ありがとうございます。追いかけないと見つからない時があったので・・・。
第25回法大記録会
5000m1組
遠藤和之 14'32”32 1着PB!
寺沢玄 14'46”62 5着PB!
田上鷹弥 14'46”76 6着
増田真也 14'51”05 8着
阿部泰久 14'56”73 11着
第25回法大記録会
5000m1組
遠藤和之 14'32”32 1着PB!
寺沢玄 14'46”62 5着PB!
田上鷹弥 14'46”76 6着
増田真也 14'51”05 8着
阿部泰久 14'56”73 11着
鬼太郎カップ境港駅伝で倉敷北野が4区日本人記録更新
遠藤くん、大幅更新いいね!
育成がいい感じだよね〜
遠藤、寺沢良いね〜
須田もPB出したし、二高勢はやはり頼もしい
寺沢もこのまま中学時代の栄光を取り戻してくれ
反面、田上、真也、阿部は元気がないな
第25回法大記録会
10000m1組
佐藤敏也 29'23”79 1着 PB!
土井大輔 29'27”30 2着
大畑和真 29'32”92 4着PB!
福田兼士 29'42”45 5着 PB!
岡原仁志 29'47”74 6着 PB!
松澤拓弥 29'50”06 7着 PB!
インフレレースじゃないしこんなもんかね
佐藤や土井が無事に走れて一安心
第25回法大記録会
10000m1組
田辺佑典 29'58”83 9着 PB!
矢嶋謙悟 30'02”97 10着
鈴木亮平 30'07”38 11着
磯田和也 30'09”40 12着
長澤圭馬 30'30”03 17着PB!
須田大貴 30'32”16 20着PB!
PB出してスランプ扱いは酷くない?
青木がPMでも、実業団外国人の本気を追っ掛けるのとは訳が違うし悪くない結果だよ
つか、福田はタフになったな……何連戦だよ……
大畑、岡原、松澤もオメ。土井も良さそうだな
これで佐藤スランプってどんだけw
1着で後ろ離してだからこんなもんだろ
佐藤土井が普通に走ってるってことはやっぱり出雲は経験のためのレースだったね
大畑岡原松澤も順調そう
田辺が1年でいきなり29分台だしてるのは朗報
これから他の1年も29分台もっと出てきそう
遠藤や寺沢も伸びてるから来年以降が楽しみ
下級生が順調に育ってるね。
来年の箱根も今年の土井佐藤青木東福くらい走れる下級生が出てきたら
総合3位争いに絡める。
今年の箱根、8位といっても5位ぐらいからタイム差そんなになかったような気がしているのですが(結果を見ないで書き込んでいますが)、相変わらず本スレでの現時点での順位予想はいつも通りですねえ。シード権争いの範囲のもっと下の方‥‥。
まあ恒例行事と思っています。全日本後や直前でどう変わるか?
記録にはいろいろ意見あるだろうけど、とりあえず主力が元気そうで安心
追加来てるね
奥山智広 30'38”09 21着 PB!
増田蒼馬 30'39”65 23着
園田憲佑 30'57”45 25着
中村雅史 31'00”80 26着 PB!
鈴木快 31'07”00 28着PB!
糟谷勇輝 31'17”97 30着 PB!
土屋勇樹 31'48”12 32着
鹿嶋隆裕 31'58”84 33着
長澤、須田、奥山も良い感じ。中村や鈴木は次回に期待かな
鹿嶋はちょっとお疲れか?? チームまとめ頑張ってくれて居るみたいだから
なんとか駅伝も走って欲しいんだが。。。
>>21
灼熱の出雲と超好条件の予選会を同列に扱う連中の言うことだもんキニシナイキニシナイ >>24
はい では今年の復路のスレ(永久保存版)を見直しながら気を取り直します。佐藤キター! 城越すげええ! のアレ。 長澤須田奥山も初10000?って考えるといいねー
入学時のタイムは良くなかったけど
坪田監督が力あるって言ってた通り今年の1年も結構いいんじゃない
奥山は高校生の時に10kmロードレースで30:30くらいで走ってるよ
>>26
須田は2年だよ。推薦組がスゴすぎて霞むが
>>27
奥山は2年の東北駅伝1区で、30:13で走ってるな
荒生が居たから都大路1区は走れなかったが とりあえず、佐藤と土井がそれなりのタイムで走っていて安心した。
佐藤はPBだが箱根やハーフの記録を考えたら絶頂期とは言えないだろう。
でも、それだけ期待値が高いってことだ。
今回の10000mから全日本が出てきそうですね。(坂東と青木はもちろん出走で。)
佐藤、土井には安心した!
福田は箱根メンバーにかなり近付いた印象。
>>25
スレ見るだけで感動するよな。シード取った今だからこそ往路スレもわりと感動できる。 >>30
大畑、岡原、松澤をそのまま5区6区7区に投入してみるのも良いかもね
終盤の勝負所で地味に重要区間だけど
全日本は坂東、青木、佐藤、土井で1,2,4,8を分担か、1区を誰かで試して
箱根6区起用の佐藤を5区6区辺りに起用で攻めるか。。。
前回出場の関口は不発だったから序盤がとにかく重要になるけど 箱根1区はスローが予想されるから1区坂東は勿体ない。
でも2区坂東は23km超の距離とキツい上り坂が不安。
坂東に最適なのは3区だろう。その場合2区は東福が71分でカバーする。
??−東福−坂東−土井−青木
佐藤−細川−??−??−??
メンバー争いは今日29分台出したメンツと出雲走った佐々木矢嶋あたりか。
佐藤、土井の元気な姿が走れていて、一安心。
大畑、岡原、松澤も結果を出してきたね。
秋になってから、細川、狩野がレースに出ていないのが心配。
30分をいきなり切った、田辺すごいね。
遠藤、寺沢も順調に伸びているし、長澤、奥山も良い感じ。
福田が凄いな・・・
日体大、国士舘、出雲、法大、4週連続?
矢嶋もこの1か月で日体、出雲、法大
全日本は、
細川、坂東、土井、矢嶋、佐藤、佐々木、蒼馬、田辺かな。
細川が不調、
棄権した後とは言え、矢嶋、佐々木は出雲で走ったから回避、
というのであれば、この3名のかわりに、大畑、岡原、松澤かな。
狩野は3次合宿のみの参加だったから、故障が癒えてないのかも
細川は何かあったようだが分からん。本人は元気そうだけど
坪井と東福は不明。平国大辺りに出るんじゃ無い?
東福は、日体大で走っているので、
軽い故障か不調じゃないかな。
土井は大丈夫そうだな。
東福あたりが戻るといい感じになりそうだな。
2:57ペースって言うと、29:30狙いだったのかな?
学内レースだとこのぐらいが限界だよなあ
坂東も青木もケロッとしてそうだけど
出たタイムから見ても2930だろうなー
佐藤と土井はそこからラストで少しあげた感じか
年明けの箱根には28分台が3人、上位10人の平均が2910以内を期待したが、厳しそうかな。
佐藤、青木、東福、福田は持ちタイムを考えればPBを更新してもらわないと
これで29分台が20名ぐらいかな?
福田、30秒以上PB更新だね!
去年の予選会前ぐらいまでは、
30分切り10名そろえるのがやっとだったのから比べると、しっかりと底上げができているね。
今回は設定タイムが29:30だと考えると、上出来かと。
八王子LDで坂東は28:30切りを、
学連記録会で細川、土井、矢嶋、佐藤は28分台
を目指してほしい。
リップサービスだろうけど、坪田曰く「冬には5〜7人ぐらいは28分台を出せるんじゃないか」
ってぐらいの手応えは有るらしいよ?
実際問題、学内レースで29:30設定で28分台を出すなんてまず無理だし
>>46
そうだね。
競る選手がいないと28分台は出せないね 青木も2930設定でPMとひて2分57で刻めるなら相当な力ついてるね
出雲でもエース区間で証明したし
平地で勝負できそうだし、5区で生澤みたいな選手が出てきたらなあ
今井の記録に迫るぐらいで登れるなら話は別だが
青木はタイムなんかどーでもいいから今から山だけに専念してもらいたいw
>>47
第一目標達成だな
次は29分30秒切りを10人だな .
10000m 2017年度 前 ・ 後 期 ベストタイム順
=========================================
記 録 会 ; 法 政 大 ;
2016年BEST順 ;; 前 期 B E S T ; 10.15 ;
------------------------------------------------------------
@ 坂東 (2) 28:48.61 PB ;; @ 坂東 (3) 28:44.87 PB ; −−−−− ;
A 土井 (2) 29:06.65 PB ;; A 佐藤 (2) 29:28.80 PB ; 29:23.79 PB ;
B 矢嶋 (2) 29:14.03 PB ;; B 土井 (3) 30:47.01 .; 29:27.30 ;
C 東福 (2) 29:31.59 PB ;; C 青木 (2) 29:30.64 PB ; −−−−− ;
D 狩野 (2) 29:35.64 PB ;; D 大畑 (3) 30:04.86 ; 29:32.92 PB ;
E 田上 (1) 29:38.83 PB ;; E 細川 (4) 29:36.24 ; −−−−− ;
F 磯田 (3) 29:39.59 PB ;; F 福田 (3) 30:30.32 ; 29:42.45 PB ;
G 増田 (1) 29:42.88 PB ;; G 佐々木(2) 29:43.14 PB; −−−−− ;
H 青木 (1) 29:44.18 PB ;; H 狩野 (3) 29:47.11 ; −−−−− ;
I 佐々木(1)29:47.93 PB;; I 岡原 (2) 30:13.26 PB ; 29:47.74 PB ;
J 坪井 (1) 29:48.33 PB ;; J 磯田 (4) 29:49.02 ; 30:09.40 ;
K 鈴木 (2) 29:48.84 PB ;; K 松澤 (2) 30:12.19 ; 29:50.06 PB ;
L 大畑 (2) 29:49.05 PB ;; L 田辺 (1)−−−−−−; 29:58.83 初 ;
M 松澤 (1) 29:59.42 PB ;; ------------- < 30:00.00 --------
---- < 30:00.00 ----- .;; 14 矢嶋 (3) 30:17.35 ; 30:02.97 ;
15 強矢 (1) 30:00.14 PB ;; 15 鈴木 (3)−−−−−−; 30;07.38 ;
16 鹿嶋 (3) 30:01.11 SB ;; 16 強矢 (2) 30:24.45 ; −−−−− ;
17 将也 (3) 30:01.94 PB ;: 17 東福 (3) 30:27.07 ; −−−−− ;
18 加藤 (3) 30:09.27 PB ;; 18 長澤 (1)−−−−−−; 30:30.03 初 ;
19 岡原 (1) 30:14.56 PB ;; 19 須田 (2) 30:46.13 初 ; 30:32.16 PB ;
20 福田 (2) 30:14.81 PB ;; 20 奥山 (1)−−−−−−; 30:38.09 初 ;
21 佐藤 (1) 30:18.73 PB ;; 21 鹿島 (4) 30:39.56 ; 31:58.14 ;
22 本多 (2) 30:20.38 PB ;; 22 蒼馬 (2)−−−−−−; 30:39.65 ;
23 緒方 (3) 30:42.06 SB ;; 23 土屋 (2) 30:42.06 初 ; 31:48.12 ;
24 伴 (3) 30:47.73 SB ;; 24 竹腰 (2) 30:47.52 PB. ; −−−−− ;
25 阿部 (3) 30:48.80 SB ;; 25 園田 (4)−−−−−−; 30:57.45 ;
26 園田 (3) 31:13.33 SB ;; 26 中村 (1)−−−−−−; 31:00.80 初 ;
27 竹腰 (1) 31:15.51 PB ;; 27 鈴木 (1)−−−−−−; 31:07.00 初 ;
28 後藤 (3) 31:32.71 SB ;; 28 緒方 (4) 31:14.22. ; −−−−− ;
29 真也 (3) 31:52.22 SB ;; 29 真也 (4) 31:14.36 . ; −−−−− ;
30 細川 (3) −−−−− ;; 30 糟谷 (1)−−−−−−; 31:17.97 初 ;
31 田辺 (1) −−−−− ;; 31 田上 (2) 31:27.15 .; −−−−− ;
32 長澤 (1) −−−−− ;; 32 後藤 (4) 31:27.70 .; −−−−− ;
33 須田 (2) −−−−− ;; −−−−−−−−−− ; −−−−− ;
34 奥山 (1) −−−−− ;; −−−−−−−−−− ; −−−−− ;
35 土屋 (2) −−−−− ;; −−−−−−−−−− ; −−−−− ;
36 中村 (1) −−−−− ;; −−−−−−−−−− ; −−−−− ;
37 鈴木 (1) −−−−− ;; −−−−−−−−−− ; −−−−− ;
38 糟谷 (1) −−−−− ;; −−−−−−−−−− ; −−−−− ;
-----------------------------------------------------------
スマホだと見づらいから、コピー貼るならうまくやってくれ
といか、頻繁に貼る必要ない
全日本
土井ー佐藤ー田辺ー坂東ー矢嶋ー細川ー大畑ー青木
全日本
坂東-青木-田辺-佐藤-岡原-大畑-松澤-土井
28分台 坂東
29:10切り 土井
29:20切り 矢嶋
29:30切り 細川 佐藤 青木
29:40切り 東福 大畑 田上 狩野 磯田
29:50切り 福田 蒼馬 佐々木 坪井 岡原 鈴木亮
30:00切り 松澤 鹿嶋 田辺
29分台人数も増えたな。それでも。みんな、最低あと30秒は短縮できるだろうから頑張って欲しいな
次の目標は2930切りを増やすことかな
ハーフも64分切りを目指して頑張ってほしいね
29分台20人もいるなんて、
数年前と比べたら、選手層は本当に厚くなったね
去年のこの時期は28分台ゼロ、29分台6人だけだったしね
今年って実業団に進む選手いるのかな?高校から大学に来てくれる人も気になるけど、4年の進路も気になる。
うちは、まあ東証1部か公務員2種以上だろ!
陸マガの進路一覧は残酷だよな!
新興の大学は軒並み進路が未定かブラックグレー無名企業
東日本で西池とか足羽とか出てほしいなと思ってね。ニューイヤーだったら坂田が出るかもと思って。
卒業しても応援したくなる。
坂東、青木に加え、佐藤、土井が戦列に戻り、あとは細川、東福が戻れば6名。
ここに今シーズン頑張っている福田。出雲出走の矢嶋、佐々木。昨日上位の大畑や岡原、それに磯田、本多、狩野、ルーキー田辺が加わるのか。鹿嶋、坪井、鈴木、強矢も上がってきてほしい。
いずれにしてもチーム7番から10番手の底上げが進めば誰が出ても、もっと戦えるチームになっていきそう。
まずは全日本。がんばれ法政。
坪田監督の情熱、真摯な姿勢が部内に浸透してきたかな
上位20人が29分台になったけど
次の目標は上位20人が29分30秒以内
上位10人が28分台かなー
今年中にそれに近い形になってるといいな
次ぎに記録を狙うとすれば11月の日体大(全日本不参加組)、記録挑戦会、八王子LDだろうから、
変なコンディションにならないことを祈るしか無いな
上尾はどういう面子が出るんだろ?全日本不参加組も出来れば記録挑戦会に標準合わせて欲しいんだが。。。
上尾、全日本不出場組のうち、少なくとも箱根エントリーの当落線上にいる選手は
走るんじゃないかな。やっぱりトラックとロードは別物。
上尾に出たメンバーは、学連記録会は参加は無理だろうけど・・・
12月頭に日体大記録会があるので、そっちに出る可能性はあるかも。
でも、その頃だと合宿とかぶるのかな?
NEW!!
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney Glazerの動画
2番目のグループの真ん中の女性がDelaney Glazer
PILLS & AUTOMOBILES Chris Brown - Alexander Chung & CJ Salvador
4番目のグループの左の帽子をかぶってる女性がDelaney Glazer
Fergie - HUNGRY ft Rick Ross - Choreography by Tricia Miranda - #TMillyTV ft Kaycee Rice
4番目のグループの左の女性がDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてる女性Delaney GlazerのVlog
オーディションの準備
5分46秒の女の子(Jayden Bartels)は新人類か?
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
"You Da Baddest" | @future @nickiminaj | @GuyGroove Choreography
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ
Champagne & Sunshine | Dytto
h★http://y★out★u.be/A★RKiwV50NqY
Tutter's Table Eps.1 | ft. @iam_dytto @qewly @7ife_soup
h★http://y★out★u.be/t6k3PmNL29g
YANIS MARSHALL
4番目のグループの左の女性がジャスティン・ビーバーのバックダンサーをしてるDelaney Glazer
YANIS MARSHALL & KEVIN VIVES HEELS CHOREOGRAPHY "HEAD" JOHNNY RAIN. FEAT JADE CHYNOWETH
↓
YANIS MARSHALL
Marco Marco Underwear Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 1 Yanis Marshall
Marco Marco Fashion Show SS 2018 New York Fashion Week NYFW 2017 Part 2 Yanis Marshall
Janelle Ginestra
Rihanna - Work | Choreography by Janelle Ginestra | Shot by Brazil
箱根も全日本もシードはありそう?出雲も途中まで悪くなかったが。
全日本も箱根もシード取れれば最高だけど甘くないから。でも今の法政なら可能かもしれない。希望だけど皆頑張れ。
君たちと気が合いそう過ぎて全日本とか箱根とか一緒に見たら盛り上がるだろうなと思う。(まあ、その気分を味わいたくて当日もここ来てしまうんだけどな。)
現地観戦したことがあるけど、トラックならここみたいに駄弁れるけど、
駅伝は移動移動&移動であまり落ち着けないよ。。。
「なんで襷リレーすら写さんねんっ!!」っていらつく事はなさそうだけど
今更ながら法大記録会を見ると、準主力陣は夏の疲れが抜けきれてない感じかな?
岡原はロード得意なイメージだけど、トラックの方が好結果なんだよな。。。
松澤は走るレースは必ずPBorSBで走るぐらい安定しているから、駅伝でも頼りになるような気がするね
全日本の登録はいつだろう?
区間配置は
矢嶋ー佐藤ー青木ー坂東ー田辺ー細川ー福田ー土井
まぁ絶対当たらないんだけどね
法大記録会、1年にとっては10000記録会
初挑戦だし、悪くない気がする。
設定タイム、田辺が 30'00
長澤、奥山が30:30、
中村、鈴木快、糟谷が31'00とかかな?
これからに期待だね。
ヤフーニュースで見だけど、
慶応、2018年度新入生リクで
14'20クラスが1名、14'30台が4名らしいね。
すでにうちと同等以上だね・・・
なんか悲しい。
鹿嶋は上尾ハーフに出てほしい。結果をだしてロードが強いというのをもう一度アピールしてもらいたい。
鹿嶋が箱根9区なんてのもいいね。
全日本、法大記録会の結果&駅伝を経験させるという観点からだと、
坂東−土井−田辺−大畑−蒼馬−岡原−松澤−佐藤、
ベストメンバーなら、
坂東−細川−福田−青木−土井−矢嶋−東福−佐藤 かな。
万全なら、、
坂東、細川、青木、土井、矢嶋、佐藤は28分台、
福田、東福は29分20秒切出来そうな感じだし、
シードもねらえそう。
メンバーが揃うというのはなかなか困難だけどね。
今のところ、スターター候補が未知数なんだよな
坂東2区、青木5区、佐藤6区を動かさないとなると
細川か土井が動いた場合に攻めてを欠く
シーズンを考えると福田か矢嶋が候補だとは思うが……
田辺達1年生が伸びて、黒田―徳本のリレーを再現でたら最高なんだが
去年の5区同様、区間10位で走る1区の秘密兵器現れないかなー。法政ファンですら「誰?」ってなるような(笑)
(特殊区間じゃないし現れないか。)
生澤のエントリー時点で、「生澤はなんでだ?」って今から考えたら失礼極まりない反応しちまったしな
5区投入の情報がきても、「どうせ細川だろ?」って反応が大半だったし
生澤の何が良かったって、後ろから区間順位トップ3に抜かされてもめげずに自分の力を出し切ったところだと思う。それが大学初の大舞台だったんだからたいしたものだよ。
>>88
四年だね。
東海のガキのオーバーペースと相対する。
うちの勝ち >>85
1区に誰か出てきてほしいねえ。あまり考えなしに思うのは「よーいどん!」の坂東ではなく、「襷をうけて追いあげる(たぶん)」坂東の走る姿を見たい。これまでのレースがほとんど1区だから‥‥。
10〜15位ぐらいでもタイム差があまりなければ坂東が上を抜く姿が映る‥‥と思うんだが。(いや日テレはそれでも映さない?) 坂東の1区区間賞みたいなー。
あと青木の山登り。青木は山登り速そうなフォームをしてる(ようわからんけど)
新山の神とかなっちゃったら俺は泣く
>>55
『 スマホだと見づらいから、コピー貼るならうまくやってくれ
といか、頻繁に貼る必要ない 』
お前な、見ず知らずの投稿者に
命令口調は無礼先般、非常識極まりないだろう。
いったい何様のつもりなのだ、このアホ〜。
1.スマホで見ずらいって
人気のないド田舎には、最新機種情報が届かないから
お前の骨董機では見れないんだよ,ガラパゴス野郎
都会住みの俺のスマホでは綺麗にみえるぞwww
2.見れるようにしろってか
他人に物事を頼む言葉使いでは、ないだろ〜ボケ
お前が自分で工夫して見れる様にして、投稿しろや。
まあ〜地頭倒壊の無教養なお前には無理だけどな。
3.コピー
コピーと言うならコピー元を示せや
俺はこの人のオリジナルと思うぞ。
4.頻繁に貼るな
頻繁に貼っていると言うなら、日付を羅列しろや。
この人は記録会後に選手ごとの記録の経過を
一覧表にして更新しているぞ。
俺は、直近1年の選手のPBやSB,記録会ごとの経過で
選手の成長度が測り知れて良い一覧表と思う。
最後に、お前に忠告しとく。
お前の常識は世間の非常識と認識しろ。
今からでも遅くないから世間一般の常識と教養を
身に着け、歳を重ねていけや。
アホの積み重ねで年齢を重ね嫌われ者
社会の落ちこぼれになるかの分岐点だと思え。 3日も前のレスを今更煽ってどうする
でも、下の方の文には同意。シーズンの結果まとめはありがたいね
基本、面倒だからPBしか集めてないし
>>93
長文は読んでもらえないと思え。
これは社会人の常識な 橋本より前に帝京とかに行ったドラ一が居るとか言うのは聞いたことがあるね
ま、鎌田と内田が来なかったら、二高のエースとは縁が無いって思うしか無いかねえ
須田や遠藤みたいにはいってから伸びてくれる選手の方が大事だし
橋本も順天堂で順調に成長しているが。。。
>>93
改行もまともにできないのかよ
それでも社会人かよ屑 法大記録会は高校生の個人参加は無しか
学校単位は二高、相洋、東実は前から来てくれていたようだったけど、農二ははじめてかな?
相洋、東実からは滅多に進学無いけど。。。中距離専念で良いからクレイアーロンとか来てくれたら良いのに
鎌田や内田クラスの附属高校の
選手が法大に進む場合の条件って、
外部からのスポ推薦候補者に
提示しているのと同じ条件を
提示しているのかな?
>>93
君、会社で生きていきてる?
見づらいから、変わったとこだけ示してくれと言われるよ。
会社で役員に説明したことないの? >>98
>>93
改行もまともにできないのかよ
それでも社会人かよ屑
添削
改行もまともにできないのかよ。
それでも社会人かよ、屑。 どの面さげて他人の添削してるかわからんあほがいるな。
ポイントはそこじゃねえんだよ
2区は細川がいい。前回の帝京の4年もなんか速かったじゃん。あんな感じを予想できる。塩尻と並走して最後抜いちゃったりして
あーワクワクする
>>101
君、株主総会における決算説明書、見たことある。
前年度と今年度の各項目が詳細に比較しているよね。 >>101
君、株主総会における決算説明書、見たことある。
前年度と今年度の各項目が詳細に比較しているよね。 >>104
帝京の内田は学生ハーフ入賞者で、普通に学生上位の実力者だよ。。。
細川は地味に登り弱いような感じが気になるんだよな
5区も急勾配(大平台〜元箱根)だと、下位に沈んでる >>108
此のスレ、知性、理性の在る奴いないな。 >>100
さすがに分かる人居ないんじゃ無い?
前に付属生がスポ推受験したら、教授に嫌味言われたらしい。とかのレスはあったけど
どこまで本当か分からんし
>>104
自分は坪田徳本の再現で坂東に走ってもらいたいな
1回のやらかしで「2区は坂東しかいないっ!!」から「2区より1区の方が良いかも」
って言う手のひら返しはかわいそうだ 坂東は1区がいいよ。ラストのキレも良いし
坂東は上りどうなんだろう?あまり得意ではなさそうなんだけど
1区はスローが予想されるからエース級起用は勿体ない。
もし1区にエース級を配するなら徳本、大迫、佐藤悠基のように千切る力がある選手でないと。
坂東は適性気にする段階の選手じゃないと思いたい
村山絋太だってあまり得意そうじゃなかった(&怪我)けど、走力で乗り切ったし
まあ、んなことは27分台出す選手の話と言われればそれまでだが
>>107
アホなの?
決算報告書と一緒にするな
あれは記載内容が定められてるからだよ。 あと、重要な数字は左に書く。
参考値は右に書く。
これは常識な。
君のは左に去年の順、右に今年の順を書いているが、去年の順は参考値(比較するための数字)だから右に書かないと、見る人が誤認するぞ。
>>112
どっちかというと、それはエースの役割と言うより
準エースorスピードランナーのポジのようにも。。。
ロード型が多いから、黒田とか圓井みたいなスタータータイプを欠くんだよな
坪井や蒼馬はその系統だと思うんだが、、、出雲で見たかった さらに言えば、あの一覧で重要なのは上位10人暗いのタイムだから、それ以下は不要。
また、人で比較したいなら、並びは今年の上位順にして、となりの列には、その人の昨年のベストタイムを書くようにする。
あの表は自己満足であり、見る人のことを考えていない。
苦労してるんだから、見てもらえるように工夫しないと損だよ
ちなみにワイは記録のまとめみたいなやつ、携帯を横向きにして見てる。そこそこ見やすくなるからオヌヌメ。
>>116
残念ながら、私はその表を書いてないよ。
そんなに暇じゃない。
時系列に書く時、君はそうするんだ!!! いいじゃん坂東1区区間賞で
あとは勢いで流れにのってw
とりあえずテレビにいっぱい映ってもらいたいw
>>99相洋のロングコーチは法政OB、二高の方なので今後可能性はあるかな。 >>121
だったら、2区でトップに立って芦ノ湖までトップを爆走って言う再現も良いじゃないw
まあ、どっちに来ても応援しようや
に、してもこっちが楽しく話してるのに雑音がいい加減にね……^^# >>122
神奈川は鎌倉学園にも生きの良い選手が居るんだよね
中村の母校だから何とか関係作って欲しいところだけど、そう都合のいい話は無いか >>123
やっぱ法政のユニフォームテレビに映ると興奮しちゃうもんねw >>120
あの表は上位順の前回比だろ
時系列というのは、縦軸に表示される選手を固定にして横軸に時間軸を設定して、数字を表示あるいは折れ線グラフで見せるもの >>116
追記
折れ線グラフ、及び棒グラフは、左から右に移動してるよね。
基本数字は、左端になるよね。
時系列だよね。
経過を一目瞭然に分かるよね。 >>116
追記
折れ線グラフ、及び棒グラフは、左から右に移動してるよね。
基本数字は、左端になるよね。
時系列だよね。
経過を一目瞭然に分かるよね。 >>125
3年ぶり出場の89回大会大手町で1区西池が
ベンチコート脱いだ時はテンション上がった。 高梨のゴールに西池と賀上が笑顔で走って来る場面とか
足羽のガッツポーズとかもホロリと来たな
品田が大平台で思ってたより早く来てくれたのも興奮したねー
>>131
同様に佐藤が大平台で思ってたより早く来てくれたのも興奮したねー 大村の粘りでしょ!細川が下田やケンゴとデッドヒートするようなもんだろ。
>>128
君があの表をこのスレの住人にコメントするとしたらなんてコメントをするか書いてごらん。 >>128
あの表は縦軸が2列で異なるよね
去年は坂東、土井
今年は坂東、佐藤
あれは時系列とは言わないよ >>134
いや、生澤が。というのが正しいな
大村は30分台の選手だし 大村の魂のスパートは凄かったな
あれで奥田が完全にバテた
半年前くらい初めてこのスレを訪れ、2chには珍しいというか他には無い清純さのようなものに
感動しました。その旨投稿させていただきました。「ぜひ箱根当日にまた来てください」とのレスを
いただきました。
今ひとつピンときませんでしたが、そうでしたか皆さん涙流して投稿を続けられたのですね。
あの感激をもう一度!!箱根頑張れ。
2年間荒らされまくったからなぁ。今のスレの状態はありがたいわ
仮に、予選落ちで短絡的に坪田監督を更迭していたら建て直しにさらに時間がかかったと思う
>>139
そのスレ覚えてるわ。全日本予選の後くらいだった気がする。
皆さん!5chで法政ファン増やせたら面白いですね! >>141
シードを獲ると居なくなるのよね
今は日大スレに移動したかな さみーな、追い込みすぎて怪我してねーだろーな。選手。
>>143
出雲の後にも現れたからなあ
つか、昨日の奴等がそうなんじゃ……
青木や東福の安定感を知らずに煽る低能っぷりだったからうざいだけだったけど 荒らし撃退のために「心温かいコメント」を心がけてスレしてる部分はある(笑)
良い雰囲気ばっかならいずらくなるかなって。
前回の箱根でシード取って足羽がやったーとガッツポーズしてたシーンが映った時は泣けたよ。ちなみに自分は録画してスローシーンで何度もみたよ。足羽も苦労したからなー。最後ほんとよかった
前回の箱根駅伝、何が良かったって、15位以下が1人もいない全員駅伝だったことだと思う。
足羽がキャプテンだったからこそだと思う。
92回箱根から箱根予選前までの足羽の叩かれ方を見ていたら余計にね
全日本予選の失速は生で見ていたせいか、さすがに頭にもきたが……
予選会と箱根2区での粘走は去年のチームを象徴する走りだったね
彼がここを見てたら、「何、調子良いこと言ってんだかw」って微妙な顔してそうだけど
同様に出雲でプチ失速した坂東にも、強矢にも是非ともリベンジして欲しいね
まあ、坂東は全日本で大暴れするだろうから心配してないけど
坪田の戦略は前半は控える なのでやややきもきするね
>>149
区間9位でプチ失速って言われるくらいに成長したんだな。去年だったら「よし!そこそこ!」とか言ってたんだろうな。 >>151
言わねえだろう。出雲の9位って失速以外なんか呼び方あんの?箱根の9位と同じと思ってんのかな?出雲初観戦ご苦労様。 強矢君もし箱根に出場できたら日テレの話題作りで取材されるんだろうな。
緊張するよなぁ。すごいプレッシャーかかると思う。でもそこで結果出せばヒーローになれるぞ!頑張れ!
福田も区間9位だけどな
あと、大迫や柏原もやらかしたことがある区間
さすがに、誉められた結果じゃないから全日本でリベンジ期待だな
ラジオだと坂東が区間賞候補!
とハッキリ言ってた気がする。
フラグ立ってたのね
選手には悪いが、取り上げられない、注目されないぐらいでちょうどいいのかも
>>157
キャプテン失速フラグをぶち壊した足羽の例があるからフラグがあっても大丈夫と信じたい。 坂東、全日本では区間上位の結果が欲しいところ。
箱根1区は無難にまとめたが、トラックに比べて駅伝があまり得意でないという不安がややある。払拭して箱根に臨みたい。
坂東 チカラあるんだから、もっと思い切って先頭を突っ走ってほしいね。みんなに合わせた駅伝が多い気がするから、俺についてこいや的な感じを見たい。
全日本はコース特性が箱根と逆で全日本1区=箱根2区、全日本2区=箱根1区or3区なんだよね
全日本で誰かに1区を経験させるのか、それとも坂東にリベンジさせるかに注目かな
坂東が4区を走れるぐらいチーム状態良くなれば一番なんだけど
坂東はあっさり先頭争いはからは引いて、マイペースを守りラストに賭ける手法かね。
本当は復路向きかもしれない。チームとしてそこまで余裕がないが。
1坂東、2青木、5細川が現実的だが、
1は新戦力に期待したい。
7細川で区間賞がほしい
>>164
関カレだと始めは上位で勝負して、中盤追い切れなくなったら後方で様子を見る感じだったな
で、スパートで追い上げて5000だと力尽きた塩尻をまくって表彰台だったか
歴代エースだと土井がそんな感じ
インカレで勝ったときとか予選会日本人1位の時も、いったん遅れてから巻き返したりしてた 日テレが調べていそうなこと
法政って連続シード取ると何年ぶりになるんだ?
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
●投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし
佐藤-細川-青木-坂東-東福で繋いだらサイレント復路優勝ワンチャンあるなとか謎の妄想してしまった。そんなエントリーには絶対ならんのだが。
>>167
12年ぶりかな?
2004、2005、2006以来だから >>170
仕事早いな。
実況「法政大学シード取れば12年ぶりの連続シードです!」 全日本駅伝予想
一区14.6km 坂東悠汰B
二区13.2km 青木涼真A
三区9.8km 田辺佑典@又は増田蒼馬A
四区14.0km 土井大輔B
五区11.6km 福田兼士B
六区12.3km 松澤拓弥A
七区11.9km 大畑和真B
八区19.7km 佐藤敏也A
法大記録会から予想。
経験を目的に構成
細川、東福は走ってないので入れませんでした。
個人的には磯田にデビューして欲しいが、、。
>>171
「オレンジエクスプレス」は何回枕詞で出てくるかな。 ◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/
・打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
・投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
・投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし 94回の箱根は青山 東海 あとは団子状態になる予想。しかし青山がまさかの棄権
東海が山のブレーキ。法政は1区坂東が区間賞。5区青木が後続を4分引き離しての区間賞(新山の神)6区佐藤がなんと57分台での区間記録を叩きだし、他の選手も粘りの走りでまさかの優勝!
そんな感じになんないかなw
後続4分だと、67分台で走らないと無理かも。。。
ちなみに、今井の69分台は前コースの16分〜17分台相当らしいよ
青木は5区だったら全日本は是非とも8区を走って欲しいかな
うちの起用傾向だと、8区=9区を走る選手(土井、中村、田中、松田)という感じだけど
>>176
楽し過ぎかよ。
なんか、「94回大会優勝だ!」とはおそれおおくて言わないけど、法政って変な大学だから、優勝候補って言われてないときに「あらら?」って感じで優勝しそうだよね。 ◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/
・打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
・投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
・投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※バカ駒沢は入試受験者が少なく大学の危なくなり、その時に硬式野球部の
選手を好待遇・推薦入試で選手を集め大学の潰れるのを救った。
その時の選手が今はプロで活躍しているだけ。今の現役生は活躍しているのは
誰もいない。頭の悪い大学だからスポーツもなんでもダメだよ。 >>178
2ちゃんが「なんで法政やねんっ!?」って感じで祭りになりそうだなw
近未来でそうなることを期待して、シード定着からだね ◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/
・打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
・投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
・投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※バカ駒沢は入試受験者が少なく大学が危なくなり、その時に硬式野球部の
選手を好待遇・推薦入試で選手をカキ集め大学の潰れるのを救った。
その時の選手が今はプロで活躍しているだけ。今の現役生は活躍しているのは
誰もいない。頭の悪い大学だからスポーツはなんでもダメだよ。
バカ駒沢は大学が危なくなると、必ずスポーツで回復させたが、これからの時代は
各大学がスポーツが盛んになっているバカ駒沢に来るバカ学生はいないと思う。 >>180
しかも山の神の出現ではなく「あれ?なんか法政がじわじわ来てる。」みたいな展開が法政っぽい。山の神で優勝しましたはよくあることだしな。 >>182
出雲の青木がまさにそんな感じだったんだよな
「塩尻来たーっ!! って、法政が前にいる??」ってな感じで ツベで00'01年の箱根上がってたけど当時の徳本みたいな傾奇っぷりを坂東に期待したい。
良い意味での最近の箱根の予想外は、
佐藤の山下り、関口、黒山の爆走、以外にあるかい?
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
●投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし
関口は箱根5区で、8人抜いた時にようやく報道された。
8人抜いたのに報道すらされなかった今年の上武大森田
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/
・打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
・投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
・投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※バカ駒沢は入試受験者が少なく大学が危なくなり、その時に硬式野球部の
選手を好待遇・推薦入試で選手をカキ集め大学の潰れるのを救った。
その時の選手が今はプロで活躍しているだけ。今の現役生は活躍しているのは
誰もいない。頭の悪い大学だからスポーツはなんでもダメだよ。
バカ駒沢は大学が危なくなると、必ずスポーツで回復させたが、これからの時代は
各大学がスポーツが盛んになっているバカ駒沢に来るバカ学生はいないと思う。 ◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
●投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし
・
1.バカ大学駒沢は頭の悪いバカが入るバカ大だから野球もこんなもんだ
バカ大学駒沢の野球だからこんなもんだよ。
仏教四大学は、駒沢大学・立正大学・愛知学院大学・龍谷大学
2.バカ大学駒沢は頭の悪いバカが入るバカ大だから野球もこんなもんだ
バカ大学駒沢の野球だからこんなもんだよ。
仏教四大学は、駒沢大学・立正大学・愛知学院大学・龍谷大学
◆◆東洋大学は東本願寺大谷派浅草本願寺が発祥の坊さん大学◆◆
・白山本校は荒れ寺の跡地に創建 創立者福田和尚の紹介
・奨学金は日蓮正宗本門寺の奨学金(戦後ここに乗っ取られました)
・関東仏教4大学協議会
★東洋大学・立正大学・大正大学・駒澤大学
東洋大学ホームページhttp://www.toyo.ac.jp/life/1/1/
ク ク || プ / ク ク || プ 東洋って坊さん大なんだね
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // 大馬鹿坊さん大だね
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ どらえもん可笑しいよね
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l )) ほんと馬鹿大だね
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ しかし東洋は屑だね
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ 犯罪が多いし就職最低
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ ・
★東洋大学は有名大学・東洋大学・・・哲学の有名大学
★バカ駒沢は低能坊さん大学・坊さん大学野球大会はバカ駒沢・立正大学・愛知学院大学
★仏教四大学は、駒沢大学・立正大学・愛知学院大学・龍谷大学
★関東仏教4大学協議会北福祉大・・仏教に対する研究する協議会する機関
※坊さん大学は頭の悪い大学のため、有名大学・東洋大学に肩を並べたく、
東洋の名前を使うバカ駒沢のエロ男だよ。
※井上円了・東洋大の創設者はお寺の出身で東京大学出身だが、仏教やお寺に関係は一切ない。
バカ駒沢はエロ男は頭が悪く、東洋大を受験したが見事に不合格だよ、それ以来東洋大学を恨み続ける、バカ男だよ。バカ駒沢にはこの様なバカ・キチガイが多い。
エントリーはいつでるんだろ
こんなか?
4年 細川、磯田
3年 坂東、土井、矢嶋、福田、大畑、東福
2年 青木、佐藤、佐々木、松澤、増田
1年 田辺
全日本は大畑1区で試してはどうか?
うまくはまれば箱根でも任せられ、2区板東、5区青木の目途も立つ。
大畑は北海道マラソンを経験させて一皮向けたかもしれない
2週間前にハーフ走った上での結果だしね
福田も4連戦の最後でPBだから評価されてると思うけど
◆◆東洋大学は東本願寺大谷派浅草本願寺が発祥の坊さん大学◆◆
・白山本校は荒れ寺の跡地に創建 創立者福田和尚の紹介
・奨学金は日蓮正宗本門寺の奨学金(戦後ここに乗っ取られました)
・関東仏教4大学協議会
★東洋大学・立正大学・大正大学・駒澤大学
東洋大学ホームページhttp://www.toyo.ac.jp/life/1/1/
ク ク || プ / ク ク || プ 東洋って坊さん大なんだね
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ // 大馬鹿坊さん大だね
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____ どらえもん可笑しいよね
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, −、, -、l )) ほんと馬鹿大だね
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ しかし東洋は屑だね
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ 犯罪が多いし就職最低
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ 拾いものの歴代ハーフマラソンの62分台、63分台の面々
2000 坪田(62:42)
2001 無し
2003 土井(62:40)長嶺(63:27)
2004 長嶺(63:27)
2006 岡田(63:54)後藤(63:55)
2007 圓井(62:53)後藤(62:54) 田中(62:59) 下川原(63:30) 伊藤(63:35) 松垣(63:52)
2008 高嶺(63:07)下川原(63:30)姜山(63:57)
2010 無し
2013 無し
2014 西池(62:36★)田井(62:54)関口(62:57)佐野(62:59)松田(63:52)
2015 西池(62:36★)関口(62:57)佐野(62:59)
2016 足羽(63:37)
2017 足羽(63:37)
2018 佐藤(62:52)福田(63:59)
人数が多い年ほど結果が。。。という
2007は上尾で大量に好結果を出して、意気揚々と箱根に挑んだ結果がアレという
拾ったところにも書いてあったけど、「ぶっちゃけ、ハーフでタイム出す必要無くね??」だな
>>203
福田は復路にとっておきたい。
矢嶋も復路か、もしくは3区がいいかな。 姜山とか何年ぶりだよ!
元気かな?
暗黒期の幕開けでしたな
2007年の下川原選手、伊藤選手は目立たなかったイメージ。
佐野君も強かったけど目立った結果無し。怪我に泣いた。
15日の10000は8000くらいまで坂東と青木が引いて、
ラストは自由走とかそんな感じ?
単純計算で29:30ペースだから、29分台狙いのペースメークだったのかな?
去年も1年2年がこぞって29台出したのは11月だし、また記録ラッシュ期待したいね。
記録で順位が決まるものではないけど、見栄えがよく見えるし、張り合う相手が明確になりそう。
全日本
1区大畑を試し板東をアンカーへ、のシナリオで
ベストオーダーを考えてみた。
大畑-青木-矢嶋-細川-福田-佐藤-土井-板東
>>212
オーダーは面白いと思うが、板東やなくて坂東やで 全日本アンカー起用された佐藤が爆走しちゃったら、箱根で2区に使いたくなっちゃいそう。
でもそれはつまらないなあ。やはり佐藤は6区で57分区間新が楽しみ。
坂東世代が4年時はかなり期待できるな。ただその世代が卒業になる事を考えるとスカウト頑張ってほしいな。
>>218
2年は3年以上な感じだし、1年は高校PB以上に強いヤツばかりな感じはするよ
ただ、1年からインカレで戦えるような即戦力も一人ぐらいは欲しいね 全日本予想
福田-坂東-土井-佐藤-矢嶋-磯田-大畑-青木
4区までは順番入れ替わるにせよ、この4名かと。細川、東福は外して予想してみました。
全日本
坂東-青木-田辺-佐藤-岡原-大畑-松澤-土井
全日本のエントリー(メンバー)は去年、大会の13日前だったから、月曜日に発表されるかもね。
>>222
ならもうすぐだね。
そしたら区間配置ももう少し現実的な議論or予想になるな。 全日本
坂東ー福田ー蒼馬ー矢嶋ー田辺ー大畑ー
岡原ー青木
大畑 蒼馬 岡原 田辺は結果しだいでは箱根の候補に!んー坪井と強矢もみたいな
細川は元々山登りを希望していました。東福はスピード選手ではなく山登りタイプです。坪井は先回の箱根駅伝まで佐藤と一緒に山下りの練習をしていました。佐藤よりタイムが良かったそうです。彼等は今山籠りをしているのではないでしょうか?
>>226
東福5区か?
そもそも青木の5区もどうなんだろうか
青木が2区?ってのもおもしろいかも 狩野や磯田も最近はレース出てないかな?
狩野の1区もいいかと思ったけど
平国記録会
29:39.23 足羽 純実 Honda 埼玉
◆2017NPBシーズン終了 出身大学別上位成績者一覧◆
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/
・打撃10傑
パ
1 秋山 翔吾 (西) .322八戸大
2 柳田 悠岐 (ソ) .310広経済
3 茂木 栄五郎 (楽).296早稲田
9 小谷野 栄一 (オ).277創価大
セ
1 宮ア 敏郎 (D) .323日文大
3 大島 洋平 (中) .313駒澤大
8 鳥谷 敬 (神) .293早稲田
10 糸井 嘉男 (神).290近畿大
・投手(先発)防御率5傑
セ
1 菅野 智之 (巨) 1.59東海大
4 野村 祐輔 (広) 2.78明治大
5 今永 昇太 (D) 2.98駒澤大
パ
2 則本 昂大 (楽) 2.57三中大
4 東浜 巨 (ソ) 2.64亜細亜
5 岸 孝之 (楽) 2.76東北学
・投手セーブポイント5傑
セ
2 田島 慎二 (中) 34東海学大
4 山ア 康晃 (D) 26 亜細亜大
パ
3 平野 佳寿 (オ) 29京産大
4 増田 達至 (西) 28福井工業
5 増井 浩俊 (日) 27駒澤大
※東洋大該当者なし ◆【大学別J1現役選手輩出数ランキング】◆
サッカーダイジェスト編集部2017シーズン開始前
http://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=21372
1位 明治大(関東1部1位) 16人
1位 流経大(関東1部8位) 16人
3位 筑波大(関東1部2位) 13人
4位 早稲田(関東1部11位)..12人
5位 国士大(関東1部12位.. 10人
6位 ..中央大(関東2部5位) 9人
6位 福岡大(九州1部5位) 9人
8位 駒澤大(関東1部9位) 7人
9位 順天堂大(関東1部4位)6人
10位 専修大(関東1部7位) 5人
・
・
最下位
1人
山梨学院大(東京都1部5位) DF橋爪(甲府)
日本大(東京都1部3位) GK伊藤(湘南)
日本経済大(九州1部11位) FW野田(名古屋)
新潟経営大(北信越1部3位) GK東口(G大阪)
東洋大 MF石川(湘南)←ココ◆◆ 1坂東2佐藤3福田4土井5青木
6坪井7細川8??9矢嶋10東福
順位(総合)
3ー8(6)ー8(6)ー8(6)ー3(4)
8(5)ー5(4)ー10(6)ー10(7)ー6(6)
総合6位くらいいけそう
俺はこう思う。
1区坪井 2区坂東 3区福田 4区土井 5区青木
6区佐藤 7区細川 8区大畑 9区矢嶋 10区東福
※佐藤は下りだと他校と2分縮められるが、平地で2分縮めるのは難しい。
>>238
佐藤でも他校を2分縮めるのは難しいかもしれないが、平地でも他の部員と比べて他校に2分あけられるリスクも少ない。
自分の予想
1区坂東 2区佐藤 3区福田 4区土井 5区青木
6区坪井 7区矢嶋 8区細川 9区磯田 10区東福
SUB 狩野 大畑 鈴木 佐々木 松澤 田辺 坪井はレースに出ていないからまだまだ未知数だし、数に入れるのはどうかな?
とりあえず、全日本1区は難コースだから期待の選手かつ坂東、細川、土井、青木、佐藤以外で誰かに走って欲しいかな
大畑抜擢も有りのように思える
大畑−福田−田辺−坂東−佐藤−土井−岡原−青木とか
正直、青木が5区候補なせいで予想がつかないんだよね
生澤みたいな秘密兵器が居れば1区2区は坂東と青木で状況に合わせて起用できそうなんだけど
故障等が無く走れる事を前提とした話です。青木や東福はスピードランナーでは無く、安定した走りができるのランナーです。青木は5区候補に挙げられていますが、二人とも平地を走るとしたら8区向きのランナーだと思います。
青木、夏合宿で登りがすごく良かったらしい。
出雲での走りを見ると地力もついてるし、
佐藤を含めて、箱根の5,6区
かなりのアドバンテージが期待できる。
5,6区の青木、佐藤とすると、
この2人以外で、1,2区で走りを見たい!
っていう選手が今のところ坂東だけというのがかな〜
坂東以外の1,2区候補は、
1区:福田、土井、矢嶋
2区:細川、土井、矢嶋
かな?
全日本なら区間5位以内、
上尾なら62〜3分台、
学連記録会なら28分台で
走れるメンバーが出てくれたら。
1,2区両方:土井、矢嶋
ごめんなさい、
1,2区両方:土井、矢嶋
は削除で。
福田はある程度スピードランナーと言えますが 、高校時代クロカンでかなりの成績を残していた選手でちからのある
堀尾よりロードの強さが評価されていたわけだしな>福田
立川で63分台は価値が大きい
1区か3区のスピードにも対応できれば心強いが
上尾で好記録連発した年は2回(2007、2014)ともシード落としているから
上尾は準レギュラーとか1年生のテストレースって言う位置づけで良いと思う
と言うより、ここ2年はそんな感じだよね
ついでに、上記2回ともチームトップ(後藤と西池)が故障しているというのが怖すぎる
>>246
坂東が出ようとしてるのなんだっけ?上尾?八王子LD?
それ聞いたら怖くなってきた。 >>249
八王子LDだね
八王子は西池と田井は好走、足羽と坂田は凡走と結果が分かれてるな
組にもよるけど、PMが居る分記録は出しやすいと思う 夏合宿で青木の登りの強さは証明済みが同時に登りに強い選手は他にもいる
との記事を見た。
陸上部長距離の応援通信に、生澤が強さを発揮したコースで、遜色ないタイム
で走った登り適性の選手がいたらしい。スピードのある選手ではない。
生澤同様に注目されたこともない、箱根の長い距離で本当に強いのかは不明!
>>251
A合宿参加者だと結構絞られる気もするが、、、竹腰辺りかな?
仮に生澤並みに走れれば青木を平地。可能なら2区に回せるから坂東1区も可能になるんだよな
もちろん、これとは逆で青木−坂東の並びにしても良いし 持ち場を考えると
2区坂東
5区青木
6区佐藤
7区細川
なのだが、1区でコケることは許されない。
とすると、1区を実力上位の上記の4人のなかから考えざるを得ないかと思う
箱根の1区は全日本と記録挑戦会などの記録会を見てからでしょ
監督の中ではある程度答えが出てるかもしれないけど
外野から判断するには材料が少なすぎる
個人的には福田1区とか考えてるんじゃないかなーって感じがするけどね
蒼馬とか2年が1区走れるようになってたら最高
2014は当初西池の予定だったみたいだけど、全日本で田井を試したからね
当時は1区と2区が同等だったからダブルエースを当然のように投入したわけだけど。。。
仮に全日本でも東海阪口が、当時の駒澤中村のような圧倒するような走りをしたら
その再現が起こりそうでな。。。現時点でも、神奈川の山藤とかは間違いなく来るからハイレベルではあるんだけど
>>254じゃないけど、黒田みたいながんがん前に出てレースに主導権と取ろうとするor取れる選手がもう一枚欲しいんだよね
黒田・徳本タイプが坂東だけだからちょっと冒険が必要になりそうで 力が伴ってるかは別として福田は前に出るタイプだと思う
記録会とか見てるとそんな感じがする
スターターなら多分前に行く
福田だと実績がまだ無いからちょっと怖いけどねw
>>257
関カレがそんな感じだったな。坂東達が抜け出すまで、栃木や中島と言った実力者を従えてた
その後も10位前後でしっかり粘れていたな 現時点のトラックPBまとめ。ハーフは変わってないから無し
シーズン記録はいつもの人に任せた
5000(15分以内) ★PB
坂東 悠汰 13:47.26★
坪井 慧 14:12.82
増田 蒼馬 14:16.46★
強矢 涼太 14:17.65★
土井 大輔 14:19.17
佐藤 敏也 14:19.18★
福田 兼士 14:19.28★
矢嶋 謙悟 14:20.38
田辺 佑典 14:21.42
園田 憲佑 14:24.70
磯田 和也 14:24.88
岡原 仁志 14:25.07
佐々木虎一カ 14:26.47★
田上 鷹弥 14:26.65
松澤 拓弥 14:27.02★
本多 寛幸 14:28.91
狩野 琢己 14:29.00
中村 雅史 14:29.04
大畑 和真 14:29.61
糟谷 勇輝 14:30.85
鹿嶋 隆裕 14:31.49
青木 涼真 14:31.99
遠藤 和之 14:32.32★
鈴木 亮平 14:34.24
増田 将也 14:34.46
児玉 天晴 14:34.99
長澤 圭馬 14:35.36★
緒方 喬平 14:37.25
須田 大貴 14:37.74
東福龍太郎 14:38.48★
阿部 泰久 14:40.98
細川翔太郎 14:41.12
増田 真也 14:41.47
加藤 巧記 14:43.52
後藤 大輝 14:43.92
古海 航 14:45.87
寺沢 玄 14:46.62★
一瀬 泰大 14:48.37
奥山 智広 14:49.58
日吉 陸斗 14:52.73
鈴木 快 14:57.48★
10000 ★PB
坂東 悠汰 28:44.87★
土井 大輔 29:06.65
矢嶋 謙悟 29:14.03
細川翔太郎 29:22.65
佐藤 敏也 29:23.79★
青木 涼真 29:30.64★
東福龍太郎 29:31.59
大畑 和真 29:32.92★
狩野 琢己 29:35.64
田上 鷹弥 29:38.83
磯田 和也 29:39.59
佐々木虎一カ 29:42.13★
増田 蒼馬 29:42.88
福田 兼士 29:42.95★
岡原 仁志 29:47.74★
坪井 慧 29:48.33
鈴木 亮平 29:48.85
松澤 拓弥 29:50.06★
鹿嶋 隆裕 29:55.79
田辺 佑典 29:58.83★
強矢 涼太 30:00.14
増田 将也 30:01.94
加藤 巧記 30:09.27
園田 憲佑 30:20.17
本多 寛幸 30:20.38
増田 真也 30:20.69
阿部 泰久 30:22.19
緒方 喬平 30:22.60
後藤 大輝 30:25.47
長澤 圭馬 30:30.03★
須田 大貴 30:32.16★
奥山 智広 30:38.09★
中村 雅史 31:00.80★
鈴木 快 31:07.00★
糟谷 勇輝 31:17.97★
現状だと坂東のワンマンチーム状態だな
29分台も後半は15人も居るが、前半は坂東含めて5人だけ。B更新も坂東と佐藤だけは少々寂しい。
後半組と30分台前半はけっこう居るので彼等の奮起に期待だな
特に、30分台前半で燻っている上級生は最後に一花咲かせて欲しい……
4年生はAチームの3人以外、みんなもう就活とか優先になっちまってるのかな?
箱根
坂東ー土井ー矢嶋ー細川ー青木
佐藤ー福田ー大畑ー鹿嶋ー東福
2区は土井で耐える 細川でもいいな
往路は強い選手を入れてできるだけ順位が上の方がいいと思う。そして佐藤が上位まで順位を上げる。勢いで行った方が駅伝はおもしろいw
9区鹿嶋は主将が頑張ってくれる!
チームの主将が走んないとおもしろくないw
>>260
中間層と坂東以外の主力の爆上げに期待したいね
あまり記録会にでないからイマイチわからんねぇ >>262
分かる。4年世代にはもうちょい頑張りを期待したい。 箱根も全日本予選も4年生が踏ん張ってくれたから下級生の快走に繋がったわけだしな
個人的には坂東の2区がみたいかなあ
法政の前評判あまり良くないというか無視されていますね。こういうときの法政は強いと聞いています。
期待してます。
話は違いますが管官房長官は法政OB なんですね。自民党勝利おめでとうございます。
全日本エントリー
磯田 和也 4年 埼玉・熊谷 29分49秒02
坂東 悠汰 3年 兵庫・津名 28分44秒87
土井 大輔 3年 福岡・九州国際大付 30分47秒01
矢嶋 謙悟 3年 千葉・市船橋 30分17秒35
鈴木 亮平 3年 山形・酒田南
福田 兼士 3年 兵庫・須磨学園 30分30秒32
岡原 仁志 2年 広島・国際学院 30分13秒26
青木 涼真 2年 埼玉・春日部 29分30秒64
佐藤 敏也 2年 愛知・愛知 29分28秒80
増田 蒼馬 2年 静岡・島田 14分16秒46▲
松澤 拓弥 2年 岐阜・中京 30分12秒19
佐々木 虎一朗 2年 宮城・東北 29分43秒14
中村 雅史 1年 大阪・関大北陽 14分47秒73▲
>>270
おお、ありがとう
土井佐藤入ってきたね。主要区間は坂東土井佐藤青木で決まりかな? >>272
細川は先月何らかのアクシデントがあったみたいだからそれの影響かな
東福は調子が良くないのかもね。坪井は山下り練習の可能性あるかもね 坂東ー青木ー福田ー土井ー増田ー佐々木ー矢嶋ー佐藤
と予想。
箱根に向けて、山籠り組が5.6区走れるなら、佐藤と青木を他に回せるので、箱根1区は坂東と予想。
.
全日本大学駅伝・公式エントリー選手発表
全日本公式ホームページより、コピー・編集
記録は2017年度公式記録
エントリー指定提出日:10月11日
10月15日法大記録会が反映されないので変更しました。
@ 磯 田 和 也 4年 埼玉・熊谷高校 29:49.02
A 坂 東 悠 汰 3年 兵庫・津名高校 28:44.87
B 土 井 大 輔 3年 福岡・九州国際 29:27.30
C 矢 嶋 謙 悟 3年 千葉・市船橋高 30:02.97
D 鈴 木 亮 平 3年 山形・酒田南高 30:07.38
E 福 田 兼 士 3年 兵庫・須磨学園 29:42.45
F 岡 原 仁 志 2年 広島・国際学院 29:47.74
G 青 木 涼 真 2年 埼玉・春日部高 29:30.64
H 佐 藤 敏 也 2年 愛知・愛知高校 29:23.79
I 増 田 蒼 馬 2年 静岡・島田高校 30:39.65
J 松 澤 拓 弥 2年 岐阜・中京高校 29:50.06
K 佐々木虎一朗 2年 宮城・東北高 29:43.14
L 中 村 雅 史 1年 大阪・関大北陽 31:00.80
細川、東福、狩野、大畑、坪井、強矢、田辺あたりがエントリー漏れですね!
細川はいつも通り大本番には合わせてくれる奴だと信じてるぜ!
確かにこのエントリーで、細川と坪井の山籠りは真実味を帯びてきたな。
青木、佐藤を平地に回せるとなるとすごいことになるな。
山次第だ。
佐藤を6区から外すのもかなり勇気がいるとは思うが、面白い。
佐藤コンバートはまだまだ怖いし、細川か東福が5区では平地にアドバンテージにならんな
もちろん青木でもだが。。。
考えたくはないが佐藤に何かあったときのために6区要員を他にも作っておくのはありかもな。
実際去年の5区だと生澤or細川or城越は候補だっただろうし。生澤が走れそうだったから2人を平地に使えたんだろうし。
何人か「可能性はあるよ!」を作らないと急に走ってくださいは酷だろうな。
細川は登り強いわけではないしないと思うけどなぁ
坪井は下りの候補は間違いないだろうけど
坪井が試走で佐藤以上だったらしいけど、58分台で走った選手を代えるというのはな
むしろ、坪井に1区や3区を走れるようになってもらう方が安全だろうし
5区はレギュラー以外で上れるヤツが居るのが理想なんだよな
一番怖いのは主力のケガ・故障・病気などのアクシデントだなあ。いままでこれで何度もくやしい思いをしたことか。
シード狙うなら2区坂東5区青木6区佐藤は変わらないでしょ
さらに上位狙うとかなら5区6区変える博打するかもだけどそんなことする必要ない
今回のエントリーで福田か蒼馬1区の可能性高くなった気がする
全日本はスターターとして積極性と粘りを試すには絶好の機会
福田ー坂東ー土井ー青木ー磯田ー矢嶋ー松澤ー佐藤
どうだろう
狩野と東福は本調子にまだ戻っていないのか
細川は箱根に照準を合わせているのかな
意外な所で大畑が山籠りしている可能性はあるか?
>>287
と思ったが、佐藤ちゃんと後ろにいたわ。 シードを意識するなら前半型は当然ちゃ当然
1区候補は福田かな?当たらんだろうけど、こんなんどう?と言う予想
福田−矢嶋−土井−坂東−佐藤−磯田−岡原(中村)−青木
1区は本来2区型の選手が向いているんだが、ここはお試しなので福田
2区は3区型なので矢嶋。3区は短いけど細かいアップダウンがあるので4区候補の土井
4区は地味だがエース区間なので坂東一択
5区佐藤は箱根6区の予行なんて無理なので坂東との並びで勢いづけ
磯田、岡原は経験区間。岡原のところは松澤、佐々木、中村の中から調子の良い選手かな
8区は当然青木。5区を見据えると単独走でどれだけ走れるかにも注目
今日のエントリーを見て細井、東福は5区、坪井、狩野は、6区に籠っている事を確信しました。坪井が佐藤よりタイムが良かった事は佐藤自身が言った事です。
経験を積ませる&法大記録会の結果なら、
坂東−土井−蒼馬−磯田−鈴木−岡原−松澤−佐藤
これまでの成績+法大記録会の結果なら、、
坂東−土井−蒼真−青木−福田−矢嶋−岡原−佐藤
はどうかな。
細井が1年生の時、青山学院の何某と山で勝負をして見たい、と言っていました。2年生の時5区を走ったと思いますが、振るいませんでした。思い違いでしょうか。
>>251の記事が気にはなるな
>>293
細川2年時の5区は走力的にも細川以外登れる選手は居なかったと思う
生澤でも無理。ただ、勾配がきつくなる大平台から元箱根までで大きくタイムを落としている
生澤は逆にここで上げていて、細川は平地の走りと登り切ってからで挽回して13位にまとめた
走力的には十分まとめられるとは思うけど、適性面ではちょっと微妙かもと言うのが素人目から見た印象かな
坪田監督が行ける。と判断した選手なら問題無く登れるとは思うが 全日本
坂東ー福田ー蒼馬ー佐藤ー岡原ー磯田
ー土井ー青木
スタートは坂東でしょ!坂東が1番で来てくれればチームも勢いずくと思う。
箱根も1区は坂東がいい。
坂東君の区間賞期待してます!頑張れ!
大変申し訳ございません。細川様。ご指摘ありがとうございます。
箱根1区か
せいぜい山藤と阪口が引っ張ってハイペースにしてくれることを祈るんだなw
あと東洋が1区に小笹や竹下ではなく西山か相澤を使ってくれることを
スローだったらエース級使った大学が大損するからな
>>296
私もそう思います。
出だしでつまずくと挽回が大変なので、前半で確実に流れを掴むことが大切かと。
ただ、箱根は山登りだけで他の区間より大きく差がつくので、ここはやはり重要ですよね。 2区も差がつく区間なんだがなあ
せっかく2区で戦えそうなエースが出てきたのに、1回の失敗で2区から除外は気の毒なんだが……
箱根の区間配置が全く想像できない。
いろんな可能性がありそう。
前回のエントリー時も驚かされたが、
今度も素人では予想もできないような
オーダーかもしれないね。
坂東をエース区間2区で使うより坂東1区で目立った方がいいと思うんだけどな‥
2区は駅伝に強そうな細川に期待してるんだが‥んーわからん
箱根は1区で失敗するのは嫌だから、初めて箱根駅伝を走る選手は避けてもらいたいな。
佐藤なら5位以内いけそう。
山下りは他に適正のある選手がいるだろう
1区だと、徳本や大迫みたいにぶっちぎるか、
潰滝みたいに超ハイペースを作ってシードライバル校の息の根を止めに行かないとじゃない?
出来ないとは言わないがリスクは大きいと思う
単純に区間賞狙いだったら、2区に足羽以上の選手が必要になるけど
58分台で走れる可能性のある選手の代わりが簡単に見つかったら苦労しないって……
結局箱根の話題になるねw
最近おじゃましてますけど
おもしろいです
58分台を平地に回すのは博打すぎるわ
適正でいえば坪井だろうが、坪井は距離対応できてるのかが怪しい
これで坪田がアッと驚く神采配したらみんなひれ伏すしかないよね。
なんか、もう、坪田様頼みますって感じです。
いやー本当に分からないね…贅沢で楽しい悩みだけど。そしてこのひと時。
とにかく1区。謎。
坂東なのかはたまた新戦力の抜擢か。
そして5区と6区。
青木、佐藤を外しすのか!?
どちらも甲乙つけがたい選手起用だ、、
選手を見ている監督でも悩むのか、もしくは簡単に決められるほどのチーム状況なのか。
やきもきするけど楽しい^ ^
でもなんとしてもシード確保を!
青木の5区に関しては記事有り気だしな
月陸とか陸マガとかを加えても、生澤の名前なんてまるで無いところからの抜擢で
4年生らしい粘走と適性を見抜いた眼力には脱帽だった
今年もなんだかんだでウキウキさせてくれてるしね
出雲で、坂東−福田
のたすき渡しを観たときは、胸が熱くなった。
箱根でもみたいな。
その場合は、1区:福田、2区:坂東かな。
東福は最近どうしてるんだろう?
本当に山籠り?あの太ももとふくらはぎの太さは山に通用するかもしれん
東福は暑さに強いらしいから復路9区10区に居て欲しいようにも
全日本
坂東-青木-佐々木-佐藤-岡原-矢嶋-松澤-土井
生澤って、4年の全日本予選補欠だったし
俺的には、平地でも調子良ければ、箱根メンバーかなって、
思っていた。ただ、10位とは驚いた。
狩野ってしばらく走っないよね。大丈夫かな?
田辺、細川、東福、大畑、竹腰あたりが、合宿後何かあったかな?
山要員の1番手は、6区は佐藤じゃないかなあ?
5区は青木なのか?
うちも選手層が厚くなってきたので、
山の控えの選手はそれ用の練習をしている気がする。
出雲や全日本のエントリーなしで。
大畑と田辺は法大記録会がエントリー後だったと言う話かな
狩野は三次の体幹トレに写っていただけだから復帰途上かも
細川はなにかアクシデントがあったとか言う噂がある
東福と竹腰は分からん
上の方にあるレスで、青木以外に去年の生澤ばりに上れた平地での実績の無い選手
ってのに竹腰はピタリと当てはまるが
おれも佐藤は6区がいいと思う。日体大の秋山の区間記録を塗り替えてほしい。
瀬古やナベに法政には佐藤がいますからね〜と言われてもらいたい。怪我無くいけば佐藤はあと3回も山下りみれるのか〜
夏合宿のショート山登りでは青木のタイムが突出。竹腰もまあまあで
、昨年の生澤のタイムに遅れる事10秒前後の選手が2人いたと聞いてます。
1人はA合宿参加者でスピードもある選手で、もう一人はB合宿参加の選手。
山登りの候補者なのかはわからない。
もともと佐藤は60:30〜61:00のつもりだったらしいし(つまり坪井も60:30くらい予定?)、箱根駅伝後の雑誌にも「今後の6区の目処が立った。」みたいなこと言ってたから、佐藤が第一候補だと思う。
5区は分からん。距離が長いままだったら青木な気がするけど。でも重要区間であることは間違いないし。
てか、もし、青木2、竹腰5、佐藤6で成功したら、この世代がいなくなった年ヒヤヒヤだな。
>>322
もしこれで大成功したら95回の箱根はかなり盛りあがるねw >>323
それを想定しないでカメラ配置や実況準備をする日テレが想像できます。 箱根
坂東ー青木ー矢嶋ー土井ー??
佐藤ー福田ー??ー細川ー東福
5区は現在山篭りをしているらしき坪田監督一押しの選手
8区は今年もっとも頑張って成長した坪田監督一押しの選手
おれとしては強矢のリベンジが見たいのだが‥
>>325
今年度は厳しそうだけど、来年度完全復活して活躍してくれたらお茶の間の法政ヲタは泣く。(強矢) >>321
そんな情報があるんだ。
だったら、スピードある選手が候補で、B合宿の選手が控えか?
青木が2区か5区か?
坂東が1区か2区か?
1区は候補がいるのか?
それと、全日本の1区は箱根の1区とは
イメージが違うような書き込みがあったが
箱根1区候補の選手はどこの区間で使われるか?
楽しいが、結局ぐるぐる回ってるわ。 まずは強矢は上尾だの記録挑戦会でリベンジだな
青木もそうだけど、竹腰は生澤と比べてどんな感じだったんだろ?
スピード型の選手とBチームの選手が10数秒の遅れなら竹腰は同レベルとか?
青木が去年で言うと大塚とか森田並に走れるなら大きな武器ではあるが。。。
山候補だったとしたら札幌でどのぐらい走るか見たかったな。たしか、登り基調のコースだし
出場メンバーで11月生まれが6人もいるのな。
土井はレース翌日の11月6日生まれだ。
箱根5区・加藤巧記って可能性はないか?
これこそまさしく秘密兵器
生澤路線なら竹腰よりもこっちの方がしっくり来る
東北高校の小野、須磨学園の坂元が法政って噂あるけど、どうなんだろね
東北高校は佐々木が頑張ってるから、あり得ない話じゃないかなって思うが。。
今年はリクの話も出てて嬉しいがエース級が欲しいね〜
>>334
そんな噂あるの?
現時点では噂に一喜一憂せず、来てくれたらいいね、程度でいいのでは。 >>335
北野連呼してたアホの可能性も否定しきれないしほっとけほっとけ 八千代松陰から守角が来てくれるの嬉しいね
専大松戸の中光も可能性高いみたいだし、法政二高の鎌田、山本、あと聖望学園の砂岡の名前も、、、
倉敷の北野は厳しそうだ。。
来てくれたらラッキーだが。。。
進路はもう来た選手が伸びてくれると思っておけば良いから、気にしない気にしない
進路スレで話が出てもソース無いんじゃ確認しようが無いしね
箱根もそうだが、全日本もまた読めないよな
基本的に1区でやらかして何とかなったのは2006の復路優勝の時だけ
だからこそ、1区を誰にするかなんだが
まあ法政も例えば2年生はドラ1の坪井が伸び悩む中で佐藤や青木がエース級に育ってるとか、高校在学時のタイムが全てではないけどね。
法政ファンは
西池みたいな選手にまた来て欲しいと願ってしまうよね
伸び悩みと言っても、去年の快進撃に火を付けたのはドラ一の坪井とドラ二の蒼馬だからねえ
坪井は故障なのか分からんけど、蒼馬は坂東に次ぐスピードランナーっぷりを見せているし
伸び悩みとかの判断はこれからじゃ無いかね
今朝の夢、佐々木(1)-坂東(2)で全日本区間エントリ発表されてた。
そこで目が覚めたので、その先は不明だが。
>>344
駅伝好きすぎじゃん。自分もたまに駅伝関連の夢見るが。 駅伝絡みだと2区を走ってる夢を見たことあるな
でも、佐々木−坂東の並びは面白そうだな
佐々木はハーフ走ってないけどロード強そうだし。キャラも明るいみたいだからメンタル的にもタフそうだ
うちは大丈夫だと思うが 東洋や日体のような破廉恥事件が起きないよう
監督コーチ部員も改めて心してもらいたい
自由ヶ丘の松原築
ツイッター検索は平仮名で、一字ごとにスペースで
自由ヶ丘は地味にパイプ校になりつつあるな
九国と各駅で4つくらいしか離れていないとこに高校がある
松原君はスポーツ推薦なのかな?
新入生、今年は例年以上に判明するのが早いね。
前に、伊賀白鳳や島田からも来るらしいって
書き込みがあったけど、どうなのかな?
鎌田と山本には来てほしいな〜
>>352
スポーツ推薦は、例年11月末の ” 八 王 子 L D ” 頃に試験だよね。 福田-坂東-土井-佐藤-矢嶋-磯田-岡原-青木
坂東-佐藤-福田-土井-矢嶋-磯田-岡原-青木
坂東は1区か2区以外は無いと予想
坂東が1区なら箱根も1区濃厚になるかな?
福田か土井辺りも候補だとは思うが
仮に坂東が1区だとすると、箱根2区は青木になるかな
つまり、5区の目処がたったと言う事になるな
全日本は1万m持ちタイムでランキング13位か。。。
実力通りに行けばこのあたりの順位ってことね、、
全日本は箱根のウォーミングアップ的なレース
全国大会だが
法政の場合タイムに出やすい記録会に出てないからなー
記録挑戦会までは本当のタイムはわからん
今年はナンバー13だから、このゼッケンより良い順位で終えたら善戦と言うことだねー
関東の大学ビリは避けたいが、、果たして
目標は8位だし、あくまでもこの順位を目指すんじゃない?
持ちタイムに関してはこだわっていないみたいだしなあ
監督曰く、28分台は5人〜7人ぐらい狙えるようになるぐらいの手応えだったらしいが
4区までにシード付近のチームと競るような展開+後半区間で三大駅伝初出場メンバーの走りが見てみたい。全日本はあまり離れすぎると中継は襷渡しだけになってしまうので…。
確か前回出場時は実質中継取り上げたのは、2区西池までだったが、今回は何とか頑張ってほしい。
>>362
西池は大迫にちょっかいだしたから余計に目立ったな >>363
西池懐かしいな。
個人的に箱根のときの関口頑張ってるのにお家にいたのかわいいなと思ってた。 西池がめちゃカメラ目線で走ってたのは
おもろかった。
いちばんウケたのは箱根予選会でゴールしてから投げキスをしてるのがカメラに映ってたとこ
全日本は順位等々よりコンディションをちゃんと合わせて欲しいかな
関カレは坂東も青木も万全だったと思うけど、ハーフ勢なんかは微妙だったし
全日本予選も坂東は病み上がり、走りを見た限りじゃ福田、鹿嶋、青木、細川、佐藤も調子は微妙そうだったし
出雲も青木以外は。。。何より、坂東が失速する時点でピーキングをミスってる感じだったし
出雲は練習の一環だから別に調子を合わせていない。とかならともかく
坂東は強いが勝負どころで置いてかれるところがある。
ラストスパートが得意と言ってもまだまだ課題はある。
これからさらに鍛練して大活躍して欲しい。
全日本はシード組では早稲田、駒沢には先着してほしい
>>369
まあ、この辺の大学に食らいつけば、
目標8位の達成も見えてくるね。
でも上位校の数校以外の実力が拮抗してきたから
何かミスがあると一気に下位に沈んでしまいそう。 少し前まで青学東洋駒澤早稲田明治の5強イメージだったのに構造変わったよね。エースによって浮いたり沈んだりが激しそうや時期なのかもと。
法政はその中で全員駅伝でシード取り続けれたら優勝まで漕ぎ着けれそうと思った。
>>363
大迫抜けなくて第二中継所の襷渡し直後に「くそーっ!」って叫んでたの覚えてるわ >>371
亜細亜が全員駅伝みたいな感じで優勝した例はあるが、やっぱ優勝狙うなら、底上げプラス大砲が後2枚は必要かな。
今年で言えば、その大砲を1、2区に並べて
3磯田 4土井 5青木 6佐藤 7福田 8東福 9坂東 10細川
くらいに組めて優勝候補の一角くらいか。 >>373
うん。上位に居続けてなんとか大砲(になりうる)ルーキーを獲得したいな。 >>375
坂東は大砲(になりうる)だと思ってるよ。毎年定期的に数人欲しいなと。 待遇面の改善が見込み薄だから安定は無理だろ
坂東、佐藤、青木みたいに20〜30秒台あたりに隠れている逸材を見つけてもらうしかないな
全日本にしても箱根にしても序盤でいかに波に乗るかだけど、
坂東をそのまま1区専任にするのかな?
中央学院なんかは、潰滝が4年間1区でしっかり流れを作っていたわけだけど
その分、2区が年ごとに変わっていたんだが
待遇改善かあ。。
野球部とかはドラフトかかりそうな高校生を毎年獲得できてるけど、違いは何なのだろうね
法政は野球部はブランドだけど駅伝はノーブランド
優勝一回もないけど出場回数はそこそこの無印良品みたいなもんだ
>>379
野球部は、最近はダメだが100年に渡る輝かしい実績があり、人脈が豊富なのかね。
あと、箱根のように大学の存亡を掛けて野球を強化してる学校はないだろうから、待遇(金)の差で逃げられることは少ないだろうね。 普通に考えて8区走る奴が箱根では2か5だよな?
最後に出た時誰だっけ?
アンカー、教えて、いつもの君
2013は松田。箱根は9区
その前は2005。この時は田中で箱根は2区
2003は中村で箱根は9区。2002は土井で箱根は2区予定が故障で不出場。2001は長嶺で箱根は5区。2000は大村で箱根は5区
2000以降はこんな感じ
坂東が8区はまず無いから、青木が候補じゃ無い? 松田路線で磯田辺りもあるかも知れんが
青学の原監督だったかが「今の高校生は学校が違ってもSNSなんかでつながっていて
あの大学を俺たちで優勝させようぜ、みたいなノリで有力ランナーが一時に集まったりすることがある」みたいなことを言ってた。
それが本当なら「あの70回以上も出ていながら一度も優勝してない法政を優勝させてやるか」とトップランナーたちが思ってくれないかな。
>>384
記録会とかも多くなったから、地方単位だったら有力選手はほぼ友人関係みたいだしね
坂東と福田、山本が優勝では無いけど、一緒に頑張ろうって感じで法政に来たみたいだけど
>>385
茶髪&グラサン・ビッグマウスな兄ちゃんに衝撃を受けてその頃からファンやっとるんや 明日は千葉県の高校駅伝だな。
八千代と松戸の選手がどんな走りをするか👀だ。
松戸の選手はロード強そうだ。
1区区間賞を期待したい。
>>388
中光なら3区やで。1区は1年生や(小声) >>389
松永って選手かな?>1年生
なら全力で囲い込みだな。坪田監督頼むで 土井1区なら矢嶋と福田で3区4区かな。基本往路はこの面子な気がするな
>>393
土井-坂東-坪井-矢嶋-青木
佐藤-細川-福田-鹿嶋-東福
でもいいかも。 強矢ー坂東ー福田ー矢嶋ー青木
佐藤ー細川ー磯田ー土井ー東福
1区強矢は?なんか頑張って先頭集団に食らいついてそのままいくかも
>>394
坪井は6区のリザーブじゃないか?
どっちにしろ、記録会に出ないことにはなんとも言えん >>396
坪井が良い感じに仕上がってたら、6区リザーブで補欠、佐藤がOKならその他復路区間にまわるのもありだね。 坪井は下りが得意そうなので、前半下りが続く3区もありかなと。
>>398
遊行寺の逆か!なんか9区も下り感あるから(権太坂の逆)そこはどうよ!
(監督でも無いのに会議が始まる。) >>399
下り(2区ラスト)→だらだら上り→下り(権太坂)→平坦が9区かな
だから、5区も噂された城越が走るのは最適解だった感じ 坪井は下りは佐藤より良かったんなら6区は坪井でよかろう。
佐藤は1区か2区にまわす方が全体的に良いのでは?
試走は60:30だかを目安にしたと聞くけど
どっちみち、58分台で走った選手を外すのはリスクでかいし、プレッシャーが半端ないと想うよ?
>>402
6区はリスクないだろ。
1区2区5区に主力をつぎ込むのが定石。
佐藤はエース級で下り専門ではないから、1区か2区にすべきだよ。 坪井は6区リザーブで力が主力クラスなら
7区か8区ってところでしょ
下りトライアルで佐藤より良かったからはい6区ってそんな単純な話になるわけないだろw
>>403
過去20年でうちがシード取ったのは、「6区の快走のおかげ」なんだが……
2001と2004はシードには影響なかったが、2004は2位にまで上がってるし 2区坂東5区青木6区佐藤は変わらないと思うよ
一番タイム差が出るところだからね
1区は土井は面白いね
他にいないなら1区土井にするとスムーズに他が埋まる
どちらにしろ全日本の1区は今の1区候補なのかなと思ってる
福田を1区で試してほしい気もするけどダメなら土井もあり
90回みたいに1区が超高速になるなら坂東投入だろうけどね
動くとすれば、5区に生澤ぐらいで走れる目処が立つ選手が出てくれば青木を平地に回すかも
ってぐらいで。青木なら区間5位以内も有りそうだから青木で良いと思うけど
全日本
青木-矢嶋-福田-板東-松澤-土井-岡原-佐藤
細川と東福はどんな状況だろう?
2人がいないとして箱根
板東-青木-福田-佐々木-?
佐藤-松澤-田辺-土井-大畑
矢嶋、竹腰、坪井、磯田、岡原、蒼馬、中村
板東じゃなくて、坂東だっての
エースの名字(漢字)ぐらい覚えようよ
すまん、前回は気をつけたが。
今回は注意不足。
失礼しました。
2000年以降のシード獲得年2区5区6区↓
2001 2区2位 5区 7位 6区6位 総合4位
2004 2区13位 5区 3位 6区5位 総合4位
2005 2区10位 5区11位 6区2位 総合8位
2006 2区13位 5区17位 6区2位 総合7位
2013 2区17位 5区 2位 6区8位 総合9位
2017 2区14位 5区10位 6区3位 総合8位
6区快走抜きにシードは欠かせない感じだな
6区快走してもシード落ちだったのは過去3回↓
2003 2区14位 5区18位 6区3位 総合16位……土井、黒田の二枚看板&山候補の佐藤故障でアボン
2010 2区18位 5区14位 6区6位 総合19位……インカレポイントのおかげで出場。結果は案の定。区間一桁も6区だけ
2014 2区16位 5区 6位 6区7位 総合11位……西池、足羽故障。1区、4区、5区、6区、8区は健闘するも最後で力尽きる
6区だけが駄目だった珍しい年↓
2000 2区 1位 5区 7位 6区15位 総合10位……徳本坪田連続区間賞(土井、大村も7位)も復路で力尽きる
ちなみに、この頃はシードは9校だったのでシード落ち
主要区間区間賞×2でシード落ちって他に無いんじゃ無いかな?
他は6区も何もかもダメダメだった年↓
2007 2区18位 5区15位 6区13位 総合16位
2008 2区15位 5区 9位 6区20位 総合16位
2016 2区20位 5区13位 6区17位 総合19位
2008は2010についでインカレポイントで救済。高嶺・姜山は悪くは無かったが他が悲惨
2007は上尾効果でハーフ65分切りが10人以上居たのにこの結果
2014もそうだけど、上尾で好結果を出すとろくな事が無いから主力は走らなくて良いと思う
.
============================================================================
順 ; 西暦 ; 回 ; 氏 名 ; 年 ;区タイム;区順;総順 ; 出 身 校. ; 10000m .; time/km;
============================================================================
1区(55回以降) 21.3q
----------------------------------------------------------------------------
1; 2000 ; 76 ; 徳本 一善 ;. 2 ; 1:02:39 ; 1 ; 10 ; 沼田高校 ; 28:41.80 ; 2:56 ;
2 ; 2014 ; 90 ; 田井慎一郎; 4 ; 1:03:13 ; 11 ; 11 ; 八千代松 ; 28:55.77 ; 2:58 ;
3 ; 2001 ; 77 ; 黒田 将由 ; 1 ; 1:03:40 ;. 3 ;. 4 ; 玉野光南 ; 29:17.16 ; 2:59 ;
4 ; 2004 ; 80 ; 圓井 彰彦 ; 1 ; 1:03:47 ;. 8 ;. 4 ; 田村高校 ; 30:09.71 ; 3:00 ;
5 ; 2005 ; 81 : 圓井 彰彦 ; 2 ; 1:03:47 ; 12 ;. 8 ; 田村高校 ; 30:09.42 ; 3:00 ;
6 ; 2013 ; 89 ; 西池 和人 ; 2 ; 1:03:47 ;. 3 ;. 9 ; 須磨学園 ; 28:39.04 ; 3:00 ;
7 ; 1996 ; 72 ; 糸山 二朗 ; 2 ; 1:03:51 ;. 6 ;. 6 ; 九国大付 ; 29:39.10 ; 3:00 ;
8 ; 2010 ; 86 ; 清谷 匠 ; 3 ; 1:03:56 ; 10 ; 19 ; 世羅高校 ; 29:37.53 ; 3:00 ;
9 ; 2017 ; 93 ; 坂東 悠汰 ; 2 ; 1:04:19 ;. 9 ;. 8 ; 津名高校 ; 28:44.87 ; 3:01 ;
.10 ; 1994 ; 70 ; 有隅 剛志 ; 2 ; 1:04:26 ; 10 ; 10 ; 福岡大濠 ; 29:23.20 ; 3:02 ;
.11 ; 1993 ; 69 ; 磯松 大輔 ; 1 ; 1:04:30 ; 10 ;. 7 ; 大牟田高 ; 29:29.60 ; 3:02 ;
.13 ; 2002 ; 78 ; 黒田 将由 ; 2 ; 1:04:31 ;棄権; ; 玉野光南 ; 28:37.88 ; 3:02 ;
.14 ; 1999 ; 75 ; 徳本 一善 ; 1 ; 1:04:42 ; 10 ; 14 ; 沼田高校 ; 29:23.20 ; 3:02 ;
.17 ; 2016 ; 92 ; 足羽 純実 ; 3 ; 1:05:20 ; 20 ; 19 ; 米子松蔭 ; 29:09.66 ; 3:04 ;
============================================================================
============================================================================
順 ; 西暦 ; 回 ; 氏 名 ; 年 ;区タイム;区順;総順 ; 出 身 校. ; 10000m .; time/km;
============================================================================
2区(59回以降) 23.1q
----------------------------------------------------------------------------
1 ; 2000 ; 76 ; 坪田 智夫 ; 4 ; 1:08:16 ;. 1 ; 10 ; 神戸甲北 ; 28:43.95 ; 2:57 ;
2 ; 2001 ; 77 ; 徳本 一善 ; 3 ; 1:08:59 ;. 2 ;. 4 ; 沼田高校 ; 28:15.06 ; 2:59 ;
3 ; 1999 ; 75 ; 坪田 智夫 ; 3 ; 1:09:18 ;. 3 ; 14 ; 神戸甲北 ; 28:53.70 ; 3:00 ;
4 ; 2017 ; 93 ; 足羽 純実 : 4 ; 1:09:48 ; 14 ; . 8 ; 米子松蔭 ; 29:09.66 ; 3:01 ;
5 ; 2005 ; 81 ; 原田 誠 ; 3 ; 1:09:58 ; 10 ;. 8 ; 九国大付 ; 28:46.33 ; 3:02 ;
6 ; 1996 ; 72 ; 磯松 大輔 ; 4 ; 1:10:05 ;. 7 ; . 6 ; 大牟田高 ; 28:47.01 ; 3:02 ;
7 ; 2006 ; 82 ; 田中 宏幸 ; 3 ; 1:10:13 ; 13 ;. 7 ; 佐竹高校 ; 28:50.09 ; 3:02 ;
8 ; 2009 ; 85 ; 高嶺 秀仁 ; 4 ; 1:10:14 ; 13 ;. 9 ;.田村・学連; 29:06.96 ; 3:02 ;
9 ; 1993 ; 69 ; 深山 英樹 ; 4 ; 1:10:25 ;. 4 ;. 7 ; 大多喜高 ; 29:36.70 ; 3:03 ;
.10 ; 1994 ; 70 ; 磯松 大輔 ; 2 ; 1:10:40 ;. 8 ; 10 ; 大牟田高 ; 29:24.60 ; 3:04 ;
.22 ; 2016 ; 92 ; 有井 渉 ; 4 ; 1:12:45 ; 20 ; 19 ; 八千代松 ; 29:47.61 ; 3:09 ;
. ; 2002 ; 78 ; 徳本 一善 ; 4 ; ------.;棄権; ; 沼田高校 ; ;
============================================================================ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>>414
足羽ふつうにすげーな。
てかだいたい28分台だな。 ============================================================================
順 ; 西暦 ; 回 ; 氏 名 ; 年 ;区タイム;区順;総順 ; 出 身 校. ; 10000m .; time/km;
============================================================================
3区(55回以降) 21.4q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 1996 ; 72 ; 武本 謙治 ; 2 ; 1:04:38 ;. 5 ;. 6 ; 鎌倉学園 ; 29:31.50 : 3:01 ;
2 ; 2011 ; 87 ; 近藤 洋平 ; 3 ; 1:04:39 ; 14 ; 18 ;.須磨・学連; 29:34.34 ; 3:01 ;
3 ; 2017 ; 93 ; 坂田 昌駿 ; 4 ; 1:04:52 : 11 ;. 8 ; 伊賀白鳳 ; 29:47.99 ; 3:02 ;
4 ; 2004 ; 80 ; 黒田 将由 ; 4 ; 1:05:13 ;. 4 ;. 4 ; 玉野光南 ; 28:37.88 ; 3:03 ;
5 ; 2007 ; 83 ; 下川原 温 ; 3 ; 1:05:16 ; 14 ; 15 ; 専大松戸 ; 30:04.60 ; 3:03 ;
6 ; 2000 ; 76 ; 佐藤 研司 ; 4 ; 1:05:22 ;. 9 ; 10 ; 専大北上 ; 29:49.30 ; 3:03 ;
7 ; 2006 ; 82 ; 下川原 温 ; 2 ; 1:05:35 ; 12 ;. 7 ; 専大松戸 ; 30:08.47 ; 3:04 ;
8 ; 2016 ; 92 ; 中村 涼 ; 4 ; 1:06:09 ; 18 ; 19 ; 京都外大 ; 29:22.27 ; 3:05 ;
9 ; 2008 ; 84 ; 斎藤雄太郎; 3 ; 1:06:21 ; 17 ; 16 ; 法政二高 ; 30:41.75 ; 3:06 ;
.10 ; 2005 ; 81 ; 友廣 哲也 ; 2 ; 1:06:28 ; 18 ;. 8 ; 白石高校 ; 29:22.59 ; 3:06 :
=========================================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
順 ; 西暦 ; 回 ; 氏 名 ; 年 ;区タイム;区順;総順 ; 出 身 校. ; 10000m .; time/km;
============================================================================
4区(93回〜) 20.9q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 2017 ; 93 ; 土井 大輔 ; 2 ; 1:05:45 ;. 9 ;. 8 ; 九国大付 ; 29:06.65 ; 3:09 ;
---------------------------------------------------------------------------
4区(82回〜92回) 18.5q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 2006 ; 82 ; 岡田 拓也 ; 4 ; 0:56:08 ;. 7 ;. 7 ; 東海浦安 ; 29:08.98 ; 3:02 ;
2 ; 2007 ; 83 ; 清水 陽介 ; 4 ; 0:57:10 ; 10 ; 15 ; 法政二高 ; 29:40.05 ; 3:05 ;
3 ; 2008 ; 84 ; 山川 太一 ; 3 ; 0:57:17 ; 15 ; 16 ; 清風高校 ; 30:16.55 ; 3:06 ;
4 ; 2010 ; 86 ; 山本 洋輔 ; 3 ; 0:59:15 ; 15 ; 19 ; 法政二高 ; 30:59.02 ; 3:12 ;
5 ; 2013 ; 89 ; 黒山 和嵩 ; 2 ; 0:57:59 ;. 3 ;. 9 ; 京都外大 ; 29:58.63 ; 3:08 ;
6 ; 2014 ; 90 ; 中村 涼 ; 2 ; 0:55:44 ;. 6 ; 11 ; 京都外大 : 29:22.27 ; 3:01 ;
7 ; 2016 ; 92 ; 坂東 悠汰 ; 1 ; 0:57:42 ; 15 ; 19 ; 津名高校 ; 29:55.65 ; 3:07 ;
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
4区(60回〜81回) 21.0q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 1996 ; 72 ; 有隅 剛志 ; 4 ; 1:03:58 ;. 4 ;. 6 ; 福岡大濠 ; 29:18.50 ; 3:03 ;
2 ; 2005 ; 81 ; 岡田 拓也 ; 3 ; 1:04:34 ;. 8 ;. 8 ; 東海大浦 ; 29:08.98 ; 3:04 ;
3 ; 2002 ; 78 ; 中村 洋輔 ; 2 ; 1:05:21 ;棄権; ; 鎌倉学園 ; 29:24.85 ; 3:07 ;
4 ; 2004 ; 80 ; 岡田 拓也 ; 2 ; 1:05:28 ;. 9 ;. 4 ; 東海大浦 ; 29:39.00 ; 3:07 ;
5 ; 1993 ; 69 ; 有隅 剛志 ; 1 ; 1:05:43 ;. 7 ;. 7 ; 福岡大濠 ; 29:56.40 ; 3:08 ;
6 ; 2000 ; 76 ; 奈良澤 徹 ; 2 ; 1:05:48 ; 13 ; 10 ; 國學久我 ; 29:06.50 ; 3:08 ;
7 ; 2003 ; 79 ; 栗原 健一 ; 3 ; 1:05:59 ; 17 ; 16 ; 室蘭大谷 ; 30:34.76 ; 3:09 ;
8 ; 1994 ; 70 ; 立川 剛士 ; 2 ; 1:06:10 ; 10 ; 10 ; 鈴蘭台高 ; 30:04.70 ; 3:09 ;
9 ; 1999 ; 75 ; 佐藤 研司 ; 3 ; 1:06:23 ;. 9 ; 14 ; 専大北上 ; 29:49.30 ; 3:10 ;
.10 ; 2001 ; 77 ; 中村 洋輔 ; 1 ; 1:07:33 ;. 3 ;. 4 ; 鎌倉学園 ; 29:54.46 ; 3:13 ;
=========================================================================== 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
============================================================================
順 ; 西暦 ; 回 ; 氏 名 ; 年 ;区タイム;区順;総順 ; 出 身 校. ; 10000m .; time/km;
============================================================================
5区(93回〜) 20.8q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 2017 ; 93 ; 生沢 佑樹 ; 4 ; 1:15:34 ; 10 ;. 8 ; 白鴎足利 ; 30:29.85 ; 3:38 ;
---------------------------------------------------------------------------
5区(91回〜92回) 23.2q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 2016 ; 92 ; 細川翔太郎; 2 ; 1:23:58 ; 13 ; 19 ; 大町高校 ; 29:22.65 ; 3:37 ;
---------------------------------------------------------------------------
5区(82回〜90回) 23.2q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 2014 ; 90 ; 関口 頌悟 ; 3 ; 1:20:35 ;. 6 ; 11 ; 高崎高校 ; 28:49.23 ; 3:28 ;
2 ; 2008 ; 84 ; 姜山 佑樹 ; 3 ; 1:22:11 ;. 9 ; 16 ; 東農大二 ; 29:29.01 ; 3:33 ;
3 ; 2013 ; 89 ; 関口 頌悟 ; 2 ; 1:22:32 ;. 2 ;. 9 ; 高崎高校 ; 29:40.56 ; 3:33 ;
4 ; 2009 ; 85 ; 姜山 佑樹 ; 4 ; 1:22:54 ; 15 ;. 9 ; 学 連 ; 29:32.70 ; 3:34 ;
5 ; 2006 ; 82 ; 姜山 佑樹 ; 1 ; 1:24:00 ; 17 ;. 7 ; 東農大二 ; 29:30.51 ; 3:37 ;
6 ; 2007 ; 83 ; 姜山 佑樹 ; 2 ; 1:25:44 ; 15 ; 15 ; 東農大二 ; 29:29.01 ; 3:42 ;
7 ; 2010 ; 86 ; 末山 貴文 ; 2 ; 1:25:45 ; 14 ; 19 ; 西京高校 ; 30:01.92 ; 3:42 ;
--------------------------------------------------------------------------- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
5区(76回〜81回) 20.9q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 2004 ; 80 ; 佐藤 浩二 ; 3 ; 1:13:50 ;. 3 ;. 4 ; 東農大二 ; 29:42.71 ; 3:32 ;
2 ; 2000 ; 76 ; 大村 一 ; 3 ; 1:14:20 ;. 7 ; 10 ; 田川高校 ; 30:21.10 ; 3:33 ;
3 ; 2005 ; 81 ; 佐藤 浩二 ; 4 ; 1:15:01 ; 11 ;. 8 ; 東農大二 ; 29:22.81 ; 3:35 ;
4 ; 2001 ; 77 ; 大村 一 ; 4 ; 1:15:56 ;. 7 ;. 4 ; 田川高校 ; 29:43.00 ; 3:38 ;
5 ; 2002 ; 78 ; 長嶺 貴裕 ; 2 ; 1:17:02 ;棄権; ; 萩 高校 ; 29:28.07 ; 3:41 ;
6 ; 2003 ; 79 ; 岡田 拓也 ; 1 ; 1:18:12 ; 18 ; 16 ; 東海浦安 ; 29:40.11 ; 3:44 ;
---------------------------------------------------------------------------
5区(60回〜75回) 20.7q
---------------------------------------------------------------------------
1 ; 1993 ; 69 ; 加藤 明武 ; 4 ; 1:15:18 ;. 6 ;. 7 ; 佼成学園 ; 29:49.80 ; 3:38 ;
2 ; 1996 ; 72 ; 荒井 伸次 ; 2 ; 1:15:20 ; 11 ;. 6 ; 東農大二 ; 30:10.90 ; 3:38 ;
3 ; 1992 ; 68 ; 深山 英樹 ; 3 ; 1:15:44 ; 10 ; 12 ; 大多喜高 ; 29:36.70 ; 3:40 ;
4 ; 1990 ; 66 ; 深山 英樹 ; 1 ; 1:16:41 ; 10 ; 10 ; 大多喜高 ; 31:06.50 ; 3:42 ;
5 ; 1994 ; 70 ; 斉藤 茂 ; 4 ; 1:16:41 ; 13 ; 10 ; 西脇工高 ; 29:33.30 ; 3:42 ;
6 ; 1991 ; 67 ; 深山 英樹 ; 2 ; 1:16:44 ;. 8 ; 10 ; 大多喜高 ; 30:37.00 ; 3:42 ;
7 ; 1984 ; 60 ; 渡辺 利夫 ; 3 ; 1:18:04 ;. 9 ; 16 ; 富士宮北 ; ; 3:46 ;
8 ; 1999 ; 75 ; 藤巻 耕太 ; 4 ; 1:18:25 ; 14 ; 14 ; 大麻高校 ; 29:53.20 ; 3:47 ;
9 ; 1997 ; 73 ; 坪田 智夫 ; 1 ; 1:21:22 ; 14 ; 14 ; 神戸甲北 ; 29:42.60 ; 3:56 ;
.10 ; 1989 ; 65 ; 西田 和弥 ; 4 ; 1:21:29 ; 15 ; 15 ; 世羅高校 ; 30:46.10 ; 3:56 ;
5区以外はキロ3分ペースが上位への鍵になるわけだな
しかし、3区って歴代上位でも二桁順位ばかりだし、やっぱり苦手区間なんだな
>>421
2000年の竹崎重紀は3区で区間2位。区間賞の帝京大 北島に2秒差。
5区で大村が頑張った時のやつ。 >>423
竹崎と黒田ぐらいしか一桁がいない時点でなあ
進学予定組は残念だったな。。。酒田南も負けちゃったし .
2001年・77回 ・ 竹崎 重紀 ・ 4年 ・ 区間 = 2位 = 1時間7分47秒 ・ 総合順位=1位
大強風の中での力走だった。
土井、坂東、福田、青木、磯田、松澤、岡原、佐藤、鈴木、蒼馬、中村、矢嶋、佐々木
の順かな?みんな順調そうで良かったから、故障と体調不良にだけは気をつけて欲しいな
土井と佐藤は大丈夫そうだね
東福と細川はどうだろう?
>>429
普通にありそうだね。土井の結果次第で箱根で1、2区が入れ替りで たしかに、土井が走れれば坂東―土井もいいかもしれない。あっ、箱根のことです。
土井がしっかりまとめてくれれば、土井―坂東の並びで良いしね
箱根は1区がまとめれば2区も上手くやるし
徳本が当時の出来事を振り返ってるけど、なんか寂しいな。
今も変わらず憧れの人だけど
坂東、佐藤、青木以外で箱根1区を走れる選手が全日本で目処をたてられれば良いんだが
田村高校に良さそうな選手がいるが、ここのところ来てないね。
誰が最後だっけ?
・
>> この掲示板で、このバカ投稿は、バカ駒沢のエロ男の中傷・捏造投稿だよ
バカ駒沢は、昔も今も受験すバカはどこの大学にも受験できない頭の悪いバカが入学
するバカ大学だよ。
バカ駒沢は坊さんが運営する坊さん大学のため、殆んどバカ・キチガイしかいない
バカ駒沢坊さん大学の教授陣は坊さんになれないバカが教授だから、テレビや報道関係に
出るような有名教授は一人もいないバカ大学駒沢坊さん大学だよ。
学生もバカ・キチガイだから丁度いいよ。
バカ学生だから、スポーツは出来ないバカ者だよ。
有名大学のスポーツを中傷・捏造投稿するバカ大学駒沢坊さん大学だよ。
↑ 2ch陸板名物キチガイ東洋オタ バカT.T. 爺
馬鹿ジジイ(中卒以下の学歴)日本語書こうな馬鹿ジジイwwからかうとオモロイな~~~
慌てて出て来る2ch陸板名物キチガイ東洋オタ バカT.T.のキチガイ爺 70過ぎたキチガイジジイ「T.T.」 またバカ晒しww〜〜〜〜 (笑)
白痴 ルンペン バカ 知能障害者 世間で相手にされず、2chで馬鹿晒し
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
http://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c ・
全日本大学女子駅伝、東洋大学は9位
全26チームの内、上位10校は
1. 2:05:15 名城大
2. 2:05:50 大東文化大
3. 2:06:46 立命館大
4. 2:07:00 大阪学院大
5. 2:07:04 関西大
6. 2:07:56 東京農業大
7. 2:08:12 日本体育大
8. 2:08:46 城西大
9. 2:09:10 東洋大
10. 2:09:22 京都産業大
※有名大学・東洋大は創部6年で女子の駅伝強豪校になったな。
第35回全日本大学女子駅伝結果
上位8校来年シード権獲得校のみ
1 - 名城大学
2 - 大東文化大学
3 - 立命館大学
4 - 大阪学院大学
5 - 関西大学
6 - 東京農業大学
7 - 日本体育大学
8‐城西大学
※東洋大ぼろ負け
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ 坂東や福田ってアップダウンに弱いのかな?
予想ブログとかだとその辺に言及されがちだけど……
徳本みたいに2区ぐらいなら走力で乗り切れるタイプだと思うんだがな
坂東、福田、土井
この辺が1区候補で名前が出ているけど、誰が走ってもなんとか上位で持ってきて欲しいところだな
黒田以降はすべて区間二桁だし(岡田17位、原田17位、田井16位)、これじゃあレースにならん
1区で上位で襷渡しできる選手は坂東以外いないと思う。と思ってるのは俺だけ?
1区で下位だとそのままズルズルいく予感がしてならん…駅伝は1区は重要だよ
箱根のスターター探しという目的もあるからな
坪田がどう考えてるかはわからんが
>>451
気持ちは分かるが、箱根の配置も考慮に
入れると、1区は坂東以外を試したい。
俺は土井に走ってもらいたい。 >>453
箱根をにらむなら土井が1区、全日本で上位を狙うなら坂東が1区という感じ? 土井や福田でも大丈夫だと思うけどね
ワンマンチームじゃないところをみせてほしいな
土井は単独走の方が得意と以前スポ法で言っていたような。福田は高校駅伝1区で上手く走っていた印象があるので、福田1区の方が個人的にしっくりくる。
いずれにせよ、区間エントリーの発表が待ち遠しいなぁ。
サプライズあるかねぇ。
ツイの順番通りなら、それはそれでサプライズ。
土井と福田で1区3区のどっちかなんじゃ無いかな?
3区は短いけど、細かいアップダウンがあって箱根4区に似ている感じの区間だし
スターターとかを考慮しなければ、全日本1区坂東2区福田、箱根2区坂東3区福田が
1番しっくりくるんだけどな。1区駄目=シード駄目。がうちの場合多いからぶっつけは怖いし
とは言え、2004〜2006の3年連続シードの時は予定していた選手が走れずぶっつけ本番の選手が1区を走っているんだけど
細川にもう一度5区ってどうかな?
坂東−青木−矢嶋−福田−細川
佐藤−??−磯田−土井−東福
細川は大町高校出身だから北アルプスとかトレランしてそうなのに、意外とダメって言う。。。
怪我してるようには見えないので不調かな?
得意不得意は誰にでもある
細川なら走力で押しきれるだろうけど、
上り区間(大平台〜元箱根)のタイムはよろしくないんだよね
走力的には同レベルだった上武森田にはここで置いていかれたし
.
竹腰君、札幌ハーフマラソン
エントリーされたけど ” DNS ”
エントリーされた位だから、それ相当だったのだろうが
最近、どうしてるのだろうか?
10000m記録挑戦会現在エントリーは後藤と将也のみ(見逃しがなければ)
上尾に主力が大量出場とかか??
それはさすがに怖いんだが
園田 阿部
大畑 狩野
松澤 強矢 蒼馬 竹腰 田上 岡原 坪井 佐々木
中村 田辺
か。4年は64分台の2人、ラストチャンスってところかな?
2,3年は64分台を出していない主力。1年はレギュラー候補2人という感じか
細川、磯田、鹿嶋、坂東、土井、福田、東福、矢嶋、鈴木、本多、佐藤、青木までの12人は
箱根16人有力なんだろうけど。。。全員が八王子LDに出るわけにはいかんだろうし、どうすんだろうな?
>>466
ありがとう
特に1、2年生にはがんばって欲しい
64分台で何人走れるかな >>466
>>467
ども。2007、2014の再現にはならんか
しかし、主力はどこで走るんだ?? とりあえず、駅伝エントリー組は64分台で走ってもらわんと困るな
印西や立川より走りやすいコースだし
上尾エントリーありがとう
今年も箱根エントリーの最終テスト的な意味合いかな
記録挑戦会はこれからまだ追加されるでしょ
11月12日に法政大記録会
11月25日に八王子ロングディスタンスもある
全日本出走組は、
八王子LDもしくは記録挑戦会
に出るんじゃないかな?
記録挑戦会と八王子LDに分かれるとは思うな
で、箱根不出場組は12月24日の法大記録会と。日体大記録会はどうなるか分からんからなあ……
>>474
同意
出雲の不本意な思いをぶつけて快走だね >>473
強矢が走るなら、応援に行こうかな。
エントリーだけでなく、誰が走るかまで、
どこかで情報があるといいなあ。 記録挑戦会でのPB連発期待。
28分台が2人くらい出て欲しいね。。
去年、PBが連発したのって、いつ頃の記録会だっけ?
記録挑戦会だな
それ以外でも、走るたびに誰かしらPB出してたけど
東日本実業団駅伝6区に西池が出る
元気な姿が見たいね
記録挑戦会って、
ひとまずエントリーしておいて棄権、
ていうのは見たことがあるんだけど、
追加ってあったっけ?
大学記録会だと、
追加ってちょくちょく見るんだけど、
記録挑戦会はどうだったかな・・・
上尾を走った準主力で、箱根にエントリーされなかったメンバーは
クリスマス頃の法大記録会を走ると思うんだけど、
全日本出場組で、箱根にエントリーされる主力の
10000の力もみたいので、記録挑戦会に出てくれたら嬉しい。
締め切りは過ぎているわけだし、追加は無いんじゃない?>記録挑戦会
八王子LDに何人か出て、後は平国大辺りかなあ??
>>485
ありがとう。そうだよね・・・
平成国際大学、申し込みの締め切りは11月13日までだし、
全日本の結果をふまえて申し込めるか。
記録挑戦会の方が好記録がのぞめそうだけどね。
それにしても記録挑戦会に出るのが2名だけとは。
12月頭の日体大記録会は、合宿を考えると出ないだろうし、
八王子LDは出ても例年1〜2名。
主力のほとんどは全日本後は、他のレースには出ずに、
箱根に絞って調整に入るのかもしれないね。 上尾回避組のうち、坂東、土井、矢嶋、佐藤、青木辺りは八王子LD
残りの面子は平国大、東海大辺りに分散。とかかなぁ??日体大も無いとは言えないけど、
日体大の場合は記録会やってる場合かどうかも分からんし
記録挑戦会に追加なしなら箱根出るメンツは八王子LDに出るんじゃないの
自分のところでやるから楽だし好記録の自信あるなら八王子LD出すかもね
12月になってからは主力は出さないんjないかな
28分台出せるメンツは八王子LDで残りの主力は平国大の可能性はあるけど
記録挑戦会に出ないで平国大に出る意味はちょっとわからないなー
八王子LDのエントリーはいつ頃出るのかな
申し込み締め切り後の11月6日頃すぐ出るんだっけ?
とりあえず明日は西池応援しよう
西池が歴代の法政の選手で一番好きだな
なんかおもしろい事やってくれないかな
1区土井ですかー!
これは箱根本戦も!?
楽しみです。
頑張って欲しいし、さらに全日本もいい結果がみたい!
1区土井か
これは楽しみ
箱根も土井が1区の第一候補なのは間違いないね
箱根に向けて弾みをつけてほしい
磯田は出走無しかな。。。岡原と松澤もPB出したんだから走ると思うし
矢嶋が3区って事は箱根は土井からのスライドで4区かな
>>508
去年4区にエントリーされてたし、走る可能性あったってことだろうしね。1〜4区は箱根見据えてる感凄いね。
全日本って区間変更あるのかな?あんまりイメージないや。 >>509
素人ですいません。現役なんで法政出るの初で無知を晒してしまった!
区間変更可能性ありそうですね。全日本大学駅伝の公式ツイッター見てたらそんな気がしてきました。距離も出雲より長いですし。 1区は鬼塚、山藤あたりが強いね。橋本、大森あたりと競って欲しいな土井
スポ法より.
【陸上競技】《第49回全日本大学駅伝》
▼区間エントリー
1区 土井大輔
2区 坂東悠汰
3区 矢嶋謙悟
4区 青木涼真
5区 松澤拓弥
6区 福田兼士
7区 岡原仁志
8区 鈴木亮平
補員 磯田和也、佐藤敏也、増田蒼馬、佐々木虎一朗、中村雅史
#法政 #陸上 #全日本大学駅伝
ほぼほぼ箱根1区のメンバーが揃った感じだから、ここでしっかり走っておきたいね
鬼塚や山藤に挑むのも有りだけど、そこから離されてからどう粘るかとか
はじめからペースを作ってしっかりまとめるかはしっかり決めておいた方が良いだろうし
4年前の田井の失敗をしっかり生かせるかだな
5日もこの時期にしてはの熱いようだから
箱根の良い練習になるんじゃないかな
寒いより熱いほうがアクシデント起きるからね
しっかり体調を合わせていってほしい
アクシデントが無ければ、佐藤が走らないって事もあるのかな?
箱根6区はまず動かさないだろから、今さら平地のレースは必要無いとかで
ヨッシャー!土井の1区すっげー楽しみだぜぇ。
2区終了時点で5位前後だと、そこから粘って8位も狙えるかも。
頑張れ!
>>511が言うように、中央学院の大森は強いし安定感抜群でまず失速しない土井の上位互換な選手だから
彼を標的にしてレースを進めると良いかもね。変なペースでレースを乱したりもしないし 佐藤走らない可能性もあるね
前半の区間に何かあった時のためにエントリーしてるだけかも
箱根6区なら今平地走る必要ないもんね
松澤岡原鈴木を試してみるためにそのままの可能性もあり
この間の法大記録会の結果が大きく反映されると思うので、
エントリー変更は佐藤だけかな?
あとはアクシデントがあった際に、
磯田→蒼馬→中村→佐々木
佐々木は出雲で、前区の強矢が棄権、
いきなりの繰り上げにもかかわらず
区間10位と結果を残したので、
今回は他の箱根当落線上&三大駅伝未経験の
メンバーを走らすのではないか。
心情的には、磯田君に走ってほしいな。
実力的にも下位グループと遜色ないと思うが・・・・・。
佐々木の出雲を評価するのと同じように、
福田もある意味アクシデント(坂東君の失速)の中で冷静に走ったのを評価して、
6区に磯田とかは有りのようにも。8区鈴木と代わる可能性もあったりするかも
単純に、4本柱&法大記録会好結果組で組みそうにも思えるし、
順当なエントリーに見えて色々予想できる面白いオーダーだな
このまま変更なしで行くなら
4区までは箱根の予行演習
5区からは選手のお試しの意味合いがあるかもなー
鈴木とか箱根の復路のどこか走れる見込みになったらかなり楽になるしね
関西大対抗戦の結果が出てる
長澤が14分37秒42で優勝
条件良いところで走ったら20秒台、29分台くらい出せそうだね
>>517
楽しみだけど、他の大学も強者が多いなあ。
まあ1区だからな。 >>525
情報でないんじゃどうしようもないね
箱根には合わせてくるから大丈夫でしょ
長澤はますます楽しみだな。上尾とか走らないのがもったいないぐらいだな ・
バカ駒沢のエロ男、他大(東洋)の掲示板に嫌がらせ投稿、掲示板荒らし
バカ駒沢は頭の悪いどこの大学にも入れないバカが学生だからこの様になる。
選手変更は投稿者:神宮の雀さん投稿の様になるのでは
投稿者:光宙さん(駒沢のエロ男の投稿では)の投稿は、なぜ山本修二選手が入っていないが
日頃の陸上を見ていますか、山本修二選手は長距離のエースですよ。
酒井監督は優勝と言っているのに、これならシード穫れるんじゃない? これは失礼だ。
区間配置が出ましたが、さて、補員の起用が注目
1区(14.6km)相澤晃(2)
2区(13.2km)渡邉奏太(2)
3区(09.5km)西山和弥(1)
4区(14.0km)今西駿介(2)←山本
5区(11.6km)中村駆(2)1
6区(12.3km)浅井峻雅(1)←小早川
7区(11.9km)中村拳梧(3)←小笹
8区(19.7km)吉川洋次(1)
補員 唐本直登(4)小早川健(4)小笹椋(3)山本修二(3)定方駿(2)
と勝手に予測、これも愉しみですから。
↑ 2ch陸板名物キチガイ東洋オタ バカT.T. 爺
馬鹿ジジイ(中卒以下の学歴)日本語書こうな馬鹿ジジイwwからかうとオモロイな~~~
慌てて出て来る2ch陸板名物キチガイ東洋オタ バカT.T.のキチガイ爺 70過ぎたキチガイジジイ「T.T.」 またバカ晒しww〜〜〜〜 (笑)
白痴 ルンペン バカ 知能障害者 世間で相手にされず、2chで馬鹿晒し
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c >>526
長澤くんいいね
あらためて坪田監督の眼力の高さが伺える。 >>525
山なのかな?
坪井も合わせて。
このあたりほんとある意味箱根本戦オーダーが楽しみだよね ・
バカ駒沢のエロ男、他大(東洋)の掲示板に嫌がらせ投稿、掲示板荒らし
バカ駒沢は頭の悪いどこの大学にも入れないバカが学生だからこの様になる。
選手変更は投稿者:神宮の雀さん投稿の様になるのでは
投稿者:光宙さん(駒沢のエロ男)の投稿は、なぜ山本修二選手が入っていないが
日頃の陸上を見ていますか、山本修二選手は長距離のエースですよ。
酒井監督は優勝と言っているのに、これならシード穫れるんじゃない? これは失礼だ。
区間配置が出ましたが、さて、補員の起用が注目
1区(14.6km)相澤晃(2)
2区(13.2km)渡邉奏太(2)
3区(09.5km)西山和弥(1)
4区(14.0km)今西駿介(2)←山本
5区(11.6km)中村駆(2)1
6区(12.3km)浅井峻雅(1)←小早川
7区(11.9km)中村拳梧(3)←小笹
8区(19.7km)吉川洋次(1)
補員 唐本直登(4)小早川健(4)小笹椋(3)山本修二(3)定方駿(2)
と勝手に予測、これも愉しみですから。
※ バカ駒沢大は、全日本と箱根はシード落ちになるよ。陸上から引退する。
バカ駒沢は、北海道駒沢大と駒沢苫小牧高校は京都の学校法人に売却する
後は東京の駒沢大と高校しかない、これも近時売却だよ、倒産廃校は直ぐだよ。
バカ駒沢大はスポーツは全然ダメ、野球も女野球で全然勝てない。
二高は内田1区か。山本の3区にも注目だが、鎌田7区はラストまでもつれるって読みかな?
>>534
↑ 2ch陸板名物キチガイ東洋オタ バカT.T. 爺
馬鹿ジジイ(中卒以下の学歴)日本語書こうな馬鹿ジジイwwからかうとオモロイな~~~
慌てて出て来る2ch陸板名物キチガイ東洋オタ バカT.T.のキチガイ爺 70過ぎたキチガイジジイ「T.T.」 またバカ晒しww〜〜〜〜 (笑)
白痴 ルンペン バカ 知能障害者 世間で相手にされず、2chで馬鹿晒し
ハァ〜イ高等小学校落第の馬鹿爺です(笑) 東洋大に関係なしの法螺吹きコピペジジイ
馬鹿T.T. 大馬鹿全開中 2ch名物小卒基地外馬鹿T.T.
/馬鹿\. ハァハァ・・・ 私は馬鹿で駒大攻撃・早稲田・青山攻撃が趣味です
|/-O-O-ヽ| フヒヒ・・・ 小学生以下の文章
| . : )'e'( : . | 70過ぎの爺で静岡在住
` ‐-=-‐ ´ コピペ捏造コピペ泥棒アフアフ...。
/生ポ受給 \ . 2ch野球板を追い出され 陸板に居つく阿呆
.__| | TT .| |_
このバカの活動場所 ↓
◆こんな東洋に縁も所縁もない基地外をティーカップ東洋掲示板の
諸君は相手にしてるのか、、、。
みんなで総攻撃しよう↓
◆※東洋ティ―カップ掲示板http://111.teacup.com/1015/bbs◆ ←都合の悪い記事は「匿名」で投稿中 ● すべて削除されてますwwww●
◆日本一おめでとう最低大学東洋
週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c 5区磯田か佐々木8区佐藤に変更では?1から4区の体調不良者が当日発生した場合の備えで両名控えていると予想。
二高女子三位おめでとう。
男子優勝頼む。鎌田君故障明けだとしても内田君も申し分無い力はある。
1区2区終了時1位までは予想できたけど
ここから7区鎌田までどれだけ粘れるかだな
現在4区でまだ1位
神奈川県高校駅伝男子
5区→6区の中継所
先頭 法政二
+30藤沢翔陵
+55相洋
+56鎌倉学園
7区アンカー、蒲田くん藤翔と約50秒差、行けるか。
二高優勝おめでとう
3区以降どうかなと思ったけどみんな持ちタイム以上に強かったね
鎌田7区は本調子じゃないのか作戦なのかわからないけどとにかく良かった
【神奈川高校駅伝】
1位法政第二
2位相洋
3位藤沢翔陵
4位鎌倉学園
相洋が翔陵や鎌倉学園を抑えて2位はちょっと驚きだね
相洋もobの小池さんが赴任されて強豪となったな。そんな二高は藤翔ob。
二高はエースもだけど、歴代OB(清水、斎藤、松田、高梨、篠村)みたいに大学で伸びるヤツも多いから大事にしないとだな
二高の鎌田7区で区間6位か
やっぱり故障明けか調子悪いんだね
逆にそれで優勝できるってのは他が強くなってるってことか
年末年始の楽しみがまた1つ増えたね。
都大路まであと50日。
鎌田も調子を上げて欲しい。
今日、名古屋へ行ったら駅構内でJAが「大学駅伝」のイベントやってました。とりたててなにというほどのことではなかったけど盛り上がったまいりました。アンケートに答えたら「駅伝米」(お米300g)なるものを頂きました!
さあ、いよいよ明日!
早めに寝ます。お休みなさい。
スポホウ読みました
2、3人はメンバー変更があるのではないかな
土井は緊張するだろうな
実力が発揮できるようにがんばって欲しい
二高おめでとう。
法大あしたは暴れてくれ。
一高は意識低すぎるから廃部にしろ。少なくとも同じ大学のユニフォームを着るな、情けなくなるわ!
>>564
いや「一高」はまだ風格があった。なんだよ「大高」って 法政大学 坪田監督
3区は佐藤敏也に変更。
2区・坂東は、出雲は良くなかったが今回は期待したい。
1区・土井には、区間10位くらいで来てほしい。
4区まで良い流れで、後半もそのまま走りたい。
>>566
3区は佐藤なんだ・・・
8区かと思った。
鈴木も立川の4分半をはじめ、
距離が伸びると強いイメージがあるので、
経験という意味でもありかもね。 箱根6区を考えると、終盤上りのスピードコースはドンピシャかもね
矢嶋も見たかったが、初陣の三人の走りにも期待だな
矢嶋走らないのは残念だけど、やっぱり出雲と全日本で走る選手分けてるところあるのかね。
二高男女の後輩達の活躍に続いて欲しいね
目標8位はシード争いが出来なきゃ達成できない順位
まずは、1区土井の走りに期待だな
3区佐藤は意外だったけど箱根考えたら妥当かなと思う
6区と考えたら平地の長い距離走らせる必要ないしね
8区鈴木はここである程度結果残せるなら
箱根の復路でも使えるし区間配置が楽になるし楽しみ
矢嶋走らないの残念すぎる。。
箱根も当日エントリー変更だったなあ。。。
1区〜4区で一気にエース投入かあ
なんか箱根の区間配置を考えてのオーダーなのかな?
やっぱ箱根良ければ全て良しだよね!ちなみに自分は箱根は坂東1区を期待してるんだが
前に月陸でも監督がそのようなこと言ってたけど
あくまでも出雲と全日本は駅伝に慣れさせて箱根で使えるかの前哨戦
軽視しているわけじゃなくチーム事情でね
全日本に本気ならこのメンバーじゃないし区間配置も違うでしょ
3大駅伝に全部出るなんて久しぶりなんだし
調整など含めてまだ全てに全力で臨むのは無理
3大駅伝に出るのが当たり前になってきたら変わってくるだろうけど
佐藤は3区?
それなら館澤と西山には勝てなくてもしょうがないけど、神林には勝てよ
佐藤は良い走りするんじゃないかなって思ってる
>>580
神林と西山には勝てないと思うけど館澤には勝てるね。 おはよう
まずは土井に粘りの走りをして欲しい
頑張れ法政!
出場する選手は今できる自分の走りをできるように頑張れ
佐藤が3区に入り、箱根経験組が前半他校とどれだけクロスできるのかで後半どれだけ粘れるのか、その当りがポイントですね。前評判低いですが、一桁順位なら上出来。
1区2区でしっかり流れを作れるかどうかだね
箱根にも通じるレースだし、頑張って欲しい
せめ1区は10位以内で来て欲しいな〜
3区あたりでテレビ見るの辞めよう・・・とならないで欲しい
4区終了までで8位以内につけて、
10位以内でゴール出来たら。
ペースはやいな。
無理についていかない方が良いかもしれない。
集団最後尾に居るな。いっそ離れて落ちてきたヤツを拾った方が良いと思うが
2年前の箱根1区を思い出す。
キロ2.55〜57で行った方が良いのでは?
この1区でしっかり走り切れれば箱根期待できるよね。それにしてもはやすぎ。
外人は無視して、とりあえず日本人で集団を組んだ方がいいみたいね。
離れたか。。。この位置で落ちてきた選手を拾えれば良いが
第二グループにいるな。その位置で下がらなければいいよ
表情や足運びは悪くないと思う
落ちてきた選手を拾っていけば10位前後に行けないかな
土井そこでいいぞ 無理してる第1集団の日本人が潰れるはずだ
最後までこのCMペースでいくのか?
やりすぎだろ!
ムイルの仕掛けが速かったのは誤算かも
第一集団が追うのあきらめて自重したら落ちるヤツが減る
これからどんどん前から落ちてくる
少しずつ拾えばいい
単純に留学生が引っ張るところについていくほうが無茶
CM多すぎ。誰か文句言って!
土井は自分でペースつくれている感じ。
終戦にならず、落ちてくるのを拾える。
ムイル、しかけてくるね〜
やっぱりついていかなくて良かった。
14位ぐらいかな? 上位集団が10校ぐらい居るから
ちょっと映ったけど城西にも追いついたかな?
トップ集団がもっと崩れてくれると良いんだが
理想は青学に追いついて坂東が田村と一緒に追い上げる展開だが
青学までなら可能性はあるか。上位とはさすがに差がある
まずは帝京と城西に追いつかんとだな
関東で10位以内いけるんじゃないか?土井がんばれ!
>>655
オレンジパンツは目立つから後方に目を向けるとけっこう分かるよ?
前に帝京と城西のもっと派手なユニが居るからアレだけど 土井の1区なかなか良いね!
駅伝を良く知ってる走り!
土井いけるぞ!
山梨の上田を喰えるぞ!
うまくいけば青学まで喰えるかも!
青山抜いて中継所に行ったら自信つくだろうな!
がんばれ!土井!
土井は自分のペースを淡々と刻めてる感じ
垂れてきた選手は、ムイルの駆け引きに乱された感じがするな
中村と上田より、城西の金子と帝京岩佐が手強い感じかな
追いつけそうで追いつけない感じ。走りは良い感じだね
ここで青学喰ってもいずれ逆転されるからそこじゃない
最後に上げないとダメじゃん。箱根はあと5キロもあるんだから
最後に上げないとダメじゃん。箱根はあと5キロもあるんだから
1区で先頭から2分も離されたら駄目だろう。
箱根でシードを狙うなら。
前回は田井がハイペースについていき潰れてしまった展開よりは評価出来る。坂東頑張って
単独走が長すぎたな。。。最初は良かったが、最後粘れなかったことをどう判断するか
もう中継点しか映らない感じかな‥
やっぱり1区は大事だね
土井ちゃんはスピードタイプではないので1区は似合わない。
ワイプで一瞬だけかい……。
西池が大迫に追いついたみたいに、田村に追いつくぐらいしなきゃ無理か
>>699
でかい!おいしい! ってカップ焼きそばのキャッチコピーみたいだ >>703
関カレの時は、「でかくて強い坂東」ってフレーズ付けてもらってたしね 坂東には追いかけるという、良い経験にはなるよね
どこまで追いつけるか楽しみだ
城西は抜いたね
後ろから塩尻が来てる感じだね。
出雲の不甲斐ない走りで涙した坂東!
借りを返せるようにがんばれ!
前に山学と第一工大、皇學館が居るからそこまではいきたいな
逆に、塩尻に追いつかれるような事になったらさすがに恥ずかしいぞ
オレンジパンツででかいのが映れば間違いないんだけど
目標の8位は現在、國學院。何とかそこまでいきたい。
マジ映らない(笑)
日テレみたいに中間地点のデータも無いし。。。
皇學館って何者よ
そのあたりまで行けるといいんだけど、どうだろうな。
2号車は田村と塩澤、3号車は塩尻を追っ掛けているだろうからね
5位なのにやっと触れられた中央学院も居るし
土井の一区、山梨学院や帝京、城西など箱根でシードを争う学校から遅れた差は20秒、10秒ほど。
箱根はさらに区間距離が長くなるが、シードを争う位置取りとしては、ぎりぎり及第点レベルか。
でも箱根は関東の出場校は多くなるしで、全日本1区15位は、箱根も1区土井のままは厳しいか?
レース全体の戦略をどう描くかになるだろう。
>>721
地方だけど、1区の選手は13分台だか、28分台のランナーなんだよ たぶん、選手層が薄いだろう地方の大学は1区にエースを持ってきていると思う。
2区ではそういう地方大のランナーは抜けるのだろうと思う。
中継所に佐藤がいるから、9位まで来てるんじゃ無いか?
しかし6人抜いても一回も画面に映らなかったなそのシーンは。
坂東6人抜きなのに、貫禄の完全無視w
中継に恵まれないな。。。
6人抜きって・・・すごいじゃない!
佐藤もきっとやってくれるよ!
区間4位か5位ぐらいかな?
田村、渡邊、塩尻の順らしいが
テレビには映らなくても、俺たちがついてるぞ!
頑張れ、法政!
さすが坂東!お疲れ様!
よし佐藤と青木で期待できる
坂東区間6位だって。工藤、塩澤と僅差だったから箱根で工藤にはリベンジだな
法政は棄権しようが、6人抜きをしようがすべてスルー
テレビ局に嫌われているのかなぁ・・・
>>753
山学は8区にニャイロが居るから、あと二校食わないと8位は厳しくなる
順大と帝京が同じぐらいの戦力だけど、どっちも全日本は苦手
と言うより、練習の一環みたいなスタイルだから追ってくるかは分からん 5〜7位集団まで上げないと映らないが、1分以上あるのか。佐藤青木の主力投入でどこまで行けるか。
関カレ2種目入賞だから、これだって物足りないくらいだよ>坂東
でも、さすがの走り。流れをしっかり戻してくれた
6人抜き(山梨学院、帝京、城西、愛知工業、皇學館、第一工業)
オープン参加の全日本選抜を含めると7人抜き。
2区終わって9位。関東の大学のみでも同じく9位。箱根でいえばシード権争い。
第2中継所の時点で7位の中央学院とは1分以上の差。
8位の国学院大と30秒差。
7位の中央学院大らの位置にいるのが理想だろうなあ。
佐藤、1年でその記録だからね。
青木の1:04:12も1年としては凄いんだけど、
それが霞むね。
>>771
青木は終盤流してそのタイムだったのが逆にすごいんだけどね
つべで映像見たら、走り終わった後ニコニコしながら他の選手に声掛けて
小走りで退場していった >>772
無事これ名馬、頼りがないのは良い知らせ ってか。 次の中継地点までスルーかな。
佐藤が國學院に追いついてくれてるといいな。
そして青木が中学を捉える!
もし日テレだったら、あの位置情報サイトで一喜一憂している状態か。
あれは信用ならんが
>>776
あれは監督車の位置だからしゃーないわな。 >>777
それを知らない時期があって、なにやってんだ! って思ってた。 佐藤はトップとの差を3秒くらい詰めてないか?
区間上位だろう。
青木なら中学、早稲田はあるぞ
高砂も藤原も今期不調だし
お、佐藤が國學院を抜いて8位。
坂東、佐藤、青木のこの襷リレーは強力だね。
区間2位だけど、テレ朝、
レース中、一回も佐藤を映さなかったね。
>>795
コメントも法政何年ぶりとかの情報だけ。箱根山下りで快走とかあるのに。 区間2位とかスゲーwしかも1位ともあまり差がない。
佐藤はほんとに外さないね。理想的な展開。中央学院、早稲田当りまで近づけると後半区間の選手も良い経験が出来るので、青木頑張れ。
サイレント区間上位はうちの伝統だから。。。
箱根でも、佐藤は騒がれたけど、細川と東福は区間5位なのに、「抜かれそう抜かれそう」な感じだったし
細川はむしろ後方を突き放したんだけどな
佐藤絶好調だね!
よしこれで箱根57分台も期待できるぞ
青木はスピード、スタミナのバランスの取れたいい選手だよね
あの状況でもらって舘澤に負けただけってスゴいな佐藤
箱根でも心配なさそうだ
>>809
走ってるシーン少しでも映してほしかったね。 >>807
城越は長く映す価値ある走りだったからな。区間順位は良くなかったけど 佐藤、単独走みたいな位置でタスキをもらっている中で、
タイムを出している。
本当に地力がある証拠だね。
青木、いつも安定した試合運びをするので、期待できる。
>>815
青木がミスるときは、故障か体調不良だけだから安心して良いよ 青木はホントにクレバーな選手だよね
山登り要員が他にいるなら箱根2区を任せたい選手
マスコミが騒ぐ表舞台には上がらないが
裏でヒタヒタと手堅く仕事をする玄人集団w まさに暁の忍者www
青木の動向や如何に?
安倍トランプの動向より気になるぞ!
佐藤まだ余裕ありそうだったし、まだまだ伸びそう。今後も期待してます。
東海と青学が競ってくれれば中継車が一台空くんだがな
>>823
いま順位表示あったが 7位までだったね アンカー大丈夫か?
誰だ?
20キロで後半登りだよな
何でビリ争いを映すのか?
そのセンスが全く理解できない。
>>828
dボタンの情報もあまり役にたたないしね 4号車あるならシード争い映せば良いのにね
ただ、青学が東海に追いついたから3号車が空くかな
早稲田、中央学院当りとクロスしていて欲しい。青木頑張れ。
単独走と競り合いやってるところの差が出たか
しかし、崩れないのはさすが。ここからは経験区間だな。どこまで粘れるか
ここからの区間は入りを抑えて落ち着いて走って欲しいね
青木10位か。単独走だったのがやっぱり響いたな
次でリベンジだね
青木区間11位か・・・うーん
たすきリレーを全部映すテレ朝はさすがにウジとは違う
青木、お疲れ様!
松澤、頑張れ!
ここからの残りの区間、しのぎどころだね。
青木の実力としては不満だろうが法政としてはソコソコの走りだな!青木お疲れ様
前半区間を主力4選手で8位なので、ここまでで一定の評価はして良いと思う。ここからの選手は今持っている力をしっかり出しきって欲しい。
調べてきたけど、青木のタイム去年だったら区間3位ぐらいらしい
過去のタイムを見たけど、41分前半は普通に好走の部類だね。今年は例年なら区間賞争いのヤツばっかだったみたい
14kmで41:08なら、
10000mなら29分切れそうなタイムだね。
せめて各区中間点の順位だけでも全校細かく表示してほしいねえ。
箱根みたいに定点いっぱいおけとはいわないけど。
>>859
物足りない。
特に青木。
ここから先が勝負。
タイム的には順位は落ちないはず。
落とすようだと箱根は期待できない 多分だが、青木のタイムは法大記録。40秒台が9人?だかいる4区は史上初ぐらいじゃないかな?
まあ、擁護して見せても区間11位は11位だけど
青木は出雲の走りでハードル上がりすぎてたけどふつうに好走だと思う
ここからの残りの各区間、
12位前後でいければなあ・・・
10位でフィニッシュできれば、箱根のシードも見えてくる。
このメンバー以外に、細川、矢嶋、東福、佐々木もいるし。
松澤くんとか、残り3区間を走る選手の持ちタイムってどれくらいなの?
中央学院高砂とは3秒しか離されてないし、早稲田とは詰まっているから、青木はまずまずだと思う。
>>875
松澤、福田、岡原は先月10000でPB出してる
鈴木はロードに強い選手。ただ、実績は他校の選手には後れを取るかな 10000mで、29:40〜50程度。
5〜7区の選手は、10月の法大記録会でPBを出している。
6区の福田は、立川ハーフで3分台、
8区の鈴木は、4分半。
>>876
単独走で關、鈴木から20秒って方が評価できるかも しかし
早稲田前後はまったく映らんなあ シード争いなのに
松澤、ほんと安定しているな
箱根は10区辺りに入れとくと良いかもしれんぞ
4区、5区は早大が落ちてきただけで
中央学院、法政、国学院の差は3、40秒の差でほぼ同じで推移。
その「落とさない」ってのが大事になる
去年もそれでシードを取ったんだしな
6区は早大がエースの永山配置だから
早大が6区においてはシード圏入りかもしれない。
法大は残る3区間はちと苦しいか。
面白い状況で福田に繋いだぞ。現時点で松澤区間11位。
松澤は無難にまとめたね。でもそれが重要。
よく頑張った。
優勝争い面白くなってきたw
箱根もたまには復路でもこういう首位争いが見たいよね。
dボタンの区間順位変動グラフを見てちょっと楽しんだ
松澤は十分な結果を出した。
今年の2年世代は今後も切磋琢磨で伸びそう。
早稲田を抜いた余韻に浸らなければあと数秒削り出せたかな!?
順位変動でマイナスになった区間がないのはいいと思う。
松澤は箱根に近づいた
福田は永山に抜かれないこと
中央学院との差を縮めること
箱根で走るためには区間8位以内で走れ
福田は箱根走るなら往路候補だと思うので、ここは何とか前を追って欲しい。
ほんと選手層厚くなったね!
箱根区間配置の予想が面白くなってきた
法政はとびぬけて速い人は居ないけど、大崩れしないのも最近は
いい傾向。
シードは厳しいかもしれないけど、箱根にむずびつく走りを
してほしいね!
多分だが、5区通過時点で7位は法政史上2番目の順位
全日本は山がないからなあ
佐藤は平地でも武器になってるが
福田、秋になってから5レース目かな?
疲労とか大丈夫だろうか。
>>913
全日本シードは耐えるだけじゃあ無理だしね
うちがシードを取ったときは、徳本、土井、黒田っていう大砲が三門あったわけだし
長嶺、中村も青木、佐藤の上位互換だしね
って、抜かれるときだけ映しやがった。。。しっかり追い掛けてくれ 法政、これまで15位から7位まで順位をあげたシーンは一度も写されず、
初めて順位をおとしたシーンをうつされる。
永山も去年の状態じゃ無いからな。しっかり追って欲しいな
永山に引っ張ってもらって中央学院追いかけよう。頑張れ福田。
ホント、早稲田、早稲田だなぁ。抜かれるところは一切映さないくせに。
さあ、福田、ここは粘って付いていくぞ。
福田頑張れ!
須磨学園からまた来てもらえるように!
抜かれる時はしっかり映された〜〜〜
それにしても、優勝争いは面白くなってきた
どのTV局も瀬古さんの機嫌をとるのが大事 早稲田がちょっといい走りをしたら大げさに映しやがる
永山、10000が28:25、ハーフ1:02:55の早稲田のエース。
無理につかない方が良いと思う。
抜いたシーンが長く映ったのって覚えているのは最近は関口が最初の5区の時ぐらいか‥‥。
福田は格上に小判する方が上手く走れると思う
関カレもしっかり前を追えていたしね
区間2桁が続いてるからそろそろ1桁で走らないと後ろと詰められるのでは
早稲田に引っ張ってもらって良い流れになるといいな
ただ、見える位置で繋いで欲しいな
せっかく競れる位置で来たわけだし
うーん、さすがに苦しい走りだったな
帝京が大分詰めてきてる
第6中継所で中央学院との差は1分20秒差に開いた。
帝京にやられるかもしれんな
まあシード権っていう世界じゃないし箱根の足慣らし
未知数の残り2人がめどの立つ走りをしてくれたらいいけど、不安の方が大きいだろうなあ。
あと一歩だよなぁ。福田。期待が大きいだけにだが。
岡原はどうかな
福田は入学時は坂東と同じく期待していたが、今一つ伸びていない
どなたかそろそろ次のスレを立てていただけないでしょうか
福田は期待値に対して意外と伸びないのよねえ、、、
岡原にはその逆になって欲しいが、、、
福田区間10位でイマイチとは言われるようになったな
前半重視のチーム編成なんで仕方ない
岡原がんばれ!
福田は疲労感がある。坂東も同様。
福田はそれでも区間12位か?
>>963
今区間12位
3640くらいの期待はしてたから 子供にテレビ取られた。
観れないけど、岡原頑張れ!
福田、区間12位か・・・
日体大、国士舘、出雲、法大、全日本と2ヶ月の間に5回走っているからな〜
う〜ん、なんとも言えない。
あと1回、10000を八王子LDか記録会で走るだろうから、
その結果次第かな?
残り2区間しっかり繋いで目標の8位確保して欲しい。頑張れ、岡原、鈴木。
福田はブレーキも無いが、実力発揮ってのも無いのがね、、、
出雲も10位くらいだったよね
優勝争いが熱すぎて、シード争いとか後方が静かだな
これは仕方が無いけど
早稲田とは詰めたかな??
帝京横井だったのか。。。
早稲田帝京抜かして、ニャイロって感じで終わって欲しいな
>>994
3分ちょい。まあ、ニャイロに抜かれても箱根には影響ないから放っておこう
帝京、城西、國學院辺りにはなんとか勝ちたいね すぐ下の順位の城西とは1分10秒差ほど。
山梨学院ニャイロとは3分差
lud20201209172035ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1508055972/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【連続シードへ】 YouTube動画>9本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【連続シードへ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【連続シード獲得・さらに高みへ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【上位校へ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【復活への挑戦】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【challenge】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【Challenge】Part9
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【Challenge】Part3
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【Challenge】Part6
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【いざ箱根へ】
・【暁の勇者】法政大学陸上競技部応援スレ【いざ箱根へ】
・法政大学陸上競技部応援スレ Part6
・【捲土重来】法政大学陸上部応援スレ【暁の勇者】
・積水化学女子陸上競技部応援スレ Part2
・積水化学女子陸上競技部応援スレ Part3
・東海大学陸上競技部中長距離ブロック応援スレ
・広島経済大学陸上競技部応援スレ
・積水化学女子陸上競技部応援スレ
・東洋大学陸上競技部応援スレPart.74
・積水化学女子陸上競技部応援スレ Part8
・積水化学女子陸上競技部応援スレ Part7
・積水化学女子陸上競技部応援スレ Part4
・積水化学女子陸上競技部応援スレ Part10 (502)
・陸上競技 記録会 スレ
・駒澤大学陸上競技部スレ Part28
・愛知県の陸上競技を語るスレ Part4
・陸上競技の放送予定を書き込むスレ part4
・陸上競技選手のSNSを観察するスレ Part.6 ©2ch.net
・兵庫の陸上競技を語るスレ
・陸上競技 競歩総合スレ4
・【陸上競技・総合スレ】
・陸上競技選手のSNSを観察するスレ Part.5
・陸上競技の放送予定を書き込むスレ part7
・陸上競技関連の本、記事があったら書き込むスレ
・愛媛の陸上競技4
・ウマ娘@陸上競技板
・国士舘大学陸上競技部
・住友電工陸上競技部
・島根の陸上競技part9
・大塚製薬陸上競技部 Part2
・陸上競技のユニフォーム
・東洋大学陸上競技部vol.1
・第33回全国小学生陸上競技交流大会
・亜細亜大学陸上競技部part26
・西脇工業陸上競技部Part123
・★☆岩手の陸上競技について語る6☆★
・第一生命女子陸上競技部 Part5
・立命館大学女子陸上競技部 Part.46
・立命館大学女子陸上競技部 Part.48
・大谷翔平って陸上競技でも金メダル取れたよな
・陸上競技の敵、kidextenjyuを通報しよう!
・【静岡県】加藤学園陸上競技部part1
・陸上競技場とかいう児童ポルノ生産所
・松井稼頭央や佐野岳が陸上競技を選んでいたら・・・
・新しい陸上競技の種目(二十種競技)を考えました
・陸上競技ではなんで400mで一番男女の差が出るの?
・まーた五輪選手4人増えて税金の無駄陸上競技カス
・第44回全日本中学校陸上競技選手権大会 IN 熊本
・國學院大學陸上競技部(国学院大学) Part30
・ラッキーセブンディスタンス陸上競技大会
・國學院大學陸上競技部(国学院大学) Part24
・ラッキーセブンディスタンス陸上競技大会
・國學院大學陸上競技部(国学院大学) Part26
・國學院大學陸上競技部(国学院大学) Part28
・大阪市役所って結構陸上競技やってる人多いけど何故?
・≡東京農業大学陸上競技部長距離ブロック◆26≡