関東学連選抜を廃止して全裸で一定距離まで走るペースメーカーがついてくる
原晋監督の提案で関東学生連合を廃止して、全員ケニア人留学生のチームが作られる。
運営管理者には選手のお母さんが乗って息子に檄を飛ばす
双子で揃ってエントリーされている場合は途中で入れ替わってOK
同タイムでゴールした場合は彼女持ちの選手の数が多いチームが上の順位
1区は流して、2区から本気でという台本だったのに
1区から本気出される
ヴィンセントはハンデとしてムセンビをおんぶして走る
もし蛇に噛まれたら、噛んだ蛇を捕まえなければレースに戻れない。
全チームの監督車から大八木の罵声が絶え間なく流れる
スターターに選ばれた石橋貴明がスタート前に競技用ピストルを選手に向けて数発発砲する
創価の選手の後ろから大型バスに乗った大勢の信者がお祈りしてる光景
その年の箱根駅伝で最悪だったものに「MWP賞」が贈られる。今年は駿河台大学とユニホームが酷似していた山梨学院大学。
優勝チームの二軍選手がゴールシーンで今まで地道に集めてきた主力選手の弱みを暴露
11区は監督が5km走ることになる。
そして、監督代行が現れる。
監督を走らせなければならない区間を設ける。
そして、管理車に乗った選手から「目を覚ませ!」喝を入れられるM監督…
>>28 そして11区で青学が1位独走から一気にシード権外へ…
エントリー選手の7割が流行り病にかかって出場不可に
俺のが80点、優勝やんw
で、 5TIYz8XD の番ですよ。
6区の下り坂でトップの大学の走者とフリーザとペプシマンが並走する
毎年12月に参加大学の監督だけガラガラポンして各参加大学に配置。
そのまま箱根駅伝の本戦を走ってもらう。
オーダーなんかもガラガラポン後の監督が当然決める。
渋谷区の85階建てタワマン青汁ヒルズに住んでいる原晋監督
コース紹介を高島忠夫と石川牧子アナが行う。
もちろんあのBGMで。
戸塚中継所で、戸塚宏が竹刀持って待ち構えており、タレてきた選手をどつき回す
鶴見中継所には鶴見辰吾、戸塚中継所には戸塚宏、平塚中継所には平塚克洋、小田原中継所には小田原豊が毎年必ずいる
フィニッシュ直後、実況がオッズを読み上げる。
「単勝3-5、払戻金は380円です 」
女性解放のジェンダーフリーを騒ぐクレーマーによって女子選手も箱根を走らせろと言う圧力に屈して、3区と8区(戸塚中継所~平塚中継所)は女子選手限定。
女子の長距離ランナーを持つ大学が俄然有利。
>>81 毎年正月2日3日は箱根駅伝開催中の道路でマイカーが現れて来る事だって覚えてるか?
留学生選抜が走る。
ほとんどの区間で上位独占して1位。
留学生選抜が走る。
ほとんどの区間で上位独占して1位。
全区間1秒で繰り上げスタートでゴール後もどこが優勝したか分からず、予選会のような順位発表
>>104 50ゲットとか言ってるから肝心の100ゲットに失敗するんや