの28mmなかなかよさげですな

F100の接眼レンズ内側が曇ってたのでトップカバー外して拭いた
最近のデジイチだと底板〜ボディパネル側から外してかないとトップカバーに辿りつかないけど
↓リペアマニュアル通りでフイルムカメラは楽でいいよね
https://learncamerarepair.com/downloads/pdf/Nikon-f100-Repair.pdf

212名無しさん脚2021/09/21(火) 16:29:43.69ID:W6mXcc1q
そういや実家に親父が趣味が高じて作った暗室あるなぁ
今は物置になってるが

2132112021/09/25(土) 06:47:41.70ID:BtvN8a82
そういえば上のカキコでスクリーン側のプリズムがカビたってあったけど
F100ならスクリーンとフォーカスパネルの2枚はミラー側からアクセスできるよ
Nikon F100 総合スレッド Ver.9 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>2本 ->画像>2枚

スクリーンはFM2みたいに引っかけピン外してミラーボックス内で取り出せるけど
その上のフォーカスパネルも更に小さい引っかけピンで留まってるだけ
この2枚を外せばプリズム下面の清掃がミラーボックス側からできる
接眼レンズの内側を清掃するなら軍艦外さないとムリだけどね…

214名無しさん脚2021/10/29(金) 10:12:13.82ID:XmjDZgSv
F100ずっと使いたい

215名無しさん脚2021/12/26(日) 17:18:51.89ID:SWV62Fv3
まだいけるはず

216名無しさん脚2021/12/27(月) 00:57:33.84ID:Ev0uBoVm
これが壊れたときがフィルムの辞め時

217名無しさん脚2022/04/15(金) 16:51:02.60ID:xSgw8AVY
マジェ?

218名無しさん脚2022/04/15(金) 17:21:27.04ID:BK7xvTip
空打ちだけど最近連写が不安定
連写使わないけど

219名無しさん脚2022/04/15(金) 17:22:34.99ID:MlI8CjQJ
ニコンはフィルム入れて空打ちしないと

220名無しさん脚2022/04/15(金) 17:26:50.44ID:BK7xvTip
そっか
前は安定してた思った

221名無しさん脚2022/04/15(金) 22:18:55.41ID:tAPAoxc5
それな
フィルム入れないと高速と低速に変化がなくて焦ったけど、フィルム入れたらちゃんと変化したわ

222名無しさん脚2022/04/15(金) 22:34:01.65ID:BK7xvTip
試しにフィルム買ってくる

223名無しさん脚2022/04/18(月) 22:18:55.29ID:OF/AAOnV
そして価格の高騰に驚く222であった

224名無しさん脚2022/04/18(月) 22:29:17.63ID:A1A3smE8
ジャンク写ルンですでも買ってフィルムだけ抜くか

225名無しさん脚2022/04/19(火) 09:54:37.99ID:kHAVu5PH
>>223
冷蔵庫にベルビアあった、サクラは過ぎた
なにで連写しようか、ブラケット連写でもいい
でもそれじゃ速度の安定が検証できないな

226名無しさん脚2022/04/19(火) 09:55:22.53ID:kHAVu5PH
しばらく意識してなかったけど、ネガの高騰も凄まじいな

227名無しさん脚2022/04/19(火) 22:07:52.81ID:DkuSZc4/
今回のフジの値上げはまだ許せる範疇だけど、コダックの値上げがエグい
トライXが2000円超え、E-100が4000円超え・・・
もう「トライXで万全!」とか言えなくなりそう

228名無しさん脚2022/04/19(火) 22:14:58.65ID:hR4tmLvD
>>227
E100にはシビレるよね、値段に
心折れそう

229名無しさん脚2022/04/20(水) 04:45:17.11ID:PAPKBFhh
使ってみたいけど
無かったことにしている

230名無しさん脚2022/04/25(月) 20:26:58.28ID:VgwH3Zd2
なんでF100にはアイピースシャッターがないんだよぅ
F90Xまでは付いてたのに
DK-8をストラップに付けてると、いつの間にかなくなる

231名無しさん脚2022/07/12(火) 23:34:16.07ID:2raTHneO
うー保守

232名無しさん脚2022/07/13(水) 06:46:37.14ID:Ixn5Ct8M
errでるようになった 良いカメラなんだが
ご臨終か

233名無しさん脚2022/08/24(水) 20:44:40.96ID:r4oJgepw
最近使ってないな。

234名無しさん脚2022/08/24(水) 23:32:06.67ID:XSrzOokN
フィルムが高いから

235名無しさん脚2022/09/04(日) 09:37:46.44ID:rIJr3nm8
カメラ屋でサードパーティ(トキナー)のレンズ付けてみたらAFが物凄く遅かったんだけど個体差でしょうか?ジーーー…と音がなってピントが合うまで数秒かかりました

236名無しさん脚2022/09/04(日) 17:15:18.49ID:bjvZq2kN
まぁAFセンサーとの相性と言うのも有るけど、多分レンズのせいだよ。

237名無しさん脚2022/09/07(水) 20:43:57.00ID:n5rRUy39
レンズが原因だと思うよ

238名無しさん脚2022/09/07(水) 21:07:37.26ID:quSFtUpv
>>236
>>237
ありがとうございます
別のカメラ屋でBG付けて再度試したら正常に作動しました


lud20220923102520
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1477815782/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Nikon F100 総合スレッド Ver.9 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
FEAR GF 総合スレッド 74th SEASON
FEAR GF 総合スレッド 無 86th SEASON
KARA総合スレッド Beginning in the year 2020 and forever
Spectrasonics 総合スレッド mk12
FFT 総合スレッド Chapter148
FEAR GF 総合スレッド 54th SEASON [無断転載禁止]
FEAR GF 総合スレッド 34th SEASON [無断転載禁止]
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.747■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.734■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.721■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.742■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.744■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.699■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.744■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.748■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.730■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■
古代祐三 総合スレッド part19
Fedora 総合スレッド Part 59
NHK紅白歌合戦 総合スレッド その39
ERROR: 余所でやってください*被害者の会 総合スレッド Part.3
NO.2 iphone apple 総合スレッド mobile板 [無断転載禁止]
◆PCエンジン総合スレッドVer.40.9 [無断転載禁止]
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.701
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.750■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.736■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.728■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.766■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.765■(ID有り)
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.764■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.745■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.739■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.732■
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.765■(ID有り)
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.737■ [無断転載禁止]
■FINAL FANTASY XII〜FF12総合スレッド〜ver.731■ [無断転載禁止]c2ch.net [無断転載禁止]
GeForce Now 総合スレッド
大東流合気柔術 総合スレッド
NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第38回
NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第33回
Fedora 総合スレッド Part 58
【FF16】 FINAL FANTASY XVI 総合スレッド PART1 [無断転載禁止]
NHK紅白歌合戦 総合スレッド 第36回
詐欺師 麻生太郎 総合スレッド
NHK紅白歌合戦 総合スレッド part44
川上稔と作品総合スレッド The 426th Horizon
NHK紅白歌合戦 総合スレッド part42
川上稔と作品総合スレッド The 433st Horizon
川上稔と作品総合スレッド The 435th Horizon
低価格の液晶テレビ 総合スレッド 27台目
3Blue1Brown ヨビノリたくみ 総合スレッド
【NI】KONTAKT総合スレッド15【ソフトサンプラー】
【DOMINION 6.11】新日総合スレッド1883【大阪城決戦】
観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 23
性依存症・セックス依存症 総合スレッド 14
チケット・観戦マナーやローカルルール 総合スレッド 25
月刊マガジン & マガジンR 総合スレッド Part33
【推し武道】平尾アウリ 総合スレッド 3枚目【百合】
【避難所】◆PCエンジン総合スレッドVer.40.94
三重県総合スレッドVer.29
PC-9801 / FM-TOWNS / X68000 総合スレッド
💐 女優・洞口依子 総合スレッド vol.1 💐 [無断転載禁止]
【NI】KONTAKT総合スレッド12【ソフトサンプラー】
カーリング 大会開催情報 総合スレッド20

人気検索: つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像
00:58:11 up 43 days, 20:58, 0 users, load average: 4.72, 3.77, 3.86

in 0.089243173599243 sec @0.089243173599243@1c3 on 060813