◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:日本男子短距離総合part91 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1502179817/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
■ロンドン世界陸上、日本代表競技日程(日本時間) ※リレー候補【男子400mR・桐生祥秀、藤光謙司】【男子1600mR・佐藤拳太郎、木村和史】 ※マラソン補欠【男子、山本浩之 女子、堀江美里】 ★8月05日(土)1日目 02:00 開会式 04:20 男子・100m(予選)【サニブラウン・ハキーム、多田修平、ケンブリッジ飛鳥】 18:45 男子・400m(予選)【北川貴理】 ★8月06日(日)2日目 03:05 男子・100m(準決勝) 04:10 女子・10000m【松田瑞生、鈴木亜由子、上原美幸】 05:45 男子・100m(決勝) 18:40 男子・棒高跳(予選・AB)【山本聖途、荻田大樹】 18:55 男子・マラソン【井上大仁、川内優輝、中本健太郎】 19:05 男子・400mH(予選)【安部孝駿】 21:15 男子・110mH(予選)【高山峻野、増野元太、大室秀樹】 22:00 女子・マラソン【安藤友香、重友梨佐、清田真央】 ★8月07日(月)3日目 03:40 男子・400m(準決勝) 04:10 男子・110mH(準決勝) ★8月08日(火)4日目 02:30 男子・三段跳(予選・AB)【山本凌雅】 04:15 男子・400mH(準決勝) 05:30 男子・110mH(決勝) ★8月09日(水)5日目 03:30 男子・200m(予選)【サニブラウン・ハキーム、飯塚翔太】 03:35 男子・棒高跳(決勝) 05:50 男子・400m(決勝) ★8月10日(木)6日目 04:55 男子・200m(準決勝) 05:30 男子・400mH(決勝) ★8月11日(金)7日目 02:30 女子・5000m(予選)【鍋島莉奈、鈴木亜由子】 04:20 男子・三段跳(決勝) 05:50 男子・200m(決勝) 18:00 男子・100m(十種)【中村明彦、右代啓祐】 19:05 男子・走幅跳AB(十種)【中村明彦、右代啓祐】 19:15 男子・走高跳(予選・AB)【衛藤昂】 20:55 男子・砲丸投AB(十種)【中村明彦、右代啓祐】
★8月12日(土)8日目 01:00 男子・走高跳AB(十種)【中村明彦、右代啓祐】 04:45 男子・400m(十種)【中村明彦、右代啓祐】 18:00 男子・110mH(十種)【中村明彦、右代啓祐】 18:55 男子・4×100mR(予選) 19:00 男子・円盤投A(十種)【中村明彦、右代啓祐】 19:50 男子・4×400mR(予選) 20:20 男子・円盤投B(十種)【中村明彦、右代啓祐】 22:15 男子・棒高跳AB(十種)【中村明彦、右代啓祐】 ★8月13日(日)9日目 01:30 男子・やり投A(十種)【中村明彦、右代啓祐】 02:55 男子・やり投B(十種)【中村明彦、右代啓祐】 04:45 男子・1500m(十種)【中村明彦、右代啓祐】 05:50 男子・4×100mR(決勝) 16:00 男子・50k競歩【小林快、荒井広宙、丸尾知司】 20:45 女子・20k競歩【岡田久美子】 22:45 男子・20k競歩【高橋英輝、松永大介、藤澤勇】 ★8月14日(月)最終日 03:00 男子・走高跳(決勝) 03:35 女子・5000m(決勝) 05:15 男子・4×400mR(決勝) 05:45 閉会式 世界陸上日本人最高タイム 100m サニブラウン 10.05(−0.6) 2017年・予選 200m 末續慎吾 20.22(±0.0) 2003年・準決勝
日本選手権前にこのスレで「サニブラウンが100でも0台出して準決勝行く」って言ったらどれくらい信じる奴いたんだろな 宮本がベスト出した時は同レベルくらいに言われてたが
サニブラウンは200で決勝進出するよ って言ったらどれだけ信じるかな 5割くらいか
今おきていることは 世界から韓国人(ヒトモドキ)がどうしようもないゴミ屑だと周知されつつあるということ。 これまでは人の良すぎる日本人がいろんな犯罪を黙認してきた。 しかし今後は普通の日本人も国交断絶を視野にいれて韓国人を駆除していく。 欧米から韓国人はほとんど人間扱いされない。 それとおなじ現象が地球全体でおきつつある。
サニブラウンの200予選のスタートが驚くほど遅かったけど、変な試みをした影響でせっかく改善されてきたスタートがまた劣化してしまったな。
200m 準決勝 日本時間 ■1組 10日04:55 2レーン David Lima(POR) 3レーン Filippo Tortu(ITA) 4レーン Akani Simbine(RSA) 5レーン Nethaneel Mitchell-Blake(GBR) 6レーン Kyle Greaux(TTO) 7レーン Isiah Young(USA) 8レーン 飯塚翔太(日本) 9レーン Rasheed Dwyer(JAM) ■2組 10日05:04 2レーン Alex Wilson(SUI) 3レーン Zharnel Hughes(GBR) 4レーン Kyree King(USA) 5レーン Jereem Richards(TTO) 6レーン Sydney Siame(ZAM) 7レーン Yohan Blake(JAM) 8レーン Jan Volko(SVK) 9レーン サニブラウン・ハキーム(日本)
詳しくないけどサニブラの年齢で100でも200でも準決勝進出って前例あるんかな
サニブラウンは100mは早くなったけど、200mは遅くなってねーか 予選でぎりぎりじゃ決勝無理だろ
サニブはなんでも器用にこなすタイプじゃないみたいね。
ボルト、ダグラスといないしかなりチャンスなんだがなあ
強そうなのが4.5人はいるけど、サニ君はやらかしがなければ圏内とみた 飯塚は出来不出来が激しいというか、今回はどう見ても難しそうだね
メダルは流石に無理だな 真価が問われるのは年齢的にもっと先だろうし、決勝進出できたら大金星だよ
器用なタイプだったらそもそもリレーの配置に困ってないからなw この2ヶ月で大器なのはよくわかったから、伸び伸びと残りの日程こなしてほしい
サニブラウンが100型になったのは間違いなさそうだな それでもここまで両刀使いとしてやってけてんのは素晴らしいの一言だが
来年いっぱいまでジュニアなんだよな ブロメルの9.97超えは普通に狙えそうだ 今年中になんとか9秒台出してほしい
とりあえず200は決勝目指してほしい サニブラウンよりも確実に上っぽいのはバンニーキルクと他に誰がいるかな
山縣は100と200に出るんだな そして競技場はあの布勢スプリントと同じ場所 山縣の復調次第では記録にも期待できそう
同じ組ではブレイクとリチャードと国内記録マークしたシアメ辺りが強そうだな 他もサニブラウンとどっこいのレベルだし100mと違って着順じゃ厳しい
山縣か オールスターナイトからまだ4週間だし1台出れば良い方かな
サニブラウンみたいに肩を揺らす走りは、上手くいけばコーナー強いで
決勝行くには着順じゃ無理っぽいな うまくタイムで拾われてくれると良いが
タイムで拾われるっていっても2人しか拾われんしなぁ 組によっちゃ着順で通過するよりシビア
>>26 3月に怪我して6月に復帰戦、7月にもレースに出て8月半ばに3レース目だからなあ
夏の強化合宿もあったようだし情熱大陸の呪いから解放されたし、そろそろ本調子に戻してこないとさすがに復調が遅い気がする
サニブラウン200の持ちタイムなかなか伸びないが 100に続いて準決勝進出は立派だよ
この年齢で2種目準決勝はかなり凄いが、どうしても100でのミスが悔やまれるな 0台連発して代表入りしたこと自体予想外も予想外なんだけどね
三段跳びの山本君が手拍子拒否られてたけど、女子の優勝した選手の時にも同じことあったから、山本君だけじゃなくてよかったと思った 絶対傷つくじゃんこれって思ってたから(´・ω・`)
>>36 あれは見てて辛かった・・・
跳ぶ前からメンタル折れますわ、あれは
まあでも拍手要求はメダル争いレベルの選手の特権でしょ
ロハスも毎回拍手求めてたけど、最初のほうはほとんどスルーされてたな それでも金メダル争いに関わってくると、やっぱり拍手大きくなっていったね
昨日の話かw だって16m台のよく分からない選手だよ。 あれはもうちょっと身の程をわきまえて欲しかった
桐生も100m走る時手拍子を求めるべきだな。 気が散って逆に緊張せずに走れるかもしれん。
100で手拍子とかそんな風潮出来たら 真っ先に潰れる選手だろ桐生なんて
サニブラウンより強い奴が3人も消えたか、意外に運が巡ってきてる?
久々に見たら 日本選手権前はサニーなんか代表じゃねえ山縣桐生マンセーだったのに えらい変わりようだなw
実際、日本選手権前のサニブラウンなんて200m21秒台で日本代表圏外扱いだったし
手拍子求めても観客にその感謝を伝えてくれる選手って少ない気するけど (好記録出したときや最後の跳躍後に声援に応える選手はけっこういる) 日本だけじゃなく海外の選手もそんな感じなんかな? 以前国内の大会で見た中国の跳躍選手は跳ぶたびに手拍子求めるけど 毎回観客に向かって感謝のポーズしてくれてそれがカッコ良かったし好印象だったな
桐生はサニブラウン台頭を抜きにしても普通に代表狙えたのにここ一番であのタイムだからね 多田ケンブリッジより桐生山縣が走った方がマシだったとかいうのも見たけどそうは思えん
とりあえず、三段跳の山本は手拍子を求めたが観客に無視されたという事実だよ。 帰国して周囲の知人にネタにされたら、何て返事するのやら
中国のりゅうしょうだっけ よく110mハードルで金なんて取れたよな まあ一人だけ13秒切ってたしドーピング臭いけど
実際は無視されたってほどじゃないだろうけどね ああいう雑音だらけの広い会場でカメラやマイクが拾える範囲には限界があるってだけで、実際はまばらだろうが拍手してくれた人はいたはず 少なくとも日本選手びいきの身内や応援団は惜しみなく拍手を送っただろうから、それに釣られて近くの客なんかも多少付き合ってくれただろうし まぁ会場一体となっての拍手じゃなかったのは確かだろうが、こういうのは現地とカメラからの印象ってのは結構違うだろう
為末やすえつぐの時代ってなんであんなレベル低かったんだろうな すえつぐなんて20秒38でメダル取れたし
>>54 だから為末やすえつぐはなんで黒人白人に太刀打ちできたのかって事だよ
今じゃ全然ダメなのに
なんとか競歩だけでもメダル取ってほしいなあ メダルゼロだったら22年ぶりの大惨事だぞ
>>55 為末に関しては為末がただただ速かったからだろ
世陸の準決勝、決勝で自己ベスト出せるような強さも持ってたし
集団食中毒とか明らかにおかしいだろ 韓国はじめとした特亜の仕業じゃないの
ジャマイカがバトン練習してたで やつら本気だしてきた
リレーは 1位ジャマイカ 2位アメリカ 3位中国 4位イギリス DNF日本
走力でいえばアメリカ>ジャマイカなんだけど、いかんせんアメリカンマジックがあるからな
400mHって今が一番レベルが低い 49秒台で決勝なんて世界陸上で前例がない 苅部なんてアトランタ五輪は48秒台で予選落ちだったのに
まあ今回はかなり寒いみたいだから全体的に記録は低調でしょ ODAさんが今日はカイロつけてるってw
五輪翌年の世界陸上は低調になる 選手は五輪にピークもってきて燃え尽きるから
主要短距離選手モテモテランキング 1.ケンブリッジ飛鳥 2.多田きゅん 3.飯塚 4.山縣 5.サニブラウン・アブデル・ハキーム 6.桐生
多田って顔の造形はまぁまぁ綺麗だけど、でも変に濃いっていうか、ノンケ丸出しのようでオネエっぽいような微妙な顔してない? 腐女子とかが好きそう
腐女子ってのは 対象がかわいい顔してるのはもちろんとして その対象がイケメンとイチャついてくれないと湧かない ということで飯塚とケンブリッ期待してるで
いっつもニヨニヨ笑っててイライラすんだよ多田はよぉ!!!
>>65 ほんとに寒そうだね。サブトラでアップしてる選手やフィールドで待ってる選手たちを見ると肌寒いどころじゃなさそう。
>>66 なんか都市伝説的に語られてるけど関係ないだろ
五輪前年の2003年、2011年はレベル低かったし、2009年はレベル高かった
人生でレベル低い大会に運がよく入れてメダル取れればレジェンド扱いだもんな 努力って何かねって感じ。 オリンピックは国同士の闘いでもあるから代表を三人までとか制限するのは 分かるけど世界選手権って純粋に強さ競う大会でもあるんだから 世界ランキング100位以内だったら枠なしに出場可能にすればいいのに。
>>73 まぁそれやったら確実に日本代表で個人で準決勝残るやつはほぼ壊滅だろうな
多田は食いだおれ太郎の格好させたら似合うだろうな。
バンニー走り終わったら倒れ込んで相当キツそうだったな 明日の200に影響無けりゃいいが
世界ランク上位の選手だけが出場できる陸上大会ってやらんのかな?
多田-ケンブリッジ-桐生-ハキーム 飯塚走らせたら負けるわ。バトンは別に失敗してもいいです
>>73 末續「20秒38で銅メダル取ったけどなにか?」
ダイヤモンドリーグって 聞くけどテレビ中継しないよね。 なぜTBSは毎年世界陸上だけはゴリ押しで 長時間放送するんだろうか。 そんなに視聴率良いと思えない。
実際あと期待が持てるのは競歩とリレーだけ いっそ入賞0の方がいいかもな そうすりゃ無能の日本陸連もちょっとは危機感持ってくれる
400mは超ハイレベルなのに400mHのレベルは下がってるね 為末の後も成迫や岸本出て来たけど通用しなかった 野澤に期待してたが今年は駄目だし
裸で乱入するおじさんとかカメラの前で殴り合いを始める選手とかいるし 色々ハプニング起きてるな。 正直あんなの止めなきゃいいのにって思うわw 勝手にやらせておいたらどうなるんだろうなw 4ぬまでやるの?w
日本陸上連盟は戦前の時代から日本苦情連盟って陰で呼ばれてた
>>93 昨夜の男子3障のことなら、ベナバドが乱闘したのは生じゃなくて昔の映像だぞ
カメラの前でやらかしてつべとかに出回ってるから、何年経ってもネタにされてるだけで
昨夜はノロ疑いで出場を止められたマクワラが、会場に押し入って出場しようとしたのが最大のハプニング
三段・山本凌雅、ロンドンの観衆に手拍子要求 → 観客完全無視 世界陸上前半戦のハイライトだな、これ笑 メダル争い出来るレベルの選手がやってこそ意味があるってこと理解してなかったんだろうな、奴は ロンドン客としては「何やってんだ?あの雑魚…お前みてーな奴が手拍子要求なんて10年早ぇよ」ってところだろう つーか眉毛キモい…髪型キメんのと眉毛剃ることに全力で結果は女子と対して変わらんレベルで手拍子要求… 恥さらしてんじゃねーよって笑
>>89 まである、とかキモヲタは口臭えから口開くなよ
>>93 裸のおっさん乱入の動画ないかと思ったらあったわw
VIDEO >>87 CS契約すりゃいいじゃん?
俺はケチらずに契約してるぞ
>>100 木村の圧勝だろ
山本は居ることすら客に気づかれてない
木村は後で泣きそうだったって正直な心情吐露してたな 山本もなんかコメント残したのかな?
まず手拍子って必要か? もし必要なら飛ぶときみんな録音流してやれよw
◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c <東洋大>元理事の会社に業務委託 調査委「利益相反恐れ」
東洋大学(東京都文京区)がキャンパスの清掃業務を約20年間にわた
り、財務担当の元常務理事(昨年8月死去)
が社長を務める会社に孫請けさせていたことが関係者への取材で分かった
>>106 スタートの準備が遅く注意された日本の恥
観客からもブーイング
スタートで注意された程度で何年も語り継がれ、日本の恥とまで言われる 日本人のキョロキョロ感覚がよく分かるな。 海外の批判を得ると、それを掲げて身内を批判し始める。 『名誉西洋人』現象は繰り返されてきたね(笑)
>>730 世界選手権100位以内ってゴルフでもあり得ないよ
30位以内+参加標準(今より厳しめ)で良いと思う
マラソンや長距離なんかはケニア地獄になるだろうが
>>109 彼らは
一度でも国の代表を批判できるネタを手にしたら
死ぬまで手放さないよ
でもアレは正直自分も面白かったw あの一件は、 世陸の舞台で注意を受けたということよりも、 日頃からスタートに着くのが遅い奴らにイライラを募らせていた連中の恨みを 木村くんで解消しようとして日本中が一致団結してしまったんだと思うよw で、一部の人が未だに覚えていると
・ 2017年度 有力私大 志願者 確定一覧 志願数 - 募 集 ; 平均倍率 ;.前年志願.; 昨 年 比 ; 箱根駅伝 --------------------------------------------------------------------------- 1位 近畿大学 146,896 - 4,957 ; 1位 29.6 ; 119,915 ;+26981 =.122.5% ; ******** 確定 2位 法政大学 119,206 - 4,401 ; 2位 27.1 ; 101,976 ;+17230 =.116.9% ; 本選 8位 確定 3位 早稲田大 114,983 - 5,550 ; 8位 20.7 ; 108,039 ;. +6944 =.106.4% ; 本線 3位 確定 4位 明治大学 113,507 - 4,665 ; 3位 24.3 ; 108,500 ;. +5007 =.104.6% ; 本線18位 確定 5位 日本大学 112,583 - 7,417 ; 24位 15.2 ; 104.558 ;. +8025 =.107.7% ; 本線19位 確定 6位 東洋大学 101,180 - 5,630 ; 15位 18.0 ; . 84,886 ;+16294 =.119.2% ; 本戦 2位 確定 7位 立命館大. 96,126 - 4,675 ; 10位 20.6 ; . 94,930 ;. +1196 =.101.3% ; ******** 確定 8位 関西大学. 84,586 - 3,752 ; 6位 22.5 ; . 82,592 ;. +1994 =.102.4% ; ******** 確定 9位 中央大学. 74,029 - 4,252 ; 19位 17.4 ; . 75,275 ; .-1246 = 98.3% ; 予選11位 確定 10位 立教大学. 62,655 - 3,092 ; 11位 20.3 ; . 60,693 ;. +1962 =.103.2% ; 予選33位 確定 11位 青山学院. 60,966 - 2,962 ; 9位 20,6 ; . 59,850 ;. +1116 =.101.9% ; 本線 優勝 .確定 12位 同志社大. 56,152 - 3,613 ; 23位 15.5 ; . 50,147 ;. +6005 =.112.0% ; ******** . 確定 13位 東京理科. 53,515 - 3,052 ; 17位 17.5 ; . 51,404 ;. +2111 =.104.1% ; 予選38位 .確定 14位 東海大学. 49,107 - 3,811 ; 28位 12.9 ; . 45,207 ;. +3900 =.108.6% ; 本線10位 .確定 15位 福岡大学. 49,053 - 2,787 ; 16位 17.6 ; . 47,509 ;. +1544 =.103.2% ; ******** . 確定 16位 龍谷大学. 48,963 - 2,533 ; 14位 19.3 ; . 47,694 ;. +1269 =.102.7% ; ******** . 確定
サンデー毎日 3月22日号 2017年度私大入試合格倍率(実質) ベスト10 1 7.9倍 青山学院 2 7.3倍 早稲田大 3 7.0倍 國學院 4 5.8倍 立教 5.8倍 上智 5.8倍 法政 5 5.0倍 慶応義塾 5.0倍 明治 5.0倍 成蹊大学 6 4.8倍 学習院大 4.8倍 龍谷大 7 4.7倍 武蔵大学 8 4.6倍 中央 9 4.5倍 京都産大 104.3倍 駒澤大 4.3倍 関西大学 はるかランク外 東洋大学 ・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」 東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ 男尊女子の強かった戦国時代に女城主なんて 世間が絶対認めないだろうね。 最初、切れやすい亀田みたいな家来がスゲー反対してたけど ああいう輩が大半だったんだろうな。 そもそも女侍がいないのに女から命令されるなんて 武士は反発しまくりだろW
サニブラウンは着順でしっかり決勝に行きたいと予選後にコメントしてたけど、200に関しては本人が思ってるほど実力がないよな。
100M予選=余裕 100M準決勝苦戦 200M予選苦戦 200M準決勝余裕 この入れ替わりだろ
>>97 痛々しいほど洗礼を浴びたな。彼に限らず世界レベルの実力が伴っていないのに格好から入って目立とうとする選手が結構いる。現役のときの室伏は格好から入ることなく常に向上心を持ってやっていた。今の日本選手は一流からもっと学んだ方がいい。
一流から学んでる奴は一流ではないから一流にはなれない。
>>118 練習内容が100mに偏ってた感じで、200mは実戦も足りないし結果も物足りない
でも、100の感じからすると上手くハマれば日本記録更新するポテンシャルは有るでしょ?
本番でどうなるかは予想が付かない
サニブラ100m予選のスタート前で見せたクソ余裕ある態度が200予選ではなかったからな スタート前から少し固かった 疲れなのか緊張なのかはわからんが200準決ではスタート前も余裕持って欲しい
>>102 上海大会は日テレの地上波でも放送されたよ
初の9秒台を見逃すなという触れ込みで
これからもやるみたい
田舎は知らんけど
日本選手権前までは200の練習しかしてなかったみたいだったが、世陸前は100しかしてなかったのか。
>>127 日本選手権前もあまり200の練習はしなかったらしい。
直前の21.10はそのためだとか。
>>125 100の失敗を取り返そうと気負ってるのかもね
サニブラの自己ベストって100の方が水準高いよね?
取り返そうと気負う→失敗率上昇 練習不足を取り返す→短期間で疲労がぬけずにタイム落とす ダメパターンに入ってるやんW まあ18のガキだとダメパターンに入ってることすら気が付いて無さそうだけどW
>>130 今んとこはそうだね
ただ、準決勝走ってみたら大幅自己ベストもありえるぐらいサニブラウンには勢いがある
まぁ準決勝通過したとしても決勝はドベだろうが久々に個人のファイナリスト見たいから頑張れサニブラウン
サニブラウン予選の200でも、日本選手権の決勝でもえらい苦しそうに走ってたよな 200走りきるスタミナないんじゃないか あんなんじゃ後半伸びないだろ
サニブラウンって最近体力無くね? なんかいつも疲れてたって言ってる気がする
寒くて元気に走るという気温じゃないようだ。今日は雨で。 K監督ツイートによると。
雨の方が波乱が起こりやすいから日本人選手にはいいかもな
サニブラウンは雨で日本選手権を制したから影響の受けにくさはあると思う ワンチャンあると信じたいな 体あっためて臨めよ
サニーの予選は前半力抜きすぎだろ。 コーナー出てからむっちゃ慌ててたやんw
>>86 20秒38でメダルなんて今じゃありえないよな
20秒03が世界ランク3位とかいう意味わからん時代だしな 1 20.01 +0.8 Bernard Williams 19 JAN 1978 USA 1 Roma (Stadio Olimpico) 11 JUL 2003 2 20.02 +0.8 Shawn Crawford 14 JAN 1978 USA 2 Roma (Stadio Olimpico) 11 JUL 2003 3 20.03 +0.6 Shingo Suetsugu 2 JUN 1980 JPN 1 Yokohama 07 JUN 2003 3 20.03 +0.6 Darvis Patton 04 DEC 1977 USA 1sf1 Paris Saint-Denis (Stade de France) 28 AUG 2003 5 20.04 0.0 Coby Miller 19 OCT 1976 USA 1 Lausanne (Pontaise) 01 JUL 2003 5 20.04 -0.1 Justin Gatlin 10 FEB 1982 USA 1 Bruxelles (Boudewijnstadion) 05 SEP 2003 7 20.05 Joshua J. Johnson 10 MAY 1976 USA 1 Abuja 17 MAY 2003 8 20.06 +0.7 Stephane Buckland 20 JAN 1977 MRI 1qf3 Paris Saint-Denis (Stade de France) 27 AUG 2003 9 20.13 0.0 Usain Bolt 21 AUG 1986 JAM 1 Bridgetown, BAR 20 JUL 2003 10 20.15 A -0.1 Andre da Silva 26 NOV 1972 BRA 1r1 Cochabamba 11 MAY 2003 11 20.16 0.0 Maurice Greene 23 JUL 1974 USA 1 Walnut, CA 19 APR 2003 12 20.17 +0.1 John Capel 27 OCT 1978 USA 2 Palo Alto, CA 22 JUN 2003 13 20.20 A -0.5 Sherwin Vries 22 MAR 1980 RSA 2 Pretoria 04 APR 2003 86年生まれの16歳が無風で20秒13とか笑えるな
サニが出たからリレーサムライ(笑)達は今後一生脇役みたいね サニが9秒8とか出してメダル争いしてる時にリレーサムライ(笑)達は純日本人初の9秒台(笑)を目標に10秒0台を連発してく感じだろうな
黒人ハーフの威を借りて2chでこそこそ日本人叩きするしかないとか哀れすぎんなお前w そんなことしてもお前が日本人相手にビクビクしてキョドってる現実は変わらんというのにw
サニブラウンの修正力を信じる 寒いから体あっためて頑張れ 前半から飛ばしていけよ
>>146 終盤の追い上げは凄かったね
インタでもコーナー抜けて先にいかれてヤバいって思って上げたとか言ってたし前半抑え過ぎてたんじゃないかね
大外だったで相手の位置確認できなかったことと予選を少々舐めてたと思う
準決勝は予選より良くなるとは思うがブレイクとリチャードいるし着順はまぁ無理だろうな
+2も厳しいが
サニブラはある日スピードが出る走り方を急に掴んだって感じ。 猛練習で積み上げた感じではないな。 ただそのスピードで200を走り抜ける技術がまだ無いんじゃないか? 100特化の選手ではないよなぁ。
決勝は無理でも自己ベストは更新してほしいところだな。 100で’05出せるんだから'1台期待。
なんか400速くなるためにために100を強化した伊東みたいにサニブラも飯塚もなってきたな。。
今日は雨も降っててかなり寒いみたいだから記録は厳しいでしょ
>>159 まあ、この救済は良いね
ちゃんとした理由があるなら納得できる
たったいま世界陸上のVTRでサニブラウンの野郎 ヘッドフォンしながら自転車乗ってやがったな 糞黒人だな この野郎
独りで走れるのってすげートラック競技って有利じゃないか? 集中できるっていうか緊張が少ないだろ。桐生なんかだと 10秒きっちゃうんじゃね?w
夏場でこれなんだから ロンドンってどんだけ鬱な土地なんやろな
ロンドン五輪はここまで寒いイメージなかったけどな さっきマクワラが出した20.20あたり出せば決勝には行けるんじゃないか
2005年のヘルシンキ大会に次いで寒い大会なんじゃないか・・
>>166 そりゃ決勝にはいけるだろ
少し前まで食中毒だったとはいえ、その影響をほとんど感じさせない優勝候補のほぼ全力疾走が決勝進出ラインに及ばないわけがない
悪条件を考慮したら20.3〜20.4が決勝進出ラインか
東京五輪は暑さで前代未聞のクソ大会になるがな(笑) 人がバタバタ倒れて、近隣の病院が大変になると思うよ
ロンドンは暖流来てるといっても緯度は稚内よりもっと北の樺太北部やカムチャッカくらいだからな 天候次第じゃ寒いよね
東京五輪、マラソンや競歩は大変かもしれないが トラックは基本夜開催でしょ 短距離系は良い記録出るんじゃないか 超高速トラック作りそうだし
夜開催っていっても焼け石に水だろうし、そもそも大会期間中、朝も昼間もずっとじめじめ暑い中過ごしたり調整や練習もするんだぜ 居るだけでどの種目の選手も削られてしんどいだろうさ
雨とかで紛れたほうがチャンスありそうだよな 為末の2回目のメダルも大雨だったろ
8レーンで好走する飯塚、何度か見てきた記憶あり どこまで戦えるかわからんが飯塚らしい走り、魅せてくれ
とりあえず飯塚は当てたわ サニブラウンは20.4台と予想
後半の競り合い、がんばってたと思う いい走りはしたんじゃないか
相変わらず何もワクワクしない走りだなこいつは おつかれ、引退してまえや
まあ悪くはない走りだったと思う 可もなく不可もないみたいな
3位はプラスで拾われるかもしれないけど 4位以下とは大きな差があったな
飯塚翔太 1組 5位 20.62 (+2.1) 準決勝敗退
1組のあのメンツで5着は健闘、シンビネらに勝ってるし
サニブラウンは最低でも20秒2台で自己ベスト出さんと決勝進出圏内は無理か
おっしゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
サニブラウンすげええええええええええええええええええええ
20.43で決勝いけるならレベル的にも飯塚もいけるんでは
サニブラウンが帰るのは日本チームじゃなくて、海外チームの方だよな(笑) 日本チームじゃあなんの参考にもならんわ(笑)
やっぱりサニブラウンはスタートさえ普通に出れば世界と戦えるな 100勿体なかった
飯塚の20.6台とサニブラウンの20.4台を当てた俺を誰か褒めて
このタイムで決勝に行けるのは運があるけど 100Mで失敗してるからなw
2組 2位 20.43(−0.3) サニブラウン 決勝進出
前半から飛ばしていったから後半絶対抜かれると思ったけど 粘り切ったな
タイム悪いのは気温低すぎるのが原因だから内容で見たら十分通用してるな
2組は1組と比べて風全然悪いぞw比較しちゃダメだろ
末續(笑)の快挙なんてはやく塗り替えちまえサニブラウン
決勝行っただけでも満足だ 決勝もベスト尽くして欲しい
リアクションタイムは0.193で一番遅かったかw 平均的(0.160)なところでスタートできれば、スタートだけで0.03上位に近づける
>>216 おまえ素人?
天候とトラック考えたらタイム
でないのわかんだろ
■サニブラウン 20.41(+0.9) 1位 4.14 アズサ 21.10(−1.2) 7位 6.11 ヘンゲロ 20.61(−0.4) 1位 6.24 長居 20.32(+0.3) 1位 6.25 長居 20.52(−0.5) 2位 8.07 ロンドン 20.43(−0.3) 2位 8.09 ロンドン 8月10日21:52 ロンドン ■飯塚 20.73(+2.2) 4位 4.08 アラバマ 21.02(−1.1) 1位 5.03 静岡 20.50(+0.2) 2位 5.03 静岡 21.10(−2.0) 5位 5.21 川崎 20.40(+0.2) 1位 6.24 長居 20.55(+0.3) 3位 6.25 長居 20.58(+0.7) 2位 8.07 ロンドン 20.62(+2.1) 5位 8.09 ロンドン
※日本人大会歴代1位 100m 4組4位10.21(−0.2)→1組6位10.25(−0.5) 準決勝敗退 ケンブリッジ飛鳥(NIKE) 100m 6組4位10.19(+0.3)→3組5位10.26(+0.4) 準決勝敗退 多田修平(関西学院大学) 100m 2組1位※10.05(−0.6)→2組7位10.28(−0.2) 準決勝敗退 サニブラウン・ハキーム(東京陸協) 200m 1組2位20.52(−0.5)→2組2位20.43(−0.3) サニブラウン・ハキーム(東京陸協) 決勝進出 200m 7組2位20.58(+0.7)→1組5位20.62(+2.1) 準決勝敗退 飯塚翔太(ミズノトラッククラブ) 400m 6組6位 47.35 北川貴理(順天堂大学) 予選落ち 110mH 2組4位13.58(+1.3)→1組7位13.79(+0.2) 準決勝敗退 増野元太(ヤマダ電機) 110mH 1組7位 13.65(−1.2) 高山峻野(ゼンリン) 予選落ち 110mH 3組7位 13.78(+0.1) 大室秀樹(大塚製薬) 予選落ち 400mH 1組2位49.65→2組5位49.93 準決勝敗退 安部孝駿(デサントTC) 400mH 2組5位50.35 石田裕介(早稲田大学) 予選落ち 400mH 4組6位51.36 鍛冶木崚(城西大学) 予選落ち
>>240 トラックは悪くはないはずだけど、雨の向かい風だからな
今後日本は100も200もサニブラウン一強だろうね
冷静に考えてサニーメダルはないな。 5位から6位ぐらいを目指そう。
200より100のがメダルに近かった 200は厳しい
今大会、サニブラウンが一番の活躍になるな サニブラウン・アブデル・ハキームが日本で一番の活躍だな(笑)
サニーはまだ18歳だし 2年後のドーハからは100、200でメダル争い楽しめるんじゃないか
決勝何が起きるかまだまだわからんねコレ とりあえずサニブラおめ
日本人じゃなくて書類上の日本人だからな ここんところはしっかり区別してほしいわな
>>255 どっちみち100もメダルは無理だろ
風の条件を考えれば現実的には6位入賞が妥当だった
コケなければ決勝進出の可能性は十分あっただろうけど
>>268 だよな
宮本と格の違いあり過ぎ
勿論宮本が下ね
銅メダル目指すなら飯塚とサニー交代でいいけど 金を撮りたいなら多田桐生飛鳥サニだろ。 どうせ銀とってもお前ら喜ばないし銅だってインパクトさがる だったら一か八か金を獲りに行った方がいいだろう。
200mは マクワラとリチャーズが強く そん次にグリエフ、あとはバンニー含め息を吹き返す奴がいるか 逆に力尽きる奴も出るかも知れん 去年も最後はルメートルがメダル獲ったり この種目は蓋を開けてみないと分からない
宮本vs2年黒人
宮本お疲れ、もう陸上はいいから
VIDEO ボルトら世界のトップ級と似たような成長路線を歩み続けてるなぁ まだまだ粗削りなところあるし、トップスピードもっと上がったらどうなるか まだまだ過渡期
サニブラウンのような伸び盛りの選手は1走ごとに神経回路の組み換えが起こるから常識では判断できない。
多田も桐生もクロンボが触ったバトンなんか触りたくないだろ
とりあえず大前のジュニア日本記録はサクッと抜いてくれ
史上最年少だからな 100mは去年から今年で自己ベスト0秒17更新 200mはタイムは0秒02更新だけど決勝進出 このまま順調な成長カーブを描ければ 次かその次の大会ではメダル争い出来ることになる
サニブラウンに比べて、桐生の勝負弱さ、ゴミっぷりが際立つな
>>280 じゃあ多田→霧生→飛鳥→ハキームでいこう
タイムからして運もよかったな 2組以外なら無理だっただろ 予選で強いのが2人も消えたのも大きい
織田は変人だなww 中井がメダルを強調したら、そんな甘くないとキレ始めたww 女にモテないってのはよくわかるww
大前の記録はフロックもいいとこ 決勝走った全員が自己べすと いや 事故ベスト
宮本をなめすぎ、実際勝ったのは宮本だろ、つかまだ負けた事もないだろ、格上?笑わせんな1勝でも勝ってから大口叩けや、
一番レベルが低い組で良かったな 3組のルメートル、タルボットがいたら決勝進出は無理だったわ 実質、ベスト8に入らない
夏なのにゴキ爺4んでるね 今が一番の活動どきなのに やっぱ山縣いないと屍だね。
>>273 宮本は高校がピークと予想。大学でも1台はないと思う
【サニブラウン快挙‼︎】世界陸上 男子200m 準決勝 2組 2017 8/10
VIDEO 200mは末續がいるからね 100mなら日本初のファイナリストで歴史に残ったね
しかしサニブラウン本物だな 何より勝負強いのがいい
>>300 まあ予選の走りが出来れば蘇炳添に勝つ可能性は十分あったからな
そのぶん200で運が回ってきたと考えればいいか
他の組だったら厳しそうだったし
>>290 秋、もしくは来年わかるよ。塚本が一気に抜く
>>291 タルボットもルメートルも2組だったらたいしたタイム落としてるよ
ダイヤモンドリーグで調子良かったもんねわーほるむ テンションおかしいけど
織田は堅物 山本のモノマネにもキレるし ゲイ疑惑根強くあるのにケツの穴小さすぎw
>織田は変人だなww >中井がメダルを強調したら、そんな甘くないとキレ始めたww こういう冷静なところが陸ヲタが織田さんを支持する理由の1つなんだよな
ボルトを半年上回ってるのか このままの成長曲線なら次の世陸ではメダル 東京五輪では金メダルとってもおかしくないな
>>308 落とすだろうけどルメートルが20秒41以下で走ることはまずないだろうな
中井が共感を得るための寄せにいった発言してるのに、「イヤ…」とか言い出すからな(笑) まぁ織田さん嫌いじゃないけど
追参で向かい風のサニーに負けてる 飯塚ってどうよ?
49秒台で決勝進出、48秒35で優勝できる時代に為末みたいな選手がいないのが残念だわ ヘルシンキの大雨で48秒10だから今入ればほぼ間違いなく優勝できるレベルだわ
飯塚どうすんの?追い風なかったら20'8はかかってるぞ
>>318 400m向きですね
マイルリレーへGO
>>321 やたらと日本勢の走りを低評価にしたいようだが、着順くらいは見ろよ
難しい中で競り合いで健闘してるわ
サニブラウン結構走り終わった後満身創痍って感じだったね
トラックも柔らかいし、寒いっぽいし、タイムでないんだろ
明日の決勝は5:50頃 決勝は晴れで気温も16℃ほど 今日の準決勝よりは条件良いからここで自己ベスト出してくれサニブラウン
>>327 トラックはロンドン五輪と同じトラックだから柔らかくはないだろ
少しは劣化してるだろうけど
200mは単にプラスマイナスの数字じゃなくて
風の方向によって全然変わるからな
タイム比較はあまり意味を成さない
>>314 確かにそんな風に見えたけどあれ流したのか
それともバテて余裕が無かったのかわからない
サニブラウン、20秒43で決勝進出!日本勢で7大会ぶり「メダルに食い込む走りができれば」/世界陸上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000505-sanspo-spo 「まずは目標としていた決勝にいけた。これで満足せずタイムも全然まだまだ。
これからもう一段上げて、メダルに食い込む走りができれば。
あすはいい天気になると思うので、きょうはしっかり寝て食べて、いいモチベーションで臨めれば、また一段階ぐらいギアを上げられる」
>>331 そうだな、サニブラは1組だったら飯塚よりも遅かったかもしれんな
過去に日本勢が決勝に進んだ例は2003年大会で銅メダルに輝いた末続慎吾の1度だけ。
予選の後脚に張りが出たとか言ってたから 少し心配だったけど流石に若いから回復したのかな でも200mもう1本走ってリレーは疲労が溜まりすぎかも 予選はサニブラウン外すんじゃないか
>>331 大一番の勝負での最終局面でバテて力を抜くなんてことはないっしょ
あれは勝負を決めて、意識的に力を抜いたものだと思うよ
まぁロンドンのメダルは厳しいだろうが、2年後はメダル争いしてておかしくない 順調にいけばだけど
100も惜しかったな。こけなけりゃいい線いってたな
日本選手権もそうだったけど200走りきる体力ないのかね
リチャーズは強いよ 19秒6くらい出せる力ありそう コンディション良ければサニーの19秒台も間近
まだ18歳だから腹筋や背筋が弱いのかな? 最後少し反りかえってる感じだし ただそれで決勝進出だからな 伸びしろいっぱい
塚本はまだ2年だけど、宮本より遥かに可能性を感じる 宮本の方が伸びるとか思ってるならもう陸上見ない方がいいw
準決勝の組合せを見たときにサニブラウン一番いい組に入ったなとは思ったがその通りだったな
クロンボハーフが必死こいて20秒41しか出せない中 純正白人のグリエフが余裕で20秒1台、1着通過か 何のためのクロンボハーフなのか
>>347 自己ベスト19'26に勝ったサニブラウン
2組目で助かったよなぁw 1組でも3組でもたぶん準決勝落ちしてたわw 3組なんて、あのバンニーキルクが着順で落ちてタイムでギリで拾われてたしw
サニブラウンは客観的に自分を分析できるのがいいな コメント聞いても頭が良い 前回の世陸より着実にステップアップしたわ
ルメートル、タルボットは運がなかったな 2組だったら決勝進出してたわ
ロンドン世界陸上 200m決勝 日本時間 11日05:52 2レーン Nethaneel Mitchell-Blake(GBR) 3レーン Wayde van Niekerk(RSA) 4レーン Isiah Young(USA) 5レーン Ramil Guliyev(TUR) 6レーン Isaac Makwala(BOT) 7レーン Jereem Richards(TTO) 8レーン サニブラウン・ハキーム(日本) 9レーン Ameer Webb(USA)
8レーンとは良いレーンに入ったな 1人追える選手もいるし、予選準決とレーンも近い
飯塚は調子よくないし サニブラウンは疲労があるだろうし リレーは誰が走るんだろうね?
>>354 10代で世界のファイナルを経験できるのは大きい
Webbって序盤に飛ばしまくってた選手か 意識しすぎてペース崩してほしくないな でもまあサニブラウンも序盤から飛ばしていくべきか
>>350 分析もコメントも本番の強さも桐生と対照的
200決勝で100出てたのサニだけじゃね?こんなことも珍しいな
>>349 サニブラウンは勝負強いから
1組や3組でも好勝負したかもよ
飯塚、調子悪くはないっしょ SBでは9番目、PBでは6番目という中で100m5位&19秒台のシンビネにも勝って5着なんだから
>>357 前回リレー予選でハキーム外して大失敗したの覚えてる?
120ゼッケン774さん@ラストコール2017/08/09(水) 20:14:13.52ID:N/FCnDwY
>>124 100M予選=余裕
100M準決勝苦戦
200M予選苦戦
200M準決勝余裕
この入れ替わりだろ
俺の予言的中ワロタwwwwwwwwwwwwwww
>>363 勝負強いからツァコナス辺りと競り合って勝ってただろうな
サニおめ 決勝は皆格上だけど頑張れ なんでマクワラの名が…と思ったがタイムトライアルやったのか ちゃんと決勝進んでて凄いわ
マクワラは1レーンであの走り 3位までは、マクワラリチャーズグリエフで埋まるな メダルは無理だろうな
100ではやらかしたが 2年前より成長してる姿は母ちゃんやファンに見せる事ができたな
マクワラが1組じゃなくて2組に入れられてれば良かったのにな
サニブラウン・アブリルラヴィーン決勝進出おめでとう 決勝は一つでも上目指してくれ 優勝争いはマクワラ選手がおもろかったので応援します
100でやらかしたぶん運が回ってきたのかも 仮に100の決勝に進んでたらさらに疲労溜まって200では準決落ちしたかもしれないし、雨の影響が比較的少なめの9レーンに入ったのも良かった それに、他の組だったら決勝進出できたかどうかわからない
>>374 余裕ではないが
2着確信してからは緩めてた
実はこいつ雨につおいんじゃないの? 日本選手権も雨だったし 通常はつま先で走ることを日本では習うけど オランダのコーチはサニブラウンに足裏全体で 走るように指導していた。 これはつま先立ちだと雨で滑りやすいけど 足裏で走ると安定してるんだと思う。 決勝進出はまさに安定した走りが功を制した。
サニブラウン、決勝で自己ベストも出せないようだとお話にならない
オールウェザートラックなんだからどんな走りしようがトラックが極悪でもない限り滑ったりしない 決勝進出はただ運が良かっただけ
つま先走りを日本で習うって何十年前の話してんだよ ソースが古すぎる
まあブレークでも桐生でも負けるんだし 自己ベストなんて考えなくていいでしょ
運も実力の内だからね 実力が無いと運が良くても物にすることが出来ない
>>383 知るかハゲ俺は陸上競技習ったことないけど
テレビとかでよくコーチっぽい奴がつま先で
走るとかよく言ってるけどね。
サニブラウン 準決勝3組に入っていたら、3着程度だったかも知れないな。 この競技場のコンディションが続くなら、優勝ラインは20秒15あたりか。
短距離トラック 世界陸上・五輪入賞 すべて男子 1932年五輪 6位 100m 吉岡 1991年世陸 7位 400m 高野 1992年五輪 8位 400m 高野 1995年世陸 7位 400mH 山崎 2001年世陸 3位 400mH 為末 2003年世陸 3位 200m 末續 2005年世陸 3位 400mH 為末 2017年世陸 8位以上 200m サニブラウン
1組目追風2.1 3組目追風0.3 2組は向風0.3で43だからどこの組走ってもギリギリ決勝行けたと思うけどね タイムも8番目だし
>運も実力の内だからね 世界大会になると毎回このレスくるよなw
>>389 決勝は晴れだし、気温も準決勝より2℃ほど高い
風の条件にもよるけど、自己ベストを狙える条件になってるはず
なにはともあれおめでとうの一言 バンニーキルクは思いのほか余裕なさそうに見えたけど大丈夫か?
すえつぐしんご! ロケットスタート! 世界一のコーナーワーク!
>>391 こうして見ると山崎地味だな 当時はけっこう話題になったもんだけど
ホテルのコックに朝鮮人がいないかチェックするべき サニブラウンの身が案じられる
それにしてもサニブラウンがオランダのコーチ陣たちと 一緒にいたい意味わかるわ〜 日本人って言葉でアドバイスとか理屈ばっかり教えるだけで コミニケーションって下手だよね。 でもあっちはボディタッチをしたり背中を押してやったり コミニケーション能力がいちいち高いからね。 それが地でできちゃうのが欧米なんだろう。 日本のコーチたちと一緒にいても楽しく無さそうだし 言葉だけが指導だと思ってるような人種だもん。 そういう面でもオランダのお陰だと思うサニブラウンの本番に 強いのは。桐生も日本スタッフ陣と一緒にいてもソットして やることしか思いつかない連中ばかりだから緊張しまくるよね こういう面は欧米を見習うべきだね。
言葉の定義としては 「実力の範疇外のこと」を指して「運と」呼んでいるんだろうけど 「運も実力のうち」という言葉を使っている人はだいたい2通りに分かれる 一方は、 単なる一発屋ではない真の実力者には複数回チャンスが巡ってくるので、運に恵まれた回には勝者となる だから運も実力のうちと考えても差し支えない 他方は、 ラッキーで手にした勝利にいちいちケチをつけていたら勝負事で熱くなることはできない それなら「『運も実力のうち』を既成事実化し、これに市民権を与えてしまおう」という一種の精神的防衛
>>395 ありゃホントだ見間違え
まあどっちにしろどこの組に入ってもプラスの走りはしてたと思うけどなぁ
>>404 世界トップ級の集団に仲間入りしたら誰だってワクワクするのは当たり前
陸上経験ない奴が知ったかで安易に日本の指導者の評価を落とす発言すんな
>>404 だね〜
国内に留まってたらあんまり伸びなかったかもね
やっぱ日本の指導は時代遅れだよ。根性、気合、努力の押し付けだからなー
世界2位のブレイクに勝った!!とかアホが強調するけど、今のブレイクなんてただの雑魚だから
>>406 タイムはあくまでもタイムでしかない。
組みによって一緒に走る人も違えば条件も違う。
着順で上がったのが彼の実力。
>>404 本番に強いのは2年前の北京も同様だったからサニブラウンの気質だろ
ブレイク全盛期の力はないにしろ 今季も19秒台で走ってるからな 100でも今大会4位に入ってるし
陸上したことないけど、世界レベル目線で日本の指導を舐めてる俺かっこいい(キリッ ブレイクを舐めてる俺かっこいい(キリッ 決勝行けない日本人を雑魚と呼ぶ俺かっこいい(キリッ こんな雑魚が多すぎ
ブレイクはともかく、 スタートの時、持ちタイムが 表示されるのを見てたら、 みんなサニーより上か同じぐらいだったので、 ちょっと厳しいかと思ったら、 意外とすんなり抜けたね。
明日晴れて気温もそこそこ上がれば自己ベストは出せるかもね 20.1〜2あたり 疲労が残ってなければだけど
>>418 ブレイクは100m4位、今季19秒台くらい知っておけ
本来ならブレイクは今頃世界の頂点に君臨してなきゃいけないはずなんだがな
動きがデカイしピッチ遅めだからアウトレーンが合ってるのかな これが1レーン2レーンあたりだと落ちてたのかもね
>>420 若いし1日のインターバルがあるからこれでへばってたら将来的に複数の種目での活躍はあまり期待できないな
明日は条件も良くなるはずだから20.1台、あわよくば20.0台を狙ってほしい
順位は6着か5着狙えれば健闘した方だと思う
>>411 タイム遅くても組が良くてたまたま着順で上がれたからサニブラウンが弱いっていうのも極論じゃ…
3組中2組が向かい風2.0のレースで1組だけたまたま追い風1.0になってベスト10秒80の選手が準決勝で自己タイの10秒80で走り、決勝に残り、他の組の自己ベスト10秒55の選手が落ちたとかならわかるけど
同じ組の19秒台の格上達にも勝ってるし他の人たちもベストから軒並み落としている中で向風でベストに近い記録で走ったわけで潜在的な実力は19秒95くらいあると思うよ
お母さんが俺の高校の先輩だからサニは俺の後輩と言っても過言では無いな
多田-ブリッジ-桐生-サニ、でいいよ。 バトンミスってもいいから、今回は走力重視で攻めてくれ。リオよりも上位国のレベルは上がってるから、舐めたら予選落ちする可能性がある
200 METRES MEN SEMI-FINAL SUMMARY 準決勝 POS RANK HEAT TIME ──────────────────────────── 01 1 1 20.12 USA Isiah YOUNG Q 02 1 2 20.14 TTO Jereem RICHARDS Q 03 2 1 20.14 BOT Isaac MAKWALA Q 04 1 3 20.17 TUR Ramil GULIYEV Q 05 3 1 20.19 GBR Nethaneel MITCHELL-BLAKE q 06 2 3 20.22 USA Ameer WEBB Q 07 3 3 20.28 RSA Wayde VAN NIEKERK q 08 4 3 20.30 FRA Christophe LEMAITRE 09 5 3 20.38 GBR Daniel TALBOT 10 2 2 20.43 JPN Abdul Hakim SANI BROWN Q サニブラウン 11 3 2 20.52 JAM Yohan BLAKE 12 4 2 20.54 ZAM Sydney SIAME 13 4 1 20.56 POR David LIMA 14 5 2 20.59 USA Kyree KING 15 6 2 20.61 SVK Jan VOLKO 16 5 1 20.62 JPN Shota IIZUKA 飯塚
>>426 じゃなくって着順で上がれたから彼の実力に疑いはないってことです。
組違いのタイムの比較は、条件違うからあくまでも参考程度。
>>431 アンチ多いからそっち側の意見かと
すまぬすまぬ…
100予選 サニブラウン>ブレイク 100準決 ブレイク>サニブラウン 100決勝 ブレイク4位 200予選 ブレイク>サニブラウン 200準決 サニブラウン>ブレイク 200決勝 サニブラウン??位 サニブラウンとブレイクはもはや互角で最大のライバル。 サニブラウンからすれば桐生も山縣もケンブリも多田も飯塚も格下のおじさん
予選通ったらもう準決、それも通ったらもう決勝だからな んで、それで1位になれば金メダル ぶっちゃけ大した事ないよ
>>432 どういたしまして。
決勝に期待ですね。
持ちタイムでは負けてるけど、これまでのタイムはあくまでもタイムでしかない。
それを上回る勢いとポテンシャルがあると信じています!
準決進めそうなやつしか派遣しなきゃいいのに カジキとか北川とか跳躍の無視されたやつみたいに 何の見せ場もなく散っていくやつはお留守番させろ
今日まで入賞なし日本の暗ムードを変えてくれた貢献度も大きいサニブラウン。フィニッシュ手前の表情はなんだか感動した。100と兼ねながらのファイナリストは初だしよく頑張ったよ。
東京五輪、全員黒人ハーフでリレーの確率50% 4人中3人が黒人ハーフの確率90% 3走は桐生固定、サニブラウンはバトン下手過ぎて一生1走要員w
ぶっちゃけ、桐生や山縣やケンブリや多田や飯塚ら日本の他のトップ選手は、サニブラウンに勝つことを既に諦めてるよな
サニブラウンは100の準決でコケなければ10.03くらい出して決勝進出できたかな そして決勝で10.06くらいで6位に入賞して100でも史上最年少の決勝進出を果たすものの日本人初の9秒台はおあずけってのが日本短距離界にとっては最高のシナリオだったと思う
織田に切れてるやつ見るたびに、 おっこいつ今年から世界陸上見始めたな と思う
>>438 本当にそれ!
100mで躓いたあたりからずっと暗いムード〜
そして、200mで決勝決めて明るいムードに!
こうして見るとサニブラウンって凄いな!w
200 METRES MEN SEMI-FINAL 準決勝 HEAT 2 09 AUG 2017 21:04 WIND -0.3 POS MARK REAC ──────────────────── 1 20.14 0.158 TTO Jereem RICHARDS Q 2 20.43 0.193 JPN Abdul Hakim SANI BROWN Q 3 20.52 0.165 JAM Yohan BLAKE 4 20.54 0.154 ZAM Sydney SIAME 5 20.59 0.158 USA Kyree KING 6 20.61 0.165 SVK Jan VOLKO 7 20.85 0.118 GBR Zharnel HUGHES 8 21.22 0.125 SUI Alex WILSON
ボルトと一緒に走れる最後の機会になりそうだし、リレー4走 サニブラに走らせてあげたいな…
>>440 同意
もう別格として認めてしまっている
アリソン・フェリックスって可愛いな サニ、アリソンと結婚して子供作っちゃえよ 凄いの産まれるぞ
これから何年も100、200で楽しませてくれるかと思うと幸せな気分。
>>447 サニブラは顔が日本人顔だから嫌われるだろ
常に白い歯をのぞかせるサニブラウンとアリソンは似た者同士
情熱大陸観て、もう山縣はダメだと感じたな 年齢もそうだがメンタル的にも疲れてるのかネガで勢いはもう生まれないと感じた
その前にサニのお母さんがどこでガーナ人と知り合ってどうしてこうなったのか知りたい
サニの母ちゃん美人だよな 今大会の髪型はすげーいいわ
アジアの大砲。アジアを代表する短距離選手。サニブラウン。
リオ五輪でアリソンの目に止まったのはケンブリッジのほうじゃなかった?
スポーツバーでサニブラウンの決勝進出に喜ぶ人々!!!とかワイドショーでやってるけど… みんな演技なのバレバレでワロタ ワイドショーの奴らも全然嬉しくなさそう
>>453 とても50代に見えない。若く見えるし美人
ジャスティン・ビーバーのバックダンサーが2番目のグループの真ん中の女性Delaney Glazer
1番目のグループの左が日本人のSaya okuma
David Guetta ft Nicki Minaj - Light My Body Up - Choreography by Jojo Gomez | #TMillyTV
VIDEO Pool Party - Water Balloon Splash Mob Dance Video
VIDEO Portugal. The Man - Feel It Still | Brian Friedman Choreography | Artist Request
VIDEO Big Boy - "Twist It" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
VIDEO Busta Rhymes - GET DOWN - Choreography by Jake Kodish & CJ Salvador - #TMillyTV
VIDEO Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=TV◆★EFp2uHPdQ
3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8
PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y ◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=2Vt◆★brprqzcs
Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=5◆■2bscmW8x80
Gabe De Guzman
Iggy Azalea - "Mo Bounce" | Phil Wright Choreography | Ig : @phil_wright_
https://www.y ◆■outube.com/w◆■atch?v=E◆■I-BWeLP2ok
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBEをマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は20回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので40000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBEを2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBEを300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBEを2chにマルチコピペするとそのYOUTUBEに削除依頼がされてYOUTUBEを消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。
ケンブリッジは英語しゃべれないから外国女からは相手にされないよ 飯塚のほうがモテるだろう
飯塚は雑魚いしヘボかったな。 何が楽しかっただよ。お前は村山かw
サニブラウン200はあんまり期待してなかったら200は決勝いけたのかw
ここから故障とかしなければサニブラウンで28年のロス五輪まで楽しめる喜び
五輪でファイナルは見たいよな どちらでも良いがやっぱ100だな 東京で達成だと悶絶モンだわ
>>433 一番最後は同意だが、ブレークと互角はあげすぎだなw
サニブラウン−飯塚−桐生−多田orケンブリッジ へぇ、高平はこういう予想してるんだ 200m決勝の負担があるからサニブラウンがどうなるかはわからないとも言ってるが
・
東洋大学国際学部国際地域学科の1年生で
通学前に波乗り!?プロサーファー塚本将也氏に聞く、
文武両道のキャンパスライフ
http://linkuptoyo.com/ask-students/surfing-campus/ ・
東洋大学国際学部国際地域学科の1年生で
通学前に波乗り!?プロサーファー塚本将也氏に聞く、
文武両道のキャンパスライフ
http://linkuptoyo.com/ask-students/surfing-campus/ 決勝では末續の記録破って欲しい 03とかいうクソ記録
・ 2017年度 有力私大 志願者 確定一覧 志願数 - 募 集 ; 平均倍率 ;.前年志願.; 昨 年 比 ; 箱根駅伝 --------------------------------------------------------------------------- 1位 近畿大学 146,896 - 4,957 ; 1位 29.6 ; 119,915 ;+26981 =.122.5% ; ******** 確定 2位 法政大学 119,206 - 4,401 ; 2位 27.1 ; 101,976 ;+17230 =.116.9% ; 本選 8位 確定 3位 早稲田大 114,983 - 5,550 ; 8位 20.7 ; 108,039 ;. +6944 =.106.4% ; 本線 3位 確定 4位 明治大学 113,507 - 4,665 ; 3位 24.3 ; 108,500 ;. +5007 =.104.6% ; 本線18位 確定 5位 日本大学 112,583 - 7,417 ; 24位 15.2 ; 104.558 ;. +8025 =.107.7% ; 本線19位 確定 6位 東洋大学 101,180 - 5,630 ; 15位 18.0 ; . 84,886 ;+16294 =.119.2% ; 本戦 2位 確定 7位 立命館大. 96,126 - 4,675 ; 10位 20.6 ; . 94,930 ;. +1196 =.101.3% ; ******** 確定 8位 関西大学. 84,586 - 3,752 ; 6位 22.5 ; . 82,592 ;. +1994 =.102.4% ; ******** 確定 9位 中央大学. 74,029 - 4,252 ; 19位 17.4 ; . 75,275 ; .-1246 = 98.3% ; 予選11位 確定 10位 立教大学. 62,655 - 3,092 ; 11位 20.3 ; . 60,693 ;. +1962 =.103.2% ; 予選33位 確定 11位 青山学院. 60,966 - 2,962 ; 9位 20,6 ; . 59,850 ;. +1116 =.101.9% ; 本線 優勝 .確定 12位 同志社大. 56,152 - 3,613 ; 23位 15.5 ; . 50,147 ;. +6005 =.112.0% ; ******** . 確定 13位 東京理科. 53,515 - 3,052 ; 17位 17.5 ; . 51,404 ;. +2111 =.104.1% ; 予選38位 .確定 14位 東海大学. 49,107 - 3,811 ; 28位 12.9 ; . 45,207 ;. +3900 =.108.6% ; 本線10位 .確定 15位 福岡大学. 49,053 - 2,787 ; 16位 17.6 ; . 47,509 ;. +1544 =.103.2% ; ******** . 確定 16位 龍谷大学. 48,963 - 2,533 ; 14位 19.3 ; . 47,694 ;. +1269 =.102.7% ; ******** . 確定
飯塚や末続ディスってるやつって何が気に入らないんだろ サニブラウンをディスっているやつのカキコはもう笑うしかないけどw
>>466 今のブレークとはほぼ互角だろう
全盛期のブレークなら少なくとも現時点では相手にならないが
正直、こんなに早く世界の決勝に行けるとは思わなかったわ。本当にすごい
>>461 「虎と戦ってるみたいだった。オーラが違って、招集で並んだ時点で気持ちが引いてしまった。何かもう、帰りたいです」とか言わないだけマシだろw
リオの村山コメントは、あれでも北京世陸より成長したんだよw
>>455 ケンブリッジ狙ってる黒人女子選手多そう
◎多田-飯塚-桐生-ケン ○サニ-飯塚-桐生-ケン ▲サニ-飯塚-桐生-多田 △多田-飯塚-桐生-サニ
>>467 高平はいい解説者になりそうだな
控えの藤光はまとめ役だしどこでも走れるとか、
多田は日本選手権ではケンブリッジに勝ってるからアンカーもおかしくないとか、
末続も100、200走ったときはリレーから外れたからサニブラウンが外れる可能性もあるとか、
色々配慮しながら聞きたいことを的確に話してたね
ケンブリッジは品行方正すぎて恋愛とかセックスが淡白そうなあの雰囲気が外人には受けない気がする
オランダのコーチは凄いのにオランダの選手をあまり見ないですね
あと高平は日本の改良型アンダーハンドパスとかサニブラウンのバトン技術の話をしてたから、 サニブラウンを一走以外に使うことはないだろうというニュアンスで、全くご尤もな話だった 高平が決めるわけじゃないけどなw 実際、サニが何もやらかさずにきれいにバトン渡すとは考えにくいわ
>>484 画像荒くてどれが誰だかぜんぜんわからないんだけど
赤いのが多田?
>>447 親が凄くても子供も凄いアスリートになるとは限らないよ
カズシゲやフクシ君見ればわかるだろ?
まあ、カズシゲの体力だけは凄かったみたいだけど
ケンブリッジあすかのケンブリッジって、 ラサール石井のラサールみたいな芸名なん?
>>487 手前から、桐生、多田、藤光、飛鳥
そんなに画質荒いか?
足に痛みあるのか リレーは多田になる可能性が高いな
準決10番目のタイムなのに決勝進出かレベルの低い組に救われたな
100で足痛めたみたいだな
−足に違和感がある?
「若干ちょっと痛いなという感じ。でも止まるまでの痛みではない。。もともと違和感があったけど、100メートルのレースでバランスを崩した時に、負担が掛かったかな。決勝になったら、足がもげてでも、ゴールする」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000034-dal-spo サニブラウン決勝おめでとう!! 勢いそのままに決勝進出だな(о´∀`о) 確かにバトンの受け渡しでサニブラウンがスムーズに行くとは思えないから 多田-飯塚-桐生-飛鳥でいいよ 金メダルワンチャンとか言ってるやついるけど 去年は歴代至上最高のシーズンの状態の4人が走ったから銀ってだけで今大会はどう考えてもアメリカがジャマイカ、南アフリカ辺りを巻き込んで失格でもしない限り金とか無理 今大会はリレーはメダル取れたら万々歳 ハキームは今大会走りすぎだしバトンも下手だから使う理由がない
サニブラウンはこのままオランダのコーチに指導を受け続けてほしいが、フロリダ大学進学でまたコーチがかわるんだよな。 相性合うといいな。
タイム抜きにしても、組が良かったのは確かだな 着順で入れたのも、ドグラスやコールマンの不在や、アーロンブラウンの失格で穴が空いてたのが大きかった
日本人黒人外国人抜きにしてサニブラウンすごいな てか、ブレークwwwwwwwwwwwwww
三段のフロリダ大学出身のテイラーが可愛がってるからすんなり馴染めそうだが サニは4走でボルトと一緒に走らせてやれ。こいつしか個人で決勝狙える選手は今の所いないし
高平っていいコメントするよな結構聡明な感じする 朝原はもういらないみたいですね
世界の一流とつるんでれば、日本代表なんてゴミにしか見えんわな 集団行動とかまじ勘弁(笑)
高平は見た目も爽やか風だしな 朝原の数倍まともな解説をする 北京でメダルとれてて良かったな(笑)
>>503 朝原って当たり障りないコメントしかしないし、陸上の知識も少なさそう
>>503 うん聞きやすくていい感じ
あわよくば熱い場面ではもっと情熱を全面的に出す解説を希望
高平のキャラ的には無理だろうけど笑
>>440 山縣はまだそうじゃないと思いたい…
でもそんな感じするね
朝原は毎回同じようなことしか言わなくてつまらん メイン解説は高平辺りに任せて朝原は解説の隣で喘いでればそれでOK
中国は女子投擲でメダル稼ぐんだよな なんであんな強いんだろう
ハキームはこれから決勝の常連になりそうだね 桐生が決勝、というか準決勝でもいいから死力を尽くして走る姿が無性に見たくなってきたんだがこれってもしかして一生見れないのかな? これほど悲しいことはないよ
>>510 薬物に決まってるだろ
競泳なんかも酷いもんだ
一大会で中国だけで30人以上発覚したこともあるからな
>>488 M伏の父ちゃんなんて、北欧のやり投げ五輪代表選手と結婚して、
2人子供産ませて離婚して、子供には投てきの英才教育一直線
やり逃げみたいなもんで、
母ちゃんその後の人生投げやりになってもおかしくない
秋本「末續の決勝進出も凄かったけど、今に比べてレベルが低かった」 はあ?何様だよこいつ。
>>447 サニブラウンから見たらアリソンフェリックスは中年ババアでしょ
18と31だから
レベルが低いとか言われても そうやすやすと世界大会でメダル獲るのは 容易いとではないと思うけどな 末續と地区予選同じ組で走ったけど速くてオーラがあったなぁ
>>514 レベル低かったのは事実だろ
20秒38でメダル取れたし
今はボルトの時よりは落ち着いたが最低でも20秒10台は出さないとだめだし
高平はインハイの解説聞いてたら 当たり障りないことしか言ってなかったぞ。 伊東浩司のほうが面白いだろ。
>>520 200mH(笑)だっけ?
メダルの何がスゴいってメダル獲得時の記録じゃなくて勝負事で上位に食い込んだって証だから凄いんだよな
メダル争い出来る力を持ちながら惨敗してく選手なんて日本人含めてどれだけいるんだよって話
【陸上】サニブラウンの周囲に不穏な情報 正式な代理人でもないのに取材を仲介する女性が存在? 取材ギャラが高騰中
>>521 いけませんね〜
腰が入って無いですね〜
全然乗れてないですね〜
本来ならここで〜
いや〜ダメでしたね〜
>>495 怪我しても言い訳せずに結果を出すからな。
そこが違うわ
中国の謝震業が100準決で負傷してリレー走れるか微妙らしい それで200にいなかったのか… まあこっちもサニブラウンが痛めたが
も一つ高平解説では、 大外のレーンは1人で走るようなもんで自分も苦手だったが、 サニブラウンは9レーンが続いてだんだん慣れてきてる、 決勝の8レーンは悪くないのではないかと
誰と比べてるとは言わんがサニブラウンは勝負強さもコメント力も全然違うな スターの器だわ
18歳でなんであんな適切的確な受け答えができるんだろう?
桐生や他の日本選手はサニブラウンを見てどんな心境なんだろな 海外に上の選手がいるのはまだ割りきれるだろうけど身近に出てくるとまた違うよな まだまだ成長過程で全く底が見えない 俺だったら才能の壁を痛感して挫折しそう
塚本ジャスティンを異様に持ち上げてる奴がわいてるけど身内かなにか?
>>378 そんなアホな指導をするわけないだろ妄想を書き込むな
ハキーム君400の日本記録も更新しておくれ 高野進の後が全然出てこないな
パリは決勝の記録水準こそ低かったけど 準決勝で0台や1台で走った選手もいたし 末續も二次予選と準決勝と2台で走ってた レベル的には今大会とそれ程変わらないよ
>>539 この板にはサニ糞とジャスティンガトリン純平をヨイショするゴミ虫が二〜三匹は涌いてる
>>536 ママがいい意味で教育熱心っぽいからそのお陰かと
ジェットさんは勝負弱すぎるし最近のコメントは痛くて見てられんわな
多田がアンカーだったら またボルトと並走することになる 多田きゅんにとってどんだけボルトは 運命の人なんだよw 記念にパシャリだろwww
>>537 決勝行っても浮かれずに
タイムが悪いとか自分が置かれてる状況を客観的に見れるのは良い
>>547 たしかにそうだw
多田はボルト、サニブラウンはブレイクと全て同レースで面白い
東京五輪につながるレースを 3走桐生 4走サニブラウン はほぼ確定だから経験積ませるべき 1走の多田も。山縣がくたばったら多田しかいない
なんつーかお前ら黒人ハーフによくそんな素直に興奮できるよな 何も複雑な気持ちにならないのか?不思議だわ
・
東洋大学国際学部国際地域学科の1年生で、プロサーファーの塚本将也さんに、
日々の時間の使い方や、文武両道の秘訣についてお伺いしました。
通学前に波乗り!?プロサーファー塚本将也氏に聞く、文武両道のキャンパスライフ
http://linkuptoyo.com/ask-students/surfing-campus/ >>551 意味不明
素直に才能ある若者を応援して何が悪い
551 別に良いじゃん、在日シコリアンが出るわけじゃないんだからw!
動画見て来たけどサニー調子悪くね? 後半失速しすぎだべ
・
東洋大学国際学部国際地域学科の1年生で、プロサーファーの塚本将也さんに、
日々の時間の使い方や、文武両道の秘訣についてお伺いしました。
通学前に波乗り!?プロサーファー塚本将也氏に聞く、文武両道のキャンパスライフ
http://linkuptoyo.com/ask-students/surfing-campus/ >>160 5位は狙えても優勝はない
junntenndouはここ1年の28分台たった2人だけだからね
そんなチームが優勝なんてできるわけないだろっていう
junntenndouは箱根で連続シードだし、そこそこ強いと思うよ
でもやっぱり、細かい取りこぼしはある
シードは連続してとってるとはいえ、まだまだ区間二桁も多い
物凄い目立つ凄い走りが駅伝の結果に直結することって、実はあんまりない
堅実に走らなきゃいけない区間で堅実に走れるチームが強いと思う
1区3区が未知数で優勝っていうのはなぁ
野田難波も距離に対する不安はあるからね
3番手以降の選手が、優勝候補に比べると格段に弱い
このままだとまたいつも通り1区で遅れて1度も先頭に来ずに終わり
区間一桁で走る選手をもっと育ててほしい
特に1区でトップと5秒差以内は必須条件
>>562 ホントに?その割には日本選手権の決勝並にキツそうやん
サニブラウン、来年は布勢に出てほしい 今年と同じような風だったら9台前半は出るんじゃないか?
>>563 最初は全力疾走だったと思うよ
2着を確信してからは一気に緩めてゴールしたが
坊さん大学東洋はすごいな~~~
―浅草本願寺に端を発する坊さん東洋大学は 阿弥陀様の教えを守っていますー
◆東洋大学仏教青年会のお知らせ◆
大学仏青連合から合宿のお知らせ
日 時:2017年9月7日10:30〜8日15:00
場 所:日蓮宗宗務院(大田区池上1−32−15)
費 用:3,000円(宿泊費・食費(昼・夜・朝・昼)込)
大学ホームページ
http://www.toyo-ymba.org/ >>564 おそらくそういうレースは今後も出ないと思う。海外中心で国内は川崎と日本選手権くらいじゃないかな。
実力者でもないのに途中緩めるとかないからアホどもかおまえら。
>>551 まあここは陸上ファンの巣窟ってのもあるしな
世間一般とは反応違うと思うよ
結局、サニブラウンも室伏みたいに金とか銀とかとりはじめたら アンチも手のひら返して応援し始めるよ。 叩かれているうちはまだ実力が認めれれてないだけ。 室伏も弱かったらハーフが日本代表とか〜w 言ってくる奴いたと思う。アスリートはなんだかんだ客を黙らすのは 実力しかないからね。
>>570 いうても室伏は実力の割りには
あんまりメダル取ってないが
>>569 世間もみんな応援してますよハーフですし
>>551 素直に言えば日本人が目標にしていた壁をジュニアのハーフがあっさり越えていくの見てるのは黒人の遺伝子と才能の違いを思い知らされてるようで少し寂しい気持ちはある
けどそれ以上にこいつがどこまで見せてくれるのか期待でワクワクする気持ちのほうが大きい
日本人選手には10秒の壁を越えていくのを期待して見てたのがサニブラウンはその先の世界のトップ達とメダル争いまでしてる姿まで想像させてくれる
期待し過ぎかもしれないくどそのぐらいのワクワクする気持ちがある
悪コンディションの大舞台(日本選手権決勝、世陸予選)で10.05連発、さらに200で決勝進出だからなあ 18歳でここまでやれる奴に期待すんなってのが無理な話よ
9秒8台まで見えてる 目標は決勝進出 と豪語していたケンブリッジはどうした?
メダルとれば 日焼けサロンとか日焼けクリームメーカーから ボディブラウン(サニーブラウン)とかいう感じCM来るに一票。
サニブラウンは痛みある状態でさらに200決勝も走るんだからリレーは使われないでしょ 多田、飯塚、桐生、ケンブリッジでほぼ確定じゃね
サニブラウンに日本関係者も衝撃 伊東浩司監督「末続とは違う意味がある」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-00000060-dal-spo リオデジャネイロ五輪代表の飯塚翔太(ミズノ)は5位で敗退に終わった自身の準決勝後、取材ゾーンのモニターでレースを見て、「すげえ」と、声を上げた。
「半端ないですね。刺激になった」と、興奮した様子で話した。
選手団の監督を務める日本陸連の伊東浩司強化委員長は「大きく取り上げてあげてください。18歳がこの種目で世界の8番目になって、ブレークに勝った。それだけで素晴らしいこと」と、絶賛。
「03年の末続とはまた違う意味がある」と、目を細めた。
マクワラ救済レースってずるくない? 自分の体調管理のせいじゃん
後半追いていかれない日本人久しぶりに見たわ もう桐生君とかそんなレベルじゃない
■もし日本が大東亜戦争(太平洋戦争)を戦わなかったら日本と世界はどうなったか?■ 〇現実 中華民国軍が日本人を攻撃してくるのだから、それに対処するために攻撃して追い回すのは当然である。倒さない限り攻撃は続くのだから。 しかし、それを理由にアメリカ白人植民地帝国主義国家がABCD包囲網で日本に経済制裁して、石油も資源も入ってこなくなった。 このまま耐えていれば日本は飢え、兵器も何も作れずに欧米植民地帝国主義の憎き白人どもの植民地になるのは時間の問題だ。 しかし日本が満州から手を引けば、南下政策を推進するロシアが朝鮮半島を今すぐ植民地にし日本侵略の最前線基地にしてしまう。 そうなれば日本の植民地化も時間の問題であり、それは絶対に許容出来ない。 日本の国土だけでは資源も食料も確保できず、有色人種に対する激しい人種差別意識を持つ白人国家が日本を追い詰めていくだけである。 よって、我々日本人は未来永劫、日本の独立と豊かで幸せな生活を勝ち取るためにアメリカ、欧州の植民地帝国主義国家と戦う決意をした! その実現のためには資源のない日本だけでは不可能でもあるから、有色人種に対する激しい人種差別意識を持つ欧米白人の植民地からアジアを開放して アジア人が一致団結してアジア人の平和と安全を勝ち取らなければいけない! ↓ ↓ と、アメリカとの戦争を選び大東亜戦争を戦った。 その結果、日本は戦争で負けたが、欧米植民地帝国主義国家を叩きのめしてアジアから追い出して、欧米白人国家による植民地帝国主義の時代を終焉させた。 アジア・アフリカの人々は植民地支配による、搾取、奴隷から解放されて日本も植民地になることはなかった。 まさに日本は戦争によって日本とアジア・アフリカの人々の独立と伝統、文化、平和と安全、自由、幸福を勝ち取ったのである。
〇もし戦わなかったとしたら 戦争するぐらいなら我々日本は他のアジア・アフリカの国々同様に大人しく白人様の植民地になり搾取され、奴隷になりたいです! 国防、安全保障とか難しいこと考えたくないしどうでもいいので、日本軍も日本人も全て日本に帰り武装解除します。 ロシア様でもアメリカ様でもイギリス様でも早く日本を植民地にしてください。 ↓ ↓ その結果どうなるかといえば、欧米白人植民地帝国主義国家に歯向かうアジア・アフリカの国はこの世に存在せず、 ほぼ全てが欧米白人植民地帝国主義国家の植民地だったアジア・アフリカは当然そのままである。 日本も衰退した末に植民地になっただろう。 以後、欧米白人国家による植民地帝国主義、白人による有色人種に対する激しい人種差別も当然、続いていき、 有色人種は白人から猿と同等の扱いをされて奴隷として働かされ搾取され飼われたままそれが現代まで続いていたのだ。 果たしてそれで日本人・アジア・アフリカ人の人生は幸せだろうか?
・
東洋大学国際学部国際地域学科の1年生で、プロサーファーの塚本将也さんに、
日々の時間の使い方や、文武両道の秘訣についてお伺いしました。
通学前に波乗り!?プロサーファー塚本将也氏に聞く、文武両道のキャンパスライフ
http://linkuptoyo.com/ask-students/surfing-campus/ 坊さん大学東洋はすごいな~~~ ―浅草本願寺に端を発する坊さん東洋大学は 阿弥陀様の教えを守っていますー ◆東洋大学仏教青年会のお知らせ◆ 大学仏青連合から合宿のお知らせ 日 時:2017年9月7日10:30〜8日15:00 場 所:日蓮宗宗務院(大田区池上1−32−15) 費 用:3,000円(宿泊費・食費(昼・夜・朝・昼)込) 大学ホームページhttp://www.toyo-ymba.org/ ◆東洋て坊主の大学なんだな 出身は東西本願寺から、東京で真宗大学を造ろうとしたか でも相手にされず主要大学からはるか遅れ昭和3年大学に…最後は浅草本願寺に見捨てられ衰退・・・・ … 哲学館初代 井上円了 長岡慈光寺の坊主、東本願寺に坊主修行で入寺 2代 前田慈恵 浄土真宗学僧、龍谷大学勤務 3代 大内青轡 真宗僧侶、水戸で出家、号は「泥牛」 4代(初代東洋総長) 境野 哲 大谷派僧侶として出家、駒大にアルバイトのち東洋 大総長 植木等、笠智衆(熊本 来照寺住職そののち俳優)、他全国に住職多数 ◆※ウェキペディア『東洋大学関係者』より抜粋 2ch馬鹿TT(toyotako)が必死に反論しても、公表されているね(笑) >>582 明子サニブラウンか
なぜ太郎サニブラウンとかにしなかったんだろ
これからでも日本語名つければさらに人気が出るかも
>>584 マクワラ野郎のせいでアンチになりそうだったが
今は応援したくなる不思議
桐生「10秒切りゅ!切りゅよ!」 向かい風「駄目です」 ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
>>588 全力出してないはどうかな?
結構いっぱいいっぱいに見えたぜ?
>>600 120mくらいでかなりきつそうな顔してたよな
余裕ある風には全く見えなかった
まだまだ走りが良くなるって意味だろ サニブラウンも決勝でさらにギア上げたい言ってたしな
まだ若いから いつ大幅にタイムを上げる走りをしてもおかしくないからな それが決勝で出来たら最高やな
桐生が四年間モタモタしてる間に若手が台頭してきて 結局空気になっちゃうというね。
>>600 直線入ってすぐにもうキツそうな表情だったからな
あそこから普通なら抜かれていくがやっぱモノが違うんだな
武井のリレー走順予想 サニブラウン→ケンブリッジ→桐生→多田 塚原のリレー走順予想 多田→ケンブリッジ→桐生→サニブラウン バトンパスに問題がなければ塚原の予想が完璧だったんだが、サニブラウンがバトンパスに問題あるから サニブラウン→飯塚→桐生→ケンブリッジ になりそう サニブラウンの疲労を考えて多田とチェンジするのもアリかな
桐生も0台は十分に安定して出してるんだよな、もう一段階レベルアップしてほしい所。
>>608 大舞台でクソみたいなタイムしか出せないようじゃ本当の実力とは言えんよ
ジェット気流とか気流(空気)とか呼ばれてる時点でな
末續以来の世界選手権決勝進出は世界ジュニアで金獲って和製ボルトと言われた飯塚だと思ってたが、 結局成長曲線の違いなのか高校からモノが違ったサニブラウンだったなあ。 そういや400mの逸材で脚が長く後半に強く金丸でも無理だった日本記録更新を期待されてた加藤はすっかり名前聞かなくなったな。 代表は同じ大学生の北川だったが。
今までの日本人なら後半並ばれた時点で固くなってズルズル後退してく奴ばっかりだったけどサニブラウンは違う こいつは本物だよ
・
東洋大学国際学部国際地域学科の1年生で、プロサーファーの塚本将也さんに、
日々の時間の使い方や、文武両道の秘訣についてお伺いしました。
通学前に波乗り!?プロサーファー塚本将也氏に聞く、文武両道のキャンパスライフ
http://linkuptoyo.com/ask-students/surfing-campus/ マスコミがボルトにきくんだろうなぁ 「サニブラウン選手をどう思いますか?いずれ世界記録出せますかね?」
>>615 ボルト、日本男子100メートル金の可能性一笑 「プレッシャーかけるのをやめよう」
https://www.daily.co.jp/general/2017/08/03/0010428863.shtml ボルトは、日本男子短距離陣の飛躍と、いつ日本人が男子100メートルで金メダルを獲得できるかと問われ、
「まったく分からない」と一笑に付した。
「多くの若手がプレッシャーでつぶれていったのを見てきた。言いたいのはプレッシャーをかけるのをやめよう、ということ。
若手は競技を楽しまなければ伸びない」と持論を展開した。
>>613 黒人だからそりゃ後半の推進力は日本人とは物が違うよ
いちいち純日本人にマウントとろうとするな
・ 2017年度 有力私大 志願者 確定一覧 志願数 - 募 集 ; 平均倍率 ;.前年志願.; 昨 年 比 ; 箱根駅伝 --------------------------------------------------------------------------- 1位 近畿大学 146,896 - 4,957 ; 1位 29.6 ; 119,915 ;+26981 =.122.5% ; ******** 確定 2位 法政大学 119,206 - 4,401 ; 2位 27.1 ; 101,976 ;+17230 =.116.9% ; 本選 8位 確定 3位 早稲田大 114,983 - 5,550 ; 8位 20.7 ; 108,039 ;. +6944 =.106.4% ; 本線 3位 確定 4位 明治大学 113,507 - 4,665 ; 3位 24.3 ; 108,500 ;. +5007 =.104.6% ; 本線18位 確定 5位 日本大学 112,583 - 7,417 ; 24位 15.2 ; 104.558 ;. +8025 =.107.7% ; 本線19位 確定 6位 東洋大学 101,180 - 5,630 ; 15位 18.0 ; . 84,886 ;+16294 =.119.2% ; 本戦 2位 確定 7位 立命館大. 96,126 - 4,675 ; 10位 20.6 ; . 94,930 ;. +1196 =.101.3% ; ******** 確定 8位 関西大学. 84,586 - 3,752 ; 6位 22.5 ; . 82,592 ;. +1994 =.102.4% ; ******** 確定 9位 中央大学. 74,029 - 4,252 ; 19位 17.4 ; . 75,275 ; .-1246 = 98.3% ; 予選11位 確定 10位 立教大学. 62,655 - 3,092 ; 11位 20.3 ; . 60,693 ;. +1962 =.103.2% ; 予選33位 確定 11位 青山学院. 60,966 - 2,962 ; 9位 20,6 ; . 59,850 ;. +1116 =.101.9% ; 本線 優勝 .確定 12位 同志社大. 56,152 - 3,613 ; 23位 15.5 ; . 50,147 ;. +6005 =.112.0% ; ******** . 確定 13位 東京理科. 53,515 - 3,052 ; 17位 17.5 ; . 51,404 ;. +2111 =.104.1% ; 予選38位 .確定 14位 東海大学. 49,107 - 3,811 ; 28位 12.9 ; . 45,207 ;. +3900 =.108.6% ; 本線10位 .確定 15位 福岡大学. 49,053 - 2,787 ; 16位 17.6 ; . 47,509 ;. +1544 =.103.2% ; ******** . 確定 16位 龍谷大学. 48,963 - 2,533 ; 14位 19.3 ; . 47,694 ;. +1269 =.102.7% ; ******** . 確定
>>618 なんで日本人は後半のびないんだろうな、昔から言われてる事だよな
飯塚はロンドン五輪アンカーで大失速 ケンブリッジはリオ五輪でドグラスに猛追される 山縣-○○-桐生-サニブラウン、で二走以外を固定していけるのが理想
世陸おわったら桐生と山型が「純日本人同盟」組んでそう 協議内容は山縣がスタート桐生が加速力を教え合う。 そして何としても雑種どもより先に10秒台を先に破るというもの。 先に短距離決勝進出という偉業を成し遂げられて もう四の五の言ってられなくなってるからな。
重心が低く、安定しているから 安定=止まる力が強い
山縣のスタートの極意は既に知れ渡ってるんだから桐生は学べよ 桐生の加速力は天性に近いものがあるんじゃないか?
>>620 単に脚が短くてストライドが狭いのもあるし
元々骨盤の角度が立ってるから後半に疲労で身体が反ると
推進力を維持できなくなる
と、今思いついたが多分そんなところかと
しかしサニブラウンは元々大舞台で強いタイプだけど
オランダチームとの練習でメンタルが更に強くなってるな
リレメン固定するなんて発想は理解できないな その時点で速い者が選ばれるべきでしょ
今日の200m決勝楽しみだな♪ サニブラウン頑張って欲しいな!!
サンデー毎日 3月22日号 2017年度私大入試合格倍率(実質) ベスト10 1 7.9倍 青山学院 2 7.3倍 早稲田大 3 7.0倍 國學院 4 5.8倍 立教 5.8倍 上智 5.8倍 法政 5 5.0倍 慶応義塾 5.0倍 明治 5.0倍 成蹊大学 6 4.8倍 学習院大 4.8倍 龍谷大 7 4.7倍 武蔵大学 8 4.6倍 中央 9 4.5倍 京都産大 104.3倍 駒澤大 4.3倍 関西大学 はるかランク外 東洋大学 ・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」 東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ 平成29年度 大学野球サマーリーグ戦 [硬式野球]平成29年度大学野球サマーリーグ 立教大戦 ◯東洋大3−1立教大 (イニングスコア) 立教大010 000 0=1 東洋大001 001 1=3 (規定により七回まで) (東洋大) 山下、山田(1勝)ー小野田、小峰 [硬式野球]平成29年度大学野球サマーリーグ・法政大戦 ◯東洋大10−0法政大 (イニングスコア) 東洋大411 031=10 法政大000 000=0 (規定により6回まで) (東洋大) 三塁打:杉本(1回)、山本(1、3回) 二塁打:小峰(2回)、大堀(6回) 梅津(1勝)、内池ー小峰、笹倉
坊さん大学東洋はすごいな~~~ ―浅草本願寺に端を発する坊さん東洋大学は 阿弥陀様の教えを守っていますー ◆東洋大学仏教青年会のお知らせ◆ 大学仏青連合から合宿のお知らせ 日 時:2017年9月7日10:30〜8日15:00 場 所:日蓮宗宗務院(大田区池上1−32−15) 費 用:3,000円(宿泊費・食費(昼・夜・朝・昼)込) 大学ホームページhttp://www.toyo-ymba.org/ ◆東洋て坊主の大学なんだな 出身は東西本願寺から、東京で真宗大学を造ろうとしたか でも相手にされず主要大学からはるか遅れ昭和3年大学に…最後は浅草本願寺に見捨てられ衰退・・・・ … 哲学館初代 井上円了 長岡慈光寺の坊主、東本願寺に坊主修行で入寺 2代 前田慈恵 浄土真宗学僧、龍谷大学勤務 3代 大内青轡 真宗僧侶、水戸で出家、号は「泥牛」 4代(初代東洋総長) 境野 哲 大谷派僧侶として出家、駒大にアルバイトのち東洋 大総長 植木等、笠智衆(熊本 来照寺住職そののち俳優)、他全国に住職多数 ◆※ウェキペディア『東洋大学関係者』より抜粋 2ch馬鹿TT(toyotako)が必死に反論しても、公表されているね(笑) 最高速に達してからはほとんど慣性で進んでいるのだから、 後半のスピードの差は単純に到達できる最高速の差だろうね 到達できる最高速に差がある理由は、ほとんど体型だろう
平成29年度 大学野球サマーリーグ戦 [硬式野球]平成29年度大学野球サマーリーグ 立教大戦 ◯東洋大3−1立教大 (イニングスコア) 立教大010 000 0=1 東洋大001 001 1=3 (規定により七回まで) (東洋大) 山下、山田(1勝)ー小野田、小峰 [硬式野球]平成29年度大学野球サマーリーグ・法政大戦 ◯東洋大10−0法政大 (イニングスコア) 東洋大411 031=10 法政大000 000=0 (規定により6回まで) (東洋大) 三塁打:杉本(1回)、山本(1、3回) 二塁打:小峰(2回)、大堀(6回) 梅津(1勝)、内池ー小峰、笹倉
◆実社会でも日の目を浴びない東洋大生 プロ野球界でも悲惨◆
野球も何故か伸び悩む東洋大学出身のプロ野球選手。現役選手は11人!!
7割2軍 名球会(200勝・2000本安打)0 メジャーリーガー無し掃き溜め大学野球部ww
2017年8月も1軍登録は11名中3名決定
http://osakacarp.com/archives/1952 8月9日今日も出場1名だけのクズ大wwwwww
東洋大のプロ野球選手って思い当たるの居ないよね
馬鹿大だからショウガナイカwwwwwwwwww
メジャースポーツ全滅東洋大www
長きに渡って国際的な選手になるには語学も大事だよね。競技力だけじゃなくそれも踏まえて海外留学とオランダへ渡らせたお母さんや周りのサポートの功績は非常に大きい。インタビューを英語で答えられないのは日本人のネックだと思う。
しかし、自己ベストから遠く及ばない記録ばっかの飯塚はヘラヘラしやがって 何がポイントの飯塚だよお前はリレー禁止だ
飯塚の走りって伸びやかさが皆無だよね すぐに脚がストンと落ちる。軸足で移動距離が稼げない。つまりストライドが伸びない。
>>638 確かに飯塚って自己ベストの割に国際大会で録な記録出してないよな
これで国内で19秒台とか出されてもシラケるわ
・>> 4.3倍 バカ駒澤大はどこの大学にも受験できない頭の悪い受験生が受験する大学だよ。 何処の高校でも学力最低レベルのバカ学生が受験するバカ大学駒沢坊さん大学だから、バカな坊さん駒沢大学 普通の人間なら受験しない、バカと頭の悪い人間しか受験しないバカ駒沢だよ バカ同士の受験結果・受験倍率を宣伝するバカ駒沢坊さん大学だよ バカ駒沢は昔も今もバカとキチガイが行くところ。バカ大坊さん大学だよ。
ハキームが出来すぎなだけで飯塚は今回善戦したと思う。
いやいや 大会前にも「何かつかんだ」みたいなこと言ってた癖に 20.50前後の記録ばっか。 ならはやく結果残して欲しい
サンデー毎日 3月22日号 2017年度私大入試合格倍率(実質) ベスト10 1 7.9倍 青山学院 2 7.3倍 早稲田大 3 7.0倍 國學院 4 5.8倍 立教 5.8倍 上智 5.8倍 法政 5 5.0倍 慶応義塾 5.0倍 明治 5.0倍 成蹊大学 6 4.8倍 学習院大 4.8倍 龍谷大 7 4.7倍 武蔵大学 8 4.6倍 中央 9 4.5倍 京都産大 104.3倍 駒澤大 4.3倍 関西大学 はるかランク外 東洋大学 ・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」 東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ ◆私大偏差値ランキング最新版 http://daigakuhensachi2016.com/ ★箱根本戦出場校 〜70 慶應義塾66.8 ★早稲田65.2 上智62.3 〜60 ★明治59.2 立教59.1 同志社59.1 ★青山学院58.8 中央57.0 学習院56.9 関西学院56.7 立命館55.7 ★法政55.6 武蔵55.5 〜55 関西54.8 立命館アジア54.0 成蹊53.9 ★國學院53.6 南山53.3 芝浦工業52.8 成城52.1 獨協51.8 西南学院51.7 東京農業51.2 ★駒澤51.0 中京51.0 近畿50.3 文教50.1 〜50 武蔵野49.3 愛知49.3 甲南48.7 東京工科48.6 ●●★東洋48.5 ←ここぷぅ●●★日本 飯塚は決勝行きたいなら400転向しかもうないぞ 100200は絶対スピード不足で勝負できない 最高の条件で1008と2011なのだから
>>647 いまの400は100、200以上にレベル高いぞ。
100は完全に下火
400も今レベル高いしなあ 決勝行くには44秒5,6ぐらい要るだろうし日本記録更新しなきゃならない
>>648 飯塚が100200で決勝に行ける可能性は限りなくゼロに近い
400は未知数
高平藤光みたいにいつまでも200に拘ると、個人で大成しない
事実はどうであれ、秋本がそれ言っちゃダメな気はする
飯塚は100をもっとガッツリやった方がいいんじゃないかなあ
でも省エネっぽい走り方だし400の方が向いてそうではある
10.08だしたから一応日本でトップクラスだけどな(笑) マグレだけど(笑)
>>655 ケンブリッジはその時不調だったな。まあ、ケンブリッジは今年長居以外イマイチ
つまりある意味、ケンブリッジの08も長居の高速トラックだから出た記録
多種目の記録高騰を見れば、明らかに今年の日本選手権のグラウンドコンディションは良かった。但し100200の決勝を除く
ハーフだから日本人じゃ無いとか、白人以外アメリカ人じゃ無いって言ってるようなもんだぞ? 差別してる奴は恥を知れ
BSで三段跳び予選の再放送やってるけど、 他の選手が手拍子要求したら、 客の何割かは、手拍子やってるぞ。 山本の時も少しは、やってたんじゃない?
マクワラとバンニーキルクとサニブラウン 同じ条件だったら誰が100m一番速いのかな
桐生くんのインスタだと、リレーメンバーは決まった感じ?
>>657 アメリカは移民の人工国家だからその例は少しズレてる
>>663 暇なメンバーが集まってるだけじゃないの?
カンボジア人に猫ひろしをカンボジア人として認めさせて、自国選手として惜しみなく応援させるようなもの
>>659 どうみても短距離種目なら400mが1番ハイレベル。
ボルトガトリンが超絶劣化してもメダル取れるレベルにまで落ちてしまった100m
400選手が優勝候補の200m
キラニ出現前くらいは43秒台って米国勢しかいなかったが今は大分増えたからな 去年のリオ五輪とか43秒台3人で4位も44.01だったし
>>667 400専門で200で通用してんのその二人だけでしょ?今年は
その二人は確かにレベル高いけどそれ以外で言ったら400の方がレベル高いなんて言えないでしょ
普通は競技人口、人気などから言って100mが1番レベル高い
それが覆るとしたらかなり特殊な例って事になる
だから大した根拠もなく言わない方が良い
リレーのメンバー決めるの意外と難しそうだね サニがバトン不得意とはいえスタート良くない方だし スタート抜群の多田を差し置いて1走はなんかもったいない気がする 飛鳥を2走に回して4走サニとかだとかえって混乱するのかな 負担を考えて予選は外して決勝からという手もあるけど 連携に不安があるならなおさら予選から経験させたい気もするし
>>669 条件が違うからなんとも言えないが記録を数値化したハンガリアンテーブルでは100の決勝ラインの10秒10は1172点
400の決勝ラインの44秒64は1201点
今年だけで見たら100mは未だに9秒8台がコールマンの1回のみなのに対して400mは43秒台が4人 スコアリングテーブルで43秒99は9秒88に相当するので100mが下火というか今年はえらく水準下がってるのは否めない
スコアリングテーブルなんか何の参考にもならんだろ 砲丸投げだけレベル低いって事になったり色々おかしい
>>672 同じだよ
その違う点を考えていけばいくほど根本的には否定できないことに気付く
あと言っとくけど俺は別にそれで良いと思ってるよ
これからの時代にこういった流れは止められないからね
少なくとも個々人の感覚でレベル高い低い語るよりは国際陸連が正式に出してるスコア表のほうが余程客観的では?
11秒台前後の男子ならほとんどの人が200の方が得意って事になる 100m特化型と思ってる人でさえ
条件とか異なるから意味ないけど 100mは10秒00で決勝行けなかったのは15年北京だけだけど 400mは15北京16リオ17ロンドンと日本記録相当で走っても タイムで拾われない まあ25年以上前の高野の記録を更新できてないのが そもそも問題なんだけど
モスクワ世界陸上も張が10.00出して敗退してなかったっけ 同タイム着差ありでルメートルは10.00で決勝進出とかだったような
>>679 それは単純に400mの日本記録のレベルが低いだけでしょ?
東洋大125周年記念募金予定金額集まらず OBもロクなのが居ない現実 ◆<駒大開学130年記年棟建設に寄付(中間報告)130億円オーバー>◆ 2019年完成 都区内大学単独建築物としては最大規模となる駒大130周年(開学420年) 記念棟寄付金が中間報告で130億を超え・・・最終的には200億を突破しそうだ(2017 4月現在) 大学建設寄付金としては前代未聞の額に他大学関係者も括目している 2008年の深沢キャンパス(土地建物合わせ280億)に続く大型プロジェクトになる http://www.komazawa-u.ac.jp/topics/2016/0506-3888.html http://ameblo.jp/koma-taka/entry-12257046782.html ※余勢をかって陸上競技部も2017年新築寮完成(二子玉川園定員60名収容) http://www.geocities.jp/komazawa_tandf/ ◆東洋大学赤羽校舎新設寄付金集まらず数千万程度か(爆笑) 現在開校125周年記念募金も低調wwwwww ◆なぜ東洋大卒業生は母校に寄付金を出さないのか?◆ ―山内太地の世界の大学見学記 母校東洋大編― OBも糞味噌扱い東洋大 http://tyamauch.exblog.jp/16381628/ 東洋大学卒業生室から『学報228号』が送られてきた。東洋大学も長年、大学と卒業生との関係は冷淡であった。 東洋は在学生を大切にしてこなかったのだから当然だ。定員オーバーでゼミに入れなかったり、抽選で好きな科目 が取れなかったり、資格取得に制限があったり、知的刺激のかけらもない大人数講義だったり、横柄な窓口対応の 職員だったり、就職のサポート体制が充実していなかったり、大学時代に多くの学生が、満足な勉学環境・学生生 活環境を提供されなかったという不満や怒りを抱えている。どうして大学に寄付金を出そうとするだろう・・ ゼミのOB会すらもほとんど存在しないではないか・・・・・ ◆東洋大学乱脈経営で文科省指導 20年で総額1000億?教職員組合糾弾刑事事件化必至 廃校・分割で他大と合併やな…この状況を受け
郵政民営化・派遣労働など壊しや竹中平蔵が送り込まれL型大学(専門学校・職業訓練学校)に移管決定へ
・東洋大 元理事の会社に孫請け 私学助成金カット・スーパーグローバル認定解除も検討◆
4/24(月) 8:10 掲載【伊澤拓也】(毎日新聞) 東洋はもうダメだな
https://mainichi.jp/articles/20170424/k00/00e/040/243000c <東洋大>元理事の会社に業務委託 調査委「利益相反恐れ」
東洋大学(東京都文京区)がキャンパスの清掃業務を約20年間にわた
り、財務担当の元常務理事(昨年8月死去)
が社長を務める会社に孫請けさせていたことが関係者への取材で分かった
東洋大はもう終わりの現実
放漫・乱脈経営で大学解体進む東洋大
●廃校・切り売り次々閉校売却が進む東洋大学 大学がひた隠し数百億円をドブに●
故塩爺・田淵常務理事の放漫経営、大学私物化の付けが重く圧し掛かる
東洋大学の闇
http://keiten.net/toyo/tabuti ・週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/ ・東洋大学続々閉校・買収される 郊外進出が仇 ドブに金を捨て窮地に
―進まぬ東洋大群馬板倉キャンパス売却 数百億が無駄に 買い手もつかず―
東洋大板倉キャンパス撤退問題に多額寄付の地元反発「詐欺にあったようなもの」
東洋大は「百数十億投資もどぶに捨てたようなもの」放漫経営に世論唖然!
http://univlog.jugem.jp/?eid=347 ―東洋大学朝霞キャンパスが医療法人社団武蔵野会朝霞台中央総合病院に買収されるー
http://nobuo-simomura.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html 東洋大学も台所事情がかなり厳しいみたいだな 大学の切り売りが進む
―東洋大学大学院(法科)廃校・募集停止のお知らせ―
東洋大学学長廃校のお知らせ東洋大学ホームページ
http://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html 現役引退して10年近くたつおっさんがそんなに速く走れるわけがない 11秒台が出ればいいところだろう
1走、多田みたいな後半落ちる奴より、サニブラウンの方がバトン安全じゃないの?詰まりはあっても、オーバーの可能性低いと思うんだけど。
>>686 5年前くらいに大学の記録会でクソデブの土江が100m走ってたけど11秒3だったぞ。短距離は型さえ出来てればそこそこ走れるはず。
優勝 リチャーズ 2位 マクワラ 3位 グリエフ 4位 ヤング 5位 バンニーキルク 6位 ウェブ 7位 サニブラウン 8位 ミッチェル
>>689 凄いな、あの体型とあの頭で
信じられない
朝原って体育会TVに出て走ったときただのおっさん呼ばわりされてなかったか? 1,2年前
多田と山形はHSI入ったら早くなりそうやね 身長もソレっぽいしw
>>689 38歳くらいか
10秒21がベストで38歳くらいで11秒3か
>>528 米在住のスポーツライターA氏って及川のことか?
きりう、高校生のときの記録を越えられないなんてあるんだな 一切サボらずにトレーニングしてて、こんなことってあり得るの? 陸上の世界ではよくあることなの?
時間かかるタイプは普通にいる とはいえ桐生の場合は所々で当時より強くなってる走りは見せてもいる
>>702 速くなってても風が向かい風じゃしょうがないんじゃ
陸上の世界じゃ向かい風が吹くことは5万とある
>>702 物凄くよくある事だよ
特に高校から全国トップクラスだった人は結構多い
バトン受けるだけなのに難しいんだな。 サニブラウンは最後の機会のボルトと走らせてあげたかったが。。
>>702 よくあることだよ
高校で10.3台以下のタイムで走った選手で大学以降でベスト更新したのは大瀬戸だけでしょ確か
>>707 世界陸上で活躍中の選手がいるんだよなあ
桐生が何もタイムが伸びないということは17歳から何も してないということになり 4年以上無駄な時間を過ごしたことになる0.01秒も縮めれない って努力って虚しいね。
陸上は完全に室内でやるべきだったな 風によってタイムが変わりすぎるし公平性が全然ない
せめて世界陸上やオリンピックは室内競技場でやらないと組によって風の当たり外れができてしまうよね なるべく同じ条件にするべきだろう
同一レースなら同条件だし基本的に着順での通過なのに公平性がないとはこれ如何に
みんな同条件にするべきだよな。 例えばボルトが96キロだとしたら 多田キュンは50キロ担いで 196センチだとしたら多田キュンは 20センチの義足をつけて同条件にして 走らせるべきだよな。
>>708 3年時インハイ出てなかったからかすっかり頭から抜けてしまったわ
どの組も同じ条件なら準決も決勝もやる意味なくなるし
>>702 いま高校で一番速い宮本もきっとそうなるよ
男子200m決勝は早朝5時45分かー。 もう一回寝るから起こしてくれ。
アイスホッケー日本代表候補合宿メンバー大幅に若返る。東洋大学の古川駿と出口も! 2017年08月09日 21時25分13秒 | アイスホッケー 真夏とは言え、シーズン入りを前に、アイスホッケーの試合や合宿の話題が続いています。 8月10日から、苫小牧白鳥アリーナで日本代表候補の合宿が行われます。8月10日〜8月13日 http://www.jihf.or.jp/whatsnew/detail.php?id=1941 どんどん五輪からは遠ざかり、ディビジョン昇格もままならない日本男子アイスホッケーですが、代表候補がかなり若返りましたね。 https://www.icehockeystream.net/national-team/men-s-team/ 6名の現役大学生を初め、高卒アジアリーガーで、年齢は大学生と同年齢の選手、又大学を卒業したばかりの選手など、期待の選手が揃いました。 6名の大学選手は ・古川 駿 (GK:東洋大学) ・ハリデー慈英 (DF:早稲田大学) ・箕島圭悟 (DF:中央大学) ・松井 洸 (DF:法政大学) ・池田涼希 (FW:明治大学) ・出口圭太 (FW:東洋大学) 東洋大学関係では佐藤大翔 (DF:日光アイスバックス) も選ばれています。 来年の平昌五輪出場を逃し、自国開催の長野五輪以来、五輪は出場出来ていません。 この若い選手たちの奮起と岩本新監督の手腕に大いに期待するものであります。 明日からアイスホッケー男子日本代表候補合宿開始。東洋大学の2人頑張れ! 2017年08月10日 21時21分10秒 | アイスホッケー 昨日もお知らせしたように、U20代表候補の合宿と入れ替わるように、明日から男子日本代表候補 (フル代表) の合宿が始まります⛸。 代表候補は思い切って若返り、最年長でも28歳、現役大学生や大学生と同年齢のアジアリーガーも居ます。 東洋大学からは、GKの古川、FWの出口の2人が候補に選ばれ、OBの佐藤大翔 (DF:日光アイスバックス)) も選ばれました。 コーチには大久保智仁氏 (駒大苫小牧➡東洋大学➡西武鉄道他多数)も入っています。東北フリーブレイズのコーチも務めています。 指導力には定評がある同コーチですから、現状を何とかして欲しいですね。 東洋大学では主将も経験し、黄金時代を築きました。現東洋大学監督の鈴木貴人監督の、高校・大学の1年後輩になります。 そう言えば、息子さんもそろそろ高校生ですかね? 合宿の練習時間をお知らせします。※日本アイスホッケー連盟 (日ア連) のHPから引用しました。 8月11日(金) 9:00〜11:45 16:00〜19:15 8月12日(土) 9:00〜11:45 16:00〜19:15 8月13日(日) 9:30〜12:00 東洋大学の2人も先輩たちに臆せず、代表を奪い取るつもりで本気で頑張って欲しいね。
洛南なんて追い込んだ練習してなさそうだし、 伸び代ありそうなのにな。
高3と今じゃ安定感が全然違うんだけど勝負弱さとPB10.01は相変わらずなんだよな どうすりゃいいんだろう
>>709 桐生はあの10.01一発を除外して考えると実に順調に強くなっている
>>723 まさか日本選手権で4位になるとは誰も想像しなかったな
サニブラウン以外には自分の走りすれば普通に勝てただろうに雑魚いしヘボすぎ
桐生の今後のレースは国体ぐらい? よくコーチ論出るけど、あんなに海外転戦すればさすがに疲れると思う でも、日本選手権まで疲労抜きとかでろくな練習しなかったらしい桐生も問題ありそう
・>> 4.3倍 バカ駒澤大はどこの大学にも受験できない頭の悪い受験生が受験する大学だよ。 何処の高校でも学力最低レベルのバカ学生が受験するバカ大学駒沢坊さん大学だから、バカな坊さん駒沢大学 普通の人間なら受験しない、バカと頭の悪い人間しか受験しないバカ駒沢だよ バカ同士の受験結果・受験倍率を宣伝するバカ駒沢坊さん大学だよ バカ駒沢は昔も今もバカとキチガイが行くところ。バカ大坊さん大学だよ。
4継もマイルも全員黒人で構わん。 帰化選手がいてもいいくらい。 勝てないとつまらんし、他の競技を含めるとイギリスやアメリカでさえも帰化選手がいるくらいだから。
桐生はインカレー国体じゃないの? 多田はユニバもある 社会人は全実ー国体か サニーはわからん、海外のレースに出るのかな?
>>729 いっそ100と200とリレーの代表は全員黒人になったらいいのにね
そうしたらこっちも黒人ハーフがどうたらとやきもきせずに済む
周り全部黒人の中3走だけ桐生で固定というのも面白そうだがw
じゃまだ9秒台チャンスレースはあるのか 頑張れ桐生。信じるとまた裏切られるから期待しないで待ってるよ
サニブラウンの弟かわええな 右代と中村にてるてる坊主あげてるw
山縣、サニブラウンには触れないでツイッターしないで合宿のツイッターしてるね 去年、サニブラウンが同じような状況で叩かれてたけど この辺はアスリートの気持ちを汲み取った方がいいな 多分、世界陸上見てないんじゃないか?
ホワイトチョコ村上は最近大会出てないな、公の場から逃げてるのか?
200mハードルがあったら日本人も世界で決勝に残れるかな?
50m走あったら多田きゅん山縣桐生でワンツースリーフィニッシュだよ。
4×200mリレーがあったらメダル何個かもう取ってるでしょ
とってないでしょ 普通にアメリカとジャマイカが糞強いし、4継ほどバトンミスはないだろうし。 イギリスにも敵わないと思うし。
桐生は地力は上がってる 風運が本当にないのとパウエル病が痛すぎる メンタル弱いというよりはパウエル病は不可抗力 速い選手と練習する環境に身を置いても克服できないなら、桐生は終わりかな
テキサスリレーや世界室内ではパウエらなかったから、強い相手でもそんなにプレッシャーかからない試合なら大丈夫なんだろうな
今更で悪いが、4×100Rて予選と決勝同日か。 決勝は最終日かと思ってたよ。 これだと同じメンバーでは疲労が抜けないかもな。 マラソン男女同日といい、今回は日程が過密だな。
サニブラウンが準備に入ってきたぞ。 お前ら起きろよ!俺もさっき起きた。
パウエラーの特徴として、プレッシャーに弱いのはもちろんだが、ラウンド制に強くないってのもあると思う 予選で馬鹿みたいにタイム出したり、逆に流しすぎて上手く順位をキープできなかったり、どうもラウンドの重ね方が良くない 決勝に限らずパウエラーは大抵準決から上手く走れてないし 逆に一発ぽっきりのレースだと格上相手でも善戦したりするんだよな
サニママが週刊誌にストーカーさ れて警察のお世話になって、報復記事書かれたらしいな
女子の準決勝見る限り 記録はかなり悪いな 寒いのか風向きが悪いのか? 記録狙うのは難しいかもな
桐生くんは地力が付いてきて自信も出てきてる分あまりにも勝ち負けに拘りすぎてる印象。 他の選手が少し前に行くと反射的に全身の筋肉が硬直して失速する。
がんばってほしいけどメダルはさすがに期待できんな 自己新出してほしい
グラウンドコンディション悪そうだな。塩記録で決着かな
女子選手見てると以前より筋肉モリモリの選手が減って スリム化したような気がするのは俺だけか? 昔は男みたいなのが必ずいたからな。 やはりドーピングが厳しくなったせいなのかな。
シパーズの筋肉凄いで 多田なんかよりも全然男っぽいw
5位くらいに入ってくれれば メダルは2年後に期待する
メダルって 順当に行けば最下位だぞ 7位以上なら大健闘だろ
くろんぼはくろんぼの国で頑張ってください 美しい日本が汚れる
アウトレーンの全米チャンピオンに勝ってくれ バンニーキルクも疲れてるからなー サニブラウンどこまで戦えるか楽しみ
本当に最下位でなければ大健闘だな。 とりあえず自己ベストだしたいな
最下位回避とはよく頑張った 20.63とは本当にコンディションが悪いんだな
よく決勝まで来てくれたよ リレーはどうするんだろうね
後半足が回らなかったな。 タイムも下げたか。バテたな
これリレーにも影響あると思うぞ 一か八かでサニブラウン使うのではなく 無難に多田でいい
ハムストリング気にしてたのか。 後半急に足がなんか失速したように見えたもんな。
かなり疲れてる感じだな リレーはリオの4人で行くのかも
疲れてるな。リレー使われないかもなー 足が良くないのマジかもな
コーナー出てから、痛そうな感じだな。 でも頑張った
なるほどなー 不完全燃焼という感じだったのか 織田が言うように始まりだな
悪コンディションがあったり見てる以上にラウンドこなすのが大変だったんだ。インタビューのコメントに表れてた
後半リラックス出来なかったのが気になる。焦って変な癖は付けないでほしい。
後半の走り見るとリレーは厳しいな でも2年後は絶対走ってもらわないと困る このハードなスケジュールにも慣れないと
最後のストレートでハムがきちゃったな ボルトも18の時は最下位だったからな 2年後は銀メダルだったけど 2年後はメダルをとりたいな
気温低くてタイムは無理な条件だった 前半飛ばしすぎたか、本人の言うように本当にハムストリングスにキテるか
前半は先頭に並んできたけどな カーブの出口のところから一気にいかれたが 足の状態もギリギリみたいだしリレーは使うとすれば決勝だけだろうな
日本選手権でも思ったけど 完全に100m向きの選手になってるな
とりあえずサニブラウンはもう休んでほしい 本当によくやったよ 最下位じゃなかったし100でのミスなんてもう帳消しだ
200m 7位 20.63(−0.1) サニブラウン
なんか200mを駆け抜けるじゃなくて、 たどり着く感じなんだよな。 ハイスクール時代は200mのほうが得意だったのに。
高校時代は200型だったけどね 今は質重視でそこまで走り込んでない?
今大会での日本人最高の結果なのに、一番悔しそうなのがサニブラウンっていう 飯塚とかの満足そうな顔を見てると、先はないなって感じるな
リレーはサニブラウン抜きでも普通にやれば 最悪銅は取ってくれるだろうってのはある
今後はくろんぼの国へ移住して頑張ってほしいな 行き先は引き手数多だろうし
末続も銅取ったときは最後足ヤバかったもんな 100、200両方はやはり大変
サニブラウンは来年再来年が更に楽しみになる選手だな
やっぱ寒いのに慣れてる白人が有利なのかな? 黒人は寒さに弱いっぽい
グリエフ優勝ってのも素直に嬉しい アゼルバイジャンのバクーからトルコに国籍変更か 色々大変な国で頑張ったな
スタート前の選手コールの時に、テイラーっぽい選手が檄を飛ばしに来たよね サニブラウンも頷いて応えるように見えた
>>829 末続は200しか出ていない
ただ当時は2次予選があって決勝は4ラウンド目だったけど
そこで足痛めたな
とりあえず桐生が覚醒しない限り、このあとはハキームの天下が続くな
>>814 去年よりは気温高いし晴れだから記録は狙える条件だった
単にサニブラウンの筋肉に限界が来てた
他の人も言ってるが、ハム痛めてるんならリレーは出ない方がいいな 悪化したら治るまで時間が掛かるし、何よりバトン下手な上にハム痛めてるんなら他の選手使った方がマシだろ 五輪じゃなく世界陸上だから無理しなくていい
サニブラウン 400リレー・アンカー浮上!苅部Cが明かす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170811-00000018-spnannex-spo >しかし、アンカー最右翼のケンブリッジの調子が上がらないことから、決勝限定のアンカーとして起用する可能性が浮上した。
>>837 桐生はリレーでは覚醒した走りするんだがな
Twitter見てると思ったよりメダル乞食少ないな みんな結構応援してくれてたのね
>>824 それだよね。目指してるものが全然違う。桐生もサニブラウンのような向上心がない限り一生予選落ちで楽しめましたで終わりだよ。
200mに出るのってリレーにとってはかなりのリスクだよな 前回も高瀬が走れなくなったし
>>841 100mのケンブリッジ見るとアンカー勝負のメダル争いで3位以内で
ゴールしてくれるか心配にはなるわな
確実にリオの時よりはパフォーマンスは落ちる
リレーはアメリカ、ジャマイカにホームのイギリスもかなり強そうだけどな 今大会を見る限りは どこかがミスらないと厳しいかも
くろんぼ混じりで勝っても喜び半減なのでくろんぼ抜きで頑張ってほしいね
末続が銅メダル取った頃の年齢より 5歳も若いのにこの結果は凄いね
リレーにサニブラウン起用してハム悪化したらどうしてくれるんだ 贔屓目抜きで日本陸上の問題にとどまらない人材だろ 苅部さんはそこんとこしっかり考えてくれよ
サニブラウンのアンカーの可能性が浮上して良かったかな 疲れは溜まってるだろうけど、これで出られないようじゃネクストボルトにはなれんぞサニブラウン サニブラウンがアンカーを走って初めてメダルが見えてくると思ってたから嬉しい
多田ー飛鳥ー桐生ーサニブラ これでいっちょやってみるか! ベストで言ってダメなら諦められる。
でもやっぱ決勝のこの結果を見て好意的な人は少ないな
まあ予選の走り次第かな リオの時みたいにこのメンバーで行けるとなればサニブラウン使わないだろうし
そんなガラスの脚でもないだろ。 カールルイスなんて 100、200、幅跳び、リレーとこなしてたじゃん。
ボルトも去年までは当たり前のように100、200、リレーをこなしてたからな
今日までの日本代表選手でインタビュー の受け答えがしっかりしてるなと思ったのはサニブラウンと女子5000の鍋島。年齢でははかれない。
今なら言える 万能ミルクは今回100がレベル低かったから 出てたら1位だった可能性あるな。下手したらボルト4位とか あり得たかもしれんw
100、200とも予選は楽に流して通過できるレベルにならないと2種目は厳しいかも 2種目出る選手はリレーの予選は使わなくても良いとは思うけど ボルトも予選いつも出てこなかったしな 今回は予選にも出るみたいだが
後半は明らかに脚にダメージ来てたけどよく走ったよ 背もデカいし以前もタイムの割に華奢だったけど まだ身体が出来上がってなくて高パフォーマンスに耐えられてない ボルトもそうだったし、これからそこを強化すればマジで 世界のトップまで行けるかもしれん
リレーに桐生使わないわけないだろ。 多田、飯塚、桐生、サニブラじゃね。
>>862 ファンニーケルクの100mがどれほどかわからないけど
流石にガトリンに勝つのは難しかったと思う
リレーは本人が強く希望するでもないなら無理して使わなくていい
藤光とかリレーの為だけに選ばれてるんだし
予選 多田 飛鳥 桐生 飯塚 決勝 多田 飛鳥 桐生 サニブラウン とか…
>>853 参加は可能だよ?
くろんぼ混じりじゃないとエントリー出来ないの?
>>862 それはない
向かい風0.8mだから万能ミルクは10秒台でメダル獲得ならずだろ
それに100に出てたら体力面の問題で200や400の成績が落ちてた可能性もある
ケンブリッジが不調なら外すだろ おそらく、多田-飯塚-桐生-サニブラウン 100m程度なら怪我じゃなけりゃどうにかなるだろ
飛鳥の調子が上がらないってどの程度なのかね。 リレ面はそれにもよるよな。
ボルトと一緒に走る最後の機会だし、サニもアンカー志願しそう 将来見据えてサニにアンカーを走らせてやれ
飛鳥ちゃん、言ってたことの割に結果がちょっと残念すぎやしないか 9秒台出して決勝進出どころかこのままじゃリレーのアンカーすら任せてもらえないじゃん
>>873 まだ2次予選があるときに95.96年と連続で大会新を出して二冠だから恐ろしい。しかもマイルリレーも走ってる
アイスホッケー日本代表候補合宿メンバー大幅に若返る。東洋大学の古川駿と出口も! 2017年08月09日 21時25分13秒 | アイスホッケー 真夏とは言え、シーズン入りを前に、アイスホッケーの試合や合宿の話題が続いています。 8月10日から、苫小牧白鳥アリーナで日本代表候補の合宿が行われます。8月10日〜8月13日 http://www.jihf.or.jp/whatsnew/detail.php?id=1941 どんどん五輪からは遠ざかり、ディビジョン昇格もままならない日本男子アイスホッケーですが、代表候補がかなり若返りましたね。 https://www.icehockeystream.net/national-team/men-s-team/ 6名の現役大学生を初め、高卒アジアリーガーで、年齢は大学生と同年齢の選手、又大学を卒業したばかりの選手など、期待の選手が揃いました。 6名の大学選手は ・古川 駿 (GK:東洋大学) ・ハリデー慈英 (DF:早稲田大学) ・箕島圭悟 (DF:中央大学) ・松井 洸 (DF:法政大学) ・池田涼希 (FW:明治大学) ・出口圭太 (FW:東洋大学) 東洋大学関係では佐藤大翔 (DF:日光アイスバックス) も選ばれています。 来年の平昌五輪出場を逃し、自国開催の長野五輪以来、五輪は出場出来ていません。 この若い選手たちの奮起と岩本新監督の手腕に大いに期待するものであります。 >>866 好条件に恵まれてやっと9秒台だから
メダルもとれなかっただろうね
決勝進出はしただろうけど
多田 ケンブリッジ 桐生 サニブラウン でくるか?
早く桐生さんが見たいわ 桐生さんを見ないと世界陸上って感じがしない
※日本人大会歴代1位 100m 4組4位10.21(−0.2)→1組6位10.25(−0.5) 準決勝敗退 ケンブリッジ飛鳥(NIKE) 100m 6組4位10.19(+0.3)→3組5位10.26(+0.4) 準決勝敗退 多田修平(関西学院大学) 100m 2組1位※10.05(−0.6)→2組7位10.28(−0.2) 準決勝敗退 サニブラウン・ハキーム(東京陸協) 200m 1組2位20.52(−0.5)→2組2位20.43(−0.3)→20.63(−0.1)7位入賞 サニブラウン・ハキーム(東京陸協) 200m 7組2位20.58(+0.7)→1組5位20.62(+2.1) 準決勝敗退 飯塚翔太(ミズノトラッククラブ) 400m 6組6位 47.35 北川貴理(順天堂大学) 予選落ち 110mH 2組4位13.58(+1.3)→1組7位13.79(+0.2) 準決勝敗退 増野元太(ヤマダ電機) 110mH 1組7位13.65(−1.2) 高山峻野(ゼンリン) 予選落ち 110mH 3組7位13.78(+0.1) 大室秀樹(大塚製薬) 予選落ち 400mH 1組2位49.65→2組5位49.93 準決勝敗退 安部孝駿(デサントTC) 400mH 2組5位50.35 石田裕介(早稲田大学) 予選落ち 400mH 4組6位51.36 鍛冶木崚(城西大学) 予選落ち ■サニブラウン 20.41(+0.9) 1位 4.14 アズサ 21.10(−1.2) 7位 6.11 ヘンゲロ 20.61(−0.4) 1位 6.24 長居 20.32(+0.3) 1位 6.25 長居 20.52(−0.5) 2位 8.07 ロンドン 20.43(−0.3) 2位 8.09 ロンドン 20.63(−0.1) 7位 8.10 ロンドン
やっぱ一か八かの金メダル狙いなら 多田 ケン 桐生 サニ だな
明日からアイスホッケー男子日本代表候補合宿開始。東洋大学の2人頑張れ! 2017年08月10日 21時21分10秒 | アイスホッケー 昨日もお知らせしたように、U20代表候補の合宿と入れ替わるように、明日から男子日本代表候補 (フル代表) の合宿が始まります⛸。 代表候補は思い切って若返り、最年長でも28歳、現役大学生や大学生と同年齢のアジアリーガーも居ます。 東洋大学からは、GKの古川、FWの出口の2人が候補に選ばれ、OBの佐藤大翔 (DF:日光アイスバックス)) も選ばれました。 コーチには大久保智仁氏 (駒大苫小牧➡東洋大学➡西武鉄道他多数)も入っています。東北フリーブレイズのコーチも務めています。 指導力には定評がある同コーチですから、現状を何とかして欲しいですね。 東洋大学では主将も経験し、黄金時代を築きました。現東洋大学監督の鈴木貴人監督の、高校・大学の1年後輩になります。 そう言えば、息子さんもそろそろ高校生ですかね? 合宿の練習時間をお知らせします。※日本アイスホッケー連盟 (日ア連) のHPから引用しました。 8月11日(金) 9:00〜11:45 16:00〜19:15 8月12日(土) 9:00〜11:45 16:00〜19:15 8月13日(日) 9:30〜12:00 東洋大学の2人も先輩たちに臆せず、代表を奪い取るつもりで本気で頑張って欲しいね
Men200m FINAL(-0.1) GULIYEV 20.09 VAN NIEKERK 20.11 RICHARDS 20.11 MITCHELL 20.24 WEBB 20.26 MAKWALA 20.44 SANI BROWN 20.63 YOUNG 20.64 万全の走りではなかったけど、仮に万全の走りができても順位的には1つ上がっただけだろうな
アイスホッケー日本代表候補合宿メンバー大幅に若返る。東洋大学の古川駿と出口も! 2017年08月09日 21時25分13秒 | アイスホッケー 真夏とは言え、シーズン入りを前に、アイスホッケーの試合や合宿の話題が続いています。 8月10日から、苫小牧白鳥アリーナで日本代表候補の合宿が行われます。8月10日〜8月13日 http://www.jihf.or.jp/whatsnew/detail.php?id=1941 どんどん五輪からは遠ざかり、ディビジョン昇格もままならない日本男子アイスホッケーですが、代表候補がかなり若返りましたね。 https://www.icehockeystream.net/national-team/men-s-team/ 6名の現役大学生を初め、高卒アジアリーガーで、年齢は大学生と同年齢の選手、又大学を卒業したばかりの選手など、期待の選手が揃いました。 6名の大学選手は ・古川 駿 (GK:東洋大学) ・ハリデー慈英 (DF:早稲田大学) ・箕島圭悟 (DF:中央大学) ・松井 洸 (DF:法政大学) ・池田涼希 (FW:明治大学) ・出口圭太 (FW:東洋大学) 東洋大学関係では佐藤大翔 (DF:日光アイスバックス) も選ばれています。 来年の平昌五輪出場を逃し、自国開催の長野五輪以来、五輪は出場出来ていません。 この若い選手たちの奮起と岩本新監督の手腕に大いに期待するものであります。 アンカーって、バトンダメなのに大丈夫なのかな? しかも決勝だけとか。 予選敗退フラグがw
明日からアイスホッケー男子日本代表候補合宿開始。東洋大学の2人頑張れ! 2017年08月10日 21時21分10秒 | アイスホッケー 昨日もお知らせしたように、U20代表候補の合宿と入れ替わるように、明日から男子日本代表候補 (フル代表) の合宿が始まります⛸。 代表候補は思い切って若返り、最年長でも28歳、現役大学生や大学生と同年齢のアジアリーガーも居ます。 東洋大学からは、GKの古川、FWの出口の2人が候補に選ばれ、OBの佐藤大翔 (DF:日光アイスバックス)) も選ばれました。 コーチには大久保智仁氏 (駒大苫小牧➡東洋大学➡西武鉄道他多数)も入っています。東北フリーブレイズのコーチも務めています。 指導力には定評がある同コーチですから、現状を何とかして欲しいですね。 東洋大学では主将も経験し、黄金時代を築きました。現東洋大学監督の鈴木貴人監督の、高校・大学の1年後輩になります。 そう言えば、息子さんもそろそろ高校生ですかね? 合宿の練習時間をお知らせします。※日本アイスホッケー連盟 (日ア連) のHPから引用しました。 8月11日(金) 9:00〜11:45 16:00〜19:15 8月12日(土) 9:00〜11:45 16:00〜19:15 8月13日(日) 9:30〜12:00 東洋大学の2人も先輩たちに臆せず、代表を奪い取るつもりで本気で頑張って欲しいね
ボルトがシニアの世界大会で初入賞したのが 05年ヘルシンキ大会の200m8位で当時の世界最年少 それから12年経ってボルトは今大会で引退を決意 最後に敗北した相手はヘルシンキ大会の100m200m王者ガトリン
ジャマイカのハゲデブの監督じゃなかったら あと五年はトップに入れたかもねボルト
多田はスタートが得意だから1走だという声なんか多いけど RTのコンマ数秒よりバトンパスの時間短縮の方が優先すべきだと思うんだが
ボルトはアテネ五輪の2004年に19.93のジュニア世界新 翌2005年は19.99でヘルシンキ決勝で負傷 次の五輪も世陸もない2006年はゲイ、スピアモン、カーター、ディックスのアメリカの4人が本格覚醒し19.6台を出す中 19.88ながらゴールデンリーグでは常に上位に入るようになってきた で、大阪→北京ときて、ベルリンで生涯ベスト サニブラも五輪も世陸もない来年を上手に使って欲しい
来年は世界ジュニアがあるね 派手に大会新で二冠飾ってほしい
流れるようなバトンパスがあれば日本・米・ジャマの金・銀・銅でしょう。桐生は予選走るよ。
苅部って前回もサニブラウン決勝だけ使おうとして予選敗退してるじゃん また同じことする気か
金なんて獲れるわけない サニブラウンの疲弊、バトンパスの精度、周りのレベルを考えたら3位争いが関の山だろ
>>890 大学生だとダイヤモンドリーグとか転戦できるかな?
コールマンも殆どグランプリは出てないし
来年アジア大会だけどグリエフのトルコは加盟してないし
100mの蘇が最大のライバルかね
お薬抜いたオグノデはもう無理だろ
>>889 ほんとそれ。多田のスタート、スタート言ってる奴は素人。
受け渡す時、減速の少ないサニブラウンの方が安全だと思う。
詰まることはあっても、オーバーの可能性はぐっと下がるんだから。
しかも、多田は曲走路が遅い、今年200m21秒21でしか走ってない。
とは言っても今回は多田かな、ハム違和感あるならやめといた方が良いよハキーム。
>>892 そう言えば世界ジュニアあるのか
アジア大会より1カ月以上早いし
大学も休みだから両方出られるね
サニブラウン使うにはハムが心配だわな また肉られても嫌だしそのままケンブリッジ使うって手もなくはない
完全にバテてたな。まだ18歳なんだから、2種目出場は日程的にキツかったみたい。 200mに専念させた方が良かったかも
あれ〜〜〜東洋大ってプロ野球選手誰かいる~??・
◆実社会でも日の目を浴びない東洋大生 プロ野球界でも悲惨◆
野球も何故か伸び悩む東洋大学出身のプロ野球選手。現役選手は11人!!
7割2軍 名球会(200勝・2000本安打)0 メジャーリーガー無し掃き溜め大学野球部ww
2017年8月も1軍登録は11名中3名決定
http://osakacarp.com/archives/1952 8月10日今日も出場1名だけのクズ大wwwwww
東洋大のプロ野球選手って思い当たるの居ないよね
馬鹿大だからショウガナイカwwwwwwwwww
メジャースポーツ全滅東洋大www
サニーはダメだね 他の黒人と比べて脚が短くて太い 背は高いけど、その分ちゃんと脚が長くなきゃ現代のトラック競技は無理ゲー
MJもなで肩で胴長だったけどな 走り方は全然違うけど
>>904 つーか、まだジュニアで身体が出来上がって無いんだよ。これからの鍛え方次第。
逆に身体が出来上がってない現状でファイナリストになったって事の方が凄いだろ
バンニーキルク見て思ったけど、マイケルジョンソンってほんと頭おかしいくらい強かったんだな。アトランタ五輪で2冠のとき200m世界記録でしょ、400mもやってんのに。しかもあの時代2次予選もあったろ。凄すぎ。
サニは使わないと伊東が明言。大腿部の張りがあるとのこと
昔の選手はタフだったよな ルイスなんて個人3種目やってたし まぁグリーン時代くらいまではメダル候補は予選ジョギングで済むくらいまだ層が薄かったけど ルイスの頃なんて参加標準が10.50くらいだったし
あれ〜〜〜東洋大ってプロ野球選手誰かいる~??・
◆実社会でも日の目を浴びない東洋大生 プロ野球界でも悲惨◆
野球も何故か伸び悩む東洋大学出身のプロ野球選手。現役選手は11人!!
7割2軍 名球会(200勝・2000本安打)0 メジャーリーガー無し掃き溜め大学野球部ww
2017年8月も1軍登録は11名中3名決定
http://osakacarp.com/archives/1952 8月10日今日も出場1名だけのクズ大wwwwww
東洋大のプロ野球選手って思い当たるの居ないよね
馬鹿大だからショウガナイカwwwwwwwwww
メジャースポーツ全滅東洋大www
雑魚ブラウン遅すぎる。 末次ってなんで3位になれちゃったの?
ハキームが本番に弱いタイプだったとはな 典型的な日本人だわ 63はないわ
昨年のメンバーと比べると 多田<山縣 飯塚=飯塚 桐生=桐生 飛鳥<飛鳥 6位入賞できれば上出来かな
>>898 多田は曲走路が遅いのか200mが遅いのかどっちなのか
もし前者だったら1走で使う意味がなくなるな
大学では2走だったみたいだけどそこそこ速かった様な・・
今回のリレーは期待できんな。 決勝に残れたらよしとしようか。
飯塚って世界ジュニアで金取ったときはアーロンブラウンとヴァンニーキルクに勝ってたんだな
>>918 マジかよ…ヴァンニーキルクがここまでどうやって成長したのか気になるわ
・ バカ駒沢はバカだから女野球の監督だよ、神宮球場はバカ駒沢のバカ大学は使用でき 無いよ、東都3部?だろう。下記は自分たちの都合のいい様な投稿だよ、 マナー全くないよ今まではバカ駒沢の様な弱小チームは各大学の野球グランドで試合をしていたが、 バカ駒沢の野球グランド余りにも小さいため試合をするために野球グランドを借りれた、 そのため東都連盟は無駄な経費の出費をすることになった。 東都大学野球連盟の事務局長を駒澤大学が継続して担っています。そこで要望です。 2部の使用球場を1から2くらいに絞ってください。 言い方は悪いのですがジプシーでは選手にとっても良い結果をもたらすとは思えません。 ファンにとっても応援に行こうと思う気をそがれると思います。マスコミもしかり。 2部の各学校周りが負担であるとして、1部2部統合問題も提案されています。 埼玉、東京、神奈川と2部加盟校のばらつき、自治体球場使用申請、土日開催等の問題が ありますが使用球場を固定化もしくは2球場に絞れば少しでも前向きに進めるのではない でしょうか。相模原、多摩地区の球場を主とした球場申請を要請いたします。 東都大学野球連盟の実質総括が駒澤大学であるのであえて要請いたします。東都大学野球 連盟の問い合わせがわかりませんので失礼ながらこの場をおかりいたしました。
怪我であまり200走れない →400に挑戦したら毎年自己ベスト →久しぶりに100200走ったら9秒台19秒台 確かこんな感じ
いまTBSニュースでサニブラウンはハム悪化でリレーは出ない方向と微妙な言い回しだった
ハキームが雑魚とか行ってる素人ボンクラがいるけどPB見ろよ ハキームの20.32に対して 他の選手確か全員19秒台持ちの怪物だぞ... そんなかでビリじゃないだけでもかなりの快挙だわ
>>918 飯塚ェ...
飯塚は記録番長過ぎるわな
PB考えたら最低でも毎回20.3付近で走らないと
まぁ去年の飯塚の200m、今年の200mは出てしまった記録感が強すぎるけど
準決勝出てる時点で江里口とかよりはマシだけどこの体たらくで国内で19秒台とか出されてもシラケるからもっと国際大会で善戦出来るように頑張ってほしい
>>901 むしろ18歳って体力的にはピークだろ
それでバテてるようじゃ複数種目での活躍は期待できなくなってきたな
・ バカ駒沢はバカだから女野球の監督だよ、神宮球場はバカ駒沢のバカ大学は使用でき ないよ、東都3部?だろう。下記は自分たちの都合のいい様な投稿だよ、 マナー全くない今まではバカ駒沢の様な弱小チームは各大学の野球グランドで試合をして いたが、バカ駒沢の野球グランドが余りにも小さいため使用できない。そのため野球グラン ドの借用する事になった。 神宮球場は学生野球のメッカであるし、東京6大学野球とともに東都大学野球も その象徴として頑張ってきたことは周知の事実です。 歴史と伝統を守ることは非常に大切なことです。 しかしながら、現状の東都大学野球を考えるに、また今後の大学野球のことを考 える に改善点・改良点・改革を考えるのも必要ではないかと思います?東都大学野球が 数々の問題を抱えながら運営している現状だから・・・。 @ 平日開催による授業との兼ね合い。土日祝開催。 A 東京6大学の日程に左右される。順延の問題。 B プロ野球併用日における試合時間制限の問題。 C 第2球場使用不可の問題。 D 2部球場問題。1部2部統合問題の継続審議。球場探しに四苦八苦している現状。 E 観客の減少。戦国・実力の東都の割に球場が閑散。都外・都周辺部への大学の移転の影響。学生の拡散。 F 各大学合宿所からのアクセスが非常に悪くなっている。 熊谷、川越、習志野、横浜、西多摩、八王子。 等々、現状のままを是とすれば何ら解決しないと思います。 バカ駒沢の弱小チームは、マナーも常識も全くない低能な言ういたいことばかりだよ。 これから、何十年も神宮球場はしようできない弱小駒沢野球部だよ。
>>931 耐乳酸能力と疲労回復力は別の体力で、ひと括りには出来ないよ
というか、今回の失速はハムの不具合が原因なんだけど
史上最強メンバーでのリレー期待してたのに残念 でもバトン連携でここまで来たチームだし バトンミスってタイムロスしたら元も子もないか
肌が黒くても日本人の血が入ってるとやっぱり故障するんだな 日本の短距離の代表選手はいつも故障してるイメージ
結局決勝進出はブレークが雑魚だったからラッキーだったね
>>933 準決でコケたのが主な原因らしいけど、あのコケ具合でハム痛めるようじゃ結局のところ体力が他のトップスプリンターと比べて弱い気がしてならない
衰えかけボルトも北京世陸の準決で盛大にコケたけど100も200もリレーも優勝したし
バカ駒沢の弱小チームは、マナーも常識も全くない低能な言ういたいことばかりだよ。 これから、何十年も神宮球場はしようできない野球を知らない弱小駒沢野球部だよ。 入れ替え戦が始まっています。2部全勝の立正大学が先勝し ました。王手をかけた訳です。専修大学も意地でも第3戦に持 ち込みたいところ。雨天中止の影響はどちらに出るのでしょう か? さて、入れ替え戦は東都の華といわれるが、戦国東都チャン ネルで見る限り観衆の数は多くない。両校の支援策をもってし てもあれだけ・・・。内野席・応援席が満員になることはな かった。もちろん外野席は解放されていないし。もっと盛り上 がるものと思っていた。なぜだろう? 昔はほとんどの大学が都内に存在し学生も必然的に都内に居 住していた。ところが大学の郊外移転・都外移転が進み学生も 散らばった。各大学のグラウンド及び合宿所も大学以上に都外 に求められた。神宮球場からはどんどん遠くなっていったの だ。熊谷、習志野、川越、相模原からはもう遠征のごとき。 大学の都心回帰も進んではいるが1部だ。 大学野球人気の下落も影響しているだろう。スポーツの多様 化である。入場料も原因の一つにはなっているだろう。 そこで、提案。駒澤大学が東都大学野球の事務局長を務めて いるので。 @ 神宮球場から府中市民球場もしくは立川、昭島・・・の 三多摩に拠点を移すこと。とりあえず平日開催。1日借りても 2から3万円。メットライフ西武は20万から30万かかる。 A 入場料現行の一般1,300円シニア1,000円学生600円を 一般800円シニア600円学生300円に改定する。 B 1部2部の試合を同一球場で行う。3部は検討する。 C 上記公営球場との協議がうまくいかない場合は、大学球 場を選定し加盟各大学の拠出金で改修し拠点球場にする。(日 体大健志台球場のような)。 とにかく、プロ野球、東京6大学野球の影響を被る神宮球場は 東都大学野球連盟にとって将来の為にならない。 土日祝の開催、1部2部統合問題もからめ真剣に討議願いたい バカ駒沢は弱小野球チームなため、自分勝手な事ばかり、頭が可笑しいよ。
サニは最後流してたが オマエはウサインボルトかよw
次の世界陸上ドーハはロンドンと打って変わって日本よりも暑いな 短距離はわりと記録に期待できるかも 長距離は可哀想だが
あーでもドーハは10月開催か 午前に35度、夕方には30度くらいになら手頃か?
でもリレーは黒人一人のほうが何かといいと思うけどな
100はバンニーキルクよりマクワラの方が速い気がしてならない マクワラ、適性種目間違えてないか?w
2019年 サニブラウン 20歳 190cm 84kg 100m 9.88(+1.3m) 200m 20.01(-0.2m) 2020年 サニブラウン 21歳 190cm 86kg 100m 9.81(+0.8m) 200m 19.93(+0.3m)生涯ベスト 2021年 サニブラウン 22歳 190cm 87kg 100m 9.80(+1.1m)生涯ベスト 200m 20.03(+0.6m)
リレーの曲走路が速いか遅いかの話してる時に 200mのタイム持ちだしてくるやつは馬鹿だろ 山縣だって別にそんなに200m速くないわ
藤光起用でもいいよ 朝原さんの「フジミツゥ~」がまた聞きたいしw
桐生も今期は20秒6程度だったし でも曲走路100mは速い
サニも200は失敗してなかったろ インタビューでも言ってたが後半伸びなかった ただ本人はもっと伸ばせた言ってたが今はあれが実力だろうなあ
>>957 世界記録保持者といっても当時で30手前だろ
18歳の方が体力はあって当然だし、サニブラウンも将来的には世界記録を狙うようなこと言ってんだから、それであの体力は心もとないなってこと
まあ本気でサニブラウンに世界記録を期待してる人なんてほとんどいないから酷か 記録はパウエルみたいに小さな大会でも出せるし
18歳とか身体がまだ発展途上の段階でボルトもその頃怪我してたんですがそれは
>>961 ボルトは脊柱側彎症の影響でしょ
サニブラウンはこれといった持病がなくてこの様じゃん
MJだってグリーンだって歴代の世界記録保持者も怪我するときはあっさり怪我してるのにアホなこと言う奴がいるもんだな
>>731 短距離と中長距離とマラソンの代表全員が黒人で構わないと個人的には思う。
世界で戦えないとつまらんから。
18歳で決勝残ること自体快挙なのにこのザマとか何言ってるんだ。見下して素直に讃えられないところが典型的な日本人だな。
この年齢の選手としては間違いなく最高の逸材 100でも200でもこれから伸びてくる有望株なのは明らかなんだが、現実を受け入れられないんだろ 日本選手権でも発狂してる奴多数だったし
>>731 海外留学経験者が割りと多く、地球市民感覚が染み着いていて外国人に寛容な慶應に頑張ってもらって、日本の陸上界を変えてもらいたいと思っている。
>>966 宮本を素直に讃えられないお前が言える立場じゃないけどな。
>>967 決勝で惨敗した現実を受け入れられないのはお前じゃん
サニブラと宮本くんは一学年違うけど誕生日だと一ヶ月しか違わないという事実
素人ばかりのヤフコメやツイッターあたりならいざ知らず、陸上板でこういった反応があるのは驚きだな 100で準決勝、200で決勝進出してる18歳が今までどれくらいいるんだ、というかそもそもいるのか
>>973 一時代の逸材の一つってレベルだろうな
ボルトには及ばないだろう
最終的に100は9秒8台、200は19秒台出せば良い方
お前ら桐生の時も伊東以来の逸材や〜とか どうせここで叫んでたんでしょ? サニブラウンなんてこれからどうなるかわからん 一秒先の未来ですら本当は誰もわからないって 裕二だって言ってたろ。
16歳で準決勝、18歳で決勝7位 なら20歳のドーハ世陸ではメダル狙えるか?と思ったけど今のところは100mのほうが伸びそう 今でも追い風に恵まれればギリギリ8台出せるかもしれない 気温低い中10.05(-0.6)だし
海外で指導を受ければ良くなる、ってわけではないだろうけれど、 国内の中から自分にフィットした指導者を選ぶのと、 世界の中から自分にフィットした指導者を選ぶのとだと、選択肢の違いが大きい。 今までと同じことをやって今までと同じ結果を得るのを避けたいなら、 今までと違うこともやらないとね。
10.05(-0.6)はすげぇわな ブロメルのジュニア記録が9.97(+1.8)だから同じぐらい風吹いてくれれば普通に更新できそうやもん
>>968 慶應生は安倍的グローバル観の持ち主が多い
海外留学経験?ほとんど英語圏だろ
白人トップの人種ヒエラルキーをガッツリ受け入れているから、黒人、アジア人への差別意識は一般的な日本人より強い
200 METRES MEN FINAL LONDON 2017 POS MARK REAC ms* ──────────────────── 1 20.09 0.165 TUR Ramil GULIYEV 2 20.11 0.156 RSA Wayde VAN NIEKERK 0.106 3 20.11 0.149 TTO Jereem RICHARDS 0.107 4 20.24 0.147 GBR Nethaneel MITCHELL-BLAKE 5 20.26 0.148 USA Ameer WEBB 6 20.44 0.170 BOT Isaac MAKWALA 7 20.63 0.162 JPN Abdul Hakim SANI BROWN サニブラウン 8 20.64 0.148 USA Isiah YOUNG ms - Milliseconds - shown when two or more competitors finish with the same time down to hundredths of a second
>>979 アメリカで黄色人種への偏見を受けたから地球市民感覚になったと言っている。
サニブラウンが疲れた時の表情が4Kに耐えれる 顔じゃない。口の唾液とか出っ歯具合が普段より 酷くなっててガチで目をそむけた。 あれはビジュアル的に出しちゃいかん部類だと思う。 桐生よりブサイクかもしれん。
サニブラウンが疲れた時の表情が4Kに耐えれる 顔じゃない。口の唾液とか出っ歯具合が普段より 酷くなっててガチで目をそむけた。 あれはビジュアル的に出しちゃいかん部類だと思う。 桐生よりブサイクかもしれん。
東洋大学女子サッカー部 関東女子サッカーリーグ2部 順位表 順位表 順位 試合 勝 引分 負 得点 失点 得失点差 勝点 1 東洋大学 12 9 1 2 34 9 25 28 2 MITO EIKO FC 11 7 1 3 19 16 3 22 3 慶應義塾大学 11 6 3 2 21 9 12 21 4 武蔵丘短期大学 12 6 1 5 16 18 -2 19 5 国士舘大学 13 5 1 7 12 15 -3 16 6 尚美学園大学 12 3 4 5 18 21 -3 13 7 前橋育英高等学校 12 2 3 7 10 23 -13 9 8 日本航空高校 11 1 2 8 5 24 -19 関東大学女子サッカーリーグ 1部 順位表 順位表 順位 試合 勝 引分 負 得点 失点 得失点差 勝点 1 帝京平成大学 0 0 0 0 0 0 0 0 2 東洋大学 0 0 0 0 0 0 0 0 3 早稲田大学 0 0 0 0 0 0 0 0 4 関東学園大学 0 0 0 0 0 0 0 0 5 武蔵丘短期大学 0 0 0 0 0 0 0 0 6 大東文化大学 0 0 0 0 0 0 0 0 7 神奈川大学 0 0 0 0 0 0 0 0 8 東京国際大学 0 0 0 0 0 0 0 0 9 筑波大学 0 0 0 0 0 0 0 0 10 日本体育大学 0 0 0 0 0 0 0 0
・ 東洋大学・ラクビー部・対戦成績 2017年度 オープン戦 2016-04-09 東洋大学 66○ vs 14● 白鷗大学B 2016-04-09 東洋大学 35○ vs 38● 白鷗大学A 2016-04-23 東洋大学 40○ vs 26● 國學院大学A 2016-04-23 東洋大学 22● vs 29○ 國學院大学B 2016-04-23 東洋大学 47○ vs 28● 國學院大学一年 2017-04-30 東洋大学 45○ vs 19● 武蔵大学A 2017-04-30 東洋大学 31△ vs 31△ 武蔵大学B 2017-05-06 東洋大学 43○ vs ●41 東京学芸大学 2017-05-07 東洋大学 29○ vs ●14 大東文化大学B 2017-05-07 東洋大学 33○ vs ●27 大東文化大学C 2017-05-13 東洋大学 55◯ vs ● 0 慶應義塾大学 2017-05-13 東洋大学 5● vs ○12 慶應義塾大学 ※B戦は前半40分のみ。 2017-05-14 東洋大学 87○ vs ●14 城西大学 2017-05-21 東洋大学 66○vs●24山梨学院大学一年 2017-05-21 東洋大学 54○vs●21山梨学院大学A 2017-05-21 東洋大学 19●vs○44山梨学院大学B※C戦は前半40分のみ。 2017-05-28 東洋大学 31○vs●19 一橋大学 2017-05-28 東洋大学 61○vs●5 一橋大学 2017-06-04 東洋大学 52○vs●12 駿河台大学 2017-06-04 東洋大学 31○vs●7 駿河台大学※C戦は前半40分のみ。 2017-06-11 東洋大学 33●vs ○54 東海大学 2017-06-11東洋大学 0● vs ○33 東海大学 2017-06-18東洋大学 38● vs ○41 朝鮮大学 2017-06-24東洋大学 21△vs△21 立正大学A 2017-06-24東洋大学 26●vs○47 立正大学B 2017-06-24東洋大学 61○vs●29 立正大学一年 2017-07-02東洋大学 74○vs●14 名城大学
・ 東洋大学サッカー部 男子部 順位表 順位 試合 勝 引分 負 得点 失点 得失点差 勝点 1 東京国際大学 22 14 7 1 47 20 27 49 2 東洋大学 22 12 5 5 37 20 17 41 3 神奈川大学 22 13 1 8 33 20 13 40 4 東京農業大学 22 11 5 6 25 29 -4 38 5 中央大学 22 11 2 9 40 36 4 35 6 青山学院大学 22 9 4 9 39 35 4 31 7 拓殖大学 22 8 5 9 42 33 9 29 8 東海大学 22 6 7 9 22 37 -15 25 9 東京学芸大学 22 6 5 11 19 27 -8 23 10 朝鮮大学校 22 6 2 14 23 40 -17 20 11 明治学院大学 22 6 2 14 25 43 -18 20 12 関東学院大学 22 4 7 11 25 37 -12 19
↑ 2部関東リーグ 流石東洋 Jリーガー居ないよな 日本代表も居ないよなwww
◆2017NPBシーズン佳境 大學別(箱根駅伝関連)中間通知表(レギュラー・準野手・ローテ・中継ぎ・抑え投手 1軍)◆ 8月11日現在 ◆Aランク 早稲田 和田(SB)有原(ハム)茂木(楽)鳥谷(神)田中(De)など 亜細亜 山崎(De)松田・東浜(SB)九里・薮田(C)など 駒 澤 新井(C)増井(ハム)大島(D)他今永・戸柱(De)など 明 治 野村(C)高山・梅野(神)関谷(ロ)など 中 央 阿部・亀井(巨)美馬(楽)など 日 大 村田(巨320)長野(280)京田(中日新人王最右翼)など 法 政 石田・三上(De)S西浦(S)など 東 海 菅野・中川(巨)田中(C)など ◆Bランク ・創 価 小川(S)倉本(De)など 専 修 黒田(C10勝)長谷川Sなど 青 山 石川・久古(S)吉田(オリ)など ◆Cランク ・國學院 杉浦(ハム)嶋(楽)柴田(De)など) ・神奈川 M口(De) ◆Dランク ・専 修 長谷川(SB)など 帝 京 青柳(神)など 東 農 陽川(神)など 国士舘 岩崎(神)など ・東 洋 鈴木(ロ率245)他全滅、ほとんど2軍専門、ドラ1全滅大場、藤岡、原 ※高校野球の墓場東洋大学 見るも無残!
乙 まあ織田も言ってた通り普通に行ったらビリなところを7位に抑えたのは大健闘だろう サニブラ本人が悔しがるのは良いけど外野がブーブー言えるような結果じゃないわ
やっぱ世界陸上の織田さんの曲って名曲だよな 頭から離れないわ
サニブラはここから従来の日本人の枠を越えて順調にステップアップしてドーハではもっと上の順位、もしくはメダルまでいけるのか、 それとも従来の日本人と同じようにステップアップできず入賞できたのは今年だけとかになるのか
>>975 裕二わろたw
桐生の前に金丸に対しても叫んでたやついるだろうな
まあでもサニブラウンは黒いからその2人よりかは期待が持てそうだね
このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 3日 2時間 0分 32秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20241223041040caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/athletics/1502179817/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「日本男子短距離総合part91 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>9本 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・日本男子短距離総合 ・日本男子短距離総合186 ・日本男子短距離総合224 ・日本男子短距離総合239 ・日本男子短距離総合187 ・日本男子短距離総合221 ・日本男子短距離総合203 ・日本男子短距離総合234 ・日本男子短距離総合264 ・日本男子短距離総合237 ・日本男子短距離総合178 ・日本男子短距離総合215 ・日本男子短距離総合216 ・日本男子短距離総合241 ・日本男子短距離総合242 ・日本男子短距離総合189 ・日本男子短距離総合223 ・日本男子短距離総合240 ・日本男子短距離総合219 ・日本男子短距離総合188 ・日本男子短距離総合236 ・日本男子短距離総合214 ・日本男子短距離総合211 ・日本男子短距離総合213 ・日本男子短距離総合181 ・日本男子短距離総合227 ・日本男子短距離総合270 ・日本男子短距離総合180 ・日本男子短距離総合191 ・日本男子短距離総合196 ・日本男子短距離総合194 ・日本男子短距離総合185 ・日本男子短距離総合179 ・日本男子短距離総合177 ・日本男子短距離総合193 ・日本男子短距離総合198 ・日本男子短距離総合232 ・日本男子短距離総合261 ・日本男子短距離総合226 ・日本男子短距離総合225 ・日本男子短距離総合197 ・日本男子短距離総合210 ・日本男子短距離総合217 ・日本男子短距離総合199 ・日本男子短距離総合212 ・日本男子短距離総合238 ・日本男子短距離総合205 ・日本男子短距離総合231 ・日本男子短距離総合190 ・日本男子短距離総合183 ・日本男子短距離総合200 ・日本男子短距離総合224 ・日本男子短距離総合184 ・日本男子短距離総合153 ・日本男子短距離総合143 ・日本男子短距離総合139 ・日本男子短距離総合225 ・日本男子短距離総合130 ・日本男子短距離総合166 ・日本男子短距離総合126 ・日本男子短距離総合162 ・日本男子短距離総合135 ・日本男子短距離総合133 ・日本男子短距離総合159 ・日本男子短距離総合174 ・日本男子短距離総合★2