◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【写真術】日沖宗弘ファンのスレ【猫を写す】->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1221348020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無しさん脚2008/09/14(日) 08:20:20ID:Q3FAviS5
アンチの方々のカキコはご遠慮ください。
フィルム時代に一眼レフの面白さを世に広め、ひとりで仕事をする研究者・ライターおよび
レンズコレクターに撮影の楽しみを与えた功績は偉大です。
彼の業績を振りかえったり、「写真術X」の続刊を呼びかけるメッセージを伝えましょう。
0002名無しさん脚2008/09/14(日) 09:46:43ID:Q3FAviS5
名著の数々は
「プロ並みに撮る 写真術T ひとりで仕事をする研究者・ライターのために 」
「プロ並みに撮る 写真術U 心を揺さぶる写真をとるために 」
「プロ並みに撮る 写真術V 奮闘するカメラマンのために 」
「プロ並みに撮る 写真術W 写真の哲学と実践のために 」
「猫を写せば心が映る」
特に写真術の初版は「T」が無く、当初1冊完結の予定だったのですが、
反響が凄かったのでU以降が出版され、全4冊となりました。
0003名無しさん脚2008/09/14(日) 11:40:39ID:UQop0ADC
中古カメラ市で、日沖本持って、銘レンズのページを開いて、「このレンズをくれ」
と言っていた客を見たな。

10年ぐらい前。
0004名無しさん脚2008/09/15(月) 07:00:12ID:tITLH9mN
写真術の1巻目(正確にはTと明記していない初版)は浪人の時、勉強の合間に読んでいたからだいぶ昔だな。
初版の表紙は、改訂で出来たTよりはるかに素晴らしかったのを覚えている。それこそ、擦り切れるまで読んだよ。
当時、単行本としては目の玉が飛び出すくらい高額な本だ、と思った記憶がある。(←浪人で金がなかったからかもw)
0005名無しさん脚2008/09/15(月) 16:52:58ID:EsYOYx0H
へー灯台の日沖さんってたくさん本をだして痛んだ
何人に勘当を与えたんだろ・・・・

Wのサブタイは、腹が立つ
0006名無しさん脚2008/09/15(月) 16:55:51ID:EsYOYx0H
そうそう。日沖さんの本よんで自己矛盾って言葉を学んだんだ。最大の成果です。
0007名無しさん脚2008/09/16(火) 12:44:46ID:BklVRVCV
以前に写真術は4冊買ったよ。古い本なので今だったら、ブックオフの105円コーナーで見つけられる。
VとWはマンネリ化していて買う必要無かった。読んでいて面白かったのは、Tの巻末のあとがきと、
Uの16章だな。写真は写す者の心が映る、とかそんな内容が書かれている。
0008名無しさん脚2008/09/16(火) 15:03:50ID:p3GLWcr7
な、懐かしい・・・。

メーカーがレンズのAF化に苦心していたところに、昔のレンズの凄さを
正直にぶちまけたために、本当に業界から総スカンを食らったお人。

出版物に本気の本音を書くと、こうなりますよ、の例だった。

先生!!!!
0009名無しさん脚2008/09/16(火) 18:01:35ID:qTkEIhGC
IIを最初買って、車の話とかの読み物としては面白かった。
そのあと初版を買い、今まで被写体による機材の選び方なんて
書く人はいなかったから参考になった。
その後、初版の補足改訂版 (新版) I が出て 内容かぶるけど買った。
その I は、第6章命令口調の箇所が「〜よう」と柔らか口調になっているのだが
クレームでもあったのだろうか。

IIIとIVの内容は>7と一緒、初版 I II ほど読込むことはなかった。
結局5冊買ったことになる。


0010名無しさん脚2008/09/16(火) 22:12:24ID:cx34Faob
ここはご本人と、購読者・途中から騙された人の応酬スレのよう。
0011名無しさん脚2008/09/16(火) 22:45:10ID:5X84OtWi
グリーンアローからも2冊出てなかった?
0012名無しさん脚2008/09/16(火) 23:11:17ID:rvKDqS/3
誰の嫌がらせか知らんが食べ物の中に薬品を入れられたり、可愛がっている猫を殺されたり、
かなりやられたようだ。そんな話も本に載っていたな。ちょっと可哀想な希ガス。
0013名無しさん脚2008/09/16(火) 23:12:57ID:p3GLWcr7
出てた。内容をレンズに絞ったカラー版。
0014名無しさん脚2008/09/17(水) 12:52:46ID:aNB0K2B1
>>9
初版のT(正確にはTのつかない)ではタムロンの24-50アダプトールを絶賛していたのに、
(下手な単焦点レンズより素晴らしい)、何故か再販のTではこの部分もカットされていたな。
0015名無しさん脚2008/09/17(水) 22:05:17ID:25VI7yT6
>>14
タムロンの28-50などは、「写真術」初版発行の頃には
製造中止してすでに10年近く立っているから、古いデータとして削除したのでしょう。
新版へのあとがきにも書いてあるし、そして追加データ(当時の現行機のインプレ)もあるし。

ライカやツァイス 国産の純正レンズと違って、高値で買取するわけでもなく
クラカメブームの当時は中古の流通も少ないと思った。
ブームが過ぎてハードオフなどリサイクル店が増えて
それと共に中古カメラ店でも並んでいる現在のほうが見かけるね。
0016名無しさん脚2008/09/17(水) 23:12:48ID:5B/HBGTu
写真術4冊とも持ってます。日沖氏自身のの写真が3巻のP.269と4巻のP.327に載っている。
これを見るとまるで別人!どちらが本当の日沖氏に近いのかな?誰か見た人いないか?教えてKero。
0017名無しさん脚2008/09/18(木) 19:55:32ID:/Yj1NTfp
>>16
見てみた。確かに違い杉。W巻の方は著者であるとは書いていないな。
V巻の方は嫌がらせ対策の為の影武者ではないかw
0018名無しさん脚2008/09/19(金) 17:46:46ID:UBMhGNZc
>>17
V→不細工この上ないね!ガマガエルみたい。 
W→なかなか爽やかじゃんか。ヨン様みたい。
0019名無しさん脚2008/09/19(金) 22:48:28ID:H+6WrbzJ
初版の表紙の禿げたオサーンが著者の写真と思テタw
0020名無しさん脚2008/09/20(土) 18:59:12ID:Z/gDnR8D
>>19
んなわきゃねーだろ、宗弘様はハンサムで素敵なお方だ!それに学歴もあるしな。
0021名無しさん脚2008/09/21(日) 19:33:41ID:T6iSZYc0
このスレは常連だけでやってるんかい?
0022名無しさん脚2008/09/21(日) 23:25:03ID:a9hZIAUD
というか、ご本人じゃない?
0023名無しさん脚2008/09/22(月) 12:53:52ID:+bUKophS
>>22
上記のカキコのうち、1、2、12、20は本人鴨ね。
0024名無しさん脚2008/09/22(月) 13:07:20ID:KlwOddjH
ま、どこまで続くか、その意地と決意のほどが見られるおもしろいスレである。
刑僧書房も地に落ちたもんだ。
もともとその程度の、縁故出版だったのかも。
0025名無しさん脚2008/09/22(月) 23:56:15ID:ztZdyz+q
U巻の6章の53ページを見て味噌。なかなか凡人には考え付かない発想と図だから。
おだてて彼にコンタクトとってみればまた書いてくれるぞ。少々稿料が高いかもしれんがね。
0026名無しさん@線路いっぱい2008/09/23(火) 22:59:51ID:OIO//aL0
>>25
見てみた。確かに面白い罠。
しかし今はデジタルの時代だぞ。デジタルで続編書けるのか?
0027名無しさん脚2008/09/24(水) 00:52:53ID:Am3arSXO
>>26 デジ 続編
なるほど、それを狙ってるわけね。
それで理解した。なんでまた今、“昔の名前で出ています”みたいなことしてるのかと思ったが。
出版社への売り込み、がんばってください。でももう買わないよ。
0028名無しさん脚2008/09/25(木) 08:46:44ID:OoRtvve2
デジ続編欲しいス。
プロ並み以上に撮る「デジカメ写真術T」なんてのはどうかな?
まだ前回の出版社あるのかな?定価は2500円位までに抑えないとな。
0029名無しさん脚2008/09/25(木) 17:44:01ID:OoRtvve2
>>28
てゆーか、既刊の写真術T〜Wまでを文庫本サイズで再販する方がいいと思うが
0030名無しさん脚2008/09/26(金) 01:26:41ID:WqCA6Uox
見苦しいな…
独りでやってろ。
0031名無しさん脚2008/09/26(金) 08:49:25ID:nQZfJf22
>>30
面白い・・・。
0032名無しさん脚2008/09/26(金) 23:01:43ID:ULKrAAUH
>>30
見苦しくたって、いいの、いいの!気にしない、気にしない!
0033名無しさん脚2008/09/27(土) 18:22:11ID:mIDqbqkg
>>25
それを言うなら懐かしの高橋名人のソフト、「バグってハニー」だろうに!!
それで〜♪決まりです〜♪それしか〜♪ないのです、ア、hahaha♪。
0034名無しさん脚2008/09/27(土) 18:38:52ID:I7OGOPdf
2巻目も怪しかったが、3巻目からは精神を病んでいるなと確信できた。
0035名無しさん脚2008/09/27(土) 23:44:32ID:Xaq6WlML
猫一家の話とか好き。
0036名無しさん脚2008/09/28(日) 21:10:54ID:KYFnme1u
宗弘氏のべらんめえ口調が面白い、「てやんでエ」とか「こりゃテエヘンだ、」とかね。
0037名無しさん脚2008/09/29(月) 16:33:40ID:/Xcfrh87
>>36
江戸っ子なんだね。精神は病んでないよ。
0038名無しさん脚2008/09/29(月) 17:10:45ID:eYGDpblX
ただのトンデモ本にしか思えないが。
0039名無しさん脚2008/09/29(月) 17:28:44ID:0cCSFsbv
とんでもの部分もあるが、至極まともな部分もあるな。
そのへんは、各自で読み分ければよろしい。
0040名無しさん脚2008/09/29(月) 18:22:58ID:/Xcfrh87
>>39
いよっ!いい事言うね。宗弘様は至極マトモだぞっ!再販を期待するってか!
0041名無しさん脚2008/09/29(月) 22:13:08ID:0cCSFsbv
っていうか、なんで巻を重ねるに連れて、
あっち側の世界が色濃くなったか、
事情をご存知の方はおられぬかのぅ
0042名無しさん脚2008/09/30(火) 11:46:20ID:egGzk+LW
本格的にOM使い始めた頃、偶然地元の図書館で全巻
見かけて立て続けに読んだ。1は普通にいい内容だったと
思うけど、3とか4などは何のギャグかと、、、
レンズ自家研磨とかしてなかった?
謎のパーツを混入させる秘密結社暗躍する中古カメラ界隈とか、、
0043名無しさん脚2008/09/30(火) 13:05:47ID:Qzm6flqA
>>42
そうそう、レンズ自家製研磨あったね。でも研磨失敗レンズがジャンクショップやネットオークションで
売られていると思うと((;゜Д゜)ガクカグブルブル
0044名無しさん脚2008/10/01(水) 01:43:20ID:HVU/CEkh
>>43
そう、そう。あれで完全に勁草書房への信頼失せた。
以来、1冊もあそこのものは購入してない。
0045名無しさん脚2008/10/01(水) 13:03:38ID:ouctvCrv
このスレ何気に伸びているね。当の本人(=宗弘氏)は健在なのか。このスレ見てるのかな?
0046名無しさん脚2008/10/01(水) 20:08:12ID:L3piE0Lo
素地入院中
0047名無しさん脚2008/10/02(木) 10:40:34ID:oyiJTl4k
と学会の本でも紹介されてたよな

完全にあっちの世界に逝っちゃってダメダメな本に変質していた

本人は病院に行ったほうがいいと思う
闇の組織があるとしてもこんな程度の人物を狙うはずもなく、
もっと大物を狙うよなw

ま、VとWに限定すればサイテーの人物が書いたサイテーの本だ
0048名無しさん脚2008/10/03(金) 01:09:40ID:/A9ypbfo
>>47
僕もあの本には騙された口ですが、オタクも結構見苦しい人ですね…。
0049名無しさん脚2008/10/03(金) 08:42:16ID:15M7ZI71
>>47
わしゃ48に同意じゃ。1が最初に「アンチの方々のカキコはご遠慮…」と書いとるじゃろ。
オマイさん、嫌なら無視しなはれ。荒らす事はせんでくれ!
0050名無しさん脚2008/10/03(金) 19:05:51ID:GJnl8Qv1
レンズを再研摩してよくなったとか、どう考えても以下れてる。
0051名無しさん脚2008/10/03(金) 22:42:58ID:EKCTPXFX
>>50
てゆーか、レンズの研磨は個人でやるものではない。メーカーがやるものだ。
メーカーに所属する個人がやるのなら話は別だが。
いずれにしても、高い機械が必要だと思われ。手で研磨は良くない。失敗するだけだ。
安い機械でもだめだ、プロなら良い。アマチュアは手を出すな。なあ、みんな?
0052482008/10/03(金) 23:14:50ID:/A9ypbfo
>>50
確かにそれは疑問。
でも、もっと疑問なのは、その手の本を出版してる軽薄書房。
0053名無しさん脚2008/10/04(土) 03:13:05ID:tUevxkPe
ソフトな描写が好きなのかもな。
0054名無しさん脚2008/10/04(土) 12:54:10ID:aWy0xQty
びっくり!たまげた!昨日、池袋の純苦堂書店に行ったら、日沖本置いてあった!
あの本はまだ絶版ではなく現行本なんだね!
0055名無しさん脚2008/10/04(土) 15:42:34ID:FaNstDvU
なぜか1の新装版と4は現行商品なんだよな
0056名無しさん脚2008/10/05(日) 00:38:20ID:p+3s+FvV
悪魔の手毬唄(←横溝本)のような本だな。怖すぎ!
0057名無しさん脚2008/10/05(日) 00:57:05ID:HDAAKiZa
根強いファンに支えられて…。
0058名無しさん脚2008/10/05(日) 04:06:16ID:z54jDWX6
写真術l/llは名作
これと長徳の「間違いだらけのカメラ選び」「適材適所の中判大判カメラ」
あとパソコン通信時代の古珍堂とか旧ニフティでのレンズ談義
1971-76年くらいのアサヒカメラ
ここらがわいの基礎資料
0059名無しさん脚2008/10/05(日) 22:07:16ID:lcEVZv0t
ライカ、ハッセルの高額レンズ、一般のカメラファンが使わないクラカメ
のレンズを積極的に使い、忌憚のない評を展開した点に、日沖本の面白さ
があったと思う。あと、レンズの写りの比較とか、興味深かった。
0060名無しさん脚2008/10/05(日) 23:04:53ID:fuaek+s3
結局ゲタラメだけどな。
0061名無しさん脚2008/10/06(月) 12:39:18ID:cslYqRgZ
>>59
国産のEOS-1000やニコンF50などの廉価版のカメラを絶賛していたな。
0062名無しさん脚2008/10/08(水) 22:06:20ID:57cUO/6k
この本はバイブルだ。ブックオフで105円だったら迷わず買うこと。特に初版のTだ。
携行には少し大きいが、リュックに入れて旅行に持って行けよ。わかったか!
0063名無しさん脚2008/10/08(水) 22:43:24ID:cMYBqzLE
らじゃーだお^^
0064名無しさん脚2008/10/09(木) 05:02:55ID:DGrMBnWO
まだ続いていたんだこのスレw
後の巻は読んでいないんだけどなんで再研磨が非難されているんですか。
0065名無しさん脚2008/10/09(木) 18:15:16ID:yrU+FLDq
>>61
「EOS-1000やニコンF50」いいじゃんか。これらのカメラ最高ぅー。
0066名無しさん脚2008/10/10(金) 13:06:19ID:2HZ1MwWc
>>65
中古では激安カメラだけど、良く写るよ。
0067名無しさん脚2008/10/11(土) 13:32:12ID:xRXrO3KO
>>64

火起センセイは歯磨き粉で自ら研磨なさいます
0068名無しさん脚2008/10/11(土) 22:55:18ID:4YqTZY7b
ま、いいじゃないか。楽しみ方は人それぞれだよ。
それより先生に再起してもらおうじゃないか、え?みんな、応援しようよ。
0069名無しさん脚2008/10/13(月) 02:46:09ID:RWjTE9B8
3と4は素人にはお勧めできないってこった
0070名無しさん脚2008/10/13(月) 08:09:08ID:/XLsNIwh
>>69
確かにVとWは素人にはお勧めできないが、逆にプロやハイアマの人ならお勧め!
非常にコアな内容だけに為になるぞ。素人は用語さえ分かれば座右の書となるのは間違いなし。
0071名無しさん脚2008/10/14(火) 22:27:14ID:yNwjiVQj
>>70
レンズ磨きさえ無ければ、完全無敵本だったのに…。
0072名無しさん脚2008/10/16(木) 20:12:34ID:w4lwKDNP
俺はこの本を読んでカメラマンになろうと思った。マニュアル機のことは良く分るから。
でも結局、ならなかった。今はコンビニの店員(雇われ)をやっているよ。
0073名無しさん脚2008/10/16(木) 22:56:38ID:TihdJo7W
かなり昔にTを購入した。
写真術って割には、機材の話ばかりだと思った。
使いにくそうな機材ばかり薦める本だと思った。
舶来物が好きな著者だな、と思った。
誤字脱字の非常に多い本だった。
頭良さそうな著者だけど、文章はド下手糞だと思った。
私も文章は下手だ。
おわり。
0074名無しさん脚2008/10/17(金) 04:36:18ID:BLEoazN8
>>73
要にして簡。日沖よりは文章が上手いよ、きみ。
0075名無しさん脚2008/10/18(土) 08:06:08ID:0TXwoNVA
>>73
要にして簡。でも日沖の方が頭は良いよ、きみ。何しろ並みの大学とは違うからね。
0076名無しさん脚2008/10/18(土) 10:13:03ID:UiHVEPH0
紙一重ともいふ
0077名無しさん脚2008/10/20(月) 12:56:51ID:SX0O8uSh
プラスチックのレンズ絶賛!いうこと無し!
0078名無しさん脚2008/10/20(月) 13:02:14ID:oljEkv8Y
糞スレを
ageられても困るのだが
0079名無しさん脚2008/10/20(月) 17:52:23ID:SX0O8uSh
>>78
何も困るこたァねえだろう?社長!
糞スレかどうかは、ご本人が一番良くわかっているだろうよ、社長!
0080名無しさん@線路いっぱい 2008/10/20(月) 22:10:53ID:rcqYz3fp
>>79
全くその通り。ご本人がね。わかっているから心配スンナ。
0081名無しさん脚2008/10/21(火) 22:31:50ID:fSqWsfw1
なんだかんだ言っても、「写真術」は良い本だ。いまだに読者が多いのもうなずけるだろう?
誰も「悪い本」とは明言できんだろう?まだTは現役本だ。買うなら今のうちだぞ。
0082名無しさん脚2008/10/22(水) 18:18:30ID:0die0Pc5
猫を写す季節がやってきましたね。そろそろ。日沖本持ってトライしてみて!
0083名無しさん脚2008/10/22(水) 18:34:46ID:BGlQrfQ1
なんか
一人で必死にageてご苦労だね。

でも、くだらない人のくだらない写真術の
スレは書き込みがないと思うよ。

どうせなら写真撮影板に移転したら?
ここだったら一人で工作してもとやかく言われないからね
0084名無しさん脚2008/10/23(木) 08:26:36ID:0Xhb3rV6
>>83
ご忠告アリガトさん、でも一人でもこのスレで頑張るよ。だから邪魔しないでね。
とやかく言わないでね。
0085名無しさん脚2008/10/23(木) 10:40:20ID:zbdDe1hd
一人って決め付けんなyo!

俺も1〜4まで持ってるなw。
0086名無しさん脚2008/10/23(木) 12:46:03ID:0Xhb3rV6
>>85
同志いたんだ。サンクス。まあ、せいぜい二人で盛り上がりましょうや。
0087名無しさん脚2008/10/23(木) 12:56:35ID:zbdDe1hd
いや、べつに盛り上がらなくてもいいけど…。
0088名無しさん脚2008/10/23(木) 17:05:32ID:0Xhb3rV6
>>87
うんにゃ、せいぜいじゃなく、絶対に二人で盛り上がりましょう!
次のカキコで「嫌だ」とは言わないでkero。
0089名無しさん脚2008/10/23(木) 18:30:01ID:zbdDe1hd
おまいが妙齢の美女であれば、おつきあいするけど、
オヤヂ二人では、ちょっち(死語)無理。

ほそぼそとやろうよ。
0090名無しさん脚2008/10/24(金) 08:38:08ID:+uJC3/y7
>>89
おぬし、なかなかイカス事いうじゃんか!(死語)
ちょっち無理てゆーか、もっとナウイ言葉使おうぜ。
妙齢の美女というより、「シャンなギャル」と言って欲しいぜ、セニョリータ。
そこんとこ、ヨロシクゥ!
0091名無しさん脚2008/10/24(金) 12:45:21ID:+uJC3/y7
>>89
これで〜♪決まりです〜♪これしか〜♪ないのです、ア、hahaha♪。
アーha、貴方をきいっとー♪、虜にしてみますぅぅーラ、ラ、ラ、カルメーン!
0092名無しさん脚2008/10/25(土) 12:43:38ID:IURWWmbk
写真術は大きな店舗のブックオフやその手の古書取扱店にあります。うまく探せば105円で購入できるよ。
0093名無しさん2008/10/26(日) 08:36:51ID:B2lK57Hk
ほそぼそとやろうよ、ほそぼそと。
0094名無しさん脚2008/10/27(月) 19:06:23ID:FRZd+1zj
500円DVDの「怒りの葡萄」でも見てみたら?安くて為になるぞ、きっと。日沖氏も心を動かされるであろう。
0095名無しさん脚2008/10/27(月) 22:46:58ID:4yMcygDX
>>94
他のスレ逝ってくれ。
0096名無しさん脚2008/10/27(月) 23:11:12ID:XXZBVy1X
写真術の2巻だったかな、レンズの写りを比較した部分があったよね。
ああいった企画は、当時としては珍しかった。
0097名無しさん脚2008/10/29(水) 10:37:41ID:4oWo9fSm
批判はあるのはもっともだと思う。

レンズに関する
しかしあのような内容の本は他にない。
(ちょっと異常な内容はの部分は、差し置いて。)

それだけでも価値があると思う。

読者だって、読んだことを全部信じるわけではないだろう。
適宜自分で批判的に読めばいいだけ。
0098名無しさん脚2008/10/29(水) 23:45:46ID:BEHEwHsK
とにかく権威好き もて自慢 そこらの●とはおつむのできが違う

母校は麻布高校 卒業生には橋本龍太郎が・・・ ICU中退して灯台文Tだが
灯台自慢はせん! (ジャン友の)お父様は近衛兵で天皇のお側でお馬に乗っていて 
慶応大学今野研究室の研究調査に同行 新進気鋭の助教授の指示でライティング〜
3流大学からもお声がかからないのは(陰謀) 美術評論家のA氏:賢人らしく見せるために・・・
塾の教え子が奥さん? フィレンツェで愛欲生活してたドミニク 
赤ん坊の裸写真(親は医者→聡明な顔だ) ガキの写真(父親は外交官、母も国際機関で
働いていた→聡明な顔だ) 大分県佐伯市長(おでこからパワーが)  
0099名無しさん2008/10/31(金) 08:45:48ID:sWyYPRYs
何だかんだ云っても宗弘様はT大卒であることに変わりはない。簡単に入れる大学ではない。偉いと思うよ。
0100名無しさん脚2008/10/31(金) 18:57:41ID:+qLJnDUX
100ぷしこ揚げ
0101名無しさん脚2008/10/31(金) 20:08:34ID:hfWzdV0s
大それた汚職や偽装で捕まるのもT大卒のえらいひとたちW
0102名無しさん脚2008/10/31(金) 21:04:45ID:gDz+AZfq
デジタル時代の写真術を書いて欲しいな。
こんな感じかな?
「ボディは軽量のEOSkissデジで十分だがレンズは奢って欲しい。
アダプタを介して古き良きライツやツァイス、ズイコーや
ロッコール、セレナーを奮発していていただきたい」
でもV,Wでここまで言わないように。
「なお、EOS内蔵のアルゴリズム:Degicは”死ぬほどくそ”なので
集積回路を歯磨き粉で磨き上げると魂が写るようになる」。

ちなみに日沖氏は文V。
0103名無しさん2008/11/08(土) 08:49:01ID:J82CRw1a
おい、どうしたみんな!元気ないぞ。せっせと書き込まんかい!ageろ!ageろ!
0104名無しさん脚2008/11/10(月) 22:56:31ID:RcymCw2J
宗弘様は現在、デジタルをやっておられるぞ。
0105名無しさん脚2008/11/12(水) 00:02:10ID:kl1PyEBg
APSカメラの批評なんてどうよ?
0106名無しさん脚2008/11/12(水) 17:54:52ID:OVBTfxSC
>>105
はは、いいね。ミノルタのVECTISなんていいんじゃないの?社長!
写りは古いデジカメなんかより余程よろしんでは?
プロ並みに撮る「APSの写真術@」なんてのはどうよ?
0107名無しさん脚2008/11/13(木) 22:59:18ID:7hDeFz36
>>106
あのー。今時APSなんて頭おかしくネ?
撮るならニコンD3だと宗弘様はおっしゃっておりますが…。
そりゃ、確かに高いカメラだとは思うよ。でも金が無けりゃ、EOS-5Dの中古でも
よろしい。これだったら15万位で買えるからな。宗弘様の意見としてはな。
0108名無しさん脚2008/11/14(金) 09:32:41ID:+PotWNYF
最近の宗様は、どこに行ったら読めますかね。
あなたのリードで私もついていきたい、なんつて。
0109名無しさん脚2008/11/14(金) 14:21:03ID:zxYnePzg
>>108
自宅は、吉祥寺の近く成蹊学園の近くにいるよ。住みやすい所だ。朝は時々だけど井の頭公園にランニングに出掛ける。
家もあるし収入もそこそこ。まあ、灯台卒としてはパっとしないが、格差社会の世間一般から見れば勝ち組の方だろうね。
頭も禿げていないし、年の割には若く見える。
0110名無しさん脚2008/11/14(金) 14:46:10ID:+PotWNYF
いや、プライベートのことは知らなくてもいいです。
というか知りたくないw。

最近の著作なんかどうなってんでしょ。
雑誌にも書いてるのかな?
0111名無しさん脚2008/11/14(金) 18:55:20ID:+gjEajgw
そっか、もう退院していたんだね
0112名無しさん脚2008/11/14(金) 21:17:48ID:RJg+VBLd
この人が起こしたトラブルは業界では有名です。
どの社も関わりを避け、ほとんど相手にしないでしょう。
詳しくは写真術W参照。
0113名無しさん脚2008/11/15(土) 00:24:34ID:BScTATpR
そこまで書いたら最後まで書けよ ツンデレ
0114名無しさん脚2008/11/15(土) 12:31:03ID:h/ycM5RV
>>111-112
何?日沖氏は入院していたんですかい?それで業界で起こしたトラブルとは何ぞや?
教えてkero。
0115名無しさん脚2008/11/15(土) 22:58:51ID:AI/JM6Hh
>>114
トラブルなんぞ起こす人じゃなかろう。宗弘様は気が弱くていらっしゃるからな。
0116名無しさん脚2008/11/16(日) 18:08:50ID:mfkORk4N
>>115
そうだ!その通り!賛成ダス。
0117名無しさん脚2008/11/17(月) 12:29:38ID:eMoucVEH
ageることないじゃろぅ。

って、まさか宗様ご本人じゃないよねw
0118名無しさん脚2008/11/17(月) 17:34:23ID:ayKz6CJ0
>>117
宗様はこんなスレに関心持たないだろうよ。もっと高尚な趣味じゃろうて。
クラシック音楽とか。(特にバッハが好き)
0119名無しさん脚2008/11/17(月) 20:46:48ID:vph1m6uC
そんなわたしはバックがすき
0120名無しさん脚2008/11/18(火) 22:02:33ID:G6Qqyuy+
写真撮るなら…。少し高いけど、ブローニーフィルムの小西六のパールUで撮ってみな。綺麗だから。
0121名無しさん脚2008/11/19(水) 01:28:23ID:6l/CTvrJ
たしかにOMはよく写るんだが、当時としては故障が多かったな。
知人がカメラマンなんだが故障のせいでキヤノンに乗換えてた。
ハードユースに耐えられるカメラ=プロ用なんだよね結局。
0122名無しさん脚2008/11/20(木) 19:14:36ID:QUf0Mjat
ハードユースに耐えられるカメラ=プロ用はわかるが、
ハードユースに耐えられないカメラ≠プロ用、とは言えんわな。
0123名無しさん脚2008/11/20(木) 21:16:53ID:CIRrpZPj
屁理屈乙
0124名無しさん脚2008/11/21(金) 15:50:25ID:0JKvviVn
宗弘様はニコンのF50をお薦めしていたぞ。確かに簡単に良く写るし、易い、壊れにくい。
盗まれない、目立たない。いい事ずくめ。
0125abcgoo2008/11/21(金) 16:09:37ID:ixOgxMtI
こんにちは

弊社は各種のブランド時計とバックを持っています。
全部未使用の新品です。
弊社の商品はすべて送料無料です!
ご都合がよかったら、ぜひhttp://www.abcgoo.com/まで御覧下さい。
お気に入る商品があればご連絡お願い致します。誠心誠意で対応致します。
今のうち注文頂くと、プレゼントがあります。
0126名無しさん脚2008/11/21(金) 22:27:25ID:nHPj5kSa
>>125
そんな事で宗弘様が喜ぶと思ったら大間違いだぞ。
0127名無しさん脚2008/11/24(月) 00:05:19ID:KXo36k5E
宗弘様は三脚にも凝っているらしい。お気に入りは堅牢さでナンバーワンなジッツオだと。
確かにしっかり出来ている。使い込む程に味が出る三脚だ罠。
0128名無しさん脚2008/11/24(月) 01:09:45ID:DShlvUdq
堅牢さナンバーワンはハスキーだと思う

ジッツォはプロっぽく見えるアイテムとしてナンバーワンw
0129名無しさん脚2008/11/25(火) 22:51:32ID:zRkZ+0mU
>>128
なるほど、ハスキーは確かに堅牢だな。しかし宗弘様が好きなのはジッツォだぞ。
0130名無しさん脚2008/11/26(水) 08:11:26ID:Gx5v7hnm
あとー、宗弘様は差し入れが好きだそうだ。お歳暮の季節だぞ。
0131名無しさん脚2008/11/27(木) 20:19:33ID:OjahGQHe
お歳暮なら最低でも3000円以上だな。それ未満はお断り。お礼状出すのが面倒臭いから。
0132名無しさん脚2008/11/27(木) 23:02:36ID:S+fZMe7M
>>131
本人乙。そんな事だから、総スカン食うんのわかるかな?
0133名無しさん脚2008/11/28(金) 11:53:01ID:QZjLHXp7
コンビニで肉まんとあんまんと間違えて手渡され、怒っていたぞ。
0134名無しさん脚2008/11/29(土) 08:42:01ID:16CTbYLv
明日は北鎌倉へ行ってお寺を撮ってくる。
0135名無しさん脚2008/11/29(土) 21:19:13ID:bwh2+oIE
>>134
ははあ、小津安二郎狙いですな。今は頃合がよかろうて。
0136名無しさん脚2008/11/30(日) 14:56:27ID:+k9x6Fyr
>>135
何をおっしゃりますやん。EOS-1000Sで撮ったら?
0137名無しさん脚2008/12/02(火) 12:39:48ID:++UWcubZ
宗弘様は新宿御苑におかれまして、紅葉を撮っていらっしゃる。
0138名無しさん脚2008/12/03(水) 22:52:20ID:5jDrtTPL
宗弘様のお薦めは、タムロンアダプトール28-200、これでカメラを選ばず撮れるから。
日比谷公園でお試ししてみろっ!
0139名無しさん脚2008/12/04(木) 23:06:05ID:TVVuuGIy
>>138
お試しは明日やるよ。
0140名無しさん@2008/12/05(金) 19:07:18ID:ylsnNRZU
フィルムカメラ使って味噌
0141名無しさん脚2008/12/06(土) 17:54:20ID:OdGPzgpT
>>140
フィルムは今時、35oじゃね。やはり中判か大判か小判かも?(オモロー!!)
0142名無しさん脚2008/12/07(日) 18:54:16ID:QZ8JlNue
世はデジカメブームだけど、何でそんなに画素数が必要なのか?
大体、普通の人は写真に伸ばしてもキャビネ判までだ。昔のお見合い写真じゃあるまいし。
だったら300万画素もあれば十分。中古で3000円位で買えるからそれを買って試写されたい。
お薦めはオリンパスのC-3040だ、遅いが色は良し。レンズは明るいし。
0143名無しさん脚2008/12/09(火) 08:31:46ID:8SA71uA2
今のところ「写真術X」は出版されそうもないので(今のところでは)、このスレの住人に年末の情報のクリスマスプレゼントだ。
年末年始、特に出掛ける用事も無い寝正月のキミ!特別に楽しめる本を推薦してあげちゃおう。
それはズバリ、『アナログカメラで行こう!35mm一眼レフ&コンパクト機篇』(光人社刊)だ。
少々高い本(2300円)だが、中身は濃厚だ。今年一年間、頑張った自分へのクリスマスプレゼントだと考えれば
安いものだ。この本を読めば、な、な、何と!デジタルカメラからフィルムへ復帰する気持ちになるぞ!
早くしないと絶版になる恐れがあるから今のうちだ。それ走れっ!書店へ!(ちなみに、割と大きな本屋で
ないと売っていないよ。念のため。セブンイレブンなどのコンビニや、駅のKIOSKなどにはありません。)
0144名無しさん脚2008/12/09(火) 16:30:55ID:mOFgnVBX
日沖センセイの本じゃないと満足できません。
う〜ん、日沖節が聞きたい嚢。
0145名無しさん脚2008/12/11(木) 23:04:50ID:LnoZ/q1X
>>144
まだまだ我慢が必要だな。おぬしは。聞きたい気持ちもわかるが、
今は辛抱だ。そして人生、勉強だ。勉強しない奴は偉くなれんし、金持ちにもなれん。
0146名無しさん脚2008/12/17(水) 16:41:04ID:UMcsWNNP
一連の日沖本では、写真術1が良いと思う。
他書と比べても、美術史研究家としての著者独自の視点が光っていたと思う。

デジカメ時代になったが、著者はまだフィルム使っているのかな。
0147名無しさん脚2008/12/17(水) 20:32:18ID:0s9xud7o
>>146
もちろん宗弘様はフィルム使っていますです。ハイ。
0148名無しさん脚2008/12/25(木) 08:28:04ID:2Co4c4+C
今年、何も良い事が無かった諸君!年末、クリスマスも特に出掛ける用事も無かった諸君に
ちょっと早いがお年玉だぞ。メモを用意して、しっかり書きとめろよ。特別に楽しめる本の紹介だ。
それはズバリ、『アナログカメラで行こう!35mm一眼レフ&コンパクト機篇』(光人社刊)だ。
少々高い本(2300円)だが中身は濃厚だぞ。今年一年間、頑張った自分へのご褒美だと考えれば安いものだ。
この本を読めば、何と!デジタルカメラからフィルムへ復帰する気持ちになるぞ!改めてペンタックスのSP
なんか見直すぞ!早くしないと絶版になる恐れがあるから今のうちだ。それ走れっ!書店へ!ここだけの話だけど、
(誰にも言うなよ。)割と大きな本屋でないと売っていないぞ。セブンイレブンなどのコンビニや、駅のKIOSKなど
には無いので覚えておくように。どこで買ってよいかわからない人のためにリンクも貼っておこう。
http://www.7andy.jp/books/detail/-/accd/32035065
本来はここまで親切にやらんのだが、年末に限り、特別サービスだ。
0149名無しさん脚2008/12/31(水) 23:04:51ID:NSsXZjuL
なんで最近書き込まないんだよ?宗弘様は怒っておられるぞ。もうすぐ新年だというのに。
0150名無しさん脚2009/01/16(金) 13:33:54ID:gIJ9gSF3
ブコフの半額セールでU買ってきた。
レンズの比較とかあるけど、印刷悪くてよくわがんね
0151名無しさん2009/01/18(日) 00:19:32ID:5NnL+cnI
フィルムカメラで撮るなら重いEOS-1VやEOS-3は絶対に止めることだ。軽いカメラにしなさい。
例えて言えば、KissVLだ。これだったら後から出たKiss5やKiss7より高級感もあるし撮りやすい。
軽いし良いカメラだが、皆気づかないだけだ。もったいない事だと思うがね。新年の知識のサービスだ。
お年玉だと思って受け取ってくれたまえ。
0152名無しさん脚2009/01/18(日) 23:03:25ID:8LzwIQ33
日沖本で、ピーター、ポール&マリーを知った。
カメラ以外にも、いろんな蘊蓄話満載で、面白い本だったね。
0153名無しさん脚2009/01/19(月) 18:54:58ID:WsqFyqYz
直らない病気があることも知ったよ
01541502009/01/20(火) 23:24:56ID:anbJvYwa
T売ってたので買ったけどUだけ読めば充分だな
0155名無しさん@2009/01/24(土) 11:54:12ID:gsROoxtj
>>154
大体、それでよろしい。写真術を理解するには、U巻の16章が全てだ。
Wまで読破がかったるい人は図書館でもいいからUを借りて来い。そして
16章だけはコピーなどして保存するように。それだけだ。
0156名無しさん脚2009/01/26(月) 13:04:58ID:+uXbud9t
>>155
暇な人、16章だけここにコピペしてkero。
0157名無しさん@線路いっぱい2009/02/07(土) 23:00:41ID:3WrnxWCX
宗弘様におかれましては今、フィギアスケートを見ておられるぞヨ。
0158名無しさん@2009/02/22(日) 18:22:14ID:VLoLdV0m
age
0159名無しさん脚2009/02/22(日) 18:59:04ID:PJOLS35C
IIIを読んで、宇宙からのメッセージかと思った。
0160名無しさん脚2009/02/23(月) 16:26:16ID:ISWzYdSY
紙の肥えでつ
0161名無しさん脚2009/03/04(水) 13:02:23ID:xTByx9un
写真術を理解するには、U巻の16章が全てだ。図書館でもいいからU巻だけ借りて来い。
そして16章だけはコピーなどして保存するように。それだけだ。
0162名無しさん脚2009/03/05(木) 18:35:40ID:DPwYsQnQ
ageろ!ageろ!なあ、みんな、宗弘様はご機嫌斜めだぞ!
0163名無しさん脚2009/03/11(水) 17:51:05ID:WKQLt5HB
東大、秋山光和名誉教授が亡くなったそうだが、この方、日沖センセイの恩師だったような。
0164名無しさん脚2009/03/12(木) 17:59:40ID:r6Ah82TW
ぐわ!困ったやん!
0165名無しさん脚2009/06/23(火) 10:22:46ID:/yAGrfty
グリーンアローから出た
「クラシックレンズ実写大図鑑」は有名レンズ中心で
「クラシックレンズ実写大図鑑 ll 」の方はフォクトレンダーなどマニア好きなものが
多く両方楽しめる。
 美術関係、女子関係の他、ネコとの絡みが前面に打ち出されている
 ポマエラ、当然揃えてるだろーな?
それから「大図鑑」巻末の仏教美術の論文は、「体制化し華美になったものよりその前の
宗教本来の姿を表現したものの方がすぐれている」という指摘が正しいのでよく読んどけ。
0166名無しさん脚2009/06/24(水) 17:40:18ID:pQBNtr+7
日沖先生、試験に出るポイントを教えてくださり、ありがとうございます。

というのは冗談にしても、
↑の最後の2行は確かにそうかもしれないね。
0167名無しさん脚2009/06/24(水) 23:48:22ID:oF4Fro3j
ねこやその他の動物は寿命が短いから
どうしても写真が切なくなっていくな

実写大図鑑のタムロンの90/2.5マクロで撮ったこねこの写真や
エルマー50/3.5で撮ったモノクロの茶太郎という名のねこの写真
は切ない
0168名無しさん脚2009/06/26(金) 16:54:54ID:uNqBXpi/
モノクロ作例でのレンズの写り具合のちがいは本では
ほんとによくわからない。
部分部分の小さな差は見てとれるけれど
写真の性格に差やちがいが出るような作品的なちがいというのは
レンズ間でこれら作例ではみあたらない。
そこらへんを追究した本は出すのは無理かもしれない。
写真展に通いつめないとわからないのかも
長徳のモノクロも性格を決めているのは長徳のプリントであってレンズではない。
0169名無しさん脚2009/06/26(金) 17:36:30ID:D1GATpIr
この本の印刷じゃレンズの違いなんて全くわからないよね。
わかるやつにはわかるみたいな書きかたしてるけど。
0170名無しさん脚2009/06/26(金) 18:04:44ID:iIx/2EpJ
いや、それでいいですよ。
こころの目で見ろ、というわけですから。

でも、みんな、からかい気味だけど、
この人、けっこう好きですよ。
世渡りは下手そうだがw。
0171名無しさん脚2009/06/26(金) 21:20:31ID:uNqBXpi/
俺も好きだよ
特に誤植のセンスにはたいへんすぐれたものがある

クラシックレンズ実写大図鑑 llのエルマリートM21/2.8についての記述
「しかし特筆すべきはモノクロームで撮ったときの色乗りである。」

やはりカメラはライカですね w
0172名無しさん脚2009/07/01(水) 12:03:23ID:Vmnu98e8
wwwww
0173名無しさん脚2009/07/01(水) 13:07:54ID:m52OfMCt
おいおい、おまいらがそんなに誉めるから図書館で
 写真術II
 実写大図鑑
借りてきちまったじゃねーか。現在熟読中w
0174名無しさん脚2009/07/01(水) 14:18:06ID:CxxK7UIp
よく図書館に置いてあるなw
真面目な書物だと勘違いしてるとか?
0175名無しさん脚2009/07/01(水) 15:01:21ID:m52OfMCt
うん、普通の地方自治体の図書館だけどどっちも全巻あるw
ただいずれも閉架書庫にあるので係の人に取ってきてもらわないと
いけないけど。。
0176名無しさん脚2009/07/02(木) 16:38:32ID:4W0A93/f
先生のプリントはファインプリントではなくて心霊プリントだから
評価軸をまちがえるなよ
0177名無しさん脚2009/07/02(木) 17:38:22ID:7V9fP0Cb
ジッツオは先端がスパイクなんでグラツク
やはりスリックのザ・プロがいい
0178名無しさん脚2009/07/06(月) 14:15:49ID:53fVohcD
>>173
読み終わった?

 実写大図鑑はIIの方が味があると思うよ

写真術は1冊めはとっつきにくいけれど読むと残る物があるよ
意外に何かがこの本にはあるな

感想きかせてくれ
0179名無しさん脚2009/07/06(月) 18:17:56ID:3cwe71Kx
と、先生が言っておりますってか。
でも、おれも1〜4まで持っている。
大図鑑も両方あるし、けっこうファンなんだな。
おかげで、Vito買ってしまった。

ちなみに、写真術の3あたりのアヤウイかんじが
なんだか好きなんだが、変態趣味か?
0180名無しさん脚2009/07/06(月) 19:44:46ID:OkYxAVHk
センセイの作例で一番印象に残ってるのは、
イコンタ6x6(目測のヤツ)で撮ったポートレート。
TかUに載ってたんだけど、ピンボケ過ぎでコワイ。
一度、大判プリントで鑑賞してみたいものだ。
0181名無しさん脚2009/07/07(火) 12:51:34ID:QluqAG3k
そーいや、センセイの写真展があれば行ってみたいね。
作例写真は、印刷のクオリティもアレなもんだから、
本当のプリントが見てみたいし。

だれか企画してくれ。
弘明寺くらいなら出かけますよ。
0182名無しさん脚2009/07/09(木) 07:58:18ID:p6NS4wWV
あのネムネムな焼きってどうやるのだろう
0183名無しさん脚2009/07/17(金) 13:14:31ID:ad32+PTR
数年放置の印画紙
数ヶ月放置の現像液 で桶
0184名無しさん脚2009/07/18(土) 02:16:00ID:zTc8tMND
あんなキッチュな焼きしかできないのに、
レンズの味がどーのこーのと言われましても困りますよ先生
0185名無しさん脚2009/07/20(月) 22:27:08ID:Acosi8ko
おれはたまにしか自分でプリントしないけど
同プリやスライドで30本くらい撮ればレンズの味はわかってくるょ
0186名無しさん脚2009/08/13(木) 10:26:14ID:FQtbR85m
ブックオフにクラシックカメラ実写大辞典が売ってたけど買わなかった
0187名無しさん脚2009/08/19(水) 15:39:10ID:rVfZRXnn
500円くらいなら買ってもいいと思うけど
部屋に長くおいてじっくり見ていると
何かモヤ〜ッとした霊気のようなものが出てくるぜ
クラカメの、ネコたちの、女たちの何からすぃ
0188名無しさん脚2009/09/08(火) 23:28:58ID:Ow/e3+Ts
>>181
是非写真集を出してほしい。
カメラ、レンズ、フィルムのデータ入りで。
TやUに載っていた作例のページも入れてもらって。
一番気に入っているのはUに載っていたプラハの恋人たちの後姿。
0189名無しさん脚2009/12/15(火) 22:35:32ID:hzhnjY3T
ほしゅるか?
0190名無しさん脚2009/12/19(土) 01:00:38ID:by6XcKxq
いや、俺はUの16章に書いてあることは学生時代に会得していたから
むしろ具体策としてのTやUを通して有意義だったと思ってる。
0191名無しさん脚2009/12/19(土) 20:50:44ID:ptgU/Ri/
この人と折戸氏は被るな
蘊蓄は多いが外れている
写真が本人が思うほど上手でない
0192名無しさん脚2009/12/19(土) 20:51:44ID:Mha741fe
また懐かしい名前だなw
0193名無しさん脚2009/12/20(日) 18:28:30ID:TrLttbNb
大変個性的な人なので面白いね。
次の本がでたら買ってしまいそう。
0194名無しさん脚2010/01/02(土) 19:58:45ID:qmYQiKva
この人、ずっと前放送大学にゲスト(?)として出てたよ。
美術か仏教かそこらへんのカテゴリーの講義で。
見た目は普通のおっさんだった。
0195名無しさん脚2010/01/05(火) 21:25:14ID:XfoCxWYm
非置センセイはもう退院なされたでしょうか?
0196名無しさん脚2010/04/20(火) 22:11:01ID:nLhtRDGj
先日、俺はヒョンな事から2週間ばかり入院していたんだが、毎日毎日、写真術の
TからWまでを熟読した。おかげで、入院生活は退屈しなかったよ。
改めて読み返してみると、これが結構面白い!
0197名無しさん脚2010/07/21(水) 23:12:34ID:Tpp7UzAX
日沖氏の支持者です。

読み物としてじゅうぶん面白い。読み易く国語力のある文章。
カメラ・レンズの解説は他の本が腐るほどある、したがって
日沖は日沖の世界を著せば良い。

長徳や赤城、他カメラヲタクなんかは、文章力が低くて困る。
0198名無しさん脚2010/07/22(木) 02:22:31ID:GsmD+s0u
I、II、IIIまではそれでいいよ。
だが、IVのワッシャー云々だの、自家研磨はアッチの人。
0199名無しさん脚2010/07/23(金) 01:18:51ID:RBMxbARo
自分はカメラ好き+オーディオも好き。
そういう人は多いと思う、日沖氏もそう。

で、オーディオの世界に佐久間さんていう、日沖氏に似たタイプの
人がいるな〜と思っていたら。

両者は知り合いだった。いやいや恐れ入りました。
0200名無しさん脚2010/07/24(土) 11:26:20ID:OyswmI+D
日沖氏は、都会の裕福且つ文化レヴェルの高い家庭に育ち、
同年代の青少年とは違う青春期を過ごした。生活の為にガツガツ働く必要も無く
一流大学にて芸術とか仏教とか哲学といった、およそ産業とは無縁の学科に学び
タップリとモラトリアム生活を堪能した。あの年代にして、ヨーロッパ留学&放浪
などとは実に優雅ですよ、一般人はアクセクと働くことしか無かったんですから。
その後の生活の苦労話を自著に書いてはいるが、本当の貧乏とか貧困とかとは
違うものであり、趣味人の貧乏自慢の域を出ないものといえる。
要は彼は恵まれている人なのだ。

0201名無しさん脚2010/07/24(土) 22:27:00ID:+uFCXyFY
あんなザラ紙印刷みたいな作例写真でレンズの違いわかるのか?
まえにも書いたけど。
0202名無しさん脚2010/07/27(火) 23:20:45ID:DczCKZhC
>>201
日沖の著作にそんなこと求めても…。レンズ描写の違いなんてプリント
見たってちょっと分からないよ。印画紙の違いの方が大きいだろうし。

日沖の著作は日沖ワールドを堪能するツールである、これは
唯一無二のもの。
0203名無しさん脚2010/07/27(火) 23:32:32ID:DczCKZhC
日本人男性のカメヲタは、真面目というか堅いというか、自分たちの
趣味について多様性を認めることが出来ない。
日沖みたいなのを許せないんだなぁ。
自分たちの愛するカメラ・写真趣味を冒涜された、なんてオーバーだよ^^
あの程度のデタラメは笑って済ませるレベル、いちいちツッこむことはない
と思うけど。
カメラを題材にした読み物なんだもん。
0204名無しさん脚2010/07/28(水) 01:41:34ID:ZenTpj7I
>自分たちの愛するカメラ・写真趣味を冒涜された、なんてオーバーだよ^^

いや、だーれもそんなこと言っていないと思うんだが、君の中ではそういうことになっているのかな?

それと「多様性」という言葉は、妄想やひどい思い込み、論理的誤り、事実誤認などを
肯定的にとらえるための言葉ではないので念のため。
0205名無しさん脚2010/07/28(水) 08:22:22ID:ShoSce5O
恥ずかしながら、わたくし、けっこうファンでして、
写真術も1〜4(だっけ?)も手元に置き、
クラシックレンズ実写大図鑑も1,2をそろえております。
ネコを写せば…を買わなかったのが心残り(w。

きちんと読めば、けっこう面白いですが、
カメラとレンズの話は、思い込みが強いかも。
そこが味かもしれません。
0206名無しさん脚2010/07/28(水) 23:20:35ID:FrVTttgh
まぁ日沖先生の本は2chの釣りカキコみたいなもんだから。
釣られちゃダメよ。
先生はしてやったりと笑っているだろうよ。
0207名無しさん脚2010/07/29(木) 00:29:07ID:sGNcG1IB
Iをちゃんと読めば、そうでないことは一目瞭然だと思うが。
0208名無しさん脚2010/09/01(水) 23:07:43ID:BFLpLI5V
まだ横浜在住?
0209名無しさん脚2010/09/08(水) 19:32:33ID:xeQXZ347
きちんとおくすりは服用されていらっしゃいますでしょうか?
0210名無しさん脚2010/09/09(木) 13:52:20ID:b5aiYPsZ
実際、きちんと時代のレンズ評価してたよな

国産でもいいものはいいと言ってたし、2000年前後のシグマの写りに驚いてたり。
0211名無しさん脚2011/01/21(金) 21:00:50ID:nmYKC9bz
昨日、ブックオフにあったぞ。
0212名無しさん脚2011/02/15(火) 15:59:07ID:FCY0RYGu
このスレ超ワロター!ww
皆センス イイね〜!wwww
0213名無しさん脚2011/04/09(土) 14:27:43.18ID:uoGAAwy8

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml

http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
http://www.hayatacamera.co.jp/index.shtml
0214名無しさん脚2011/06/04(土) 11:05:54.53ID:Zx5kBpys
写真術 IIの露光補正(プラス1、マイナス1、ノーマル)の作例は順番つうか
表記ちがってるよ
Iはコスプレ本(研究者になってみたり美術コレクターになってみたり編集者に
なってみたり)
IIはクラカメ各機種とレンズへの入門詳細解説本
IIIは・・・注文したので届いたら読みます w
0215名無しさん脚2011/06/12(日) 10:51:05.65ID:qB7v43PT
秒条信仰してまつ
0216名無しさん脚2011/06/14(火) 04:37:36.69ID:IuxNxv40
>>214
IIIを読んで、カメラ業界の陰謀に気づかないとw

冗談はともかくIとIIを久々に読み返してるがいい本だ
0217名無しさん脚2012/03/06(火) 00:48:42.89ID:swkTq1W1
オカルト好きな俺は、妄想編も好きだよ。
0218名無しさん脚2012/03/15(木) 14:54:23.16ID:q8wBpdMK
日沖先生はご無事でしょうか?
0219名無しさん脚2012/03/17(土) 01:40:27.72ID:yFWXndvT
カメラ業界のフィクサー
0220名無しさん脚2012/03/17(土) 02:00:59.64ID:FR8PJSnI
マウント座金下に置かれたワッシャーを敵の策謀としたことで
あっちに逝ってしまったことを自ら証明してしまいました。
0221名無しさん脚2012/03/19(月) 18:56:23.84ID:dXiGmV1b
やっぱり、もうこっちの世界には戻って来られないんでしょうね。ざmねんです。
0222名無しさん脚2012/08/25(土) 14:23:48.23ID:/Eysd80i
今から十年以上前ですが、市民講座の講師にお名前を見かけ、当時ひまだった妊娠中の嫁に聴講しに行かせた。一時間目はなんと日本美術史。

アンケートに写真の話を聞きに来たのになんだという声があったようで、次の授業の冒頭でそれを読み上げ、「この人は間違っています」とおっしゃったらしい。
0223名無しさん脚2012/08/25(土) 14:30:23.10ID:/Eysd80i
そしていい写真とは? という話になるのだが、その時のノートは今でもオレが大事にしている。

また胎教に良かったのか、元気な子が産まれたし、感謝している。お元気だろうか。
0224名無しさん脚2012/08/26(日) 00:20:05.33ID:U0vBv3fm
鬼籍に入られました。
0225名無しさん脚2012/08/26(日) 09:30:23.69ID:HBT2Dvbo
↑まじで?
0226名無しさん脚2012/09/04(火) 21:37:22.68ID:etZXI1jc
このひとの影響だけではないけど、
OMとMライカを使いはじめた。
10年以上前の事だけど。

ズイコーレンズの印象は著者とは
違ってイマイチだったけと、Mライカ
のレンズは著者の見解と同じだな。
0227名無しさん脚2012/09/13(木) 02:54:46.70ID:a29lx62K
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
0228名無しさん脚2013/05/28(火) 17:13:31.34ID:ZWMnVYQR
手元にあるのは写真術IIだけだけど、
なんとも面白い本だよね。
自分語りの多さと話の脱線ぷり、
そこはかとなく漂う胡散臭さなんかは
とても90年代の出版物とは思えないw
なんだか昭和初期辺りまでの本のような匂いがします。
俺が何足もの草鞋を履き替えるような
人物好きってのもあるけど、
スタジオ・ミュージシャンまで
やってたりする割には、ググっても顔写真の
一つも出ない日沖先生のミステリアスさにも惹かれるね。
0229名無しさん脚2013/05/28(火) 18:49:49.29ID:N1yh2vvt
コガエ リコさんとけこーんしてアタマのいい子をつくってくさい
0230名無しさん脚2013/05/29(水) 20:28:04.92ID:AHSLD0uf
>>228
経歴がミステリアスなのは、活躍時期がネット普及前の人でネットでは追いにくい
せいもあるかと思う。今なにしてるんだろね。

内容の妥当性や有効性の評価はともかく、中古カメラ・レンズブームの立役者の
一人としては、もう少し記憶にとどめられていい人だと思うんだけどな
なんかこう、いないものとして扱われているというか。
Cに楯突いて干されたとの噂があるサンダー平山だって、雑誌ではともかく
草の根レベルでは結構語り継がれてるのに。
0231名無しさん脚2013/05/30(木) 11:16:22.52ID:wpa2E8em
>なんかこう、いないものとして扱われているというか。

やっぱ秒歴の問題でしょ
0232名無しさん脚2013/05/30(木) 14:25:49.55ID:i7oFxc1F
>230
それはねえ、著者が書いたことが中古カメラブームの少し前で
業界との足並みを揃えずにやりすぎちゃったんだよね

カメラ会社がAFに切り変えてボディなりレンズなりで苦労しているところに
ばっさり切って捨てたのがあの一連の本だからね

あの本の後にじわじわとクラカメ礼讃の風潮ができてきて、古いカメラ(レンズ)は
すごい!となったけど、一人でやりすぎた著者はあんなに面白い文章が書けるのに完全シカト

悲運の人だと思う
0233名無しさん脚2013/05/30(木) 18:34:42.41ID:m7o0b0LQ
amazonレビューでも「新しいものへの敵意が酷い」みたいなこと書かれてるけど
80年代後半〜90年代初頭のカメラ事情って忘れ去られすぎだよな。

AFもズームレンズも一般化した時代で、いかにも今に繋がってる感じがするけど、
実状はAF精度は悪くて遅いし、ズームの品質は良くなかった。
でもMFカメラや単焦点はどんどん生産中止・生産縮小されるという明日の見えない時代。
だからこの本が売れたし、ひいては中古カメラブームに繋がった。
0234名無しさん脚2013/06/01(土) 01:20:56.29ID:A7izLjHf
IIIとトンデモ本シリーズの紹介文を何となく読み返してたんだけど、多少被害妄想は入ってるけど
陰謀論としてはトンデモ度低いよね。確固たる裏組織の存在に憑かれてるわけじゃないし。
ワッシャーやフィルムの話はそれなりに物証のある話なんだろうし。

なんというか、トピック単位でちゃんと論ずれば、まっとうな業界批判本になったんじゃないか?
というもったいなさ。
0235名無しさん脚2013/06/02(日) 14:32:56.46ID:8WLzUOMT
おれ、いまでもときどき参照してますよ。
トンデモ本というのには、もったいない。
それに美学関係のことも、でたらめではなかったかと思う。
押さえているところは、それなりに押さえているような。

また復活してほしいですな。
0236名無しさん脚2013/06/15(土) 03:07:37.50ID:iTi1sAfO
ヤシカのヴィデオカメラなんてのがあるんだねー 吹いた
新品で9800円 ! 


http://www.logitec.co.jp/logitec20130611.html
0237名無しさん脚2013/06/21(金) 02:55:24.13ID:hlktbWMb
>amazonレビューでも「新しいものへの敵意が酷い」みたいなこと

これもIVだかそのあとの本で2000年に切り替わる前後のシグマ廉価ズームを
褒めてるから、まったくもって的外れなんだよね

常に実用的観点で素直な感想を書いている人
0238名無しさん脚2013/06/21(金) 11:08:33.37ID:MJAaJa9y
今日アマゾンから写真術iiiが届く予定。
楽しみでR。
俺が勝手に想像している日沖先生は、
さとう宗幸みたいな顔をしている。
0239名無しさん脚2013/06/21(金) 23:22:05.08ID:VjRMiCbe
>>237
最初の巻が出た90年頃なら、「標準ズームを避けろ」はむしろ的確なアドバイス
だったんだけどねえ
クラカメばかり勧めてる懐古趣味というイメージもあるんだろうけど、実際に1巻で
推奨してるシステムに使う機種はT90だったりOM-2だったりで当時AFを信用してない人の
チョイスとしては結構普通。
みんな「90年代の本なら今の感覚で批判して大丈夫だろ」って考えすぎ。

あと、IIIで論じられてるカメラの不調だけど、おかしい作者の妄想みたいに言われてるけど
「クラカメブーム当て込んで新規参入した修理業者のせいで起きた修理の質の低下」
が実際のとこの真実で、まったくの妄想じゃないのでは、と踏んでるんだがどうだろう
0240名無しさん脚2013/06/22(土) 03:49:17.27ID:wveM7Ll4
昨日届いた写真術iii半分ほど読んだけど、
確かにあんなワッシャー自作してまで
妨害工作を自演するのは普通に考えて
不自然な気もする。
しかし噂に違わぬ奇書ですなぁ。面白い。
冒頭から文字通り"電波"炸裂w
そう言えば俺がこの前ヤフオクで買ったヴィトーも
ピンボケ病に冒されていた!
あと日沖先生はさとう宗幸ではなくて、
若い頃のビートたけしに蛭子さんを足したような
ホンワカおじさんの御尊顔であった。
0241名無しさん脚2013/06/22(土) 21:08:00.17ID:Qa1LpVpS
冒頭の電波談義も、まあ電波なんだがwリクツ上はそう変な事言ってるわけでもないんだよなあ
多分著者AFの正しい機構なんか知らないわけで、年齢的にラジオ工作とかで育ったであろう著者が
「電波を使って制御してるんだろう」→「ラジオで混線するみたいなのがAF不良の原因?」
と推理するのはいかにもありそうなこと

あともう一つ擁護しておくと、出版社とのトラブルは、ありがちな「不文律を押し付ける出版社vs
これおかしくね?と突っ込む門外漢」で出版畑じゃない学者の出版では時々起きる
0242名無しさん脚2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:EHSMf8Yz
>>240
俺は色んな意味で3が一番楽しめた。
戸にチェーンを巻いて出かけて帰ったら誰かが忍び込んだ形跡があるとか
実話とも、病気特有の妄想とも区別できない世界

3巻を買いている頃は、大手メーカーから監視されているという妄想に
取り憑かれていたことは間違いないだろう。

ピンぼけの原因とされるワッシャーは、
おそらくドイツのメーカーが最初に出荷する時に調整した残骸ではないか?
それを素人が後からいじってピンぼけにしてしまったと考えるのが合理的な気がする
色々と謎が謎を呼ぶ
0243名無しさん脚2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:EHSMf8Yz
それと、フィルムメーカーから、現像方法の秘密を狙われていると思い込んで
やたらとそれを警戒して、正しい撮影データを紙面に載せようとしない
これは明らかに被害妄想が行き過ぎた症状だったのでは。
写真術の1巻と2巻を書いたことで必要以上に有名になってしまい
外野の罵詈雑言なども耳に届くようになって、やや心を病んでいた時期の著作だと思う
0244名無しさん脚2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:cYb9/31M
まぁ、怪しい奴が実際に居たとして、留守中に忍び込んでカメラ1台1台のマウントばらして
ワッシャー仕込んでるってのもありえないわなw
0245名無しさん脚2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:EHSMf8Yz
>>244
そこを、そう思い込んでしまうのが被害妄想の特徴だろう。
そんな暇人は居ないだろうし、富士フィルムもキャノンもそんな悪さをするわけ無い。
しかし何かの不安から、一つの考えに執着して、実際にその通りに感じるようになる。
人間の脳の力ってすごくて、完全に幻想を見たり感じることが可能。
0246名無しさん脚2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:SpBZja2d
ワッシャー関係は特に最初の方は「修理に出したらおかしくなった」
話が多いので、修理屋が変な事して劣化したんじゃないかと踏んでる
あの時期はクラカメブームだったんで、いいかげんな新規参入業者も多かったと思う
忍び込んだ形跡については、ただの空き巣じゃないんかねえ……

なんというか妄想には違いないんだけど、一応まったくの事実無根といえそうな話は
意外にない気がする。
0247名無しさん脚2013/07/09(火) NY:AN:NY.ANID:EHSMf8Yz
さすがに電車1両にスパイが20人くらい乗ってるという話は
典型的な強迫神経症の特徴だったでしょ
よくある症状だからね
そういう方向で考えるようになって止まらなくなっちゃったんだろう
0248名無しさん脚2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:q/DahsKq
3も後半はかなり充実したレンズ評価で読み応えが凄いな
最近こう言う面白い本少ないよなぁ
0249名無しさん脚2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:mZhi4Hqg
あの何者かにプリントにFの文字を刻印された!
って写真何度見てもどの部分のことか分からない…
0250名無しさん脚2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:q/DahsKq
あれはマジでわからん
真ん中の右側にFと見える気がしなくもないが、インテリの筆跡とは思えないし
0251名無しさん脚2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:+r4W43O0
>>富士フィルムもキャノンもそんな悪さをするわけ無い。

1980年代までならそうだったが、今日では逆にそんな発想すると危ない。
今じゃ大企業、有名企業の方が個人店より遥かに悪質・無責任。

富士はニフティの写真フォーラムでナビの人だったか誰かを
ハッキリ脅していたよ。
キヤノンはサンダー平山をボロボロにした。サンダーはその後若死。
キヤノン本体なのか広告代理店の仕業なのかはわからんが。
セキスイハイムはアフター、メンテナンスが嘘の積み重ねと手抜き。
銀行はバブルのツケを預金者に。
電力界社も手抜き安全対策の原発事故のツケを国民に。
0252名無しさん脚2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:U4L6fs2l
>>251
>銀行はバブルのツケを預金者に。
>電力界社も手抜き安全対策の原発事故のツケを国民に。
ま、そう言われれば反論できないな…。
0253名無しさん脚2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:/eH7ae+y
それを言ったら政府はバブルのツケを国民に、でもあるわけで……
知らない間にツケしか知らない世代が国民の半分になっちゃったな

などと先生もどこかに書いてそうなことを書いてて思ったが、最近は
こういうことを「ふつうのほん」にしれっと書く人がめっきり減ったねえ
プロ並みに〜だって国や大企業への怒りはあちこちに書かれてるけど、別に
政治本ではない。
0254名無しさん脚2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:c2ScMdo2
それよりFの文字の謎を誰か解いてくれw
「すべてはFになる」みたいな数学ミステリーなのか?
0255名無しさん脚2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:bfOy+lqf
3の後半は2と重複するところが多くて、いまいちよく覚えてない。

趣旨としては一定の支持を得たことでより広く評価してもらおうと出版社が一時的に機材を用意した感じだね

当時、フィルムの評価がすごく参考になった覚えがある
カラーフィルムの実行感度はまさに書いてあるとおりの印象だったし
0256名無しさん脚2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:dGLcyF43
フィルム文化はもう少し全盛のまま続いて欲しかったなぁ。
1998-2002年頃のエクタクローム64プロ、100S、100SW
プロビア400、Agfa RSX ll ISO50。コダクローム。
コニカインプレッサ、コダックエクター25、フジネガカラーの400PRO。
TriX、ネオパンプレスト、イルフォードデルタ。
あぁ、いろんなレンズ、フォーマットとこれらのフィルムの組み合わせの
楽しさ・・・。
フィルムの包装を開ける時の快感・・・。現像受取時の合格発表のような緊張・・・。
贅沢ってモンがそこにあったな・・・。
0257名無しさん脚2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:JBctmqVB
一度デジカメになれちゃうと怠け癖がついて駄目だね。
フィルム時代はいろいろ面倒だったけど、今よりまじめに写真を撮れた。
デジカメに移行してもしばらくはフィルム時代の撮影魂が残ってて良い写真取れてたけど
最近は気の抜けた写真を気軽に撮る癖がついてしまって反省してるわ。

日沖氏が2巻で言ってること、写してと被写体が響きあうという考え方
確かにその通りなんだと思うよ。
0258名無しさん脚2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:krENkNBc
けっこう読む人を選ぶ本だと思う。
ときどきへんなこと書いている部分があるが、全体としては良いこと書いていると思います。

最近何やってるんですかね。
0259名無しさん脚2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:8kV+txl2
真面目で頭の堅い人はついていけないだろうなw
0260名無しさん脚2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:oCwemo2F
>>256

1,2本ならどれも冷凍庫にあるかも
400PRO、プロビア400は10本くらい
エクタクローム64プロは20本くらい
Agfa RSX llは買いだめしたのがたぶん150本くらい
0261名無しさん脚2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:JlQlB3ia
カメラ関係の本を今まで色々買ったけど、
日沖氏の本が一番面白かった。
これを超えるカメラ本には出会ってない。写真術の2巻
0262名無しさん脚2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:0lo0oZFo
超名著!
0263名無しさん脚2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:7xtYqPDD
同病相憐れむ
0264名無しさん脚2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:ojHtgCM3
日沖氏の書いていることは、当たり前すぎて見過ごしているようなこと
写真の本質に関わる部分
それを意識するようになったのは、間違いなく日沖氏のおかげだった
0265名無しさん脚2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:QpEZbbEe
今、我々はカルトにはまる人間の姿を目撃しているらしい
0266名無しさん脚2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:LhoVfD50
カルトの意味分かる?

自分はAMAZONで必死になってマイナス評論してる人の方が変に見えるけどね
ひとりだけ日沖氏の著書に粘着レビューしてるのがいて首を傾げるよ
0267名無しさん脚2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:XES+0EtD
良い物を良いと書いただけでカルト呼ばわりされるなんて、アホな世の中
こう言う本に奇書のレッテルを貼ってしまう言論界もどうかしてるわ
0268名無しさん脚2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:rSm/lhu+
奇書であることは否定しない……かなw
多分買った人のほとんどは「そういう話を読みたいんじゃない」って感想なんだろうし。
(期待してたのは絞りの使い方とかフラッシュ撮影のコツとかそういうんだろう)

株の儲け方知りたい人が経済を勉強しようとして、資本論買ってキレてるようなもんだから
しょうがないんだけど、そういう意味じゃタイトルもよくない。
0269名無しさん脚2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:h7lp5P5x
確かに、タイトルさえ違ったらここまで
星を落とすこともなかっただろうに
0270名無しさん脚2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:d/RnBDiE
信者の皆さん、今日も歯磨き粉でレンズを磨いていますか〜
0271名無しさん脚2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:d/RnBDiE
信者の皆さん、今日も歯磨き粉でレンズを磨いていますか〜
0272名無しさん脚2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:MGnAkgi8
あのへんの「明らかに間違ってる」裏技をやってる人はファンの中でもいるんだろうか
0273名無しさん脚2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:eKqaHqKD
そこまで真に受ける人もおらんだろ。
0274名無しさん脚2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:Fvvtl/RQ
うん、だから皮肉っつーか
>>270>>271みたいなことって言って楽しいのかなって
0275名無しさん脚2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:HIdy96+I
つか、こんなマイナー有名人に関して、
わざわざ>>273みたいな皮肉なことって言って楽しいのかなってwwww
0276名無しさん脚2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:Qsa9iub0
褌を脱ぎ捨てて潔く突入しろよ
0277名無しさん脚2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:ZXyYfZVl
ふつうにいいとこを褒めてるだけやがな
0278名無しさん脚2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:rkFn1nKf
いいとこどりばっかりしてるとあとで吠え面かかるよ
0279名無しさん脚2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Stj1bB7d
ところで、まじな話、サンスターがいいのライオンがいいの?
0280名無しさん脚2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:omFUUdea
ジョス・ハボナスの研究者ということだけど学会の評価はどうなんだろ
0281名無しさん脚2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:9FtqP5xk
ジョス・ハボナスが何か分からない(ぐぐる先生でも0ヒット)のだが
この人の学問的業績はCiNiiによれば4件だな

"「一遍聖絵」の制作とその絵画様式 国華 (1056)" p11-32, 1982-10-00

"一遍聖絵 (「一遍聖絵」の制作とその絵画様式)" 国華 (1056), p33-35,図p3〜9, 1982-10-00

"Characteristic Features of Text and Illustration in <Ippen Hijiri-E> : 「一遍聖絵」における絵と詞書の特殊性について"
杉野女子大学・杉野女子大学短期大学部紀要 24, 13-24, 1987-00-00

"「一遍聖絵」の概要と中国絵画の受容 (時宗の美術と芸能<特集>)" 仏教芸術 (185), p33-49, 1989-07-00
0282名無しさん脚2013/09/02(月) 23:12:34.19ID:4ICM8W9b
このヒトは何で食ってるの?
写真家?、著述業?、学者?
0283名無しさん脚2013/09/03(火) 11:12:00.22ID:6mu+pRGA
坊ちゃんぽいよね
0284名無しさん脚2013/09/05(木) 16:27:33.11ID:h2cMJsQU
働かなくてもいい高騰遊民か、うやらましいぞ
0285名無しさん脚2013/09/07(土) 00:10:08.48ID:iw/xYssR
仕事を転々として掛け持ったりしていたみたいだから働かなくてもいい、というのとは
また違ってそう
家は金持ちなんだろうけど
0286名無しさん脚2013/09/07(土) 11:02:20.84ID:wHq6DmiJ
なんか怪しげな仕事転々としてたのがまた魅力的なんだよな。
本当の貧乏にはなかなかできないことですな。
0287名無しさん脚2013/09/16(月) 17:36:12.51ID:hVICtiJ/
マジ学会のヒトだったの?
0288名無しさん脚2013/09/16(月) 21:45:30.98ID:SarxF66D
元々美術史の学者なんだからそっち関係の学会には入ってる(た?)でしょ
それとも別の学会の話?
0289名無しさん脚2013/09/17(火) 09:48:58.71ID:s/bqM8LT
そーか、学会に入ってたんか
0290名無しさん脚2013/09/18(水) 15:37:29.41ID:ENHvfKsL
学会どうなるんだろうなw聖人様がお隠れになったとかならないとか。
0291名無しさん脚2013/09/25(水) 15:20:46.26ID:IFrnmvCT
裏切り者はゆ
0292名無しさん脚2013/10/19(土) 09:57:34.26ID:dkxUfOVy
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0293名無しさん脚2014/05/24(土) 22:14:12.03ID:105gUwwq
age
0294名無しさん脚2014/05/27(火) 19:47:28.80ID:8Ff4GJA6
そーか、そーか
それでよく分かったぞ
0295名無しさん脚2014/06/28(土) 12:28:11.60ID:OEWslFMJ
いまはどんなカメラ使ってるんだろうな。
0296名無しさん脚2014/06/30(月) 21:01:34.74ID:y4NAcKfB
空き巣が泥棒の片棒を担いでいた頃はいい時代だったとは言えない
0297名無しさん脚2014/09/16(火) 00:14:49.25ID:kc3zy6Q4
Vまでは買ったけど猫に興味ないから
その後は見ていない。
写真大図鑑も出たのか?
この人の影響もあってクラカメ20台ぐらい買ったよ。
残ってるのは10数台だけどね。
0298名無しさん脚2014/09/29(月) 13:24:35.31ID:jSQFkBJH
バイブルどーぞ
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w111548934?al=11
0299名無しさん脚2014/09/30(火) 16:40:24.60ID:FfrvZqbq
猫の本はフツー、写真大図鑑はカラーになった分だけ作例の説得力が後退した

やはり1と2で書き尽くして、3以降は蛇足
ただし、写真大図鑑の最後の方で最新のシグマの廉価ズームをとても評価してて、
やっぱりこの人はニュートラルな視点なんだなと感心した覚えがある
0300名無しさん脚2015/01/17(土) 20:03:53.45ID:s2S2CuRC
>>297
俺も1と2読んでフォクトレンダーというメーカーを知った、ビトーとかビテッサも買った
3が出るまでワクワクして待ったけど、いざ出てみたら作家が基地外になっててガックシした・・・
0301名無しさん脚2015/01/22(木) 20:40:33.66ID:IvSCI0Py
>>300
彼の書籍1巻目は役に立ちましたね。なかなか実用的でした。同じような仕事をしていたので。
第3巻は、ショックでした。人間が、どのように「壊れていく」かを見ることが出来ましたね。
まともなようで、そうでないという・・・・自戒しなければなりません。
0302名無しさん脚2015/02/15(日) 21:06:49.34ID:lgqPn4wp
自分も写真術無印、U、Vと持ってる
でも20年以上読みなおしたこともないわけで、内容をすっかり忘れていた

しかし、このスレを見て、そんなに電波な内容だったか?と思い、
今日、三冊読み返してみた

無印やUでもそれっぽい傾向は出てますが、
Vでは完全にキテますねwwwww
0303名無しさん脚2015/02/20(金) 11:31:41.55ID:bqef24pY
日頃の鬱積(被害妄想?)を原稿に書き連ねる事で、不愉快な気持ちを読者に共有してもらいたかったのかも知れないね。
それが元で読者が離れ出版部数も落ちただろうに、今度は「謎の組織が私の著書を書店の棚の端に移動させてるフシがある...」とか書いてきそう。
0304名無しさん脚2015/05/22(金) 20:11:58.18ID:3hJx+tpZ
日沖宗弘氏の著作のおかげでレンズそれぞれの旨味に親しみが持てるようになった
0305名無しさん脚2015/07/03(金) 02:35:39.32ID:G6JjEFiW
キテはいるけど
それは書いちゃったという点に関してであって
日沖さんが感じたこと(なんか悪さされてる)はたぶんそのまま実際あった事
だと思いますよ。
メーカーとか広告代理店てそのくらいのことはしかねない連中。
0306名無しさん脚2015/07/03(金) 09:06:06.53ID:OEC41K+N
>たぶんそのまま実際あった事
>だと思いますよ。
飲食店で洗剤を意図的に混入されてるとか書いちゃってるけどね
>>305はご本人なのかな...

後年出したクラシックレンズのカラー本はけっこう好きですよ
0307名無しさん脚2015/07/03(金) 20:42:07.54ID:q+JHeIt7
>>洗剤を意図的に混入されてる
ない話ではない、と思うよ。

もう少し詳しく言うとその背景に何があるのかという事。
日沖さんは周囲に煙たがれやすいタイプの人なんじゃないか?
ねこを追っかけて他人の敷地内にカメラもって多少は入ったりとか
ねこにえさやりに「ほぼ毎日うちの裏にいるのよ、あの男。カメラもって。」とか

日沖さん側の要因がもとにあり、そこに飲食店主人との相性問題が重なると
洗剤残しも全くないわけでもなさそう。

だけどそれは妄想とか人間崩壊とかとはちがう。別の話だよ。
0308名無しさん脚2015/07/06(月) 01:47:07.07ID:YKNBYM+s
写真術 IIに秋山 光和って先生に学んだって書いてある。
正月に録画した仏像の番組見てたら秋山光文という目のすわった
爺さんが解説してた。
秋山 光和の息子だそうで。
0309名無しさん脚2015/07/08(水) 14:33:12.88ID:CAOWahWQ
日沖さんは今のデジタル画像は好きじゃないだろうな
真逆だよな
0310名無しさん脚2015/10/06(火) 11:50:18.84ID:Nm/R3c1U
【日沖宗弘とともにアジアへ 仏教美術を写す旅。夜は現像】
とか参加者いるんじゃね
なにげに人気あるからな、日沖さん
0311名無しさん脚2015/12/29(火) 11:04:23.25ID:0yxB6AqO
この人のMFクラシックレンズ評価は概ね正当だと思う

…が惜しむらくはご本人に写真そのものの才能が乏しく作例が良くないということだ
0312名無しさん脚2015/12/29(火) 18:44:03.06ID:YOH9Twxq
>概ね正当

そうか?ひどい主観というか偏見持ちで、優秀なカメラ・レンズをも貶しているぞ
かなり思い込みの激しい人なんだなと
0313名無しさん脚2015/12/31(木) 15:09:26.89ID:FXmNyXV/
ズイコー40/2の値を高騰させた張本人
パールUもそうだな
0314名無しさん脚2016/01/11(月) 14:52:42.81ID:IgzA6g0t
ニコンの人が家に忍び込んだとか推定してたな
書籍に載せるべき話なのかあれ
0315名無しさん脚2016/01/12(火) 18:50:17.10ID:El3qFZM1
火置先生は無事退院されたのか?
0316名無しさん脚2016/05/15(日) 22:38:43.95ID:3kbSNjk+
下らない世の中のことは忘れて
日沖さんと一緒にカメラ持ってぶらぶら旅したいわ
0317名無しさん脚2016/05/23(月) 13:58:33.21ID:min1BET9
下らない世の中のことは忘れて
日沖さんと一緒にカメラ持って病院の庭をぶらぶら散歩したいわ
0318名無しさん脚2016/05/25(水) 11:55:44.62ID:6TAWlofB
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0319名無しさん脚2016/05/25(水) 11:56:03.31ID:6TAWlofB
生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
0320名無しさん脚2017/08/12(土) 17:20:03.53ID:t0r+yTkM
相手をメンヘルとか鬱とか人格崩壊とか言うのは
メーカー・広告代理店のトラブル潰し課の常套手段だろw
そんな仕事で生活してる方がむしろ人間性崩壊だよ
0321名無しさん脚2018/06/16(土) 07:43:53.85ID:BoDAeXem
一眼レフカメラを素人でも上達できる方法は、「一眼レフカメラマスターできる宮刺のブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとかで調べてもいいかもね。

YH1I8
0322盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/17(水) 11:25:51.51ID:g3fu0I2U
高添沼田(葛飾区青戸6−26−6)
●高添沼田「井口千明の息子の金属バット集団殴打撲殺を熱望します」
龍神連合五代目総長・井口千明の息子(葛飾区青戸6−23−17)の挑発
●井口千明の息子「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

492盗聴盗撮犯罪者色川高志(青戸6−23−21ハイツニュー青戸1032021/02/03(水) 13:53:22.55ID:QtP78E4Z
●青戸六丁目被害者住民一同「盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父の逮捕を要請します」
長木親父&長木よしあき(盗聴盗撮犯罪者の高添沼田ハゲエロ老義父を逮捕に追い込む会&被害者の会会長)住所=東京都葛飾区青戸6−23−20
●盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父
高添沼田ハゲエロ老義父の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエロ老義父の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
【写真術】日沖宗弘ファンのスレ【猫を写す】->画像>2枚
アナル挿入食糞愛好家で息子の嫁で自慰行為をしている高添沼田ハゲエ
0323名無しさん脚2021/02/25(木) 17:18:42.56ID:bxvj4Kg9
レンズのことやクラシックカメラのことはほぼすべてこの人の写真術を読んで学んだ
0324名無しさん脚2021/07/19(月) 17:50:16.85ID:9FCkXrKQ
手元にあったカメラで写真始めようと思って
とにかく基本的なことが書いてある本を読まなきゃ、と近所の図書館で借りて来たのが写真術2だった
思いっきり写真趣味が変な方向に行ってしまったけど、日沖先生には感謝しています
0325名無しさん脚2021/07/19(月) 23:42:17.26ID:Na6/TEFR
>>324
写真術1〜2はわりと参考になるけど写真術3が未読なら読まない方がいいと思うよ
写真と関係ない内容で「なんで読者にこんな事伝える必要あるの?」という意味不明な記載が目立つ
自分は読んでてすごく嫌な気分になった
0326名無しさん脚2021/07/20(火) 00:22:30.36ID:pgXruzwS
その脱線がある意味日沖先生の魅力だからなw
レンズ実写比較もあの印刷じゃ分からないよな。
0327名無しさん脚2021/07/20(火) 12:42:10.27ID:fiFt0Mg0
>>325
もう30年近く前の2が新刊だった頃の話だからね、だから図書館に置いてあったんだと思う
当然3も発売と同時に買ったよ、唖然としたけどもw
その後と学会でもネタにされてたのはショックだったけど、まあ仕方がないよね
内容としては1と2があれば十分と思うのは正にその通り
0328名無しさん脚2021/07/21(水) 14:15:34.36ID:8eu7BiLK
1と2も今となってはかなり内容が古いからね
フィルムカメラがリバイバル気味な今、読み物としてよむぶんには3のほうが…… いや1・2のほうがいいかw
と学会の取り上げ方は正直しょうもないと思った、まあ執筆担当者がクソだから仕方ないが
0329名無しさん脚2021/07/27(火) 21:22:18.69ID:8FSmFz5+
何が面白いって、自分で調合したマル秘の感光液のレシピが盗まれるのではないかという不安からか
電車の中で集団ストーカーがいると妄想したり、自分の留守中に誰かが忍び込んでると妄想したり
カメラのフランジバック調整をめちゃくちゃにされたと妄想したりしてるところ
糖質を発症中のリアルな感覚を捉えたノンフィクションとして素晴らしい
0330名無しさん脚2021/07/28(水) 05:19:34.86ID:7rH74iv2
そのまま出した出版社も凄いよなw
0331名無しさん脚2021/07/28(水) 17:14:56.45ID:XQwb3x+8
>>330
けいそう書房?って調べると学術系の凄くちゃんとした書籍を多く出されている会社なのね
写真術シリーズの巻末広告にあった舘内端氏(若者向け車雑誌に連載を持ってた)の「クルマ運転秘術」がスゲー読みたかった思い出
副題が「ドライビングと身体・感覚・宇宙」だぜ?
0332名無しさん脚2021/07/28(水) 18:58:15.68ID:AO/MXzP9
車と言えば、写真術の撮影例の中で登場したフランスのパナールという車が美しくて
それで初めてシトロエン登場以前のフランスの車を知ったんだ
パナールのミニカーも持ってる
Youtubeを見るとフランスのPanardファンが自慢のクラシック車を走らせてる動画があって実に美しいんだ
0333名無しさん脚2021/07/30(金) 17:08:07.50ID:Dv0DhQjB
>>331
だからこそあのまんま出しちゃったのかもな
哲学や思想に強いところだし、多分「編集者が一読したところで理解できない」のが元々デフォというスタンスかと
パート3はさすがになんとかする気なかったの?って気はするがw
0334名無しさん脚2022/01/17(月) 09:28:39.96ID:VE1437i8
>>1
【全スレ注意連絡】  ※ カクサン希望 コピー自由

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
【写真術】日沖宗弘ファンのスレ【猫を写す】->画像>2枚
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihash http://www.instagram.com/yuihash/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓
🚨長谷川唯【SEALDs】【左翼】
http://2chb.net/r/minor/1634017226/l50 nfohkbl
「 長谷川唯  写真家 SEALDs 」にて検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0335名無しさん脚2023/09/18(月) 14:45:12.41ID:+56GP++l
やったやった、最高の瞬間だね!
0336名無しさん脚2024/03/29(金) 01:05:25.79ID:FSyIMlh3
>>331
マジレスすると80年代ごろにブームだった思想の一つに「身体感覚の重要性を見直す」というのがあった
日沖氏が勁草書房からカメラ本を出せたこと自体も、その余波だったんじゃないかと思う
0337名無しさん脚2024/03/29(金) 04:16:39.75ID:9I23IHgL
エッチの時失神する女性も居るらしい!
とかも身体感覚の最たるモノだからね、書かずにはいられまい

lud20240609012357
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/camera/1221348020/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【写真術】日沖宗弘ファンのスレ【猫を写す】->画像>2枚 」を見た人も見ています:
今こそライカフレックス、ライカRを総括するとき
スキャンした写真を上げるスレ
<80年代前後>カメラにまつわる思い出24
雨の日も撮影日和
Nikon F80スレッド part5
【機械式】◆ニコンF2で逝こう◆ Part39【最高峰】
FUJIFILM 富士フイルム 19本目
カール・ツァイスT*レンズの描写力
《ブルマ》工藤大介をプゲラ その4《大好き》
新潟のカメラ店事情 2台目
【Canon】キヤノンAシリーズ総合
★★★撮影会主催者の撮影断固反対!!★★★
銀箱の女王宅建1a起訴
【マミヤ】Mamiya 7/Mamiya 6 その13【間宮】
遺産分けで古いカメラもらったんだけどさ
コイデいいのか?コイデカメラ
俺は、孤高のフィルムユーザー(笑うなら笑え)
【ミノヲタ】α-707si&α-303si 【(´・ω・`)】
【IX240】 APS葬儀スレ (Part5) 【C・H・P】
【大学】 写真部スレ 【高校】
レンジファインダーVS一眼レフ
最終スレ?自家カラープリント
Nikonってダサクねー
ライカのレンズ、1本だけ残すなら
デジタルミニラボ Frontier 350
【逃亡成功?】フェルカ 4【予約金踏み倒し】
☆★☆★☆FUJICAを語れ☆★☆★☆
【心、技、眼】 写真甲子園 【写真はスポーツになる】
【AiMF+AiAF】Nikon F70 part4
カメラ雑誌を語るスレ 3冊目
バカチョンカメラ
◇集え!!名古屋グランパスファン part 1122◇
マターリ愛して PENTAX LX # 17
花咲まゆの写真教室 その1
ケンコーフィルター
ハッセルブラッドで野の知り合い 第十三幕
【買い取り】アローカメラ【名人】 Part.2
デジタルデュープ総合1
☆美人写真家、織作峰子☆
誰か CONTAX 645 語って!! Part3
常用レンズ自慢をしないか
☆オークションウオッチ@カメ板 隔離病棟☆
白旗史郎がテヒニカVでレリーズ!!!ですわ!!!
●●オーシャンサーフ●●忘れるな●通販詐欺●
Nikon F60を語るっ!!
【Carl Zeiss】T zoom 三台目【バリテツ】
暇ならハーフサイズカメラでとった写真うpしようぜ
フィルムケースの利用法
【一眼レフ】コニカを語る【レンズシャッター】
街角スナップ(人物含)の難易度 怒られた人の数→
☆☆'60年代レンズシャッター機を語ろう☆☆
110フィルム使用のカメラ Part3
【伝説の】minolta ]−700【中級機】
アメトークの”カメラ齧っている芸人”
■■千葉県のカメラ屋情報■■
CONTAX 139Quartz使ってる人いますか?
希望パナウェフリチベ助教授ジュラ10ギトウヨ監視
【名機】α-9 Part10【健在】
フリーチベッター★希望の党監視スレ★パナウェーブ
■■■■■ニコン総合スレッド Part 3■■■■■
コンタックスAriaへの愛を語るスレッド
キヤノンFシリーズを地味に語って見ませんか
中古カメラにまつわる名言・金言
ツイッター動揺で日本産「オタク向けSNS」に殺到 新規登録が通常の100倍「避難先のひとつとして」  [鳥獣戯画★]
【おはよう日本1部】赤木野々花 Part 10【日本人のおなまえっ】

人気検索: 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls
12:23:57 up 44 days, 8:23, 0 users, load average: 3.49, 3.77, 3.65

in 0.67862796783447 sec @0.014792919158936@1c3 on 060901