実力も実績も階級も拮抗してて良いライバル関係になりそう
奨励会時代は2chで佐々木永瀬斎藤菅井を佐々木世代と呼んだりしていたのにな。
朝日杯3連覇ならず/30連勝ならず/順位戦オール1期抜けならず
藤井がいなけりゃタイトル取れるようになるんかなこの人らは
木村14 名人以来1期でもタイトル取ったのは
全棋士のうち8人に1人ほど
高見のように創設棋戦で一発当てるのだって至難の技
森内なんて将棋板じゃ文句言う奴が多いけど
名人8期で18世名人なんて棋士からしたら
雲の上の神様なんだよ
近藤は隙間を狙ってタイトル取れそうだが勇気は無理だろ
千田、勇気は26歳。近藤は2歳年下の24歳。
実績では千田、若さは近藤なので(同レベルは若いほうが格上)
今のところ格付けは、千田>近藤>勇気
来期B1でどうなるか楽しみだね
これひでーなw
せめて一人1つずつスレ立ててやれよ。
前はあったのに誠也スレ落ちてたのか
24歳B1で個人スレ落ちるとは将棋板も廃れてきたか
千田の実績
棋王挑戦(渡辺棋王にフルセット負け)、朝日杯優勝、の他
王位リーグ入り挑決進出、NHK杯準優勝、加古川青流準優勝、YAMADA杯準優勝
棋士レーティング最高5位(2020年2月…1861)
最近こそ調子を落としてるが、抜群の実績で
正直勇気とは格が違う
準優勝挑決は明記されない実績
千田B1竜王戦2組朝日杯優勝
勇気B1竜王戦1組加古川優勝
千田のが現状上でもスランプ突入でこの先はいい勝負かな
この半年に限定すれば勇気は好調
あと半年好調を持続したら本格化と言えそう
来期は全員がB1で藤井と当たるんだけど一人くらい勝ちを拾えるだろうか
千田と近藤は力発揮してるんじゃないの。近藤は格上に弱いのを克服できればタイトル挑戦まではありそうだが。勇気は先崎にしか見えない。
今好調だけど上がったり下がったりで1800維持する棋士になるか微妙。
しかし深浦康光郷田がいよいよ1700付近にさがってきて丸山もさがってきたしいよいよ羽生世代が消えそうになってきたな。
既にタイトル挑戦してるからこの中では千田が頭一つ抜けてる
勇気は早く何かタイトル挑戦しろ
千田が挑戦した時の挑決が勇気だったよね
二戦したけど龍を捕獲されたのが痛恨だった
勇気が好調なのはコロナで遊べないから
コロナが収まったら元の木阿弥よ
プロ入り
勇気…2010年10月(16歳)
千田…2013年4月(18歳)
近藤…2015年10月(19歳)
プロ入りが抜群に早いのに一番出世が遅い勇気
渡辺の影響が濃いほど成長が阻害されやすい説
戸辺とかさー
B1は羽生世代や羽生世代のすぐ下の世代が多い
もう40代半ばから50歳で棋力も落ちてきている
20代が勝つ確率は高いよ
千田、近藤、勇気も3期以内にはいけるんじゃないか